■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【漫画】電撃帝王VOLUME5に掲載された「とらふるういんどうず」白紙へ
- 1 :( ´ヮ`)<わはーφ ★:2005/05/06(金) 15:56:23 ID:???
- 「コミック電撃帝王VOLUME5」(発売中)に掲載されておりますタイトル
「とらぶるういんどうず」(作画:栗橋伸祐)は、今号のみの読み切り掲載となりました。
また、今後の展開に関しましては、事実確認の結果、編集部判断によりすべて白紙と
させていただきます。
引用元:私立歯車高校 電撃帝王 副編集長 石黒直樹氏のblogより
http://haguruma.2log.net/archives/blog129.html
関連
ふたば☆ちゃんねる
http://www.2chan.net/
電撃帝王によるOS商業コミック化問題 まとめ
http://www2.atwiki.jp/agoago9999/pages/1.html
( ´ヮ`)ノ< ドロ沼化してますな
- 2 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 15:57:39 ID:yjCCToLP
- 2げと
- 3 :暁史のケータイよろしく:2005/05/06(金) 16:08:28 ID:I2E1Zmtr
- YAHOO!!サイトにて(*^_^*)苦笑
既に読んでくれた人に、発売の記念に僕のパソコンからコメントしてもらったら、「やらせだろ!ふざけんな!」っていうどこかのユーザーの方からのお怒りなどの荒らしコメントがずらり・・・まるで2ちゃんねるだ・・・(^。^)これはえらいこっちゃです(^^)焦
あの評価やコメントはずっと消えないし、これは最初から波乱万丈で、前途多難っす((+_+))
何か面白いのでぜひ一度コメントを見に行ってみてください☆
厳しい叱咤激励が数々・・・
まぁ自分が関西人なので、あまり気にならないのが不幸中の幸いといったところでしょう(*^_^*)
何か、ネット上で盛り上がってくれて、逆にこれで話題になればなぁ・・・なんて・・・まぁ世間も人生もそこまで甘くはないですな((+_+))
しかし、これからあんな厳しい読者たちからも、読んだ後の声を聞くことになると思うと、良い勉強になりました(^u^)これはこれから覚悟しておかないとね・・・<(_ _)>
中に「何の販売戦略も知らないガキ作者」なんて書かれていましたが、何も知らない見る目のない人が多いもんです(^u^)
・・・今に見てなさいよぉ((+_+))ぷんぷん!!
まぁこんな風に、これからいろんな誹謗中傷もあるでしょうが、めげずに頑張っていきまぁす(^^♪
ちなみに、あのコメントの人たちはどんな人なんでしょう??
高校生以下なんでしょうかね?本屋や店に並ぶまでの過程を知らないからこその意見でしょうし、なんか可愛い感じでした☆
ちょもかく、不信な感じを覚えてイラッときた方々、誤解させて申し訳ありませんでした<(_ _)>
また実際に読んだ方は、更に厳しい指摘など、お待ちしてます!謹んで参考にさせていただきます(^^♪
そりゃーネットに並んだ初日にコメントしてもらったら、不信に思うのも当たり前ですわね((+_+))反省反省・・・
てゆーか、ある意味こういうネット上などの危険についての本でもありますから、ある意味出だしはいい感じなのかな?・・♪
しかし、読んでもいないのに、読者のサイトにあの勢いで言ってくるのですから、パソコン世界に住んでいらっしゃるみなさんは、やはり予想以上に溜まっておられる模様・・・(*^_^*)
ネットの恐怖ですね・・
- 4 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 16:11:39 ID:OHcsKTy/
- ネトランのように無料で配布されるんだろうなぁ
- 5 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 16:15:08 ID:blHzxMAo
- んだねw まぁ石黒なんざ雇ってるところで掲載してたのが、他の作者も
運の尽きということで。
- 6 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 16:33:42 ID:uigyy9R5
-
要するに、「キモオタが騒いでいるだけ」の事件なんだなコレが。
- 7 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 16:58:54 ID:gE/cWuEw
- 作画を担当した人が可哀想だな。完全にまきこまれた形だ。
- 8 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 17:15:31 ID:QKqk1qkP
- >>7
ええやん、彼は悪くないんだし。
- 9 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 17:20:25 ID:ToVbcPJH
- OSタンは好きだし、こういうのもアリじゃないかとは
思うが、何故にここまで大反発?
- 10 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 17:35:14 ID:brBC4xDX
- >>9
A.作者の寛大さによって保たれていた公共性の行く先
B.才能の無い者の儲け話に対する嫉妬
C.祭りだー
- 11 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 18:01:21 ID:RkLxba8W
- >>9
まとめサイトを見る限り石黒の態度の悪さがすべての元凶だったような。
- 12 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 18:19:49 ID:0q5uGQKR
- うしおととらのアシスタントは悪くないんや(´Д⊂
- 13 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 19:29:36 ID:4EJKHmYb
- よくわからないのだが、「95」「Me」の権利者とかいうのが出てくるが
誰が権利者なんだ??
シナジー効果が通用しない企業もあることを示せ!マイクロソフトよ
- 14 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 20:12:17 ID:VD4m9ZL/
- >>13
Meの「デザイン」の権利者はMeあき
95の「デザイン」の権利者は汁あき
あくまで現状用いられているキャラのデザインの権利者
- 15 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 21:13:17 ID:HzKXnTgX
- この騒ぎは結局石黒と因縁のあった連中との内輪揉めの
ダシに使われた感がある
- 16 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 21:23:19 ID:Hcuu19S2
- >>13
以前ネトランのシール企画に「出典・2ちゃんねる」としてMeが使われた。
そこで「奴ら著作権者がいねぇと思ってムチャクチャしやがる。こうなりゃコッチは
著作権者を立てて法的手段も辞さない構えを見せつけるしかねぇ」と住人は考えた。
そして名目上の有著作権者として、各キャラクターの元絵(元デザイン)を描いた
人間が立てられた。
それがここで言われる権利者。
- 17 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 22:20:15 ID:niZsms7X
- 6とか10とかわかりやすいバカが吠えて必死だね
- 18 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 23:23:11 ID:nbZlQFDZ
- フリーで行こうや♪
ギコ猫みたいなことがまた起きるのは、流石にイヤだ。
- 19 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 23:28:40 ID:CjVqUYzE
- 使うんだったらちゃんと元を作った匿名に誠意を見せろと
結局石黒さえまともに対応してればこんな事態にはならなかった
編集としての常識がなさ過ぎ
- 20 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 23:51:06 ID:JmOaLLy1
- >>19
常識もだが能力も(ry
- 21 :なまえないよぉ〜:2005/05/06(金) 23:55:04 ID:1ek+xJpA
- 常識ない人間が功焦って周り見えなくなり強引に突っ切ろうとした結果か
阿呆じゃな
- 22 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 00:12:32 ID:JjFoNtDz
- とらふる
- 23 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 00:13:10 ID:SJfvZ1uW
- スレタイが とらふる な事に今気付いた
- 24 :( ´ヮ`)<わはー ◆Penguin/Js :2005/05/07(土) 00:30:02 ID:etlOQPzb
- うはっ、ホントだ
「とらふる」になっているΣ(゚д゚|||)ガーン
∧||∧
( ⌒ ヽ 申し訳ありませぬ・・・
∪ ノ
∪∪
- 25 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 01:41:19 ID:9bPEVt7y
- 俺はダンジョンマスターからの栗橋ファンだぞ。
しかし今回の話が何故栗橋にいったのかは謎だな・・・
- 26 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 01:47:35 ID:HnHkJOSs
- >>25
> そうそう、栗橋が人気なくて大王から切られたのに、
> それを根に持って強引に進めた話だからね
> 散々周りに迷惑かけた挙句の自爆
> これじゃ編集部の人間も呆れてるだろ
- 27 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 08:00:58 ID:xgzKwKik
- 結局はふたばの連中が、ごねてるだけって事でokなのかな?
- 28 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 08:19:26 ID:MeN6PKln
- >>27
石黒がDQNだったでOK
石黒がああいう言動をしなかったら
今頃は「商業化断固反対」の急進派以外
普通に丸く収まってた
- 29 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 08:33:33 ID:xgzKwKik
- そーなんだ
- 30 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 13:06:10 ID:7gyieIg7
- 結局の所、石黒って企画者が、匿名を軽視どころか蔑視、憎悪してたのが事の発端なんだよ。
匿名板で産まれたキャラを使うってのにな。
(さんざんBlogでネット(2ch等)の匿名を批判してた。
だが、彼自身が2ch等で匿名で荒らし煽りをしていた動かぬ証拠を、荒らされた吉田創って
アンソロ作家が持ち出してきたので、その批判もただのダブルスタンダードだった事が判明した
わけだが)
「匿名はチンカス、何もできない奴ら」という彼の信念に基づいて、彼は行動し、各権利者の
一応の了解だけを得、企画を進行させた。住人の大多数である匿名連中を一切無視して。
そして発表により起こるべくして巻き起こった怒号を
「チンカスどもが予想通り騒いでやがるぜm9(^Д^)プギャー!何も出来ないくせによーッ!」
と煽りあしらった。
そんな燃料投下により住人は完全にヒートアップ。徹底抗戦の構えとなってしまったわけだ。
(まぁ悲しいことに石黒の言うとおり、編集部に電話を入れたり訪問したりするような
具体的に効果のある反対行動に出る匿名の人間は一人もいなかったのだが。
抗議のEメールを出して悦に入ってる脳の足りない連中は沢山いたが。)
にしても、石黒は
「2ch等の匿名での批判をくらって、ケツまくって逃げ出すような奴は物をクリエイト
する資格が無い」なんてblogで豪語してたので、この騒ぎでどう出るのか注目してたんだが、
結局ケツまくって逃げ出しただけだったな。
これでもう二度とblogで偉そうな講釈たれられなくなっちゃったねm9(^Д^)プギャー
- 31 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 13:13:38 ID:CTuGJw/c
- >>30
とてもよくわかった
この石黒ってのは、本当にクズだな
ダブルスタンダードの塊じゃねーか
- 32 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 13:23:20 ID:EE0ZnJyF
- ここの>>6にもしっかり来ていて中傷してるけどな
- 33 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 15:30:48 ID:/1kMFDy3
- なんだ、絡まれたのって吉田創だったのか
- 34 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 15:31:44 ID:DyRlCyt1
- このスレの石黒って、
キモイ系決起集会「電波祭り」の主催者の一人である石黒直樹氏ですか。
- 35 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 15:50:47 ID:CTuGJw/c
- >>34
× 「電波祭り」の主催者
○ 本田透の腰ぎんちゃく
- 36 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 16:46:33 ID:QFiEapYl
- ☆匿名を大批判する石黒直樹(36)は匿名大好き荒らし野郎だった☆
3,4年前から2ちゃんねるの漫画系やリーフ、Key等の板で煽り荒らしとして匿名で大暴れ。
プゲラウヒョーッ!匿名マンセー!と荒らし煽りを繰り返していた彼の前に思わぬ落とし穴が・・・。
粘着していたアンソロ作家、吉田創を2chで叩くだけでは飽き足らず、HPの掲示板に
まで突撃して荒らしをしてしまったのだ!そしてその事を嬉々として2chのスレに報告。
しかし、そこに落とし穴が有った!
吉田がHPで使用していた掲示板は、ソースを見ると誰でも書き込んだ者のIPが
わかる仕様だったのだ!そして、当時石黒が使用していた回線はケーブル回線で、
繋ぎ変えようがIPの変わらない、固定IPだったのである。
そして、吉田の知り合いにそのIPに見覚えの有る者がおり、そいつが吉田に
「このIPは石黒直樹ってドグサレ野郎だぜぇーッ!」と報告。
更にはそのIPでググってみると、石黒直樹名義での書き込みが。
「こいつはメチャ許せんよなァー!」と吉田が証拠を突きつけて問いつめるメールを送付。
それに対する石黒の返答
「確かに俺の自宅のIPだけど、俺はその時間は会社にいたんですけどー。
俺のカキコじゃねぇよー、ハッキングされたんじゃないですかねぇー?」
と、ハッキングという今時小学生でも使わないような言い訳で逃亡&シカト。
参考資料
当時の石黒のIP oyma106123.catv.ppp.infoweb.ne.jp
検索結果(昔の事なのでもうあまり検索にはかからないが) http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=oyma106123&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 37 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 18:46:29 ID:uhZwOman
- >>27
おk
- 38 :藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2005/05/07(土) 21:24:48 ID:cM9KvM20
- ∧_∧
( ・3・) アルェー
( σ日O >>37
と_)_) 石黒乙。
- 39 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 22:25:58 ID:EE0ZnJyF
- 石黒未満の人間のクズが今だにここで無駄な抵抗か
- 40 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 22:31:27 ID:uhZwOman
- だぁな。
仮に石黒が本当にクズ野郎だったとして、
そんなクズな男になにひとつ勝るものがなく、こんなとこでウダウダやってるだけって、
いかにクズ以下かってことじゃん。情けない。
- 41 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 22:42:21 ID:4pzfzoyZ
- 双葉の管理人がMSに著作権を譲渡して、代わりに裁判を起こしてもらったりとかしたら面白いんだが。
- 42 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 22:53:26 ID:j+1DPggD
- 歯車党って、元忍者なのか? こいつ。
夜桜は面白かったなぁ。
- 43 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 22:56:48 ID:E2qFFjjv
- 炊かれてたぞ
(一般コミック・雑誌) [電撃帝王] [栗林伸祐] とらぶるういんどうず 第01話 [2005-Vol.05].zip WqemrecIdJ 7,419,282 619afef6ea516f71625a75b7d94dcb5d
栗林伸祐と言えば、まにいろーど、ぷりてぃまにぃずのほのぼのマニアック路線で連載を続け
まにぃずの連載が終了したあとは、この連載の準備を進めていたのだろうな、可哀想に
マンガの最後に宙出版から「フィギュア付きOSたんファンブック」なるものが発売されると告知されてるけど
これは出版されるのかな
- 44 :なまえないよぉ〜:2005/05/07(土) 23:12:12 ID:WWhkrDGq
- 宙出版のファンブックは、これまでMeや2kのフィギュアとかを出してきた
ネタ具現化委員会の影山って人が、企画・編集だから問題なく出るよ。
元々は彼が個人で出そうとしたけど、予算的に不可能だったので、企画を
宙出版に持ち込んだそうだ。
今回の石黒漫画騒動も、影山氏が電撃編集部に直接乗り込んでキッチリと
ナシつけてくれたから収まったわけだし、感謝の気持ちを込めて俺は買うよ。
- 45 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 00:12:47 ID:z2V9bZm/
- ふたばのことはよくわからんが、この編集は許せんね
なんでこんなのがデカイ面してのさばってんだ?
- 46 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 00:25:08 ID:+w1Clzv4
- いちおー読んだ
・・・どーでもいいよ、こんなこたー(w
- 47 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 00:36:01 ID:+w1Clzv4
- >>15
読んでてそれがいっちゃん印象に残った。
なんだ、結局、器じゃなかったってだけだろうに。双方ともだが。
ケンカは常に両成敗だ。残念
- 48 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 01:02:02 ID:E4FJLT10
- >>47
> ケンカは常に両成敗だ。残念
だよな。
もし、今回こんな騒ぎにならずにそのまま連載続行という流れになっていれば、
『ネット発祥キャラクターの権利者以外による商業(メジャー)化』の1つの例になれてたわな。
#ただ、関わったヤツがそれをあまりに軽く考えていたようだが。
今後、また同じように力のある(魅力のある)キャラクターが出来たとしても、
その発案者が商業化に持ち込んで行くぐらいやらないとメジャーになれないんじゃないか?
この場合、かなりキツクねえか? ハードルが。
- 49 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 01:37:03 ID:z2V9bZm/
- >>47
ケンカじゃねーんだよ
電撃のバカ編集が、「悪いようにはしない俺に任せろ」って言って、
誰も認めたわけじゃないのに一人で暴れてさんざん周囲を不快にさせたあげく、
ちょっと突っ込まれた途端いきなり逆ギレして自爆しただけなんだよ
■原作者の許可はもらってますよ〜 → もらってないことが判明(かつ仲介者任せ)※最終的にはもらったらしい
■「匿名の意見など認めない」 → 自分はペンネーム(かつ匿名で荒らしをしていた過去が発覚)
■最初に掲示板に寄せられた質問になぜ回答しない? → 「アクセスが集中して掲示板が見れない」
(利用者は自由に書き込んでいるし、掲示板が落ちたという報告もナシ。
過去にIPを抜かれた際に「ハッカーの仕業だ」との言い訳をしたことアリ。)
■守秘義務を理由に沈黙 → にもかかわらずふたば絵師のペンネーム暴露
自分はふたばに詳しいと言いつつ、住人の感情を逆なでする言動の数々
ここまで揉め事が多いと、業務遂行能力に乏しいと言わざるをえない
少なくとも「ペンネーム暴露」については正式な場で謝罪をする必要がある
で、両成敗がなんだって????
>>48
ゼロからキャラクターを作るのが普通の編集の仕事だから
能力もなくて、美味しいところだけ掻っ攫おうと考える編集は、今回みたいなことをする
- 50 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 01:46:15 ID:+w1Clzv4
- >>49
だから、その態度が大人げないっちゅーねん
- 51 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 01:54:11 ID:z2V9bZm/
- >>50
ん? 卑劣な相手にタコ殴りされても笑顔で許せってこと?
い や 〜 、 そ れ は ム リ !!
- 52 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 01:54:37 ID:+w1Clzv4
- >>51
>>50
- 53 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 02:24:49 ID:tuNNg6gS
- >>52
自分の都合の悪い事は守秘義務で逃げる誰かさんと同じだな
- 54 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 02:29:49 ID:+w1Clzv4
- >>53
・・・なんだかなー
だからさ、問題はお互いに
「 気 に 入 ら ね ー ! 」 .
ってことやったんちゃうんかいと。
ほななにかい。自説に反論する輩はみんな逆賊かい。なにその明治政府?
そんなことより、自分がいま聞きたいのは、著作権の三大要素ってなに?ってことなのね。
- 55 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 02:56:57 ID:E4FJLT10
- >>49
> ゼロからキャラクターを作るのが普通の編集の仕事だから
> 能力もなくて、美味しいところだけ掻っ攫おうと考える編集は、今回みたいなことをする
魅力あるものを日の当たる場所に連れ出すのも今後期待される仕事じゃあるまいか?
- 56 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 03:19:48 ID:z2V9bZm/
- >>55
確かにおっしゃるとおりです。
たとえば同人で面白い作品があったら、それを発掘して商業展開するのも重要ですね。
では上の一文は、
能力もなくて、美味しいところだけ掻っ攫おうと考える編集は、今回みたいなチョンボをしかねない
に訂正します。
こうして考えてみると、やはり、
・権利者が曖昧かつ複雑(不特定多数の人間が誕生に関わっている)で、
権利者全員の許可を得るのが極めて困難なキャラに手を出した。
・ヘビーユーザーなのに、商業化に対し住民がもともと抱いている負のイメージを
理解していなかった。
・にもかかわらず、強引に商業化を進めようとした。
・ガイドラインを作るという宣言をしたくせに、実行できる能力がなかった。
というところが問題なのだと思います。
- 57 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 03:22:15 ID:K5ZFIDgA
- >>48
で、ふたばのネタが商業化=メジャー化したからといって
出版ゴロ以外に何かメリットあるの?
>>55
別に・・・日のあたる場所に出す事を誰か望んだか?儲けや名誉欲を得ようとする部外者以外にさ。
最も、宙出版とワークスじゃ、出版社のスタイルから受けるイメージは違うけどな
- 58 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 03:24:54 ID:+w1Clzv4
- ・・・なんかすっげー人徳者でないと、オタクの商品弄れないような表現なんだが。
じゃあさ、まずガイドラインだれか示せばいいじゃないか。
- 59 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 03:31:38 ID:k+aP8zcg
- >>58
そのガイドラインを石黒ちゃんは示すつもりじゃったのじゃろう
で、「」らはお手並み拝見と見とったらあの体たらく
でその後の騒動も制せられぬ器の小ささ
結局、新しい調理法を開拓する才が彼には無かったわけじゃな
- 60 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 03:34:41 ID:+w1Clzv4
- なんだか同じケツの穴にしかみえないよな。
社会的弱者同士なんだからもっと優しくしてもいいはずなのに
- 61 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 03:38:23 ID:k+aP8zcg
- 義と礼。智と信。
ほんにむつかしいもんじゃの
- 62 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 03:40:12 ID:+w1Clzv4
- ほなガイドラインしめしてもらいましょ
■原作者の許可はもらってますよ
連絡方法は?
■「匿名の意見など認めない」
では匿名と非匿名を分けるの?分けないの?
■最初に掲示板に寄せられた質問になぜ回答しない?
質問処理だけで仕事にならなくないか?
■守秘義務を理由に沈黙
わかった、でも守秘義務が必要なのには理解してるの?
- 63 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 03:41:41 ID:z2V9bZm/
- >>60
> 社会的弱者同士
ダウト
わけわからんこと言うな
- 64 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 03:42:53 ID:+w1Clzv4
- >>63
いや、別に煽ってるわけじゃないんだよ。
たださ、どう考えてもお互い同じ趣味持っていてしかも
その趣味は社会的に弱い立場のものじゃないか。
- 65 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 03:44:09 ID:k+aP8zcg
- 金くれるんやったら答えてやっても良いぞ
メシのタネをタダで人にくれて遣る程、裕福でなくてな
- 66 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 03:46:41 ID:+ahJ7yZo
- >>65
こうゆう”技術”も仕事なんだよな、本来。
- 67 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 03:47:28 ID:k+aP8zcg
- >>64
石黒ちゃんにそんな殊勝な考えがあれば理想的じゃったろうな
彼の言動から垣間見えるのはただ楽して金儲けしたいっちゅう欲だけじゃ
むしろ今回の企画を弱者救済と見ていたフシがある
マイナーをメジャーにしてあげている。俺は感謝されてしかるべきだ!
考え過ぎかもしれんが
- 68 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 03:48:08 ID:z2V9bZm/
- >>62
悪いけど何がしたいのかわからん
>>64
一方はメディアワークスっていう出版社だぞ?
- 69 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 03:49:00 ID:+ahJ7yZo
- >>68
ちゃうやん。それは供給側であって、そこと交渉したのは
クダンのストーンブラックさんじゃないか
- 70 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 03:53:45 ID:z2V9bZm/
- >>67
> むしろ今回の企画を弱者救済と見ていたフシがある
> マイナーをメジャーにしてあげている。俺は感謝されてしかるべきだ!
あーまさしくそんな感じ
そのうえで「こんな素晴らしいキャラを発掘した俺様にひれ伏せ!」って感じかな
当初は連載マンガだったから、当然単行本化も考えてただろうし、
もしかすると小麦ちゃんみたいなメディア展開も勝手に考えてただろう
- 71 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 03:55:18 ID:+ahJ7yZo
- >>70
それのどこが悪かったんだろう?やっぱ言葉だったのだろうか?
異文化コミュニケーションって大事ですね
- 72 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 03:56:07 ID:z2V9bZm/
- >>69
???
石黒は同人でやろうとしたわけじゃなくて、商業誌で展開しようとしてたんだよ?
ゴメン、さっきから貴方の言ってることがいまいち理解できない
どうも疲れてるみたいなので、もう寝ます。ノシ
- 73 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 03:56:40 ID:+ahJ7yZo
- >>72
ノシ
- 74 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 04:11:25 ID:lCexSBk3
- 何度か言ったけどさぁ……。
プロのクリエイターの端くれが、トーシロからネタ貰うなよな…。
恥ずかしいなぁ……。
せめて自分で1から作り上げるか、全く新しいOS擬人化を出せば文句も出なかろうに。
…人気も出ないかもしれんが。
- 75 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 04:15:21 ID:k+aP8zcg
- 金じゃな。企画・ネタの発案・提供。技術じゃのう
しかしMWも良くGOサインを出したの。それほど石黒を信頼にたる人物と見たのか?
それとも「」くらいNGワード指定出来ると考えたのか?
ともかく上手くいけばOSの名も全国区になれたのにの
MWとしてもなかなか面白いコンテンツじゃったろうに。投資もでら安い
もう石黒にMWでの居場所ないじゃろな
功を焦り、浅はかな思考で調子乗ると大火傷するっちゅう好例じゃな
- 76 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 04:18:14 ID:tuNNg6gS
- コテハンをまともに相手するのも馬鹿げてる気がするが、
>58の言っている商業利用のガイドラインに近いものはネタ具の影山氏が既に行ってる。
出版のほうも同じく、だ。(最もこちらは発刊前だが)
- 77 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 04:25:51 ID:TVWMotuZ
- >>74
それが主題ではなくって、もともとはふたば☆ちゃんねる っていう媒体を
題材にしたかったんだろうけど、コンセンサスが先、っていうのがなかったと。
>>76
ふーん、んじゃそのガイドラインに不備があったんじゃなかったわけ?
- 78 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 05:04:03 ID:IDQMmxit
- >>77
ネタ具現化の影山って人は、匿名の叩きたがりな有象無象をどうあしらえばいいのかをよくわかってる。
ふたばにスレを立てて、匿名連中にもとにかく下手に出てお伺いを立てる。
(匿名を下に扱えば暴れだすのをわかってる)
そして、商品の価格設定をギリギリ赤字の出ない低価格に設定。
(儲けを出せば「俺たちのネタで金儲けしやがって」と暴れだす)
そんなふうに、徹底的に下手に出て煽り叩きの付け入るスキを無くし、
(それでも叩こうとする奴はいるが、誰にも相手にされていない)
いくつか商品を出して信用を築き上げ、ファンブックの出版にまで至った。
理想的なガイドラインの一つの形ではあると思う。
ただ、影山は”行動力のある素人”なんで大目に見られてる部分も在る。
出版社等の企業側の”業界人”だと、それだけで嫌う頭のヘンなのもいるので、
更に細心の注意を持って行動せねばならない。
俺としては、果たしてそこまで匿名様に媚び諂ってまで商業化する程の価値が
ふたば(虹裏)キャラにあるとは到底思えないので、心配しなくてもこの先、
商業のラインに乗ることは無いと思うなぁ(ネトランみたいなヤクザなトコは除いて)。
- 79 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 08:01:55 ID:BFSYjp5f
- 一番の問題はこの漫画が
「絶望的に惰性でつまらない」
ことだろ
漫画として衝撃的に面白ければ批判一辺倒になることもなかっただろう
- 80 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 10:23:28 ID:DfbBLitx
- 商業化する価値が無くてもいい。
価値は後から付加するものだ。
- 81 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 10:28:47 ID:hsNoMUlJ
- 描いた人、違う作品の中で「キャラの本質を知らなければ〜」的な漫画描いていらっしゃったような。
違う人だっけか。
- 82 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 10:57:50 ID:26qx/dbP
- >>80
まだ2ちゃんが今のように盛況でなかった時分、
つまり前世紀のころのWEBでは付加価値が結晶化される前に
どれだけのネタが闇に過ぎ去ったことか・・・。
- 83 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 11:05:30 ID:26qx/dbP
- >>78
ありがとう、解説。
つまり、元々同人っていうかネタ具象化だなんて「著作権侵害」してるネタに著作権なんざ
ちゃんちきおけさお笑いだとか言って、完全無視して版権出版するギコ猫方式と、
その下手にでてなんとか出版にこじつける「2ちゃんねる関連グッズbyひろゆき」方式の中間っつー
コンセプトの見えない方法だったから、今回叩かれてると。
自分、ギコ猫問題のときにちと思ったのは、もちっと企業側がメリケンのように高慢チキで恥知らずな
輩だったらとっくに商品化されちってるよな、って思ってみてたんだよな。
結局、できなかったようだけど。
似たような手段がもし仮にあるとすれば、
ある程度の具象化ネタ集まったら、板完全停止させて一気に話進めて
商品化してから、「なにか?」って批判を集約する、っていうソビエト式もあると思うんだが。
- 84 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 11:32:12 ID:BTNQF9Ih
- 石黒がどんな対応をしたとしても「」たちを御すことはできなかったでしょう。
彼らはOS娘がパブリックな場に公開されること、そのものを忌避している
わけだからね。何故ならOS娘の魅力はそのローカル性にあるわけだから、
石黒の行動はその価値を毀損することに他ならないわけで。
まあこの件は石黒っていう叩きやすいネットペルソナが存在したから
そこに批判が集中して拡大したわけでしょう。それは「」たちにとっては
逆に好都合だったように思える。
- 85 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 11:47:41 ID:q9i7gbOM
- 影山が乗り込んで話し付けに言ったという話だが、
それはあくまで影山側の言い分だからなぁ。
帝王で広告ページを出して利益供与を受けているのは明白。
それでいて影山さん影山さん言ってる連中ってアホじゃね?
イシグロと影山お互いビジネスでやってることで電撃の顔に
ドロ塗ったわけだから電撃側から
永久出入り禁止喰らって、逆キレして煽ってる可能性もある。
- 86 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 12:14:07 ID:MGnQDxNN
- 絶版のフィギュアと絶版のトートが載ってる広告?
- 87 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 12:15:36 ID:g3CG8Bh6
- ネタ具の商売っけのなさは異常。
- 88 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 12:21:06 ID:0w/7/mqr
- >>85
権利者の紹介もし、メールの中継もしてくれた。
その他にも住人の反感がなんとか薄まるように
自発的に手を打ってくれたのが影山氏だろ。
(無論住人が商売上の客だからというのはある。)
中継したメールが届いていなかったミスがあった時も、
本来は最終確認を怠った石黒に責任があるのに、
すぐに自分の責任だと謝罪してくれてたじゃん。
(ちなみに今日まで石黒からの謝罪は無し。)
石黒なんざ、氏におんぶにだっこで、
初期の議論も影山氏の掲示板に押し付けようとしたし、
その後は住人を煽りまくって総スカンを喰らったわけだろ。
影山氏、MWともにポカーンて感じだろう。
> イシグロと影山お互いビジネスでやってることで電撃の顔に
> ドロ塗ったわけだから電撃側から
> 永久出入り禁止喰らって、逆キレして煽ってる可能性もある。
そんなことあるわけないだろ。さんざん影山氏に迷惑をかけたうえ、
電撃の顔にドロを塗ったのは、むしろ石黒。
てゆーか、お前だよお前>>85。
自己弁護してるヒマがあったら、早く謝罪しろ。
- 89 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 12:26:54 ID:DsfeVY4Z
- >>84
>石黒がどんな対応をしたとしても「」たちを御すことはできなかったでしょう。
>彼らはOS娘がパブリックな場に公開されること、そのものを忌避している
>わけだからね。何故ならOS娘の魅力はそのローカル性にあるわけだから、
>石黒の行動はその価値を毀損することに他ならないわけで。
去年の今頃ならともかく、
もうそんな連中は声がでかいだけで数えるほどしかいないぞ?
正直石黒があんな匿名蔑視発言や煽りをしなかったら
今頃は普通に上手くいっていた
(売れていたかは別にして)
実際例の煽り発言までは「商業化そのものに反対」
なんて急進派は半ばスルーされてたんだし
- 90 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 12:34:56 ID:ddl856c2
- まぁでも、損害なんて出ないんだから問題ないんじゃない。
すばらしい『前例』が生まれただけ。
- 91 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 12:46:47 ID:q9i7gbOM
- 俺はイシグロじゃないけどな。
スーパーハカーに頼んでipでもなんでも抜いてくれ。
言わば、イシグロ、カゲヤマ両成敗派だ。
小僧編集の失敗を弁護なんかしねーよ。
仲介役が、ちゃんと話を通さなかったのは
明らかに責任問題
直接確認取らなかったイシグロが悪いとか
寝言いってるバカがいるけど、
作家の連絡先はガードされたら、連絡取りようがない。
あくまで第三者を立てざるを得ない。
作家と直で話ができるならいくら小僧編集でも
確認ぐらいは取りに行くと思わないか?
問題を大きくした張本人の一人が偉そうに
作家が怒ってるとか言うのは笑止千万なんだよ。
広告ページも販売品載せられなかったのは製品化の手際の悪さで
誠意の表れじゃない。
- 92 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 13:09:23 ID:0w/7/mqr
- >>91
もちろん影山氏にも責任はあるが、
メールが届いていなかったなら返事もなかったはず
ならば「あの返事はまだでしょうか?」と石黒は確認しなくてはならない
「前例を作る」ことを考えていた人間が、そこで手を抜いてどうすんだ?
- 93 :藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2005/05/08(日) 13:45:31 ID:+GY5v1cW
- ∧_∧
( ・3・) アルェー
( σ日O ぐだぐだなんか言ってる奴いるけどさ、要は石黒って奴の編集能力の低さが原因じゃん。
と_)_)
- 94 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 13:46:46 ID:iwtrLcDQ
- >まぁでも、損害なんて出ないんだから問題ないんじゃない。
描いた栗林伸祐氏は大損害だろ
プロットを起こすためにふたばのスレ、過去スレ、関連リンクを読みあさり
キャラ設定を自分なりに行い、長期的なストーリー展開などを考えた上で
関係諸氏に確認を取り修正など行ってやっと連載にこぎ着けたと思ったら
この有様
連載時にはギリギリの原稿料で生活維持してコミック化されてやっと一息な
生活なのに、数ヶ月の準備期間がただ働き同然で無になってしまう
石黒とか電撃は何らかの補填をするのだろうか
- 95 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 13:50:45 ID:YKiZP7W7
- >>94
>プロットを起こすためにふたばのスレ、過去スレ、関連リンクを読みあさり
>キャラ設定を自分なりに行い、長期的なストーリー展開などを考えた上で
>関係諸氏に確認を取り修正など行ってやっと連載にこぎ着けたと思ったら
原作石黒ですんで、そういう事は栗橋はやってません
- 96 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 13:58:25 ID:yhx3cpAz
- >94
別に石黒を擁護する気は毛頭ないが
その主張には無理がありすぎる。
- 97 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 13:59:49 ID:tuNNg6gS
- >>91
状況とかわかってないなら発言するなといいたいトコだが突っ込んでおくと、
>作家の連絡先はガードされたら、連絡取りようがない。
お前さんの言う『作家』がこの場合各キャラの権利者にあげられてる人達だとするなら、
そのうち2人はHPを立てていてそこから連絡も取れる。
直で話を入れなかったのは影山の信頼を利用したという可能性が高いと言われているが?
コレは勿論最初に話を出そうとした核あき氏のときも同じ、彼も自分のHPを持っていて連絡つけられない事は無い。
- 98 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 14:02:15 ID:tuNNg6gS
- >>94
それとあの漫画を読んだ限りでは様々な点で『これおかしくね?』な部分があったが?
まあ『OS娘の設定はそれぞれの「」の数だけある』とは言うが、
95姐さんがMeを『たん』付けで呼ぶなんて初めて見たが・・・。
- 99 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 14:13:38 ID:OIdxJCI0
- これ中止なんかにならなかったらあくまでも
双葉の一部抗議ですんでたはずだよ。
2ちゃんその他まで広がりはしなかった。
そのままつっこみゃ良かったんだ。担当者のミスだね。
- 100 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 15:54:00 ID:DsfeVY4Z
- 広がるも何も、もう中止で終わった話なんだが
- 101 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 17:53:34 ID:K5ZFIDgA
- >>94
同意
栗林=大連が可哀想。
元々創作同人系では黎明の頃から描いてる人なんだよな。
それが馬鹿な編集ゴロの掌に乗ってクルクル廻って
著作権赤信号な物撒き散らしてたって評価になってしまう訳だからな。
いい加減ヤクザなワークスと手を切って別の伝手探した方がいいよ。
- 102 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 18:08:44 ID:q9i7gbOM
- >97
代理人(プロデューサー)がいる限りは頭ごなしに
作者本人と直接取引はしない。
それをやったらルール違反でぶっ飛ばされる。
カゲヤマは帝王の紙面を割いて貰ってる分
プロデュース料は発生している。
恩恵は受けているのに、責任はボンクラ編集一人になすりつける
ようにしか思えないんだけどね。
ここまで胡散臭い人間をマンセーしてるのは
おかしくね?wwwww
ってことさ。
- 103 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 19:11:05 ID:FGTrfvHN
- 影山氏は代理人でも何でもないと公言してる
- 104 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 19:32:43 ID:Ya6e9Djg
- 帝王は連載中止なのにMARINOは放置なの?
MARINOはこれで儲けても許されるんだね。
- 105 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 20:15:38 ID:DsfeVY4Z
- >>104
向こうは商業でなく同人だからな
連中が商業にOSを持ち込もうとすれば権利者も動くだろうが、
同人段階では世論に訴えるくらいしか方法がない
- 106 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 21:13:37 ID:Ya6e9Djg
- MARINOはこれでフェラーリ買ったんだよね。
数千万の利益が出ても同人ならスルー?
- 107 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 21:27:58 ID:g3CG8Bh6
- >ID:q9i7gbOM
悪意を持って人を見るとどんな事でも攻撃出来るんだな。
- 108 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 21:33:40 ID:K5ZFIDgA
- デジャの場合は攻撃できるネタにならないソースを見つける方に苦労するがな
- 109 : ◆GacHaPR1Us :2005/05/08(日) 21:38:44 ID:28oO8h8H
- 部外者が色々悶着つけて申し訳なかったんだが、
ここまで読んで徒然と思うに、
闇のモノは闇に返せ
って感じだ。日向だけが世界じゃないんだよと。
- 110 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 21:56:03 ID:tuNNg6gS
- >>106
OSたん((C)デジャヴ(ry)本の売上だけでフェラーリ買えるほどの儲けが出てるとは思えないけどなぁ
- 111 :なまえないよぉ〜:2005/05/08(日) 23:54:19 ID:tNst+hi8
- デジャヴの問題は今でも詳細は知らないのだが
デジャヴを事細かにヲチしてた奴の一人が
リアルニートを気取ってるのを見て('A`)な気分になったのを覚えてる。
- 112 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 00:22:25 ID:cireCO3b
- 栗橋は悪くねえ!悪くねえんだ!
じゃあ石黒と「」のどっちが悪いかと言われれば、両方
- 113 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 00:36:32 ID:MG+rJTBj
- >>110
新車で無くて、中古なんじゃない?>フェラーリ
でも、普通に考えて所得税引いた後、車の維持費とかを
考えると、幾ら利益率が良いとは云え何万部売れば
良いのかねぇ?>同人誌
- 114 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 01:07:29 ID:hTARpVpq
- 買ったとすれば税金納めて無さそうだな
- 115 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 01:28:46 ID:ztwEsj2K
- >>106
デヴは親がすげー金持ちなんじゃなかったか?
- 116 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 01:38:15 ID:xfQL2vgR
- 中古で400万だったとしても、単純計算で一冊で400円の利益が出るボッタ価格としても、
1万冊売らなきゃならないわけで。
どー考えてもアゴレベルでそれだけ売れる筈もなく。
別のことで稼いだ金じゃないの
- 117 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 01:39:06 ID:OcTxXVLi
- スミスが必死だよぉ〜
- 118 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 01:45:27 ID:SQTmH22T
- 千葉で家元やってる親が弟子から巻き上げた金を
お小遣いとして貰ってますが何か?
- 119 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 01:52:49 ID:xfQL2vgR
- 何の家元?
アゴ神拳か何かか?
- 120 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 02:19:57 ID:7qZMGP0c
- 買ったのはモデナだから中古でも1000万じゃ買えんよ。
1400万はする。
- 121 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 11:03:55 ID:mU14A5Mu
- えっと〜、ブルースクリーンって事ですか。
- 122 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 14:52:52 ID:KJ91KGov
- 2chでも、ログをまとめて出版って計画に板の住人が猛反対して潰したって話聞くし
コミュニティのネタに対する扱いは難しいという認識ができつつあるのかもね。
- 123 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 15:02:52 ID:hTARpVpq
- 電車男の利権のあり方を見てると漏れらの書き込みで一人だけ良い思いをしやがって
なんてやっかみも出てくるからなぁ
メディア展開によって何らかの目に見えるメリットが板の住人に示されないと難しいかも
OSたんの場合はふたばの管理人に原作使用料を渡し、それを管理人が鯖の維持費に
充てるなら住人もある程度は納得できると思う
- 124 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 15:41:43 ID:8jBQJxNv
- >>123
管理人は絶対受け取らない
- 125 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 20:38:03 ID:Mk0R7IO7
- 受け取らないんじゃなくて受け取れない?
- 126 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 20:39:00 ID:Ic82U5tq
- でも非営利でネタでみんなで楽しんで作っていたキャラを
横からワケわかんない奴が商売のために利用するってのはムカつくことだと思うよ
- 127 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 21:27:43 ID:LVh6Qfvc
- >>126
そう言う意味でもその「ワケわかんない奴」にならないように
普段からのそのコミュニティへの根回しや情報公開、
「見方ですよ」というアピールを時間をかけて
こまめにゆっくりと行わなければならない
石黒が一番怠ったのがこの部分
挙げ句の果てには逆ギレするし
- 128 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 21:52:41 ID:ECR0qgs8
- どっちも同じくらい大人気ない
- 129 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 21:56:18 ID:RZ4itquX
- >>126
ん〜、俺はそうまで思わんけどな〜。
- 130 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 22:21:12 ID:Y1ka5BKM
- 自分のパクルのはOKだけど、他人がパクルのはダメという
厨房理論だろ。同人ではよくあることじゃん。
- 131 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 22:27:31 ID:6Jy/sK3O
- 普段は、Winnyでコピーしまくりの連中が著作権を盾にしてるんだもの。
見てて面白いったらないね。
- 132 :なまえないよぉ〜:2005/05/09(月) 22:47:58 ID:JpSq0Uge
- >>130-131
お互い、相手を見るときはこんな意識なんだろうな…
- 133 :なまえないよぉ〜:2005/05/10(火) 00:52:06 ID:CC1kOHiJ
- nyでOSたんの同人誌とか拾って見たけど電撃のより面白いのが結構あったな
- 134 :なまえないよぉ〜:2005/05/10(火) 01:01:44 ID:DY+2kNHK
- >>133
帝王のよりつまらないマンガを探してごらん
見つからないからwww
- 135 :なまえないよぉ〜:2005/05/10(火) 01:03:52 ID:DY+2kNHK
- wwwぅえぅえwwwwID日本放送協会wwww
- 136 :なまえないよぉ〜:2005/05/10(火) 02:25:55 ID:jUeUPn9N
- 黒歴史化か…。
- 137 :なまえないよぉ〜:2005/05/10(火) 09:21:00 ID:G5mkuvgT
- >>135
×日本放送協会
○日本放置教会
※日本放置教会(NHK)は放置される側の団体です
- 138 :なまえないよぉ〜:2005/05/10(火) 12:00:16 ID:qhLcnohC
- 0点
- 139 :なまえないよぉ〜:2005/05/11(水) 21:21:46 ID:jaUYXCSc
- 電波祭りに押しかけた奴はいるのか?w
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1115782622/
一年くらい前の電撃萌王に、今回の件を予言したかのようなコラムが載っていたのを知ってるか?
袋閉じページの後ろ、ピサチさんの隣だ。
- 140 :なまえないよぉ〜:2005/05/11(水) 22:59:43 ID:cx0XVGoL
- 石黒とやらは連載中断をあちこちの掲示板に投げて、その反応を見てるのかな?
このスレでは連載再開きぼんなんて意見はほとんど無いし、双葉でも同様
石黒の目論見としては一旦下手に出て、穏健派の同情を買い連載再開に向けて
世論誘導をしようとして失敗した感じだな
- 141 :なまえないよぉ〜:2005/05/11(水) 23:33:35 ID:RpbRO3Ng
- 「」の方にも脇の甘さはあると思うけどね
いっそのこと「とらぶるうぃんどうず」そのものの権利者を
仕立て上げるぐらいの対抗策は整えたら?
- 142 :なまえないよぉ〜:2005/05/11(水) 23:47:39 ID:d0Oh9R2w
- >>141
もともと商業展開前提で作られたものなら「甘い」というのも頷けるんだけどさ、
仲間内での馬鹿話にも等しいものに権利者云々ってこと自体おかしくないか?
一番おかしいのはその馬鹿話で金儲けしようとしてるやつらなんだがな・・・
- 143 :なまえないよぉ〜:2005/05/11(水) 23:50:39 ID:KKy+018b
- 偽春奈は金儲けに動いてたけどな
- 144 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 00:02:02 ID:VTZY0A2h
- ふと 安部なつみ事件を思い出した
そういやaiko本人は殆ど同文でパクられても「〜〜(笑)」で流していたけど
aikoファンは原文丸写しの自称自作詩に激怒だったなあと
一緒じゃないかな 製作者が「いつの間にかOKになっていました」というコメントあるし
「」にも見過ごすことはできなかったんでは
特に今回 石黒氏の「」を煽るようなコメント というのもかなりあるし
不特定多数を煽るなんて 企業のイメージを担う人間のすることではない
難しいけどOS娘に頼ろうとせずに 自分たちでそれぐらいのキャラ作ってみなよ
と言いたくなる
ネットランナーで失敗前例があるから確率の低い賭けだったろうに
- 145 :ひまあき:2005/05/12(木) 00:03:54 ID:1xh/1ZfY
- ?
- 146 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 00:04:21 ID:eaiBvY+A
- >>143
偽春奈とは、また違う問題だろ。
- 147 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 00:10:03 ID:7M0RHI3V
- 同じだろ。企業から同人が同人から企業に変わっただけ。
もしかして、偽春奈の作者みたいに「春名が僕に新しいソフトを作ってもらいたがってる」って
電波発言をすれば良かった?
- 148 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 00:35:52 ID:/agyY1A5
- >企業から同人が同人から企業に変わっただけ
既にそれは「同じ」ではないだろうが・・・大丈夫か?
- 149 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 06:02:05 ID:AisIm0UV
- 理解できないなら黙ってれば良いのに。
- 150 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 07:39:39 ID:TkZD/2gJ
- 企業から同人とその逆を一緒とは
- 151 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 11:55:00 ID:h6HU8Ksr
- >>147
また石黒が妄想振りまいているのか?
当時の偽春菜の絵師だったsaxyunのところには何の連絡もなかったと
本人が語っていたのを知らないとは
- 152 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 12:58:42 ID:Mh7A864K
- 石黒は電撃に泥をぬった訳ですな
- 153 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 13:09:56 ID:b7xQiHGP
- 嫌がらせ厨の想定の上を行くバカです
- 154 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 13:38:33 ID:1KAdA497
- まだ終わってなさそうだぞ?
951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/05/12(木) 12:43
ふたば文化祭の主催が電撃のライターで、グロの仲間と言うことに誰も触れないのな。
文化祭で、ふたばキャラの利権押さえたくって必死だし。にじっけっとの動きと比較したら
面白い。
- 155 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 14:04:37 ID:aGpf+zKO
- >>154
そこまでいくと粘着だな
原えりすんは自分が面白ければ良いんだよ
ふたば文化祭2は正直、期待してなかったんだがスタッフが頑張ってたんで
それなりに楽しめた
つーか、
>ふたばキャラの利権押さえたくって必死だし
なんて妄想だろ
- 156 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 14:15:03 ID:1KAdA497
- 主催者は原えりすんというのか
知らなかったからこれからチェックしておこう
- 157 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 14:17:17 ID:b7xQiHGP
- すごくわかりやすいスレ妨害だな
- 158 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 14:31:10 ID:1KAdA497
- >>155
改めて原えりすんという名前がすぐに出てくるとは凄いな
で、その原えりすんというのは電撃の関係者なのか?
関係者だとして石黒をどう見てる人物なんだ?
栗橋が文化祭で起用されていたことへの関連性は?
事によっては振り出しに戻るわけだが
- 159 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 14:37:22 ID:W07iq9Bo
- 原えりすんは文化祭スタッフに総スカン食って危うく開催できなくなるところだった。しかし「」に迷惑かけるわけに行かないのでスタッフがkが頑張ったんだよ。文化祭1で栗橋のカットねじ込んだのも石黒と原の打ち合わせの上。詳細はラジあき達に聞け。
- 160 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 14:39:57 ID:1KAdA497
- >>159
なるほど、だいたいわかった
これは振り出しに戻ったな
- 161 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 14:42:26 ID:1KAdA497
- 電撃あげ
- 162 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 14:59:22 ID:W07iq9Bo
- http://www.geocities.co.jp/Playtown/2080/index.html
- 163 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 17:26:20 ID:3gkGwbcn
- つまり石黒は腹黒だった?
- 164 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 18:03:04 ID:1KAdA497
- >>163
そっちは分からないが、
むしろ腹黒のモデルが二人になったぞ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8E%9F%E3%81%88%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%93%E3%80%80%E9%87%91%E6%88%90%E7%94%B1%E7%BE%8E%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 165 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 18:14:36 ID:Rhadzxq/
- 電車男のようにネット上の情報を集めてメディア展開する商売が成り立つとわかり
サブカル系の奴らがネット上の利権を求めて蠢いている感じかな
しょせんは力量の無い奴らなので、まとめきれずに失敗事例続出と
- 166 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 18:30:20 ID:cqyD5t8H
- 原えりすん=松浦
この事件は昔からのドール者の間では結構有名だ。
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Island/6301/dollk.txt
- 167 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 19:02:07 ID:6/wRvdhq
- …ふたば文化祭?文化祭2?
ふたばなりきり板は隔離板なのか見捨てられてるからなのか、お呼びすら掛かりませんですたorz
- 168 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 20:45:05 ID:wNr4AhAH
- 松本零士がヤマトのデザインやってないってトークして
本人からお叱りの電話かかって来て、謝罪してた・・・・
元自称オタク評論家のあのはーらんなのか?
空気嫁無い事石黒の如しで、昔NIFの掲示板で
ガイナの岡田にたしなめられてたり、暴れてた輩ですけど。
臭い者は臭い者同士、引き合うんだな。成程納得。
- 169 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 23:36:36 ID:sZU+WhqC
- >>166
ドール者は痛いというのがよくわかったw
- 170 :なまえないよぉ〜:2005/05/12(木) 23:42:58 ID:1arZlPyL
- >>169
金成由美は別格だよ
- 171 :なまえないよぉ〜:2005/05/13(金) 01:59:48 ID:xvnZcjON
- >>150
企業のものを同人がパクって金儲けしてるはOKで
同人のものを企業がパクって金儲けしてるはダメって言うのは意味がわからない。
他人のものをパクって金儲けしてるのは、どっちも変わらないと思うんだけど。
自分達のものがパクられたくないなら、自分達もパクらないのが基本でしょ?
- 172 :なまえないよぉ〜:2005/05/13(金) 03:42:48 ID:mOi3HFHv
- 今ごろこの問題を知った。
問題より漫画を知ったのが先だったから
「権利関係とか交渉とか面倒くさいだろうに、編集の人もよくやるなあ」
とか思ってたんだが…。
関連サイトを見ているうちに、怒るより悲しくなってきた。
>>42
たしかそのハズ。それも党員。
遅レスでスマソ。
- 173 :なまえないよぉ〜:2005/05/13(金) 04:32:02 ID:1OZXNG5j
- >>171
一般的に考えればどちらも問題なわけだが、
同人ならOKというリアル厨房の理屈がリア厨以外にも蔓延している所が、
さらに混乱に拍車をかけてるな。
- 174 :なまえないよぉ〜:2005/05/13(金) 05:10:39 ID:HdOtG4Sk
- >>171
同人云々の前に、彼らが著作権と呼ばれるものを持っているのか疑問。
特定のOSやソフトでないモノだったらわかるけど
明らかにMSのOSを連想する名称っていうかバージョン名だし。
まぁ、そういう漫画を載せた電撃は論外だけど。
- 175 :なまえないよぉ〜:2005/05/13(金) 14:49:52 ID:auyog2IE
- 糞漫画家気取りとその金魚の糞が言い訳見苦しいな
- 176 :なまえないよぉ〜:2005/05/13(金) 17:29:39 ID:swOC0tTT
- 絵を描いた時点で著作権は発生するよ
OSの名称は商標で別
Meなどを擬人化して意匠登録していたわけでもなし
- 177 :なまえないよぉ〜:2005/05/13(金) 17:39:14 ID:ixT3dWew
- OS娘の著作権に対してM$を持ち出す奴は
権利者のページすら見てないことが分かった
- 178 :なまえないよぉ〜:2005/05/13(金) 18:05:01 ID:auyog2IE
- だって嫌がらせだけが目的の池沼だから
- 179 :なまえないよぉ〜:2005/05/13(金) 19:33:37 ID:jXwBhHGw
- 石黒と原えりすん、
シンメトリカルドッキングで
腹黒神に合体だ!
- 180 :なまえないよぉ〜:2005/05/13(金) 21:14:24 ID:AZ0OQR8k
-
- 181 :なまえないよぉ〜:2005/05/13(金) 22:13:43 ID:t6JYskRo
- >>177
どこ?
ゲイツから許可得たの?
- 182 :なまえないよぉ〜:2005/05/13(金) 23:35:51 ID:BaJnbtmB
- 説明してもわからない、調べない、わかろうとしないで面白半分に首突っ込んできてる馬鹿に、
まともな対応をするのは時間の無駄だと思いますよ
- 183 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 00:41:49 ID:lEGdRgF3
- 何よりまずその漫画がつまらなかった、てえのが問題を急速にしぼめたな。
まるであれだ。ナディアパクリ疑惑の中公開されたアトランティスが超つまら(ry
- 184 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 00:57:04 ID:HYCG0Ajk
- >>183
スミマセンがちょっと事務所まで来てもらえますか?(甲高い声)
- 185 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 01:00:11 ID:yfiX9JjC
- >>182
つまりゲイツには許可とってなくて
「絵を描いた時点で著作権は発生するよ
OSの名称は商標で別
Meなどを擬人化して意匠登録していたわけでもなし 」
と言うのを根拠に問題がないと言うこと?
それはヤクザの理論ジャン。
明らかにWindowsのOSのイメージを使ってるのに。。。
※ゲイツに許可取ったと言う事実があったならスマソ。
ググって見たけどどれも自分の都合のイイ著作権の主張しか載ってなかったんで。
- 186 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 01:11:33 ID:Q5dD84L8
- また変なの召還しちゃったじゃん。
>>185
オマイ、それヤクザの言いがかり。
- 187 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 01:11:46 ID:D6No5WyL
- たとえ既存の何かをモチーフにしたのだとしても、
誰かを楽しませることができる様なものを創れる人ってスゴイよね。
うらやましい。
地球上に存在する自然物の絵を描いても、神様は著作権を主張しない。
きっとお金持ちだからだろうね。
- 188 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 01:38:54 ID:yfiX9JjC
- >>186
変だと言うなら論破してヨ。
法やモラルとしてどの変が問題が無いのか。
- 189 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 01:40:33 ID:ZIvHAa+3
- どうやら石黒御本人が書き込み始めたようです
- 190 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 01:46:31 ID:UxCy7sL0
- 石黒仕事しろよ
- 191 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 01:47:45 ID:yfiX9JjC
- >>189
あんなのといっしょにするな。
もし香具師と漏れが同一人物なら言ってることとやってることで全然違うじゃん。
正当性が主張できるなら漏れは何もいわんヨ。
絵そのものはイイと思うの多いし、許可取れてるならネ申って感じ。
でも、駄目なものは駄目って思えないと遺憾。
- 192 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 01:57:12 ID:Q5dD84L8
- あのね、著作権の権利主張と応酬は当事者同士の問題なの。
外野が何言っても、その主張判断は権利者の主観。
そして判定は公的な第三者。
アンタがどうのこうの介在する余地はないの。
仮に何書いてもそれはアンタの感想文。
で、当事者って誰だか判る??
一応学識経験者の見解なんかが月刊アスキーの去年の号に出たけど
それ読んだ??
読んでないよね、多分あんたアホだから。
- 193 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 02:01:36 ID:UxCy7sL0
- あのマンガ糞だったよ
あんなつまらんマンガのネームを作る編集の顔が見てみたいよ
OSたんもキモかったし
あ、キモいのは担当編集ゆずりだねwwwwww
- 194 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 02:50:39 ID:8zwwWoj+
- 散々言われていることだが、
少し前にはOSアイドルWinちゃんってのがパソコン雑誌で連載されていた。
単行本まで出てる。
擬人化キャラがM$に著作権のあるものを使っているわけでもない。
商標やロゴをそのまま使っちまうのはまずいけどな。
ちなみに「Me」「XP」とかに商標なんて無いぞ。もしあればクロレッツもヤバイだろ。
- 195 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 02:53:26 ID:NAQNHVnS
- イラストと漫画のスキルは違うから〜云々の主旨は同意だけど
この漫画描いてる人漫画下手だよな。
絵柄も野暮ったいし。
- 196 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 03:18:54 ID:sZ6T7Ke7
- ふたばユーザーで(ただし模型裏住人)
ある程度キャリアのある漫画家で(ただしあまり売れっ子とは言えず)
なにより石黒氏本人とコネクションが有ったからこそ栗橋氏が抜擢されたんだろうね
以前より石黒氏のサイトに栗橋氏の単行本のAAが貼ってあったし
恐らくは石黒氏の担当作家だったんだろう
- 197 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 04:34:18 ID:42bvbGbv
- こんな糞編がついた漫画家が可哀想だわ
- 198 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 07:13:45 ID:E8a6jmdI
- 同人が云々というより、コミュニティからのネタ流出の視点で見ると、2chも他人事ではない
電車男のあと、ドクオの生態をまとめたような本の企画がたちあがったが
ドクオが出版社に抗議メール送ったという話もある
ちんこ音頭とか、ムネオハウスとか
あのころは無駄に注目されずに楽しくやれたものだが…
- 199 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 07:24:43 ID:r8/UyppW
- コミュニティの著作権を必死に守ろうとしてる理由が知りたいんだが
自分達は出版社のキャラを使って金儲けしてるのに・・・
ジャイアン理論?
- 200 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 07:57:07 ID:DNi7GyyR
- >>199
コミュニティの著作権を守ろうとしているのではなく
コミュニティ自体を守るための盾として著作権を使ってるンじゃないだろうか
- 201 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 08:18:36 ID:MaQAPln7
- 吉崎観音もかなり昔にOS擬人化してたな
画集にも乗ってる
- 202 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 08:51:29 ID:Qsmk9fXh
- Windowsと言う文字列すら「窓の複数形でしかない」と言う判例が出てる
Windows©とやると商標に引っかかるけどね
>OSの名称は商標で別
>Meなどを擬人化して意匠登録していたわけでもなし 」
>と言うのを根拠に問題がないと言うこと?
>それはヤクザの理論ジャン
それが法
登録されてないものまで縛ろうとすると
法治国家ではなくなるよ
- 203 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 08:54:01 ID:Qsmk9fXh
- 間違えた
Windows®やMicrosoft©
ね
- 204 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 10:46:02 ID:HP4qu3GA
- >>198
いや、ムネオハウスの時はTVで取り上げられてたよ。
その時、番組内で法律事務所の人が出て来て、
「著作権侵害というよりは、大衆が作り出したパロディ」って2ちゃんねら擁護してた。
- 205 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 10:55:55 ID:VuQj9R74
- つーか日本は昔っからパクリの国だからなぁ。
全く新規から作るのは正直苦手というか・・・
- 206 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 11:06:18 ID:Q5dD84L8
- ん?
キムチ臭くなってきたぞ、誰か喰ったか??
- 207 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 12:52:05 ID:IneNW35i
- ああ、すまん。俺だ。
昼のおかずでキムチの胡瓜が出たんよ。
- 208 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 13:13:36 ID:wxFJtft1
- >>205
ちょっとアバウトに理解しすぎ。
「オリジナルは苦手だけど、アレンジが恐ろしく上手く高品質」ってのが、
世界における、加工貿易国である日本製商品の評価だったかと。
ただ、日本オリジナル=日本文化も、今世界的に評価されてますが。
まあ、それとこの件は関係ないでしょうけど。
- 209 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 14:15:48 ID:4uJIo7wD
- >>208
それが中国・韓国コピー連合クオリティ
- 210 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 16:10:40 ID:GctV6AD1
- >>209
「学ぶ」と「パクる」の違いがお分かりでないようですね。
なぜF1に韓国が参入できないかを考えてみてください。
- 211 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 18:30:00 ID:A6JGaJW6
- ヒュンダイ=ヒュンダ=ホュンダ=ホンダ
ってF1参戦してなかった???
- 212 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 18:31:20 ID:wb9ZNjum
- しかしま、こういう騒動があって、夏コミに同人出るんかね
コミケでは一応ジャンル立ってたよな?
- 213 :行殺 ◆KINOKO/Qw2 :2005/05/14(土) 19:49:18 ID:+XaJS+gh
- コミック電撃大王8月号増刊 電撃萌王 10号 (2004年夏号)
186ページ 連載コラム MPL萌え推進研究所 作:茅野のやか 萌えの10 MPL萌え推進研究所「ネットコミュニティのキャラクター」茅野のやか
より、以下に要点のみを抜粋。
今回の件を、よりによって石黒氏も深く関与してるムック(耳っ子ウォーズ)で予言していた。
- 214 :行殺 ◆KINOKO/Qw2 :2005/05/14(土) 19:52:09 ID:+XaJS+gh
-
今、擬人化したキャラクターがネットで流行っています。
その中でもパソコンのOSを擬人化(美少女化)したキャラが受けています。
萌えなものを紹介するのがここの目的ですから、「ここのURLにアクセスしてみてね!」とか書きたいところなのですが
今回は遠慮させて頂きます。(気になる人は「OSたん」で検索してみてください。)
続く
- 215 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 19:53:33 ID:vTnFh6HC
- >>210
パクっといて自分達がパクるから商業誌が売れるなんて
チョン気質そのものじゃん。
- 216 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 19:58:14 ID:A6JGaJW6
- >MPL萌え推進研究所 作:茅野のやか
茅野のやか、これって誰のことかみんな知ってるのかな(爆)
事実知ったら、ぎゃははは。
- 217 :行殺 ◆KINOKO/Qw2 :2005/05/14(土) 19:58:53 ID:+XaJS+gh
- というのも、この人気のあるキャラクターは「コミュニティの持ち物」なので立場関係がびみょーなのです。
ちょっと難しい話になるので順を追って説明すると
1・「誰でも投稿できる場所がありました」
2・「そこに面白いアイデアを書き込む人がいました」
3・「そのアイデアが面白かったのでみんなが真似をするようになり広がりを見せました」
ところが「みんなの物である」がために「誰が使っても良いだろう」と考える人が出てきました。
これは○であり×である微妙な問題です。
ネットコミュニティというのは「共同体」です。ネットでオープンな場所である以上は誰でも参加できます。
ここで重要なのは「約束事」を理解しているかどうかです。
自由に投稿できる場所なら、そこでの約束事は「みんなが面白いと思うかどうか」です。面白いネタ師さんならすぐに歓迎されるでしょう。
でもそこで「流れ」を無視したり、最初からあるものを馬鹿にした態度でいては最悪もいいところです。
もうちょい続く
- 218 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 20:00:35 ID:A6JGaJW6
- 茅野のやか=石黒なんだけどね
- 219 :行殺 ◆KINOKO/Qw2 :2005/05/14(土) 20:03:42 ID:+XaJS+gh
- >>216
実は知らないで引用してたんだけど、誰なん?
続き
商業化されたキャラクターは誰でも楽しむ権利は平等といえます。
ですが半ば共有化されたキャラクターというのは「誰かの物」になることに対し猛烈な抵抗が出ます。
事実この場合も「このキャラは我々の物だ」という主張があってそのコミュニティの外と中からも異論を唱える声が上がっています。
参加時に失敗しないコツはちゃんと様子を見ながら「初めてですが」と名乗って入っていくことです。
礼儀正しい人に怒り出す人はいません。
面白そうだからといっていきなり入っていくのは駄目なんですよ。
一年も前に書かれたものなのに、今回の件についてのこと言ってるように見えるのは俺だけか?
- 220 :行殺 ◆KINOKO/Qw2 :2005/05/14(土) 20:05:19 ID:+XaJS+gh
- >>218
ということは、どういうツラしてこんなこと書いてたんだってことだなw
でもね〜俺も萌王の耳っ子すくーるでいずとか見てる限りでは、
読者参加企画なわけでしょ?
そういうの担当してるってことはそれなりに人望ある人なのかな〜って思ってたんだけど、
どうなんだろ?
- 221 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 20:13:59 ID:wb9ZNjum
- 本当に石黒なのかソースがないからわかんないけど
たしかにそれくらい言ってそうな気はするな
客観的に分析できても、自分に反映できないというあたりが。
- 222 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 20:49:48 ID:wxFJtft1
- >>220
別に「企画担当=人望あり」というわけでもないでしょ。
出版社とは言っても普通の会社と同じだから、やれる人がやる、ってだけじゃない?
少なくとも読参企画持っているから、人として問題なしってのは短絡的かと。
- 223 :なまえないよぉ〜:2005/05/14(土) 23:48:38 ID:vTnFh6HC
- 双葉って著作権無視の場所じゃん。
そこの人間が自分達の著作だけ挨拶入れるのが礼儀って言ってるは
おかしくないか?
- 224 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 00:10:32 ID:OGdnExtX
- >>222
> >>220
> 別に「企画担当=人望あり」というわけでもないでしょ。
> 出版社とは言っても普通の会社と同じだから、やれる人がやる、ってだけじゃない?
> 少なくとも読参企画持っているから、人として問題なしってのは短絡的かと。
えーと、まったくおっしゃるとおりですね
今回みたいなトラブルを起こすヤツに人望の「じ」の字もありませんYO!
- 225 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 00:11:44 ID:OGdnExtX
- >>223
OSたんとふたばをごっちゃにしてる
別々に考えるんだ!!
- 226 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 00:30:39 ID:WUqleRpZ
- >>223
まぁ普通そう思うわなぁ
それでもふたばの人にはそれなりの主張があって
それがまた理解しにくいわけだ
結局、こんな紛らわしいモノに迂闊に手を出すなということにそろそろ落ち着いてもいいと思うんだが
OS娘以前のネットキャラだって商業が手を出したり一部同人が仕切ったり
有名になったりした途端話題にならなくなった
なんだろうね。その土地でしか生きられない希少生物なんだろうか
余所に出すと水が合わずに死ぬとか
- 227 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 00:31:46 ID:W0BcgAEB
- >>225
それ都合よ杉wwwwwwwww
それに著作権明記しているページの掲示板でアニメキャラの絵を使っるし、酷似したロゴつかってるしwwwww
- 228 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 00:33:32 ID:FnPXGd4Y
- >>227
> それ都合よ杉wwwwwwwww
意味不明
- 229 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 00:51:16 ID:W0BcgAEB
- >>228
”それは都合の良い考え”っと言うこと。
それとも香具師等は他者の権利を侵害して無いとでも主張する?wwwwwww
- 230 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 00:54:04 ID:zkfWdYZZ
- 太郎君は大好きな漫画のキャラクターを勝手に使って、自分でオリジナルの話を作りました。
遊びで作っただけで、もちろんそれで商売する気はありません。
たまたまその話を目にした漫画の原作者、
その話が面白かったので、太郎君の作った話を勝手に雑誌の連載漫画に使いました。
- 231 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 00:54:48 ID:FnPXGd4Y
- >>229
OSたんの著作権はふたばと関係なしに成立する
- 232 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 01:04:25 ID:MM6BDsxY
- 個人がお遊びで著作物パクるくらいなら通常お咎めなし
あっても警告されたり注意がある程度だが
企業が個人の真似してそれをやったら裁判沙汰だわな
根本的に責任のレベルが違うだろ
- 233 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 01:06:26 ID:E/CmVMQ+
- ネットランナーもやりたい放題だったわけだが、
こんなに叩かれたか?
- 234 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 01:07:04 ID:Z+nrx1EX
- >>229
ふたば、というか二次裏の住人が1人だったら「他人の著作権を侵害しといて何言ってんだ?」もわからなくもない。
まあだからと言って『他者の著作権を侵害してるやつの著作権を侵害してもOKだろwwwうぇww』は通らないんだがな。
おまけに二次裏住人は1人ではなく(参加の頻度は違えど)千人単位でいる事はほぼ間違いない、
故にOS娘に関わった者達全てが『他人の著作権を侵害した』という確証は無い。
- 235 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 01:07:27 ID:FnPXGd4Y
- >>233
まとめサイトを読めば、理由なんてすぐわかるよ
- 236 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 01:10:10 ID:mK03VBPO
- いてぃごじゃないよいちごだよ by天海恋♪
http://amami.itigo.jp/
- 237 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 01:14:09 ID:WUqleRpZ
- 2chでもギコという例があったわけで…
あとキャラではないけど、ドクオ板が電車男によって蹂躙され尽くしたのも
一部ふたばと重ねてみることもできるか
>>233
ネトランは糞なんだけど、単純に糞だった
石黒はもう「頭の悪い偽善者」って印象の違いなんだろうな
- 238 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 01:18:08 ID:E/CmVMQ+
- >>頭の悪い偽善者
茅野のやか=石黒氏 と仮定すると。。。
まさしく。
- 239 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 01:31:27 ID:BBkH6Zm1
- >>229
OS擬人化関係の原作者が著作権侵害画像貼ってる事が証明されない限り、無意味な発言。
- 240 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 01:37:31 ID:l6XvuMeW
- 2chで議論してねーで二次裏にでも帰れよ。
- 241 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 02:04:56 ID:o5KESWtl
- 石黒って人は批判は予想したようだが、対応がよく無かったってことか。
クレーマー対策はひたすら平謝りってのが基本なんだがなあ。
本人のプライドが高すぎたってことかね。
- 242 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 02:07:23 ID:FnPXGd4Y
- >>241
そんなたいしたもんじゃない
ただのバカ、無能、暴言野郎Aチーム
- 243 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 07:00:52 ID:iqOpmpX8
- >>239
原作者なんて関係ないだろ。共同著作物にしてるんだから。
- 244 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 07:22:29 ID:Jrxue1sd
- 影山みたいな同人ゴロが許されているのに
同じ同人ゴロの石黒を叩かなくってもいいやん。
- 245 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 08:50:00 ID:HLO8co1l
- 一年以上かけて認知され
コミュニティに融和した奴と
アイデアを盗んだ挙句
育てたコミュニティを馬鹿にした奴を
一緒にするのはどうかと思うぞ?
- 246 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 09:42:10 ID:iqOpmpX8
- 馬鹿にした馬鹿にされた、なんて胸三寸で決まることで線引きしてどうするんだよ。
- 247 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 10:44:02 ID:gp6FltCv
- どーせ利用されたり金儲けのダシに使われたりするんなら、気持ち良くしてほしぃわな。
こんなイザコザ起こしてる段階で無能つーかセンスないなぁ。
- 248 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 12:16:22 ID:HL2RlgZo
- >>246
でも、受け入れられるか、嫌われるかはその一線だよな。
で、嫌われてゴタゴタが増えると社会一般じゃ疎まれる。
- 249 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 13:01:37 ID:o2MVSfYQ
- 出せば何でも買うヲタの数>>>>>コミュニティの人間の数
と思っているのでは?実際ネットで酷評されながらもしっかり売り上げる
なんてのはあるだろうし。
- 250 :うんこ:2005/05/15(日) 13:21:42 ID:FlLDwk8k
- >>246
その胸三寸が大事であることを分かってないから石黒は叩き出された。
- 251 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 13:37:38 ID:RVlHCH2O
- 自分達が胸三寸という曖昧な線引きをすれば
相手が胸三寸という曖昧な線引きをしても非難することができなくなる。
持ちつ持たれつの関係の中で特定の奴だけ著作権を盾に取るようになったら
同人がどうなるかぐらい分かるだろ。
- 252 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 13:37:58 ID:/UeJQBJq
- 影山板でファンブックの事詳細でてきたね。
- 253 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 14:10:53 ID:FKP3dGFK
- いやだから、好き嫌いでいったらもちろんキライだが、
今回の件あのバカは、「原作者の許可はもらってますよ〜」と言い、
さらに「前例を作る」とか偉そうなことを言っていたくせに、
許可をちゃんと取ってなかったんだって!!!
(メールが届いていない絵師がいたのに、確認を怠った
→すなわち、みんなに嘘を吐いた)
オマケに絵師の一人の商業ペンネームをあっさり暴露!
(しかも何が悪いのか分かっていない様子で、
そのまま放置→現在はその書き込みは無断で削除)
ふたば住人への暴言は言うに及ばず
こんなので好感を持つわけないだろ
ちゃんとまとめサイトとか見てからカキコ汁!
- 254 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 14:12:18 ID:iXMZKw9N
- 取引相手を怒らせればその商談はご破算
相手は機械ではなく人間だと言う事を忘れた奴が良くやる失敗
そして取り返しがつかない失敗でもある
持ちつ持たれつ?
石黒が勝手に寄りかかってきたので注意したら
それに逆切れしてバカ扱い
石黒に社会人としての適正が足りなかったのが致命的
- 255 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 14:33:03 ID:TLmpuGoS
- 「」の胸三寸を舌先三寸で誤魔化そうとしたけど
舌っ足らずなんで失敗しました
おアトがよろしいようで<(_ _)>(テケテンテンテン
- 256 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 14:44:58 ID:TLmpuGoS
- 「舌っ足らず」じゃなくて
「舌が二枚あったんで」の方が良かった希ガス
差し替えてお楽しみください
- 257 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 16:39:09 ID:XU6uNTWg
- >>244
石黒乙
- 258 :なまえないよぉ〜:2005/05/15(日) 22:20:56 ID:gPvryvac
- もう必死にスレの妨害したくてたまらないバカがいるようで
しかも非常に痛い
- 259 :なまえないよぉ〜:2005/05/16(月) 00:35:03 ID:HKJuAHIM
- >>258
何回かスレの妨害云々って書き込みを見るけど、具体的にどれよ?
- 260 :なまえないよぉ〜:2005/05/16(月) 00:40:54 ID:Xq/1K/i5
- このスレに確固たる目的があるわけでもないから妨害って言葉は当てはまらないんじゃないかな?
まあ、非常にわかりやすい矛先逸らしの書き込みは見かけるけども。(w
よっぽど自分が叩かれたくないのかな?
- 261 :なまえないよぉ〜:2005/05/16(月) 01:50:29 ID:HKJuAHIM
- 他所様のブログまで出張って火消しに躍起な椰子の事かw
- 262 :なまえないよぉ〜:2005/05/16(月) 08:22:33 ID:KgWv7lLd
- >>251
同人が著作権でグレーゾーンだからといって、プロの側が同じことをしていいという
言い訳にはならんのよ。それとこれは別問題。
- 263 :なまえないよぉ〜:2005/05/16(月) 13:32:17 ID:cSnpIKon
- >>261
『実際には「石黒直樹に直接抗議しようぜオフ会場はここでしたっけ?」と言ってただけですし。』
なんてコメントを書いちゃうような子の事だな(w
- 264 :なまえないよぉ〜:2005/05/16(月) 20:38:27 ID:teKZ+A5W
- さて、何事もなかったかのように
ニュースサイトで「OSたんファンブック」の宣伝がバリバリ始まってるわけだが…
- 265 :なまえないよぉ〜:2005/05/16(月) 23:04:38 ID:K/qt/ISe
- 二次裏でも何度か言われてるけど「『月姫、ひぐらしの次』とか思ってる」のはあるのかもしれないな
実際に現場にいる人間じゃないと面白さなんて微塵も理解できないと思うんだが・・・
- 266 :なまえないよぉ〜:2005/05/17(火) 00:08:30 ID:biVooki1
- そこでいわゆる「キャンプ場のカレーをキャンプ場以外で食っても旨くも何ともない」ですよ
「何この個性もない旨みもないどうでもいいカレーは」と。
- 267 :なまえないよぉ〜:2005/05/17(火) 06:13:31 ID:PnTnMLqP
- 自意識過剰だな
- 268 :なまえないよぉ〜:2005/05/17(火) 10:17:07 ID:GkdV5Jya
- ひぐらしは早すぎな気がする
美味しいところだけ取られて原作者が疲弊して終わりそう
- 269 :なまえないよぉ〜:2005/05/17(火) 14:01:54 ID:I+DvKux0
- というか、帝王漫画でOS娘のキャラ、設定そのものは
ひどく平凡でたいしたことないって客観的に見せ付けられた感はあるな
で、「これを楽しもうと思ったら虹裏に行かないと!」ってなったら
虹裏は終了する。
ドクオ板がやられたように。
ファンブック、どうなることやら
- 270 :なまえないよぉ〜:2005/05/17(火) 14:53:50 ID:/ysxmJ0y
- >ドクオ板がやられたように。
電車男は毒男板住人の空気と紹介の仕方が逆だったからな
電波男では喪板はやられてないし、住人も歓迎中
結局売れたかどうか、行きたくなったかどうかではなく
本の内容が板の空気を読んでいるかどうかだ
ファンブックはどっちに転ぶかね
- 271 :なまえないよぉ〜:2005/05/17(火) 15:01:18 ID:/ysxmJ0y
- 少なくとも石黒の提唱した「OSの紹介の仕方」は
実際の原稿の内容を含め、板の空気を全く読んでいなかったな
まかり間違ってあの漫画がヒットして新参が押しかけたら
第二の電車男になっていたかもしれん
- 272 :なまえないよぉ〜:2005/05/17(火) 18:28:36 ID:eTsMFpHH
- >>267
どうも勘違いしてるようだから説明しておくが、
二次裏でOS娘が「『月姫、ひぐらしの次』とか思ってる」やつなんかまずいないぞ?
265の言ってるのは電撃絡みでは黙秘決め込んでたニュースサイトの連中がって事だろう
- 273 :なまえないよぉ〜:2005/05/17(火) 18:39:55 ID:+q3Pa7Y1
- ファンブックは値段も高めだし、
一見さんがほいほい買うもんじゃないだろうね。
内容も虹裏を以前より見てなきゃわけわからんものみたいだし。
それにもまして絵師がアクの強い人揃いだから気軽に手にとって・・・は無いと思う。
虹裏と、しおからや++あたりの分家と、フィギュア目当の人と、
転売ヤーでほとんど回っちゃうんじゃないかな?
新参が入ってきて雰囲気が変わるってのは、
ネトラン騒動以来いつもの事だし、既に耐性ができてる気がするよ。
何より今の虹裏には新規の人を歓迎する「おちんちんランド」があるしね。
- 274 :なまえないよぉ〜:2005/05/17(火) 18:54:51 ID:/ysxmJ0y
- >>267
石黒、松浦、デヴ、NECO等
同人・ヲタ業界ゴロの間ではOS・ふたばネタを
「月姫、ひぐらしの次」とか思ってる奴は少なくない
だからこそここまで連中が覇権争いをしているわけだが
自意識過剰で済んでくれればどれだけましか
ファンブックはそのあたりを否定する意味でも
萌え路線とかの売れ筋からずらした
アクの強い作家陣なんだろうな
- 275 :同人ゴロ:2005/05/17(火) 19:49:14 ID:wfJnJDXM
- >>274
いや、それ考え過ぎだから。
たかだか数千人の統一されてないコミュニティの一部をやるんなら
ROに執着してた方がマシ
- 276 :なまえないよぉ〜:2005/05/17(火) 19:50:03 ID:eTsMFpHH
- >>274
あ〜、そうだね、自称二次裏住人のゴロ連中はそう思ってるんだっけ・・・忘れてた。(苦笑
- 277 :なまえないよぉ〜:2005/05/17(火) 20:15:22 ID:/ysxmJ0y
- >>275
それを聞いてちょっと安心した
もうこれ以上来ないで欲しいんだが
- 278 :なまえないよぉ〜:2005/05/17(火) 22:07:40 ID:8k+/6G3Q
- 同人ゴロ以前の問題だ
頭悪すぎ
何が「かかってこい」だよwww
- 279 :なまえないよぉ〜:2005/05/17(火) 22:21:39 ID:I23xJf9Q
- ふたばのコミュニティが数千人しか居ないかねー。
二次裏だけで1日幾つ書き込みあるんだか。
おーっと、ここは2chだったね…。
- 280 :なまえないよぉ〜:2005/05/18(水) 02:36:01 ID:OTxohffL
- そういや中旬過ぎてるな
- 281 :なまえないよぉ〜:2005/05/18(水) 18:19:45 ID:FLoA6rLd
- 事の経緯から、連載中止は仕方なかろうが…ストーリー物として
栗橋氏がどうOS娘を調理するか、もう少し見たかったなぁ。
せめてプロット出来てる分を同人で。エロスも加味して。
氏の作品はダンマスを購入・ノクターンを途中まで読んだ位にはスキ。
- 282 :なまえないよぉ〜:2005/05/18(水) 19:28:12 ID:b1m/oMNg
- >>281
はるな>95
あおば>2K
いすず+あおば>Me
に変換して
「まにぃろーど」読めば十分だと思う
- 283 :なまえないよぉ〜:2005/05/18(水) 20:31:42 ID:AfaTycav
- そもそも「まにぃろーど」からして作風に合ってないんだが
萌えだのなんだのに無理をして迎合して自爆してる感じがありありと
- 284 :なまえないよぉ〜:2005/05/18(水) 21:21:08 ID:sBtLJmfp
- だからとっくに消えた漫画家なんだって!!
人気ないのに担当がゴリ押しして
使い続けただけなんだって!!!
- 285 :なまえないよぉ〜:2005/05/18(水) 23:51:17 ID:AfaTycav
- 使えるところで使えばまだ生き残れると思うんだがなあ
マガジンZとか
- 286 :なまえないよぉ〜:2005/05/19(木) 02:40:24 ID:3QpnPOwt
- 宙出版が萌え系のマンガ雑誌を出すらしいから、そこで使ってもらえばいいのに
- 287 :なまえないよぉ〜:2005/05/19(木) 02:43:17 ID:ilrMEVZz
- 頼まれたって嫌だろ
萌えに一番遠い作風じゃねーかよ
- 288 :なまえないよぉ〜:2005/05/19(木) 02:52:12 ID:oNYbQIlk
- >>285
あそこも原作付きばっかじゃん
- 289 :なまえないよぉ〜:2005/05/19(木) 03:25:04 ID:ilrMEVZz
- _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
.yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
.rl!.「.゙.′ .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
_,.u:l 「″ _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
.-i(┴^ ,.v‐ ′ i!、 厂^'ー、_ .'゙/
.,l| .,.‐'゙r '=, .|ト! .. /_ ┘ _,
.[.′ .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙() .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.|| _,yr!^″ [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ .yr(l「′ 〔″ `.,i^ .〔.!!干「「)v)《フ
i| __,/′.} . \,,,,,_,,,,,,vr″ .゙)z ,メ゙'ly
|゙/|レr》! } .}.. /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .| .∨ ,、 {lzトrr┘ \从,,) }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ , .'|フ .,,zu厶  ̄ ゙'^ l!
゙|从 》″ | r -:(工ェ」zミv_ n. 〔 ハラグーロ?
.》ト .′ ∨ 7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″ 》
.《l,_ .'|! .__ , . ゙̄.. 〕
《^¨′ .゙冖'^^'''冖 v\ }
[ 、 . 〕 〔 .′ .」_ .ll′
.| | 」 ._} .hノ .:| ,.. .,.トト 〕
.} .^′ ゙《,_ .、,ノ ...厂、 .il
} _ .、 .゙゙'〜 .y,_ _,r;|¨ <、、‐ . ノ
.{, 〔 」 ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
\ ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
.ノy .´ 、 .: ' ..: .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
- 290 :なまえないよぉ〜:2005/05/19(木) 10:47:19 ID:P8GEYNHM
- 栗橋は表紙カラーが致命的に下手
中身は白いけどまあこんなものかと思えるが
あれじゃ誰も買わないよ
- 291 :なまえないよぉ〜:2005/05/20(金) 10:56:34 ID:09jnFoY9
- あげ
- 292 :なまえないよぉ〜:2005/05/20(金) 13:45:29 ID:PrNHgQzi
- カラーが上手くても要らない
マンガ家としても見るべきところはない
- 293 :なまえないよぉ〜:2005/05/20(金) 18:26:11 ID:ecVVm1Lp
- 個人の好みまで持ち込むなよ…。
実際、ふたば側も意見をまとめずに、住人の独断突撃を野放しにしてるのも
問題だわな。双葉外での二次創作を規制したいなら、もっとそこらへんの
意思を取りまとめて個人プレーを禁止しないと。
個人の特攻でどれだけ住人のイメージが悪くなっている事か。
匿名なんだから、「」の全てに影響するんだぞ。
- 294 :なまえないよぉ〜:2005/05/20(金) 19:10:56 ID:PRmrCaHQ
- 二次裏単独でも意見が纏まったためしが無いのに
双葉全体の意思統一なんざ絶対にムリ
- 295 :なまえないよぉ〜:2005/05/20(金) 20:28:57 ID:W3EuHAP5
- 電撃側が意趣返ししてこないかな
双葉にメディアワークス絡みの画像が上がったら片っ端から削除要請して、
管理人が従わなかったら仮処分申請するとか、本訴するとか
- 296 :なまえないよぉ〜:2005/05/20(金) 21:21:10 ID:Stz9mn8z
- そーいや、「OSたん」と「共有フォルDA!」って別物なんだよな?
あれはあれでモメてた覚えが有るが。
だとしたら、石黒は共有フォルDA!の作者にも許可を取らないといかんかったわけだよ。
この問題は、テレビのネット上での放送の問題と、よく似てる。
投稿した全員に許可を取らないとダメなのか、そうじゃないのか。
2ちゃんの場合は、最近は、その辺をクッキー食わせる時に予告してるから、しゃあないけど、それでも
必ずしも個々人の著作権が否定されるわけじゃないわけで。
ふたばだからなあ。まあ、「ふたば☆ちゃんねる」が本を出すって時点で、結論でたろ。
>>279
ふたばなりきり板は一日に5件も有りません。
>>294
だわ。そのとおり。
- 297 :なまえないよぉ〜:2005/05/20(金) 21:53:00 ID:IS7+Qrlj
- 話の流れがよくわからんのだが、よーするにキモヲタが僕たちのOSタンを商業主義に流すなー!
ってわめいてるってこと?
- 298 :なまえないよぉ〜:2005/05/20(金) 22:21:12 ID:XRcvE/OJ
- OSタンって言うな!
- 299 :なまえないよぉ〜:2005/05/20(金) 22:45:10 ID:6v8dk+b6
- >>293
2chだって同じだよ、例え1板だけだとして意見を纏めることができるのか?
答えは否、人が集まって尚更それが匿名だとしたらどこにだって天邪鬼は出てくるからな
そうでないにしろ二次裏でのOS娘に対する認識は絵描きだろうと文書きだろうとROMだろうと1人1人違うんだから
あと『突撃』ってのはこのスレとかでも何も言うなって事なのか?
明らかにおかしい発言とか二次裏住人を貶める発言があっても黙ってろって言うのかい?
>>296
>まあ、「ふたば☆ちゃんねる」が本を出すって時点で、結論でたろ。
そんな話があったのか・・・初耳だな。
OSファンブックじゃああるまいな?
- 300 :なまえないよぉ〜:2005/05/21(土) 01:39:13 ID:FBoeJvbI
- >>299
OSファンブックに著者表示が「ふたば☆ちゃんねる」だった。
楽天ブックスの予約云々を見てて気づいた。
- 301 :なまえないよぉ〜:2005/05/21(土) 03:11:55 ID:ugkbkImG
- >著者表示が「ふたば☆ちゃんねる」
それしかないだろうな、2ちゃんでもそうなったし
- 302 :なまえないよぉ〜:2005/05/21(土) 10:17:15 ID:EftKsWtx
- >>296
>だとしたら、石黒は共有フォルDA!の作者にも許可を取らないといかんかったわけだよ。
外部の意見かな?
Da!は、ふたばのとは別物。
ただどー考えても、元ネタはふたば発の流れ。
また、それをあまり表に出してこなかった為に、ふたば住人からは快く思われていない。
(精一杯のオブラート)
なので、Da!側に許可取る必要は無いと思うのが、俺の考え。
- 303 :なまえないよぉ〜:2005/05/21(土) 10:18:53 ID:EftKsWtx
- >>293
>個人の特攻でどれだけ住人のイメージが悪くなっている事か。
激しく同意。
個人的には、この石黒っちゅーのも「判ってない」バカモノだったが、
コイツを叩いて以後の連載白紙にまで持っていった流れは、明らかにやりすぎ。
- 304 :なまえないよぉ〜:2005/05/21(土) 11:54:21 ID:6cc+GkBV
- >>303
そうかのう
未承諾でほかのふたばキャラ使った流れを考えれば相当だと思うが
それに連載白紙はこっち側から提案した事かどうか不明だし
- 305 :なまえないよぉ〜:2005/05/21(土) 14:45:21 ID:6w2MnjrI
- 外部の二次創作に住人側の許可が必要っつーのは解るけど、
実質的にはその為の窓口が曖昧なんだよな。
一応の著作権者は立ててるものの、窓口があるのはMEとXPあきの二方だけだし、
また、そこらの決定権を一任してる訳でもないようだし。
OS娘を商業誌で連載をしたいとすると、誰と誰にに許可貰えばイイのか?
その窓口は何処なのか?
- 306 :なまえないよぉ〜:2005/05/21(土) 15:36:23 ID:2x5dmRCC
-
v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y_ <おっ、俺を萌え殺す気かw
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
. `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
- 307 :なまえないよぉ〜:2005/05/21(土) 15:43:34 ID:RZ2m1gIQ
- >>306
腹黒wwww
- 308 :なまえないよぉ〜:2005/05/21(土) 17:52:13 ID:FBoeJvbI ?#
- >>302
そうか。
ふたばキャラネタ板住民なので、ふたばキャラネタ板に来てた「虹裏十傑集」とかいう人たちのことしか
わかんなくて、詳しい事分からずに書いてゴメン。
- 309 :なまえないよぉ〜:2005/05/21(土) 21:52:10 ID:2nGGMCbQ
- ネットキャラ全般に関してはともかく、
こと虹裏限定だとネタ具という"前例"が出来てしまっているからなー
あれぐらいやっておけば良いんでないか
・住民に「こいつは身内だ」と思わせる努力をすること
・販売側主導ではなく住民側主導の企画であると思わせる偽装をすること
住民の入れ替わりが激しいから事情も少しずつ変わっているんだろうが
- 310 :なまえないよぉ〜:2005/05/21(土) 22:13:37 ID:CtAGMaEc
- >>309
なんか悪意をひしひしと感じる書き方やね、まあネタ具の本心がどうでも俺はかまわんが
- 311 :なまえないよぉ〜:2005/05/21(土) 22:44:46 ID:8rSbV9c4
- >>309
石黒さんコンニチワ
- 312 :なまえないよぉ〜:2005/05/21(土) 23:05:23 ID:EftKsWtx
- >>305
>実質的にはその為の窓口が曖昧なんだよな。
無いのが問題、と言い切ってよいかと。
(影山氏も、善意or趣味で中継ぎやっているだけ)
そのへんは2chのキャラ商売と似たようなもの?
(ゴメン、今モナーとかの版権がどうなっているかは知らないで言ってる)
でなんでこんなに色々もめたかと言うと、
ネット***−がOS娘らを無断で使用した前例があったから。
(こっちは誰かが不快とかじゃ無しに、完全な無断使用。
偽春奈のOVA使用も、問題になってたっしょ)
正直あれと同じように比較されちゃカナワンと思うが・・・
再発防止?に神経過敏になっていた土壌はあったと。
#こないだ「ぽぽたん」等でお馴染みの某氏が同人フィギュアを
出していたけど、あれも
「ネトランが無断で作ってしまって企画が潰れたMEたんを、
捨てるのも勿体無いし仕方ないから改造してなんとか別物にして出した」
なんていう、嘘だとしても妙に説得力の有る噂話が流れたりもした。
- 313 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 00:44:55 ID:Pr4NT3R/
- >>309
穿った見方ではあるがその通り
最終的には掲示板ネタを使う場合その作品(あるいは制作側)が
「内側向け」なら叩かれず、「外側向け」だと大顰蹙を買う
電車男と電波男でもそれは同じだった
ネタ具も外側向けの一般萌えに改悪とかやり出したら
やはり同じように叩かれるだろうな
>>312
「窓口」が大本の掲示板と独立して存在してはいけない
結局実行する本人がその掲示板にスレ立てだの何だのをして
「その時の」掲示板住人に根回しをするのが筋というもの
現場を蔑ろにする姿勢そのものが
デヴにしろ石黒にしろ叩かれた一番の理由だ
- 314 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 01:04:36 ID:Pr4NT3R/
- 分かりやすく言うと、
「使いたいんだったら現場の掲示板で一緒に揉まれて仲間になれ、それが窓口だ」
ってことだな
- 315 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 01:22:58 ID:O3sE1hDY
- 石黒認定された!('A`)
単純に今まで排斥されていった連中とネタ具影山氏の差はその辺だろう、という雑感です
非としあき宣言をして総スカン喰らったデジャヴや同人ゴロが疑われた最初のオンリーイベントの主催者を見ても解る通り、基本的に身内/他所に非常に拘る場所だし、
石黒氏は後対応の拙さ以前に住民のコンセンサスを全く得ていなかった、というか得る努力すらしていなかった
あれだけ地道に根回しした影山氏でさえも一部に反発が無い訳では無い、というのが面倒なところだけど
そういう場所なんだから仕方ない、腹括れ、としか言えない
ここ数ヶ月は二次裏を見て無いが、今は比較的商業利用それ自体には寛容な流れなんだろうか
- 316 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 01:44:04 ID:8HqJxywk
- >>315
>・住民に「こいつは身内だ」と思わせる努力をすること
>・販売側主導ではなく住民側主導の企画であると思わせる偽装をすること
309だとしたら認定されたのはこの文からは、
『影山は内心こういうつもりでやってるんだぜ〜』な感じがにじみ出てるからだよ。
中立ですらなく石黒よりの書き方に見える。
- 317 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 01:46:41 ID:Pr4NT3R/
- >>315
電車男と電波男の差と言ってもいいだろうな
管理人や版権者が許可したとかそう言う問題じゃないんだ
>あれだけ地道に根回しした影山氏でさえも一部に反発が無い訳では無い、というのが面倒なところだけど
最近出てる不満の一つに「たまにはネタ具に篭ってないで顔出せよ」ってのがある
根回しした、ではなく絶えず根回ししている状態でないといけないんだろうな
もっと言うなら、「現場の住人であり続けてくれ」か
>今は比較的商業利用それ自体には寛容な流れなんだろうか
ファンブックにしてもそうだが、
「仲間でもないのに上澄みだけかっさらおうとする奴」対策
として先手を打つ意味合いの元許容されている感じだ
- 318 :309:2005/05/22(日) 02:21:48 ID:O3sE1hDY
- >>316
むしろ「石黒氏もこれくらいやっとけば騙し通せたのにね」という、石黒氏に対しての皮肉なんだけど
影山氏の内心は存じ上げませんが、商業利用する側の立場なら「内心がどうであるか」よりは
「住民からどう見られるか」の方が大事なので
「影山氏もビジネスマンなんだから多少の計算はあるじゃろ?」程度は思ってますよ
パックリマンから関わってる人だから、人気が出後から喰い付いてくる類の人種ではないと思うけど
- 319 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 02:28:38 ID:Pr4NT3R/
- >>318
騙すんなら一生涯を賭けて騙し通してくれ、ってことだな
手のひらを返して外向き路線に鞍替えしたら
影山と言えどやっぱり叩かれるだろう
- 320 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 02:36:10 ID:L34tvFEB
- 影山氏が向いてる方向は違う方向だよ。
前にスレで、金儲けするなら株にでも投資すると言っていた。
めどいとかにも興味なさそうだし。
損しなきゃいいみたいなスタンスで、訳判らないXPの看板作ったり
してる。
本気で儲け狙うなら、大量のOSエロ同人作って卸し逃げでもする方が
手っ取り早いよ。そしてジャンルジプシー。
- 321 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 10:47:25 ID:RCCGOUn7
- 好きだからやる、ってのは伝わってくるんだけど
結果、居場所を自分で壊しているって自覚が無いのが嫌だ
目立つ事するなと言いたい。
「行動力のある馬鹿」なんだよ。結局は。
どれだけニュースサイトがファンブックを取り上げたことか…
- 322 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 10:52:22 ID:XKNyuKnP
- はてさて
- 323 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 11:01:23 ID:6oRFYzvp
- >>321
子供の意見だな。
- 324 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 11:07:27 ID:6oRFYzvp
- >結果、居場所を自分で壊しているって自覚が無いのが嫌だ
>目立つ事するなと言いたい。
>「行動力のある馬鹿」なんだよ。結局は。
>どれだけニュースサイトがファンブックを取り上げたことか…
どれだけニュースサイトがファンブックを取り上げたって
いまさら新参の弊害なんて何もなかったな(笑)
去年の今頃だったらそんな意見も説得力有ったんだろうがな
アンタが古い人間になってしまったことを自覚するべきだよ
- 325 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 11:53:20 ID:Pr4NT3R/
- >>321
その「開かれ方」がネトランやデヴや石黒等の外部によって
ねじ曲がった形でこじ開けられて行われるのなら
いっそのこと自分たちで内側から出来る限り正しい認識で
門戸開放した方が空気をはき違えた新参も少なくなる、
という考えの基の商業化だからな
電波男と同じで外部対策なんだよ
- 326 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 12:00:41 ID:Pr4NT3R/
- 「目立つ事するな」というのは外部から
美味しいところだけちょろまかすバカ共にこそふさわしい言葉だ
- 327 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 14:13:22 ID:O3sE1hDY
- 良くも悪くも変わっていくのさ
ついていけなくなった俺みたいなのが去っていく訳だ
- 328 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 15:30:36 ID:0DBJxO87
- >>313
【ドラマ】電車男“ライバル”に速水もこみち−イケメン青年役
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1116619507/
この辺とかフジが盛大に叩かれてるもんなあ。
- 329 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 19:24:04 ID:mZS/PedM
- 連載白紙はやりすぎだな。意地グロが無能にも取引先の身内のご機嫌取り
を怠った。その件に対する謝罪請求か、担当解任請求でよかったハズだ。
どうせ仲裁屋きどりのどこかの「」が、
「ひとまず白紙に戻したらどうですか?」みたいな極論を
勝手に提案したんだろうな。想像だけど、そんな所違うか?
漫画自体はとくに問題なかった。ケンカするにも程度をわきまえろ。
- 330 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 19:52:49 ID:L34tvFEB
- >>329
痛いよアンタ
>どうせ仲裁屋きどりのどこかの「」が、
>「ひとまず白紙に戻したらどうですか?」みたいな極論を
>勝手に提案したんだろうな。想像だけど、そんな所違うか?
その程度の仲裁屋の意見を電撃大王の編集長はホイホイ聞くんだ!?
だから子供だって言われるんだよ。
- 331 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 20:18:00 ID:SlldLdp/
- ガタガタ騒ぎが大きくなってきたから、周りが空気を読んで「白紙」にしたという所だろ。
言い方を変えると、石黒が馬鹿な燃料投下したのも悪いが、
だからといって攻撃しかけた「」達も、アレだと。
>>330
お前が100%正しくとも、そんなんじゃ誰もお前の後にはついてこないぞ。
もう少し口の利き方覚えて来い。
- 332 :312:2005/05/22(日) 20:23:08 ID:SlldLdp/
- >>331
名前欄書くの忘れた・・・('A‘)
そいや昔OS娘をコラージュした画像を貼り付けたら、
----
>文字があるとシールにしにくいので
>文字消してー!
>>シールとは??
>今度の付録で採用させて頂きます。
----
こんなやり取りがあって、ゾッとした思い出が有る・・・
(ネ**ン疑惑)
- 333 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 21:56:35 ID:O3sE1hDY
- 石黒氏も企画当初は「」達に受け入れられると踏んでいたのに、発表したら予想外の大反発を喰らったので
連載続行するメリットが無いと見て打ち切ったんだと思うけどね
石黒氏本人は「内側向け」のつもりだったんだろう。自称「ヘビーユーザー」だし
- 334 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 22:56:46 ID:jOhMW8BO
- 内側向けねえ
しかしそれなら何故にターゲットをわざわざ煽るんだ
支離滅裂じゃんか
- 335 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 23:21:21 ID:AubEaDUy
- 「このくらい言っておけば内側の人間もおとなしくなるだろう」程度じゃないか
作品の中身にしても石黒の行動にしても取り巻きにしても「外側の人間」なのは一目瞭然
- 336 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 23:27:05 ID:AubEaDUy
- 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/05/22(日) 18:05
まつあきが文化祭スタッフに対して
名誉を傷つけられたってことで、
法的手段に出ることを検討中だってさ。
スタッフ「」に法的手段とっても、一円の得にならんよな。
金にならないことは嫌いなのにご苦労なこった。
はははは、こりゃいよいよもって「外側の人間」だw
ついにしっぽを出しやがった
- 337 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 23:58:19 ID:RCCGOUn7
- >>333
なら、「最初虹裏絵描きにオファー出したら全員に断られた」って時点で企画を諦めるべき。
模型板のROMとやらを引っ張り出したりせずに。
電波男のイベントとか、ああいう表に出たがるオタクと
虹裏の内にこもりたがるオタクの差異を甘く見たのが敗因だと思う。
- 338 :なまえないよぉ〜:2005/05/22(日) 23:59:07 ID:SlldLdp/
- >>336
どっちに転ぶかわからんけど、やっちまったら終わりだな・・・。
プライドが高いのか??
- 339 :なまえないよぉ〜:2005/05/23(月) 00:11:10 ID:xgak9hYa
- >>338
石黒にしても似たようなもんだが
プライドっつーか、対面やメンツを
異様なまでに気にするタイプなんだろうな
コテにしがみついているくせに
煽り叩き潰しにはいっちょまえに匿名を使う
匿名掲示板においては一番ウザ邪魔なタイプだ
- 340 :なまえないよぉ〜:2005/05/23(月) 00:16:15 ID:ENwQigOa
- >最初虹裏絵描きにオファー出したら全員に断られた
これは歓迎されなかったって事とは限らない。
排他的な一部「」の顔色をおもんばかってとも考えられるから。
身内に嫌われたくなくて、外向きの活動に消極的になってる絵師は少なくない
- 341 :なまえないよぉ〜:2005/05/23(月) 00:25:27 ID:hH6vV05K
- >>340
某み氏は「やりたかったな〜」とか日記で言っていたから、
石黒氏があたった範囲で断られたって事だと思う。
- 342 :なまえないよぉ〜:2005/05/23(月) 00:33:03 ID:xgak9hYa
- >>341
うん、自分で絵師を捜す努力とか一切やってそうにないな
権利者へのオファーすら直接交渉を怠っていたような奴だぜ?
- 343 :なまえないよぉ〜:2005/05/23(月) 00:50:11 ID:jjbFr+dC
- >>341
でもその某みの字はデヴにゲストしただとか委託受けただとかって話の出たお方だぜ?
実際どうなったかは知らないが・・・
- 344 :なまえないよぉ〜:2005/05/23(月) 22:28:06 ID:sJS8Y7F1
- >>338
何にしても楽しみだ
「どう」法的に訴えるのか想像も付かないしな
101 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★