■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【NHK】受信料減収はなんと72億円
- 1 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:06:33 ID:6y7a1YPQ
- 受信料減収は72億円 NHK
【13:03】 NHK関係者によると、2005年度の受信料収入見通しは、04年度比で72億円の減額であることが25日分かった。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=FLASH
- 2 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:06:56 ID:Th3LhAL2
- みねぇし
- 3 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:07:08 ID:+iiG/e1J
- お前らちゃんと払えよ
- 4 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:08:14 ID:15OG4sic
- いい気味だ。
- 5 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:08:24 ID:2n6RzVhO
- どうせ前年比ー1%ほどでそ
たいしたことない
- 6 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:08:31 ID:nxAJhfvt
- もっといいアニメ作れ
- 7 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:09:07 ID:YFyf0kNv
- 年間6000億以上も騙し取ってるくせに(´д`)
- 8 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:09:15 ID:15OG4sic
- これからも、どんどん減ると思うね(w
- 9 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:09:34 ID:33jTAnQt
- ぶっちゃけ見ないでもいいしな。
でも一体何人が解約したんだ。
それにしても法則はスゴイな。
- 10 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:09:59 ID:pfwzL+E3
- たった72億かよ、もっと減らないとこいつら懲りないぞ。
- 11 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:09:59 ID:L8N/sX0r
- ちょっと減ると72億円って
一体普段はいくら貰ってるんだろう
- 12 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:10:47 ID:33jTAnQt
- >>7
うわっ!そんなに金持ちなのNHK。普通に使えばバリバリ余りそうなのにな。
- 13 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:11:10 ID:VYNlGoGb
- 番組のクオリティがさがると嫌だな
地球とか自然系の番組はNHK以外の局駄目駄目だからな
- 14 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:11:51 ID:53d7S2G+
- ほとんどがNHK職員のおまんまになってまーす
- 15 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:14:20 ID:XKS9NnHF
- 海老の退職金無しとNHK職員の大幅賃金カットと大幅リストラしたら70億円ぐらい 大したこと無い
- 16 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:15:35 ID:15OG4sic
- 関連ニュース
NHKが役員報酬カットへ 受信料不払い増加
【12:31】 NHKが受信料不払い増加に伴う経費削減のため、
役員報酬を大幅カットする方針を決めたことが25日分かった。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
- 17 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:16:26 ID:hG/l//DK
- >>13
はげど
- 18 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:17:36 ID:4hy+PZSr
- 全然減ってねー。
もともと6500億だぞ。
- 19 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:18:28 ID:CC/3r5Hg
- >>13
収入が減って必死になればなるほど、良い番組が出来るのです。
- 20 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:18:40 ID:iB7o9d/r
- で、エビの退職金はなんぼ支給されるのさ
- 21 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:18:53 ID:VHwQdmV9
- >>13
スカパー入ってディスカバリーチャンネルでも見とけ。
- 22 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:19:31 ID:YFyf0kNv
- 余裕で億は逝くだろうな(´д`)
- 23 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:20:23 ID:L8N/sX0r
- ディスカバリーチャンネルって資金源はなんなんだろう?って思う
- 24 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:21:00 ID:r6j5P2bb
- NHK信者の俺様に半分よこせ!
- 25 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:21:25 ID:pfwzL+E3
- >>23
視聴料じゃないの
- 26 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:21:30 ID:M65b8WP6
- >>20
NHK【海老沢勝二会長】エビジョンイルの退職金は【なんと!?】1億2000万円
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/dion/article/20050204/ttl0301.html
- 27 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:21:41 ID:+HEoYdG2
- オレがNHKに払った金は前年比0%減だった。
- 28 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:23:17 ID:RhwmKUnb
- しかしなんで南日本新聞・・w
- 29 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:23:32 ID:hCoTH14Q
- >>13
ほとんどBBCとかじゃないか?
- 30 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:23:38 ID:RM0nhxNe
- あと、NHKっぽいまったりとした番組が見たい人はBSデジタルを観よう。
超低予算で作ってるので、NHKみたいな番組ばっかりだ。
まあ、そんな番組を高予算で作ってるNHKって一体・・・。
- 31 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:24:07 ID:GYtIfGqP
- NHKは糞ツマラネーバラエティ作るな
ツマラネー局アナ見るだけでムカつく
- 32 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:25:30 ID:4iPhae3o
- 民放みたいな糞ツマラネーバラエティじゃなく、報道とドキュメンタリーと
教養番組だけでいい。
- 33 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:26:13 ID:15OG4sic
- NHK海老沢会長「今日でたぶん終わります」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050125NT000Y21125012005.html
- 34 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:26:22 ID:G1upsddq
- 報道以外いらないから
ニュース専門チャンネルにして欲しい
- 35 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:27:02 ID:/BmXnTkM
- これはどれくらいのダメージなんだろうね?
- 36 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:27:14 ID:15OG4sic
- 総務相「NHK、信頼をいかに戻すかが問題」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050125AT1E2500425012005.html
- 37 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:27:24 ID:q5X9m08i
- 朝日!!
- 38 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:28:03 ID:SxHsEQXa
- そうか法則か
じゃあしょうがないな
- 39 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:28:18 ID:l5E06qfO
- 一兆近くを無駄に使ってるんだから、72億円なんて誤差にもならねえじゃん。
- 40 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:28:43 ID:d8pPz56f
- >>16
つまり、受信料不払いは経費節減につながると
いいことではないか。
- 41 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:32:11 ID:M65b8WP6
- 受信料払っても、老人向けの番組ばっかで、オッパイ番組作らないじゃん。
誰が払うかよ。
- 42 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:32:26 ID:Mt21KXlK
- つまり新たに何人が未払いにしたの?
- 43 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:32:31 ID:15OG4sic
-
うるせー馬鹿
「国定忠治の心境」海老沢会長、午後に辞任届提出(読売新聞)
http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__yomiuri_20050125i203.htm
- 44 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:34:17 ID:Uq6NFZnd
- コレが例の法則ってヤツですか?
朝日を潰せばまた払うぞ!がんばれNHK
- 45 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:35:23 ID:iB7o9d/r
- >>26
マジかよ
呆れるより先に笑ってしまった
- 46 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:38:29 ID:0VH9jUtK
- >>43
会長としての身分は今日で終わっても不払い増加はおわらないよ・・
- 47 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:43:52 ID:mRgB1tAE
- NHKあぼーん(w
早く民営化にして受信料徴収を無くすべきだ。
- 48 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:53:03 ID:0BNnPg9c
- とりあえず受信料は半額にしろ!ふざけんなNHK
- 49 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 14:37:37 ID:ge48Khq1
- >>41
おっぱい番組あるじゃん
>相撲
- 50 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 14:39:11 ID:w+Nx1i4z
- いきもの地球奇行代だけ払ってあげる
- 51 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 15:45:58 ID:dw7cKZM3
- 独占企業だからダメなんだよ
NHKを半分に分けて競わせろ
- 52 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 15:59:14 ID:uidw62Qj
- >>51
NHK日本とNHK朝鮮か?
- 53 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 17:56:01 ID:6TbEEpc2
- http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_01/g2005012503.html
えび様、退職金一億二千万え〜〜〜〜〜〜ん
許していいのか
- 54 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 18:36:16 ID:tUoZ2Ios
- もうだめかもしれんね
- 55 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 19:06:49 ID:vqTThxj1
- NHKのドキュメンタリーは他国から買ってきたの放送しる。
翻訳作業に金使えばよろし。
- 56 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 20:53:14 ID:+iJBYWY7
- >>55
NHKは韓流ドラマ以外は輸入しません。
- 57 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 23:06:54 ID:e81bu3ZM
- くだらん地上波デジタル放送なんて受信料以外に税金も使ってるんだぜ
オリンピックもまともに放送しなかった癖して、氏ねよ
- 58 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 23:12:36 ID:ekAi5oVm
- 赤い香具師等を追い出して、似非寒流ブームや似非人民裁判とかに関わらないで、
それだけで無駄な支出も減って、直ぐ健全になるよ
いやマジで
- 59 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 23:13:44 ID:l2X7/ar0
- ほーそく
はつどー
- 60 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 23:14:46 ID:zZV5Cn8L
- EPGのキーワード選択をして実感する教育テレビの再放送の多さ
- 61 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 23:16:56 ID:UlLyy9U+
- たった45万家庭かよ。じゃあ俺も払わないようにしようかな
- 62 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 23:20:38 ID:e81bu3ZM
- >>58
トップが天下りバリバリの奴らで固められてるのに、無理無理w
- 63 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 23:23:22 ID:edshNXjo
- 唯一広告代理店に支配されてないテレビ局だから
将来性は一番大きいんだがなぁ。
- 64 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 23:23:51 ID:FLgCAhQc
- 3000億円くらい受信料収入があるんだろ?
- 65 :番組の途中ですが名無しです:05/01/25 23:25:54 ID:hyxv4IsQ
- >>63
エンタープライズに支配されてそうだけどな
- 66 :番組の途中ですが名無しです:05/01/26 07:01:50 ID:n/889d7Q
- ¥300 でFA
- 67 :番組の途中ですが名無しです:05/01/26 07:02:40 ID:xRTlXpY9
- どうせデジタルになったらみんな払うんだろ?
- 68 :番組の途中ですが名無しです:05/01/26 07:04:42 ID:N6Zc0vYg
- 大リーグの中継なんて違う局にやらせて
受信料安くしろ!
1分1000蔓円だっけ?!
- 69 :番組の途中ですが名無しです:05/01/26 10:00:33 ID:6XrWziTZ
- エビがやめても受信料払いません。
退職金を受信料に充当すれば。
- 70 :番組の途中ですが名無しです:05/01/26 20:32:23 ID:/wIt5CKd
- >>69
ソレダ!!
- 71 :番組の途中ですが名無しです:05/01/26 20:36:16 ID:wUZGyIqh
- うちの団地ケーブルテレビ化されたからNHK来なくなったんだが
- 72 :番組の途中ですが名無しです:05/01/26 23:02:26 ID:md0aCUUN
- >>71
団体一括払いになったんだろ
>>68
そこは譲れない!!
- 73 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 09:48:47 ID:yP41ccbM
- age
- 74 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:51:46 ID:HxJ376iu
- エビ顧問が辞めない限り支払い拒否、保留、解約は
100万件を突破するだろうなー。
- 75 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:48:21 ID:IxzoSSXg
- ハゲエビの退職金1億2000万円、顧問の報酬も支払い続けられる。
今後受信料を払った香具師はバカ見るだけだぞ。
- 76 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:49:09 ID:/iNBUy48
- 何で払ってない奴って必死なの・・・
- 77 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:54:37 ID:Rc5gwEcU
- 貧乏だから
- 78 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:08:46 ID:+1U0EHPv
- ボッタクリシステムに盲目的に払い続ける方が理解できない。
- 79 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:35:41 ID:hFBZTjrX
- 自分たちがいけないんでしょ。
視聴者に何の責任があるの?
- 80 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:37:42 ID:mOdXvAqA
- なんと!
- 81 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:42:47 ID:62wwUak0
- NHKの受信料拒否について。コピペ推奨。
0120-151515(当然フリーダイヤル)に電話する。
↓
アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、
受信料等の「1」を押す
↓
オペレータが出る(最近は繋がりにくいらしい)ので
解約したいと伝えると、
理由を聞いてくるので「テレビが壊れた」旨伝える。
(いつ壊れたか?他に受信機はないか?
購入、修理の予定は無いかと聞いてくる)
↓
お客さま番号、住所、電話番号を確認してくるので答える。
↓
確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
(この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
↓
送付された廃止届を郵送する。
※想像してるような引き止めとか、しつこく聞いてくる
とかありません。ホントに淡々と説明されます。
何の勇気もいりません。今がチャンス。
- 82 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:47:21 ID:tONxKPFH
- ↓まだNHKに貢いでる馬鹿
- 83 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:49:19 ID:tONxKPFH
- 誰も書き込んでくれない
・・・し、しまった、、俺のことか、、、
- 84 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:59:01 ID:zzcU+7o/
- NHKの集金システムで、ウハウハの人生
- 85 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:02:29 ID:sMBZB2vN
- 未納三兄弟って言うんです!
- 86 :& ◆QWv3R1XL8M :05/01/27 17:28:35 ID:q8SW9UH9
- ケーブルに変えたらNHKにすると画面に NHKをただで見てはいけない直ちに近くのNHKに連絡するように
という警告が出るようになった
こちらからNHKに うちのケーブル並びにTVに勝手に番組を送るな という警告を出したい
PINS攻撃みたいなことはケーブルでは出来ないの?
- 87 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:30:48 ID:1hs/tHxn
- いつ電話をかけたら繋がるんだ?
全く繋がる気配なし
- 88 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:56:24 ID:sa75Ji2j
- 受信料払わなかったらヤクザが取立てに来るってホント?
- 89 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:29:12 ID:On6DphFg
- ↑うそ
- 90 :番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:54:37 ID:vVoj93+F
- 後任の奴もエビ派らしいじゃん
- 91 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:03:47 ID:fUK8xmTn
- NHK受信料と国民年金保険料は払う必要なし
- 92 :法律改正してNHKを民営化して欲しい:05/01/28 00:06:49 ID:ElKhtSLX
- 笠井鉄夫・前副会長、関根昭義・前放送総局長の2人が、海老沢氏と同時に26日付けで顧問に就任。
受信料をお手当としてもらい続ける。部屋も用意されるそうです。
放送総局長代行となった出田幸彦理事は番組改変疑惑で、問題となった番組を放送した当時、番組制作局長。
つまり、自主規制しちゃった人。院政はひかれました。
渋谷の放送センターは公共放送じゃなくて、完全に海老沢商店になっちゃいました。
- 93 :法律改正してNHKを民営化して欲しい:05/01/28 00:08:55 ID:+Ao8Hjzv
- 海老沢氏の全職員に対する一斉メールの一部がNNN21に掲載されてます。
「改革と実行、公開と参加の2つの経営理念を掲げ“聖域なき業務改革”を強力に推進してきました」
(国会中継しなかったじゃない....。公開番組の一部や東京のイベントは子会社の儲けになるんだよね。)
「NHKの躍進をねたむ、一部マスコミ等の言われなき誹謗(ひぼう)中傷や不当な攻撃に屈することはありません」
(ねたみじゃなくて、国民の期待に応える高い質の番組が減ったから文句言われてるんでしょう。)
「『何かあったらNHK』という、視聴者・国民の皆さまから寄せられる厚い信頼があります」
(台風と地震の時だけね。ちなみに先日の視聴率は
ニュース10は6%、報道ステーションは15%だったらしい。)
「私は受信料制度は、歯を食いしばってでも維持しなくてはならないと考えております」
(松尾元局長が会見で税金をもらうためには自主規制するのは当然と言っている。
公平中立を保つために受信料収入が必要という論法はもはや通用しないのじゃないかな。)
- 94 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:28:51 ID:vqoegA9F
- 海老残るとは、どこまで国民を馬鹿にすのだ!!!!
- 95 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:31:23 ID:WCxL/G8t
- 72億円って実はたいして痛くないのでは?
- 96 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:32:26 ID:eFfoSeDd
- どうせ何をやっても払わないのに
それを脅しのネタにする香具師は支那人かよ。
払うつもりのない香具師はもうほっとけよ。
- 97 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:33:29 ID:hjna6lEI
- 受信料払ってないんでNHK映らない
- 98 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:35:11 ID:dXV06J3x
- なんでデコーダーかけないの?
- 99 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:48:09 ID:Z0xCOS1s
- 受信料だけで7000億くらい入ってくるんでしょう?
関連会社も裕福そうだし。
NHKに入れば勝ち組みなんだな・・・
- 100 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 01:11:07 ID:X7T/oa6j
- 海老ってくらいだから
↓
- 101 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:05:18 ID:vOuWOy0g
- │↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
- 102 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:58:34 ID:lmLvvBDq
- ┌───┐
| 電 |
| 波 |
| の |
| 押 |
| し |
| 売 |
| り |
| お │
| 断 |
| り |
└───┘
- 103 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:02:10 ID:AqQQAA7W
- >>102
あげとけ
- 104 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:06:02 ID:TBHHeYHU
- うちも本日を持って解約させて頂きました。
- 105 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:08:08 ID:9P3xwbCA
- 国税
地方税
リサイクル税
受信料
国民年金実質値下げ
搾取されてうれしがるってMかwwwwwwwwwww
- 106 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:12:23 ID:ZnN7L+6B
- NHKって郵送で督促とかしてこないのはなぜなのだろうな?
オートロックだし呼び鈴繋いでないから 直接会うのはほぼ不可能なのだが
- 107 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:08:04 ID:UIbxEtlH
- 別に払うのも払わないのも個人の自由じゃね?
用はこんなクソレス作るなよ!
- 108 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:26:56 ID:tDr1LqE9
- 国民から年金保険料として毎月強制的に徴収し、
その保険料で家賃の支払いに充てたりしている社会保険庁は解体されることに決定しました。
勝手に電波を垂れ流しておいて受信料を不正に請求しているNHKはどういう対応をするんでしょうか?
【政治】"不祥事だらけ" 社会保険庁、解体決まる…独法化など軸に協議へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106911722/
・細田官房長官の私的懇談会「社会保険庁の在り方に関する有識者
会議」(座長・金子晃慶大名誉教授)は28日の会合で、社会保険庁の
現状の組織を今後も維持するのは困難との判断で一致した。
これにより、同庁を将来的に解体することが事実上決まった。
- 109 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:31:31 ID:IKxD5CyN
- NHKの受信料拒否について。
0120-151515(当然フリーダイヤル)に電話する。
- 110 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:31:49 ID:Tqcn1wIY
- 素朴な疑問
公共放送(災害・教育・福祉)に年間6000億も必要なのですが?
- 111 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:32:07 ID:TpNoQWkj
- つかNHKもうイラネ(゚听)だろ
解散しろ。
- 112 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:33:47 ID:AZcCzA4p
- 六千億を超える受信料のなかのたった1%か 屁のつっぱりのようなものだな
海老沢よりむしろ組織形態や経営委員会のほうに問題ある
- 113 :番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:35:17 ID:2bTiQppI
- 解約するか。
- 114 :番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:27:44 ID:7AvnNYSr
- もうNHK受信料は払わない事にした
今後一切は払いませんし、取立てに来ても勿論はらいません
今度取立てに来たら
告訴できるならして下さいって言ってます
- 115 :番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:34:57 ID:oruNcZYR
- 退職金が1億2000万円と聞いて支払い拒否はさらに増えたな確実にw
- 116 :番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:38:54 ID:tRgHZMkz
- NHKは現在、アニメで持ちこたえてるといっても過言じゃないな
紅白もあのザマだったし
他に観るもの無いし
ジブリ並にちから入れてみたら?
- 117 :番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:52:04 ID:fkJ9DZi+
- NHKが24時間鉄道番組だけ流してくれたら今の倍受信料払ってやるのに。
- 118 :番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:53:35 ID:tIIOWtJN
- つーか、昔から払ってなかった奴が偉そうに言うなよw
- 119 :シンジ ◆yLMBv/LIFY :05/01/29 07:54:43 ID:GGlFqFEJ
- 俺んちのTVは液晶だから原輪ねえ
- 120 :番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:54:49 ID:FzOzizbF
- 今でも払ってる奴って、よっぽど会長のことが好きなんだな。
- 121 :番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:55:29 ID:NBsdJw+L
- 退職金総額8億じゃないの?
- 122 :番組の途中ですが名無しです:05/01/29 08:02:01 ID:R0SIohSq
- , -- ─── 、
/ `ヽ、
/ソ \
/シ ヽ 【NHK受信拒否のお知らせ】
|彡 えび i
_|彡 二二ニ-、 __,,,,, |
/ハミ ‐u‐、` 一─ 、} | 0120-151515(当然フリーダイヤル)に電話する
{ 」ル `二 { ィu- |
- 123 :番組の途中ですが名無しです:05/01/29 16:35:01 ID:TPacFSlT
- age
- 124 :NHKにどんどん意見を言おう!:05/01/29 16:37:57 ID:+xeEj39h
- ttps://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
NHK視聴者コールセンター 電話0570-066066
例えば)
(1)海老沢氏は4回目の退職金を1億円以上をもらう予定であること。
(すでに過去3回推定2億の退職金をもらっているらしい。)
(2)今回海老沢氏とともに顧問を辞した2人も理事辞職にともなう退職金を満額もらうこと。
(3)子会社が沢山あり、松尾氏などが複数の会社の役員を兼務してお手当を2重取りしていること。
(NHKの子会社と孫会社は約30社ある。)
(松尾氏はNHK出版社長のほかにNHKエンタープライズ21の非常勤の取締役もしている。)
(NHKエンタープライズ21は約19人の役員がいて、うち16人が「天下だり」。)
(NHKエンタープライズ21は出資先が7社以上あり、傘下の総合ビジョンの下にもう一つ会社がある。)
(ハイビジョン番組制作、イベント開催、海外からのニュースソース購入、
海外からの番組やスポーツ中継の購入、アニメ番組の制作などは子会社の利益になっているらしい。)
(NHKエンタープライズ21は下請けした番組を、しばしば孫請けに出している。)
- 125 :NHKにどんどん意見を言おう!:05/01/29 16:39:03 ID:BBzT6yjC
- (4)橋本会長は海老沢氏に擁立された人物であること。
(5)放送総局長職務代行者の出田幸彦副放送総局長・理事は海老沢氏の腹心であること。
(つまり、海老沢氏が顧問を辞しても影響力が残っている可能性があるということ。)
(出田氏は番組制作費の着服問題で減給処分を受けている。)
(出田氏は番組改変疑惑で、番組を放送した当時、番組制作局長という責任者だった。)
(6)松尾氏が予算を通すためには自主規制するのは当然だ(自立性はない)と言っているのに、
「公共放送の自主・自立性を支える受信料制度」を維持するなどと、矛盾したことを言っていること。
- 126 :NHKにどんどん意見を言おう!:05/01/29 16:40:02 ID:yWfWtX3H
- (7)海老沢氏が「NHKの躍進をねたむ、一部マスコミ等の言われなき誹謗(ひぼう)中傷や
不当な攻撃に屈することはありません」とメールに書いたこと。
(25日に全職員に対してメールが送られた。海老沢氏は放送人ではなく政治屋であったため、
テレビマンユニオンの幹部などから指摘された内容を全く理解できていなかったようである。)
(8)海老沢氏が生番組を重視していたため、平均視聴率が3%未満と言われる「お元気ですか日本列島」を
放送し続けていること。
(9)和田アキ子氏が批判した番組(労組の会合の日に全職員を出勤させて作った)で集めた義援金は
4500万円と言われているが、制作費は3億円だと言われていること。
(10)業務の拡大によって、人手が足りなくなり、質の高い番組が減っていること。
(11)春の理事の入れ替えで辞職する理事たちが沢山の退職金をもらう予定であること。
- 127 :番組の途中ですが名無しです:05/01/29 17:55:30 ID:6XGCNNHk
- 受信料払え。
- 128 :番組の途中ですが名無しです:05/01/29 17:57:50 ID:1drWL3xs
- 受信料払ってないやつは絶対見るなよ
- 129 :番組の途中ですが名無しです:05/01/29 18:07:17 ID:hES7APbT
- >>NHK関係者
だれだよ。
- 130 :番組の途中ですが名無しです:05/01/29 18:08:33 ID:EHGvxsud
- 民放のNHK叩きがむかつく
- 131 :番組の途中ですが名無しです:05/01/30 00:02:28 ID:JSwkPSzt
- >>127
ID凄いね。
- 132 :番組の途中ですが名無しです:05/01/30 08:41:48 ID:JSFz9eeY
- age
- 133 :番組の途中ですが名無しです:05/01/30 08:56:06 ID:YFb2+VJg
- >>128
見たくねーから、さっさと停波しろよ、カス
- 134 :番組の途中ですが名無しです:05/01/30 08:57:03 ID:WNDvYymS
- >>124-126
貼り付け用
- 135 :番組の途中ですが名無しです:05/01/30 08:57:47 ID:bHrbogwl
- 昨日の自衛隊イラク派遣の番組を見たけど、ああいう質の番組は民放だとちょっと作れないような。
- 136 :番組の途中ですが名無しです:05/01/30 08:58:09 ID:DFL4vguK ?
- >>127
NHkキタ━━━━Σ(゚∀゚ノ)ノ━━━━!!
- 137 :番組の途中ですが名無しです:05/01/30 09:03:37 ID:oxeW2XuO
- てか、集金人がいらねー。
義務だというなら、納税形式にすりゃすむ話。
なんで受信料で、集金人ども養う必要あるんだよ。
- 138 :番組の途中ですが名無しです:05/01/30 20:34:18 ID:JSFz9eeY
- age
- 139 :番組の途中ですが名無しです:05/01/30 20:37:41 ID:wIxGaFyf
- あまり議論されてないがNHKっていらないだろ
- 140 :番組の途中ですが名無しです:05/01/30 20:49:17 ID:gnwOdki8
- NHKなくなったら、困ることってなんかあんの?
- 141 :番組の途中ですが名無しです:05/01/30 21:05:03 ID:0IHaLyKp
- >>140
緊急災害情報やなど民放はすぐ通常放送に戻ってしまうので
- 142 :番組の途中ですが名無しです:05/01/31 00:56:37 ID:hp3Kkp5g
- age
- 143 :番組の途中ですが名無しです:05/01/31 01:05:08 ID:qpt4tQXm
- abi
- 144 :番組の途中ですが名無しです:05/01/31 01:08:22 ID:w8pM8Q89
- 民営化まだぁ?
どうせみねぇし全然公平じゃねぇんだからいらねーよwww氏ねwww
去年なんぞマツケンサンバ以外に一回も見たことがねぇぞwwwうはwww
- 145 :番組の途中ですが名無しです:05/01/31 01:19:01 ID:+B6u3sMf
- 教育以外は民営化して、安く汁
- 146 :番組の途中ですが名無しです:05/01/31 14:40:24 ID:tFCQn1vM
- age
- 147 :番組の途中ですが名無しです:05/01/31 14:43:23 ID:yyJ6b6p+
- >>137
2ちゃんねらとしてはそっちの方がいいかもな
政府広報と化すのだから
- 148 :番組の途中ですが名無しです:05/01/31 14:43:57 ID:6k9ZTJPR
- 韓国の人間からも徴収すればいいんでない?どうせ日本国民の方を見て番組つくったりしてないんだし。
- 149 :番組の途中ですが名無しです:05/01/31 18:07:30 ID:hp3Kkp5g
- age
- 150 :番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:18:13 ID:9iF0pwo9
- たしかにBSのCMやるくらいなら普通のCMやれや、と思うw
- 151 :番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:49:42 ID:hp3Kkp5g
- age
- 152 :番組の途中ですが名無しです:05/02/01 09:35:51 ID:CrFCcRIu
- age
- 153 :番組の途中ですが名無しです:05/02/01 09:40:22 ID:a9LQ6/Da
- NHKはもう当初の役目が終わった。
解体か民営どちらかの方向に行くべき。
- 154 :番組の途中ですが名無しです:05/02/01 10:17:12 ID:eQpl31zn
- 頭の悪い香具師にはNHKは難しすぎる
- 155 :番組の途中ですが名無しです:05/02/01 15:41:27 ID:CrFCcRIu
- age
- 156 :番組の途中ですが名無しです:05/02/01 15:42:59 ID:1JeIpEkv
- どうせ痛くも痒くもないんだ
- 157 :番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:44:27 ID:Mdr5BUZw
- age
- 158 :番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:48:33 ID:feWLcNkf
- こんなカストロ番組作ってるしな
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/dgs50201234745.jpg
- 159 :番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:49:07 ID:iN0dTK8l
- 半島の法則をあまく見るから こーゆう目にあう
- 160 :番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:58:30 ID:K+Q5jDlD
- 頭の悪い香具師にはNHKは難しすぎる
- 161 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:22:05 ID:PzPsjncJ
- 海老アレルギー
- 162 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:38:18 ID:U49c0k5W
- >>156
痛くは無いかもしれないが、口内炎になったくらいの
ダメージではあるとオモウ。
- 163 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:47:14 ID:xGiid1+D
- 俺を顧問にしてくれ
1300万から1000万引いた300万でいいから。
- 164 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:00:11 ID:ShmRuVHj
- 麻生総務相は1日の参院総務委員会で、NHKが全国で2003年度に
総額43億円のタクシー券を使っていたことを明らかにした。
現職のNHK顧問4人に対して、計5400万円の年間報酬が
支払われていることも明らかにした。
非常勤にもかかわらず、1人あたり平均で1000万円を超える報酬が
支払われている計算だ。(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050201it12.htm
1カ月でタクシー代に3億6千万ほどか。
すごいな。
- 165 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:06:40 ID:xfsGknwy
- NHKもっと頑張れ。
お前らナディアやプラネテス、十二国記。そしてなによりccさくらを作ったんだから、もっと頑張って
良いアニメを量産しろ、そしたら受信料払ってやる。
- 166 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:07:23 ID:tqZp9StA
- NHKとの受信契約を解約する方法
●0120-151515(フリーダイヤル 以後以後以後)に電話する。
●アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す 。
●問答
「受信契約を解約したいのですが」
「何かありましたか?」
「テレビが壊れたのでNHKがみれないです」
「いつ壊れたましたか?」
「3日前です」
「他に受信機はないですか?」
「ありません」
「新たにテレビの購入予定はありませんか?」
「ありません」
「修理の予定はありませんか?」
「ありません」
●お客さま番号、住所、電話番号を確認してくるので答える。
●書類を送付してくる。
●送付された放送受信機廃止届を郵送する。
●解約完了
- 167 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:24:09 ID:Vwu4ESgH
- 橋本って今の会長はエビの子分なんだろ?
そろそろ辞任しないとダメだろ
それまではみんな払わなくていいよ(・∀・)ニヤニヤ
- 168 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:25:41 ID:gHoC4ji0
- 橋本ってやつはロクなのがいないな。
- 169 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 15:09:17 ID:4uKHslGk
- 政治家にもいたな、橋本ってやつが。
なんか特別扱いされたんだって?
糞な奴らだな。
>>167
俺なんか元々払ってないよ。
これからも払うつもりはないし。
- 170 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 15:09:56 ID:4SW6EQEl
- おれがNHKをheplしてやる
- 171 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 15:15:24 ID:IbO8kTa+
- 減ってもたかだか全体の1%ぐらいだろ。
それより残り99%が普通に支払い続けてるのってすごくね?
- 172 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 15:20:52 ID:FaUryeb7
- >>166
放送受信機廃止の手続きなんて、図々しいねぇ
誰もNHKを見る目的でTV買う訳じゃないのに。
まるでNHKがTVを作っているみたいだ。
- 173 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 15:24:02 ID:Hsy5KUPA
- 未払いの所に海老沢が1軒1軒頭を下げて、そこで払ってもらえた分が
海老沢の退職金ってのにしてくれんかな。何円もらえるか知らんがw
- 174 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 18:49:57 ID:DTpvcdsR
- age
- 175 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 18:53:37 ID:BkePggJH
- 視たら、払えよ。
視なくても払えよ。
- 176 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 18:54:28 ID:8aHzIgqF
- 引越しで解約でしょ。
なら契約してないから払わない。
- 177 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 18:57:41 ID:EoGAE83E
- ある意味聖戦だな
- 178 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:00:28 ID:eGieULyF
- タクシー代削減は決定だな(w
- 179 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:01:14 ID:xgGUKvmF
- 6500億近くの収入あるんだろ?72億程度の拒否なんて屁でもないだろ。
NHKつぶれないかなあ。みんな払うなよ。
- 180 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:10:05 ID:49pgqunL
- m9(^Д^)NHKプギャ---ッ
- 181 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:12:57 ID:o3RF7RE7
- >>164
そのタクシー券、間違いなくプライベートでも使っていただろうな。
- 182 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:20:55 ID:1nQvitJ3
- 2年間タクシー禁止でおつりがくるぞ藁
- 183 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:22:54 ID:oG33d+EP
- もともと払ってないし一生払わない
- 184 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:23:16 ID:pWvNBSUC
- NHK潰れるのはいいが、せめて地上波デジタルがはじまって
多チャンネル化の道筋つけた後にしてくれ。
今NHKに潰れられても困る。
- 185 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:28:31 ID:eGieULyF
- BS-1 BS‐2 BS-Hiは民営化すれば?
- 186 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:30:37 ID:S+xEywL/
- >>185
逆のような希ガス。BSのほうがまだNHKらしさが残っているような気が。
地上波総合は激しくイラネ。
- 187 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:31:09 ID:/7P3YV8W
- 集金の人達が割り食ってんだろうなぁ
- 188 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:31:57 ID:bGnQYipD
- 3000億が減収して→2900億こんな感じだろ、どうせ。
- 189 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:32:34 ID:pWvNBSUC
- >>187
この間、集金に来たからエビのこと言ったら
苦笑いしながらそそくさと帰った。
まあさんざん言われてんだろうなあと思ってたから
オレもあまりきつくは言わなかったけどな。
- 190 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:35:04 ID:QDfmDbBU
- 72億円?
タクシー代43億もつかってんだから節約すりゃイイダロヨ。
身内の馬鹿兄が職員なんだけど、渋谷区に住んでるのに
毎日タクシー出勤で帰りもタクシー、おまいら貧乏人には考えられないだろう?
今日もNHKの周りには相変わらず、タクシーがメチャ並んでるよ。
国民は馬鹿なんだよ。
- 191 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:36:30 ID:S+xEywL/
- >>187
集金人は常時募集してるよ。大体払ってない人たちは払う気がないんだから
飛び込み営業よりきついよ。
コールセンターも海老沢のクレーム入れたら、ねーちゃんからすぐ上司(?)の
男に代わったな。もう平謝り。相当クレームきてるみたい。
- 192 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:40:50 ID:ezmzMcqw
- スクランブルかけて有料化しろよ。それが一番いい解決策だ。
結果なぞ企業努力次第だな。
- 193 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:42:57 ID:rMDCBSvV
- ギャハハハ、法則発動だね。
このままヨン様と一緒に消えてくれwwwwwwww
- 194 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 20:53:24 ID:yDq2HPxU
- >>192
同意。
今のままじゃただの押し売りだもん
- 195 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 20:55:00 ID:O2WZpTWV
- >>189
お前は俺か
- 196 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 20:55:26 ID:lMf72tN0
- そもそも渋谷になんていらんよな。どっか地方イケ。
- 197 :番組の途中ですが名無しです:05/02/02 21:04:49 ID:HGVG8xst
- おまえら貧民共が天下の公共放送様に逆らうなんざ1億年はえーんだよ
だまって金払えm9(^Д^)プギャーーーッ
- 198 :番組の途中ですが名無しです:05/02/03 04:11:36 ID:bXSf1sRN
- エビ様退職金1億2000万って本当?
こんなに減収してるのに
- 199 :宛先♭ ◆A11Y4RTTAQ :05/02/03 04:14:49 ID:c9qxxLwy
- プラネテスが終わってくだらなそうなアニメが始まった
- 200 :番組の途中ですが名無しです:05/02/03 07:43:36 ID:ErjQAm57
- 受信料不払いは現在進行形なんだよな。
100億突破も時間の問題か。
- 201 :番組の途中ですが名無しです:05/02/03 07:44:17 ID:1tnEkSiU
- すげ〜NHKもニートか
- 202 :番組の途中ですが名無しです:05/02/03 07:44:54 ID:cn9/mTuI
- NHK受信しないし
- 203 :番組の途中ですが名無しです:05/02/03 12:17:55 ID:Klz4whUe
- age
- 204 :番組の途中ですが名無しです:05/02/03 12:20:53 ID:lixI+HNi
- たったの72億円かよ
- 205 :番組の途中ですが名無しです:05/02/03 12:45:37 ID:RcBqeHb+
- たった今フリーダイアルに電話してBSのみ解約手続きをした。
15分ぐらい待たされたけど、久しぶりにかわいい声のおねーちゃん
と会話が出来てうまーだった。元々BSは見てないし、今のご時世を
考えると全く後ろめたさは無し。後で申請書を送ってくるそーだ。
- 206 :番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:04:05 ID:gzLBV6me
- age
- 207 :番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:14:02 ID:h9mcXjfI
- 72億位ちょっと節約すれば埋まるんだろうな・・・
- 208 :番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:22:22 ID:FNfN5rnr
- ぶっちゃけ不払いの穴は税金で埋めるんだから真面目に払ってる奴らが一番馬鹿をみるね(´・ω・`)
- 209 :番組の途中ですが名無しです:05/02/04 10:06:20 ID:t/xB6ZH0
- age
- 210 :番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:55:15 ID:ysDHp/V4
- >>1
72億円って契約はしているけど、不祥事を理由に未払い、保留の合計だからね、
不祥事を理由に解約をされて本来なら集金が出来たであろう金額は含まれて
いないんだよね。
- 211 :番組の途中ですが名無しです:05/02/04 19:36:08 ID:SA7C1nxD
- あげとく
- 212 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 10:17:54 ID:JF8agJwP
- 当然あげとく
- 213 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 10:40:58 ID:K07BI8ja
- 小泉首相曰く
『民間に出来る事は、民間に!!!!』
結論:
『NHKは民営化』
- 214 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 11:03:14 ID:VJhu7PeX
- もっと不払い増えた方がいい
NHKの存在について、国家レベルで議論する時がきたのだ
払っても、どうせNHK職員の私腹を肥やすだけだからな
今現在も、これぐらいならばれないとか思って
着服してる奴もいるだろうし
俺らが汗水たらして働いて得た金を
NHKのバカ職員どもにくれてやる必要はない
- 215 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 11:09:39 ID:o9dCoRdu
- 朝のニュースで団体さんが40億支払い拒否したのをやってたな。
- 216 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 11:16:22 ID:pa9bHZ8d
- 100億突破してるだろ。解約分入れれば。公表してないだけ
- 217 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 11:17:23 ID:VJhu7PeX
- >>215
貸しTV業界のやつだな
あれはなんか、あの業界が便乗で儲けようとしてるだけが気がする
個人契約者がもっともっと減ればいいな
40万件ぐらいじゃまだまだ足りない
- 218 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 12:48:31 ID:K07BI8ja
- >215
理屈は通ってるな。
- 219 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 12:50:35 ID:6w9i9o7I
- >>198
なんで退職金1億2千万なんだよー
なまはげがっ!
- 220 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 13:03:23 ID:4C1eQ90Q
- 経営上の判断ミスが引き金であり、減給・リストラが妥当。
問題を起こした奴を顧問にしてみたり、何を考えているのかわからん。
相撲協会の役職も返上しろ。こんな奴らが牛耳っているからスポーツまで腐る。
- 221 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 13:05:14 ID:3jVTGsxy
- NHKの技研っていらねぇ。
砧にあれだけの土地を確保して研究所を作っている。
山梨や長野で研究してもいいと思う。
それより、研究内容がひどすぎる。
メーカが作ったものを共同研究というし、糞企画はここで
作られる。独自技術のおかげで世の中がどれだけ迷惑したか。
- 222 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 13:09:34 ID:WLGzOK9X
- こういう事業は、NHKグループから切り離すべきだろうね。
NHKアート イベント・スペース事業
http://www5.nhk-art.co.jp/
- 223 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 14:40:58 ID:gmV125Ca
- 退職金払ったの?
払ったのが報道されたらまた不払いの輪が広がるな。w
- 224 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 14:53:32 ID:sx7FcTo6
- 人気のある番組だけ残して後はニュースでもリピートしとけば?ホント。
だいたいNHKのドラマなんてだれもみないよ
- 225 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 15:30:34 ID:06odsWdZ
- 韓国のドラマがすげーイラネ
あんなの流すなら時報でも流しててくれ
- 226 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 15:46:58 ID:tsedR/Vz
- ハイビジョンとエビジョン、 どっちもいらねぇーよ。
- 227 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 15:48:02 ID:om+Hxn7b
- 受信料払ったこと無い俺は勝ち組なのか?
- 228 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 17:57:45 ID:pNACdHBj
- そろそろ気づいたかな。
不祥事よりも朝鮮ブームおしつけが、未払いの原因ってことが。
- 229 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 20:02:10 ID:18JQXc/h
- >>228
それを理由に解約しようとしたけど断られたorz
- 230 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 21:12:01 ID:06odsWdZ
- >>229
解約する時はTVを撤去したと言え
一度解約して、あとは訪問集金に来たときにでも文句を言えばいい
- 231 :番組の途中ですが名無しです:05/02/05 23:26:44 ID:JF8agJwP
- 韓国とかなんでブームになってる(と言われてる)のかわからない。
つーか、ゴミ餃子を食べてる韓国人なんか好きになれそうにありません。
- 232 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 00:32:59 ID:HE6jGFDh
- >>223
NHKが、退職金を払わないはずがない!
- 233 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:10:49 ID:ofQH4EqI
- あげる
- 234 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:58:43 ID:4r6UqWqd
- 受信料収入が、6000億円もあり、大杉るから、不祥事が起こる。
3000億円くらいで、十分なんだから、
・受信料半分に値下げするか、
・半数が、受信料支払い拒否すれば、問題解決するようにおもふ。
- 235 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:59:56 ID:aeMblqT+
-
週刊誌より
官僚を超えた、NHKの社宅!?
なんと30代前半の記者は、年収1000万円超えているにもかかわらず
社宅が5万円だそうです
相場はなんと35万円!!!
- 236 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:06:14 ID:4fBxZkaP
- 受信料なんて払わなくったって平気です。
職員給与も番組制作費も据え置きです。
政府予算から毎年何十兆円と援助されてますから。
今後も支払わなくて済むでしょう。
- 237 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:13:28 ID:c4pLLNs+
- て言うか、NHKの放送を見る人たちが
お金を払いたくなるような番組を作れよ
- 238 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:43:34 ID:4fBxZkaP
- 無理だろ 民放だってそんな番組全然ないんだからw
- 239 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:28:48 ID:vLd5+ErV
- 税金から予算ついてるのに、受信料とるって
料金の二重請求では?
- 240 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:34:25 ID:pL1OAzvs
- たった今受信料徴収きたよ。
義務とかなんとか言ってしつこいからおもいっきしDQNな態度で追い返したよ。
俺もこんなことはしたくないが払いたくないし仕方ないな。
- 241 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:34:55 ID:AGjtYOSy
- 受信料のおもな使い道を世間に知らしめることが出来てむしろ良かったよ
番組制作費は思いっきりケチってるのは見ればわかるしね
- 242 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:54:59 ID:sLmHAEEi
- >>239
視聴者がスポンサーなどと言っておきながら、
最大のスポンサーはお国だから国策放送をする。
国策放送するなら視聴者から金をとるなといいたいところだが・・・。
- 243 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:24:56 ID:nDfDKat6
- 撮影スタッフの弁当、吉兆の弁当を食べてたのをみて、受信料払うのやめたんだ。5年前だよ。
- 244 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:34:39 ID:tEzNGYOn
- >>6
一日中CCさくらでも俺は構わん
- 245 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:36:23 ID:3yF7ecTI
-
そもそも見ない人に金を払えというシステムが無理すぎw
漏れは今は見てるから払うが、みなかうなったら絶対に払わない。
そんな馬鹿な話があるか。
受信料不払いの貸しテレビ屋連中は、その分値下げしたんだろうな??
- 246 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:39:10 ID:s5PwzFir
- まだまだ受信料は払わないよ。
もっともっと減収されないとな。
- 247 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:41:25 ID:nDfDKat6
- みんなして不払いを続けて、NHKを倒産させよう。
- 248 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:43:41 ID:P1PMin7z
- 受信料収入が¥0になったって
NHKは潰れないよ、
NHK科学技術研究所あるかぎり、
放送機材メーカーから金が流れ込んでくんだもの、、
- 249 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:48:02 ID:nDfDKat6
- 年間いくら入るのかな?年間の計上予算額はいくらかな?わかるの?_
- 250 :番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:57:33 ID:4fBxZkaP
- 結局ね、受信料が減れば制作費や職員給与に国政予算が補填される所に問題がある。
海外じゃ「NHKは国営放送」なんて触れ回ってる。だから民放より取材も優先されるんだよ。
でもちゃんと国民から受信料徴収してる、国営放送なんてデタラメでまったくの嘘。
民放テレビ局と同じだよ。国営ってのは税金だけで運営されてなきゃおかしい。
誰が見るとも判らない放送電波を勝手に流しておいてさ、一方的に受信料徴収なんて
虫が良すぎねーかっての。
いっそCM入れてスポンサー募って自立経営するのが正しいんだ。
金なんか湯水の如く使い放題で、よくもまあ受信料不払い云々言えるよな。
オレはもう払わないよ。昨年の11月まではずっと払ってきてたけどね、詐欺だよ。
- 251 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 01:06:01 ID:x04NExdc
- タクシー券問題も結局どうなったんだ?
ひどい会社だな
- 252 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 01:08:23 ID:gPOBnZzO
- オレはNHK見るから払ってやってるが、そもそも
放送法自体が間違ってると思う。資金運営がどうとか
不祥事がどうとかということじゃない。
「受像器があるだけで受信料を払う義務が生じる」という
理屈には納得がいかない
- 253 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 01:11:50 ID:r55CN7G1
-
ニュースと相撲と朝ドラと夜9時から11時までの放送だけでいいのでは
- 254 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 01:12:45 ID:gPOBnZzO
- >>253
ピタゴラスイッチは外せないぞ
- 255 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 01:12:58 ID:RGTq/yOx
- 一日中CCさくらなら最高だな
ちゃんと払ってるが引き続き払うな
- 256 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 01:27:14 ID:P3ifTRdy
- 払ったことすらねぇ〜
ちょっと前に徴収に来たけどそういうことなのね
- 257 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 02:46:57 ID:NsbujoRW
- 体操のおねーさんに萌え〜〜♥
- 258 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 02:52:21 ID:JDSCaigl
- まあ、なんだかんだ言ってもNHKより質が高い民放は皆無だろ
テロ朝やTBSなんか泣きたくなるぜ
- 259 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 09:22:52 ID:po6COMFF
- 何を持って質とするか議論の分かれる部分だが。
ニュースや教育ドキュメンタリーについてはNHKが秀でているとの認識は一般的だが
民放はスポンサーからの視聴率を評価される為、一般大衆が喰い付き易い題材や構成となる。
が、反面、多方面に精通するスタッフや製作会社が揃っており、いざとなった場合は恐らく
NHKなどの情報網以上の番組制作は容易であろう。
今後、緊急放送や政府ならびに政府機関などを素っ破抜く番組など民放社の手腕が発揮される
番組が多く制作されるであろう。
今後の民間放送局は一般大衆の代弁者となるべく、この不況下で温々と胡坐をかく議員公務員
財団法人を裁く。これらはNHKには出来ない。
出来ない。
- 260 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:24:00 ID:EPbfy+Wi
- 今受信料払ってるとNHKは何の反省もしない
NHK好きな奴ほど払うべきじゃないと思うね
- 261 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 12:43:34 ID:WQYJWkEW
- タクシー代は今年も40億円なんですか?
- 262 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 12:45:34 ID:po6COMFF
- 不景気打破の為にタクシー代は更に増えるのでは?w
- 263 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 12:57:26 ID:ZGssO1ki
- 受信料を口座振り替えから継続振込み(コンビニ等で自分が振り込む)に変更したよ。
各支局のホームページから簡単に変更出来るよ。
- 264 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:16:22 ID:HcF/lR03
- 俺は一回もNHKの受信料を払ったことがないけど、
最近のNHKの不祥事を理由に受信料を拒否する連中の
堂々とした態度が妙に腹が立つ。
- 265 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:17:30 ID:4oOPSh3C
- たった72億か
まだまだ横領できるな
- 266 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:22:41 ID:EPbfy+Wi
- >>264
NHK関係者乙
- 267 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:23:48 ID:eVzGuwTY
-
法 則 発 動 継 続 中
.
- 268 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:25:42 ID:FlZV4jHA
- >>13
製作はBBCだったりすることが少なくないけどな
- 269 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:27:50 ID:eVzGuwTY
- 自然物はBBC制作が秀逸
あれはすごい
- 270 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:42:08 ID:po6COMFF
- >>268
最後のテロップに英国BBC製作とか色々あるよなw
潤沢な資金使って海外までフィルム買い付け行ってるんだよ。
- 271 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 14:10:23 ID:4oOPSh3C
- にんげんドキュメントは結構好き
- 272 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 14:18:34 ID:po6COMFF
- 好きな番組はNHK多いけど
税金で何とでもなるんだから、受信料なんて取るなって話だよ
黙ってたって国税予算あてがうんだもんね
- 273 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 14:39:28 ID:DqvZs2zY
- 72億円くらい屁でもないんだろNHKは
これからも頑張って払わないぞ
オー
- 274 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 14:44:56 ID:nFFvu+s9
- >>272
税金だと政治の介入を受けやすくなる弊害が増す。
受信料システムはいいと思うがその運用に問題がありすぎる
- 275 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:45:18 ID:po6COMFF
- >>274
既に政権を握ってる自○党の影響って多大だと思うのよね。
実際、民放ほど鋭い突っ込みもないしw
あくまで公平公明って・・・当たらず騒がずって部分では既得権益層側に利がありそうで。
世の中決して公明正大でもないし、弱者=一般大衆と考えるならば受信料とか税金とか言ってないで
民間企業からのスポンサーフィーを受けて全国展開出来ないものか。
他の民放と違う色出して、現状通り報道やドキュメント中心でやってくれれば文句はないよね。
そもそも税金補填しながら受信料徴収ってどういう事だか判らない。
そこまで国民負担におんぶに抱っこの「自称国営放送」ってのも珍しいw
- 276 :番組の途中ですが名無しです:05/02/07 19:55:24 ID:dXSiUUEO
- あげ
- 277 :番組の途中ですが名無しです:05/02/08 10:19:17 ID:ZqjfkFqm
- あげ
- 278 :番組の途中ですが名無しです:05/02/08 10:34:30 ID:fzNHKTsI
- ここでNHK降臨
- 279 :番組の途中ですが名無しです:05/02/08 10:41:21 ID:ZqjfkFqm
- おおおおおーーーすげーーー
- 280 :番組の途中ですが名無しです:05/02/08 11:35:09 ID:0s6yAf2b
- この間NHKでフリーターの番組やってたんだが
なんか給料の手取り少なくて7万弱だった場面で
出費のメモ見ながら「これじゃぁ全然足りない・・・」とか言ってたけど
メモの中にNHK受信料が入っていなかったのにワロタ。
- 281 :番組の途中ですが名無しです:05/02/08 11:55:31 ID:ZqjfkFqm
- >>280
寄生虫ならそのくらいの手取りで自由か・・・
基本的にフリーターの頭に受信料なんて入ってる訳ないよなw
税金ってフレーズも当然ないだろうし
- 282 :番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:47:55 ID:RwPEFC8S
- NHKの職員は、タクシー代年40億円も使ってるのに、
月7万円の収入の奴から受信料徴収するかね。w
あまってるなら返せよ。
- 283 :番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:50:31 ID:JyEckH7E
- >>281
税金は払うが受信料は払ってない
- 284 :番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:51:20 ID:WXOVrxfh
- タクシ−代40億ってすげーな
厳しいタクシー業界を支えてるなNHK
がんばれNHK!日本を救え!
- 285 :番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:57:37 ID:ZqjfkFqm
- >>284
短絡的イイナー オマエ
- 286 :番組の途中ですが名無しです:05/02/08 14:01:30 ID:JiGJU8MJ
- ちゃんとタクシー代として使われたかどうかも不明なんだろ?
名目上ではタクシー代となってるが。
- 287 :番組の途中ですが名無しです:05/02/08 14:07:11 ID:X6PzT/cc
- これからどんどん減ると思うよ。
一人暮らしの老人死亡、新たに世帯を持つ若者不払い。
10年後くらいには罰則か、税金かが議論になり、20年後にはNHK消滅と見た。
はっきり言って記者クラブ制度がある限り日本のメディアは不要だよ。
中国よりましだけど
- 288 :番組の途中ですが名無しです:05/02/08 18:18:28 ID:hW/GWYSm
- あげとく
- 289 :番組の途中ですが名無しです:05/02/08 18:23:14 ID:wkoofrID
- NHK対アカピはどうなったんだ?
- 290 :番組の途中ですが名無しです:05/02/08 18:30:23 ID:vnuBqJzr
- NHKの受信料拒否について。コピペ推奨。
0120-151515(当然フリーダイヤル)に電話する。
↓
アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、
受信料等の「1」を押す
↓
オペレータが出る(最近は繋がりにくいらしい)ので
解約したいと伝えると、
理由を聞いてくるので「テレビが壊れた」旨伝える。
(いつ壊れたか?他に受信機はないか?
購入、修理の予定は無いかと聞いてくる)
↓
お客さま番号、住所、電話番号を確認してくるので答える。
↓
確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
(この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
↓
送付された廃止届を郵送する。
※想像してるような引き止めとか、しつこく聞いてくる
とかありません。ホントに淡々と説明されます。
何の勇気もいりません。今がチャンス。
- 291 :番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:47:47 ID:DVgp6Xmy
- タクシー代節約すれば多少は賄えるだろ
- 292 :番組の途中ですが名無しです:05/02/09 10:07:35 ID:HviPVNsh
- 飲食代もスゲーらしいよな。
未だに白紙領収書貰いまくりなのかね?w
- 293 :番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:53:14 ID:+qa8XF0o
- 皿仕上げ
- 294 :番組の途中ですが名無しです:05/02/09 12:26:40 ID:qfiox2bX
- >>292
飲食代 うpきぼんぬ。
てか、決算書明細公開されてないの?
あと、誰が42億円もタクシー使ったのか公表すべきでしょ。
みなさまの受信料なんだから。w
- 295 :番組の途中ですが名無しです:05/02/09 16:56:43 ID:8Jvfi0v/
- 子供たちに夢を与えるNHK
「よし!ぼくも将来はNHK職員になって酒池肉林生活を送るぞ!」
まさにジャパニーズドリーム。
ビバNHK。
- 296 :番組の途中ですが名無しです:05/02/09 21:52:01 ID:A3qzRkbo
- あげとく
- 297 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 10:18:31 ID:WDCj5Pc2
- あげとかな
- 298 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 10:24:03 ID:boB06km9
- 日本にも衣食住に困ってる人がたくさんいるっていうのに、
年間6000億以上を国民からとってるだと??
ふざけるなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 299 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 10:26:24 ID:eTieY/zf
- 受信料徴収のおやじが、「法律で払うことになってます」って
言うんだけど、ほんとうですか?
- 300 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 11:31:52 ID:PMzCkyxv
- また
- 301 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 11:38:58 ID:98sW66OP
- NHK元特派員2人停職処分、300万円不正請求
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050210it03.htm
NHK不正経理 元特派員2人処分へ 数百万?領収書偽造
http://www.sankei.co.jp/news/morning/10iti003.htm
NHKでまた不正経理、元特派員停職に 内部調査で発覚
http://www.asahi.com/culture/update/0210/004.html
- 302 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 11:40:24 ID:u/1TmcGl
- どうせ税金でry
- 303 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 12:40:08 ID:5ejI5tpi
- もう日本国民は受信料一切据え置きでいいな
- 304 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 13:38:47 ID:bjyYIABP
- 年間42億円のタクシー代の内訳開示きぼんぬ。
どうやったら42億もタクシー使えるん?
ハイヤー代は別に年間100億円ありますなんて落ちは無いだろうな?w
- 305 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 14:16:02 ID:5ejI5tpi
- タクシーは一般職員の移動で、役職員や取締役は当然ハイヤーだろ。
ハイヤーは個別決済じゃなくて年間決済だからまた別計上ってのが当たり前。
- 306 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 14:54:16 ID:j5ov9L+g
- NHKの受信料には消費税がかかってるんだそうだ。
見てない、ムリヤリで更に消費税って何よ。
消費してねーっての。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/maki/news/20050208dde012070031000c.html
- 307 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 15:06:02 ID:yWBdthG5
- 72億円って年間収入の何%なの?
- 308 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 15:37:56 ID:5ejI5tpi
- >>307
財源は政府予算からも補填されてるからNHKのHPとかに
情報開示されてると思うよ。
- 309 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 16:01:41 ID:8h5iZBGv
-
2005/02/10-12:36
NHKシンガポール事務所で経費水増し=不正経理で元特派員2人を停職
NHKは10日、シンガポール駐在事務所で現地スタッフの報酬などを水増し請求する不正経理があったことが分かり、
元特派員2人を同日付で停職処分としたと発表した。2人とも私的流用はなかったというが、計約300万円を弁済させる。刑事告発はしないとしている。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050210123651X004&genre=soc
- 310 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 16:09:42 ID:bjyYIABP
- >>309
甘いな。
普通、懲戒解雇、刑事告発だろ。
告発すると、ばれて困ることがあるんだろ? >NHK
- 311 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 17:19:37 ID:eTeHa45U
- >>299
その手の議論には応じないのが一番。
・契約は自由
・NHK側には、強制的に契約させる権利は無い
・契約しなくても罰則は無い
これだけ踏まえておけばOK。
議論しても、どうせむこうはのらくらと「とにかく払うことに決まって
るんです」の一点張りでくるので、いちいち応対せずに「契約しません」
だけで押し通しましょう。
「法律で決まってるんですよ」「契約しません」
「受像器がある人は契約しないといけないと…」「契約しません」
「このへんで払ってないのあなただけなんですよ」「契約しません」
「なんで払わないんですか?納得のいく説明をしてください」「契約しません」
- 312 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 17:22:15 ID:eTeHa45U
- あと、契約してるのなら払う義務がありますから払いましょう。
払わないからといっていちいち訴えたりはしないと思いますが、
被害が無くとも、法的にも道義的にも、払わない方に非があります。
既に契約していて払いたくない人は解約してから不払いしましょう。
集金の紙に書いてあるとこに電話かけて「解約させろさせろさせろ
させろさせろさせろさせろ」としつこくねばれば解約できます。
- 313 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 18:50:28 ID:OuLyPr+X
- あげ
- 314 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 18:52:46 ID:6vMJ82Xj
- 受信料取るにしても月380円くらいが適正じゃね?
- 315 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:03:43 ID:/6BqFbgY
- 今解約した。
>>312みたいにしつこく言わなくても
「テレビ壊れた」
「NHKだけ見れないんですか?」
「いや全部」
「音声も?」
「うん全く」
「では解約用紙送ります」
で余裕だった。
- 316 :番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:13:29 ID:6vMJ82Xj
- しかしNHKも手抜きまくりだな。
2年前くらいに番組が大きく変わるとか何とか思わせぶりに
宣伝してたけど、プリンプリン物語とかひょうたん島とか
サンダーバードの再放送だもんな。
- 317 :番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:52:55 ID:ROZHt/zS
- 何十年前に作ったテレビもっているだけで受信料とるシステムは
もうやめようよ。
NHKもスカパーのPPVみたく受信料を確実にとるシステム
をつくればいいのにね。
金余ってんだから、お茶の子さいさいで出来るはず!!!
でもPPVにしたら本当に確実に今以上に減収になるだろうなーー。
あははは・・・
- 318 :番組の途中ですが名無しです:05/02/11 18:23:47 ID:FHOIJhWv
- タクシー券をやめればこれくらい問題ないだろう
- 319 :番組の途中ですが名無しです:05/02/11 20:45:56 ID:mmbAMVtl
- 追いつめられる 「エビ様王国」まだあるぞ「NHK疑惑」
ナンバー2の副会長らが接待≠オた 「元郵政族議員」との「怪しい関係」
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2004/1226/tokusyu1.html
- 320 :番組の途中ですが名無しです:05/02/12 00:03:19 ID:1GXSsom+
- 晒し上げ
- 321 :番組の途中ですが名無しです:05/02/12 00:04:13 ID:0KuJDsAD
- NHKが生放送取りやめ ラグビー日本選手権
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2005021101001716
- 322 :番組の途中ですが名無しです:05/02/12 12:52:13 ID:1GXSsom+
- 晒し上げ
- 323 :番組の途中ですが名無しです:05/02/12 12:58:50 ID:aEZgqpdB
- 受信料払ってる奴とかおるんかいな
- 324 :番組の途中ですが名無しです:05/02/13 08:40:23 ID:w5YzeBtV
- 仕方ない、晒し上げておく
- 325 :番組の途中ですが名無しです:05/02/13 08:47:44 ID:ClElk3bI
- 72億って言ったって、収入の部の0.1%にも満たないんじゃないの?
- 326 :番組の途中ですが名無しです:05/02/13 13:57:41 ID:OsxqSUKd
- http://homepage2.nifty.com/furo/img/771.gif
- 327 :番組の途中ですが名無しです:05/02/13 19:34:50 ID:WnOBfvy2
- 普通に受信料払ってんだけどNHKが来てケーブルテレビの分も払えって
今さら言うんだけど何でダブって払わなければならないのか訳分らんの
で怒鳴って帰ってもらった。
- 328 :番組の途中ですが名無しです:05/02/13 19:36:36 ID:hh/qaEH6
- >>327
集金業者は直接関係ないんだが、まあ仕方がありませんな。
- 329 :番組の途中ですが名無しです:05/02/14 04:28:13 ID:1R+uq6i8
- エビ様にはけっきょく勝ち逃げされたような状態だよね。
いいなぁ億単位の退職金
- 330 :番組の途中ですが名無しです:05/02/14 04:32:34 ID:fw62LnAk
- 売国放送局に金払うって事は売国に協力してるってことかな
- 331 :番組の途中ですが名無しです:05/02/14 04:50:06 ID:HNR8z7K/
- 俺のとこは普通には電波が届かず、有線なんだよね。
だから、TVを観ようとするともうどうしても有線を引かずには無理。
ところがその有線が無理矢理というかなんというか。BS1とBS2が入ってる。何故か。
だからもうしょうがなしにBSの受信料も払っている・・・みねーのにな・・・
まいったぜ・・・回避方法あんのかなぁ
- 332 :番組の途中ですが名無しです:05/02/14 04:51:07 ID:HNR8z7K/
- しかも俺のIDを組み合わせるとNHK・・・舐めてるな・・・ちくしょぅ・・・
- 333 :番組の途中ですが名無しです:05/02/14 12:45:18 ID:7Ov0VEhx
- ウチも思い出した頃に集金来るけどインターフォンで
「払う気ありません」と言って速攻切って終わり。
BSも観てるw
政府から予算補填されてる時点で良しとしてくんないかね?
既に湯水の様な税金注入してんだかし、国営でも何でもいいから
受信料徴収ってのは止めろ!と言いたい。
- 334 :番組の途中ですが名無しです:05/02/14 22:50:22 ID:UJmy5CHX
- 経費水増しNHK元特派員に追徴−収入低く申告
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005021406.html
- 335 :番組の途中ですが名無しです:05/02/14 22:51:41 ID:1+Nuzwqy
- 倒産か
- 336 :番組の途中ですが名無しです:05/02/14 22:53:02 ID:V5v63xM7
- ああ、余裕余裕
プロXもつまんねーし金欲しければCSでニュースでも流してろ
- 337 :番組の途中ですが名無しです:05/02/15 10:29:51 ID:PYgRG61x
- さらしあげ
- 338 :番組の途中ですが名無しです:05/02/15 10:35:17 ID:phdVPeHR
- 4様効果絶大!
- 339 :番組の途中ですが名無しです:05/02/15 15:57:08 ID:qLa1Xki/
- なぞなぞ出していい?
ブラジル人がお酒を飲むと必ず言う日本語ってなーんだ?
- 340 :番組の途中ですが名無しです:05/02/15 17:48:17 ID:pHBv697D
- NHKどころか最近TV見てないや
- 341 :番組の途中ですが名無しです:05/02/15 17:52:59 ID:rDDZasMf
- CS行ってチャンネルNHK(月700)を流してくれ
あの内容ならCSならこれくらいが妥当
毎日見てるアニマックスの方が内容密度濃い
- 342 :番組の途中ですが名無しです:05/02/15 18:01:17 ID:eV7l1WLb
- アンチ2ちゃんねらー、朝日シンパ、害基地市民晒しage
ttp://forsimin.exblog.jp/
>・世論調査:NHKの事前説明「おかしい」69%
>
>
>2ちゃんねるという、ある種確立した思想を持つ集団とは違い、
>それぞれが自由意志を持って、この調査に答えている。
>何をいいたいのかって? まあ。あれ。
>知人とも話したのだが、
>
>2 ち ゃ ん ね る は 週 刊 誌 以 下 の 影 響
>
>もっといえば「機関紙」にも劣る。
>結局、大手新聞社からこのような調査結果が出た事で、
>統計学的観点から見ても、私の論理は補強されたわけだ。
>反論をしたいなら地球市民のいたちの前に、具体的な材料を持ってきて欲しいなぁ。
>やはり無理だと思いますが。。
63 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)