■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
茨城県南部は“地震の巣”・気象庁
- 1 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 13:06:45 ID:gttSt9M4
- 茨城県南部で震度5弱を観測した地震について、気象庁は「震源周辺はM6前後の地震が
繰り返し起こる“地震の巣”」と説明。「過去の例からみて本震の単発で終わることがほとんど。
震源も約45キロと深く、体に感じるような余震の心配はほとんどないと考えている」とした。
同庁によると、この地震の発生メカニズムは北西―南東方向に圧縮する力が加わった逆
断層型。フィリピン海プレートの沈み込みに伴い、陸側のプレートとの境界付近で発生したと
みられるという。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050216AT1G1600J16022005.html
- 2 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 13:07:12 ID:ZFdFgu+k
- キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
- 3 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 13:11:16 ID:ElOuxpYc
- つくばエキスプレスが開通したら
守谷あたりにでも住もうと思ったけどやめた。
地震が一番怖いからな。
- 4 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 13:11:57 ID:foMLDajG
-
>>3
地震よりもヤンキーのほうが怖いだろ
- 5 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 13:12:17 ID:c/l2DNNa
- てst
- 6 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 13:13:04 ID:MeJ9pcjd
- 日光周辺と
神奈川・山梨・静岡三県が合わさってるところも地震の巣
それと新潟県津南町のへんも
- 7 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 13:13:39 ID:R36Hxm4p
- 取手市民で守谷勤務な俺は地震で死にますね
- 8 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 13:13:52 ID:ys3v3vdv
- >>4
正論ワロスw
- 9 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 13:13:58 ID:vcVOX02M
- >>3
あそこら辺は地震よりも原住民の方が怖いぞw
- 10 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 13:14:58 ID:WcOyiYYT
- >>3
守谷・・・
- 11 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 13:15:05 ID:b2hwP1fy
- 千葉、茨木が栄えなかった理由はこれか
- 12 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 13:15:15 ID:R36Hxm4p
- >>4
恐れるほどヤンキーはいないよ
- 13 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 13:17:51 ID:dTeHReQ8
- 土浦に住んでいたことがある。
あそこら辺で起きる地震は(小さくても)ほとんど一瞬縦に突き上げる感じ。
マジで怖かった。
- 14 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 14:06:58 ID:/IYZ3HoU
- その代わり大地震は無いよ
- 15 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 14:09:36 ID:NPPiy8vt
- 茨城県は日本じゃないよ。日本の法律通用してないし、野蛮な原住民が暮らす所だよ。
- 16 :番組の途中ですが名無しです :05/02/16 14:13:39 ID:6lDdMUro
- こんなとこに研究機関集中させて大丈夫なのか
- 17 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 14:14:13 ID:wJj0lhmw
- 何が起こってるのかわからんな
∧_∧
∧_∧ (´<_` )かってにやってろ。
( ´_ゝ`) / ⌒i って感じだな
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
http://www.fileup.org/file/fup8620.mpg
- 18 :番組の途中ですが名無しです:05/02/16 14:16:32 ID:g2q81JX9
- マジレスすると >>1 周辺にはBが多いよ
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★