■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【it's cool!】 核実験博物館開館 【動画あり】
- 1 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 11:41:50 ID:p516YgOX0 ?#
- http://news.tbs.co.jp/20050329/headline/tbs_headline1161449.html
ラスベガスにオープンした「核実験博物館」では核実験だけでなく、核兵器の
開発以来の歴史についてなど豊富な資料とともに幅広い展示がされています。
その中でも博物館の目玉と言われているのが劇場です。核爆弾の威力を体験
できるようにと椅子が揺れ、前方からは空気が出る仕組みになっています。
映像にあわせて振動する椅子、大音量の爆発音、噴き出す風
「グラウンドゼロ」と名付けられたこのコーナーはスクリーンに映るおぞましい
映像を除けば、まるで遊園地の体験アトラクションです。
客「(グラウンドゼロは)とってもかっこよかったわ!だって、動いて椅子が揺れて、
まるで爆発の現場にいるみたいだったもの。すごいわ!」
こうした核の娯楽化を象徴しているのが土産売り場です。
キノコ雲を扱った商品がずらりと並んでいる他、広島と長崎に落とされた原爆の
キーホルダーまでもが売られているのです。
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 11:41:56 ID:BxBk9JuO0
- j
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 11:43:47 ID:xFJE8wNn0 ?##
- 歴史の商品化だな、、
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 11:44:30 ID:t3q9RMOA0
- 放射能体験
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 11:45:01 ID:iA3MN3QJ0 ?###
- >キノコ雲を扱った商品がずらりと並んでいる他、広島と長崎に落とされた原爆の
キーホルダーまでもが売られているのです。
メリケンは世界貿易センタービルに飛行機が突っ込んだキーホルダーでも売ってろ
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 11:45:47 ID:qpUZ01oE0
- 広島・長崎のジオラマや遺物もけっこうよかったよ
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 11:46:08 ID:hemzk/DE0 ?#
- 俺が将来偉くなったらアメに復讐してやるよ
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 11:46:34 ID:XrXqj0oF0 ?#
- >客「(グラウンドゼロは)とってもかっこよかったわ!だって、動いて椅子が揺れて、
>まるで爆発の現場にいるみたいだったもの。すごいわ!」
汚染済み
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 11:46:50 ID:BzfoK/lp0
- これだから部落民は嫌われるんだよ
わかった?
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 11:47:02 ID:XftMnc6n0 ?
- 劇場とかマジかよ・・
さすがアメ公
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 11:47:32 ID:YWjA9UgA0 ?#
- 椅子が揺れる程度じゃすまないってことをわかってないな…
爆心地近くは溶けてなくなるんだぜ?
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:12:22 ID:JoZLhMt00
- 作ったやつは頭がおかしい、俺でもわかる。
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:14:03 ID:iOzm8ptj0
- 俺、原子爆弾だけどこれは許せんな
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:17:38 ID:p516YgOX0
- Nevada Test Sute Historical Foundation
Atomic Testing Museum
ttp://www.atomictestingmuseum.org/
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:20:25 ID:aqKT7NXe0
- NEVADA
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:21:34 ID:d7OEg1BG0
- あんなことやってるから、ツインタワーもテロられるんだよと言いたい
グラウンドゼロに、ビンラディン記念館でも作って、ビル崩壊の体験施設でも作って
ジャンボが突っ込むところのフィギュアでも販売しれ!
それか、ビルに突っ込む体験ゲームも置け!
どっちも痛ましい、忘れてはいけない出来事だけど、それを茶化して、面白おかしく
偏った視点で、表現するアメリカイズムには怒り心頭だ。
やっと言えた、立つの遅かったな
- 17 :14:2005/04/03(日) 12:22:22 ID:p516YgOX0
- 訂正
○Nevada Test Site Historical Foundation
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:23:16 ID:VjkufNSO0
- ベガスに本物一発落としたれ
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:29:56 ID:BzfoK/lp0
- なんといってもエタ国家アメリカd¥のやることですから
貴族にたいする嫉妬があるのでしょうね
キモイですね部落民というのは
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:31:57 ID:hnPFYz2L0
- ラッキーストライク
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:51:29 ID:Jc6zSZXe0
- >>14
メッセージボードは日本語で書いちゃだめかな?
英語できんw
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:12:13 ID:+quMl3av0
- 体験アトラクションで放射能も浴びてみろ!
ああ胸糞悪い。
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:20:05 ID:Y3b+1Kjk0
- >キノコ雲を扱った商品がずらりと並んでいる他、広島と長崎に落とされた原爆の
キーホルダーまでもが売られているのです。
ヤベ!!!wwwww
正直、ホシス!!!wwwwwwww
違いのわかる俺にはピタリ!ww
- 24 :アニ‐:2005/04/03(日) 13:23:49 ID:IZ5nDAkI0
- 今日放映のトータルフィアーズ
あれ見ると、核の怖さがまったくわかってないのわかるよ
ただのデカイ爆弾だと思ってる
オレもニュース見たけど、経営者がTBSに突っ込まれて絶句してたな
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:25:17 ID:axx8weWcO
- これ、テレビで見たけど、館長(見た目ハードゲイ)曰く
『アメリカ人は残酷な歴史をジョークにするんだぜ』だとよ。
でも、広島長崎の原爆キーホルダーは販売するか再検討するってさ
- 26 :ブチルニートリト ◆cnVpB93Log :2005/04/03(日) 13:26:29 ID:RwzMsUeu0
- 空気が読めないまったく1mlも読めないアメ公らしいな。
ちょっとフォローするとチョンみたいに悪気があるわけじゃないから。
ただ空気が読めないだけw
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:28:23 ID:3LAC1TG10
- まあ世界の核実験映像は資料用に押さえておきたいジャンルではある
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:29:01 ID:4ypPsGlT0
- そういえば原爆とか津波とか911とか体験できる3Dゲームってどうなった?
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:29:03 ID:mbVIjgEN0
- メリケンがアホだということを再認識した
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:30:58 ID:fm1moP3P0
- >>25
(見た目ハードゲイ)←これ関係ないだろ
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:35:39 ID:E7mmADG0O
- ツインタワーの間に旅客機を挟んだおもちゃ(中国製)に怒るアメリカ人
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:40:00 ID:BVRne6WW0
- アメリカってすげーなぁ。
まぁこれは明らかにやりすぎだけど、
ほんのちょっとでいいからアメリカを見習うと良いのになぁ日本も。
韓国や中国に対して気弱すぎる。
- 33 :(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/04/03(日) 13:50:56 ID:hnjQGB8n0 ?##
- ああ、筑紫がごちゃごちゃ言ってた奴だな。
- 34 :(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/04/03(日) 13:52:08 ID:hnjQGB8n0 ?##
- まぁこういう不謹慎ネタってのは
ある種の必要悪だと俺は思うけどね。
別にめくじらたてなくてもいいのでは?
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:56:20 ID:96obE6UG0
- WTCにジャンボか突っ込んだデザインのキーホルダー売ったら認めてやる
- 36 :ブチルニートリト ◆cnVpB93Log :2005/04/03(日) 14:03:34 ID:RwzMsUeu0
- >>35
さすがのアメリカ人もそこまでははしゃげなかったらしいな。
俺的には少し以外だったw
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:04:42 ID:DqviMEmV0
- 不謹慎どころじゃないわ。
マジで腹が立つ。
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:30:03 ID:+quMl3av0
- age
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:35:46 ID:MImEz57m0
- 核爆弾落としてくれたおかげで
本土決戦免れたんだし
アメリカの言ってることは正しいよ
あのまま戦争してたら
北海道は今頃ロシア領だって
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:41:38 ID:X+qUT09lO
- アホ発見!
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 22:12:10 ID:9/wgVozQ0
-
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 22:14:29 ID:16BYDekn0
- >>28
そう言えばそんな話あったね。
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 22:17:34 ID:8MpVcH070 ?
- 日本は侵略戦争をしたのだから、しょうがない。
文句を言う資格は無い。
核が世界秩序を保ってきた抑止力であるのも事実。
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 22:47:56 ID:d7OEg1BG0
- >日本は侵略戦争
へえ、詳しく
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 22:49:54 ID:+ExReEvq0
- 毎週日曜13:00〜 核実験実演 第一ホールにて
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 22:51:45 ID:VjkufNSO0
- >>44
それと博物館とは関係ないだろ
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:28:16 ID:9/wgVozQ0
- NHKage
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:31:23 ID:Cb9TQe/b0
- がんばれムスリム戦士
奴らに正義の鉄槌を
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:36:20 ID:tM76sp2Y0
- グロ写真をいたるところに
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:48:07 ID:Ey0Mz/TA0
- 今NHKでやってたグロ映像をアメ公に見せてやりたいな
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:50:58 ID:UUF8o8ze0
- メリケンってほんと空気読めないよな
いっぺん死ね
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:51:00 ID:1+5ye3Sy0
- 正直トータルフィアーズで消化不良。
あのままババーンっとモスクワを攻撃した後が見たかったのにぃ#heart
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:52:35 ID:w5eIUM9Q0
- まぁ、俺たちも真珠湾攻撃カッコイイとか思うわけだし
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:54:21 ID:oH/NzLPE0
- 核実験博物館を見た陽気なケビンが一言↓
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:55:19 ID:fCYAtKIr0 ?#
- NHKvs朝日の戦いは朝日の勝利に終わったということか
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:57:18 ID:UH1rsh1y0
- 原爆を例えるなら
5100℃の台風
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:57:23 ID:HdnDhEK/0 ?
- 小学生の頃裸足のゲンが学校にあったけど
あれでマンガ嫌いになった。
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:58:05 ID:XrXqj0oF0 ?#
- http://www.sunspotapocalypse.com/NuclearCannon.mpg
核爆発動画
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:00:06 ID:YreX3/sz0 ?#
- 糞雨校氏ね
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:00:44 ID:e31FeeSI0
- >>52
そんなあなたに「博士の奇妙な愛情」をどうぞ。
あれはばばーんと核爆発が来るよ。
…すいません。見たことないです。
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:08:18 ID:kMauiiSk0
- >>58
やっぱ本物は違うなー映画なんてクソだね。
本物は破滅の予感を感じさせる。
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:11:42 ID:x/QHQK2B0 ?#
- ピカドンwwwww
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:13:25 ID:5/A0CF900
- ツインタワーに飛行機がつっこむようなおもちゃが出たときに大バッシングしてなかたっけ、アメ公。
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:14:25 ID:zCs4EpEa0
- これ、アメリカとかに今落としたら
世界の勢力地図はマジかわるかもしれんな。
こわいなぁ
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:18:33 ID:x/QHQK2B0 ?#
- おれはこんな映像見せられても
アメリカは悪くなくて戦争を続けた日本の軍部が悪いと思ってるぜ
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:20:36 ID:iPgmVQ2p0 ?
- 映画のトゥルーライズでも戦術核が爆発してる傍で
のん気にディープキスしてたが
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:20:40 ID:X5HV+FT20 ?#
- 「なんとか このシェルターに にげこめた。
かぎられた みずと しょくりょうを ながもちさせるため
わたしは ほとんど てをつけずに こどもたちに あたえてきた。
だが もう げんかいだ……
ケン ユキ おまえたちを おいていく とうさんを ゆるしておくれ。
アキラ ふたりのことを たのむぞ。
かみよ わたしのいのちとひきかえに このこたちを おまもりください!
わたし…は…… 」
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:21:43 ID:dxp+LuVh0
- 水面下で講和活動していた(戦う体力なんかないし)のに、それでも原爆に
正当性があると思ってる奴多いな
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:21:56 ID:ibifcQzM0
- なに考えてんだ。そういう事やってるからテロられるんだよ。
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:22:59 ID:ell48jzB0 ?###
- >>1
日本にも建設しろ!!!!!!!!!!!!
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:23:20 ID:X4Qrz/4W0
- >>67
サガか。懐かしいな。
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:23:57 ID:LyleSFBN0
- これは普通に言ってみたいな
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:24:55 ID:x/QHQK2B0 ?#
- >>68
なあ、捕虜収容所で兵隊同士ケンカしてたよな
あれもやっぱり暴れていたのは朝鮮人なの?
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:26:16 ID:fLlaMB5E0
- 不謹慎!
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:30:57 ID:7Qfpp6+w0 ?#
- オッペンハイマーだけどこれは許せんな
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:34:23 ID:GpIYcZbO0
- 国内の実験で被爆した兵士や住民のキーホルダーは?
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:36:43 ID:TfFL1Ik50
- ちゃんと読んでないからわからんけど
広島原爆のことをアトラクションや商品にして
笑ったり楽しんだりしてるってことか?
酷すぎるな
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:38:19 ID:VLnIZXS50
-
アメリカの退役軍人のお言葉
・原子爆弾を東京に落とされなかったことに感謝するべき
・原爆資料館は捏造の博覧会。写真のほとんどは空襲の被害であり原爆の被害ではない。
・ヒロシマ・ナガサキを見れば放射能の被害はたいしたことがない。
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:38:36 ID:GbPzLhLN0
- 牛肉買わないから嫌がらせしてんだな。
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:38:39 ID:Hni5rpIy0 ?#
- これはちゃんと抗議するべきだと思う
たとえアメリカ人に嫌われたとしても
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:40:53 ID:M93aU8HI0
- 原爆被害に興味のある奴は
ABCCに行ってみる良い
3日間飯が食えなくなる
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:40:56 ID:x/QHQK2B0 ?#
- >>78
昔は放射能の跡地には草一本生えないとか言われてたような
復興はやかったよな
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:42:27 ID:htV7q6jN0
- 貿易センタービル突撃アトラクション、なんてのがサウジアラビアで流行ったとしたら、
アメリカ人はそれを「ハハハ、ナイスジョーク」って笑って流せるのか?
まず嫌な気分になることは間違いないだろう。
人類史上例を見ない規模の無差別殺戮を笑いのネタにして欲しくないね。
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:42:45 ID:9rzpW2U+0
- >>78
米兵によるレイプ事件は1万件くらいで、これは一番少ないとかほざいたとかいう話は本当でつか?
- 85 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:43:15 ID:x/QHQK2B0 ?#
- >>84
さっき別スレで3万以上って言ってたよ
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:46:05 ID:hON0PLcS0
- >>78のコメント読んで、マジアメリカに原爆落としたくなった。
地獄に落ちろ。
誰だか忘れたけど、実際に原爆落としたアメ兵の一人、毎晩キノコ雲の
光景の夢にうなされて半狂人になったらしいね。
人間としてそういう感覚が当たり前だと思う。
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:49:40 ID:x/QHQK2B0 ?#
- おまえらみんなNHKvs朝日のことはスルーなのかwww
急にこんな映像流すようになるなんてNHKかわりすぎだろ
やっぱり理事の解任が大きかったのか
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:51:19 ID:9rzpW2U+0
-
米国都市部に核テロきぼんぬ
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:57:00 ID:ovhGyEH+0
- http://news.tbs.co.jp/20050329/headline/tbs_headline1161449.html
こうした核の娯楽化を象徴しているのが土産売り場です。
キノコ雲を扱った商品がずらりと並んでいる他、広島と長崎に落とされた
原爆のキーホルダーまでもが売られているのです。
「(Qなぜあのような土産物を?)アメリカ人は時として恐ろしい出来事を
ジョークにする傾向があります。確かに適切なこととは言えませんが・・・」
(核実験博物館 ジョンソン館長)
日本人の感情を逆なでするのは本意ではないとして、館長は「商品の陳列を
再検討する」と話しますが、「博物館を維持していくため、売れる商品を置く
のはやむを得ない」という本音も漏らしました。
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:58:38 ID:hON0PLcS0
- ここのBBSって非難カキコはあるの?
マルチ翻訳使ってガンガン非難してやりたい気分だ。
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:03:33 ID:kUMviT1M0
- アメリカのスミソニアン美術館に展示してある、原爆を投下したエノラゲイの横には
「奴らにはこれこそがふさわしかったんだ」と書いた碑が有ると聞いたが、それは未だに有るのだろうか?
7、8年前にやっぱりスミソニアン美術館で日本の原爆展をやろうとしたが
ぎりぎりになって、アメリカ政府の高官に握りつぶされた。
アメリカは未だに国民に真実を伝えようとはしない。
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:03:35 ID:x/QHQK2B0 ?#
- >>90
やめとけよ、韓国のネチズンと同じじゃないか
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:08:17 ID:diiW8A+X0
- 原爆二発落とされてもアメリカ万歳な奴らって。。。
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:09:16 ID:x/QHQK2B0 ?#
- おれはアメリカバンザイさ、うへへへ
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:11:57 ID:zwbbUEoe0
- 今日のNHKアーカイブス観てたら本気でムカついてきた…
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:13:39 ID:x/QHQK2B0 ?#
- おまえら本当に日本人かよ
このくらい裸足のゲンで耐性ついてるだろwwwww
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:13:57 ID:diiW8A+X0
- >>94
人がいいのですか?それともマゾですか?
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:14:46 ID:hON0PLcS0
- 多方面からの意見を言うことは某国のファビョとは違うだろ。
こうやって体面気にして、何でもかんでも飲み込んで無言になるのが
日本だよな。
先進国なのにいつまでも負け組的感覚が拭えないのはそのせいだ。
アメリカくらいの無神経さも少しは必要なのにな。
日本人の美意識ってイギリス人と同じで、見栄っ張りだからw
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:15:05 ID:x/QHQK2B0 ?#
- >>97
隣の国を見習えwwww
反米でどうなってるよ
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:21:03 ID:iPgmVQ2p0 ?
- 隣の国は別に反米が高じて
ああなったんじゃないと思うけど・・・
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:22:06 ID:ovhGyEH+0
- ID:x/QHQK2B0 が必死な件について
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:22:40 ID:x/QHQK2B0 ?#
- >>101
釣りたくて必死だけど
なかなかむずかしいwwwww
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:24:31 ID:71wqRRuB0
- アメ公の大半は日本に核落としといて良かった、って
思っとるらしいからな。
日本の対応としては長崎、広島の原爆資料館が
嫌味半分でも提携を申し入れるべきですな。
核実験博物館の一角で展示スペース借りたりね。
なんも知らんアメ公がおんなじノリで訪れてくれれば良い。
ちなみに去年原爆ドームを訪れたときは碑の前でもの凄く
神妙な面持ちで碑文を読んでる白人を多く見かけたけど。
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:26:04 ID:L/bwafIk0
- いろんな核実験の映像が欲しいな
大抵は持ってるけど、メガトン級の水爆実験の映像ってほとんどないんだよね
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:29:37 ID:hON0PLcS0
- >>103
>ちなみに去年原爆ドームを訪れたときは碑の前でもの凄く
>神妙な面持ちで碑文を読んでる白人を多く見かけたけど。
それドイツ人かもよw
でも確かに、アメリカ人は韓国やら中国やらと違って国家ぐるみの洗脳は
されてないからな。
日本人以上に核のこと詳しくて反対してる人間も多い。
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:38:17 ID:/hXBKew30
- 文化の違いだろ。
奴らに言葉で言っても分からないよ。
アメリカこそ正義、核こそ力の源って育った奴らなんだぞ。
だから日本人の核に対する考え方とは根本的に違う。
分かってもらうにはアメリカ本土に核を落としtくぁwせdrftgyふじこlp。。。。。。。。。。
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:38:38 ID:Hni5rpIy0
- 快?的?儿游?游〜!
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 02:13:50 ID:kUMviT1M0
- >105
いえいえアメリカでは小学校の授業で原爆投下は正しかったのかというテーマで
裁判形式でやっていて「戦争を終わらせるためには正しかった」という答えを
(多分)全ての学校で出しています。昔、テレビの特集番組でやっていたよ。
彼等は小学生のうちから原爆投下の正当性を植え付けられています。
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 02:15:02 ID:dxp+LuVh0
- >>108
てことは後ろめたさがあるのは事実だな
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 02:17:51 ID:kUMviT1M0
- >109
多分ね。
ただ、情報が集まる国だから、真実を知ろうと思えば出来る国と思われ
原爆に詳しい人も多いかもね。
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 02:18:50 ID:/twThbzw0
- こういうの見ると、
今度はエンパイアステートビルにでも飛行機突っ込んでくれないかな、
と思ってしまうよ・・・
たのむぜ!ビンラディン。
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 02:37:06 ID:A4mE8F630
- ラディンくーん、アメさんに原爆一発!
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 02:46:46 ID:raH0VtvM0
- アメリカに原爆が落ちたら痛快だろーな
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 03:02:05 ID:kUMviT1M0
- アメリカのやり方は嫌いだけど、今日本にとってはアメリカの力が必要なのも確かなことだ。
何日か前のニュースで拾った情報によれば、アメリカは日本を普通の国にしようとしているらしい。
そして東アジアで一役を果たさせようとしているようだ。
何にしても日本政府はアメリカに引きずられてばかりの政策はしてほしくない。
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 03:37:19 ID:KUIdytVI0
- 普通の国の定義を述べよ
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 03:38:38 ID:BTWecBVp0
- いってみたいなw
楽しそうw
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 03:42:24 ID:85qCvm8E0
- あ?戦争映画見てカッコイイ〜って言ったり、
戦争が舞台の恋愛映画で感動したりしてる連中と、何処が違うんだ?
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 03:47:36 ID:HVIiP/Y60
- >1の記事がそもそも反アメリカを前提に書いてるでしょ?
きのこ雲キーホルダーとか悲劇を忘れないため!って解釈も出来るわけだし。
グランドゼロを体感とかは馬鹿すぎだけど。蒸発してなくなるだろw
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 04:09:59 ID:wemEquLh0
- ブラウンシュバイクだけどこれは許せんな
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 09:42:09 ID:ovhGyEH+0
-
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 10:30:24 ID:xbGsGa+O0
- なんか釈然としないアトラクションだな
でも、広島も「原爆使って金儲け」してるようにしか見えないから
どっちもどっちかな?
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 11:31:07 ID:cND4AB5f0
- 先に核つかったのがアメリカでよかったと思うよ
あの時代の日本が核の技術で先を行っていたらエライ事なったと思うし
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 12:13:08 ID:ovhGyEH+0
-
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 12:43:13 ID:diiW8A+X0
- >>122
|
|
|
|
/V\ J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゜Д゜)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 12:53:03 ID:kUMviT1M0
- >115
定義は解らないけど、アメリカの政府関係者だったと思うけどレポートの中でそう書いてあった。
多分自衛隊を軍隊にしてアメリカと一緒に武力も行使できる国じゃない?九条の改正とか。
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 16:50:21 ID:t+n6CAwl0
- 昨日のNHKアーカイブを館内で放映しる
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 17:58:19 ID:yoL31CLw0
- >58の動画見たら、涙出てきた
こんなモノが、自分の住む町に落ちてきたらと思うと
かあちゃん、とおちゃん、ねえちゃん、親しい友達、近所の皆があんなふうに
あんな、バスや、小屋みたいに、一瞬で燃えて、爆風で粉々になったら
怖い、怖すぎる
戦時中であると言うこと、時代背景、各国の情勢無しには語れないものだろうが
単純に、「恐ろしい事実が有った」って事は、決して茶化してはいけないと思った
マジで、泣けてきた。
「原爆を落として良かった」だと?
善悪の問題ではない、聖書を押し付けるな
問題は良い悪いの2択じゃない、なのにこの施設は事実を捉えようとする心までも犯してしまうじゃないかよ
ちょっとここ行ってくる
- 128 :横浜の人 ◆sGF4Rj5kqo :2005/04/04(月) 18:24:32 ID:yC6bQRXL0
- >>110
でも原爆に興味を持って調べようという人ばかりではない以上原爆投下は正しかったと思う人が増えていくよな、きっと。
そうすると後ろめたさを感じている人も減っていって悲劇が繰り返される可能性もあるよな。
なんにしても戦争は一刻も早くなくなればいいと思うよ。
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:02:17 ID:w89qSQb70
-
人類は、初めて自分たちを絶滅させることが出来る道具を手に入れた。
これこそが、人類の栄光と苦労の全てが最後に到達した運命である。
――W・チャーチル「世界の危機」より
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:43:24 ID:t+n6CAwl0
-
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 03:01:08 ID:gsQAK4+D0
- >58の画像もすごいけれども、もっと大規模な核実験の映像が流れてこないのは
何故だろう。やっぱり一般人に見せたらショックが大きくて核反対になっちゃうから、
国家機密ということで非公開あつかいにしているんだるか。
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★