■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
<丹波山地>地震活動異変 微小地震減少、岩盤のひずみ増加
- 1 :依頼809@記事整理ψ ★:2005/04/13(水) 20:20:32 ID:???0 ?##
- 大阪北部から琵琶湖西岸にかけて連なる丹波山地の地震活動に異変が起きている。微小地震の回数が少なくなっており、
阪神大震災の数年前にみられた現象と似ているという。また、岩盤のひずみも03年以降増加している。
多くの地震学者が注目しており、同山地の異変に焦点を当てた異例のセッションも予定されている。
(毎日新聞) - 4月13日3時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000020-mai-soci
関連記事
「近畿の地殻に異変 岩盤のひずみ顕著 4カ所で京大観測」
岩盤が南北に縮むひずみが顕著で、95年1月の兵庫県南部地震(阪神大震災)の前にも同じような異変が
あったという。
同センターは地震予知連絡会に報告し、地震につながりかねない変動の可能性もあるとみて慎重に検討している。
(略)(2004/12/07)
http://p2pquake.seesaa.net/article/1234462.html
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:24:07 ID:WXe4d9Ej0
- なんで関西ばっかりいじめるん?
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:24:30 ID:8pIRBrfz0
- 「戦前(昭和14年)に日本内地に住んでいた朝鮮人は約100万人で、
終戦直前には約200万人となった。増加した100万人のうち70万人は
自分から進んで内地に職を求めてきた個別渡航者と、
その間の出生によるものである。
残りの30万人は大部分鉱工業、土木事業の募集に応じてきた者で、
戦時中の国民徴用令によるものはごく少数である。(中略)
終戦後、昭和20年8月から翌年3月まで、希望者が政府の配給、個別引き上げで
合計140万人が帰還したほか、北朝鮮へは昭和21年3月、連合国の指令に基づく
北朝鮮引き上げ計画で350人が帰還するなど、終戦時までに在日していた者のうち
75%が帰還している。(中略)
現在、登録されている在日朝鮮人は総数61万人で、
関係各省で来日の事情を調査した結果、
戦時中に徴用労働者としてきた者は245人に過ぎず、
現在日本に居住している者は、犯罪者を除き、自由意志によって残留した者である。」
1959年7月13日朝日新聞
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:25:21 ID:DD7A3A8D0 ?##
- ん
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:26:22 ID:PqlXUrqj0
- いよいよクル━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:27:40 ID:TDBjQdcB0
- まじかよ やべえええ
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:27:54 ID:b2vBlDOZ0
- ┏━┓ ┏━━━━━┓ ┏━┳━┓
┏━┛ ┗━┓┃ ┏━┓ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┃ ┗━┛ ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃
┣━ ━┫┃ ┏━┓ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┗━┛ ┃ ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
┗━┓ ┏━┛ ┃ ┃ ┏━┳━┓
┗━┛ ┗━┛ ┗━┻━┛
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:29:05 ID:PqlXUrqj0
- おきたら中国と韓国が激しく喜びそうだ。
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:30:28 ID:eGfdEakL0
- 大阪壊滅の悪寒
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:33:04 ID:EjzLdIft0
- 前座が終わって、いよいよ本番か。
もまいら、ボランティア頼むなる
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:33:09 ID:IsscwMIY0
- 琵琶湖大ナマズの漁獲が激減している件
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:36:17 ID:b2vBlDOZ0
- 活動期に入った近畿地方
地震の発生には頻繁に地震が発生する時期とあまり地震のない時期を繰り返す周期があることが知られています。
1995年の阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)は長い歴史の中で地震の活動期が近畿地方にも再びめぐってきたことを示しています。
ここでは遅かれ早かれ避けることの出来ない大型地震について、予知したり、準備することについて解説します。
(1999/01/28
http://mbs.jp/quake/kinki/
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:37:46 ID:3m5szAst0
- また大阪か。
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:37:55 ID:T8VObo6k0
- >>11 バスの影響だろう?
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:40:22 ID:wFMyMDLK0
- コレ見てもようわからん
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/kinkiJ.html
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:41:04 ID:ZiOBs57l0
- 直下型が来るのか。
近畿終了だな。
いい時に転勤になったもんだ・・・今度は静岡ですかorz
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:42:20 ID:MD/kpqeK0
- >>16
おまえなんか面白いな
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:43:03 ID:GPQ/QgMj0
- これはだめかもわからんね
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:44:28 ID:fmtkfngB0
- さようなら。
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:45:52 ID:R1nBKpX20
- いつぞやの続報か。
いよいよ京都が萌えるわけでね!
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:47:11 ID:7KqRkDMV0
- いつも来る来る言ってこねえじゃねえか、
毎週のように地震予想だしてたら当たるに決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:49:48 ID:hNKLERki0
- 学者の警告ってとこが怖いよ、ママン。
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:54:52 ID:artpc3A+0
- えー!
せっかく大学卒業出来そうなのに。。
死にたかねぇよ。
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:56:48 ID:jT45nQSu0
- 大阪再開発か。
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 20:57:20 ID:gNAdHQJD0
- 山の神さん許してぇーなぁー
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 21:00:24 ID:M5wg7uug0
- 当会当何回が来るな
- 27 :( ゚Д゚) ゴルァ! ◆RXymKCIJ9s :2005/04/13(水) 21:00:49 ID:wEXpa6ns0
- むむむ、興味ある動き( ..)φメモメモ
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 21:04:03 ID:umZeMkLr0
- 今のうち京都の歴史建造物を安全なとこに運べよ
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 21:06:20 ID:MD/kpqeK0
-
歴史建造物も差別利権も全部潰せよ
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 21:08:08 ID:aehlzClG0
- 毎日地震が来る〜って騒いでりゃ、いつか当たるだろ。
で 自称「預言者」として売り出せる。
株の北浜R一郎みたいなもんだ。
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 22:27:44 ID:azSRWWuo0
- >>12
関西というより地球全体の活動期のような気がしてならない
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 22:41:29 ID:9q1lE7Ch0
- ばいばーい。大阪。
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 22:57:00 ID:QrkjcyaQ0
- 京都が終わる前に、もう一度観光してくるか。
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:38:24 ID:PoLCWEhD0
- さて、後はいつ発生するかだけなんだが。
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:39:54 ID:CuXydgPu0
- ヤマタイカのマツリの始まりでしょうか?
釣鐘大仏戦があるならいまから行きます。
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:40:07 ID:M31dLtM90
- この情報ラジオで最近よく流れてるよ
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:44:12 ID:PoLCWEhD0
- GWに京都に行くのは場所変更した方がいいかな?
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:48:28 ID:41YAdB060
- そんなん言われてもどないせいっちゅうねん
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:50:10 ID:FUJTVhjn0
- >>1
また花折断層か。
この断層が動いて京都は何度も壊滅した。
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:51:16 ID:v3JkYDuG0 ?#
-
琵琶湖ってのは、超巨大地震でできた湖じゃないのか?
だとしたら、いつか、琵琶湖が日本海と太平洋と繋がるくらいの地震があるかもしれんな。
3万年後くらいに(笑)
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:54:01 ID:hHfgO/pd0
- にげてぇー
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:55:17 ID:cWmjOWAUO
- 誰か丹波山地で餓沙羅の舞をやっているんだろう。
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 01:03:19 ID:KJUHGikU0
- >>38
沖縄に移住
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 01:07:37 ID:Da/gMWvF0
- 灰燼に沈んでも。、京都はきっとよみがえるのさ、何度でも。
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 01:12:23 ID:KJUHGikU0
- 地震で京都が沈むときに映像を残すとしたら、
どこでとってるのがいいかねぇ?
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 01:35:24 ID:Nh4SkVpl0 ?#
- (((( ;゚Д゚)))
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 01:41:54 ID:41YAdB060
- 俺が風呂入ってる間は来ないでくれ!!
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 01:46:54 ID:/zOZ0A6+0
- ちょっと!こういうのもっとTVで報道してよマスコミさん
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 04:31:24 ID:jbSsQNbu0
-
そうだ、丹波だけに丹波哲郎に助けてもらおう
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 10:17:58 ID:XtJPfo6F0
- >>45
将軍塚の展望台辺りから・・・・
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 10:21:17 ID:VqgbPDyJ0
- 中村鋭一がよく言ってただろ、
「山より大きい獅子はでん。」
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 10:22:24 ID:xLvdr78T0
- >>30
北浜先生は曲げ神様だぞ
先生のお言葉を有効に使えない奴はまずここを読め
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1112963323/
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 10:43:55 ID:RN5OX+3l0
- 滋賀県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴
http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/7-3-2.htm
図7−30 滋賀県の地形と活断層
http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/f7-30.htm
図7−29 滋賀県とその周辺の主な被害地震(〜1997年6月)
http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/f7-29.htm
(3)京都府に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴
http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/7-3-3.htm
図7−32 京都府とその周辺の主な被害地震(〜1997年6月)
http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/f7-32.htm
図7−33 京都府の地形と活断層
http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/f7-33.htm
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 11:08:28 ID:q6/QEkGn0
- 大阪の総連・・・
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 17:42:47 ID:fPV0DXdZ0
- . +
* + 。 * .
。 ,ィ'i^i^ト,、 + .
!'´⌒ ンヽ ぃ ゃ っ ほ ぉ ぉ ぉ ぅ !
((从ハi[》《]i
i、ヮ^ !)|!|○ * 。
. .´ O}SiS{_ノ 。 . +
ガタン ||| /|i__i|ヽ> ´ ||| +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このAA、なんか好き。
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 17:44:48 ID:2m0xTMLi0
- 中部に住んでる俺は勝ち組
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 17:54:16 ID:vR58SIYB0
- ばいばい、京都。
- 58 :( ゚Д゚) ゴルァ! ◆RXymKCIJ9s :2005/04/14(木) 17:56:07 ID:aGwv4ZF30
- ( ..)φメモメモ
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 17:58:33 ID:C0mvT5mH0
- >>53
そのサイト、とても参考になるんだけど情報がちょっと古い。
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 18:00:08 ID:2eENufzo0
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 自分の住んでる場所は安全
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 18:02:56 ID:IUVwKOTV0
- ありがとう大阪。さようなら大阪。君たちの事は忘れない。
人死にが出る事は決して望みはしないが、出来るならド派手にブッ壊れて欲しい。
それがNANIWAと呼ばれる君達に相応しい終わり方なのだから。
君達の、その時には意地汚いと揶揄される精神は愛知県人が受け継いでくれるであろう。
だから安心して安らかに、そして華々しく最後の大舞台に堂々と上ってくれ。
その心意気こそが大阪国民の魂、すなわち生粋の芸人としての使命なのだから…
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 18:12:10 ID:PoLCWEhD0
- 滋賀、京都、大阪が熱く燃える。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 18:20:20 ID:OYNSBhab0
- >>61
何を言うか!!
大阪は、一度全滅するかもしれないが、また復興するんだよ。
街は焼け野原となり、今の住民は死に絶える。
でも、東京から多くの人が移住して、新しい大阪を創るんだよ。
生粋の大阪人は、動物園で飼われるかも。
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 18:22:13 ID:VqgbPDyJ0
- だから、
阪神の時も
その現象が起きてから
何日目に来たんだ。
そこんところを言いなさい。
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 18:24:24 ID:td/cE06F0
- 阿蘇山も噴火、とかいうし。
西日本方面、ちょっとヤバいかも。
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 18:27:05 ID:PoLCWEhD0
- >>64
貴兄、ここを読むとよろしい。
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/~ito/Kobe_eq/images/Pfigs.pdf
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 18:28:46 ID:3iEH6X8IO
- 大阪から東京に人がながれこんで来るのか?
(;o;)
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 18:36:51 ID:M31dLtM90
- 岸和田住人が大阪を支配します
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 18:55:02 ID:CJA+2Yee0
- >>68
大阪人は、トキのように、保護動物とされ、動物園で飼育されます。
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 18:55:39 ID:b+7g0zV80
- >>8
中国や韓国が巻き添えを食う予感。
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 19:00:11 ID:VqgbPDyJ0
- >>66
ごくろう、
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 19:02:13 ID:HK2VfrHa0
- ついに大霊界が実現するのか!!
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 20:49:59 ID:Epmxg01o0
- 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 20:51:21 ID:hyC+prQg0
- ロシアの宇宙飛行士が、次に日本で大きな地震がおきるのは大阪だとか言ってたな。
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 21:46:56 ID:i1TTOhDt0
- 心配な奴は今のうちにエロ本処理しとけよ
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 22:00:37 ID:m+9LYPkJ0
- 念のためにな
白山でまた群発地震 山頂の深さ約2キロで約320回観測 マグニチュード最大2・6
京大防災研究所地震予知研究センターの大白川観測点(岐阜県白川村)が六日夕から七日未明にかけて、
白山山頂の深さ約二キロで約三百二十回の群発地震を観測した。
白山では二月下旬にも約七百三十回の地震を観測しており、今回はマグニチュード(M)が最大で2・6と、
前回の1・5に比べて規模が大きい。金大大学院自然科学研究科・理学部の平松良浩助教授は
「噴火が近づいていると考えるには証拠が弱いが、新しい観測点を作るなどして注視したい」と話している。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20050408002.htm
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 22:02:44 ID:PoLCWEhD0
- 某先生曰く、日本は千年に一度の地震頻発期だそうだし、
そろそろデカいのが何発も来るだろう。
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 22:03:23 ID:5ec5AI5t0
- まったくどこもかしこも
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 22:04:49 ID:jyxKmHRd0
- >>76
噴火もかよort
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 22:14:32 ID:a51pZ9IB0
- 歪みを破壊してなくしちゃえば?
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 23:22:07 ID:+ud9vUW40
- 寝屋川住民だけど2日前午後4時ごろ波紋状の雲が見えたよ。
大体西南方向側(淡路島方向?)にリングの幅が狭くなってました。
風きつかったしたまたまそんな形になったとは思うけど。
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 00:49:34 ID:CODP1MZ20
- ちょっと方角がズレてるな。
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 00:50:39 ID:O4eB5vu20
- >>80
天才
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★