■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小泉首相、カレーオタクである事を告白
- 1 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/04/29(金) 23:47:10 ID:KaPjhUHP0● ?###
- 小泉純一郎首相は29日、カラーム・インド大統領との会談で「24〜25年前
にインドで本場のカレーを食べて、いかにインドカレーがおいしいか印象づけられた」
と述べ、自らのインドびいきをアピールした。
インド経済団体との昼食会では「アジアにはインドという日本の友がいる」
と発言。極東国際軍事裁判(東京裁判)で日本の無罪を主張したパール判事や、
1949年に上野動物園にゾウを寄贈したネルー首相の話まで持ち出し、インドとの関係強化に努めていた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20050430k0000m010105000c.html
関連
小泉首相インド到着〜シン首相と会談へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114747224/
- 2 :[´・ョ・`] ◆UHAwOKwANg :2005/04/29(金) 23:47:44 ID:cREMfIjx0
- 小泉と閣下がいれば日本は安泰
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/29(金) 23:49:59 ID:yk53riUU0
- 支那は止めてインドと仲良く汁
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/29(金) 23:50:02 ID:yQZJ68ez0
- 仲良くするのはいいことじゃ。
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/29(金) 23:53:00 ID:5TqCpvZV0
- 小泉おもすれー
やっぱこの総理おもすろいわー
一国の首相が「カレー大好きっすよー」って
しかもインドで。
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/29(金) 23:55:06 ID:fKDtzxCK0 ?
- 何であれ褒められて嫌な気分になる奴はいないからな。
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:02:22 ID:rRQP2EkN0
- キレンジャーと呼ばれた俺がきますたよ
インドはいいんでない?
- 8 :マキ ◆Hir1GEMZ4. :2005/04/30(土) 00:08:40 ID:qpMFPvIi0
- カレーマニアといえば、横浜の中田市長が先。
純ちゃんは本来、ラーメンマニアのはずなんだけどな…
菅は牛丼。
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:08:42 ID:cx0lrHLA0
- ここでパール判事の名前を出すとはなかなかですな。
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:12:28 ID:PccnAZQ20 ?#
- サフランライスでインドカレー食いてえ〜
あのパサパサ感がたまらん
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:15:01 ID:nJIIyVrL0
- >>1
> インド経済団体との昼食会では「アジアにはインドという日本の友がいる」
> と発言。
総理は良い事言うなぁ・・・
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:15:33 ID:qE8UqOh60
- 外国でよその国の悪口ばかり言ってるどこかの大統領とは大違い。
さすがコイズミは外交の天才。
ただしまともな国限定だけどな。
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:16:40 ID:cFZLLH/s0
- ウヒョーバルパンサーの異名を持った俺がしましたよ
日印友好!
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:16:42 ID:yrGzMXRt0
- >「アジアにはインドという日本の友がいる」
感動した
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:17:26 ID:O+F42oZT0
- 小泉GJ
支那は捨ててインドと仲良く
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:18:41 ID:KYjO3MH00
- オタクなのか。
どのくらいの知識があるのか是非知りたいな。
- 17 :(´-`).。oO(・・・) ◆6zZf1Mlo32 :2005/04/30(土) 00:18:50 ID:iNYhWcJM0 ?#
- じゅんちゃん、お腹が空いちゃったよ(・∀・)うひょー
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:18:53 ID:qkE/w8Yj0
- これでインドとはノープロブレムだな
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:19:30 ID:9t9uUZG60
- ここが今日のうんこ会場ですか
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:19:36 ID:npK6la4j0
- インド人にカレーの話をしても怒らないが。
韓国人にキムチの話をすると「日本人は韓国と言えばキムチしか連想しないのか!」と怒る
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:19:52 ID:JuDgUFYk0
- 台湾とも仲良くせいや。
国民性(国家じゃないけど)も凄く親日的だぞ。
野球好きだし。
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:20:11 ID:DLThS0K30
- ここで中国が東京裁判について南京事件と絡めてイチャモンつけてくれば王手なのだが。
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:20:41 ID:LX9AxO8y0
- 外遊って言葉の意味深さというか
小泉だけじゃねえの?仕事してるのに外遊って表現される人
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:20:51 ID:MHq4msxj0
- 象を寄贈
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:21:06 ID:C+G5Ss8W0
- 激安( ^ω^)直火焼きハンバーグカレー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114784523/
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:21:08 ID:WE5RjMTS0
- キムチはダメなんだよね、この人。
辛いからダメってわけじゃないのか。
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:21:24 ID:/052VwYj0
- |
|
|
|::::∧:::::::::::::::::::
|`Д´>::::::::::::: キムチは嫌いと言ったくせニダ...
⊂::::ノ::::::::::::
|::y::::::::::::
|:::)::::::
|:::::::
|:::::
|:::
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:21:29 ID:6SRMVRaE0 ?
- こんな事行って、むちゃくちゃ辛いカレー喰わされたらヤバス
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:21:31 ID:+eqhBTcE0
- ダルシムオタクだと言えばもっとよかった
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:21:35 ID:V70eC6HD0
- パール判事 キタ━━━(((@゜(@゜(@゜▽(@゜▽゜@)▽゜@)゜@)゜@)))━━━!!!
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:21:44 ID:w+ap7k/50
- >カラーム・インド大統領
ふざけた名前だな
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:21:47 ID:FKcBXPAD0 ?#
- 日本語の起源は実はインド。
高句麗語に似ていると言うことが専ら取り上げられているが、
高句麗語には南方系言語が多数含まれている(ちなみに南方の文化も)。
アルタイ系とタミル系のクレオールが日本語の基礎。
日本の仏教もインド、忍者の忍術も実はインドが起源。
韓国王室なんかはインド系の女性と婚姻関係を結んだことがある。
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:22:02 ID:TFjoKhDr0
- 小泉すごい
誰かが書いてたが、やはり英霊の背後霊がついてるのか
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:22:09 ID:fwUEpfO00
- まだ禁オナニーしてんの?小泉
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:22:47 ID:a8rspfTs0
- インドの駅のホームで喰うカレーなんてアホみたいに辛いぞ
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:23:22 ID:qE8UqOh60
- >>20
たまにはビビンパの話でもしてやれ。
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:23:28 ID:pT8OYMHFO
- 海軍カレーの横須賀人だからな
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:23:49 ID:QR4sDnJe0
- ヒント:リップサービス
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:24:02 ID:LSOr/Bnp0 ?#
- 日本印度化計画か?
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:24:41 ID:IQQhhsm0O
- 生捨て
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:24:48 ID:k1BoTJY40
- >>37
海軍カレーは英国式だけど
今回を機に本格インド海軍カレーにすべきだな
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:25:03 ID:r4r1OUgu0
- 辛い!
カレーもう一杯おかわり。
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:25:06 ID:9t9uUZG60
- 日本からキムチがなくなっても困らないが
カレーがなくなると死ぬ。
そんな話
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:25:48 ID:6y6dOzMb0
- 負けてもカレー
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:25:59 ID:TFjoKhDr0
- ネパールのカレーのほうが旨かったという記憶があるが
ひとまず、小泉GJ
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:26:02 ID:gqWIIa+00
- カレーほど日本の食卓に並ぶ海外の料理は少ない
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:26:05 ID:MMDv53FbO
- ここで中国を引き合いに出すのも気が引けるが、
中国には客を招いた時に出す料理で、ホストが客に持つ友好度を計る尺度がある
上客・燕の巣/豚の丸焼
並客・フカヒレ
下客・なまこ
(ちなみにニクソンも田中角栄も、北京でなまこを食わされた)
インドはこういうのは無いの?
実は出されたカレーが、並客下客に出される様な下衆なカレーだった…とか
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:26:22 ID:0MSBNso/O
- 今年はカレー有効年に決定!!
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:26:23 ID:JGiabXqs0
- カーティケヤンの話もしてやれYO
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:26:36 ID:j3CXyBdI0
- しかも今日は金曜
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:26:42 ID:MaNbb7Sl0
- チキンカレー
(゚д゚)ウマー
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:26:44 ID:td8j0eog0
- カレーなんかバカの食うモノ
カレーまずい
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:27:17 ID:6SRMVRaE0 ?
- >>45
ネパールいったんか!山登り?すげえ。
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:27:19 ID:Sz23PvKW0
-
外国に行った時の誉め言葉
食べ物を誉める
女の子を誉める
これで印象アップ
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:27:37 ID:HSTSp57JO
- 魚が化身な伝説はインド起源らしいな 多分鯉のぼりもどこかで繋がっている
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:27:49 ID:Sf83S+8B0
- ここらでアニヲタ宣言して欲しい。
アニヲタ無党派層を引き込んで支持率が上がるぞ。
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:27:56 ID:M1GMZqla0
- >「アジアにはインドという日本の友がいる」
言い切りやがったな、小泉オモスレー
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:28:06 ID:Rp6DLbhP0
- 小泉=横須賀=よこすか海軍カレー
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:28:31 ID:UQ0a1PuE0
- 本当のところ、インドの本場のカレーって日本人の口にも合うの?
インド人のやってるカレーやさんには行くことあるけれど、
あれは多少日本人向けにアレンジしてるよね?
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:28:37 ID:CRz+TCLE0
- >>56
麻生は漫画ヲタだけどな
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:28:42 ID:TjRziesU0
- 馬鹿じゃねぇの。死にたくなってkる。
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:28:51 ID:rJXFLg7Z0
- カレーは今までで2回だけだったは食べたの
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:28:51 ID:WzYJ1ZRi0
- インド人が日本に来てカレーライス食べると
”この料理はおいしいですね、なんて名前の料理ですか”
って言うらしいな
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:28:57 ID:V3WGhj8v0
- アニヲタは勘弁
まだラジオヲタくらいにしてくれ
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:29:05 ID:p0e13f8k0
- カレーのスレが立つと必ずカレーが食いたくなる。
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:29:09 ID:MQLROWIk0
- インド人うそつかない。
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:29:53 ID:Sz23PvKW0
-
そろそろ 外で喰うカレーは高いとかってレスが登場
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:30:03 ID:QTelcEbs0
- >>59
難しいとこだな、俺はダメだった
元からカレーあまり好きじゃないからかもしれんが
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:30:24 ID:Nfjln5IM0
- ttp://homepage3.nifty.com/genkidesuka/otimusya/image/indoright.jpg
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:30:36 ID:C1i2w8uY0
- パール判事ネタを出してネット右翼を牽制
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:30:45 ID:GZe+wTtz0
- カレーブームこねえかなー。
ちょうど夏になるし。
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:31:18 ID:P9mpsmu80
- 中国と完全に手を切って、
インド支援でいいじゃん
スリランカとタイも仲間にして、
カレー同盟でも結成しよう
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:31:51 ID:0MSBNso/O
- マハラジャを日本へ招待しる!
- 74 :埼玉mikky ◆jM/TIxxEd. :2005/04/30(土) 00:31:55 ID:c0tuvLeQ0 ?###
- ココ壱に行きたくなった
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:31:59 ID:lVvumHIR0
- 俺らが食ってるのはイギリス風カレーでしょ?
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:32:15 ID:9Pc+xkqF0
- インドの留学生が作ってくれた本場のチキンカレーは劇ウマだったよ
チキンは最高の酒のつまみになるし、食べてるときはそんなに辛くないが
後でカラダが熱くなるのが何ともイイ
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:32:53 ID:TFjoKhDr0
- >>53
山登りじゃない
10人ぐらいであちこちウロウロしただけ
もちろんインドも行った
カレーはネパールのほうが日本のカレーに近い
インドのカレーはとろみが少ない
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:32:54 ID:Sf83S+8B0
- 「深夜の伊集院君は飛ばしてるねー」
こんな発言があればかなりの支持が期待できるのだが
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:33:23 ID:cFZLLH/s0
- ニャホニャホタマクロー♪
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:33:38 ID:eYma6fZD0
- 晩飯食ってない。超カレー喰いたくなった。近くのココイチはもう閉まってるしなあ。
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:33:40 ID:9t9uUZG60
- カレー同盟いいね
他にも入りたい国があれば入れてやるぞ
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:34:15 ID:POi1Xwt+0
- グリーンカレーが食いたくなった
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:34:54 ID:RJHEr1SX0
- くだらねぇなオイ
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:35:00 ID:uS1vTUS90
- カレーはウリナラの国が起源ニダ
- 85 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:35:02 ID:S0FG7Lwf0
- インドカレーはマジ美味い
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:35:46 ID:Sf83S+8B0 ?###
- 深夜にカレー食いたくなってきた。どうすんだよ。
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:36:00 ID:j4Jlspe90
- ルーは日本のほうが美味いけど、インドのは香辛料が良いんだよな。
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:35:59 ID:ZVEFC5AH0
- >>59
インド人のやってるカレー屋で食ったことあるけど
フルーティで結構いけると思う
日本の食材で言うと味噌に近いと思う
だからインド人にとってはカレーは味噌汁と同じ感覚なんだと思う
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:36:30 ID:/052VwYj0
- インドのカレーと日本のカレーではずいぶんと違うんだろうけど
「それは正式なカレーじゃないニダ」「名称を変えるニダ」
とは絶対言わないからいいよね。
ってそれが普通かw
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:36:44 ID:w+ap7k/50
- インド訪問 首相は戦略を語れ
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html
もちろん、言うべきことは言わなければならない。
被爆国として、核不拡散の国際世論に背を向けて核兵器を持った政策を認めるわけにはいかない。
核は、両国関係ののどにつきささったトゲであり続ける。
戦略的な利益を追求する一方で、ねばり強く非核の訴えを重ねていくべきだ。
首相が次に訪れる隣国パキスタンにも同じ姿勢で臨みたい。
インドが核持ってても、実質日本には全く関係ないんだよな。
非核を叫べば叫ぶほど外交関係が悪化するだけで。
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:36:54 ID:EoyD1XLf0
- パール判事の名前を出すとはなかなか
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:37:00 ID:cFZLLH/s0
- >>81
タイやインドネシアもかな
あとイギリス(今カレー普通にくってるのか知らないけど)
タイカレーうめえええ
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:37:10 ID:EzgSwp/30 ?
- アジア国別ランク
S 日本
−−−先進国の壁−−−
A 台湾 インドネシア インド
B マレーシア シンガポール
−−−コンタクトか眼鏡かの壁−−−
C タイ フィリピン ベトナム ブルネイ ラオス パキスタン
−−−外角低めのスライダーに手を出すか出さないかの壁−−−
D バングラデシュ ミャンマー ブータン カンボジア モンゴル ネパール
E 東ティモール
−−−生物学的に越えられない壁−−−
F その他
(中東及び旧ソ連は除く。経済規模、国民レベル、政治レベルを考慮したうえで算出)
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:37:12 ID:QQMe5I7O0
-
熱い!
辛い!!
間違いない!!!
- 95 :マキ ◆Hir1GEMZ4. :2005/04/30(土) 00:37:27 ID:qpMFPvIi0
- >>76
そうそう。
食べてるときは「サラサラすぎてコクが無いなぁ」だなんて思うんだけど、
食後の発汗の気持ちよさは、インドカレーでしか味わえませんわな。
全く辛くないバターマサラでも、後から汗かいてくるし。
インド恐るべし。
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:37:29 ID:ZvGNcaVd0
- 日本 インド vs 中国 チョソ
60分1本勝負
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:37:46 ID:6SRMVRaE0 ?
- >>77
そういえば日本でも本場印度のカレー!みたいな店では
汁っぽいカレーだな。やっぱ普通の日本のカレーに
ウスターソースかけて食べるのがいいな。
印度とかネパールとか行ったの、いいなあ。
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:38:02 ID:XAgpLTJA0
- 小泉さんもバーグ行ったことあるのかな。
あそこスタミナだけはうまい。
他のは食べなくてもいい。
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:38:20 ID:o2DBU7iW0
- ガンダーラだあ
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:38:31 ID:lVvumHIR0
- 朝日は日本が非核しか言うべきことがないみたいな書き方するな
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:38:32 ID:fY8rsvYT0
- >>89
スパイスを使った料理が「カレー」なんじゃなかったっけ
だから日本のもカレーの一つだと
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:39:02 ID:TFjoKhDr0
- >>90
ん?と思ったら、やっぱり朝日か
中国には何も言わないくせにw
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:39:11 ID:Rp6DLbhP0
- インドカレー屋に入ったら
従業員全員インド人で
カレー食ってる間ずっと注視されたことある。
俺と友達以外他の客いなかったから余計につらかった。
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:39:21 ID:QQMe5I7O0
- インド風カレーは
辛い肉じゃがだと思え
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:39:21 ID:k1BoTJY40
- タイとかの緑っぽいカレーは好きになれん
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:39:26 ID:UQ0a1PuE0
- 「アジアにはインドという日本の友がいる」
これは、本当に、心の底から本心だと思うよ。
日韓友情年なんて言う欺瞞に満ちた名前とは違って、
本心から言えるでしょ、これは。
インドから来た人とであったことがある人は、そう思うよね。
>>76
キーマカレーって言われているのと似たような感じかな?
シャバシャバのカレー汁の中に骨付きの柔らかいチキンがゴロンとしてるのおいしいよね。
>>88
へぇ、そうなんかね。
向こうの人は香辛料とヨーグルトを混ぜたりして、薬膳みたいな感覚もあると聞いた。
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:39:50 ID:GGi5Ihgq0
- まさかパール判事の話をするとは思わなかった
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:40:53 ID:MuLFfBo60
- ナンは食べ放題
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:40:55 ID:ZVEFC5AH0
- マジで中国囲んでる国でカレー同盟作ろう
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:41:07 ID:kZxROFL10
- >45
ネパールのカレーは日本のご飯に合うとカレー屋の主人に聞いた
ムング豆ウマスwww
そして横須賀ベンガルのポークビーンズジャーマンエッグテラウマスwwwwwwwww
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:41:09 ID:0bYFwRVl0
- おー、インドに注力する姿勢が見えたな!
安倍さんといいGJ!
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:41:23 ID:yKXj11cI0
- インドの女性は綺麗だからな
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:41:36 ID:QTelcEbs0
- そもそもお前ら彼女もいないのにインド料理の話とかしてて面白いの?www
一生ココイチだろwww
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:41:50 ID:Oe18mTaS0
- 小泉もおべんちゃらで対辺だな。常任理事国を目指す仲間ってかんじだな。
とりあえず中国に武器売るのやめさせろよ
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:41:51 ID:S0FG7Lwf0
- 明日はカレーにするか
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:41:51 ID:uOgEpuBW0
- 純ちゃんランチのだるま本店廃業
純ちゃんランチのだるま本店廃業
純ちゃんランチのだるま本店廃業
純ちゃんランチのだるま本店廃業
純ちゃんランチのだるま本店廃業
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:42:05 ID:LwDzWjqH0
- γ~三ヽ
(三彡0ミ)
( ´∀`)
(_つノノl|つ
Ll_|_|_l.||
(__)_)
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:42:09 ID:Sz23PvKW0
- インドア派
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:42:24 ID:iOXccWpX0
- >>1
よし、極辛カレーで顔を洗って
性根すえてかかってこい!
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:42:35 ID:p0e13f8k0
- >>107
あ、ほんとだ。
カレーにつられて、ソース読まずにカキコしてたw
すげえな小泉さん!GJ!!
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:45:13 ID:yrGzMXRt0
- 印象度うp
印度象うp
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:45:46 ID:p0e13f8k0
- 小泉さんは、キムチは嫌いと言ったんだよね(本音では韓国が嫌い)。
あとから、漬物全般が嫌いだとか言って朝鮮人をあやしてたけどw
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:45:53 ID:IrptkT740
- ここで、パール判事出してくるとはなw
いままでの首相ではあり得ん流れだ。
ほんと、メディア戦術というか
下手すれば、おべんちゃら首相だが
キーワードはしっかり出してるな。
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:46:27 ID:Kf9IrjkQ0
- パール判事の名前を知ってたのか・・・ 2ch以外で言及してる奴を初めて知ったw
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:46:49 ID:0bYFwRVl0
- 食を褒めるのはマニュアル通りだろうけど、日本にあるインド料理店マジうめぇし。
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:47:12 ID:kZxROFL10
- >122
平気でチャツネ食ってそうだけどなw
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:47:57 ID:9Pc+xkqF0
- >>95 >>106 あれをまねして作ってもうまくいかない
塩加減が難しいようだ、スパイスもインドからわざわざ
運んでいたし、同じスパイスは日本では入手できない
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:48:14 ID:L4Iee7hU0
- エリザベス女王やブッシュ大統領が訪日の際、靖国神社を
参拝したいと打診してきたが、お隣りを刺激するからというので
外務省の判断で止めてもらったという。
日本政府もきめ細やかな心遣いをするもんだと思っていたが、
首相がバール判事を公の席で賞揚するとは。
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:49:48 ID:iOXccWpX0
- でも
「バール判事の話を持ち出してくるのは
東京裁判を否定する行為ニダ。反省が足りないニダ」
と難癖ふっかけてくる国が有る悪寒
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:49:55 ID:MuLFfBo60
- >>124
確かにw
もしかして、スレのなかで「えらいコイツ詳しいなぁ」
っつー書き込みは小泉…(ry
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:50:14 ID:fF4Z+cC60
- __
,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
/:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j
i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/
/":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、.|
i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ iし/ <さぁみなさん、カレーでも食べってて
ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) /::/
`r" ノ、_,イ ` jノ
/;;\ ヽ ソ 丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __ __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:50:30 ID:5anZ9eF60
- 小学生のころインド人って言われていじめられてた。
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:50:47 ID:ZVEFC5AH0
- 東京裁判で全員無罪を主張した
バール判事の話を出してくるということは
本心から東京裁判は正当な裁判ではないと
小泉総理は思ってるんだろう
まぁ実際めちゃくちゃな裁判だったらしいけど
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:51:51 ID:0MSBNso/O
- インドは七福神の発祥地。
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:52:31 ID:GJAvLrId0 ?#
- インドカレーヲタってたまにいるよな
「カレーライスなんて食うやつの気が知れない」とかいうやつ
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:52:49 ID:D+5jxtQz0
- つまり中国と韓国に見切りをつけてインドと結託しようという狙いだな。
オレの読み通りだな。
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:52:52 ID:yKXj11cI0
- 日本はインド系の神様を結構祭ってるんだよね
インド人とか知らないんじゃないかな?
仏教もインド伝来だし 他にも古くからの接点とか調べればあるかもね
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:52:59 ID:es4J0MjU0
- 小学生のころインド人似の女の子に手マンしてた。
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:52:59 ID:ZVEFC5AH0
- ■パール判事の講演より
「要するに彼ら(欧米諸国)は、日本が侵略戦争を行なったと
いうことを歴史に留めることによって、自分らのアジア侵略の
正当性を誇示すると同時に、日本の17年間の一切を罪悪と烙印
することが目的だったにちがいない。
私は1928年から1945年までの17年間の歴史を2年7ヶ月かかって
調べた。この中には、おそらく日本人の知らなかった問題もあ
る。それを私は判決文の中に綴った。この私の歴史を読めば、
欧米こそ憎むべきアジア侵略の張本人であることがわかるはずだ。
それなのに、あなた方は、自分らの子弟に「日本は犯罪を犯した
のだ」「日本は侵略の暴挙を敢えてしたのだ」と教えている。
満州事変から大東亜戦争にいたる真実の歴史を、どうか私の判決
文を通して充分研究していただきたい。日本の子弟が歪められた
罪悪感を背負って、卑屈、頽廃に流されてゆくのを私は平然と見
過ごすことはできない。
誤られた彼らの宣伝の欺瞞を払拭せよ。
誤られた歴史は書き換えられなければならない。」
ラダ・ビノード・パール(インド、極東国際軍事裁判判事)
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:53:18 ID:Z1MO3dQ80
-
小泉すげえよ。国際舞台でパール判事の名を出すとは・・・。
俺もアジアではインドびいきだよ。
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:53:24 ID:p0e13f8k0
- >>133
>本心から東京裁判は正当な裁判ではないと
>小泉総理は思ってるんだろう
だね。
じゃなきゃパール判事に言及するわけがないもんね。
小泉さんの本音が見えた。
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:53:51 ID:QVFwY29Y0
- >>124
いや、そりゃ知ってるってw
ただこういう場で言及するのはたしかに画期的だな。
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:54:19 ID:bVPsjxXX0
- 大阪の京橋に文字では表せないほどうまい店がある
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:55:00 ID:9t9uUZG60
- 小泉はねら
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:55:00 ID:lVvumHIR0
- この発言を契機に歴史番組なんかで東京裁判を特集してもらえるとありがたい
正直まだ闇の部分が多すぎる
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:55:32 ID:Ut/uoHJY0
- 小泉は節操ねえな、まじで
今まで小泉がパフォーマンスしてきたの思いつくだけで並べてみるか
そば屋
ラーメン
アメリカでプレスリー
日本でXJAPN
インドネシアでフラフープ
リチャードギアとダンス
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:56:12 ID:+/gTjQTD0 ?#
- 前本格インドカレーの店で、始めて来たと思われるDQNが
キーマカレー(通常でもかなり辛い)をノリで辛さ25倍にしてた。
一口食って固まっててワロタw
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:56:50 ID:RQpDAk9W0
- じゃあ明日は星沢幸子が教えてたスープカレーでも作ってみるよ
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:56:58 ID:kZxROFL10
- >137
仏教はその辺案外寛容っぽい
ヒンズーの神様なんかも取り込んでるな
他所の神様を悪魔に仕立て上げるどこぞの宗教とは(ry
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:57:40 ID:G7TzwhAC0
- パール判事のことといいカレーの雑談といい
いい仕事するな、小泉は。
前の日中会談もいきなりスマトラ震災の雑談で中国の気勢を削いで、
あとはおちょくるようにニコニコニコニコ。
訪仏のときは常任理事推薦をお願いする立場にもかかわらず、
中国への武器輸出をしっかり「やめていただきたい」と言うし。
他の首相だと考えられん。
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:58:08 ID:0bYFwRVl0
- 民主からはパール判事など絶対に出ないな。
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:59:36 ID:kZxROFL10
- まぁインドも交渉相手としては手ごわすぎる相手だからな
近すぎず遠すぎるの距離感を維持しつつ友好的にやっていきたいものだ
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 00:59:54 ID:U2BjzmIN0
- ナンにキーマカレーのっけて食う
そのあとラッシー飲む
コレサイキョー
本場のカレーは日本の文化だとミソみたいな使い方しているね
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:00:44 ID:es4J0MjU0
- >リチャードギアとダンス
小泉とニセ小泉でダンスかw
見てみたかったなあ。
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:02:18 ID:XGeKAGKeO
- 就任直後の発言で、歌っている総理を見たときは
愕然としたわ
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:02:42 ID:HWbSyAKR0
- ヨガテレポートッ
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:03:37 ID:v7g9csQu0
- >154
ほれ
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081112151376.html
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:05:21 ID:Bfe1myq30
- スープカレーは豚の下痢便
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:05:36 ID:GJAvLrId0 ?#
- 「政治はわかりにくい」とか言ってたくせに、小泉が出てくると
「パフォーマンスだ」とか「政治がショー化している」とか言うんだな。
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:05:54 ID:ZL7wI2Tk0
- <丶`∀´>と(`ハ´ )の感想をはやく聞きてーな。
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:05:54 ID:w+ap7k/50
- >>157
>ギアは小泉首相が天安門事件の後、中国に科せられた武器禁輸措置を撤廃しようというEUの計画に反対していることを賞賛した。
ギアっていいやつだな。
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:05:56 ID:HL/01jD00 ?
- インドカレー超うめえ。ナンも最高。93も最高
インドマンセー
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:06:38 ID:nVgHXzHr0
- >>132はかなりの美男か美女だな
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:06:50 ID:dmBvLUCx0
- インドに近づきすぎるとパキスタンやらバングラやらの
やっかみかうから距離置いてたと思ったら、やっぱあれかね?
とりあえずインド周辺がひと段落ついたから、てことかね?
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:07:05 ID:llzloCGO0
- パール判事とか東京裁判のいんちきさを知ってて
阿呆みたいに謝罪したのか、死ねよ国賊が
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:07:03 ID:es4J0MjU0
- >>157
サンクス
なんか小泉(大)、(小)って感じでワロタ。
兄弟かこいつらw
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:08:08 ID:Ut/uoHJY0
- >>164
日本の石油タンカーが海賊に襲われた事件で、助けてくれたのがインド海軍
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:08:24 ID:8qEvWSYL0
- なぜだれもリンガに触れないんだ
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:08:50 ID:Nfjln5IM0
- 近所のインド人の店のトマトスープがマジ凄い
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:08:51 ID:HL/01jD00 ?
- リチャードギアはこの前中国批判スピーチしてなかった?
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:09:04 ID:EZDSIrK40
- ギアは中国大っ嫌いだからね。理由は忘れた。
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:09:14 ID:ZL7wI2Tk0
- >>132
そういや昔、鷲尾いさ子がインド人の役をやってたドラマあったな。
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:09:28 ID:lVvumHIR0
- インドも中国ほどではないがまだまだ国内に整備すべき点が山ほどあるけど
それを克服できたら本当に良い関係が築けると思う
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:09:35 ID:/C7Pm1wE0
- インド人だと信じていたカレー屋のオーナーがパキスタン人だった時の衝撃を思い出す。
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:09:38 ID:IrptkT740
- >>161
まぁ、その後バラエティー番組とアホな取材で
ギアはブチギレてたけどな・・・
- 176 :マキ ◆Hir1GEMZ4. :2005/04/30(土) 01:09:40 ID:qpMFPvIi0
- >>171
ラマ教徒
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:09:41 ID:QdDcj+460
- インド人がやってるカレー屋って結構あるけど旨い店にあったこと無い。
俺はタイのカレーの方が好きだな。
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:10:35 ID:Kf9IrjkQ0
- >>177
カレーはともかくナンは当たりが多い
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:10:35 ID:Z1MO3dQ80
- インド生徒が「おはようございます」、小泉首相感激
11歳クラスの生徒たちは一斉に花びらをまいて歓迎し、日本語で「おはようございます」とあいさつ。
首相は「日本人と同じ日本語だ」とびっくりした様子だった。http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050429ia23.htm
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:10:55 ID:t35yoXN10 ?
- >>172
谷口六三商店
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:11:35 ID:RQpDAk9W0
- タンドリーチキンうまー
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:11:51 ID:79h+jI5T0
- レインボーマン
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:13:01 ID:G7TzwhAC0
- >>179
アジアでそういう外交してくれる国のニュースは久しいなw
三馬鹿国大暴れの記事ばかりだったし。
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:13:12 ID:bQ/yMX320
- 小泉の外交能力はホントに卓越したものだな
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:13:16 ID:+/gTjQTD0 ?#
- ↓中央線に飛び込んだ賢者の最後の言葉
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:13:29 ID:v7g9csQu0
- >179
>日本人と同じ日本語だ
…えーと
カタコトじゃなくて発音まで日本人と同じと言いたかったんかな?
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:13:56 ID:79h+jI5T0
- >>179
明日は近所のインド人がやってるカレー屋で高いもの食べる事に
決めたw
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:15:53 ID:N0zXM4mC0
- >>180
ありがと
ついでに思い出したが、同じく鷲尾いさ子がニューハーフの
役ででてるドラマもあったな。単発だったと思うが。
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:18:18 ID:PccnAZQ20 ?#
- ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 正直、感動した !俺様GJ!俺様最高!
- 190 :マキ ◆Hir1GEMZ4. :2005/04/30(土) 01:18:24 ID:qpMFPvIi0
- 皆様、亀戸サンストリートにある「カザーナ」という
インド料理屋に行ってあげてください。
休日でも客が少なくて大変なのです(・ω・)
ランチは1000円でカレー食べ放題です。
あまり美味しくないです。
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:19:10 ID:IL9kVOVl0
- カレーが食べ放題か
そんな食えんだろ
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:19:40 ID:w+ap7k/50
- ttp://raani.org/school/master.htm
ホテル上層部から「本日シング大統領が○○時ごろお食事にくるかもしれない」という、
情報があっても、実際に来る可能性は30%ぐらいです。
要人警護プログラムは常に複数のパターンを用意して、立ち寄る場所を直前に選択することによって、
テロ(待ち伏せ)を回避していたのです。ですから、なんの前情報もなしに、
いきなり総理大臣ご一行様が現れるなんてこともよくありました。
なかなかインドも大変なんだな
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:20:11 ID:Z72IHLoR0
- 中野の駅前線路沿いにインドカレー屋があって、なかなか旨かった。
今もあるのかな?
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:20:12 ID:rxHHxYuZ0
- 小泉純一郎、カレー板住人の悪寒
- 195 :埼玉mikky ◆jM/TIxxEd. :2005/04/30(土) 01:20:25 ID:c0tuvLeQ0 ?###
- 腹減った、、、
これからカレー食えるところって
松屋くらいしかないかなぁ
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:20:35 ID:ZVEFC5AH0
- 日本軍はインド独立のためにインド人と一緒に戦ってる
バール判事は一人だけ東京裁判で日本人は全員無罪を主張し
しかもインドは日本への賠償を放棄してくれている。
【映画化決定】旧日本軍がインドの独立を支援!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114679549/
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:21:30 ID:+/gTjQTD0 ?#
- ホットハウスうめぇw
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:23:16 ID:TFjoKhDr0
- ちゅうことで
海外旅行行くやつは、インドに行け!
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:25:49 ID:hlR26QtM0
- インドのイケメンスターを流行らせればいいのではないかと
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:27:00 ID:79h+jI5T0
- >>196
考えてみりゃあ、終戦直後、ボロボロに荒廃した日本がこんな経済大国
になるなんてわからなかった時点での事だものなあ
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:27:12 ID:bVPsjxXX0
- >>199
ダレル・メヘンディの時代キター
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:28:12 ID:ri2G08h30
- ソニンはなんでカレーライスの女なの?
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:29:11 ID:q57TpLlj0
- 普通のカレーに玉ねぎ4分の1を微塵切りにして上にかけて食うと劇ウマ
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:29:37 ID:qP8fAsHW0
- カレーライスという日本風の形にしてしまったが、
日本人はみんなカレーを食べて大きくなったしね。
同じカレー民族だ。
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:30:13 ID:Z72IHLoR0
- 流石にチャンドラボースまでは持ち出せなかったか。
- 206 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:30:18 ID:UVIZC8VW0
- しかし、歓心を買おうと躍起って
なんでこんな嫌な書き方してるの?
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:30:26 ID:IrptkT740
- ttp://www31.tok2.com/home2/teiteitah/emp_jp-1.html
ttp://www31.tok2.com/home2/teiteitah/emp_jp-2.html
ttp://www31.tok2.com/home2/teiteitah/emp_jp-3.html
↑
有名なflashだが、まぁこれでも見て
パール判事GJとでも言ってくれ。
ただ、このフラッシュ見るとシミュレーションゲーがやりたくなるんだよなぁw
- 208 : ◆l8A/No6666 :2005/04/30(土) 01:35:04 ID:QipJ1pt70 ?#
- )\)\
/ ゚Д゚) カレーマイウー!
⌒< )
||
毎日の見出しだけど何か嫌味。
やっ‐き【躍起】ヤク‥
せきこんでいらだつこと。むきになって熱心に物事をすること。「―になる」
- 209 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:35:07 ID:79h+jI5T0
- http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/yoron00/chosa.html
インドにおける対日世論調査要点
問10:日本は信頼に足る友邦ですか?
信頼できる 45%
どちらかというと信頼できる 41%
どちらかというと信頼できない 2%
信頼できない 2%
わからない 10%
- 210 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:35:32 ID:y8H4ljTU0
- とりあえずボンカレー買ってきた
- 211 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:36:07 ID:rOF0zwa40
- カレーと言えば神戸のサヴォイ
一度行くことをお勧めします
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:36:12 ID:IF6pIbUX0 ?###
- 小泉が極東裁判のことよく知っててよかった、、、
- 213 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:36:23 ID:ZVEFC5AH0
- インド人はカレー食うとき
絶対生のたまねぎのスライス食べるって
これを食べると血がさらさらになるので
暑い日でも大丈夫らしい
- 214 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:36:53 ID:F/0vvyER0
- カレー民族=インド、タイ、インドネシア、ベトナム
非カレー民族=支那、朝鮮
カレー好きの国に悪い国なし。
いいリトマス試験紙になるね。
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:38:20 ID:npK6la4j0
- 国立の「いんでぃ庵」というカレー屋が好き
欧風カレーだけど
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:38:38 ID:zfAiormM0 ?###
- 隠し味にカレー粉入れると何でも美味しくなる
- 217 : ◆Fh2IQtNvbw :2005/04/30(土) 01:39:52 ID:UQ0a1PuE0 ?###
- >>209
インドに対して申し訳なくなってきた。
ここまで好意を持ってくれているインドを日本人はもっと知る努力しないと
不公平だ。
- 218 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:40:11 ID:yKXj11cI0
- 最東アジアの日本+台湾
南アジアのインド
最西アジアのトルコで同盟組もうぜ
- 219 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:40:24 ID:/OqWcnG40
- これからは印流だな まぁチョン流は捏造だったわけだが
- 220 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:40:53 ID:hlR26QtM0
- >217みたいな感性って日本人っぽい
- 221 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:43:48 ID:/OqWcnG40
- 米日印新三国同盟組もうぜ
- 222 : ◆Fh2IQtNvbw :2005/04/30(土) 01:44:00 ID:UQ0a1PuE0 ?###
- >>220
だってあまりにも中国と韓国を宣伝しすぎだろ、NHKとかマスコミは。
その時間の半分を、もっと別の国に割くだけでも、
ずいぶん多くのことを知ることが出来るはずなのにな。
- 223 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:44:22 ID:TFjoKhDr0
- このスレにも貼ってくれると思ってたが、なかなか貼ってくれないので俺がコピペする
【インド】
*「どの国が好きか」という世論調査をすると「日本ではアメリカなどが上位に並ぶが、インドの人にとって1位はいつも日本」
*極東軍事裁判において、インド出身のパール判事が「戦勝国が敗戦国を裁くべきではない」と言って、被告人全員の無罪を主張した
*インド人は日本のおかげで独立できたと考えている
ちなみに元インドのバングラディッシュも同様に考えており、同国の国旗
は日の丸である
*インド政府代表団の訪日時には、必ず、チャンドラ・ホースの遺骨のある
蓮光寺を訪れる
*日露戦争の日本の勝利はインドにとっても誇りである
*大喪の礼の際、インド国民は3日間、喪に服した。日本でもそんなことはなかった
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114679549/l50#tag378
- 224 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:45:29 ID:/OqWcnG40 ?#
- よし手始めに近所のインド雑貨店で買い物しよう
- 225 :和歌山県人:2005/04/30(土) 01:45:39 ID:YQwdG8l20
- 薔薇カレー最強。
- 226 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:45:40 ID:b2PoO0qX0
- >>220
日本に好意を持ってくれたのは有り難いが
日本側はインドを余り知っていないとして、
俺はインドに対して謝罪を表明した。
- 227 : ◆Fh2IQtNvbw :2005/04/30(土) 01:46:03 ID:UQ0a1PuE0 ?###
- >>223
ああ、なんてもったいない。
何でこういうことを俺は知らずに生きてきたんだろう。
- 228 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:46:50 ID:027jXAWm0
- 明日はインド人の作るカレー食いに行くよ。
- 229 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:46:51 ID:hlR26QtM0
- >222>226
ホントそうだよね。
マスコミは国民が知るべき事を報道して欲しい。
- 230 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:47:25 ID:/OqWcnG40 ?#
- 日本企業もこれからはガンガン インドに投資汁
- 231 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:48:01 ID:rOF0zwa40
- 明日はゲィロードに行くことに決めた
- 232 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:48:33 ID:yKXj11cI0
- >>220
韓国人の感性だとこんなかな?
インドに対して許せないことがあるニダ。
信頼出来ない2%が許せないニダ!インド人はもっと韓国を知る努力をするニダ!
謝罪と賠償を要求するニダ!
- 233 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:49:26 ID:G7TzwhAC0
- >>209
おいおい、これはもう親日国家じゃないか。
- 234 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:50:16 ID:8p6AMWFJ0
- 子供が喜んで食べる料理を、喜んで食べる大人に悪い奴はいない
- 235 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:51:53 ID:8Cm7i8x20 ?###
- ベツニイイモン<*`∀´>人(`ハ´*)ネー
- 236 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:52:04 ID:IrptkT740
- >>230
ただ、漏れの会社はインドに拠点置いて失敗したがな・・・
既に全社プロジェクトが10ヶ月延期中・・('A`)
インド人とは直接面識無いがバングラディッシュ人は
よく働くイイ人だったよ。ちょっと変な日本語でもペラペラ話してたし。
- 237 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:54:03 ID:sifC0Oez0 ?#
- 明日からインドの山奥で修行する!
- 238 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:55:35 ID:9o1+OC9a0
- 世界一の親日国家
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/11886480.html
- 239 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 01:58:23 ID:MwLEmVzN0
- 万博のカレー高くてマズいと非難するのも納得だな
- 240 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:00:44 ID:e+nVAYhS0 ?###
- そういや小泉は横須賀出身だったな
- 241 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:02:24 ID:ZO4K7ion0
- 近所のスーパーでインド人がナン焼いてるがなかなかのお茶目さん
- 242 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:02:25 ID:6YCE5qAo0
- >>190
わかった!明日行ってみるよ!!
- 243 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:02:45 ID:qy+Q3gKI0
- 朝日新聞【天声人語】2005年03月22日(火曜日)付
朝刊の「動静」欄から首相の晩餐(ばんさん)先を拾うと、際だった傾向が浮かび上がる。
とにかくイタリア料理が多い。同じ店に中2日の間隔で通うこともある。これに中華が続く。
伊・中・和の輪番が基本のようだ。韓国や中東、ロシアの料理は皆無に近い。地域の偏りが目についた。
首相官邸の担当記者によると、朝と昼は純和風という。朝食はご飯にみそ汁、大根おろし、ちりめんじゃこというのが
定番で、お昼はだいたいソバらしい。「ギョーザに目がない」「生野菜は大の苦手」「たくあんやキムチには目もくれない」
「カツ丼のカツは全部残す」。そんな目撃証言もある。かなり好き嫌いがあるようだ。
先月初め、首相は風邪で公務を休んだ。在任4年で病欠は初めてだ。その後も鼻水やくしゃみが止まらない。
どうやら花粉症らしい。医食同源ともいう。「食育」普及のためにも、好き嫌いを見直して、どうかご自愛を。
- 244 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:03:19 ID:Jujkvbg20
- 首相 「インドは協力しがいのある国だ」
「小泉首相 インド・デリー市内の中学校を視察、熱烈歓迎される」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20050429/20050429-00000027-nnn-pol.html
しがいのない国ってあるんスか?
- 245 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:04:37 ID:XGWSmHaB0
- おぉぉぉ、東京裁判持ち出したか。
パル判事は別に日本を擁護したわけじゃないんだけどな。
首相ともあろうものが軽軽しく口に出すもんじゃないな。
- 246 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:04:48 ID:lNtq0qjR0
- >>244
あるあるw
近所近所w
- 247 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:06:47 ID:3LQGvdk50
- もういい加減韓国と中国とは縁を切れよ
- 248 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:07:18 ID:IrptkT740
- http://ca.c.yimg.jp/news/1114778900/img.news.yahoo.co.jp/images/20050429/nnn/20050429-00000027-nnn-pol-thumb-001.jpg
小泉・・どっかの観光客みたいになってるなw
ホントに、どっかの国とは体制が変わらない限り
ある程度見切りつけてインド等と協調してホスィ・・
- 249 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:07:45 ID:9o1+OC9a0
- >>244
中 国 と 韓 国 で す 。
- 250 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:07:45 ID:bQ/yMX320
- >>244
うはwwwww棘のある言葉wwwwwwwww
普段直接言うわけにはいかんからなwwwwwww
明日の昼は神保町のエチオピアでカレー決定
- 251 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:09:01 ID:uFfyO6CH0
- パールのようなもの
- 252 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:09:14 ID:qy+Q3gKI0
- 盧大統領「韓日は共同運命体」
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は27日、韓日関係と関連し、「韓国と日本は東北アジアの未来を
ともに切り開いていくべき共同運命体」とし、「その未来は疑いようもなく平和と共存」と述べた。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/27/20050427000008.html
盧大統領「日本の侵略美化は全世界の大不幸だ」
「日本の態度は、人類社会が共に追求すべき普遍的価値に合致せぬ」とし
「侵略と加害の過去を栄光に思っている連中と一緒に暮らすのは
全世界にとって大きな不幸だ」と指摘した。
http://japanese.joins.com/html/2005/0408/20050408165125200.html
どっちよ?
- 253 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:14:02 ID:HSg/XQwT0
- >>252
キチガイの言うことは気にするな
- 254 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:17:10 ID:HJcYGzDM0
- インド人もびっくり
- 255 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:18:23 ID:6iDpyoR20
- 単純杉www
- 256 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:18:56 ID:PccnAZQ20
- >>244
左隣のブスが二人wwwwwww
- 257 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:22:48 ID:1N4RXlj60
- 世界中のカレー好きを味方にまわしたな
- 258 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:23:31 ID:o2QkA41Q0
- >>218
まるっきり中朝韓包囲網になっちゃうじゃんw
ソレイイw
- 259 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:24:25 ID:JdDgtcX90 ?#
- 海軍カレーのときも
何か言ってなかったっけ?
- 260 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:31:09 ID:AS7jKWwk0
- 小泉GJ
- 261 :【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2005/04/30(土) 02:31:51 ID:zrYioSnz0 ?###
- カレーうまいじゃん
- 262 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:34:56 ID:SxH989TT0
- イタリア行った時もスパゲティがなんちゃら言ってたような
- 263 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:41:51 ID:SdGJ/tBL0
- ttp://www.tjf.or.jp/deai/contents/teacher/mini_en/pic_mini/k0254.jpg
- 264 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:44:27 ID:rAZyca6Z0
- テスト
- 265 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:57:13 ID:UXpKaKPT0
- 荒川区は町屋にシディクビレッジってぇインド料理屋があるな。
こんだ、行ってみよ。
ナンにカレーでどうよ?
- 266 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:58:46 ID:dS0yIIWg0
- カツカレーの要領でてんぷらカレーするとうまいぞ
特になすのてんぷらがうまい
- 267 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 02:59:41 ID:MD4UHbxB0
- (・∀・)
- 268 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:00:51 ID:qmXHfri20 ?#
- これはつまりインドのカレーは世界一ィィ
- 269 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:01:12 ID:aVDnpDeu0 ?###
- ( ´∀`)大学時代に通った洋食屋のささみチーズカレー食いたいなあ
- 270 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:03:42 ID:oRpj4zkIO
- こういう細かいアピールっていうのが実はかなり大事なんだよな。
時間が経つ程インドの国民にジワジワ効いてくる。
- 271 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:05:34 ID:+/gTjQTD0 ?#
- そう、まるでカレーのように…
- 272 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:07:29 ID:Qjm+Ehmb0
- トヨタは来年はラルフとは手を切ってカーティケヤンを乗せるような気がする
ラルフは契約金は異常に高額なくせに大した仕事も全然してないし、ファンやマスコミに対して態度が悪過ぎる。特に日本のモータージャーナリストをナメテいる!
ソレはともかくカーティケヤンはもっと良いチームに移籍すれば大化け間違い無し!
イギリスF3の時は琢磨よりも速かったし、今なら契約金も安いしマジお奨め
- 273 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:07:53 ID:qmXHfri20
- 小泉首相の外交は華麗だなぁ
- 274 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:07:55 ID:IrptkT740
- >>271
カレーにスルーされないように…
- 275 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:07:56 ID:bwsW1Lm40
- 1の記事リンク先の文章の最後が
>インド側の歓心を買おうと躍起だった。
になってるんだが…
- 276 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:12:42 ID:ZO4K7ion0
- 毎日だなぁ
- 277 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:15:18 ID:t35yoXN10 ?
- 悪意があるからそういう書き方しかできないんだな。
朝日ですら事実だけを淡々と買いてるのに。
- 278 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:15:28 ID:mScLpAi20
- カレーうどんとかインド人的にどうなんだろ? びっくり?
- 279 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:15:59 ID:+zC80rFW0
- おまいら!
PC88/PC98/X68のゲームをエロゲ中心に1200本持っているエロゲヲタクがきましたよ!
- 280 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:18:13 ID:UXpKaKPT0
- 同じ小麦粉で作ったナンに合うんだから、天麩羅にも合いそうな気がするが・・・
どうよ?
- 281 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:19:54 ID:mScLpAi20
- カレーは何にでも合う
- 282 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:47:50 ID:sCLweCvZ0
- 昨日のランチは中村屋のチキンカレーと
デザートに台湾産パイナップルだった(`・ω・´)
- 283 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 03:49:29 ID:HYWNIqvt0
- >>279
Σ(゚∀゚;)
- 284 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:17:03 ID:2/YRm9P30
- 象というものは立派な動物で、インドでは大変愛され
しかもインドの代表的な動物です
象は賢くて辛抱強く、力持ちで優しいのです
わたしたちもみんな、象のこうした良い性質を身につけてゆきたいものです
上野のインディラといえば、ネルーのメッセージのこの一節が妙に感動した
当時の子供たちも、象と一緒にインドの国歌元首にこんな優しい言葉をかけてもらって
きっとうれしかっただろうな
単なる観光おやじ状態に見える向きもあるかもしれないが、こういうことも大事なんだよな
あのインドの学校の子供たち、日本の首相が一緒に手を叩いたり歌ったりしたことを
成人になっても絶対忘れないぞ
- 285 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:22:07 ID:1CkudIf50
- 色々言われることもあるけど、俺はやっぱり小泉がいい。
出来ればもう一期、この国の首相でいて欲しい。
やっぱり素直で明るいって、単純だけど大事な素質だ。
- 286 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:23:36 ID:c416CSAf0
- 小泉あほか日本人ならキムチ
じゃなくやっぱりカレーだよな小泉くん。
お前とは気が合いそうだ。
- 287 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:25:18 ID:eMoWlr170
- KOIZUMISPEAK
http://www.expressindia.com/fullstory.php?newsid=45847
Japan's rock star Prime Minister
http://timesofindia.indiatimes.com/articleshow/1093118.cms
考えてみると、インドって英語だから、中韓なんかより
はるかにコミュニケーション取りやすいじゃん。
- 288 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:25:36 ID:976YrbqW0
- 小泉信者痛すぎ
靖国参拝を即刻やめろ
こんな過去を美化する軍国主義者に日本の総理大臣は相応しくない
馬鹿なことを言う前にアジア諸国への謝罪と十分な補償が大事
- 289 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:27:22 ID:c416CSAf0
- >>288
こんな時間に煽っても制限のキツイ今のν速じゃ相手をするのは物好きぐらいしかいないと思うよ。
って、俺かいその物好きはw
- 290 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:27:32 ID:IF6pIbUX0
- >>288
インドばんざーい
- 291 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:28:43 ID:P6zE5eGZ0
- インドは数学大国だからな。
格好良いよ。
- 292 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:32:20 ID:yQTh2Cnr0
- インドは一部の人々には絶大な人気ですよ
インドに行ったきり帰ってこなくなる人もw
- 293 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:34:12 ID:EyZduDei0
- 仲良くするなら
中国、韓国みたいな劣等民族より
インドの方がいいな^^
- 294 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:35:06 ID:Hpu+GW250
- 真夜中にカレー食いたくなってきた。
- 295 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:35:23 ID:qP8fAsHW0
- ところで、カースト制でもニートは最下層になるのか?
- 296 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:36:10 ID:rAZyca6Z0
- 自分も小泉総理好きだし、パフォーマンスも大事だと思うけど、
ちょっと称え過ぎじゃないか?
アンチが居たらすぐ叩いてくるかもしれないよ。
- 297 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:38:40 ID:eMoWlr170
- "Japan should have more self-respect in dealing with China and should look at India as a long-term strategic and economic partner," said Bharat Karnad, a foreign policy expert at New Delhi's Centre for Policy Research.
「日本は対中国でもっと自尊心を持つべきだし、インドを長期的に戦略的、経済的パートナーと見るべきだ」
http://www.expressindia.com/fullstory.php?newsid=45847
なんか中韓のなかの人とぜんぜん違う……
- 298 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:43:07 ID:Qpslnsfv0
- >>1
もっとスレタイまともなのにしろよw
やっぱこれからの時代はASEANとインドだよねー
- 299 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:45:25 ID:u4ohl9NI0
- >>295
カースト制は親から引き継がれるから
ニートだろうが無職だろうがクシャトリアはクシャトリアだし、
どんなに頑張ってもスードラはスードラ
- 300 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:45:31 ID:GwQX3fHq0
- やばい。カレー食いたい。
食ってこようかな?でも、酒乱オヤジが下に居て怖いしなぁ…
- 301 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:48:24 ID:GCOMdVWm0
- 日本印度化計画を発動する!
- 302 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:49:00 ID:qP8fAsHW0
- 親の身分が高いニートにとっては夢のような国だな
- 303 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 04:57:34 ID:lVzt93oC0
- ニートならハリジャンでも何の事も無いな
- 304 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 05:03:37 ID:d6omjxCI0
- 首相はどうでもいいが良スレ期待age
- 305 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 05:07:04 ID:edaeMtO10
- まぁ仲良くするのはいいけど
インドっていまだにカースト制の国だぞ
底辺は墓も作ってもらえずにそのへんに死体が転がってる
日本人から見れば野蛮だな
経済が発展してその辺も改善されればいいけどね
あとバジャジガンガレ
- 306 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 05:24:20 ID:PBAfbKM9O
- 久しぶりにカレー作るか…
- 307 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 06:20:32 ID:Qpslnsfv0
- >>305
将来今の日本の部落みたいになりそうだな
- 308 :巡査 ◆9Base.DEKA :2005/04/30(土) 06:25:07 ID:GxqZ1kL20 ?###
- >>302
でもガキの頃に覚えさせられる掛け算は九九までじゃなくて二桁だからね。
- 309 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 06:25:09 ID:zOStNNJN0
- ビジネスで日本に来てるインド人はどの辺りのカーストなの?
中流くらい?
- 310 :うべo(≡。≡)o:2005/04/30(土) 06:26:00 ID:hyb4uQxV0 ?###
- ニートってバラモン階級じゃね?
- 311 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 06:30:56 ID:v7g9csQu0
- >「日本でもこんなに素晴らしい歓迎を受けることはない」。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050429AT1E2900N29042005.html
よかったな。
- 312 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 06:53:26 ID:hFWDdoSr0
- よし、あのクソ不味い日本の「自称カレー」の事なら好感度↓するところだったが、
本場のカレーのことなら許せる。
- 313 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 06:54:24 ID:IF6pIbUX0
- 和風だし入り甘口カレー(黄色)大好き!
- 314 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 06:54:51 ID:PdUXSMXh0
- 母ちゃんの作ったカレーでも食うか
- 315 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 06:56:21 ID:d+dkgv+60 ?
- 日本を印度にしてしまえ
- 316 :FlashLight ◆f.lightAf6 :2005/04/30(土) 06:56:29 ID:t94G1n300
- これはもうだめかもしれないね
- 317 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 06:58:49 ID:+Ii84o+d0
- 小泉って中韓はガチで嫌いらしいね
- 318 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:02:50 ID:QIc4jMk+0
- インドカレーは真夏に食ってこそ美味さがわかる。
- 319 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:03:26 ID:pdsBX5S20
- みんなこれからはインド料理屋にいこう。
中華料理屋はスルーしよう。
どうしても喰いたくなったらCookDoの麻婆豆腐の素を買えばいい。
- 320 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:07:50 ID:hCpAKOkg0
- 小泉のテーマ曲はXから金商の
日本印度化計画に変更
- 321 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:14:24 ID:zFOydPO20
- このスレで紹介された関連記事とか見てると、本格的に中国からインドに
方向転換するのはすくなくとも政府の中では決定済みのようだね
- 322 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:17:30 ID:aLhea8KB0
- >>321
中国ももうすぐうまみが無くなるからね、
通貨が引き上げされたら工場が撤退してサービス業が進出だろうな。
- 323 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:25:04 ID:5kJHmxXo0
- 小泉 「カレー大好き!」
インド人 「光栄です。日本では、どんなカレーが好まれますか?」
小泉 「ビーフ… 」
- 324 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:25:39 ID:DdKdwAcL0
- 俺「出でよシェンロン!!!」
ゴゴゴゴゴゴ・・・・
シェンロン「おいすー^^」
俺「年上で小柄でとってもかわいくて、
しっかり物のお姉さんタイプなんだけどどこかちょっと抜けてて、
それを俺がフォローするたびに『もー。私の方が年上なんだからね!』
とかお姉さんぶってしかも甘えさせてくれるそんな彼女が欲しい!!!!!」
シェンロン「>年上で まで読んだ」
そして運ばれてくる細木数子
俺「ちょ、おまwwwwwwwwwwwwwwwww」
- 325 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:29:27 ID:kbNxjIfL0
- 小泉嫌いのやつらは誰が首相なら納得すんだ?
ジャスコ岡田?
- 326 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:43:24 ID:+Ii84o+d0
- 本来自然に仲良くなるべきなのに、マスコミが揃って
中韓とは仲良くしましょうとかいう欺瞞を振りまくから返って胡散臭い
- 327 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:44:14 ID:ZPe9YDLr0 ?#
- カレークックがどうかしたって?
- 328 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:45:14 ID:3Nx5G/JT0
- カリーはキムチと違って色々な香辛料が入ってて体によい
- 329 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:45:15 ID:YFk/Uir00
- >>323
それは岡田の役だ
- 330 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:46:13 ID:PRGbBCj60
- 毎日新聞は小泉がインドと仲良くしようとしているのが気に入らない
と言う感じがとても良くでている記事だな。
- 331 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:47:27 ID:bTl65trs0
- まかせんしゃい!ミド!
- 332 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 07:58:41 ID:QmtvbCZP0
- こないだスーパーに行ったらレトルトカレーのパッケージに
「カレーの本場インドの味を再現したスパイシーなビーフカレー」とありました。
ビーフカレーは統治時代に英国でカレーの具材をアレンジされて生みだされたもので
牛を神聖な動物としてるヒンズー教のインドにビーフカレーはないはずなんですが・・・。
- 333 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 08:06:27 ID:9lFpzF/kO
- 毎日カレーを食べているのに、ヨガファイアが出せません。
- 334 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 08:11:30 ID:v7g9csQu0
- >>333
響鬼さんのように鍛えなされ
- 335 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 08:36:07 ID:Bx4o+eGh0
- >>333
髪を剃って禿になれ。話はそれからだ。
- 336 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 08:56:44 ID:jepbumiB0
- ヨガとチャイとカレーと象とお香が好きで
牛肉が嫌いなのでインド旅行向いてるかな〜
なんか神秘的な感じがする国なので行ってみたいな
- 337 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 08:59:03 ID:XP/s3vs40
- 小泉純一郎首相は29日、カラーム・インド大統領との会談で
「並のビーフカレーでも、580円(゚Д゚)ハァ? シーフード(並)は、
ナント!850円 ヒィーッ、高過ぎるっー!! ((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
あと、コーンサラダも280円・・・ 貧乏人にはとても払えない。(´・ω・`)ショボーン」
と述べ、自らのインドびいきをアピールした。
- 338 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 08:59:33 ID:1VhMVZ100
- スレタイにわろた。 こんなつまんないスレタイにわろてしまった自分が悲しいので、夕飯は甘口カレー。
- 339 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:04:16 ID:dmBvLUCx0
- >>330
詳しく
- 340 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:05:32 ID:KO0XU1bi0
- これうまそう
(゚Д,゚ )ジュル
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00ea9399.878c1e07/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fjust-meat%2f359998%2f%23355616
- 341 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:07:54 ID:7y9E/I3d0 ?###
- インド=カレーてあんちょくな気がするけど
関係が良くなるなら嬉しい限りだな〜
- 342 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:11:54 ID:THVU+HPB0
- そういえばどっかのテレビも「小泉必死w」
みたいな感じで報道してたな。インドと仲良くして
何が悪い?
- 343 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:13:05 ID:v7g9csQu0
- >>339
>>1のソース読めよ
>日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった。【ニューデリー坂口佳代】
この表現ってどうよ
- 344 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:15:50 ID:IUEfZ1hG0
- >>342
むしろインドと仲良くしる!
って感じだな。
- 345 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:23:01 ID:4UqnMZOC0
- 安倍ちゃんが先に地ならししておいたからな。
小泉は余裕の外遊で日印共同声明取りつけというわけだ。
なかなかの外交手腕。
- 346 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:25:17 ID:BhnAxPu50
- インドはインフラが全然整ってないからなぁ
ITくらいしかできないよ。
- 347 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:30:48 ID:2tsYXZiy0
- インド人がいなきゃIT産業が立ち行かない状態だからなあ
- 348 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:31:42 ID:ggaC8s1S0 ?###
- >>347
びっくりしちゃうよね
- 349 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:33:25 ID:7y9E/I3d0 ?###
- インド人もビックリ
インド人ウソつかない。でも前捕まってたなwww
- 350 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:34:51 ID:dCsFZi1R0
- 小泉GJ
パール判事マンセー
- 351 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:36:05 ID:1VhMVZ100
- 最近のマスコミや野党の流行は、「アジア(中国と韓国の2国)に目を向けろ」 だけだもんね。
他の国は敢えて無視する傾向が有る。
- 352 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:43:38 ID:4MPNpXdw0
- インドの山奥でIT修行
- 353 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:44:47 ID:aJjRRL6j0
- >>341
同意。ただ、称揚する食い物がソウルフードってのは、直球でいいんジャマイカと思ったり。
例えばシュレーダーあたりが「味噌汁まいうー」とか言ったらどうよ。
- 354 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:50:48 ID:QIOMIKDf0
- マトンカレー
ウマー!
- 355 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:56:16 ID:yY9M7ltD0
- いやーインドももうすぐ経済大国になりうる国だし
仲良くすべきだよね
- 356 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:57:07 ID:dCsFZi1R0
- インド人頭よすぎ
- 357 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:58:02 ID:Z1MO3dQ80
- インドってこんなに親日的だったとは・・・
- 358 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:58:53 ID:lfo88saZ0
- さすが「0」の概念を発想した民族
- 359 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:59:40 ID:zIDVnAV90
- >>349
インディアン、ウソつかない、だw まあインド人という意味もあるが。
- 360 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 09:59:45 ID:VHQNm01F0
- >>357
インドの親日は日本では有名だと思っていたが。
みんな忘れていませんか、台湾の次はインドですよ。
新幹線。
- 361 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:03:02 ID:LVzrZEAn0
- そーいやインドに行ったとき盗賊と警察が銃撃戦やってたこと思い出したな
さすがインドって感じ
あとガンジス川に行って、俺も沐浴してみようと思ったら(俺は仏教徒だが)
川の汚さにびっくりした
おかげで気が失せた
- 362 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:03:36 ID:0cLr/0iQ0
- 地球博のインドの派日リヨンで死ぬほど可愛いインド女がナマステーって言ってたなぁ
- 363 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:04:46 ID:zILNzR1R0
- インド人もビックリ
- 364 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:05:43 ID:ynelTtba0
- パキスタンと仲がいい北が黙っていませんよ
- 365 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:07:00 ID:viwvnoC20
- 実際日本のカレーより、インドのカレーの方がうまい。
特にナンがうまい店で食うカレーは最高
- 366 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:07:03 ID:c9UasFTm0
- γ~三ヽ
(三彡0ミ)
- 367 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:07:05 ID:MnsCigRB0
- インドの胡散臭さが心地よい。
- 368 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:07:13 ID:9D9I72cY0
- 809 :閼伽 ◆V.bDFzs4FE :03/01/06 23:04 ID:gXzvMuTH
俺の良識な意見も馬鹿にしやがって もって核が降ってくるぞ!!!!!!!
北海道は北のSWAT部隊に占領!!!!!!!!!
日本条項に気球爆弾500万個 サリンVX破裂
核が首都に落ちる 地震が起こる 噴火
日本はめちゃめちゃにホロン部
815 : ◆t/GUd7ef.2 :03/01/06 23:04 ID:ulsYuj5i
>日本はめちゃめちゃにホロン部
ワロタ。
ホロン部入部キボンヌ
882 :閼伽 ◆V.bDFzs4FE :03/01/06 23:11 ID:gXzvMuTH
滅ぶだホロン部じゃない!!!!!!!!!!!!
変換が機能が悪いんだ くだらんことに言ってるな
韓国の研究を盗んでノーベルしたくせに日本人は昔からパクリばかりだな
韓国に憧れる日本人は多いのに、こんあ馬鹿なチャットぞくのせいでほろぶなっか
- 369 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:08:03 ID:po6ZeYXO0
- おい次のスト2はインド出身ファイターをイケメンにしてやれよ。
- 370 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:09:04 ID:Z72IHLoR0
- >>361
日本の援助(ODA?)でガンジス川に浄水場や衛生設備を造るらしいぞ。
- 371 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:09:36 ID:Z1MO3dQ80
- インド大使館HP
http://www.embassy-avenue.jp/india/index-j.html
インドと日本は、伝統的に親密な友好国です。
インドは1952年4月に日本と国交を樹立しました。1952年6月には個別の平和条約に署名し、全ての対日戦争賠償請求を放棄しました。
- 372 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:12:02 ID:OCwlYhna0
- インドいいよーーインド大好き。
けど、傷口にカレー塗られるといたいよー。
- 373 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:15:33 ID:RpHbVGi30
- パル判事の話出したのはいいけど
向こうではどう受け止められるんだろう?
第二次大戦の日本に対するインドでのイメージが好意的なものならいいんだけど。。。
- 374 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:15:51 ID:rmpTYsx40
- >372
傷口にカレーってどういうプレイしてるんだよw
とかいいつつ実は現地ではまじめな治療法?
- 375 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:15:59 ID:OzzaBjt50
- インド洋沖での共同資源開発に配慮した発言だな
小泉、インドの文化(=カレー)をヨイショ
↓
インドから好感度うp
- 376 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:17:10 ID:viwvnoC20
- 中国にODA出すより、賢い人間多いインドにODA出した方が幾分かマシ
中国みたいな捻くれた所に金出す必要なし
- 377 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:20:00 ID:zzoUtpRg0
- >>371
インド人は『損して得取れ』という言葉を深く理解していますな。
- 378 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:20:08 ID:7DyKNkUF0
- 本場インドのチキンカレーはマジでうまい
香辛料がだめな人は不味いと感じるだろうけど
香辛料が半端じゃなく入っている
- 379 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:24:10 ID:VNLwVhtK0
- レトルトだとハチのインドカレーが最強
- 380 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:24:13 ID:UQ0a1PuE0
- >>371
日本が独立するとすぐに国交を回復してくれたんだな。
本当にありがたい話だ。
感謝するべき。
- 381 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:25:33 ID:tGV0xPrG0
- インド人こそ日本人に帰化してくれ。
チョンはいらん。
- 382 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:27:08 ID:TFjoKhDr0
- インドでカレーと一緒に食べるのはチャパティー
ナンではありません(呼び方が違うだけかも)
- 383 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:30:49 ID:d8g5QvNK0
- 日本人には激辛カレーは合わないのでは?
- 384 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:33:04 ID:R28ej4TC0
- 横須賀出身だから、地元のカレーをバックアップしたいんだろ
- 385 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:34:16 ID:bQA0w+qe0
- インド、オールドデリー市街のチャンドラ・ボース公園に立つインド独立義勇軍(INA)と日本軍人の像
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/daitoua_1.jpg
- 386 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:34:28 ID:qGX7lFSX0
- 神降臨。IDが神。 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1114142225/l50
162 :底名無し沼さん :2005/04/29(金) 11:12 ID:I/am/god
>>159
なんか悲しいね。
独特のチープさと独特のノリがなんとも言えず好き。
ちなみに発掘した根本なんかには感謝してる。
163 :底名無し沼さん :2005/04/29(金)11:13 ID:ARu0ZBDd
>>162 さりげなくIDが神だな
164 :底名無し沼さん :2005/04/29(金) 11:13 ID:I/am/god
本当だ・・・気が付かなかった。
- 387 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:34:32 ID:iVIODu8z0
- ゆとり教育とか言う前に
インドみたいに19×19までを丸暗記させることが先決
- 388 :!trip:2005/04/30(土) 10:35:11 ID:6y6dOzMb0 ?
- a
- 389 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:35:14 ID:V935su0I0
- ラーメン好きとかカレー好きとか庶民アピールに力入れてるよねこの人
まあ、そういうアピールする人は普段そんなもん食わないわけだけど
- 390 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:37:04 ID:RpHbVGi30
- >>389
「リエンチ」を好きだとおっしゃったこともありましたな
- 391 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:42:06 ID:zILNzR1R0
- 韓国の無い文化を必死に探してTVでやるなら
インドの紹介番組をやって欲しいな
まずはアイドル、歌手を輸入してくれ
それが文化交流の近道だ、インド出身の芸能人ていないよな
- 392 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:42:38 ID:qUnnK5Jk0
- 2ちゃんねらーって小林シンパばっかりだなワラ
- 393 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:44:50 ID:UQ0a1PuE0
- >>391
しかしせっかくのインド人の好意も、
今の日本の芸能界を見たらかなり引くだろう
- 394 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:45:41 ID:HCqpWQy70
- 日本では、ウドンや蕎麦やラーメンにまでカレー入れてるなんて、
インドの一般国民は全然知らないだろうな。
- 395 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:50:11 ID:fDk64v/M0
- パールバティー様〜。
- 396 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:53:13 ID:OzzaBjt50
- インド洋の資源埋蔵量>>>>>>>>>>>東シナ海のガス田埋蔵量
なんじゃね?
東シナ海の資源はもうほっといて、インドと手を組んでそっちから資源を吸い取る。
中国には、違った方法で東シナ海資源協定破棄のペナルティを課すのかも
- 397 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:53:18 ID:yFMbh/9EO
- >>389
首相動静も見たことないのか
- 398 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:54:35 ID:1H+US4q00
- >>391
http://www.ne.jp/asahi/sgmori/mitarashiya/ippatsuya/html/chada.htm
いや、詳細は知らねーけどな。トリックで初めて知った。
- 399 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:58:11 ID:zILNzR1R0
- >>398
チャダじゃねーか
そういやいたな
- 400 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 10:59:22 ID:0n9fy6IU0
- ヨガファイア
- 401 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:00:32 ID:nIDPp9cK0
- 正直今優しくされると弱いよな。
- 402 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:01:00 ID:XvCnvf3K0
- 国土全体にほぼ均等に発展しているように見えるインド
http://astro.ysc.go.jp/DMSP-earthlights.jpg
- 403 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:01:58 ID:CDtpYJRU0
- カレー板住人だったりするのか
- 404 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:02:06 ID:WRpHuN150 ?#
- ようやっと中国対策にインドと組み始めたか。
最近はインドと中国が仲がいいんだよな。
遅すぎ。
- 405 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:02:33 ID:wCUm92fB0
- ラマヌジャンを輩出したインドを尊敬しております。
IT系好調なのも数学的なもんが得意なんだろうね。
- 406 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:07:03 ID:RpHbVGi30
- >>402
ウイグル-チベットに全く明かりが見えない・・・
- 407 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:08:50 ID:C98xS1DX0
- >>391
スカパーのepチャンネルでは何故かインド映画ばっかりやってる
漏れ的にはミルキーなタイカレーが好きだ
- 408 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:11:53 ID:f+ES025C0
- カレー超うまい!カレーの無い世界なんて考えられない!
- 409 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:18:10 ID:V/T1CZZsO
- マサオ、Jリーグカレーよ。
- 410 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:18:56 ID:SkoSNzLV0
- 中東に旅行中、インド人の作ったカレー食べたが、マジうまかった。
マスゴミも半島の糞不味い料理なんぞ紹介してる暇があったらインド料理を紹介すれ
- 411 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:19:11 ID:/5y4+S4y0
- うんこ食ってるときにカレーの話しするなよ
- 412 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:20:02 ID:koHarERF0
- カレクック
- 413 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:20:16 ID:d289hS110
- >>402
韓国が島国な件について
- 414 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:20:30 ID:RU264KX80
- >>404
インドは、こころは親日だが、
経済で中国に接近って感じだよな。
- 415 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:21:03 ID:LDdMRQIg0
- インドでカラームって・・・ギャグか
- 416 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:23:48 ID:13VuZ8VR0
- お世辞って、そうバカにしたもんじゃないんだよ。
お世辞をバカにしてる奴は、実力だけでやっていける本物か、あるいは無能なバカのどっちかしか居ない。
- 417 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:23:59 ID:Z1MO3dQ80
- 既出だろうが、1946年、第二次世界大戦の極東軍事裁判における唯一の国際法の専門家でありインド代表判事パール判事(ラダ・ビノード・パール、1885年1月27日 - 1957年1月10日)は
米国の対日提案『ハル・ノート』を受け取れば「モナコやルクセンブルクのような小国でさえ武器を取って立ち上がったであろう」と論じ、被告人全員無罪の判決を出した。
インドではソフトウェア産業の優秀な人材が揃っており、英語を話せる人も多いためアメリカへの人材の引き抜きや現地でのソフトウェア産業の設立が盛んになっている。
米国の医者の38%、医大生の10%、NASAのエンジニアの30%、マイクロソフトのエンジニアの40%、IBMの28%、インテルの17%、ゼロックスの従業員の13%がインド人だという。
インドと中国を比較した場合、インドのIT関連技術者の英語能力の方が高く、同一のIT知識を有している技術者でもインドの英語の優位性が認められ、アメリカIT産業のブレインとして高く評価されている。
またインド人自らもこれを自負している。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89
- 418 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:27:52 ID:EW6fBqEoO
- ちょっくら御茶ノ水まで、カレー食いに行ってくるわ
- 419 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:29:49 ID:u2szcOpI0
- ´ ヾ
゛(⌒) ヽ
((、´゛))
||||||
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<;#`Д´>∩< アイゴー!これは明らかなミンジョク差別ニダ!
⊂ 丿 \ コイジュミと日本には謝罪と賠償を要求するニダ!!!
| | | \____________________
〈_フ__フ
http://web.archive.org/web/20030802165354/www.asahi.com/special/koizumi/K2001042401923.html
- 420 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:32:12 ID:s6rH85Dn0
- こういう話をさらっと自然体で言えてしまうのは小泉の才能だと思う。
つか、こういう愛嬌があったから、自民党内で異端児だったにも関わらず、
経世会全盛期の90年代を行きぬけたんじゃないかな。
- 421 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:33:31 ID:eUip7rko0
- シエル先輩、カレーオタ(ry
- 422 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:34:11 ID:f+CYPGjq0
- 総理の中の人はシエル。必殺技あり。
- 423 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:35:52 ID:RU264KX80
- >>413
確かに>>402を見ると、北朝鮮と言う国は、存在しないね。
しかし日本って、ヨーロッパのどの国より明るいんだな。
- 424 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:36:32 ID:XvCnvf3K0
- >>419
>韓国メディアは小泉氏が最近、韓国料理に欠かせないキムチについて韓国政府高官に直接
>「大嫌いだ」と話したエピソードを紹介。
ワロタ!
- 425 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 11:48:15 ID:S2a+aL3b0
- チベットから幼女を連れ出し、金儲けの道具として扱っているインド人もいる。
- 426 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/04/30(土) 12:00:10 ID:oYBfuHZx0 ?###
- キムチもカレーも美味しいのにね。
- 427 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 12:03:01 ID:N63SYq9WO
- カレクックとラーメンマンだったら後者のが好きだけど…
中国は嫌い
- 428 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 12:07:24 ID:aV014pXH0
- ナンだね。
パンにバター塗って喰うのが好きな香具師は激ハマる
食パンとの違い?
カレーつけて食パンは少し抵抗があるけど(いや、旨いけどもw)
ナンはカレーが欲しくなる!
インドカレー屋では大概ナンはおかわり自由。
手の平の3倍くらいのサイズで出て来るが、
女の子でも綿菓子みたいにぺロッと喰えるくらい軽い。
- 429 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 12:07:31 ID:N+7S2EMe0
- 福神漬けの代わりにキムチが出てきたら罠だな。
- 430 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 12:08:20 ID:cofzzWSf0
- 十勝花子、「私はカレーオタクです」と告白。
- 431 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 12:22:25 ID:cb+4MEeQ0
- チャパティー チャパティー チャパティー チャパティー
チャパ ティーチャ パティーチャパ ティーチ ャパティー
- 432 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 12:54:49 ID:MSqcGGBO0
- 俺はインドカレーよりタイのグリーンカレーのが好きなんだけどな。
うっ、食いてー。今日はカレーにするなり。
中国って料理もうまいし文化も優秀だった、
商売も強引で昔風だけど上手だったのに政治が三流。
マジもったいない。
- 433 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:01:22 ID:HcYk+Mr+0
- 昼飯カレーにしたよ
- 434 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:08:55 ID:s6rH85Dn0
- 中華料理って宮廷料理や租界料理であって、和食のような庶民食じゃないからな。
中国は王侯貴族以外は貧民愚民でゴミみたいなものを食べてた国。
韓国もそう。というか、儒教圏は全部そう。
- 435 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:18:42 ID:hiJofWuF0
- >>1のコピペの最後
>インドとの関係強化に努めていた。
>>1のソースの最後
>日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった。
なんでわざわざ表記を変えてるの?
- 436 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:22:43 ID:RpvTAei10
- ソースが書き換えられたんじゃねーの?
なんか毎日新聞は北チョン無観客試合で発狂中らしいからw
- 437 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:22:44 ID:1NwcGgXU0
- 韓国、中国は本当に惨めな奴等だからな
そう言う意味では小泉GJ
- 438 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:23:48 ID:XvCnvf3K0
- >>432
中華料理も文化も華僑の物だったからな・・・・・
文化大革命で良いものは消滅したのだよ。
- 439 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:25:20 ID:QwJ6rH/e0
- インド人アホみたいに子供産みすぎよ
- 440 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:25:48 ID:JoeUgFDk0
- なにこの小泉まんせーぶりは
きもい
- 441 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:26:37 ID:hiJofWuF0
- >>419の記事が出てきたから、
そろそろホロン部が湧いてくるころだと思ったw
- 442 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:27:15 ID:B3aymiv10
- >>440
GJな外交をしたのだからGJと言ってるだけだが。
- 443 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:28:36 ID:iHfGTpcr0
- うろ覚えだが昔、ここはヘンだよ日本人で日本のラーメンの話になりいきなり中国人が
「ラーメンは中国の料理です!」とか主張し始めた。
で、リカコが「他の国の料理がその国の文化になることなんて誇らしいことじゃなーい!」とか言って
みんなから「そーだ!そーだ!」なんて言われてた。(マジでうろ覚えだが)
今でもこの番組やってたら国家問題まで発展しそうだな・・・復活キボン
- 444 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:31:06 ID:/0paY7bMO
- シエル首相
- 445 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:44:30 ID:IF6pIbUX0
- 向こうがこっちを嫌ってるっていうことは少なそうだし
そういう点で良好な関係を築けそうだけど、
でも彼らもかなり個性が強いからな。
その辺理解して行かないと摩擦は多そう。
変に理想化してもあとがつらいだけかも。
ま、こっちを嫌う奴らよりはよっぽどいいけどな。
- 446 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:45:13 ID:826zGnl10
- カレーの辛さって、健康にいいんだよね。
そもそもが日本で漢方薬として飲むようなものが普通にスパイスとして大量に使われてるし。
そもそもが医食同源の発想に基づいている。
だから、代謝が盛んになって汗が出る。
一方、キムチ他韓国料理の辛さは百害あって一利なし。
ただ、バカみたいに唐辛子のみをぶち込んだ単調な味。胃が荒れる。腸が荒れる。
そもそもが、腐った食材の臭味をまぎらすための辛味。医食同源とか関係なし。
キムチを食べての発汗は、風邪ひいて熱が出るのと同じ。体に負担かけて汗出してるだけ。
- 447 :☆GHOST ◆GHOST.6DMM :2005/04/30(土) 13:46:49 ID:RZSpubjj0
- しかし小泉さんも休みも取らずに頑張るなー
- 448 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:51:39 ID:mwf/etKk0
- >>318
何かわかる気がする。
クソ暑い日にスパイスが効いたカレーを食べ
ラッシーを飲めば頭がしびれるほど最高な気分になる。
- 449 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:57:15 ID:u2Jmy/Xu0
- 前森首相がIT革命をいっと革命って言ってた頃に比べれば
小泉は10倍は頑張ってる
- 450 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:58:36 ID:aug0T3r40
- インドとの関係がよくなると困るのが中国
- 451 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 13:59:51 ID:E7iDh3540
- そんなにインドカレーがうまいなら、なんでこの25年もの間、食わなかったんだよw
- 452 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:00:27 ID:YYsAj1Ss0
- そろそろ
おいしいカレー屋を教え合うスレにしようぜ
- 453 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:01:53 ID:V3tDfVol0 ?##
- 俺はカレー好き
作った奴は神だな
見た目は悪いが味は最高
- 454 :☆GHOST ◆GHOST.6DMM :2005/04/30(土) 14:04:04 ID:RZSpubjj0
- しかし辛いからカレーとはうまいこと言ったもんだな
- 455 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:04:55 ID:TgHPMzNf0
- オレは東銀座のナイルレストランがお勧めだ。
ムルギランチ(゚д゚)ウマー
- 456 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:04:58 ID:haUs7r/70
- そういや、流行の健康ヲタ番組で、カプサイシンを摂取しすぎた場合の弊害について
やってたな。火病になる、ってのは症状になかったけど。
- 457 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:05:10 ID:okICU1bWO
- 漏れもインドア派
- 458 : ◆Fh2IQtNvbw :2005/04/30(土) 14:05:10 ID:UQ0a1PuE0 ?###
- 中国にとっては日本とインドの接近はいやなんだろうが、
それ以上に日本とロシアの接近を嫌がるだろうな。
というのも、中国はロシアに比べたら、日本に対してははるかに人道的な
対応を取ってきたという自負があるだろうから。
それだけロシアが過去に日本にやったことは、許しがたいくらいめちゃくちゃ。
- 459 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:08:56 ID:8xAFK7Tq0
- カレーってウンコに似てるよね
- 460 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:09:07 ID:XvCnvf3K0
- >>452
金沢 : チャンピオンカレーのLカツカレー
- 461 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:09:57 ID:8eRLobbo0
- 首相が小泉になってから確実に何かが動き始めた日本
- 462 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:10:46 ID:GCOMdVWm0
- (;`O´)o<オレにカレーを食わせろぉ〜♪
- 463 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:12:34 ID:s2lLyV+10
- 日本インド化計画のスレはここですか?
- 464 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:13:32 ID:IMK8+Qma0
- 萌える辛さが俺をHIにするぜ〜
- 465 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:16:59 ID:r2XjseFR0
- 高円寺で見たターバンの男よ
俺をいざなえガンジスの流れに
- 466 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:17:32 ID:IF6pIbUX0
- ファラウェイ!トゥナイフィーバー
- 467 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:17:46 ID:6s8YBZzc0
- 焼きたてのナンでカレー食いてぇぇぇぇぇぇ
- 468 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:21:32 ID:oth3RuGy0
- この前インド人がやってるカレー屋に行った。
これで3件目なんだけど、店員と厨房に男しか居なかった。
まだインド人の女性の店員を見た事無い。
- 469 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:24:58 ID:5vgNfJNNO
- 自民党って確か勉強会や朝食会でしょっちゅうカレー食ってなかった?
- 470 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:25:22 ID:QxaNX7Kg0
- カレー最高
- 471 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:25:58 ID:C98xS1DX0 ?#
- 日経トレンディでダントツの評価だったゴーゴーカレーってうまいの?
http://www.gogocurry.com/shop3.html
- 472 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:26:14 ID:IMK8+Qma0
- ナチュラルハイ トリップ
- 473 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:26:27 ID:r2XjseFR0
- >>469
自民党本部のメニューはカレーだけらしい
- 474 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:26:54 ID:fLxRWrpO0
- 留学生と話しててもわかるんだが、
韓国人ってキムチの話されると怒るよ
韓国は伝統的に儒教の国で、働く事(特にブルーカラー)=悪・古いもの=ダサい
という意識が徹底的に埋め込まれてる
キムチを話題に出したとき、留学生の彼は「韓国と言ったらIT先進国だろ!」と凄い剣幕で喋ってた
W杯のOPでも、全く意味不明な「ウリナラはIT大国ニダヨ」という宣伝ばっかしてたし
韓国は伝統文化とか食文化を物凄く嫌う(そもそもキムチくらいしかないが
逆に、日本で言うACG文化とか技術とか映画を最重要視する
- 475 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:30:53 ID:MUUQjxH70 ?#
- 近所のスリランカ人がやってるカレー屋はマジ旨い。
カレーもウマイがナンもウマイ。
- 476 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:31:06 ID:WU+m7Wg+0
- 日本を印度にしてしまえ
オレにカレーを食わせろ
オレはいつでも 辛さにこだわるぜ そうさ!
オレにカレーを食わせろ
オレはいつでも 辛さにこだわるぜ
高円寺で見た ターバンの男よ
オレをいざなえ ガンジスの流れに
far away tonight fever
natural high and trip
far away tonight fever
natural high トビマストビマス
日本を印度にしてしまえ
- 477 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:33:08 ID:viHwtYI80
- インドの大使館って靖国神社のすぐそばにあるんだよね
- 478 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:33:28 ID:s2lLyV+10
- いい歌だ。心がガンジスで洗濯物といっしょに洗われるようだ
- 479 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:34:25 ID:r2XjseFR0
- 実際のガンジスはすっげえ汚いらしいが
- 480 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:36:30 ID:lVzt93oC0
- インド人(多分)のおばちゃんに「アナタ目が綺麗ね」と言われた事があるのでインド好き
- 481 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:36:35 ID:5CLrvZw10
- サンマルコのなすびカレーが好きだ。
- 482 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:37:31 ID:oLLPyd/m0
- 趣味はカレー
- 483 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:38:21 ID:GCOMdVWm0
- (´-`).。oO(脳内でシタールの音色が響いてきた・・
- 484 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:44:04 ID:WU+m7Wg+0
- 昔、クイズダービーにて
日本印度化計画の歌詞について、「吉祥寺で見たサリーの女が ヨガのポーズで」何をしたでしょうか?
という問題が出た。
はらたいらが「タクシーをとめた」と正解。
絶対、ヤラセだ。
- 485 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:46:37 ID:s6rH85Dn0
- インド人
チャダ
- 486 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 14:50:53 ID:s2lLyV+10
- ここでアクセル全開
ttp://homepage3.nifty.com/genkidesuka/otimusya/indo.htm
- 487 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:02:02 ID:9ZdktFmu0 ?###
- インド人に
「おまえ、カレーくせーよ」
って言ったら
「おまえは醤油くせーな」
って言われた
- 488 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:05:49 ID:5CLrvZw10
- 家ではカレーにダシしょうゆかけて食べてます。
- 489 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:09:25 ID:vUpJgPbK0
- >>454
・・・・・・・・
うそつき
- 490 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:09:32 ID:W638p0D/0
- サヨにとっては、パール判事の名前を出される方が靖国参拝なんかよりも、よっぽと゛
おおごとだなはずなんだがな。A級戦犯等の問題を含めた東京裁判そのものが否定
されるんだから。
- 491 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:13:30 ID:KO8KWKTY0
- >>487
そのインド人は(・∀・)イイッ!インド人ですね
- 492 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:15:17 ID:qem0KqUh0 ?
- おまいら本当にうんこ好きだな
- 493 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:17:05 ID:ZpkybPE70
- 東京の友人とこに遊びにいったら街中にサリー着たりターバン巻いたインド人だらけでビックリした
インド人て顔濃すぎ
- 494 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:18:07 ID:HFMb54dr0 ?###
- 友好国インドとの連携を深めよう!
- 495 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:19:54 ID:BhnAxPu50
- ジョジョ3部でインドがぼろ糞に書かれてるけど、荒木はインドが嫌いなんだな
- 496 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:20:24 ID:IoebUIHT0
- カレーにソースの会、名誉会員なんだろう、たぶん。
- 497 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:21:24 ID:ufGIew/A0
- >>484
クイズダービーのクイズって劇ムズだよな。解答全然わからん。
まあ消防だったからなわけだけど。
- 498 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:25:07 ID:WQgguWpU0
- >>443
俺前に香港人に「ラーメンって中国から来たんだよな?」って聞いたら
「ラーメンは日本食だ!」って説教されたぞ。
俺は麺の起源、っていう意味で聞いたんだけど・・・。
- 499 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:27:45 ID:ZksQ5d8V0
- カレー
http://food6.2ch.net/curry/
□■ インド 印度 India Part17 ■□
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109840129/
- 500 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:36:09 ID:qem0KqUh0 ?
- 500
- 501 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:37:23 ID:boVfaB2t0
- >>455
よく混ぜて
- 502 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:38:21 ID:7Y2nOW5l0
- ゼロはインドが発祥。何ら捏造する必要のない事実。
- 503 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:43:01 ID:vUpJgPbK0
- >>502
もうすでにウリナラ発祥とか言ってる奴いそうな気もする訳だがw
- 504 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 15:47:12 ID:0z63xVD30
- ( ´D`)ノ< 日本の70年代の子供たちはインド大好き子供たち。
レインボーマンを見てダイバダッタの魂を宿し、
黄レンジャーと一緒にカレーを食べて、
食後にはゴダイゴのナマステを聞くのれす♪
- 505 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:00:10 ID:GCOMdVWm0
- 昔の海軍もカレー食ってたしね。
- 506 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:22:17 ID:6JKEmdmf0
- カレーだとかラーメンだとか、
純ちゃんは小学生が好きなようなものが好きなんだなぁ。
(・∀・)イイヨイイヨー
- 507 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:22:20 ID:Juqu4F870
- >>207
泣いた
- 508 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:25:24 ID:vUpJgPbK0
- >>505
日本のカレーは英国人が持ち込んだもので、インドとは関係ないよ。
インドには最近までカレーって概念もなかったんだし。
- 509 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:26:15 ID:G7TzwhAC0
- BY美味しんぼ
- 510 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:28:51 ID:u4ohl9NI0
- 「〜の話まで持ち出し」ってあたりに
毎日新聞の本心があらわれてるな
- 511 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:30:00 ID:0z63xVD30
- ( ´D`)ノ< 美味しんぼは左翼なので日本とインドの友好関係を
警戒しているのれす
- 512 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:30:09 ID:Rguyb0MS0
- 英国式カレーしか食ったことないんだけど、
インドカレーってどんなん?
- 513 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:33:12 ID:Nd6LqpwE0
- ちょっと水っぽいカレーだろ。
俺も好きだ。
キャンプでつくるドロっとしたのも好きだけど
- 514 :〜輪(・∀・)舞〜 ◆Ver.SRlNBU :2005/04/30(土) 16:35:48 ID:asL/KokV0
- そのとき大泉洋がズボンからスープカレーのDVDを
- 515 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:40:49 ID:FQ2KNq7Y0
- 俺が良く行く店
http://www.maharaja-group.com/maharaja/maharaja.html
- 516 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:44:39 ID:1PDwaYxE0
- 米印台日で枠組み作ってしまおう
- 517 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:45:17 ID:LdxRrOG40
- もうやんカレーの名前が出てないことにおどろいた
- 518 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:45:28 ID:IF6pIbUX0
- カレクックを主役にしたマンガ
- 519 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:45:30 ID:5CLrvZw10
- カレー大好き同盟
- 520 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:48:42 ID:smqPjTIm0
- >>495
いや、ほんとにあんな感じだから・・・
貧富の差がかなり激しいから物乞いはすごく多いよ
- 521 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 16:50:38 ID:IMK8+Qma0
- 俺の住む八戸では知ってるだけで3軒のインド料理屋がある。
もちろん料理人はインド人。彼らって食べてるところじっと見る
よね。
- 522 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 17:20:03 ID:Wd5I6oHS0
- >>508
一応インドからの流れもあるよ。
かのチャンドラボースが、英国式のカレーが幅利かせてるとこを
「本場のカリーを見せてやる!」とお世話になってた相馬家(中村屋)
に伝えた。
- 523 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 17:28:25 ID:UxsFGtfx0 ?
- 中村家のレトルト買ってきた。
- 524 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 17:30:15 ID:arguyQFc0
- いとこがインドに遊びにいったら
道に人の死体が 道に牛の死体が ガンジス川に人のしたいとウンコが
- 525 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 17:33:17 ID:OYp33cg20 ?#
- >>523
中村屋の?
- 526 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 17:41:55 ID:RbdWuE660
- >>89
カリフォルニアロールとか見ると「それは寿司じゃないダニ」と言いたくなることがある
のは内緒だ。
- 527 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 17:42:30 ID:UxsFGtfx0 ?
- >>525
そうだった、ゴメン。 吉野家とは違うんだな。
- 528 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 17:47:43 ID:oLLPyd/m0
- ナマスカのチキンカレー、マジ旨い
カレーは当然、ナンがうめーうめー。
- 529 :(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/04/30(土) 17:53:19 ID:UHi6k9WT0 ?###
- インドには小泉が訪印する前にも
多くの日本の政治家が訪れている。
既にバブルがはじけそうな中国に対し、
インドは対日感情もいいしIT強いし
国連職員多いしでもういいことづくめ。
仲良くしといて損はない。
- 530 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 17:57:46 ID:z5jWfGt40
- 日印友好寿司カレーまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン チン
- 531 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 17:59:12 ID:v7g9csQu0
- >>522
ちゃうちゃう
チャンドラ・ボースじゃなくてもう一人の方のボースだよ
名前忘れちゃったけど
- 532 :〜輪(・∀・)舞〜 ◆Ver.SRlNBU :2005/04/30(土) 18:00:06 ID:asL/KokV0 ?###
- 酢飯にカレーなんか合うのか
- 533 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:02:52 ID:q309Uzj60
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1106557532/
- 534 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:12:35 ID:zSBKZlD70
- まあ、小泉なら食い物外交が限界だな。
- 535 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:12:56 ID:QdiY4ZGy0
- インド人にはスト2は見せない方がいいな
- 536 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:15:36 ID:SeqYN7yJ0
- 偶然にも晩御飯がカレーでワロタw
- 537 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:16:11 ID:lgxVYttsO
- ヨガーヨガーヨガーヨガーヨガー
- 538 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:17:31 ID:UwIU/42P0
- サガットの「タイガー」が「アイゴー」に聞こえるのですが
- 539 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:17:56 ID:NO82yO020
- 一番うまいレトルカレー教えてくれ。
それが我が家の今日の夕飯になります。
- 540 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:19:32 ID:Z1MO3dQ80
- 決定的な差は「民度」だよ。インド人はどこかの国民とは違う。やっぱ精神だよ。
- 541 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:21:01 ID:FA5c7yvS0
- 純ちゃんカレー.*・゜゜・*:.。゜ヽ(`・ω・´)ノ ウママーン・:.。゜゜・*
- 542 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:22:43 ID:DQYFN5PQ0
- キーマカレーが好きっす
- 543 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:24:33 ID:Wd5I6oHS0
- >>531
む、ラス・ビハリ・ボースだったわ。ごっちゃになってたorz
- 544 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:25:21 ID:1W9PuSA70
- >>540
君達も1週間インドにいれば、立派にインド嫌いになります(自分も)
精神なんか2000年に全部忘れてますわ。全部金だよん。
- 545 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:27:07 ID:B6Fy60Oy0
- パール判事ありがとう
- 546 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:29:47 ID:f+ES025C0
- インド人は頭がイインド
俺超おもしろい!
- 547 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:31:03 ID:+gTN3Evf0
- 漏れ、レトルトカレー大好きだけど、中村屋はカレーよりハヤシとビーフシチューの
方がうまかったな。ってゆうか、レトルトハヤシとシチューの中で一番美味かった。
新宿の中村屋でも食ったが、昔ながらのランプみたいな形の容器に入ってきて
かけながら食べるスタイル。一般的なちゃぷちゃぷのインドカレーとも違ってたよ。
レトルトはMMCだかのカレーもすきだな。
- 548 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:32:29 ID:uuXFC2oE0
- レトルトカレーを生で食うと、
ボツリヌスで死ぬ。これ常識ね。
- 549 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:35:24 ID:G1xQ7QKYO
- >>547
ソースボート
頼むからランプみたいなのとか言わないでくれ。
- 550 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:38:08 ID:oKdRlrLd0
- 中村屋のソースボートをこすると巨人が出てきます
願い事は三回まで
純ちゃん何をお願いしたんだろうか
- 551 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:38:55 ID:Ha0Rg6LZ0
- >>402
日本の明るさに思わず涙が出た
しかし北朝鮮と韓国の違いが判り過ぎ
- 552 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:39:02 ID:SeqYN7yJ0
- >>540
中学でカースト制習わなかった?
- 553 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:50:57 ID:QdiY4ZGy0
- 後進国から見たら日本て
エースコンバットのニューコムみたいなイメージなのか
- 554 :〜輪(・∀・)舞〜 ◆Ver.SRlNBU :2005/04/30(土) 18:56:08 ID:asL/KokV0 ?###
- 挟まっちまった!
- 555 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 18:59:09 ID:Lqq8uwac0
- 時代はインドだな
- 556 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:00:35 ID:bi+f3AU00 ?
- インドでも地方によって全然違うんだってな
タモリクラブでやってた
- 557 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:36:33 ID:vUpJgPbK0
- >>522
一私企業レベルの話をしてるのではないんだが…
- 558 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:39:55 ID:aeQhF9nl0
- インドにはスズキが投資
- 559 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:40:00 ID:+gTN3Evf0
- 英国経由だけど、直接は日本軍の食い物からじゃないの?
- 560 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:49:40 ID:QIOMIKDf0
- 日本の軍隊って昔から良くカレーライスつくってたらしいな
今でも自衛隊でしょっちゅうカレーくってるらしいし
- 561 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:51:34 ID:wawrmp8m0
- 最近カレーばっかり食ってるぜぇ!
- 562 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:53:07 ID:ezI0Oc2u0
- 奇遇だな。今日も昨日も晩飯はカレーだぜ。
- 563 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:53:10 ID:Ha0Rg6LZ0
- たくさん人が集まる時はカレー。国民食
- 564 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:54:05 ID:5CLrvZw10
- カレーが嫌いで食べられない人っているのかな。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい ◆JmZ8jKWGJ. :2005/04/30(土) 19:54:56 ID:2Pada0pj0 ?###
- 辛いって言って帰ってくればよかったいのに。
- 566 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:55:16 ID:p5fZAB39O
- 俺はドロドロに具が溶けたようなのが好きだな
- 567 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:56:17 ID:n4+6+P0t0
- 小泉は日本の世紀の発明
ジャパニーズレトルトカレーをちゃんと持っていったんだろうね。
- 568 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:56:32 ID:vUpJgPbK0
- >>559
英国にスパイスを持って帰ろうとしたが、英国にスパイスをブレンドする技術がない。
なので、近隣のイスラム人にブレンドしてもらい、英国行きの船に乗せた。
高温多湿の海で、輸送中にスパイスが発酵。これがカレー粉の由来。
英国人はそれをビーフステューに加えて食べていた。
競馬やゴルフを日本に伝えた英国人がそれを食べていたので、
見ていた日本人がそれをご飯にかけて食べたら(゚д゚)ウマー でカレーライス誕生。
日本のカレーに小麦粉を使ったり、牛肉と野菜を同時に具に使うのはこのため。
- 569 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:57:05 ID:8IypfKv90
- 「ラーメンよりキムチよりカレーが好き」って言えば最高だったな。
- 570 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:58:25 ID:gqYMeHpn0
- >>560
潜水艦乗りは一週間のサイクルを実感するために金曜日にカレーを食う
- 571 :〜輪(・∀・)舞〜 ◆Ver.SRlNBU :2005/04/30(土) 19:59:15 ID:asL/KokV0
- カレーに入れる肉はやっぱり長方形に限ります
- 572 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:59:16 ID:rRYhGh910
- 晩飯カレーだったコクマロ最高
- 573 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 19:59:26 ID:kZxROFL10
- 海軍カレーと肉じゃがってどっちが親だっけ?
- 574 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 20:00:21 ID:6f4mqahc0
- 「カレーにキムチをいれると、いくら旨いものでも不味くなる」とか言ってほしい
- 575 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 20:00:45 ID:4XOPdjNs0
- インドにはカレー料理が本場もクソも無かったんじゃなかったか?
- 576 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 20:00:46 ID:5CLrvZw10
- >>571
ひき肉や細切れもよくダシが出てウマイぞ。
- 577 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 20:03:38 ID:pDWIG7nT0
- カレーは風邪に効きます。
ウコン(ターメリック)の働きらしい。
医食同源だから。
- 578 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 20:04:02 ID:s3lmUAIA0
- >>552
外資系(インドにとってのね)ハイテク工場では
勤務中のカースト差別は禁止してるはず。
- 579 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 20:05:21 ID:v7g9csQu0
- >>571
我が家のカレーはシーチキンが肉だから
そりゃ無理だ
- 580 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 20:06:37 ID:CkvWC1gL0
- インド=カレーという発想が
外人言うところのサムライ・ゲイシャレベルで
ほほえましいでつね。
- 581 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 20:10:49 ID:vUpJgPbK0
- >>575
その感じが正解だと思う。
インドで料理にスパイスを使うのはデフォ。スパイスで味付けして揚げたり煮たり、
でも、そこにカレーとかいう概念はない。だから本場もヘチマもない。
例えば、日本に醤油を使う料理全般を指して呼ぶ言葉がないのと同じで、
インドにもスパイスを使う料理全般を指して呼ぶ言葉はない。
最近までインドでカリーと言ったら、タミル語での「スープ」という意味だけだった。
他の国の人がカリーという言葉を使い始めて、それがインドに逆輸入されただけ。
- 582 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 20:11:19 ID:v7g9csQu0
- >580
シラクが日本にきたら相撲観戦に行くのと似たようなもんじゃん
- 583 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 20:14:51 ID:QIOMIKDf0
- まあ自国の食文化を好きだと言われて
ふつう悪い気にはならんだろ?
- 584 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 20:22:35 ID:9B1Cs3HX0
- >>574
キムチにカレーを入れるとたぶん不味いと思う
- 585 :〜輪(・∀・)舞〜 ◆Ver.SRlNBU :2005/04/30(土) 20:25:39 ID:asL/KokV0
- この前キムチにカレー入れたら微妙にイケたんだが。
- 586 :〜輪(・∀・)舞〜 ◆Ver.SRlNBU :2005/04/30(土) 20:26:16 ID:asL/KokV0 ?###
- ”キムチをカレーに”
- 587 : (*゜Д゜)<21歳in即:2005/04/30(土) 20:26:52 ID:douEDgY00
- キムチキモイ
- 588 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 20:44:37 ID:FA5c7yvS0
- キムチ買ってみたけど、舌がピリピリして
なんだか薬臭かったから捨てたw
- 589 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 20:59:43 ID:vUpJgPbK0
- おいおい小泉サン。
パキスタンとも組むのかよ。Mr. シンはシーク教徒だぞ。
- 590 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:00:55 ID:g8srhcQK0
- このスレ見てボンカレーGOLD買ってきて食ってる
- 591 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:02:27 ID:YllNTNJN0
- 【小泉訪印】カラム大統領「多分インドがカレーの次に好きなのは日本人ではない」★2[04/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114841206/
↑
- 592 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:03:19 ID:Rp2XhgSR0
- 純ちゃんは今日はもうパキスタンに行って、
円借款再開を請け負ったりいるわけだが、話題になってないね。
- 593 :〜輪(・∀・)舞〜 ◆Ver.SRlNBU :2005/04/30(土) 21:03:44 ID:asL/KokV0 ?###
- >>591
「か」を抜くなよw
- 594 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:04:37 ID:vwQt36js0
- いまTBSみろ
- 595 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:04:44 ID:gfXJOEV20
- あれ?ラーメンオタクじゃなかったけ??
- 596 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:04:56 ID:UQ0a1PuE0
- >>592
インドと違って微妙な国だからな。北朝鮮と繋がってたりと。
- 597 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:05:14 ID:Ha0Rg6LZ0
- >>589
昔のインドカレーのパッケージみたいなターバン巻いてるのはシーク教徒
- 598 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:09:33 ID:OOe+xOxT0
- ゴールデンカレーが安売りだったから二箱買ってきた。
これで在庫は7箱になった。
- 599 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:16:10 ID:mSmPpzmz0
- このスレ、なんでパール判事の話題じゃなくてカレーばっかりなんだよw
- 600 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:18:06 ID:ZUw6jFAw0
- カレーとうんこ。
- 601 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:18:11 ID:QIOMIKDf0
- カレーライスがおいしいから
- 602 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:18:18 ID:MaNbb7Sl0
- ハウスよりもS&B派の俺が来ましたよ
- 603 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:24:07 ID:Ur60ampS0
- カレー大好きだけど海鮮カレーだけは許せん
- 604 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:27:02 ID:vUpJgPbK0
- >>597
シークはイスラムとヒンドゥが合体したような宗教だから、
余計に真性ムスリムとはモメるんだよな。
- 605 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:27:14 ID:yQTGa/zj0
- つーか、本当にインドのカレーはおいしいよな。
昔インド人の知り合いに作ってもらった事があるけど、
ほどほどに辛くて、チキンのカリカリ焼きが入っているのが一番好きだった。
もう一度食べたいなあ。
- 606 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:27:17 ID:oLLPyd/m0
- いまさらだけど世界不思議発見がインド
タイムリー過ぎww
- 607 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:29:51 ID:5CLrvZw10
- ヒトシくんの服がカレー色だ。
- 608 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:33:39 ID:AIPdpBgW0
- >>606
っつか小泉の訪印にあわせて放送してるってのが自然かもね
かなり前から日程決まってるだろうし
- 609 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:35:12 ID:MlnZDQoD0
- 韓流みたいなわざとらしさが感じられなくていいな。
- 610 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:35:23 ID:/LHnNyjw0
- 小泉首相 インド・デリー市内の中学校を視察、熱烈歓迎される
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20050429/20050429-00000027-nnn-pol.html
インドを訪問中の小泉首相は29日、デリー市内で日本語教育を行っている中学校を視察し、
日本語の歌などで熱烈な歓迎を受けた。授業を見た小泉首相は
「熱心な日本語教育に日本も応えないといけない。インドは協力しがいのある国だ」 と感想を述べた。
- 611 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:36:14 ID:OOe+xOxT0
- 昔インド人のやってるカレー屋でバイトしてたけど、賄いはいっつもナンとカレーだった。
んまかった。
- 612 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:36:16 ID:AIPdpBgW0
- 誰でも分かるような事をレスして説明する俺もウザイな・・・_| ̄|○
- 613 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:39:27 ID:vUpJgPbK0
- >>611
ナンとカレーは日本仕様だからね。
ナンを食べるインド人なんていないから、普通。
ひとつだけ例外があるにはあるんだけど。
- 614 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:42:48 ID:kZxROFL10
- >591
つーか外国人とカレーってのは同列で比較するものなのだろうか
- 615 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:49:02 ID:OOe+xOxT0
- >>613
別にそんなこと聞いてないし。
事実を言っただけ。
- 616 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 21:50:18 ID:vUpJgPbK0
- >>615
あ、ゴメン。
暴走orz…
- 617 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:02:08 ID:RoII/buR0
- >>613
チャパティかライスだと、つっこんで欲しいのか?
- 618 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:06:06 ID:vUpJgPbK0
- >>617
突っ込みも何も、チャパティとチャワルしかないから。
- 619 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:11:48 ID:RoII/buR0
- >>618
かなり性格悪いマンコちゃんね
- 620 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:14:29 ID:vUpJgPbK0
- >>619
男だよ。
ついでに言うと、半分インド人だから。
- 621 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:15:07 ID:6f4mqahc0
- 「インド人ウソつかない」ってホントなの?
- 622 :〜輪(・∀・)舞〜 ◆Ver.SRlNBU :2005/04/30(土) 22:15:55 ID:asL/KokV0
- パール判事は知らない人多いもんなぁ 歴史の教科書に出てくるか?
- 623 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:19:42 ID:cykjxC7s0
- パール博士の戦い
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_2/jog059.html
- 624 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:21:16 ID:5CLrvZw10
- >>613
なんだってー!?
じゃあ、ナンてなんなん?
- 625 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:29:13 ID:vUpJgPbK0
- >>624
ナンはエジプト→トルコ→イスラム圏から来たタンドールという炭焼窯で焼くパン。
もともとインドには無かったもので、今でもインドではパンジャーブ州にしかない郷土料理なんだ。
インドの普通の家にタンドールの設備はないから、
家でナンを食べるインド人はいないんだ。バンジャビを除いて。
そのパンジャビも、タンドールで焼いたチキンとか魚とかと一緒にナンを食べて、
カレーを食べる時はチャパティを焼いて食べるのがデフォルト。
インド人がナンとカレーを食べるのは、たまにムガル宮廷料理のレストランに行く時くらいだよ。
- 626 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:31:37 ID:0X858pPN0
- インドにはカレーないってマジ?>>620
- 627 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:32:11 ID:QIOMIKDf0
- >>625
日本のインド料理屋でうまいとこおせーて
- 628 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:38:49 ID:TFjoKhDr0
- >>625
やっぱそうだな
昔、俺がインドに行ったときナンなんて食べた事はなかった
カレーと一緒に食べるのは、いつもチャパティだったからな
思い出した
インドのチャイ(ミルクティー)も旨かった
- 629 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:41:44 ID:pO3ccVE/0
- >>622
一応載ってるはず
授業で教える教師は少ないかもしれんが
- 630 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:42:29 ID:5CLrvZw10
- >>625
ヘェヘェヘェ
あー、カレーパンが食べたい。
- 631 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:42:57 ID:vUpJgPbK0
- >>626
カレーという概念がない、というか、なかった。
スープのようなもの、煮物のようなもの、どれも材料の名前を並べて料理の名前になるし。
ジャガイモ(=アル)とグリーンピース(=マタール)の煮物が「アルマタール」
菜の花の葉っぱ(=サーグ)とマトン(=ゴーシュト)のスープが「サーグゴーシュト」
みたいに、カレーという考え方はないよ。
日本のカレーはスープに小麦粉でとろみをつけたようなものだから、
そういう意味でのカレーというものは、インドにはないよ。
>>627
日本も広いから。住んでる近くでないとわからないよ。ゴメン。
大阪梅田のバンジャーラは、本物のムガル料理(宮廷料理)。
神戸山本通のクスムは、本物の母の味(家庭料理)で、どちらも好きだよ。
- 632 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:45:59 ID:dxCv4mEY0
- 小泉GJ
- 633 :奴隷EX 210-20-216-181.rev.home.ne.jp ◆/ckL6OYvQw :2005/04/30(土) 22:46:19 ID:rurIiv6R0 ?###
- >>628
チャイは美味い、あの膜が特に美味いと私は思うm9('A`)
- 634 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:46:59 ID:SVAKbLIz0
- 池袋の駅内にあったインカレ屋がいつものにか無くなっててショック
- 635 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:51:50 ID:QIOMIKDf0
- >>631
関西かー漏れは関東にすんでるからすぐにはいけないな・・・・
関西によることがあったら行ってみるよthx
- 636 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:52:02 ID:OOe+xOxT0
- カンテG
- 637 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:52:50 ID:pBHMdIGL0
- 華麗なる食卓,だっけ?
なんかカレーの漫画を今日漫画喫茶で見かけた。
おもすれーのかぃ?
結構長く続いてるようだが。
- 638 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:55:57 ID:F0AG8g1Y0
- 今年はインドが流行るのか?
ならレインボーマソやれ
- 639 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 22:58:37 ID:XOGns1H30
- >>637
エロが売りなだけ、うんこ漫画
- 640 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 23:00:07 ID:pBHMdIGL0
- そうか。読まなくてよかった。
さんくす。
- 641 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 23:03:26 ID:oLLPyd/m0
- 2005年
ドイツ
インド
台湾
今年の流行の本命は?
- 642 :〜輪(・∀・)舞〜 ◆Ver.SRlNBU :2005/04/30(土) 23:05:39 ID:asL/KokV0
- >>641
その三つの中でなら無い
- 643 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 23:09:55 ID:cykjxC7s0
- >>639
でも店の看板が象
- 644 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 23:11:10 ID:S8StMNnC0
- http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/0815-pal.htm
パール博士
- 645 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 23:12:28 ID:UQ0a1PuE0
- >>641
トルクメニスタン
- 646 :VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 :2005/04/30(土) 23:15:51 ID:rurIiv6R0 ?###
- 次に狙うはブラジルだ、日系も多いから日本ともとっつきやすいのではないか?
- 647 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/30(土) 23:16:29 ID:OOe+xOxT0
- >>641
その中でいっときの流行で終わるものはないだろう。
ドイツ→大戦以来の盟友
インド→カレーある限り日本はインドのとりこ
台湾→しずかちゃん
- 648 :〜輪(・∀・)舞〜 ◆Ver.SRlNBU :2005/04/30(土) 23:17:28 ID:asL/KokV0
- ブラジル人って結構いるよね。 新聞でよく見る、犯罪欄に・・・。
- 649 :番組の途中ですが名無しです:2005/05/01(日) 00:07:22 ID:aTMZDenk0
- ドイツ→リサイクル盛んで地球に優しい
インド→頭良い人多い
台湾→本田宗一郎が認めるくらいだから良い国
チョン→キムチ野郎
- 650 :番組の途中ですが名無しです:2005/05/01(日) 00:11:22 ID:hgYtZaT/0
- 口内炎で食べれないからカレーの話しないでえ〜!
- 651 :マキ ◆Hir1GEMZ4. :2005/05/01(日) 00:21:55 ID:S+qri9et0
- 昨日のランチは、八重洲の「北海道Foodist」でスープカレー食べてきました。
インドの雰囲気を嗜もうと思ってたけど、スープカレーってインドカレーらしさが
まるっきり無いんですね・・・・
欧風でもないし、インド風でもない・・・・ なんか、損した気分。
神保町の「マンダラ」行きたいなぁ
- 652 :番組の途中ですが名無しです:2005/05/01(日) 00:24:09 ID:F+p7fUC60
- スープカレーは豚の下痢便
- 653 :番組の途中ですが名無しです:2005/05/01(日) 00:36:25 ID:bcg7A9vz0
- まぁ、スパイスを取るのは日本人にとってもいい事だよ。
あまり辛いのは良くないと思うけど。
インド人も多くの人は辛い料理を食べない。味がわからなくなるから。
生の緑唐辛子をかじって食べたりはするけどね。
辛いの好きな人は、インド料理店で「ハリミルチィ」って言ってみて。
店にあったら、生の緑唐辛子をくれるよ、きっと。
カレーを辛くしてと言う = インドを知らない = ただのカモ
緑唐辛子をくれ = インドが好き = ラッシの1杯でもサービスしたくなる
みたいな反応するよ。インド人は自分の国の文化に誇りを持ってるから。
それを認めてくれる人には、最大限の感謝を示そうとするから。
- 654 :番組の途中ですが名無しです:2005/05/01(日) 00:57:51 ID:lBZeGAsY0
- NHK、フジ「パキスタンに常任理事国の拡大枠の支持得られずも、日本に関しては特別な配慮をと思う」
TBS「パキスタンに常任理事国の拡大枠の支持得られず」
隣国のインドの常任理事国入りを牽制しての発言だが、この報道の違いはなんなんだ。
TBS氏ね、終ってる、事実を伝えろよバーカ。ホントTBSは糞マスコミだな。
- 655 :番組の途中ですが名無しです:2005/05/01(日) 00:59:16 ID:cLERSH/W0 ?###
- 人参の代わりにパプリカ入れてみたら夏味になった
- 656 :番組の途中ですが名無しです:2005/05/01(日) 01:25:51 ID:Ql5dxBIM0
- ここにパール判事のようなもの置いておきますね
つ
っていうAA思いついたけど、自分では作れんかった。
誰か作って。
- 657 :番組の途中ですが名無しです:2005/05/01(日) 01:27:50 ID:WXFKz9dt0
- ちゃかして良いものと悪いもんがあるだろう
パール判事の名前に泥を塗る様なことは止めてくれ
- 658 :番組の途中ですが名無しです:2005/05/01(日) 01:30:49 ID:Ql5dxBIM0
- どの辺が泥?
- 659 :番組の途中ですが名無しです:2005/05/01(日) 01:44:58 ID:8ZCycDzp0
- >>654
どうせバレるのになにジタバタしてるんだろうね。
- 660 :番組の途中ですが名無しです:2005/05/01(日) 04:06:41 ID:o5iIVXtB0
- トラックバック:http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1114848518/
126 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)