■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
JASRACにも請求すればお金が貰える? 録画補償費で初の返還
- 1 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/22(水) 05:58:53 ID:utBc7hmv0● ?###
- 私的録音録画補償費初の返還決定
8円お返しします。 創設以来六年間、ほとんど知られていない返還金制度がはじめて
機能する事になた。デジタル録画録音補償費を、個人の創作に使った場合に返還する仕組み。
家族の姿を録画したというDVD-R4枚分の保証金返還を求める書類は80円切手を貼った封書で送られてきたという。
デジタル録画機には、卸値の1%程度が私的録画補償金として課せられている。
04年度で14億7000万円、SARVHが集め、TV番組の製作者らに分配している。
私的録音、録画補償金は他人の著作物を複製に使っていない事を証明すれば
消費者に返還されることになっており、SARVHはDVD-R一枚につき2円、
計8円の返還を決めた。 事務局にはDVD-Rの実物は送られていないため内容は確認していないが
DVD-Rは一度しかr奥ができないので申請者を信用したという。8円は7月に銀行振り込みで支払われる。
デジタル録音機材についても同様の仕組みが93年から実施されているが
返還実績はまだないという。(朝日新聞)
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 05:59:44 ID:Pb6fUfHH0
- カスラックしね
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 05:59:47 ID:ijm7Q2ae0
- >>1が見えない
- 4 :りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2005/06/22(水) 06:00:06 ID:NAn880HQ0 ?###
- スレタイがまとも杉でちゅわ
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:00:37 ID:EnU1XAkr0 ?###
- ソースもってこい!
- 6 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/22(水) 06:02:41 ID:utBc7hmv0 ?###
- JASRACにお金が言っているだけで正確にはSARAHってとこに請求するのかな。
書き換え可能なMDよりも音楽用CD-Rの方が証明が簡単そうですね。
二番煎じっぽいですけど、音楽の方でも最初に返還して貰えれば、
何かの話の種にはなるべか。
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:05:27 ID:QIFFyDk60
- 八円…か
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:09:31 ID:wUPWi6Xu0 ?##
- 切手代と銀行振り込み手数料が補償費の10倍以上の件について
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:11:39 ID:l85bHDYv0
- 電話代にもならねーよ!
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:14:07 ID:cfZzoLFV0 ?##
- なんだよ8円って
ふざけてるの?
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:15:25 ID:uccoNBr70
- 補償金を要求しなけりゃ著作物の複製を配りまくってもOKってことか
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:15:34 ID:FHVuIti90
- 80円切手を貼った封書(;´Д`)
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:16:12 ID:92Xtl5My0
- 14億円か まさに塵も積もれば状態だな
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:16:41 ID:NX1AurX30
- HDDにも課金するらしいから壊れたらJASRACに着払いで送ろうな
企業もバンバン送ったれ!
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:17:08 ID:NijFyVu60
- 一方的に搾取してるのがばれました。ってことか。
卸値の1%って随分取ってるんだな。
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:18:00 ID:nha9esBw0
- バカでまじめなオマイラはちょっとの損を覚悟で8円返還祭り起こしまつか?
JASRACの出費が14億にとどくまで
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:21:55 ID:xDPKaL8/0
- 焼きミスしたCD-RやDVD-Rも対象になるから捨てずに着払いで送ればいいよ
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:22:20 ID:dUXD6Gl00
- >>17
それだ!
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:23:23 ID:InKjglVR0 ?#
- 8円て何だよ
空き缶回収みたいな単位だな('A`)
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:23:38 ID:eUwGL5vF0
- .┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:25:20 ID:Sdh0gi4A0
- PCにも課税するらしいから壊れたらリサイクルじゃなくてJASRACに着払いで送れ
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:31:26 ID:B5IrohMI0
- おまいらのCD-RやDVD-Rで返還してもらえそうなのなんてあるか?
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:32:56 ID:eUwGL5vF0
- 要するにJASRACが、MD発売やCD−R発売の時に著作権がどうこうとぎゃあぎゃあいったから、
メーカー側が黙らせるために保証金制度を作ったんだろうな
ていうか、お金変換してもらう気がないから、がんがん著作権を侵してもいいのかな?
JASRACに文句を言われる筋合いはなくなったとおもうなぁ
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:33:02 ID:U5sy1/2d0 ?#
- http://www.sarvh.or.jp/dis/sh-hk.html
>返還を決定した場合における送金等に要する経費または返還しない旨の決定の通知に要する経費は、本会が負担するものとし、その他の経費は返還の請求者において負担する。
とりあえず送金手数料は向こう持ちなんだ・・
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:34:36 ID:1ZmDAVlH0
- >>24
確実に80円損させられるわけか。
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:36:22 ID:2c2s3xvF0
- >>25
焼きミス送れば、それプラス一枚につき約2円
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:37:08 ID:ZESZuwj40
- これ、私的録音録画補償費の返還用の書類を送ってもらった時の事だろ。
メールで書類の郵送依頼すれば、80円(後、書類の用紙代)使って、
手続きの用紙を送ってきてくれるのか?
全国から、手続きの用紙郵送依頼すれば、大変な事になりそうだな。
>8円は7月に銀行振り込みで支払われる。
振込手数料で、大赤字じゃねーか。
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:37:54 ID:U5sy1/2d0 ?#
- 返金するとなれば、80円じゃすまないんじゃないか?
普通の封筒で現金送っちゃ駄目なんじゃ?
返金しない場合は電話で通知かもしれないけど・・・
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:38:42 ID:U5sy1/2d0 ?#
- 振込みか・・・
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:44:41 ID:R49db30s0
- 日付 お払戻金額 お預り金額 適用 差引残高(円)
--------------------------------------------------------
17.07.25 7,852 トウキョウデン.. A 10,000
--------------------------------------------------------
17.08.05 ジャスラック 8 A 10,008
--------------------------------------------------------
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:48:29 ID:ezI+bBmw0
- DVD-RWを1000枚送りつける、2000円貰う
帰ったきたDVD-RWにまた別の動画記録して送りつける、2000円貰う
また帰ってきたDVD-RWに、、、
うはっwwwwwwww無限にお金がひろがりんぐwwwwwwwwwwwおkkkkkkkkk
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:54:11 ID:BKr8HwJb0
- >>31
おまい天才じゃね?wwwwwwwwwwwwwwwww
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:54:26 ID:mldPR8HK0
- >>31
天才
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:55:23 ID:POyMRngh0
- たかが8円かもしれないが、みんなが何度もやれば
手数料や送料などで負担が増え
ちょっとこまるんじゃないか?
みんなでやろうよ
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 06:58:49 ID:PxblumIx0
- 中身いちいち調べんのかね?
嫌がらせでLPモードで9時間中に数コマだけテレビを録画するとかw
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 07:01:01 ID:dZD6/BfA0
- >録画補償金は他人の著作物を複製に使っていない事を証明すれば
>消費者に返還されることになっており、
著作物の複製って、一度でも、CDなどの音源からMDなどに録音した場合は
返還対象にならないってことか…。
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 07:03:47 ID:e5tE2Rkf0
- >>31
アホ、一度しか出来ないだろ
>>34
音楽は無理だろうけど、録画なる結構あるよね
DVDカムとか普及してる訳だし
- 38 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/22(水) 07:04:43 ID:utBc7hmv0 ?###
- まあ、データ用ディスクに記憶すれば(ry
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 07:09:37 ID:Tu/A4UxF0
- 2円要求するのに80円切手と封筒・紙の値段(仮に合計10円とする)
で90-2=88円。
カスラックの銀行振込み手数料105円&還付金8円
で113円。
25円の損害を与える事ができる。
メインバンクが違えば手数料がもっと増える。
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 07:10:23 ID:ZESZuwj40
- >>38
みんなが言いたい意図を理解してないようだな。
データ用も音楽用(録画補償金あり)のDVD-+Rも安売り店で買えば同額。
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 07:12:04 ID:U5sy1/2d0
- >>39
計算がおかしいぞ。
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 07:15:08 ID:BKr8HwJb0
- 会社に焼き損じたDVD-Rが100枚ほどあるから
部長にこの件を報告してみる。
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 07:22:21 ID:2K3tOW2e0
- さて、音楽用CD-Rひろってきて送りつけてやるか
おれの自作曲全集でも
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 07:25:13 ID:j6NKNNnR0
- >>42
たのむぞ!
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 07:28:51 ID:qNc/HMvO0 ?#
- 大量に集めて一気に送れば
大損させられるんじゃねぇ?
損しないとしても嫌がらせにはイイな、確認作業だけで手一杯
100枚の中に10枚程度ブランクCD入れとけば混乱必死だな
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 07:36:33 ID:e5tE2Rkf0
- >>39
数が多くなれば、簡単に返還に応じて貰えないと思うが
>>42
まぁデータ用だろうな
>>43-44
がむばれ
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 07:49:16 ID:kfQY7W3G0
- よくわかんないんだけど、データ用じゃダメなのよね?
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 07:55:49 ID:7r3vu16/0 ?##
- >>47
そ
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 07:55:51 ID:9FOftftY0
- どれ、焼き損じのDVD-Rを3日位日光浴させるか…。
念には念を入れんとな。
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 08:00:14 ID:/M89OXpD0
- .┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 08:00:26 ID:H48+2tk60
- 俺も申請しようっと。
返してくれなかったらゴネまくってやる。
でもあいつらヤクザだから目付けられると困るから止めた。
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 08:01:11 ID:NEQ/L3NL0
- >49
晴れるといいね
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 08:04:03 ID:wr74zbg30
- >>50
この子名前ないの?
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 08:05:07 ID:ARTkATch0
- そのうち、申請書類の郵送もすべて申請者負担になりそうな悪寒w
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 08:08:07 ID:KDUr6wQY0 ?#
- ゴミCD-Rはジャスラックにまとめて送るか
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 08:11:10 ID:ceYZzrjM0
- >>39
それ、計算おかしいだろ。
別に切手代の80円・封筒代は先方に入るわけじゃない。
与えることのできる損害は25円ではなく、113円だと思うが。
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 08:12:13 ID:WtCKFGDz0
- シュレッダーかけたメディア送れ
- 58 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/22(水) 08:24:00 ID:utBc7hmv0 ?###
- 私的録音録画補償金、初の返還決定 DVD−R4枚8円
http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY200506210380.html
ソース
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 08:29:03 ID:eWI4RxMi0
- 封筒なんぞチラシとセロテープでで作ればOKじゃね?
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 08:32:49 ID:PdXT0w5Q0
- 焼きミスならミカン箱7つはあるんだがw
てかこれ捨てるのもジャスラックがやってくれないかな
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 08:35:14 ID:5UtRA/1+0 ?#
- こっちは少なくとも80円切手を使い
JASRACには>>39のように105円(+通知書面代+人件費)がかかる。
損得の話は
返してもらう金額が80円をこえないとだめじゃん?
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 08:35:56 ID:ZESZuwj40
- >>56
書類を送ってくる郵送代の80円と封筒・書類代も損失。
場合によっては、メディア返送代も。
あと、人件費。
>>39
2円要求するのに〜還付金8円
金額がめちゃくちゃだし、利益者の設定もめちゃくちゃ。
DVD一枚分の2円を返金してもらう為にSARVHに書類請求・返金要求をした場合、
SARVHは、
書類送り付け代:80円+書類・封筒代
返金時:振込手数料105円(場合によっては、大口預金者待遇で無しかも知れないが)
計:185円+α(書類・封筒代など。また、メディア返送代)
こちらからの返送(申請)時の郵送代などは、こちらの損失というだけで、
SARVH側には、関係ない。
ただ、2円返金してもらう為だけに、申請用紙依頼時の通信代や書類郵送代分
申請者が赤字になるだけ。
それよりも、チャックなどの為の人件費。(数が増えてくるとその部門を作らないといけないだろうし)
まあ、遊んでる奴等が片手間にやるかも知れないが。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 08:46:54 ID:ceYZzrjM0
- >>61
別に数十円の返金を受け取ることが目的なわけじゃないだろ。
抗議というか嫌がらせなんでしょ?
ヒント:各個人の負担は微々たる者だが、処理する側は・・・
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 09:24:42 ID:ez/6vWJ/0 ?##
- 音楽用CD-Rって、卸値の1パーセントしか
払ってないくせにあんなに高いの?
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 09:31:18 ID:Zowgqqgn0
- http://www.sarvh.or.jp/images/312040101_1.pdf
pdfになってる時点でブラクラ。よほど読まれたくない文章だと思われる。
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 09:36:51 ID:e5tE2Rkf0
- >>64
使用料が含まれる
薄利多売が出来ない
それなりに高品質にしてるから
この3つかな
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 09:44:00 ID:3Wmb+8ZP0
- 数枚ゴミで埋め尽くして送り付ければいいんだな
- 68 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/22(水) 09:48:09 ID:utBc7hmv0 ?###
- 名 称 社団法人 私的録音補償金管理協会
...
役 員 理事18名 監事3名
職 員 6名
---
http://www.sarah.or.jp/sarah/sarah03_j.html
職員よりも役員が多いとは、なかなかのお笑い組織だべ。
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 09:50:42 ID:cNq2xcXt0 ?
- 内容を確認させろって言われたら
個人情報が入っているからって言えばいいんじゃね?
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 09:53:13 ID:91pqk5At0
- >>69
それだ。普通に社外秘資料を焼いても良いし。
なんなら暗号化ソフトでデータを暗号化して焼いておけばいい。
ttp://www.geocities.jp/truecrypt222/index.htm
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 09:59:53 ID:PaEf3C9jO
- なにこのおもしろそうなすれ
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 10:02:02 ID:ixwgTJsy0
- コースター送りつければOK?
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 10:04:09 ID:91pqk5At0
- >>72
焼きミスコースターならOKだって。だたし録画用(補償金を価格に含んだもの)な。
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 10:05:17 ID:3Wmb+8ZP0
- ああ、埋め尽くす必要も無いか
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 10:05:44 ID:rDUQbBS40
- 文章でもいいのかな?例えば、詩人くずれのポエムとか。
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 10:35:34 ID:pGvHf1tm0
- プラスの方でチラっと話が出たんだが、
焼き損じDVD,CDRの大規模補償金返還オフやらね?
このスレに本拠地を置きたいんだけど。
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 10:40:22 ID:Wu7SbhCC0 ?#
- エロゲのDVD-R焼くときに、isoイメージなのにボーっとしてて普通に焼いちゃったのとか、
焼き損じで鳥よけに庭につるしてるCD-RとかもOKですか?
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 10:42:17 ID:kiXsR4/Y0
- VIPにもスレ立ったぞ
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 10:42:24 ID:HURvr6Py0
- >>76
ここじゃダメだよ
VIP当たりならOK
暇人多いし
書込み制限緩いし
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 10:43:53 ID:uzX4WHeI0
- >>76テンプレは?
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 10:47:10 ID:uzX4WHeI0
- VIPのスレ
↓
DVD-Rの先払い著作権料を返してもらおう! 1枚目
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1119403741/
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 11:26:11 ID:BU8j+b000
- .┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 11:26:30 ID:KmQVtN6p0
- 【門徒】どうして真宗ってダメなの?【物知らず】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1119260507/
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 11:29:09 ID:VVwsPooP0
- おまえらが買ってるようなRはそもそも補償費含まれてないだろ
そんな気がする
- 85 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 11:31:55 ID:3YKN2uNj0
- 毎月JASRACに3150円払ってる俺が来ましたよ
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 11:34:49 ID:H94qK/9G0
- 空き缶広いやめて、CD-R拾いでもやるかな
- 87 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/22(水) 11:37:59 ID:utBc7hmv0 ?###
- とりあえず、録音機材の返還では初狙いで
音楽用CD-Rを買ってきますた。
http://www.sarah.or.jp/info/info11.html
電話で聞いたところ、私的録音補償金返還申請書はFAX 03-5353-0337
に、申請書を送って欲しい旨と住、所氏名電話番号と、第2条のどれに該当するかを書いて
FAXを送れば、郵送してくれるみたいですね。
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 12:07:04 ID:wr74zbg30
- >>82
誰かこの子に名前つけてあげて! ><
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 12:16:49 ID:dSVALExP0
- しつこいようだが、もう一度言わせてもらう。
おまいらバカなことは考えるな。やめとけよ。
そんなことをしたら、
事務処理でパンクしてしまうぞ。
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 12:17:30 ID:w08EKVYC0
- 糞安い音楽用CD-R買ってきて、
「JASRACw」とかかいたテキストファイルだけ焼いて大量に送りつけてもOK?
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 12:17:31 ID:CO6rBsw40 ?##
- しつこいようだが、もう一度言わせてもらう。
おまいらバカなことは考えるな。やめとけよ。
そんなことをしたら、
振り込み手数料で大赤字になってしまうぞ。
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 12:19:05 ID:C/4BW1060
- >>91
>振り込み手数料で(山賊団体が)大赤字になってしまうぞ。
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 12:27:20 ID:k2Yc/ds20 ?#
- >>91
w
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 12:28:27 ID:UZav2myW0
- 事務処理が多くなるから職員を増やす。
著作権料の値上げ。
振り込み手数料等の経費の増大が増える。
著作権料の値上げ。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 12:29:26 ID:k5C5LHBn0
- しつこいようだが、もう一度言わせてもらう。
おまいらまとめてじゃなくて個別で送付なんてバカなことは考えるな。やめとけよ。
そんなことをしたら、
事 務 処 理 で パ ン ク し て し ま う ぞ 。
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 12:30:09 ID:w08EKVYC0
- >95
ちゃんと「約束だぞ!」で締めくくらないと。
- 97 :トラックバック ★:2005/06/22(水) 12:30:44 ID:4jN4LK4p0
- 【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[発ブログ] 大規模off(ネタオフ)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1119411044/l50
- 98 :上島:2005/06/22(水) 12:33:10 ID:kxPkUScu0
- やめろっつたらやめろよ!絶対だぞ!
やめろーーー!
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 12:38:44 ID:gKo8TgWY0
- これ嫌がらせに丁度いいな
家のビデオカメラの映像録画用dvd-r1枚だけ買って記録し送りつけてやるかねぇ
ついでに手数料高くするため振込先に地銀用意して
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 12:59:01 ID:iD9omZ1U0
- DVD―R1枚で1円87銭、繰り上げて計8円の返還を決めた。
って、書いてあるから、まとめて送るより回数分けたほうがお得だな。
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 13:01:12 ID:1z0VZ/pE0
- これはいい嫌がらせですねと思ったが、
俺はいつもPC用のDVDR使ってたわ・・・。
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 13:05:02 ID:wAY1rjXt0
- 著作権法 104条の4 2項
前項の規定により私的録音録画補償金を支払った者は、指定管理団体に対し、
その支払に係る特定機器又は特定記録媒体を専ら私的録音及び私的録画以外の用に供することを証明して、
当該私的録音録画補償金の返還を請求することができる。
こんな規定があったんだね。
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 13:23:11 ID:ceYZzrjM0
- 何も考えなくても簡単に送れるように誰か書式整えてくれないかな
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 13:27:36 ID:aFvx7CFg0
- これは祭りだ!!!
ジャスラックに一泡吹かせてやろうぜ!!
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 13:31:26 ID:h4nJ+xrp0 ?#
- >>102
過去一度も適用例が無かったけどね
今回が初めてで。
vipにウィルスやブラクラを入れて焼きまくって送ろうぜみたいな事書いてあったけど
ほんとあそこは負の方向に頭がいいな
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 13:32:47 ID:GGC8g4FHO
- おまいらはテロリストかよw
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 13:37:55 ID:ODxACb9t0
- >17
>25
これはいける!
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 13:52:15 ID:o8n2Kz+F0
- 「銀行口座持ってないから現金書留で返金してくれ」
ってした方がよくね?
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 13:54:59 ID:w08EKVYC0
- >108
だね。
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:04:52 ID:Tsc/mNkX0
- これは焼きミスDVDを1円で買い取る商売いけそうですかねウヒョー
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:09:02 ID:SBkBm2Rh0
- カスラック、イメージアップに必死だなwwwwww
「ほら、たった8円でも責任と誠意をもって対応させていただいております」みたいな。
笑わせんなよ、カスがwwwwwwww
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:11:44 ID:bfAd4qOg0
- >DVD-Rの実物は送られていないため内容は確認していないが
現物送らなくていいって事は
DVD-R1000枚データのバックアップなどに使いましたって言えば
1枚につき2円だから20000円ゲットできんじゃん!
- 113 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/22(水) 14:12:09 ID:9VdUw+pB0 ?###
- レシート、領収書くらいは見せたと思われ。
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:15:39 ID:/9C6DBYj0
- これでカスラックつぶれないかな?w
オレは基本的にCDはレンタルもせずに、買う。P2Pもやんない。
だもんでデータ用CD-Rに焼いて車ん中で聴いたりしてる。
本当に払うべきもんは払うよ、相手がまともな組織ならな。
でもカスラックの高圧的な態度、徴収方法が気に食わんのだよ。
障害者施設で喫茶店やってたトコとか、ジャズ喫茶とかに突然
過去の分も払えやゴルァ!!ってまるで893じゃねーかよ。
- 115 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/22(水) 14:19:40 ID:9VdUw+pB0 ?###
- 自分の著作物なら、ある程度は大目に見るかもですけど、JASRACの場合
人様の著作権を預かって、徴収を代行する業務をやっているのですから
法的に取れるところから取ろうとするのは当然だと思われ。
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:20:24 ID:LEpCdB6L0
- 祭りか?
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:21:25 ID:dRlXHsZM0 ?##
- >>114
つぶれないと思う。
何せ、高級官僚の天下り先だから、つぶれそうになると著作権法改正するだけのこと。
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:23:41 ID:wAY1rjXt0
- 改正しなくても、
審査や適用を厳しくしたりもあるかもね。
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:25:59 ID:w08EKVYC0
- >115
きっちり著作権者に分配してんなら、文句言わねーよ、バカ。
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:28:10 ID:dRlXHsZM0 ?##
- >>118
簡単に改正するでしょ。
パソコンやHDDに課金とか、今データ用と音楽・録画用に分かれているメディアの区分を無くし
全てのメディアに課金しかも今までは、卸値の数%の課金だったのが、メディア単価の下落に伴い
メディア1枚に幾らと課金しようと法改正もくろんでいる。
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:29:20 ID:wAY1rjXt0
- もうぬるぽだな
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:32:39 ID:P0Nrj0CZ0
- vipperがCD-R送付祭りやれば面白いのに。
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:35:41 ID:QIFFyDk60
- これは既婚女性板とCD-RDVD板にも立てるべきスレだな
- 124 :123:2005/06/22(水) 14:36:29 ID:QIFFyDk60 ?#
- >>7
他人なのに同一ID発見!
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:37:45 ID:LjH6swfM0 ?##
- cd-Rっていっても音楽用CD-Rだけだろ?
近くの電気やでデータ用CD-Rがうってないとき
音楽用にデータかきこみまくりんぐの俺は勝ち組
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:38:45 ID:NrapKPWpO
- キンタマに感染させるようなことは絶対すんなよ!!
約束だぞ!!
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:38:48 ID:LjH6swfM0 ?##
- >SARVHはDVD-R一枚につき2円、
(4枚で)>計8円の返還を決めた。
おいおいおい、音楽用CD-Rの値段データ用と比べてぜんぜん値段違うだろが
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:45:12 ID:XM9W6CPL0
- JASRAC職員が集団で新生銀行に口座開設に走りました
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:47:52 ID:UDSc7wlSO
- 各支店との連絡用に毎月20枚消費してる訳だが。
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:53:17 ID:zz4csQIB0
- >>129
それはデータ用CD-R・DVD-Rじゃないの?
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 14:58:56 ID:2fF7ldMj0
- JASRACじゃなくてSARHVやん
ttp://www.sarvh.or.jp/
所在地
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.08.410&el=139.44.21.501&la=1&fi=1&sc=2
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:10:29 ID:ceYZzrjM0
- >>131
それは「録画用」DVD-Rだからでしょ?
「録音用」CD-RならJASRACなんじゃないかな。
口座がない人にはどうやって返金するんだろう。現金書留?
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:12:26 ID:2fF7ldMj0
- 録音はこっちだね
ttp://www.sarah.or.jp/
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.45.825&el=139.41.24.982
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:16:01 ID:w08EKVYC0
- SARHVの会員が
(社)日本音楽著作権協会(JASRAC)
(社)日本芸能実演家団体協議会(芸団協)
(社)日本レコード協会(RIAJ)
か。
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:27:18 ID:VfpNkPtO0 ?##
- これはもっと大袈裟に取り扱わなければならないだろう
少なくとも免許更新の時に半強制的に払わされる交通安全協会会員費並に知名度を上げなければならない。
糞みたいな制度をズブズブとのさばらせるほど日本は余裕ねぇんだよ
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:27:22 ID:HoUfJ/Qx0
- 自作曲吹き込んだらどうするんだろ。
一応誰かのカバーかもって調べるんかな。
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:34:18 ID:vKBh2Bwr0 ?#
- きたねえ商売だな
ゲス以下だ
何が録画補償だ ふざけやがって
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 16:09:20 ID:+BmVKBw40
- 俺の自作曲とうめき声のような歌声が吹き込まれたカセットテープ30本も対象なのか
- 139 : ◆8pRavIUXck :2005/06/22(水) 16:15:20 ID:G03XztMA0
- これやった人GJだね。
- 140 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/22(水) 16:35:16 ID:9VdUw+pB0 ?###
- http://blog.livedoor.jp/yamamotomasa/
ちょっとやる気を出してみたり。
- 141 :みのる:2005/06/22(水) 17:02:36 ID:T5pBLj400 ?###
- これ全国的広まったら新たに専用の部署設置しないと間見合わんだろ。
人件費だ何だと経費掛かりそうだな、、
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:25:03 ID:LjH6swfM0 ?##
- 返還金8円は、7月に銀行振り込みで支払われる。
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:25:54 ID:3EqUtMYW0
- 生ゴミと一緒にゴミ袋に入ってるけど取り出して送ろうかな・・・
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:26:59 ID:6uDFMoHB0 ?##
- >>140
なんだよその山本昌って?
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:33:40 ID:LjH6swfM0 ?##
- 音楽用CD-Rに移したWindowsのコピーを送って返還してもらうか。
コピーでもwarezでもないからな!
ハードディスクにインストールのデータがはいってて、再インストール用のCDがついてない
NECのパソコンだからだよ!しかも再インストールCD作るツールも用意されてるし!
これは大丈夫だよな?
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:36:44 ID:LjH6swfM0 ?##
- 関係団体と有識者でつくる返還委員会を開き、DVD―R1枚で1円87銭、繰り上げて計8円の返還を決めた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここに勤めたいなw
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:37:05 ID:U5sy1/2d0
- SARHVの管理してないデータならなんでもいい。
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:38:09 ID:D4ZZ5c5i0
- VIPのスレってどこにある?
スレ一覧開いたんだけど、目が痛い。
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:38:19 ID:gRt54hMI0
- 俺も送ろう
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:39:11 ID:2ct1Qyxq0
- これみんなでやるズラww
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:39:59 ID:LjH6swfM0 ?##
- 個人データっていおう。
そうすれば、確認作業しないといけないから
着払いでCD-Rを送らないといけない。
さらに送り返してこないといけない。
データ保全のために送るのに保険をかけないといけない。
- 152 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/22(水) 17:40:59 ID:9VdUw+pB0 ?###
- >>81のはdat落ちっぽいですね。
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:46:42 ID:HJxWh3P80
- この人はHPとか作ってないのかな?
これだけ抗議しようと積極的なのに、HPが一つもないのは考えられない
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:47:00 ID:w08EKVYC0
- >151
自作ポエムとかな。
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:47:36 ID:LjH6swfM0 ?##
- 10年くらい前CD-R自体あまり普及していない頃、
音楽用CD-Rは音飛びが少ないと思っていた時期がありました。
当時CD-R1枚400円 音楽用CD-R1枚600円くらいしてた気がする。
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:47:55 ID:FLhha0OX0
- 着払いはOKですか?
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:48:16 ID:LjH6swfM0 ?##
- >>154
ワロス。確認作業いるなw
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:49:13 ID:kl4sr1Nq0 ?##
- ジャッカルを録画
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:51:58 ID:P4+kkkKb0
- vip板は今夜閉鎖します。
一週間ほど閉鎖されてしまうようなので、ここを避難所にしましょう
http://www.ichigobbs.net/
管理人も童貞で、優しく迎入れてくれます。
vipper避難所
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/lobby/2203/
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 17:56:32 ID:Pb+HxW7A0 ?##
- >>145
そう言うのって買ってきたらいきなり要求されて、急いでコンビニに買いに行く類のやつだろw
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 18:06:44 ID:e5tE2Rkf0
- やっとユーザーが不買なんていう馬鹿な行為でなく
正しい抗議をしてくれる空気になってくれた、みんな頑張れ
>>155
半年過ぎたら質に差は出てくるよ、ホントに
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 18:08:26 ID:JHC8QS/90 ?##
- カスラックカスラック言ってる割にはあんまり盛り上がらんね
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 18:11:24 ID:U5sy1/2d0
- >>162
とりあえず、申し込もうとしてる人はいるみたいだから、
手続きの詳細がわかれば増えるんじゃない?
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 18:11:57 ID:LjH6swfM0 ?##
- >>160
いきなり要求はされなかったが、もしWindows消えたらと思って
急いで、近くの電気屋に買いに行ったら音楽用しかなかった。
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 18:13:38 ID:LjH6swfM0 ?##
- >>161
当時P200が最先端だった時代で、
どっちにしろ、Windows再起動&専用ソフト使わないと、
とっても音楽データ焼けるような環境じゃなかったんだよ。
焼いても音飛びまくり。
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 18:48:31 ID:piF6t8+W0
-
>やっとユーザーが不買なんていう馬鹿な行為でなく
>正しい抗議をしてくれる空気になってくれた、みんな頑張れ
こいつ何様?
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 18:49:37 ID:LjH6swfM0 ?##
- >>166
JASRACさまだろ
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 20:11:56 ID:QKalg1Ph0
- これはぜったい、一大ムブーメントになるぜ!!
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 20:45:35 ID:VsTg1JVu0
- JASRACage
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 21:10:34 ID:hYXFpHYQ0
- ジャスラック千本ノック
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 21:24:18 ID:8L+UTz440
- これってカセットテープやMDでも良いのかな?
会話を録音したカセットならたくさんあるぜ。
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 21:27:50 ID:e5tE2Rkf0
- >>171
繰り返し録りが可能だから難しいかもしんない
廃棄する前提なら返還してもらえると思う
あとカセットテープは課金されてなかったからMDのみ
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 21:34:02 ID:/5ruVJo80
- 返してもらえるのはDVD−Rのみ
あとはゴネても今は違うけどあたらに音楽等を書き込みできるうんうんで断られる。
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 21:37:31 ID:cDv++hej0
- >>173
MDはともかくCD-Rは同じだろ。
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 21:54:46 ID:kiXsR4/Y0
- >>173
はあ?DVD-RがよくてなんでCD-Rがだめなんだ?
お前頭悪いよ
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 22:23:28 ID:lpEhk+xP0
- 焼きミスメディアがあったら、ジャスラックってゴミ処理場に着払いで送ればいいんだよね?
ついでに壊れたフロッピーディスクとか送っても問題ないよね?
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 22:41:31 ID:5Nj7Tig80
- DVCからもお金取ってるよね。
これに番組録画している人ってどれだけいるんだ???
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 22:49:12 ID:WkjDpys/0 ?##
- miniDVは上納金取られてないだろ。
フルサイズDVは取られてるらしいけど、フルDVの存在を知ってる奴なんて殆どいねーよw
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 22:54:08 ID:n8T9HoQY0
- 自作ポエムを数千枚送ればイイ嫌がらせになるかもな
確認作業を行った証明とか出してくれるのか?
で、申請する予定の人っているの?
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 23:00:22 ID:lAY/ZuNf0
- MDの書き込み禁止ノブをアロンαでひっつけて申請
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 23:32:56 ID:oBXSEJHO0
- 自分の好きな番組やアーティストに著作権料が支払われるなら一向にかまわないのだが
わけわからん下らない番組やアーティストに支払われてるのかもしれないのが気に入らない
- 182 :人権擁護法(゚听)イラネ:2005/06/23(木) 00:31:34 ID:zhiHwSLI0 ?
- 毎日1000人ぐらいから請求が出るようになれば
事務局は大変になるだろうねw
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:32:52 ID:Id85eGrw0
- >>181
つか、どんぶり勘定で取った分は、誰にも支払われてないんじゃないかと
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:42:03 ID:vC7wUsUG0
- >>173
>あとはゴネても今は違うけどあたらに音楽等を書き込みできるうんうんで断られる。
その断る手間を金額に換算すると、、、
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:50:22 ID:A8jCSzfe0 ?##
- じゃあ、俺が今からアカペラで適当に歌った奴をmp3にして
うpするからめんどくせ
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 01:27:03 ID:oe5Gddkm0
- DVD−Rって金とってんの?
だったらどうしてDVDダビング禁止されてるの?
意味が分からん
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 01:55:46 ID:SnKin/7g0
- DVDビデオなんてあるフリーソフトを使えば簡単にコピーが・・・・・。
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 02:14:00 ID:FAdKO3dA0
- >>186
別にダビングは禁止されてないよ
市販のDVDソフトの暗号解除してコピーするのを禁止されてるだけで
DVDにTV番組とかを録画したりDVDオーディオとして焼くときに
著作料が発生するっていう考え方なだけ
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 03:37:15 ID:M7IfG5J40
- .>>174-175
CDーRは保証金支払い対象製品ではない。
音楽用CDーRならば対象になるが
わざわざ音楽用を買って他のものを焼くというのは不自然
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 03:56:18 ID:c0nm5L8D0
- DV、子供の成長記録にしか使ってない
返還対象だよな、これ
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 04:04:40 ID:wUWoN0BY0
- >>189
>わざわざ音楽用を買って他のものを焼くというのは不自然
意味が分からないんだが・・・。
それはDVD-Rでも全くおなじ話だろ。
そもそも不自然かどうかはこの法律的には関係ない。結果が全て。
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 04:07:25 ID:DqA5n1IW0
- DVだとテープの原価も高いだろうから
返還されるべき補償金もDVD-Rより高いはずだよね
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 05:27:38 ID:dz4z6ylK0
- >>363ソースは?
数字ある?
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 05:32:45 ID:dz4z6ylK0
- あ、+のスレと間違えス
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 09:56:00 ID:jpsljjAm0
- >>189
DVD-Rなんかだと、メーカーブランド映像用2〜4倍速DVD-Rが格安で売ってたりする。
別に焼き速度を求めなければ、ノーブランドより少し安心。
CD-Rでも同じじゃ無いのか?
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 13:59:02 ID:hlEuVXCz0 ?##
- 同じ
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 14:06:50 ID:MOLna42+0 ?#
- レンタルDVDをRWとかHDDとかにやくのは違法?
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 14:11:40 ID:1FwCpORh0 ?#
- >>197
対象が何であれ、必ずプロテクト破りを伴うことになるので違法
プロテクトが作用しないβへのコピーのみ私的複製の範囲になる
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 14:15:01 ID:jpsljjAm0
- >>198
DVDには、プロテクトは掛かっていませんが?
>>197
購入して所有権の有るDVDの、私的複製は合法。
ただ、レンタルの扱いは、俺シラネ。
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 14:15:50 ID:MOLna42+0 ?#
- ソフトを使えばプロテクとの存在を意識せずにコピーできるのに違法になるの?
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 14:18:22 ID:HqensM/N0
- >>197
DVDはきっちりコピーガードされてるので
コピーガードはずした時点で違法だとおも
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 14:18:36 ID:1FwCpORh0 ?#
- >>199
釣り?ネタ?
アナログ信号にはマクロビジョンとフラグ
データにはCSS暗号化がかかってる
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 14:20:06 ID:1FwCpORh0 ?#
- >>200
DeCSSを含むソフトでのコピーは厳密に言えば違法
単体での立件は不可能に近いけどな
- 204 : ◆MiMIZUNCjA :2005/06/23(木) 14:25:13 ID:J0M/4g2I0 ?##
- 自分で君が代をアカペラで歌って録音したのもお金返ってくるかな?
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 14:25:19 ID:jpsljjAm0
- >>202
ああ、マイクロビジョンを忘れてた。
確かに、マイクロビジョンを回避すると、違法だね。
でも、CSSについてはアクセスコントロールだから、
著作権法上は、私的利用なら解除しても問題無し。
だから、マイクロビジョンの解除を行わないなら、
私的にHDDにリッピングしても合法。
- 206 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 14:31:40 ID:1FwCpORh0
- >>205
×マイクロ
○マクロ
あと、そのCSSの認識間違ってるから。
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 14:39:14 ID:jpsljjAm0
- >>206
現在の著作権法上、CSSはアクセスコントロール技術に分類され、
技術的保護手段の回避行為に当たらず、解除しても問題無い。
ただ、不正競争防止法上は、CSSも技術的制限手段と見なされるが、
こちらはCSSの解除行為に対する規制が無い。
マクロビジョンについては、著作権法上も技術的規制手段と成るので、
解除すると違法になる。
つまり、マクロビジョンに手を付けなければ、私的利用に限り複製は合法。
- 208 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 14:43:53 ID:MOLna42+0 ?#
- CSSとかマイクロビジョンとか若芽
スタイルシートとかシーク時のヘッドポイントしか思いうかばん
とりあえず帰ったらぐぐるが、誰かエロい人簡単にまとめてくれ
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★