5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カレー】 ココイチ 経常益が過去最高に

1 :みなみ記者ψ ★:2005/06/23(木) 19:18:03 ID:???0 ?###

 ◇ココイチ 経常益が過去最高に

カレー専門店「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋は23日、05年5月期の単体業績予想を修正し、
経常利益は従来予想を2億700万円上回る、前期比13.3%増の30億3600万円になったようだ、と発表した。

2期ぶりに過去最高を記録する。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1229318/detail?rd
引用元記事:livedoorニュース 2005/06/23

2 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:18:30 ID:3AAfM1Nm0 ?##
カレーでも食ってろデブ

3 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:18:33 ID:Y7yJdoFt0
('〜`;)

4 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:19:07 ID:lqjsBbVR0 ?
なんでこんな普通の味なのに
高いのかわからん

5 :ヨネ(78歳) ◆Bird/s0dME :2005/06/23(木) 19:20:45 ID:I4yE9c4h0
カレーマルシェの方がうまい

6 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:20:59 ID:stRL6Q/U0
つか、ビーフカレーが高い、もっと安くしろ

7 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:21:38 ID:SWSUH/7DO
カレー臭いよみなみたん

8 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:21:43 ID:ONdNBk1K0
接客態度も味も悪い。しかし、値段は高い。w 名古屋人には受けが良い
んだろうが。ww

9 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:21:54 ID:rkDgs5kE0
みなみたんと10辛食べたい!

10 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:22:34 ID:GLvLIa5G0
2ちゃんで叩かれてる割に評判良いのね

11 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:22:42 ID:pWvDS1LOO
ピザよりは高くないがやっぱり割高感が強い。

12 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:23:02 ID:XYZpBxel0 ?##
カレーライスにゃかなわない
マーシーに感謝だな

13 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:23:25 ID:IWUPirl/0 ?##
>>4
俺から言わせて貰うと、高いがそれ以上に旨い
あとはトッピングの豊富さが足を運ぶ理由だ

14 :从o^ー^从御飯喰☆:2005/06/23(木) 19:24:04 ID:XeeLPCHe0 ?###
ぼったくり乙


15 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:24:09 ID:QUko+hbe0
同業他社が真似出来ない理由を考えてみよー

16 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:24:20 ID:kNn/Ge+c0
ココイチ高いんだよね。2品くらいトッピングすると普通に1000円越える。

17 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:24:26 ID:ONdNBk1K0
>>13
工作員乙

18 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:25:06 ID:N/QOnUMq0
レトルトを大量に貰ったがマズすぎる

19 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:25:18 ID:xqRNN8AR0
高いのは勝手にやってくれりゃいいんだが
この値段で食う客が信じられん。
ぼったくられるのが趣味なのか?

20 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:25:30 ID:r/qzxLrU0
物凄いガラガラなんだが儲かってたんか

21 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:25:37 ID:P3ooTn110 ?#
高い不味い

22 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:25:41 ID:IJSEoBir0
よくこんなレトルト臭いカレーが食えるな

リトルスプーン最強説

だって380円だぜ?しかもうまいし

23 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:26:13 ID:UhaZSDJ20
高くて貧民に少々評判が悪くても、確実に利益を上げるほうが確実なんだな。
貧民をいくら集めても所詮貧民で、利益率の低い低価格商品しか買わないからね。

マックの業績悪化と好対照。

24 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:26:20 ID:6v92cgNt0
2chでも最悪の評判。
なんでこんなに売れてるんだ。

25 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:27:03 ID:U12hN8YV0
納豆カレーと言うゲテモノが

確かにうまいな

26 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:27:48 ID:dn5a5o290
世の中2chがすべてじゃないからな

27 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:27:54 ID:XpfwVET00
フランチャイズだものw

個人経営者に借金させて、店舗を増やして、看板代を搾取。

カレーは勿論、什器、消耗品の仕入れも本部から。

撤退店は一つも無いが、経営者の家計は火の車w

儲からない訳が無い。

28 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:28:29 ID:IWUPirl/0 ?##
>>17
そう僻むな

ちなみに2年前ココイチの会社説明会にエントリーした
行かなかったけど
ココイチは会社説明会に社長が登場するらしい
やっぱ他とは一味も二味も違うね

29 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:28:49 ID:EMQNXkh/0 ?#
正直、京都駅の新幹線東口のすみっこにある小さいカレー屋のほうが百倍うまい。

30 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:29:49 ID:IWUPirl/0 ?##
>>27
ざざざざざざざざざざざざざざざざざざざざざざざざざざ残念!!!!!!!!!
カレーハウスココ一番の店長の平均年収は一千万円ですがw

さてこの事実を知りどうお考えですか?>>27さん

31 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:30:37 ID:/WOF+WJV0
法則:ねらーに嫌われるものは売れる

32 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:31:03 ID:yKZyhpOs0
俺はココ好きだけどな。
高いし遅いしであんまり行かないけど

33 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:31:12 ID:Nt5hkyLV0 ?#
俺はまあまあ旨いと思うが・・・

松屋カレー&なっとくのカレーよりは旨いだろ

34 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:31:41 ID:XpfwVET00
>>30
ソースは?

35 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:32:33 ID:BfmmQ9q40 ?##
毎日1辛ずつ上げていって10辛まで制覇した。

36 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:33:12 ID:pqiVuoxz0
すき家のカレーのほうが安くてうまいよ

37 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:33:43 ID:d6Ykah7X0
無駄に高い金払って喜んでる奴は相当なマゾだな
普段、何喰ってるんだかw

38 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:36:18 ID:U12hN8YV0
一人だけベクトルの違う奴がいるな

39 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:36:32 ID:tlVmRK04O
俺はいつも元嫁と"おいしい、おいしい"っていって食べてるけどね

40 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:37:53 ID:6PpyZ7PW0
就職情報誌のフランチャイズ関係のページは必見!!
勘違いした会社ごっこで経営者気取りのDQNばかりだぞ。
こんな奴らの会社ごっこを維持するために値段が高いんだよ。

41 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:39:24 ID:IWUPirl/0 ?##
>>34
2年前のリクナビのココイチのページ


http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2003-39%2CGGLD%3Aja&biw=961&q=%E5%BA%97%E9%95%B7%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9&lr=


42 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:40:35 ID:3EfnJc6O0
つか、ポークカレーって何だよ?
カレーと肉じゃがはビーフがデフォだろw

43 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:41:49 ID:JnhRTY1C0
>>31
逆に売れてるから嫌いなんじゃね?

44 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:41:56 ID:IWUPirl/0 ?##
>>34
http://homepage3.nifty.com/shc/10million.htm

45 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:43:01 ID:UhaZSDJ20
ネラーは貧民だから。

46 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:43:20 ID:MpOk509I0
100円レトルトの味がうまいって・・・w

47 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:43:28 ID:IWUPirl/0 ?##
>>31
2ちゃんねらーは劣等感の塊の様な存在だから
自分より優れている人を見ると、攻撃しなければ気がすまない将軍なんです。


48 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:44:41 ID:N9o3eJ6j0
ココイチの味が分からん糞はおとなしくママンのカレーでも食ってろ!

49 :鳩記者ё ▼ ◆60YVKATANA :2005/06/23(木) 19:45:37 ID:m2sjA+J50
ってかココイチの値段ごときで高い高い言う奴って
普段どのレベルの価格帯の飯食ってるの?

50 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:45:52 ID:TMDe9YXK0
ポークはマズイだろ・・ビーフ高杉

51 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:46:28 ID:rGALmK7u0
グロいトッピングいっぱいあるし罰ゲームにはもってこいだよなwwwwww

52 :ゆきだるま ◆2eAi0OJQSA :2005/06/23(木) 19:47:13 ID:fQR3Tnv00
牛しゃぶカレー2辛400グラム最強伝説

53 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:47:35 ID:UoQu4x740
>>49
あんあたはどこの金持ちだ

54 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:48:24 ID:IYpZuVHI0
食ってみた事あるけど
あんまりおいしいとは思わなかったな

55 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:48:26 ID:XpfwVET00
>>41
全部自称じゃんw
話にならない。

56 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:48:38 ID:77f0rgZd0 ?#
ココイチなんてお大尽の行くところだわ

57 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:48:45 ID:L/bSICL50
ここはどういう客層がゆくの?
高校生とか大学生?


58 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:49:45 ID:U480UpZJ0 ?
あの中身であの値段は高いだろ
あの味に400円以上だせんな

59 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:49:47 ID:1hxpqQ+s0



ぼったくり。
自分でスーパーいって インスタントでいいからルーから作ってみろ。
いろいろ工夫しながら。

7分の1以下の価格で50倍美味しい、
でかい肉がゴロゴロしたのが
出来る。


ここの客は原価35円に500円出す、真のきちがい。アホアホ貧乏人。





60 :鳩記者ё ▼ ◆60YVKATANA :2005/06/23(木) 19:50:14 ID:m2sjA+J50
>>53
いや別に金持ちじゃないけど・・・
彼女いない暦=年齢の童貞な上に
酒タバコギャンブル風俗等、全部やらないから
普通の人よりは金余ってるかもね。

61 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:51:07 ID:ONdNBk1K0
>>57
信者

62 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:51:23 ID:RxOCqlZF0
うまくない

63 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:51:50 ID:y3nV2Pgw0
ココイチより松屋のカレーの方が美味いのだが。
つうか松屋のカレー、あの価格であの味は神がかり的だ。新宿中村屋や
銀座のナイルが霞んでしまう。

64 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:51:50 ID:zBi9hlvY0
レトルトの方がマシ

65 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:51:57 ID:27zoFPsIO
シー&シーが大好きな俺は味覚音痴か?
ココイチは食べた時ない… どっち美味いだろ?

66 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:52:00 ID:ybArWhCUO
牛モツカレーが恋しい…

67 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:52:17 ID:fQR3Tnv00
>>52漏れと全く同じww

68 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:52:24 ID:iV2zupuY0
ルーが緩すぎる。

69 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:52:37 ID:xx/gXTHD0
ゴゴイチに見えた俺はロキノン厨

70 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:52:55 ID:ghxYgdvH0
くどい味

71 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:52:56 ID:d6Ykah7X0
割高なんだろ
同じ金払うならいくらでも旨い物がある

72 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:55:01 ID:N9o3eJ6j0
馬鹿だな。おまえら
このレトルトっぽさがいいんだよ
家庭で一から作ったらこの味はできない

73 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:55:38 ID:p/PFNFTd0 ?#
利益率めちゃいいもんな、カレーは。廃棄も最小限にコントロールできるしな

74 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:56:27 ID:L/bSICL50
高校生のころよく行ったけど、大人になってまでわざわざゆくような店ではないでしょう。
カップルがデートで使うとも思えない。
家族でカレーを食べるために外食というのも、違和感あるし。
女性が気軽にひとりで入る類の店ではないでしょうし。

本当のどういう客層なのか分かりません。
学生さんとか、男性おひとりが大半を占めるんでしょうね。


75 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:56:58 ID:c8qI3RWE0
もうちょっと安ければもっと行くのに

76 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:57:40 ID:FDVoFoip0 ?
トッピングの揚げ物イマイチだし味も微妙だし何より店内に漂う古カレーの臭いが堪らん。

77 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:57:44 ID:77f0rgZd0 ?#
>>74>>57
自分でふって自分で答えてどうするの

78 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:57:57 ID:QUko+hbe0
すき屋のカレーが、まあまあうまいって思うのって俺だけだよね

79 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:58:22 ID:EMQNXkh/0
うわー、また原価厨か・・・

80 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:58:46 ID:IWUPirl/0 ?##
>>67
牛しゃぶは一年以上前に廃止されましたが

>>55
それって捨て台詞って奴?w

81 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:58:57 ID:6PpyZ7PW0
冷静に考えてみると奇抜な具を乱発してるだけ。
ただでさえ割高なのに余計に単価が上がる仕組み。
カレールー自体は専門店を名乗れるレベルではない。ボンカレー程度。

82 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 19:59:02 ID:ncMad1xq0
高すぎだよな
280円くらいが妥当だろ?牛丼みたいにライバルがいないからやりたい放題だな

83 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:00:14 ID:l4FcMGF3O
トッピング

84 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:00:51 ID:IWUPirl/0 ?##
牛丼とは違って味で勝負してるからライバルも早々出てこないだろうね

85 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:01:39 ID:XpfwVET00
>>44
マルチの勧誘と似てるな。
で、ソースは?

86 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:02:17 ID:hzWK+xvE0
お母さんの作ったカレーの2日目が一番うまい

87 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:02:25 ID:N9o3eJ6j0
>>82
ココイチが高いって?




ププ・・・



m9(^Д^)プギャー


88 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:03:38 ID:2IQkGaad0
ベースも高けりゃトッピングも高い
利潤マージンどのくらいつけてるんだよ。
プレーンカレーを安くしてトッピングでもうけろ

89 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:04:01 ID:LmIb3lOH0
あの高くて不味いカレーはぼったくりとしか思えない。

90 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:04:07 ID:IWUPirl/0 ?##
>>85
感想ではなくて>>27に対する説明をしていただきたいのですがw

91 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:04:36 ID:OrPjH3wl0
ったく素人ばかりだな
あの殺伐としたの雰囲気がいいんだよ
例えるならまだ値下げ競争する前の吉野家

92 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:04:48 ID:GCJ8ESOX0
提供されるサービスを考えると高いだろ普通に

93 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:05:06 ID:XpfwVET00
>>84
日本語が不自由な方ですね。

94 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:06:21 ID:r/qzxLrU0
スーパーやほっかほかよりは美味い

95 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:06:29 ID:WGLsiTvGO
ま、CoCo壱は高いな
大盛り位のカツカレー食ったら、もう1000円が目の前だしな

96 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:06:30 ID:IWUPirl/0 ?##
>>93
おぃおぃ 論破されかけてるからって
煽りに出て話題をすり替えるつもりですかゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwっうぇプゲラッチョ

97 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:07:10 ID:UhaZSDJ20
高いから儲かってるんだろ。
安易に低価格競争に首を突っ込む経営者は無能。

無能経営者の店で、薄利多売、徹底的なコスト削減の結果、中国牛やBSE牛を
食いつつ、食通ぶるのが貧民の常。

98 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:07:21 ID:1hxpqQ+s0



ぼったくり。
自分でスーパーいって インスタントでいいからルーから作ってみろ。
いろいろ工夫しながら。

7分の1以下の価格で50倍美味しい、
でかい肉がゴロゴロしたのが
出来る。


ここの客は原価35円に500円出す、真のきちがい。アホアホ貧乏人。








99 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:08:35 ID:UoQu4x740
綺麗なメイドさんが出てきたら適正価格なんだけどな
どっちにしろ子連れで行こうとは思わない、行くなら一人だな
いや、ただそれだけ

100 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:10:40 ID:OrPjH3wl0
>>98
お前無職だろ?


101 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:12:09 ID:r/qzxLrU0
>>98
設備やら掃除やら人件費やら光熱費やら
500円が高いかは知らんが原価うんぬんだけじゃ
商売できんわ

102 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:13:33 ID:iV2zupuY0
にんじんとじゃがいもをホクホクの状態にするのが難しい。

103 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:13:54 ID:6PpyZ7PW0
>>97
高いから儲かっていると言うより、
DQNフランチャイズシステムの都合上、
低価格路線に出来ないだけ。

104 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:14:04 ID:Y4Cp2P4x0
つーか、なんでアンチなんかが存在すんのかわからん。

食いたい香具師が食って、カレーを提供してるココイチが儲かる。

なんか問題あんの?

ボッタクリだのマズイだの大きなお世話だろ。

105 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:14:32 ID:ONdNBk1K0
工場で大量生産したカレーを温めて出すだけでこの価格設定は無い。
ボッタクリといわれても仕方が無い。ww

106 :ひなたねこ ◆xv6cFpFog2 :2005/06/23(木) 20:15:09 ID:u5UQQ35/0 ?
自分で作るほうがはるかに安くてうまいよね。
せめて一番安いのでも野菜くらいデフォにしてよ…

107 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:15:11 ID:QDPpyMAD0
2chではココイチとマックを不味いと言ってりゃ食通を気取れる。

108 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:15:53 ID:AlMaNpbd0
1000円くらいでガタガタ言うのってどこのイナカもん?

109 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:15:59 ID:oVjMzcih0
日本人はカレー好き

ご飯にカレーかけるだけだし注文したらすぐ出てくるのがイイ!

110 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:17:02 ID:xugM2HO60
>>104
バカヤロウ、安くなればもっと食いに行けるからだとなぜ気付いてやれないのだ
そもそも価格や味やボリュームを知ってるってことは意見してるのはお客様ってことだろうが

111 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:18:33 ID:Y4Cp2P4x0
縁日の露天で売られる綿菓子とか原価いくらだよ(w
それをいくらで売ってんだよ。

客はんなこと考えずに食いたいから、あるいは子供が欲しがるから買うだけ。

本当にマズかったら自然に淘汰される。

それが淘汰されずに業績が伸びてんなら、顧客に支持されてるってこったろ。

112 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:19:25 ID:M6l08t+u0
カレーチェーンの味ランキング

POT&POT=ゴーゴーカレー>カレーのチャンピオン>C&C>インドのとなり>>>ココイチ


113 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:19:26 ID:JtXdR4rB0
ココイチって山田うどんレベル

114 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:19:37 ID:i2EhNn050
>>98
え?ココ一のカレーって原価¥35もするの?アレだけ扶養家族
多いんだから\30以下だとばかり思ってた。

115 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:20:01 ID:Zc3Ct4oW0
俺は週に2回は宅配してもらってるから結構貢献したと思う

116 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:24:10 ID:1hxpqQ+s0

ココイチに暴言、謝罪します。
*****************

ぼったくり。
自分でスーパーいって インスタントでいいからルーから作ってみろ。
いろいろ工夫しながら。

7分の1以下の価格で50倍美味しい、
でかい肉がゴロゴロしたのが
出来る。
ここの客は原価23円に500円出す、真のきちがい。アホアホ貧乏人。



原価間違えておりました。




117 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:26:02 ID:qhykytQx0
味は普通、接客は良、がとにかく高い
トッピング二品でも680円ぐらいが妥当

昼間から1000円も払いたくないし、夜はもっと
ましな物食べたいし、微妙だな。

118 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:26:10 ID:OrPjH3wl0
>>116
お前ニートだろ?

119 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:26:26 ID:kkaDMApq0
ここで働いてるやつも食ってるやつも底辺だろ。

120 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:27:02 ID:bYL6g+Uq0
ID:IWUPirl/0 BE:98404463-##

121 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:27:29 ID:ytMD/njb0
まともな奴はココイチなんかで喰わない、それだけのことだ

122 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:27:40 ID:kX+r9DL00
並のビーフカレーでも、580円(゚Д゚)ハァ?
シーフード(並)は、ナント!850円 ヒィーッ、高過ぎるっー!!
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
あと、コーンサラダも280円・・・ 貧乏人にはとても払えない。(´・ω・`)ショボーン

ま、ここまでは、我慢するニダ<ヽ`∀´>
けれど、辛さの度合いまで、追加料金を取るのは、
フェアーじゃないぞ!( ゚Д゚)ポカーン そんなの、味の好みの問題だろ?┐('〜`;)┌
(´-`).。oO(いや、マジで・・・)
※とび辛スパイスを使えば無料だけど、粉っぽくなるらしい…。

123 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:27:47 ID:IWUPirl/0 ?##
さて皆さんのご意見の中から特に多い「自分で作った方が安い」と言う意見ですが、
君達お馬鹿ちゃん達は労力の事まで考えてますか?

1.スーパー行く  10分
2.肉・ルー・野菜買う  10分
3.家に戻る  10分
4.カレー作る
  玉ねぎとジャガイモとニンジンの皮むきだけで10分以上はかかるw
  米炊くのに40分 まあその間にカレー作って総料理時間は1時間ってところでしょうね
5.食す
6.後片付け 15分
  カレー作った鍋ほどウザイ洗い物はないね


軽く見積もってこれだけは出るね
時給で換算すると大赤字
ちなみにカレーハウスは宅配もしてくれる店も多いです

124 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:27:55 ID:6D3eDOOy0
1回行って、もう二度といかないと誓いました。

125 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:27:59 ID:kX+r9DL00
≪6年前≫
松屋カレー  400円
松屋牛めし  .400円
すき家牛丼  .400円
吉野家牛丼  400円
マックビッグマック 380円

ココイチポーク300   400円  (まぁ、こんなもんかな、マズイけど(´・ω・`)

≪現在≫
はんだやカレー  210円 ←や、安〜い (*^ー゚)b !!
松屋牛めし   390円 ← 中国産牛肉… ノーコメント…
松屋カレー   290円 チキンだけど味噌汁付!食えないほどマズくもなし
すき家牛丼   280円 オーストラリア牛肉。味付け濃いな。まあ、安全だし 
すき屋豚丼   280円 ウマイ上に量も多い!
すき家カレー  380円 ポーク。でもそこそこの味
吉野家牛丼   280円(現在休止) → 吉野家カレー丼 290円だけど… ノーコメント
マックビッグマック   250円 (あれだけの分量でこの値段。マック、さすがだね!!)

ココイチポーク300   400円  ← 高ァ━━━━( ´゚д゚`)━━━味も変わってないし

126 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:28:23 ID:UVY99AV70
ココイチ発祥の地、西枇杷島町は、
7月7日合併して清須市になります・・・

西枇消滅の日まで、あと14日。

127 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:28:35 ID:O8SA+Ocf0
ココイチ、週4日くらいで食ってる。


128 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:29:04 ID:UoQu4x740
>>123
自炊したことないのかと普通に思った

129 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:29:06 ID:PvOwcr8F0
社員募集してたから受けてみようかな

130 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:29:13 ID:Y4Cp2P4x0
>>121
まともな奴はココイチで喰ってる香具師のことをガタガタ言わない、それだけのことだ。

131 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:29:41 ID:lqjsBbVR0 ?
ID:IWUPirl/0はなんでここまで必死なんだ?

ココイチGKか?!

132 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:29:43 ID:1hxpqQ+s0

ココイチに暴言、謝罪します。
*****************

ぼったくり。
自分でスーパーいって インスタントでいいからルーから作ってみろ。
いろいろ工夫しながら。

7分の1以下の価格で50倍美味しい、
でかい肉がゴロゴロしたのが
出来る。
ここの客は原価23円に580円〜850出す、
真のきちがい。アホアホ貧乏人。

********************

原価と販売価格、間違えておりました。
訂正の上、謝罪とさらなる糾弾いたします。









133 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:29:57 ID:JhAaN9Ly0
ココイチのカレー食べるといつも腹壊す。
スパイスが合わないのか・・・。

134 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:31:32 ID:IWUPirl/0 ?##
>>128
さてどの変が
大学時代4年間一人暮らししてきた私が貴方の意見を聞きますよ^^
どうぞ教えて下さいm(。。)m

135 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:33:23 ID:lqjsBbVR0 ?
名前:ミナ
紹介文:19歳看護学生ミナです。宜しくお願いします。

T|163
B|89
W|54
H|82


血 液 型 | A型
 星 座 | 獅子座
アピール点 | ブスだけど性格は良いです

ポイント:997
登録日:2005-04-19


136 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:34:00 ID:L/bSICL50
これほど必死な擁護派と反対派が同時に存在するのも不思議です

ヌー即+ の臭いにおいがしますね


137 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:34:01 ID:wbsrz2JX0
>>134
4人分を作って余った分は冷凍保存。
これで1人前200円ですみます。味も量も店とは比べ物にならん。

138 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:34:46 ID:r/qzxLrU0
>>134
カレーは1食で喰いきってはいけない

139 :ヤイタソヾ(´∀`○)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/06/23(木) 20:36:19 ID:IYi16dQ00 ?##

(○´∀`)ノ 家でカレー作ってごはんに好きなだけルーの追加するのが好きです

140 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:37:04 ID:QUko+hbe0
ココイチの参入障壁って何?


141 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:37:17 ID:kkaDMApq0
まずい、高いが揃ってる時点でどうしようもない。
そういう中で業績が良いってのは、馬鹿が搾取されてるってことだ。

142 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:37:54 ID:d6Ykah7X0
>>138
まさにこれに尽きるね
自炊する奴にしてみれば常識なんだが

143 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:39:00 ID:Y4Cp2P4x0
>>137
だから、その手間を考えろ。

つーか、量とか料金とか「自分で作った方が安い」ってのは外食全般に言えることだろうが。

アホか。

食いたい時にフラっと店に入って食う。

すぐ食いたいだの料理の手間だの後片付けだのの対価として料金設定があるワケで、
それがイヤなら外食なんかすんなってこった。

144 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:39:04 ID:QUko+hbe0
>>141
そんなに馬鹿ばかりなのに
貴方は馬鹿から搾取するスキームをお持ちで無いのですか?

145 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:39:13 ID:iV2zupuY0
ココイチブランドの確立を実感。 美味くは無いのだが。

146 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:39:51 ID:wbsrz2JX0
>>143
手間隙を考えるならず〜と外食で食ってろよ。

147 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:40:03 ID:eAtbOrGd0
金持ちになれたら食い逝くよ
かねないから今は行かないけど

148 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:41:37 ID:WPDhoZae0 ?##
おいおい、メニューより全然肉とか具の量が少ないから、てっきり経営苦しいのかと思ってたぞ

むかついたんで明日マジで電突する

149 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:41:37 ID:1hxpqQ+s0


時給換算してる時点で貧乏人丸出しだなあ。民度が低すぎる。
会社や店舗経営、預貯金株配当で生活、
余裕の金持ちほど、趣味・こだわりの料理に時間を割く。
安物の外食産業で絶対に食事はしない。
原料の90%は農薬劇物薬付け、中国人の小便大便痰唾反日細菌山盛りの
中国産食材。ああ、恐い。そりゃ上方修正もありますわなw

















150 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:41:54 ID:IWUPirl/0 ?##
どうやら肝心の>>128さんのご意見が伺えないようなので

>>137-138
あったぼーよ
流石にカレー1人分を作る馬鹿は居ないだろうし そこん所は俺も分かってる
冷凍なんてする人少ないでしょ?
バイク板によくいる「400ccのバイクでもユーザー車検ならそんなに金掛からん」って言ってる人と同じね 
やりもしないのに

ちなみに俺の場合は夕食にカレー作って、次の日の朝もカレー、昼もカレー、夜もカレー
これで、冷凍なんてわずらわしい事はしなくてすむ


151 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:41:59 ID:mmSzVelj0
ボンカレーの方がうまい

152 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:42:05 ID:wbsrz2JX0
一般的な人間の考え→高くて不味いなら自分で作って美味しいカレーを食べよう!
気違いY4Cp2P4x0の考え→作るのや後片付けが面倒ニダ<ヽ`∀´>

153 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:42:48 ID:O8SA+Ocf0
カツカレー食いたい。
駅にある「あじさい」のカレー、もっとまともにならないかなぁ。


154 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:43:28 ID:XpfwVET00
個々位置の言い分って、全部"自称"なのなw

155 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:44:12 ID:bYL6g+Uq0
リーの方が安くて旨い。

156 :128:2005/06/23(木) 20:44:39 ID:UoQu4x740
>>134
>>143
>>150
いや、家事は毎日のことだろう。
まあ、学生時代なら手間を省いて外食も多かっただろうけど。


157 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:44:40 ID:IWUPirl/0 ?##
>>154
もしかして>>1のソース元もココイチだとか言いたいのプゲラうひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwっうぇ

158 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:44:59 ID:wbsrz2JX0
>>150
俺の家は冷凍してるよ?米も5人前ほど炊いて冷凍してる。
いつでも食えるし、楽でいいよ。不味くないし。

159 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:45:03 ID:1hxpqQ+s0 ?#





ID:IWUPirl/0
こんな貧乏朝鮮人、殺しても多分無罪。
てか、警察も捜査しない。ダルいし、死んだほうが
世の中のためだし。
ID:IWUPirl/0今週中に殺されるな。死因は自殺w



















160 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:45:19 ID:Y4Cp2P4x0
>>152
勝手にチョンにすな、ボケ。

オマエは死ぬまで自炊してろ、貧乏人。

161 :ヤイタソヾ(´∀`○)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/06/23(木) 20:46:29 ID:IYi16dQ00 ?##

(○´∀`)ノ カレー冷凍ってじゃがいもが冷凍焼けおこして変になるじゃん

162 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:46:47 ID:kkaDMApq0
美味いと思ってるやつは、周りから何言われようと食ってればいいだろ。
そんなもん、各人によって嗜好が違うんだし。

個人的には搾取されているようにしかに見えないけどな。

163 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:47:27 ID:wbsrz2JX0
>>160
外食すれば貴族の仲間入りですか?wwwww
アフォ丸出し

164 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:48:35 ID:OrPjH3wl0
美味いとか不味いじゃねーんだよ
雰囲気だろが

165 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:48:53 ID:EMQNXkh/0 ?#
どうしていつもココイチのスレは荒れるのはなぜ?

166 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:48:59 ID:GuYlfjSVO
旨いって言ってるやつ
味覚おかしいんじゃないか?


167 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:50:10 ID:IWUPirl/0 ?##
>>156
ですからどの辺りが

>128 番組の途中ですが名無しです 2005/06/23(木) 20:29:04 ID:UoQu4x740
>>123
>自炊したことないのかと普通に思った

となるのかお伺いしてるのですが

168 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:51:06 ID:1hxpqQ+s0 ?#
http://r.gnavi.co.jp/g446206/menu1.htm
首都圏ならこっちのほうが会社として価格的に努力している。
クーポンもあり。

169 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:51:08 ID:IWUPirl/0 ?##
>>159
お前一昔前の2ちゃんによく居たタイプで好き
今の2ちゃんは平和すぎる

170 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:51:13 ID:d6Ykah7X0
店覗いて客の目を見てごらんなさいよ
アレはキチガイの目ですよ

171 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:51:20 ID:bYL6g+Uq0
まあ搾取されるのが嫌なら官僚になるしかねーなw

172 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:51:29 ID:O8SA+Ocf0
>>166
ココイチぐらいで、そこまで決め付けられないでしょ。


173 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:51:31 ID:Wh4t1FnW0
ま、あんな具の少ない詐欺商法みたいな事やっていれば、利益も上がるわな。

174 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:52:47 ID:O8SA+Ocf0
ここ見てたらココイチ食いたくなってきた。


175 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:52:58 ID:c3fuA4lh0
おれはココイチの3辛以上を食べるといつも体調が悪くなる。
合わない。

176 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:53:03 ID:IWUPirl/0 ?##
>>173
お客が来るから利益が上がるわけで
貴方は何を勘違いしてるのでしょうか???

177 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:53:34 ID:UoQu4x740
>>167
買い物行ったり、料理したりするのが特別な手間だと思ってる辺りだよ。
だから、家事は毎日のことだろうって言ったんだよ。

178 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:53:38 ID:c/3A04+W0 ?##
たまに食う分なら別に問題ないと思うけどなあ。

179 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:53:50 ID:rWCNP1ao0
極論ばかりが行きかうのであった

180 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:53:52 ID:i2EhNn050
>>161
俺はそれがあるから冷凍はしない。作る量は食い切り(3食分くらい)まで。

181 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:55:42 ID:O8SA+Ocf0
味みたいに好みで分かれて証明のできないものに対しては
否定するほうが楽なんだよ。
なにかと否定してるほうが「オレって本物志向」みたいな感じだし。


182 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:56:48 ID:KcYZKdzSO
ココイチ行くくらいなら
840円で食い放題のカレー屋行くな。

183 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:56:50 ID:IWUPirl/0 ?##
>>177
それって一般家庭の話でしょ
世の中には一人暮らしの大学生や会社員、それに単身赴任で一人暮らししてる人などなど
言い出したら何が一般なのかも分らなくなると思いますが

184 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:57:25 ID:c/3A04+W0 ?##
本物志向ってのも結構食べた気がしないんだよな。

185 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 20:57:45 ID:CV/uGCSP0
田舎者は神のカレー屋C&Cのことを知らないんだろうな…

186 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:00:02 ID:lqjsBbVR0 ?
134 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/23(木) 20:31:32 ID:IWUPirl/0 ?##
>>128
さてどの変が
大学時代4年間一人暮らししてきた私が貴方の意見を聞きますよ^^
どうぞ教えて下さいm(。。)m


135 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/23(木) 20:33:23 ID:lqjsBbVR0 ?
名前:ミナ
紹介文:19歳看護学生ミナです。宜しくお願いします。

T|163
B|89
W|54
H|82


血 液 型 | A型
 星 座 | 獅子座
アピール点 | ブスだけど性格は良いです

ポイント:997
登録日:2005-04-19




誰も突っ込まないが大学4年が嘘なのか
看護学生19歳が嘘なのか…

187 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:00:10 ID:Wh4t1FnW0
オレの会社も、利益幅上げるために、品質を下げるか。

188 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:00:26 ID:p9g5QK6W0
>>183
外食するとしてカレーが食べたくなっても不味くて高いココイチで食う必要ないじゃん。
お前さんは美味しいんだったっけ?なら別にいいけど。

189 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:01:03 ID:r/qzxLrU0
>>185
ぐぐった
地元にねーーよオラ田舎もんズラー

190 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:01:23 ID:lqjsBbVR0 ?
訂正
○大学時代4年間一人暮らししてきた
×大学4年が

191 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:01:48 ID:IWUPirl/0 ?##
>>187
>オレの会社
 

訂正
>オレの勤務する会社


だろ
見栄張るなって

192 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:02:02 ID:c/3A04+W0 ?##
>>188
言うほどマズイかな?普段食べないけどさ。

193 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:02:43 ID:pJ/INMIR0 ?##
ココイチでカレーを食べる香具師の気が知れない

194 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:02:47 ID:XpfwVET00
>>157
カレー専門店「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋は・・・と発表した。


自称じゃん。

195 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:03:28 ID:BhucNtLF0
大都市圏はともかく、カレー屋って結構少ない。
でも特に近畿地方なんかどこに行っても、それこそ紀伊半島の先っちょにいたるまでココイチがある。
人口が少なくても選択の余地がなければ客は入るんじゃ。

196 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:03:40 ID:bYL6g+Uq0
そんなことより、テレ東でスピーシーズ2やってるぞ

197 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:03:42 ID:p9g5QK6W0
>>192
不味い。吉野家カレーの方が値段安い分食える。

198 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:03:45 ID:gtolvvUo0
近所(5本けやき)に最近できたが、出前してくんない

199 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:04:03 ID:IWUPirl/0 ?##
>>188
>>13で言ったとおり旨い!
不味いって言う人も居るみたいだけど、この売り上げを見ればどっち派が優勢か一目両全!


200 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:04:16 ID:+IIfxNw90
なんで高くて美味くも無いのにもうかってんだよ
ココのカレーって松屋のカレーとどっこいどっこいじゃん

201 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:04:21 ID:zySBaj1x0
ココイチは確かにまずい
ここでカレー食った後の小便は異常に臭いし
完全にレトルトと同じ質のカレーだな

松屋は安いしそこそこ旨い
昔の方が美味かったと思うが
今でもいける、サラダも安いしね



でもホントに俺が好きなのはボンディのチキンカレーと南海のカレー

202 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:05:30 ID:vxRIejJUO
うまくはないな。
昔は牛丼屋みたいにすぐ出てきたのに、最近は時間かかり過ぎ。
まぁ半年に一回行くか行かないかだが。

203 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:05:43 ID:IWUPirl/0 ?##
>>194のお馬鹿ちゃんが日本の経済事情を語ってますので聞いてあげてください

204 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:06:39 ID:gtolvvUo0
【カレー】 ココイチ 経常益には牛のゲロが入っている!洗剤が過去最高に
じゃがいも、味噌汁にサツマイモ、酢豚にパイナップルetc...

205 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:08:31 ID:IWUPirl/0 ?##
>>27の得意気なレストと>>194の落ちぶれたレスを比べるとID:XpfwVET00の敗北振りが伺える

206 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:11:04 ID:IWUPirl/0 ?##
一流2ちゃんねらーで毎日いくつもの板とスレを巡回してる俺が、
今日はこのスレにずっと居ることに気が付いた
何て珍しいのだw
ちょっと他の板も覗いてくる

207 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:12:58 ID:WPDhoZae0 ?##
だからおまいらメニューの写真と現物見比べてみろってんでぇ!べらぼうメェ!!

208 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:13:34 ID:Wh4t1FnW0
ID:IWUPirl/0 何でそんなに必死なの?
しかも、>>206で、どうでもいいコメントしちゃって。
別に馬鹿の行き先なんて、どこでもいいって。

209 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:14:31 ID:04WbdVxv0
>>193
カレー以外の物か・・・難しいな

210 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:15:22 ID:i2EhNn050
>>208
あんたもほっときゃええがな。はたから見てると同じレベルと
思われちまうぞ。

211 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:15:58 ID:HyZrorPO0
今日はじめてくったけど何で野菜が入ってないの。

212 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:17:13 ID:Y4Cp2P4x0
たかだか1000円弱の外食に

「家で作ったほうが安い」

とか言う香具師って、ニートかなんかだろ。

フツーに就職してる香具師はたかだか1000円弱の外食にこんなこと言わない(w

213 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:19:20 ID:PHtUxeGC0
>>212
臭いな。お前
毎日外食しとけ

214 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:20:15 ID:IWUPirl/0 ?##
>>208
お〜懐かしいなあ 「必死」
昔はよく「必死だな(糞」何てレスがあったもんだが
レスにつまった時に使う一言レスでしか無いと言うのに皆が気付いてもう消えたかと思ってたのに
まだ使う馬鹿がいたのねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwっうぇ




※それ使うと何も言い返せなくなったと言うのがバレバレだから使わない方がいいよ^^

215 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:20:23 ID:MpOk509I0
うはwwwwwww
ココイチ社員必死で笑えるwっうぇえww

216 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:20:42 ID:ncMad1xq0
セルフサービスのカレー屋出せば儲かるかな?


217 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:20:50 ID:XpfwVET00
パク森で食った方がマシ。

218 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:22:07 ID:eAtbOrGd0
カレー板ココイチスレはいつも荒れてるしなぁ

219 :鳩記者ё ▼ ◆60YVKATANA :2005/06/23(木) 21:22:20 ID:m2sjA+J50
>>110
これマジで正直な話なんだけど
お前みたいな貧乏人はお呼びでないと思うよ、

ってか来て欲しくないんだよね、
客の質下がると店の雰囲気悪くなるから。

220 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:22:43 ID:IWUPirl/0 ?##
アンチども必死だな(糞

221 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:23:01 ID:c/3A04+W0 ?##
ま、結局どうでもいいスレだよね。どう叩かれようがたまに食いに行くしね。

222 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:24:41 ID:QUko+hbe0
極端な貧乏人はお客様にあらずの時代ですよ

一時のマクドナルドの雰囲気ひどかったもん

223 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:25:17 ID:P/flmjTs0
>>214
他のスレいったんじゃないのかよ。
せめて反応するなら1時間後くらいにしとけよ。
煽りに我慢できねー体質か?大阪人だろw

224 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:25:36 ID:XpfwVET00
>>219
店員の質と、店の雰囲気は元から最悪だが?

225 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:26:04 ID:8pEphl3F0
全面禁煙という点だけでも価値がある

226 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:26:07 ID:ykPU9SxSO
確かに美味しいけど値段が高すぎる。トッピングやなんやらで、1000円は痛い。
粗利益はどれくらいあるの?
やすくて美味しい通ならではのメニューは何よ?
俺はチーズは何が何でも欠かせない。

227 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:26:39 ID:P/flmjTs0
>>219
別に高級カレー屋をウリにしてるわけじゃないじゃん。
所詮はB級グルメなんだし。

228 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:26:53 ID:IWUPirl/0 ?##
>>223
了解


229 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:28:18 ID:3GgCDD9R0
まとめ

※ID:IWUPirl/0は処女※

230 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:28:55 ID:IWUPirl/0 ?##
>>229
でも性格はいいのよ

231 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:30:03 ID:wSP55AcE0
オーナーが勝手に味付けアレンジしたり、独自のトッピングしたり
したらいけない契約とかあるんだろうか

てかオーナーにとってはコンビニよりはるかに良心的だよな
客は店を選べるけど、オーナーは開店したら看板を選べないからな
LソンとかFマートなんてエグイぞ。ロスや万引きは店だけで
損失計上、脱サラなんかで舐められてると、仕入れ値じゃなくて
売値で計上させられるからな、本部は万引き万々歳!仕入れさせりゃ
いいってヤツ。ただでさえ、利幅の高いものや無難な定番商品選べず、
本社や本部がメーカーからキックバックもらえる商品や仕入れ値の高
い商品ばかり扱わされるし、立地等が良くて儲かってたりしたら近く
に直営店出すような真似もする。オーナーだけを犠牲にするコンビニ
よりCoCo壱やる気わかる気がする。

232 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:30:27 ID:3GgCDD9R0
>>230
(;´Д`) ´`ァ ´`ァ

233 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:30:38 ID:ykPU9SxSO
吉野家の大盛りねぎだく玉みたいに、ココイチ通のメニュー教えれ

234 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:31:27 ID:6JiHYK1m0
>>36
激辛く同意

235 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:32:19 ID:T/a62SSD0
正直、俺様の作るカレーは世界一うまい。
材料費500円握りしめて喰いに来い

236 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:32:20 ID:CnQGde9s0
不等号レスの嵐みたくなってると思ったが、殺伐としてんのな。


ココイチ、確かにすすんでは食わない。

237 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:32:44 ID:6PpyZ7PW0
>>231
ココイチのFCシステムはカルト宗教もどきだぞ

238 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:33:21 ID:+IIfxNw90
700円や800円もするカレーなんて一人で食べるようなもんじゃねえし

239 :鳩記者ё ▼ ◆60YVKATANA :2005/06/23(木) 21:34:31 ID:m2sjA+J50
>>224
そんなことないって。
安くするととんでもない客(正確には客ヅラした貧乏人)
ばかり来るようになるよ
昔、吉野家入ったら浮浪者が4人くらいテーブル席で寝ててびっくりした。

ココイチの値段程度で高いと騒ぐ奴はろくな生活してないと思う
普通に働いてたら外食一回1000〜2000円くらい払えるでしょ?

240 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:35:08 ID:Bm27mbKE0
>>219
貧乏人は来るな買うなってのがココイチの意見ですかそうですか

241 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:35:49 ID:H6Hp6bRw0
アクが残りすぎてて苦いんだよな。

242 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:37:10 ID:bYL6g+Uq0
>>239
お前昼飯に2000円も掛けるの?

243 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:37:29 ID:c/3A04+W0 ?##
それぞれの店舗が酷いんじゃないの?俺の地元は普通に食えるよ♪

244 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:38:00 ID:bWihapZl0 ?
インドに寄付せねばな。

245 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:39:13 ID:P/flmjTs0
>>239
だったらせめて納得いく味のカレーを作れよ。
不味かろう高かろうじゃ金ある奴でもくるかって。

>普通に働いてたら外食一回1000〜2000円くらい払えるでしょ?
そんなの毎日のように外食する奴とたまに行く奴とで変わってくる。
俺は滅多と外食しないけど、する時は2000円くらい使う。
けど、毎日なら500円程度ですませたい。

246 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:40:00 ID:c/3A04+W0 ?##
>>244
インド人もビックリww

247 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:41:21 ID:wO02d0LQ0
店より家の方がウマい数少ないメニューがカレー。
ココイチも別にまずくも無いが普通のレトルトと大して変わらん。
トッピングは魅力的だが、それならおいしいナンがある専門店に行く。


248 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:42:44 ID:Bm27mbKE0
>>239
普通の基準がわらないぞこのやろうですぅ。
手取り25万の負け組みにとっては一食2000円は高いぞですぅ。

249 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:43:40 ID:iDqOJkM90
あはー。
こういう味がわかんなくて金の価値がわかんない馬鹿がいないと
消費ってのは伸びないんだよー。

ありがたやありがたや。

250 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:44:00 ID:MzKyckkGO
ココイチは残念ながら関西人の舌を唸らせていない。
あの値段であの味は釣り合わない、
具・辛さ・量を選べるパフォーマンスが受けているが、
同じパフォーマンスを他のうまいカレー屋が行えば勝ち目はない。
そのせいか関西のココイチでは宅配を始める店も増えてきている。
それなりに危機感を持っている店も増えているのだろう。

251 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:44:11 ID:IWUPirl/0 ?##
トリビアだけど
ココイチのカレーって始めは、とある夫婦が喫茶店やっててそこでカレーを出したら、
思いの他評判がよくて、行列ができるまでになった。
そこで夫婦は全国を回り、あらゆる店でカレーを食べて、自分の作るカレーより旨いカレーは
無かったと確信して、カレーハウスココ壱番屋を始めたんだって。
ちなみにカレーハウスココ壱番屋の意味は「カレーならココが一番や!」なんだって。
その夫婦と言うのが現代の社長ですと。


252 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:44:28 ID:bitPbgnH0
寿司叩きは日本人として許せん。
しかしココイチは大いに叩いて欲しい。

253 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:45:47 ID:95zoDCOL0
HYUNDAIの社長!?

254 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:46:02 ID:uiLpXZ1V0
帯広ではガラガラ

255 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:46:34 ID:bitPbgnH0
>>250
関東人も唸ってねえ。遅くまでやってるから仕方なく食うとかくらいしか
思い浮かぶ理由がない。あのカレーはダシが全然出ていないで、
そこにルーを溶かし込んだような味しかしない。

256 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:46:43 ID:IWUPirl/0 ?##
>>252
よ!店の隣にカレーハウスココ壱番屋ができて売り上げが一気に下がった寿司屋の対象!

257 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:46:48 ID:QUko+hbe0
>>245
>だったらせめて納得いく味のカレーを作れよ。
>不味かろう高かろうじゃ金ある奴でもくるかって。

客入ってるじゃん
お前は世の中が自分の思い通りにならんと許せん お子様か?

258 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:48:11 ID:Bm27mbKE0
>>252
叩いてる方も擁護してるほうもよくわかりませんですのぅ。
いったい何を争っているのやらですぅ。

259 :鳩記者ё ▼ ◆60YVKATANA :2005/06/23(木) 21:48:13 ID:m2sjA+J50
>>245
スレタイと>>1読んで書いてんのか知らないけど
普通に考えたら、この値段と味で客来てるから
経常利益過去最高になるんじゃね?

美味い不味いは人それぞれ。
それを企業がわざわざお前の好みの味にあわせる理由はないでしょ。
お前の味にあわせたら不味いと言い出す客も出てくるし。

>>242
それくらい払うときもあるけどなんか変か?

260 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:49:47 ID:XpfwVET00
>>245
あほか。

昼は4,000円の定食がデフォ。
カレーは好きだから月壱で1食1万のヤツも食う。

でも、深夜や時間がないときは松屋のカレーも食う。粉っぽいけどな。
早くて安い、費用対効果はある。

だか個々位置は論外。

3度程食ったが、不味い、遅い、不潔、態度悪い、で、値段は分不相応。
このスレ見てると、反省と云う言葉も知らないらしい。
だから行かない。

261 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:50:03 ID:S8Qt7Gtt0
ココ、1.3kg以上を完食したら無料はやめたんだっけ?

262 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:51:43 ID:P/flmjTs0
>>260
あんた金持ちだな。今度飯おごってよ

263 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:51:49 ID:8pEphl3F0
好きな店を擁護するカキコするのはいいけど、
逆を必死になってやってる奴らはキモイ。

264 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:52:05 ID:U6XNOWd00
どんなに料理が下手な奴でも、ココイチよりうまいカレーが作れる
あのカレーって本当にうまいのか?
600円ぐらい出して食うなら、自分で作るか、松屋のカレーを食いにいくよ

265 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:52:46 ID:i2EhNn050
>>257
確かにここで何ぼ叩いてもココイチは衰退はせんわな。

しかし店毎に味が微妙に違うのはどうにかならんもんかねェ。

266 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:54:00 ID:hmuKBDqm0
全部のせはキモイ。
最初から廃棄された生ゴミのようだ。

267 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:54:22 ID:LD5xRNk90
ココイチはダメだろう
あんな美味くもないカレーを好きな奴なんて、俺はカレー好きとは認めないね
はっきりいって許せないレベル

268 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:54:47 ID:+IIfxNw90
ココイチより美味いレトルトなんていくらでもあるぞ

269 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:55:38 ID:c/3A04+W0 ?##
同じようなことがラーメンにも言えるから、結局堂堂巡りだな。コリャ

270 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:55:48 ID:2T5737Tw0 ?##
マズス

271 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:56:05 ID:XpfwVET00
>>260

>>239宛な。
スマン

272 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:56:12 ID:xDkecCER0
純利益が上がってる=ココイチに客が入ってると考えてる奴は馬鹿。

273 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:57:16 ID:30lYddgL0
>>270
うんうん。すきやのおんたまカレーのほうがウマスwww

274 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 21:58:28 ID:04WbdVxv0
ポークカレーがデフォルトで出てくるからなココいち、
ビーフなら喰える

275 :鳩記者ё ▼ ◆60YVKATANA :2005/06/23(木) 21:59:57 ID:m2sjA+J50
>>271
そう思うならそれで良いじゃん、好きなところで食えばよし。
反省も何も客が入ってるんだからココイチは成功してる。
万人に合わせる必要はないし義務もない。

それともお前が不味いと思ってるココイチの経常益が
過去最高になったのがそんなに気に入らないのかね?

276 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:00:04 ID:c/3A04+W0 ?##
俺様の良いうどん屋(カレーうどん限定)の見分け方。

メニューにカレーライスが載ってる店のカレーうどんはマズイ。

277 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:00:18 ID:cj8um7iL0 ?#
不味くはないが美味くもない。
カツカレーのカツは、いまいちボリューム感に欠ける。

278 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:00:19 ID:XpfwVET00
>>251
アントレのFC募集に書いていたな。
それも"自称"だなw

>>259
利益を出しているのは胴元。
店子に無計画な出店をさせて、FCのミカジメ料で儲けてるだけだろ。

そのツケが、カレーの値段に反映。
客にケツ拭かせてるんだろが。

279 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:00:46 ID:95zoDCOL0
>>260 今だって奮発した、って感じのDQNだらけだけどなwww

280 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:02:58 ID:x5c6Ba3w0
俺が行ってるココイチはいつも社員がバイト怒ってる
客に見えるんだからもう少し考えて欲しい

281 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:03:12 ID:LD5xRNk90
松屋のカレーとココイチのカレーのどっち食べるかって聞かれたら、だんぜん
松屋の方をえらぶね。
松屋は定食屋だからレトルトレベルでも許せるし、それはそれとして楽しめる。
ココイチはあれでカレー屋を名乗ってるから許せん。

282 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:03:14 ID:EcKmKA7+0
ココイチ博士の俺が来ましたよ

お前らは知らないと思うが、ココイチに通いつめると辛さのレベルが上がる
俺は10年以上かけて、今ステータス8まで登りつめた

ステータス3以下しか食えないおこちゃまは引っ込んでろってこった

283 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:03:21 ID:CnQGde9s0 ?
おまいらは吉牛・すき屋・松屋・ココイチが並んでたら、どんな順番で入ります?

284 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:03:25 ID:BXb5LMje0
>>275
お前みてると工作員としか思えないな。
お前こそ放置しとけよ。大多数が不味いと思ってるから、本スレですら不満だらけ。
経常益があがったとかどうでもいいんだよ。

285 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:03:39 ID:AC10w6ig0 ?#
デブって特にカレーが好きだよねw

286 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:04:00 ID:BXb5LMje0
>>283
なか卯

287 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:06:12 ID:+IIfxNw90
>>283
すき屋>松屋>吉牛>ココイチ

288 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:06:35 ID:i2EhNn050
>>275
連中怖いんだろ、自分の感覚が世間とズレてる事がさ。気にすることでも
ないんだがなあ。

289 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:07:16 ID:wZoYw/NW0 ?##
この前数年ぶりにココイチ行ったんだけど、メニューにカレーきしめん無かったんだが終わっちゃったの?
あれとハヤシライスだけはココイチのメニューで好きだったのに

290 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:07:20 ID:c/3A04+W0 ?##
>>283
松屋が無いから知らん。すき屋は脂っこいので苦手。
1・吉野家
2・ココイチ
になる。

291 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:07:34 ID:gua409oh0
ココイチに自分でククレカレー持ち込んで飯だけ買って喰った方が絶対にうまい

292 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:08:01 ID:5HPlh7Yc0
ココイチの社長は孤児

293 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:08:21 ID:EMQNXkh/0 ?#
>>283
私は松屋原理主義者です

294 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:09:03 ID:c/3A04+W0 ?##
>>291
ある種893的だなww

295 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:09:35 ID:wZoYw/NW0 ?##
>>291
さすがにククレカレーには勝ってると思う。カレーマルシェクラスが相手だと負けるけどな

296 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:09:36 ID:NPIJMHzc0
ファミレスみたいな安っぽい味だよな。
だから食ってて飽きる。

297 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:09:57 ID:k20QvQ9S0
ってかマズイ
ハヤシ喰ったんだけどものすごくしょっぱかった

298 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:11:40 ID:c/3A04+W0 ?##
>>292
立派じゃん

299 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:11:49 ID:HmlLk5Mc0
一番おすすめのメニューは何?(゚Д゚)

300 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:12:30 ID:UQ2fvq4j0
モツカレー復活希望

頼む。モツカレー喰いたいよ。

301 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:13:11 ID:8pEphl3F0
ギョーザカレーが好きだったな

302 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:13:30 ID:+IIfxNw90
海水浴場のカレーのほうがうまい

303 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:13:45 ID:c/3A04+W0 ?##
>>299
ビーフでナス

304 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:14:22 ID:ufwLHNa70
>>299
今は亡き1300cカレー

305 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:15:16 ID:EcKmKA7+0
レトルトっぽいとか言ってる奴は、一度4辛くらい食ってみろ
俺も2辛以下はレトルトっぽくて嫌い

>>283
俺は学生時代 ココイチと王将とたこやきを
週に二回づつローテーションさせていた。
その隙間に吉牛やなか卵入れたりしてたなぁ

まつやすきやは論外

306 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:16:25 ID:YE1fpLTl0
>>284は2chの意見=世間の意見だと思ってる馬鹿

307 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:16:28 ID:BXb5LMje0
>>305
ただ、辛くしてるだけじゃん・・・。
それだったらレトルトの激辛食えばいいだけの話

308 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:17:08 ID:bWihapZl0 ?
>>265
店ごとに味が違うのはモスも一緒だよ。
多分従業員が手を入れる部分が多い分だけ味の違いが出るんだから仕方がないとオモ。

309 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:17:17 ID:bitPbgnH0
>>283
都立大がそれなのよ。
松屋、ココイチ、すき家、吉野家、これに加えて競合しそうなのが東秀、平禄寿司、マック。
俺はコンビニで買う。全部飽きた。


310 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:18:45 ID:VbXP2JtZ0 ?###
>>28
それくらい社長が暇って事だろ。
暇なのに儲かる理由は>>27

311 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:19:22 ID:c/3A04+W0 ?##
>>305

       ∧_∧
      (´・∀・`)  2辛食って死にそうになった俺が通りますよ。
      ( ⊃┳⊃ 
      c(_)ヘ⌒ヽフ 
     (   ( ´・∀・) 
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃

312 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:19:23 ID:g8Bx7MUB0
うは、俺ココイチ1回しか行ってない
しかも1300gで無料 ココイチまずーw

313 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:24:03 ID:IWUPirl/0
>>310
>>30


314 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:25:21 ID:04WbdVxv0
>>313支出は?

315 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:25:22 ID:IWUPirl/0 ?##
>>304
今でも1500グラムまであります
ただ20分で食べきったら無料というのが無くなっただけで

316 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:26:54 ID:IWUPirl/0 ?##
>>314
俺もココイイチヲタじゃ無いからそこまでは知らん

317 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:29:28 ID:EcKmKA7+0
>>307
レトルトの激辛なんて、全然辛く無いじゃん
ここいち換算で5辛以上のレトルトってあるの?

318 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:31:41 ID:pw8wZjya0
折れからの願い。

ココ一カレーは50g単位でのオーダー受け付けろ。

319 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:31:55 ID:sQ2rg3Qr0
1000店舗達成したし、そろそろ株を売ろうかなw

320 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:31:59 ID:bitPbgnH0
>>317
LEE *30

321 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:32:15 ID:7Ey+qOyY0
>>317
10倍とか20倍の激辛カレー売ってるじゃん。

322 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:32:58 ID:L/bSICL50
外食で1000円2000円云々と騒いでいる奴がいるが、
世間的にはカレーやで外食すること事態が貧乏臭いのでは?




323 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:34:21 ID:7Ey+qOyY0
>>322
カレーを馬鹿にしすぎ。
高級カレー屋いけば何万円もするよ。

324 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:34:56 ID:IWUPirl/0 ?##
>>320
LEE30何てココイチの5辛にも満たないよ

325 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:36:50 ID:EcKmKA7+0
>>320-321
倍数だけで判断する奴は素人
リーの30倍がココイチ換算で4辛あるかどうか

はっきり言ってカップラーメンやカレーのレトルトで、
「激辛」を売りにしているもので
まともに辛いものにめぐり合ったことがない

326 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:36:58 ID:IWUPirl/0 ?##
>>322
バブリーな時代だったらこれほどまでに延びなかったかもしれませんね

327 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:37:28 ID:7Ey+qOyY0
>WUPirl/0
まだいたのかよ。早く他所いけよ

328 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:38:35 ID:1z9To4Gr0
なんでみんなこんなに偉そうに叩いてるの?

329 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:38:37 ID:IWUPirl/0 ?##
>>327
俺の居ないココイチスレなんてありえんだろバーカ

330 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:39:09 ID:7Ey+qOyY0
>>329
だったら他所いくなんてほざくなよ

331 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:39:16 ID:IWUPirl/0 ?##
>>328
僻み 妬み 嫉妬 劣等感

332 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:39:33 ID:GgHUiq7b0
俺はココイチ好きだよ。
高いし、不味いし、一回しか行った事ないけど。

333 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:40:24 ID:rHJl+lPCO
こないだ野菜カレー食った

334 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:40:27 ID:IWUPirl/0 ?##
>>330
バッキャロー
2ちゃん暦4年の俺は他のスレを巡回しながらも一つのスレに常駐できんだ!

335 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:41:01 ID:MJrcSGHD0
あdzV

336 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:41:02 ID:Kw2ILpIW0
このニュースが、ココイチがぼったくりであることを如実に示している。
あんなぼったくりの店に平気で行く馬鹿が多いことに驚きを隠せない。

337 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:42:20 ID:38UbV+530
ぼったくりで高成長か。
もうここ5年以上ココイチには行ってないが
いまだにボッタに気がつかない被害者が多いのだな・・・
新興宗教だな。

338 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:42:46 ID:NVqkKT760
工作員が多いなぁwwwwwwwwwww

339 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:43:03 ID:Kw2ILpIW0
まずい、高い、遅い、完璧な3拍子でも、
馬鹿を釣れば儲かるというヤクザ商売の見本だな。

340 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:43:10 ID:Q89XVvKkO
名古屋が発祥の地

341 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:43:22 ID:IWUPirl/0 ?##
>>336
全ての店が君の大好きなマックや牛丼屋みたいなシステムじゃないんだよ

342 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:44:25 ID:IWUPirl/0 ?##
スゲー
一気に新規アンチが増えたw


343 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:44:37 ID:cj8um7iL0
>>280
うわぁ。
俺が行った店も社員がバイトに客の前で激怒。
どんな社員教育をしているのかはなはだ疑問である。


344 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:46:04 ID:39lWUpXB0
C&Cで充分。
FFFTPで充分。
うきうき家計簿で充分。

345 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:46:08 ID:DSv8cNqj0
だって、どこにでもある店では
吉野家とココイチしか
ごはん物出す所ないじゃん

346 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:47:43 ID:g8Bx7MUB0
ココイチ信者ってまだいるのな
ココイチは糞だってのがカレー板でも常識なわけだが

347 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:48:21 ID:YE1fpLTl0
>>338は自分の意見と逆だったら工作員って言う被害妄想丸出しの馬鹿

348 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:48:59 ID:f6URIKBh0
2辛とか書いてあるけどあれ「ニカラ」って読んでいいの?

349 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:49:28 ID:XKpQf1UN0
>>341
なるほど。
他ではありえない、まずくて、たかくて、えらく待たせる、比類なき最低のシステムって事か。

おまいはただの愚かな構って君なのか、
無理して燃料を買って出てるのか解らんが、つまらない。

350 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:51:55 ID:EcKmKA7+0
昼はココイチ、スガキヤ、チャオがあれば充分 これ最強コンボ
夜は山本屋、矢場とん、武蔵があれば最高 エクセレント
朝は各地のモーニングでねうち

俺は幸せ者だ

351 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:52:09 ID:9pKz3nOH0
たかがカレーの話でここまで熱くなれるとはね

352 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:53:50 ID:6z0uChMB0
カレーが食いたきゃ松屋かキッチン南海だな。
キッチン南海は揚げ物のトッピングも出来るし、うまいし。

353 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 22:57:47 ID:38UbV+530
ココイチはファーストフードにもなれず、レストランにもなれない中途半端な店なんだよ。
それでも競合が少ないことに加え、熱心な信者のお布施によって維持拡大を図っている。
信者にとってはもはや理屈じゃない。そこにココイチがある。だから行く。それだけ。
一般人には狂気の沙汰。新興宗教の構図をまじかに体感できる好例。

354 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:02:02 ID:YE1fpLTl0
>>353は自分の意見がまともで違う奴は信者だって言っちゃう馬鹿

355 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:02:44 ID:L5kkIevQ0
松屋のスープカレー。
これは驚いた。辛〜〜〜!!(≧Д≦)
意外と辛い!

ここで激辛とか言う香具師がいるが
たしかに辛い。 辛〜〜〜!!(≧Д≦)
ただ、ご飯を浸して食べる食べ方なら、そんなに辛くないよ。
醤油いれたり、してみたけど、
どうにもこうにも対応できない・・
あと、残ったスープは飲むなよ。
ご飯のあるだけスープに浸し、残ったら追わないのが
良いと思う。
200円足して、サラダとナンと、冷たいコーンスープのついたセットにして貰う。
サラダもつけて、サラダも食べながらならかなりいける。

正直、松屋のカレーライスは絶対食べないが、
スープカレーなら週一くらいなら食べれる。
なんつー辛さ!!
辛〜〜〜!!(≧Д≦)

356 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:02:58 ID:/VwIMNmL0
>>69


357 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:03:10 ID:88omZijf0
「○○分以内に完食したら無料」ってのは、めちゃ経営を圧迫してたってこと?

358 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:03:29 ID:g8Bx7MUB0
<納豆の販売価格情勢>
吉野家      70円(サイドメニュー)
すき家      80円(サイドメニュー)
松屋       70円(サイドメニュー)
元祖納豆カレー山小屋 95円(納豆カレーとビーフカレーの差額)
Coco壱番屋   150円(トッピング) ボッタクリ

<チーズの販売価格情勢>
マクドナルド スライスチーズ1枚  42円(チーズバーガーとハンバーガーの差額)
ロッテリア  スライスチーズ1枚  52円(チーズバーガーとハンバーガーの差額
すき家    ピザ用チーズ     80円(ポークカレーとチーズカレーの差額)
C&C    ピザ用チーズ     80円(トッピングチーズ \80)
Coco壱番屋  ピザ用チーズ    150円(トッピングチーズ \150) ヤッパリボッタクリ

<キムチの販売価格情勢>
吉野家     50円(豚丼と豚キムチ丼の差額)
すき家     80円(豚丼とキムチ豚丼の差額)
松屋      100円(豚めしとキムチ豚めしの差額)
Coco壱番屋  150円(トッピングキムチ) ゼッタイボッタクリ

359 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:03:32 ID:7X57wsfb0
福神漬け美味しいし、接客もいいから行くって幹事

360 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:04:01 ID:XKpQf1UN0
>>353
そうだな。宗教は儲かるってことだな。
馬鹿な鴨共ワロス

361 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:04:51 ID:1Hw5i5mg0
ココイチのカレーが旨いって言うやつは味覚障害
辛さでごまかしているだけ

362 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:06:41 ID:XKpQf1UN0
>>358
馬鹿は算数が出来ないからね。
明白なぼったくりに全然気付かない。哀れDQN達。

363 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:06:48 ID:B4TxS3KR0
ココ壱出店できれば、オーナーは持ち家+ベンツに乗れるという
現実を知って
うらやましかった。
月収100マンとかだしね。ほんとうらやましいよ。カレー屋は。。。


364 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:06:50 ID:YE1fpLTl0
>>360は只の食い物屋を宗教って言っちゃう馬鹿

365 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:07:23 ID:38UbV+530
辛いものを常食していると自律的な思考能力が退化してしまう、
・・・という意味では韓国人とココイチ信者は共通している。

366 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:08:41 ID:IWUPirl/0 ?##
>>362
ひょっとすると君も馬鹿だと思われてるかもよw






遠まわしに教えてみるテスト

367 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:09:01 ID:mIgxxP7hO
ココイチ信者は2ちゃんねらーの吉野家信者みたいなもんか?
叩かれるからその対抗心で余計に崇拝するわけだ

368 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:09:28 ID:g20/nUVL0
カレーは餓鬼の食い物

369 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:10:10 ID:iAKUnQvD0
ココイチがなんで調子いいかというと、いわゆる「フランチャイズ商法」だから。
胴元が儲かる商法だな。刑窮便と同じ。

ほかにもフランチャイズ商法はあるだろ、と言われそうだが、
トッピングと同様、フランチャイジー料(しのぎ)もぼったくっているので、他とは利益が違う。
だからもうかっている。


370 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:10:26 ID:A/Js1qSc0
ココイチ叩いてるのは、本当はひきこもりで食いに行ったことがないw

371 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:10:37 ID:3EfnJc6O0
大阪市内へ行くと、卵入りビーフカレー400円とかあるな。
サラダとスープとフルーツとコーヒー付きで500円とかね。
学生街だと、たまに280円なんて店もある。ちょっと驚くよね。

372 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:10:53 ID:DSv8cNqj0
カレー屋自体が少ない

373 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:11:39 ID:bWihapZl0 ?
>>371
梅田で食うのはあのJRと阪神の間にある店だな。
(名前忘れた)
野菜カレー(゚д゚)ウマー

374 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:12:11 ID:UQ2fvq4j0
客には行く行かないの自由がある。
ぼったくっててもそれが分かって行ってるんだからいいじゃんか。

何も知らずにぼったくられたらやだけど。

375 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:12:23 ID:wVsNBDEo0
◇ホホイヒ 経常益は過去最高ひ

ハヘー専門店「CoCo壱番屋」ほ展開ふふ壱番屋は23日、んっ…おいひい…。05年5月期ほ単体業績予想ほ修正ひ、んっ…おいひい…。
経常利益は従来予想ほ2億700万円上回ふ、んっ…おいひい…。前期比13.3%増ほ30億3600万円ひはっはほうふぁ、んっ…おいひい…。ほ発表ひは。ジュル…。

2期ふひひ過去最高ほ記録ふふ。ジュル…。



376 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:13:36 ID:IWUPirl/0 ?##
>>369
>>27と同じ事言ってるけど残念ながらそれは違うんだよね
もう少し鋭くないと永遠に負け組みで終っちゃうぞ

377 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:14:24 ID:YE1fpLTl0
>>367は自分の意見がまともで違う奴は信者だって言っちゃう子供みたいな思考の馬鹿

378 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:15:27 ID:iAKUnQvD0
>>376
「それは違う」って言うだけなら小学生でも言えるぞw

「違う」という理由を言え。言えるものならなw言えないだろうけど。なぜならそんなものは無いから。


379 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:16:38 ID:i2EhNn050
アンチも信者も双方キモいのは確かだ。

380 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:16:47 ID:VbXP2JtZ0
ここ市よりC&Cのほうがうまい

381 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:17:18 ID:EcKmKA7+0
ぼったくりが嫌だと言うおこちゃまは、カッパ寿司でうどんでも食ってろってことだ
外食で何を期待してるんだか…


382 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:17:58 ID:K9dx0J6mO
フランチャイジーが儲かるのは当たり前。
フランチャイザーがロイヤリティーを払うのは当たり前。
これをぼったくりと言うのはどうだろう。
CoCo壱の看板を買ったから儲けが出るんだろ?
自前のカレー屋出して儲かってたのか?
サービスから物流など全てをロイヤリティで賄える。ぼったくりとはわけが違う。

383 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:18:32 ID:NYdjnPNZ0
ハウスカリー屋カレーレトルトは特売で60円台。安ー
でもボンカレーの方がレンジで出来てよい

カレーは専門店以上の味が自分で作れるもの。だから安くなければいけない。
ラーメンはラーメン屋以を個人で作るのが難しい。だから外食の価値がある。
というのをどこかで見た

でも所詮大衆食だかららーめん1番で十分。食費1日500円未満学生の意見

384 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:19:09 ID:IWUPirl/0 ?##
>>378
何故言わないと思う?
それはね、その内容は既にガイシュツなの
君がレスする何時間も前に既に終ってた内容
だからあえて言わなかったんだw
まあ読み返してみてよ

385 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:20:33 ID:iAKUnQvD0
>>384
>>27>>382は、単に一般的なフランチャイズ商法のからくりを言ってるだけであって、

「ココイチの」フランチャイズ商法のからくりではない。だからおれのレスとは違う。
その証拠に、刑窮便という例を挙げている。


386 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:22:37 ID:w+IlbOU10
お前らはホント何でも喧嘩するなw

387 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/23(木) 23:22:51 ID:Yxe9z1i60
安くはないが
案外ボリュームがある

388 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:23:17 ID:IWUPirl/0 ?##
>>385
ちなみにカレーハウスのロイヤリティとは?

ココイチにロイヤリティが一切無いと言うのはあまり知られていないようだw

389 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:25:13 ID:K9dx0J6mO
CoCo壱のからくり知りたいなぁ。
コンビニとは違うの?

(コンビニ本部社員 24歳)

390 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:25:44 ID:+IIfxNw90
IWUPirl/0このネカマは社員か?

391 :383:2005/06/23(木) 23:26:34 ID:NYdjnPNZ0
漏れの財政状況
松屋  豚めしまで買える
すき屋 牛丼まで。豚丼まずい
吉野家  最近行ってない
マック  素バーガーとマックチキンまで

モスてんやココイチは高いので観光地でもない限り行かない


392 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:26:53 ID:iAKUnQvD0
「ココイチ本社」の利益じゃなくて、各フランチャイジーの純利益を出して欲しいもんだなw

それならカラクリがこのスレのバカどもにも分かってもらえるw


393 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:28:16 ID:UEsXbwez0
いまどき納豆150円って・・・

394 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:28:39 ID:2T5737Tw0 ?##
いい加減に、話を「はんだや」の大盛り盛りすぎの事に戻そうぜ

395 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:29:09 ID:o6mIub+20
結局、美味ければMOSみたいに評価を受けるんだよな。
店によって店員の愛想や味が変わるかも知れないけど、
ココまで2chで叩かれるって事は、半分くらいの店は酷いはず。
俺家のの近くのココイチは味は普通だけど、普通過ぎて行く気がしない。

396 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:29:51 ID:IWUPirl/0 ?##
>>392
どういうこと?
店自体は儲かってないとかな?

397 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:32:03 ID:zgVgtHDC0
銀座カリー最強!
わざわざ外で食べたいと思わないのだが・・・
高いカレー食べたことないです(><)
カレーミュージアムもいったことないのです(´・ω・)

398 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:32:12 ID:+IIfxNw90
>>396
お前何時間このスレに粘着してんの?

13 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/23(木) 19:23:25 ID:IWUPirl/0 ?##
>>4
俺から言わせて貰うと、高いがそれ以上に旨い
あとはトッピングの豊富さが足を運ぶ理由だ


399 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:32:51 ID:B4TxS3KR0
実際ココ壱に勤めてたし、収支も知ってるから。。。
フランチャイズには散々なのが多いけど、っ子っ子はすげーよ
特に地方都心部、主要幹線沿い
客単価800くらいじゃなかったけ
最近は外食ライバルも増えてきてしらんけど。。。


400 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:34:19 ID:IWUPirl/0 ?##
>>398
現在の時間から>>13に書いてある時間を引くと、出るよ

もしかして引き算できないの?

401 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:35:48 ID:iXcmRfyb0
この前注文取り失敗してて頼んだものがこなかったときにいいよって言ったが
タダで頼んでた奴作ってくれたよ。

402 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:35:53 ID:pQqZHXY10
まー宅配してくれるのはありがたいけどね。カレーって置いておいても味変わらないし。
ただまあ、バイトも楽だし、利益率が半端じゃないから、たしかに店長儲かるかもねぇ。

403 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:36:27 ID:YE1fpLTl0
>>398は必死でID調べてコピペまでしてくる真性ストーカー

404 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:37:02 ID:ltwC5qv10
吉野家の生姜焼き定食は美味しいよマジ。

405 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:39:30 ID:IWUPirl/0 ?##
どうやら>>392はココイチの店長の平均年収が1千万あることを知らないようだ
既にこのスレでガイシュツなのに
だから言っただろ 鋭くなれって

406 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:40:21 ID:38UbV+530
ココイチはロイが無い代わりに本部から糞高い食材購入
という形でロイを払ってるんだけどね。
こんなのカレー板では語りつくされた常識だ。
これすらも知らない奴はまず半年ROMれ。

407 :これよろ:2005/06/23(木) 23:41:26 ID:z+/9c/fv0 ?#
めちゃくちゃ値段高いよね。
俺はレジ横にあるレトルトしか最近買ってない。

408 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:42:12 ID:IWUPirl/0 ?##
>>406
高い安いの判断基準は?

409 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:43:22 ID:mEHq1sUBO
鋭くなれってなんでそんなに偉そうなの?
もしかして基地外くん?

410 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:43:28 ID:i2EhNn050
>>406
例えばどんな食材がどんな高価格で?

411 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:43:48 ID:38UbV+530
>どうやら>>392はココイチの店長の平均年収が1千万あることを知らないようだ
不採算のFC店はどんどん閉店して(直営転換して)
淘汰された結果の数字だからなあ。
いいのは当たり前だ罠。そんなのは参考にならないよ。
加盟5年後のFC店生存率出せる?出せないでしょw

412 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:44:29 ID:/dUW1SW/0
今日食った。岡山トイザラス。

413 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:44:39 ID:GT2SkCvK0
>>408
うぜーからカレー板行って調べてこいよ

414 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:45:45 ID:+IIfxNw90
>>403
じゃあリクエストに答えてストーカーしてあげよう

306 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/23(木) 22:16:25 ID:YE1fpLTl0
>>284は2chの意見=世間の意見だと思ってる馬鹿
347 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/23(木) 22:48:21 ID:YE1fpLTl0
>>338は自分の意見と逆だったら工作員って言う被害妄想丸出しの馬鹿
354 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/23(木) 23:02:02 ID:YE1fpLTl0
>>353は自分の意見がまともで違う奴は信者だって言っちゃう馬鹿
364 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/23(木) 23:06:50 ID:YE1fpLTl0
>>360は只の食い物屋を宗教って言っちゃう馬鹿
377 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/23(木) 23:14:24 ID:YE1fpLTl0
>>367は自分の意見がまともで違う奴は信者だって言っちゃう子供みたいな思考の馬鹿

415 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:46:03 ID:pQqZHXY10
>>408
ココイチ
大した特徴のないカレー一杯で600円
ちょっと何か乗せたらすぐ1000円

大学横のカレー屋
ちょっと濃いめで甘さも辛さも丁度良いのが一杯450円
カツカレー600円

どう考えてもあり得ない値段設定

416 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:46:03 ID:XKpQf1UN0
ココイチってさ、800円くらいのカレーで、
原価は、100〜150円位でしょ。

ルー     30円
米       40円
トッピング 30円〜80円 (全体で800円位の)
計     100〜150円

こりゃ儲かるわな。

417 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:47:10 ID:XpfwVET00
>>399
その地方都心部、主要幹線沿いの店を知っているが閑古鳥だなw
10年前に出来て、未だに一店舗だw

>>389
これ、早い話が○チと変わらんのな。
オーナーになって、自分の子供に店を。。
こういう事。

○チの会員が、自分の所を悪くは言わないよな。

求人雑誌を見てみ、店のオーナーが店長(FC候補生)募集の広告を出している。
「○年後には確実に独立。撤退店無し!」が決まり文句。
普通のFCではありえないだろ?

418 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:47:38 ID:fCwvWaD/0
いや。オレの作るカレーの方が100倍旨いから。


419 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:48:22 ID:PWY49TdC0
ゲサロから来ました。
おしとやカチーナの大好きな私にはとても嬉しく思います。

420 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:48:28 ID:IWUPirl/0 ?##
>>409
正直ID:38UbV+530を見下してるから

>>411
ちなみにそのソースはチミのオツムの中でつか?
壱番屋では創業以来過去24年間、独立経営者の赤字撤退点が1店舗もありません。


421 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:48:37 ID:s/uctbWy0
ココイチ、国道沿いの全ての市町村にあるんじゃないかって位あるけど
どこもまばらに客入ってる所しか見たことない。

チープな物をぼったくりの値段で食べるのも、自分の懐が痛まないならいいかもね。
お持ち帰りで、冷めたカレー温めないで食べてみ。すげぇザラザラだから。

422 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:49:10 ID:YE1fpLTl0
>>414はムキになって必死でID調べてコピペまでしてくるキチガイ真性ストーカー

423 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:49:44 ID:Zbb3tBcc0
>>416
食い物屋で原価が売値の2割?高ー!

424 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:50:21 ID:IWUPirl/0 ?##
>>415
わざわざありがとう
でもね違うんだ 君がせっかくレスしてくれたのに
話の流れ読もうよ

僕が言ってるのは「仕入れ値」

425 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:50:28 ID:WOUEhYhR0
うまいよね

426 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:50:28 ID:pQqZHXY10
カレーは100人いたら100人の味があるくらいバリエーションのある食い物だが
ココイチは敢えて最も特徴がないカレーを作り出した
万人に50%の満足度、これがココイチ

ただ単にカレーが食いたいなら行ってもいいが、美味しいカレーが食いたいなら自分でさがさにゃならん
これが結構手間なんだよね

427 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:50:39 ID:XyOq3XWK0
悪く言う気は無いが面白みが無いから余り行かない。味も値段もそれなり。
ファミレスと一緒で所詮食事をする所であって食事を楽しむ所ではない

428 :トヨタ絶望工場:2005/06/23(木) 23:50:53 ID:PboBaasN0
45 :凹凸 :2005/06/13(月) 17:11:10 ID:5ax2weP1
771 :トヨタ自殺自動車 :2005/06/13(月) 05:22:21 ID:iskfhxeN
彼らが指折り数えたのが自殺者の数だった。その日話しにでただけでも
20名をこえた。海に飛び込んだのは高岡工場の27歳の労働者である。
工員とダム湖にクルマごと飛び込んだ社員だけが新聞記事になった。
28日堤工場の45歳が首を吊った。
高岡工場の労働者は、寮で睡眠薬自殺を遂げた。彼は遅刻を咎められていた。
本社では、山の中で首をくくった。
QCサークルの準備に手間どりクルマに排気ガスを引き込んだ例もある。



772 :トヨタ自殺自動車2:2005/06/13(月) 05:32:17 ID:iskfhxeN
高岡工場寮で発見された自殺者の死体は保安課員?がかたずけた。
パチンコ台のガラスに自殺者の顔が浮かび上がってしょうがないと
保安課員がこぼしていた。
その夜集まった期間工たちは次々に話だした。
精神障害と自殺者についての噂は、これまで何度もかきけされていた。
しかしその数が急速にふえていることが、
私を暗然とさせた。


429 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:51:16 ID:d4sRnzi+0
あ、そうそうカレーといえば
今朝がたコンビニでムシキングカレー買ったら
女店員にバカウケされた
「ウヒヒヒすみませんちがうんです、グヒ!ムシキング!ムシキングカレー!
カレーなのに虫しか描いてないイヒヒヒヒヒーー」
複雑な心境だったが、この女はこの笑い方で男と何度も失敗してそうな気がした


430 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:52:18 ID:IWUPirl/0 ?##
>>417
よう
お前の2号が現れたぞ その名も馬鹿>>369

431 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:52:28 ID:Fo/r2dJK0
>>304
岐阜はあるよ

432 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:52:55 ID:U6XNOWd00
俺の安い高いの基準って
500円以上、以下だけどな
外食でたまに食う程度なら800円〜1200円でも可
でもココイチはそんなタイプの店じゃない
一般人は普通なのかな

433 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:53:59 ID:U480UpZJ0 ?
モスバーガーやほか弁が2ちゃんであまり叩かれないのは
値段相応のものを売ってるからだ。
それに比べたらココイチは・・・

434 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:54:06 ID:o6mIub+20
正直、吉野家のカレーと違いないじゃん。高級感が少しあるだけで。
大阪はカレー屋が多いから流行ってないぞ。(東京とかも多いだろうけど)

435 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:54:10 ID:XpfwVET00
>>389の人へ

な!
>>417の通り(>>420)だろw

436 :クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/23(木) 23:54:25 ID:jFWMmwyA0 ?###
本部が儲かっていても、個々の店が儲かってるとは限らないわな。

437 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:54:34 ID:GT2SkCvK0
>>429
ツボにはまったんだな
そういう娘、友達なら良いよね

438 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:54:37 ID:B4TxS3KR0
独立煽って、毎日、やすみもないしで(そうしないとやる気なしとみなされ独立できない)
12−15時間店につくさせて、100人集まってきてそんな課の1人くらいしか
独立させてもらえん。店増えてきて食い合いだからだしおしみしてる。
月20マン以下で朝9時から深夜2時までがんばらさすんだから
人件費もうくしね。
うまいことやるよ。


439 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:56:09 ID:O8SA+Ocf0
それなら、誰か適正価格でうまいカレーのチェーン店作ってよ。


440 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:56:11 ID:57AolRAp0
FCがうまく言ってるだけで個々の店舗は火の車でしょ。
マズくて高いんだからうまく行くはず無いのにちょっとでも流行るとバカが騙されちゃうんだよね。

441 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:56:44 ID:IWUPirl/0 ?##
>>433
モスバーガーは売れてないから叩かれないの
ココイチは売れてるから叩かれるの

「出る杭は打て」
ただそれだけ

442 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:57:11 ID:38UbV+530
>>420
いつまでそうやって欺瞞を続けるのかな?
不採算のFC店を本部が二束三文で買い取って
直営転換するココイチ商法は半ば常識ですよ。
FCの閉店店舗買取で店舗取得費が破格に安く、
原価も本部用原価で本部は高笑いだが
その影で泣いている元加盟店主のことを考えたことはあるかな?

443 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:58:10 ID:eexAddSe0
>>441
今、マクソに唯一微力ながら対抗できるのはMOSだけだろ。
ココイチは売れているように見せ掛けて売れてない代表的な店w


444 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:58:26 ID:IWUPirl/0 ?##
>>436
ココイチの店長の平均年収は一千(以下略

445 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:59:13 ID:Zbb3tBcc0
>>440
火の車ならコンビに並に開店閉店が頻繁でもよさそうなんだが
ウチみたいな田舎町に5店舗有るココイチ、未だかつて閉店したところないしなぁ。

446 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:59:35 ID:qvClF2i50

FCなんて胴元しか儲からない博打と同じだろw

447 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:59:51 ID:iAKUnQvD0
売れてるのは「フランチャイズ権」。

448 :クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/23(木) 23:59:53 ID:jFWMmwyA0 ?###
抽出ID:IWUPirl/0 (52回)



何、この人・・・?

449 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 23:59:59 ID:WUA+2q550
ココイチのスレって不思議と伸びるね。

450 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:00:26 ID:HTWf2sUh0
>>446
ねずみ講・・・

451 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:00:40 ID:+tnWAtNR0 ?##
>>442
>>443
 ◇ココイチ 経常益が過去最高に

カレー専門店「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋は23日、05年5月期の単体業績予想を修正し、
経常利益は従来予想を2億700万円上回る、前期比13.3%増の30億3600万円になったようだ、と発表した。

2期ぶりに過去最高を記録する。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1229318/detail?rd
引用元記事:livedoorニュース 2005/06/23

452 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:00:42 ID:7z8XlzKT0
まんじゅう怖い


453 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:00:43 ID:2Jo5cDBD0
最高に上手いのは「ボンカレー」
まさにキング・オブ・キング

ボン、ボボン、ボン、ボンカレ〜

454 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:01:00 ID:PejSvAxU0
林間学校のハンゴウ炊爨でコゲたごはんと、好きな娘が切ったジャガイモの入ったカレーの方がウマイよ
(・∀・)

455 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:01:32 ID:tKi77aKj0
大して上手くもない、高い、何故か異様に待たされる
の三重苦が揃っているのに、うまとろ豚を食いたいから足を運んでしまう・・・

456 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:01:34 ID:I85MZRRH0
ttp://ikuko.ciao.jp/curry.htm>>>C&C>>>>>>>>>>>>>>>551

それにしても工作員が必死なスレですねw
まあ企業叩きはDHCで懲りちゃったんだもんなwwwwwwwwwww

457 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:02:05 ID:IWUPirl/0 ?##
>>448
たとえ私がこのスレで100回レスしようと、ヌー速でコテやって地位を築いちゃってる貴方には敵いません

458 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:02:24 ID:N6Wixp+K0
ココイチ、スガキヤ、サガミ、どんどん庵。

459 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:03:08 ID:bDIC55xy0
ココイチのフランチャイジー店長の平均年収が1千万というソースがどこにも無いな。

なぜだろう?答えは簡単、そんなもんは無いからだ。


460 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:03:23 ID:YakVBkor0
名前:ミナ
紹介文:19歳看護学生ミナです。宜しくお願いします。

T|163
B|89
W|54
H|82


血 液 型 | A型
 星 座 | 獅子座
アピール点 | ブスだけど性格は良いです

ポイント:997
登録日:2005-04-19

ネカマでココイチ社員かよ

461 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:03:40 ID:RJnK6iO00
あんなに辛いカレー食べられる店はCoCo壱番屋しかないんだな、
だから俺は通い続ける。

462 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:03:56 ID:+tnWAtNR0 ?##
ヒント:グーグル

463 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:04:09 ID:Xx/ZLjrP0
>>445
店は普通に営業していても中の人が変わっていることはよくあるのですよ。
お客さんは誰が経営しているかはあまり関係ないですからね。
閉店しない=オーナーは儲かってる。ではないことに注意。

464 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:04:16 ID:4PRJroFl0
デブがあの大盛り注文してたなぁ。
食べきれたんだろうか。

465 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:04:46 ID:B4TxS3KR0
一号店なんて西枇の片田舎の 10数席カウンターしかないのに
一日10−15マン売り上げてたからね。400売り上げれば100くらい利益でるし
そりゃ全国にひろがるわな〜
昔の話だから記憶違いならスマソ



466 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:04:55 ID:Pui5VkEJ0
>>461
大阪だけど、難波や梅田いけば激辛カレー屋多い。
そこまでいくのが面倒だけどな。

467 :クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/24(金) 00:05:05 ID:ta/lxyNU0 ?###
>>442
要するに、撤退店舗が無い(ように見える)というのは、経営が本部に変わってるだけって事?
第三者に開店費用を負担させて、採算合わなくなってきた所を安い値段で買い取る、と。


最初からそれが狙いなの?
それとも、一応は個人で続けさせてもいいという前提なのかな。

>>457
何だよ地位ってwwwwwwwwwwwwww

468 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:05:07 ID:yaxn0T0I0
>>445
客はいってる?俺の近所にもあるけど5年くらい閑古鳥鳴きっぱなし。
店舗は多くても流行ってるとこ見たこと無いし潰れないのがココイチの不思議。
一時期のセブンと一緒で赤字でも潰さないで生殺し、そのあいだに新規FCでぼろ儲け、とかじゃないの?

469 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:05:09 ID:kwgwY2Zv0 ?
つか自分で作ったにんにくたっぷりチキンカレーの方がやたらうまい。


今は胃を悪くしてるから刺激物食われんが。

470 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:05:54 ID:gpMLeo7t0
ここ壱のぼったくりの主因はカレーが持つ食品だってことだと思うよ
他のフランチャイズと違って廃棄する食材の量が全然違うだろう。

471 :461:2005/06/24(金) 00:05:57 ID:RJnK6iO00
>>466
俺は新潟の田舎住まいなんで、他に選択肢が無いの(´・ω・`)

472 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:06:30 ID:+tnWAtNR0 ?##
>>467
2ちゃん的地位:世の中でこれほどまでに悲しいものは無い

473 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:07:33 ID:+tnWAtNR0 ?##
さてと一通りのアンチを論破した所で落ちるとするよノシノシ

474 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:07:47 ID:dgT7Rt980 ?##
ttp://god.jikkyo.org/src/cap200513123.jpg

475 :クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/24(金) 00:08:02 ID:ta/lxyNU0 ?###
>>473
いや、どう見ても圧倒的敗走じゃんかよ(笑)

476 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:08:13 ID:B3RQ6Xq60
>>468
いや、繁盛してますよ。狭い町だから営業に回ったりすると
ココイチに限らずいろんな情報聞きますがあまりそう言ったことは・・

477 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:08:25 ID:4ni/TFYL0
>>465
なんで創業者夫婦しか知らない事を、
お前は「記憶」してるんだw

478 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:10:02 ID:YakVBkor0
つかやっぱ工作員っぽいの除いてみんなだいたい同じ意見みたいだな

479 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:10:14 ID:gjYRWiRF0 ?#
フランチャイズの本部が大もうけできなくてどうする。

480 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:10:58 ID:VoIINVss0
でたよ勝利宣言w
久しぶりにリアルで見たww

481 :クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/24(金) 00:11:20 ID:ta/lxyNU0 ?###
派遣と同じだよ。
本部は儲かっても、労働者は搾取され年中ピーピー。

482 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:11:23 ID:Pui5VkEJ0
儲かってる場所では儲かってるんだろうね。
都市部では名古屋地域を除いてあまり儲かってるとは思えないな。
俺の街にココイチ2軒あるけど、どっちも閑古鳥。
田舎ほど儲かってそうだ。

483 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:12:15 ID:zWOuFikK0
>479
やっぱコンビにとかと一緒で加盟してきた人達を食ってるだけ?

484 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:12:56 ID:Xx/ZLjrP0
>>467
だいたいあってます。
直営用食材価格<<<<<加盟店向け食材価格なら直営のほうが有利なのは当然。
すごく極端な例でいえば10円本部原価で1000円で売ればぼろ儲けですが
加盟店には500円で食材を下げ渡して売価は同様に1000円じゃ儲かりません。
店舗取得費がFCには5000万で不採算だからやめたいと申し出てきたら
それを500万で買い取って本部が直営店で継続したら、
本部は店舗取得費500万で店舗1軒開設できるのですから当然儲かります。
(数字はあくまで例です)

485 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:12:58 ID:bDIC55xy0
ちなみにカレーは神保町と決めている。


486 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:14:12 ID:eKgsbroK0
>>483
売り上げが多い店舗を生かして、
売り上げの悪い店舗から搾り取る。
店長が辞めたら新しい店長を呼んで搾り取る。

487 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:14:48 ID:kwgwY2Zv0 ?
カレーといえばインド

488 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:15:35 ID:RqWBv2MJo
二日酔いとか頭がボケてる時とか、4辛にパウダー追加で調節して、
気つけ薬として食うことあるな。量も調節できるので重宝する
この辛さだと、味はあまり感じない。ので不満はない。
辛さと量を自由に調節できて、かつココイチレベルの辛さに
達せる店がそこら中にあれば、乗り換えてもいい

489 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:15:48 ID:XP1OdOuj0
6月2日から9日まで昼飯はずっとココ壱だった。


490 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:16:49 ID:+tnWAtNR0 ?##
さてと後は君達アンチ君の時間だ
叩け 叩け 叩きまくってストレス、日ごろの鬱憤を解消するのだ!
相手は経常利益30億3600万円のココイチだぞ
出る杭は打つ 劣等感 嫉妬心丸出しの君達の自由にしていい時間だ
今の生活に何一つ満足できない君達にとっての唯一の時間だ
さあ思う存分暴れるがよい

491 :クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/24(金) 00:17:52 ID:ta/lxyNU0 ?###
>>484
ほとんどヤ○ザだな

>>490
落ちたんじゃないのかよwwwwwwwwwwwwwww

492 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:18:58 ID:yaxn0T0I0
なんか必死なのがいるな・・・
>>486
結局コンビニやラーメン屋、メロンパンとかと一緒か。まぁこういうFC店でカレー屋だけがうまく行くはずないもんね。

493 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:19:00 ID:Zdx+cy2r0
今、カレー板覗いてみたけど・・
擁護派もアンチもどっちもどっちやねw

494 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:19:21 ID:Xx/ZLjrP0
473 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/24(金) 00:07:33 ID:+tnWAtNR0 ?##
さてと一通りのアンチを論破した所で落ちるとするよノシノシ
490 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/24(金) 00:16:49 ID:+tnWAtNR0 ?##
さてと後は君達アンチ君の時間だ
(中略)
さあ思う存分暴れるがよい

本部の犬が必死でリロードしてるなww

495 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:20:48 ID:+tnWAtNR0 ?##
悔しいのだろ
世の中にはこんなに儲かっている人も居るのに何故自分はこんな生活しかできないのか
叩く事によって自己正当化したいのだよな
さあするがよい どんどん叩くのだ 仲間は大勢居るぞ
全てが君同様惨めな人生を送っている奴だ
皆仲間だぞ 寄ってたかって叩くがよい
そうする事によって少しでも君達の心が癒されるなら

496 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:21:38 ID:qa6vx30e0
きしめん無くなったのでいかない

497 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:21:40 ID:RwRmBy/I0
>>488
家の近所には激辛のタイカレー屋があるぞ
>>クララ
長野民だよな、松本のメーヤウ知ってるか?

498 :クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/24(金) 00:22:11 ID:ta/lxyNU0 ?###
>>495
いなくなったらココイチ批判が始まるぞ!落ちてる暇は無いぞ!
さあ、一晩中リロード地獄の始まりだ。

499 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:22:38 ID:ZF4SHZKb0
ID変わりましたが、>>389です。

>FCの閉店店舗買取で店舗取得費が破格に安く、
>原価も本部用原価で本部は高笑いだが
>その影で泣いている元加盟店主のことを考えたことはあるかな?


これはうちも謝らないといけないところですね・・・
でもまぁフランチャイズビジネスなら半ば常識と化してるね。

500 :クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/24(金) 00:23:06 ID:ta/lxyNU0 ?###
>>497
中信のことは分からないなぁ。
カレーといえばもっぱら山小屋。

501 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:24:00 ID:8be6VryC0
ココ壱食いたくなってきた

502 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:25:13 ID:+tnWAtNR0 ?##
おぃどうしたんだ?アンチ君たち
何か俺がまずいことでも言っちゃったかい?
早くココイチ批判をズラ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと並べてくれよ
今こそ君達の時代到来だ!

503 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:26:10 ID:q4RUHGiQ0 ?#



原価20〜30円が 580円〜850円だから 犯罪級。

まあ、頭のおかしい 客がすべて悪いんだが。

儲け話につられて出店する欲ボケジジババ。これもネズミ講みたいな物。












504 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:26:34 ID:bDIC55xy0
なんとかしてココイチを没落させる方法ないかな〜?

505 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:28:26 ID:Xx/ZLjrP0
>これはうちも謝らないといけないところですね・・・
そう。店舗が閉店してない=FCオーナーは全員儲かってる。
ではないというのが勘所です。

>でもまぁフランチャイズビジネスなら半ば常識と化してるね。
なるほど。開き直りですね。
まあフランチャイズは原理的に本部が儲かるシステムですけどね。

506 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:29:57 ID:yaxn0T0I0
不良店舗買取→本部が格安店舗取得 って流れがあるのね。一つ賢くなった。

507 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:33:08 ID:ZF4SHZKb0
>>505

フランチャイズビジネスでなんかあったの?
物凄い被害者意識なんだが・・・
確かに高いロイヤリティーでFCオーナーがつらいのはわかるが、
素人から見ても経営努力が足りない、バカオーナーもイッパイいるよ。
そこんとこよろしく。
本部が全て悪なわけじゃないことはわかってくれ。
って本部の人間がこんなことを言ったら意味が無いんだがな。

508 :クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/24(金) 00:33:17 ID:ta/lxyNU0 ?###
知識というのは大切という事だな。
例え2ちゃんから得られる知識でも。
少なくとも、このスレ見た人間はフランチャイズ商法に騙されることは無いだろう。

509 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:33:48 ID:RwRmBy/I0
>>506
うへ
アホな客だけじゃなく、店長希望者もぼったくられるわけか

510 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:35:11 ID:dbwYvPTE0
チャンカレに負けたくせに

511 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:36:45 ID:Doyx4FcU0
本場のインドカレーは日本みたいに水っぽくないらしいね。
なんかドロドロしているらしい。一度食べてみたい。

512 :クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/24(金) 00:37:17 ID:ta/lxyNU0 ?###
>>507
いいんだよ。
用心深過ぎるくらいの用心深さで丁度良い。
本部の人から見たらオーナー1人自殺してもハエが一匹死んだくらいの
意識だろうけど、その人からすればそれが全てなんだから。

オーナーが儲かる可能性も要素もあるのだろうけど、わざわざ
フランチャイズを選んで商売する必要性は薄くなってきている。

513 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:38:27 ID:rhcajMAF0 ?##
経営不振になったFCを直営にしてから潰すココイチ。FC撤退ゼロの真相 ww

514 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:38:45 ID:M8cOQKov0
ここクソマズイのに不思議だなw

515 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:39:01 ID:bDIC55xy0
軽灸便もそうだが、
ハナっから採算取れないと分かってても、フランチャイジーとして契約する。

なぜか?
契約金でもうけるためだ。


516 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:40:49 ID:bw0WnpA40
だから俺のいいたかったのは
2ちゃんねるをフランチャイズ化すれば今頃ひろゆきも左巻き じゃなかった
ひだりうちわだったのに、バカだよねあいつw
フランチャイズになったらニュー即買い取って すき放題すんのになー。
ムホムホ


517 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:41:19 ID:Xx/ZLjrP0
>>507
>420 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/23(木) 23:48:28 ID:IWUPirl/0 ?##
>壱番屋では創業以来過去24年間、独立経営者の赤字撤退点が1店舗もありません。

このような事実と異なる記述で閲覧者に錯誤をいただかせるのも果たしてどうでしょうかね。

518 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:42:27 ID:NQYcRex+0
>>512
けど、大手が強いご時世でFCを頼らずに商売成功なんて難しいぞ?

519 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:42:51 ID:ZF4SHZKb0
>>512
そうなんだよね。
FCビジネスやろうとしてる人は、全財産投資するような気持ちでやって欲しい。
サービスも物流もパッケージも、自分で考える必要ないし、
楽に事業主になれるじゃん!的な考えでやらないで欲しいよ。
さらにクララは良いこといったねー

>フランチャイズを選んで商売する必要性は薄くなってきている。

まさしくその通り。本部に搾取されるだけだお。
相当立地よくて、バイトの質が良くないと無理。
まぁそんな所は速攻で本部が建ててるか、競合店できてあぼーん。
フランチャイズビジネスはやるべきじゃない。










でもこれでメシ喰ってる俺wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwっうぇwwwっうぇうぇうぇwwwwwww

520 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:44:17 ID:4ni/TFYL0
>>516
今でも
新宿にマンション買って、遊んで暮らしてるんだから良いんじゃね?

521 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:45:36 ID:1l9T9XFQ0 ?#
こんな半端なカレー食うなら家で作って食うよ

522 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:45:54 ID:H7uNu1Cq0
全力買いだお

523 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:47:07 ID:wA2ZzCSt0
>>112
ゴーゴーカレー>カレーのチャンピオン
これはないだろ。

524 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:47:12 ID:bw0WnpA40
そんなこといっててもさ〜おまいらもリストラされかけて
毎日会社で辛くて、どこかに逃げ出したくて、藁にもすがるような。。。
そんなときに社長募集のフランチャイズの広告を見ると夢みちゃうんだよw
社長で儲かるならフランチャイズの社員みんなやめるちゅーねん
莫大な金かけて募集広告なんかださなくても、口コミで電話かかってくるわな〜


525 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:47:34 ID:Xx/ZLjrP0
ID:ZF4SHZKb0さんはまだ本部に洗脳されず正気を維持しているようですね。
しかしそれもやがて2通りに分かれますよ。
1、本部の悪どい内情に良心が痛み辛抱たまらず退職する人
2、無我の境地に達し(思考停止ともいう)とことん本部の手足として邁進する人

526 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:48:45 ID:2WXvtFcN0
高いんだよ!

527 :クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/24(金) 00:49:09 ID:ta/lxyNU0 ?###
>>518
例えば、コンビニに限定すればFCじゃなきゃ難しいだろうね。
けど、商売って小売だけじゃないし、工夫次第で色々できるじゃん?
人生賭けて商売するんだから、知恵の限りを尽くして飲食店ならメニューを
作るとか、その店にしか無い商品を置くとかさ、色々ある。
ネットの普及によって、隠れた名店ってのは注目されやすくなってきてるし、
FCの契約金があれば、そういう事も自分の店で可能だろう。

「儲かるって言ってるし、んじゃやろかー」

これじゃダメなのは明白。

528 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:49:17 ID:ZF4SHZKb0
>>525
どこのFCやってたの?

529 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:53:18 ID:NQYcRex+0
>>527
確かに工夫次第で色々できるけど、
その工夫を思いつかないから儲からないんだよ。
結局、凡人で商売をしたければ大手の経営ノウハウを習って商売をするしか無いんじゃないかね?
後、個人だとライバル店から嫌がらせされるよ。嫌がらせに耐えれなくて潰れた店だって腐るほどあるし。

530 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:56:04 ID:Xx/ZLjrP0
>>528
私は1、のほうですよ。

上場企業は営利を追求するのは当然のことだが、
商業道徳に則った商売をしないとね。
創価じゃないがそれこそ仏罰が下るよ。
ID:ZF4SHZKb0さんは真正直に生きてくれ。

531 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:56:59 ID:M8cOQKov0
ID:IWUPirl/0

工作員マジワロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

532 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:57:27 ID:ZF4SHZKb0
>>527
リスクが少なくなるからな。
フランチャイズビジネスは。
ハイリスクローリターン。
でもフランチャイズビジネスを頼らない個人店は超ハイリスクハイリターン。
ハイリターンかどうかもわからねー。
怖すぎだろ。

533 :クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/24(金) 00:58:16 ID:ta/lxyNU0 ?###
>>529
セブンイレブンのマーケティングは世界一だと言うし、そのノウハウは
是非とも欲しい所でしょう。
けど、その対価があまりに高すぎるんだろうね。

更にこれ言っちゃおしまい的なことを言うと、経営のど素人が商売に手出すなと。
自分なりの事業プランがあって、それと比較してFCの方が良いと判断したなら
まだしも、最初からFC以外の独立の道は無いという人は
ドブに金捨てるようなもんだと思う。

534 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:58:29 ID:E5l8kELw0
食ったことないんだがうまいの?
自炊カレーより旨い?

535 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:59:35 ID:rhcajMAF0 ?##
>壱番屋では創業以来過去24年間、独立経営者の赤字撤退点が1店舗もありません。



経営不振になったFCを直営にしてから潰すココイチ。FC撤退ゼロの真相 ww

536 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 00:59:54 ID:5Xc0pAMc0
>>534
お前の作ったカレーのほうがうまい

537 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:00:06 ID:dTCeH4iU0
何このクソスレ

538 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:00:37 ID:rhcajMAF0 ?##




外食の話になると必ず現れる自炊厨、ウザ杉。。。

539 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:01:15 ID:yaxn0T0I0
ちょっと待て。フランチャイズが全て悪いんじゃなくてココイチガヤバすぎるだけだろ。
話題ズレてる。

540 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:02:47 ID:dHbpa2gT0

粉飾キタコレ

541 :クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/24(金) 01:04:08 ID:ta/lxyNU0 ?###
>>532
>リスクが少なくなるからな。
>フランチャイズビジネスは。
>ハイリスクローリターン。

それでもハイリスクなのかよw

542 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:04:15 ID:9+7trpC40
他にカレー専門のチェーン店ないじゃん
安くてあるならそっち行きたい
松屋はちょっと。。
カレーは突然食べたくなるんだよね

543 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:04:50 ID:bw0WnpA40
近所の丸K のはす向かいに ピッカピかのイレブンセブンが出来て、そっちばかり行くようになった
店内きれいだし、丸Kの商品にも飽きてきたから。そしたら2年くらいでとうとう
丸K閉店。。。 オーナーも戦に破れてどうなっちゃうんだろ???なんて思ってたら
丸k から 99ショップに変身。 俺は圧倒的に99ショップばかりいくようになってしまった。
セブンは やっぱりガラガラ。ウン千万かけてすごい戦いやってるよね。。。
どっちも、なけなしの退職金でやってたら樹海いきじゃないの?
 

544 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:05:13 ID:Xx/ZLjrP0
クララはいいこというねえ。
ただのコテハン信州人かと思ってたから見直したお。

ただ個人が出せる範囲の資本(元手)で儲かる商売ってのは
年々領域が狭まっているよ。
おいしいところは資本のあるところがやっちゃうからね。
本当にニッチなことやるか、個人の技量(職人技)が命の業界とかでないと無理。

545 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:06:56 ID:rhcajMAF0 ?##
ダイエー時代のローソンは
新規出店はFCで
儲かるのが分かると直ぐ近所に直営を出す
この繰り返し

546 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:08:30 ID:NQYcRex+0
>>545
今もそうじゃん。俺の近所は1年間で一気に3軒もオープンしたぞ。

547 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:11:21 ID:Xx/ZLjrP0
>>545
ある商圏で1店100万売る立地なら
2店出せば60万・60万の可能性が高いから
本部はより儲かるという思考回路。

548 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:12:41 ID:NQYcRex+0
>>533
まあ当然の事だよな。俺もど素人が商売するなと常に思ってる。
けど、商売したい人って才能も無い癖に、野心だけは1人前以上あって、
FCでも絶対成功させる自信があると思い込んでるんだよな。(全員じゃないけど)
商売なんて何年も勉強して、資本金を用意して、才能があって、
はじめて表舞台に立てるんだよな。それでも失敗して大損する人は多数いる。


549 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:12:56 ID:l3iXZkg70
>>542
つC&C

550 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:15:54 ID:lPBtv4W10
>>549
東京しかないじゃん・・・。

551 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:18:16 ID:5Xc0pAMc0
5辛食うよりトビカラスパイス

552 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:24:17 ID:5Xc0pAMc0
腹減った


553 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:24:36 ID:5Xc0pAMc0
チャーハン

554 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:31:59 ID:l3iXZkg70
>>550
スマソ

555 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:36:32 ID:RNLnmjPY0
なんかパスタスレと並んでたから
今日の夜食はパスタカレー

556 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 01:48:18 ID:TGc5zVRo0
独占状態入ってるだけかも

557 :みかみ ◆5tPgTbun3s :2005/06/24(金) 01:49:07 ID:QfkiYpjY0 ?
春限定の菜の花カレーが好きかな。

どうせ外食カレーなんて身体に悪いんだろうけど、
食べてるとなんとなく健康的な気分になれる。

558 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 04:32:41 ID:/kNH67bs0
んーおかしいな俺は一回しか行ったことないはずだが。


559 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 07:17:33 ID:e2bCQWjl0
>>経営不振になったFCを直営にしてから潰すココイチ。FC撤退ゼロの真相 ww

ならまだいいじゃん
某コンビニなんて大幅黒字店舗があると近くに直営店舗作って客吸い取って
つぶすんだぞ
一緒に儲けようなんて姿勢すらない某近江商人の大手スーパー系コンビニ


560 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 07:43:12 ID:V9uXCvRH0
バルチックカレーくっとけ

561 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 08:59:51 ID:DzwT4oDY0
たしかに、「カレーのフランチャイジー展開」している企業は
ほかに無いな。


562 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:01:17 ID:4ni/TFYL0
>>561
>>560

563 :名無しさん:2005/06/24(金) 09:02:40 ID:gZiUn2d10
ボンカレーの方がうまいんだが・・・・・・

564 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:11:17 ID:pHF4mMV50
まだやってたのか。


しかし値段高いね。良くこんな価格帯でやっていけるな。

565 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:41:57 ID:YakVBkor0
なぜ経営が成り立っているのか謎のチェーン店の一つだったが色々からくりがあるようだな

566 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:44:31 ID:1R16tqWq0 ?##
ココイチの味の秘密は、厨房で佐藤玉夫が「美味しくな〜れ、美味しくな〜れ」
と呪文を唱えること

567 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:46:58 ID:D9J9/ctk0
俺がハワイに旅行行ったとき
一番ウマイと思ったのがココイチだった。
ハワイいった意味ねー

568 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:49:20 ID:/cdfaYyL0
>>563
あんな甘いカレーよく食えるな。

569 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:51:15 ID:SfYsmRGb0 ?#
ちょっと高い気はするけど、ココイチは普通に美味いと思う。
チーズカレー最高。

570 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:53:16 ID:EvC9GAv/0
カレースプーン欲しさに俺が毎日食ったお陰だな

571 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:54:25 ID:HOlp9GDP0
スレを見てると高い、レトルトの方がうまいってレスが多いけど、
要は貧乏人てことでFA?

572 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:55:21 ID:ueD+JZmB0
>>570
俺は2回食って2本ゲット
それ以上は不味いからやめた

573 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:56:01 ID:WQ71mk/B0
田舎の方じゃ全然ないからもう普通のレストランと変わらん

574 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:56:17 ID:2pS69upC0
>>571
お金持ちには関係ない話です、お帰り下さい

575 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:56:18 ID:pHF4mMV50
ココイチのカレーは日本の一般的な辛さよりも辛くしてある。
辛味で味覚を麻痺させて、その後に食べるトッピング等で甘みを感じさせて
総じて「美味い」と錯覚させる商法かもな。

カレーに800円出せるなら、本格的なカレー屋で食べた方が絶対にいい。
地域差はあるが、店によってはセットで750円だったりする。
ココイチみたく落ち着けない店内ではなく、落ち着くしね。

576 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:56:27 ID:Vsd9t2ed0 ?##
吉野家の客を根こそぎかっさらった感じになったな。

577 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 09:58:41 ID:1R16tqWq0 ?##
リトルスプーン

578 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:01:26 ID:+pYhOKMI0
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ここ最近松井がちょくちょくHR打ってくれるから、タダでトッピングできる

579 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:04:16 ID:0G2/Hna/0
ココイチよりも、コンビニとかで売ってる銀座カリーやククレカレー等のレトルトカレーの方が
美味しく感じる俺の舌は異常なんでしょうか?

580 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:07:06 ID:eqCIx3nm0
>>576
280円じゃココイチで食えないよwww

ぶっちゃけココイチより安くて量も多くて
旨いカレー屋は腐るほどある
なんで売れてるのか不思議

581 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:09:09 ID:8s1UwgI9O
黄レンジャーの異名を持つ大のカレー好きな俺から言わせれば
ココイチのカレーはマズイ。
コクも無ければ旨味も無い
ただ辛いだけで、味そのものは、所謂レトルトカレーのそれと変わらん
下手すりゃレトルトカレーのが美味いくらいだ

582 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:09:13 ID:SfYsmRGb0 ?#
>>580
アンチの上等文句だな。その腐るほどあるカレー屋を教えてくれよ。

583 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:10:07 ID:D9J9/ctk0
売り方とか宣伝量が優れてるんだろう。
カレーといえばココイチって出てくる人がかなり多いだろうし。

584 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:11:23 ID:Vsd9t2ed0 ?##
ぼくの好きなカレー屋はなか卯、カレー屋じゃないけど・・・

585 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:11:33 ID:AbYQ1J9M0
>>581
おまえが単に辛いものの苦手なおこちゃまなだけじゃね?

586 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:14:42 ID:DzwT4oDY0
ココイチ。

まず、チェーン店ということで一般人が入りやすい(地方だと駐車場も広いし)。
「個人経営のカレー屋」は、うまいんだろうけど入りにくい。もちろん、その店に一度なじみの人などと
一緒に入って、気に入れば次からは普通に入れるのだろうが。そういう経験が出来ない人が
多い。とくにカレーという料理だし。

あまり数百円の差にこだわる人が少ないと言うことだろう。


587 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:15:13 ID:8s1UwgI9O
>>585
残念
辛いの大好きだ

ごく一般的なカレー屋は辛さの中に旨味とかコクがあるんだが、
ココイチのカレーにそれは見つけられなかったのよ
ただ辛さでごまかしてるだけって感じでさ

588 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:16:50 ID:SfYsmRGb0
コクと感じるか、クドイと感じるか。
風味と感じるか、臭みと感じるか。
カレーという料理の難しさだと思う。

589 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:17:42 ID:pHF4mMV50
>>586
確かに 「チェーン店=安くて味もそこそこ=誰でも入りやすい」 ってイメージがあるしな。
そのイメージを取って冷静に見てみれば個人経営の店の方が絶対に得。
値段差もないし。

590 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:17:53 ID:VU8FuMCq0 ?#
ココイチって大した味でもないくせに、無駄に手間かけてるせいで高いよな
ぶっちゃけ、松屋のカレーの方がまし

591 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:18:01 ID:dwTuRCw+0
俺長野市民だけどここ2,3年で店舗増えてきた気がする。
ウチのそばにも出来ていって見たけど(マグカップもらった)、今でも割と客はいってるよ。
俺はやっぱり高いと思ったからいかないけどね。すきやの豚あいがけカレーが結構うまい。

592 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:18:10 ID:EeiCqaW20
テーブルに置いてあったフランチャイズ募集見たんだけどさ、
がんばれば海外旅行にいけるとか外車に乗れるとか
・・・・・マルチっぽくね?

593 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:20:46 ID:eqCIx3nm0
>>592
あれ思いっきりマルチ臭がするよなw

594 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:25:21 ID:VtRJFoDD0
ココイチは、トッピングの組み合わせで、自分好みの絶妙な旨さに変わる。
それに、サラダがうまい。
ちなみに俺は、チキンカツ+きのこ+ガーリック と イカリングサラダだ。

595 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:35:39 ID:pHF4mMV50
>>592
それ見て分かるように、店主は「美味しいカレーを食べてもらいたい」という考えは無くて
「儲けをより多く出したい」という考えに偏重している。バランスの取れた思考が出来ないとな。

>>594
トッピングが美味しく感じるようにしている罠に見事ハマっているw
一度カレーをハーフで頼んでトッピング同じにして食ってみ。

596 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:41:13 ID:srINjt8m0
辛いカレーが食えるだけで桶

597 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:45:09 ID:s5NEs37Y0
>>596
同じく。10辛に相当する辛さのカレーってないからなー
それと同じくらい辛くてうまいって店があるなら
ココイチより高くても乗り換えるぜ。

598 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:51:45 ID:jPmxCtdn0
>>586
チェーン店なので、どこで食っても味に対してハズレないってのはあるな
個人経営のカレー屋は初めての時はハズレのリスクがあるからな
こだわりすぎて香辛料すぎる店とかw
でもココイチ食ってるうちはアタリの食べれないんだよな
だから俺はココイチはあんま行かないんだよね


599 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:51:45 ID:DzwT4oDY0
「旨みの無い辛さ」を求める「味覚池沼」がちらほら沸いてきた。

唐辛子パウダーでもなめとけ。「辛いという味覚」が好きならカレー関係ないだろ。


600 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:51:50 ID:sOSClCEj0
不当に高すぎ
すきやのカレーの方がうまいわ、肉ゴロゴロ入ってるし

601 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 10:55:10 ID:s5NEs37Y0
>>599
ああ、唐辛子パウダーならいつも持ち歩いてるぜ。
別に半島の人間じゃないぞw

602 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:04:57 ID:dHbpa2gT0

粉飾だろこれw
近くのココイチは閑古鳥鳴いてるよ。

603 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:06:00 ID:Y77MijgC0
ココイチの辛さは変だよ
香辛料をブレンドした旨味を含んだ辛さじゃない
エスニックカレーの店を食べ歩けば違いに気付く

604 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:08:48 ID:pHF4mMV50
>>603
旨みの無い辛さなんだよな。単に辛いだけ。
辛党な奴ならその違いが良く分かる筈。

605 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:09:45 ID:QeofN5MM0
えええーっ!?
特においしいカレー出すわけでもないのに・・・
何か仕掛けがあるなこりゃ


606 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:12:41 ID:WQ71mk/B0
っていうかみんな文句言いながらココイチ行ってるんだな

607 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:12:45 ID:DzwT4oDY0
ココイチ「本体」の経常利益は、そりゃあ高いだろうw
当たり前。

「ココイチのフランチャイジーになって年収1千万」というヤツ“も”いる。
平均は知らない…。誰も教えてくれない…。


608 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:18:38 ID:DzwT4oDY0
ココイチによく行く層

・味に無関心(カレーならなんでもいい)
・チェーン店に安心感を覚える
・金の管理に無頓着(パチンコやサラ金で金の出入りが激しいので麻痺している)


609 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:24:43 ID:dHbpa2gT0

ロイヤリティーか。
スズメの涙程の売り上げから本部が毎月、一定額かっさらってりゃそりゃいいな。

7年程前、本気でココイチの追い回しから始めようかな。。と考えたことあるけど
やらなくて正解だった。
近所の店見て憂鬱な顔した店員の顔が俺だったらと。。。

610 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:45:04 ID:fNe2jeVa0
ココイチ食ってみたけどイマイチだった。
普通のでも結構辛いのがマイナス。
多くの人が指摘しているとおり、旨味がわからない。
レトルトカレーで十分。

611 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:48:17 ID:pHF4mMV50
これからの暑い時期に辛くしただけのカレーを食べるよりも
旨みがある辛いカレーを食べた方が体に良さそうだな

612 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:49:20 ID:9A/lu5pQ0
トッピングすると値段がかなーり行っちゃうね。
ただ普通のカレーはあまりうまくないと思う。ビーフしか食ってないけど

それよりも、やっぱコンビニのレトルトカレーの味にかなわないね。
外でカレー食べたい時にはいいかもしれんけどな〜

613 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:50:04 ID:fNe2jeVa0
甘い・辛い・しょっぱい の3つの味しかないアメリカじゃないんだからねぇ。

614 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:53:55 ID:vQ55WNAB0
味も接客も悪いココイチが利益を伸ばしているのが分からん。名古屋では受けている
んだろうと思っていたが、旅行へ行った際に前を通りかかったので、中を覗いて
みたら昼時にも係わらずガラガラだったのにはワラタ。隣のラーメン屋はいっぱいだったのに。
どこで売れてるんだろう?

615 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:58:45 ID:KcFpl9fe0
一回食べて不味かったが、売り上げはいいみたいだな

ふらんす亭の牛煮込みカレーはうま杉

616 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 11:59:53 ID:jPmxCtdn0
こないだの休日に量販店の並びに建ってるココイチにたら満席だったよ
親子がいっぱいいた

カレーのチェーン店ってココイチくらいしかないのが
勝ってる理由じゃね?


617 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 12:12:13 ID:AIXHBEz60
名古屋人の味覚は異常だから

618 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 12:17:40 ID:DzwT4oDY0
「コンビニのレトルトカレー」って何?


619 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 12:18:10 ID:wu0hu7am0
ココイチのカレーは普通に美味いと思う。
普通に美味い分、値段もこんなもんかと思う。
松屋のカレーやレトルトの方が美味いとか
言ってるやつらは味覚障害か?

620 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 12:18:32 ID:fNe2jeVa0
>>618
カレー専門店と組んで、ちょっと高級なレトルトカレーを出してる。
ラーメンなんかで良くあるでしょ?

621 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 12:24:19 ID:vBAVhR2Q0
2ちゃんは単に
世間でウケがいい物に反抗したいだけ。
「おれはそんな俗物じゃないぜ」というカッコをしたいだけだよ(w

622 : ◆Uu8AeR.Xso :2005/06/24(金) 12:26:28 ID:SBusNmRK0
>>616
あんたらが知らんうちにまねしたカレー店が潰れとるわ!!

>>617
名古屋には独自の食文化がある。やっと全国的に認められてきた。ついてこれんのは、いちど名古屋でたらふく食べろ!!

623 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 12:41:46 ID:yaxn0T0I0
松屋とか高級レトルトのほうが絶対おいしいよな?
ホントにココイチが美味いと思ってるやつってなんで?

624 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 12:52:46 ID:UX8dS+Bs0
デフォがポークカレーのカレー専門店ってふざけてんのか?
しかも高い。

625 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 12:54:36 ID:VU8FuMCq0 ?#
>>623
俺も松屋カレーは結構好き
あの甘辛酸っぱな味が個性的だ

626 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 13:01:01 ID:UX8dS+Bs0
ちなみにココイチは愛知県だからフジチクの偽装豚肉・牛肉を使ってるんだろうな。

627 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/24(金) 13:08:35 ID:PdCmB2oK0
美味い不味いなんて好みの問題だから賛同求めたりするのは
いかがなものか?

628 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 13:19:07 ID:0a6MeTDU0
「もの凄い勢いでカレーを食いてぇ」
「おっココイチって店があるじゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 」
「結構(・∀・) イイ値段するな。 専門店だしコレは期待できる悪寒( ゚Д゚)ウマー」
「でもルーの種類はポーク、ビーフの陳腐な2種類しかない罠( ゚Д゚)マズー」
「〃\(\・∀・)マダァマチクタビレタ、ちゃんと作ってる店は時間がかかるんだろうな」
「(゚Д゚)ハァ? 具が入ってないし350円もするトッピングは冷凍食品でボリュームもない、つーかこの
   ルーって単なるレトルトじゃんヽ(`Д´)ノウワァン」
「しかも頼んだサラダって何かコレ・・禿げショボじゃん!野菜サラダの値段が吉野家の倍(゚Д゚)ハァ?
「そうそうカレーにはラッキョウがないとダメなんだよな漏れ。えっ別料金(゚听)イラネ」
「メニュー見ると・・・辛さで20円UP、ご飯の値段も細かいなぁ。なんつーか(・A ・)セコッ!」
「うーん、一応食ったけどあの値段でコレェ? でも全国にチェーンがあるし、ひょっとして漏れの味覚がおかしいのか?(´Д⊂ モウダメポ」


629 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 13:26:15 ID:DzwT4oDY0
リピーターが少ない(もう二度と行かない)っていう人が多いから、
これから苦しくなるかもね。
なにしろ、割高だし(チェーン店のくせに)。


630 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 13:30:27 ID:KRWWx0f+0
アンチココイチ

・味にうるさいつもり(でもレトルトしか食ってない)
・大手チェーンに反感を覚える
・金がない(ニートなので金がはいってこない)

631 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 13:31:31 ID:d0EnzwafO
>>622 名古屋では娘の開通は親父がするって本当?
後、猫食ってるって本当?
緑色のスパゲティっておいしいの?

632 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 13:32:08 ID:yI53/pwC0

カレーだと思って食べると微妙だが、ココイチという食べ物だと思って食えば美味。

633 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 14:09:23 ID:KcFpl9fe0
カレー板ではぼろ糞叩かれてるのにな

634 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 14:24:12 ID:zzZ+4qXO0
やっと追いついたけど、
>>444
これって「店長」じゃなくて「オーナー」の間違いじゃないの?


635 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/24(金) 15:10:16 ID:PdCmB2oK0
>>633
覗いてみたらココイチ叩きスレ65枚目まで伸びてるね。
それだけ伸びても影響力は無いのな。

636 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 16:29:13 ID:+QwGIxso0
>>635
2ちゃんねらーがいくら書いても説得力はないわなw

637 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 16:32:23 ID:qvq4CYKf0
このまえ新宿西口店で昼飯に食ってたら
店員が「10辛おねがいしま〜す」とか言ってた。
韓国語飛び交ってたからアッチの人だと思うけど、舌おかしすぎ。

638 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 17:10:28 ID:0oF3GQDy0
トッピング前提なのに
個性の強いカレーを出せって逝ってる奴は
池沼?

639 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 17:12:56 ID:DSRXkuzd0
とりあえず味 値段 速さのどれか1個でいいから改善してくれ。

640 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 17:15:01 ID:lF9Qv+OI0
あんな高くてクソマズイもの食ってられっか

641 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 17:19:31 ID:E5l8kELw0
>>621
違う違う
調子のいい文句で客を騙しておいしい汁を吸ってる輩をブッ叩くのが好きなんだよ
普段自分らが搾取されてるから

642 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 17:22:44 ID:ig6kfXiP0
店が儲かっていようがいまいが関係ない。それがFC経営の神髄。
儲からない店は潰れるだけの話。カレーがうまいかどうかなんて気にするのは負け組の発想。

643 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 17:39:17 ID:RXTynNTK0
時間がかかるのは注文受けるたびに小鍋で一杯ずつ温めてるからか(辛さを調節している?)
あとトッピングの揚げ物も、注文のたびに揚げているな

644 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 17:50:49 ID:+QwGIxso0
チーズカレーを注文したら、チーズを溶かしてくれるのはココイチだけなんだよな。
他のところは、載せるだけ。

645 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 17:53:15 ID:fNe2jeVa0
せっかく手間をかけてるのに、カレーがただ辛いだけってのがもったいない。
もっと美味しければ何度でも行くのに。

646 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 17:53:43 ID:SXO7cqf10
やっぱりこれからはインドの時代か

647 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 17:55:39 ID:lM4jrlbf0 ?#
牛もつチーズが好きだったのに、牛もつが消えた orz

648 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 18:00:36 ID:Eez8O6s90
ココイチの店員は丁寧だね。
チャラチャラしてるのがいなくて良いと思うよ。
俺の知る限りの店はな。

649 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 18:00:59 ID:CasDdw9Z0 ?#
ココイチ高いよ…

650 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 18:26:17 ID:KcFpl9fe0
>>635
hint:社員

651 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 20:35:30 ID:6E3YMRsy0
つーかココイチがマズイ、自分の方が美味いカレーを作れると自称する奴は
ココイチの隣りでカレーショップやれよ。大儲けできるだろ。プ

652 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 20:41:59 ID:VU8FuMCq0 ?#
↑これほど幼稚な詭弁は久しぶりに見た

653 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 20:43:41 ID:lDgcRbqa0
高いし C&Cのがうまい

654 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 20:44:46 ID:KcFpl9fe0
不味いものは不味い

655 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 20:51:41 ID:a9kGxROZ0
ゴゴイチに鈴木繭菓を戻せ

656 :番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 21:31:49 ID:zTm/eeAr0
ロースカツカレーが基本

147 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★