■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ETCなんて怖くて使えねーよ、マジで。
- 1 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:23:35 ID:Y+Wz3TeY0● ?##
- ETCレーン開かず追突、12人けが 東名豊橋料金所
ttp://www.asahi.com/national/update/0705/NGY200507040004.html
もう事故ばっかりだよな、ETC。接触事故なんて多量におこってるし、以前には料金所
のジジイはねとばして死亡させたとか、システム障害とかさー。
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:23:50 ID:amahBq4o0
- ん
- 3 :としあき☆img:2005/07/05(火) 02:25:12 ID:n6uRvKXZ0
- ヒント 米国型の高速道路無料システム導入
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:25:52 ID:8ESegkqP0 ?##
- 防犯カメラで監視してゲートはなくせ
- 5 :Σ ◆projectlUY :2005/07/05(火) 02:26:24 ID:7x5esuoR0
- 前の時もそうだけど、何でこいつらはゲート開いてないのに突っ込むの?
他でも事故るぞ
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:26:42 ID:cu1itGvy0
- >>1
ちゃんと減速しねえからじゃね?
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:28:14 ID:B9gqiMgh0 ?##
- >>1
h抜くんじゃねーよ!バカチン!
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:28:35 ID:UL9wRodJ0
- つーかね
料金所で渋滞なんか起こらない田舎の高速じゃ
何万円も払って付ける意味無いですよ
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:29:08 ID:W5QHsBrg0 ?##
- うちもついに役人の犬になったよ
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:31:38 ID:GriVauN60
- なに我が物顔で突っ走ってんの?停止しなくても20`くらいに減速しろよ
だから事故るんだよ
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:31:59 ID:KOGqhRiL0
- 料金所で徐行してたらETCの意味ねーな
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:32:17 ID:d/9ZzsGU0
- おまえらそんなに頻繁に高速乗るのか?
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:33:19 ID:Mx9Bi3qk0
- そんなこといちいち気にしてる暇ねーんだよ
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:33:31 ID:p4s4wO/30
- 20km/hまで減速しなきゃ駄目なんだけど、
本当にそこまで減速しようとしたら、後ろから煽られまくる。
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:34:13 ID:7oLPj3CI0 ?##
- ソースくらい見ようぜ
東名高速道路の豊橋本線料金所(愛知県豊橋市賀茂町)で3日夕、
大型バスがETC(自動料金収受システム)専用レーンを通過しようとした際に
開閉バーが上がらず、停止したところに
後ろから来た大型トレーラーが追突する事故があった。
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:34:14 ID:BLqNesGv0
-
200m手前停止 ガムテープ
ゲート
車間距離10cm
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:34:53 ID:8XhDRBh30
- 首都高は60Kキープして通過する
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:34:53 ID:W5QHsBrg0 ?##
- 20km まで減速しなきゃいけなんだったら意味ないじゃん
それより高速はタダになるはずじゃなかったのか
- 19 :厨芥人 ◆NewsFM.DRg :2005/07/05(火) 02:36:45 ID:QLvCvgpc0 ?###
- 車載器の上に物が置いてあって、電波が遮られる場合もある。だってよ。
俺は知らねーよ。お前らに過失があるんじゃないか?と知らぬふりワロス
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:36:59 ID:u6AiqYLnO
- >>18
50年後な
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:37:34 ID:WuZEWyNh0
- ETCだろうがゲートを徐行するのはあたりまえだろ
速度落さずツッコむなんて馬鹿すぎ
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:38:00 ID:LPQDSlPP0
- 今日挿してなかったけど、バーが上がったんだけど、詳しい人情報を。
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:38:04 ID:JbcRSJLL0 ?##
- ,..、_ _ __ ..,,__ _,, ,,_ _ __
l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、 \''゙ <.| i=' `l ヽ\ _ 7 フ,、
/ /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,> /,_、.ノ| |.| !∧.| l' !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. / |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / / 二| /'゙∠,,> = '゙l .| ゙7 .l ∠~_,,,,.)
~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./ .フ <'ヾフ / .| .| /!./ /_ ゙
| .|.!-'`二l .|| |._| .|/ `‐- /,、 |゙、ノ.> '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
|_,,,| \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/ ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/ `‐- - ‐'
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:39:07 ID:8XhDRBh30 ?
- ヒント:バーが無ければ
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:39:43 ID:T+NdvBeN0
- 一度ETCカードが機械にちゃんと入ってなくてバーが上がらず急ブレーキ
ボンネットの上フロントガラスの5cm手前でストップしたことあった。マジびびった。
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:40:49 ID:zziOjx4d0
- ゲートをウエスタンスタイルにするしかないな
西部劇の酒場についてるみたいなやつ
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:41:33 ID:8XhDRBh30 ?
- >>25
60K通過の俺には_な技だw
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:41:39 ID:oiKKNvOMO
- 俺この前80キロくらいで通過したな。 すげーびびったwwでもなんかチャレンジ成功したって感じで充実感ありまくりんぐwww
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:42:02 ID:BBJPL8oM0
- 無線は信用できねぇ
PCも未だに有線LANだしなw
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:42:24 ID:ul/8Hq7Q0
- 車間距離をあまり開けずに前の車に続いてゲートくぐるヤシの気が知れん
前の車がカードさし忘れなんかで急停車するおバカだったらどうするんだ?
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:46:39 ID:T+NdvBeN0
- つーか、60とか80kmで突入できるときって前に誰もいないっしょ。
減速するのなんて少しなんだから大して変わらなくね?
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:48:44 ID:7oLPj3CI0
- 前のバスがいきなり止まったら
自己も普通にあるだろ
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:59:27 ID:BWNX35Pe0
- 似たようなシステムは海外にもあったがいちいちバーなんか無かったぞ
必死過ぎなんだよ
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:02:33 ID:UJ70Ad8Y0
- バーにおもいっきりぶつかったけど
ベニョってなって平気だった
戻ったら係員のおっさんに大丈夫だから行っていいよって言われた
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:02:49 ID:NaKW+Ibp0
-
役人太らせるだけの無駄な開発やめて高速はロハにしろ。アナログが一番安全w
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:03:17 ID:H1aYMf700
-
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:05:25 ID:P26VegEq0
- つか無料にしろ
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:10:17 ID:i4lm359I0
- >>29が妙案をいったような気がする!
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:14:31 ID:brUdOZeP0
- 不完全なシステムのいい例だな。
世界中で参考にされるだろう。
その後の補修や保守費用とかまで含めて
利権、天下りの布石なんだろうね。
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:15:20 ID:btWObXye0 ?##
- あのゲートの棒ってスポンジじゃないのか!?
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:17:31 ID:UDstPpU50
- >>30
物凄く近づいていれば機会が感知しないことがあるらしい。
つまり後ろの車はただで通れる。
素通りしたいのと性交できるかのスリルを味わうので
好んでやる輩がいるらしい。
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:17:45 ID:WuGLg0vT0
- >>40
∧_∧
( ・∀・)
( ∪ ∪
と__)__) 旦
- 43 :いちおういっとく:2005/07/05(火) 03:25:44 ID:kZs9z9HH0
- 下がパカッとひらけばいいのでは
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:28:09 ID:NaKW+Ibp0
- >>43
野球盤の消える魔球かよww
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:28:57 ID:UN11UXmN0 ?#
- >>41
SPA!に3cmくらいのスリップストリームにしたら無料で通れるとか書いてあった。たしか
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:29:31 ID:AgrX6B+E0
- ETC使ってる奴なら1回ぐらいは開かなかったことあるんじゃね?
俺は十分減速してたから良かったけど。
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:57:37 ID:HOGpi5yq0 ?#
- ETCの前に罰金の投光機付けろよ・・・
- 48 : ◆l8A/No6666 :2005/07/05(火) 03:59:19 ID:htQPloIG0 ?#
- バーうざい
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 04:35:38 ID:X0TcrdGK0 ?##
- >>41
>>45
アレなんじゃないのか?
高速道路の無料化が実現したって事だろ・・・。
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 04:48:24 ID:3x/IgtArO
- ETC積んでるけど、普段高速を使わない俺は勝ち組
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:55:06 ID:jz3SMpOH0
- >>41
>>45
故障した車を牽引した場合、どうなるんだろう??
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:00:45 ID:oiKKNvOMO
- >>51
ソレダ! 二台でどっかいくとき、故障車を装えばいいじゃん!
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:00:57 ID:jDCkz+dL0
- >>45
駐車場でも同じ様にして無料で出れるよ
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:05:49 ID:cnflvLCe0
- 免許もってないからどーでもいい
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:07:32 ID:McDFcY5e0
- 免許もってなくても運転はできるけどな
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:08:36 ID:Go9RrhJG0 ?#
- 高速道路は将来タダになるはずなのに値上がりするのはなんで?
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:10:47 ID:IQWTC2hB0 ?#
- これは高齢化対策だな。
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:11:57 ID:FhluDwM20
- ニュー速っていつまでbeやってんだ?
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:13:34 ID:jq4P2ouA0
- 現在のETCの利点
・料金所渋滞中も、ETCレーンは空いている
・夜間割引が有る
・サイフを出さなくて良いので楽
・何`で突っ込めるか、挑戦出来る(ヘタレな漏れは50`でビビッてる)
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:21:38 ID:mis3n8u10 ?##
- ヒント:バー業者の利権
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:24:21 ID:uXKUB0DG0
- 手前にシケインでもつくれば減速するわな
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:27:02 ID:2AVy5Aio0
- ゲートじゃなくて、色風船でも打ち込むようにして、後から車で追跡すりゃいいんじゃね?
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:29:51 ID:D/4LxdgM0 ?##
- 何事も導入開始時には人柱が必要ってことだね
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:30:20 ID:8kBr7aUu0
- 5、60km/hで入っていって、ぶつかると思ってブレーキを踏んだ瞬間にバーが開く
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:42:25 ID:7PY+7RVY0
- ETC付けて初めてゲート通るときに、専用レーン行ったやついる?
おれヘタレで怖かったんで、兼用のレーンをゆっくり行って、無事あいてから加速したよ。
料金所のおっちゃんがちょっと不審な顔してた。
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:53:38 ID:8QmSveoJ0
- 車間距離をとり、しっかり減速する。
これだけで問題は全部解決じゃん。
これすらできんカスは死ね。
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:58:56 ID:3eJG3Ivv0 ?##
- >1の根性無しめ!なにがこわいだ。
オレ、第B京浜 60km
外環 某入口 50km じゃ
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 10:08:48 ID:cQUqXH8k0
-
天下りを養うためには愚民共が何人犠牲になろうともかまわん
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 10:10:50 ID:jq4P2ouA0
- 天下りの温床だと言う事は判るが、便利なんだよなぁ。
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 10:16:40 ID:oiKKNvOMO
- >>66
俺は大体いつも60〜70で通過するが、もし仮にバーが開かなかったとしてもそのまま突き破って通過する覚悟でやってるから問題ない。しっかり減速したらETCにした意味ないし。
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 10:18:49 ID:WzHU6sPV0
- センサーを100個ぐらい付けておけ
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 10:19:20 ID:8QmSveoJ0
- その覚悟の方が意味ないし
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 10:21:29 ID:Tww+xlomP
- ETC車線は20km以下で通ってください(^^)
阻止棒壊したら弁償ですからね(^^;)
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 10:25:16 ID:Aqi9WjdB0
- >>70
ETCの利点ってお金の支払いとか通行券を取る
わずかな時間を削ることにあるんじゃないの?
みんながそれをやることで渋滞が緩和されるってことじゃないの?
止まる時間すら惜しいからETCを導入したの?
変なの
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 10:51:58 ID:ROpcQS3s0
- おまえらの
ETC通過 最速をオシエロ。
オレ、第B京浜 60km
外環 某入口 50km じゃ
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:04:14 ID:iCoAowUs0
- そもそもなんで田舎に高速なんかがあるのか
その上ETCまで完備しようとしてるのか
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:11:07 ID:BvUu1Scd0 ?###
- >>15
トラック運転手がDQNてことか。
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:16:26 ID:8G+7TSbF0
- たかが料金所でなんで命かけるんだ?
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:16:35 ID:IIBw+WtD0
- ETCも付けられない貧乏人多いんだなぁ
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:20:17 ID:OjZwuqbD0
- 割引を使える漏れは勝ち組〜〜
それでも半額だしめんどっちいや
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:29:44 ID:oOI+5phG0
- 入り口のバーは必要ないな。
出口は距離長くして速度出ないようにすればいいんじゃ。
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:40:24 ID:oiKKNvOMO
- >>74 そうだお(^-^) ホントは120〜130で通過したいぐらいだから、ずいぶん減速してるお。
将来的にはETC通行レーンを今のオービスを通過する感じにしてほしいお(^-^) 直前で止まるくらいまで減速する奴、氏ねと思うお(^-^)
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:42:12 ID:anq3ccGC0
- >>79
役人の奴隷の証明であるETCつけてるやつ多いなぁ
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:43:41 ID:Aqi9WjdB0
- >>82
あーそれは思うね
- 85 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:47:26 ID:T7B2gFXQ0
- ゴミカスな奴はやっぱりVIP語使ってるな
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:47:38 ID:HkjsC0110
- ETCの手前にシケインとヘアピン付けるしか無いな
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:51:19 ID:jq4P2ouA0
- >>83
でも、ETCは便利だぞ。
奈良から淡路に高速で行くとする。距離は片道150Kmくらい。
その間に料金所が6カ所も有る。
毎回サイフを出すのは面倒だぞ。
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:52:50 ID:LDYYmsGB0
- >>82
そうだなオービスみたいにすればいいな
料金所の所の法廷速度を20kにして
お前みたいな馬鹿が60kとかで通過すると
パシャリと写真撮られて違反切ればいいと思うお
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:54:21 ID:oiE7TnZE0 ?#
- ゲートが混んでる時に通過すると、進入カウントの音が2回なることがあるんだが、
あれ何なんだろ? 読み取り側の処理がおかしくなってそうな気がするんだが。
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:54:36 ID:+/9A1pJ80
- 高速はあらかじめsuicaみたいの買わせればいいじゃん
現金での支払い禁止にして
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:56:58 ID:HJ3a2eJW0 ?##
- 前払い割引以外に、深夜割引や通勤時間割引とポイント還元サービス始めたから
利用者増えてくるんじゃないの?
仕事以外でも長い距離乗る機会のある人には必要。
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:00:07 ID:YFLATn1B0
- >>87
財布じゃなくてお金をだせばいいのよ。
カードでもいいしね。
あらかじめカードとかお金とかを出して用意しとくの。
で。
さっと出す。
そんなに面倒でもないよ。
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:01:22 ID:5/EttUmD0
- ETC付けたの得意になって時速何キロで通過できるとか自慢する人もいるしな。
閉まるゲート無いほうがいいよ。システム的におかしい。
ナンバー写真でも収めて後から追いかけるとか通知するのほうが危なくない。
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:02:25 ID:liKqK/n/0
- 豊橋の検札所は、料金は取られないはずだけど。
あの記事書いた奴は、東名であの区間に乗ったこと無い、香具師なんだろうな〜。
さすが、朝日・・・。
×料金所
○検札所
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:02:34 ID:Ti/KBQYJ0
- kurekaganaisu
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:03:34 ID:FgsALMCs0
- バーはいらないんじゃないの?
なんらかのミスで支払いが出来なくても止められないし
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:05:05 ID:4RW2X8e90
- 前の車にくっついてストップストリームだっけ?あんな感じでやると抜けられるって、
頭悪いと評判の車評論家が言ってました。
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:06:22 ID:HJ3a2eJW0 ?##
- >>94
豊橋本線料金所で合ってるよ
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:17:23 ID:otq6xI8D0
- つか20kで通過ってアフォですか?
カード刺してないとかそういう人は3倍請求するようにすればいいのです。
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:29:11 ID:lk5ryWmd0 ?##
- 何でバーがあるんだよ
ぶつかるに決まってんじゃん
根本的に間違ってるな
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:33:47 ID:gidY9Vzq0
- 若かりし頃(といっても2年前)の行い。
・豊橋検札所は、110km/hで通過できた。マヂで。
・名神西宮料金所で、カードさし忘れて60km/hでETC通過、ブレーキ間に合わず。
この世の終わりかというようなバギッっていう音がしてバーをへし折った。
でもバーって外向きに折れるようになってるんやね。壊したわけじゃなかった。
そしてものすごい音がしたが、車にも傷へこみはなかった。 バー表面はウレタンか何かでできてるらしい。
最近は性格が落ち着いてきてゲートは40kmほどで通過するし、高速もMAX110km程度しか出さなくなった。
でも先週、またカードさし忘れてゲートに突っ込んだ。
当然しっかり停止できたけど、後続車が追突しかけ(寸止め)だった。
後ろのオッサン、車から出てきてむなぐらつかまれてボロくそ文句言われた。
カード忘れた俺が悪いのはもちろんやけど、これで追突されたらオッサンも悪いよな!??
くれぐれもゲートはゆっくりと入りましょう。
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:37:45 ID:otq6xI8D0 ?###
- >>101
全部おまえが悪い
氏ね
って言って欲しいんだろ。
- 103 :101:2005/07/05(火) 12:38:32 ID:gidY9Vzq0
- >>102
ありがとうございます。
お言葉に甘えて逝ってまいります。
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:40:30 ID:5/EttUmD0
- >>101
後ろのオッサンが止まらず通過するはずだと幻想を抱かせるシステムが悪い
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:44:15 ID:BvUu1Scd0 ?###
- >>101
> でもバーって外向きに折れるようになってるんやね。壊したわけじゃなかった。
内側に折れてきたら凄いよな。
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:46:10 ID:Z6TZDRwx0
- 徐行してたら結局渋滞はなくならないんじゃないの
ETCの意味ないじゃん
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:47:21 ID:Dn1bPp1T0
- ETCなんぞは装着していない俺様ですが、
非ETCレーンでも停止せずに通過しますが、なにか。
時速10Kmくらいだけど・・・
あんまり速度が高いと通行券が出てくるタイミングが間に合わない。
いままで取り損なったことは無いが、いつもドキドキ。
- 108 :101:2005/07/05(火) 12:50:31 ID:gidY9Vzq0
- >>105
ガードレールのなぞの金属片よりも恐ろしい
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:59:08 ID:G8WKIW640
- 新手の当たり屋がでてきそうだな
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 13:03:45 ID:HY7XeZ6e0
- おじさんいるトコ
ブッチすれば
バーも無いしタダじゃん
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 13:06:18 ID:4OXn4v0R0
- >>79
俺は貧乏だからETC付けたんだけどね
割引率いいし(特に深夜)前払いは最高だね。
つか、ETCのバーの素材を知らない人結構多いな
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 13:31:29 ID:RI83x1a30
- ゲートを30m位にするか、開けっ放しにしろ。
きっちり監視して、オービスみたいに写真とれ。
実際に、ゲート開けっ放しの所もいっぱい有るじゃないか。
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 13:36:15 ID:n3WSmDNG0
- >>8
5万のハイカ廃止になったんだけどなボケ
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 13:48:59 ID:4OXn4v0R0
- ETCに不満言う奴は付けて無い奴等だな。
一度修理のため違う代車乗ったら不便で不便でどうしようもなかったが。
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 13:59:32 ID:jq4P2ouA0
- >>92
ETCを使う前は、もちろんそう思ってたよ。
スキー行く際に深夜割引が使えるんでETC買ったんだが、
ハイカや現金払いに比べて、圧倒的にETCの方が楽。
渋滞してても、ETCレーンは空いてるし。
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 14:00:46 ID:pNZpXhWm0 ?##
- 高速道路がど田舎まで充実してるヨーロッパですら金取るのに日本でタダになるはずがない
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 14:00:47 ID:83RIF+WP0 ?##
- 会社の車についてるんだけどさ、ほんといいわ。あれ。
次の車には必ずつけるよ
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 14:00:49 ID:tcRA8DrE0 ?#
- さて、免許もってない俺はどう話に参加するかな
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 14:01:08 ID:tuOjG+/l0
- ETC作ってた俺が来ましたよ
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 14:18:04 ID:oMhnCXC70
-
軽にETCで深夜割引だと激安だよ。
車変えて軽で長距離旅行した時に、その安さに驚いた!
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 14:21:40 ID:jq4P2ouA0
- >>119
不必要なインターフェースを組み込むな!氏ね!!
無駄な機能で、ETCが高く成った!氏ね!!
まぁ仕様を決めた役所が悪いらしいが。
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 14:42:34 ID:UcbQ4lAr0
- バカな役人が考えた利権怠慢料金徴収システムにわざわざ金払って機械買って、
設定費用まで払って、ポマエラほんっとお人よしだよな。
役人が衆愚政治にこだわるのも納得だな。
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 14:45:27 ID:n3WSmDNG0
- >>122
m9(^Д^)プギャー
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 14:52:06 ID:jz3SMpOH0
- カードもセゾンカードで年会費無料で使い続ける俺様に
年会費無料でETC利用できる裏技を教えてください(><)
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 15:30:50 ID:IWkHiJJw0
- >>122
お前各種割引知ってる?2〜3万くらい
使う奴だと10日もあれば元とれるよ、楽に。
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 15:33:39 ID:02DEk+ta0
- >>124
そのまんま「年会費無料 ETC」でググってみ。
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 15:34:26 ID:RvsmSIs00
- 有料道路なんて乗りません><
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 15:37:33 ID:n3WSmDNG0
- >>124
俺ETC専用にライフカードつくったけどただだよ
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 15:42:15 ID:oiKKNvOMO
- >>122
役所から不当に詐取されてる金なんて、ETC以外にもたくさんあんだろ。 それとパチンコやってる奴に北へ送金乙って言ってんのと同じレベル。
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 15:42:20 ID:UDstPpU50
- バーを手押しドアみたいにゆるくして、そのかわりバーに当たったら
落ちないインクがベットリ付くようにすればいいんじゃね?
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 15:48:19 ID:lLHAHBmY0 ?##
- 馬鹿みたいなスピードで突っ込んでる奴いるよな
「俺、走り屋です。かっこいいだろ? あ?」 みたいな馬鹿
事故って困るのはてめぇなのに
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 15:53:43 ID:n3WSmDNG0
- まあでも1万円ハイカ10枚買ったら車載器プレゼントとかでいいとおもうよ
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 15:55:50 ID:t/yIa/4q0
- 料金所って気のいいおっちゃんもいるけど、おかしなのもいるからなぁ・・。
そういえば1万超える事が分かってたから料金聞いてからすぐ払える様に
ハイカと財布と用意してたら、通行券を機械に通す前に「何で払うの?
だして。」と言ってきたから取り敢えずハイカをだしといたら、
そこで始めて機械に入れて「料金足りませんよ!」と言われた・・・。
当たり前だ。先に通行券通して金額だしてればそんなことしねーよ。
こういう奴とのやり取りを避ける為に現在ETC吟味中。
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 15:58:15 ID:n3WSmDNG0
- >>133
だれか翻訳して
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:00:45 ID:DG6c2G/v0
- まぁ今ETCつけてる奴はおいしい思いをするのは許してやるよ。
ETCがもっと普及すれば高速はETC専用になってそれから搾取が本格的になるから
おれはまだつけてない。
ETCつけてる愚民共とおなじ国に生まれた不幸とおもって割高な料金を払ってやるよ。
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:01:11 ID:Xs/UkTQZ0
- >>134
ゴメン、俺には無理だ。
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:01:34 ID:ipFtzYzR0
- >>134
料金所の親父が
ハイカ通す前に通行券通してくれれば
金額が分かるから
ハイカ+不足分の現金を
渡すつもりだったんじゃないの?
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:03:11 ID:vDZuU/QW0
- 高速バスの運ちゃんも結構なスピードで通るよね。
バーが上がるのもギリギリで怖い。
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:04:16 ID:HJ3a2eJW0 ?##
- 現金とカードを用意していたから、料金所のオヤジが「どっちで精算するのか?」
って聞いてきたので、ハイウェイカードを出した。
通行券を機械に通したら、請求金額が1万円以上なのでカードでは支払金額が足らなかった。
「料金がハイウェイカード分では足りませんよ」って言われた。
◎足らないって最初から分かっているなら、足らない分は現金で払うって最初に言うのがあたりまえ。
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:05:54 ID:q4lWyjr20
- 第三京浜だと、120km/hでも通過できるらしいぞ。
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:06:30 ID:4OXn4v0R0
- 頑張って翻訳してみる
1万超える事が分かってたから、すぐ払える様に
ハイカと財布を用意してたら、通行券を機械に通す前に「支払いは何?」と言われた。
取り敢えずハイカをだしたら、
そこで始めておじさんが機械に入れて「料金足りませんよ!」と言ってきた。 (この辺は曖昧)
なんだ、先に通行券通して金額言われてればそんなことしねーよ。
こんな感じかな。。
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:11:13 ID:oiE7TnZE0 ?#
- 料金所って、支払いの時に「現金」とか「別納」とか表示されるのと関係あるのかね。
関係ないけど、帰郷したときに親父に「駆け出しのサラリーマンだからいろいろ
大変だろう、ハイカ結構あまってるはずだから、これで東京に帰れ」って言われて
「あー親父優しいなぁ」とすっかり信用しきってたら、用賀で残高1000円だったことが
判明してびっくりした。
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:14:00 ID:btWObXye0 ?##
- ハイカと一万円札一緒に出せばイイじゃん
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:19:32 ID:n3WSmDNG0
- ようするに券と金をいっしょに渡さなかったってだけか
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:20:35 ID:vR/hxTri0
- このスレ読んでヌー即にもDQNはたくさん居るんだなと思った
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:21:41 ID:vsVijsEX0
- ETCマイレージは申し込んだか?
知らないと損だぞ。
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:35:45 ID:YUq/4HOa0
- ハイカ〜で〜す〜♪
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:38:54 ID:3eJG3Ivv0 ?##
- >1
うはっwwwETCなんて使えないよねwwww漏れらフリーウェイクラブには必要ないwww
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:42:19 ID:HJ3a2eJW0 ?##
- 4月末までにETCマイレージ申し込んだら5000円利用料金からキャッシュバックって
料金から自動的に値引きされるの?
この前倉敷-姫路西間 通常時間帯の通行で普通車1200円(通常は2450円)
神戸西-姫路西 普通車850円(通常1650円)だったんだけど
もしかしたら姫路西の出口ETCぶっこわれて(ry
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:45:23 ID:HJ3a2eJW0 ?##
- >>149
自己解決しました
通勤割引適用らしい朝6-9時と夕方6時-9時の利用
すごく安くなるな。
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:51:38 ID:rnFWoSKF0
- 40キロまで減速すれば絶対空くから激突なんてしない
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:55:37 ID:IWkHiJJw0
- >>149
気が付いた?俺も知らなかって知人に教えてモラタ orz
俺仕事で月5〜6万(正規だと)使うから大きいんだ
工夫次第で月2万以上安くなる、時々時間待ちするけど(w
ここで情報収集汁
【割引】ETC情報交換スレ27【天国】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118809010/
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 17:09:14 ID:bFBQD6NY0
- おれの場合高速代は会社に請求だから
車載機を使わずにETCカードを直接渡して支払ってる
割引適用されると困るんでw
5万円の投資で5万8千円のバックはおいしすぎ
- 154 :ジュピタン・ブリゲード ◆jupiterZBA :2005/07/05(火) 17:32:09 ID:W3KfMazS0 ?###
- >>111
>ETCのバーの素材を知らない人結構多いな
そうみたいですねw
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:09:32 ID:8JRTfPy70
- >>111
>>154
何だよ 教えろ!!!!!!!!!
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:51:27 ID:2fwNflO40
- >>1-100
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 08:26:01 ID:0b5+kD3G0
- たまにETC搭載車に乗るとエンジンかけた時に
「カードは挿入されていますか?」みたいなガイダンスが
ながれますよね?それと上のほうのレスでも「カードの挿し忘れ云々・・・」
と言うのがあったんですが、ETCのカードと言うのは常時挿しっぱなしに
しとくものではないんですか?それとも挿しっぱなしだと何か不都合な
事でもあるのですか?
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 08:46:17 ID:XvghaCOU0
- >>157
今のところETCにしか使えないから、有るとするとカードを取られて勝手に高速に乗られるってくらい?
まぁ余り考えられないけど。
- 159 :124:2005/07/06(水) 10:08:14 ID:x480nmi60
- 自己解決しました。
ぐぐったらセゾンカードのETCカードも3月以降年会費無料になってますた!
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 10:16:55 ID:+0TqfTCY0
- 電車使えよ。イナカモン
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 10:28:45 ID:+tj/XmN10
- うちの会社のハイエースでETC通るたびに通過速度を上げているのだが、
100キロまでは通過済み。
先日は上司横に乗せて控えめな60キロで通過したのに、ゲート開かず、
バーが激突!!音の割には車はなんともなかった。。。
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 10:33:04 ID:+tj/XmN10
- オレのルールとしては、、、
ETCレーンで乗用車の後ろにはつかない。
前の車との車間距離は多めに開ける。
後ろの車がピターリついている時は、急ブレーキを踏んであげる。
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 10:40:30 ID:JhDgu2Yj0
- 料金所での一旦停止くらいはどうでもいいが、SAでの乗り降りの為に
あってもいいかなと思いはじめてる。
そういうSAPA増える予定在るんだっけ?今の実験状態のまま終了?
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 13:56:21 ID:l2n79ziG0
- 車載器タダにしろ
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 14:13:27 ID:fC6IuVVL0
- 高そうなベンツとかBMWで付けてないのいるよね
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 15:03:08 ID:KxEb4MOV0
- 昨日初めて使ったよ。
60キロくらいが限度かね。
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 18:21:03 ID:5e507W9J0
- 俺は低収入のフリーターだからクレジットカードを作れなかったんだけど、
そんな俺でもETCカードって作れるものなの?
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 18:25:36 ID:WMAvGHnD0
- >>167
銀行口座さえ持っていれば。
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 18:32:02 ID:5e507W9J0
- >>168
そうか、どうもありがとう。
とは言っても金がないから片道100kmくらいまでだったら高速を使わずに
いつも一般道だからETC使う機会あまり無いのだけど。
真面目に働いてないおかげで時間だけはたっぷりあるから。
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 18:40:18 ID:klfaftW60
- 赤白のバーが上がらなくても、あせって急ブレーキをかける必要は無い。
あのバーはウレタンで出来ているので、突っ込んでもOK。
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 19:07:59 ID:lYxzrQY40
- 発泡スチロールでしょ 突入するとパキッって折れるらしい。
でも、ぶっ壊したら費用が高そう
>>168
そうなの? クレカだけかと思った。よかったら詳しく。
クレカ無いツレは無理だったから教えてやろう。
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 19:09:12 ID:rN7lhf6i0 ?##
- 一回ぶつかったことあるけどバーが上に上がるんじゃなくて横に開いた
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 19:12:01 ID:qNRIe9KI0
- 地域高速道路の場合は回数券割引の方がETC前納割引より安んだよな
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 19:13:40 ID:wFMisrWo0
- なんだ。。
北斗の前兆モードかと思ったぜ・・・
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 20:49:53 ID:ZxGdSmTE0
- 物理的なゲートなんかやめて、車ごとに固有のIDを発信する装置を義務づけて、銀行引き落としの契約を
してない人には納税通知書みたいに車の所有者に請求書がいくようにすればいいんじゃね?
登録外のIDや、IDがないのに高速に乗った場合は、不正の可能性ありということで、交機が出動。
当然パトカーには走行車両のIDを瞬時にスキャン、陸運局のデータベースと照合するシステムを搭載。
IDの発信装置は盗難などに備えて簡単に取り外せないようにするのはもちろん、エンジン始動時にキーと
発信装置の識別パターンが一致しない場合はIDが無効になるようにする。
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 20:52:45 ID:gYvhqz7+0
- クンタッシに乗ってるやつは便利だろうな
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 20:54:05 ID:wZYlSXka0
- 漏れ速度30キロ程度ならチケットキャッチ出来るよ
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 21:46:32 ID:153o5KNc0
- >>172
正解
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 21:47:40 ID:cOggJLMx0 ?#
- いつも60km/h程度で通過している俺が来ましたよ。
開かなかったらどうするかって?強行突破。
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 21:52:08 ID:153o5KNc0
- ETCに詳しい俺がやってきましたよ
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 21:53:46 ID:3BdV32ym0
- 公団で何キロまで行けるか実験してほしいな。
公開するとそのスピードで突っ込むバカが続出するからできなさそうだけど。
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 21:57:26 ID:153o5KNc0
- 仕様では80KmまでOK
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 21:59:14 ID:l4s8NC/XO
- 70キロで通過するとゲートは50センチ手前で開く!
それ以上のスピードは試してないよ、恐くて(@_@;)
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:00:51 ID:bm2Cp5l60 ?#
- ていうか20〜30まで減速しろよ
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:10:26 ID:lYxzrQY40
- >>184
うぁーうちらの周りでは結構うざがわれてる人たちだ。
>>179
正解 急ブレーキして玉突きするより、発泡スチロールのバー割った方が安全。
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:13:34 ID:LCji3g230
- >>29
おまえ、天才かもしれないな
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:16:25 ID:g2DeJ3nfO
- 普段DQNが、DQNがと、喚いてる貴様等は何なんだ
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:18:49 ID:6nmJrsPI0
- 料金はらってETCの車線前を横切るとき注意してるよ。
こっちは加速中だけどETCを通過してきた車は結構スピードが
でてるから危ない。
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:20:08 ID:vb6LN6wdO
- いまから10分後に東名青葉台インターのETCレーン通過する予定なんだが、時速何`で通過してほしい?
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:20:15 ID:oGbvGC2r0
- ゲートじゃなくて合流線上にゾーン
としてデータ送受の仕組みが
あるといいように思うけど。
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:21:18 ID:ED7N7BWC0
- >>185
ウレタンです。
- 192 :( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/07/06(水) 22:22:14 ID:9TL4f/xM0
- それよりもETCを「すいてる」と勘違いして突っ込んでいく女が怖いです。
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:22:20 ID:lYxzrQY40
- >>188
よくある。 あとETCの手前で車線変更する時に後ろから来る車にぶつったりする
>>191
ウレタンか…すまん
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:23:08 ID:vb6LN6wdO
- >>190
通信エラーおこしたらどうすんだよWWW
- 195 :パンチラミサイル ◆mRa09VhDRs :2005/07/06(水) 22:25:12 ID:2evOAeIO0
- >>192
大体そうなんだよな
馬鹿みたいな運転してるのはババアか勘違いしてるキモ女
あと帽子かぶってるババアはえれートロイんだよな
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:27:48 ID:XCe0HwDV0 ?#
- 高速無料にしれ、じゃないのね皆
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:27:59 ID:GREaP//+0
- 出口で表示される料金は割引適用後?適用前?
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:31:03 ID:vb6LN6wdO
- 適用後
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:32:10 ID:lYxzrQY40
- >>197
おいらのは時間によって料金が違うアナウンスするから
適用後でしょ
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 22:41:57 ID:oGbvGC2r0
- >>194
ゲート式は指向性があってめちゃめちゃエラーが起こりやすい。
ゾーンは送受の時間がずっと長くとれて何度も再送できるから
エラーはほどんどない。合流じゃなくて本線上にある国もあるよ。
下の電波も拾っても複数点でアクセスするから別にいいし。
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/07(木) 00:56:15 ID:vFENmrur0
- ETCで80kでも通過できたよ
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2005/07/07(木) 08:25:16 ID:0bGXf1By0
- >>158
遅くなってすいません、ありがとう
なるほどね、盗難防止のためにいちいちはずしてるんですね。
42 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★