■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大発見】イナバ物置の中に住めばいいじゃん!【ノーベル確実】
- 1 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:46:36 ID:DTMBNOdY0 ?##
- と思ってイナバ物置のHP見たら、もっといいのが見つかったよ。
ぶっちゃけ家なんてこれでいいんじゃねえ?
http://www.inaba-ss.co.jp/monooki/lineup/D_SS2/main.html
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:47:00 ID:2YIMdhGk0 ?###
- タッチか
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:47:31 ID:3AR2zMZN0
- >>1
それがまじであるんだよ近所に
10個ぐらい並んで住んでる
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:47:50 ID:wMR2Q3GA0
- こっちの方がええぞ
ttp://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/index.html
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:49:40 ID:DTMBNOdY0 ?##
- ぶっちゃけ賃貸なんて、
こんなんを何十個も合体させたようなもんだろ?
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:50:08 ID:FfKveqkA0
- >>1
これマジでいいな
冗談抜きで
タッチで三人が住んでたのってこれじゃねえ?
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:51:43 ID:c1G8zeN30 ?###
- 土地どうすんだ
つうか十年ももたねえような気がするぞ
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:52:00 ID:ZKvSc/fwO
- で、いくらなんだ?
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:52:16 ID:exU0AVcA0
- トイレがないぞ
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:53:14 ID:zXL9B9yj0 ?##
- >>1
レオパレスよりいいじゃん
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:53:41 ID:2E2hDX7e0
- タイヤつけて車で引っ張れば
土地も要らなくね?
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:54:11 ID:sFCw4SZA0
- 100人乗ってもだいじょーぶ
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:54:14 ID:22HKipJL0
- モノパルテもなかなかいいね
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:54:38 ID:3AR2zMZN0
- ぶっちゃけ
ネット出来てエアコンあって寝るスペースあれば これで十分だよな
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:54:57 ID:q6V1qleE0
- >>1
お前、新潟の仮設住宅羨ましがってたよな。
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:54:58 ID:KoWZ30uN0
- http://www.bigfoot.co.jp/w_domehouse/img/top_dome.jpg
か
http://guitar.jp/MT/archives/images/200502/aso_p3.jpg
だな
ポイポイカプセル実用化だな
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:55:19 ID:c1G8zeN30 ?###
- >>14
真性ニート乙
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:55:28 ID:DTMBNOdY0 ?##
- 価格一覧。
安いので60万くらい、高いのでも180万くらい。
土地なんて、埼玉とか千葉とかの安い場所をちょこっと買えばいいだろ?
http://www.inaba-ss.co.jp/monooki/lineup/D_SS2/size.html
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:55:34 ID:z9zq8SEB0
- 中退アフロ田中・・・・・('A`)
- 20 :クソックス ◆KUsoxxXd7c :2005/08/19(金) 18:55:48 ID:kTUXw8pm0
- 外気の影響を結構受けそうな気がするんだけど
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:55:51 ID:GFUNvjct0
- 夏が洒落になんないほど暑そう
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:56:22 ID:8m6wgtFMO
- >>10
レオパレスに住んでいますが何か?
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:56:26 ID:yRLHeAPn0
- こういうのによくおばあちゃんとかが住まわされてる・・
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:56:29 ID:xB7zLCsU0 ?#
- それより上に乗れば100人で住めるじゃん
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:56:48 ID:c1G8zeN30 ?###
- ようするに豪華ばブルーシートハウス
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:56:57 ID:FfKveqkA0
- >>24
おまえ天才だな
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:57:10 ID:KIxziJ0n0 ?#
- 風呂どうすんだ
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:57:51 ID:8DCk923Z0
- 人間が小さくなるからやめた方がいいよ
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:58:02 ID:mr4mQZBr0
- ヒント:建築基準法
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:58:05 ID:yRLHeAPn0
- ってか時代はこれだけどな
これを屋外に置くのが通のやり方
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/myroom/
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:58:23 ID:f9QAj6pT0
- キャンピングカー生活というものをやってみたい
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:59:02 ID:Mu1Fu6r80
- ヘタな仮設住宅より頑丈そうだな
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:59:02 ID:FfKveqkA0 ?##
- >>30
これすごいな・・・
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:59:05 ID:OglXFkKX0 ?##
- 意外と高いじゃねーか!自分で材木買ってきて組み立てたほうが安いぞ。
それか中古車なら電気もエアコンも大丈夫だし移動も出来る。
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:59:27 ID:9Zg5VlrjO
- 狭い方が落ち着く
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 18:59:52 ID:coA2yFox0
- それ買って、プレハブホテルってことで金取ったらいい。
自分はその収入で良いトコに住む。
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:00:04 ID:mASHDtmro
- 土地は…?
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:00:06 ID:QvrGb7pj0
- 実は家なんて無くても生きていけるのです
- 39 :gk8.leo-net.jp:2005/08/19(金) 19:00:17 ID:3AR2zMZN0
- 俺も5.1chサラウンドの大音量で映画みたいよ
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:00:18 ID:DTMBNOdY0 ?##
- しかも震度7とか来ても余裕だろ?
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:00:27 ID:Vqip9Iqv0
- >>31
キャンピングカーなら暑くなったら北に寒くなったら南に移動できるな、
ネットとかで仕事できれば結構良いかも
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:00:48 ID:WNOclmk50 ?##
- >>1
うちそれ持ってる
エアコンまで付いてる
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:00:48 ID:jyPBnVGI0
- 問題はその物置を置く場所なわけだが
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:01:16 ID:TQ/ePfA30
- >>11
ならいっそこっちのがよくね?
ttp://campingcarland.co.jp/ndata/database.cgi?cmd=dp&num=55&dp=out.html
電気ガス水道、キッチントイレ寝室完備。兼自家用車。引っ越しも楽々。
夢の庭付きマイホームだぜ。
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:01:19 ID:7a7+ShbB0 ?##
- >>30
オナルームか
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:01:23 ID:so+O5fjg0
- 屋内なら家族がいる家でエロゲとか2ちゃんとかやりたい放題じゃん
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:01:28 ID:UZovYSNO0
- トイレが無いぞ、風呂も。
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:01:32 ID:OdNMUxtC0 ?###
- >>30
重度のひきこもり空間だな
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:01:51 ID:PasiVpM60
- なに、この新種の宣伝。
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:01:54 ID:c1G8zeN30 ?###
- キャンピングカーでの暮らしなんか一週間でギブだよ
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:02:21 ID:3SK18UO50
- 家が狭かったので、中学高校と庭に建てたこういう部屋だったよ。
夏は暑いし冬は寒いし、いいところが無かった。
まぁ、安もんだったしなw これは快適そうだが。
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:02:33 ID:kBbrmv1I0 ?#
- 地震が起きても、倒壊せずに滑るか転がるだけだから安心だな。
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:02:50 ID:3AR2zMZN0
- これぐらいのスペースの土地なら100万円ぐらいで買えるっしょ? 無理?
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:02:55 ID:4u7ylF+30
- 大きめのフロートを海に浮かべてその上にこれを置けばボートピープルになれるな
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:03:24 ID:gcJZBTsX0
- えー、イナバ社員ですが、>>1の商品は長期の居住用にはオススメしません。。。
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:03:29 ID:zXL9B9yj0 ?##
- 領海内は無料だよな
海に浮かべよう
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:03:30 ID:rk3//0h90 ?##
- >>30
デンデンハウスに通じるものがあるな・・
>>35
わかる
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:03:48 ID:ppsHiYCP0
- 爺さんが定年後の住居に、と千葉に一軒家を買った
が、爺さんは人望があり定年後も仕事を続けている
時々掃除をしに行ってたようだが、新築だったのが3年でダメになった・・・やっぱ人住んでないとダメなんだな
ああもったいないもったいない
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:03:59 ID:+VSCcOcb0 ?#
- >>55
100人乗っても大丈夫というのは嘘だったのか
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:05:07 ID:c7XTGlPC0
- http://www1.ocn.ne.jp/~arthouse/sub5.htm
ガスと水と電気と光ケーブルさえあれば文句なし
土地は数百万で駐車スペースのある場所が買える
何千万も出して家立てるやつは馬鹿
マンション暮らしで家賃と車庫代一生搾取されつづけるやつもアホ
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:05:08 ID:gcJZBTsX0
- >>59
いえ、構造の問題ではなく居住性能の問題で・・・
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:05:19 ID:WNOclmk50 ?##
- 雨の日うるさいのは確か
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:06:04 ID:X8xFoNsq0 ?##
- >>55
社員乙
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:06:11 ID:ER42muhS0
- >>53
100万円分だけ売ってくれる人ってあんまり居ないと思う
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:06:54 ID:1SDE118m0
- オフィスにも使えるようなこと書いてあるけど、
こんなの使ってたら肉欲チケットサービスみたいだ。
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:07:08 ID:jyPBnVGI0
- これは物置とは言わんだろ
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:07:15 ID:c1G8zeN30 ?###
- 住宅の建築技術がなんで進化してきたかその利用を考えるといいと思う
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:07:50 ID:Fx7+KE0r0 ?#
- 銀仙Uイナバ
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:07:53 ID:uks7LMp70
- 簡単にドロボーに入られそうだな
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:08:32 ID:8lp34yqq0
- >>60
デザインが・・・
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:08:41 ID:8DCk923Z0
- 最初の住宅はこんなんでもいい。
いずれステップアップすると考えれば
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:08:42 ID:B9BFemaV0
- こんなんじゃお嫁さんもらえないよ
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:08:43 ID:CAWnkxs90
- >>30
めちゃワラた(w
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:08:47 ID:vKK3k2vZ0
- >>61
居住性能ってなにさ?
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:08:52 ID:+BrkpHX30
- お前の家、イナバ物置みたいだな
お前の家、イナバ物置みたいだな
- 76 :きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2005/08/19(金) 19:09:51 ID:7FBzYdDo0
- >>61
なぜだ?
しっかり営業汁
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:10:13 ID:jyPBnVGI0
- /二二ヽ
||・ω・|| <お前の家、イナバ物置みたいだな
. ノ/ / > <お前の家、イナバ物置みたいだな
ノ ̄ゝ
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:12:05 ID:4u7ylF+30
- 海は波が荒そうだからな。琵琶湖に浮かべよう
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:12:24 ID:c1G8zeN30 ?###
- 断熱性
耐震性
防音性
防湿性
防犯性
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:14:15 ID:CAWnkxs90
- >>60
夏は暑く冬は寒そうなんだが・・・
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:14:28 ID:d/ANutU70
- >>61
なぜだ?教えてよ、社員
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:14:44 ID:DTMBNOdY0 ?##
- エアコンさえあれば、暑さ寒さは関係ねえ!
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:15:06 ID:08/qJCvK0
- 空中に釣れば土地いらないんじゃね?
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:16:48 ID:p0uf98e90
- >>61
GK乙
- 85 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:16:53 ID:B+7m5RQ+0
- お前の家、コンセントの形ちがうじゃん
お前の家、コンセントの形ちがうじゃん
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:17:03 ID:+VSCcOcb0 ?#
- これ100人乗れるのか?
http://www.inaba-ss.co.jp/monooki/lineup/D_BJ/main.html
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:17:35 ID:jyPBnVGI0
- これって電気とかどうやって供給するのよ
電線から直接引っ張ってこれないだろうし
そこらへんのコンセントにさすのかよ
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:17:51 ID:xaCXXtFM0
- 新潟県ではやってるお
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:20:30 ID:exU0AVcA0
- お前らのような家庭の不要品は、物置がお似合いだゼ!
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:22:06 ID:VBRazeeK0
- 100人のっても大丈夫ならこれ10個は縦に重ねられるじゃん
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:22:47 ID:eEZagIpH0
- 日本で土地がいっちゃん安いとこってどこ?
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:23:01 ID:Iw7vJRAQ0
- >>60
玄関邪魔w
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:23:48 ID:ER42muhS0
- http://www.kiitos.jp/Fitem1.html
物置よりはログハウスの方がよくね?値段もそんなに高くないし
立てるのはちょっと大変そうだけど
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:24:01 ID:kDQvPHX00 ?##
- >>87
地元の電力会社に頼めばいいやん。コンセントの一個くらいつけてくれるだろ。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:24:16 ID:gcJZBTsX0
- >>74
>>76
>>81
>>79がいいところをついてます。
あとは気密性。
あくまでオプション的な空間としての商品です。
寝食のための部屋にはなりえないです。
特にお年寄りなんかは絶対に住ませないでください。
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:24:45 ID:YBuvEi+z0
- >>87
ttp://image.www.rakuten.co.jp/ace/img10471463494.jpeg
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:24:53 ID:gHtFhJhyO
- >>61
物置は乗るものじゃありませんよ
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:25:25 ID:B9BFemaV0
- こういうとこを部屋にしてるおばあちゃん見たことあるけど。平気なんかな
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:26:28 ID:coA2yFox0
- テントで良いじゃん。
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:27:28 ID:XoHVvI6y0
- 近所に二階建てのプレハブで生活してる家族がいるよ
お嫁さんもいて幸せそうだ
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:27:46 ID:kDQvPHX00 ?##
- 漏れニートだから兄弟に殆どぶん取られてあまり相続させてもらえんだろうけど、
更地の土地だけ相続出来そうだから、親が逝ってまったらこの家建てて住も
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:28:28 ID:jyPBnVGI0
- 電波少年の箱男みたいにすれば
土地も要らない
- 103 :豆:2005/08/19(金) 19:29:05 ID:tvzFGhpG0
- ばあちゃんの部屋、グリーンもあって
http://www.geocities.jp/mamebean7/zu/m.jpg
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:29:46 ID:WNOclmk50 ?##
- でかい仏壇だな
学会員か?
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:30:19 ID:Nh5IwU6Y0
- http://www1.ocn.ne.jp/~arthouse/sub5.htm
玄関いらなくね?
だって外に出ないんだしw
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:30:28 ID:Iw7vJRAQ0
- やっぱりイナバ!NEETが住んでも大丈夫!
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:30:45 ID:DTMBNOdY0 ?##
- プレハブ村ってのはどうかな?
近所がプレハブだらけだから世間の目は気にする必要なし。
共同風呂やトイレも作る。
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:31:19 ID:vcHDHp690 ?#
- 暑くて寒いよ
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:31:23 ID:nHph6cf70
- ただの部落じゃねーか
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:31:28 ID:exU0AVcA0
- 遮音性ないから、中の音が漏れまくりだぞ
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:31:45 ID:d/ANutU70
- >>95
なるほど・・・子供部屋にしようかと思ったが難しいかな。
>>106
素直にウケたwwwwww
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:33:10 ID:7ZzAoNql0
- >>30に引きこもりたい
- 113 :まーくん:2005/08/19(金) 19:34:20 ID:ZQHHNEzK0
- ダンボールでいいじゃん
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:38:02 ID:gO3Zqqvc0 ?
- >>60
おお!これいいな!
うちは次の大地震で倒壊しそうだから、
そうなったらこういうのを買おう。ローン組んで見栄張って新築するより
ずっといいよ。
水道・電気・ガス・光ケーブルをひいて、エアコン付ければ十分暮らせるもんな。
しめて150万くらいかな?
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:41:02 ID:a9A7hbc0O
- 防音・断熱さえ良ければなあ、、、
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:41:13 ID:zUPVgjdEo
- 昨日物置より頑丈なスーパーハウスていうのんかいますた
正直すめます
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:42:11 ID:d/ANutU70
- >>114
その前に大地震で君の命が・・・
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:44:38 ID:gcJZBTsX0
- >>111
子供もやめた方がいいですね。
実は以前に住宅メーカーにおりまして、大学との共同で居住環境の研究なんかもしていたのですが、
居住環境が子供の成長過程に与える影響は莫大です。
なるべく天井は高く、内装には木材をふんだんに使った部屋の方が、
お子さんも心身ともに健康的に育つはずです。学力の向上度にも影響しますし。
- 119 :豆:2005/08/19(金) 19:46:06 ID:tvzFGhpG0
- クーラーが全然効かないだろうなぁ
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:46:19 ID:lUSd0xcJ0
- >>101
最低限法定相続分は争えると思うぞ。
まあ引け目があって申し訳なく思ってんなら仕方ないが。
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:47:20 ID:HQMh6A590
- はい、固定資産税がかかりますが、いいですか?
こんな、くだらない建物も、一般住宅と同様です、
それでも、買いますか?
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:47:47 ID:Y/iYrvHQ0 ?###
- 耐用年数の過ぎた貨物コンテナでいいんじゃね?
現場の事務所用に販売している業者もいるし。
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:48:04 ID:Np+RjnhY0 ?##
- >>1
オナニー専用ルームに最適だな
- 124 :111:2005/08/19(金) 19:49:00 ID:d/ANutU70
- >>118
心身ともに健康にって言っても、オレんとこ貧乏だからなww
そうも言ってられないのがツライww
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:50:42 ID:dmtHWzTL0
- うちは稲葉物置じゃないけど、外にガレージ作ったよ。
エアコン完備。
将来すむなら、倉庫に住みたい。
1階はほとんどガレージとして使って、ロフトに
居住空間作ってすみたい。
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:51:58 ID:Nh5IwU6Y0
- 中学生くらいの子供にこの物置型部屋与えれば確実にDQNに育てられます
DQN製造機
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:52:07 ID:Iw7vJRAQ0
- >>118
その研究結果によると、天井が低く、木材のない部屋で育った子供は
どんな育ち方を・・・?(((( ;゚Д゚)))
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:53:20 ID:4gWXIz7S0
- みんなで土地買って十人ぐらいそれぞれ物置かって住めば最強じゃね?
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:55:12 ID:BOE79O3U0 ?###
- 物置と言うかプレハブで育った友達を二人知っているが
一人はいじめられているやつ
もう一人は、族に入ったり、物ぱくったりするヤンキーだったな
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:55:35 ID:d/ANutU70
- 結露とかすごくて壁紙とかすぐカビが生えるんだろうな・・・
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:57:46 ID:gO3Zqqvc0 ?
- >>118
世界には木造建築が一般でない地域もあるじゃん。
中東とかの日干し煉瓦住宅はどうなのよ?
彼らはみんな心身共に不健康とでも言うのか?
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:58:01 ID:2Oa2z2TJ0
- これってトリビアになりませんか?
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:58:33 ID:UZovYSNO0
- つーか、トラック買ってコンテナに住めばいいんじゃね?
土地代いらないぞ。
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:58:58 ID:kvngrx3k0
- >>100
それ普通じゃん。
建売住宅のほとんどはプレハブですぜ。
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:59:24 ID:9+OO/k8o0
- いい大人が物置の上に登るようになってから日本人のモラルが崩壊
しだしたと思う
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 19:59:48 ID:8lp34yqq0
- >>125
うわ超同意
車やバイクいじりながら暮らしたい
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:00:17 ID:LnMgKi+NP
- >55
おまえもこんな所で油売ってないで、あの100人に入れるよう頑張って
物置売れよ。
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:00:50 ID:cW4bVLX70
- このスレは良くないな
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:00:51 ID:0A32COLT0 ?#
- 友達の子供部屋がこれでうらやましかった
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:01:44 ID:0A32COLT0 ?#
- >>129
俺の友達も中学時代に不良になったな
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:02:02 ID:gO3Zqqvc0 ?
- つうかこういうのでで何十年も暮らしてる人の実体験レポが聞きたいな
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:02:08 ID:Gubl9aLN0
- 1は普通のイナバ物置で炎天下放置の刑
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:03:09 ID:d/ANutU70
- 夏とか炎天下むちゃくちゃ暑そう
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:03:24 ID:DaoFs4F50
- 土地買ってこれ置いてももいいな。安いし。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19333622
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:03:51 ID:lrqs7Wlu0
- >>137
テラワロス
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:06:13 ID:gcJZBTsX0
- >>127
実際にうちでそういう研究をしたわけではなく、
あくまで各機関の研究成果を取りまとめていたのですが、
居住空間が人間の情緒の形成に大きく影響していることが認識されています。
もちろん個人差はありますが。
日本の某有名大学は、全く条件の違う部屋で別々の学生に長期間にわたり
同じ講義を受けさせて就学度の差を実験し、如実な違いを成果として報告しています。
>>131
あくまで日本人学者が日本で研究した結果に基づいた意見ですので、わかりません。
不健康とは思いませんが、木が人間に与える好影響は科学的にも証明されていると思います。
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:13:21 ID:yy4oIqQ3o
- トレーラーハウスって
移動できる牽引する
キャンピングカーが
税制的にまじオススメ
トイレも風呂もついてるよ
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:13:22 ID:SpR6G6NQ0
- >>146
丁寧な回答乙
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:17:37 ID:DTMBNOdY0 ?##
- http://www.art-works.jp/catalog/images/sample_08_bp.jpg
こんな感じのを買って賃貸にできねえかな?
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:20:38 ID:0efr+ywf0
- これ1個分の土地かりて4個ぐらい重ねたらいいんじゃない?
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:22:52 ID:gcJZBTsX0
- >>137
自分は販売ではないのですが・・・w
私がここで言いたいのは、一サプライヤーとして、商品の役割を取り違え
誤った目的で使っていただきたくないということです。
それは会社も望んでいないことです。
話がそれたこと、長文連発になったことをお詫びします。
>>148
ありがとうございます。
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:30:33 ID:/wFG0Ek+0
- 貸しコンテナにこっそり住めばいいじゃない
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:39:18 ID:WRORUz3K0
- 漫画が1万冊超えたら買おうかな
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:55:08 ID:vKK3k2vZ0
- とりあえず、ID:gcJZBTsX0には好感が持てた。買わんけど。
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 20:57:29 ID:A+4TIHcC0
- つーか、夏暑くて冬寒いぞ。常時エアコン必須。近所から見ても変な目に見られるし。
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:07:49 ID:Iw7vJRAQ0
- 将来的には2ch村を作ってみんなで住むか
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:09:11 ID:0SEPWov30
- 道民だから夏はいいかもしんなけど、冬なら死ねる。
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:15:41 ID:CPPwQqwP0
- 中古のトレーラーハウスが最強だと思う
いらなくなったらオークションで売ることできるし
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:17:01 ID:teLK6AkP0
- エアコンつけても普通に圧暑そう・・・
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:18:07 ID:gO3Zqqvc0 ?
- http://www1.ocn.ne.jp/~arthouse/sekourei/sekourei.htm
施工例みてると従業員宿舎とかにも使ってるから
とりあえず炎天下でやけ死ぬとか言うことはないだろう。
ただ、、、留守の時に泥棒は入り放題が怖いな。。。貴重品置けない自宅って。。。
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:18:46 ID:a4JXzzaK0
- すげーわらたwwwwwwwwwww
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:19:07 ID:ttX4X+jp0
- >>151
知り合いがライバル会社のヨドコウに内定もらいました。
年収を気にしていますが高給ですか?
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:23:43 ID:9oMnnkoC0
- 床下空間が低いのは身体にきついよ。
価格だってミニプレハブなら30万である。
稲葉にする必要が感じられないな。
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:25:59 ID:EkZleOCs0
- このスレお気に入りに追加した
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:27:11 ID:cnu8xoMG0
- 100人乗れるんだから
上に物置を50階くらいまでどんどん積み上げてそれぞれ100人住めばいいんじゃね?
新型マンション。
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:35:28 ID:gcJZBTsX0
- >>162
新卒の営業職ですか?
ヨドコウさんのことはわかりませんが、
こういう業界はどこも似たり寄ったりかと・・・w
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:37:10 ID:67zlAD720
- 物置会社のサイト仕事でたまに閲覧するけど
まさかここで見ることになるとは思わなかったw
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:37:33 ID:iZVmk57r0 ?#
- >>134
建て売りのほとんどが木造在来。一部ツーバイフォー。
プレハブ(セキスイハイム等)は割高で、あまり採用されない。
>>1
本気で考えたが無理だった。@さいたま
宅地として売りに出てるのは大体建設条件付きで、自由建築の土地は広すぎ。
宅地は細かくできないらしい。
資材置き場用地に置こうと思ったが、「たまに泊まるくらいならいいけど絶対住まないで下さい。」と言われた。
電気は来てるし、ガスはプロパンでいいが、水道がひけない。
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:46:46 ID:iZVmk57r0 ?#
- >>156
千葉の山奥の林の中にフィリピン村というのがあるらしい。
スーパーハウスがだーッとおいてあるらしい。
外で豚を丸焼きしたりしているらしい。
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:49:12 ID:kVPc9jlp0
- >>60
学校の担任がこーいう家に夫婦で住んでて子供心にかわいそうに思った。
そのときの担任の年齢を越えた今俺は実家でニート生活…
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 21:56:56 ID:bfvNvYwY0
- これって値段どんなもんだろ?どうせ一生独身だしこんなんでいいかなと
http://suzuki-house.jp/house/t_house/mhr/mhr_CP.html
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:07:09 ID:c1G8zeN30 ?###
- じゃ団地でいいじゃん
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:08:23 ID:gO3Zqqvc0 ?
- >>171
お気に入りに入れた。
いずれ見積もり取ってみよう。
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:09:58 ID:ioiw3yzc0 ?##
- なんでこんなスレでいつまでも雑談できるんだおまえら。。
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:11:55 ID:gO3Zqqvc0 ?
- >>174
老後の住まいに不安を持ってるから+貧乏+独身 (´Д⊂
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:21:35 ID:D0PMzNLk0
- >>171
むしろこれ
http://suzuki-house.jp/house/t_mini/jeunesse_hi/jeunesse_hi.html
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:29:30 ID:9oMnnkoC0
- あんたらはこれで充分でしょ。
http://www.orihime.ne.jp/~kings-ws/cedar/cedarshed.htm
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:37:53 ID:kc6v4B4c0
- なんか、買えない値段でもないし、いいなこれ。
子供の頃に作った秘密基地みたいで、夢がひろがりんぐw
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:40:49 ID:XoHVvI6y0
- どうせならオフィスタイプの方が住みやすそうじゃね。
近所からは会社だと思われるから、違和感無いし。
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:43:24 ID:Du1/sExC0 ?##
- マジで買いそう。嫁入室禁止にしたい
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:46:33 ID:EkZleOCs0
- 地下にでっかいアリの巣みたいの作って、
そこでおまいらと暮らしたいなあ
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:47:33 ID:Z0FxKk270
- >>171
お前なんかの人生でも突然女が現われるから 今はそう思うかも知れんけど
ちゃんと金貯めとけ
俺が言うんだから間違いない
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:47:54 ID:msK++Qyd0 ?##
- まじで物置いいなー。
10坪ぐらいの土地かってこれおけば、家賃もない、ローンもない。
すばらしい。
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:47:56 ID:ONqe8jsy0
- 何気に地下は居住性よさそうだ...
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:50:52 ID:LudALB9y0
- 10年か15年で老朽化したらまた新しいの買えばいいじゃん
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:51:30 ID:msK++Qyd0 ?##
-
なんかこういう物置かって住むのちょっと浮くし恥ずかしいから2ちゃんねらで物置村作ろうぜ。
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:52:10 ID:LnMgKi+NP
- >170
学校の教職員住宅は市営住宅以下のボロさだったが、
あいつらは家賃の分ちゃんと貯めてますからご心配なく。
市営みたいにDQNがいない分住みやすいし。
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:52:24 ID:kVPc9jlp0
- 土地の固定資産税ってどれくらいかかるんだろ?
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:52:36 ID:KSNrHmtd0
- なんでこんな所に物置があるんだろう?
こう思って近づくと、なんと中から物音が聞こえてきました。
興味を引かれ壁に耳をあててみた所でいきなりドアが開きました。
「人ん家でなにしとんじゃ!」
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:53:04 ID:yTuKsapk0
- 道路わきにある中古自動車屋の建物ってたいがいこんなんだよな。
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:53:55 ID:LudALB9y0
- 知り合いの土地持ちが
住むつもりが無い場所でもプレハブ建ててるとかいってたな
チョウセンヒトモドキとかが勝手に住み着くのを防ぐ効果があるそうだ
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:53:56 ID:mG2dBqL10 ?##
- >>1
風呂とトイレがついてれば言うことない
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:55:59 ID:ttX4X+jp0
- >>191
土地の上の朝鮮人が勝手に家を建てて権利を主張してくるってこと?
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:57:21 ID:/DTubCj+0
- こんな物置かガレージにアルファと一緒に
寝起きしてれば、オタクに見られないこともないかも。無理か。
http://www.kameokatrialland.co.jp/garage-catalog.html#010
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:58:43 ID:f4ZBJhRR0
- まだ物価の安い東南アジアに住んだ方がマシ
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:59:46 ID:LudALB9y0
- >>193
そう
>>194
なんかハリケーンに吹き飛ばされるイメージが沸いたw
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:01:21 ID:v0MCaFPX0
- 北海道の原野ならタダ同然で土地が手に入るだろ
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:02:07 ID:mG2dBqL10 ?##
- >>197
北海道でプレハブはちょっとキツくないか
激寒の予感
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:06:21 ID:DKewWqPm0
- ノーベル賞はもうどうでもいいのか?w
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:06:31 ID:msK++Qyd0 ?##
- ちょっと俺マジで別荘用土地+物置の購入考え始めた。
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:06:33 ID:zlxu7Xn80
- >>194
その前にアルファ連れてきてよw
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:18:31 ID:k4wqLR4/0
- まじ立てようと思って見積もり取ったけど、値引きすくないねえ
親戚の建材屋だったんで文句言ったら卸価格が異常に高いらしい。
独占みたいなもんらしい
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:20:46 ID:XoHVvI6y0
- http://www.muji.net/infill/se/basicplan/index.html
こんなプレハブみたいな家が1785万円
無印は何を考えてるのか…
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:22:05 ID:K7bUWXei0
- 101人のったらやばくね?
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:22:35 ID:VE3xa/A60
- ::::::::::::::::::::::::::........ /|_/|. /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
::::::::::::........ r′...:::::ii|| |┌─────┐ J |||<キャー
::::::::.... /⌒ ̄ ⌒Y::ノ .| | 死者28名 | ◎ |||
::::::.. __/ ..::::| ::|::|____ .| | 重症34名 .| |||<ワー
:::: / / ..::::/:| ::|::|:::::::: /| | | 軽症38名 ...| ||||||| |||
/ / ...::::/::::::|_ノ // |└─────┘||||||| ||
|二二 / ::::|二二二二二二ニ|/||  ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
| ■| :::::::::::::::::■■■■ ||||| .......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::
- 206 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:24:04 ID:6JiN0MiO0
- 俺の部屋台風で吹っ飛んだwwww
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:24:53 ID:v0MCaFPX0
- ホームセンターで材料買ってきて自作しかねえな
- 208 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:25:25 ID:cMRF7fUe0
- こんな家で良いならダンボールハウスでも良くね?
- 209 :タロイモ ◆UERuTAroL6 :2005/08/19(金) 23:27:15 ID:KsbjSGhAO
- 自分が大工になればいいじゃない
- 210 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:28:14 ID:9r6RqUY50
- 防空壕の跡地に兄妹で住めばええやん
- 211 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:31:04 ID:FJgMSSju0
- >>188
普通の家の6倍。
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:31:21 ID:pc2sWcCJO
- ひとつ気になったんだが
住所はどうする(w
ニートなんか、まじで住所不定無職になるぞ
- 213 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:36:04 ID:NZgXmF6m0
- >>212
自分の土地に立てるんだから
その土地の住所があるだろ
- 214 :クララ ◆Clara/Czqo :2005/08/19(金) 23:37:24 ID:NqXWAjLx0 ?###
- 本当の住居にはムリだけど、基地として一戸欲しいな
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:41:00 ID:DTMBNOdY0 ?##
- 埼玉とか千葉のちょっと田舎辺りの安い土地っていくらくらい?
東京まで1・2時間くらいでいけるといいんだけど。
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:44:59 ID:gBFySN510
- バスに住めばいいだろ?
発電機、冷暖房、テレビ・ビデオ装備
物によっては通信カラオケも有るし
いざと言うときには避難する為の移動手段になる
- 217 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:45:35 ID:l3XMLo9N0
- >>215
2時間かかっていいなら栃木や茨城の方が安い。
坪20万くらいで探せる。
- 218 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:45:36 ID:mG2dBqL10 ?##
- >>214
基地いいよね。子供の頃からの憧れ。
- 219 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:48:53 ID:LbKTaWOo0
- >216
家財道具つーか家まるごと盗難にあう危険性は?
- 220 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:49:27 ID:sIzPBY+Y0
- ID:gcJZBTsX0って、昔「未来の2chから来ました」ってスレで未来人役をやった人?
- 221 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:52:14 ID:F2ol4O4e0
- なんか、「ホームレス」の1ランク上に「ホーム物置」が位置づけられる
歴史的場面に直面している予感。
そして記念カキコ。
- 222 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:53:56 ID:sIzPBY+Y0
- 暑さは屋根や壁にこれ塗ればいいんじゃね?
ttp://www.cosmo-trade.com/goods/ct0002/rf0002.html
- 223 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 23:59:40 ID:Uk7S5A0m0
- でもこういうプレハブとか仮設の家ってちょっと強い台風や地震が来たら
ペシャンコになってしまわないか。
小さな土地でも電気水道ガスインターネットは使えるんだろうか。
- 224 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:03:43 ID:o9VhZ4pc0 ?##
- >>222
ソーラー発電の装置はどうかな
- 225 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:04:59 ID:QNABp8qx0
- 水周りが無いのが致命的だ
- 226 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:10:52 ID:zG27q5yB0
- >223
二階無いし一応鉄骨だし、手抜き建売よか頑丈じゃね?
コンパクトだから逆に耐震工事とかもし易そう
- 227 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:14:03 ID:v+IjDjHa0
- 今度は住宅メーカー勤務の俺がなんでも相談に乗るぜ!
- 228 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:16:19 ID:XSdNT1iT0
- これにアスベスト吹き付ければ完璧!
- 229 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:17:43 ID:Z6LI7hww0
- 穴掘ってさ、そこにこれ埋めて土かけて地下に住むとして
上は畑にすれば税金とか安くていいじゃね?
- 230 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:18:24 ID:S7HbO4Cd0
- >>227
相談。将来家を建てることを前提に農地にでも登録しておいて
(カムフラージュで落花生でも栽培しておいて・・・)
隅っこにこれを建てて住めばほとんど維持費かからなくね?
住民登録は実家にでも置かせてもらえばいいだろ。
どうよ?
- 231 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:22:19 ID:1mAk2Kz60 ?##
- いいなープレハブ。
風呂便所もつけられるみたいじゃん。
- 232 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:23:37 ID:u1VCbQGg0
- 良スレ
- 233 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:24:34 ID:EBScPZ2Q0
- 俺も物置に住みたくなってきた件について
- 234 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:25:04 ID:McfgT3Qz0
- >>229
こんなんとか
ttp://www.oribe-seiki.co.jp/index10.htm
- 235 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:26:46 ID:nZKxNxhh0
- >>234
いいけど金かかりそうだな。
- 236 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:27:49 ID:o9VhZ4pc0 ?##
- >>234
かっこいいなあ
でも、ロシアの誘拐犯(女をさらってきて地下室にとじこめてスカートをつくらせていた)
を思い出した。
- 237 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:28:33 ID:eNRNViHs0
- レオパレスより住み心地は良さげ
- 238 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:29:24 ID:+lFkA39R0
- ミニ戸と変わらないな。
- 239 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:31:00 ID:EsCkfSJK0 ?##
- >>1
天才。
これは家じゃないから建蔽率にひっかからんな。
これでやっと、俺も建蔽率10%、容積率20%の土地をいかせるよ。
- 240 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:31:22 ID:gT9HCtg30
- >>230
農地には絶対建てられない
- 241 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:32:04 ID:EBScPZ2Q0
- http://www.inaba-ss.co.jp/monooki/lineup/D_SMK/main.html
これで住んだら神だな
- 242 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:32:56 ID:15A6hunC0
- >>229
おめーすげー天才!
- 243 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:34:19 ID:ge8yhaZV0
- 倉庫として登記しりゃいいんじゃねえの?
- 244 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:35:10 ID:zG27q5yB0
- >237
建ててるの見てたことあるけど1週間くらいで組み上がってね?
漏れがMGのプラモ組むより速かった気がする
- 245 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:36:50 ID:b3jwIJkw0
- 「タッチ」でこんな部屋あったな
- 246 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:37:31 ID:gfgH5SyH0 ?##
- >>239
でもよ、仮にだぞ。仮に多くの国民が納得して、
これを住居用にする人が無視できないくらい多くなったら、
こういう建物専用の法律ができそうじゃね?
- 247 :万年厨房:2005/08/20(土) 00:38:43 ID:HpgvuZ8b0 ?#
- このくらいのムチムチで簡便して
ttp://hips-warehouse.com/cgi-bin/Main_Photobbs/image/852-1.jpg
- 248 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:40:20 ID:o9VhZ4pc0 ?##
- >>246
でも、震災とかの仮住居で使ったりしてるから、
逆に特別規制はできないんじゃないかなあ。
- 249 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:40:34 ID:9PlMr5g70
- 自宅は有るが、少し離れたところへイナバじゃないが、ヨドの7、5畳を建てた。
まぁ100人乗ることもないので、これでいいと思った。高いけど。90万位。
夏場は暑くなるが、クーラーかけるとクールダウン特性ってのか、すごく早く冷える。
ちょっと驚きだった。プレハブ馬鹿にしてたけどネ。それから5年で一旦分解した。
放置も5ねんで、今度は他所へ移設ということになったが、説明書がない。
メーカーから無料で頂いた。感謝。迅速な対応で感謝いたしますとヤフオクみたいな礼状書いて
その後は4棟並んで建てました。鉄骨骨のスーパーハウス4畳も置いて、風呂、トイレにして
います。防水ベニアを張りめぐらせてますが、腐れば上に張るという楽観姿勢です。
>230 構築物ということで揉めるので、俺は丸太を敷き詰めておいてそれに固定してます。
基礎を自分でやるより安く簡単です。また重くなるので台風でも大丈夫でした。
実際はユンボで押すと、少しぐらいなら移動出来ちゃうってのも固定住居より魅力。
本宅よりこっちばかりで遊んでます。
- 250 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:40:45 ID:XNIG+3LR0
- >>224
たしかにそれのほうがいいけど、ソーラーシステム買える人はプレハブには
住まないかとw
ところで、みなさんこれなら固定資産税はかかりませんよ。
http://g-wood.jp/baria_info.htm
- 251 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:44:05 ID:gfgH5SyH0 ?##
- >>248
ああいう災害の仮設住宅の根拠は
災害地域として認定されることなんじゃないかと
勝手に考えてみた。
だから>>246で言ったようなことからは除外される法律になる悪寒。
- 252 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:48:09 ID:15A6hunC0
- >>250
>水に浮かぶ救助船にって
むしろ漂流してんじゃないか、、、?
- 253 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:48:56 ID:i4KLzh600
- なんでプレハブに住んじゃあいけないの? 年収も少なくなる一方だし
賃貸で毎月何万か払うんなら、こういうのの方が良いとおもうけどなー
- 254 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:50:27 ID:zlTFrPct0
- 夏暑くて冬寒いから誰もすまねーよw
- 255 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:52:49 ID:S7HbO4Cd0
- >>250
未来的だがこれを家と呼んでいいものか・・・
- 256 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:54:26 ID:oRozNl0N0
- 救助船ワロス
- 257 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:55:14 ID:XNIG+3LR0
- >>252
水に浮いていれば固定資産税はかからんそうだ。
そのためだけに水に浮かすのです。
でも、考えてみれば、地震の影響ほとんど無しじゃね?
台風の影響はかなり受けるだろうがw
>>255
しかも1000万と、なにげに高いしなw
- 258 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 00:59:02 ID:9PlMr5g70
- ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n22184894
これを全部かえ! 豪邸になるぞ。
土地は普通にモノいろしていてもダメ。
地方裁判所のページ見ろ。競売でいくらでも出てる。
俺の置いている土地も競売だ。420坪 月賦で買った。
クラウンより安かった。w
- 259 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 01:01:21 ID:sNGcxgPj0
- >>234の上に>>1を建てて>>1の中に>>30を置くのが最強だな。
- 260 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 01:07:00 ID:S7HbO4Cd0
- これを利用すれば
300万円で住みかをゲットできるだろうか?
- 261 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 01:09:50 ID:15A6hunC0
- そういや昔こち亀で川の中に暮らしてるNY帰りの夫婦の話があったな・・・。
- 262 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 01:15:41 ID:S7HbO4Cd0
- よく分からないんだけど
地面の上にこれをたてると両方の固定資産税がかかるけど
丸太の上にこれをたてると固定資産税は土地だけになるの?
- 263 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 01:16:26 ID:DgPtbZqf0
- http://orz.2chan.net/5/src/1124464218248.jpg
- 264 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 01:27:50 ID:MzzFALjA0
- >>262
これってのは>>1のこと?
だとしたら固定資産税はかからない。
固定資産として認められないから。
- 265 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 01:28:16 ID:9PlMr5g70
- 固定資産税 固定資産税っていってるけど、建物は
建っただけでは何もない。
保存登記して初めて固定資産となり課税される。
保存登記してくださいよ〜!って役所の課税課から言われる。
地面や丸太は関係ない。
丸太で揉めるのは建築課、都市計画課 そんなところ。
丸太上は"置物"で、仮組みしてんだ!とか商品だ!、預りモノだ!
言い訳ならなんでも有る。よく見るブロック上も同じ理由。
- 266 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 01:31:27 ID:3gW0uFZw0
- 公園に穴掘って、埋めればいいんじゃね?
バレなくね?
- 267 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 01:35:33 ID:VKXu2LwX0
- >>263
挿入してる画像もほしいお
- 268 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 01:38:17 ID:zG27q5yB0
- 水に浮かすって床が腐りそうだな
永久磁石敷き詰めて磁気浮上ってのはどうよ?
- 269 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 01:38:44 ID:F/h4fVjE0
- http://travel.mimizun.com:82/cgi/idsearch.pl?board=news&id=gcJZBTsX0
少しワロタ
- 270 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 01:39:07 ID:8FVNSk6K0
- つうか>>1みたいなのをちょっと広めの
土地に置いて、囲みヘイと日よけの片屋根か
木でも植えれば快適&セキュアに住めるのでは?
車も停められるし。
- 271 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 01:39:19 ID:JMhPLhXt0
- >>265
そういうウルテクはどっから仕入れるのよ
- 272 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 01:45:29 ID:8FVNSk6K0
- 家ってまともに建てても大体30〜40年でダメになんだよな。
ローンで建てると建て替える資金もないだろ。
- 273 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 02:02:04 ID:kYIlZk3m0
- やべ
吹いた
- 274 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 02:03:14 ID:yPUkwzvH0
- >>272
大金費やして日本建築の名人に1000年持つのを建てさせれ
- 275 :おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/08/20(土) 02:04:13 ID:AGEoyYHh0 ?##
- 積水ハウスがいいよ。
台風で瓦飛んだ事ない。
- 276 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 02:04:17 ID:Qm0k9QknO
- >>272
マンソン買えよ
- 277 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 02:07:02 ID:oA/VTsbr0
- >>272
40歳前後で建てて死ぬまで住むのが普通の人だろ
- 278 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 02:08:41 ID:83AGOoWf0
- 20代前半で一戸建て入手して住んでるけど、
正直ワンルームマンション賃貸の方がいい。
- 279 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 02:13:24 ID:oA/VTsbr0
- >>278
ワンルーム所有が良い。
一生独身だから。
- 280 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 02:19:18 ID:9PlMr5g70
- >271
何か所も市街化調整区域持ってて、違法ギリギリで自前構築物を
建ててりゃ必然的に生活力つきますよ。
あの人達の言い訳を用意して上げることが肝心。決して敵対視し
ないことです。見方に付けること。近隣とは揉めないこと。
見るからに危ない建物にはしないことです。
怪しい建物が先にあると:
電気やも電気工事しにくい。水道やも同じ。要は先に資材置場として
手洗水栓を引く。工事用、作業場として電気を引く、って事です。
工事人の立場も考慮してね、あとは自前でやる。w
- 281 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 02:20:50 ID:UEFhbl9F0
- ちなみに10uを越えると建築確認申請いるし
固定資産税もかかるからな
- 282 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 02:22:19 ID:9PlMr5g70
- つづき:建築板とかDIY板も覗いて、法令関係の矛盾や行政の抜け道を
模索していたら、自然と立ち向かったり、揚げ足取ったりする抗弁も身
につく。実際、行政の出来ることは限度がある。
行政法、論よめばよくわかる。事故の財産に事故の金で自己の建物を建て
て何が悪いのか!というスタート地点から考えれば(憲法を最高法とすれば)
その他は雑魚。そういうことで、丸太の上に有るって事は、ある意味"行政
サイドへの抗弁にもなるが、役人への逃げ道を作って"あげている""と向うも
理解してくれている。最終手段は住所もそこへ置き、自分の家を他に所有して
いるなら身内名義にしてしまい、その怪しい建築物にしか住めない格好にして
しまえ。住居の自由は憲法にある。
- 283 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 02:26:16 ID:PdXR+3cS0
- なんつーかID:9PlMr5g70にはハッカーの素質があるな
プレハブハッカー
- 284 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 02:30:00 ID:W+kWUeQL0
- 大きい家に住みたいなんて思わないな。
掃除がめんどいし落ち着かない。
- 285 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 02:36:46 ID:9PlMr5g70
- >271 つづき2: また行政が文句有るなら訴訟しかない。(行政代執行)
10年から15年はかかるぞ。というかその間住める。そこまでやる役人は希だし、
代執行喰らったヤツは、かなり悪質。近隣とも揉め過ぎ。見るからに危ない
建築物等、ってのが実際。俺も12年前に新築を建てた事があるが12年も建てば
飽きるし草臥れてる。一般的な軸組工法の家など愛着もわかない。それより安
プレハブでも平気でイジリたおし、惜しくない建物が気楽。タテスで囲んだ露天
風呂やサンデッキなど、DIY板には毎日来るが住宅問題、中流意識、あのバブリーな
頃から日本人の意識って、おかしい方へ傾きっぱなしじゃないかと感じる。
元来アナグラ生活だった原始人のはず。ホームレスの方がいい視点でもの事見えて
いるんじゃないか? って感じる今日このごろ。こんな時間なんで文体メタメタ、ごめん。
- 286 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 02:41:11 ID:kVWY1DSz0
- 地面の上に直接建てなければいいってこと?
ならブルーシートの上に置いたらどうなんの?湿気も遮断できて良さそう
- 287 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 02:50:08 ID:GvwyxuNt0
- ttp://www.joyfulhonda.com/exterior/minihouse.html >>1
- 288 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 08:22:45 ID:6S6vYifc0 ?##
-
- 289 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 08:34:53 ID:0zCNqstv0
- 廃車になった観光バスとか鉄道車両とかはどうなん?
昔、マライアが旅客機(だったかな?)に住んでた気がするが・・・
個人的には処分に困ったクルーザーを格安で引き取って土地に据えて住みたい
- 290 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 08:42:28 ID:FkFDG/jd0
- >>289
船だと手入れとかが大変なんじゃね?
たまに寝てるときに浸水して溺死する人とかいるぞ
- 291 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 08:43:10 ID:e+BE4hAx0
- あ、スマン。
土地に据えて、って書いてあったのね。
- 292 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 08:47:32 ID:tJPYbizD0
- これってもっと大規模にあちこち建ててれば
カプセルだけ買うこともできただろうに
今となっては夢の跡か
中銀カプセルタワービル
http://www.mediawars.ne.jp/~m921320/a_map/map_of_tokyo_03.htm
- 293 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 08:55:35 ID:QyRHe9QL0 ?#
- http://www.container-shop.com/
中古コンテナなら、20マソくらいで手に入るけど。
一家数人で住むならまだしも、一人暮らしならマジコンテナで十分のような気がする。
窓と入り口つけて。欲張るなら数個つなげるとか・・・
- 294 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 08:56:55 ID:VsWMA0R70
- 狭い所は好きだけど窓が無いと発狂します(´・ω・)
- 295 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 08:59:09 ID:PO6pJMg90
- 小さければ安いのは当然として、
>>1のプレハブなんかのほうが木造住宅と比べ
割高だよ。
- 296 :名無しさん:2005/08/20(土) 09:22:29 ID:R6XGhRFK0
- 全部の窓と扉に防犯アラームしかけてないと簡単に泥棒に入られそうだな
- 297 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 09:37:25 ID:Kh+K4MaaO
- >>293
中国人の密航者がよく脱水症状起こして死んでるじゃん。
ちゃんと断熱処理しないとエアコン聞かないぞ、逆さにしたフライパンの中で生活するようなモンだからな。
- 298 :293:2005/08/20(土) 09:44:27 ID:QyRHe9QL0 ?#
- >>297
改造例を見ると、やってくれる様だが、アレだけをオーダーメイドでやるとなると、
既製パーツを組み合わせたプレハブの方が安上がりかも・・・
- 299 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 09:46:20 ID:Kh+K4MaaO
- >>223
ロールバーってあるじゃん、レーシングカーとか走り屋の車がつけてるジャンクルジムみたいな奴。
心配ならああ言うのを中に付ければ良い。
- 300 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 09:54:34 ID:G/c3rNNpO
- >>292
知ってるけど 今では古くてボロくなっちゃってるし
ワンルームで気密性はいいが、
逆に換気が今イチになってしまってるのはマイナス。
- 301 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 09:56:46 ID:wXJV1Q4D0
- >>203
いやコレこじゃれた雰囲気でよくないか?
そういうのが嫌いだったらアレだが
- 302 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:00:25 ID:dmuxQhf60
- 金属に囲まれた家は室内に電磁波が増幅して危険だと。
- 303 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:04:14 ID:IRjLtnX50 ?##
- >>301
1800万払うぐらいいなら普通の家がいいなあ
- 304 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:11:05 ID:Kh+K4MaaO
- >>302
一時期送電線の鉄塔工事の仕事でプレハブの飯場暮らしをしてたが金属というか、アクリル板みたいな素材だったな。
台風の時とか風でビシビシうるさかった、本格的に住むなら補強は必須かもしれん。
- 305 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:11:39 ID:UHByZl8U0
- >>1
むしろ
http://www.container-shop.com/feature.html
- 306 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:14:00 ID:v9zLDlWd0
- 寒かったり暑かったり、あと台風や泥棒でひどいことになるリスクは高いぞ。
- 307 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:15:44 ID:eQAcy9jy0
- 完璧なネタスレかと思ったら案外ためになるので驚いた。
でも>>1の人徳ではないな。
- 308 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:17:05 ID:9JocjJAA0 ?#
- "( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
ここだけの話
イナバ物置は101人乗ると壊れます
- 309 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:18:38 ID:mO5ICx9p0
- http://members.at.infoseek.co.jp/nikko02/jef/jef_shop.html
- 310 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:20:32 ID:Us8TyKvN0
- >308
名前:(:D)| ̄|_
紹介文:
∩
_( ⌒) ∩__
//,. ノ ̄\ / .)E)
/i"/ /|_|i_トil_| / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ii.l/ /┃ ┃{. / / < ポイント下さい ポイント下さい ボイン!ボイン!ボイン!
|i|i_/''' ヮ''丿i_/ \_____
i|/ ,ク ム"/ /
|( ヽ -====-\
ゞヽ > 三 > ))
\ヽ
ポイント:4
登録日:2005-04-07
- 311 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:21:55 ID:Ggbce6Kxo
- いやマジで庭においてみようかな
趣味ね部屋にするわ
- 312 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:22:23 ID:hlHwWaqM0
- このすれニュースじゃないけど、良いね
- 313 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:22:25 ID:LkjTNtgX0
- 2tトラックにこれ積めば・・・
でも上下水はどうする?
- 314 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:23:03 ID:Kh+K4MaaO
- レゴブロックを組み上げて家を作ればレイアウトは思いのまま。
床に凹凸があるので足の裏が刺激されて健康にも良い
- 315 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:24:09 ID:IRjLtnX50 ?##
- >>306
住むんじゃなくて秘密基地だなー
貴重品は置かない
- 316 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:25:20 ID:9JocjJAA0 ?#
- "( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
イナバ物置は101人乗ると壊れるつーの
- 317 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:28:22 ID:Kh+K4MaaO
- >>316
屋根の上に101人登る状況というのは普通の生活で想像しにくい。
テレビのアンテナの修理とかそんな大勢でこないしね。
- 318 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:31:55 ID:WUArDUDj0
- 時代と逆行してるなぁー
韓●人にもワロスって言われるぞ
- 319 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:34:45 ID:yPLC+Lin0
- >>317
イナバのCMに出演するシチュエーションはどうだ
あ、一人足りね
- 320 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:36:57 ID:QyRHe9QL0 ?#
- 100人乗っても大丈夫だけど、一人が横から体当たりしただけで倒壊するって事はないよねぇ?
- 321 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:41:14 ID:Kh+K4MaaO
- >>319
ナイナイの岡村とか爆笑問題の田中サイズをつれてくるように出演交渉をする。
- 322 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:54:00 ID:dHnQB/Lx0
- これもなかなか素敵
http://www.jroom.jp/product/
- 323 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:57:32 ID:/+pARSg60 ?##
- 故郷って映画で、じいさんが住んでいたな。
釣りしに行って倒れた。
- 324 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 10:59:33 ID:M3GbDIhFO
- >>317
絶望した!!
- 325 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:12:49 ID:7W+usgVJ0
- 家のジイちゃん、庭のイナバの物置の中で毎日何かしているよ
- 326 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:13:50 ID:p6yYy22m0 ?###
- ライトツナ以外にもいろいろ作ってたんだな
- 327 :番組の途中ですが名無しです :2005/08/20(土) 11:17:55 ID:Xedaba7H0
- >>60
うーん、こんなんで問題でないなら本当に安いよな〜〜
http://www1.ocn.ne.jp/~arthouse/sub6.htm
- 328 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:19:09 ID:p6yYy22m0 ?###
- 二千万出すならちゃんとした中古のほうがよくね?
- 329 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:19:48 ID:MHljiCnx0
- 家はちっこくてもいいから広い土地がほしいな
- 330 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:20:10 ID:G/c3rNNpO
- 安いプレハブを何年も使ってると角っこから
隙間風が入ってくるようになるかも?バイト先がそうだった。
閉めているのに換気がいい。
冬場は目張りする。
- 331 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:20:30 ID:WRtbf45l0
- >>328
よく見ろ!二百万弱だぞww
- 332 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:21:10 ID:vabQ6Qyk0
- もうダンボールハウスでいいじゃん
- 333 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:23:58 ID:2me8gZrg0
-
バイト先の休憩室がコレに似たやつだったけど
一人暮らしするには十分だなって思ったね
- 334 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:27:12 ID:Gh4Oy+i90
- >>60,>>327
>(給、排水工事、電気外線工事は、含みません)
下水が通ってないところだとこれの倍以上の出費がかかりそうだが・・・
(下水処理のタンクで1式150万円ぐらいの工事費と言われたよ)
>>93
手作りキットかよ。
1人でやると何週間ぐらいかかるんだろ・・・30週ぐらい?
- 335 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:30:27 ID:IRjLtnX50 ?##
- ログハウスって、ナタ持った殺人鬼が襲ってきそうじゃね?
- 336 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:30:57 ID:7W+usgVJ0
- って言うか、居住する場合は、家屋税がかかるんだよ貧乏人ども
- 337 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:32:18 ID:p6yYy22m0 ?###
- トラック買って荷台に乗せればよくね?
- 338 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:34:05 ID:prUukXPF0
- 3つかさねれば
- 339 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:37:11 ID:ninF3e1B0
- ここは夢見るおっさんの多いインターネッツですね
- 340 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:39:26 ID:PvjcZ2g20
- http://www.dollhouse-kado.com/wa/wa.html
これでいいじゃん
- 341 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:44:09 ID:p6yYy22m0 ?###
- ワンルームマンソンでも買ったほうがよくね?
- 342 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:45:38 ID:hAf3946S0
- 車に住めばいいじゃん!!!
- 343 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:49:19 ID:9j/Fx68r0 ?#
- >>1
昔それ、すげぇ憧れて作ったよ
ダ ン ボ ー ル で wwwwwww
- 344 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:50:42 ID:lzzb9Yxi0
- 橋の下とかに住めばいいじゃん。やべーおれ天才真似すんなよお前ら。
- 345 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:52:13 ID:ddhMhDIM0
- これよりも、ビニールハウス作って
その上にテント布かけた方が、いいぞ。
数万でできる。
- 346 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:53:27 ID:vUpP8q/m0
- いいなああ
で、うんこはどこでするんだ?
- 347 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 11:55:17 ID:9j/Fx68r0 ?#
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる?
_φ___⊂)__ \_______________
/旦/三/ /|
ボール カタヅケナキャ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
( ´-`) | | ̄| □□ .| | ←机が物置
=(`O) | | |___.|/
- 348 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 12:05:25 ID:qS+pO1vF0
- オヤジが借金を返せなくなって家を追い出され、
知り合いの農家が使っていた倉庫に土下座して住ませて貰った時期があったなぁ
- 349 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 12:08:22 ID:5TErpJeF0
- >>336
6畳迄なら無届けで建てられ、課税もされないんじゃないの?
- 350 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 12:09:42 ID:p6yYy22m0 ?###
- >>349
本当かよ
じゃ六畳ごとに区切って家たてちゃえよ
- 351 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 12:10:44 ID:5M32wJ+C0
- やっぱ夏暑く冬寒いのか?
- 352 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 12:12:21 ID:uhaFGq4X0
- オマエら面白いHPひっぱってくんな。
- 353 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 12:34:12 ID:ninF3e1B0
- これまで見た中では>>234のシェルターがおもろかった
日本人でもシェルターとか作る奴いるんだな
てかあれっていくらぐらいすんだろう?
- 354 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 12:34:59 ID:zG27q5yB0
- 北の国からみたく
石で自作なんてどうよ?
- 355 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 12:35:55 ID:p6yYy22m0 ?###
- >>353
ちょっと病的な匂いがします
- 356 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 12:37:03 ID:LkjTNtgX0
- 潜水艦に住みたい。
- 357 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 12:39:36 ID:hAf3946S0
- 雲の上に住みたい
- 358 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 12:59:38 ID:IEN49bX30
- 物置って地面に基礎打って無く、置くだけだから固定資産税掛からないんじゃなかったの? 今はだめなん?
- 359 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 13:07:03 ID:RWG8AZQ80
- ニートはニートでいろいろ考えてんだな
がんばってください
- 360 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 13:20:42 ID:5TErpJeF0
- 今頃 >>234 のシェルターには、女子高生が拉致監禁されてる予感。
- 361 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 13:39:26 ID:p6yYy22m0 ?###
- ま、普通にアパートでも借りて住んどきなさいってこった
- 362 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 13:39:48 ID:tJCwQOZs0
- 阪神淡路大震災で大活躍だったらしいw
http://www.cosmolife.co.jp/nan-a/products/pgarage/
- 363 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 13:46:33 ID:LCuSeO5WP
- ヨド物置しか認めないのだ
- 364 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 13:54:42 ID:OwN2ZOoB0 ?
- >>362
犬小屋みたいでかわいい
- 365 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 13:57:40 ID:p6yYy22m0 ?###
- ホームレスハウスでも結構な完成度の奴がたまにあるな
- 366 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 13:58:35 ID:RWG8AZQ80
- 外観を気にする人はこれ貼ればいいと思います
ttp://207.gamushara.net/photo/4rin/data/kabegami.jpg
- 367 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 14:00:21 ID:LbsrJ18F0
- >>365
外国のバックパッカーがわざわざ見習いに来日するくらい
- 368 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 14:30:35 ID:CxONGygY0
- 100人乗っても大丈夫だけどさ、
この物置の上にもう一個乗せて
2階建てに出来んかね?
- 369 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 14:58:20 ID:Kh+K4MaaO
- >>368
建設現場の作業員の詰め所とか飯場はそんな感じだよ。
風呂も便所も一般家庭とかわらないものがある。
- 370 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 15:00:25 ID:KfZ7xcFrP
- 車掌車のヨ8000が大宮操車場で大売出ししてた時期があったな。
トイレもストーブもあるし、住めるだろあれ。
- 371 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 15:07:50 ID:zZJvFLyC0
- 庭に子供部屋として置く場合が多いだろうね。
中学の時の先輩の部屋がそうだったし。
- 372 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 15:40:25 ID:6PRU1Pgg0
-
すごい値段する建瓜掴まされたんだね。早く幹電するか妬け市ぬかどうにでも城。
- 373 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 15:49:52 ID:fTxSQuAW0
- >>293
台湾の田舎行くとピンロウ売りの店とかによく使われてる。
エアコン、バス、キッチンまでついてる。
- 374 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 16:34:23 ID:iSHVPCPm0 ?##
- このスレすげー。
- 375 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 16:48:36 ID:7Oz9FXNc0
- >>171
それマジでいいな
- 376 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 16:51:14 ID:yPxPfQ/L0
- 問題は暑さと寒さじゃね?
- 377 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 19:27:28 ID:94a/p7ed0
- この家もいいような気がしてきた
http://g-wood.jp/cube.htm
こういう安めのローコスト住宅をローンで建てて人に貸して
自分の家の分をただで浮かせるのって出来ないかなあ・・・。金要るけど
- 378 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 19:56:04 ID:08ZGtoc90
- ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.58.47.137&el=140.17.34.757&la=1&fi=1&sc=4
ここら辺なら坪3万で買えるぞ。JR荒川沖駅まで原付で20分、荒川沖から
上野まで1時間ちょいで行ける。東京駅八重洲口まで高速バスも通ってるし、
フレッツ光も来たから良いかも。
…霞ヶ浦の方ならボート置き場にして働かずに食えるかも知れない。
競合相手が4社くらい居るから格安で置かせなきゃ勝てないが
- 379 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 19:59:37 ID:a5ReT3vI0 ?###
- いやです
- 380 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 20:36:16 ID:FufRh18K0
- やべぇ土地が欲しくなったよ ありがとう>1
- 381 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:03:55 ID:Kh+K4MaaO
- >>377
その値段なら投資用のワンルームマンションを買った方が良いんじゃないの?
- 382 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:07:07 ID:jeTVX5OS0 ?##
- >>377
これはマジいいな
今までの中で一番いい! かわいいし。
- 383 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:09:45 ID:kVurJI0N0 ?#
- キャンピングカーでいいじゃん
シャワー、トイレ、キッチン、ベッド付でどこでも暮らせる
水は公園から、プロパンガスは結構どこでも手に入れられるし
電気は自家発電機でも買えばいい
- 384 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:12:40 ID:ninF3e1B0
- >>383
疑問なんだけど、キャンピングカーのトイレにたまった汚物はどうやって処理するの?
毎回汚水処理場とかに持っていかないといけないのかな…
- 385 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:14:14 ID:PoEgM3Wbo
- 地下鉄の駅の中とかでダンボールで囲い作って住めばいんじゃね?
- 386 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:14:22 ID:a5ReT3vI0 ?###
- >>383
どことめるんだ
だいたい保険料とかもろもろ考えたら安めのアパート代くらいになっちゃうんじゃね?
- 387 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:15:20 ID:XNIG+3LR0
- >>377
そこは、キュービーにしてもサッカーボール型のバリアにしても
微妙に高い感じがする。
やっぱ300万以下くらいじゃないとな。
- 388 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:15:35 ID:jeTVX5OS0 ?##
- >>384
猫トイレの人間版みたいなやつかな?
1週間砂を変えなくてもにおわないタイプとか。
- 389 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:16:03 ID:kYIlZk3m0
- そういうマジレスは嫌いです(>.<)
- 390 :小説家志望フセイン:2005/08/20(土) 23:16:14 ID:wRIyQc5+0
- アスベスト使いまくりじゃん?
- 391 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:19:06 ID:a5ReT3vI0 ?###
- かなりの高確率でその辺の排水溝に不法投棄
- 392 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:22:37 ID:XNIG+3LR0
- 値段の安さと外見のよさで言ったら、これだろ。
ttp://www.dome-house.jp/about_dome/index.html
丸くてかわいいし、ドーム型だから地震や台風にも強い。
それにプレハブと違って、断熱性、防音性も問題なし。
しかも245万円と安い。耐久性は?だが。
- 393 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:24:02 ID:a5ReT3vI0 ?###
- モンゴル人に売ってこい
- 394 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:24:40 ID:JlydzP5k0
- >>377
そこのサッカーボール型住居バリアってのが最高に(・∀・)イイ!
マジで欲しくなってきた
- 395 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:25:39 ID:MHljiCnx0
- キャンピングカーって住所不定扱い?ネットできないじゃん
- 396 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:26:31 ID:a5ReT3vI0 ?###
- 何よこれ
http://www.dome-house.jp/about_dome/images/aso_p3.jpg
- 397 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:26:45 ID:Y4xmCK7j0
- >>30
亀だが、これMiyocoが騒音流しながら、自分は静かに寝る為に使ってたやつじゃなかったっけ?
- 398 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:28:10 ID:XNIG+3LR0
- >>394
バリアは、直径6mで1000万円(税込み1050万円)
しかもこんな作りだ。ちょと高くね?
ttp://g-wood.jp/baria_make.htm
- 399 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:28:54 ID:yiFWi40t0 ?##
- >>1
そもそもアパートなんてこれのちょっと大きいのを積み重ねたようなもんじゃん。
- 400 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:29:40 ID:gqwgekEK0
- 俺が土地と300万持ってたらこれ買うな。うまく外装仕上げればトトロの家っぽくできそう。
発泡ポリスチレンだから断熱性も気密性も抜群だし地震で崩壊しても絶対死なないし。
軽いから吹き上がりが心配だけど、まあ大丈夫っぽい。
http://www.dome-house.jp/
- 401 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:29:56 ID:a5ReT3vI0 ?###
- 修行しろ
http://g-wood.jp/image/great10b.jpg
- 402 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:30:14 ID:JlydzP5k0
- >>398
何言ってるんだ。災害に強いって自信満々だぞ
>水害・地震・台風はもちろん、外壁が鉄板仕様の場合は
>火災やテロの銃弾にもしっかりバリアします。しかも土に埋めて
>使用する事によりシェルターとしても利用でき、
>竜巻の発生地域や爆弾からも避難することができます。
- 403 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:33:27 ID:XNIG+3LR0
- >>396
阿蘇ファームランドの宿泊施設。
正直こんな村があってもおもしろいよな。
>>402
これ見てみ。木造のパネルに防水を施しただけのようなチャチさ。
表面の凸凹みただけで、げんなりしね?
ttp://g-wood.jp/window.htm?baria_info10b.jpg
- 404 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:33:53 ID:9PlMr5g70
- >392
いつかDIY板で見たよ。
245万なんて、とんでもない。
まず、子供達を集めて土をドーム型に盛る。
ドア、窓になるところはあらかじめドア、窓枠をはめておく。
周辺から鉄筋を囲んで、家族全員でコンクリ塗りまくり。
そっとドアから土をかきだす。完成。 材料費、数万円で出来るよ。
カマクラみたいで可愛い。大きさも自由自在だし風雨に強い。コンクリ最強!
- 405 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:35:13 ID:2wcGL43v0
- 被災地とかの仮設住宅で義援食料のタダ飯食ってのんびり暮らしてみたい
- 406 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:35:23 ID:JlydzP5k0
- >>403
建物なんてみんな中はがせばそんなもんだって
俺がこれ買うとすれば地中に埋めるから外見は何でもいい
- 407 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:35:53 ID:ninF3e1B0
- >>392
http://www.aqua-styles.com/taruga-hama.htm
こーゆーところにそれ建てたい
無人島&家で1500万でお釣りくるw
- 408 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:36:24 ID:a5ReT3vI0 ?###
- 俺的には寝台列車一両買ってそこに住みたい
- 409 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:37:26 ID:yyj+V/5h0
- >>407
ヒント:対馬
- 410 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:40:20 ID:801SK+350
- 暑いだろ
- 411 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:40:40 ID:jeTVX5OS0 ?##
- >>392
か、かわいい。かまくらだ!
かまくらの中で女の子と二人で餅をやくのが俺の子供の頃からの夢だった。
- 412 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:45:40 ID:15A6hunC0
- >>407
工作員が上陸しそうでこわすぎなんです(><)
- 413 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:48:34 ID:N5hEXj5s0
- フルサイズのトレーラハウスが良い
- 414 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:52:13 ID:JSmEJrpr0
- キャンピングトレーラーホスイ
去年のリストラでけん引と大型免許が無駄になったから
- 415 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:54:41 ID:LgXO5EPk0
- >>65
肉欲チケットサービスって何?
- 416 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:55:06 ID:a5ReT3vI0 ?###
- 一人ならこれでいいんじゃね?
http://www.campingcar-navi.com/database.cgi?cmd=dp&num=86&dp=azuma.html
- 417 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:56:11 ID:fP1z9tDU0
- >>415
難波金融道
- 418 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:56:19 ID:ouuToUKp0
- >>398
いまから15年ほど前、ドラマで吉田栄作が建ててたやつか。
あのころの財前は綺麗だったな・・・
- 419 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:56:35 ID:tKrczC840
- >>1
ところでこれおいくら?
- 420 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/20(土) 23:57:17 ID:dcuGubQV0
- >>392
これ表面モルタルですぐヒビ入るの知ってるか?
つーか外壁モルタルで幸せな気持ちになれるか?
- 421 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:00:48 ID:wYt9k9Ab0
- 住むのなら和室が良い。http://www1.ttcn.ne.jp/~gyo/campingcar.htm
- 422 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:02:51 ID:mHJukaEm0
- >>412
つうかすでに住んでそうなんだがww
- 423 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:03:00 ID:eo5jwNrH0
- >>420
モルタル?吹き付け塗装って書いてあるが。
ちなみにうちの家は木造モルタルですが、幸せですよ。
- 424 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:04:42 ID:XdYFMnl70
- プレハブで一室ごとに分かれているラブホテルって
あるけどそれを買えばいいんでない?
- 425 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:05:48 ID:du0gQmoF0
- >>407
すげw
宅急便届くのかな
- 426 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:09:03 ID:eo5jwNrH0
- >>421
激しく横転しそうです。
>>425
離島価格どころか、さらに特別料金取られそうだなw
- 427 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:12:17 ID:mHJukaEm0
- ブレイク ブレイク 欠陥住宅
木造 モルタル ペンシルビルを〜
杭頭処理などおてのもの 協力サポートいたします
- 428 :421:2005/08/21(日) 00:12:37 ID:wYt9k9Ab0
- >>426
いや、普段はこの形だから大丈夫だろ。http://www1.ttcn.ne.jp/~gyo/006kaeli.jpg
つーか、変形スゴス。
- 429 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:13:26 ID:OEDl6RzD0
- 自分で作れば100万ちょい
ttp://ironwork.jp/monkey_farm/studio/studio.html
- 430 :コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2005/08/21(日) 00:14:00 ID:qQrXcERA0 ?##
- コオロギが増やせる...
- 431 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:16:18 ID:2nkkxPMo0
- やっぱ公園にダンボールが最強か?
- 432 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:16:38 ID:eo5jwNrH0
- >>428
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~gyo/open.gif
GIFアニメ見つけた。変形凄過ぎww
- 433 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:16:52 ID:7Nyijg7I0
- キャンピングカーっていくらぐらいするの?
- 434 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:23:47 ID:YHX0AZvL0
- >>420は何が言いたかったんだろう・・
- 435 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:31:24 ID:PYM5c1wl0 ?##
- 車では住めないな・・・やっぱり固定された家で最低6畳ぐらいあるのがいいな。
- 436 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:32:50 ID:lFwVO+ZL0
- >>430
ワロたw
- 437 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:36:13 ID:NYsvl3DQ0
- >>1に朝鮮日報のくらしの知恵袋が来るものと思ってスレを開いた。
- 438 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 00:50:28 ID:9Zlu2wOP0
- 建設中の土地にあるやつか
- 439 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 01:04:09 ID:17r2KMfh0
- 前に親戚7人ぐらい襲った香具師とか
この前の窒息マニアもプレハブにすんでたな
- 440 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 01:06:55 ID:R0+83LU20
- クソ田舎にこうゆう安い家ばっかり建ててν速部落でも作りたいな
- 441 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 01:09:06 ID:PYM5c1wl0 ?##
- >>440
1件だったら光回線ひくの無理そうだけど、何十件もあったらひいてくれるかも・・・
- 442 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 01:29:03 ID:oqQeEWMR0 ?
- うちの家最近ミシミシいってるからそろそろ本気で考えなきゃ。
個人的には>>171みたいのがいいな。切妻屋根だし。
工事費込みでいくら位するんだろ。。。
- 443 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 01:29:24 ID:1ORJDX4g0
- 2ch共同住宅で一生引きこもり!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1121225472/
- 444 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 03:17:25 ID:dsLHZ+uS0
- ローコスト住宅でぐぐってたらプレハブじゃなくても安いのあった
でも大丈夫なんだろうか?
500万円の家
http://www.allet-home.co.jp/lineup/cube.html
http://www.a-1group.net/cute/index_c.htm
750万
http://www.hokuto-h.co.jp/juutaku/775.html
http://www.ishii-kikaku.co.jp/service/kaitai/plan.html
- 445 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 09:52:14 ID:NoYanj9N0 ?##
- >>444
安いのにまともな家じゃん。
- 446 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 09:54:08 ID:z/ii13WU0
- 雨の日は音がうるさいだろ?
多い日も安心なの?
- 447 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 09:54:47 ID:XpnCeXNR0
- RCじゃないのなら嫌だ。
- 448 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 09:56:37 ID:tJCu0j4U0
- イナバ物置の使い方は、大勢で屋根の上に乗ることだ。
CMでも、そう言ってるだろ。
- 449 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 09:58:24 ID:PHuLBXU70
- 友達の妹は親からこんなのを買い与えられて
庭のすみに設置してヒキってるらしい
- 450 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 09:59:40 ID:mH3xvzCq0 ?##
- >>444
これって、ローン強制なのかな。
一括で支払ったらずっと安くすみそう。
- 451 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 10:01:16 ID:NhxDui4/0 ?###
- 何このヒキ小屋w
ちょーほしいー
- 452 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 10:04:37 ID:biSnqmgJ0
- あーこういうの冬は寒さでやばいらしいよ
- 453 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 10:05:58 ID:8ENyWYrV0 ?##
- >>1-2
ワロタ
- 454 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 10:12:13 ID:wnUxXfWa0
- 城が崎のつり橋の定員は100人ww
- 455 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 10:16:11 ID:j194Y4bJ0 ?###
- 欲しいなぁ
でも今の時期暑いだろうなぁ
- 456 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 10:28:15 ID:B/lSHiyS0
- >>137
やっぱイナバ社員ってあの100人の座を巡って熾烈な争いを繰り広げてるんだろうか?
- 457 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 10:32:15 ID:aMYpDtBJ0
- >>456
トリビアでやってなかったっけ?
社内の地位によって座る順番が決まる。
営業がトップだったやつは社長のとなりに座れるはず
- 458 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 10:38:17 ID:qRxOF2hq0 ?###
- >>457
一気に萎えた
- 459 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 10:59:42 ID:NV85JmgJ0
- 千葉で住居付の畜産農場でバイトしたら1DKで八畳にバストイレ付の一戸建てだった。
サイコロみたいなかわいい家が5つぐらい並んでいたが住むのは俺一人だけで、空気もきれいで部屋も快適で言う事無かった。
が、仕事がきつすぎて一週間で逃げ出したorz
- 460 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 11:56:52 ID:sls0BkEg0
- 屋根の上に100人住めるね
- 461 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 12:05:59 ID:BEDt8I8l0 ?##
- 俺カラオケボックスのコンテナに住みたいね。
あれ、大騒ぎしても音漏れにくいしよくね?
断熱性もありそうじゃん。
- 462 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 12:38:03 ID:za/yfIx50
- コンテナは鉄板でできてるからなんか電磁波とかいろいろ体に悪いらしいよ。
そのせいで電化製品はすぐに壊れちゃうんだってさ。
- 463 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 12:47:17 ID:y0IpvTMC0
- ペット部屋に欲しい
- 464 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 12:53:26 ID:pjghwon80
- >>392
これが、小さいカプセル投げたら
そこに出現する仕様だったら欲しい
- 465 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 13:37:21 ID:2oxcsBPG0
- >>464 ドラえもんかよwww
- 466 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 13:39:50 ID:nCJdDS3NO
- >>465
同じドラでもドラゴンボールだな
- 467 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 15:56:13 ID:XztztfW5P
- >458
営業会社はどこもそんなもん。
俺が入った零細会社は、トップセールスが社長の隣に机があり、
最新型のIP電話にレッツノートとデルの最新デスクトップを支給。
中堅は普通のビジネスホンに3年落ちの富士通デスクトップ。
新入りの俺は一回線しか使えないディスプレイ無しの駄電話にサイドパネルが
行方不明のソーテックの6年落ちのPCだったw
- 468 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 15:57:10 ID:qRxOF2hq0 ?###
- 移動式がいい
- 469 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 17:23:54 ID:RfCNykSS0
- >>467
お前は俺か!
煮た様な状況でガマンならず即日チンコパットT23のSXGA+を
買いにいった記憶がある。
- 470 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 17:48:21 ID:s6xBxpeA0
- 賃貸向けらしいがこれだと800万らしいぞ
http://www.yasunari.co.jp/unicube/index.html
- 471 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 18:32:29 ID:xOATS5vx0 ?##
- >>470
これはあんまりかわいくないな・・・
- 472 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 18:46:56 ID:CKXd6GWw0
- >>1
20代のときに俺がとっくに考えた方法だ。
イナバに風呂とトイレと流しとあとガスを引いてコンロ・・
なんて考えてたら結局高くなってしまうことがわかり
残念!!
で終了した思い出がある
- 473 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 18:49:55 ID:CKXd6GWw0
- >>444
ちょっと高い国産車ぐらいで買える家があるのかー
でもあとあと心配だな・・こち亀の話でそういうのがあったな
正面から見ると普通なんだけど厚さが1メートルしかない家とか(w
- 474 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 22:53:14 ID:VfPcW5qF0
- >>470
これいいな
せめて500万円だったら買うんだけど
- 475 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 23:03:59 ID:FtMVIZsb0 ?##
- ニートハウスを激安で売ろうぜ!
- 476 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 23:31:41 ID:P4pah+NY0
- 500万なんてダメだ、大工にやらせりゃもっとリーズナブルで
縦横無尽に注文きくぞ。
坪単価でみれば"割高過ぎる"
格安で住むとなれば坪あたり10万円だいでないとスレの意味を
なさない。宣伝厨とみられてもしかたないぞ。
- 477 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 23:39:12 ID:4qo4n/PB0
- そんなアナタにマジでおすすめなスレッド
だいたい200万で初期費用が済み、一生安価で東京のそばに暮らせる。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1121225472/
- 478 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 23:56:46 ID:eo5jwNrH0
- これなんかいい味出してない?値段はわからんけど。
ttp://www.inoki.co.jp/home1/omni/omni-top.html
- 479 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/21(日) 23:58:47 ID:5wyob8LK0
- 土地さえあれば・・・
- 480 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 00:03:43 ID:nkJ5Adnz0 ?#
- http://matchbox.jp/hausu.htm
スーパーハウスのほうが安くね?
- 481 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 00:05:11 ID:eo5jwNrH0
- >>480
安いかもしれんが、画像をクリックしたら、ページが見つかりませんの時点で却下
- 482 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 00:06:09 ID:cTEFnIaJ0
- >>481
こっちを貼るべきだったかな
http://www.kishiken.co.jp/kosan/house.htm
- 483 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 00:14:02 ID:ta1OQITH0
- >>482
いやー、なかなかいいでつよ。
私は家なんて衣食住つまり生活の根底に関わるものなので、車より安くていい。
と思っているもんでね。
一生に一回の買い物なんて言われるくらい高額なのに
台風で飛ぶは、地震で崩れるはなんて問題外ですよね。
- 484 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 00:22:27 ID:RZ09IBJE0
- ブロックみたいに積み重ねて2階建てとか拡張できるのもあるよね
欠陥住宅とは無縁である意味安心だな
- 485 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 00:24:03 ID:QMB5dhSy0
- 100人乗っても大丈夫ということは震度7に余裕で耐えられるということだ!
- 486 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 00:25:40 ID:FDvCzH3d0
- 放火されたら、すぐ全焼しそうだな
- 487 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 00:40:27 ID:iIsI99KE0 ?
- >>486
火災保険。建物があれだから保険料も安くていいかも
- 488 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 00:42:44 ID:fZYB9e3q0 ?##
- >>482
部屋とトイレはこれでいいとして、風呂がない
- 489 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 00:43:32 ID:mQ2A/d7W0
- >>478
いいなコレ
シルバー事件でこんなのあったな
誰もしらんだろうけど(w
- 490 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 00:51:24 ID:wrM+ESmS0
- 100人乗っても大丈夫なら
>>482の屋根の上にもうひとつ乗せて2階建てもできるんじゃね?
3人家族とかなら3つ買って
夫婦の寝室、子供部屋、リビングって使えば
普通の住宅より断然安く済みそうだな
- 491 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 00:57:56 ID:OcOuh2eD0
- トイレが付いてない
- 492 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 01:00:52 ID:kLld1IoB0
- >>482
風呂付が売却済みじゃないかあああ
- 493 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 01:05:18 ID:BWbNqKfw0
- トイレと風呂付
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f35033770
- 494 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 01:11:35 ID:/tiBdBRI0
- 昔、TVで海の上のイカダハウスに住んでいるおっさんの話を思い出したが
電気・水道・通信等のライフラインの確保と防錆が課題だな
それさえクリアできればイカダの上にプレハブ生活
- 495 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 01:14:10 ID:beptkBtB0
- >>494
嵐が来たら一発じゃん
ふつーにキャンピングカー買ってすごせばいいのに
- 496 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 01:15:14 ID:BWbNqKfw0
- ヤフオク家も色々あるね。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20032873
こんなんも売ってた
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53586210
- 497 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 01:15:54 ID:MYRAMknv0 ?##
- ttp://www.dome-house.jp/about_dome/index.html
ちと高いか
- 498 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 01:19:27 ID:1o//m5pO0
- >>493
http://www.harasan.com/house/unithouse.html
http://www.harasan.com/images/house/unit/1k_5.jpg
http://www.harasan.com/images/house/unit/1k_9.jpg
これいいなぁ
今の6畳アパートより断然上だな、土地買って引っ越したい...
- 499 :帝都SS隊 ◆qqcnPZRzkE :2005/08/22(月) 01:20:41 ID:VollfHMA0 ?##
- http://www.freeportmarine.net/Sea_Ray_240_Sundancer.html
↑便所もシャワーも台所もベットもついてるこの小型クルーザーが600万で買える。
2級船舶をとってこいつを買う。そんで釣りしてすし屋とかに魚を売る
毎日2時間くらいやれば鯛やスズキを5匹くらいは釣れるだろう。
2万くらいになるとして、年間700万くらい稼げるはず
もしマグロとかつれちゃったら、もう1000万プレーヤーだ。
マリーナ代、ガス代、その他で年間経費は150万くらいだ。
おまえらの大好きな2chやエロゲーはノートPCと衛星携帯があれば大丈夫だろ。
これで陸で働く奴隷リーマンの猿どもをバカにして、南の海で酒池肉林のヒッキー暮らしができる予定だ。
おまえらレッツゴー
- 500 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 01:25:04 ID:8AV7lLE10
- 一生引きこもるから家はプレハブでいい。
流しと洗濯機パンとユニットバスがホスイ
- 501 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 01:26:50 ID:fZYB9e3q0 ?##
- >>493 >>498
これはいいな・・・マジ欲しい。土地さえあれば・・・
- 502 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 01:34:32 ID:ZfaYoQAA0 ?##
- >>498
それに、水陸空移動機能があれば、買いたい。
- 503 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 02:06:47 ID:voCmp8mj0
- >>498
なんか1階の柱に車ぶつけちゃったら
2階がクシャって落っこちて来そうで怖い
- 504 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 02:09:44 ID:3HtRkZIv0
- >>499
ばーか 燃料代いくらかかると思ってんだ
- 505 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 02:57:37 ID:3eaonx+C0
- >>429
ウホッ!マッチョの手作り!
- 506 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 03:32:46 ID:v57L8sJA0
- 貸しガレージで十分。
- 507 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 12:02:25 ID:IKstSDZZ0 ?##
-
- 508 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 12:23:00 ID:H9UHWwmP0
- >>435
車に住むメリットは固定資産税。
- 509 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 12:29:59 ID:qJ9cj00F0
- 俺みたいに世間体気にする人間はダメだな
こんな家に住めない
- 510 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 16:32:53 ID:LfhXnykq0
- >>499
素人ぶぜいで700万も稼げるかボケ
- 511 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 18:40:02 ID:gdiY1sBJ0
- スーパーハウスって話があったが、俺は土木やのを直接6万で買ったよ。
息子とホビールームにしてる。ついでに3畳ほどのも買ってこちらは風呂に
してみた。ちょっとでかい風呂で家よりも楽しい。
水回りっても、男ならDIYで出来るじゃん。風呂だ、トイレだって何で
高価なのかわからん。
プレハブトイレも、だったら1万でってことで格安だった。おまけに簡易水洗。
クレーン車のチャーターに総計4万x2回かかってるが。今、夏休みの息子と
ペタペタ塗り替え中です。
- 512 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 18:49:01 ID:BuYQAfIP0
- バスと>>1は見たことあるな。
>>1は子供部屋みたいな感じだったけど
バスは2台が引っ付けてあって結構ぼろぼろだったけど子供心にかなり憧れだった
- 513 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 18:56:26 ID:ta1OQITH0
- なんかの番組で廃バスに住んでるやつが「夏は暑くないですか?」と聞かれて
「冬の寒さに比べれば何てことないです」って言ってたのにはワラタ
- 514 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 20:23:18 ID:sjwaj8c70
- プレハブを置いた周囲に屋敷森を作れば強風や西日の苦難は
かなり改善されると思う。
- 515 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 20:33:52 ID:hxBmRSmv0
- 498のはいいね!あとは暑さ寒さ対策をどうするか、だ。
- 516 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 20:34:47 ID:yyg6uN0G0
- CMで100人乗っている商品はイナバ物置ではありません。
耐雪型のイナバガレージです。
ガレージの上に100人も人が乗る用途は無いので,錆に強いことが大切だと思います。
- 517 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 20:42:06 ID:nNW0Fjwr0
- とりあえずトイレとフロと電気水道ガスだな
それさえちゃんとしてれば独身の俺には十分すぎる
- 518 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 20:47:33 ID:XRDV3SlR0
- 建物が安くても水周り関係の工事が高く付きそうだよな
- 519 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 20:51:30 ID:YzLnf3wS0 ?
- 田舎とかだと結構実践しちゃってるっぽい家あるよな
- 520 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 20:53:01 ID:ZEEB1Rj/0
- >>499
僕船酔いするんですがどうすれば良いですか?
- 521 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 21:00:51 ID:gdiY1sBJ0
- 昔の番組ですが。
USAでの話だが、結構なバァサンがボーイングの旅客機を買ってたな。
そりゃ廃棄飛行機だから飛ばすわけじゃないけど、羽をもぎとった状態で
トレーラで陸送。全部で300万円ほどだった。
森の私有地へ置いて改装。やたら長い居室で結構な広さだったよ。
面白いのは計器残したままの操縦席が風呂場だったことだ。スクリーンには
カーテンひいてたけど、いいなぁって思った。
年とったら、あの階段が苦しいだろうが。
- 522 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 22:01:26 ID:3eaonx+C0
- >>520
船酔いするなら素潜りすれば良いじゃない
- 523 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 22:12:33 ID:/rkMvG8B0
- 俺がジジイになる頃こういう変態行為が一般化して欲しい
俺が気になるのは世間の目だけだ
- 524 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 22:18:44 ID:ta1OQITH0
- >>523
ジジイになるにつれ、人の目は気にならなくなるから安心せい。
漏れなんてもう服装なんてどうでもよくなった。
- 525 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 23:05:19 ID:eQ3U8yqU0
- うわ まさかまだ残ってるとは思わなかった。
こんなに部屋で困ってるのがいるのか…
- 526 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/22(月) 23:51:16 ID:gdiY1sBJ0
- 実際、結婚後ほとんどの主が家一軒建てられれば安泰。サスが!と
言われ、それが凡人の生涯の一部と認知されてんじゃね?
お父さまと崇めて貰うには必然かもしれない。しかし考えても見ろ、
男子と生まれて住宅の為、人より早起き、残業、早出の毎日で
女房、子供外食しやがってとうちゃんばっかり頑張る。
挙げ句にボーナスはすっかり支払いに回り、子供に使うようになって
から、階段式にステップ償還が始まる。せんでもいい夫婦喧嘩も増えてくる。
やがて女房もパートに出るが、パート先で浮気。子供はエンコウ、そんな未来が
待ってるだけだぞ。15年前に新築した俺様がいうのだから間違いなし。
自分は違う!と誰が断言できるだろうか。
しやわせな(何故か変換できない)小さい家で細々く暮らしていた方が、笑顔忘れ
ないよ。幸福感はデカい家じゃ感じない。(豪邸は慣れたら掃除が大変なだけ。
広い分、要らないもので溢れ返るだけ。子供は片付け下手になる。)
- 527 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 00:25:59 ID:m/qkp0fk0
- 家賃45000円、30年暮らすとしたら、総額で1600万円にもなる。
これは固定資産税とか支払ってもプレハブの家買ったほうがいいではないか?
ちょっと真剣に考えてしまう。
- 528 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 00:28:29 ID:r85WeNVK0
- バブル時代家庭用サウナとか買ってる人結構いたよな
冷蔵庫より一回り大きい奴
- 529 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 00:39:34 ID:r85WeNVK0
- 番組の途中ですが名無しです:2005/08/19(金) 22:37:48 ID:gcJZBTsX0
俺、韓国とか別に嫌いじゃないっていうかそんなに興味なかったけど
嫌韓流読んで一気にイメージダウンしました。
あそこに書いてあることは真実なの?
どして先進国人にとって日本人はウザくないの何故?(53)
みみずんID検索:gcJZBTsX0
http://travel.mimizun.com:82/cgi/idsearch.pl?board=news&id=gcJZBTsX0
- 530 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 00:40:45 ID:m/qkp0fk0
- 俺の近所で土地が売っているか調べたら、古家が付いてるけど、
36平米で500万円で売っていた。
今すぐ手に入れたい。でもアルバイトで頭金もない俺にお金貸して
くれる人はいるだろうか・・・
- 531 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 00:48:08 ID:R2oq4oLB0 ?##
- やっぱりイナバ!DQNが住んでも大・丈・夫!
- 532 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 00:50:52 ID:n9oCCPjC0
- 建築現場の箱場がこんな感じだった。
- 533 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 00:53:09 ID:r85WeNVK0
- 平屋立てるなら廊下長い家が良いな
平屋なら地震もそんな恐くないだろうし
- 534 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 00:53:36 ID:snsFZ5c40
- 風呂とトイレが欲しいのはわがままですか・・・
- 535 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 00:59:26 ID:LhsCHdcP0
- >527
JRのカーブの外側にあるマンション買ったらどうだ?
そのくらいで買えたような気がするぞ。
- 536 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:04:07 ID:r85WeNVK0
- 探すと結構面白い
Yahoo!オークション - 丹精込めた
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21608888
Yahoo!オークション - Bi●欧風・良質スペイン煉瓦の家をリーズナブル価格で●千葉君津
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h28237208
Yahoo!オークション - 東京のバイクガレージ付きの賃貸住宅です。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34290074
- 537 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:56:34 ID:8s9cZkJX0 ?##
- >>526
百姓の人生は悲惨だなあw
- 538 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 06:21:05 ID:vY2XenDs0 ?##
- >>521
何か問題があってのことかもしれないけど、羽はつけたままの方がいいな・・・土地の広さにもよるだろうが。
でも操縦席風呂場はめちゃくちゃカコイイな。
107 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★