5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮崎哲弥「2ちゃんねるは、そろそろピークアウトでしょ」

1 :メイドさんψ ★:2005/09/08(木) 23:21:06 ID:???0 ?###
川端 週刊誌が持っていた追撃力は、ネットに移ってしまった。
  『週刊新潮』なんて、2ちゃんねるの後追い雑誌ですからね。
中森明夫氏が「『週刊新潮』が2ちゃん化して、『電車男』を新潮社が出版、これぞ相互乗り入れだ」って。(笑い)

宮崎 それは言えてる。でも、2ちゃんねるはそろそろピークアウトでしょ。
 ネットの中心はブログに移りつつあって、より発信者の個人責任が問われるようになった。
 それに、あそこまで散漫で信頼性がないと、現実を動かす力は弱い。
 やっぱり、ある程度オーソライズされたスキャンダルメディアが必要だよ。
 訴訟リスクに耐え得るようなメディアじゃないと、影響力を持てないよね。

http://tvmania.livedoor.biz/archives/50073997.html

依頼元
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126092848/254

2 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:21:31 ID:tqEpMrs80


3 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:21:51 ID:PucM4uBE0
もりもりユーザー増えてる現状

4 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:22:08 ID:S8zY56gk0
>>ネットの中心はブログに移りつつあって


は?

5 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:22:08 ID:r3akCuX40
2ちゃんねるに影響力とかはいらねえんだよ

6 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:22:24 ID:VRk2KgTj0
哲っちゃんそれは違うよ

7 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:22:24 ID:J39mTFTf0
ブログに移りつつあって?

8 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:22:36 ID:NNJcR0D70
>2ちゃんねるはそろそろピークアウトでしょ

5年も前から言われているな、これ。

9 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:22:37 ID:jCEeVW6d0
ブログと比較してる時点で違う気がする

10 :無筋肉デブ ◆AqlwryjJXU :2005/09/08(木) 23:22:50 ID:rf6qRo4P0
>訴訟リスク

IP公開、もしくはひろゆきが訴訟を被ってます。

11 :ヤイタソヾ(´∀`○)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/09/08(木) 23:22:55 ID:GI6R82V10

(○´∀`)ノ 何百万人が利用している2ちゃんを形容する言葉はない

12 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:23:09 ID:18NWzkAd0
↓おまえらピークアウトだよ

13 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:23:08 ID:oqjIS4lY0
ネット弁慶しかいねーもんな。

14 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:23:10 ID:of+JA3/E0
>「『週刊新潮』が2ちゃん化して

ワラタ

たしかにw

15 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:23:18 ID:4FcPk2YSP ?##
なにこの初心者

16 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:23:20 ID:1fCKbmvEP ?##
ブログの事はよく知らんが、2ちゃんのピークは過ぎたんじゃないの?

17 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:23:25 ID:S9KhGRId0
ブログってなんであんなマスコミが持ち上げてんの?

18 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:23:26 ID:I9kL4S470
ある程度オーソライズされたスキャンダルメディアとはなんぞや?

19 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:23:27 ID:S8zY56gk0

これまで自称インテリが2ちゃんのイカレポンチどもの結集で自爆したのを何度見たかw


20 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:23:29 ID:j9k19Ck50
>>8いわれてねーよww2chは6年目だよ新入りよw

21 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:23:32 ID:A9xOOZ680
なにがオーソライズだぼけが!!
他人に分かるように話しろや

22 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:23:48 ID:vEDUp3yA0
楽しけりゃいいのさ
マスゴミのように、世論を意図的に作ったりはしない
その点で、ネトウヨ化、嫌韓、嫌大阪を無自覚に受け入れるのは問題だが

23 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:23:56 ID:yUfHZifj0
ただ一人で愚痴ってるだけのブログほうが攻撃力ない気がするが

24 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:24:03 ID:AJpGS8pF0
誰?この知ったか馬鹿?www

25 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:24:04 ID:gSSJLnZz0
2chのピークは5年前。

26 :ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2005/09/08(木) 23:24:10 ID:Hl/0xmRh0
>>20
実は8年目なんだけどな

27 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:24:21 ID:XYOUw2xj0 ?##
自分の世界でしか考えられないからそういう発言になるんだな。
現実を動かせないと意味ないとか、、そう思ってるからこういう発言する。
もしかして工作員でもしてたんかね?

28 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:24:22 ID:l3+GfetU0
(゚д゚)ピーコアウト

29 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:24:23 ID:L8cX+tFf0
カタカナ用語が多すぎる奴はバカ

30 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:24:26 ID:XxQqVGrW0
ブログってwwww

31 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:24:25 ID:crm7sY/i0
個人ブログのほうがよっぽど責任取れないじゃん

32 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:24:26 ID:5tGowcwt0
まぁ現状見るとその通りだとしか良いようがないな

33 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:24:29 ID:GP9skpMz0
全員が記者じゃないんだから、雑談やネタでだらだらしてるのに、そこに正確性とかいらんでしょ

34 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:24:33 ID:Ey6PAggB0
ブログの事はよく知らんが、宮崎哲弥ってジミー大西みたいな
人でしょ

35 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:24:42 ID:r7Ox9ZHX0
むしろ、ブログがピークアウトしていくような気がする。
ほとんど、オナニー日記ばっかだし。

36 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:24:46 ID:W38MF7+50
まあ2chじゃgoogleの地図の表記を変えさせるくらいの影響力しかないわなw

37 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:24:46 ID:DPo2xJaX0
ブログはウザイからやめてくれ

38 :白骨家 ◆FKHUdcRJqQ :2005/09/08(木) 23:24:50 ID:OM90wr0u0
ブログも2chもそのほかの掲示板もどんぐり。

39 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:24:58 ID:NNJcR0D70
>>20
だから、解説1年後にはすでに言われていたんだよ。ネオ麦で新参が
たくさん入ったあとのことだ。

40 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:25:03 ID:wsLnn5ph0
昔から週刊誌なんて信頼性がないけど

41 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:25:04 ID:nkxykeXW0
そういえばブログの出始めってなんか流行らされてる感があったけど、こういう勢力によるものだったのかな?

42 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:25:04 ID:WXOh6Cj10 ?#
ブログってお手軽簡単なwebページじゃなかったのか

43 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:25:16 ID:EH3yZFws0
これ文章で見るとバカバカしくて面白いな

44 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:25:19 ID:i3LPIbpa0
>発信者の個人責任

でもこれ足かせだし。

45 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:25:30 ID:jCEeVW6d0
2ch全体の傾向を形容・評価するのなんか無理だな
ぐちゃぐちゃだから

46 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:25:29 ID:jMBH+yEm0
カタカナの横文字の意味が分からん

47 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:25:31 ID:hsi36wpz0
東京kittyと同じこと言ってるな

48 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:25:32 ID:ubZWlFUo0
平凡なインテリ2人より、100万人の基地外ネラーのほうが
面白い。

49 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:25:39 ID:nkybYMD10
>ある程度オーソライズされたスキャンダルメディア
ねーよwww

50 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:25:50 ID:ZReJSUJx0
僕の肛門もピークアウトされそうです!

51 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:25:55 ID:+IFg77D20
嫌韓もネットだけで、現実には全然盛り上がってないしな


52 :天使m:2005/09/08(木) 23:25:57 ID:xVDD3Tfi0
「2ちゃんができて●年って、何してきたんだ俺・・・」って思った奴↓

53 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:26:34 ID:bGxCCMPD0
今日の「哲 この部屋」は双子特集です

54 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:26:34 ID:pc5+E/y+0
これからはniftyのPATIOが最先端

55 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:26:37 ID:SPRLrzG20
哲ちゃんがピークを迎えているような気がするのだが。
つまり、後は下降線・・・

56 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:26:38 ID:gppkQG6t0

哲弥・・・・最近、関西の昼の番組に出まくってるぞ。

・たかじんのそこまで言って委員会
・朝日テレビの香具師
・関西テレビ

57 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:26:39 ID:ha6T5SzA0
最近の2ちゃんのレベルが著しく低下したのは事実
もっと糞だったはずなのに、変に光らせようとしやがる

58 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:26:39 ID:uS7rwFkQ0
実際いままで2chの祭り対象になった企業って相当の痛手を負ってるよな
丸紅なんて通販部門が潰れちゃったし。

59 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:26:40 ID:fCwGJuNv0
宮崎、カタカナ語使い杉。

60 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:26:42 ID:yqwx9gZG0
2ちゃんじゃないと祭りとかに対応できないよなぁ。


61 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:26:49 ID:L8cX+tFf0
風呂上りには冷たいオーソライズだよな。

62 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:26:50 ID:ygUYFNyb0
ネットは名無しで無駄話をして盛り上がるのが面白いんだろうが

63 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:26:55 ID:g3upHbXE0
今現在、ブログを持っている人間は恐ろしく多いし、
他人のブログを見に行く人間も非常に多いからな。

それほど、『自分という情報を提示しつつ、主張したい』人間が多いってことだろう。

2ちゃんねるは確かにピークを過ぎた。


64 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:00 ID:r3akCuX40
とりあえずうわさの真相を復活させればいいのかな

65 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:01 ID:e06IECBs0 ?###
とんがっておる連中はもうだいぶ去ったような、

それと引き換えにか、「2chはあんぐら」なんてのは死語になった
ずいぶんと大衆化すた

blogにとんがっておる奴が果たしておるのか、そこは疑問じゃが、、

66 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:04 ID:PucM4uBE0
てっちゃんのブログどこ

67 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:09 ID:6EWNBe0m0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1125750722/39-
逮捕祭。↑のスレの>>1が公職選挙法で逮捕されるのを見守りましょう。
実際はそんな発言していないのに松本人志さんがラジオで言っていた発言と捏造して
選挙の立候補者を誹謗中傷しています。しかも複数人を!
選挙中の立候補者に対する誹謗中傷は公職選挙法で厳しく取り締まられます。
特に昨今は、インターネットの書き込みによる選挙妨害の摘発に力を入れています。
しかも、松本人志さんの発言として罪を松本さんになすり付けようとしているので更に罪は重くなるとのことです。
>>1は必死に自演し、「こんなので逮捕されるわけない」と自己擁護し、スレを終了させ、dat落ちに持ち込もうとしています。
これだけの罪を犯しているにもかかわらず、>>1は全く悪い事をしたという自覚がなく、
カキコ者に対し、強気で煽りレスをしています。証拠保全age、記念カキコ、>>1に対する非難の声、どんどん書いて下さい。
彼を更正させてあげるためにも一緒に戦いましょう!

68 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:11 ID:i3LPIbpa0
>>54
懐かしい話題だな

69 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:12 ID:yVLKa47O0
ていうかブログってビルダーを無料で配布したようなもんだろ

70 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:22 ID:mG2TbvfU0
2chってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
基地外名無しといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
ブロガーは、すっこんろ。

71 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:32 ID:RQEHR2Hf0 ?#
>>32
現実を動かす力のあるブログなんてみたことねえよ。
2ちゃんで書かれたことを、表現を上品にして書き直してるだけって
ものが多いと思う。
ブログが流行り始めた頃、方々見て廻ったけど、ほとんどそれこそ
チラシの裏にでも書いとけよって感じだった。

72 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:34 ID:YpR8Qeyg0
ブログの方がピークアウトだと思うが・・・いや、なんでもない

73 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:35 ID:pXZUAJDH0
便所の落書きつかまえて何言ってんだよm9(^Д^)プギャーーーッ

74 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:35 ID:yUfHZifj0
無数の無責任な声が背後にあるからこそ責任ある電凸もできるわけで

75 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:52 ID:UII/bdUV0
2chも制限が多くなりすぎた
もっと無責任な掲示板ができれば
乗り移る人は多いと思う

76 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:53 ID:4BpfvaSl0
2ちゃんはおっさんニートの集合体と化してしまったのでピークアウトです。

77 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:54 ID:P7vswkHv0
僕のお腹もピーピーです。

78 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:55 ID:ZWSDZpW+0
ブログってm9(^Д^)プギャー

79 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:27:58 ID:qV8ERZ0M0
未来永劫なくならないよ、チラシの裏は。

80 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:28:03 ID:NPeoOSIw0
「2chは○○年頃が一番よかった」

○○年=そいつが2chに来た年。

81 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:28:04 ID:rIlfKxQ80
>それは言えてる。でも、2ちゃんねるはそろそろピークアウトでしょ。
>ネットの中心はブログに移りつつあって、

ブログなんか見るか? 俺は全然見ないけど。
検索でひっかかっても邪魔なだけ。
だいたい個人の日記やら意見やらを書きたいんなら、別にブログみたいな
画一的な形式に縛られる理由は全くないわけで。

82 :天使m:2005/09/08(木) 23:28:13 ID:xVDD3Tfi0
googleで調べ物したいとき、ブログ邪魔。

83 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:28:14 ID:emPP/WnS0
宮崎ってラウンジの固定らしいよ

84 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:28:20 ID:V3gGadHf0
ピークアウトって言いたいだけやん

85 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:28:25 ID:vEDUp3yA0
>>63
「コテが増えすぎた板は破滅を迎える」って法則通りだな

86 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:28:25 ID:OzOqSrA+0
ブログは一見流行っているようだけど

実態は寒いもんだぜ

もともと有名人だった人がブログを作って物珍しがられてるか

一流半の物書きの文章が読めるようになっただけで

そのほかの大多数のブログなんてまさにチラシの裏

87 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:28:35 ID:r7Ox9ZHX0
9割5分のブログはオナニー。

88 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:28:38 ID:r3akCuX40
ブログなんてそもそも増えすぎて匿名で書くのと大して変わらないじゃんw

89 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:28:39 ID:jCEeVW6d0
5年位前の空気だとmixiが流行るなんて想像も出来なかったな

90 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:28:53 ID:NIxq+uOT0
てか、このヒキガエルがピークアウトだろ

91 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:28:57 ID:ZxuSsa010
20年前からいわれてることだし

92 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:29:01 ID:Rwi/UujV0
2chの力で!とか言い出す輩が増えてきたのが2chの衰えの証


93 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:29:03 ID:S8zY56gk0

評論家なんて連中にとって2ちゃんは最もウザイメディア。
自分のイカサマっプリ暴かれて叩かれて・・・

94 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:29:04 ID:aPdbzFC80
ブログってバカがやるイメージしかない

95 :|-`) ◆/ymona.SiQ :2005/09/08(木) 23:29:07 ID:V1y6VUmz0
>>82
同意 ごみの書いた文章ばかりが引っかかる
google八分してくれ

96 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:29:12 ID:vhpYgAFq0
てっちゃんかわいいよてっちゃん

97 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:29:20 ID:cD1AUeSS0
ブローグも本名と住所電話番号くらい晒してやんないと責任とかないもんな
あんなの「コテハン」程度の責任感だよ

98 :名無しさん:2005/09/08(木) 23:29:20 ID:ISWs8W4+0
哲ちゃん、そんなことはどうでもいいから 先週のそこまで言って委員会の先が見えないトピックの「朝日新聞」を小一時間語ってくれ

99 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:29:24 ID:7USOg/V30
ブログが相次いで炎上してる件

100 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:29:56 ID:5+E2Nvmp0
哲ちゃんは藤本景子に興味持ち杉。
俺の藤本に近寄んじゃねー

101 :きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2005/09/08(木) 23:30:02 ID:WkOzyryS0
>>85


               ニ ュ ー 即 終 わ っ た な 




102 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:30:03 ID:KanZVbHlO
ブログは廃れる

これは確定済み

103 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:30:11 ID:S8zY56gk0
ブログで好き放題書くのはバカ
2ちゃんで好き放題書き込むのはアホ

アホのほうが明らかにリスク少ないww

104 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:30:14 ID:yKJcvVdyO
キャベツ畑人形

105 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:30:17 ID:QjfQ2Cdp0
哲ちゃんはふじもんに夢中なんだ

106 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:30:38 ID:3ofOrqDK0
ブログはしょこたんしか見ない

107 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:30:39 ID:1x9lpdEv0
2chくそつまんね

108 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:30:40 ID:rIlfKxQ80
google の検索結果からブログ排除するにはどーすればいい?

109 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:30:40 ID:svM0XJJwO
宮台もブログ持ち上げて似たようなこと言ってたな

110 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:30:45 ID:vIk76lyZ0
ブログよりもSNS全盛の時代だろ。
あれは強い、リアルで長らく会ってなかった奴と気楽に連絡とれるし。
その分窮屈だし2chとはまた方向性が違うけど。
2chよりもあっちにハマるって奴も多いんじゃないかな。

111 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:30:47 ID:Erx7J1MR0
もう何年も前から言われてることだな。

112 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:30:51 ID:jCEeVW6d0
>>82>>95
http://www.multithread.jp/blogless/

113 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:30:59 ID:Rwi/UujV0
バカ探すにはもってこいだよね、ブログは



114 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:31:03 ID:bq8+AhgQ0
>>55
自分もそう感じてて少し不安なんだな
忙しすぎて急死しそうな感じもするし

>>56
・たかじんのそこまで言って委員会
・ムーブ
・2時ワクッ!



115 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:31:17 ID:r3akCuX40
ブログの先を予想して欲しいよ

116 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:31:21 ID:POJXPCRV0
ブログ(笑)

117 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:31:39 ID:gppkQG6t0
ブログ?(笑)

118 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:31:49 ID:OmZTgMs70
よく2ちゃんねるは頭打ちとか
ひろゆきとかも表向きニッチな層だけで動いてるとかゆーが

むしろ物凄い勢いで大衆化してる悪寒

119 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:31:53 ID:Mc9FnAIS0
やぶにらみの人でそ?

120 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:31:54 ID:2t0a2Ouj0
宮崎は糞。マジで糞。
関西テレビの「べりさた」って番組で、中国のゴギ副首相が小泉総理との対談をドタキャンしたとき、
「どこの報道もこのことを指摘出来てませんが、ゴギさんの選択は正しいんですよ(エッヘン)」とのたまった糞。
デブ。死ねよ。キモイんじゃボケ。カス。

121 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:32:03 ID:tzklct8g0
 ネットの中心はブログに移りつつあって
 ネットの中心はブログに移りつつあって
 ネットの中心はブログに移りつつあって
 ネットの中心はブログに移りつつあって
 ネットの中心はブログに移りつつあって
 ネットの中心はブログに移りつつあって

122 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:32:11 ID:NPeoOSIw0
ブログこそ、2ちゃんねるの後追いだがな。
ニュー速で一度話題になったものを検索すると、出るわ出るわ・・・。

123 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:32:19 ID:nNBKSX4J0
ほんとのこと言ってやる むうすぐインターネットは終る

124 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:32:24 ID:GP9skpMz0
なんでブログってあんなに見にくいんだ、どこクリックしていいか分からんくなる

125 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:32:24 ID:w0JwgXQW0
>>93
イカサマっぷりっていうか
言いがかりに近いのもあるけどね

126 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:32:27 ID:yob4Oo9U0
宮崎がそういうなら
そうなんだろ。
2chは廃れる

127 :無双 ◆musouvu6yE :2005/09/08(木) 23:32:29 ID:MPeGnnRzO
ブログこそ2chの延長線だろうがよ

128 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:32:44 ID:yUfHZifj0
そういえば東京kittyなんたらってブログ見に行くとIP取られて2chに晒されるんだってな
コワスwwwww

129 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:32:46 ID:ygUYFNyb0
>>108
キーワードに"-blog -ブログ"ってつければいいんじゃね?

130 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:33:08 ID:T+njD3Su0
宮崎の基本は「反権力」だからねぇ…
とりあえず「社会的に影響力のある物は叩いとく」みたいな
後にそれが没落したら「だから俺言ってたでしょ」とか主張するのな

131 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:33:12 ID:vEDUp3yA0
未だにトラックバックとコメントの違いがよくわからない

132 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:33:14 ID:DR/DAw9g0
blog書いてる奴はネラーばかりなんだが。
あ、主婦の育児日記とか子供のゲーム日記なんてのもあるか。

133 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:33:17 ID:jCEeVW6d0
ブログの利点がどうとかって問題じゃないだろ
実際ブログの応用性はかなり凄い

ただ2chとは方向が全く違う

134 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:33:18 ID:+ua0u7fV0
ブログでの政治信条吐露や意見きめぇw

135 : :2005/09/08(木) 23:33:24 ID:w6F8gNdU0
自分と似た趣味の人、同じ考えの人と知り合いたいとう目的で、
ブログあさりに行く気持ちは分からないでもないけど、
それ以外の目的で他人のアホ日記見にいくなんて考えられないが。


136 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:33:31 ID:60yuub/F0
>ネットの中心はブログに移りつつあって

禿同。

中略

今年一番の買い物だと思う

137 :名無し:2005/09/08(木) 23:33:34 ID:mXZyd22p0
宮崎は石川梨華ヲタ

138 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:33:39 ID:badFBpbA0
現実を動かす力とかいらないから

139 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:33:47 ID:fSNu5fHy0
>63
日記を晒したがるのは平安時代からの風習だよ、無くなるわけがない

で、一方「街角の落書きが世相を乱す」とかいって危険視してた時代もあるわけで
(こっちは掲示板みたいなもんだね)

140 :鬱鬱19 ◆haU19YoYvw :2005/09/08(木) 23:34:09 ID:2QpR/u6y0
ピーク?堕落してる世界に?AHO茶宇!底辺なんだよ!

141 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:34:13 ID:0lyjhNlH0
噂の真相はそろそろ復刊だっけ?

142 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:34:13 ID:GqkgqcDP0
ピークが過ぎたからと言ってブログに移るとは到底思えないが・・・

やはり、匿名でなんでも無責任にぶっちゃける場って必要と思うよ

143 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/08(木) 23:34:18 ID:9lEFWW2d0
哲弥、、、、、、、、、それじゃためだ。

2ちゃんねるは現実を動かす力として機能することに意味がある。
と、した時点で構造破綻。

インターネットを、もっと風呂敷のように感じたほうがいい。
意味は風呂敷の中に常に内包される。
意味を見つける作業は量子のスピンの性質に似て、観測者にによって
既に変化する。ネットはダイナミックにこれが起きる。

スピンのベクトルは常にあらゆる場所で合わさり意味を創出する。

これがもっと大規模に合わさるとき、今回のようなエイベックスのモナーパクリ騒動が
切り結ばれる。

予測しようとするな。さすれば答えは与えられん。

144 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:34:28 ID:SRFxX+wy0
へぇ〜そうなんだw








って誰???

145 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:34:43 ID:yob4Oo9U0
>>138
2chには社会的な影響力があると勘違いしている輩が相当数いるようだがな?

146 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:34:53 ID:Soam5uKq0
この辺りの自称知識人が揃ってこれからはblogの時代だと言っていたけど
あんなもん、ネットの初期に乱立した個人日記サイトと大差ないだろ
現状の2chにはとりあえず情報を集約するハブの役割があるけど、blogには殆どない
つーか検索の時にクズみたいな情報が引っかかるから迷惑

147 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:34:58 ID:ZReJSUJx0
おいおいw
2chは閉鎖したはずだぞ

148 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:35:02 ID:OzOqSrA+0
2ちゃんねるのピークが過ぎたというより

2ちゃんねるが世間に認知されて、いちいち話題にされなくなった

という方が正しい

149 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:35:08 ID:K2jauKVZ0
2chでもコテはそれなりにオーソライズされてる
ただ難点は、その肝心なコテが馬鹿ばっかりだということだ

150 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:35:12 ID:nwmcUy0P0
は?ブログ?
何いってんのこの人
つか誰?

151 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:35:12 ID:TkgWYKFT0
やらせ行為ねぇ…

152 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:35:17 ID:4vA+9d/v0
評論家は2ちゃんが嫌い
誰でも評論家みたいなことができてしまうから

153 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:35:18 ID:lPl040lY0
誰?

154 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:35:19 ID:1msiGUMD0
敵に回すと恐ろしいのが2ちゃんねらー

155 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:35:29 ID:lUm434gz0
ブログvs2ちゃんねるっていう図式が違うよな。
今は、ソーシャル・ネットワーキングvs2ちゃんねるだろ。

mixiで宮崎哲弥とは会いたくないけど。

156 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:35:30 ID:CNQkBw8H0
blogと2ちゃんは似て非なるものでしょ

157 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:35:45 ID:yqwx9gZG0
>>145
ホットドック屋とかエイベッ糞にコメント出させる位の影響力はあるかな。

158 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:35:50 ID:/vclY/0V0
このナル男、横文字多過ぎなんだよ

159 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:35:57 ID:nNBKSX4J0
↓実はblogやってる奴

160 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:36:00 ID:7jksKqBA0
ブログの方が散漫としててピークアウトだろ、読んでねーよ
HPでもできてたことをトラバとかいう機能つけたって大して面白くもないんだよ

161 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:36:00 ID:HQpkrVu90
ブログも発信者あいまいじゃん
芸能人がバカみたいに喜んでやってる奴以外はどんな奴が書いてるかわからんし

162 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:36:02 ID:kNK2SCyJ0
>ネットの中心はブログに移りつつあって

無目的にホームページ作りました!って奴が
無目的にブログ始めました!に変わってった感はある。

163 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:36:06 ID:WRIT4Pli0
>>50
それ方々で見るなw

164 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:36:10 ID:NjcdkDyd0
宮崎も衰えたな
2chの影響力については当然是非の論議は起こるだろうが、
ブログなんて何の影響力もないっつーの
一ブログの意見に数十万、数百万のネット住人が共鳴するとでも思ってるのか?

165 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:36:12 ID:vEDUp3yA0
このごろ2ちゃんに流行るもの。
リア厨、腐女子、新参者。コテに2ちゃんや自分の過大評価、被害妄想。
糞スレ、ムダレスに馴れ合い

いといみじ

166 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:36:12 ID:emPP/WnS0
ブログで見られるのは有名人のやつだけ

167 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:36:33 ID:Qmvsi+1D0 ?#
よくわかんないけど、ちゃんねるも変化しつつあるんじゃないか
より「普通の会話」っぽくなってきた感じ

168 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:36:35 ID:ceaEuamx0
宮崎哲弥の座右の銘は
「ロマンティックが止まらない」なんだけどなww

169 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:36:39 ID:S8zY56gk0
今まで散々2チャンは終わったとか言って知識人が噛み付いてきたが
結果はご覧のとおり。

有象無象のウンコ野郎どもでも
数いれば情報や知識の量は膨大になり、
知ったかレベルの知識人なぞ屁にもならない。

終わったと言うより終わってほしいのだろう。

ね、宮崎君。宮台君もね

170 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:36:48 ID:gppkQG6t0
読みやすい blog は見たことがない。
どこも文字が小さい。

171 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:36:43 ID:WqyVL8qH0
ブログ巡回なんてすぐ飽きた。2chのほうがおもしろいよ

172 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:36:55 ID:q1hPPsaK0
宮台と宮崎は難しく考えすぎ。

173 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:03 ID:DNdPw4n50
宮崎はしゃべりでは大したこといえないくせに
文章だとすっごい難解な文章書くよな

174 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:04 ID:025CwbBd0
95%のブログはmixiなど検索エンジンにかからないとこでやるべきというのは同意

175 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:16 ID:AkEQWtw90
2ちゃんねる なんてもう廃止されたんでしょ
懐かしいな 2ちゃんねる

176 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:17 ID:jCEeVW6d0
ブログがただの日記とか言ってるやつはさすがにどうかと思うけどな
(実際そういう使い方をしてるやつが多いけど)
レンタルじゃなくて自分で仕組みを知って設置してみるといいよ

177 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:18 ID:DKTdxHJ80
>>ネットの中心はブログに移りつつあって


ははは、こやつめ!

178 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:22 ID:OzOqSrA+0
2ちゃんねるには市場原理による淘汰があるが

ブログにはそれがない

179 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:22 ID:RQEHR2Hf0 ?#
>>133
ブログ読んでて思うのは、結局同じ考え持った奴が繋がりあって
ああだこうだ言ってるだけで、話の流れに変化が全くないのよ。
同じ党内で話し合ってるみたいなさ。
ウヨはウヨ、サヨはサヨだけでコミュニティー作って、朗らかに
論戦してる。
2ちゃんは全く違った思想性を持った人間のレスが一気に読める
から面白い。
ヤジだけで進む国会みたいなもん。


180 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:22 ID:+IFg77D20
散漫で信頼性がないってのはブログも似たようなもんだな
現実に影響力あるのはやっぱりTVか出版物か
2ちゃん、ブログなどのネットの情報は何か嘘臭く、胡散臭いんだよ

181 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:33 ID:r3akCuX40
要するにプロ固定っていうの作ればいいんじゃね??
宮崎哲也★みたいなの、24時間N速に常駐させとくの

182 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:38 ID:sShK5E+N0
宮崎てっちゃん、きんもーっ☆

183 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:45 ID:rIlfKxQ80
どうあがいてもブログには移行しない
ぐぐって出てきても邪魔で価値のないことが殆ど

184 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:47 ID:usgxUrpu0
個人ブログなんてオナニーじゃねーかwww
どこの馬鹿があんなの必死に見てんだよwww

185 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:53 ID:LlC2VHHV0
そんな週金に復活して欲しいのか。

186 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:59 ID:mNDcEJC30
>>169
ひろゆきも言ってるし

187 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:37:59 ID:rmFu7f/e0 ?##
宮崎哲弥がそう言うなら、そうなんだろう。
宮崎哲弥は評論家の中でも好きなんだけど。
堅苦しくないイメージが良いな。

188 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:38:28 ID:vVity90P0
ブログのほうが廃れて来てんじゃねえのか
つか、ピークアウトって言葉言いたいだけだろ

189 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:38:40 ID:cD1AUeSS0
もうGoogleで云々は解決策あんだからいいだろ,_
同じこと何回も言うなよ

190 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:38:47 ID:ZuXqFAJ30
>>173
頭のいい人ほど人に説明する時はわかりやすく説明できるんだよ。

191 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:38:51 ID:WiO5dqVp0
ブログがいいのは同意だが、それが2ちゃん衰退に結びつくかは疑問。
ブログだと話題が少ないんだよね。ニュース系でもせいぜい5つか6つの
ニュースにコメントして終わり。
2ちゃんなら50、60のスレを見て自分が気に入った話題のスレを選べる。

192 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:38:52 ID:Fzahkpe60
5年前から言われてたのは確かだが2年くらい前から現実味を帯びてきて
最近はもう固まってきている。大衆に取り入られすぎてまじで便所の落書きというか
ペン売り場の棚に書かれている落書きのようになっている。で、飽きたら捨てられる。
VIPはわかりやすい。色んな板の隆盛を見たが、あの板のラウンコ化は2chの将来を予見している。

193 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:39:04 ID:d0413OHA0
言うだけならタダ

194 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:39:08 ID:4BpfvaSl0
おまいらが消えれば2ちゃんが新鮮になります

195 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:39:17 ID:emPP/WnS0
人が大量にいないとはじまらない

196 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:39:26 ID:pUDasB050
このまま朽ち果てたくはない
もう一花咲かせたい

197 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:39:28 ID:wuHlEL4k0
ブログだってさw

198 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:39:34 ID:IC6I9mli0
mixiはこえーよ
これで俺も友達100人できるだろとか思ってたら
ネットでも孤独だと改めて身につまされた
mixiまじこえーよ
あれこそこわいインターネットだ

199 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:39:35 ID:n28dDQCL0
>>146
>ネットの初期に乱立した個人日記サイトと大差ないだろ

まさにその通りです

IBMが、もはやPCは家電品と変わらなくなったから撤退と表明したような状況と同じ
使い方次第だろうけどブログなんてそんなもん

200 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:39:41 ID:POJXPCRV0
ブログ立ち上げて三ヶ月持つのは全体の四割弱とか。そういうスレが前に立ったと思う。
情報交換の場としては2chに太刀打ちできる物ではないと思うが。

201 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:40:13 ID:uM1PNXNP0
2ちゃんねらなんていない。
ここにいるのは、個人的な意見を書く一般人と、それを妨害しようとする某工作員のみ。
ただ、色んな一般人と色んな工作員がいるので、結果的にこうなっているだけ。

202 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:40:20 ID:jZnKZewZ0
プログ用のブラウザ作ってくれよ。Janeみたいなのを。
そしたら喜んで移るよ。

203 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:40:24 ID:pcPrxCcC0
ブログで何するんだか今だによくわからんのだが

204 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/08(木) 23:40:24 ID:9lEFWW2d0
>>152
そうでもない。
2ちゃんねるの可能性は認めている。
すみわけは当たり前にできている。

そんな彼らが雲のようにつかみ所のない2ちゃんねるという存在に
興味を持つのは当然。

評論家を分子物理学とするなら、2ちゃんねるは量子力学。
これを同一線上で語ることをやめないと、相がいつまでたっても
違うベクトルを指し示す。

今までと違うフェーズを切るには、いままでと違う思想が必要になる。
怠慢がそこにあれば言葉は力を失う。

205 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:40:27 ID:mNDcEJC30
だからさー

管理人自身が言ってるんだけどな

2ちゃんねるはおわったって

206 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:40:33 ID:hlHEa/F90
>>2ちゃんねるはそろそろピークアウトでしょ。
発言に対する責任を説いてる割にはこの発言も相当に無責任だろ

207 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:40:42 ID:2eh9pf0c0
2ちゃんに限らず常に世にはやるもの
>>165のような勘違いした古参ぶりっこ

イトワロスww

208 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:41:19 ID:7jksKqBA0
ブログなんて一貫して主張することが無いと日記と同じなんだよ
他人の日記なんてわざわざ検索して読まねーだろ

209 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:41:20 ID:w0JwgXQW0
>>205
そういった方が受けがいいからだろ

210 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:41:22 ID:WRIT4Pli0
>>181
それ面白いな。
田嶋陽子★とかwww

211 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:41:37 ID:CnQpeMFB0
2chがいいとは言わないがブログはほぼノイズでしかないからなあ。

212 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:41:38 ID:FylDvWNA0
元々影響力なんて無いよ

213 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:41:51 ID:aa85+WBe0

正直、ブログに全く感心のないヤシ

ノシ


214 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:42:09 ID:kXRlBPtG0
2chに洗脳される奴なんか、新参か真性ぐらいなもんだろう
普通に時が経って流れみたいなもんが解ったら信頼性丸で無しの
所詮便所の落書きって事に気づくよ

215 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:42:27 ID:025CwbBd0
mixiは数人〜数十人のリアル知り合いやネトゲ知り合いとこじんまりやるところだから
逆にあんまり変なこと言えないし、2chとはあまり競合しないような

216 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:42:28 ID:r7Ox9ZHX0
>>213
ノシ

217 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:42:32 ID:yqwx9gZG0
ミクシ、紹介してくれる人が誰もいないから入れない(´・ω・`)ショボーン
俺は2ちゃんでいいや。●も買ったし。

218 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:42:33 ID:r3akCuX40
まあでもたしかに影響力といった面で見ればピークを過ぎかけてるかもな
インターネットが出来てメディアが多様化したのと同じでインターネットの中でも
それぞれ分裂してきてる気がするな、ネコも杓子も2ちゃんねるみたいな時代はもうあとちょっとかも
昔のテレビみたいな感じだね

219 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:42:42 ID:S8zY56gk0
>>204
それなのに宮崎がああいうこと書くテイタラク・・
自分で話難しくしてしたり顔されてもなぁ・・・

220 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:42:46 ID:GP9skpMz0
というかブログの広告がうっとうしい、低スペックなんだからチラチラ動くな

221 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:42:49 ID:PucM4uBE0
ブログはすぐ足がつくからなあ

222 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:43:09 ID:4BpfvaSl0
ネラーは時代の流れに取り残されているように感じる。

223 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:43:13 ID:e06IECBs0 ?###
blogで同人hard頒布なんてのも最近ではあったりしる
純粋にHP代わりの使い方じゃな

そういうとんがった行動を取る奴は、最近の2ch上ではあまり見かけない
ま、2chじゃとどうしてもノイズに埋もれるからのう。。

なんかOS作ってた奴も2ch上から出て逝ってもうたようじゃし、
コレ、良くも悪くも大衆化ってやつなのかのう

224 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:43:15 ID:k6hqFZKU0
そもそも、マスコミは2chの実リキを過大評価しすぎてる。

225 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:43:41 ID:URFwntql0 ?#
いつから2chがメディアになったんだ

226 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:43:46 ID:cD1AUeSS0
インターネットができることなんてインターネット上で必要なことくらいだろ

227 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:43:50 ID:Sdq10bMj0
ブログって・・・

googleの検索にブログフィルター付けてほしいと
思ってる人もかなり多いだろうに。

検索の上位がブログばっかりだとイライラいない?

228 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:43:52 ID:rIlfKxQ80
2ch は人がたくさんいるからな
一人一人はカスだが、全体として見ると知識量、情報量が凄い
だから何が起こっても価値のある情報が得られる


229 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:43:54 ID:mEYZSh390
ブログってほとんどは、普通に日記。さるさる日記とたいしてかわらねー。

230 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:43:58 ID:jCEeVW6d0
ブログ=日記
っていうイメージが定着しすぎてるなwwwww

231 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:44:07 ID:lUm434gz0
>>198
そういう意味で2ちゃんねるは必要かもな。
孤独な人のためのメディアだよ。2ちゃんは。

232 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:44:12 ID:L2NnPwn40
mixi入れません(;>_<;)

233 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:44:13 ID:5ArFc9rX0
俺は情報収集ツールとして2ch使ってるけどな。
ブログの更新待つよりも、こっちのが早く情報得られるだろ。

234 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:44:18 ID:zDxDwJyB0
ここはメディアじゃなくて遊び場

235 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:44:42 ID:AeZ4kPDB0
>>227
2chスレの方がイライラするw

236 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:44:51 ID:t3DHT/qt0
>>198
なんで?
なにがあったの?

237 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:44:57 ID:RYqS/XLEO
つうか、メジャーに成るとどうしても規制が多くなるしねぇネオ麦とか47氏等の逮捕者が出たりもしたからね。
以前の閉鎖騒動の時に2chは勢いを失った気がする。
あめぞう掲示板が潰れて2チャンが出来て次はなんだろうねぇ


238 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:45:04 ID:5WsiRsA00
こいつわかってないなー。
2chは面白いから人が集まるんであって記事の信頼性や投稿者の人格で
人を集めてるんじゃないんだよ。
面白い限り人は減らないし、そしてその影響力は増すだけ。
信頼性があっても、面白みがなくわかりづらい主張では人は集められないし
大きな影響力も生まれない。それはさまざまな主張を単純化した
TVのニュース番組なんかを見ていればよくわかる。

239 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:45:17 ID:uVSyQV2i0
2ちゃんねるは時代に淘汰される存在ではない。

240 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:45:25 ID:qQp3M9h20
>ある程度オーソライズされたスキャンダルメディアが必要だよ。
> 訴訟リスクに耐え得るようなメディアじゃないと、影響力を持てないよね。

これは日本語ですか?



241 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:45:25 ID:LZtE6R7M0
>>198
なにがあった?おれもミキサーだが慣れてくると面白くなりそうな気がするよ

242 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:45:26 ID:uS7rwFkQ0
影響力でいったらいまや2chは在日並じゃないのか?
2chで騒ぎ立てて企業側が謝罪をするケースなんて腐るほどあるし。

243 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:45:30 ID:rIlfKxQ80
>>230
え!?
日記じゃないの?

244 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:45:32 ID:Qmvsi+1D0 ?#
遊び場だよなあ、ここ
砂場でうんこつくってる奴ばっかだと思えば
腹も立たないし

245 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:45:39 ID:XCDZq6ms0
ブログって普通につまんないよ

246 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:45:54 ID:ZReJSUJx0
おい、おまいら2chの力でブログをこの世から無くしてやろうぜ

247 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:46:01 ID:PucM4uBE0
テレビに取り上げてるとネタねーのかよって思う

248 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:46:08 ID:Uc0Snix9O
だったらこいつも影響力持てないね

249 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:46:46 ID:q1hPPsaK0
砂場で山作ってたら、砂にウンコが混じってて手が臭くなると同じか。

250 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:46:50 ID:RQEHR2Hf0 ?#
>>234
専門板は結構メディアとして役に立つぞ。
ニュースになる前の内部情報とか、結構転がってる。
スーフリも大学板でずっと前から話題になってたろ。

251 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:47:16 ID:n28dDQCL0
2ちゃんは極端な馬鹿と極端な賢い奴、そしてその中間が混在してるからオモシロいんだと思うよ


252 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:47:22 ID:WHXJdN1j0
未だにブログってなんなのかわかりません(><)

253 :真実:2005/09/08(木) 23:47:32 ID:sI7A4dkc0
メーカーにしろブロガーにしろタレントにしろ、
およそ、 世間に自己表現するものすべてが、

     2chの評価を気にする。
     2chはとは大衆である



254 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/08(木) 23:47:39 ID:9lEFWW2d0
ブログは日本人には合わないシステムだよ。
幼児性をもった日本人がブログのようなシステムを利用しようとしても、
個人としての希薄さが際立つだけ。

2ちゃんねるでコテを張るような変わり者からいわせてもらえば、
ブログなんていう「舞台」はまったくダンスを踊れない。

個人の情報源としてのブログは、日本人の個としての未熟さが
潰すよ。
匿名としての情報源の道ならば残っているけれども。

2ちゃんねるが生き残っているのは西村博之という稀有な存在の性。
彼の存在は奇跡に等しい。

それが消えたときに本当のパンドラの箱を開ける準備なら、もう済んでいる。

255 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:47:45 ID:PucM4uBE0
>>252
備忘録だお

256 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:47:45 ID:ZuXqFAJ30
blogは欧米人の民衆によるジャーナリズムという思想があるから、
欧米では一種のマスメディアとしての地位を確立しつつあるけど、
日本の場合、ReadMeや日記猿人をポータルとしたテキスト系、日記系サイトが
blogを一種のツールとして使用するなったから、その根底に流れる思想・概念がちがう。
で、前述した欧米型のblogを必死になってやろうとしてるのが、木村剛とか、あの辺の
blogリーダー的な人たち。ただ、個人的には日本人には欧米型blogは似合わないと思ってる。

257 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:47:50 ID:gS7Ty0Ib0
掲示板つーかチャットだよな?ここって

258 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:47:57 ID:NIxq+uOT0
ブログの違法性を考えてみる

259 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:48:13 ID:5ArFc9rX0
>>251
それって全員当てはまるじゃねーかw

260 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:48:40 ID:+nOD2Jzi0
2ちゃんは大衆酒場。 まぁ必要悪だよw

261 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:48:44 ID:AD2eznmA0
ブログはよっぽどの内容じゃ無いと過疎るよ。
それに2chはどっちかというとブログの発展系みたいなもんであって、
進化形態としては逆になってるんだよね。宮崎はそれに気付いてないんだろうけどさ。


262 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:48:47 ID:S8zY56gk0
>>240
カタカナの羅列はあの手の連中のデフォw

ミスターと何が違うのか・・・・

263 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:48:48 ID:Ztd34JKT0
影響力なんかいらないよ
井戸端でくらだらない話できればいいんだから

264 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:48:50 ID:BJyOnG1Q0
>>228
ある知識レベル以上のトピックになるとほぼ無力だけどな
烏合の衆の典型

265 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:49:00 ID:njy8Geyd0
blogに移りつつあるってのはどうかと。

266 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:49:19 ID:2t0a2Ouj0
N速にいると麻痺するけど、2chはやっぱり便利だよ。実用的だ。

267 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:49:22 ID:G/UWXMGz0
ごめ、ピークアウトってなに?

268 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:49:24 ID:6aMfkFt20
2chになりそこなったのがblogだ。
一つのblogをスレッドと仮定すると、まんざら悪い物でもないのだが、
スレも話題もあっちこっちに散らばってるから情報が集めにくい。

269 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:49:31 ID:HMRFEF6K0
>>231
ブログやmixiより2ちゃんの方が人も多いし未来もあると
ってネットやってる奴は寂しい人が多数派なのかw

270 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:49:41 ID:70L7foYrO
おいおい
どっちかって言うとプログの方がピークアウトだろ
真鍋が落ち目なのが何よりの証拠だ

271 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:49:46 ID:94CxHyaz0
ブログこそ 「便所の落書き」 にふさわしいと思う。

反論や煽りを避けたいチキンが、独善を書き散らす場だろ

272 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:49:48 ID:RQEHR2Hf0 ?#
>>254
確かに管理人のイメージは大きいなあ。
同じ性格のものでも普通のおっさんが管理してる掲示板なら、
こんなに人はあつまらんし、こんなに長くは持たんよな。

273 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:49:56 ID:mHjemv9y0
ブログじゃ都合が悪くなったら、すぐ閉鎖するから無理でしょ


274 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:49:57 ID:1Y/mzTwj0
>>259
おまえのような極端な馬鹿な奴もいるw
ちゃんと読め。

275 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:50:01 ID:NIxq+uOT0
>>267
頂上を過ぎた、下がり目ってことだよ

276 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:50:08 ID:VNoPnDpK0
2chが一つの思想だと勘違いしてそう
色んな奴がいて当たり前なのに

277 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:50:17 ID:yVLKa47O0





        ブログランキング見ると上位の人はみんなねらーなんですけどねwwwww宮崎さんwwwwwwww



 

278 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:50:27 ID:5r90FjZt0
ブログのくだりはどうかと思うが、2ちゃんが右肩下がりなのは確か。

279 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:50:28 ID:4BpfvaSl0
2ちゃんを組織だと勘違いしている容姿がキモいのが多いよね。
そういうのが2ちゃんのAA持ち出して集団でオフとかやってるアレが寒すぎ。


280 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:50:36 ID:P4kqV4O50
> ネットの中心はブログに移りつつあって、より発信者の個人責任が問われるようになった。

これって宮崎がどっかから聞いたか読んだかしたことをそのまま言ってるだけだな。
全然わかっていない。恥ずかしい奴だ。

281 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:50:36 ID:RjS7IZCc0
じゃあなんで東スポにわたの事のってるんですか><

282 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/08(木) 23:50:45 ID:9lEFWW2d0
>>264
>トピック


トピック?
君、昨日、N+のエイベ関連スレにいなかった?

カテとかスレとかレスっていってほしい。

283 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:50:48 ID:PucM4uBE0
宮崎はずれぐあいがかわいいってことで

284 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:50:53 ID:3/rS0pzw0
宮崎の言うとおりだ
今の2chなんかブログに影響を受けてるからな

きんもーっ☆

285 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:51:05 ID:s76sOg0d0

便所の落書き


286 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:51:09 ID:75jtzWpT0
>ネットの中心はブログに移りつつあって

m9(^Д^)プギャー


287 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:51:26 ID:EqJ3DOfW0
人が集まりゃなんでもいいんだ。どうしようもないほどさびしいんだよ

288 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:51:31 ID:Ad+3AFsp0
ブログ=ちらしの裏

289 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:51:35 ID:eB6E5x120
おまえら2ch依存症の言い訳をいちいいちしなくていいよ

290 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:51:41 ID:u67ncTW80
どうやったらZ戦士に入れますか?


291 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:51:44 ID:8fMCu2a/0
>ネットの中心はブログに移りつつあって

ワロスww

292 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:51:46 ID:Qmvsi+1D0 ?#
ちゃんねるは人も多いしメディアに捉えられがちだけど
砂上の楼閣
何かの事情でサーバーが一週間も止まれば
あっという間に飛散する

293 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:51:51 ID:sBQxa3oE0
宮台の一年遅れかよ

でもてっちゃん大好き ウホッ!

294 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:52:01 ID:bGbwqvTu0
ブログに移りつつあるも何も
競合してないだろ

むしろ、2ちゃんのまとめサイト等で
2ちゃんをさらに盛り上げる役目を担ってる方が大きい。

295 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:52:15 ID:YSfWQoKW0
いいたいことはわかるがブログのたとえ=アメリカだけだとおもう

296 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:52:24 ID:w0JwgXQW0
一番面白いブログ貼ってよ

297 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:52:31 ID:uk3+IezV0
ブログが流行ったせいで、グーグルが使い物にならなくなってきてる

298 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:52:33 ID:aJcegpcR0
>ネットの中心はブログに移りつつあって

いつの時代の話だよwwwww

299 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:52:40 ID:e06IECBs0 ?###
>>264
そそ
ぶっちゃけ、ネ申が減ったでよ

ネ申はblogに移行したのかどーなのかは知らんが
おらにはめっきり減ったようにおもえる

300 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:52:44 ID:nEl+kPs+0
 ちゃんとした責任のある発言ばかりのきちんとした掲示板が
2chに取って代わるよ。もうすぐ答えは出ると思う。

http://amezo.jp/index.php


301 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:52:45 ID:7NDiBlxN0
デカいけど、ただの掲示板だよ。

302 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:52:56 ID:pSCwxI060
ブログなんて有名人以外はさっぱりだろ


303 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:53:17 ID:yqwx9gZG0
>>299
神って誰?

304 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:53:26 ID:p80KD0Rr0
日本は匿名大好き国家だぞ?
宮崎はホントに日本人か?

305 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:53:28 ID:K2jauKVZ0
ネットの中心↓

306 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:53:31 ID:56PZu06z0
去年くらいにkittyが必死になって2chはブログに潰されるとか息巻いてたな

307 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:53:38 ID:oQ43F9fM0 ?#

ま、ν速がどんどん盛り下がってきているのは事実か。

2ゲットなんて超余裕だしw
 

308 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:53:39 ID:jFEO7ugi0
というか、別に2ch以外へ向けて影響力なんて
持たなくていいじゃん。
そんな事考えて書き込んでる奴がいるならすぐ出てけ。


309 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:53:40 ID:rIlfKxQ80
2ch がなければ Winny も田代砲も生まれなかった
2ch は凄い

310 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:53:41 ID:lEIJ1RVh0
ピークアウト、そりゃお前だろ宮崎。
1日10冊本読んで、テレビ出て、いったい何したいんだ。

金か?

311 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:53:42 ID:H84jRGcY0
blogは韓流と同じ匂いがする
煽りは必死だけど踊らされるのは極一部

312 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:53:47 ID:ICslZbET0
ブログは一部を除いて衰退中じゃね?
初期のインターネットに似てる

313 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:54:02 ID:yNUIC1+90
ブログって一時に比べて下火じゃないの?
分散されてるから情報源になんないし。

314 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:54:06 ID:w0JwgXQW0
>>303
いわゆるゴッド

315 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:54:09 ID:4BpfvaSl0
ネットの中心になりそこねたブログ が正しい。
田口の日記が俺の中では中心

316 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:54:12 ID:5WsiRsA00
>>269
マイナーな話題になると2chぐらいでしか
満足に語り合えないってのもある。

317 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:54:13 ID:RQEHR2Hf0 ?#
>>299
専門板には未だにいるよ。
板を上手に渡り歩けば、本当にあらゆる情報や知識が仕入れることができる。


318 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:54:24 ID:kn3pZe3j0
別に現実を動かすつもりで
2ちゃんやってない。そんなもんオフ板くらいだろ。

319 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:54:48 ID:G/UWXMGz0
では、そもそもピークって何をもって言うんだ?

320 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:54:55 ID:LlC2VHHV0
面白い祭りが減ったよな…
それとも、漏れが働いてる昼間に起きてるんだろか?

321 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:54:56 ID:YSfWQoKW0
海外では掲示板よりブログだよ

322 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:55:01 ID:a1uUF5LF0
>>299 IRCに引き籠もりましたよ。

323 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:55:02 ID:U72DiywW0
↓なんとか言ってやれよ ひろゆき

324 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:55:11 ID:uraG2gax0 ?##
Blog≠Diary

日記ばっかりで萎える。

325 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:55:14 ID:ZuXqFAJ30
>>319
2から3年前のニュー速をもっていう。

326 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:55:23 ID:Qmvsi+1D0 ?#
ここは情報が豊富って言ったって
そんな情報仕入れて何すんの
お前らみたいなもんが

327 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/08(木) 23:55:27 ID:9lEFWW2d0
>>272
ひろゆきってね、やっぱ化け物だと思うよ。
でさ、少し前にたかじんで2ちゃんねる特集をやったときに、
出演者全員が2ちゃんねるの存在を支持したっしょ?
田嶋も宮崎もいたかな。

なんで、こなことになったのか、そっちのほうが興味がある。

市民権を得た2ちゃんねるって、ナンナンダローとかは思う。

328 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:55:30 ID:oGO4wixm0
宮崎哲弥
今更ながら、お尋ね申す。そもそもこの人だれ?

329 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:55:38 ID:LF6zW+OD0
2chで話題になったものが雑誌に載るということはよくある
でも別に俺は株やってるわけでもないしマスコミでもないのでスピードは必要ない
結局雑誌の方がまとまってていい、ということになる

330 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:55:48 ID:RVWhi6mx0
>ネットの中心はブログに移りつつあって、より発信者の個人責任が問われるようになった。

フジテレビはまた勝手に流れを作ろうとしてブログタイプを押してくるのか

331 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:55:59 ID:e06IECBs0 ?###
>>303
このいたじゃと、「速報マン系」とかいう現場からスレタテしる奴
そして、チクリネタを書き込む奴

有名な「ネ申、いわゆるGOD」というやつだすな

332 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:56:05 ID:BJyOnG1Q0
>>282
なんの話だ。別にトピック(話題)を使って何が悪い?
そもそもカテなんてつかわねーしw

333 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:56:16 ID:YSfWQoKW0
でも近頃2chは衰退してる気がする

334 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:56:21 ID:BAk7iq7e0
相変わらず脊髄反射レスばっかだが

宮崎の言いたいことは
2chでいくら盛り上がっても
結局、新潮のような既存メディアが補完してはじめて
世間に影響力を保てるって事だろ

事実じゃん

335 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:56:29 ID:VNoPnDpK0
つーかブログって結局マスコミが煽ってるメディアじゃん

336 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:56:31 ID:GP9skpMz0
敵にすると恐ろしい、味方にすると頼りない、それが2ちゃんねらー

敵にしたときの動員力は半端ねえ

337 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:56:33 ID:VCJChyCk0
というか十人十色の意見が可能な匿名掲示板というウリだったのに
思想の一本化しようとする動き、リアルに働きかけようとする
運動の呼びかけがうっとしいな
少なくともここじゃ中国や韓国の肯定はできないわけで

2chのせいでオツムの弱い人は、マスコミの流す情報は100l
陰謀や思惑の混じったガセネタで、ネットの上の情報は
本物。みんな目覚めてきたんだよね、なんて思ってるし

時々凄い書き込みもあるがそれ一つを見つけるのに数時間かかる
だよなぁ

338 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:56:35 ID:uraG2gax0 ?##
>>328
ネクタイがゆるゆるな人

339 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:56:55 ID:3O4klWnF0
googleのオプションに-blogを入れて欲しいと思う今日この頃

340 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:56:58 ID:gS7Ty0Ib0
>>329
「妹やってるわけでもないし」に見えた

341 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:56:59 ID:piywrpMt0
ブログw

342 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:57:07 ID:YSfWQoKW0
>328
バイセクシャル

343 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:57:15 ID:M6Hqvcwa0
宮崎哲弥、この前の朝生出てたとき字が下手なのにビックリした。
ラリッてんの?てくらいヤバイ字だった。

344 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:57:17 ID:yNNjM74U0
韓国人が2chに憧れてる件

345 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:57:23 ID:G/UWXMGz0
>>325
つまり4ヶ月前のVIPってこと?
たしかにピークかも・・・

346 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:57:36 ID:7NDiBlxN0
見たいブログがすぐみつかる、ブログのポータルサイトができないと無理だな。

347 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:57:48 ID:nw+gWoMg0
2001年の主なニュース

セガがドリキャスの生産中止を発表した
反町と松嶋が入籍した
「鬼武者」発売
歌手の三波春夫さんが亡くなった
小泉純一郎氏が総理大臣になった
宅間の小学校乱入
ファイナルファンタジー10発売
稲メンタイーホ
歌舞伎町の雑居ビルで44人が火事で死んだ
911テロ
読売巨人軍の長嶋が監督辞める
フードファイトスペシャル
タモリにゴルフボールが当たる
Windows XP発売
愛子様がご生誕される
田代まさしが風呂場を覗いてタイーホ

この頃がピークか?

348 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:57:52 ID:KcQkrZAJ0
>>1
何をいまさら

349 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:58:09 ID:K2jauKVZ0
>>311
情報白書とか見ると、日本でのblog流行は
霞ヶ関によるシナリオってことがわかる
NHKの冬ソナと同じ

350 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:58:10 ID:gSSJLnZz0
>>337
それも含めて十人十色だろ
流されるやつは何を見ても流される
陰謀論好きは何を見ても陰謀を感じる
人それぞれ。十人十色。

351 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/08(木) 23:58:11 ID:9lEFWW2d0
>>332
別人か、わるかった。

ごめんこ。

352 :神山三日月 ◆NLnXZ6dvvA :2005/09/08(木) 23:58:13 ID:rJ93kijf0
>>ネットの中心はブログに移りつつあって

糞ワロタ

353 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:58:18 ID:gppkQG6t0
DTV板には動画のプロフェッショナルがいるし、ハード業界板にはCPUに死ぬほど詳しい香具師がいる。
どんな曲でも知ってる奴もいれば、厨房な香具師もいる。

 クレージーな人たちがいる
 反逆者、厄介者と呼ばれる人たち。
 四角い穴に、丸い杭を打ち込むように
 物事をまるで違う目で見る人たち。
 彼らは規則を嫌う。彼らは現状を肯定しない。
 彼らの言葉に心をうたれる人がいる。
 反対する人も、賞賛する人も、けなす人もいる。
 しかし、彼らを無視することは、
 誰にも出来ない。
 なぜなら彼らは物事を変えたからだ。
 彼らは人間を前進させた。
 彼らはクレージーと言われるが、
 私たちは彼らを天才だと思う。
 自分が世界を変えられると
 本気で信じる人たちこそが、
 本当に世界を変えているのだから。

ttp://www6.plala.or.jp/kwkmtkcy/nagai/

354 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:58:20 ID:YvVtFqn80
>>333
板を増やして人を分散してるだけで、
訪問者は増えてると運営の中の人が言ってますた。

355 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:58:22 ID:KanZVbHlO
新潮社が2ちゃんと組んで、週刊2ちゃんねる出せばいいじゃない。

356 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:58:27 ID:RQEHR2Hf0 ?#
>>320
単に祭に慣れただけなんじゃね?
2ちゃん出来てから、地震、津波、台風、戦争、河川の氾濫、猟奇殺人、
親殺し、子殺し、カルトの暴走、2ちゃんねらの殺人、etc、いろんな事件が
起きて、その度に祭になったからな。



357 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:58:27 ID:ZuXqFAJ30
>>345
VIPで言うなら去年の今頃から11月あたりがピークですよ。

358 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:58:33 ID:RVWhi6mx0
>発信者の個人責任が問われるようになった

ならないように匿名掲示板が活発

359 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:58:44 ID:kXRlBPtG0
鈴木桂治は日本最強だな

360 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:58:45 ID:abwcElj30
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1125291624/l50
91 :可愛い奥様:2005/09/02(金) 05:27:27 ID:QnH5FtLe

3年程前に荻窪の西友の家電売り場で男性と手を繋いで
「どれにするぅ?」と甘い声を出していたのを見たことはある。
ちょっと正視出来る雰囲気ではなかったよ。


361 :神山三日月 ◆NLnXZ6dvvA :2005/09/08(木) 23:58:46 ID:rJ93kijf0
>>345
いやVIPは今年に入って既に終了してるから

362 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:58:50 ID:ICslZbET0
ブログはなあ、ピンポイントに見たい情報探すのがめんどくさいんだ


363 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:58:54 ID:uraG2gax0 ?##
>>334
2ちゃんねらがいいたいのは、
だったら最初から既存メディアが発信しろよってこと。
後追いばっかりで、ソースの確認もせずに転載とか多いじゃん。
それで最終的には2ちゃんを叩く。


364 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:58:56 ID:VNoPnDpK0
>>346
たしかに辿り着くまでが面倒だよな

365 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:59:01 ID:w0JwgXQW0
最近の方が祭りの勢いなんかすごいと思うんだけど

366 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:59:06 ID:U72DiywW0
そもそも2ちゃんは生活の一部だから

367 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:59:10 ID:vEDUp3yA0
>>330
2ちゃんブームが過ぎて、今度はブログブームを再燃させようとか?

368 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:59:12 ID:bGbwqvTu0
ν速もZ武スレまみれになったときは
本当に終わったと思ったが
それでも、何年も続いてるしなぁ・・・

369 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:59:30 ID:nEl+kPs+0
>>347
何もかもが懐かしい・・・

370 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:59:31 ID:025CwbBd0
2000年夏頃にはネオ麦以降の人の増加で「つまらなくなった」「終わった」「古参は別の場所に潜った」
とか言われてた。
あの頃旬だった板といえば葉鍵板、あそこから様々な文化が花開いた

371 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:59:37 ID:5r90FjZt0
つか、ブログじゃ実況できないし。

372 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:59:39 ID:aPdbzFC80
>>328
朝まで生テレビ等によく出演してる
評論家とっつぁん坊や

373 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 23:59:49 ID:AeZ4kPDB0
専門板を増やしすぎたのは失敗だと思うけどなぁ

板あたりの住人が減って、つまらなくなった

ニュース系の板も多すぎ

374 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:00:10 ID:yVLKa47O0
>>316
そこがデカいんだよな
田口やサーカディアについて熱く語れるとこなんて2chしかない

375 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:00:32 ID:ErPvhqhZ0
厨房の流入で質が落ちた

376 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:00:44 ID:F2CZiVTo0
>>336
確かに敵に回したらやっかい。一度2chで個人情報晒されたけど
削除してもらうのにかなり面倒だったわ。

377 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:00:50 ID:VCJChyCk0
一人が「電通、電通」いい始めると連鎖的になるよね
なんだかんだ言って同調圧力が一番日本で強いのがここ

378 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:00:50 ID:OVnKemIl0
うーん、ブログって言ってるところが根本的に間違いだな
2ちゃんねるが一時の熱さ(全体での祭り)がなくなって、単なる趣味カテゴリー別の寄合い所になっているってなら
正しい指摘だと思うけど

379 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:01:00 ID:S8zY56gk0

VIPPERが糞なのは否定しないがなw

380 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:01:08 ID:sPZ/5NP/0
ブログもmixiも敷居が高い

381 :(´Д`) ヒヒヒlo:2005/09/09(金) 00:01:11 ID:0nMXEt+00

 


382 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:01:12 ID:uMuEdmN40
>>366
おまえはヤバいw

383 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:01:18 ID:nEl+kPs+0
>>347
 この時期にも「2chつまらなくなった」「2chは落ち目」と
いろいろ言ってた人がいた気がするなあ。

384 :(´Д`) ヒヒヒ&rlo;ヒヒヒ(`Д´) &lro;:2005/09/09(金) 00:01:47 ID:0nMXEt+00
 
 


385 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:01:58 ID:yqwx9gZG0
>>328
ラディカルな仏教徒

386 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:02:03 ID:w0JwgXQW0
>>366
全部の間違いだろww

387 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:02:13 ID:4qgkoW4Y0
2ちゃんねる終わった論
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/argue/1105045320/

1 :ひろゆき :05/01/07 06:02:00 ?## ID:aW+U2OGN
わりと2ちゃんねるが終わったとか、人が減ったと言われるわけですが、
一つ一つの掲示板の人数を減らすようにしていたりします。
なので、全体を見ることの出来ない人は、
「人が減った!終わった!」とか言い出すわけじゃな〜い?♪
終わってるのは、視野の狭いあなたの見識ですから〜
証拠もなく論理を組み立てようとして失敗してます切り。

人のネタをぱくって恥ずかしいので切腹。

388 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:02:13 ID:IC6I9mli0
「昔は良かった」ってのがロビー的なものだとしたら
それこそ2chもおしまいだ
過去ログとか痛々しくて正視できねーよ

389 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:02:13 ID:Eyt5HXqO0
ここってただの暇つぶしの場所でしょ?
影響力云々は的外れでは?

390 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:02:28 ID:GP9skpMz0
>>361
最近ののま猫に関するレスポンスのよさはやっぱりVIPだなと思う、VIPで唯一褒めれるとことだ

391 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:02:33 ID:/RRb80Zg0
ガ板はいつでもおもしろい


392 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:02:33 ID:oGO4wixm0
>338,342,372,385
ああああなんとなく名前と記憶の絵面が一致したthx

393 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/09(金) 00:02:57 ID:9lEFWW2d0
>>337
2ちゃんも定型化してきていて、煽動を楽しんだり、煽動されることを楽しんだり、
釣ったり、わざと釣られたり、祭りの楽しみ方も決まってきたからマンネリ化というのはあるね。

ただし、リテラシーは鍛えられていると思うし進化したと思う。
祭りの嗅覚を鍛えていくと、面白い利用の仕方は今でもあると思うよ。

ま、その最前線が博之も溺愛しているvipperだろうね。

394 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:02:59 ID:YSfWQoKW0
これ以上2chの発展は無いんじゃない?vipperとかが発展って言うなら発展してるけど

395 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:03:14 ID:A8HiNVXX0
>>337
>中国や韓国の肯定はできないわけで

「日本はホロン部。」
「日本人は反省しる!」

そりゃ受け入れられる方がおかしいだろ?


396 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:03:20 ID:DHW612hm0
こういう人って何で一歩も二歩も遅れてるの

397 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:03:23 ID:acK/OlXK0
2chがつまらなくなったって言ってる人ってさ、何を求めてるの?何がつまらなくなったの?
祭り?

398 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:03:26 ID:jpl9UtkF0
>>389
俺達2ちゃんねらが云々言ってる人は未だに一杯いるがな

399 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:03:36 ID:nqh/K5Cx0
>>373
うむ
だから人が集まるニュー速で時々専門スレを立てると、
専門板よりも食いつきがよくて盛り上がる


400 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:03:55 ID:4DIRsvai0
2chの影響力ってのはホットドッグ屋に謝罪させたりとか自分の生活にとって
どうでもいいことのみなんだよ
それでいいんだよ

401 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:03:58 ID:sGCzg/w60
時代はmixiですよ^^
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126110346/

402 :人が死んでんねんで!!:2005/09/09(金) 00:03:59 ID:uu0WRU/i0
大学の先生とか記者とかのブログはかなり面白いよ
あとはAV女優とかだな
ブログのいいところは会話が1直線にならないところだよ

403 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:04:13 ID:mNF79zSk0
ここで語られてることは
2chが出来たての頃から言われ続けてきたことだよね
何を今更って感じもするが
2chを利用してブログの宣伝したいだけでしょ?

404 :神山三日月 ◆NLnXZ6dvvA :2005/09/09(金) 00:04:32 ID:kBXqrOri0
ってか誰かと思ったらこの人か
削除人の存在やらやたら詳しいことTVで語ってたくせにな

405 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:04:46 ID:2nmGJtG60
でも正直、エイベックス祭りをここまで盛り上げる熱気がまだあった事に驚いた。
タカラの頃と違って、みんなそういうのがもうどうでもよくなってると思ってたから。

406 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:05:03 ID:lzaGgW2d0
もうほとんど2番煎じでしかないからなぁ

407 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:05:15 ID:jETpIPlBO
コメント出来なくしてるブログって、何の価値があるの?

408 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:05:22 ID:F6yROhpF0
たしかにソースとしての2chはありえんな。
2chがソースなんて2chねらも信用しないよ。

409 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:05:27 ID:Y4AQIq370
にちゃんのピークが過ぎたのは同意。
もうにちゃんの中だけでガンガン盛り上がっていくようなイベントなんて無いし。

宮崎は、言うことはかなりまともだよ。
まちがいなくねらーだし、こいつ。

410 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:05:34 ID:OHWqC5Np0
有名でない識者なんてごまんといる。
ソフトウェア板なんて利用価値高いと思うよ。

411 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:05:39 ID:nqh/K5Cx0
ブログの存在意義ってそもそも何?
日記のせたかったら、自分で日記のページ作りゃ済むわけだし

412 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:05:48 ID:g1l0pj1V0
2ちゃんねると連動型のブログが信頼性高いメディアになるっつーことじゃないの?

413 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:05:50 ID:v5d0GeVM0
そういや、「人大杉」とか「やり杉」とか
過ぎの代わりに杉って書くのは2ch語?

今日ごく普通の雑誌でこれ使ってるのを見かけたんだけど。

414 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:05:51 ID:Kgbs/PJ+0
ブログはHPの形態でしかないしmixiは閉鎖的すぎる

415 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:05:51 ID:3oGB8jjR0
>>407
日記

416 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:05:52 ID:4DIRsvai0
Vipperの橋に落書きしたりとか自作ポスター街中に貼ったりとか
オリジナルVIPティシュー配ったりだとか
ああいうものには可能性を感じるよね

417 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:06:00 ID:AzTIZGkK0
今年になってからも2ちゃんで祭り→週刊誌やスポーツ紙で記事になるニュースってあったよな。
ハメ撮り税務官とかさ。

418 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:06:00 ID:+Bm6qaaY0
>ある程度オーソライズされたスキャンダルメディア

ってどういう意味ですか?

419 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:06:04 ID:F2CZiVTo0
>>399
そのおかげでニュー速でも一見さんお断りぐらいレベル高くなっちまうときがあるw

420 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:06:12 ID:OVnKemIl0
>>397
個人的には俺は楽しくなってる
なぜなら趣味の板にほとんど常駐して、その世界に浸れるようになってるから
そこの人口は確実に増えてるし、濃い人も参入してきた

ただ、ニュース系の板は以前の方が熱かったね
最後に燃えた(萌えた)のがネヴァダたん事件
あれ以降は、個人的には中規模の祭りしかない

421 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:06:17 ID:fIE0NUPI0
ところで2ちゃんねるってなんだっけ

422 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:06:22 ID:XC0iailu0
あのさブログはつまらないんじゃない?一般的に
面白いっつーならURL出してくれよw

423 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:06:26 ID:jpl9UtkF0
>>405
大して盛り上がってないだろ

424 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:06:27 ID:BPLZCd8Y0
影響力を求める輩が増えすぎて
クオリティを維持できなくなった

425 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:06:40 ID:IkeXRqqj0
勢いあるなw

426 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:06:38 ID:4fxdljrj0
ブログwwww

427 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:06:45 ID:r5lrPuqa0
左翼がかった人のブログ読んでたら、
今はブログの力を過信しすぎてて泣けた

428 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:06:45 ID:DzYDdink0
>>405
祭りの「裏」を考えるようになったからかもなぁ・・・・。
そんなおまえにお勧めなのがやきう実況板www

ヒット一本、エラーひとつで

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

祭りだwww


429 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:07:23 ID:1FFRrhxJ0
なんだかんだいって一つ大きな事件があるとそれについて色々意見が出るから
二番煎じ的なニュースじゃもう意見が出尽くした感があって盛り上がらないんだよな
2ch内の殺人予告からの事件から911テロや田代神、イラクの事件の後の
似たようなニュースはもうそんなに面白くないからな、イギリスのテロなんかアッソって感じだったし
これからこれ以上激しいニュースがあるのかっていったらかなり厳しいよな

430 :神山三日月 ◆NLnXZ6dvvA :2005/09/09(金) 00:07:26 ID:kBXqrOri0
>>405
TVで2chの話題が出ても1スレだけで終っちゃうような時代だからなー

今回はいい具合に燃料が投下されてったけど、昔と比べるとなかなか団結力ってのも落ちてるのかもね。

431 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:07:29 ID:doGjd67b0
個人的にはJOY祭りを最後にとくに盛り上がった気はしないな

432 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:07:33 ID:eY4gPoGw0
まあ半年ROMってろってことやね

433 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:07:39 ID:XC0iailu0
>>418
多少権威ある衝撃を含んだ媒体って事じゃない?←適当

434 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:07:44 ID:9I9l3A7r0
新潮社、郵便猫も書籍化しようとしてた根回ししてたけど、拒否られてキレたらしいね。w

435 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:07:52 ID:i2Z+IvpG0
2chがネタ見つけて、雑誌が裏取りする
それでいいじゃないか
2chに裏取り出来る能力は無いんだから

436 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:08:07 ID:tQwZvvR90
>>413
そうだよ
ってかいちいち言わせんなよ、ってレベルなんだが

437 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:08:13 ID:nqh/K5Cx0
>>420
FO糞のせいで最後は散々だったけどな

438 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:08:21 ID:2L+yYpIw0
おれブログやったことあるが2ヶ月くらいしかもたんかったな。
みんなそんなもんだろ。たかが日記みたいなもんじゃん。
2ちゃんは祭りになると強いけど、その他はあんまり影響力だとか考えて
書き込んでいないでしょ。別に現実を動かしたいとか思って書きこんどるヤツ
がどれほどいるんだよって話だな。

439 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:08:26 ID:C52AH+U40


  これは宮崎の売名行為だな


 

440 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:08:29 ID:MCK7POKk0
で、誰?

441 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:08:33 ID:rlT1Q94j0
9.11がピークだったよね

442 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:08:35 ID:4LA/0rpa0
宮崎さん、すっとぼけたこと言ってるなー。別に現実を動かそうなんて思ってないのに。

443 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:08:39 ID:DzYDdink0
>>435
となるとマスゴミが2ちゃんを補完してる形になるなwwww

444 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:08:43 ID:j3FOCm+70 ?#
VIPは本当に惜しいことになった
可能性はものすごくあったのに

445 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:08:53 ID:A8HiNVXX0
blogはごく一部の人気のあるものを除いて、ほとんど読まれてないからな。
googleであたるので読まれてるものと勘違いしてる人もいるが。



446 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:09:02 ID:OVnKemIl0
>>429
大阪がテロったら確実に祭りになるよ
たぶんだけど

447 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:09:14 ID:lzaGgW2d0
VIPはひろゆきのお気に入りだったのにな 

448 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:09:15 ID:sHbn+akR0
キャベツ人形は相変わらずわかってないようだな

449 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:09:27 ID:+GUGQSRv0 ?##
なんだかんだ言っても、事故やら事件、地震が起こったら、
NHK見ながらまずは専ブラ起動させるんだよね。

450 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:09:29 ID:nmMOGqPV0
個人のブログなんて、糞膨大にありすぎて把握する気がしない
大体がニュー速等で騒がれたことを、ネットではこれが話題とか言って適当にコメントつけて
転載してるだけだし、わざわざブログに行って、2chのひとつのレス並の内容を見に行く気が知れない

451 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:09:35 ID:6G8DW6Br0
どうしても過剰なキチガイアンチが目立ってしまうって言う部分はあるな
ウヨサヨ、韓中、その他もろもろでもそうだが

452 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:09:42 ID:KyeGtSyC0
>>428
野球実況は甲子園のときの実況板が好きだ
お国自慢の煽りあいが混ざる独特の空気
今年は名電戦のユニフォームの中にボールが入る珍プレーやら、平田の一試合三本やらで盛り上がったなぁ

453 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:09:46 ID:F2CZiVTo0
2chはゴキゲンを創造する、中くらいのメディアなんだよ。大メディアにはなりえない。


454 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:09:49 ID:IT6GkcCN0
ホントは2ちゃんが大衆化しただけなんだけどね
濃いスープに水道水でドボドボ薄めてるかんじ

455 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:09:50 ID:z93mJz+z0
2ちゃんで最近気になるうざい動きは
ハピマテや嫌韓流などの一斉購入かな。
なんであんなに盛り上がってるのかさっぱり分からん。
第一、物ぐらい自分の意思で買うべきだろ。

456 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:09:52 ID:qxd3ZCLe0
好きで見てるブログはいくつかあるが、ブログには書き込まない。
ブログって名無しが嫌われるから適当なHN書いて書き込んでると、必然的に馴れ合いが始まる、
こっちもなんか悪いから対応する羽目になるんだけど、なんか虫唾が走る。
で結果気持ちの悪い傷の舐めあいとなる。

『ブログ、ブログ』騒いでるやつはまんまとブログで儲けようとしてるやつ等に踊らされてる
と思うよ、それか笛吹いてる人か、どっちかだ。
ブログはたしかに面白いけどそんな大したもんじゃない。総合掲示板の方がいろんなもの拾え
るし、そこらへんはブログでは無理だろ。実際俺が巡回してるブログもすべて掲示板で拾った
ものだもん。
ブログランキングを利用する事はまずない。


457 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:10:06 ID:TSxhzrA60
ニートが増えた影響か最近の2ちゃんは異臭を放ってるからな。
まさに便所の落書き。

458 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:10:17 ID:DzYDdink0
>>449
専ブラで徘徊しながら事件や地震を知る漏れ

459 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:10:20 ID:jpl9UtkF0
今祭りとか言われても
一部でしか盛り上がってない状態がほとんど
マニアックすぎる自称「祭り」が多くて

460 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:10:22 ID:sR3bvmyZO
また宮台の受け売りかよ…(´・ω・`)

461 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:10:25 ID:RbrikSvn0
日記帳がどんな影響力持ってんだよ?
馬鹿じゃね?

462 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:10:26 ID:i2Z+IvpG0
「昔の祭りは燃えた」って人いるけど、
それはおまえが飽きただけちゃうんかい、と。
今だって燃えてる人はいるだろうし、
昔だって冷めてる人は確実にいたんだよ

463 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:10:47 ID:NF28LKwn0
いや明らかに終わってるだろ。
往年のラウンジ、厨房やニュー速の輝きを知ってれば
今がどれだけ終わってるか分かるはず。

あのVIPごときに人が集まってる惨状・・・

464 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:10:49 ID:YJns263b0
>>442
おまえがな

465 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:10:54 ID:tQwZvvR90
つーかブログとHPって何が違うの?
デザインがある程度固定されてるって事以外に

466 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:10:58 ID:6YJsx66w0 ?#
お前らなんか今日は熱いなw
でもこういうスレきらいじゃないぜ。

2ちゃんを信じきってる輩が増えてきてうんぬんってレスをちらほら見るけど、
そんなの昔からいるし、割合はむしろ減ってきてる気がするがな。


467 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:11:03 ID:eY4gPoGw0
でもまあ2ちゃんは変わってきたよ。ちょっと前まで煽り煽られコピペ嵐宣伝嵐ばっかだったのに
最近そういうのが減った。意味無く煽られることが減りまくった

468 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:11:10 ID:GmhouCCH0
無責任な集団の恐ろしさをわかっていないようだな。

469 :人が死んでんねんで!!:2005/09/09(金) 00:11:22 ID:uu0WRU/i0
一つ面白いブログを見つけるとそこからトラックバックで色々面白いブログ探せるよ

470 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:11:28 ID:rPXnyCPP0
>>462
それもあるけど、最近の2chはアングラ臭がなくなった

471 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:11:34 ID:DzYDdink0
>>465

ブログ・カレー味のウンコ
HP・ウンコ味のカレー

472 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:11:38 ID:ErPvhqhZ0
専ブラの存在はでかい。

473 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:11:42 ID:+GUGQSRv0 ?##
>>459
自然発生的な祭りってのが減って、
>>1とその周りが必死になって祭りにしようとするあざとさがな。

474 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:11:49 ID:p4qHMqkj0
つうか住人の質が下がった気がする
だから祭りも面白くない

475 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:11:51 ID:4I+Lu6t90
昔と比べても仕方ない。
板が増えすぎて人がバラけてるし、2chユーザと言えば
みんなそうだけど、少なからず2chへの帰属意識を持った
人間が集まってた頃とは書き込んでる人間の質が全然違う。
むしろ各板への帰属意識の方が強い場合も多い。

結論:VIPは独立しる

476 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:11:51 ID:j3FOCm+70 ?#
祭りって結局誹謗中傷に終止するから好きじゃない
粘土でちんこつくったりするスレの方がいいな

477 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/09(金) 00:12:39 ID:Q4G8vG8k0
>>403
種明かしをするとね、この手の思想哲学、社会学、文化人類学に絡むような
評論家つてのは最終的に「自立」ってのを目標に掲げていることが多いの。

でも「自立」って概念が少々古臭くなっていて、今それを再定義する人ってのも
あまりいない。

個人たれというは簡単。自立ってのも受け皿が変われば千変する。
その受け皿としての2ちゃんを夢見て絶望した振りをしてみたてつやん。
そういう感じじゃないかと。

でもそれじゃ、なんの刺激も起きないと思うけどな。
って感じです。

478 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:12:40 ID:AzTIZGkK0
>>455
2ちゃんで見たからって買う、買わないは自分の意思じゃん。
オマエは2ちゃんで流行ってるもんは反射的に買うのか。

479 :番組の途中ですが名無ιです:2005/09/09(金) 00:12:44 ID:TaBW5EQE0
3倍レスは付くようになったけど、
内容も3倍薄くなったな。

480 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:12:47 ID:pxB7BrIP0 ?###
>>317
ほうほう
>>322
あらら

>>429
言論とかニュースとかでblogを捉えるのがそもそも間違いじゃ
現状のアレは「簡易HP」以外の何者でもないでよ

んだから、今までのHPと同じく、切れてる奴・行動しる奴のは面白いし
そうでないのはだらだらしてて面白くもなんともない

481 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:12:53 ID:lRZdEbeB0
>>438
ブログは1日でやめた。メッセも同様。
所詮自分がネットに求めるのは自己主張ではなく、意見の吐き出しであって、俺には名無しが向いてるって気付いたな
せっかく自由なネットなのに、責任とか人間関係の足かせがあるのってうぜーよ。

482 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:12:59 ID:4DIRsvai0
最近のヒットはスレでイライラ棒だな

483 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:13:18 ID:8sfFHRdD0
80年代の2chは一種独特の輝きがあったなあ…
現状を観ていると、コミュニティというのは閉塞していこうと間口が広がろうと結局は刻と共に腐り行くものなんだろうな。

484 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:13:18 ID:xn6EEMZn0
ブログなんて2ちゃん以上に便所の落書きだよ。
2ちゃんはデマを流そうとしても莫大な閲覧者によってすぐに打ち消される。
ものの数分でデマの芽が摘まれるからな。

485 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:13:21 ID:n4/rJ6qk0
VIPは一つの可能性だったと思う
「無意味さ」「無駄」「クソ」をとことん追求した結果
意味不明な面白さがあった。飽きたら見向きもせずに他の玩具を探す貪欲さもあった

486 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:13:28 ID:GmhouCCH0
ってか時が進むにつれて頭の悪い厨房が増えていくよな。
中高生は2ch禁止な。すっげー邪魔臭い。こいつらのレス見るのもうざいわ。

487 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:13:37 ID:F6yROhpF0
2chにいると興味のないことでも情報が入ってくるのはいいね。

488 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:13:44 ID:/RRb80Zg0
みんな、なんであんなカタカナ大好き野郎の言う事に
おたおたしてんだ?
おれ2ちゃんだいすき!でいいじゃん
所詮匿名掲示板だぜ?

489 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:13:53 ID:x93Ftxe30
>>418
ある程度の信頼性や資力を持った暴露系マスコミってことじゃね。
文春やら新潮とかね。


490 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:13:58 ID:DzYDdink0
>>486
だが、それがいい

491 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:14:00 ID:jETpIPlBO
ねらーが実社会で行動を起こす様になってくると、日本も変わるんだろうな。

万景峰号入港に抗議する2ちゃんねらウン万人とか見てみたいwww

492 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:14:04 ID:b8iebrz30
ブロードバンド普及とニートのせいで2ちゃんは薄まっちまった

493 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:14:08 ID:OHWqC5Np0
2ちゃん内でコミュニティを形成しようとする形で参加する人が増えたとは思うよ。
もっとニュー即って皆バラバラだったような気がする。
それが、一斉に一つの方向を向くのが祭りだった。

494 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:14:22 ID:SHFeOAeH0
2chの情報もまとめサイトで十分、洗練されていると思うけどね。
特に専門板のまとめサイトは一人の人間じゃ、だせない情報量を持っているのもあるし。
逆にblogにも2chにないような情報を持っているところはたくさんある。
最終的に使う人がどれだけ、そういった情報を見つけ使いこなせるかってことだろ。

495 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:14:43 ID:jhgoXVJH0
>>418
専門家された悪口・中傷をする媒体 ってことだよ

496 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:14:50 ID:jpl9UtkF0
>>481
それでもコテ名乗って目立とうとする奴は後を絶たない…

497 :神山三日月 ◆NLnXZ6dvvA :2005/09/09(金) 00:14:51 ID:kBXqrOri0
VIPって板の存在が人口をばらつかせた原因のひとつか?祭は大抵ニュー速とVIP、2スレに分けられること多いしな
ガキの溜まり場ってわかりやすくて色々と便利だけどさ

っつか2chもそろそろガキを排他的に扱うんじゃなくて、いかにうまく利用するかを考えないといけないのかもな(・∀・)ニヤ

498 :番組の途中ですが名無ιです:2005/09/09(金) 00:14:56 ID:TaBW5EQE0
正直2ch慣れただけの可能性も。
もうスレタイ見ただけでどんなレスあるかわかるもん。

499 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:15:03 ID:tQwZvvR90
今も昔も、行動至上主義者は死んで欲しい、ってのは考えとして変わってない

500 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:15:09 ID:J4a4Kizu0
>やっぱり、ある程度オーソライズされたスキャンダルメディアが必要だよ。
だよね。俺も昔からオーソリィなソリューションが
ネセシティだと思ってたんだよ。



501 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:15:15 ID:+GUGQSRv0 ?##
結局はゆとり教育が悪いんだよ

502 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:15:23 ID:DwK0uMdO0
何か気になるニュースあった時はやっぱり2ch覗くよ。
便所の落書きなんて言うけど自分の書き込みだってそんな高尚なもんじゃないし。
ブログねえ・・・

503 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:15:28 ID:pq6SXUUe0
万景峰号入港に抗議するオフでもやるか?
お前ら!

504 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:15:33 ID:8wmkwYcvO
>>418
ある程度、認知された醜聞媒体

505 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:15:35 ID:tW1kGpCU0
>>489
情報は鮮度が命だと思うから結局2ch最強だろ。
新聞とか大衆雑誌軒並みボロボロになるだろうと思うけどね。
生き残るのは良い記者がそろってるメディアだけよ

506 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:15:39 ID:DzYDdink0
>>498
ときめきがないよな・・・

507 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:15:39 ID:XC0iailu0
>>900-1000
結局結論出なかったろwwwwww

508 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:15:51 ID:IT6GkcCN0
んーでも宮崎ってなんか憎めないんだよなあ
五体満足のZってかんじ
思想的にもわりと近いんじゃないかな

509 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:15:55 ID:4DIRsvai0
こんなときこそ政権交代が必要ではないだろうか

510 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:16:01 ID:yW5FuGtM0
>>459
広範囲の板に広まったのは湘南ゴミオフが最後かな。
ありゃ2chの象徴的な祭りだったわ。祭り的にはあれが一つのピークだった。

>>467
住人の耐性が付いたんだろ。


ってか、2chに対抗しうるのはブログじゃなくてmixiみたいなシステムだと思うがな。

511 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:16:29 ID:+GUGQSRv0 ?##
>>509
(・∀・)カエレ!!

512 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:16:38 ID:Vfew/rrW0
>>497
VIP自体はロビー、ラウンジに連なる系譜と解釈した方がいいのかも
いずれも同じような推移を辿って衰退している

513 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:16:49 ID:z4qmZyXK0
>>399
ニュー速、真夜中の専門スレ大好きです
よく食いついてます
分かりやすい

514 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:16:59 ID:ZsSKuc1J0
宮崎哲弥は年とっちゃってサブカルについていけなくなりました

515 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:17:10 ID:v5d0GeVM0
>>436
やっぱそうだよな。
アンチ2ch的な雑誌だったから、一瞬目を疑ってしまった。

516 :神山三日月 ◆NLnXZ6dvvA :2005/09/09(金) 00:17:12 ID:kBXqrOri0
>>485
進む方向が間違って残念だったな
自治ゼロはやっぱり一時の神状態を生むだけであって、あとはゴミ箱同然

517 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:17:15 ID:NF28LKwn0
mixiは無理。
使えば使うほど人間関係でガチガチに固められる。
書きたいことがまったく書けない。有益な情報なんて流せんよ。


518 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:17:34 ID:cBIHdF0z0
mixiがインターネットを名乗ることすら許せない
あんなものあっちゃいけない

519 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:17:44 ID:tQwZvvR90
つーか終わってるのは宮崎のほうなんだけどな(プゲラ

520 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:17:45 ID:1KVzDl5l0
経験からくる書き込みには力がある
人のフンドシで相撲を取るような人間の書き込みには力がない

基本的に定型コピペは信用ならん

521 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:18:06 ID:tW1kGpCU0
>>500
だよね。俺も昔からオーガニックなミキプルーンがシムシティだと思ってたんだよ。

522 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:18:50 ID:oKD6QxHG0
ブログから始まる祭りが多くなったのは確か。
2chは騒ぎを大きくする提灯役になっている。

523 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:19:02 ID:6YJsx66w0 ?#
>>492
あと専ブラね。
脊髄反射的一行レスが多すぎる。
俺はもともと長文レスが多いけど、3行以上だとうざがられるからなあ。

524 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/09(金) 00:19:06 ID:Q4G8vG8k0
>>498
そうそうw
それはいえる。

それでもなんかあるんじゃないかと漁っていくと、かなり遊べる。
その遊びの底なし度は嵌れば嵌るほどわかってくる。

記号化が進むと、個としてよりも全体としての動きに期待が持てる。
その記号が強烈に合わさってしまったのが今回のエイベックスによるモナー誘拐事件。
人口が増加したこともあって、すさまじい爆発力を見せている。

そのへんの感想も哲弥たんには書いて欲しいね。

525 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:19:30 ID:EnkBKQDj0
>>457
むしろ4、5年前の方がひどかっただろ
荒らしやブラクラ、基地外書き込み、犯罪予告なんで、そりゃヒドいもんだったぞ。

それに比べれば今のニュー速なんて紳士の社交場かと思うぐらいだよ。
vipは別格だが。

526 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:19:32 ID:tQwZvvR90
>>522
一つでも例挙げてから言えっての

527 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:19:50 ID:lzaGgW2d0
どうでもいい長文は読んでてイライラする

528 :500:2005/09/09(金) 00:19:52 ID:J4a4Kizu0
>>521
2番煎じのくせして俺より面白いじゃねぇかYo!


529 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:20:01 ID:1FFRrhxJ0
>>480
blogはサークルみたいなもんなんじゃないかと思う
2chと比べようがないと思うよ

正直、年取ってきて2ch見る時間は極端に減った
宮崎みたいに2chができた時はすでにいい歳してた人達はどういう風に見てるのかね

530 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:20:22 ID:DzYDdink0

知識人なんてのは知識がある人をではなく
知識が偏ってる人のことだと気づいた。

531 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:20:31 ID:jcJdK/fb0
宮崎ってバカだね

532 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:20:56 ID:tQwZvvR90
こうだからつまらなくなった、とか言うつもりはないが
煽りが少なくなったのだけはいただけない

533 :神山三日月 ◆NLnXZ6dvvA :2005/09/09(金) 00:20:58 ID:kBXqrOri0
>>525
それが良かったんだろ
あのキチガイたちは帰ってこないのか

534 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:21:10 ID:8wmkwYcvO
>>514
宮崎のサブカルへの造詣は、深くは無いが広い

仕事とはいえ、ムー本まで読む男

535 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:21:13 ID:tK8bBxHH0
てっちゃん 2chには触らない のが正しい処世術だよ

536 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:21:15 ID:L1WrAltX0
2ちゃんが閉鎖すればニートの数も少しは減ると思う

537 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:21:20 ID:nmMOGqPV0
2ch化してるメディアっぽいもの

週刊新潮 AERA

あとは何かあったっけ?zakzakはブログ並だから除外した

538 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/09(金) 00:21:31 ID:Q4G8vG8k0
>>522
それを裏返すと、日本においてのblogは2ちゃんねるのネタとしてか
機能してないってことになったりしたりして。

539 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:21:33 ID:1KVzDl5l0
>>486
頭悪い以前の問題のような・・・。掲示板に書き込むのに口語、普段
の喋り言葉で書き込み人すらいるもん最近は
もちろんなんらかの同属嫌悪や怨念めいたものもゼロ
レスの返しようがなくて困る

幼少期に本読ませないとやっぱりダメだわ

540 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:21:42 ID:+ecuvOMu0
今の2chは、値動きの悪い株みたいなもの。
いろんな意味で安定しているのである。

541 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:21:55 ID:tQwZvvR90
>>525
ブラクラウイルスに引っかかった奴見てゲラゲラ笑うのが楽しいんじゃねーかボケ

542 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:22:00 ID:jpl9UtkF0
ネットで目立とうとする連中は、まず2chみたいな掲示板で名を売るって事があった
ひろゆきも元はそうだし

でも今はそんなことしても注目されないから
ブログ立てて人集める方が効果的

そう言う意味で2ch→ブログという流れはあるかもしれない

543 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:22:16 ID:x93Ftxe30
>>519
宮崎の露出は相当増えてるけどな。
田原の後釜狙ってそう。

544 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:22:32 ID:urm4zmh/0
2ちゃんねる専用ブラウザさえ使えないヤツが何言ってんだかw

545 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:22:35 ID:v5d0GeVM0
…mixiって何?
初めて聞いたわ…。

546 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:22:35 ID:oKD6QxHG0
>>526
きんもーっ☆

547 :神山三日月 ◆NLnXZ6dvvA :2005/09/09(金) 00:22:38 ID:kBXqrOri0
>>486
>>539
http://bubble4.2ch.net/nendai/

これが2chの現状だなー。暇な奴煽って来れば?

548 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:22:50 ID:tW1kGpCU0
>>528
いや最初の一手をやったあんたは偉い。自信もってネタレスしていいとおもうよ。
>>529
同時多発テロは物凄かったな。今は何に時間を割くようになったの?

549 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:22:52 ID:+GUGQSRv0 ?##
哲弥が一番活き活きとしてるのは、たかじんの委員会だな。

550 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:23:12 ID:xSS1nczX0
まぁおまえらよりは頭いいだろうよ

551 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:23:21 ID:A8HiNVXX0
>>537
週刊ポスト、日刊ゲンダイ、東スポ・・・


552 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:23:23 ID:OYpEOoyC0
っ結構見てるもんだな

553 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:23:34 ID:tQwZvvR90
>>539
人のこと言う前に改行ぐらいちゃんとしろカス
普段で切るとかありえねーだろ、口語か掲示板で改行しろや

554 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:23:36 ID:0V/5OAbK0
>>533
サカキバラセイト辺りは2chに来てそうだがw

>>529
blogはTBだけにしとけばもうちょっとマシなやり取りができてただろうな。
個別に批判可能性のある相手じゃないと個人じゃ相手しきれんよ。

555 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:23:38 ID:QzNZ1gRy0
ぷっ
”便所の落書き”が”ちらしの裏”のことあれこれ言ってるよw

556 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:23:41 ID:+GUGQSRv0 ?##
清原スレとかのあった頃がおもろかったと思うよ。
あの頃の混沌さが今はもう無い。

557 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:23:51 ID:KyeGtSyC0
>>474
オフ会に数度出たことがある
2000年のときは秋葉系が多く、大学名や会社名聞くと社会的には結構上の方の人が多かった
(本当だったかどうかは知らないが全員が嘘をつくことは無いと思う)
2003年のときはどう見ても普通なイケメンや美女、そこらへん歩いてそうなカップル、芸術系専門学校生等随分様子が違った

以前の方がキモオタばかりだったとは思うけど、その分負のエネルギーや変な連帯感があって面白かったかもしれない

558 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:23:52 ID:oPQEj06Z0
>>525
紳士の社交場・・・・・・・・・・・・・・・・・・!

559 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:23:52 ID:pq6SXUUe0
>>550
当然だろw馬鹿かお前?

560 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:24:08 ID:6G8DW6Br0
偏った知識人はただのキチガイって事に気づいたのは収穫だな

561 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:24:27 ID:Y4AQIq370
宮崎は別に、にちゃんに影響力があるなんて一言も言ってないわけで。

ただたんに「ネットの中心」的な存在だったよな、としか言って無いのに、
なぜか「にちゃんに影響力あると思ってるなんて( ´,_ゝ`)プッ」
という、自己投影レスが多い件について。


562 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:24:36 ID:gohH/MiF0
面白いブログの記事が話題になる
→2chにも貼られる。
→2chで本音に近い意見が書かれる。
→ある程度のコンセンサスができる

2chにプラスだろ。
情報発信したいやつは勝手に発信すれば良い。
コメント欄にえらそうな意見を書かれるとむかつくし、
ほとんど読まれないけどな。

563 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:24:37 ID:z60BcwIM0
この頃、俺のキラーパスを拾えるやつが少なくなった

564 :番組の途中ですが名無ιです:2005/09/09(金) 00:24:36 ID:TaBW5EQE0
サブカル系の芸能人は2chがあると辛いな。
成功してるのは売れ筋路線の香山リカ位か。

もうGON!とかなんてあほらしくて読めない。

565 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:24:45 ID:xn6EEMZn0
ピークアウトって言いたかっただけちゃうんか

566 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:24:48 ID:z93mJz+z0
ブログなんて、有名人と2ちゃんのまとめスレとしての位置づけ程度の存在。
これ以上、利用者が増えるとは考えづらいのだが。

567 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:24:52 ID:i2Z+IvpG0
2chの観測者は2ch以外で喋ってはいけない
自分の嗜好と思考が暴露されるだけ
2chを覗いているつもりが、2chに覗かれることになる
決して逆らえない不確定性原理

568 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:24:59 ID:HfEBoEpU0
確かにピークアウトだな ガキしかいねーし つまらねぇ
つーかネタ切れっぽい

569 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:25:01 ID:L1WrAltX0
一旦閉鎖して数年後にこっそりとまた再開すればいいのに

570 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:25:13 ID:wEzIj+7Z0
宮崎ってババアみたいな顔しててキショイんすけど。

571 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:25:17 ID:xSS1nczX0
>>559
ウホ いい反応

572 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:25:38 ID:mNF79zSk0
祭りの思い出としては
一番インパクトあったのは2ch閉鎖騒動&2ch売却ビッダーズオークション
その次が9.11&臨時板連発&タリ板開設
ネチネチ盛り上がったのが浜崎、仲居中絶問題、ビックカメラの福袋、JOY
丸紅は乗り遅れたので印象無し


573 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:25:45 ID:6YJsx66w0 ?#
>>563
どんとこい。
華麗にトラップしてみせるぜ。

574 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:25:54 ID:0V/5OAbK0
>>556
清原スレの文字だけで笑えるw 数年後にこんなことになるとはねぇ。

575 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:25:56 ID:v5d0GeVM0
mixi調べてみた。
なるほど、俺には関係なさそうだ(A)

576 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:25:57 ID:x93Ftxe30
>>537
AERAは違うだろ。
30代リーマン向けの朝日新聞って感じ。

577 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:26:00 ID:lRZdEbeB0
>>540
革新的な掲示板だったのに、今は定型化、権威化されすぎたのかもな
ν側でも、人が多すぎてスレの流れが速い割には定型の意見ばっかり。
オマエが飽きただけだろって言われればそれまでだが

578 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:26:03 ID:J4a4Kizu0
>>486
その方が本人のためにもなるな。
中高生からこんなところに来たら人生真っ暗。
おまえも間違えてもプロ2chネラーにはなるなよ。

>>539
>もちろんなんらかの同属嫌悪や怨念めいたものもゼロ
あったほうがいいのか?

579 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:26:31 ID:n4/rJ6qk0
最近はコピペを見ると真っ先にマジレスをする
ニュー速はともかく他の板でやるとすげぇ(・∀・)ニヤニヤできるぞ

580 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:26:34 ID:jpl9UtkF0
>>566
2chでコテが増え続けるのと同じように

ブログやる奴も増え続けると思う

581 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:26:50 ID:oKD6QxHG0
この人は勉強量が凄いみたい。
たかじんの委員会で大阪に行った時も、たかじん達の誘いを断って
ホテルでずっと本を広げて勉強をしてたらしい。

582 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:27:09 ID:HfEBoEpU0
つーか日本人がパソコン持ちすぎ 控えろよ 俺は春に新しいの買うけどな

583 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:27:21 ID:Y4AQIq370
>>581
削除人を知ってるレベルのねらーだしな。

584 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:27:44 ID:qHkTmKtj0
これはよく読むと、要するに雑誌を援護してる言葉だよね

ふと思い出して、同じく「論座」の4月号を引っ張り出してみたら
てっちゃんは新書が即時性を持って週刊誌化していることに苛立っているみたいだった

即時性もじっくりもなにもかもごった煮になってるネットも含めた「論壇」を
用途別にすっきり再構築したいんだろうな、きっと

585 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:27:54 ID:z93mJz+z0
>>581
ただ、たかじんと飲みたくなかっただけじゃないのか?

586 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:27:54 ID:j3FOCm+70 ?#
脳につまった知識が首を圧迫

587 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:28:00 ID:Lz/aZ6et0
2chは主流じゃなく傍流だから2chなんだよ。
客観的かつ無責任な立場から物を言うから存在価値があるのであって
主流になってしまったらそのときこそ終わり。

588 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:28:09 ID:6YJsx66w0 ?#
>>568
ネタ切れと言えばそうだなあ。
ニュースも目新しいものはないし、スレの流れも様式化してきてるしな。

589 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:28:15 ID:dqrfq9p50
スレタイ見て、禿同!!って書き込もうと思ったが、内容をみて失望した

何がブログだよw
俺一番嫌いなんだよなぁブログって

590 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/09(金) 00:28:20 ID:Q4G8vG8k0
と、話を変えて、mixiなんだけど、これは使い方によっては
2ちゃんねるとまた違った可能性を秘めているのは確か。
コミュニティーをネットで再構築するシステムなわけで。

ただし、まだまだだね(byリョーマ)

現状では、まるで「蠅の王」養成ギブスのようだ。

591 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:28:28 ID:mNF79zSk0
>>569
ひろゆきのおっちょこちょいのせいで
1週間ぐらい2chが止まってた時があったな

592 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:28:29 ID:lRZdEbeB0
>>557
俺も似たような経験をしたよ。
今の2ちゃんでオフするような人種は、自己顕示欲の塊みたいなのか、あるいはネットに引きこもっちゃってるみたいなの
か両極端しかいない

593 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:28:29 ID:FKYoknYR0
ブログはmixiにすわれてるんじゃねぇの?
こういうやつらは当たらし物好きだからどんどん鞍替えしていくよな。

594 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:28:29 ID:uMuEdmN40
ネットやってる奴はだいたい訪れるよな、
知り合いのPC借りたら専ブラ入ってたりしてたのは驚いた。
なんか童貞とかニートって煽りが通用しなくなってきてる希ガス

595 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:28:31 ID:sGCzg/w60
面白いブログってどうやって見つければ良いんだ?

596 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:28:51 ID:SHFeOAeH0
削除人は変わってないよね。
あの人達の閉鎖的、独善的で傲慢な態度はなんとかならんの?

597 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:28:52 ID:tW1kGpCU0
匿名性は革新的だったからなぁ。ネットも普及し終わった感あるし、次に面白いのはなんだろ。

598 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:28:56 ID:tQwZvvR90
俺はこうなった原因を知ってるし現状を憂慮してる」的なレスが一番イテエwwwwwwwww
見てて背中掻きたくなってくるわwwwwwww
そんな嫌ならどっか行けよwwwwwww

599 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:29:12 ID:HfEBoEpU0
たかじんの番組って北海道でやってないだろ 勘弁してよ

600 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:29:19 ID:VEEey6/FO
>>564
サブカル系の雑誌は韓国、在日批判をすれば食っていけると思う
ブブカがちょっとやってるけどもっと大々的にやればね

601 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:29:29 ID:dqrfq9p50
昔の2chみたいな天邪鬼の集まりのような場所はないの?

今の2chは普通のやつが多すぎる気がする
どんどん居場所が狭くなってる

602 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:29:35 ID:1FFRrhxJ0
>>548
普通にもう眠いし明日が気になるかな

>>554
ちょっとした事件の渦中の人のblogが2chに晒された時なんか
もうひどい事になるもんな

603 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:29:45 ID:mNF79zSk0
>>595
にちゃんねるで紹介されるのをみて

604 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:29:51 ID:HfEBoEpU0
管理側って大もうけしてんだろ?そろそろ終止符打つべきだな

605 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:29:54 ID:+GUGQSRv0 ?##
>>585
新地でクラブのはしごとかはいやだろなw
座って1杯飲んだら「次いこ!」ってありえん

606 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:29:57 ID:KyeGtSyC0
>>587
それって共産党みたいだなw

607 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:30:02 ID:P/W8teDr0
まあ2ちゃんを否定するのは簡単だけどね。

608 :番組の途中ですが名無ιです:2005/09/09(金) 00:30:13 ID:TaBW5EQE0
夜な夜なiriaでエロ画像落としていた頃に戻りたい。。

609 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:30:26 ID:bv967G+50
>訴訟リスクに耐え得るようなメディアじゃないと

まろゆき、ヨロ。

610 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:30:38 ID:gSrvRqoI0
否定され続けて6年目でしょうか・・・

611 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:30:48 ID:NF28LKwn0
2chのまとめはWikiだろ。
ブログでまとめなんて面倒でやってられん。

ブログは今後も増えるだろうな。
ただ、2chで人が増えたことでノイズ比も増したように
ブログも数が増えるほどクズ日記が増える。

黎明期は50個に1つは面白いレス/ブログがあったのが
末期には500個に1つになる。こりゃもうネットの法則みたいなもんだ。

結局ブログも一番面白かったのは2005年でした、と3年後くらいに言われるだろう。
実際はてな界隈はそこそこ盛り上がったし。

612 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:30:55 ID:dqrfq9p50
>>608
鶴 デンコ


とかいうやりとりをしてた時代に戻りたい

613 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:30:55 ID:sVHADRQVO
三人寄れば文殊の知恵という言葉がある。
Blogでも三人は寄るかもしれない。
だが、2ちゃんには何人寄ってるんだ…?

文殊は菩薩だが、2ちゃんの知恵はネ申いわゆるゴッドになるかもなぁ。

614 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:31:00 ID:+ecuvOMu0
>>601
俺は天邪鬼を捜し求めていろんな掲示板に行ってたんだが
どこの掲示板も2chより普通だぁ…

615 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:31:01 ID:1KVzDl5l0
>>578
ゼロじゃ困る。ゼロじゃ極端な話、コミュは「今日はいい天気ですなぁ」「昨日は
原が打ったねぇ」になっちまう
それじゃわざわざネットに繋いでる、掲示板を細分化してる意味がない

616 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:31:02 ID:80Q4WLyS0
日本人は群れるの好きだからブログが主流になるとは思えない。

617 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:31:05 ID:v5d0GeVM0
>>608
その気持ちなんかわかるw

618 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:31:05 ID:mNF79zSk0
>>601
1ch

619 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:31:07 ID:tW1kGpCU0
>>601
基地外が多いよね。昔は刑務所でネットワーク繋いでチャットしてたみたいな面白さだったのに

620 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:31:09 ID:jcJdK/fb0
ブログブログ騒いでるけど、様は更新が楽な個人HPでしょ
そんなん昔からあるんだからブログが主流とか宮崎ってバカだね

621 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:31:13 ID:5hT83hnA0
>訴訟リスクに耐え得るようなメディア

創価学会に訴えら続けられ、負け続けても廃刊にならない週刊新潮

622 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:31:14 ID:JJWR6j0O0
宮崎はいつがピークアウトだと言えるくらい
黎明期の2chからずっと張り付いてたの?


623 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/09(金) 00:31:24 ID:Q4G8vG8k0
>>580
コテね、減ったよ。
ニュース系の板でコテ同士が絡むことは本当に減った。

原因はね、博之なんだよ。
コテを張るような目立ちたがり屋を積極的に2ちゃんねる運営ボランティアに巻き込んで
いったの。
結果、有名コテのほとんどはボランティアとして運営に参加し大人しくなった。

サラたんは、そんな博之の方針には乗らないけどね。

624 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:31:41 ID:ZPn1krJf0
2chにはピークもなんてないしカオスが面白いかどうかを考えるのはナンセンス
それがわからず2chに対して暗黙の権威化をする奴は痛い


625 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:31:44 ID:uMuEdmN40
>>607
2ちゃんに限らず否定するのは誰でも出来る

626 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:31:52 ID:G7WmxERy0
つ http://www.geocities.jp/hiroyokota1/2ch/miyaz11.JPG

627 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:32:21 ID:ERNGYeQT0
検索エンジンのブログ汚染がうざい。

628 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:32:36 ID:n4/rJ6qk0
>>626
(・ω・)早いッス

629 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:32:38 ID:+GUGQSRv0 ?##
mixiみたいなSNSってのは、
四つん這いになって肛門舐めあってるのがぐるっと1周繋がってるようなもんだ。

630 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:32:44 ID:RN3QJcmm0
新聞Webサイトへの依存を克服できるかどうかがカギ。

631 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:32:44 ID:tQwZvvR90
はい懐古ジジイの溜まり場になりましたー
マトモな人は速やかにご退場くださーい

632 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:32:49 ID:Y4AQIq370
>>619
昔のほうが、確実に基地外率高かった気もするが。

最近は毒が少なくなって困るときがある。
でも、荒れ果ててても、うんざりする。年取ったってことだろな。

633 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:32:51 ID:Art72zBg0
↓お前の人生もピークアウト

634 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:33:00 ID:EnkBKQDj0
>>610
むしろ肯定され始めたら終わりのような気がする

635 :619:2005/09/09(金) 00:33:15 ID:tW1kGpCU0
>>632
わりい。
多い→多かった


636 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:33:23 ID:hR1AEusJ0
良しw

637 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:33:26 ID:xYZZQBbT0
ブログって・・・

638 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:33:34 ID:muhYMnwF0
検索で引っかかるゴミブログうぜ。

639 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:33:34 ID:5Qee5BfF0
>>549
否、ムーブイケメン塾で男前を見てるときの
哲弥が一番イキイキしてるし、はにかんでるし
目が潤んでる。

640 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:33:39 ID:uMuEdmN40
>>626
ああ、オウム取材してた奴か
なんかねらーみたい

641 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:33:40 ID:4DIRsvai0
おもしろかった昔の2chにいたおもしろかった人がいなくなって
今の2chがつまらなくなったんだよ。今もいて現状を嘆いてるのは
いなくならなかったつまらない人たちなんだよ。

642 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:33:41 ID:i2Z+IvpG0
>>630
それは依存ではなく共存
そして克服すべきものでもない

643 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:33:50 ID:L1WrAltX0
VIP終わったなスレみたいな話になってきてるな

644 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:33:58 ID:EeWHk40L0
2chがつまらんくなったのは女が増えたのが原因

645 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:33:59 ID:0V/5OAbK0
>>613
つーか、オレが考えてることなんか他人も似たようなこと考えてるんだから
わざわざ長文レスもすることなくなったなw

646 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:34:06 ID:xSS1nczX0
こういうスレが立つと毎回同じ展開が繰り広げられるあたりが2ch

647 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:34:08 ID:C8EtKfm9O
逆だろ。
2チャンほど、いろんな物事に対する本音が聞けるとこなんてないと思う。
嘘の情報、情報操作もいっぱいあるだろうけど、なんであれ、
それを載せてるやつの意図は規制がかかってない、本音だからな。
2チャンに社会的な信頼性みたいのがないからだめだって、
この人ずれすぎ。逆だろ。

648 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:34:14 ID:JoTkf3n80
2ちゃんで好きなこと書き散らして、まとめサイトにブログを使う。これ最強。

649 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:34:15 ID:6OJJGmQT0
日本のブログはほとんど価値が無い。たまに良いものがあっても書き手は文筆業や
紙媒体でも見掛ける連中ばかり。
ネットで海外のブログを見ていると有望なように見えるが優秀な書き手のいない
日本のブログは所詮、日記の延長でしかない。

650 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:34:16 ID:z93mJz+z0
どうせそのうち「ブログはピークアウトでしょ、時代はmixi」とか言い出すのがオチだよw

651 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:34:20 ID:gohH/MiF0
ブログの場合、論争が始まると、自分がコテハンなので、
引くに引けなくなるからな。
泥沼になるよ。実生活にも影響が出る。

652 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:34:20 ID:tQwZvvR90
>>630
ちょっとはニュー速から出ろよアホ

653 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:34:20 ID:dqrfq9p50
2chに変わる場所を捜し求めてネットサーフィンしてこよっと・・・

654 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:34:23 ID:6m8MqNDD0
>訴訟リスクに耐え得るようなメディア

ひろゆきは敗訴によってエクスタシーを感じるという
極めて特異なマゾヒストなのでこの点はクリアしてると思う。


655 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:34:26 ID:t4qHnC3M0 ?###
その割りに既存メディアがビビッテ居る気もするけどな

656 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:34:38 ID:p5U4/Z370
一年前のちょうどこの時期にも言われてた件についてwwwwwwwwwww

657 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:34:45 ID:BDhfocmp0
>>620
>様は更新が楽な個人HPでしょ
え?

658 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:34:51 ID:ypal2KiW0
材料物性板は永久に不滅です!!

659 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:34:58 ID:Y4AQIq370
>>650
実際そうなってきてると思うが。

660 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:35:16 ID:qRzb+VGR0
2ちゃんに帰属意識を持ったニートが居場所を守ろうと必死に喚く姿は滑稽だ

661 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:35:22 ID:4DIRsvai0
>>649
価値のある海外のBLOG教えて


662 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:35:26 ID:jpl9UtkF0
>>647
本音じゃないだろ
2chの空気にあわせてみんなしゃべってるだけだろ

663 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:35:38 ID:0ggN4v+M0
なんだかんだで2ちゃんおもしろいよ。昼間はついていけないけど。

特にニュー速だと、今くらいからの「深夜」が好きだな〜。おまいら大好き

664 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:35:41 ID:KyeGtSyC0
>>650
むしろその主張が正しい気がする
ブログは有名人用だ

665 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:35:44 ID:hR1AEusJ0
良いぞw

666 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:35:47 ID:3/GW4M5y0
>>649
>日本のブログは所詮、日記の延長でしかない。
逆にこれが日本のブログのいいとこだと思う

667 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:35:50 ID:v5d0GeVM0
mixiって知り合いとしかメッセージ交換できないんだろ?
現実社会とどう違うの…?


668 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:35:56 ID:8q5qk7wd0
2chは変わったという人が多いが実は自分が変わってしまったのかもしれないとここまで読んで思った

669 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:35:56 ID:tQwZvvR90
テンプレ
「○○○はピークアウトでしょ、時代は×××」

670 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:35:58 ID:z93mJz+z0
東大の社会学の助教授が「2ちゃんは終わった」とか
2年ぐらい前に言ってたのを思い出したw

671 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/09(金) 00:36:02 ID:Q4G8vG8k0
>>644
女が増えたほうがおもしろいってば。
すぐに感情的になるから、弄ってもかわいいやん。

うまく煽てたらオパーイだってうpしてくれるし、女神の悪口をいっちゃ駄目だよ。
君だってマソコから生まれたんだから。

672 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:36:29 ID:uMuEdmN40
>>647
一概には言えんだろ。
本音を言う奴も入れば、建前を言う奴もいる。

673 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:36:33 ID:NF28LKwn0
>>647
それは5年前までの話だ。

今は本音と建て前が濁流のように押し寄せて混沌としてるだけ。
コントロールされてない情報なんて、結局ないのと同じ。

674 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:36:58 ID:+GUGQSRv0 ?##
正直、誰かガイルってことを感じ取れる場所ならどこでもいいんだと思うよ。
SNSが流行るのは、「誰か」って存在が空気に近い存在ではないって理由だからでしょ。
2ちゃんの場合の「誰か」ってのは限りなく空気に近いからな。

675 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:37:00 ID:Y4AQIq370
>>667
なんでも経験してから語ったほうがいいと思うが。

676 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:37:10 ID:7/42D8YU0
2ちゃんは毎日見るけど、毎日見るようなブログは無いな

677 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:37:13 ID:HfEBoEpU0
>>671
感情的になるのが女だけならいいんだけどな
男どもが感情的になって取り巻きが増えて馴れ合いスレが発生してくると果てしなくつまらなくなる

678 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:37:25 ID:mNF79zSk0
>>632
毒は完全に抜かれたね
ジョークネタでもあるZ竹スレでもお約束が分からない奴が多い
スレタイに関しても全く毒無し
なっちが立てる以上のスレがゴロゴロしてたのになぁ

679 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:37:30 ID:6YJsx66w0 ?#
全鯖ぶっ飛ぶくらいの祭りはもうないだろうなあ。
宇宙人が飛来してくれれば、あるいは・・・

楽器板で「宇宙人歓迎の曲を作ろう」スレが立ったり、vipで「UFOに
石を投げ付けるオフ」スレが立ったり。
オカ板とメンヘルは通常通り営業。

680 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:37:52 ID:F6yROhpF0
blogはツールとして使いづらい
コメントしにくいし、見にくい

681 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:37:58 ID:t4qHnC3M0 ?###
大体2ch終わったて事は識者もやっているやつ多いんだろうな
田原とかもやっていて今若者は右傾化しているとか思っていそう

682 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:38:00 ID:n4/rJ6qk0
>>643
村はずれで狂人がウンコ投げあってるころのほうがよかったってことだ

683 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:38:10 ID:RN3QJcmm0
ブログをお気に入り登録したことない。

684 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:38:19 ID:pxB7BrIP0 ?###
>>649
言論で捉えるから、そうなる
料理レシピなんかは役に立つ
そういうアレでは今までのHPとなんら変わらんがのう

>>657
違うのけ?

685 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:38:39 ID:hR1AEusJ0
ドキドキw

686 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:38:43 ID:x93Ftxe30
そろそろピークアウトってことは、
今が絶頂付近だと宮崎は言ってるんでしょ。
全く認知されてなかった頃と比べると
ドラマやらヒット曲やらあらゆる媒体に影響を与える
存在になっているからな。本当の衰退が始まった時どうなるのか。

687 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:38:50 ID:80Q4WLyS0
スレ速度はやいな 深夜だってのに

688 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:38:57 ID:6G8DW6Br0
鈴木桂治最強だな

689 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:38:57 ID:p5U4/Z370
実はブログの方が今が一番ピークw

主婦層のブログが増えていって本当にどうしようもない事に
なっている。

ブログによるGoogle汚染は深刻。じきになんらかのツールができるんじゃね?
ーblog入力しなくてもはじかれるという

ブログは情報とはまた違うただ横の繋がりを持っていたいという
高校生の携帯メールレベルだわな 

2chはいつまでも廃れないと思うがブログはまさになんの生産性もないものとなっている

690 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:39:17 ID:0V/5OAbK0
>>679
ワラタ UNIX各板応援コピペを思い出すなw

691 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/09(金) 00:39:22 ID:Q4G8vG8k0
>>677
馴れ合いに溶け込む努力をしてみたんさい。
ネットに特化したコミュニケーションスキルなんて、5分で誰でも身につけられる。

基本はね、肩の力を抜いて頭のネジをTPOに合わせて抜いたり入れたりすることだよ。

692 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:39:28 ID:HvraDupI0
>>1禿同
2ちゃんねるはマナーも無し、なんでもあり過ぎて
かえって色々な話題を話しにくい。
もっとログが流れにくくて、かつある程度秩序立ったコメントの流れを要求するポータルサイトを作ってくれたら
そっちに移りたい。
「チョン」とか「知障」とか書くと自動的に投稿がブロックされる自動投稿校正システムみたいなのを備えたやつ。

693 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:39:33 ID:IRasTj380
>>1
ヘザーゲート級の首級を挙げらればそうなのかもねー
だが馴れ合いが大半だし
日記の裏が殆どなんじゃねーの?

自分が信頼論壇系ブログ紹介してくれ↓

694 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:39:36 ID:tQwZvvR90
2年前も「2年前は良かった」って言ってて今「2年前は良かった」って言ってるのがお前ら懐古
お前らが良かった良かった言ってる昔にも全く同じこと言ってる奴らがいただろうよ

695 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:39:41 ID:UjIqnq4i0
きんもーっ☆のブログは日記どころか
友達に送る写メの保管庫みたいだったなー

696 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:39:41 ID:tW1kGpCU0
自作関連のBlogは面白いけどな

697 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:39:42 ID:K9fZ9+EH0
てっちゃんはブランド好きな嫁を満足させるため
本音と建前を上手く使い分けます。

698 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:39:45 ID:NF28LKwn0
VIPでラジオ流してゲーム実況して〜みたいなのが流行ってるの見ると
ピークアウトだろ実際。

毒にも薬にもならない遊びで満足してんだよみんな。
影響力もクソもない。ただの馴れ合い広場。



699 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:39:55 ID:ccgDvRlY0
ν速に関しては
人が増えて
一定レベルに収束してる感じだな

とびっきりの凄い奴 出てこいやぁ!!

700 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:40:16 ID:+GUGQSRv0 ?##
100レスほど読み返して見たけど、額に池脇って描いてるピカチューが出てこないのな。
こういうのを見ると、やっぱり2ちゃんはダメになったのかも・・・と思うな。

701 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:40:38 ID:lzaGgW2d0
勢いずげーなwwwwwww お前らの2ちゃんねるへの愛を感じる

702 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:40:40 ID:i2Z+IvpG0
>>681
詳しく見てないとまともに語れないし、
詳しく見てると「ハマってんじゃんおまえw」ってなる
結局、2chを外部で論評するのは果てしなく無意味

703 :凄い奴:2005/09/09(金) 00:40:42 ID:RN3QJcmm0
>>699
こんにちは

704 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:41:05 ID:FSeGdXu60
>>689
検索するときにブログと2ちゃんログって本当ジャマだよな

705 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:41:12 ID:Vfew/rrW0
>>699
つ油豚・bananan

706 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:41:13 ID:jpl9UtkF0
>>686
頂点に達した感はあるな
あとは下るだけってのはそうかもしれん

707 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:41:14 ID:IRasTj380
>>699
人増えたか?
なんか最近過疎を感じてるのだが

708 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:41:23 ID:+GUGQSRv0 ?##
正直、



                      ぬるぽ



709 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:41:26 ID:tQwZvvR90
>>692
マナーなんぞ語りたいこと語る障害にしかならねーよバーカwwwwwww
馴れ合い大好きいいこちゃんは馴れ合い歓迎のmixiにどうぞーハイさよならーwwwwwww

710 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:41:30 ID:pDbsZfZz0
      ズギューン     < ぴぃぃぃぃぃぃく あうとぉー!
                   .WWWWWWWWVV /WWWWWWWWWWW
         、        \同|ヽ/       /   ∨
 ̄ ̄ ̄ ̄ =` .,_())__  〉_▽∠e,  _   /     ∧_∧ピキィィィィィン
________-_ノ,゚=]]コ]__〔| Y=Y |ヨ 〕//ヨ ./    □(´∀` ;)」
      "  '   .ノヲgqコヒ日ヒュ| 〔フ||~ |∠     .¶⊂ ¶⊂ ノ ]]
             ~ ̄ロΠロ.「_ロ」`||._{il   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              /≠ヨ ヒキヽlL{il
               ̄ ̄    ̄  ̄

711 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:41:32 ID:Y4AQIq370
>>694
それがどうした?
過ぎ去れば大抵良い思いで。
それがなぜいかん?

712 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:41:34 ID:4oWO39MR0
俺は2ちゃんが現実を動かしたり影響力をもつことを期待していないし
それが無いからといって2ちゃんに価値が無くなるとは思わない


713 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:41:39 ID:t4qHnC3M0
最近は縦読みも減ったよな
まあ単に飽きただけか

714 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:41:44 ID:JoTkf3n80
ネタスレ、情報スレともに
2ちゃん>>>>>>>>>>mixi

715 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:41:44 ID:QRph7CwR0
>>1
まぁピークは2年、3年前だったんだろうな

716 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:41:56 ID:HfEBoEpU0
>>691
馴れ合い出すと、ただ馴れ合ってればいいと考えるようになる
馴れ合いからじゃ新しいものは何も生まれない 現実とネットの区別のつかないバカが生まれるだけ

717 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:42:00 ID:dqrfq9p50
ブログってhtml知識なくても簡単に自分のサイトが持てるから素人に受けてるんだと思う

でもいわゆる”人気ブログ”といわれている物を見てみると、昔流行ったテキストサイトとまったく同じことやってるに過ぎない
だから内容も似たようなのが多いし、手法も何年も前の物を使ってる
改行しまくってデカイフォントでバーン!って書くやりかた

ああいうのはネット初心者には新鮮なんだろうけど、
テキストサイト全盛時を知ってるものにとっては、もはや寒い手法にしか見えない

718 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:42:06 ID:JJWR6j0O0
>>698
えっ、それでいいんじゃないの?

719 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:42:11 ID:A8HiNVXX0
>>692
そんな掲示板はいくらでもあるぞ。


720 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:42:17 ID:IRasTj380
この早さならいえる、今さっきエロゲに凹まされた

721 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:42:27 ID:n4/rJ6qk0
>>691
馴れ合いの何がアレってネタがなくてもダラダラ続くだろ?
ニュースならどんなに衝撃的でも(悲しいことにw)いずれ風化して語ることは無くなるし
それ以外の話題でもある程度語りつくしたら終了するだろうさ

馴れ合いってのは内容よりメンバーが誰かってのが重要だからさ
そいつらが集まっていられる限り果てしなく続くよ

722 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:42:29 ID:qHkTmKtj0
【速報】わたがHPで今回の騒動にコメント!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126193662/


723 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:42:34 ID:tQwZvvR90
>>699
お前が「すごい奴」になればwwwwwwwwwwww

724 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:42:47 ID:7Qlc80vq0
>>720
それなんてエロゲ?

725 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:42:51 ID:XwBvA1/B0
宮崎って奴にろくな奴はいねーな

726 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:43:29 ID:OCCwRuFV0
やっぱ人がいるところに人が集まる気がする

727 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:43:30 ID:i2Z+IvpG0
>>725
(´・∀・`)・・・

728 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:43:31 ID:11KrwFiZ0
Blogで見られるのは、有名人のやつと技術系のやつだけ。
他は糞。

729 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:43:34 ID:hR1AEusJ0
頑張ってください。

730 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:43:34 ID:RN3QJcmm0
>>725
ヒント:(´・∀・`)

731 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:43:42 ID:q1c+KN/m0
書き込み内容は置いといて他の掲示板とかブログは読みにくい
一回2ちゃんブラウザに慣れたら他のとこは無理

732 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:43:43 ID:6G8DW6Br0
油豚追い出したい奴はどんな奴なんだろう

733 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:43:48 ID:tQwZvvR90
影響力があればいい
影響力がないと駄目
マジメにこう考えてる糞は今すぐ自殺しろ

734 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:43:48 ID:n4/rJ6qk0
>>722
ワロタ

735 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:43:53 ID:+GUGQSRv0 ?##
10レス以内にガッされないこんな世の中じゃ

736 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:44:01 ID:jpl9UtkF0
>>712
暇つぶしに来てる名無しにとってはそうでも

有名になりたい奴とか
世間に何か影響を与えたい奴にとっては
そろそろインパクトが弱い媒体になりつつあると思う

737 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:44:14 ID:OIuVdQDu0
2ちゃんを批判してる奴で
2ちゃんを正しく理解している者を見たことが無い。


738 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:44:14 ID:Mvb4puSA0
ここでID赤くして語ってる奴は人生のピークアウトでしょ

739 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:44:17 ID:89KD8eoD0
またブログか
猫も杓子もブログだな

740 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:44:26 ID:tW1kGpCU0
今回の衆院選は祭りになってるのかねぇ

741 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:44:26 ID:XwBvA1/B0
つうかこいつ2ちゃん見たことそんなにないんだろうな

742 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/09(金) 00:44:34 ID:Q4G8vG8k0
>>716
サラたんは馴れ合いも、マジスレも、アホスレも、糞スレも全部楽しめるよ。
なんというか2ちゃんねるは常に楽しんだものが勝ち組。

肩の力を抜くというのはそゆこと。

743 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:44:35 ID:JoTkf3n80
>>692
>「チョン」とか「知障」とか書くと自動的に投稿がブロックされる自動投稿校正システム

プロ野球の各球団ファンが集ってる実況掲示板はみんなそうじゃん。
「ジャンパイア」って書き込んだら「ジャンガリアンハムスター」に変換されたり。
「氏ね」「死ね」が「あは〜ん」になったり。

744 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:44:36 ID:bYgkj3L60
ブログはダメ。話にならんね。2chは現実に影響を殆どもたらさないが、
Blogなんて誰も見ない。
大した事言わないねぇ。

745 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:44:39 ID:4DIRsvai0
真剣10代しゃべり場の子達ってみんな喧嘩腰だよな

746 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:44:44 ID:Y4AQIq370
>>717
侍魂 でさえ、知ってる奴少ないんだろうな。

747 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:44:51 ID:z93mJz+z0
>>698
VIPはあれでいいと思うよ
ν速復活して、ν速民が戻ったあたりで
ただの厨房隔離所になっただけ。
元々、ν速民のゴミ捨て場だしさ。

748 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:44:58 ID:0V/5OAbK0
>>738
専ブラ入れてるやつもなw

749 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:45:01 ID:n4/rJ6qk0
>>731
YAHOO専用ブラウザ
http://ringonoki.net/tool/web/yahooexplorer.html

750 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:45:04 ID:7Plz0l0Q0
>>1
何このネット初心者
もう三年くらいROMってろよ

751 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:45:09 ID:4LA/0rpa0
>>732
油豚、好きではないけど2ちゃんにいた方が何かと面白いと思う。

752 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:45:25 ID:dqrfq9p50
>>746
また懐かしいものを・・w

753 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:45:31 ID:p5U4/Z370
2chに社会的影響力がないと言ってる奴まだいるのかw
電車男は言わずもがな 昔の東芝の事件で既にかなりの影響力あるだろ
あとタブー関連の発言フリー(監視されてるかもしれんがww)

ブログvs2chではない SNSvs2chだな
SNSはオープンな人間にはかなり楽しいと思うよ
昔の同級生に出会ったり まさに2chの匿名性と正反対の位置にいるから面白い

それに変わりブログは中途半端に匿名だしカテゴリーの範囲もそんなに多くない
とにかく全てにおいて中途半端なメディア

754 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:45:33 ID:2L+yYpIw0
だけどブログのように個人責任を持って書くものより無責任な状態で気軽に
書けるような2ちゃんほうが広い情報が得られると思うが…
ただ見るほうは情報の真偽を見極めるリテラシーが必要だけどな。

755 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:45:34 ID:uMuEdmN40
>>717
デカいフォントの奴はスクロールだるい、くらいにしか思われてねーよな
良質のテキストサイトまだ残ってるけど

756 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:45:44 ID:BDhfocmp0
>>699
ニュー速は人減ってるぞ


757 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:45:48 ID:+GUGQSRv0 ?##
>>746
ひろまさとCMに出たんだよな

758 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:45:51 ID:G7WmxERy0
つ http://www.geocities.jp/hiroyokota1/2ch/miyaz31.JPG

759 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:45:53 ID:pxB7BrIP0 ?###
>>696
うん、ぬえだや円蔵は役に立つ
中華情報系も役に立つでよ

とんがった奴のは、面白い
今までのHPとおんなじ

blogだとこういうとんがった奴らのを追っていけばそれでええが
2chには自由に書ける利点と引き換えにノイズがつきまとう

760 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:46:01 ID:A8HiNVXX0
>>736
>有名になりたい奴とか
>世間に何か影響を与えたい奴にとっては

本を出せ。
説得力のある、革命的な概念を提供しろ。
ネットに頼るな。

761 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:46:03 ID:lzaGgW2d0
2ちゃんねる以外の掲示板なんて見る意味がないし
2ちゃんねるがすべて

762 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:46:21 ID:RY+j8MMk0
ブログより掲示板のほうが面白いよ

763 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:46:21 ID:Vw8Z62hD0
ν即入り浸ってるようなのが
ブログなんて見る奴いねぇのにって書いてるのオモシロイ

764 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:46:27 ID:7Qlc80vq0
航空板、アニメ、ニュー速、ビジネスニュース
毒男、国内旅行、お茶コーヒー板、テレ東実況板

俺のいる板このくらいだな・・
最近板が増えて
もうなにがなんだかw

765 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:46:33 ID:KyeGtSyC0
>>743
「市ね」って書き込むとそのとき一番活躍してない選手の名前に変換されたりなw
ある意味残酷

766 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:46:50 ID:n6NDNV8N0
blogっていまいち新しい使い方が思いつかなくない?
日記的に使っても革新的な使い方とはいえないしなあ。
かといって「ニュースの記事に管理人がコメント、以下訪問者と
意見交換」てのも2chで十分できるし。

767 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:47:02 ID:jpl9UtkF0
>>753
>2chに社会的影響力がないと言ってる奴まだいるのかw
>電車男は言わずもがな 昔の東芝の事件で既にかなりの影響力あるだろ

それも今がピークだっていう話

768 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:47:16 ID:F6yROhpF0
ニュー速の健全度を測るスレはZ武スレだと思ってる。
Z武スレがおもしろいとまだまだ捨てたもんじゃないと思う。

769 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:47:33 ID:x93Ftxe30

数年前と比べれば、もちろん2chの内容は変質してるし
俺自身も変化していってるから、見る目はかなり違うが
2ch自体が別に衰えたとは思わないね。


770 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:47:34 ID:qHkTmKtj0
ブログという言葉が広すぎて噛み合ってない感じがするな、うん

771 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:47:34 ID:qyoGMErN0
今日のあべ糞祭りを見て
2ちゃんねらーのパワーはまだ衰えていないことを確信したw

772 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:47:39 ID:tW1kGpCU0
yahoo掲示板って面白い?見てる人どうよ?

773 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:47:40 ID:OknJI5FL0
落書きは一人より数人でやったほうが怒られるだろ。
いっぱい描くからね。

774 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:47:45 ID:GUyfFV5Y0
今日の藤本景子と哲ちゃんの絡みは面白かった
だが、哲ちゃん、ブログの方がつまらんよ

775 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:47:52 ID:6G8DW6Br0
>>751
俺もそう思う。ああいう奴は現実ではお目にかかれない

776 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:48:02 ID:RN3QJcmm0
日本の新聞の投書欄に投稿するときは何故住所氏名に加えて職業を
書かなければいけないの?60歳未満の無職の声が恐いの?

777 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:48:02 ID:+GUGQSRv0 ?##
>>766
備忘録として使えばいいと思うよ

778 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:48:04 ID:UL16Hf9T0
ブログやる奴の気持ちがわからん
有名人のなら見る気にもなるし書く方もネタがあるからいいけど

779 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:48:08 ID:0ggN4v+M0
地味に早いな

780 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:48:27 ID:JJWR6j0O0
どうだっていいですよ暇がつぶせりゃ

781 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:48:33 ID:uMuEdmN40
>>743
なにそのシステムw

782 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:48:35 ID:sGCzg/w60
なんでもいいからブログのひとつでも晒してくれや。

783 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:48:35 ID:bv967G+50
宮崎にとって、
ネットの中心はナンだったのかと問いたい。

784 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:48:42 ID:pDbsZfZz0
>>766
日記以外に使い道なんてあるの?

785 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:48:43 ID:tQwZvvR90
漏れなんて1日1個ブログ作るのが日課になってるから

786 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:48:45 ID:i2Z+IvpG0
2chを検証するには2chと同等の
匿名掲示板しかない
サブシステムとしても、したらばあたりが
育ってくれればいいと個人的には思うんだが、
その時が来ないと難しいだろうな・・・

787 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:48:47 ID:8q5qk7wd0
>>711
親や老人にあの頃はよかったとそれにくらべて〜という愚痴言われるようなもんで
当時を知らない者からしたら今が一番なわけで、それを否定されたらいい気はしないだろう

788 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:48:54 ID:0V/5OAbK0
>>768
Z武スレは本人が容認した時点で終わったようなw

>>772
レスが一覧で見れないからはてしなく面倒。

789 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:48:54 ID:G7WmxERy0
http://www.geocities.jp/hiroyokota1/2ch/miyaz11.JPG

http://www.geocities.jp/hiroyokota1/2ch/miyaz31.JPG


790 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:49:17 ID:jpl9UtkF0
>>778
目立ちたい・注目されたい奴ってのはいつでもいる

791 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:49:23 ID:p5U4/Z370
2chに嫌気がさしてブログに移った香具師やマスコミ諸君に言いたいが

2ちゃんねるはメディアとしては完全な勝ち組なわけ

今後どんなに頑張ってもこれを越えるメディアはあと数年出ないかと

もちろんネラーはぼろ負けですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


792 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:49:34 ID:TaBW5EQE0
この人、時代がよめてないね。

2ちゃんねらが必死で鶴折って、広島の式典に間に合わせた

事をしらないんだね。

2ちゃんねらって、一人ひとりは一般市民だし。

わかってないんだね〜。

793 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:49:37 ID:pxB7BrIP0 ?###
>>766
晩飯に喰ったもんのレシピやら
日曜大工で作ったもんの作り方なんかを書けばよい

さすれば、同じコトをやりたい奴の参考になる

794 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:49:47 ID:+GUGQSRv0 ?##
>>786
生扉に売った時点で死んでる

795 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:49:49 ID:A8HiNVXX0
>>772
過疎板みたいなもん。

796 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:49:53 ID:tQwZvvR90
ツリー型見にくすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwアワレwwwwwwww

797 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:49:55 ID:6YJsx66w0 ?#
>>764
野鳥観察板おいで。
素人には全く理解できない煽り合いが見れますよ。
オカ板もおもろいな。あそこのネタスレは結構おもろい。


798 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:49:56 ID:t4qHnC3M0
筑紫さん説得力有るから好きとか言っている友達も居るけどそう言う
胡散臭いものを有る程度距離を置いて見れるのは2chじゃないかな

799 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:50:11 ID:n4/rJ6qk0
盛者必衰、いつかはここも廃れるさ
ニュー速も、2ちゃんねるも、掲示板も、もしかしたらネット自体もね

楽しめるうちに楽しもうぜぇ

800 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:50:45 ID:HvraDupI0
やっぱ>>1には禿同だな。
皆あまりにネガティブな言動ばかりに接するのも疲れてきてる&飽きてきてるだろうし。
電車男みたいにネタとして美味しい所だけつままれて、
後は衰退していくだけだろう2ちゃんねるは。

801 :名無し募集中。。。:2005/09/09(金) 00:50:59 ID:4DIRsvai0
Gooのブログで今アクセス1位のやつ
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/

802 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:51:02 ID:swYiWrjY0
>より発信者の個人責任が問われるようになった
ここにこそblogの限界があると思うが。

803 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:51:13 ID:HfEBoEpU0
まぁ確かにな 結局自己満足だからなぁ

804 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:51:19 ID:jpl9UtkF0
>>791
>これを越えるメディアはあと数年出ないかと

それって今がピークって事じゃんw

805 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:51:30 ID:UjIqnq4i0
2ちゃんに飽きても2ちゃん以上に遊べるとこは他にないしなぁ

806 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:51:35 ID:IRasTj380
しかしここで2ch擁護するのもどうかなぁ・・・

807 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:51:40 ID:RN3QJcmm0
>>791
イタチの最後っ屁の集大成が2ちゃんねる

全員負けて、2ちゃんが勝つ。

808 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:51:44 ID:QRph7CwR0
>>792
そんなことした2ちゃんねらがいるのか初めて知った
2ちゃんも捨てたもんじゃないな

マイノリティーで新参を嫌がってる奴等ばかりだからな

809 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:51:58 ID:tQwZvvR90
>>787
>当時を知らないもの
レッテル貼りですかwwwwwwwww懐古ジジイアワレwwwwwwwww
なにを以って漏れが当時知らないって言ってんだよwwwwwwwwww

810 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:52:09 ID:NF28LKwn0
参加型メディアに参加してねー奴があーだこーだ言っても始まらん。
2chをろくに見てない奴が2chを語っても的はずれ。
同じようにブログに参加してない奴が「ブログつまんね」って言っても仕方ない。

はてなダイアリーで「モヒカン」や「中二病」や「非モテ」で遊んでた連中は
お前らが「ブログつまんね」と言うのと同じように「2chツマンネ」と言うだろうよ。

811 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:52:16 ID:hR1AEusJ0
七つ?

812 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:52:19 ID:tW1kGpCU0
>>788,795
そうか。わざわざ専用ブラウザ入れて巡回するほどのもんじゃなさげですね

813 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:52:27 ID:JoTkf3n80
>>772
昔は見てたけど、変に真面目に語ろうとしてる分熱くてキモかった。
そして、本音で「嫌い」と言うのを避けるために建前で対象が嫌いな理由を述べるんだけど、
一生懸命さが空回りして的外れなことが多かった。
そのキモさが面白くて見てたんだけど。

814 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:52:31 ID:KYwRUE4i0
中森明夫ってまだいたんだ。
もう干されたのかと思った。

815 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:52:38 ID:6jtHgWOA0
影響力なんてどうでもいいがな。
面白いスレがいっぱいあるからやめられない(・∀・)

文章の最後に(笑)を入れると聖教新聞みたいな対談だな。

816 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:52:47 ID:pDbsZfZz0
ところで、blogって参加する物なの?

817 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:53:09 ID:IRasTj380
>>810
モヒカンワロスwwww

818 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:53:15 ID:c69UI8G+0
ブログこそ、そろそろピークアウト。

全然読ませる工夫をしてないのが殆ど。ただ発信者の個人責任云々に
関しては哲っちゃんの言う事も一理あるとおもう。

819 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:53:20 ID:hR1AEusJ0
10つ?

820 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:53:40 ID:4oWO39MR0
>ネットの中心はブログに移りつつあって

これはなんか根拠があるの?

821 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:53:44 ID:tQwZvvR90
>>792
それでそのあと慰霊場所でダンボール被って踊ったんですよねwwwwwwwww
そっちのが2chっぽくてじつにいいと思ったがなwwwww

822 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:53:48 ID:2L+yYpIw0
てかこれだけ本音を気軽にいえる場なんて2ちゃんくらいしかないでしょ。
少しでも責任とか負わされるとそうはいかないし。

823 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:53:54 ID:y7KTke/r0 ?###
ブログはただの日記だろw 一個人の考えを延々と書きまくってるから、
偏りまくりで話にならんよw やっぱり、第三者の目で公平に判断できる場が無いとねw
その意味では2chを超えるサイトなんてのは皆無。

824 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:54:18 ID:t4qHnC3M0
24hテレビの企画つぶしは少し面白かった

825 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:54:23 ID:1de4DiTG0
ブログって日記でしょ?

826 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:54:48 ID:tW1kGpCU0
>>813
詳細どーも。普通の掲示板ですな。

今回の衆院選は祭りになってるのかねぇ・・・。そこそこ盛り上がってる気がするけど

827 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:54:48 ID:PmkkrFi60
ID:tQwZvvR90

828 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:55:05 ID:L1WrAltX0
>>801
こーゆーブログは嫌いじゃないけど、
今日○○があった。風邪を引いた  とかの日記みたいなブログは大嫌い。自分の日記帳にでも書いてろって言いたい

829 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:55:15 ID:ooDCq7Y10
2chがなぜに盛り上がったか、全然理解してないんだねこの人。

830 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:55:27 ID:POf/MZ9i0
>>826
Yahooは掲示板よりボイスチャットの方が壊れてる人多くておもしろいよ。

831 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:55:31 ID:FsTHW6EFO
ピークアウトって言うんだ

832 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:55:31 ID:uMuEdmN40
>>808
拉致被害者の地村さん?
が拉致される前プラモマニアだって事がわかったとき
今のプラモの完成度の凄さを見てもらいたいって事で
模型板の住人か金集めてプラモ送ったこともあった。

833 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:55:34 ID:S84wlsje0
一番質の濃い情報が多いのはIRCだな
2ちゃんは多くの情報が早く集まるコミュニティ
ブログはオナニー野郎の自己主張でしかない


834 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:55:38 ID:lRZdEbeB0
このスレも、そろそろピークアウトかな

835 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:56:03 ID:jpl9UtkF0
>>815
暇つぶしの場としてはずっと残るだろうよ

でも世の中の注目集める場所で居続けるかどうかはわからん

世の中から注目される場所としては今がピークかもしれないって話

836 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:56:10 ID:y7KTke/r0 ?###
大体ブログっていうのは、取り巻きが幅を利かしてて、
管理者のイエスマンしか存在してないというのが現実。

837 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:56:14 ID:VMwjBG1w0
まあ何でもいいわけよ。たまたま2chなだけだし。
こうやって何処の誰だかもわからないおまいらと、くだらないことから真面目なことまで、
ぐだぐだやって楽しけりゃさ。2chがピークアウト(?)ならほかのところでもいいよ。

838 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:56:19 ID:lzaGgW2d0
2ちゃんなんて俺にとっちゃただの遊び場だし

839 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:56:29 ID:RN3QJcmm0
>>834
まだ始まってもいねーよ。

840 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:56:40 ID:Vw8Z62hD0
>>810
まさにそれだなw

841 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:56:43 ID:JoTkf3n80
>>832
あれは感動したなー

842 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:56:47 ID:gSTMWpLn0
2chは少なくとも数名の人生を葬っている

843 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:57:07 ID:tQwZvvR90
次スレ立てんなよ
ジジイのオナニースポットなんぞニュー速には不要だからなwwwwwwwwwww

844 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:57:18 ID:6YJsx66w0 ?#
>>801
2ちゃんねらじゃねーかw
しかもおそらくはニュ速住人。
結局おもろいブログも2ちゃん発ってことか?

845 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:57:26 ID:tW1kGpCU0
>>833
早い、安い、美味い
情報のジャンクフード2ちゃんねる
2ちゃんばっかだと腹壊すかもな

846 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:57:32 ID:F8AosrPA0
2ch中毒の人はブログを基本的に毛嫌いしてるし
何より、なんでブログが注目されてるかをあまり理解してない人が多いね。

847 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:57:48 ID:JJWR6j0O0
現実を動かす力とか影響力を持つとか考えて書き込んでる人
なんかほんの一握りの奴でしょ?
大部分は暇潰しとか憂さ晴らしとかじゃないの?

848 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:57:50 ID:i2Z+IvpG0
さて、俺もピークアウトするか
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら

849 :信州人:2005/09/09(金) 00:57:55 ID:jk1+Dy4b0
>>832
どんな反応したんだろ?
反応を知りたい。

850 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:58:05 ID:tUwDvbV90
ブログの90%はクズである。

851 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:58:15 ID:jpl9UtkF0
>>837
ぐだぐだ話すのはずっと続くでしょ
ピークアウトってのは世間への影響って話でしょ
誤解してる奴が多いが

852 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:58:25 ID:7+GwU+gv0
「オウム市ね」「在日市ね」「創価市ね」「日教組市ね」

>より発信者の個人責任が問われるように
>訴訟リスクに耐え得るようなメディア

であるらしいブログでやるのは恐いので、匿名掲示板で言ってみました

853 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:58:34 ID:yaonQpgo0
>>826
yahoo掲示板って読みにくいから利用しなくなったな
一レスごとにクリックしないといけないのがかなり面倒くさい

854 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:58:53 ID:tQwZvvR90
>>846
間口が広いからだろ
それだけ糞も多いwwwwwwwwwゲラwwwwwww

855 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:59:24 ID:p5U4/Z370
>804
もうこの2ch特有のシステムが確立されちゃってる訳だ
ほとんどチャット状態の掲示板、韓国嫌い、独自のAA,コピペ
これが6年も続いてるものだから そうそうに人はいなくならないと思うよ
しかも厨房時に洗礼受けた人間が今のピーク支えてるものだから
なくならないかと
何よりこのスレタイ自体が4年前から言われ続けてきたこと。

856 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:59:29 ID:uMuEdmN40
>>849
http://bodyshop.s22.xrea.com/chimura/chimura.html
ほれ

857 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:59:34 ID:RN3QJcmm0
時代はニートから悪徳請負へボトムイン

858 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:59:34 ID:6YJsx66w0 ?#
>>834
んだな。
明日も早いし、もう寝なきゃな。

ま、もう数年は存在してて欲しいよ、ニュ速。
なんだかんだで俺ここ好きだ。
ほんじゃ (´・ω・`) オヤシミ

859 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:59:43 ID:QRph7CwR0
>>832
それも初耳いい人多いんだな

いつも「それなんてエロゲ?」や「糞スレ立てんなボケ!!」
って言ってる印象しかない。

あと自分が嫌いなアニメ、映画、お笑いのダメ出し

860 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:59:45 ID:QqqXxEwc0
ピークアウトって何?
ピークが終わったって事?意味分からん。
そもそも2chにピークなんてあったのかよ。一般的に。

861 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 00:59:46 ID:G7WmxERy0
朝生 「2chはピークアウトか?」 メンバー ↓

http://blog.mypress.jp/imagew/momo2004/015fe2a7.jpg

http://www.geocities.jp/hiroyokota1/2ch/nosak1.JPG

http://www.geocities.jp/hiroyokota1/2ch/makoto1.JPG

http://www.geocities.jp/hiroyokota1/2ch/kurok1.JPG

http://www.geocities.jp/hiroyokota1/2ch/tetuy1.JPG

http://www.geocities.jp/hiroyokota1/2ch/miyaz3.JPG

http://yokota-1.hp.infoseek.co.jp/2ch/misima5.JPG

862 :番組の途中ですが名無ιです:2005/09/09(金) 00:59:59 ID:TaBW5EQE0
一番2chが嫌いなアンチ板はニュー速だし、
一番2chのことを考えてるのもニュー即。

ロビー、ラウンジ、プラス、VIP、野鳥観察板、
ニュー側をライバル視した板はいつも負けては消えていく。

863 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:00:01 ID:0ggN4v+M0
2ちゃんといえば?

864 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:00:06 ID:Vw8Z62hD0
>>854
まさにここのことじゃねーかw

865 :真実:2005/09/09(金) 01:00:18 ID:Y/u3Az2l0
 2ch は ハブ

表現者は2chというハブに繋がらなければ成功しない。
ハブとしての2ch機能は、今後ますます重要になる。

866 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:00:18 ID:SaiVzu+X0
こいつが右傾化してるよ

867 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:00:19 ID:RjLod3pn0
プログなんて時代遅れの産物だろ。
今時ネットをやっててHTMLも弄れないなんてオワットル。
俺は3年前に日記スプリント自体に飽きてたよ。
ちなみに当時はプログという言葉はなかったような気がする。
2chも三馬鹿の頃から素人が大量に乱入してアングラからオープンになってつまらなくなった。
ネット上のオープンなところとして2chは今後も続くだろうけど。

868 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:00:23 ID:jpl9UtkF0
>>847
だから影響力を持ちたい奴は2chで色々やるより
自分でブログ始めて人を集めるっていう感じ

そういう意味で2chからブログに移った

869 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:00:27 ID:NF28LKwn0
>>854
それまったく同じことが2chにも言えるな。

間口が広いからつまんねーレスやスレが増えるんだよ。

多分、面白いネタに出会う比率はブログも2chも大して変わらん。

870 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:00:28 ID:6OJJGmQT0
世の中の注目ったって、電車男を見てのこのこやって来てわけわかんない書き込みして
叩かれるかスルーされるかするような奴とか、若ぶった書き込みをしたつもりが加齢臭が
きつい書き込みで叩かれるかスルーされるような奴ばかり集まってくるだけだから
そんなぬるい連中の注目なんか不要。

871 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:01:26 ID:p5U4/Z370
>810
俺はブログちょっとやってたけど1ヶ月で飽きたよ
その代わりmixiは数日やっただけだがかなりの可能性感じた

なんつーか2chの卑怯さと正反対にいるのが逆に面白くて

872 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:01:28 ID:VMwjBG1w0
>>851
なるほど。でも世間への影響なんて考えて2chやってる奴なんて居るのかw
そんな奴は寒くて誰も相手しないよ。俺にとっては普段なんとなく思ってるけど、
周りの誰にも言えないようなことを書き込んで共感を得て楽しむのが2chだよ

873 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:01:59 ID:6jtHgWOA0
>>846
正直ブログ良く分からない。
調べ物してるときに検索にガンガン引っ掛ってウザイって事くらい。
ブログ除外できる検索エンジン作ってくれ。

874 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:02:17 ID:lRZdEbeB0
>>856
いい話や〜( ;∀;)

875 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:02:41 ID:z93mJz+z0
2ちゃんねるはピークアウトでしょ、時代は1ch.tv
ぐらい気の利いたことを宮崎は言うべき

876 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:02:49 ID:JJWR6j0O0
>>868
あ、そいうことか。
じゃあ俺には関係ないな。

877 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:03:00 ID:9q7hLldk0
ダラダラと時間潰しに最適
影響云々考えてる奴いない

878 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:03:00 ID:JTnWfROAO
つーか宮崎って誰?えらい人?

879 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:03:05 ID:p5U4/Z370
>>810
はてなってネラーの難民キャンプみたいとこじゃんw

880 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:03:17 ID:GUyfFV5Y0
世界ではブログが台頭し始めてるんだろ
んでも、日本だけは特殊で2chが主流になった
匿名掲示板と言っても2chだけがな

881 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:03:17 ID:RN3QJcmm0
2ちゃんともっとも因縁のあるメディアってなに?

882 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:03:20 ID:tQwZvvR90
ブログいちいち巡るのなんかめんどくせーんだよwwwwwww
ほとんど完璧にオナニーじゃねーかwwwww
俺と音夢たんってやつしかおもろいブログみたことねーよwwwww
つーか安易にレス返せるレスに食いついてくると思ったが予想通りだな糞どもwwwwwww

883 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:03:33 ID:NF28LKwn0
>>871
珍しいパターンだな。
2chねらはどっちかっつーとmixiの方と相性悪いって思ってた

ブログはVIPあたりだと完全に馴染んでるけど
mixiはいまだにアンチスレがよく立つし……


884 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:03:35 ID:t4qHnC3M0
影響力が本当に有るとにらめば
あらゆる種類の工作員が横行すると思う

885 :5年ROMってました ◆RAHcODwB4E :2005/09/09(金) 01:03:38 ID:k6V67TGY0 ?##
宮崎は5年ROMってから発言したんだろうな?
そうじゃなかったら意味なし

886 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:03:45 ID:jpl9UtkF0
>>872
2chで何かやれば注目されると考える奴は昔からいたし
今でもコテ付けて目立とうとする奴はいる

887 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:04:31 ID:QqqXxEwc0
世間への影響が無くなっていく?
それがピークアウト?
2chは世間への影響があったわけだ。
つまり、その影響度に世間が慣れたわけだ。

888 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:04:54 ID:p5U4/Z370
>846
俺はブログよりmixiの方が好きですが?もちろん2chが一番好きですが

ブログやってる人間見ると2chの殺伐さに嫌気をさした+HP持ちたい願望
でやってる人間が多い

889 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:05:06 ID:QRph7CwR0
http://ch.kitaguni.tv/u/310/

890 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:05:07 ID:hEAmjXBt0
サラたんみたいに難しい文章を書けるようになりたいんだけど、どうすればいいの?

891 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:05:08 ID:VN0TGbRl0
今日立ち読みしたが
ネットウヨクを小ばかにした
発言もあったぞw

892 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:05:21 ID:y7KTke/r0 ?###
個人サイトと不特定多数サイトを比較しちゃいかんよなぁ。宮崎もトチ狂ったか?w
比べること自体がナンセンスだろうに。

893 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:05:54 ID:F8AosrPA0
>>868
まさにそういうこと。
自分の言論に自信があって、人を惹きつけることができるのなら
ブログで発表したほうが何倍も自己顕示できるし
自分にとっても、自分の情報を参照する人にとっても有益。

ブログブームでバカもエリートもブログを書いてる昨今だが
バカのブログに価値がないのはあたりまえ。
2chでバカのレスに価値がないのと同じ。

じゃあバカが多いからブログや2chには価値がないのかという話にはならないだろう。
個人個人にとって価値のあるブログは10くらいあれば十分なわけだ。


そしてその「優秀なブログ」で情報を得るというスタンスは

一日中2chのような掲示板に張り付いて
他人との連帯感を感じながらだらだらと時を過ごすことにはまっている2ch中毒者には
基本的に理解されないもの。




894 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:05:59 ID:tQwZvvR90
かなり前に自分のページで
「しょせんなにやっても2chは世間に影響を与えられない、それが限界」
とか力説してたやつなにしてるかなwwwwwwwww
ログ突きつけて馬鹿にしてえwwwwwwww

895 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:06:14 ID:lRZdEbeB0
>>872
日本的な本音と建前の中で、本音を吐き出せるところだからこそこれだけ大きくなったんだよなぁ
でも、その本音を吐き出す場所としてみんなが集まってきちゃって、結局2ちゃん以外に大きな掲示板が
ないのも日本的だけどw

896 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:06:53 ID:n4/rJ6qk0
>>871
MIXIやってるけどたまにすげぇ煽ったり荒らしまくりたくなって仕方ない
なんつーのか、気に食わないとかじゃなくて空気を破壊してやりたくて

まぁ、顔写真を女の子にして内容は男にしてたら爆釣りだったあげく、どっかのコミュで晒されたらしいので
善人ぶった腐れポコチンばっかだってことが気に食わなかっただけかもしれないけどさ

897 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:07:00 ID:pDbsZfZz0
>>875
西タソは、まーだ1chやってるのかよ

898 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:07:02 ID:y7KTke/r0 ?###
両立が可能なんだから、どっちかじゃなきゃ駄目なんていう考え方自体が
既に前時代的ではあるよなw

899 :番組の途中ですが名無ιです:2005/09/09(金) 01:07:12 ID:TaBW5EQE0
ブログは嫌いじゃないけど、
ML、ニュースサイト、日記サイト、
その他の繁栄と衰退を見てきてるから、
どうせ来年には飽きるの目に見えてるし、
続ける気のない奴はやめて欲しい。

というより、ぶっちゃけアフェがうざい。

900 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:07:15 ID:Vw8Z62hD0
>>890
例え話と横文字を連発すればいい

901 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:07:28 ID:tQwZvvR90
>>893
ブログでいいこと書いても埋もれるだけだよバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そこを根本的に勘違いしてンじゃねーか?wwwwwwwwwww

902 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:07:38 ID:isLSPmNa0
2ちゃんのピークってフィーネ萌えとかが、2chハックして名前をピンクにしてたりした頃?

903 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:07:48 ID:Ujqqvn1U0
このスレあんまり盛り上がらないと思って、
トイレでウンコして帰ってきたら
900レスぐらい付いてた

904 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:08:01 ID:CSJA0POC0
2chにそんな高尚なモノ求めてない

905 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:08:11 ID:QRph7CwR0
>>882
俺と音夢たんみてきたお

906 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:08:26 ID:jpl9UtkF0
>>892
2chは不特定多数だけど
その中で特出して何かをやり出す人間はいたわけだ
でかいのでいったら電車男とか

でもそういう大きなイベントはもう起こらない気がする

907 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:08:38 ID:POf/MZ9i0
>>883
mixiと2chは顕名と匿名でネットの両輪になりうるお^^

908 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:08:43 ID:uMuEdmN40
>>903
ウンコ長すぎw

909 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:08:43 ID:GUyfFV5Y0
てゆうか、2chもブログもmixiもやればいいじゃないw

910 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:08:49 ID:tQwZvvR90
>>903
1時間もキバってきたのかお前wwwwwww
どんな糞してきたんだよwwwww

911 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:08:53 ID:Y4AQIq370
おれがみくしをやり始めたのは、好きな女の気を引きたいからだ。

それ以外何者でもない。

912 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:08:58 ID:R+o5Nssw0
宮崎哲弥って実家が産婦人科で
中学に入る前にすでに看護婦相手に童貞喪失してるんだよな。どうでもいいけど。

913 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:09:05 ID:t4qHnC3M0
これだけカテゴリが広いのは驚異的だろ
全く2chに無いカテゴリを探す方が難しい気がする

914 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:09:17 ID:NF28LKwn0
>>901
最近はそーでもないだろ。
はてなブックマークがかなりマメに拾ってくれるようになった。
という実感がブログやってる人間としてはある。


915 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/09(金) 01:09:19 ID:Q4G8vG8k0
>>872
おめ、いい奴だな。それでいいと思うよ。サラたんとは大違いだけど、サラたんは悪い子。

おめみたいな奴が2ちゃんねらの大多数を占めたら、2ちゃんねるは奇跡のコミュニティーに
なると思う。

でも2ちゃんねるにはハメルーンの笛吹きやネオ麦のような奴、そのキャッチャーとして
機能しようとする厚かましい奴も常に存在する。

でもね最近感じるのは、淘汰が進んでいるなってこと。
微妙に分身なんだよね、2ちゃんねるへのレスって自分自身の。

表出されるのは社会の縮図。でもそこにはコミュニケーションがたとえ軽薄でも存在する。
社会に寄り添う陽炎のような存在。それでいいのではないかと思いまうす。

916 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:09:22 ID:Vw8Z62hD0
>>903
1時間超のウンコ乙

917 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:09:27 ID:qHkTmKtj0
>>902
おもしろいなぁ
そういや昔よくスレの途中から太字になったりしてたな

918 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:09:33 ID:p5U4/Z370
>883
どちらが楽しいかの問題じゃなくて
将来性を感じるで言ったらの話ね

mixiは本名晒してるのがデフォっぽいし
ここでは発言の責任制が問われる

2chは匿名で無責任発言。その分リークや創価問題などが
出やすくなりこれも貴重なメディアとしての側面を持っている

それに反してブログはほとんどガキのメル友の世界だと思う。

919 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:09:36 ID:L1WrAltX0
まぁオヅラでも見ておちつけ
ttp://www.zippyvideos.com/45051697632575.html


920 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:09:38 ID:z93mJz+z0
>>903
お前のクソは30Mぐらいあるのか?

921 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:09:46 ID:tW1kGpCU0
>>912
詳細

922 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:09:52 ID:HfEBoEpU0
結局人は惹かれあうためにネットに繋がってるのな
ただの馴れ合いってわけだ

923 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:09:53 ID:A8HiNVXX0
>>893
>「優秀なブログ」で情報を得るというスタンスは

そんなものはブログなんか流行る前からあるんだが。
文系だと、コンピュータ素人でもお手軽に出来るブログが
流行りだして、そういう情報が出てきたということかな?

基本的に専門的な情報はMLから得られるが。


924 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:10:13 ID:JoTkf3n80
mixiは知り合いと偶然会う場であって何かを真剣に語り合う場じゃないなー
ファンスレとかでダメ出ししづらいし、あまりにマニアックなレスはつかないから。
「元気?」「何してる?」みたいな、コミュニケーションの道具って感じ。

2ちゃんだと「○○はクソ」とか本音で書けるけど。
そんでマニアックなネタレス書いてもすぐ突っ込みレスが入るし。

925 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:10:15 ID:hEAmjXBt0
>>900
それだけでいいのだろうか・・・
ああ、頭良くなりたい

926 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:10:31 ID:tQwZvvR90
>>872
>周りの誰にも言えないようなことを書き込んで
寒wwwwwwwww死ねwwwwwwwwwwww

927 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:10:33 ID:beH+Hwav0
いつももう駄目だとか終わったとか言われてるよな2chて

928 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/09(金) 01:10:38 ID:Q4G8vG8k0
>>890
    ,',i><iヽ
    /((ノノリノ))
   ((ミi!゚ ヮ゚ノミ)) 難しいことを考えてないでサラの菊でも見るのー
(⊃⌒*⌒⊂)
 /__ノ' 'ヽ__)

929 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:10:49 ID:ukOPZZYP0
ここをROMしていた宮崎がTVで

「2ちゃんねるはもう終わりって、僕が発言したらさ。

すぐ2ちゃんねるにスレが立つわけよ。あっというまに1000くらいレスがつくの。

まだまだ2ちゃんねるも捨てたもんじゃないと思ったね。」

と発言する悪寒

930 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:11:06 ID:VMwjBG1w0
>>915
そうだな。たまには痛い奴が居ないと盛り上がらないもんなぁwww

931 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:11:15 ID:y7KTke/r0 ?###
>>906
電車男にしても、電車男である>>1だけじゃ成り立たないだろ。
数え切れないくらいの名無しの存在がいたからこそ、
電車男というドラマ仕立てのスレッドは成り立っていたんだよ。

932 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:11:22 ID:F8AosrPA0
宮崎が言いたいのは
端的にいえば
「xxのブログに書いてあったんだけどさ、〜〜」
というスタイルは将来一般に許容されうるが
「2chのスレで見たんだけどさ、〜〜」
というスタイルは、今も含めて金輪際一般に許容されない

という事実。

933 :神山三日月 ◆NLnXZ6dvvA :2005/09/09(金) 01:11:38 ID:kBXqrOri0
>>913
コレ見て思ったけど、世界一の掲示板人口を誇るとこってどこだろね。
2ちゃんほどある意味団結力を持って、統一された考えを行動に移すとこって少ないと思うけど・・・

あとAAの力ってのもかなり重要だな。他の国じゃーできんだろ

934 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:11:46 ID:cPYfIioN0
宮崎の唇の薄さがキモイ

935 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:11:51 ID:G7WmxERy0
つ http://www.geocities.jp/hiroyokota1/2ch/miyaz41.JPG

936 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:11:55 ID:POf/MZ9i0
>>929
「2ちゃんねるはもう終わりって、僕が発言したらさ。

すぐ2ちゃんねるにスレが立つわけよ。あっというまに1000くらいレスがつくの。

まだまだ僕も捨てたもんじゃないと思ったね。」

937 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:12:11 ID:6OJJGmQT0
宮崎は人のことを云々する前にあの見た目をどうにかすべき

938 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:12:18 ID:yaonQpgo0
>>891
そりゃ馬鹿にされるだろw

939 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:12:28 ID:Y4AQIq370
>>932
唐突にめちゃくちゃきれいにまとまっててびっくりした。

940 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:12:30 ID:HfEBoEpU0
パターン化してきてるんだよ 出尽くした感タップリの2ch

誰か犯罪でもしてよ

941 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:12:33 ID:p5U4/Z370
>893
なんでmixi行かないの?
あっちの方が本名だからより自己顕示できるし
より細かなコミュニティあるし

2ch嫌いmixi嫌いブログ好きは
どうも逃げの人間が多い気がするんだよね

942 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:12:34 ID:n6NDNV8N0
>>793
そういう使い方も確かにありだとは思う。けどそれだと現状の
個人HPでも十分機能してると思うのよ。ここまでblogを
持ち上げる人はどういう使い方を想定してるんだろう。

943 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:12:36 ID:A8HiNVXX0
>>932
ブログで見たっていうのも、場合によっては恥ずかしくって言えない。

944 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:12:54 ID:4oWO39MR0
適当な無責任人生を送ることが夢な俺にとっては2ちゃんが一番いい

945 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:13:03 ID:2klUvLD90
ネットがマスのメディアになるのは永遠にあり得ない
なぜならすでにマスのメディアが衰退しているから
これに気づかない人が多いね

946 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:13:07 ID:jpl9UtkF0
>>913
そんな感じで普通の超巨大掲示板として落ち着くんじゃないの?

世間の注目を浴びる存在じゃなく空気のようになっていく

947 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:13:21 ID:KyeGtSyC0
>>932が宮崎の代わりにテレビに出ればいいと思う件

948 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/09(金) 01:13:22 ID:Q4G8vG8k0
>>930
        ___
    /´. _, -―-、ヽ、
  ./  l´[☆ィTfヘマ、 ヽ
 |  | |ィケリノ |ト}!l|
 | _| レァ予  伝yリ|    ,..、    /
  | fr| 《{_丿   Ljハ‖  _,ノ/`il  /
  | ゞ| |、''  r‐ァ ,ツ イイ´  ハ il    誰が痛いって?
 |  | | ,フ 云'I「|{ {::::{   V リ  \
 || N {`ヽー弋イノ`衣√`ヾノ    \
  从 |、 ハ Y.Qヘ\,イ乍}
    `ヽVリ'| ! ‐-‐Y´ア´
        ノ! |‐--‐「´
        /┤L‐-‐ヽ
     ん,{,,,,P,、,、,、ゝ
      ┝━┿┥

949 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:13:25 ID:hEAmjXBt0
>>928
('A`*)

950 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:13:29 ID:5A5F2FtS0
湘南ゴミ拾いオフが2chらしさのピークだったな・・・

951 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:13:35 ID:JoTkf3n80
>>932
しかしそのブログをどこで見つけたかというと、
2ちゃんの「このブログおもしれー」というスレだったりするんだよな・・・

952 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:13:38 ID:cpEr08Gu0
影響力ねえ…。
大概のヤツは自分がロックオンされなきゃどうでもいいだろw

953 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:13:40 ID:OR0ym4Q00
2ちゃんがピークアウトなんてネットバカ一代の時代から言われてるわな
でもまぁ、個人的には総合的に見て2ちゃんは2002年くらいがピークだったように思うな

954 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:13:43 ID:i2Z+IvpG0
>>912
これは真相究明の価値があるスキャンダル

955 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:13:47 ID:NF28LKwn0
>>918
俺はもうMIXIは無理だわ。
リアル友達が増えすぎて、気を遣いすぎて書けない。

ていうか、不特定多数を相手にする「マス」メディアとしてなら
2ch対ブログでいいと思う。

MIXIはまた別物っぽい。ローカル過ぎてメディアとしての影響力が小さいし。
個人レベルでは面白い出会いがあるかもしれんが
社会的な影響力という意味ではほとんど可能性は見えない。

956 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:13:53 ID:yaonQpgo0
>>921
http://www.france.co.jp/bunko/hougen/0210_miyazaki/hougen1.html

957 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:14:05 ID:Vw8Z62hD0
↓ここで井上トシユキが唐突に一言!

958 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:14:14 ID:tQwZvvR90
>>950
馬鹿にする
嫌がらせ
ってのが行動の根底にあるってのがいいよな

959 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:14:19 ID:5kRKb/100
>>935
あなた、いつも三島の名前が付くスレに三島の画像張ってますよね

960 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:14:38 ID:lzaGgW2d0
昔も今もこれからもこんなことを話すのは変わらないんだろうな


961 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:14:41 ID:lRZdEbeB0
>>925
頭いいレスをしようと思ってる時点でまず間違い。本を読め
ついでに言うと、サラってのは単にたとえ話を交えて小難しく話してるようにしか思えない。俺にはね

962 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:14:42 ID:JoTkf3n80
>>912
大人になったらキモい顔だから、ああいうタイプは幼いうちに体験を済ませておくに限るな

963 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:14:46 ID:POf/MZ9i0
>>932
xxに書いてあったんだけどさ〜

で使われるのはオレの周りではmixi>>>>>>>>>2ch>越えられない壁>blogだぞ。

964 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:14:46 ID:QqqXxEwc0
わかった。2chの影響力って、2chから発信されるものでなく、
現存しているニュース的なものが、2ch内で濃縮されて拡大することか。
つまり、マスゴミが避けて通ってるニュースが、2ch内で大ニュースになっているということ。
2chが一般的になればなるほど、このマイナーなニュースが一般的に
なっていくから、「これ以上、2chは一般的にならないよ」って宮崎は言いたいのか。

965 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:15:03 ID:p5U4/Z370
>893
↑こーいう奴すげー嫌いだなー

なんで2chにわざわざきて2ch中毒者とか言っちゃってるの?
矛盾してない?

966 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:15:04 ID:uMuEdmN40
なんでブログが責任感ある発言ととられるんだろ
おれなんかすげー適当なブログ作ってたぞ

967 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:15:04 ID:KyeGtSyC0
>>955
mixiって「年中やってる同窓会」みたいなもんだよね

968 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:15:07 ID:y7KTke/r0 ?###
ブログは客観的に判断しても、2ch以下の機能と、2ch以下の人材によって
成り立っていることは明白だね。質も量も2ch以下。

969 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:15:21 ID:jpl9UtkF0
>>933
団結力も統一された考えも無いよ
昔はあったかもしれないが

970 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/09(金) 01:15:25 ID:Q4G8vG8k0
>>961
   , '" ̄ ヽ,  ̄ ̄ ̄|
   ( (〆⌒v | ̄ ̄| .|
    ,G| ゚ -゚ノ| |_  | .|
   ⊂))||-||⊃ / ガンッ
     (_/つ. > | .|
     .U  |_\┘」

971 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:15:28 ID:rxSibdUi0
日記で訴訟リスク云々言われたってなぁ

972 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:15:40 ID:Art72zBg0
ところが30歳をちょうど過ぎた頃につきあっていた女にそのことを話すと珍しがられてね。いままでオナニーしたことない男を知らないっていうのよ(笑)。
「私があなたのオナニー童貞を破る」と。で、いろいろやって、遂に対面オナニーでイキました。

http://www.france.co.jp/bunko/hougen/0210_miyazaki/hougen1.html

973 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:15:46 ID:tQwZvvR90
>>965
自分が見えてねーよなwwwwwwwwwwwマジアワレwwwwww

974 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:16:08 ID:VMwjBG1w0
>>950
うんうん。俺そのころ確かにROMってましたよ。書き込めない雰囲気漂ってた。
ここ1年半くらいずいぶんとおとなしくなった感があるな

975 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:16:09 ID:Vw8Z62hD0
>>970
(´゚c_,゚` )

976 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:16:15 ID:Ucsepm3O0
今日の肛門は何人くらいピークアウトした?

977 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:16:19 ID:t4qHnC3M0
2chの存在のせいでネットアンケートが意味を成さなくなったのは確かだよな

978 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:16:25 ID:JoTkf3n80
mixiの書籍レビューとか映画レビューで辛口コメント書こうと思ったら勇気要る。
自分が名無しの一人だったら思ったとおり書けるけど。

979 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:16:30 ID:4oWO39MR0
2ちゃんに団結力なんていらん

980 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:16:31 ID:beH+Hwav0
>>932
そんなんだったら今までずっとそうだったんだからピークアウト云々以前に
ピークすらないって事になるんじゃね

981 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:16:32 ID:jZp2bzlo0
ブログでまじめに意見書いたりしても、まじめに意見聞く人
だけしかやってこない。そこで終わっちゃう。
でも2chは大衆をある方向に持ってく力はあると思う。
いいにせよ悪いにせよ。

982 :神山三日月 ◆NLnXZ6dvvA :2005/09/09(金) 01:16:34 ID:kBXqrOri0
>>932
かといってブログ中心にはなってないだろな
手軽だしパンピーが手を出しやすいのは確かだが・・・

983 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:16:36 ID:FRPEAaAu0
ピークアウトなんて英語ないよ
ばかじゃないの

984 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:16:44 ID:e9xlV6Ho0
2ちゃんを脅かす存在は今後現われないだろうな
一時期1ちゃんがあったけど廃れたし

985 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:16:55 ID:JYB117hM0
現実を動かす力は無いとは思う。

986 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:16:59 ID:gVXwt7P80
本音がカキ放題だが、本当に本音を言えるかどうかは疑問

987 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:17:02 ID:tW1kGpCU0
>>956
うわマジなのかよw 看護婦も良い趣味してるよ

988 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:17:03 ID:/an9JcqI0
あまりにもアホだな
2chとかひとくくりにしてるがニュース系の板しか見てないことがもろわかり
ブログで代用できる板なんかごく一部だろwwwwww

ブログはモナ板の代わりになれるか?ダウソは?実況は?

989 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:17:10 ID:hEAmjXBt0
>>961
本読むしかないんだね
マンドクセー!

990 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:17:11 ID:HfEBoEpU0
まぁ こんな風に悟ろうとしてる時点で終わってるんだよな
冷静な分析なんてホントはいらないんだ

991 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:17:15 ID:uMuEdmN40
最初2ちゃんに来たとき、書き込んじゃいけない空気ってあるよなw

992 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:17:22 ID:zR8kdC9H0
時代はネトラジだお( ´;ω;)

993 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:17:24 ID:JJWR6j0O0
このスレもそろそろピークアウト

994 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:17:26 ID:tQwZvvR90
>>984
まだあるよwwwwwwww
ひでーなお前wwwwwwwwwwwww

995 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:17:32 ID:Sm3We0KE0
宮崎 なんで?2ちゃんねるってすげーーーーおもしろいじゃん!

996 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:17:33 ID:jpl9UtkF0
>>968
2chに所属してる人なんていないし

997 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:17:43 ID:JoTkf3n80
>>991
後で修正できないからねw

998 :VIP遊撃隊 ◆SKLlRL09zQ :2005/09/09(金) 01:17:45 ID:kBXqrOri0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                                
        /    ! +    。     +    +     *        
       ./  ,ヘ  |
 ガタン i!i j  / |  |i!i                           それがVIPクォリティ
――――――――――――                    http://ex11.2ch.net/news4vip/

999 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:17:53 ID:hR1AEusJ0
くだらねぇ

1000 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 01:17:52 ID:Vw8Z62hD0
1000なら隣のクラスの山田君からアナルファック

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

204 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★