■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
急いでビールを冷やしたいときは
- 1 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:31:58 ID:Id16LNWq0
- 急いでビールを冷やしたいときは、ビールに氷を入れて飲めばよい。
朝鮮日報 Chosunilbo (Japanese Edition) ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/10/20051010000011.html
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:32:09 ID:4pXRrCAr0
- 顎瀬はるか
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:32:35 ID:6dsxf6bd0
- キタコレ!
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:32:39 ID:4pXRrCAr0
- >>1
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128904257/l50
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:32:40 ID:w5S82l+D0
- 氷入れるんだろ?
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:32:42 ID:tXGIX4tR0
- 冷たいビール買えばいい
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:32:57 ID:p9j2ULQh0
- |
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:33:01 ID:aLrNqll90
- 苦笑
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:33:04 ID:xKThcXGU0
- ブリザガ
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:33:07 ID:On3o+v5V0
- 検索しろキチガイ
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:33:09 ID:eB5l1pIA0
- 冷凍庫の下の面に付けてコロコロさせてればすぐだ
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:33:14 ID:cDMCt2jb0
- 相変わらずクオリティ高いな
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:33:20 ID:HatxYU0v0
- 薄いビールを
飲み干して
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:33:38 ID:RzJt1HdJ0
- たらいに氷を入れて冷やすと速いよ
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:34:01 ID:xZXhrhvyP
- すばやく冷凍庫に入れればいい
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:34:05 ID:vxBf+Mbc0
- 氷を敷き詰めてコロコロさせてればすぐだ。
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:34:22 ID:y50qYl6J0
- 昔ぬくいビールで一気させられて悪酔いした俺が帰りましたよ
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:34:22 ID:qeoLdQO90
- トリビアに投稿するわこれ
俺のモンだぜーへへへー
- 19 :5:2005/10/10(月) 13:35:04 ID:w5S82l+D0
- スレタイに反応してレスしたが、
1に答え書いた…。
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:35:07 ID:zB1jJJSZ0
- すげーな すごすぎてことばがでない
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:35:20 ID:HatxYU0v0
- 自分が50℃くらいになれば相対的にビールが冷たくなるんじゃね?
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:35:32 ID:wRNFHyxk0
- 日本人にはできない発想
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:35:51 ID:r4DxPwHt0
- 今日のはクオリティ高いな
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:36:00 ID:zMifcpHf0 ?#
- 凄い。朝鮮人もここまで成長したんやねぇ・・。
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:36:11 ID:Si8+xIgU0
- このシリーズはおもろい
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:36:15 ID:qbF24xHf0
- 1.酢を入れる
2.酒をつかう
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:36:33 ID:06maLJlO0
- その氷は何処から盗んでくるの?
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:36:37 ID:nwAel4/00
- 昔どっかの居酒屋で夏場、氷でできたジョッキにビールがはいってるのが
でてきたな。
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:36:46 ID:QmLX26EO0
- >>21
その発想はなかったわ
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:36:48 ID:E/sKbXQR0
- ビールを瞬間で冷やす機械あるじゃん
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:36:50 ID:v3gfbmoRO
- 薄まるじゃん
ビールに氷は絶対に入れたくない。牛乳ぐらい氷いれたくない。
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:37:01 ID:D8A+t+ad0
- 伊東家に修行に逝け
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:37:02 ID:Uhlym12j0
- SUGEEEEEEEEEEE!!!
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:37:16 ID:Pr1ytefH0
- 氷に塩をかける
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:37:20 ID:r4DxPwHt0
- 朝鮮日報の実時間トップ10の1位がこの記事でワロス 画面左側見てみ
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:37:28 ID:WmopgbIl0
- ふつうビールに氷なんか入れないんだけどな。
水で薄まったビールなんて最悪。
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:37:29 ID:5wQdXORN0
- さすがにこれは驚いた。発想が違う
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:37:52 ID:LhR/Q28N0
- 急いでビールを冷やしたいときは・・・
ビールに氷を入れて飲めばよい。
|
\ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:38:08 ID:GHJgI1B90
- 星5入れといたw
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:38:11 ID:SnvvA9wa0
- 相撲部屋の飲み方「どんぶりビール」だろ
ビンのケース積んで、各自どんぶり(ラーメン器なんか)に氷を入れて
そこに注ぐ、飲む、注ぐ、飲む、氷追加、注ぐ、飲む のエンドレス
ゆっくり注がないと泡だらけになるので注意
ソッコー飲まないと薄くなるので注意
泡がクリーミーで結構うまい 飲む器によってはグラスより口当たりがいい
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:38:23 ID:nGTxlq+S0
- すごすぎる。2の言葉がでない。
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:38:33 ID:hJwFwcim0
- >>24
だってとうとう呪いの鉄杭が測量のためのものだって気付く個体が現れ始めたんだぞ。
手話で話すゴリラもびっくりだよ。
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:39:08 ID:aJ/yt0s10
- >>36
ヒント:ビールで氷を作る
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:39:09 ID:IogediYd0
- すげー発想だな
恐怖で震え上がったよ
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:39:12 ID:6Imyf55F0
- ツマラン
ガムテープ並のネタキボンヌ
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:39:30 ID:w+jUb2780
- ティッシュでもハンカチでも料理用のペーパーナプキンでも良いけど
ビール瓶や缶の回りに撒いて水を浸してそのまま冷凍庫
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:39:33 ID:U58R+zle0
- 星5個だな
すごすぎ
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:39:58 ID:p9wTGz5P0
- また賢くなった
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:40:03 ID:Sc7649Q+0
- わっわらいがとまらんw
つぼったw
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:40:04 ID:Ox1RyrpL0
- http://japanese.chosun.com/ranking/
ちょ、ランキング一位www
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:40:08 ID:lpNqSETq0
- どうせ、濡れタオルで風を当てるって奴だと思って開いたら…
物凄い発想だな…
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:40:14 ID:+kM8uecM0
- >>43
マーサさんキタ
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:40:16 ID:9Ip3pC8/0
-
彡 ミ
´∧∧ ミ
/ <`∀´>( ∧∧
// ノ つと⌒`<`∀´> ヾヽ
〜( ノ ``ヽ)∩ヽ)ノ
し'J ノノ ( ∧∧ )))
((( /)∧∧ / <`∀´>
⌒)` | l<`∀´> し''(ノ //
'.⌒))、 ヽ ( ∧∧_/)^)
' ⌒; `)`ヾ `ヽ_つと⌒ ノノ ノノ
⌒);:)
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:40:17 ID:z+YeENit0
- もうネタでやってるだろコレw
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:40:21 ID:PWzxcC+T0
- 東南アジアでは普通に氷入れて飲んでたような気がするが?
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:40:30 ID:DLi6w5HZ0
- 斜め上過ぎてほぼ水平だな
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:40:40 ID:eB5l1pIA0
- ああ、何でこんなくだらないレスにワザとらしいレス付けてるのかと思ったら・・・
>朝鮮日報 Chosunilbo (Japanese Edition)
そっちネタではしゃいでんのか
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:41:14 ID:dwx73gdG0
- 東南アジアではビールは冷やさない
常温でのむのが普通
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:41:15 ID:HS0FOHhX0
-
| ____ ヽ lニ|ニl | __Lヽ
─|─ / _  ̄ ̄ ̄ /|ヽ| _ レ
| _∠ _. 、--|-、 ──, | |ニニ| | | 口 ヘ,
. ノ|\|_| | ソ /\/ |. / . | |ニニ| | ノ
| 、ノ 'ヽ ヽノ ノ ヽ_ ./\/ ヽ | /\ヽノヽ
| ────  ̄ ̄ ̄  ̄
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:41:16 ID:43tshgXW0
- 昔タモリが言ってたよ
ビールに氷入れると旨いって
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:41:33 ID:JLbHfePp0
- マジレスで缶物を急速に冷やす方法を教えてやろう
先ず酢と塩と氷を用意する
↓
缶ビールが納まるよりチョット大きい入れ物を用意する
↓
缶ビールを入れ、周りに氷を敷き詰めて缶をコロコロ回す
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:41:57 ID:UXp+qE/Q0
- これ買おうぜ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~li2y-fjmr/beer.jpg
一時期、色んな店で500円ぐらいで投売りしてたけど、今まったく見なくなった。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:41:59 ID:HatxYU0v0
- 斜め上っていうか右奥だな
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:42:22 ID:tyol83hg0
- さすが半万年の歴史
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:42:57 ID:U58R+zle0
- >>62
それって、4000円くらいでよく売ってたな。
あほすぎて買わなかったけど
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:43:05 ID:dwx73gdG0
- コンビニ行って冷えたの買ってくればいいじゃん
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:43:08 ID:howwoC9V0
- 俺のお爺ちゃんもよく氷入れてるわ。
俺もそこまで嫌いじゃないんだけどガーッって飲まないと薄くなるんだよな
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:43:22 ID:ZrtOXnAC0
- コロコロ最強に一票。
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:44:03 ID:6xXsiXGU0
- 俺も星5つ入れてきた
朝鮮人ハゲワロス
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:44:51 ID:igqyD9Et0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:44:56 ID:UXp+qE/Q0
- 氷が解けて薄くなるのを防ぎたかったら
ジップロックとか薬を小分けするチャックつきの袋に
氷入れてビールジョッキに入れるってのは?
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:45:17 ID:O5rO63v00
- あんまり面白くないけどバカ度はかなり高いな
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:45:39 ID:WmopgbIl0
- >>61
酢と塩は何に使うの?
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:45:47 ID:IogediYd0
- >>71
ネ申王見る
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:45:52 ID:/CZ21yBA0
- コロコロは一人で飲むだけならいいが何人分もやってらんねーぜ
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:45:57 ID:zboGVJZn0
- ダイナミックな発想だぜ
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:46:24 ID:HatxYU0v0
- >>71
商品化決定
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:46:26 ID:IwTBsCeY0
- コロンブスの卵的発想だな
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:46:29 ID:06maLJlO0
- 面白半分に星5つ投票
↓
日本人は氷を入れる知恵も無いのか、と勘違い
↓
嘲笑記事
↓
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:47:10 ID:BSN0w1xu0
- なめてるとしか思えないな
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:47:46 ID:QE8vj6wo0
- こんな当たり前の事が何で新聞記事になるんだか
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:48:11 ID:6wImMWNJ0
- 肉を焼きたいときは
火を使えばよい
こんくらいのを期待してる
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:48:52 ID:E/sKbXQR0
- ビールに溶けない氷を作ればいいんじゃないの?
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:49:23 ID:dwx73gdG0
- ビールで氷作っておけばいいじゃん
- 85 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:49:30 ID:OMH/J5KD0
- ____
○ ○
/ __∧_∧__∧ |
/ | / \ | |
| | ・ ・ | |
、 フ ⊂⊃ ヽフ
| ̄ ̄ __|_ | ゆ っ く り 冷 や せ よ
| /__/ |
/ | ノ\
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:49:38 ID:Dt8BMGi0O
- 液体窒素の中に0.5秒浸けるだけでキンキンだよ
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:49:53 ID:BSN0w1xu0
- >>84
天才現る
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:50:37 ID:AHIFSIep0
- これはひどい
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:52:54 ID:bndklcJz0
- 急いでビールを冷やしたいときは、ビールに氷を入れて飲めばよい。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/10/10/2005101000001118.jpg
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:54:05 ID:IogediYd0
- 俺いいこと思いついたんだけど、急いでるときに米炊くときは炊飯器でたけばいいんじゃね?
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:54:23 ID:+kM8uecM0
- >>82
「週刊少年ジャンプ」の後ろに載ってる投稿モノを思い出した。
「○○は○○すると、便利ですよ」って奴。
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:55:35 ID:WmopgbIl0
- きっと韓国では氷で出来たビールジョッキなんて持っていったら、
みんな気を失ってしまうんだろうな。
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:56:24 ID:LRCb4w8p0
- 感動した
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:57:32 ID:+WPG9XsA0
- そして、それをパクる韓国
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:58:31 ID:Li+zM2hO0
- 急いで冷やしたい時はコンビニの冷蔵庫のやつと交換してくればいいんだよ。
知り合いはたまに実践している。
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:58:53 ID:WmopgbIl0
- そして、それをウリジナルと称する韓国
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:59:24 ID:/yKjitQn0
- 氷に塩かけてその上に缶なり瓶なりを寝かせて回す
ってテレビでやってた
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:59:47 ID:MZru/rbK0
- 朝鮮日報ともあろう一流誌が・・・・・・・・
ちょうせんにっぽうはつりをおぼえた!
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:00:33 ID:56JsUZQo0
- 僕はきみらみたいに
朝鮮関連の話題になんでもかんでもとびついてはしゃぐクズが大嫌いだが
日本語がおかしいので訂正だけしておきたい。
>急いでビールを冷やしたいときは、ビールに氷を入れて飲めばよい。
これは
急いでビールを冷やしたいときは、グラスに氷を入れればいい。
もしくは
急いでビールを冷やして飲みたいときは、グラスに氷を入れてビールを注ぎ、飲めばよい。
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:01:04 ID:Gxq5pVMf0
- そういえば保冷剤の入ったジョッキがうちにあったような希ガス
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:01:58 ID:bHIx8WNd0
- 次は「ジョッキを冷凍庫にいれておくとよい」とか
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:02:13 ID:MZru/rbK0
- http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/19/20050719000008.html
似たようなのはコレか
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/25/20050425000006.html
別の意味ですばらしい
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:02:20 ID:N6qk4yrk0
- てっきり氷にしおをかけてガンガンに冷やすもんだと期待してたのに・・・
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:02:32 ID:RAsl7d+R0
- そろそろあったかいビールとか発売してもいいと思う
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:02:54 ID:E7f5+kBO0
- 急いでビールを冷やしたいときは、冷たいビールを買ってきて混ぜればいい。
|
\ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:03:03 ID:OQ1PyIjl0
- ビールに氷はマニラ・スタイルでしょ?
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:03:20 ID:RzJt1HdJ0
- そういや韓国のビール飲んだことないな
濃いのかな
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:03:51 ID:zB1jJJSZ0
- >>99
胃の中に入ってしまえば一緒なので、まずビールを飲んで
その後に氷を一気に飲み込み胃の中でシェイクすればいい
くらい拡大した解釈だぞ。どこにグラスと書いてある?
頭大丈夫か?
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:04:41 ID:A9ISaWRp0
- デフォルメしたイラストもエラ張ってんだなーと少し感心した。
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:06:45 ID:8i69nsgm0
- マジレスというか、ビールの缶を水に浸して水滴がついてる状態で
冷凍庫にほりこむと微妙に早く冷えるぞ
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:09:45 ID:1e+oSnN60
- ドライアイス突っ込むのほうが冷えそう
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:10:35 ID:8vWpo0+L0
- >>107
韓国のビールは薄く感じる。
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:12:29 ID:ixBMzk+H0
- 星5つ
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:12:47 ID:890qH+J60
- 氷いれるよりも
氷のグラス使ったほうがはやいじゃんwwwwwwww
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:13:52 ID:U0rL6fIOP
- >>1
氷なんていれたらまずくなる
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:15:06 ID:CRgLwhBa0
- コンビニに行けばええやん
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:16:34 ID:JLbHfePp0
- ってか良く考えたら韓国すげぇな
ビール冷やすだけじゃなく量も増えるんだぜ!?
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:18:50 ID:IUBxpPd40
- 新展開だな。この先生の次回作には期待してる
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:20:37 ID:9QK6LEGB0
- 朝鮮日報の中にもvipperがいるのか・・・
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:23:40 ID:z+vlzFkr0
- たまに釣られてるんじゃないかと思うことがある
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:24:00 ID:cr9Ovfy+0
- おまいら、こんなのフィリピンとかタイとかの東南アジアでは
普通にやってることだぞ。
日本でも、タイ料理屋とかで、
氷入りのグラスが出てくることあるじゃん。
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:24:01 ID:Ox1RyrpL0
- アクセスランキングはトップだけど、☆がなかなか増えないな
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:24:08 ID:EQ2kacaK0
- >>102
豆知識だけど、どうしてジャガイモの汁が効果的か知ってる?
ジャガイモの芽に含まれる毒素が下痢を引き起こすためなんだよ。
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:24:32 ID:wtiFOOAf0
- これは面白い
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:26:14 ID:mABOJYZw0
- これはありえないw
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:27:13 ID:7l5zkM2f0
- 酢を入れるんだろ。知ってるよ。
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:27:36 ID:lW9YsH2F0
- ビールはガブガブ飲むもんだから何にしても固形物入れちゃいかんね。
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:29:15 ID:wXcFbzgn0
- >>116
俺も同じこと思ったw
冷えたビール買いにいけばいいだけ
- 129 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2005/10/10(月) 14:29:24 ID:u65dns2s0
- 氷に塩だろ
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:32:19 ID:OY74bYTB0
- ビールの泡が無くなったときは、塩を入れると泡が復活する
|
\ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:32:30 ID:h/SEYsZk0
- 昔コップに塩を入れて
そこに、コ−ラを注ぐと
ビ−ル見たいに、泡がなかなか消えない
というのを聞いてやってみたら
辛くて飲めなかった・・・・。
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:34:16 ID:wXcFbzgn0
- 炭酸飲料をコップ8分目までついで上にアイスクリームを乗せると
悲惨なことになるw
- 133 :(・ε・) ◆.3.19XaxRU :2005/10/10(月) 14:35:47 ID:OphEvOxo0 ?#
- ( ´∀`)・・・
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:37:45 ID:JkYzDbQc0
- さすがは韓国一の新聞だな
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:37:49 ID:MLTzoPnu0
- ラジエターに注ぎ込む
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:41:00 ID:1e+oSnN60
- ビールはどうでもいいが、コップに氷を入れて
飲み物を冷やすという方法を
彼らは今まで知らなかったのだろうか。
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:41:29 ID:7BToo5tk0
- 濡れタオルに巻いて冷凍庫じゃなく冷蔵庫に入れとけばすぐ冷えると聞いた
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:42:27 ID:ufLn8jSJ0
- 濡れた新聞紙でビールを巻いて
車に乗って手に持ったビールを外に出して走る
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:43:28 ID:aoPl1D8V0
- AA張れや
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:43:37 ID:f68dv9Mo0
- >>138
それなんてソムリエ?
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:43:50 ID:IwTBsCeY0
- 急いでビールを冷やしたいときは、液体窒素に放り込む
|
\ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:44:13 ID:sq12meSc0
- ttp://japanese.chosun.com/ranking/ranking_recommend_20.html
推薦記事ランキング1位まだ?
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:44:18 ID:lCKc3h200
- 氷の入った容器に缶ビール入れて、
その容器に塩ふりまくとエッライ勢いで冷えるんじゃなかったけ?
てか>>1
ついに彼の国は斜め上だけじゃ飽き足らず、斜め下までマスターしようってか…。
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:44:34 ID:WlEf626s0
- マスター。ビール、ツーフィンガーで。
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:44:42 ID:IwTBsCeY0
- >>78
んお? IDが俺と同じだ
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:47:37 ID:WmopgbIl0
- >>136
わざわざ記事にして書いていると言うことは知らなかったんだろう。
100万年後くらいには知能が人間に追いついてたりするんじゃないかな。
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:47:47 ID:vwFE+VX00
- ビールを冷やしたい時は、冷蔵庫に入れておくとよい
|
\ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:53:33 ID:M+1RSN8B0
- イラストに驚愕した
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/11/20050811000012.html
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:54:41 ID:TjV1nLom0
- 「それだと、ビールが薄まっちゃうだろ!」 とか
「水でもお茶でも氷使うだろ!」 とか
編集部内では誰も注意しなかったんだろうか・・・すごく心配です
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:54:57 ID:6BuKaWqn0
- >>143
さらに少しづつ回しながら冷やすんだ
…でも、俺氷入れて飲むことあるけどなorz
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:59:01 ID:dykbmOna0
- 父親がこれやってる。
どうやら薄まろうが何だろうが飲めりゃいいらしい。
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:01:27 ID:oxR2O2zI0
- チーママじゃねぇんだからw >>1
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:03:40 ID:Pmhp7uoy0
- もうなんかシュールですらなくなって独自の世界観を築いているな
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:04:09 ID:y50qYl6J0
- 冷えるまで待ってろよ池沼
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:04:59 ID:3fhr7Eui0
- なんか、まぁ情けは無用という事は分かっちゃいるんだけど、だが書き手も読み手も
大マジなのだろうかと余計な哀れみを感じてしまう。
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:05:26 ID:2S7bL9CE0
- >>1
ギャグかと思ったがマジだったのかwww
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:05:54 ID:FybdmmSt0
- ネタだろ
これはさすがに
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:05:55 ID:zYZdr+P/O
- 濡らしたタオルで巻いてぶんぶん振り回せばいいとおもうお
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:06:42 ID:FSCFLlVe0
- つまみは激辛キムチだから、
温度>>>>>>>>>>>味
なんだよ
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:06:51 ID:zE+Iu3cDO
- てかラガーだけなのか
日本と同じだな
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:07:35 ID:cDnWWK7n0
- せっかく塩と酢のオンパレードなんだから、
氷水に塩を入れて…ぐらいすればいいのに
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:08:43 ID:2S7bL9CE0
- 納豆を20回ぐらい噛んで(口に入れたまま)ビールを飲むと面白いよ
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:08:57 ID:o35N0jOn0
- ( ゚д゚) ポカーン
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:09:53 ID:Ff3cdWQ80
- 氷入れたらまずいよ。俺は冷凍庫で30分くらい冷やしてから飲む。
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:10:23 ID:JkYzDbQc0
- 元々爆弾酒のお国柄だし、ビールに放り込むのは普通の感覚なのかモナー
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:10:29 ID:1GL3l4Re0
- 朝鮮日報って何でノートンが反応するの?
何かしたいの?
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:11:55 ID:U+TMVUcB0
- >>1を改善した方法
1 ビールを大きな容器に移す
2 氷をビニール袋に入れる
3 その袋を1のビールに浸す
4 充分冷えてから飲む
この間20分ほど。
だが俺ならその20分で、コンビニで冷えたのを買ってくる。
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:16:50 ID:3fhr7Eui0
- >>167
正式名称は忘れたけど、ピンポン玉くらいの大きさで、中に水が入っていて、冷凍庫に入れると
中の水が氷になり、その玉を飲み物に入れると水で薄まらずにウマーなまま冷やせる玉を
使うといいと思うよ。再利用可能だし。
だが俺なら冷蔵庫のビールを絶やさないようにいつも買い足しておく。
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:24:31 ID:NwzelYBd0
- 日本にも20年くらい前に、氷り入れて飲むのを前提にしたビールがあったんだよね。
アルコール度数が8%位で、薄まってちょうど良くなるみたいな奴が。
売れなくて直ぐになくなったけど。
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:26:14 ID:JkYzDbQc0
- 今気づいたけど、韓国人もビールは冷やして飲むんだな。
ちなみに中国人は冷やさないよ。
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:27:59 ID:eYCFWUnN0
- そりゃ〜その頃日本だっただろうしな
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:28:11 ID:oyJUZMCh0
- 冷やしたい時は氷を入れればいいのか。、これは言われないと気がつかないね
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:29:46 ID:v8E/ML1KO
- まあ俺は冷凍庫の方にビン入れとくがなー。
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:30:00 ID:xecNi/ki0
- ☆5つぅー!
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:33:08 ID:JBUo8lTG0
- 星5つです
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:36:19 ID:Zh0ZPuto0
- 今日一番のスレだな
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:41:24 ID:sjlbVfGY0
- なんか本当の答えがでてこねえな。
身近なもので素早くビール冷やすのは、氷に水を張った所に缶でも瓶ビールでもいいからぶち込む
のが一番早いぞ。5〜10分で飲める温度まで冷える。もっと冷やしたいなら塩をぶち込め。
化学でも生物とかの実験でも、なにかを手早く冷やすにはこの方法。冷蔵庫は時間がかかる。
ビールを氷で薄めて飲むのはアホ(チョン)のすること。
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:43:15 ID:AHIFSIep0
- >>177
まぁ、そのとおりだな。
バケツかなんかに氷水つくって付ければいいだけだ。数分で冷え冷え。
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:48:19 ID:hmIGUOIy0
- もうビールなんて冷やす必要ねぇじゃねーか
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:50:46 ID:U+TMVUcB0
- >>179
氷で薄めて飲んで悪かったなw
しかしなるほど生活の知恵、氷水にぶち込むかー
お年寄りらしい意見サンクスw 多分俺の方が頭はいいんだが、
長生きしてないと気づかない意見ってあるよな。
亀の甲より年の功ってやつ。
後は呆けないように気をつけなよw
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 17:05:49 ID:JLbHfePp0
- >>177
だから、氷の上でクルクル回すのが一番早いって
1分あればキンキンになる
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:10:03 ID:0cLZtefo0
- >>181
某裏ワザバラエティ番組でもやってたなそれ
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:11:45 ID:fS1tOj/s0
- |
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:16:37 ID:aWo8b9SS0
- コロコロ、クルクル廻すのに100万オナヌー
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:25:34 ID:qjXaWDXB0
- /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:28:17 ID:zXilp8K40
- 絵のタッチが違うな
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:33:22 ID:SYw0vT970
- 烈火の如く火病ればビールが冷たく感じるはず! ビールが温いニダ!許さんニダ〜!
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:14:24 ID:xecNi/ki0
- www
- 189 :アクメひろし ◆ACMEikas32 :2005/10/10(月) 21:00:49 ID:nRUsczKE0
- ドイツのオペラ歌手なんかは冷えてると喉に影響があるからということで
ビールを温めて飲む人もいるそうです。
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:03:56 ID:by3gs0iS0
- >>62
使った事ないけど、それマネして氷入れた皿で回したら
2〜3分で冷えて感心した
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:04:19 ID:fusUSp9R0
- 貧乏な俺は、冷蔵庫に入れていないビールに氷を入れて
容量増えたよ!
って喜んでる…
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:05:50 ID:Vb3i0i5N0
- 薄まるだろうが
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:06:13 ID:PhBJtjhg0
- ビールを冷やすんじゃなくて、自分が冷えればいいのにな
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:29:48 ID:8Fv/sHOA0
- 絵師がいつもの"do"って人から"人ト◎"って人に代わってないか!?
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:32:11 ID:Atw4PI990 ?##
- 全部読んでないが
>>1が史上最大のバカというのは分かった
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:09:39 ID:qsE0fH+Q0
- 塩と酢はどう使うんだよ
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:49:59 ID:NlZ1VshC0
- 氷にぶっかけると氷の温度がさらに下がるんじゃなかった?
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:53:37 ID:0qTf/dUa0
- ビール苦いです
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:56:40 ID:Zm+q4BKq0
- わかった!ビニール袋に氷を入れてそれをビールに入れる。
まあ、そこまでしてビール飲もうとは思わんが
保冷剤をビールに入れる。
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:59:14 ID:IhkXxg6j0
- ええええええ
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:59:45 ID:JZVLuhka0 ?##
- クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:00:50 ID:F8McwZ340
- ころころ回すためにミニ四駆買った奴居る?
まぁ俺は酒飲まないから興味ないんだけど。
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:02:37 ID:lx0d+HQC0
- その手があったか!!
朝鮮人天才!!
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:09:06 ID:+Vq4alde0
- 溶接用の液体酸素を缶に向かってぶちまければいんじゃね?
間違ってアセチレンぶちまけたら引火して後はシラネ。
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:15:39 ID:AaJredTu0
- ノシ 星5ついれてきました。
- 206 :キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2005/10/11(火) 00:22:07 ID:qLpNT3vq0
- >>1
んなあほなああああw
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:32:35 ID:IIwpVeBB0
- 氷水に塩かければ冷えるのか…じゃぁめんどいからビールに塩かければもっと早く冷えるかも!
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
- 208 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:36:18 ID:IIwpVeBB0
- >>207
ネ申だな
- 209 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:36:45 ID:L5lg+ZJ30
- イラストが違う(つ∀`)
- 210 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:37:58 ID:HFafTQju0
- いや、「雑草を枯らすには塩をまけばいい」には負けると思うぞwww
- 211 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:40:25 ID:ce7ZlAw80
- 冗談かと思ったらマジかよ。。
これは幼児の投稿コーナーか?
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:41:03 ID:igM6XB8w0
- >>211
ちょっと気の利いた幼児だって、冷蔵庫に入れると思うぞ
- 213 :210:2005/10/11(火) 00:41:58 ID:HFafTQju0
- アドレス張り忘れたニダ
雑草対策には塩が一番
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/12/20050112000007.html
- 214 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:43:08 ID:ce7ZlAw80
- これの問題は氷を入れる入れないではない。
これを知恵袋と称してるのが問題。
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:43:25 ID:IIwpVeBB0
- >>212
もっと気の利いた幼児はコンビニまで始めてのおつかいで冷えたビールを買う。
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:43:57 ID:wbz/HIp90
- それ、どんなエロゲ?
- 217 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:44:12 ID:9s4oIsuJ0
- 今のジャパンじゃすぐ冷えたの買えるからな。
- 218 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:44:45 ID:FLfV7kzJ0
- ドライアイスでいいだろ
- 219 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:45:39 ID:ce7ZlAw80
- てっきり氷を敷いてコロコロするとかの話かと思ったのに。
- 220 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:45:52 ID:VrTLNIuL0
- 缶ビールであれば、氷を缶側面部の全体にくっ付くようにして
缶をクルクル回す。すると、あっ!!という間に冷える。
塩を使うとなお冷える。
もしくは、冷凍庫に入れたステンレスの固まりを
直接ビールに入れる。水と違い薄くならないし
冷えるよ。投球はんずとかいけば撃ってる。
- 221 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:46:10 ID:ikXTPqIF0
- UFO発見が記事になってるwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 222 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:47:33 ID:s/lsrGPH0
- すげぇwwwwwwチョンクオリティ
- 223 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:50:00 ID:FLfV7kzJ0
- コーヒーの苦さを調節するときは
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/30/20050530000014.html
- 224 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:50:42 ID:O65qsSER0
- 液体窒素の中に入れればいいじゃん
- 225 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:51:35 ID:igM6XB8w0
- このイラスト、誰が書いてるんだろう
- 226 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:51:53 ID:Ybjas15h0
- くらしの知恵袋で一番ワラタ
- 227 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:52:21 ID:RdyMWtFW0
- ビニールの中に氷を入れて、その中に缶ビールを入れればすぐ冷えるよ。
- 228 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:53:23 ID:shAffmBU0
- 最近知恵袋が投げやりじゃない?
昔のネタ使ったり。
でもそこが好きw
- 229 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:54:20 ID:ZtdDWaw50
- うはっ、チョソクオリティキタコレwww
- 230 :( ゚Д゚) ムホムホ ◆8WvYbFjk1M :2005/10/11(火) 00:54:44 ID:8C0RdB0Z0
- くらしの知恵袋ってどんどんネタと化してるな
- 231 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:57:32 ID:eJtrYgrB0
- >>223
水を加えるのかと思ったら・・・・
流石チョンwwwwwwwwwwwwwwww
- 232 :知恵袋ファン:2005/10/11(火) 00:57:59 ID:dN/j28d90
- 川のそばで寝るときは、
タオルで身体をくるんで浸けておくと、 手も足も出ずに流されて良い
http://w2.oekakibbs.com/bbs/miminaga/data/142.jpg
- 233 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:58:19 ID:3N/v1iES0
- 氷を入れてしばし待つより
氷水に缶を浸せばいいじゃないか
- 234 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:59:58 ID:FLfV7kzJ0
- >>232
どこの江戸っ子だよw
- 235 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:00:11 ID:3N/v1iES0
- ストッキングを干す時は
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/16/20050916000009.html
金ごと盗まれるに、1万ウォン
- 236 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:00:48 ID:UcwA9Lbo0
- 冷凍庫
もしくは
洗面器に塩と氷を入れて、そこに缶ビールを入れてかき混ぜる
- 237 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:02:25 ID:d4EP5jd70
- ∧_∧
(ill ´Д`) グエェェェ
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.>>1';;;;'::.:.;::.⊃
- 238 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:02:33 ID:shAffmBU0
- http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/31/20050131000008.html
- 239 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:02:37 ID:eJtrYgrB0
- >>232
もはや何が良いのかわからんwwwwwwwwwww
- 240 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:03:47 ID:Mgqz7Zh50
- すげえ民族だなあ
- 241 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:04:43 ID:TKNJKkxQ0
- 朝鮮人さすがに塩つかいすぎだろwwwww
- 242 :( ゚Д゚) ムホムホ ◆8WvYbFjk1M :2005/10/11(火) 01:06:13 ID:8C0RdB0Z0
- >>241
あるあるw
- 243 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:08:48 ID:igM6XB8w0
- >>241
だが、ビールにぶち込む氷に塩を振っておくという技は使わないみたいだぞ
- 244 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:11:42 ID:bQ8biYqT0
- 最初何かの揶揄かと思った
- 245 :キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2005/10/11(火) 01:16:07 ID:qLpNT3vq0
- 俺はいつものスレのパロディかと思った
- 246 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:26:29 ID:kMsP4/We0
- 服にガムがついた時は、ガムを落とした後、ナフサをかけ手でこすればきれいになる。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/19/20050819000009.html
朝鮮はスーパーにナフサが売ってんのかよw
- 247 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:44:42 ID:REwIX7Kp0
- ナフサって何?
- 248 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:45:51 ID:OCDK1/3j0
- 横山やすしがフィリピン飲み好きだったらしいね
- 249 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:53:22 ID:qQAwWb/F0
- >>247
ガソリンみたいなもん
- 250 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:55:00 ID:qQAwWb/F0
- http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/06/20051006000010.html
>ビール瓶は45度に傾けた状態で開ければ、泡があふれることがない。
代わりにビールがこぼれるってことか!!
すげー!
- 251 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:59:40 ID:Tu9EJCXD0
- ∩____∩
/ ⌒ ⌒ヽ|
/ ⌒ ⌒ | + ゚ + クマー
|///( _●_ )/// ミ o +
彡、,, |∪| ) / +。
/__ ヽノ || ̄ ̄||
(___u) ||'゚。 o ||ヽ
| ||_。_0_;||__)
|___.|
- 252 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:59:52 ID:YLmdlJ6c0
- >>1
これは衝撃だ
- 253 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:07:15 ID:R3ceYRL00
- >>251
うまそー
もう我慢ならん
- 254 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:08:45 ID:mgekegSY0
- 皿を洗うときは
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
洗剤を使うと汚れが落ちやすい
- 255 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:09:18 ID:6CgUxfXX0
- 氷を入れた容器にビール入れて回転させて急冷却させるやつなかったっけ?
手動の
- 256 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:09:42 ID:pseYffCB0
- そういやビールに氷って入れないよな。なんで?
- 257 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:09:46 ID:j7GHOjkc0
- 酢を入れれば委員じゃね。
- 258 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:11:40 ID:JFzibXnA0
- >>256
酒に入れる人なら知ってる
- 259 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:15:32 ID:4nw9m2p9O
- ドライアイスいれるとよくね?
- 260 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:17:54 ID:4pq5ciL5O
- この間お客さんが「生一丁!氷りいり」っていってたけど氷り分損してるような
- 261 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:19:29 ID:4Ona602o0
- SUGEEEEEeeeeeeeee!!!!!!!!!!!
シュールだ。本気か?
朝鮮ジョークに
「どうやって象を冷蔵庫に入れますか?
→冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」
って訳の分からないのがあったけど、あいつら一体なんなんだ?
- 262 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:19:30 ID:IsZWIHwR0
- これはノーベル賞ものだな
- 263 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:19:36 ID:2+ILi2820
- >>256飲み難いから
>>1
ビールを濡れタオルで包んで冷蔵庫に入れる。
- 264 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:23:57 ID:rPlAHmqW0
- 朝鮮の知恵袋すげえええええええええええええええええええええええww
- 265 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:27:52 ID:kMsP4/We0
- これ見てると少しだけ朝鮮人が可愛く見えてくるから不思議だ
- 266 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:29:43 ID:+tiETT4+0
- >>249
ありがとん
過去の記事をみるかぎり
韓国の新聞のくすっと笑うジョークコーナーって感じなのかなぁ。
- 267 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:32:53 ID:SPoR+lS50
- >>256
薄くなるから 泡がすごいことになるから
- 268 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:34:28 ID:630Eh0hR0
- 餃子の具が無い時は生ゴミを入れればよい
- 269 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:41:08 ID:Thj2pRRn0
- >>256
20年くらい前に台湾に言った時、
まだ冷蔵庫が普及していなくて、普通にビールに氷入れていた。
親父から「だから、こっちのビールはちょっとアルコール分が高いんだ」と説明を受けた。(本当かどうかしらないが)
- 270 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:50:04 ID:0s1VtgWW0
- 韓国の朝鮮日報は、ビールを急いで冷やさなければならないとき、
それがなかなか難しいことを発見した。
ぬるいビールはやはり美味しくない。
朝鮮日報の記者達はこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と
120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、ぬるいビールを注いだぐらすに氷を入れれば、
すぐに冷たいビールが飲めるという画期的な方法をを開発した!!
一方、ロシアは鉛筆を使った。
- 271 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 03:16:24 ID:Mgqz7Zh50
- 一方、ロシアは溶かすことを考えた
- 272 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 03:46:12 ID:nwghtiLR0
- 外に出る時は塩と酢を持ち歩けばすべて解決できますよ
- 273 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 04:21:52 ID:HcgHRngf0
- 細川たかしが、とにかくアルコール類は冷たくなくてはいけない派で、
ビールにも氷を入れて呑む、とうのを「夜ヒット」か何かで言っていた。
スレ違いスマソ。
- 274 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 04:25:34 ID:hwjXhUNE0 ?###
- 氷がないときは作ればいい!!
っていうのはないのか?
- 275 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 04:34:21 ID:G6CgxyI40
- この冷やし方だと客に出せないだろう、もっと別な方法ないのか。
- 276 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 04:41:42 ID:67IunEBu0
- 新聞に載せる内容じゃないな
- 277 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 04:46:50 ID:MkAnm/UA0
- マジ頭いいな
- 278 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 04:53:55 ID:NNcLnSG90
- カレーを食べる時は
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
スプーンを使うと食べやすい
- 279 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:03:38 ID:rPlAHmqW0
- ニダーは賢いなあ^^
- 280 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:04:39 ID:ce7ZlAw80
- >>278
マジでそのレベルだよ。
- 281 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:08:24 ID:V1FjgTMb0
- 推薦しといた
- 282 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:13:55 ID:h+Qw1wz3O
- …んな事はすでに俺はやっている。んとにチョソは民度が低いと言うか遅れてると言うか…
- 283 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:18:54 ID:sh+gTR8SO
- 氷水(塩入り)に浸けておけばキンキン
- 284 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:33:47 ID:J5lWWtce0
- スプーンを舌に乗せると
ドライビールの味がする
- 285 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 07:53:56 ID:HlaeEUlH0
- ,..-‐‐‐-_、
/:::::::::::::/ ヽ
l:::::::::::::::::l ‐-l 酢か塩を使ってみるといい。
l:::::::::(⌒ ‐-(
l::::::::::ヽ` ゝ
`、:::::::::) ーノ
`ー'| ┌‐' _ /\ .。,.
l´ ̄`ー-┬‐―-' .`ニi/ :;`. ・ 。 .:...
. | 、___|----‐、_ ニ| .: ヽ:; : ヾ: :..
l l .  ̄´ :* :; : `: :; ::
l l
- 286 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 08:18:55 ID:KBfQ3gZq0
- 編集部に天才がいるだろこれ
- 287 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 08:19:53 ID:Zc1VUfYk0
- ,..-‐‐‐-_、
/:::::::::::::/ ヽ
l:::::::::::::::::l ‐-l ヒ素を入れるといい。
l:::::::::(⌒ ‐-(
l::::::::::ヽ` ゝ
`、:::::::::) ーノ
`ー'| ┌‐' _ /\ .。,.
l´ ̄`ー-┬‐―-' .`ニi/ :;`. ・ 。 .:...
. | 、___|----‐、_ ニ| .: ヽ:; : ヾ: :..
l l .  ̄´ :* :; : `: :; ::
l l
- 288 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 08:19:59 ID:cUiG1DpY0
- つうかおまえらが釣られてるんじゃね?
どっかで晒されて笑われてんじゃね?
- 289 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 08:25:03 ID:kAQiWBPM0
- これどう解釈すればいいの
1.冷たくない飲み物に氷を入れたら冷たくなるのは当たり前だから?
2.「氷を入れることは急激に温度を下げることになり、含まれて
いたおいしさの一要素である炭酸ガスがバランスを崩して
抜ける。サイダー等の炭酸飲料は安定した分子レベル
状態で混ざり合っているが、ビールは不安定なコロイドレ
ベルで混ざっているため、温度や何かが混ざるなど刺激が
あると、味が変わったり、原料成分が濁る可能性が高い。」
といった常識が欠如してるから?
3.タイやベトナムなど冷蔵庫の普及率の低いアジア地域の飲み方で、
先進国を標榜する国家の国民のすることではないから?
- 290 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 08:26:37 ID:0c0gI8IVO
- 美味いビールは冷やさない
- 291 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 08:27:12 ID:66wKb4wf0
-
[結論]
大きめのプラスティック容器に製氷トレーでできた氷をいっぱい
敷きつめて指先でころころ転がす。数分間我慢汁。
糸冬
────────────
企画・製作「麦酒男」
- 292 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 08:27:29 ID:RdPHMTOR0
- 点取り占いレベルでシュールだな
- 293 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 08:58:10 ID:G6CgxyI40
- この程度の発想を新聞記事にするかな?
- 294 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 09:17:19 ID:KBfQ3gZq0
- 今までのは貧乏くさくもそれなりに納得はできるんだが
これだけはどうにも理解し難い
もしかして韓国では氷を物を冷やすのに使わないのだろうか?
- 295 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 09:19:10 ID:cBHdmNxl0
- >>1
_____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, /−、 −、 \
/_____ ヽ / | ・ | ・ | 、 \
| ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●−′ \ ヽ
| ・ | ・ |─ |___/ |/ 三_| 三 | |
|` - c`─ ′ 6 l |. ( | |
. ヽ ⊂、 ,-′ |  ̄| | |
ヽ _|__/ヽ ヽ. _| / /
/ |/\/ l ^ヽ \ ( / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
- 296 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 09:32:35 ID:YXndUeML0
- ビールで作った氷を入れればいいんでねーの?
うはwwwwwwwwwww俺天才バカボンヌwwwwwwwwwwwwwww
- 297 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 09:38:35 ID:zb4nQJUg0
- 朝鮮日報のサイト右クリックできねー
- 298 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 09:40:15 ID:zb4nQJUg0
- 最近一部韓国人らの醜悪な行動でモンゴル人の反韓感情が高まっているという。
今月11日午後11時に放送されるMBC番組『PD手帳』は、モンゴルにおける韓国人の問題行動を告発する。
モンゴルでは最近韓国の組織暴力団が幅を利かせているという。
また、韓国人社長が経営するカラオケではいわゆる“2次会”に行くのが基本。一晩で10万ウォンという。
また韓流を利用した就業詐欺、アパート分譲詐欺。今年3月には韓国のあるインターネットモバイル業者が
国立師範大学のある講義室でモンゴル女子大生の淫乱物を撮影したことが発覚した。
このような事件のせいか、現在モンゴル人が嫌悪する外国人の2位が韓国人という世論調査の結果が出たという。
<br> <br>朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/10/20051010000075.html
1位どこ?
- 299 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 09:40:50 ID:cYvn2ev+0
- ビールの旨さを分からぬチョン公クオリティ
- 300 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 10:23:47 ID:jGMdRwgsO
- >>298チャンコロ
- 301 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 14:54:25 ID:zZADI8/c0
- >>298
ダントツでシナに決まってる
ちなみに友好国はロシア(第二外国語もロシア語)
- 302 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:01:31 ID:f0Auriw50
- 酢に塩を入れたものをビールに入れればよい
- 303 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:05:04 ID:JLEbLseL0
- 液化窒素
- 304 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:06:13 ID:B3/1F+XB0
- ドライアイス入れれば薄くならないんじゃね?
- 305 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:08:47 ID:aak5Ekau0
- >>1ノーベル賞確実だな
- 306 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:13:17 ID:oOk5eh6i0
- ケンチャナヨ過ぎるだろwww
- 307 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:24:55 ID:j+d1Ih4s0
- 味がいまいちなときは
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
キムチを入れると食べやすい
- 308 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:35:23 ID:rRwO+bVq0
- グラスを氷でつくればいいんじゃね?
- 309 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:36:34 ID:veSkaI8j0
- フィリピンあたりじゃ普通に氷入れて飲んでるよ
- 310 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:37:54 ID:SMN1o3KV0
- フリスク食べてから飲めばヒヤヒヤのキンキンに感じるyp
- 311 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:38:06 ID:rRwO+bVq0
- Σ(゚Д゚;)
- 312 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:48:57 ID:FLfV7kzJ0
- >>304
>>111.218.259
君は4着だ
- 313 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:52:20 ID:NHOfJ5DP0
- なあ、これおかしいだろ。
「急いでビールを冷やしたいときは」→「ビールに氷を入れて飲めばよい。」
どうして冷やすのが目的なのに飲んじゃってるんだよ。
- 314 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 16:06:59 ID:YCBreabs0
- 「飲むと量が減る→早く冷える」っていう屁理屈は言えるけどw
- 315 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:03:48 ID:g0wswoGz0
- のどが渇いて水を飲み続けたくなったとき
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/11/20051011000012.html
- 316 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:17:40 ID:j+d1Ih4s0
- 何でも塩と酢だなw
- 317 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:20:05 ID:NIwGgMrA0
- 酢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 318 :知恵袋ファン:2005/10/11(火) 17:20:10 ID:dN/j28d90
- >>297
あまりにバカバカしくて気に入ったやつは、
キャプチャソフトで保存してます。
- 319 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:50:07 ID:12JjBigA0
- http://www.uploda.org/file/uporg212993.jpg
- 320 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:55:39 ID:OfhSJZOP0
- >>289
こんなものを知恵袋といって公共の媒体に掲載してる件
- 321 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 19:11:09 ID:vsRb8WF+0
- 本当に好きなんだなwww
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/17/20050417000008.html
- 322 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 19:29:43 ID:Sy2R5e+N0
- >>321
塩と酢って性質ぜんぜん違うんじゃ・・・
- 323 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 19:47:40 ID:Thj2pRRn0
- 塩か酢で・・・と言っていれば知恵になるんだな
- 324 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 20:02:48 ID:94WnnmMb0
- また塩と酢かよwwwwww
- 325 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:43:18 ID:xFSpq0Et0
- さすがチョンコロの考えは凄い罠w
- 326 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 00:30:09 ID:MUfjCcBk0
- とりあえず塩と酢を入れれば改善されると思ってるんだろうな
- 327 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 03:00:57 ID:w9meAM8vP
- テレビの映りが悪い時は
⇒塩をふりかけると良い。
携帯の電波が受信しにくい時は
⇒塩をふりかけると良い。
包丁の切れ味が悪い時は
⇒酢につけると良い。
- 328 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 03:02:14 ID:kOnHbQGu0
- ひどいやけどを負った時は
⇒塩をすり込むと良い。
- 329 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 03:03:32 ID:dLLN+QiT0
- 漬物が食べたくなったら
⇒野菜を塩でもむと良い
- 330 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:43:53 ID:1Y2/t7yr0
- このスレまだあったのかっ
- 331 :タロイモ ◆UERuTAroL6 :2005/10/12(水) 06:46:52 ID:ZTRlktFOO
- ワロスwww
- 332 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:47:16 ID:yU4ITNQC0
- 記念パピコ
- 333 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 06:50:26 ID:sLY4Fnnc0
- |
\ __ / 急いでビールを冷やしたいときは、
_ (m) _
|ミ| ビールに氷を入れて飲めばよい。
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
- 334 : ◆AVEX6ChCds :2005/10/12(水) 06:55:00 ID:fN37BDtS0
- 何気に良スレ記念真紀子。
- 335 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 11:15:23 ID:AsmcsSy40
- http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/02/20050202000008.html
おい、もうちょっと・・・
- 336 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 11:18:11 ID:PZBI5Qg40
- >>335
芳香剤売ってないのか?
- 337 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 11:19:16 ID:6fbApLPB0
- >>335
目には目を
的な発想だなw
- 338 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 11:20:52 ID:ltWYdc5D0
- >335
アンモニアだか臭い成分が燃えちゃうから、芳香剤で誤魔化すより良い。
ずっと前にどっかで読みました。
- 339 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 11:22:38 ID:AsmcsSy40
- まじかよ
じゃぁ俺んちのトイレにロウソク立てとこうかな
おれまじ頭よくね
- 340 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 11:26:37 ID:BtTyuRBG0
- 前から思ってたが朝鮮日報って何で日本語にしてるんだ?
朝日ですかハングルや中国にする変換機能ないのに
- 341 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 11:31:40 ID:dgAR0GKH0
- どうしても性欲を抑えられない時は、強姦すればよい
- 342 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 12:00:06 ID:rCakkC2a0
- >>355
それ、遙か昔の小学○年生の付録の小さい本に載っていたぞ。
ネタがないからってパクるなよ……。
- 343 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 12:01:07 ID:rCakkC2a0
- × 355
○ 335
スマン逝ってくる
- 344 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 12:03:26 ID:4Wc6BHCP0
- 思いついたんだが、氷が溶けてビールが薄まるのが問題だろ?
だったら、氷をビニール袋に入れてからビールに放り込めばいいな。
- 345 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 12:04:24 ID:fDG+wXHo0
- 塩と酢がやたらと出てくるなw
- 346 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 12:51:12 ID:XXVWBzxS0
- 犬極旗がやぶれた時は
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_3/77000/76251.jpg
- 347 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 12:52:13 ID:BRtaKTBp0
- 旧日本軍の朝鮮人兵の扱いに対する注意書き。
1、清潔な食事運搬用バケツと雑巾用バケツの区別をよく教えること。
http://vista.x0.com/img/vi06125.jpg
だいたい朝鮮なんて名物料理でさえも・・・・
ビビンバなんて、元々は
タライの中にご飯とおかずをぶっこんで混ぜ混ぜして食べたのが始まりじゃん
そのタライで一体ナニを洗っていたのか・・・・・・
だから朝鮮人は「味噌も糞も一緒」って言われる語源になったんじゃんww
そんな衛生観念も美意識も持ち合わせない民族に
まともな食文化などあるわけがなかろう
タン、クク、チゲ・・・全部ぶっこんで煮込んだだけじゃん
そういうのって料理なの?
- 348 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 16:35:12 ID:EMyU7ESe0
- >>335
これは昔から日本でも言われてる
- 349 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 17:50:08 ID:kX9r/Lhz0
- >>346
ワロタ
- 350 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 03:16:39 ID:ihvz1+iQ0
- >344
ちっちゃい樹脂に入った保冷剤があったような
凍らせてグラスの中に入れると飲み物が冷やせて、しかも再利用可能という
氷使えよと思うが。
- 351 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 07:40:17 ID:SFJUIj340
- age
- 352 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 07:45:28 ID:oHG6Fusp0
- 光速で
- 353 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 07:51:22 ID:Hoa7U3pV0
- 朝鮮日報に嫉妬
- 354 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 07:57:18 ID:cMVnn1TJO
- また酢と塩か
- 355 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 07:57:31 ID:ENkmQ1Fs0
- ウイスキー等を「水割り」なんていう飲み方してる日本人に何も言われたくないだろうな
- 356 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 08:02:24 ID:Rv+pNZRo0
- >>1
──┬──____ ____──┬──
│ | ─┬─_ _─┬─ | |
│ | │ │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│ │ | |
│ | ─┴─ ̄  ̄─┴─ | |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
- 357 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 08:12:51 ID:Y61p6Il+0
- |
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
↑このAAで救われてるな
- 358 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 08:15:24 ID:9HSOzKZz0
- この発想は無かったわ
- 359 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 08:21:07 ID:rYabNL9f0
- >>355
ウイスキーは普通にコーラなどで割って飲むし。それはそれで可。
- 360 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 08:22:09 ID:SkeifI6J0
- 読者推薦記事ランキング 平均 (0人)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/10/20050810000012.html
- 361 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 08:22:47 ID:7qOmhbZ50
- ヌルいビールを飲むのはチャンコロ。
冷えたビールで体を冷やすのはよくないだってさ。
- 362 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 08:23:26 ID:YGrNMGbX0
- ビールを冷やしたい時は、冷蔵庫に入れておくとよい
|
\ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
- 363 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 08:25:41 ID:SkeifI6J0
- 川辺で果物を食べる時
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/19/20050719000008.html
- 364 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 08:32:49 ID:SkeifI6J0
- 迷知恵袋・・・
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/10/20050610000009.html
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/05/20050405000012.html
なぜか同じ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/31/20050131000007.html
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/30/20050130000011.html
- 365 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 08:34:24 ID:UdS5T9FX0
- 氷の上で缶ビールをくるくる回す
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/19/20050719000008.html
- 366 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 10:28:59 ID:YDptkGBw0
- >>1
探してきてやったぞ
ttp://www.syi.jp/cooler/
- 367 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 13:16:11 ID:M4/IvZDH0
- こんなのもあったぞ
お酢を入れすぎたときは、清酒を少々入れる。
万が一お酢を使いすぎたときの対策も万全
- 368 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 19:39:45 ID:dm13qv1Q0
- ワロス
- 369 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 19:42:44 ID:v7nIJvD50
- >>223
また塩か。
- 370 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 19:46:45 ID:jtFasIKs0
- adsの張り方と配色は参考になるなw
- 371 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 20:01:20 ID:IHlUrgGn0
- 塩、酢、牛乳を混ぜた液体をビンに入れておけば
たいていの場面ではこまらない
|
\ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
- 372 : :2005/10/13(木) 22:46:06 ID:mbN9fGwf0
- !?
- 373 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/13(木) 22:54:13 ID:wVzNd/3n0
- 2ちゃんねらーを釣るときは酢か塩を使うとよい
- 374 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/14(金) 03:46:20 ID:cFBRD9wU0
- >>350
いや、氷だと溶けるのが問題なんだよ。ビールが水っぽくなっちゃうぞ。
よーく考えてみろ。
氷をそのまま使うのではなく、ビニール袋に入れて使えば、溶けても安心だと思うな。
- 375 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/14(金) 07:58:02 ID:a1bkPEv70
- 知恵袋の奥さんのエロ画像欲しいです(><)
- 376 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/14(金) 08:06:40 ID:Zd7Qnz0MO
- ビアロックってあるだろ?
飯食って腹一杯の時に軽く飲んだりするよ。
- 377 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/14(金) 08:11:12 ID:qeD1jWYz0
- ニダーの知能テスト
+天井から吊るされたキムチを取りましょう+
___________________
|
|
旦
'・=・'
.∧_∧,‐,
{{ ∩;`Д´ >ノ
ヽ l'
| (⌒) }}
,,し'⌒^
{{┃ _____
. ┃ }} | |
{{┃ .| 箱 |
.┃ }} | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;゚Д゚)<博士!棒の上に乗っています!
何ィ!?>(´Д`;)
- 378 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/14(金) 08:17:46 ID:RW76lMxOO
- 昨日、笑笑でビールのんだんだけど
水足してんのかって思うくらい味が薄かった。
発泡酒グリーンラベルより味が薄かった。
- 379 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/14(金) 08:20:20 ID:+6Iywxlm0
- ビールを思い切り振って、一気にプルタブを引くんだ。
そうすると断熱膨張によってビールが冷やされる。
- 380 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/14(金) 16:41:39 ID:Bg1/Eock0
- 流石朝鮮人だ
- 381 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/14(金) 16:50:38 ID:DqOCzp000
- 北チョンの科学力は世界一低いね。こんな奴ら敵じゃねえよ。
- 382 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 02:51:20 ID:QfY3tgG20
- モルスァ
- 383 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 03:04:26 ID:RvkW0g+70
- 急いで冷やしたい時はぬれタオルを巻きつけて扇風機にあてる
やったことないけど
- 384 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/15(土) 10:51:34 ID:OsliNP7C0
- 佐藤と佐藤が互いにやぶにらみ
68 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★