■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ベルセルク 寄生獣 めぞん一刻 ハンタ×ハンタ ブラックジャック
- 1 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:22:41 ID:G5SV32jM0
- 日本の神漫画
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:23:11 ID:vnYcuNNI0
- 日本の糞漫画
- 3 :【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2005/10/16(日) 00:23:14 ID:C+Ywy5A/0 ?###
- アンチ寄生獣にしか見えない
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:23:16 ID:Aai5oNdG0
- エスパー魔美が一番かわいい
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:23:27 ID:wbMN5II/0
- 個人的意見おつかれいどすたー
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:23:31 ID:DH6c8Bf90
- ブラックエンジェルスは竜牙会編までは神マンガ
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:23:41 ID:QqCHxA4p0
- ベルセルク 寄生獣はキモス
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:23:42 ID:uTh7nhiRO
- 携帯から初の2げっと
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:23:49 ID:N8SfM1a90
- ブラックジャックのアニメ見てたらなんかイライラしてくる。
大人になって汚れてしまったんだな、心が。
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:24:16 ID:k3QSNSPM0
- 寄生獣
MONSTER
ベルセルク
2chで大人気の三大厨漫画w
これらを持ち上げてる奴は、もれなく中二病なので、近寄らないようにwww
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:24:17 ID:NLnk5bLp0
- >>8
オメ
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:24:37 ID:yvYoqU560
- >>9
OVAブラックジャックまじお勧め
ドロドロのグシャグシャ
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:25:16 ID:GHj5Pcto0
- >>10
寄生獣はいい漫画だと思うよ。
下ふたつはグダグダだが。
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:26:28 ID:naTKTri/O
- 神漫画といえば
オリンポスのポロン
(アニメ:おちゃ女神コロコロポロン)
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:27:50 ID:2xVhNUqZO
- >>8
よかったね
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:28:15 ID:t7l7E76Q0
- >>12 そ、それは脳神経です 腫瘍じゃない!
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:28:36 ID:pstH2KoD0
- サンクチュアリは3巻目ぐらいまでは期待感でワクワクしたが、結局期待はずれだった
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:28:58 ID:rgWzWyV70
- ベルセルクはずっとグダグダだったけど、
ガッツが元鷹の団ということがみんなに知られそうになってるからまた面白くなりう
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:33:54 ID:L7AeKpBn0
- >>1
なんでゴルゴとドラえもんが入ってないんだよ
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:54:11 ID:eG5zEDHo0
- チンチン
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 00:55:36 ID:epZuDlsf0
- めぞん一刻いれろよヴァカァ
ドラマ化とかまぢかよ
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:07:07 ID:pQ0sVV+t0
- ベルセルクおもしろいってよく聞くけど
なぜか読む気がまったくしない
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:07:45 ID:Zs3jl14vO
- 手塚は火の鳥だろ
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:09:10 ID:RhNsKQ970
- 日本の漫画はブラックジャックとその他
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:10:29 ID:+lDjNq2h0
- めぞん一刻のどこが面白いんだ
つまらなさすぎて一巻すら読みきれなかったぞ
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:10:36 ID:3ka1DJMD0
- 天才なのは手塚と鳥山
- 27 :京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2005/10/16(日) 01:11:17 ID:A5CD6t/L0
- >>1
動物のお医者さん
ジョジョ4部
エリア88
スラダン
を忘れるな池沼
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:12:17 ID:2xpQLopOO
- >>23
アドルフに告ぐだろバカ
お前らEDENの1巻読んでみろ
1巻だけなら神漫画だぞ
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:12:33 ID:2AFlPFVs0
- ハンタハンタwwwww
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:12:53 ID:Zs3jl14vO
- 愛人
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:13:37 ID:hTFvSJMs0
- ベルセルク笑
- 32 :京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2005/10/16(日) 01:13:45 ID:A5CD6t/L0
- 僕と一緒>>>>それ以外の古谷実作品
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:15:10 ID:XeSTillr0
- 神マンガなんかおいそれと決まるはずもない。
好みによるし。
ただ、ベルセルクは素晴らしい。 これは間違い無い。
寄生獣も良かったが、あの作者の中では個人的には七夕の国やヒストリエの方が好き。
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:15:12 ID:CjS6Spgc0
- めぞん一刻はホラー漫畫だとおもっていました><
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:15:27 ID:5w1lptJt0
- めぞんは二階堂辺りの中盤がグダグダ過ぎてキツイがそれを乗り越えれば・・・
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:15:57 ID:rgWzWyV70
- >>28
EDENの1、2巻大好きだお
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:19:29 ID:p7uj4C7f0
-
寄生獣を帰省中に規制中
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:21:15 ID:eIw7ySzd0
- ベルセルクってケンシロウをインスパイヤしてるからそれだけで見る気しない
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:21:35 ID:pQ0sVV+t0
- >>28
EDENは確か4巻くらいまですげえおもしろかった気がする
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:22:10 ID:vUafn+dAO
- めぞん一刻てそんなおもしろいの? どんな話?
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:23:13 ID:CoIoWrgR0
- ベルセルクとめぞん一刻は外せ。
それ以外はいい
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:23:14 ID:lAqC9zdi0
- 寄生獣は普通に面白いよ
ヒストリエが上回る可能性があるが。七夕は糞だろ
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:24:23 ID:jqgNjiX80
- 七夕>寄生獣
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:25:39 ID:2xpQLopOO
- >>39
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:25:45 ID:rv721GD00
- 七夕は短くまとめてよく出来てると思う。
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:25:45 ID:lAqC9zdi0
- 七夕は最初の数話で人類警告モノだと気付いて展開バレバレ
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:28:31 ID:2xpQLopOO
- >>36
>>39
お前らEDENの作者の短編集読んだか?
普通に面白くてEDEN2巻以降のクソッぷりが際立つぞ
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:35:08 ID:rgWzWyV70
- >>47
まだ読んでない。
すごく読みたいと思ってるけど、いつも忘れてしまう。
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:36:43 ID:yPvuqFQ70
- 手塚はブッダだろ
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:44:22 ID:XeSTillr0
- 生まれて初めて買った単行本はブラックジャック第一巻。
これは良く覚えている。
素晴らしかった。
CDは松崎しげるだったかな。うろ覚え。
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:44:34 ID:HNlXMwJl0
- いや、ハンターハンターはおもしろいだろ!
俺、あんな世界あるんだったらいきてぇよ!
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:48:42 ID:QqCHxA4p0
- つうのが瓜なんだろ
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:50:16 ID:ZfwsguTh0
- 子供の頃はめぞん一刻とおじゃマンガ山田君とが同じようなものだと思ってた。
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:51:46 ID:jqgNjiX80
- おじゃマンガ山田君>めぞん一刻
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:55:28 ID:5q9YLmcuO
- そん中で、めぞんなんたらだけわかんない
何?ストーリー漫画?泣ける?
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:56:21 ID:4+GJyt7R0
- ベルセルクは絵が圧倒的に巧い
こういう絵柄で敵うのは井上雄彦とゴンタぐらいなもん
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:56:53 ID:32Jp58ta0
- めぞん一刻?
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 01:57:53 ID:Z6nmnGgu0 ?##
- なにいってんだ、「快僧のざらし」にきまってんじゃねーか。
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 02:00:07 ID:cfP9oOEU0
- >>27
動物のお医者さんだけは同意しておこう
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 02:19:48 ID:QGT8jZhK0 ?##
- 凄ノ王・・
2巻でハゲしく欝になった・・
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 02:30:16 ID:80kxaoRk0
- デビルマン
エアマスター大さじ
スラムダンク
うる星やつら
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 02:31:19 ID:plqC3jJE0
- >>60 え?萌えないの?
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 02:44:59 ID:MtbLCEPY0
- 動物のお医者さん
寄生獣
スラムダンク
デビルマン
ぼのぼの
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 03:17:07 ID:F1VFtREx0
- >>55
陳宮ーーー!!!って叫んで敵陣に突っ込んでいくところが泣ける。
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 04:34:51 ID:2UY8QFzR0
- 星雲賞受賞の映画作品は知らずに8割以上見てるのに漫画は3割も見てなかった
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 09:52:14 ID:yqQ2ONUi0
- EDEN盛り上がってきた
面白いよ
- 67 :以下、名無しにかわりましてVAPがお送りします:2005/10/16(日) 09:53:18 ID:WuEzRcop0
- 銀牙も入れろよ
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:11:29 ID:fKMA2pNO0
- 鎌倉物語も入れろ
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:12:25 ID:VSjZmv6/0
- 今464で寄生獣読んでるけどこれおもしろいな
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:13:17 ID:WCpY7hHu0
- デスノ以外クズ
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:13:45 ID:pTRnt14mO
- 彼岸島は神
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:13:46 ID:CMzG7MkG0
- >>60
レイープ
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:13:47 ID:coRP6t/M0
- EDENはどんな方向に暴走するのかが楽しみw
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:13:51 ID:svWOyOJw0
- 実はハンタは富樫一人で書いてる、単行本は人任せ
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:14:07 ID:ALeovxAB0
- DB キン肉マン が入ってないので却下です
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:15:12 ID:0YBXRffe0
- ドラゴンボールが入ってないな
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:15:54 ID:xFOpeaG60
- カムイ伝
太公望伝
ナウシカ
寄生獣
プラネテス
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:15:56 ID:CMzG7MkG0
- EDENは内容よりも作者の発言の方がおもしろいような?
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:17:41 ID:K6OMY9sY0
- 手塚治虫のマンガって
見てるだけで、落ち着くんだよね。
短編集とか、マイナーなマンガが特に。
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:18:41 ID:oPt0xW1Z0
- 風子のいる店が最強だろ
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:19:18 ID:PHAQWmkc0
- 手塚治はなんであんなに作品数が多いんだ?
ものすごいペースで書いてたんだろうね
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:19:44 ID:JzBqyrJK0
- EDEN
げんしけん
ヒストリエ
無限の住人
勇午
ヨコハマ買い出し紀行
GUNSMITH CATS
寄生獣
ディスコミュニケーション
なるたる
共通点は連載がアフターヌーン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%88%8A%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%B3
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:19:52 ID:i8yExzlw0
- 俺が好きな漫画
クローズ、ワースト、バキ、バカボンド、ドリームキング
ナルト、ホーリーランド、サイコ
けっこうセンスいいといわれる
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:20:32 ID:Nilz8CwQ0
- ワールドイズマインが抜けてる
- 85 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:20:35 ID:ALeovxAB0
- >>82
げんしけんは糞つまんねぇだろ
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:21:05 ID:yVBDIutl0
- >>81
机で5本を同時に書いてたらしいからね。
天才ですよ。
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:22:15 ID:hN1iJDZQ0
- ベルセルクとあずみは好きだ
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:22:21 ID:CMzG7MkG0
- >>86
手塚治虫全盛期の月産数は500P、石森が400Pだったか?
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:22:43 ID:Nilz8CwQ0
- >>82
オタクっぽいラインナップだと思ったら全部アフタヌーンかよ
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:22:53 ID:ALeovxAB0
- >>81
天才って呼ばれる人は仕事狂いが多いよ
どっか狂ってんだと思う
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:23:11 ID:JzBqyrJK0
- >>85
女神様よりゃましだろw
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:24:00 ID:60aIsY8y0
- EDENは近況と信者の思春期厨房状態を楽しむのが通
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:24:00 ID:myMpDA9j0
- あの量の漫画書いててあとアトムのアニメの原画もやってたんでしょ
まさに神だな
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:24:10 ID:2NiEauk/0
- >>88
石森は600pだよ
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:24:27 ID:ALeovxAB0
- >>91
女神様読んだ事ねぇ
げんしけんは2chで評判良かったから1巻だけ買ってマジで損したと思った漫画だな
何が面白いのかがわからん
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:24:48 ID:CMzG7MkG0
- ああ女神様って何故か宮谷一彦が評価してるんだよなあ
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:25:41 ID:svMt4cNe0
- >>1にまずハンターが入ってる時点でおかしい
ベルセルクは最高
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:25:48 ID:JzBqyrJK0
- アフタに多いのは断面漫画だw
EDEN、ヒストリエ、無限の住人、寄生獣、なるたる
つまり基地外向けなんだよなあそこは
- 99 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/10/16(日) 10:26:37 ID:HndJW4wh0
- あんな小学生でも描けるレベルのゴミ絵を乱造しただけで天才とか神様ってw
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:28:15 ID:Nilz8CwQ0
- 新井英樹は神
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:28:15 ID:i8yExzlw0
- >>97
ベルセル区っておもしろくねーじゃん
剣振り回してるだけ。怪物ぶったぎりまくってるだけでいまいちストーリー性がないんだよなあ
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:29:34 ID:ALeovxAB0
- >>101
中2病患者の方ですか?
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:29:54 ID:0EEeDgeZ0
- >>101
ま 所詮は元原作付の、絵が売りの作家だ
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:31:08 ID:JzBqyrJK0
- あと、MONSTERよりキートンのが面白いだろ
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:32:51 ID:svMt4cNe0
- 20世紀少年はダラダラしすぎた
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:35:42 ID:JzBqyrJK0
- EDENってフレンチ式あたりまでは覚えがあるんだけど
今最新刊何巻?
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:37:25 ID:bp6DmWYq0
- うしおととらのラスト数巻は神レベル。
そこに至るまでのグダグダが長いが
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:40:08 ID:XIUF/GNd0
- ベルセルクの面白さがわからない
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:41:26 ID:i8yExzlw0
- ところでクローズは?
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:41:45 ID:plqC3jJE0
- >>108 13巻のレイプシーン
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:43:08 ID:QONWtRzh0
- >>108
拷問シーン
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:49:39 ID:svWOyOJw0
- 万人受けはしないがガンツもいい
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 10:54:21 ID:fS4+2I2B0
- ガンツは単行本が高い。何であんなに高いの?590円。
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 11:48:26 ID:8eTLaHTK0
- ヒストリエは神になれる可能性がある
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 11:51:52 ID:YZbOKBlu0
- >>98
岩明が2本入ってるが七夕の国は良かったのか?
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 11:53:08 ID:plqC3jJE0
- タナバタは激しく中途半端
風子のいる店の方がマシ
- 117 :神漫画って:2005/10/16(日) 11:53:36 ID:dieI16uq0
- 単純に面白い、面白くないというより、
こりゃあ作者なにかおりてきてるな、というような、「説明できない凄さ」を感じさせる漫画こそ、
神漫画と呼ぶにふさわしいのでは。
明確なのでは『デビルマン』とか。
絵は下手、無茶な伏線回収、明らかに強引なストーリー展開、ベタなセリフ、流れも多々・・・
これだけ揃っていてもなおかつ、なんかすげえ、と圧倒してくるパワー。
作者に漫画の神様が降りてきてる。
個人的には
『寄生獣』もその雰囲気を持ってると思う。
『スラムダンク』や、『プラネテス』は確かに面白いしすごいけど、
作者が賢くて、あくまで作者の能力で書かれたものな気が。
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 11:56:48 ID:CMzG7MkG0
- >>117
youには楳図かずおの「14歳」「わたしは真吾」がお勧め。
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 11:58:57 ID:XeSTillr0
- ワイルド7もなかなか
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 11:59:23 ID:XIUF/GNd0
- ガンツは加藤が死ぬとこまで
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 12:02:58 ID:plqC3jJE0
- >>119 ストーリ展開がやや支離滅裂なところはあるけど
ガンアクションとしては最高レベルにありますね
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 12:07:30 ID:YZbOKBlu0
- EDENは3巻の地雷で吹っ飛ぶところとヘレナが
ブラックジャックで殴られるところだけ面白いよ
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 12:33:57 ID:MbXR3SKd0
- 俺、西岸良平大好き、16歳
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 12:34:57 ID:Nilz8CwQ0
- だからワールドイズマインが最高だって
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 12:38:18 ID:xzc9FADJ0
- >>33
七夕を寄生獣より評価してる人は珍しいな・・・ヒストリエは面白いけど
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 12:40:00 ID:Br2bNjb/0
- >>120
同意せざるを得ないな
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 12:41:12 ID:jvrI3cTb0
- >>124
女性レポーターをヒグマドンが轢き潰すシーンは神
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 12:44:12 ID:lqHixDAS0
- 忍者武芸帳が抜けてる
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 13:19:31 ID:xJMMLw8J0
- >>119
後半悪党が堂々と仲間面してるのがいただけないが
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 14:04:27 ID:g+whdzxb0
- ベルセルクとハンターハンターは終わってすらいないのに神漫画
とか言うのって恥ずかしくない?せめて神漫画候補くらいの言い回しにしとけ。
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 14:07:32 ID:NIu6Pkct0
- 内容に関しては個人差があるから難しい
それよりも重要なのは、漫画界に与えた影響の大きさだろう
どれだけ後続の漫画に影響を与えたかだ
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 14:07:34 ID:plqC3jJE0
- >>129 ワイルド7メンバーは全員犯罪者。悪党ばかりですが?
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 14:59:56 ID:5w1lptJt0
- だとしたらハンターは落書きでも紙面に載るということを証明した神漫画、ってことになるな
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 15:53:51 ID:HCYgIizm0
- 連載が終わってから神判定は可笑しくない?
ベルなんてのは、もう十分神漫画だしファンとしてはもう終わってるって感じ。
例えばジャンプ漫画で人気の有った作品って作者が作品放棄してても無理やり
連載させてるでしょ?あんなの有るだけ蛇足って感じ。
- 135 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/16(日) 16:13:21 ID:0XwCWR210
- 映像化しようとしてもちゃんと出来ないのが神漫画
「漂流教室」と「デビルマン」とかね。
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 20:51:34 ID:2xpQLopOO
- age
- 137 :タロイモ ◆UERuTAroL6 :2005/10/16(日) 20:54:28 ID:phKKsbutO
- ジョジョとカイジとマスターキートン入れてくだつぁい
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/16(日) 22:16:38 ID:wHRyyL4L0 ?##
- 永井豪のマンガは凄くおもすれーんだが、
突然あまりにショッキングな展開になるんでトラウマになるお・・
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 00:47:10 ID:GWWPMLC/O
- ベルセルクとか絵がキモいだけじゃん 糞だろ
動物のお医者さんは糞未満
そして未だに寄生獣とか…w
どこが面白いか説明してみろw
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 01:00:05 ID:ZrEctGJV0
- ベルセルクは魔女っ娘珍道中編
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 01:04:16 ID:espUILFh0
- ベルセルク(最初の蝕まで)
ブラックジャック
火の鳥
モンスター
風の谷のナウシカ
アキラ
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 01:09:04 ID:l4b01EDl0
- ローゼンメイデンって言おうと思ったんだけど
なんか思ったよりマジなスレになってるんで言いづらいな…
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 01:12:06 ID:h4L2Vp1/0
- 女子高生
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 01:12:36 ID:+hB9yJ5fO
- おめーらタッチ忘れてますよ
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 01:16:16 ID:HHktOQUB0
- 動物のお医者さん
動物のお医者さん
動物のお医者さん
動物のお医者さん
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 01:17:46 ID:+a+pTgAT0
- ベルセルクは、触よりちょっと先の
ロシーヌ編まではありだろ。凄まじい狂気を描いてくれたからな。
やはり魔女が出てきて、なんでもありの空気が流れ始めた頃から
その辺りからパワー収束。
今は風呂敷広げまくってる状態。早くたたんでくれないと
サザンアイズみたいになりそうで不安。
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 01:21:08 ID:3XMTzqOh0
- 今更めぞんをドラマ化するんじゃねー!
絶対汚される。
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 01:49:05 ID:kgWyee830
- リアルはどうよ?
好きなんだけど。
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 01:52:21 ID:39NpH9JTO
- なにをやってもトップクラスの俺はAランク
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 01:57:04 ID:+IL33o6b0
- ベルセルクはずっと読んでる人にとってはグダグダすぎてうんこ状態なんだよ
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 01:57:57 ID:9/X1KIGhO
- 手塚治虫のアドルフに告ぐまじヨイよ。おすすめ。
あと、カムイ伝。かなりの長編だけど、生きる事について考えさせられる。
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 02:01:46 ID:kgWyee830
- >>150
とりあえず、イシドロとセルピコはさっさと殺して欲しい。
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 02:15:25 ID:zlXydv7P0
- >>22
俺も
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 02:16:51 ID:zlXydv7P0
- アドルフに告ぐってどんな話なんだ?
前から気になってたんだが、詳しく教えてくれ。
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 02:20:05 ID:6CNbLSfk0
- >>1
ねるってやけに、めぞん一刻の評価が高いと思うんだが。なぜ?
確かに面白いが。今読んでも面白いが。神と呼べる代物か未だに分からない。
他は賛成
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 02:24:28 ID:/NzT5yMaO
- パトレイバーが案外すきだったなぁ。
少年サンデーかなんかだったよね?
寄生獣もはまったなぁ。
こんなこというと怒られるかな、じつはめぞん一刻を見たことがない。うる星やつらとどっちが先?
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 02:27:35 ID:VvLGAVaG0
- うしおととらも長かったけど綺麗に纏まったラストだった
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 02:36:07 ID:/NzT5yMaO
- うしおととら…最後が思い出せない。
次の人形つかいと混ざる。
たぶん、高校位に連載開始。だんだん漫画から離れて飛び飛びでよむ、気付いたら終了のパターンかも。
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 02:37:46 ID:BkLiKvjn0
- 2ちゃんはハンターハンター大人気だなw
面白いとは思うがさすがに異常すぎる
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 02:39:19 ID:Mpym775z0
- 寄生獣、めぞん、ブラックジャックの三傑でいいな。
個人的にはタイガーマスクとキン肉マンが入る。
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 02:40:13 ID:eJcuPO+/0
- アトム、ドラゴンボール、んで(未定)
こんなもんだろw
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 02:42:18 ID:eJcuPO+/0
- うしとらは浦沢と同じ匂いのする糞漫画だっぺ
まだ寄生獣の方がマシ
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 02:43:47 ID:Mpym775z0
- デビルマン大人気だな。俺も大好きだけど万人受けが問題だな、特に中学生くらいまでの奴は
読まないほうがいい漫画だと思うから、他人にはあまり薦めない。
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 03:00:04 ID:0tlKDCNn0
- 毎週とか毎月とかでリアルタイムで読むのと、単行本でまとめて読むのでずいぶん印象かわるよな
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 03:17:49 ID:EyiwLh3S0
- >>28
残念ながら士郎正宗の劣化コピーw
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 03:24:22 ID:+IL33o6b0
- めぞん一刻って全然面白くない
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 03:25:23 ID:NLeZ8pba0
- カイジ
蒼天航路
美味しんぼ
殺し屋イチ
夜叉烏
ナニワ金融道
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 03:28:00 ID:0tlKDCNn0
- 人気が無くて打ち切られる漫画も不幸だけど、人気がありすぎて終われない漫画も不幸だ
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 03:36:46 ID:IRd5AVtx0
- さっきジャンプ見て思ったけど腐女子はキルアとタコの同人とかもう作ってんのかな。
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 03:42:07 ID:tiupffOPO
- げげんちょ
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 03:45:16 ID:4XeGU9EtO
- ちょっとブラックジャックって30年前のマンガなんだよね。
よく人気継続してるよね。
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 06:14:35 ID:oNf8d0Ul0
- めぞん一刻 ハンタ×ハンタ ブラックジャック
って結局はアニメーターの力量の御蔭で+αされてる感じだよね。アニメは確かに
神がかってるけど漫画単品となるとどうなんだろうね?こ
子供の時に感じたデビルマンショックを大人になって感じられたのはベルだけだな。
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 06:16:05 ID:x3tZXBjI0
- >>166
愛を知らずに育ったなボーイ
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 06:26:23 ID:CtwidGGJ0
- 寄生獣、昨日全巻読んだんだがすげー良かった。
母親とかミギーとかもうぼろ泣きでどう見ても寄生獣です。
本当にあり後藤ございました。
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 07:01:03 ID:2FtECZhO0
- まぁ誰がなんと言おうとベルセルクはおもしろい この事実は誰であろうと
変えられない。不変で確実なものだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 07:02:30 ID:toxu8Buv0
- ブラックジャックはテレビ版よりも
OVA版が好きなんだよな。
まぁ、原作に忠実なのはテレビ版なんだけどもさ。
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 07:16:44 ID:BN7CXOrXO
- 手塚治虫だったら、陽だまりの樹が一番おもしろい。
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 11:35:21 ID:ivoYB9Iq0
- まだ6巻までしか出てないけどホムンクルスは神の予感
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 11:44:12 ID:caTM9+Kw0
- >>178
そうかー?
殺し屋1はいろいろと凄かったが
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 11:44:54 ID:jk5OF4h60
- ホムンクルスは全然ミクロも面白くない。屑漫画カス漫画
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 11:45:39 ID:ivoYB9Iq0
- >>179
1はちょっとキモ過ぎる。
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 11:47:02 ID:cByABNGs0
- 高校生・大学生にはめぞんは早すぎるな
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 11:47:40 ID:ahtoaS8O0
- シガテラのほうがおもろい
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 11:59:33 ID:whR5XBT+0
- あれ・・家裁の人が入ってないようですね・・
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:02:26 ID:qdaCMCju0
- ベルセルクはとりあえずガッツ以外全員殺して欲しい
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:11:21 ID:lR+xKie+0
- ベルセルクは序盤の回想話のみ神漫画
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:13:42 ID:f+W7wFxj0
- 漫画好きを自負するなら読んでおいた方がいいものリスト
・ワールドイズマイン
・EDEN
・プラネテス
・ベルセルク
・キーチ!
・寄生獣
・MONSTER
・ダイの大冒険
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:21:14 ID:cByABNGs0
- ・伝染るんです
・自虐の歌
・江戸むらさき特急
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:24:08 ID:kUDqCkd8O
- ダイの大冒険のどこがいいのかさっぱりわからん
ジャンプ漫画にしちゃ綺麗に終われましたってだけだろ
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:24:35 ID:ErcJMDv40
- 集めだす漫画に限って終わらないでグダグダになっていく
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:26:21 ID:IqxyHJcK0
- >>187
お前新井英樹好きなだけだろ
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:26:57 ID:ahtoaS8O0
- 実際、新井英樹の漫画は面白いよ
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:27:25 ID:f+W7wFxj0
- >>191
ああ
宣伝したかったんだw
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:28:14 ID:IqxyHJcK0
- >>193
ワールドイズマインとキーチ!しか知らんが他にもオモロイの出してる?
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:28:39 ID:61uuSFyB0
- ヒストリエが面白いと思う
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:29:00 ID:ahtoaS8O0
- >>194
SUGAR
愛しのアイリーン
読んどけ
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:30:31 ID:Q5r/r8mg0
- ハンタは王をゴンが倒すようなことになれば神から糞へ
てか王とかいってモロピッコロ大魔王のパクりだろwwwwwww
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:32:58 ID:QWsBlPyOO
- 宮本より君へがおもろい
レイプあり
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:33:01 ID:f+W7wFxj0
- >>194
宮本から君へってのがかなりオススメ
欝展開が待ってるけどそれでも面白い
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:33:48 ID:a8jXpsgzO
- >>190
あるある
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:34:07 ID:zsFrwBnW0
- 新井英樹嫌い
とくに最近の嫌い
ワールドイズマイン推してる人いるけど
あれちゃんとおわらしてないじゃん
連載中は神まんがと思ったけど
全然まとまってないよ
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:37:58 ID:IqxyHJcK0
- まぁ神だのなんだのって言うのは個人の主観だから参考程度に聞いとけば良いんじゃねぇの?
俺もげんしけんは超絶糞漫画だと思ってるし
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:38:19 ID:f+W7wFxj0
- >>201
あのラストは最初から想定されてたものだよ
まぁ打ち切りのせいでやや急ぎ足だったけど
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:38:20 ID:0tlKDCNn0
- この中の漫画の半分くらいは読んでるよな
ttp://www.excite.co.jp/book/daily/backnumber/?w=wednesday
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:45:56 ID:vUd7I6ky0
- >>204
この中で唯一見てるのがゆびさきミルクティーな
俺って一体・・・。
- 206 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:51:08 ID:mR5IGVZRO
- 新井英樹はシュガーの続編「RIN」がヤンマガで始まりましたな。
しかし第一話でチャンピオンになるボクシング漫画なんてこの先どうするんだ?
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:52:11 ID:ahtoaS8O0
- >>204
団地ともおとシガテラしか読んでねーや
- 208 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:52:52 ID:jk5OF4h60
- 王はネフェが倒すでしょ
- 209 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:54:05 ID:IqxyHJcK0
- シガテラは南雲さんにズタボロフラグ立ちまくりでハラハラドキドキした
普通に終わってスゲーほっとしてる俺は優しい子
- 210 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:54:37 ID:1y9/WyNd0
- ベルセルク29巻読んだけどもう終わってるな
惨殺虐殺シーンが無しあんなのベルセルクじゃない
- 211 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:55:37 ID:UoYcENAl0
- ハンタはパクリ多いからな・・
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:55:47 ID:ivoYB9Iq0
- >>206
総合格闘技に転向するとかw
- 213 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 12:57:52 ID:UuKfWemV0
- >>210
汁気の裸ハダカHADAKA
- 214 :はちみつ( メ∀凵j9m ◆.f6Mauwpec :2005/10/17(月) 12:58:18 ID:ToHnGQF/0
- 手塚以外は普通の漫画だろ
手塚は発想力が神。他の漫画は普通の人間
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 13:02:28 ID:rVv73Bnl0
- 松浦亜弥が妊娠結婚!
http://hibari.ojiji.net/
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 13:16:28 ID:hvU2lKOuO
- 珍遊記でも久しぶりによむか
- 217 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 13:16:32 ID:f+W7wFxj0
- >>214
普通とまでは言い切れないけど
手塚治がズバ抜けてるのは誰も異論がないと思うが
- 218 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 13:17:18 ID:ivoYB9Iq0
- 手塚がずば抜けてるのは仕事量
- 219 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 13:18:38 ID:ezBSWae7O
- 手塚が神とか言ってる奴はどこの中学生だよ
- 220 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 13:20:09 ID:UMjgqkqV0
- >>210
それはオマエが病んでるだけ。
終わってるのは、オ・マ・エ。
- 221 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 13:20:36 ID:S3pdZ7EU0 ?##
- なぜ少女漫画がないんだ??
- 222 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 13:26:44 ID:oNX0vxPsO
- ベルセルクは世界観 ストーリー 戦闘描写 すべて神がかってる
- 223 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 13:44:20 ID:whR5XBT+0
- 手塚治虫すごく好きだったけど
プライムローズとかになってくると
最後手抜いてる感がいなめない・・
- 224 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:05:53 ID:MMPAreOY0
- >>221
少女漫画だったら、生徒諸君とガラスの仮面が神漫画
まっ、これしか読んだことないがな。
- 225 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:07:33 ID:jgvxhGSf0
-
,| .|
|| ||
|| /(・) ||
|.| | | | |
| | / | /| .|
| | | __| / | |
| |\/ l_/ /| .|
||\ / '||
| /) ( |
(_/ \
(_/\_)
- 226 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:09:21 ID:IqxyHJcK0
- >>225
単独行動なら
猛ダッシュ→追いつかれたら金属バットで何とか防御→猛ダッシュ
で逃げれるんじゃないかと対策を考えた中学時代
- 227 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:11:55 ID:ivoYB9Iq0
- >>226
単独ってのは人間のボディ無しってことか?
それならば体重が軽いから、急所さえ守れば両断される事はないし、
フルに活動してたら酸素も1分ぐらいしか持たないだろうから、楽勝だろうな。
- 228 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:12:59 ID:PBCui3kI0
- 寄生獣がすごいのは質を落とすことなく完結させた事
ベルセルクはそういった意味じゃ駄目、ハンターも駄目だろう
というか1巻から最終巻まで質を落とすなってのは週間の連載作家
にゃ無理な話だろうな。
- 229 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:15:02 ID:ivoYB9Iq0
- >>228
ダイの大冒険は質は落ちてないぞ。
まぁ、原作つきだから、いくらか楽なんだろうけど。
- 230 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:15:23 ID:IqxyHJcK0
- >>227
そうそう。
しかし動きだけはやたら早いから猛ダッシュしても一回は追いつかれるじゃん?
だから金属バットで防御→ミギー反動で後方へ→猛ダッシュ
で逃げ切れると考えた
- 231 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:18:49 ID:/CDmXQ8r0
- ハンターハンター超おもしれーよ
こんなワクワクする漫画ドラゴンボール以来だね
- 232 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:19:03 ID:7hZRR19YO
- 火の鳥
- 233 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:21:05 ID:IqxyHJcK0
- ハンタはモラウの説明図がスッゲー笑える
あれゼッテー馬鹿にしてるだろw
まだ落書き絵の時は「忙しい」で乗り切れるだろうがあの絵は馬鹿にしてるとしか思えないw
編集者も良く許可したよなぁ
- 234 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:22:01 ID:/phmJrjc0
- でも出てくる漫画がいつも同じだな
銃夢とかも寄生獣に劣るが神漫画と思うが
- 235 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:22:34 ID:zg395WS/0
- 寄生獣の作者が書いたマンガはどれも面白い
- 236 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:23:11 ID:jgvxhGSf0
- >>233
渦から脱出するときの奴か?
アレはないよな(w
腹抱えてわらったよ。
- 237 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:40:42 ID:oCQnw4gG0
- 明らかにレベルが違うのに
この手のスレには必ずハンタやらスラムダンクやらが
なぜかしたり気に紛れ込んでくるのはどうしてだぜ
- 238 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:43:17 ID:IqxyHJcK0
- >>236
ブーーーーーっ
じゃねぇよwwwwって感じだよな
あそこまで読者を馬鹿にした作家ってあんまり居ないんじゃないの?
そういう意味で富樫最強だっていうんならわかる気がする
- 239 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:45:29 ID:KVoRDmek0
- 漫画界の神は唯一神諸星大二郎のみ
- 240 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:46:05 ID:ipfgj+4T0
- ハンターは好きだし面白いと思うけど、神ではないな。
- 241 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:46:39 ID:C44+BE5f0
- 癌無は作者とかが精神異常者だから駄目。
- 242 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:50:39 ID:IqxyHJcK0
- >>241
作品自体を個人の価値観によって評価するならわかるが、作者の精神構造をもって作品を評価するのはおかしい
芸術家なんてキチガイばっかりじゃん
- 243 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 14:52:16 ID:ipfgj+4T0
- ハンターと言えば
デスハンターもなかなか
- 244 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 15:21:25 ID:GyM/LbvU0
- 神 モンスター
Aランク モンスター
Bランク バカボンド 20世紀少年、シガテラ
Cランク ハンター、ナルト、ワンピ、ブリーチ
Dランク、デスノ
- 245 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 15:22:42 ID:3XMTzqOh0
- めぞん一刻が神マンガなら日本のマンガも大したこと無いなって思う。
俺は好きだけど。
- 246 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 15:28:32 ID:ahtoaS8O0
- MONSTERのどこが神なんだ?
- 247 :博:2005/10/17(月) 15:34:19 ID:Jy8WfE+BO
- モンスターはあの連載ペースを考えると素晴らしい仕事じゃない。
最近の漫画だとシュガーの今後が気になって気になって。
- 248 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 15:47:38 ID:ivoYB9Iq0
- >>244
>バカボンド
- 249 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 15:48:52 ID:T3qo72Cp0
- >>244
バガボンド
- 250 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 15:51:02 ID:zsFrwBnW0
- >>244
パカホンド
- 251 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 15:56:29 ID:lWZ9nCLh0
- >>240
★は神とかランクとかとは 別枠の存在ですがな
>>1
シュガー
って>>206マジかよ
てことで五十嵐大介の作品
- 252 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 16:12:30 ID:h8MbFJ/J0
- バガボンドwwwwwwwwwwwwwwww
- 253 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 16:37:44 ID:Mo5ZUsGx0
- 神
Aランク 寄生獣 ベルセルク
Bランク ブラックジャック 火の鳥 ドラえもん
Cランク めぞん一刻
Dランク ドラゴンボール ジョジョ
神作品はなし
- 254 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 16:39:00 ID:BN7CXOrXO
- >>244
ホントバカ
- 255 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 16:52:35 ID:f+W7wFxj0
- MONSTERを面白いと思うなら(特にミステリー部分ではなくテーマをな)、
新井英樹のワールドイズマインは読んでおいた方がいい
なんせ浦沢が「新井さんに先を越された」って言ってるくらいだから
- 256 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 17:10:45 ID:oc+h3JSE0
- 浦沢の才能はモンスターで開花した YAWARAとかも面白いけどね
- 257 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 17:19:55 ID:zsFrwBnW0
- モンスターは図書館でロベルト撃ち殺すところまで
- 258 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 17:38:02 ID:KGLLBqDm0
- 寄生獣は遊星からの物体Xとデビルマンのパクリだし
ベルセルクはBOOKOFFに大量にあるグダグダ漫画
ドラえもんはサヨ偏向のグータラ漫画で教育に悪いし
めぞん一刻はバブル世代限定の古臭いラブコメ
ドラゴンボールはひたすらループの単調バトル漫画だし
ジョジョは映画流用しまくりのネタ漫画
以上全部Dランクでした
- 259 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 17:53:21 ID:gjIVk0jB0
- 北斗の拳がないのはどういうことだ?
ラオウ編までは神漫画だろ?
- 260 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 17:56:22 ID:gjIVk0jB0
- あとAKIRAな
- 261 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 17:56:48 ID:KGLLBqDm0
- 〜までは神漫画
なんて糞漫画は掃いて棄てる程あるから
- 262 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 17:59:11 ID:Vt0jqoDU0
- ID:KGLLBqDm0
お前が素晴らしい出来だと思う漫画を言ってくれないか
- 263 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:01:04 ID:/huAfB9y0
- 俺も気になるな
挙げてみ?ある程度指針があるからその他をこき下ろしてるんだよな?もちろん。
- 264 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:01:36 ID:gjIVk0jB0
- 六三四の剣も良いよね
- 265 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:03:37 ID:KGLLBqDm0
- 基本的に漫画はつまらない
完成図も無いまま作り始めた物が名作になる筈も無く
読み返してなんじゃこりゃ、が殆どの紙屑
- 266 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:05:16 ID:eJcuPO+/0
- >ベルセルクはBOOKOFFに大量にあるグダグダ漫画
バカ売れした証拠だろ?
- 267 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:05:33 ID:ivoYB9Iq0
- じゃあ、読むなよw
- 268 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:05:58 ID:if23iUoK0
- 名前:毛無しさん[sage] 投稿日:2005/10/13(木) 17:29:49
ハゲ板のアイドルISSAたん(26)を応援するスレッドです。
ISSAがFUSSAになれますように
前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1092448616/
ISSA
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kasaken/gazou/200410048.JPG
謝罪
http://www.bonotto.jp/hitokoto/img/hitokotoMKX0Oi.jpg
- 269 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:06:32 ID:qp9fEDVp0
- 批判ばかりしてる人は気の毒だと思うよ
マンガなんて楽しめたもん勝ちなのに
- 270 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:08:31 ID:atN4cusSO
- ツルモクも入れてあげて。
- 271 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:08:59 ID:gjIVk0jB0
- >>265
ならこんな所にいないで純文学でもよんでたらいいと思うよ?
- 272 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:10:16 ID:Vt0jqoDU0
- つまらんものを読み返すとは中々変わったお方だ。
もっと高尚な本でも読んでいればどうですか。
- 273 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:11:05 ID:KGLLBqDm0
- >>267
終り方すら考えてない漫画ばかりで本当に嫌気がさした。
多分もう漫画は読まないと思う
- 274 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:17:41 ID:ivoYB9Iq0
- >>273
終わり方なら「ダイの大冒険」や「うしおととら」はきっちり終わってるぞ。
それ以前に何につけてもパクリパクリという思考回路を直した方がいい。
ジャンルや時代が違う作品からアイデアを借りるのは普通の事だし、
そこに作者が独自のアレンジを加えれば十分なオリジナルだ。
- 275 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:23:19 ID:gjIVk0jB0
- >>273
終わり方にこだわりすぎると小説も漫画も、連載物は何も楽しめないと思うよ?
もう見るものは映画だけしかないんじゃない?
- 276 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:32:52 ID:UMjgqkqV0
- やたら終わり方に五月蝿い奴いるよな?
ここで終わってれば神とかさ。
「ダイの大冒険」って後半グタグタじゃん。
もともと、大して面白くもないし。
- 277 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:38:15 ID:Vt0jqoDU0
- で、お前が面白いと思う漫画は?
- 278 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:39:30 ID:eJcuPO+/0
- サムライダーの終り方はすごく気持ち良かったな
- 279 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:39:47 ID:5H3029YK0
- ハンターなんぞを入れるならジョジョ入れろよ
- 280 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:45:05 ID:DfNkezI/0
- でもベルセルクって2週間ごとでしょ
もしジャンプに連載してみろと言われたら
あんなにクオリティー高い画面にならないと思うよ。
ハンターハンターのような手抜き画面になると思われ。
- 281 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 18:56:02 ID:KGLLBqDm0
- >>275
実際もう映画しか観てない。
映画も下の方は酷いけど全体的に作りが固い
>>277
言うわけ無いじゃんw
- 282 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 19:07:35 ID:XedLm+JA0
- 冬物語は一巻を読まないほうがいいという謎
- 283 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 19:12:22 ID:wQ7BklLF0
- >>281
お前のおもしろいと思う映画は?
- 284 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 19:16:34 ID:IqxyHJcK0
- お前等優しいなぁ
中2病患者に釣られ過ぎだろ
- 285 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 19:18:29 ID:1gFEMDIT0
- マジカルタルルート君も結構いいところまでいかない?
ザケンジャネエゾウとネエヨのネーミングセンスには笑ったんだけど
- 286 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 19:18:42 ID:Pbrxwz020
- 三浦は絵上手くないよ
書き込みが多いだけで
- 287 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 19:38:49 ID:G/jTh0mT0
- http://loudminority.net/comic/kansoubun/
感想文でも読んどけ
- 288 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 19:46:55 ID:ipfgj+4T0
- >>280
ベルセルクの描き込みを半分にした所でハンターみたいにはならんだろ
ハンタの描き込みってベルセルクの10分の一くらいじゃないかな
- 289 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 20:03:30 ID:kgWyee830
- 逆を考えると、富樫に2週間与えてもまともな絵を描いてくるとは思えん
- 290 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/17(月) 20:16:48 ID:INtdMadQ0
- 水木しげる・・・と、つぶやいてみる。
- 291 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 20:37:01 ID:KKorlwou0
- >>285
本丸の父ちゃん母ちゃんの名前って
江戸城何?
- 292 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 20:38:31 ID:wQ7BklLF0
- >>289
2週間あれば2週間ネトゲするのが冨樫だよな?
- 293 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 21:04:07 ID:mCLYoSUj0
- 名作と呼ばれる作品を見て大人を気取って少し無理して暮らしてるID:KGLLBqDm0でした
- 294 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 21:13:16 ID:NwronPKbO
- めぞん一刻
が携帯の予測に入ってる
- 295 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 21:15:23 ID:wsSbS4Ae0
- 月一のレベルEでも終盤結構めんどくさそうだったからなあ
- 296 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 21:16:08 ID:Z/YMe4BZ0
- TVドラマ化決定で芸スポ+で15スレ消化するのはめぞんだけ
- 297 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 21:16:25 ID:8i+NXx8Q0
- カムイ伝一部は神漫画
二部は・・・
- 298 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 21:17:48 ID:LMseF1cy0
- 二部は色々以前に別漫画
- 299 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 21:21:47 ID:zpjxfugm0
- >>281
キラートマトの逆襲
- 300 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 21:23:34 ID:8i+NXx8Q0
- 「天才バカボン」は、ぬるいテレビアニメのイメージで語られる事が多いが
原作の破壊力は凄い。
ギャグ漫画の最重要作品であることは間違いない。
- 301 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 21:26:03 ID:LQQvcSoB0
- マンガのはなんか不気味な感じがして嫌だなバカボン
- 302 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 21:29:09 ID:eJcuPO+/0
- 赤塚不二夫は今読んでも読めるから凄い
よこたとくお、長谷邦夫、古谷三敏なんかは結構辛かったりすんのに
- 303 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 21:31:58 ID:8i+NXx8Q0
- >>301
それは分かる。
基本的に大好きな漫画なんだけど、中には嫌いな話も幾つかある。
チンポコ生えてる木の話とか。
- 304 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 21:34:16 ID:xqIyXrxAO
- ベルセルクは一般受けしやすい主人公の成長物語を描いてたら予想を遥かに越えた人気作になってしまって、
元のダークファンタジーに戻った時にかなりの読者が置いてきぼりくらった
2chで「ベルセルクつまらなくなった」と言ってる人間の七割が置いてきぼり組
残り3割はエログロマンセー組
俺は後者だがワールドイズマインみたく規制くらって打ち切りになるよりマシだと思って読んでる
つまらなくなったとはいえまだまだ良作だし
- 305 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 23:11:20 ID:SdVLfFib0
- クレイモアって漫画面白いよ。
俺はベルセルクより好き。
ベルセルクは良くも悪くも濃すぎる。
ヤングアニマルの中ではホーリーランドが一番。
- 306 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/17(月) 23:13:04 ID:gNl0wr+w0
- ブックオフでなかなか見かけないのは、スピリッツで連載している「オメガトライブ」だな・・・
- 307 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/18(火) 00:18:51 ID:1CFpHhsx0
- あ
- 308 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/18(火) 00:33:06 ID:nybx5lCW0
- リアルボイドキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ttp://61.197.151.26/20051017382948/omote/img200510/2005101501_1350007608.jpg
- 309 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/18(火) 06:53:41 ID:+u1P78ic0
- 基本的に浦沢直樹嫌いなんだが
キートン、モンスターは良作だなぁ。
けど一番有名になった柔はつまらん
- 310 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/18(火) 18:47:20 ID:75tFjFi50
-
- 311 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/19(水) 00:33:00 ID:GHEAGrxB0
- >>304
でも鷹の団の話は絶対必要なんだよな
あれ省いたら説明しづらいもの
- 312 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/19(水) 00:43:15 ID:k/p/rbU10
- 浦沢直樹は小噺が上手い
モンスターみたいな物語メインの奴は読んでてへとる
- 313 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/19(水) 00:46:47 ID:b2+749zX0
- 浦安鉄筋家族
- 314 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/19(水) 00:48:07 ID:bKlCuIji0
- 寄生獣とスラダンは神
- 315 :番組の途中ですが名無しです:2005/10/19(水) 08:38:34 ID:iKI81+Ye0
- 寄生獣の最終話ってなんかドキドキしたなー。
明らかにデビルマン入ってたんで、
彼女殺されそうだな・・・わっ、やっ、あっ!!
生きてるしーーー!!みたいな。
53 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★