■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ウィンドウズ95発売から10年経ちましたね
- 1 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:22:38 ID:z2EFnoqo0
- 1995年11月23日午前0時からもうすぐ10年。
Gmaskとかアイコラとか昔の貧相なYahooとか語りましょう
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:22:59 ID:KgVioLRf0
- 2get
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:23:13 ID:3CffNrku0
- カウントダウンしたっけなー。
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:23:17 ID:S1cgVPic0
- 2get
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:23:47 ID:0Uu6bcrV0
- ブルーの画面になっちゃう><
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:23:57 ID:a9YM8BPp0
- ローソンで0時から売ってたな
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:24:11 ID:hXLbzasR0
- 容量2GBのHDDをドライブスペースで圧縮した俺様が来ましたよ
やったぜ、容量アップ!と思ったがその後死にたくなりました
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:24:15 ID:g8JAwYSZ0
- MS PLUS同時発売!
- 9 :(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/11/01(火) 14:24:17 ID:Ql9q1iTv0
- FLmaskって作ったやつとっつかまったんだっけ?
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:24:18 ID:vWd8QjLa0
- あのとき並んで買った記憶がある
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:24:26 ID:/zukA0540
- アイコラ探しまくってたなー
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:24:32 ID:ij5ogb2U0
- ワトソン博士は死んだの?
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:24:41 ID:CrkJLHUS0
- だとしたらITの進歩はすごいな
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:25:00 ID:3IX6Kqy90
- アイコラのサイトが急速に消滅していったりさらに潜ったりしたサイトの
速さが悲しかった。
エロCGのサイトが急速に消滅していくのがむなしかった。
幼女の画像がネットから消えて行ったのが許せなかった。
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:25:18 ID:IHGsqxVB0
- Windowsの家系として最初に独り立ちできたのはWin3.1だろ。Win95はまだまだ
OSコアに16bit資産の呪いを受けてたからな。
- 16 :[ ::━◎]:2005/11/01(火) 14:25:37 ID:Eve5uGLy0
- [ ::━◎]ノ 買ったその場でインストールとかな。
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:26:16 ID:qxJXouFO0
- 自分が懐かしく思うキーワード
AOL ICQ gmask
チャット 東京ヌポーツ 怪文書 秘宝館
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:26:33 ID:qxvJqX5S0
- 今の18禁画像サイトは何か物足りない。何か納得が行かない。
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:26:43 ID:fv5DC/AA0
- まだウチじゃ現役でガンガッテます95
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:27:26 ID:a9YM8BPp0
- >>12
ここにいる
C:\WINDOWS\system32\drwtsn32.exe
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:27:45 ID:AERL04+B0
- 会社にも結構95マシン残ってるよ
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:28:21 ID:z2EFnoqo0
- 下水道の不謹慎ゲームで遊んだのも10年前か・・・
あの頃に戻りたい(´・ω・`)
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:28:23 ID:nN6YM96Z0
- 近所のスーパーでマッキントッシュが売ってた
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:28:48 ID:3IX6Kqy90
- >>19
>>21
家の親父の仕事用PCまだ95現役だよww
たちあがるのに2〜3分かかるけどww
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:29:19 ID:0GoIOJXl0
- あの頃のエロ画像は今より数倍エロかったな、なんつーか
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:29:56 ID:3IX6Kqy90
- ももいろブックマークが衰退したのが許せなかった
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:30:16 ID:Hr0AT+/U0
- 95たんももう10歳か
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:30:39 ID:S1JaCspy0
- まだChicago館健在?
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:30:40 ID:S/Xt60LM0
- ライブドアって無料インターネットででてきたよなー
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:30:47 ID:+ZBrNEmd0
- あー発売日に並んだっけなぁ
今でも立派なエロゲ用として役立ってるよ
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:31:01 ID:PEw/hUao0
- 企画特集を一杯やった想い出があるなー。
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:31:05 ID:IHGsqxVB0
- >>20
でも、PCHealthやMSエラー報告が横取りすることも多く。。。
AeDebugレジストリとかみないと、ただそこに居るだけじゃね。
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:31:52 ID:cEjIcuieP
- 一昨日PC-98でMSCのプログラム修正してた俺がきましたよ
win95とか新しすぎる
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:32:25 ID:QDeKlvxe0
- サスペンドとかあったな
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:33:12 ID:oqF0jsPI0
- >>17
おいおいICQは未だに現役で使っているぜヽ(`Д´)ノ
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:33:25 ID:3IX6Kqy90
- まだフロッピーが活躍すてました
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:34:24 ID:IEH529Gv0
- 歴代Windowsの起動音に感動するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1117639271/
この名スレに音源がたくさんUPされているよ
神が君臨中
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:35:41 ID:XlghdYza0
- 「〜だった俺がきましたよ」
っていうのキモい
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:35:44 ID:MYrrLfxpO
- アキバの発売イベントで、元ドジャースの監督(名前失念)
が来てたっけ。
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:36:25 ID:00rV3FKw0
- 昔録画したビデオ見てたら、電器屋のCMでWin98を宣伝してたよw
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:37:23 ID:H7g/VszT0
- >>39
ラソーダ監督?
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:38:47 ID:Hb8mpZUs0
- そういやあの当時一太郎とロータス123使ってたな。糞だったんだ、俺も。
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:38:58 ID:6fpcC1dM0
- メモリ8MのPC9821にWindowsを乗せてた俺
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:40:55 ID:TNSLUlFs0
- 95からmeに買い換えたときは感動があったが
meからxpに変えたときは何の感動もなかった。
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:42:41 ID:MYrrLfxpO
- >>41
だったかなぁ。。
野茂が活躍してた頃だと思うけど
新し物好きとはいえ、無茶してi486SX 25MHzのマシンに
CPUとか強化して無理矢理入れてたなぁ。ナツカシス
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:43:14 ID:CVLXTKfs0
- >>36
いまでも外相で活躍中だ
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:44:08 ID:MJ3xPiGf0
- 3.1+ネスケでインターネットしてたよ
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:44:23 ID:oY5oS2Da0
- coplandまだ〜?
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:45:09 ID:KgqzUBlL0
- 95ってもう使い道ないのかな
使ってる人いる???
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:45:49 ID:7kdzsdWm0
- http://www.imgup.org/file/iup111333.jpg
懐かしいなあ
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:46:45 ID:vtQ8ngLh0
- フロッピー版は何枚組だったっけ?
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:46:45 ID:CvVCSD8u0
- まみ画像とか必死で集めたなあ
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:47:28 ID:for504bu0
- そろそろまいと〜くでパソ通するのも飽きたな。
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:47:53 ID:j4j/f8vk0
- ↓テレホマン
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:48:00 ID:x6IMKD4A0
- pc9801の頃はウィンドーズというものにあこがれていた。
今、9801 を捨てたことを後悔している。
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:49:45 ID:qeyBdqHV0
- >>44
Meから2000に変えたときはこんなにもフリーズしなくてすむとは、と感動したが
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:51:23 ID:IEH529Gv0
- Windows95の起動から終了までのFlash
ttp://butterfly.s53.xrea.com/win95fla.html
HDDのガリガリ音とか良く再現冴えれている IE5.5を使っているようだが
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:52:41 ID:2i69nAYA0
- 中学生の時にWin95を初めて使って、その後に家にWin98がきて
Win2000とWinMeをスルーしてWinXPを使っている俺がいます。
今考えればWin95の起動時間は糞長かった覚えがある。それに比べてXPは最高だ。
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:53:19 ID:TX7OdDD00
- http://f11.aaa.livedoor.jp/~coolier/phpup/img/file_2383.jpg
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:54:27 ID:CAs7OtN50
- 1995年の出来事
http://kodokunikki.fc2web.com/old-days1995.html
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:55:01 ID:f8y6drC50
- VMwareの中にWin95入ってる
使わねぇ
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:55:21 ID:+ZBrNEmd0
- Meでも無駄なスタートアップを止めれば、結構早いぞ>起動
俺のは起動してから30秒でOKだ
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 14:56:38 ID:MOO2/RiD0
- >>60
野茂スゲーなwwwwもう10年か
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:01:21 ID:6acCv1gi0
- 2GBの壁w
- 65 :ちかちゃん ◆CHIKAiDCmI :2005/11/01(火) 15:02:28 ID:W92qtbIsO
- 実家はまだ95だ
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:04:29 ID:z2EFnoqo0
- >>57
ガリガリ音がすげーリアルだw
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:05:00 ID:QPR4yEjz0
- hoverとか必死こいてやったな
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:05:12 ID:1Bl3fo+S0
- なぜかあのころ「エロ観音」にはまってた
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:07:07 ID:IEH529Gv0
- >>66
「この音いやねー」とか会社のおばさんに言われた事があったw
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:10:12 ID:qruF/Lgp0
- Windowsは3.0から98の間の記憶なし。
というマカーの発言でした。
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:10:16 ID:imuQe+0c0
- >>57
うほ、ナツカシスwww
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:17:28 ID:cd1gw0e10
- エロ画像やアイコラ、怪文書を集めるためにMOを100枚以上買い込んだっけな
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:17:52 ID:SaH/aE5/0
- Windows95 FDD版を持ってる俺様が来ましたよ
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:19:08 ID:QPR4yEjz0
- >57
普通は「しばらくお待ちください・・・」で固まるはずなんだが
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:27:49 ID:cd1gw0e10
- Windows95な漏れの生活
起きる→電源入れる→フリーズする→電源入れなおす→スキャンディスクが止まる→電源入れなおす(繰り返し)
エロ画像更新の確認→ICQで遊ぶ→上海人にハックされる→電源入れなおす→東風荘で遊ぶ→フリーズする
GMASKでエロ画像のCPマスク外し→モザイク修正があった→日コン連・山本ゲームで遊ぶ→すぐ飽きる
アイコラを印刷してオナーニする→何やってんだろう俺、ってふと悲しくなる
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:28:42 ID:lysIwJA+0
- なんで昔のはあんなに思いのだか
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:31:40 ID:ELDYLeWJ0
- >>50
勿論10年も経ったヴィスタはこれが3Dになってるんだよなw
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:32:14 ID:YLxljsIa0
- 海外サイトでセーラームーンのエロ画像とか
18禁ゲームのエロ画像落として死ぬほど興奮しながら抜いたなぁ
あの頃は全てが新鮮だった
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:35:57 ID:x0r49g940
- >>57
出来れば、Google ではなく goo とか Lycos でお願いしたい。
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:40:44 ID:KgqzUBlL0
- その頃ってgoogleより
検索っていえばgooやライコスだったような気がする。
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:42:29 ID:cd1gw0e10
- infonaviだろ
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:43:35 ID:QDeKlvxe0
- 千里眼だろ
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:43:40 ID:kbhkMY/f0
- >>79
Lycosなつかしーwww
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:45:52 ID:jCu46+WH0
- ヨドバシ前に夜中集って0時の時報と共にお祭り騒ぎしている様子をテレビで生中継してたけど、
乳幼児を連れた主婦とか女子高生とか喜んで買っててあれ本当になにするものだかわかってたんだろうか。
- 85 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:46:46 ID:Wpu+Z2UC0
- バンダイから、ネットが出来るゲーム機が出ていたな。
あと、アスキーが何かやっていた記憶が。
秋葉原のラオックスコンピュータ館でインターネットが注目されていたし。
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:49:30 ID:uh6SvUGf0
- goodtime.avi
weezer.avi
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:49:35 ID:H8h9b2/V0
- >>85
ピピンアットマーク (MacOS)
アスキーインターネットフリーウエイ
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:53:18 ID:SZw7mP8S0
- Windows95 深夜販売
http://www.murauchi.co.jp/kaisya/951123.htm
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 15:55:05 ID:64gU2cNZ0
- InterQ
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 16:08:55 ID:/PQvZ+2p0
- 今使っているのもWindows95(しかも初期版)。
10年くらい前に買ったペンティアム75MHzのダイナブックをメインで使ってます。
OpenJaneStyleはちゃんと動いてますよ。
広告を取り除くためのFireFoxも、重いけどちゃんと動くし。
お金が無いのでパソコンなんて買えないから、当分はこの環境でしょう。
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 16:15:56 ID:z8J4v1i00
- ※ダウンロードしたら必ずお礼を書き込んでください。さもないと追跡します。
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 16:16:29 ID:exzdPmJF0
- 97年まで3.1使ってた
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 16:28:14 ID:EbvKd/Bc0
- >>86
超なつかしす
ホバークラフトの3Dゲームもあったような
おーいーうー♪
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 18:07:17 ID:aRlCOcnB0
- ハイパーネットだっけ?アスキーの広告入りのダイヤルアップ無料接続は。
あれテスト期間に使ってたんだよなあ…懐かしい…。
フレッツISDNとかができる前だった。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 18:09:34 ID:qEU5KeROP
- 図書館のパソコンで始めて触ったWindows95とYahoo!
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 18:41:50 ID:z8J4v1i00
- 昔のYahooが見たい
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 18:51:34 ID:Zwv52rK30
- Altavistaでromやwarez検索してました
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 19:00:42 ID:+grykGUm0
- パワートダイ
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 19:03:33 ID:4vwWfQ0E0
- weezerのPVがオマケに入ってたよね
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 19:04:43 ID:qEU5KeROP
- Hover!はMicrosoftのFTPからダウンロードできる。
ftp://ftp.microsoft.com/deskapps/games/public/AAS/
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 19:06:08 ID:G7VOoTmm0
- ブライアン・イーノ作曲のあの起動音は名曲だ。
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 19:06:10 ID:werKo6vC0
- まだ普通に現役ですが何か
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 19:07:00 ID:qEU5KeROP
- よかったよかった
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 19:09:54 ID:mL0TuDBl0
- >>52
同士発見
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 19:12:46 ID:uh6SvUGf0
- ローリング・ストーンズの "Start me Up" がCMに使われていた。
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 19:12:59 ID:VzHzJF440
- 次の日にTBSとかもう真昼間っから特番組んじゃって只事じゃなかったよな。
俺も思わずその日、FMV買っちゃったもの。
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 19:14:09 ID:fLpyKUIV0
- >>98 トダイ懐かしいなぁ
新参叩きが凄いから怖くてロムってたw
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 19:20:39 ID:ki1JJXaA0
- 漏れはPGF集めてたなぁー
昆布する前に通信費であぼーんした
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 19:30:17 ID:+grykGUm0
- >>107
オレもROM専だった。まぁ観てるだけで楽しかったわけだが。
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 20:47:55 ID:u+GPR5ul0
- >>90
ソーテックで、無料パソコンやってるよ。
無料PC タダパソ接続方法選択ページ:ソーテックオンラインショップ
ttp://www.sotec.co.jp/direct/freepc/index.html
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 20:47:56 ID:+J5mCUv60
- ハイパーキューブだろ
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 20:48:57 ID:RQOTNpr50
- バイト先のローソンで買った。
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 20:50:01 ID:jfTFTn4A0
- 無料でwindows95配ってくれないかなぁ…
せめて5000円以下でとか。
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 20:51:25 ID:WVWr90Wt0
- 今になると95発売で何で世間があんなに沸いたのか分からん
周りでPC持ってる奴なんていなかったし
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 20:53:10 ID:NQJAb9fr0
- MS-DOS時代からの革新は凄かった
3.1はなかったとして
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 20:54:07 ID:7dDdPits0
-
>>113
Windows95と同じ頃のMacOS(漢字Talk7.5.3)は
Appleのサイトで無償配布してるのにね。
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 20:57:42 ID:n7ncwS4w0
- XP以前の未完成OSはマイクロソフトとしてはさっさと切り上げたいのに
ケチだから無料で配らないとか考えがせこいぞ
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 20:59:52 ID:HSNBPN550
- >>96
webarchiveで・・・と思ったらブロックしてやがる
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 21:07:58 ID:F4qwCbC00
- 95年かぁ。あの頃は2ちゃんもおもしろかったなぁ・・・
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 21:17:20 ID:oixzDXQj0
- うちの98は現役ですよ!!!!!!!!11111
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 21:18:01 ID:z/CefTQQ0
- 「プロパティ」が意味わからんかった
みんなが当然のように言ってたんで、「なんだよ、マニアックな用語使いやがってキモス」
とか思ってた。マニアックでもなんでもないんだってすぐに気がついたが
そんなオレはWin3.1使って以来95登場前後にはまったくと言っていいほどパソコン触ってなかった
革新どころか何言ってるかもわからんかったよ
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 21:32:46 ID:7PEitYff0
- 95の発売に合わせてマシン新調したが、結局Dosに戻していた。
Macあったし…
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 21:34:02 ID:BEzGKf7d0
- FLマスクとかおかしいよね?
今じゃモロダシなのに
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 21:35:02 ID:bLE+YPop0
- ))117
そうそう
そのくせライフサイクルがどうのこうのって理由つけて、公式サイトでもとっくにサポート外みたいなもんなんだから
- 125 :番組の途中ですが名無ιです:2005/11/01(火) 21:39:55 ID:+3c2YnzL0
- おまいらCD-Rドライブが10万切ったぞ!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960823/cdr.htm
最近注目を集めているのが、CD-Rだ。その理由は3つある。
CD-ROMドライブをもっているパソコンであれば、データを読みとることができ、
配布媒体に最適。容量もCD-ROMと同じ約650MB。
本体、媒体とも最近市場価格が下がった。
以前は、ドライブが40万円、媒体も1枚5千円以上していたのが、
ドライブは下記の調査結果のように10万円を切り、媒体も1枚千円前後になっている。
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 21:40:41 ID:zqLVx8C00
- いまだに現役です><
サポートあれば、新しいノートにも入れたい位
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 21:45:21 ID:BPEb+SWK0
- >>38
俺もまえまえからそう思ってた
特に学生がよくつかうとおもう
仲良くしましょ
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 21:46:16 ID:i/IEKv5k0
- ___
/´∀`;:::\
/ /::::::::::|
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 21:50:26 ID:1ltO2JuT0
- >>125
まじかよ!データレコーダーから卒業だ〜といいたいが
個人向けの値段じゃねー
- 130 :あべーんど:2005/11/01(火) 21:57:18 ID:dbOQIqwg0
- メモリ64MBのノートにxp入れたらすごかったぞ
起動にスゲー時間かかるわ重いわ
aptivaに入れた95も重かったな
FDのフォーマットに軽く10分かかってた。
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:12:01 ID:sZIP3ubV0
- 秋葉の発売イベントがニュースJapanで放送されて木村太郎と安藤優子が出ていたな
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:12:42 ID:RaTlAZpu0
- でもIE3をプラスの方に入れちゃった致命的ミスを数年で挽回しちゃったもんな
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:16:45 ID:+grykGUm0
- テレホマン全盛の時代の方がネット面白かったな。
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:21:58 ID:CIKVLQxJ0
- そのころのメモリ
4メガとか8メガとか16メガで
50,000から100,000だったなー
(ノ_<。)ビェェン
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:25:48 ID:d5OGAQT+0
- 箱入りIE買ったのを思い出した
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:31:58 ID:c1mrDYOJ0
- 95の漢字辞典の手書きが使いやすくて好き
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:32:31 ID:zI5aACt90
- VirtualPCで動態保存中
いつでも10年前へタイムスリップ
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/9qn51101223135.gif
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:34:15 ID:FCdF4kPy0
- ほとんど使用していないwin95マシンがうちにある。。
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:34:41 ID:49YlpIe00
- 判野はいかん
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:37:40 ID:RrIkJqf+0
- あいぼうるって奴の描いていたアメリアのオナニーCGがどこにも見つかりません(><)
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:37:51 ID:d+HafAVN0
- あんときは確か95と一緒にオフィス95とPlus!とメモリー16MBを一緒に買ってルンルン
しながらおうちに帰った。
うーん豪快。
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:38:09 ID:/PQvZ+2p0
- >>110
うちは狭いのでノートパソコンじゃないと使えないです。
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:38:29 ID:dHxlWy730
- マッパーが見つかりません
何かキーを押してください
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:38:31 ID:RFOm4Xe60
- PC98に95これが最強
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:39:33 ID:nEo9tQtk0
- 俺が小学生の時、Windows95搭載のパソコンが故障した。
それでおかんに修理だしてきて、って言って
俺は友達の家に遊びにいった。
普通パソコンショップなどに修理に出すが、
おかんはあまり機械に詳しくなかったらしく、
アメリカのマイクロソフト本社までいってしまったw
普通なら門前払いだが、なんとマイクロソフトの社長室まで招かれ、
社長のゲイツが出てきて、「いつもありがとうございます。たしかに修理お預かりします」
といわれたらしい。あまりに腰の低い社長におかんはびっくりしたらしい。
今思うと、子供のためとはいえ本社までいってくれた
おかんに感謝したい。
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:39:45 ID:+3PQxHsl0
- 当時、NECの98キャンビーを45万で買った。
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:40:10 ID:RucL3PM+0
- ttp://www.uploda.org/file/uporg228178.mov
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:40:29 ID:TX7OdDD00
- >>145
ちょっとワロタ
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:41:16 ID:8VCnGhdz0
- 98互換だったなぁ…
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:43:37 ID:32VfbeWL0
- 次のOSはウィンドウズ9・11
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:44:05 ID:PcPcpsWV0
- コピペだろうけどおかんの壮大なボケにワロタ
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:44:21 ID:nWwTPqjY0
- 今カキコしているPCはWINDOWS 95です
ちなみに、ノートパソコンでFMV-BIBLO NPV16D
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:44:57 ID:PcPcpsWV0
- >>151
>>145
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:49:54 ID:d+HafAVN0
- というかそのおかんの行動はある意味正しい
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:53:56 ID:hXLbzasR0
- ネタにしろ、昔のMSは今よりかなり腰が低かったな
ユーザーサポートに登録してくれって紙に結構丁寧に「忘れずにご登録ください」みたいな感じのことが書いてあったりしたもの・・・
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:54:36 ID:ELDYLeWJ0
- >>145
小学生の時、ファミコンが故障した。
それでおかんに修理だしてきて、って言って
俺は友達の家に遊びにいった。
普通ファミコンショップなどに修理に出すが、
おかんはあまり機械に詳しくなかったらしく、
任天堂の本社までいってしまったw
普通なら門前払いだが、なんと任天堂の社長室まで招かれ、
社長が出てきて、「いつもありがとうございます。たしかに修理お預かりします」
といわれたらしい。あまりに腰の低い社長におかんはびっくりしたらしい。
今思うと、子供のためとはいえ本社までいってくれた
おかんに感謝したい。
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 22:55:44 ID:+ZswP3ZD0
- じっさいは任天堂。
メモリ1M当り1万って時代PC使ってた人は変態じゃないの?
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 23:00:51 ID:H8h9b2/V0
- >>157
> メモリ1M当り1万って時代PC使ってた人は変態じゃないの?
128KBで\10,000って時代に使ってた俺は変態を飛び越えて犯罪者か・・
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 23:03:01 ID:nEo9tQtk0
- ここだけの話ハズカシながら
はるか昔ワープロをパソコンだと思い込んでた
どうやったらこれでゲームとかできるのか必死だった
画面は緑液晶。
東芝ルポ。
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 23:05:42 ID:TgiSMGYv0
- ( ´D`)ノ< TokyoTopless
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 23:08:31 ID:uh6SvUGf0
- アリシア・シルバーストーンのアイコラ
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 23:08:38 ID:ay7wSPnR0
- 5年前、win2000発売日深夜0時にヨドバシ本店で買った俺がやってきましたよ。
30人くらいのとてもマターリした祭りでした。
でも、ノートパソコンにインストールした時の感激は忘れられない。
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 23:12:04 ID:SpSC8nHA0
- 学生版を買いに行った記憶が甦って来たぜ〜!
たしか大学の情報処理センターのOSが一気に3.1から95になった。
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 23:14:02 ID:+04UJ5+A0
- windows3.1ってぶっちゃけアリスソフトのエロゲ追っかけてた人だけしか手を出してないだろ
OSじゃないし
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 23:28:59 ID:3DhoM0RZ0
- 俺はwindows95よりサターンのバーチャファイター2を心待ちにしてたな。
win95発売当日テレビでやたらと宣伝していたから
そのとき初めて興味を持ったって感じ。あれの宣伝費って相当なものだったろうな。
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 23:31:16 ID:zI5aACt90
- >>164
職場では一太郎花子入れたりPCNFS入れてSunOSとつないだり
自宅ではTrumpetWinsockとNetscape入れて使ってましたが
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:10:34 ID:uqT3IjRI0
- CD-Rが一枚千円、本体は数万くらいしてたとき
冷凍庫で凍らせれば復活するっていう話が実しやかに流れていたんだが
本当に復活できた人はいたんだろうか
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:14:33 ID:U+0C2Yxs0
- オーディオCDを一度凍らせると音がよくなるって話はあったな
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:15:16 ID:rWuP6M+40
- 伊東家の食卓でやってたな
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:18:00 ID:MXJbmjD80
- モザイク使ってたなぁ
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:29:59 ID:OW2AEQB60
- 読み込めないCDが治った時はある。<冷蔵庫
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:35:25 ID:IEhaaK5Q0
- あの日は、売る側だったな。
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:36:57 ID:bv2aHK0+0
- >>43
それは、ないでしょう。もし本当なら、あたしのケツマンコの処女あげるからァ
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:41:14 ID:t6lr/IBG0
- >>164
Excel5.0を動かすには必須だった。
Win95ねぇ、ファイルマネージャよりマシになったとは言え、エクスプローラの糞さに辟易していたわ。
それがまだ続いてるのが凄いw
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:44:09 ID:fhJkeW6R0
- 受信トレイ、使わなかったなぁ
あれって一体なんだったの
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:44:20 ID:bv2aHK0+0
- あれから10年経ったのか。
95が発売されたとき、情報工学科の先輩がヲタクに見えたんだけど。
電気工学科なのに、高校物理さえマスターしないまま中退した俺の
今日までの10年と言ったら、もう。クソみたいな挫折の連続でしたよ。
ニュー速に来る資格のない人間なんです、俺。
クイズで抵抗の単位は?という問題に、一瞬考えたもんね。Ωだけどね・・・。
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:48:32 ID:gKeocxaH0
- ポストオフィスとエクスチェンジサーバーって、マジで
全世界の迷惑だと思ったなぁ。当時。
笑って〜〜〜〜〜〜〜〜〜オシゴト!!
連中笑いながら商売敵を妨害で潰して廻ってたんだよな。
最低だ。
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:53:32 ID:U+0C2Yxs0
- >>173
Libretto20の初期搭載メモリは12MBだったななどとと思いつつ試してみた
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/w7q51102005058.gif
5MBでも起動したぞ
4MBはだめだった
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:56:02 ID:fhJkeW6R0
- >>178
4M(つかPC-98の世界じゃ3.6Mか)でもWin3.1は起動したかと。
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:57:18 ID:U+0C2Yxs0
- Safeモードにしたら4MBでも起動した
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/cqy51102005555.gif
VirtualPCの仕様でこれ未満には設定できん
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:00:55 ID:4WtgeyMr0
- かなり懐かしい
これをきっかけにMSに就職したもんなぁ
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:02:33 ID:pmMoTLh00
- 社員かよw
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:02:33 ID:bv2aHK0+0
- >>178
これって、リソースのどうのこうので使用メモリーを設定してるの?
起動できるってことは、仮想メモリー(HDD)にガリガリアクセスしまくりなのかな。
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:06:27 ID:eQYU9Gns0
- なんか騒ぎに紛れて買ったはいいが、ウインドウズ95って何?
って言ってたのは俺だ。
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:13:35 ID:LPcGERZv0
- 丁度、この晩、飲み屋で飲んだ帰りに電器屋の前を通ったら
このお祭りやってたなぁ。
そのままホテルに帰って酔ってた勢いでホテトル呼んで羽目まくってた
それで意気投合して次の日遊んだっけな、若かった。
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:18:10 ID:8N6/LoED0
- Win95時代のリブレット最高だった。
最近老眼入ってきたんで
xp搭載は見送り
ダイナSSになった。
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:20:10 ID:73mCnnPb0
- しかしWindows95が出てから、使い勝手がよくなったなぁ。
NeXTSTEPさまさまだ。
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:25:58 ID:U+0C2Yxs0
- >>183
VirtualPCは仮想マシンに割り当てるメモリを1MB単位で自由に設定できる
5MBでもそんなにもたもたしないよ
操作のたびに読み込まれるデータの量が少ないんだろうね
いまのHDDは当時からすればとてつもなく速いからその効果が一番だとおもうけど
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:29:06 ID:6JmIZz//0
- >>187
Win95 はNeXTSTEPとSX-WINDOWのパクリだからなぁ
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:31:20 ID:HxZ3Dm8U0
- 仮想メモリが足りません。
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:34:10 ID:a6g4Sgaa0
- おれんちまだWin3.1あるよ
VBでモグラゲームとか作ったなぁ。ナツカシス
テーマパークも付いてた
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:38:11 ID:bbBlQo1A0
- この10年、かなりゲイツに貢いじまった気が汁
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 03:05:12 ID:/IQWCnFH0
- ニフテーのパソ通が懐かしい
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 09:14:16 ID:fesJmEQb0
- 草の根ネットがどんどん閉鎖していった
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 09:28:24 ID:gwisqDNR0
- 当時30万もの大枚をはたいて買った95機。
いま30万あれば、かなりの上位機種買えるな・・
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 10:42:01 ID:4+mXTYj70
- うんこ
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 10:47:43 ID:coTo/+gt0
- ちゅーちゅーまうすクンです。
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 10:48:24 ID:HRvT70tY0
- 今日の「その時パソコンの歴史が動いた」はWindows95が発売されたその時をご紹介します。
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 11:20:29 ID:6O4B4OeB0
- ,一-、 (⌒⌒)
/ ̄ l | ( ブッ )
■■-っ
´∀`/ ) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 11:22:10 ID:inIURe2i0
- 確か深夜発売で徹夜して95を買っていた若者が居たのを
ニュースで見た。
懐かしいなあ。
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 12:50:30 ID:5heXVGOP0
- NECのバリュースター17インチつきで37万くらいだったように思う。
あの頃モデム接続でピィーヒャラ繋いでいたなぁー
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 13:09:01 ID:2z38v1Ql0
- 発売当日トウナィトが放送していたな。
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 13:11:45 ID:tTER3w4l0
- With Love
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 13:12:17 ID:OKKvBJN30
- 3.1で充分。
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 13:14:11 ID:VK5rvsjD0
- 95を深夜購入している人へのインタビューで
「試しに買ってみましたけど、メインは結局OS/2ですよ!」
とうれしそうに語っていた人は今なにやっているのだろうか(´・ω・`)
- 206 :無双 ◆musouvu6yE :2005/11/02(水) 13:14:15 ID:jIHbKsZo0
- 何で95から騒がれ始めたの?
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 13:15:17 ID:5heXVGOP0
- >>202
俺、それ見てた ノシ
- 208 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 13:17:25 ID:Gt4ZQ/Vo0
- >>202
俺も見てたな
- 209 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 13:29:42 ID:s8krzK1I0
- なぜ95発売であんなに祭りになったのか未だに分からん
特番組んだり生放送したり・・・
ひょっとしたらどこぞの広告代理店が噛んでたのかなと思うが
- 210 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 13:53:48 ID:CwIz9e0H0
- 最初は、ビジネスのためにと色々やったけど
結局は、2chに来てから人生が変わった気がする。orz
Win95発売から10年と聞くと、感慨深い。
- 211 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 14:08:45 ID:+aEqzQLe0
- 256でもいいからセカンドキャッシュは入れたほうがいいよ。
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 14:28:42 ID:2xxDYO+10
- >>209、当時9歳の漏れはおいしいお菓子でも詰まっているのかとオモタ。
夜中に女子高生やオバちゃんまで並んでたらそう思うべ、普通?
- 213 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 14:56:13 ID:JeTn3Gze0
- >>212
はは、おもしろーい^^;
- 214 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 15:01:26 ID:K2bL2Ue30
- 95用に最初に勝ったのは確かGatewayの133Mhzのパソコンだった
高かった。
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 15:15:58 ID:Ae+EeAf40
- >>176
おまいは俺か。
漏れも中退だ。高専だが。
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 16:51:36 ID:RzLJnkQh0
- さっき掃除してたらFD版のWindows95を発見。
全部で20枚くらい。
- 217 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 17:59:02 ID:vnlksm4H0
- >>216
うちにもWindows 3.1とMS-DOS 6.2のフロッピーがあるけど
もう読めなくなってるかも。
- 218 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/03(木) 02:57:37 ID:Bce/VPYP0
- HDDが1Gもあったら、軽く4、50万はしていた時代だな
- 219 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/03(木) 07:14:43 ID:dAEiPBl30
- >>164
私はアウトラインフォントで印刷したくて買ったぞ…。
まあ常用環境はまだDOSだったかな。WTERMのDOS版とかね。
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★