■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SONY BMGのrootkit的手法、集団訴訟の可能性
- 1 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:33:35 ID:T+6RGqyB0
- SONY BMGのCDコピー防止手法に関し、イタリアのプライバシー
保護団体が刑事告発を求める文書を当局に
提出したほか、EFFが数週間のうちに訴訟するかどうか判断するとしている。
SONY BMGのCDコピー防止手法に関する詳細が明るみに出たことにより、
複数のプライバシー保護団体が集団訴訟を検討している。
Electronic Frontier Foundation(EFF)は現在、
SONY BMGの海賊行為防止手法について調査を進めており、
今後数週間のうちに同社に対する集団訴訟を実行に移すかどうか判断するという。
EFFのジェイソン・シュルツ弁護士は語った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/08/news023.html
- 2 :乳酸菌とってるぅ?:2005/11/08(火) 18:33:39 ID:oeVjDqfU0
- >>1
乳酸菌とってるぅ?
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:33:43 ID:XGmBYc3F0
- l / | /l |`、、 |ヽ l ト,-,,,;;iiiiiii
__ ∠{ / | L| | .ト |`ーi H |_ヽl |l | | l)ll!''''''''iiii、
}||llllll{ 、 l ̄ゝ'、 `|`N | >,ゝ-、V! | .| | ノ、,,} ヽヽ
‘|| \ ∨、i"{::;:i ∪ "{.:;}}" |ノノイ’}i;, l ヽヽ
{/{ 〃`i.、 、_ヽ:ノ `-´´ '!7",!)ノ '!i;, | | `
’,ii!' / //// ///// / /"l j ノ!|liヽ}
,;ii!, へ ,-', ` ∪ / / l/イ:/:: `||,,}、
,ill!/ ` ,つ、 ∪ c-===ュ ,イl l,! /"j/l |./|||| ''''
l|||/ ノ, .|_!-、;. 、_ ,. " l ,! l'" .'" '1 |||l
/ /''7⌒「| .i|/ |'''` -−' __// /l |
そゆこと言う口はこの口か!! ↑>>3
- 4 :弐代目夜回り先生見習い ◆40.DXFp4AI :2005/11/08(火) 18:34:07 ID:/hnmMbvE0
- >>3
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:34:46 ID:U9jw645L0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:35:48 ID:OptHa3Yz0
- 海外は何でも訴訟だな。
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:37:35 ID:nxyEs7A30 ?##
- 訴訟訴訟訴訟うるさいなぁ
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:37:38 ID:hEWGiVqw0
- 団体の売名行為と気づいてるモレらは通だ
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:39:10 ID:pKShTGr+0
- iPod nanoのディスプレイ問題、国際的な訴訟に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131428718/
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:39:22 ID:NpP5Xr8E0
- >>8
>団体の売名行為と気づいてるモレらは通だ
iPod nanoの「傷つきやすい液晶」訴訟も売名行為だもんね
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:53:25 ID:GxIhHGa/0
- 「やっていることは利用者のコンピュータにインストールされるスパイウェアと
同じようなこと。彼らは27ページにわたるライセンス契約書に同意させ、
必要としないすべてのものをあなたのコンピュータに仕込むことを完全に認めさせる」
とシュルツ氏は語る。「しかし、文面はすべて小さな活字に埋もれてしまう。
SONY BMGのようなことをする企業は悪の道に突き進んでいることになる」(シュルツ氏)
悪の道を進むっていうか、もともと悪だった場合は・・・(ry
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:16:07 ID:/kYTKs4b0
- >347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/08(火) 22:45:06 ID:215kO8eq>
>SONY 製 rootkit、スパイウェアとして正式登録
>
>XCP.Sony.Rootkit
>http://www3.ca.com/securityadvisor/pest/collateral.aspx?cid=76345
>The following are the Spyware Encyclopedia pages for the pests which relate to
>Sony BMG's rootkit-based Digital Rights Management software, which is being
>distributed on audio CDs.
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 07:50:30 ID:0TX03bWs0
- こわいですね
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 07:51:54 ID:IiwgaPqj0
- >>12 おめ。
ところで、このスパイウェアをインストールすれば、
エロゲーを$SYS$エロゲーフォルダってやれば隠せるんじゃね?
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 07:52:39 ID:x26boe/u0
- >>8
伊だもんなぁ、米ならともかく
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 07:53:28 ID:rvEt/oE60
- この前のCDの奴か
ざまぁみろSONY
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 08:01:35 ID:++Kpdu9gO
- ま、こーなるだろーな
ゴネ厨の食い物にされそーなネタだし
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:55:57 ID:XxDFNSAY0
- 不正コピーが横行しているから、何とかコピーを
防止しようとしたのですが効果がありません。
思い切って客から見えないようにrootkitで隠した
のですが、エフ・セキュア社のセキュリティチェックに
見つかりました。
慌てて修正パッチを用意したのですが、
どう見てもトロイです。
本当にありがとうございました。
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 19:24:59 ID:uMttYKVI0
- For compatibility with Windows for x64-based systems, drivers must avoid the following practices:
?
Modifying system service tables, for example, by hooking KeServiceDescriptorTable
仕様変更に引っかかってますよ。
MSがx86では互換性の問題で残すけど
システムを不安定にするので馬鹿はカーネルにパッチするの止めてくださいって言ってますよ。
これ、何てゴミ?
- 20 :弐代目夜回り先生見習い ◆40.DXFp4AI :2005/11/09(水) 19:26:01 ID:rEXhGdJI0
- ゲイツが訴えたらオモシロスwww
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 19:26:59 ID:ARFFRTeV0
- これに関してはゴネ厨だとは思えんが..
linux使いの俺には関係ない話ですが。
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 19:29:31 ID:XxDFNSAY0
- ソニーウィルスの経緯
http://realforce.blogspot.com/2005/11/cd.html
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 00:20:44 ID:CppcUM3u0
- 157 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/11/09(水) 20:57:26 ID:DypxN7f6
また馬鹿な発言してるんだが…
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/09/news061.html
> SONY BMGの幹部は同社のこれまでの措置を弁護している。
>
> 「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」
159 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/11/09(水) 21:01:05 ID:JjLfuxJ+
この部分か
>Thomas Hesse, President of Sony's Global Digital Business, literally says:
>"Most people, I think, don't even know what a rootkit is, so why should they care about it?"
161 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/11/09(水) 21:07:35 ID:JjLfuxJ+
>>157
ちなみに>>159の原文はここから抜粋
http://techdirt.com/articles/20051108/0117239_F.shtml
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 00:21:13 ID:CppcUM3u0
- 160 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/11/09(水) 21:02:36 ID:JjLfuxJ+
ついでにこれも貼っとこう
ソニーが音楽CDに組み込んだ“Rootkit”とは何者か? Mark Russinovich 著/畑中 哲 訳
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
ベンダーがマルウェアをインストールするなんて……
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/07/news053.html
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 06:49:20 ID:ukVLxliY0
- もっと盛り上がってもいい話題だと思うんだが、おまえらやっぱり
こういうややこしい話になるとだめなんだな。
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:22:07 ID:drPH4Vhl0
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/10/news022.html
あーあ
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:31:28 ID:0aQrHD9e0
- >>26
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
スレタイから「可能性」がいらなくなった。
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:31:49 ID:UMpRxQ4y0
- >>25
盛り上がってたよ 2スレぐらいは行ってた
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:40:33 ID:M+qG7gD90
- シマンテックもグルなので訴訟相手に含めたらいいのに
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 19:10:30 ID:9fWYGYf70
- $SYS$
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 19:14:02 ID:1v48C7cB0
- 訴訟に負けたら日本国内のCDに訴訟分を上乗せして販売すればいいだけ
と、上層部はおもってたりしてな
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 19:16:02 ID:oR+vzcbIO
- SONYウイルスこえ工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 19:19:03 ID:CImKXgPa0
- みなはさーん、イタリアに続きアメリカでも集団訴訟でーす
SONY BMG Music Entertainmentがカリフォルニア州で消費者に集団訴訟を起こされた。
原告らは、同社の一部CDに搭載されている不正コピー防止ソフトによって、自分のコンピュータが
被害を受けたと主張している。
裁判所の書類によると、原告側は、SONY BMGはCDに搭載したDRM(デジタル権利管理)システムの
本当の性質を開示せず、多数のコンピュータユーザーがそうと知らずに自分のコンピュータを感染させて
しまったと申し立てている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/10/news022.html
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 19:22:12 ID:CImKXgPa0
- >>25
このネタが出た当初は盛り上がっていたよ。
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11310858464162/
あと、米アマゾンの問題のCDのレビューが2ch状態になっているよ。
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 19:37:05 ID:CImKXgPa0
- 不正コピーが横行しているから、何とかコピーを
防止しようとしたのですが効果がありません。
思い切って客から見えないようにrootkitで隠した
のですが、エフ・セキュア社のセキュリティチェックに
見つかりました。
慌てて偽装メカニズムはリスクでないと言い訳しましたが
どう見てもウィルスです。
本当にありがとうございました。
- 36 :弐代目夜回り先生見習い ◆40.DXFp4AI :2005/11/10(木) 19:44:17 ID:uLs9SFl90
- BMGって脂肪してたんだな
2004年8月 親会社BMGは、Sony Music Entertainmentと合弁し、SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTとなる。
2005年10月 社名を株式会社BMG JAPANに変更。
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 19:47:40 ID:f8hKxJaT0
-
ソニーのばーか
ソニーのばーか
ソニーのばーか
ソニーのばーか
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 21:06:48 ID:QldBVO+20
- ソニーBMG製CDの「rootkit」、ウイルス対策企業が検出ツールをリリース
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
> Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると自身を
> デフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、
> そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。さらに、意図的かどうかは不明だが、
> そのコンピュータでは、コピープロテクトされていないCDを「リッピング」する場合、
> きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社は語っている。
きれいにリッピングするためには、ソニーのソフトは削除しよう
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 00:40:10 ID:5mdefoQe0
- この話への粘着は俺が許す
- 40 :弐代目夜回り先生見習い ◆40.DXFp4AI :2005/11/11(金) 01:58:38 ID:/of1Bkx10
- スレスト↓
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 02:00:58 ID:HCwND1/x0
- ,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ
/./ ⌒ ⌒ \ヽ、
// (●) (●) ヽヽ
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
| | | ),r=‐、( | | ノ |\__/|. |\__/|
`| |ヽ ⌒ ノ| || / .▼▼▼ \ / \
| | | |\ `ー-‐'' /| || || | (●) (●) | | (●) (●) |
| | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||. | 三 (_又_) 三.|. . | 三 (_又_) 三.|
| | | r/\__/ヽi || || \ _ ^ _/ \ _ ^ _/
| | | | | || || /ー(Ω)-\ /ー(Ω)-\
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 02:04:25 ID:NkKVPlrb0
- >445 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/11/11(金) 00:47:59 ID:/Abyem1J0
>イギリスでアンチウィルスシェアナンバーワンの会社
>
>Trojan horse exploits Sony DRM copy protection vulnerability
>http://www.sophos.com/pressoffice/news/articles/2005/11/stinxe.html
>
>>The Troj/Stinx-E Trojan horse appears to have been deliberately spammed out
>>to email addresses, posing as a message from a British business magazine
>
>メールを介して、sonyのrootkit脆弱性をつくものが発生した模様。
どんどん悪いニュースが報告されます。
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 02:06:03 ID:HHfwzzPz0
- ソニーは韓国の会社ってことににしょうぜ
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 02:12:08 ID:Frp7DRox0
- >>1
AVE糞にもぜひ訴訟起こしてくれ
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★