■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京新聞】「免疫力」の筆洗、牛肉輸入再開には苦言
- 1 :依頼@週刊「DQNチルドレン」第二号(戦艦大和の主砲)ψ ★:2005/12/19(月) 10:24:44 ID:???0 ?
- 牛海綿状脳症(BSE)発生で停止した米国・カナダ産牛肉の輸入再開第一便が先週末、国内に到着した。
特定危険部位の除去など輸入条件が守られるかどうか不安や疑問は多い。
米が「理でおして」でなく「無理でおして」きた結果の、見切り発車でないことを願いたい
(略)
それでも、米国などが条件を守り、日本がきちんと査察を実行して、安全と信頼を保ってもらうしかない
(略)
『安愚楽鍋』は「牛鍋食はねば開化不進奴(ひらけぬやつ)」と書いている。
今は気楽に「安全」を語る人々が開化不進奴である。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20051219/col_____hissen__000.shtml
参考
>キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20051124/col_____hissen__000.shtml
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:24:51 ID:TeAI+GHd0
- ::::::::::::::::_,: -――――- ::_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
:::_, -''´ | ` 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
´ / ! ! | \::::::::::::::::::::::::::::::::::|
| | | _|______|__l, l | \:::::::::::::::::::::::::::,'
| | |\l ∧__!__! /! /| 、l | | ::::::::::::::::::::::/
ヽ.lヽ | √ヒトて/` ヘ/ !/`ト、 | | | |:::::::::::::::::::/
lヽ!  ̄ ̄ イファ、 \.l | l::::::::::::::/
| `ヾノ》// / /:::::::::/ マジで精神病にでもかからん限り
l /\ ' //イ/--‐'´ 見るに耐えられんスレね。
l { `7 /|| l
| l !、 ヽ____/ / ! | |
| l | \ _. イl || | なんてね♪
| | ! `ー----‐ i ´ l / .! | l
| l | | //___/‐- 、l
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:25:31 ID:/kckNYRA0 ?
- 綿貫響
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:25:49 ID:rkPcBdR60
- ひらかぬけつに見えた
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:26:15 ID:JrbjSGOB0 ?
- NKMT
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:28:05 ID:WH20jfRU0
- バカ高くてアブラ身ばっかりの牛肉を氾濫させた
国産業者にも責任はある。
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:28:41 ID:f8Aj5bWo0
- なあに、かえってプリオンが湧く。
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:28:42 ID:M1v1174P0
- BSE! BSE!!
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:28:54 ID:vGx56kCi0
- なあに、心配のしすぎではないか。
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:29:25 ID:s1p9uJju0
- BSEだったらラッキーかも
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:29:33 ID:dRbl80gE0
- だが心配のしすぎではないか
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:29:59 ID:/kckNYRA0 ?
- 何を今更
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:31:43 ID:PXFGZjDTO
- なあになあに
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:32:23 ID:4mdEUcuI0
- NAAANI
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:35:32 ID:eTxEgHf+0
- 拝啓(ry
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:36:14 ID:EYxR8fOj0
- なあに免疫力
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:39:25 ID:lfjpZ0icO
- ダブルスタンダード(´・ω・)ウザイ
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:39:59 ID:tgREoFra0
- 実にわかりやすいダブスタだな。
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:41:37 ID:S2rKqYdd0
-
米国産牛肉は最近、BSE騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
筆洗
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:43:12 ID:XefegL0z0
- 米が全頭検査してくれないのなら日本ですればいいじゃない。
んで、検査量は当然肉に上乗せ。
米肉の値段が高くなり、国内需要が減り輸入できない理由になるんじゃないの?
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:49:21 ID:SU46M198O
- だが一発だけなら誤射で免疫力がついてラッキーで心配のしすぎかも知れない
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:51:01 ID:8wgVvbug0
- 君たち、開化不進奴
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:51:34 ID:TTVbjVzN0
- だが、心配のしすぎではないか
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:52:05 ID:SjoMRGKz0
- ダブルスタンダード(・∀・)カコイイ!
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:52:16 ID:hKiohbhG0
- 同じ記者が書いてるのか?
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:52:36 ID:PICORl0i0
- おまえら東京新聞だいすきだな
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:53:23 ID:ZJyxsXI60
- wwwwwwwwwwwwwwww
免疫力がつくんじゃね
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:53:31 ID:0cYJeJhm0
- 筆卸ってエロイ苗字だな。
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:53:56 ID:TZ4vlc/C0
- 寄生虫キムチ、感染したらラッキーかも・・慣れてしまえば「虫がつくほどおいしい」・・ 毎日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:54:51 ID:4sTxLyTD0
- なあに(ry
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:55:05 ID:TTVbjVzN0
- しかし東京新聞のサイトなんておまえらしか見てないんじゃね?
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:56:09 ID:OptdbocF0
- 米国産牛肉も中国韓国産キムチもイラネ
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 10:56:13 ID:x/ufmVWS0
- BSEじゃ免疫力はつかないの?
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:04:23 ID:V205nM930
- これだけわかりやすい偏向も珍しいな
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:22:10 ID:KblNaRly0
- 昨日の社説もひどかった
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:25:22 ID:q5G88qew0
- 今は気楽に「安全」を語る人々が開化不進奴である。
- 37 :キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2005/12/19(月) 11:35:51 ID:XJC6v5k/0 ?
- 『安愚楽鍋』は「牛鍋食はねば開化不進奴(ひらけぬやつ)」と書いている。
今は気楽に「安全」を語る人々が開化不進奴である。
天にツバはいてるのか
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:38:55 ID:hGTWhUei0
- だが、心配のしすぎではないか
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:42:25 ID:KblNaRly0
- 「気楽に「安全」を語る人々」
↓
キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20051124/col_____hissen__000.shtml
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:43:00 ID:VuMwvxLv0
- なあに、かえって免疫力がつく
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:43:58 ID:ch0VD4U30
- なあに、かえって免疫力がつく
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:46:12 ID:VwKZQgkQ0
- 心配のし過ぎ
ラッキー
かえって免疫力
使える範囲広すぎwwww
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:46:18 ID:hHzE/o8vO
- だが、免疫力の付きすぎではないか
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:46:30 ID:2M4I//r40
- 気楽にキムチの「安全」を語ったコラムが何言っているんだッ!!
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:48:57 ID:pHZKbRyI0 ?
- 偏向じゃないの?
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:50:13 ID:bfY/eqGN0
- BSEは免疫とは関係ないからな
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:51:41 ID:4qbh2ROI0
- >>46
だが、心配のしすでではないか?
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:52:20 ID:KblNaRly0
- 寄生虫もな
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:53:37 ID:WgtgPDQzO
- これは、ダブルスタンダードの模範例として語り継がれるべきではないか
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:58:12 ID:dOKpe7bjO
- なあに一発だけならかえって免疫力がついて心配のしすぎではないか
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:58:23 ID:Ez4xTibpO
- だが、免疫力がついてラッキーではないか
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 11:59:17 ID:EMQ6KzRM0
- こいつはもうBSEとか寄生虫に脳をやられてるんじゃないのかw
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:00:10 ID:4qbh2ROI0
- なあに、心配のしすぎでかえってラッキーではないか
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:00:12 ID:M62nVJ1a0
- キムチ容認=チョンに媚びる
米国産牛肉反対=部落に媚びる
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:01:38 ID:X50s8uXe0
- クオリティーが高すぎる
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:03:39 ID:KblNaRly0
- なあに、一発だけなら免疫力がついてラッキー
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:10:20 ID:OgAKfEA10
- なあに、(ry
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:12:30 ID:sR+QwknZ0
- 簡易検査キットとかあったらいいのにな。
焼き肉食いに行って、出された食材をの一部をちょこちょこって検査して、
その場で結果がわかるようなキット。
そんなのできたら、政府も輸入再開なんかしないかもなw
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:14:30 ID:Lc5fyIOb0
- 免疫力がつくだけだろ
問題ない
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:15:49 ID:Pm/juwCV0
- >>58
ホントにあったらいいね。マジでそう思う。
現状では物理的に不可能だけど。
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:16:12 ID:4qbh2ROI0
- 「新聞記者の仕事とは」と問われて、口よどむことが多くなった。
この年になって人に胸を張れるほどの仕事をしたという自信もなく、
恥多き記者生活への悔恨ばかりが先に立つからだ
2005.09.09
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20050909/col_____hissen__000.shtml
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:18:40 ID:dDLxjp8lO
- ほんとマスコミは構成なんて言葉を使ってほしくないな
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:33:49 ID:KblNaRly0
- なあに
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:34:24 ID:ch0VD4U30
- かえって
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:34:56 ID:VwKZQgkQ0
- >>58
国内の牛が安全だと思ってる、ドアホ発見www
真っ先にお前が部落と朝鮮焼肉屋に殺されて終わりwwww
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:38:03 ID:4NLIEHWe0
- 元気ですかーーーー!元気があれば免疫力もつく。いくぞーーーーーーー!!!!!
なあに
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:38:58 ID:GTv81SGHO
- かえって
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:40:26 ID:SjoMRGKz0
- 免疫
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:41:08 ID:ch0VD4U30
- カが
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:41:34 ID:TFdk8ruK0
- なあに、かえって免疫力がつく。
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:42:23 ID:NKZ/DVBL0
- あきれてモノも言えんな
まだおまいらの方が矛盾しない文を書けるだけマシな仕事ができるな
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:42:25 ID:nUs7Z5C+0
- なあに、かえって、なあに
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:42:31 ID:SjoMRGKz0
- >>70
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:43:34 ID:QpYSMhwSO
- なあに
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:45:21 ID:nUs7Z5C+0
- おなあに
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:45:52 ID:/0FWrrZ40
- 力
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:48:18 ID:9U+WQdfe0
- な がつく
あ 力
に 疫
かえって免
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:55:58 ID:2I82iXOO0
- 解決策
韓国経由で輸入する。
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 12:56:47 ID:9Bo4eLA50
- 寄生虫みたいな免疫とは無関係なものでも免疫がついちゃうんだからプリオンでも免疫がつくに違いない
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 13:00:59 ID:Rg8uutTg0
- >>78
それなら東京新聞も朝日も黙るな。
実際にやられたらたまらんけど。
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 13:04:24 ID:NKZ/DVBL0
- >>78
牛肉もBSE対策の上に寄生虫対策までしなけりゃならんじゃないか
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 13:08:17 ID:r9+nCDPm0
- なうぁに
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 13:10:41 ID:TJ5TE8rGO
- >>78
おまえ天才じゃね?
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 13:15:22 ID:rcHHl1en0
- 中国韓国のは免疫力がつくと擁護しておきながら
アメリカのは開化不進奴(ひらけぬやつ)と180℃異なる
態度はみていて非常にすがすがしさを感じる。
キムチは開化不進奴(ひらけぬやつ)でなくて、
牛肉は免疫力はつかないのだろうか。
- 85 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 13:16:35 ID:EAEe+rp10
- なあにかえって偏向力がつく
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 13:23:59 ID:pYo0yMX9O
- たしかに、メディアに対する免疫力がついてラッキーだったなw
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 13:24:24 ID:kjvxNIhV0
- 筆下
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 13:26:06 ID:uYb/4vxZ0
- ご注進とか提灯記事とか記者も大変ニダ
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 13:26:47 ID:giP+1Y7L0
- ほんとに危険だと思うのなら新聞をあげて反対しまくったらいいじゃん。
どのくらいのリスクなのかもしらないくせに。
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 14:11:40 ID:KblNaRly0
- m9(^Д^)プギャーーーッ
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 16:35:11 ID:KblNaRly0
- なあに
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 16:44:21 ID:3RA4nw/70
- >>1
駄目だw
「なあに、かえって免疫力がつく」
のせいで真面目に書いてるんだろうけど笑ってしまう><;
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 17:02:43 ID:N+zvJepZ0
- >キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
>今は気楽に「安全」を語る人々が開化不進奴である。
筆洗、おもいっきりお前じゃん
久々だな、ここまですがすがしい二枚舌野郎は
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 17:05:57 ID:/F2SN6Tw0
- 今は気楽に「安全」を語る人々が開化不進奴である。
今は気楽に「安全」を語る人々が開化不進奴である。
今は気楽に「安全」を語る人々が開化不進奴である。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 17:06:12 ID:kdU4MM7J0
- 犬肉の輸入は反対しないのか?
チョンに取って不利な物は批判しないのがデフォなんだろ?
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 17:09:24 ID:irlvPeiB0 ?#
- 東京新聞オモシロス
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:00:30 ID:kCZNKbpE0
- こいつキチガイかただの嫌米大陸思想なのか
さっさと死ね
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:07:39 ID:76gENKcy0
- こんな基地害が新聞に記事を書ける日本は、真の言論自由国
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:09:09 ID:3ePcbVDp0
- なあに、かえって免疫力がつく
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:10:13 ID:aEbTXQmC0
- 実は複数の人物の共同ペンネームなんじゃないか?
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:11:08 ID:dGt+7rX70 ?
- 筆おろしに見えた
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:11:25 ID:KCIZ+BDH0
- なあに、かえってラッキーかも
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:13:30 ID:JB5VgHnJO
- なあに、かえって免疫力がつくのはラッキーかもしれないが開花不進奴である
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:13:34 ID:edHVGd320
-
■■■在日フラグが立ちました■■■
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:14:27 ID:6AldjpxE0
-
これこそまさに
なあに、かえって免疫力がつく
こんな二枚舌のただの反米知的障害者でも新聞記者になれる
これこそまさに言論の自由の真実
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:15:08 ID:wVAmXoQA0
- 焼肉につき物と言えばキムチ
キムチと一緒に食べれば狂牛病など怖くも無い
なあに、かえって免疫力がつく
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:20:20 ID:kdU4MM7J0
- 琉球大の中国人教授、沖縄は日本から独立するべきだ!
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=051219163038X315&genre=soc
「独立すべきだ」4人に1人=沖縄県民意識調査−1000人対象・琉球大チーム
沖縄県民の4人に1人が日本から独立すべきだと考えていることが、
琉球大学の林泉忠助教授(国際政治学)の調査チームが行った県民意識調査で19日、分かった。
自分を「沖縄人と思う」も4割で、「沖縄人で日本人」や「日本人」より多かった。
http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/~lim/
林 泉 忠 (John Chuan-Tiong Lim) 本 籍: 香 港
リム チュアン ティオン (通称:リン センチュウ)
本 籍: 香 港
中国で初等教育、香港で中等教育、そして日本で高等教育を受け・・・
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:40:01 ID:696U+iTK0
- だが、ダブルスタンダードではないか?
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:41:39 ID:sV5/n41A0
- ノノノ バス、バth
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:53:26 ID:6qlXTYY20
- だが、かえって開化不進奴で免疫力がついてラッキーのしすぎではないか
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 19:07:40 ID:9DsIAOWz0
- なあに、かえってダブルスタンダード力がつく
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 19:26:59 ID:KblNaRly0
- おなあに
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 19:38:37 ID:kLIbpIPG0
- ひづめの音が聞こえる
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 19:44:16 ID:Mylvibp20
- ひっせん 0 【筆洗】
筆の穂先を洗う器。筆洗い。筆池(ひつち)。
日本語が微妙だと思う
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 19:46:54 ID:+8Xa571L0
- >今は気楽に「安全」を語る人々が開化不進奴である。
え、気軽に「安全」を語る人々→「なあに、かえって、免疫力...」おじさんのことじゃないか
(@。@)
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 19:48:57 ID:RXQeS5pP0
- 東京では犬肉の方が好まれるらしい
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 19:49:47 ID:4U6Imt3z0
- なあに、かえって免疫力がつく
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 19:50:36 ID:sMNwpeE70
- なあに、気楽に免疫力がつく
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 19:52:00 ID:HmulvURk0
- なあに、かえってマスコミのいい加減さに免疫力がついただろう?
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 19:54:08 ID:4U6Imt3z0
- ところで東京新聞を見てくれ こいつをどう思う?
すごく・・・ダブスタです・・・
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 20:05:48 ID:xbb4mrDs0
- 確かにこれはおかしいな
寄生虫もプリオンも危険には違いないのに
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 20:08:27 ID:KblNaRly0
- 狂牛病も免疫力がつく
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 20:13:09 ID:8pFYpHUt0 ?
- 規制される前まではさんざん食っていたのに
いまさらどうでもいいよ
BSE感染肉を規制前に食ってたらあと数年すれば発症しちゃうんだし。
アスベストと同じで発症までの潜伏期間の長い病気は対応後に
発症患者が出てくる。
いまさらじたばたしてもおそいっちゅうねん
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 20:36:42 ID:UpGERCqa0
- 、なあに、かえって免疫力がつく
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 21:21:31 ID:KblNaRly0
- ぷ
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 21:50:21 ID:KblNaRly0
- なあに、かえって免疫力がつく
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 22:31:00 ID:mZWg4ail0
- なあに、かえって免疫力がつく
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 22:33:31 ID:vbDbdmQdO
- こいつわざとやってるだろw
新聞はネタ発表の場じゃないぞ!
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 22:54:46 ID:Cwbmb0Iq0
- キムチと違って牛肉はないと困るから真剣に書いてるんだよ
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 23:39:29 ID:4YEeYAVD0
- どう見てもダブスタです。
本当にありがとうございました
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 23:41:31 ID:xULoJaJHO
- なあに
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 23:55:30 ID:KblNaRly0
- かえって
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 23:58:47 ID:BfEBJw5Q0
- 免疫力がつく
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 00:19:23 ID:8opIY86/0
- しかし、「狂牛病」っていわなくなったね・・・。
TVではヒタスラ BSE ! BSE ! だし、・・・。
- 135 :名無しさん:2005/12/20(火) 00:33:46 ID:IBT4RSsC0
- >134もうすぐ、当時小学生・中学生だった香具師が、20歳前後になって
脳味噌がスポンジ状になってブルブル震えながら痙攣してヒク・ヒク
してるのがあちこちで見られるよ!
あと原因不明といわれるアルツハイマー病はアメリカで異常に多いのは
BSEを誤診してる可能性大とか言われてる。
日本でもアルツハイマー病激増してるが一部は、牛肉食ったせいで過去の
やばいアメリカの牛肉のせいじゃないかと疑われてる。
認知症(昔で言うチホの事)が主要症状だからこれからは脳味噌ボコボコに
穴があいている香具師があちこちに見られる凄い状態になるかもね。
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 00:37:25 ID:LZINe3Vd0
- >>131-133
おまえらおもろいな
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 00:49:24 ID:AdaZp0sZ0
- >今は気楽に「安全」を語る人々が開化不進奴である。
お前ん所のコラムで汚染キムチは大した事ない、とか言ってなかったか?
反米バリバリでチョンコには甘いんだな、チョソ新聞がよ!m9(^Д^)プギャーーーッ
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 00:59:22 ID:XiM2m7ua0
- 大手新聞って全部駄目だな
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 01:07:22 ID:8opIY86/0
- ttp://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-369.html
2005年4月19日、参議院・農林水産委員会の議事録
中津川委員
>今、アメリカでは、実はアメリカの管理というのは実にずさんでありまして、
>ヤコブ病で死んだ、例えば八八年から九二年、私が調べたのは、
>ニュージャージー州の競馬場の職員がそこで食事をして十三人ヤコブ病で死んだとか、
>二〇〇四年十月、ニューヨーク州の村で短期間に五人が連続してヤコブ病で死んだとか、
>それで、アルツハイマーの病気も実はこのヤコブ病から来ていると言われるような、
>そういう今アメリカで非常に問題になっているところがたくさんあるわけなんです。
> こういうアメリカの、注射をしてホルモンを挿入して、どんどん大きくしていって、
>それでアメリカの男の子の乳腺、おっぱいが大きくなってきているとか、
>異常な状態が今どんどん出ているという現状、これは御存じですか、農林水産大臣。
>それでアメリカの男の子のおっぱいが大きくなってきているとか・・・
これは!?
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 01:31:25 ID:CRnK6gST0
- >>139
女の子はもっと巨乳になってる、って意味だ
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 01:32:41 ID:kUGbxAQd0 ?#
- 舌の根の乾かぬうちに
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 01:37:00 ID:m+2Nlvl60
- 正直、牛ブリオンからヤコブ病になった確実な証拠をもった患者はいないのにそちらは開化不進奴で、寄生虫で脳が蓮コラみたいになった例はたくさん報告されているのに免疫力がつくとは、科学とは正反対の結論だな。
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 01:40:58 ID:XiM2m7ua0
- >>142
釣られないぞ
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 08:54:23 ID:YXmIso3A0
- >>139-140
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040619
アメリカの女子高生に巨乳が多いのは病気か?
ほんとシャレでは済まん話なんですけどね。
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 09:14:35 ID:4oIDybXtO
- 全頭検査するというアメリカの正義の業者のとこの肉なら買いたい。
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 09:17:03 ID:YXmIso3A0
- >>145
米農務省が許可を出しません。
現在、日本への輸出ができるのは米農務省が許可した企業のみ。
要するに、全頭検査は認めないという農務省の方針に逆らったり
しない企業のみです。
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 09:20:17 ID:4oIDybXtO
- >146
正義の業者カワイソス(・ω・`)
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 09:51:09 ID:xxzYyb9D0
- うちは全頭検査するといいだした業者があったが
妨害されたとかいう記事はみたことあるな
だいぶ前なのでソースは出せないが
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 09:52:41 ID:TXm6JQRe0
- 筆洗ってないで、紙面からもう足洗った方がいいと思う
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 09:53:47 ID:kCh0gOHb0
- 免疫力がつかなくなるから余計なことすんな
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 10:00:37 ID:7PV/GTbI0
- >>139
ちんちんはちっちゃくなるらしいね
つまり女性化ですな
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 12:13:35 ID:kCh0gOHb0
- 一頭だけならたまたまかもしれない
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 13:41:35 ID:ujhKvUzvO
- 濃い精液も薄くなるのかな?
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 13:48:44 ID:z4M5+TPV0
- 昔の夕刊文芸欄の「大波小波」は面白かったんだがな。
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 13:52:10 ID:bFqMFdeZ0
- つまり
南朝鮮 ○
米帝 ×
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 14:09:51 ID:3zceZB880
- 東京新聞なんてこんなもんだろ。
アサピはシナチクの御用聞きでしかないし、東京は政府の御用聞きでしかないだけで。
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 16:43:55 ID:sxrlh7ZD0
- なあにかえって免疫力がつく
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 16:49:54 ID:CZ6MlUWsO
- なあにかえってDO MY BEST
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 21:50:07 ID:csUx8DGzO
- テ、テ、テラワロス!マジではまって電車内で爆笑orz
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 23:56:42 ID:kCh0gOHb0
- あひゃ
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 01:21:41 ID:Wq2LIob10
- なあに牛肉もかえって免疫力がつく
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 08:43:52 ID:qFNkWaFR0
- だが、ダブルスタンダードのしすぎではないか
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 09:38:02 ID:32/PReq40
- なあに、かえって免疫力がつく
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 09:39:28 ID:4n+2ZuQ+0
- >>1
なあに、かえって免疫力がつく
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 09:48:06 ID:WlLbOKD+0
- なあにかえって免疫力がつく
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 09:51:06 ID:cOUiKjdG0
- だが、免疫力がついて開化不進奴かも
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 09:53:17 ID:nVlM8C/80
- いろいろ免疫力がついた
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 09:54:36 ID:JzzFPgIP0
- おまいらの腹の中にもいる寄生虫ごときと狂牛病じゃレベル違い過ぎ
何だよダブルスタンダードってw
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 09:55:13 ID:ZdZ93Hxd0
- だが心配のしすぎではないか
なあに、かえって免疫力がつく
感染したら、ラッキーかも知れない
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 09:59:59 ID:C70EpAGf0
- 筆おろしは馬鹿だな
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 10:05:19 ID:0lhlQHNP0
- >>168
異種の寄生虫は体内で孵化した場合かなり悪さをする
時には死に至る事もあるぞ
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 10:05:25 ID:OTKIG5zT0
- このスレワロタ
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 10:08:20 ID:JzzFPgIP0
- >>171
だから死なないための免疫力だろw
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 10:32:51 ID:MKtK8USGO
- >>173
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 10:40:10 ID:JzzFPgIP0
- >>174
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 10:41:55 ID:Hq7SOIXF0
- お風呂でキュキュキュって新聞と何の関係もないじゃん
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 10:55:06 ID:Wq2LIob10
- 左翼新聞
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 12:53:29 ID:Wq2LIob10
- 開化不進奴(ひらけぬやつ)=東京新聞
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 13:17:16 ID:62kdgcwI0
- バカサヨっつーか
チョンだろ、この2枚舌
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 13:18:06 ID:flL2q14X0
- どうせチョン産牛肉を買えと言うに決まってる
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 13:18:19 ID:vo57qPgL0
- >>121寄生虫もプリオンも危険には違いないのに
マジレスすると危険度が全く違う。
予防医学的にはキミの方が間違い。
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 13:19:34 ID:anW0NH9J0
- ひどすぎる 2枚舌だねぇ
呆れた なに日本のメディアの低レベル
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 13:39:26 ID:OKprM0T40
- 実際問題、米はもうBSE牛なんて出尽くして打ち止めだろ。
蓄積型の疾病だし検査しても判別出来ない20箇月以下の牛は日本
でも普通にパスしちまってるよ(意味ないのに日本は一応検査してる)ようはクソサヨの米帝叩きコントだ。
本当に安全が欲しいなら、何処産であろうと向こう20年牛肉は食
うな。
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 13:42:26 ID:anW0NH9J0
- 食品の検査を厳しく日本国民の安全最優先じゃないんだよな
こいつらが言いたいのは
特定の国の輸入品は盲目的に喰え と
ジャーナリズムとか以前に1人の人間として終わってる
常識外れもいいとこ
こんなんで金貰ってるなんてものすげーな
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 14:15:56 ID:P9YiWhuI0
- な(ry
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 14:17:22 ID:Cyp8kHVZ0
- キムチの時は慌てて釈明出したが、今回はスルーだろうな
筆洗ってないで首洗っておけよm9(^Д^)プギャーーーッ
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 14:25:40 ID:Xi+Er2bO0
- >>183
打ち止めは肉骨粉全面禁止になる来年以降だろ
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 16:33:21 ID:Wq2LIob10
- 免疫とは全く関係ないことを一方では免疫力で正当化して
他方は苦言を呈するところがダブスタだということに気づいてない馬鹿がいるようだな。
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 19:42:24 ID:Rj3uVr0y0
- ダブスタ晒しage
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:00:52 ID:Wq2LIob10
- ぽ
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 03:42:35 ID:e5Iwfh0g0
- 中韓は良いけど米国は駄目です
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 04:44:23 ID:QYpgJheP0
- >今は気楽に「安全」を語る人々が開化不進奴である
>今は気楽に「安全」を語る人々が開化不進奴である
>今は気楽に「安全」を語る人々が開化不進奴である
>今は気楽に「安全」を語る人々が開化不進奴である
>今は気楽に「安全」を語る人々が開化不進奴である
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 04:48:11 ID:v31WWJUw0
- ほんと、ダブルスタンダードだって気づいてないのかなぁ?
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 04:56:03 ID:eagyQWCJ0
- 変な話統計学上は日本でVCJDに感染する確率はかなり低い
1人でも患者でたら相当神経質に対応が変化すると思う
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 06:03:11 ID:r4HgRlnb0
- 東京新聞なんて見たこともないのに
文章になんだか見覚えがあるなとおもったら
ウチは中日新聞取ってるんだった
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 10:03:50 ID:jC5KwjZV0
- 東京新聞、矛先が違う。
中共のこともっと報道しる。そっちの方が大事だ。
もうすぐ日本海に、猛毒が流れ出す。マスゴミは何をしてるんだ。
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 12:38:56 ID:SB04IPxC0
- >>194
一応、動物実験では日本人の90%は感染しやすい遺伝子と推定されるんだよな。
日本でもヤコブ病の死亡後の解剖検査がほとんどされてないから実は結構いたりして。
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 06:48:33 ID:aA4V1Mx30
- 中国・朝鮮がやること全てマンセーで
米国・日本がやることは全て反対と言ってる
ような記事に見えますが・・・。
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 07:10:05 ID:qtv/ACRM0
- >>198
どう見てもその通りです。
本当にありがとうございました。
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 07:35:09 ID:Wt5v703b0
- いやあ、主張が一貫してて気持ち良い。
反米親特ア
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 07:38:49 ID:4M9tEwjQO
- 言ってることが矛盾だらけだが、なあにかえって(ry
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 07:39:46 ID:n7uHT6k50 ?
- >>198
な(ry
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 07:39:58 ID:5u4JW18V0
- なあに、かえって免疫力がつく
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 07:41:26 ID:zzfKlkL20
- こりゃ!分かりやすい!!
分かりやすいって気持ちいいね
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 07:42:00 ID:f2hXI2Hr0
- >>156
- 206 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 07:48:07 ID:f2hXI2Hr0
- >かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると
>教わり、以来、風邪対策の特効薬代わりにしてきた。キムチは最近、寄生虫卵騒ぎ
>で不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
風邪気味のときに焼肉。寄生虫を気にしない衛生観念
日本人じゃないだろ?
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 07:49:32 ID:sedKWSmkO
- 東京新聞も左翼なの?
- 208 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 07:50:51 ID:oR47BGEn0
- >>207
東京新聞的には中道
- 209 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 07:51:19 ID:yJ++rjdH0
- なあに、かえって免疫力がつくっつってんだろバカヤロコノヤロ東京新聞!
- 210 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 07:58:06 ID:f1jXl5xW0
- >>207
中韓じゃなく「在日」に関しては
朝日・毎日を凌ぐ電波を飛ばす印象がある。
- 211 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:20:15 ID:wgmRmcdC0
- 韓国人の焼肉店で出す肉が、米産牛肉に替わったら
掌を返して大絶賛するだろうな、この記者は。
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:26:51 ID:qtv/ACRM0
- >>211
犬の肉が混じってるわけだが、なあに(ry
- 213 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:45:30 ID:xy+dx+1e0
- >>211
危険部位が混ざっていたとしても
なあに、かえって免疫力がつく
- 214 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:48:49 ID:wgZx0BnR0
- なあに、かえって免疫力がつく
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 08:51:15 ID:rSx8pt/V0
- >>206
どうみても(ry
本当にありがとうございました
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 18:19:28 ID:irUs0T510
- >>212
犬肉の正常プリオンを体内に接種することで、プリオン病の発症を遅らせることが…
- 217 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 18:23:00 ID:082enGvp0
- >>207
名古屋の厨日新聞よりはちょっと低め。
- 218 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/23(金) 22:04:30 ID:9tullB3u0
- >>2は何のAA?
ツボかもしれない
- 219 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/24(土) 03:17:55 ID:4JOkkV+N0
- なあに
- 220 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/24(土) 03:23:54 ID:O0RvWshf0
- 「免疫力」の筆先、牛肉輸入再開には苦言
に見えた
ちょっと文学的表現だと思った
普通だった
- 221 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/24(土) 03:41:49 ID:FH1EwMtQ0
- KY
- 222 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/24(土) 03:57:44 ID:CcVITojv0
- 寄生虫キムチは体に良くて
米牛肉は危険なのかよ
どっちも危険だろうが
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★