■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【XPなど複数のWindows OSに深刻な脆弱性】 2kが最高のOS
- 1 :依頼@みなみ記者ψ ★:2005/12/29(木) 21:36:54 ID:???0 ?
-
XPなど複数のWindows OSに深刻な脆弱性、“0-day exploit”も登場
デンマークのSecuniaは28日、Windows Sever 2003やWindows XPに脆弱性があると警告した。
危険度は5段階中もっとも深刻な“Extremely critical”。
Windows Server 2003 Datacenter Edition、Windows Server 2003 Enterprise Edition、
Windows Server 2003 Standard Edition、Windows Server 2003 Web Edition、
Windows XP Home Edition、Windows XP Professionalに影響があるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051228-00000014-imp-sci
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 21:37:36 ID:wfVTUpkr0
- がいしつ?
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 21:38:05 ID:Fmq0Yjh70
- ∧
/ \
./ \
.| ^ ^ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私をとがらせないほうがいい
__! ! -=ニ=- ノ!___
/´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/ `ヽ
{ .|__  ̄ ̄ヾ }
i;;',,, r---イ /|,、_,, ,',;:',i
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 21:38:18 ID:s3Tokx4J0
- またもろよわせいか
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 21:38:45 ID:8/wOhK2B0
- きじゃくせい
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 21:39:30 ID:T2CKqB1v0
- 98SEだから大丈夫だな
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 22:58:27 ID:9tHhUGsb0
- みなみたんの脆弱性を埋めたい!!
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 22:58:54 ID:mUhTap4Y0
- MEタンには関係ないのか
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 22:59:01 ID:3cZyn2MG0
- 脆弱なみなみたんを介抱したいっ!
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 22:59:07 ID:tL0Ko4fE0
- いつものことだから、別に深刻じゃないだろ
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 23:00:41 ID:mkfRgV9+0
- スーパーOS略してSOS
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 23:00:44 ID:DnCrJDkM0
- 95のパッチだせ
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 23:33:48 ID:kMmHw2l50
- みなみたんの脆弱性を突きたい!
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 23:42:44 ID:8BeS0so60
- みなみたんて誰?
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 23:44:38 ID:Alm7hcSu0
- メタファイルって何?jpgとかのこと?
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 23:49:55 ID:Al9uEIfD0
- メタファイルなんて一度もおめに係ったことないぜ
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 23:51:19 ID:7rSS99Ca0
- 割れOS使ってる俺には関係ない話wwww
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 23:58:56 ID:36Gs5dt20 ?
- 何を今更
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/29(木) 23:59:38 ID:PJbT7IpG0
- 3.1だから問題ないな
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 00:09:41 ID:AODwmdn20 ?
- >>17
逮捕するよ?
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 00:12:02 ID:UkxHJkiU0
- 98時代から割れOS使ってるがこれは許せんな
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 15:39:15 ID:fhPlRa8i0
- こ れ は や ば い 。
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 15:40:50 ID:IxTwHjd00
- emf
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 15:43:04 ID:sw+QYO3o0
- パッチ出てないけど画像で感染するよー
デスクトップにご丁寧にも、スパイウェアに感染してるのでここでパッチ落としてって出るよー
そのパッチもスパイウェアだよー 大変だよー
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 15:44:36 ID:7nsor7TR0
- 過去最大最強のにゅいるすついに登場
300 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/30(金) 15:29:06 ID:u60oR17E0
>>294
いや、だから……拡張子はWMFである必要はなくて、JPGとか、PNGとかBMPでも
とにかくWindows(の画像ファイルエンジンであるshimgvw.dll)が扱える
拡張子だと、今回の脆弱性に引っかかるってこと、なんだが。
ファイルの関連付けで、Windows Picture and Fax Viewerにリンクされてる
拡張子は全部危ないんだよ。たとえばZIPでアーカイブされていても、解凍先
のフォルダを見に行った時点で発動するし……。なお、現時点では、
> 手元の環境では「縮小版」と「並べて表示」の状態ではフォルダの内容を
> 表示しただけで発現するようだという感触を持ちました。(設定が「アイ
> コン」、「一覧」、「詳細」の場合には、とりあえずフォルダを開いただ
> けでは exploit の発動は起きないような感じでした)。
なんて話もある。一方で、
any application which automatically displays or renders WMF files is
vulnerable to the problem. This includes Google Desktop
WMFファイルを扱えるアプリのほとんどは、例のDLLを利用するのでたぶん全滅
Google Desktopでヒットしただけでも発動するとか。
ウイルスチェックベンダが対応し、徐々にトロイとして検出されるようになっては
きているが、画像ファイルに関してはデフォでチェックしない設定になってるかも
知れん。チェックしようとしてdownフォルダを直接開かないように(上部階層で
フォルダ指定で検索対象にできるように)、深い階層にしとくのも有効かな。
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 15:45:57 ID:/uZlE4YP0 ?
- みなみたんのきじゃくせいを見つけたい!
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 15:48:48 ID:jm9h7d8Q0
- また、孔雀星かっまた
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 15:49:43 ID:dBBPsDW0P ?
- 怖ろしい
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 15:49:51 ID:X6bw0ud80
- 割れxpだけどこれはもうだめかもわからんね
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 15:51:09 ID:fhPlRa8i0
- Hotfixまだかよ
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 15:57:01 ID:e2tVX6M20
- ちょうどこのニュースの直前に海外のエロサイトで
ダウンロードクリックした途端に怪しげな間の後にWMFを勝手にダウン、
Windows Picture and Fax Viewerが一瞬起動し、すぐ落ちてマカフィが警告自動削除してくれました。
関係あったか?
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 15:57:48 ID:fhPlRa8i0
- う
ん
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 16:01:16 ID:e2tVX6M20
- マカフィマンセーでもう放置してていいよね?
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 16:28:30 ID:JRk/BLlu0
- 漏れのメディアセンターエディションはダイジョウビ?
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 16:37:01 ID:YcYIdAZE0
- >>34
MCEもWindows XPであることには違いはないよ。
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 16:37:50 ID:Pi/XYSID0
- 頑なにsusieのサムネイルを使っていて正解だったようだ
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 16:39:53 ID:JcrX0iwA0
- http://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf
↑
( ^ω^)バスターの最新パッチ当ててれば隔離されるお。それ以外はどうなっても知らないお
- 38 :通常のほうじ茶の●倍【 JJ011245.ppp.dion.ne.jp 】:2005/12/30(金) 16:41:15 ID:8+YnAxDi0
- きじゃく
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 16:45:28 ID:w+Kt8m+T0
- スタート ファイル名を指定して実行 regsvr32 -u %windir%\system32\shimgvw.dll をコピペ OK
をすればひとまず安全になるらしい。
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 17:05:33 ID:1M5vkOZh0
- >>39
疑ってスマンw
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/912840.mspx
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 17:45:50 ID:e2tVX6M20
- >>37
サンキュ。もう安心
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:13:16 ID:fOQs+Mah0 ?
- >>39
ふぉれの画像ファイルはgダブルクリックしても見れなくなったぞ!追い!奏すんだ!!!
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:15:28 ID:5URyn+kk0
- こわくて>>37を試せない。こんなのはじめて
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:19:04 ID:IPu47b8b0
- >>43
電卓が起動するだけ
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:22:54 ID:5URyn+kk0
- >>44
うはwwww電卓起動したwwwww
ヤバス
- 46 :20社落ち中(∂∀∂)ノ ◆poMq4xZ1k. :2005/12/30(金) 19:26:20 ID:x28ICqWwO
- つまりアップデートちゃんとすれば大丈夫って事?
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:28:46 ID:ST0mOR5j0
- >>42
他のアプリに関連付けしろ。susieとか
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:29:30 ID:022RwEAh0
- >>847
Windowsの欠陥、相当ヤバそうですね・・・
拡張子jpgだろうがgifだろうがhtmlだろうが、余裕でexeを実行してくれちゃったりするんで、2chにURL張りまくられる危険性が・・・
縮小版やフォルダのプレビュー機能でで表示した瞬間アウトだし。
>>848のスレにあったサンプルプログラムを置いとくけど、これで色々試してみたが
やばい事を実感
/*
【割れ厨】フォルダを開いたらサヨウナラ 最強のウィルス誕生【最後の日】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135928524/57
57 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 17:00:19 ID:bxOvs3mr0 ?
検証用ファイル
ttp://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf 電卓が起動するだけ
ttp://kikuz0u.x0.com/wmf_exp.html メモ帳が起動するだけ
誤爆したけど謝らないぞ!
*/
早くMSはパッチ宛て汁
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:30:24 ID:OFa4Nqkn0 ?#
- わかってると思うけどきじゃくせいって読むんだぜ
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:30:30 ID:4bDvmni20 ?
- 先生きかね。
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:31:19 ID:tNb9Dcc/0
- 俺が実家に帰省してる間に直しておいてくれよ
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:31:24 ID:5URyn+kk0
- 先生きかねーし、詳細表示にしてもワンクリックで発動。オソロシス・・・
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:33:06 ID:5Or+qM1TO
- また きじゃくせい か!!
まぁ今PCがあぼーんしてる俺には関係ないなorz
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:34:14 ID:XTsFKR3W0
- 世紀末覇者伝説の始まりだな!
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:35:06 ID:5a+AwTsM0
-
Windows 画像と Fax ビューア (Shimgvw.dll) を登録抹消する(中略)
1.[スタート] メニューの [ファイル名を指定して実行] に "regsvr32 -u %windir%\system32\shimgvw.dll"
(二重引用符は必要ありません) と入力し、次に [OK] をクリックします。
2.ダイアログ ボックスに、登録を解除するプロセスが正常に完了したことを確認するメッセージが表示されます。
[OK] をクリックして、ダイアログ ボックスを閉じます。
回避策の影響: Windows 画像と Fax ビューア は、ユーザーが Windows 画像と Fax ビューア に関連する
イメージの種類へのリンクをクリックしても起動されません。
Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part47
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1134743735/316
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:35:14 ID:dWVZQmCL0
- Me使いにも発動するの???
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:35:23 ID:VDWR9EKS0
- フォルダ開いただけで感染なら、ウィルス作った本人も感染しちゃうじゃん!
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:36:00 ID:Yni7DnA/0
- 専ブラの画像ポップアップでもアウト?
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:37:06 ID:gcCmhUT50 ?
- 【割れ厨】フォルダを開いたらサヨウナラ 最強のウィルス誕生【最後の日】 2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135938734/
( ^ω^ )
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:57:54 ID:Wk5C3gYd0
- っていうか、たいしたデータ入ってないから壊れても良いよ。
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:58:45 ID:Fg6wzxsC0
- BitDefenderはzipをスキャンしたらちゃんと駆除してくれるようだが
avastはどうなんだろう。一応怒ってるけど不安だな
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 19:59:34 ID:aPMTBS5u0
- >60
お前のPCは壊れてもいいかもしれんけど、
周りにバラ巻かれると困るから、PCを窓から捨ててしまえ
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 20:16:23 ID:gkYyCu9O0
- またスペシャルパンクが出るさ
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 20:45:42 ID:3lz2XIln0
- >>37
電卓起動しない……
ノートンの俺ヤバス?
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 20:46:04 ID:eWdoTQBv0 ?
- またきじゃくせいか!
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 21:05:28 ID:AGPx+Oyk0
- ノートンなにやってんの!
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 21:07:13 ID:ihOqDnDJ0
- >>64
起動しないほうがいいんじゃなかったっけ?
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 21:22:57 ID:nDw2Smuh0
- データ実行防止
コンピュータ保護のため、このプログラムはWindowsにより終了されました。
て出るな
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 21:43:14 ID:Wk5C3gYd0
- avast!が怒った
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 21:52:19 ID:JA4fWzsW0
- FIX! FIX!
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 21:55:40 ID:f8TAbb3t0
- これで精神的被害をこうむったとかいって
MSを訴える奴でてこねーかな
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 21:55:41 ID:UTS1wQOd0
- XPがなに?
俺なんかMEじゃけん!!
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 21:57:00 ID:xJBtw7LF0
- NT4.0こそ至高のOS
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 21:57:40 ID:MUzL6xQk0
- ポッポー!r⌒\ /
(´ ⌒`)\ /
|| \ _____________/ /ヽ /ヽ
人 ...\ |____________/ / ヽ / ヽ
パソコ (__)ン蛾 \| | !ノートン先生 ! / /U ヽ___/ ヽ
ぶっ壊(__)れたお!.\!!!大激怒!!/ ../ U :::::::::::U:
(`д´#) \!!!!!!/ ..// ___ \ :::::::::::|
_| ̄ ̄||_) \∧∧∧∧/ | | | U ::::::::::
/旦|――||// /| カタカタ < ぶ パ > ...|U | | ::::::U::::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | < っ ソ > | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
|_____|三|/ < 壊 コ > .ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
────────────< れ ン >─────────────
_---―――――---_\ < た 蛾 > プスプスプス・・・・・∬∬
< _,ノ , 、ヽ、_ ノ ;;< !!! >踏んじゃったよぉ _____
(y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;;|/∨∨∨∨\ ∧_∧ ||\ \
⌒ / ヽ⌒ /パソコン蛾ぶっ\ ( ;´Д`) || | ̄ ̄
うわあ |~ ̄ ̄~.| ああ/壊れた!ディスプレ\┌( つ/ ̄||/  ̄ ̄
ああ| |||! i: |||! !| |あ/イ蛾砕け散った!マウス \ヽ |二二二」二二二二二
あぁ| |||| !! !!||| :| ||/蛾チューチュー言いした!パ \]_) | |
あ | |!!||l ll|| !!/ソコソ蛾爆発した!家までぶっ壊 \ / |
ぁ | ! || |/れた!WindowsXP蛾WindowsMeになっ\[__」
/た!キーボード蛾外国まで吹っ飛んだ!!\
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 21:58:18 ID:0BjAa0Sy0
- DOS6.2が最強なのは定説
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 21:58:28 ID:DdrRJKxE0
- ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 21:58:44 ID:pet7VC5N0
- 読み方はエクスプロイットでよろしいか?
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 21:59:20 ID:HrOXDpUR0
- 98、98SE、Me、XP、2003がアウト
2kがダイジョブ
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 22:00:21 ID:z+0GIoKC0
- 画像扱うアプリがshimgvw.dllインストールしたらなんでもアウト
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 22:01:15 ID:j6N3BX1O0
- 使ってて言うのも何だが
この問題は回避できていても
2kは他の問題が山積しているんだよな
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 22:03:47 ID:3KlWSD5K0 ?
- で、どうしろと?
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 22:05:02 ID:pk3/PNtM0 ?
- 本スレこっち
【割れ厨】フォルダを開いたらサヨウナラ 最強のウィルス誕生【最後の日】3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135947195/
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 22:05:33 ID:AwjLKVcj0
- このウィルス対抗策
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (912840): Graphics Rendering Engine の脆弱性によりコードが
実行される可能性がある (Microsoft)。
対象となるのは Windows 98 / 98 SE / Me / 2000 / XP / Server 2003。 Windows XP / Server 2003 では
以下の回避策を実施できる模様。
Windows 画像と Fax ビューア (Shimgvw.dll) を登録抹消する(中略)
1.[スタート] メニューの [ファイル名を指定して実行] に "regsvr32 -u %windir%\system32\shimgvw.dll"
(二重引用符は必要ありません) と入力し、次に [OK] をクリックします。
2.ダイアログ ボックスに、登録を解除するプロセスが正常に完了したことを確認するメッセージが表示されます。
[OK] をクリックして、ダイアログ ボックスを閉じます。
回避策の影響: Windows 画像と Fax ビューア は、ユーザーが Windows 画像と Fax ビューア に関連する
イメージの種類へのリンクをクリックしても起動されません。
再登録は
"regsvr32 %windir%\system32\shimgvw.dll"
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 22:06:26 ID:PRvXOEwP0
- おまいら、この問題がどれだけ恐ろしいか自分でテストしてみろ。
http://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf
(メモ帳が起動するだけの無害のテストファイル)
空のフォルダに上記のwmfファイルを入れてクリックするだけで電卓が起動される。
組み合わせ次第で凶悪なウイルスになる。
「じゃあwmfに気をつければいいじゃない」というわけにもいかない。
runcalc.jpgとリネームしてみろ。恐ろしさがわかる。
- 85 :八雲月夜 ◆SUPER4zhSU :2005/12/30(金) 22:06:35 ID:O2hmJcDy0
- >>81
好きなのを選べ
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 22:09:52 ID:KgW4F7cC0
- win2kで満足してる奴はいいよなぁ
そろそろ2kをサポート外にしよう
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 22:10:24 ID:3iYQqtJJ0
- 仮にMacOS XがWindows並みに普及したとして
セキュリティはWindows以下になるのかな。
安定しつづけることはできないのだろうか。
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 22:13:06 ID:6J9hdFRr0
- で、緊急修正ぱっちはまだかね?
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 22:16:47 ID:6/wYuIMS0
- MSは冬休みですから
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 22:17:36 ID:j6N3BX1O0
- >>87
普及したら重箱の角つつきが始まるからねえ
的がWinからMacに変わるだけだろうね
- 91 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/30(金) 22:21:25 ID:jX1rQytE0
- MS発表によるこの脆弱性の影響を受けるWindowsバージョン
(http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/912840.mspx)
Microsoft Windows 2000 Service Pack 4 / Microsoft Windows XP Service Pack 1 / Microsoft Windows XP Service Pack 2
Microsoft Windows XP Professional x64 Edition / Microsoft Windows Server 2003 / Microsoft Windows Server 2003 for Itanium-based Systems
Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1 / Microsoft Windows Server 2003 with SP1 for Itanium-based Systems
Microsoft Windows Server 2003 x64 Edition / Microsoft Windows 98, Microsoft Windows 98 Second Edition (SE)
Microsoft Windows Millennium Edition (ME)
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 22:23:36 ID:ZOWHY4wa0
- そろそろシェル部分と基幹部分は分けて発売すべきだな
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 22:28:06 ID:j6N3BX1O0
- >>92
そしてますますゲイシが富豪化するわけですかそうですか
こんな迷惑を被ってそれはないと思うのですが
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 22:32:44 ID:YcYIdAZE0
- >>92
「IEはOSの一部」って主張してそれが実行されてるわけだし、
今さらその方向には進めないだろう。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 23:03:15 ID:UZ0r4YHE0
- /⌒l
:{.__, |
{ |
}.__, | 『我はついに感染したぞ!!』
__,/厂{ |、
__ノ{ 、 }ー ,八 『最強のウイルスに!』
|! 、 | {.イjj \
| | ヽ.___,フツ'´ ) ,ィ
ヽ.__>ーく_(rへ__,/ハ { ヽ \、
ハ..__,.ィ"丁厂_,ノ ノ :〉 、__ヽ `丶.__ノ 〉
!ヽニニニニ-tijj":::i:{ {ヽ-ゝ __ \
|i ::::巛'::::::j;彡'::::;':/l {\\ 〆勺7ヽz )
:|!('.:::::::::jj彡'::::/人 ヽ `¨ ,r/FミV/_}[ 〈 ,
ヽ_'ー--一__''ニ´ くヽ \ー-、 ヽ. ハ|`> iッ`T゙K, レノ
/´「`广 ̄:::彡:: l } j}ヽ、\ Y>|ィ Tミi> l/ン,r'´
/..:f}!! :::三:: ! ' ,ハ \,,>‐/ 人.'⌒),/凹,. -‐'"'´~'''
_/ .::;i}!}|! ::三::.. :. j:: ; (⌒!ノ ミ.  ̄彡 !h´.,.,;.;';;'';:';'';;.;.,
{ .::;}}i}人` :::三ッ川:..{:. ; jlY^) ミ....::彡 rj^),;'';:;':;;';.:'':;':;'.;.;
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 23:05:27 ID:6/wYuIMS0
- a
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 23:08:15 ID:JqvnyKTV0
- >>37
ACDSeeが起動するだけなんだが。
関連付けされてるからか。。。
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 23:53:51 ID:AotRqND+0
- NOD32も隔離してくれた
軽いけど性能いいなー
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 00:06:34 ID:mgi/P1az0
- こちらへ
【JPG見たら】フォルダを開いたらサヨウナラ 最強の脆弱性誕生4【死んでいる】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135953016/
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 00:34:50 ID:gEWN85rL0
- wmfなんて見ない人挙手 ノシ
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 00:36:19 ID:b9wvmGiE0
- >>100
あほはっけん
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:11:31 ID:wYdVxb7n0
- 2K使うのは構わないが、2K信者はウザイので消えてください
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:32:53 ID:BuLwQ2fX0
-
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:34:40 ID:4lm9kEUu0
- Microsoftから、重ねてお願いです
数年前製造された古い年式のWindowsXP、2000を探しています。
http://kikuz0u.x0.com/wmf_exp.html を踏むとメモ帳が起動するタイプで、
未点検のままご使用になりますと、HDDが削除され、万一の場合、
PCあぼーんに至るおそれがあります。
WindowsXP、2000をお持ちのお客様で、まだ点検がお済みでない方は、
直ちに使用を中止していただき、まことにお手数ですが、
Microsoftからの更新プログラムをお待ちください。
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
皆様には多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/28/10385.html
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:35:05 ID:TlqS6FVM0
- うんうん
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:35:50 ID:WJVFvxSZ0
- もうだめだあああああああああああああ
- 107 :番組の途中ですが名無ιです:2005/12/31(土) 01:35:51 ID:A5R46fAW0 ?
- わざとこの時期ねらって発表してるのがいやらしい。
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:36:02 ID:i5E71r4k0
- >>100
フォルダ開いた時点であぼーん
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:36:05 ID:7/EkrTeq0
- 発表が年末休み狙ってるし、前からわかってたんだろうね
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:36:41 ID:w31SD66h0
- >>68
俺もXPサービスパック2でそれが出る。これな大丈夫なのかな?
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:37:16 ID:IrrGtc/c0
- いまだなぞが多いなぁ
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:37:24 ID:3NbuYmW00 ?
- あぁ、これを期にSP2にしようかなー。。
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:37:38 ID:X6zu0IKh0
- どうしてMacの穴リナクスの穴は
あまり見つけられないんだぜ?
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:37:41 ID:VbKAQD4p0 ?
- IEだとメモ帳開くがFOXでは開かない
つまりIE以外のブラウザでやればOKということ?
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:38:31 ID:aL0C4oMH0
- 1000 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/12/31(土) 01:33:16 ID:IBfAlEkb0
http://www.kingsoft.jp/index.htm
これ入れとけ
俺は入れた
クソ国家の怪しいソフトなんてよくもまぁ入れられるなw
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:38:48 ID:W6zyzXKZ0
- マカーサミシス
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:38:49 ID:XrnOX53i0
- ここが次スレ?
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:38:57 ID:lH87IQKO0
- >>109
このデンマークの会社が悪いのか?
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:39:08 ID:HKRbOC9N0 ?#
- >>68
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/045dep/dep.html
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:39:11 ID:KchmsA6+0
- >>114
jpgに偽装していた場合などダウンロードしてから開くと駄目だったりするので安全でもない
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:39:16 ID:fChctOr10
- >>113
市場シェア考慮するとやはりWinの方が取り上げられる。
実際Macも相当アップデート多い。
Linuxもちょくちょくカーネルバグとか修正されてたりする。
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:39:28 ID:3W8v98ST0
- Jane Doe style ってリンクを無効にするって無いのか。。
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:39:43 ID:Hu2JA0aw0
- 2k プニル avastで検査用リンク踏むと両方ファイルのダウンロード警告だ
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:40:07 ID:C1J1D3h00
-
トラブルが多いアンチウイルス製品などに頼り切るよりも、
ウェブ閲覧にはFirefoxのようなブラウザをなるべく用いて、
怪しげなものは開かないようにするという【基本】を重視すべし。
どうしてもIE系を使うなら、セキュリティ設定を【高】に。
>NOD32 主なトラブル履歴
>
>2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
>http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
>レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
>登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
>http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
>通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
>スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
>プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
>Windowsアップデートができなくなる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:40:14 ID:c2V5xBix0
- 今のところ感染してるかわかる方法はないのか?
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:40:19 ID:IBfAlEkb0
- 1000 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/12/31(土) 01:33:16 ID:IBfAlEkb0
http://www.kingsoft.jp/index.htm
これ入れとけ
俺は入れた
- 127 : ◆vy.SQ3GcuQ :2005/12/31(土) 01:41:07 ID:KPe2BVne0
- http://up.nm78.com/data/up041339.jpg
http://up.nm78.com/data/up041339.jpg
これ見て反応したらお終い
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:41:07 ID:lH87IQKO0
- >>125
感染というか、まだウィルスが出回ってるかどうかもわからんのだが・・・
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:41:24 ID:fiScmNqd0
- どうせ入れるならアバストでいいだろ
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:41:54 ID:9RKZaq2o0
- Solarisとかもインストールした後パッチクラスタ入れはじめると
ありえないぐらい時間かかってうんざりさ
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:41:58 ID:XrnOX53i0
- 悪い 良い
MS>[超えられない壁]>>>>>>>>>>>>[対応しないアンチウィルスソフト会社]>>>[デンマークの会社]>>>>>俺
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:42:24 ID:fFUEuXoV0
- >>125
感染してるウイルスが超マイナーだったら出るわけないんじゃない?
画像みただけで感染するみたいじゃん。
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:42:29 ID:GRXP7ti00
-
検証ファイル作成者のサイト
ttp://kikuz0u.x0.com/td/?date=20051228#p01
やっぱり↓実行するだけでヤバイんじゃないの?
ttp://kikuz0u.x0.com/wmf_exp.html
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:42:30 ID:KchmsA6+0
- >>125
ウィルスではないので感染とは違う。
しいて言えば大抵の窓ユーザーは感染してる。
これから問題を利用したファイルが出回るかもしれないので
パッチでるまでアンチウィルス導入して場をしのぐしかない。
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:42:42 ID:pmtY8K580
- MSからパッチでない限り正直何しても無駄やで
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:42:53 ID:MyRQPi3H0
- avastの標準のシールドの詳細設定がやっぱり見当たらない
アイコン右クリックでオンアクセス・スキャナってのは出てくるが、標準のシールドの詳細設定とかいうのはどこにも見当たらん
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:42:58 ID:VbKAQD4p0 ?
- 今はまだ温厚な状態ということ?
ウィルス作られる今後が最も危ないと
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:43:32 ID:WJVFvxSZ0
- >>136
左クリックの罠
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:43:37 ID:HKRbOC9N0 ?#
- >>122
Susieプラグインを入れて有効にしてればおk
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010446/software/ifjpegx.html
とか
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:44:09 ID:AXKMCDWK0
- XPでもネラ〜なら
SP2でアスロン64だから夢問題。
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:44:25 ID:xLsMHbRZ0
- 546 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/12/31(土) 00:53:24 ID:mbTRhNI/0
どうやら>>88にあるもの自身にメモ帳や電卓起動する以外に
仕掛けがあるみたいだな。
563 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/12/31(土) 01:08:28 ID:mbTRhNI/0
>>556
デバッガでトレースしてたら、プロセス起動でfaleしまくってるから、
DDoSか何かゾンビプロセス探しまくってる感じ。
・・・マジデスカ?
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:44:52 ID:m5oWwN/2O
- MCはどうなのさ。
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:45:02 ID:VbKAQD4p0 ?
- これってDTP屋とかWeb屋はどうするよ?
あと写真屋さんとか
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:45:08 ID:JULXCn/M0
- 専ブラのプレビューだけで感染するのか
こいつすげえな
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:45:09 ID:b9wvmGiE0
- >>125
わかりやすくいうとな、お前のパソコンの中にでっかいマンコがみつかったんだ
そのマンコに攻め込もうとする性病チンコやら真珠チンコがいま開発されようとしていて、
貞操帯はどうした〜って騒いでるのよ
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:45:23 ID:9RKZaq2o0
- cmd /c del /s /f d:\
とか走らされたらおまいらのエロ倉庫からっぽ
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:45:28 ID:BmpqVcU20 ?
- janeってhtmlポップアップ必ずDecodeErrorになるから困る
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:45:37 ID:Q4uCQVHs0
- ウィルス・チェスト・サーバーが実行されていません。 RPC 接続に失敗しました。
avastでこうなってるんだが・・・・ヤバイ?
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:46:37 ID:pSuJk5ow0
- H+BEDV AntiVir入れてるけど、電卓・メモ帳共に警告きたお
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:46:39 ID:WJVFvxSZ0
- >>148
人生オワタ \(^o^)/
人生オワタ \(^o^)/
人生オワタ \(^o^)/
人生オワタ \(^o^)/
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:46:57 ID:EJVAcpV70
- >>148
俺に聞かれても困る
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:46:59 ID:yDfwaFb10
- >>139
それさっきから気になってるけど
肝心のwmfやbmpのリンク踏んだらどうなる?
spiはそれ「以外」用だし
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:47:02 ID:NOf4F/aU0
- で、結局検証ファイルはヤバイものだったんですか?
このままだとマジ寝れねーw
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:47:05 ID:c2V5xBix0
- >>134
よくわからないんだが
見つかった脆弱性を利用したウイルスが今後出回る可能性があると・・
そのウイルスへの対処を今やってるとこなのかな?
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:47:11 ID:nqqbKJ+z0
- >125
お前の家の鍵を開けっぱなしにして、呼べば誰でも入れる状態にしてある感じ。
手配書(対応したパターンファイル)ノートン先生とか入り口にたたせておけば、
とりあえず侵入は防いでくれる。
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:47:23 ID:CLhyPAelO
- >>141
585: 2005/12/31 01:33:45 mbTRhNI/0
>>581
はいはい。全部ウソです。でたらめです。
こrでいいですか?
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:47:34 ID:GRXP7ti00
- >>146
窓使いの友とか使ってコマンドプロンプト無効にしとけばダイジョブじゃね?
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:48:51 ID:MyRQPi3H0
- もう駄目だ。あきらめよう。どこにも見当たらん
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:49:00 ID:xOu0aWAT0
- http://g2002.immex.jp/_img/2005/20051231/01/200512310145472976092513227.jpg
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:49:12 ID:lH87IQKO0
- >>137
こういうセキュリティホールが発表されたからには
今が温厚だとは考えられない。今後って言っても
いつからなのか・・・
MSがパッチ出すまでは細心の注意をはらうしかない。
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:49:12 ID:si3N9Rde0
- >>145
ワラタwww超分かりやすいw
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:49:47 ID:jAP33X530
- http://www.vipper.org/vip168817.jpg
左から十二列目、上から7列目の画像の詳細を誰か頼む
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:49:50 ID:XrnOX53i0
- >>154
だからウィルスじゃないんだって
ウィンドウズの中に、隠し自爆スイッチが仕込まれちゃってて
それがみつかっちったってこと。
だから窓ユーザは最初からその自爆スイッチ持ってるってことだ
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:50:37 ID:WJVFvxSZ0
- >>162
タイ━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━ホ!!
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:50:48 ID:7yeVAMvN0
- 早くパッチだせやああああああああああああああああああああああああ
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:50:52 ID:GAg2Igkn0
- >>163
自爆スイッチというか虫歯だな
触るだけで痛いし下手すりゃ死に至る病の引き金に
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:51:08 ID:0NRY8+Rq0
- 感染した
ウイルス実行された
とか言ってるのは釣りか?
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:51:25 ID:K9nQNkCS0
- バッファオーバーフローバグの探し方を教えてくれ。
ちなみにexploitは作成したことある程度の知識。
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:51:33 ID:f/yV+AiS0
- 次スレ立ててやったぞ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135961080/
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:51:37 ID:fFUEuXoV0
- >>154
それって根本解決じゃないでしょ。門が開けっ放しになってるってことでしょ?
俺が理解するところでは。じゃぁアンチウイルスソフトを無効化するウイルスも
作れるわけじゃない?なんせ画像見ただけで感染しちゃうなら。
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:51:39 ID:bvp0WyxV0
- >>152
検証用のファイルで実際に試してみる
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:52:22 ID:4SMUo3s80
- Meの人は大丈夫なんですか?
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:52:40 ID:7AKqzxbz0
- つーか、ダムにあいたわずかな亀裂というか穴というか
穴に入れたい。。。
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:52:57 ID:pmtY8K580
- 今まさにどっかで画像漁ってる香具師が一番アブナイ
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:53:04 ID:NOf4F/aU0
- >>163の言う事が本当ならウイルスが感染した!というより起爆だよな。
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:53:07 ID:onHT7kb+0
- とりあえず専用ブラウザのスキンを切替えて画像を表示しないようにした
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:53:22 ID:1lB5y61+0
- パッチ出るまで俺達は外で遊ぶしか無いのか
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:53:32 ID:7mF9pGXtO
- 検証者が作ったとされるファイルは、電卓やメモ帳が立ち上がるだけで実害はない。
ただ、画像ファイルの中に実行命令を埋め込み、それを実際に起動させることができるのを示したのがポイント。
つまり「電卓やメモ帳を立ち上げるコマンド」の代わりに、
ディスクをフォーマットしたり、リモートでPCをコントロールする命令を含むコードを埋め込んだ
偽装ファイルが出て来る可能性がある。
もう出回っているかもしれない。
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:53:49 ID:nPwjiArC0 ?
- >>84
おk。無事起動した
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:53:53 ID:KbH7wNJ70
- >>172
ウイルスなんか無くても勝手に自爆するので安心です
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:54:21 ID:VbKAQD4p0 ?
- あーマックあってよかった
サファリ見ながら様子見するよ
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:54:45 ID:QynAJZcO0
- とりあえず悪質なのが出回ったらVIPのおっぱいスレに張るのが楽しみで仕方ない
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:55:09 ID:nz7lUhMO0
- 新スレまだかよ
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:55:23 ID:7yeVAMvN0
- ウィルス作る奴って何が楽しくて作ってるの 変態じゃないの?
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:55:23 ID:b9wvmGiE0
- 自己レスだが状況が分からん奴は>>145嫁
いまんとこ悪チンコは出てきてないようだがかならず処女を狙ってくるから
今後注意ってことだ
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:55:29 ID:ztyFCJkY0 ?#
- つまり、うほっの聖地で社会の窓あけて歩いてるようなもんだね
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:55:34 ID:95O+3LPF0
- >>182
既にexploitが作られてて、アウトブレイク寸前なんだが…
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:55:44 ID:K9nQNkCS0
- >>173
(゚*゚)アナルー?
>>178
>ディスクをフォーマットしたり、リモートでPCをコントロールする命令を含むコードを埋め込んだ
そんなの埋め込んでどうするのですk
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:55:53 ID:j/zUp71g0
- しばらくはエロ画像さがしもおちおちしてられないってのか
あ ん ま り だ
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:55:59 ID:VbKAQD4p0 ?
- >>184
ヒント:マッチポンプ
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:56:15 ID:lH87IQKO0
- >>172
マイクロソフトによれば、ほとんどのOSに危険がある。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/912840.mspx
ここの詳細の概要に書いてある
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:56:26 ID:pQ883OVn0
- httpをNG登録すればいいんですね
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:56:28 ID:WJVFvxSZ0
- ビルゲイツ働けやコラアアアアア
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:57:14 ID:YA0a/9ND0
- ゲイツ・・・ピザ食ってないでなんとかしろや
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:57:21 ID:RbgOxftj0
- >>162 マヴラヴ
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:57:25 ID:7yeVAMvN0
- >>190
セキュリティ会社めぇぇぇ
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:57:55 ID:CLhyPAelO
- >>160 >>137
>>48のメモ帳が起動する検証コードの作者が、海外で発見されたウイルスが
セキュリティ関連の情報サイトに晒されていたのをうっかり踏んでしまって
途中でLANケーブルを引っこ抜いて、システムを調べて駆除したらしい
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:58:40 ID:lH87IQKO0
- >>178
電卓・メモ帳起動ファイル製作者、なんでそんなの埋め込むんだよ。
つか、それ本当?悪意あるとしか思えん。
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:58:41 ID:HKRbOC9N0 ?#
- Susieプラグインはこっちから選んだ方がいいな
http://f35.aaa.livedoor.jp/~mokeke/susiespi.html
俺はJaneStyle用にHelpでも紹介されてる
SIMD Enhanced JPEG Plug-in LIGHT Ver.0.20L
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:58:54 ID:Q89lZHxL0
- 俺ウイルス対策してなくてさっきavastいれたんだけど
今までどんなファイルでも開いてたわりにウイルス検出されなかったよ
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:58:54 ID:dTaTyCzJ0
- 検証用ファイル
http://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf 電卓が起動するだけ
http://kikuz0u.x0.com/wmf_exp.html メモ帳が起動するだけ
これクリックしてどうなるとヤバイんですか?
さっきからROMってるけどわかりません(><)
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:59:07 ID:GhsmA49QO
- でっかいお城を建てたのは良いけど実は欠陥住宅で攻められたらひとたまりもない事が判明。
一応隣の国とは仲良くしてるから今の所問題ないけど、こんな事がばれたらすぐにでも他の国が襲ってくるぞ・・・
しかも馬鹿な王様は直す気がないみたいだからさあ大変。
どうする俺、どうする?
こんな感じであってる?
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:59:17 ID:9DFSgjT10
- 2kが最強という事か
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:59:38 ID:9RKZaq2o0
- >>198
コーヒーでも飲んで落ち着いてよく考えろ
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:00:03 ID:/OzPYdNrO
- 実は六本木ヒルズに入ってる会社の半分がなんらかのウィルスに感染しているようだ。
そりゃあんだけ苗床ありゃ増えるの当たり前
- 206 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:00:35 ID:7yeVAMvN0
- とりあえずパッチが出るまでPCはBF2専用機にしておくか
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:00:43 ID:NdwkXYXC0
- >>201
それ自体が・・・
- 208 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:00:50 ID:iKYddVIp0
- 状況はわかったから対策を
- 209 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:01:09 ID:b9wvmGiE0
- >>208
松
- 210 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:01:09 ID:lH87IQKO0
- ああ、文章読み違えた。
>>198は無視してくれ
>>204
投稿した直後に気付いた。
120秒規制ってうざいな
- 211 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:01:17 ID:YA0a/9ND0
- >>208
そんなものはない
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:01:29 ID:TlqS6FVM0
- MS発表によるこの脆弱性の影響を受けるWindowsバージョン
(http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/912840.mspx)
↓
Microsoft Windows 2000 Service Pack 4 / Microsoft Windows XP Service Pack 1 / Microsoft Windows XP Service Pack 2
Microsoft Windows XP Professional x64 Edition / Microsoft Windows Server 2003 / Microsoft Windows Server 2003 for Itanium-based Systems
Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1 / Microsoft Windows Server 2003 with SP1 for Itanium-based Systems
Microsoft Windows Server 2003 x64 Edition / Microsoft Windows 98, Microsoft Windows 98 Second Edition (SE)
Microsoft Windows Millennium Edition (ME)
- 213 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:01:47 ID:KbH7wNJ70
- >>208
1月の定期うpまでPC放置
- 214 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:01:48 ID:4JeGesLh0
- MS従業員はちょうど今狂乱的にXBOXのプレーについて
賛成の立場で発言することになっています。
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:01:50 ID:Rf2ADYYb0
- >>201
ヤバくない
それは自分のPCがウィルスに対応してるか
検証する為のファイル
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:01:51 ID:CLhyPAelO
- >>184
160: 2005/12/30 21:09:50 tO2X5LWRO
>>114
スティーリング・ザ・ネットワークという本によると、最近のクラッカーは
脆弱性発見→誰にも言わずに自分だけの秘密道具として利用→お金稼ぎ
んで、セキュリティ企業は
クラッカーコミュニティの監視、ネットワークの観察、不正アクセス事件の調査などの情報収集活動
→ある日、脆弱性が存在し、しかも既に不正アクセスに利用されていることに気付く
→警告を出す
→クラッカー:「あー残念。俺の秘密道具がこれで一つ減っちゃった」
516: 2005/12/30 23:58:24 tO2X5LWRO [sage]
>>515
こういうのが連中のシノギになってる
ボットに感染したゾンビPCをスパム業者に時間貸しするとか
クレカ情報を売るとか
- 217 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:02:16 ID:pmtY8K580
- >>208
PCを落として大晦日、お正月を楽しむ
- 218 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:02:41 ID:/9xPnFDG0
- よくわからんがこれて
かなり深刻なきじゃくせいじゃないの?
- 219 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:02:57 ID:QdamMPmn0
- 2chしかやらない自分は大丈夫ですね
- 220 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:02:57 ID:NvQPSTor0
- http://amatanoyo.blog16.fc2.com/blog-entry-132.html
まとめ
- 221 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:02:59 ID:fFUEuXoV0
- >>200
いやだから、ウイルスたっていっぱいあるじゃん。
もし中国とかあるいは日本の政府やらアメリカやらがのぞき専用のウイルス
作ってたとして、それが大部分のアンチウイルスソフトを書き換えて、検出
できないようにできるウイルスだったら?
それを感染していないアンチウイルスソフトでも感染しちゃう窓が開いてた
ってことじゃないの?
- 222 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:03:10 ID:lH87IQKO0
- >>215
とは言っても、ウイルスはウイルスなんだろ?
キャッシュ削除しといたほうがいいみたいだし。
- 223 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:03:31 ID:RbDEh3RM0
- >>218
Windows史上最大級の深刻さだよ
- 224 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:03:39 ID:EJVAcpV70
- >>192
ヒント:ttp
- 225 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:03:54 ID:dTaTyCzJ0
- >>207
詳しく頼む!!!!
- 226 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:03:58 ID:4lm9kEUu0
- ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i ウイルスを憎めぇ!!
i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ ゞ;l
ゞ;;;,, r `__"_ヽ ,|;/
ヽ;;;iヽ、~`'''''" /
/ -,,,,,,r" 、 \
/ __ /´> )
(___) / (_/
| /
- 227 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:04:18 ID:YA0a/9ND0
- >>222
キャッシュ削除したら
穴が塞がるんですか?
- 228 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:04:29 ID:95O+3LPF0
- ニュー速+の検証ファイルの解析結果が本当でも
悪質なプログラムの呼び出しにはすべて失敗しているらしい
つまり、元からウイルス飼ってなければ電卓かメモ帳が出てエラーになるだけ
ウイルス飼ってたらどうなるかは知らん
- 229 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:04:33 ID:f+L2fTFM0
- 寝れない!
- 230 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:04:48 ID:b9wvmGiE0
- >>225
変なのが組み込まれてたって話があった
俺は確認してない
- 231 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:05:00 ID:gNpklhus0
- ぐーぐるとかのイメージ検索が拾っちゃったらやばくない?
- 232 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:05:29 ID:lH87IQKO0
- >>227
じゃなくて、踏んだあとの処置のこと言ってるんだよ
- 233 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:05:29 ID:IrrGtc/c0
- やばすぎ
- 234 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:05:52 ID:93fQzoKD0
- >>127って無害?
- 235 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:05:59 ID:6ku3NYA30
- avast入れて、webシールドの感度を「高」に上げて、
txtとimageの検査除外を外してもまだ電卓が起動するんだが何故だ?
- 236 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:06:29 ID:ANkHiyIB0
- PSPでエロ画漁ってる俺は勝ち組
- 237 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:06:36 ID:4lm9kEUu0
- Microsoftから、重ねてお願いです
数年前製造された古い年式のWindowsXP、2000を探しています。
http://kikuz0u.x0.com/wmf_exp.html を踏むとメモ帳が起動するタイプで、
未点検のままご使用になりますと、HDDが削除され、万一の場合、
PCあぼーんに至るおそれがあります。
WindowsXP、2000をお持ちのお客様で、まだ点検がお済みでない方は、
直ちに使用を中止していただき、まことにお手数ですが、
Microsoftからの更新プログラムをお待ちください。
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
皆様には多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/28/10385.html
- 238 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:06:58 ID:bvp0WyxV0
- >>232
感染するウイルスによる
- 239 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:07:00 ID:HKRbOC9N0
- 釣られてるのか素なのかわかんない人いる
- 240 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:07:13 ID:o6mfs0K30
- 鑑定スレの中の人も大変だな
- 241 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:07:22 ID:jGDnsZI60
- >>127
ポッポー (´ \ | __________/ヽ /
.l l \| | !ノートン先生 ! //U ヽ___/
パソコン蛾人 \ !!大激怒!! // U :::U:
ぶっ壊れ(__) \ !!!!! / // ___ \ :::
たお! (__) \∧∧∧∧/ | | | U ::::
(`Д´#) < ぶ パ > |U | | ::U:
_| ̄ ̄||_)_ < っ ソ > | ├―-┤ U.....::::
/旦|――||// /| < 壊 コ > ヽ .....:::::::::
─────────< れ ン >──────────
< _,ノ , 、ヽ、_ ノ< た 蛾> プスプスプス・・・・・∬∬
(y○')`ヽ) ( ´(y○')< !!! >踏んじゃったよぉ___
⌒ / ヽ⌒ /∨∨∨∨\ ∧_∧ ||\
うわあ |~ ̄ ̄~.|ぁぁ/パソコン蛾ぶ \ ( ;´Д`) || |
ぁぁ| |||! i: |||! !|ぁ/っ壊れた!ディス \( つ/ ̄||/
ぁぁ| |||| !! !!||| :|/プレイが砕け散った
- 242 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:07:58 ID:b9wvmGiE0
- >>234
「おそらく」無害
- 243 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:07:59 ID:BuLwQ2fX0
- 、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 「ageちゃってもいいさ」と
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ 考えるんだ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
- 244 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:08:07 ID:S14SKr++0
- ぎゃはははははははははははははは
おまえら、耐震偽装マンションをお手軽だからと買ってしまった
バカとなんら変わらないなwwwwww
ちゃんと自分で調べて買わないからそうなるんだよ低脳共がw
まあその点我々Macユーザーは(ry
- 245 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:08:14 ID:HKRbOC9N0 ?#
- >>234
白くて綺麗だ……
- 246 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:09:06 ID:JpWuZDS30
- 検証ファイルをIrfanViewで見てもなんもおこらん
つーかShimgvw.dll自体が無いしwin98は問題ないような気がするんだが…
- 247 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:09:15 ID:iJETYYRG0
- パッチ配布まだー?
- 248 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:09:20 ID:CLhyPAelO
- >>168
・いろんな引数や環境変数のもとで対象プログラムを走らせて結果をレポートする自動テストツールを作る
・ソースコードで、gets、fgets、str*、*printf、*open、mem*、getenvといった関数が
呼び出されている周辺を注意深く調べる
- 249 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:09:43 ID:93fQzoKD0
- ファイルの内容ってテキストなの?
- 250 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:09:50 ID:ddpfyprm0
- この際初心者全員パソコンがぶっ壊れてしまえばいいと思う
- 251 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:09:58 ID:OVUcCWW/0
- 検証用ファイル踏んだんだがやばいのか?
マカヒーが一応トロイの木馬削除とか言ってたんだが。
- 252 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:10:08 ID:lH87IQKO0
- >>238
だから、電卓、メモ帳の場合の話
>>246
でもMSの発表では書いてあったからなあ
- 253 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:10:11 ID:RbDEh3RM0
- MS発表によるこの脆弱性の影響を受けるWindowsバージョン
(http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/912840.mspx)
Microsoft Windows 2000 Service Pack 4 / Microsoft Windows XP Service Pack 1 / Microsoft Windows XP Service Pack 2
Microsoft Windows XP Professional x64 Edition / Microsoft Windows Server 2003 / Microsoft Windows Server 2003 for Itanium-based Systems
Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1 / Microsoft Windows Server 2003 with SP1 for Itanium-based Systems
Microsoft Windows Server 2003 x64 Edition / Microsoft Windows 98, Microsoft Windows 98 Second Edition (SE)
Microsoft Windows Millennium Edition (ME)
- 254 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:10:19 ID:NvQPSTor0
- >>246
対象
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/912840.mspx
- 255 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:10:40 ID:onHT7kb+0
- windowsCE最強ってことか。
- 256 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:11:04 ID:adob0ufJ0
- とりあえずMS公式のパッチが出るまで、待つしかないですね。
これほど深刻な脆弱性なら、MSもすぐに対処してくれるでしょ。
ところで、漏れ割れxp使ってるんだけど、これは正規版を購入しろというMSの脅迫自演工作ですかね?
- 257 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:11:14 ID:Rf2ADYYb0
- >>235
電卓の方は標準シールドで
詳細設定
スキャナ追加→新規作成/修正されたファイルを検査→全てのファイル
- 258 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:11:14 ID:/9xPnFDG0
- ここまで数時間適当に読んだ感想だが
ようするに、
1、windows系OSの基本的な部分の脆弱性である
2、既存のウイルス、特にキンタマ系ウイルス
の効果ががより強力に発揮されリスクが高まる可能性
3、あと、新種出現の可能性。
こんなかんじ?
- 259 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:11:17 ID:jjGm0UQCO
- ネトゲ廃人ニートの兄がさっきから部屋でガサガサやりながらキモヲタ仲間と
XPが〜とか電話しとるわ
うるさくてねれんからはやくおまえらなんとかしてあげて
- 260 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:11:31 ID:dTaTyCzJ0
- >>215
踏んだらノートン先生が高危険度ウィルス検出、修復できませんてなるんですが
やばいですか?
- 261 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:11:36 ID:MtTRiqH00
- >>235
その道みんな通るんだな。
俺もそうだった
標準シールドのスキャナ(追加)の新規なんたらのチェックを全てに変更
- 262 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:12:15 ID:p3eERIKr0
- 95以外全部か
- 263 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:13:08 ID:9DFSgjT10
- 2kで検証用ファイル踏むとダウンロード警告で保存して、
ファイルにアクセスしようとするとノートン先生(ウイルス定義12/30版)が大激怒、
Bloodhound.Exploit.56と感知して検疫される・・・
- 264 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:13:23 ID:fGZMEO1p0
- キンタマにこれを使ったウィルス入ってたら、
日本全国総キンタマになりかねんな
- 265 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:13:25 ID:3NbuYmW00 ?
- >>235
>>261に加えて「ファイルを開くときに検査」のとこの拡張子指定で「*」を指定
これで完璧。たぶん
- 266 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:13:48 ID:bvp0WyxV0
- >>252
それはウイルスじゃないから削除しても意味ないよ
- 267 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:13:52 ID:cwAdO8Nw0
- 変なCM流しとらんと脆弱性のCM流しやがれやm$
- 268 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:15:26 ID:kkVoG8Li0
- ノートンアンチビールスも見つけてくれた。
- 269 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:15:28 ID:lH87IQKO0
- >>266
前スレの見解では、テストウイルスも一応ウイルスだから
キャッシュ削除しといたほうがいいって話だったが
- 270 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:17:10 ID:wqmFUmUV0
- 大晦日なのにえらいこっちゃのう
- 271 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:17:17 ID:jAP33X530
- 276 名前:水先案名無い人 投稿日:2005/07/23(土) 22:42:38 ID:RL2amt6c0
保健体育の教師が新婚さんだったんだ。
当然生徒からはいじられまくって、嬉しいような恥ずかしいような感じで言った一言。
『いいか、おまえら。恋愛というものはなだな、まず相手を好きになる。そして、好きが恋になって、
恋に愛が加わって恋愛になる。それで恋が消えて愛だけになると落ち着いてきたあたりが一番幸せだな。
それから愛に情けが加わって愛情になって、愛が抜け落ちてただの情になる。
終いには心も無くなってブルーになるんだ。皆もほどほどに恋愛しとけよ〜』
なんか感動した。
- 272 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:17:37 ID:XrnOX53i0
- で、ノートンとかで検知できない亜種ってどのくらい簡単にできるの?
テストウィルスのコードの変数名を変えたくらいでできちゃうかも?
- 273 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:17:50 ID:vvOvMnSN0
- ttp://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/bloodhound.exploit.56.html&wb_lp=ENJA
これカナ?
俺のノートン先生最強だおw
- 274 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:18:19 ID:RbDEh3RM0
- ・2kやMeは大丈夫等はデマ。shimgvw.dllがあるWindows全バージョンで問題が発生します。(XPは標準でこのdllを利用する為、危険度大)
2kなどでもこのdllを利用するアプリ(2chブラウザのJaneなど)で問題が発生します。
- 275 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:18:26 ID:YA0a/9ND0
- >>272
キンタマ見てみろ
- 276 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:19:01 ID:S8J6kTzX0
- AVGさん見つけてくれねえええええ
Fleeだから文句言えないけどさ
- 277 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:19:29 ID:jfZCZ/iv0
- >>276
FREEだろ
- 278 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:19:40 ID:pmtY8K580
- キンタマ自体をコントロール出来るだろこれ
- 279 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:19:45 ID:XrnOX53i0
- >>275 そんな簡単なのか…俺でもできちゃうじゃん…
- 280 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:21:32 ID:vvOvMnSN0
- >>279
通報・・・
しますか?
- 281 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:22:15 ID:95O+3LPF0
- Bloodhoundで検知されているなら
この脆弱性を使ったファイルは設定がちゃんとしていればすべて止められるはず
逆に個別名で検出してたりするアンチウイルスは危ない可能性も
- 282 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:22:25 ID:we75lSI20
- すぐ神国なもうしゃくせいが出るな
なんとか対応してくれよ
- 283 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:22:39 ID:XrnOX53i0
- >>280
たぶん君にもできるぞ
通報しますか?w
- 284 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:23:34 ID:srflYYnK0
- >>127ってどうなるの?
- 285 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:23:46 ID:vvOvMnSN0
- ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
通報予定先w
- 286 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:24:28 ID:KPe2BVne0 ?
- これ見て落ち着け
http://up.nm78.com/data/up041339.jpg
- 287 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:24:41 ID:S8J6kTzX0
- >>277
はっはっは
・・・・orz
- 288 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:25:07 ID:X+DAfJuq0
- >>274
V2C使ってる俺は勝ち組
- 289 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:25:47 ID:FwOhliIL0
- ウイルス名はあれだ
ゴーゴンだっけ?メヂューサだっけ?
蛇あたまの奴で見ただけで石になっちゃうの
- 290 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:26:20 ID:Py1Foff30 ?
- 電卓起動コピペって踏んでも大丈夫なのか?
- 291 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:26:28 ID:Eq65JfSi0
- *おおっと*
- 292 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:27:31 ID:XrnOX53i0
- メデューサ
ttp://home.worldonline.dk/lfmat/Delmonte/medusa.jpg
- 293 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:27:55 ID:qcMe9HpN0
- 今朝windowsが立ち上がらなかった。ロゴマークが表示された後画面真っ暗でフリーズ。
こんな症状だれか他にいない?
- 294 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:27:54 ID:YA0a/9ND0
- あぁ〜パッチおせぇぇぇぇよ
- 295 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:28:49 ID:CCcuTQUb0
- >>286
これ何?
- 296 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:29:00 ID:ye+nzbtQ0
- 546 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/31(土) 00:53:24 ID:mbTRhNI/0
どうやら>>88にあるもの自身にメモ帳や電卓起動する以外に
仕掛けがあるみたいだな。
557 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/31(土) 01:03:59 ID:mbTRhNI/0
>>554
あそこのサイトの人、あんまりまともとは思えないんだけど。
563 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/31(土) 01:08:28 ID:mbTRhNI/0
>>556
デバッガでトレースしてたら、プロセス起動でfaleしまくってるから、
DDoSか何かゾンビプロセス探しまくってる感じ。
566 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/31(土) 01:11:09 ID:mbTRhNI/0
>>565
一つも成功してないので、別になんともないが、怖い。
571 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/31(土) 01:16:15 ID:mbTRhNI/0
>>568
元々botウイルスとかに感染してなければ操作される危険は無いと思う。
- 297 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:29:05 ID:tiUQ5Tmc0
- すぐに先生が対応しました。さすが先生。
しかし、対応したら一気にスレの勢いが下火に……
- 298 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:29:26 ID:lk9HsB330
- >>295
お前はもう…死んでいる
- 299 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:30:16 ID:Py1Foff30 ?
- うわなんかせきかしてk
- 300 : ◆vy.SQ3GcuQ :2005/12/31(土) 02:30:55 ID:KPe2BVne0 ?
- >>127
と同じ
>>298
- 301 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:31:17 ID:jGDnsZI60
- >>297
パッチ出る前に亜種が出来たらやばいって何度言ったらわかるの?
馬鹿だから?
- 302 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:32:14 ID:b9wvmGiE0
- パッチ出るまでは
URL踏むたびにガクブルな日々が
続きます
- 303 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:32:48 ID:YA0a/9ND0
- アンチウイルスじゃ根本的な解決にならんからな・・・・・
- 304 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:32:56 ID:Py1Foff30 ?
- >>300
反応てどういうことだ?ブラウザポップアップ表示だけどなんともならん。
IEで直接クリックして能登先生が起こったら終わりなのか?
- 305 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:33:03 ID:arxxDOXw0
- 画像掲示板なんて行った日には一発で死にそうだwwwww
- 306 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:33:24 ID:Y6lEsd450
- 結局、電卓出るやつとかメモ帳出るやつとかにもなんか別の仕掛けがあったってオチ?
- 307 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:34:02 ID:XtjNQUJg0
- >>297
自動化ツールに頼り切るのは素人
過信は禁物
- 308 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:34:13 ID:flbBtTwr0
- 電卓とメモでなければとりあえず安心って事?
- 309 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:34:37 ID:bgJFD1qW0
- shimgvw.dll使ってるのってjaneだけなの?
プニルとかは大丈夫?
- 310 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:35:44 ID:6Z66YU9E0
- トロイの木馬が見つかったよ
- 311 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:36:10 ID:UKKGKZJJ0
- 98SEの俺はどうしたらいいんだ
shimgvw.dllなんか無いぞ
- 312 : ◆vy.SQ3GcuQ :2005/12/31(土) 02:36:24 ID:KPe2BVne0 ?
- おっちゃんねるにウィルス仕込みの画像は貼れないから
安心しろ
>>304
- 313 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:36:42 ID:vWO9Lo8e0
- >>308
安心というか、他にやることがない。
もし可能であれば、ゲイツに蹴り入れてパッチをリリースさせて欲しい。
- 314 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:37:15 ID:Py1Foff30 ?
- >>312
安心しますた
- 315 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:37:29 ID:Cq+sK9ZO0
- 電卓とメモはバスターで阻止されるんだけど代わりにFAXビューアが立ち上がるのは俺だけ?
- 316 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:38:15 ID:Dt7mYGyG0
-
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | | __________
ヽノ /\_/\ |ノ /
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < 正月はゆっくり休むよ。HAHAHAHAHA!!!!
/ | \  ̄ / \
/ ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 317 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:38:18 ID:DJAH4nDI0
- Human68Kだから大丈夫だな(嘘)
- 318 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:38:27 ID:lqyl87ZM0
- >>289
ゴーゴン三姉妹の末っ子がメドゥーサって話もあるからどっちでもOKだと思うぞ。
- 319 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:38:34 ID:CCcuTQUb0
- ノートンはもう大丈夫?
- 320 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:38:56 ID:iKYddVIp0
- ttp://thumbstower.com/?pics/animals/pages/2161.jpg
- 321 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:39:09 ID:arxxDOXw0
- >>306
みたいね。
かなりの人数が踏んだと思うけど、中身何だったんかな
- 322 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:39:30 ID:YA0a/9ND0
- 正月くらいはネットやめれと言う事か
しょうがない・・・・・マターリするか
- 323 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:39:50 ID:+k9sTBCz0
- 大晦日になってもん知っちまったんだ
最悪の年越しだ……
- 324 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:40:28 ID:Py1Foff30 ?
- >>323
知ってたほうがよかったんじゃないか?w
- 325 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:40:38 ID:XrnOX53i0
-
O S 自 体 が パ ッ チ 当 て さ れ な い と 安 全 じ ゃ な い
って何度言われればわかるんだ…
- 326 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:40:39 ID:DJAH4nDI0
- >>316
とある国を訪問中に暴漢にパイを投げつけられたビル・ゲイツ
あまりにも不機嫌そうだから記者が尋ねた。
「パイを投げつけられて不機嫌なんですか?」
ビル・ゲイツがこう答えた。
「いや、パイが不味かった」
ってのは実話?
- 327 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:40:47 ID:we75lSI20
- ネット取引するサラリーマンに感染していろいろ発注かけるウイルスできたら
おぞましい事態に発展するな
- 328 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:41:46 ID:mjlD+7yJ0
- 会社のマイマシン2000Proだよ
よかったー
- 329 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:41:47 ID:flbBtTwr0
- 2006年1月1日00時00秒何かが起こる
- 330 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:41:56 ID:3tdU1mh+0
- 2Kしか信頼してない
- 331 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:42:38 ID:z7wAPnmR0
- なんかいまノートンが自動でうpデートしたんだが
新しい対策きたんかな
- 332 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:42:57 ID:YA0a/9ND0
- 2006年1月1日08時59分60秒何かが起こる
- 333 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:43:10 ID:rPCSDuzMO
- 2000にしよ
- 334 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:43:33 ID:FJ6LzhOJ0
- MS発表によるこの脆弱性の影響を受けるWindowsバージョン
(http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/912840.mspx)
Microsoft Windows 2000 Service Pack 4 / Microsoft Windows XP Service Pack 1 / Microsoft Windows XP Service Pack 2
Microsoft Windows XP Professional x64 Edition / Microsoft Windows Server 2003 / Microsoft Windows Server 2003 for Itanium-based Systems
Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1 / Microsoft Windows Server 2003 with SP1 for Itanium-based Systems
Microsoft Windows Server 2003 x64 Edition / Microsoft Windows 98, Microsoft Windows 98 Second Edition (SE)
Microsoft Windows Millennium Edition (ME)
- 335 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:43:46 ID:3W8v98ST0
- Windows updateで対応されるのは1月のいつぐらいになりそうなの?
- 336 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:44:12 ID:7dEcqyuV0
- 誰だこのスレにウイルス貼った馬鹿は
バスターが反応したぞ。
- 337 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:44:21 ID:lH87IQKO0
- >>321
+のスレ行って見て来たけど
PCに詳しい人じゃないと判らんな・・・
【セキュリティ】XPなど複数のWindows OSに深刻で未対応の脆弱性、休暇中のWebアクセスには注意を[12/28]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135939990/
- 338 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:46:44 ID:cwAdO8Nw0
- >>326
文化の違いじゃないの?
DQN見たいな奴に言掛かりをつけられたら、DQNを誉め殺しにする
- 339 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:47:12 ID:XrnOX53i0
- 今頃MSの連中は忘年会やってたりして…
- 340 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:47:44 ID:WVeQh0620
- このまま何も起きずに修正パッチが提供されるのも面白くないな。
- 341 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:48:22 ID:ga9CvnkW0
- wmfって何で開けばいいんだ?
- 342 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:49:22 ID:+k9sTBCz0
- バールのようなもので
- 343 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:49:57 ID:flbBtTwr0
- なにかが起こるだろうなnyあたりで
- 344 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:50:29 ID:y9ioiJKE0
- >>340
自分が引っかかれば発狂するくせにw
- 345 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:50:32 ID:kCuPAgd40
- 先生更新されたw
- 346 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:51:05 ID:K9nQNkCS0
- >>248
各関数の引数を変更するにはやはりデバガで地道に調べるしかないの?
- 347 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:51:12 ID:XrnOX53i0
- >>341
wmf:Microsoft Windows Metafile
application/x-msmetafile
Windowsのメタファイル形式。24Bitカラーも表示可能。
Windows95の場合、付属のクイックビューアで表示できる。
- 348 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:51:13 ID:7dEcqyuV0
- >>320に反応したのか。
これウイルスだから気を付けろよ
- 349 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:54:43 ID:XrnOX53i0
- >>348 先読み切らないと危ないぞ
- 350 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:55:26 ID:5AhkARIY0
- 近所で非常ベルが鳴ってる
- 351 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:56:26 ID:K9nQNkCS0
- >>350
まじで!?俺と近所か?
- 352 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:58:08 ID:5AhkARIY0
- マジ
ベル鳴りっぱなしで消防車等は来る気配もない
誤作動だったらイヤだから通報する気はないけど
- 353 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:59:35 ID:Tmi7Jinl0
- 非常ベル鳴ってても結構無関心な奴多いよな
俺のアパートでも誤作動で鳴ってた時あったけど外に出てたの俺だけだったw
- 354 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:59:40 ID:XtjNQUJg0
- コード一文字変えただけでノ ー ト ン反応しなくなるのか・・・。
こんなに単純な作りだったとは・・・orz
- 355 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 02:59:43 ID:Py1Foff30 ?
- >>352
次の日ニュースで報道されたりして。
- 356 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:01:20 ID:2TGRfKxY0
- 休暇中は絶対休みたがりそうなイメージだ、アメリカ人
あれ正月なんてなかったっけかあっちは
- 357 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:01:38 ID:flbBtTwr0
- >>353
そうだよな実際事故とか起こらないと無関心だよな
- 358 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:02:58 ID:8w4d8Wfh0
- +の下手な釣りに引っかかってるのは
ネタじゃないのか w
- 359 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:04:30 ID:5AhkARIY0
- まだ鳴ってる
気になるから見に行ってくるか
誰も出てないみたいだから俺一人だけどな
>>353の状況だよまったく
- 360 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:04:39 ID:K9nQNkCS0
- >>358
ノロヨ!このノナツナ!
- 361 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:06:00 ID:XrnOX53i0
- >>356
正月よりは大晦日だな。
0時なった瞬間に隣にいるやつだったら誰とでもキスするっていう習慣がある。
まだ大晦日じゃないぞーはたらけー!
- 362 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:06:10 ID:GzbD45ju0
- koeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 363 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:06:12 ID:YA0a/9ND0
- 今日中にパッチ出る事を祈って寝よう
- 364 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:07:18 ID:iKYddVIp0
- >>55やった後登録しなおすにはどうしたらええの?
- 365 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:07:44 ID:flbBtTwr0
- >>361
俺アメリカいまから行ってくる
- 366 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:08:19 ID:jnZhrJSn0
- shimgvw.dllが入ってない俺のOSは最強
- 367 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:08:32 ID:wqmFUmUV0
- >>364
-u を取ればよい
- 368 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:08:49 ID:uWhfKxwW0
- >>364
-u を消す
- 369 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:09:01 ID:XrnOX53i0
- >>365
がんばれ。ヒゲモジャのゲイでも怒るなよw
- 370 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:09:07 ID:YiOd1NdV0
- 電卓が開いたあああ。MSの対応マダー?
- 371 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:09:27 ID:lY35I7Ao0
- Windows Picture and Fax Viewerに変わる便利なビュワーってあるのか?
- 372 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:09:51 ID:sGpCNvR90
- ない
- 373 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:10:59 ID:iKYddVIp0
- >>367-368
ありがとうごぜえます
- 374 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:13:38 ID:lH87IQKO0
- >>358
下手な釣りってのは、ID:mbTRhNI/0のこと?
- 375 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:16:15 ID:7nshJ9Pm0
- >>37開いたら
リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。
.
処理の結果: ウイルス感染ファイルを隔離できませんでした。このウイルスは、手動で処理する必要があります。
.
ファイル名: C:\Documents and Settings\*****\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\61GJIDE5\runcalc[1].wmf
ウイルス/スパイウェア名: TROJ_NASCENE.GEN (クリックで詳細情報を表示)
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2つウイルス見つかったと表示されて片方は隔離できたんだが、このファイルを消そうとしても見つからないorz
危害加えないなら別に放置でもいいのかな?
- 376 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:17:06 ID:WN3oUSbw0
- これから加えるんですよ
- 377 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:17:38 ID:5AhkARIY0
- 見てきた
結論から言えば、火事じゃなかった
鳴ってたのは非常ベルではなく防犯ベル
近所の無人の有料駐輪場から力技で自転車を持ち出したバカがいた様子
ただ問題なのは、この駐輪場の前に交番があるにもかかわらず
ポリが一人も出てきていないこと
税金で食ってる公僕が何をしているのやら
急にバカらしくなってきたので寝る
・・・たったいま止まったよ糞ベル
- 378 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:17:55 ID:XrnOX53i0
- 自動WinUpdateって最高で1日1回なのな
毎分くらいしてもらいたい気分だよ
- 379 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:18:01 ID:Y6lEsd450
- >>375
>>296
- 380 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:18:57 ID:Py1Foff30 ?
- >>377
いやいや抗議してこいよ!
無能な警察はいらね!って
- 381 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:19:47 ID:Rn0lscJe0
- 凡人が天才に勝てるかな?
http://supersage.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/g5718.jpg
- 382 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:19:55 ID:Iy4XBwhk0
- >>377
交番にたちしょんしてこいよ!
- 383 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:20:37 ID:lH87IQKO0
- >>377
お疲れさん
- 384 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:21:41 ID:XrnOX53i0
- さっきからMSNメセがつながらないんだが、これの影響か?
- 385 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:22:07 ID:dXjk22F70
- http://kjm.kir.jp/pc/img/11128.jpg
- 386 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:23:03 ID:jAP33X530
- ポリスは交番にいるとサボってると思われるので、見回り行っている時間のほうが多い。
電話自体は本部に繋がるようになっているから問題はなし。無能とかいうわけじゃない
- 387 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:23:18 ID:cHCpszEa0
- まだ検証ファイルの作り方が出回ってないのは、
出回るとウイルスくっつけてうpするやつが発生するから?
- 388 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:25:29 ID:Lhp9462I0
- 交番に誰もいないとしたら意味ないな
1人はいるだろ
- 389 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:25:59 ID:OeNcd0R20
- みなみたんの脆弱性をついてバッファオーバーフローさせたい
- 390 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:26:23 ID:Ran31mdS0
- うんこでも入り口に置いといちゃえよ!
- 391 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:26:49 ID:Py1Foff30 ?
- エロ漫画うpスレでBloodhound.Exploit.56でたああああああああああああわあああああ
- 392 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:30:31 ID:XtjNQUJg0
- >>377
交番は留守が多いよ、兵庫県警なんか助け求めてきた大学院生を見殺しにした過去あるしな
その有料駐輪場にも安眠妨害のクレーム入れといたらいいよ
- 393 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:31:09 ID:K9nQNkCS0
- >>391
exploitがそんなに珍しいのか?
- 394 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:31:09 ID:5AhkARIY0
- 寝る前にもう少し
交番には白バイが2台も止まっていたことを付け加えておく
よって、一人もいないということはありえないと思う
交番といっても単なるボックスではなく一応二階建てなので、そちらで仮眠でもしているのだろう
っていうか、二人いて二人とも仮眠してどうするんだよ!ヴォケ!
まだ断続的にベルが鳴るな
警備会社が来た様子はないけど遠隔操作か?
まあいいや スレ違いだし、もう止めるわ
じゃ、もやすみノシ
- 395 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:34:33 ID:Py1Foff30 ?
- >>393
あれこれ大丈夫なのか?なーんだ心配して損したよ^^
- 396 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:35:46 ID:Q4uCQVHs0
- チェスト・ファイルの初期化
------------------------------------------------------------------------------------------
プログラムは次のサーバからすべてのチェスト・ファイルを読込もうとしています: (null)
------------------------------------------------------------------------------------------
動作はエラーを伴って完了しました!
どうしたら治るんだ・・
- 397 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:36:21 ID:Lhp9462I0
- とりあえず交番に小石でも投げとけば?
誰か起きるかも
- 398 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:37:14 ID:K9nQNkCS0
- >>395
いつまで起きてるの!?もう寝なさい!
- 399 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:43:07 ID:iKYddVIp0
- とりあえずjpgはサムネイル表示さればセーフ?
- 400 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:44:43 ID:she+Oji10
- Windowsって蜂の巣とザルを足して・・・・・
- 401 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:45:37 ID:WJVFvxSZ0
- ( ^ω^) ・・・
(⊃⊂)
(^ω^)⊃ アウアウ!! >>399
⊂ミ⊃ )
/ ヽ
- 402 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:49:04 ID:yUw/oH4w0
- OS2000なんだけどdllcacheってフォルダないんだけど。
- 403 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:50:34 ID:0qvq/3eL0
- 検証用ファイル
ttp://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf 電卓が起動するだけ
ttp://kikuz0u.x0.com/wmf_exp.html メモ帳が起動するだけ
IE系からじゃないと起動しない。
ファイルに仕込まれる可能性もあるのでIEから打ち込んでみて。
WindosXP SP2でAthlon64やPentium4などに搭載されているNX Bitによる、
DEP(データ実行防止)を有効にしていていると回避できる。
「コンピュータの保護のため〜」で中断された場合はDEPが有効になっている。
- 404 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:52:40 ID:au+QWyaz0
- これを利用したウィルスここに貼っつけたらタイーホ?
- 405 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:53:07 ID:nz7lUhMO0
- たいふぉ
- 406 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:53:24 ID:5v/HY+7m0
- うはwwwwwwwwwさっき書き込みしたのが反映されてねwwwwヤバスww
- 407 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:55:00 ID:flbBtTwr0
- >>403
DEPが有効だったら安心ってことだな
- 408 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 03:56:22 ID:lY35I7Ao0
- DEP有効にしてきた
- 409 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 04:07:10 ID:QtthXu9/0
- 55を実行してもシェルにFax ビューアが残っててキモいな
反応はしないけど
- 410 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 04:09:17 ID:dGI+dJ880
- >407-408
>IrfanViewだとDEP効果ないね。全部に効く設定にしてるのに。
>Bugtraqメーリングリストへの投稿やSANSによると、この脆弱性は
>最新のパッチをすべて適用したWindows XP SP2にも存在するという。
>さらにSANSは、AMD64マシンでの結果と断りながらも、攻撃サイトに
>試しにアクセスしたところ、バッファオーバーフローの発生を防ぐDEP機能が
>停止したことも報告している。
- 411 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 04:09:45 ID:bPFYvJ3J0
- めんどくさいから、自分のアカウントで shimgvw.dll のアクセスを拒否するようにした。
- 412 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 04:14:35 ID:SklYRVAw0
- データ実行防止
コンピュータ保護のため、このプログラムはWindowsにより終了されました。
とりあえず一安心
- 413 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 04:17:27 ID:oSw2u5t/0
- >>411
自分のアカウントだけで大丈夫なのか?systemとかは?
- 414 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 04:21:57 ID:f9WqF+8R0
- boot.inxとやらをCに作るらしいんだがこれってどういった方法で作ってんの?
399 名前:萌える名無し画像[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 14:19:27 ID:rjL7gXY90
ttp://pinktower.com/ www.easypic.org/?sample01.jpg
- 415 :法子 ◆xQYRrcbCFQ :2005/12/31(土) 04:23:26 ID:PBTijujRO
- 不具合が出そうで怖いからxpでsp2にアップデートしてないんだが
これはそろそろしたほうがいいのか?( ・∀・)y‐┛~~
- 416 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 04:23:31 ID:K9nQNkCS0
- ShellExecuteとかcalc.exeとか見つからないんですけど、
どーいう仕組みなんですか・??
- 417 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 04:23:52 ID:bPFYvJ3J0
- >>413
SYSTEM アカウントで起動する物は、サービス等
ログオンする前に起動するプログラム。
そのプログラムで 件のファイルにアクセルする物があるのなら、
そのサービスを停止させれば良いかもしれない
- 418 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 04:25:33 ID:XrnOX53i0
- 半角のスレをいくつか見てきたけど、おおむね平和だな
- 419 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 04:30:07 ID:Q4uCQVHs0
- マイダウンロードに>>403を保存したらえらいことになった・・・・
- 420 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 04:30:43 ID:f9WqF+8R0
- どうした!?
- 421 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 04:36:43 ID:oSw2u5t/0
- >>417
サービスとして動くアプリの中に例のdllを使うものがなければ問題なしか・・。
俺にはそういうサービスがあるのかどうかよく分からないや・・・
>>419
俺はコマンドプロンプト開いて
del wmfファイルのパス
で消したw
- 422 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 04:52:25 ID:G0hmyAgo0
- ssmでそのdllをunloadに登録すれば平気そうだな。
- 423 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 06:53:00 ID:040SJDSV0
- なんかノートン先生が反応するスレですな
- 424 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 07:00:13 ID:NvM7LPbqO
- ぇー、いつのまにか徹夜しちゃった
- 425 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 08:29:20 ID:C1J1D3h00
-
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2005/12.html#20051228_WMF
>NOD32 の場合AMON(常駐保護)〜のチェック対象に既定ではWMF ファイルは含まれないようです。
>〜WMFを追加し、AMONによるリアルタイム検査(常駐保護)の対象に含めるようにしておくことが必要〜。
つまりNOD32は拡張子を変えられると、悪意あるコードの実行阻止に失敗する可能性があるので注意が必要。
NOD使いの人は、上記リンクの要領で設定の変更を。
- 426 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:00:12 ID:XrnOX53i0
- おはよう。
MSのパッチまだなのか?
- 427 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:02:50 ID:cOpp6b5K0
- 98SEは無敵
- 428 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:08:47 ID:TlAAeZef0
- MS正月返上でパッチを出す
↓
当ててパソコン蛾ぶっ壊れた
こんな感じになりそうだ・・・
- 429 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:09:45 ID:SklYRVAw0
- DEP最高!
- 430 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:20:59 ID:fv/aqHXV0
- Windows updateもパッチがでてから、様子みてやったほうがいいってことだな
- 431 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:22:47 ID:QZBvM+1D0
- Win2000厨ウザ
- 432 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:33:04 ID:XrnOX53i0
- スラドで患者はもう死んでいる、撃ち殺せって話が出てるな…
- 433 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:34:25 ID:p7y2WFEd0
- linuxだから全然心配ねぇ
- 434 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:36:20 ID:kNWBawl70
- >>433
Linuxだからといって油断してはいかんぞ。
- 435 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:36:52 ID:CSkDL9610 ?
- 持っててよかったwin2k
- 436 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:37:30 ID:XrnOX53i0
- >>435
対象OSじゃん。何がいいんだ?
- 437 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:37:57 ID:TG8ZquDD0
- linuxにもたくさん穴や脆弱性あるかんな
- 438 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:38:13 ID:QTin7CfO0
- きじゃくせい
- 439 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:40:45 ID:XrnOX53i0
- linuxだったら、もう誰かが解決法見つけて、さっさとパッチ出てるであろうことは確かだな…
働 け よ え む え す ぅ ぅ う う う う う う う う う う う う
- 440 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:43:08 ID:9Xr8Q55h0
- Windows一党支配は危険だから
ほかのOSもっとがんばってくれ。
- 441 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:43:48 ID:TG8ZquDD0
- >>439
他力本願豚だな
- 442 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:46:40 ID:3ZBkmEn/0
- 【JPG見たら】フォルダを開いたらサヨウナラ 最強の脆弱性誕生6【死んでいる】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135974078/
- 443 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:47:51 ID:MSya285N0
- >>439
> 米マイクロソフト、スパイウェアやウィルスに対してコンピューターを危機にさらしている、
> これまで知られていなかったウィンドウズの欠陥が「極めて深刻な問題」だとして、
> 必死で対策を講じる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051230-00000390-reu-int
でもMSが必死になるわけないじゃん( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 444 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:48:51 ID:KJ8uCzBM0
- いま、REDHATインストール中
チョー難しいw 誰だよ簡単だって言ったの
- 445 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:50:07 ID:kNWBawl70
- >>444
つーか今さらサポート期限切れのRedHatなんて入れるなよ。
- 446 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 10:52:23 ID:jzonBit00
- >>444
あほかww
RedHatはFedoraにかわったんだ
Fedora4入れとけ。
ちょっとためすぐらいならknoppixをHDDインストールしたほうがいい。
でもfedora(Redhat)のntsysvが便利すぎてこまる。
- 447 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:04:36 ID:i6Mez8k40
- Ubuntu-jaでFireStarterをインスコして送受信をモニターしてると
FireFoxを起動してないのに勝手に変な所に送信していた。
いわゆる「怪しいサイト」に行ってヤバそうなボタンを選んでポチ
と押してみた後。
やっぱりLinux上ですらスパイソフトは活動するようだ。
- 448 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:12:25 ID:lEy6ZVoJ0
- リーナス最強
- 449 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:18:16 ID:jzonBit00
- >>447
よかったね
- 450 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:18:32 ID:8JjfOF3U0
- ウィリアムス最強
- 451 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:20:11 ID:y3oN2f1L0
- PC上のshimgvw.dllを全て削除して0バイトのダミーに差し替えた
これで完璧
- 452 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:21:21 ID:lpUfQpB70
- NIS2003が2003/10/24のウィルス定義ファイルで止まってたから
別のインストールするかな
- 453 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:26:44 ID:OY31BVdt0
- >451
元に戻ってたりしてないか?
- 454 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:27:44 ID:H4UGcrCt0
- ヤバイのは把握したが
どうすんのよ?
- 455 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:28:23 ID:CSkDL9610
- 酢か塩
- 456 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:28:58 ID:HZcyE13F0
- >>454
一番安全なのはパッチ出るまで回線切る
- 457 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:29:37 ID:XrnOX53i0
- >>453
たぶんOS保護機能が働いて修復しちまうな。無駄な努力おつかれさん>451
- 458 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:32:57 ID:jaKQ0hNk0
- >>451
お疲れ様でした><
- 459 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:33:12 ID:lpUfQpB70
-
|三| 十 ヽ l ヽ ─‐ァ〃 、 、 、 l7 l7
丿し r_ト V ノ (_ フL フL フL o o
- 460 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:33:29 ID:y3oN2f1L0
- >>453
元に戻そうとする際に使われる元のものも全部0バイト
再起動してHDD全検索してもshimgvw.dll全て0バイトなので復元の余地ない
ちなみにこれで検証リンク踏んで見ると当然だがshimgvw.dllが壊れてるみたいなエラーがでる
- 461 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:33:44 ID:CSkDL9610 ?
- win2000でよかったほんとに。
- 462 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:35:10 ID:lOgTHQSV0
- MS発表によるこの脆弱性の影響を受けるWindowsバージョン
(http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/912840.mspx)
↓
Microsoft Windows 2000 Service Pack 4 / Microsoft Windows XP Service Pack 1 / Microsoft Windows XP Service Pack 2
Microsoft Windows XP Professional x64 Edition / Microsoft Windows Server 2003 / Microsoft Windows Server 2003 for Itanium-based Systems
Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1 / Microsoft Windows Server 2003 with SP1 for Itanium-based Systems
Microsoft Windows Server 2003 x64 Edition / Microsoft Windows 98, Microsoft Windows 98 Second Edition (SE)
Microsoft Windows Millennium Edition (ME)
- 463 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:36:49 ID:CSkDL9610 ?
- Microsoft Windows 2000 Service Pack 4
~~~~~~~~~~~~~~~
- 464 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:37:01 ID:XrnOX53i0
- >>460
復元もとって確かファイルとして存在しないぞ
- 465 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:37:55 ID:FwOhliIL0
- 今リナザウで通信中
殆ど使わなくなってきたけどやっぱウィンドウズ
以外のOSの通信機があるとこういう時助かる
少しは安心なんだけどリナザウはシャープが
セキュリティのパッチ出さないから結局かなり
不安だかもw
重要な個人情報とかもいれて無いからまだいいけど
- 466 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:38:23 ID:OY31BVdt0
- >460
徹底してるな…ともあれ乙。
- 467 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:38:27 ID:nCJkoXwD0 ?
- もうもろよわせいはたくさんです><
- 468 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:39:01 ID:norG8tb/0
- >>461
2000sp4は対象だってのに
デマを書くな池沼
- 469 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:39:07 ID:MR4JOY2Z0
- 2kは影響を受ける可能性があるけど
そもそも2kにはデフォルトの画像ビューアないのでなにかしらのビューア入れてるだろうから無問題
XPみたいに>>37を踏んでも問題ない
- 470 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:39:58 ID:CSkDL9610 ?
- やっぱwin2000だよな
- 471 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:40:06 ID:lEy6ZVoJ0
- They Jack Say
- 472 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:41:32 ID:XrnOX53i0
- WMFなんだから、2kのsp3以前でもオフィス製品入れてたらあぼんかもな
- 473 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:42:16 ID:WpIeZVMg0
- 入ってさえいれば工夫次第で動かせるんだっての
これだから池沼2000ユーザは困る
- 474 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:42:27 ID:MR4JOY2Z0
- 2kSP4だとダウンロードダイアログがでるだけ(他ファイルに偽装されててもダウンロードダイアログがでる
XPSP2+DEPなしだと一発アウト
- 475 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:44:20 ID:xe6a5YWC0
- やっぱりwin2000が最強だよな
- 476 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:44:25 ID:CSkDL9610 ?
- やっぱ2kが最高のOSだよね
- 477 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:44:34 ID:MR4JOY2Z0
- とりあえずローカルで実行しなければ問題ないのでWin2kはXPよりは安全ですよってことだよ
誰も感染しないとは言ってないしな
- 478 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:44:49 ID:CSkDL9610 ?
- >>475-476
- 479 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:46:57 ID:wYdVxb7n0
- ああ、Win2Kが安全だと思ってる素人は馬鹿だからスルーでいいよ
- 480 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:47:30 ID:uWhfKxwW0
- 目糞鼻糞を笑う
- 481 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:47:39 ID:SORhTOWd0
- >>1
禿同
持っててよかったMacOS
- 482 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:48:10 ID:kM5mBJ020
- 入れてて良かったLinux
- 483 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:48:10 ID:o/avV9D/0
- >>479
釣りもわからない素人w
- 484 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:49:16 ID:V895Gz/a0
- 実は>>479までも釣り
- 485 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:50:00 ID:p1mNJJzT0
- 次のVistaとかいうのはXPと2Kの悪いところを合わせたようなのになりそうで恐い
- 486 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:50:16 ID:Q32O3qzx0
- XPはw2kにくらべてGDIがかなり遅い。
Windows2000最強伝説
- 487 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:50:17 ID:00P6Fevl0
- >>475
2000でもIrfanviewとか複数のビューワーで実行される
- 488 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:51:37 ID:ppgi6f930
- 2KはXPよりはましって程度であって絶対に大丈夫ではない
それがわかってて釣りマンセー言ってるなら別にいいんだがなw
- 489 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:52:12 ID:XrnOX53i0
- >>486
藻前のマシンが貧弱なだけ
- 490 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:53:28 ID:xe6a5YWC0
- win2000の堅牢さに嫉妬の嵐だな
- 491 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:56:25 ID:mLbmwl7L0
- 今2k使うとGUIが古臭いんだよなぁ
- 492 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:56:55 ID:Q32O3qzx0
- >>486
ベンチマークとかやってみなww
Windows2000 VS WindowsXP (Word/Excel)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/graph02.gif
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/graph03.gif
- 493 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:57:17 ID:RZAfPhA70
- こっちに統一しようぜw
【JPG見たら】フォルダを開いたらサヨウナラ 最強の脆弱性誕生6【死んでいる】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135974078/
- 494 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:58:13 ID:5hXT/QTC0
- XPのGDIが遅いのは
Lunaで2度書きしてるから
- 495 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:58:53 ID:S14SKr++0
- ぶっちゃけお前らビビリすぎ。
メモ帳が起ち上がるくらいがなんだってんだ?
グローバリーなこのご時世、そんなビビリ君じゃ
ネッティングなんて出来ねえよ。アホか。
意味不明の.exeファイル落としてダブルクリッキングして
HDD全消去しても平気な顔してみかん食ってるオレを少しは見習えヘタレ共が。
- 496 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 11:59:14 ID:OfnKXYp6O
- 今までは「女子高生のHな写真.jpg .exe」だったのが
「女子高生のHな写真.jpg」だけで悪意のあるコードが実行されるって解釈であってる?
- 497 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:00:37 ID:+phZpmit0
- >>37
結局これは無害って事でいいの?
- 498 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:00:55 ID:Q32O3qzx0
- CulerTypeを使うとGDI描写が50%以上低下するのも確認した
XPはガキ用のおもちゃだよ。
- 499 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:01:06 ID:QQEMCPed0
- >>495
ひらきなおったあなた
- 500 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:01:53 ID:XrnOX53i0
- >>496
あってるが、見ただけ、開いただけ、保存しただけ、解凍しようとしただけで
実行されるからさらに悪い
- 501 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:04:12 ID:RZAfPhA70
- >>498
禿同
持っててよかったMacOS
- 502 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:06:06 ID:tDOX7Gtv0
- >>462
SP入れてないXPもアウト?
- 503 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:06:12 ID:s3idT5CF0
- >>501
もうID:Q32O3qzx0へのレスは全部それでいいよw>みんな
- 504 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:09:02 ID:9W/VAAiK0
- XPが遅いとか言ってる香具師ってPCがショボいだけだろ
- 505 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:09:06 ID:Uh62df6x0
- (・∀・)ダブルクリッキンッグ!!!
- 506 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:09:13 ID:XrnOX53i0
- キタ─────(゚∀゚)─────!!
Microsoft Security Advisory (912841)
Vulnerability in Graphics Rendering Engine Also Found in Older Windows
http://www.microsoft.com/technet/security/advisory/912841.mspx
2kユーザご愁傷様w
- 507 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:11:57 ID:Q32O3qzx0
- >>504
高スペックのPCでもw2kのほうが早い
XPがすぐれてるのはHT対応ぐらい。
- 508 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:14:36 ID:XrnOX53i0
-
( ´∀`)うそぴょん
- 509 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:15:00 ID:+V6iXOO90
- 2kだけパッチ無し
- 510 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:15:41 ID:vOgiZOSh0
- 2000終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 511 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:16:31 ID:CSkDL9610 ?
- 2000を超えるOSはもう出ないだろうね
- 512 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:18:07 ID:4fK/Qva0O
- 2kは起動するのに半日は掛かるから使えねえ
- 513 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:18:53 ID:CSkDL9610 ?
- Y2K問題もクリアしてるし最高だろwin2000
- 514 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:19:38 ID:XrnOX53i0
- >>513
SP当ててないと部分的にクリアしてないぞw
- 515 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:20:59 ID:CSkDL9610 ?
- 持っててよかったサービスパック
- 516 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:29:13 ID:piXtNkKO0
- >>515
禿同
入れててよかったLinux
- 517 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 12:52:30 ID:yrd3Xl180
- >>509-510
スゴイ勢いで釣られちゃったな
- 518 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 13:15:13 ID:L5cUxNIN0
- >>80
え、え、どんなどんな
- 519 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 13:17:10 ID:ku9pw4D/0
- スレ開いたらノートン先生が怒ったんだが
どれに反応したんだ
- 520 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 13:19:06 ID:TlAAeZef0
- >>519
ごめんね。 俺が今、屁したから・・・
- 521 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 13:35:49 ID:dGI+dJ880
- 2k使いは貧乏人
- 522 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 13:38:00 ID:oiCQr/US0
- WMFファイルってどーいうの?
- 523 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 13:38:40 ID:dGI+dJ880
- Officeのクリップアート
- 524 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 13:40:24 ID:0+6YmOuX0
- 関連付け切っとけばよくね?
- 525 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 13:41:19 ID:VbKAQD4p0 ?
- これよく分かんないんだけどさ
オフラインでjpg画像見ればOKということ?
DLし終わって(大昔にDLしたやつつね)オフラインで参照すれば大丈夫?
- 526 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 13:46:07 ID:iS4qRm0q0
- >>525
さすがに大昔のは大丈夫じゃないか?
その画像ファイルそのものにコードが仕組まれてるわけじゃないだろうし
- 527 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 13:50:00 ID:hU7+gcXH0
- 先生が反応した
- 528 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 13:51:30 ID:iS4qRm0q0
- >>525
と思ったけど、あっちで同じ質問して答えてもらってるな
確かに、同じフォルダにコード仕組まれた画像ファイルあったらお終いだな
- 529 :444:2005/12/31(土) 14:00:25 ID:KJ8uCzBM0
- おいw いまREDHAT入れ終っちゃったよ!
LINUXから書き込みテスツ。REDHATって終ってんのかw
じゃーなに、今 APACHE設定中だけど、無駄なのかぁぁぁぁ!
- 530 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:02:36 ID:J953FPPu0
- Fedora Coreね。
自分でkernel入れ替えたら?
- 531 :444:2005/12/31(土) 14:07:33 ID:KJ8uCzBM0
- あーぁ、マンドクセ。大体、知識がなくて全然分からん。
とりあえず Fedora Coreって勉強してみる。
- 532 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:23:32 ID:CSkDL9610
- >>531
yum
apt
これだけ勉強してこい
- 533 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:25:30 ID:EcrmllJl0
-
事故は昨年6月、静岡県藤枝市の冷蔵倉庫で起きた。平野和雅さん(当時24歳)は無免許
でフォークリフトの作業中、崩れたコンテナの下敷きになる。専門学校を出て職を変えた末、
派遣・請負最大手のクリスタル(本社・京都)の子会社で求人を見つけ、03年11月から
働き始めた。
・・・中略・・・
裁判所は今年5月、子会社らに労働安全衛生法違反などで罰金の略式命令を出した。労働者
派遣法では、刑罰が確定すると派遣業の許可取り消しの対象になる。だが子会社は略式命令
の直前、許可を持つグループ会社と合併したため、法律上取り消しできない。愛知労働局は
営業所に事業停止命令を出すしかなかった。別の子会社は6月に業務改善命令を受けた。
同社は未上場。急増する売り上げは05年3月期で5387億円に上る。今年3月時点で
抱える労働者と社員は13万人を超え、ホンダやNECの各グループに匹敵する。林純一オ
ーナー(61)が子会社の社長会で経営姿勢を40項目にまとめた資料を配った。中にはこ
んな記載がある。「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051231k0000m040016000c.html
- 534 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:26:30 ID:O6v/gvH/0
- >>495
なんかかっこいいな。
いつもビクビクしてる俺とは大違いだ。
- 535 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:27:41 ID:2o6KDfLL0
- 試してみたんだけど、電卓もメモ帳も起動しないんだけど、Win2000は大丈夫って事?
- 536 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:28:23 ID:hkg4KJrk0
- どこがかっこいいんだ。オレには>>495のほうがバカに見えるぞ。
- 537 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:30:21 ID:7R3jG4Yd0
- 2k以外は馬鹿
- 538 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:31:52 ID:O6v/gvH/0
- >>535
MS発表によるこの脆弱性の影響を受けるWindowsバージョン
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/912840.mspx
Microsoft Windows 2000 Service Pack 4 / Microsoft Windows XP Service Pack 1 / Microsoft Windows XP Service Pack 2
Microsoft Windows XP Professional x64 Edition / Microsoft Windows Server 2003 / Microsoft Windows Server 2003 for Itanium-based Systems
Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1 / Microsoft Windows Server 2003 with SP1 for Itanium-based Systems
Microsoft Windows Server 2003 x64 Edition / Microsoft Windows 98, Microsoft Windows 98 Second Edition (SE)
Microsoft Windows Millennium Edition (ME)
だそうです。
- 539 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:32:31 ID:oiCQr/US0
- 何回脆弱性がでてくりゃ気がすむんだよ!
MSは不良品なんか、販売スンナ!
つーか、この件では、ちゃんと対応してくれてんの?
どーすりゃいいの?
アンチウィルスソフトとかで、何とかなる?
- 540 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:33:12 ID:2o6KDfLL0
- Microsoft Windows 2000 Service Pack 4なんだけど、なんで電卓もメモ帳も起動しないんだ?
- 541 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:34:45 ID:vcNIZtcU0
- >>534
とりあえず「びくっびくっ」でググってみた
「びくっびくっ. 私は乳首に刺激が走る度に(以下略
- 542 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:36:13 ID:Q32O3qzx0
- >>540
Windows2000最強伝説
- 543 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:36:48 ID:b9wvmGiE0
- ディアゴスティーニの新創刊
『週間MSパッチ』!!
毎号ウインドウズの不具合を図解にて紹介。
IEから漏れる個人情報とは? OEに発見された緊急度大の謎とは?
様々なロマンを楽しんだ後は、最新修正ディスクをインストール!
第一号は深刻度分別バインダーがついて特別定価290円。
今すぐ書店へ!
- 544 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:40:40 ID:7QDcmfL60
- >>543
週刊ならまだしも実際は月刊だからなあ
致命的なのが出ても来月までお待ちくださいだから厄介
- 545 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:41:19 ID:O6v/gvH/0
- >>539
パッチが出るまで怪しいサイトにいかない。
変なリンクを踏まなければ大丈夫そうだ。
要は2chに引きこもってればいいみたい。
>>540
セキュリティ板に行って質問したほうがいいかも。
>>541
なんか粋なレスがついたな。
- 546 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:53:07 ID:6zFmoLjP0
- Avastいれたら再起動時になんか固まった
- 547 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:54:49 ID:P/BFM1XO0
- @Times New Romanってメモ帳でみたら何度か書かれてる・・・?
- 548 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 14:55:15 ID:O6v/gvH/0
- >>546
なにかとの相性が悪いんだと思われ。
- 549 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:01:56 ID:E3R6kiPJ0
- 重大なこと発見したんだが、Windowsで今回の脆弱性を狙ったウイルス作っても
その時点で自分にも感染する諸刃のウイルスだね。
Cドライブなんか消すウイルスだったらばら撒く前に自分のPCが駄目になる。
- 550 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:02:39 ID:UtL1IsN60
- MACで作ればいいじゃない
- 551 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:04:41 ID:XtjNQUJg0
- >>531
知ってると思うが、大型書店行ったら1000円〜2500円くらいでFC3〜4のインストールCD付き本売ってるべ
コマンド打たなくてもマウスだけで、簡単にUpdate出来るようになってるし
Red Hat Linux9とかに比べたら、かなりよくなってるし使いやすくなってる
Windowsに比べてUpdateがかなり頻繁なので、たまってしまうとupdateするだけで半日潰れたりするw
サポートの終わったRHL7.3とかを、まだ使っているサーバ会社も結構あるが
そういうところは自力でプログラムを作ってUpdateしているらしいw ワロタ
- 552 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:05:54 ID:iMRqg/qV0
- >>542
禿同
持っててよかったMacOS
- 553 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:05:58 ID:GAg2Igkn0
- >>546
設定→トラブルシューティング→ODBCの代わりにXMLに保存する
- 554 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:06:42 ID:SzxL4qlr0
- MS用のウイルス作る香具師は、普段はMSのOSを使ってない
- 555 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:07:58 ID:Q32O3qzx0
- >>549
そうでもないよ
コマンドプロンプトで作業すれば問題ない
自分はCygwin上で問題のwmfファイルをmvで名前変更直して保存したし。
- 556 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:08:50 ID:7QDcmfL60
- >>554
つまり自分でウイルス撒いておいてMacで良かったとか口走るわけか
- 557 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:11:45 ID:h+Q+PDfp0
- つsoraris10
公式から無料でオトセルヨ
- 558 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:12:38 ID:Q32O3qzx0
- >>557
そんな糞OSいらね。
KDEが動かないUNIXは廃棄処分
- 559 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:16:34 ID:aZOvI9YB0
- つKNOPPIX
- 560 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:17:59 ID:D51dq/sC0
- つ Gentoo
- 561 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:21:43 ID:VFAJqYJy0
- ようするにLhaz使いで閲覧してから解凍する人は感染していません!
- 562 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:27:06 ID:oiCQr/US0
- まあ、これで情報が漏れる事になったら、MS相手に訴訟でうな。
- 563 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:29:18 ID:Q32O3qzx0
- >>561
- 564 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:46:22 ID:vcNIZtcU0
- ぽえりな
- 565 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:50:44 ID:Ck0z/EU90
- >>549
2kならOK
- 566 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:52:58 ID:VFAJqYJy0
- ようするに画像をクリックして標準ビューアーで見なければいいんだろ?
- 567 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:54:22 ID:AEWU1fNA0
- >>566
危ない
- 568 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:54:31 ID:26DgMOmy0
- 酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
- 569 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:56:06 ID:GUYwVqxu0
- >>566
プレビューでもNG
- 570 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:56:22 ID:VFAJqYJy0
- >>567
なんでよ?
XPの場合、シングルクリックでも別の場所に画像が小さく表示されるけど
あっちは問題ないんだろ?
あくまで、なんとか〜Fax Viewerが起動しなければ問題ないよな?
- 571 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:57:48 ID:vcNIZtcU0
- >>570
>>25
- 572 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:58:26 ID:GUYwVqxu0
- >>570
正確にはGraphics Rendering Engineの脆弱性なんでShimgvw.dllを使用するものは全てダメ
- 573 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 15:59:57 ID:VFAJqYJy0
- >>569
ガーン!! Σ( ̄□ ̄|えええっ!! ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
そんなバカな〜!
これは画像をクリックするとPC内にあるアプリ等を起動できるウイルス(?)なんでしょ?
だったらそのアプリが不正に起動された瞬間にアンチウイルスソフトが働けばいいんでしょ?
少なくともノートンは確認なくHDDフォーマットされそうになったら反応するはず・・・・・・
- 574 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:00:23 ID:AEWU1fNA0 ?
- >>573
認識が甘い
- 575 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:00:37 ID:RbDEh3RM0
- クリックしなくても感染するかわ大騒ぎになってんだろw
- 576 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:00:58 ID:8ZWrQKac0
- >>570
穴があるのはshimgvw.dll
これが呼び出されたら発動する
2ちゃん専ブラのプレビューでも呼び出される
- 577 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:01:36 ID:plcViKzG0
- みなみたんに侵入したい!
- 578 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:01:55 ID:SklYRVAw0
- サッサーの悪夢
- 579 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:07:03 ID:VFAJqYJy0
- >>576
確かに俺は既にunzip.dllとかは切っててLhazで解凍してるしなー
shimgvw.dllも同じように切ろうかなー・・・
でも画像が見れなくなる・・・Susieとリンクして拡張子の関連化・・・・って
えー・・・気が進まないなー・・・
- 580 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:07:23 ID:Qxn/vsvS0
- ファイルのプロパティを開こうとしても感染する、感染の土台としては最強やね。
- 581 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:12:08 ID:nz7lUhMO0
- >>573
本当に対応してるなら、
画像自体をプレビューした瞬間にNorton先生大激怒
- 582 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:17:45 ID:VFAJqYJy0
- >>581
・・・・まー電卓やらメモ帳やら起動するのは構わないが・・・
起動されるとマズイアプリてどんなのがある?
- 583 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:20:26 ID:8DxKNR/P0 ?
- ウィルスに決まってんだろ。
- 584 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:20:45 ID:EJVAcpV70
- exeが起動するだけじゃないぞ。
- 585 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:21:13 ID:RbDEh3RM0
- >>582
アプリを起動どころかあらゆるウイルスに感染させられたり、PC乗っ取られたりされる。
- 586 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:22:44 ID:blY/IfV90
- >>582
問題はアプリ起動じゃなくて、なんでもできてしまうってことじゃないの?
電卓メモ帳起動は、こんなこともできますよっていうだけのこと。
- 587 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:24:07 ID:XGZ3TlW/0
- スレが伸び悩んでるなパッチきたのか!!!!???
- 588 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:27:11 ID:vcNIZtcU0
- >>587
MSが数日でパッチ出したことがあるか?
いや、できることなら俺もさっさとパッチが欲しいが
- 589 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:28:14 ID:Qxn/vsvS0
- 燃料投下されるだろ、これ使ったやばい奴が登場して。感染者続出。
- 590 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:29:12 ID:Defb7ebX0
- なんだよ、グーグルかけるのもやばいのかよ
- 591 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:29:21 ID:XGZ3TlW/0
- ゲイツ本気でうぜぇぇよ・・・・
- 592 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:33:49 ID:VFAJqYJy0
- 294 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/12/31(土) 16:14:55 ID:0dwJeeSK0
>>290
regsvr32 -u %windir%\system32\shimgvw.dllは、Explorerから
shimgvw.dllを呼び出さないようにするだけ。
別のアプリ/ビューアから呼び出してると意味ない。
つか、アンチウイルスが普通に反応してるなら、それでいいやん。
>>34は、>>247の上(電卓)のWMFをJPGにリネームしただけのもの
↑
もう何やっても
もうだめぽ
- 593 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:36:11 ID:Q32O3qzx0
- ■XPみたいなゴミOSを使ってる人はw2kかLinuxに乗り換えましょう
CDがキゴキゴうるさいけど起動から3分でネットにつなげるKNOPPIX
HDDに入れれば快適、最強のドイツ製OS
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
ミュンヘン市も採用したSuSE
http://www.opensuse.org/Welcome_to_openSUSE.org
RedHat後継の最強最速LinuxであるFedora
http://fedora.redhat.com/
- 594 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:37:42 ID:U6jbxWLz0
- 糞Windowsなんて世界中のユーザーが
デバッグしてやってるようなもんだからな
- 595 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:39:07 ID:oiCQr/US0
- MSとっととパッチ出せと、メールすべし。
- 596 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:39:14 ID:2MsCE/QZ0
- >>592
--------------------------------------------------
■対策法
ファイル名を指定して実行で
regsvr32 /u shimgvw.dll
やったあと
system32内のshimgvw.dllをどっか別の所に移動
移動時に警告出て、インスコCD求められるが無視して移動
弊害としてエクスプローラで縮小表示(サムネイル)が見られなくなる
--------------------------------------------------
ファイルの復元も切っとけよ
- 597 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 16:55:50 ID:P7nMiSMp0
-
認識甘い奴多すぎ
ネット接続→サイト表示でウィルス感染と思ったほうがいい
MSがきっちり対策しないかぎり、2chも含めて(このスレも)安全なとこなんてない
チョニーウィルスと組み合わせて使われたら、発見も困難
- 598 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:02:02 ID:69UWgxC40
- 434 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/12/31(土) 16:13:16 ID:AEWU1fNA0
regsvr32 /u /s %windir%\system32\shimgvw.dll
ren %SystemRoot%\system32\dllcache\shimgvw.dll shimgvw.dll_
ren %SystemRoot%\system32\shimgvw.dll shimgvw.dll_
以上三行batで実行
多分対策にはなると思う
- 599 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:02:11 ID:rq1aCkhT0
- ところでオマイラ。正直に言え
この感染力を生かした悪性ウイルスが登場してパニックになるのワクテカして待ってるだろw
- 600 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:03:30 ID:VFAJqYJy0
- >>597
でもさー
結局今のところ実害はないんでしょ?
shimgvw.dllをハックして
いろいろやったけど、電卓やメモ帳程度しか開きませんでしたってオチ?
- 601 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:05:57 ID:EJVAcpV70
- >>600
まだ出てきて無いだけでいつ出てくるかわからんよ
- 602 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:06:48 ID:UtL1IsN60
- 実害ないと思うなら外国の画像掲示板片っ端から開いてみろ
- 603 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:08:40 ID:P7/g+JLn0
- 検証用だから電卓にしているんだろうが。
- 604 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:11:24 ID:Qxn/vsvS0
- 検証用なら電卓よりもデフラグなんかのシステムツール起動するほうが恐怖感あるかもな。
俺は電卓でも十分に怖かったです。
- 605 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:15:12 ID:VFAJqYJy0
- >デフラグなんかのシステムツール起動
俺も全く同じ事を考えたから>>600でああいうレスをしたんだ
かってにスキャンディスクとかされたらかなりビビるw
- 606 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:20:28 ID:GAg2Igkn0
- 電卓やメモ帳を起動できるって事は「exeファイルは何でも」起動できるって事だから、
普通に怖いんだけど
- 607 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:21:46 ID:rq1aCkhT0
- 激しく既出な上に認識が甘い記事だけど、28日の時点でトロイを呼び込むコードがすでに存在してるよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051228-00000014-imp-sci
- 608 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:22:23 ID:P7nMiSMp0
-
勝手に電卓起動、メモ帳開く=なんでも出来ると思ったほうがいい
ランダムにファイルを一つ消すとかだったらまず分からない
- 609 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:22:51 ID:EJVAcpV70
- >>605
おまいは何も分かってない
- 610 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:28:55 ID:LIp2Hvql0
- cmd.exeは普段から待避させてリネームして使うのが通
- 611 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:30:08 ID:blY/IfV90
- >>608
このニュース知って最初に、電卓メモ帳起動っての読んだとき
よくHPで「お問い合わせ」をクリックするとメールウィンドウ開くやつと
同じことなのかと思った。
あれもネット始めたばかりの頃はビビったけどw
なんでメールウィンドウ立ち上がるんだよ、と。
- 612 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:54:55 ID:tNBMAVAc0
- ってかさ、俺よく鑑定スレにいるんだけど、壷つかってると画像URLの画像が見えて、
そっからウイルスにかかっちゃうみたいなんだよね。
この脆弱性jpgにうえつけることも可能らしいけど、壷はきっといたほうがいのかな??
- 613 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:55:27 ID:+Pumu4Sl0
- パッチ来てる
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=E38372B2-3BF6-4393-B9A4-F34248C8073E&displaylang=ja
WUはまだだな
- 614 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:56:59 ID:EJVAcpV70
- キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
- 615 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:01:51 ID:vcNIZtcU0
- >>613
それ古くない?
- 616 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:02:54 ID:XrnOX53i0
- >>613
釣りだろ?
>>614
日付見ろ
- 617 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:03:25 ID:Qxn/vsvS0
- >>613
それ前の奴だろ、公開日が11月って・・・
- 618 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:04:15 ID:hvuhZVfO0
- なんだ・・・まだなのか・・・。
そんなに難しいものなのか? >オーバーフローの対応
- 619 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:06:03 ID:Qxn/vsvS0
- どうせなら昔みたいに「仕様です」とマイクロソフトは開き直るかもな。
- 620 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:06:21 ID:vcNIZtcU0
- >>618
難しいんじゃなくて休んでるんだろ…週末だし
- 621 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:06:41 ID:tNBMAVAc0
- ためしにupdateいったらなんもなかったもんな・・・・
ホッとしたのに
- 622 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:09:07 ID:XrnOX53i0
- アンチウィルスのほうは働いてるみたいだけどな
MS社員なめすぎ
- 623 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:11:09 ID:tNBMAVAc0
- 年末でやっとゆっくりエロ画像見れると思ったら・・・・
2chからのリンクには反応しないほうがよさそうだな
- 624 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:12:43 ID:VFAJqYJy0
- >ランダムにファイルを一つ消すとかだったらまず分からない
俺だったら rundll32.exeだけを消すように作るな
再起動したら(((((((;゚Д゚)))))))になる事、間違いなしw
- 625 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:14:12 ID:26DgMOmy0
- c\windows\system32から
shimgvw.dllを他のところに退避させたのに
またsystem32を開くと、復活してるorz
何故だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 626 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:15:09 ID:kgUF2UAU0
- よりによって年末に見つけるなよ
4日から法人PC起動だろ
MSは日本の特殊事情を考慮しろ
- 627 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:16:13 ID:6czTGBWi0
- >>625
shimgvw.dll使う専ブラ使ってるとか?
- 628 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:17:08 ID:Bgv85I5R0
- 434 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/12/31(土) 16:13:16 ID:AEWU1fNA0
regsvr32 /u /s %windir%\system32\shimgvw.dll
ren %SystemRoot%\system32\dllcache\shimgvw.dll shimgvw.dll_
ren %SystemRoot%\system32\shimgvw.dll shimgvw.dll_
以上三行batで実行
多分対策にはなると思う
- 629 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:18:03 ID:o3nhNYAr0 ?
- >>625
システムファイル保護機能が働いてるからだよ。
- 630 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:18:18 ID:2OxxXj6r0
- >>625
それもうウイルスに乗っ取られてるよ。
おまいさんのメールボックスとブックマークとマイドキュメントは
すでに全世界にばら撒かれてるぞ。あとMSと警視庁とACCSに
IPさらしてDOS攻撃をかけまくってる
- 631 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:21:51 ID:26DgMOmy0
- >>627 says >>625 shimgvw.dll使う専ブラ使ってるとか?
jane doe style 使ってる
>>629 says >>625 システムファイル保護機能が働いてるからだよ。
システムファイル保護機能ってどうやって解除すればいい?
- 632 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:23:00 ID:TlAAeZef0
- 休暇中のWebアクセスに注意,Windowsの脆弱性を突くサイトが“増殖中”(IT Pro)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051231/226841/
- 633 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:24:50 ID:EJVAcpV70
- ID:26DgMOmy0
謎だ
- 634 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:28:07 ID:4Z9lqEgL0
- >>633
たぶんダウソ板のきんたまスレの人
- 635 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:28:45 ID:VFAJqYJy0
- >>625
その方が実害があるから
はっきりいってまず感染しないよ
トロイをダウソされても、そのトロイをノートンが駆除するから問題無し
- 636 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:32:03 ID:6czTGBWi0
- >>631
> Windows 画像と Fax ビューア (Shimgvw.dll) を登録抹消する
> 1) [スタート] メニューの [ファイル名を指定して実行] に "regsvr32 -u %windir%\system32\shimgvw.dll"
> (二重引用符は必要ありません) と入力し、次に [OK] をクリックします。
> 2) ダイアログ ボックスに、登録を解除するプロセスが正常に完了したことを確認するメッセージが表示されます。
> [OK] をクリックして、ダイアログ ボックスを閉じます。
> 回避策の影響: Windows 画像と Fax ビューア は、ユーザーが Windows 画像と Fax ビューア に関連する
> イメージの種類へのリンクをクリックしても起動されません。
> 再登録は"regsvr32 %windir%\system32\shimgvw.dll"
> shimgvw.dllは、Windows以外にも使ってるソフトがあるから危険。
> だから登録情報消しても、ソフトが使ってたら無駄。IrfanViewとかjaneとか
- 637 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:32:22 ID:j6iGTUZ80
- またきじゃくせいか
- 638 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:33:31 ID:wzduCGPq0
- ttp://www.vipper.org/vip169260.jpg
電卓が見えたら対策が必要
- 639 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:35:24 ID:7/Of90VZ0
- >>634
ああしつこく実名コピペしてる基地外か
- 640 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:42:13 ID:O0um3MB+0
- .-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 |
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ < >>小池栄子のブタ顔はいい乳首を映せ
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. |
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| |
- 641 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:44:14 ID:+V6iXOO90
- >>638
ぎゃーーーーーーーーー
- 642 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:44:46 ID:fv/aqHXV0
- >>638
やっべ、俺人生オワタ
もともと終わってるけど
- 643 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:50:20 ID:9CuU2hS80
- >>638
見えるに決まってんじゃねーかww
- 644 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:50:26 ID:bfcQPyC10
- ならええやん。
- 645 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:57:40 ID:EJVAcpV70
- >>638
ワロスwwww
- 646 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 19:04:49 ID:blY/IfV90
- >>638
電卓だ・・・
- 647 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 19:05:49 ID:EJVAcpV70
- そんな事より、Windows Picture and Fax Viewerを起動する度にエラーが出て
ファイラが落ちるんだが。
- 648 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 19:05:51 ID:Kpbi5HbK0
- こんな欠陥品売っても訴えられないなんてうらやましい
- 649 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 19:11:41 ID:XrnOX53i0
- さすがに被害がすんげーことになったらアメリカ政府とかは怒るけどな
5日くらいまでにパッチが出ればOKってくらいのつもりじゃね?
- 650 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 19:16:42 ID:VFAJqYJy0
- >>628
戻すbatは?
- 651 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 19:22:01 ID:Bgv85I5R0
- >>650
ren %SystemRoot%\system32\dllcache\shimgvw.dll_ shimgvw.dll
copy /B %SystemRoot%\system32\dllcache\shimgvw.dll %SystemRoot%\system32\
regsvr32 /s %windir%\system32\shimgvw.dll
- 652 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 20:40:34 ID:2MsCE/QZ0
- >>605
びびらすのが目的じゃねーって
バカかお前は
>>625
>>596
- 653 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 20:44:19 ID:8wTZi/9z0
- パッチが出たからといって
適用しない奴もいっぱいいるからなぁ
これを利用したウィルスは今後もいっぱい登場するだろうね
- 654 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 20:57:21 ID:H4UGcrCt0
- 今のトコは危険な穴が見つかってます状態なんだな
- 655 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 21:01:19 ID:Rn0lscJe0
- 地雷原で舗装された道さえ歩いてれば平気とか思ってたのに、実は舗装された道にも地雷が埋まってたんだな
- 656 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 21:02:38 ID:D570yhKu0
- >>655
んで地雷を踏まないように動かないように今してるってこと?
- 657 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 21:05:43 ID:H4UGcrCt0
- >>636 それやったら画像が閲覧できなくなった
- 658 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 21:06:09 ID:Rn0lscJe0
- >>656
んだね。
せめて舗装された道ぐらい地雷を撤去してもらわないと怖くて動けない><
>>381
IDが一緒だー。
自分でID被ったの初めてだ。
- 659 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 21:06:21 ID:FDJf90lSO
- Winがダメならdosを使えばいいじゃない('A`)
- 660 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 21:09:36 ID:6czTGBWi0
- >>657
> 回避策の影響: Windows 画像と Fax ビューア は、ユーザーが Windows 画像と Fax ビューア に関連する
> イメージの種類へのリンクをクリックしても起動されません。
shimgvw.dll使わない画像閲覧ソフトを使えば?
- 661 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 21:12:41 ID:H4UGcrCt0
- >>660
そうする
- 662 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 21:26:48 ID:TruTNT8l0
- ていうか
Windows Picture and Fax Viewer とかいうのを
アンスコ レジストリまで綺麗さっぱりデリってしまえば良いのでは・・?
- 663 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 21:35:47 ID:6czTGBWi0
- >>662
そのWindows画像とFaxビューアを呼び出しているのがshimgvw.dll。
でもshimgvw.dllを削除してもファイル保護機能で復元されるから、
登録を解除するしかない。
- 664 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 22:03:13 ID:jkWItlyE0
- これWinRARで中身確認しただけでもOUT?
- 665 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 22:05:08 ID:EJVAcpV70
- アウト
- 666 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 22:08:23 ID:2y73JGj80
- システムファイルのshimgvw.dllを完全に消しても、
画像ビューアが自前で、同等の機能を提供してたらアウト。
- 667 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 22:10:08 ID:RbDEh3RM0
- >>663
呼び出してるって言うかshimgvw.dllがWindows Picture and Fax Viewerの実体ファイル
- 668 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 23:01:25 ID:25OiNvyM0
- どっか検証用にあげても大丈夫なupろだある?
- 669 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 23:42:13 ID:E3R6kiPJ0
- 新年になったとたんに脆弱性狙ったウイルスが出てきそうで怖い。
- 670 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 23:44:19 ID:25OiNvyM0
- >>669
案外簡単に改良できるかもしれん
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up79702.jpg
プログラムよびだすところを検証用のプログラムではわざとわかりにくくしてる
- 671 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 00:00:19 ID:rHlBmqDL0
- >>670
コレまずいんじゃねーの?
395 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/12/31(土) 23:13:54 ID:vzN1yOIP0
バグの改良検証用
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up79702.jpg
他のプログラムが起動するのでなく
Exploer・IEが100%負荷で死ぬ。
環境によるかもしれないけど
- 672 :!job 【大吉】 :2006/01/01(日) 00:28:55 ID:xiMid3tr0
- 大吉だったらMSパッチリリース
- 673 : 【318円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 00:36:23 ID:TM+cRxqS0
- どうかな
- 674 : 【凶】 【1943円】 :2006/01/01(日) 00:46:00 ID:mIn9tc+P0
- ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 675 :!unko:2006/01/01(日) 00:50:20 ID:MFurajfo0
- ( ゚д゚ )
- 676 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 01:16:14 ID:GKZ6kBny0
- セキュリティーホール開けましておめでとう!
- 677 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 01:21:04 ID:SUCSGWvT0
- >>414
この画像踏んじゃったんだけど、どうすればいいの?
- 678 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 01:22:24 ID:8O2bqLXK0
- >>677
先生にチクる
- 679 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 01:23:34 ID:UrDC9+g60
- >>674
書き込む前にわかっちゃうのはいくら何でもおかしいだろ。
- 680 : 【大吉】 :2006/01/01(日) 01:24:35 ID:G9OW9rXK0 ?
- ( ゚д゚ )
- 681 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 01:25:49 ID:diNXYzJM0 ?
- >Exploer・IEが100%負荷で死ぬ。
>環境によるかもしれないけど
ああ、こんなのウィルス無くても毎回だから俺
- 682 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 01:26:30 ID:G3ZK6To00
- >>677
システムの復元で踏む3分前に戻す。
- 683 :B・ゲイツ:2006/01/01(日) 01:26:45 ID:RjfI66U10
- 文句があるなら、使って貰わなくても全くかまいませんよ?
どうぞ他社のOSでも何でも使ってください。
- 684 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 01:27:08 ID:RfhxZSnr0
- XPsp2のデフォをアップデートしてみ、恐ろしい事になるで、びっくりやわw
- 685 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 01:29:28 ID:UM6veX/C0 ?
- >>683
ゲイシはWだろw
- 686 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 01:46:48 ID:BNzATfSM0
- shimgvw.dll
Address : 5a5b0000H - 5a5b1000H
- 687 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 02:29:10 ID:BNzATfSM0
- shimgvw.dll
Address : 5a5b0000H - 5a5b1000H
Size : 1000H
Sum : a69fH
JMP reg
CALL reg
PUSH reg; RET
- 688 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 02:29:57 ID:HnwcZ8c90
- 684
kwsk
- 689 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 02:33:54 ID:I03TNtGa0
- http://www.f-secure.com/weblog/
ここ見たらwindowsのスペシャリストがとりあえずの解決パッチを出したらしい
http://www.hexblog.com/2005/12/wmf_vuln.html
ここで手に入るみたい
- 690 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 02:34:47 ID:qzpOoREg0
- 689すらも怖くて踏めない
- 691 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 02:35:48 ID:iADc/uTa0
- >>682
とりあえず昨日の状態に復元したけど、
これだけで直ってるの?
- 692 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 02:36:14 ID:I03TNtGa0
- >>690
だいじょうぶだって
- 693 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 02:36:45 ID:VC4oZ/3/0
- 9 8 S E 最 強 伝 説
- 694 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 02:45:09 ID:G3ZK6To00
- >>691
直ってないよw
- 695 :689:2006/01/01(日) 02:47:41 ID:I03TNtGa0
- Windows WMF Metafile Vulnerability HotFix
This week a new vulnerability was found in Windows:
http://www.microsoft.com/technet/security/advisory/912840.mspx
Browsing the web was not safe anymore, regardless of the browser.
Microsoft will certainly come up with a thouroughly tested fix for it in the future,
but meanwhile I developed a temporary fix - I badly needed it.
The fix does not remove any functionality from the system, all pictures will continue
to be visible. You can download it here:
http://www.hexblog.com/security/files/wmffix_hexblog.exe
信憑性高いと思うが・・・
- 696 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 02:48:44 ID:BNzATfSM0
- >>682
面白おかしいレスですね。
- 697 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 02:57:32 ID:BNzATfSM0
- >>695
信憑性云々ではないのですよ。
- 698 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 03:02:27 ID:GcQlvgDO0
- パッチ出たのか?
がむしゃら掲示板のエロ画像を安心して漁れるようになったのか?
- 699 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 03:09:32 ID:UrDC9+g60
- >>698
まだですよ。おそらく4日頃から作り始めてベータ版が
できあがるのは再来週の水曜日くらいじゃないな。
- 700 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 03:13:31 ID:H1GgYgAy0
- live2ch様が知らせてくれて助かった
しばらく勝手にポップアップしないJaneを使うことにしよう
- 701 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 03:16:13 ID:+7niLuo20
- 俺もLive2chに教えてもらった
ご丁寧にまとめサイトまで配布してくれたよ
- 702 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 03:24:18 ID:BNzATfSM0
- >>701
だいじょぶだよ。
- 703 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 03:34:51 ID:NWh5Ilk00
- 91: 宮崎あおいのかわいさは異常 (63)
ってスレで、↓が貼られてたけど、これもこのウイルス?
56 :番組の途中ですが名無しです :2006/01/01(日) 02:21:01 ID:buFrVaD60
ttp://www.trasher.ru/foto/trasher/trasher.jpg
- 704 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 03:37:51 ID:BNzATfSM0
- >>703
そうだよ。
- 705 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 03:38:51 ID:tfTdj1UV0
- >>703
http://www.mcafee.com/japan/security/virD2003.asp?v=DoS-iFrameNet
McAfeeがこれだといっている。
- 706 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 03:44:00 ID:loydi9ko0
- AVGインスコするときに出てくる強烈アゴのマッチョ女はなに?
- 707 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 03:46:30 ID:zZJ2aT3o0
- >>703
これ開くとどうなるの?
- 708 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 03:50:33 ID:BNzATfSM0
- >>707
開いたらわかる。
- 709 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 03:51:14 ID:zZJ2aT3o0
- 開きたくありません
- 710 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 04:44:17 ID:KmZiSNG10
- >>707
M$に苦情を言ってくれるんじゃないの、多分
- 711 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 04:45:12 ID:wKkOIxPl0
- そろそろ検証用の名を騙ったいたずらファイルが出回りだす頃だから、むやみに先陣切らない方が良いかと
- 712 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 04:49:45 ID:D1lUsc7B0
- >>703
スキャンの種類: リアルタイム保護 スキャン
イベント: ウイルスが見つかりました。
ウイルス名: Hacktool.DoS
- 713 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 04:52:42 ID:93ZXSvRY0
- ウイルス/スパイウェア名: HTML_CRINET.A
- 714 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 04:53:27 ID:A3sznAh30
- >>707
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/hacktool.dos.html
- 715 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 15:17:42 ID:B6hl8IX40
- ttp://amatanoyo.blog16.fc2.com/blog-entry-132.html
- 716 : 【大吉】 【545円】 :2006/01/01(日) 15:21:57 ID:JwuW2TVh0
- もろよわせい
- 717 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 17:00:21 ID:IsiZSzIV0
- なんでもいいからさっさとパッチ出せよ >ゲイ津
- 718 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:49:36 ID:57hwLF+T0
- >>703
IE開くとブラクラ+ウイルスです。Janeのビューワでもウイルス反応します。PC有害
過去ログちぇっかぁ
http://brandnewdays.net/checker/index.php?url=http://www.trasher.ru/foto/trasher/trasher.jpg
- 719 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 21:01:54 ID:cU/m3CMf0
- janeとirfanは危ないのか・・・
マンガミーヤは?
- 720 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 21:07:08 ID:JGkU+P7r0
- ちょっと調べればわかることをいちいち人に聞くなよ
- 721 : 【大吉】 【1276円】 :2006/01/01(日) 21:10:21 ID:vRDktuVs0
- マンガミーヤは確か(ry
- 722 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 21:13:23 ID:RBRRqNON0
- まあセキュリティルーターかまして、FWソフト起動させておけば無限ループしてんじゃね。
- 723 : 【末吉】 【1823円】 :2006/01/01(日) 22:29:01 ID:OqDh80WQ0
- (´・ω・`)
- 724 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 22:46:11 ID:dujfNJ1e0
- 879 :番組の途中ですが名無しです :2006/01/01(日) 19:44:58 ID:I03TNtGa0
>>873
http://www.hexblog.com/2005/12/wmf_vuln.html
にある
http://www.hexblog.com/security/files/wmffix_hexblog11.exe
をいれる
俺も入れたけど>>28のメモ帳とか電卓とかちゃんと起動しなくなるよ
起動しなくてもウイルスバスターが反応するけどw
- 725 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 22:50:07 ID:UM6veX/C0 ?
- もうなにも信用できん
M$の正式パッチを待つ
- 726 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 22:53:36 ID:aWh3zwi70
- もはやMSさえ信用できん
パッチ自作する
- 727 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 23:39:13 ID:427MRm6Q0
- パッチポッチステーション入れろ。
- 728 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 23:42:31 ID:8O2bqLXK0
- なんでもあ〜りの♪
- 729 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 23:45:36 ID:xOWMsBjE0
- 楽しい.jpg♪
- 730 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 23:46:28 ID:gcXs+OG40
- Win3.1の出番だな
- 731 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 00:31:17 ID:VyGN+mOt0
- N88BASICな俺は勝ち組
- 732 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 00:32:49 ID:ovSgfjCo0
- >>731
N−BASICでつ
- 733 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 00:35:09 ID:ikTSzQy40
- ウッディーPDな俺は大丈夫だ
- 734 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 00:36:16 ID:KuYZT2bN0
- >>733
すっげー懐かしい風が吹いた
- 735 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 00:43:20 ID:ISzqZO6j0
- SC-3000
- 736 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 00:46:13 ID:6x8/iL7N0
- XPってプロ版買ってもバルーンが出てきたりドライブ自動再生したりするんだよな。
全然プロじゃないじゃん。
- 737 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 00:46:34 ID:WZRPrhs+0 ?
- Oh!MZ
- 738 :あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/01/02(月) 00:47:53 ID:PR/fwU5e0 ?
- 落ちらからこっちに書こうっと
すみません、こっちが古いのを更新していませんでした。
しかも今は13です。
- 739 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 00:50:05 ID:U0KyAlGy0
- 【JPG見たら】フォルダを開いたらサヨウナラ 最強の脆弱性誕生6【死んでいる】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135974078/
の次スレってここでいいの?
- 740 :あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/01/02(月) 00:50:45 ID:PR/fwU5e0 ?
- 13はWindows 2000 SP4にも対応したとのことで、12を当てた人は気にしなくてもいいです。
- 741 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 00:52:25 ID:TsrwyalL0
- >>738
俺も旧かったねw
ご丁寧に、どうも
禿げとか言って、ごめんなさい
入れようかとも思ったが
更新が頻繁みたいなので少し様子を見て
もっといろいろfixしたら入れてみようかと
- 742 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 01:34:37 ID:6NVvPHtW0
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135974078/984
これ書いたのですが、ちょっと、勘違いがありました。
今回の脆弱性の「根幹」は、shimgvw.dll ではないようです。
基本的なグラフィックスを扱う GDI32.DLL に脆弱性があるみたいです(?)。
MS からのアドバイザリで、regsvr32 -u %windir%\system32\shimgvw.dll するように
書かれていますが、これが有効なのは、windows meta file の関連付けが、
デフォルトの windows Pictures and Fax Viewrer に設定されている場合に限定されるようです。
また、ttp://www.hexblog.com/2005/12/wmf_vuln.html のパッチは、GDI32.DLL にパッチを
あてているようです。
#↑そんなの当たり前だと思われるかもしれません。。。
- 743 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 01:39:51 ID:6NVvPHtW0
- >>742 の続き
GDI32.DLL は、基本的なグラフィック処理を担当しているので、無効にわけにはいかないので、
MS のアドバイザリでは、shimgvw.dll を無効化する方法を紹介したのだと思います。
さて、dependency walker で、IrfanView を見ましたが、shimgvw.dll はリンクされていません。
shimgvw.dll をどうにかしても、GDI32.DLL を使用する IrfanView などで
windows meta file を表示すれば脆弱性が発生するようです。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135974078/984
に書いた方法でアクセス権を拒否にし、VB2006 を無効にした状態で電卓が起動するかどうかテストしました。
(1) 関連付けが windows Pictures and Fax Viewer の場合、電卓は起動しませんでした。
(shimgvw.dll へのアクセスが拒否されたというエラーが発生)
(2) 関連付けが IrfanView の場合、電卓が起動しました。
したがって、GDI32.DLL を使用して windows meta file を表示するアプリケーションは
脆弱性を持つといえるのではないでしょうか。
- 744 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 01:43:29 ID:qx8LS3kR0
- http://www.node707.com/archives/006520.shtml
ここが非常に良くまとめてあるな
少々長いが・・・
http://www.hexblog.com/2005/12/wmf_vuln.html
ちなみに↑のトラックバックにあった
- 745 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 01:44:29 ID:6NVvPHtW0
- >>743 の続き
ttp://www.hexblog.com/2005/12/wmf_vuln.html のパッチ は、GDI32.DLL にパッチを
当てているので、本質的にこの問題を解決しているといえると思います。
ただし、オフィシャルパッチでないので、自己責任というのが付きまといますが、根本的に
解決できるのは、このパッチ以外なさそうですね。
すくなくとも、windows meta file の関連付けは IrfanView などにはしない方が無難だと
思います。
- 746 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 01:49:14 ID:mVdQsmkh0
- それが本当の話だとしても第三者製のパッチなど当てる気にはならんな。
ガゼの疑いも十分あるし。
- 747 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 01:50:33 ID:Fldx+lZH0
- >>745
GDI32.dllにパッチされてる証拠は?バージョンとハッシュ晒してみろ。
「みたいです。ようです。」とか適当なこと言ったりデタラメ撒き散らすなよ。
- 748 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 01:58:09 ID:/o49Ol2n0
- なあ、パッチって当てても更新日時変わらないっけ?
GDI32.DLLを見たけど2005年10月6日なんだが。
サイズは273 KB (280,064 バイト)
これまでのWindowsUpdateを全部当ててまだ非公式パッチを充ててない奴は比較してみて欲しい
あとGDI32.DLLの場所は\Windows\system32で良いよな?
パッチを当てたら
・wmfhotfix.dll
・wpa.dbl
・nvapps.xml
が追加されていた
- 749 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 01:59:20 ID:mVdQsmkh0
- ボット入れられてたりするかも知れないんだがそういう事は考えないのか?w
- 750 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:04:34 ID:UVd9OobY0
- 非公式パッチもやはり根本的な解決にはなってないだろう。非公式なんだから。
M$待つしかないわけだがそれよりこれによってどんな被害が考えられる?
yahooとかのアクセス多いポータルとかに仕込まれたりしたらやばくないか?
- 751 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:09:06 ID:/o49Ol2n0
- >>749
そんな事考えてたら進んで非公式パッチなんて入れられないよ。
というより、セキュリティソフト作ってる会社が認めるパッチすら疑うほど神経質だったら2chなんかに書き込んでねえってw
- 752 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:12:31 ID:nDfi8nxd0
- 貴重な人柱乙
- 753 :あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/01/02(月) 02:18:03 ID:PR/fwU5e0 ?
- >>748
112 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/12/31(土) 08:55:04 ID:N7HavPhn0
デバッガで追っかけてたら不正コード呼び出しの位置を見つけたので
インチキだけどそこを飛ばして勝手に回避patch作ってみた。
ttp://up.viploader.net/mini/src/viploader2144.zip.html
セーフモードで起動して
%systemroot%\system32\gdi32.dll
をバックアップして上のzipの中身と入れ替え。
とりあえず手元のxpsp1では電卓やらメモ帳は起動しなくなって
普通の画像は見られてるけど、あくまで自己責任でどうぞ。
早く正式パッチ出るといいけど…
116 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/12/31(土) 09:04:54 ID:o/avV9D/0
>>112
念のため手持ちのgdi.dllとバイナリ比較
c:\>fc /b gdi32.dll GDI32_patch.dll
ファイル gdi32.dll と GDI32_PATCH.DLL を比較しています
00024739: FF 90
0002473A: D0 90
2バイトnopにしてあるだけだから大丈夫そう。疑ってスマソ。
既に作っている人がいるので、確実ですかな
- 754 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:20:16 ID:2DsyI/ti0
- Norton使ってるんですが、http://amatanoyo.blog16.fc2.com/blog-entry-132.html(まとめサイト)の検証用ファイルを試してみて、きちんとウィルスを検出すれば、最低限の対策はとれているということでいいでしょうか?
- 755 :あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/01/02(月) 02:20:38 ID:PR/fwU5e0 ?
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135974078/
字数制限で書けなかったので追加
>>742から転載しましょうかねぇ。
- 756 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:21:22 ID:UVd9OobY0
- あれはウイルスじゃねーんだから反応するわけないと思うが
- 757 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:25:47 ID:5hF+r9+H0
- そもそも脆弱性について何も知らない奴のほうが圧倒的に多いんだから、
マスコミ、各機関もそんなに騒ぐなよ。そんなにMS叩きが楽しいか?
- 758 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:27:24 ID:6NVvPHtW0
- >>747
証拠ですが、ttp://www.hexblog.com/2005/12/wmf_vuln.html に英語で書かれています。
-----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.hexblog.com/security/files/wmffix_hexblog13.exe
It should work for Windows 2000, XP 32-bit, XP 64-bit, and Windows Server 2003.
Technical details: this is a DLL which gets injected to all processes loading user32.dll.
It patches the Escape() function in gdi32.dll.
-----------------------------------------------------------------------------
この最後の文です。バージョンは 1.3。
あと、「みたいです。ようです。」という語尾が気に障ったらごめんなさい。伝聞系でしか
かけないので、どうしてもそうなってしまうのです。
- 759 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:27:33 ID:KuYZT2bN0
- MS叩きは楽しいよ?
- 760 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:29:03 ID:UVd9OobY0
- M$叩きじゃなくてこれ普通にやばいだろ。ブラスターやサッサー並みじゃね?
- 761 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:29:43 ID:fp4Mm36n0
- 感染したかどうかわかんないんだけど、
確認方法ってないの?
- 762 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:30:51 ID:KuYZT2bN0
- >>761
何に感染するの?教えて?
- 763 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:31:28 ID:5hF+r9+H0
- >>760
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ありえない。こんなやつらが毎年増えてるきがす。
- 764 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:33:18 ID:0r6aPrCs0
- ブラスターとかよりも凶悪じゃねーかなw
ブラスターとかはFWとかルーターではじけるのに対して
今回のはPCにかなり詳しい人でないと一時的といえ対策採るのは難しいからね
- 765 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:36:42 ID:5hF+r9+H0
- >>764
だから初心者を煽るなよ。
それともそれマジレス?
じゃないよねー?まさか・・。
- 766 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:44:36 ID:UVd9OobY0
- てめぇ何が言いたいんだよ
- 767 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:48:08 ID:oqqMPeSj0
- ID:5hF+r9+H0
こいつは呆けてんのか?
- 768 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:48:25 ID:23BbvuBt0
- バカの相手するだけ無駄だよ
- 769 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:50:15 ID:69TcHyUf0
- ゲイシだろ
- 770 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:52:00 ID:mVdQsmkh0
- またハルナが踏んだらどうすんだよ#
- 771 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:52:24 ID:qx8LS3kR0
- http://isc.sans.org/diary.php?rss&storyid=996
これ読んでいい加減暫定パッチを信じるのが良いだろ
全部読めない奴は
↓だけ読んどけ
We have very carefully scrutinized this patch. It does only what is advertised,
it is reversible, and, in our opinion, it is both safe and effective.
- 772 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:54:29 ID:/o49Ol2n0
- >>753
1.1から1.3にアップデートしてみたけどやっぱりGDI32.DLLは全く更新されていないようだ
>>758は「GDI32.DLLのEscape()を修理する」って意味だから、vipperロダにあるそのパッチはバッファオーバーフローしてる部分を強引に直したgdi32.DLLで、
hexblogの奴はEscape()の処理をwmfhotfix.dllにやらせることで回避してるらしい。
深刻な脆弱性を直すために非公式パッチを入れるか、
非公式パッチに仕掛けが無いかと恐れて脆弱性を放っておくか。
俺はいきなり電卓やメモ帳以外のexeが起動したら怖いから公式パッチが出るまでこのパッチを入れ続ける事にするよ
- 773 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:54:42 ID:UVd9OobY0
- それでもやっぱり不安なもんは不安なんじゃねーの?M$が出したもんじゃねーと。
俺も不安だから入れてない。というかLinuxに逃げるし
- 774 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 02:56:21 ID:tB7obQ8o0
- 人柱もろくに育成できないのかお前等
- 775 :あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/01/02(月) 02:57:13 ID:PR/fwU5e0 ?
- >>772
13はWin2ksp4に対応したものだから、12と中は変わらない
- 776 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:02:08 ID:6NVvPHtW0
- >>748
このパッチは、GDI32.DLL を直接変更しているわけではないようです。
DLL インジェクションという標準的な手法で、GDI32.DLL へのリクエストを横取りして
自分のDLL で処理をさせているようです。
このことは、ttp://www.hexblog.com/2005/12/wmf_vuln.html の他者コメントの
「Ok, I'll see how to prepare an MSI package (never tried before).」から始まる文に
書かれています。そこには、レジストリ HKLM\〜\Windows\AppInit_DLLs を変更
していると書かれています。この AppInit_DLLs の説明は、下記のURLです。
ttp://www.higaitaisaku.com/appinitdlls.html
なお、このDLL インジェクションを悪用するウィルスもすでに存在しているそうです。
- 777 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:02:31 ID:/o49Ol2n0
- >>775
いや、それはわかってるってw
前が1.1だったから
- 778 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:03:13 ID:5hF+r9+H0
- ( ´,_ゝ`)プッ
今年初めて馬鹿に馬鹿って言われたよ。
何がいいたいか馬鹿にもわかり易くいうと、
イクスプロイトはさ、この場合はヒープのオバフロ
をトリガにして任意のコードを実行するわけ
だろ?さらに遡ってさ、実行する原因はさ、
PCを放置してるだけじゃなくてアクションが
必要なわけだろ?例えば767-768みたいに
得ろ画像を海外サイトから落としまくるとか
('A`)y-~~ マンドクセ。今年初厨房にマジレス。
- 779 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:04:57 ID:6NVvPHtW0
- >>776
URL間違えました。ごめんなさい。。。さっきから間違えばかりだ。。。。
× ttp://www.higaitaisaku.com/appinitdlls.html
○ ttp://www.geocities.jp/i96815/windows/win08.html
なお、両方とも、グーグルで「AppInit_DLLs」で検索すると出てくるURLです。
- 780 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:05:24 ID:MrSmav1q0
- 以上 5hF+r9+H0の自己紹介でした
- 781 :あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/01/02(月) 03:06:29 ID:PR/fwU5e0 ?
- >>777
うわマチガエテタヨorz
>>776
リファラー辿った先(どこか覚えていない)で、既に出回っているというのをみた
国内での被害は全くわからない
追記で載せておきましょう>GDI32.DLL関連
- 782 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:07:44 ID:5hF+r9+H0
- ,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ |
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
l ヘ‐--‐ケ } < ヨロピクッピクッ!
ヽ. ゙<‐y′ /
(ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、
) ノ/`'ー-' <
r'/, _.. // l、、、ヽ_)
ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐'
{` ーニ[二]‐ク′
〉 / /_
/ ´ ̄`ヽ )
(____ノ--'
- 783 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:09:08 ID:NlVH+GRJ0
- >得ろ画像を海外サイトから
そんな狭い考えの話じゃない
- 784 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:10:25 ID:5hF+r9+H0
- >>783
じゃぁどんな広い話なの?
俺らの糞PCにどれだけ深刻な問題を発生させるか
じっくり聞かせてくれ。
- 785 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:13:30 ID:5hF+r9+H0
- 馬鹿も休み休み言ってくれ。
企業じゃ対策やら忙しいだろうが、
個人のPCで。。。本と笑えるな。
- 786 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:13:32 ID:0r6aPrCs0
- 感染経路なんてさまざまだろ。
各種メディア、Web、メール等さ・・
- 787 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:15:14 ID:UVd9OobY0
- なんか盛り上がってんな
- 788 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:16:32 ID:5hF+r9+H0
- >>786
だからそれは馬鹿が見るサイトやらメーリングリストでしょ?
一般人にはほぼ被害なし。
その間に年始休みは明け、MSが正式に対策パッチをリリースする。
本と尾もろいな。お前ら。そんなに暇なのか?
俺も暇だがな( ´,_ゝ`)
- 789 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:16:43 ID:dTbBMxjK0
-
何この人( ゚д゚) ・・・ ID:5hF+r9+H0
- 790 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:17:05 ID:MrSmav1q0
- パッチを当てど、当てど、我がWindowsマシにならず
- 791 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:17:36 ID:yFb3YDfX0
- 電卓が起動するだけ
の方のurlをクリックして、マカフィーが反応したのは良いんだけど
削除できませんと出てきたんだけど・・・
どうしたらよいのですか?お願いします
- 792 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:18:19 ID:Cslo88dZ0
- みみずんID検索:5hF+r9+H0
検索結果 26 件
http://travel.mimizun.com:82/cgi/idsearch.pl?board=news&id=5hF%2Br9%2BH0
^^;
- 793 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:18:33 ID:5hF+r9+H0
- >>789
ただの通りすがり。あまりに目に余るレスが目立ったので
俺がもっとひどいレスをしてやろうという対抗意識がね。
- 794 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:21:54 ID:5hF+r9+H0
- >>792
tnx. なかなかセンスのいい糞レスしてるだろ?
俺も元旦からこんなに糞レスしてると年始明け大変だなぁ。
- 795 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:23:16 ID:0r6aPrCs0
- 一般に普及してる形式の画像だから怖いのに・・・・
セキュリティに対して無知すぎる・・
>>個人のPCで。。。本と笑えるな。
個人のPCの中には少なからず重要情報があるわけで。
個人営業してる人とか株してる人とかさ。
人を馬鹿にする前に自分の考えの甘さに気がついたほうがいいぞ
- 796 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:24:14 ID:2xas5YVa0
- >>776
>なお、このDLL インジェクションを悪用するウィルスもすでに存在しているそうです。
意味ねえじゃねえか禿げが
- 797 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:26:16 ID:5hF+r9+H0
- >>795
お前踊らされすぎ。
本と笑えるな。
そんな脆弱なシステム仕事に利用してるアフォが悪いんだよ。
- 798 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:27:22 ID:UVd9OobY0
- なんでこのスレに目つけたんだこの池沼は
- 799 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:30:55 ID:5hF+r9+H0
- >>798
敏感潔癖ちゃんが多いから
だからお前みたいのには用はない。
チンチンいじくって寝とけ。
- 800 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:36:01 ID:MrSmav1q0
- 頭のネジでもいじくって寝とけ
- 801 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:37:20 ID:5hF+r9+H0
- >>800
もっと気の利いたこと言えないの?
- 802 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:39:25 ID:mvPNlEVL0
- メールの添付ファイルでコレをつけて感染さして→∞
- 803 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:41:45 ID:5hF+r9+H0
- そろそろコードうpしろよ。誰か。
- 804 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:47:12 ID:yfIHtcAu0
- dllが気になって寝られないスレはここですか?
- 805 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:51:47 ID:5hF+r9+H0
- %u5053%u5053%u9090%uC929%uE983%uD9DB%uD9EE%u2474
%u5BF4%u7381%uA913%u4A67%u83CC%uFCEB%uF4E2%u8F55
%uCC0C%u67A9%u89C1%uEC95%uC936%u66D1%u47A5%u7FE6
%u93C1%u6689%u2FA1%u2E87%uF8C1%u6622%uFDA4%uFE69
%u48E6%u1369%u0D4D%u6A63%u0E4B%u9342%u9871%u638D
%u2F3F%u3822%uCD6E%u0142%uC0C1%uECE2%uD015%u8CA8
%uD0C1%u6622%u45A1%u43F5%u0F4E%uA798%u472E%u57E9
%u0CCF%u68D1%u8CC1%uECA5%uD03A%uEC04%uC422%u6C40
%uCC4A%uECA9%uF80A%u1BAC%uCC4A%uECA9%uF022%u56F6
%uACBC%u8CFF%uA447%uBFD7%uBFA8%uFFC1%u46B4%u30A7
%u2BB5%u8941%u33B5%u0456%uA02B%u49CA%uB42F%u67CC
%uCC4A%uD0FF
- 806 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 03:57:20 ID:5hF+r9+H0
- ????????????菌????枩?????翦?暉????????????顱????????貨??????????賁????汀???????????????ェ?襁????????
- 807 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:04:43 ID:4jCtbuaJO
- 正月早々こんなに可哀想な人を観察できるとは思いもよらなかった
今年も楽しい一年になりそうだ
- 808 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:04:55 ID:5hF+r9+H0
- もしかして、誰も貼ってないのか?
呆れた┐(´∀`)┌ヤレヤレ
http://www.frsirt.com/exploits/20051228.ie_xp_pfv_metafile.pm.php
- 809 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:07:22 ID:5hF+r9+H0
- >>807
わざわざID換えてご苦労なこって。
俺は又2chから離れるけど、
お前は1年中2chやってるんでしょ?
はっきり煎ってキモイ。
- 810 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:07:35 ID:4jCtbuaJO
- 今頃frsirtのサイトかよ
バカジャネーノ?
- 811 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:10:14 ID:4jCtbuaJO
- うわっ!キモい・・・
- 812 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:10:54 ID:5hF+r9+H0
- >>810
別に興味ねーもん。
パッチなんてもちろん当てない。
わざわざモデムの電源切ったりして頭大丈夫?
- 813 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:13:29 ID:wzjo5ede0
- >>812
よく見ろ
ID:4jCtbuaJOはどう見ても携帯でしょ
- 814 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:15:12 ID:oqqMPeSj0
- 新年早々、ここまで狂った人を見られるとはね。
- 815 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:15:31 ID:dTbBMxjK0
- あれか、
ID:5hF+r9+H0 は今頃になって今回の件を知って不安でしょうがないんだな
もうやられてるかもな
あ、糞PCだから関係ないなw
- 816 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:16:56 ID:5hF+r9+H0
- >>813
ありがとう。そーなんだ。携帯なんだ。
>>812
も携帯から2chなんて、おかしいよね。
>>815
はぁ? 「w」つけてる池沼に用はない。
お前見たいの釣れても面白くねーんだよっ!
- 817 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:18:43 ID:UVd9OobY0
- すげぇ丁寧にレスつけてる
- 818 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:20:53 ID:5hF+r9+H0
- >>817
まぁな。
いくら罵り、罵られても、
こんな人間味あふれる奴らを無視できないからね。
ここが俺がつりをするのが好きな理由。
- 819 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:22:01 ID:KuYZT2bN0
- >>818
宿題やっとけよ
先生におこられるよ
- 820 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:22:54 ID:5hF+r9+H0
- >>819
まだ1週間近くあるからいいんだもん!
- 821 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:25:18 ID:UVd9OobY0
- ツンデレ希望
- 822 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:30:43 ID:5hF+r9+H0
- ツンドラ気候?
- 823 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:35:55 ID:HYPcTe6y0
- ああ、やべえ。
電卓の電池きれちったよ。
コンビニで買ってこようかなあ。
- 824 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 04:36:33 ID:5hF+r9+H0
- UVd9OobY0がLinusについて語るなんて百億マン年早いんだよ。
- 825 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 05:09:01 ID:5hF+r9+H0
- _, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
朝か。。。。。
- 826 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 05:09:22 ID:Twcw16080
- http://grin.flagbind.jp/
↑検証用(電卓起動)を掲載してるサイト
その後も情報追いかけてる感じ。
- 827 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 05:43:03 ID:2Yaj0cqy0
- だれかキンタマ入るページ作って流したらおもしろいんだがなぁ。
- 828 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 06:16:43 ID:5hF+r9+H0
- こんなかでちゃんとpmファイルDLして検証してる奴が何人いるんだか。
- 829 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 06:36:06 ID:2Yaj0cqy0
- ノ
- 830 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 07:02:19 ID:5hF+r9+H0
- おもしろいanything.wmfうpしてくだちい。
- 831 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 07:06:15 ID:b21J0xQd0
- こいつ結局一晩中いるよ
心配な人は対策すれば良し。
- 832 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 07:24:50 ID:7mnMEHPS0
- 何この池沼
お前みたいな奴は迷惑だからネット繋ぐなよ
MSのサイトすらクラックされてウィルスばら撒くご時勢に何言ってんだこいつ
- 833 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 07:29:54 ID:5hF+r9+H0
- >>831
>>832
乙。
- 834 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 07:46:06 ID:4jCtbuaJO
- クラシックからみてるからメル欄丸見えなんだが
やっと「釣りでした」宣言が出たと思ったらメル欄て・・・2006年にもなって・・・
まさかとは思うが、>>795のあれは違うよね?
- 835 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 07:56:11 ID:5hF+r9+H0
- >>834
レス乙。
- 836 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 07:58:52 ID:rGe2PSl00
- Cドライブ内にDialerって付くファイルがある奴は情報筒抜けだぞっ!
- 837 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 07:59:33 ID:jb9HqKsD0
- 釣りなら最後まで演じきれよドシロウトが
- 838 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 08:03:46 ID:5hF+r9+H0
- >>837
すまん。これから外出しないといけないんで。
- 839 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 08:12:53 ID:5hF+r9+H0
- 久しぶりに2chやりすぎたなぁ。
あとはお盆年末かだな。
ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
- 840 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 08:16:45 ID:p9p5XGdr0
- >>792 を見たら
検索結果 49 件 に増えてた
>>839
槍杉
- 841 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 08:20:38 ID:4jCtbuaJO
- 出たー必殺「自分にレスをつけた時点で自動的に相手の負け」戦法。
絶対負けなし、安心の論理。
(わざわざfrsirtのリンクまで貼ったくせに・・・クスクス)
- 842 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 09:31:18 ID:7mnMEHPS0
- 脳みそ腐ってた事に気がついて尻尾まいて逃げちゃったか
今時メ欄なんて恥ずかしすぎる
あと釣り宣言なんてより一層プゲラッチョ
- 843 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 10:09:48 ID:oqqMPeSj0
- あの変な人、一晩中居たのか。まあ、ヤク中とかその辺だろ。
- 844 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 10:55:39 ID:Z+VBJ7MN0
- MSのパッチまだー?
信頼性はともかく他所がパッチ作ったのに何で本家がこんなに遅いんだよ
- 845 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 11:23:44 ID:2Yaj0cqy0
- なんかボロクソに言われて手ワロス
- 846 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 11:43:20 ID:jwGWGLUF0
- ID:7mnMEHPS0とID:5hF+r9+H0はニートだからスルー汁
- 847 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 12:05:43 ID:x3t4BGNJ0
- >>844
定期アップデートまで何もしないつもりと見た
あれは毎月第3水曜だっけ
- 848 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 12:10:41 ID:uu9sD4ls0
- MSがちゃんと対策しないから5hF+r9+H0みたいな基地外が沸くんだよ
- 849 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 13:02:59 ID:3BhHK42x0
- で、パッチまだなの?
- 850 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 13:34:12 ID:OfnJ83U90
- ID:5hF+r9+H0
なにこのキチガイw
- 851 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 14:33:17 ID:wrcqPTWd0
- 俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。
残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ
- 852 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 14:42:24 ID:0r6aPrCs0
- ま、変なのでたらIDあぼん掛けることにするw
- 853 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 14:49:41 ID:hTMkE9Cc0
- エロサイト見ようとしたらいきなり電卓ファイルが・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 854 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 14:54:11 ID:4hZd8Q/V0
- >>853
検証ファイルそのまま仕掛けてるのかよ
ウイルスに改変されたのが仕掛けられるのも時間の問題か
- 855 :853:2006/01/02(月) 14:59:07 ID:j26HqR+a0
- しかもfaxビューア?で画像表示できなくなったな・・・。
ノートンが防御してこうなったのか、それとも・・・
- 856 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:00:00 ID:kVouIq/Q0
- windowsの定期アップデートは第2水曜日なので今月は1月11日
- 857 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:03:31 ID:ApK4ipUR0
- >>855
ノートン関係なし
- 858 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:04:00 ID:j26HqR+a0
- コワス・・・。フォルダオプションで設定したら見られるようになったけど・・・。
- 859 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:07:32 ID:lcyuHLdo0
- 帰省してたんで最近の動きは知らないけど
どうなってるの?
画像はPSPでネット接続して見るならOK?
- 860 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:07:43 ID:QptGkU0U0
- 仕事しろよ糞ゲイツ 何やってんの
- 861 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:10:05 ID:4hZd8Q/V0
- >>860
バカンスしてる
- 862 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:11:47 ID:ISzqZO6j0
- バスターは対応したみたい
- 863 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:13:34 ID:N5nR0tbP0
- >>753
ttp://up.viploader.net/mini/src/viploader2144.zip.html
GDI32.dll 254 KB (260,608 バイト)
5.1.2600.1755 (xpsp2.051003-1646)
漏れのPC (XP Home sp2 最新までupdate済み)
C:\WINDOWS\system32
gdi32.dll 273 KB (280,064 バイト)
5.1.2600.2770 (xpsp_sp2_gdr.051005-1513)
せっかくあぷしてくれたのにバージョンが違って置き換えられん・・・orz
- 864 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:20:56 ID:b21J0xQd0
- Hexタンのとこのパッチだけだったら機能的には変更ないね。
- 865 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:37:56 ID:X0PZJdNc0
- 2chの有志が作ったパッチなら安心だね
- 866 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:47:56 ID:v9rNVVLS0
- 今まででた暫定パッチはどれが1番おぬぬめ?
- 867 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:12:48 ID:ITjPsFHn0
- レス伸びてるから何事かと思ったら池沼が沸いただけかよ
- 868 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:12:57 ID:b21J0xQd0
- Hexタンかなあ。
追加と削除から削除できるのがなんとなく安心。
でも他ためしてないのでなんとも。
- 869 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:17:55 ID:UmBoyzZF0
- そのHexって手放しに信じちゃっていいの?
後で大惨事になってから、本当に信じるなんてバカジャネーノとか
煽るつもりなんじゃないか?
- 870 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:18:18 ID:+ck0/WO10
- もうHaxあればゲイツいらねーな・・・・
何か仕掛けてあるかもしれないが 今のとこなんともないし
脆弱性背負ってるよりマシかな
- 871 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:19:22 ID:VN9gjrcU0
- OSも作ってもらえばいいんじゃね?
- 872 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:20:03 ID:+hrqhrfX0
- >>869
出元の信頼度はそれなりにあるぞ
- 873 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:20:07 ID:b2jiitI/0
- いったい、どのアンチウィルスソフトが対応してるの?
マジで、MSとかにとっととパッチ出せ! メールしたほうがいんじゃね・・・?
誰かが穴を発見するまで対応しないってのが、ムカつくんだけど・・・。
- 874 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:21:26 ID:D4VjAx3J0
- >>873
だからアンチウイルスは(ry
- 875 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:21:32 ID:qx8LS3kR0
- >>869
Internet Storm Centerのお墨付きなんだから
とりあえず大丈夫だろ
http://isc.sans.org/
- 876 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:24:11 ID:mIl9Jf170
- >>875
iscなんて得体の知れないもの信用できねーよ!!
って奴居そうだな
- 877 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:28:19 ID:PQ7yZP/x0
- そろそろパッチ当てといた方がいですぜい
ヒヒヒ・・・・・
- 878 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:45:02 ID:9FpXY9Eg0
- ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader42610.jpg
- 879 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:45:48 ID:V25nTGwF0
- マインスイーパーが開いたぞ
- 880 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:57:12 ID:b21J0xQd0
- 検証用のリンク、じゃんじゃん張ってくれねーかな。
ちゃんと宣言してね。
- 881 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 17:04:44 ID:b21J0xQd0
- ttp://www.hexblog.com/2006/01/wmf_vulnerability_checker.html
Hexタソ、脆弱性チェッカー配布中。。。
- 882 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 17:08:56 ID:6NVvPHtW0
- wmf 画像が表示できるいくつかのビューアで電卓が動くか確認してみました。(VB2006は無効)
IrfanView 以外は電卓起動せず。読み込み時に不正画像の警告が表示されました。
■試したビューア
GV 0.86、GifViewer 1.0、メタファイル 1.0、Trvw シンプルビュアー 1.6.8b4、ペイント(XP標準)、IrfanView 3.97
susie 0.47b(ifWMF.spi 0.120)、マンガミーヤ 0.71b(ifWMF.spi 0.120)
なお、マンガミーヤの設定はデフォルトの「Susieプラグインを使う(標準ローダ優先)」でテストしました。
また、wmf ファイルを zip圧縮し、そのzipファイルをマンガミーヤで開きましたところ、プログラムが
異常終了しました。(圧縮方法は無圧縮)電卓起動せず。
次に、拡張子 wmf を jpg に変更した後 zip圧縮し、そのzipファイルを開きましたところ、異常終了せず、
画面左下に「読み込み失敗」と表示されました。電卓起動せず。
また、VB2006を有効にして同ZIP をマンガミーヤで読みましたところ、VB2006は反応しませんでした。
マンガミーヤに wmf 用 susie プラグインを導入しなければ、zip 中の wmf 拡張子のファイルは無視
されました。
- 883 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 17:09:18 ID:t0GA71af0
- http://www.vipper.org/vip170361.jpg
踏むとパソコン壊れます
- 884 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 17:11:25 ID:b21J0xQd0
- なぜって言われてもね。。。
- 885 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 17:23:14 ID:ISzqZO6j0
- ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up18261.png
エクセルが出ます
- 886 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 17:24:31 ID:qx8LS3kR0
- >>885
また確かにw
- 887 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 17:25:42 ID:b21J0xQd0
- うわ、エクセルがでちまった!
とか言えばいいのか?
- 888 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 17:38:50 ID:1Dth6RUv0
- エロサイト巡り中に電卓開いたのだがwwww
- 889 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 17:45:06 ID:b2jiitI/0
- で、どーすりゃ安全なのよ・・・?
いつパッチでんだよ・・・?
- 890 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 17:45:52 ID:23BbvuBt0
- うぃんどうず95にする
- 891 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 17:54:42 ID:tds7jBL30
- >>888
この時期にエロサイト巡りなんぞ危険極まりないことするなよw
- 892 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 18:02:19 ID:4xFZ1ZXu0
- 裸で肉の服きてサファリパークを歩くみたいなもんだな
- 893 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 18:07:04 ID:b21J0xQd0
- 電卓が開くエロサイト教えてw
- 894 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 18:18:51 ID:ewqdPDcE0
- ファイルを監視したところ
C:\Document ~Setting\user\calc.exe
C:\Windows\cals.exe
C:\Windows\System32\calc.exe
の順で探してるみたい。
- 895 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 18:22:23 ID:b21J0xQd0
- あ、いやそれ検証用のファイルで実害はないから。
そうじゃなくってだな・・・
- 896 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 18:25:02 ID:b21J0xQd0
- 釣られたかな、はは
- 897 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 18:29:34 ID:ewqdPDcE0
- >>896
つまらんこと2度も書かなくていいよ
サイトなら自分でさがせ
- 898 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 19:02:54 ID:b21J0xQd0
- プッ
- 899 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 19:07:33 ID:ornvubtx0
- 連レスするぐらいなら1レスにまとめろ
- 900 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 19:19:30 ID:6hyksHet0
- この前【押入れ@あぷろだ】の300KBの所見ようとしたら
警告出たんだがもしや・・・
- 901 :あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/01/02(月) 19:57:58 ID:JGKvIu5t0 ?
- AVGも対応した、とのこと
- 902 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:36:01 ID:Ln0CBKVP0
- Windowsの脆弱性を突く新しい画像ファイルが出現,メールで送られてくる場合も (ITPro)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060102/226843/
- 903 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:37:55 ID:cZWehFRq0
- 楽天が2656ポイントを無料でプレゼント
001P http://furima.rakuten.co.jp/link/?49828
005P https://clickpoint.rakuten.co.jp/?cp=3Y4N807501c26201~b490f5f3b69bbe05401a261d
050P https://clickpoint.rakuten.co.jp/?cp=6IfCb055b1a272e22oatfo2sah0ibd7acmeaa081%7Eb580e80e097b
300P https://clickpoint.rakuten.co.jp/?cp=fI3Ca095315240711AcNdA631050~035003a44109df82a1
500P https://clickpoint.rakuten.co.jp/?cp=7I9Cc02581a2a2972A3O7L15b010~26703c935b6d88e5a8
500P https://clickpoint.rakuten.co.jp/?cp=2IbC70f5e1b2f0011A4NfA458080~b963e1937ee8c93b0c
携帯
500P http://m.rakuten.co.jp/ev/book/info/2005/1221.phtml
ANA
500P https://clickpoint.rakuten.co.jp/?cp=3IfC20a5d1225015cAaS9AbHcIe5c070~ab374a45c4265452
300P https://clickpoint.rakuten.co.jp/?cp=4IeC60a5c122b1040rfe6g8ifsct3p0o2ian8t~84ce3d3aea4ee
合計
2656ポイント
まとめサイト
http://aqwsedrftgyhujikol.seesaa.net/
http://www.geocities.jp/vip_vipper_test/
- 904 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:25:12 ID:YIHfMtE30
- nyにこれ使ったHDD消去するプログラム出て来い
ついでに認識が甘い奴も消去してしまえ
俺は消去せずにな
- 905 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:35:51 ID:BhEFkSDX0
- 脆弱性をつく画像って判別できないの?
- 906 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:42:34 ID:em6RZNXR0
- >>905
それはウイルス対策ソフトがやってる
でも亜種がどうなるかは対策ソフト次第
なので脆弱性そのものを塞がないと意味がないんだがわかってんのかコラMS!
- 907 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:42:40 ID:YIHfMtE30
- >>905
判別した時点でアウト
- 908 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:43:17 ID:ITjPsFHn0
- 判別出来なかったらアンチウイルス出来ないじゃん。
- 909 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 23:06:26 ID:6NVvPHtW0
- それじゃマガジン読めないジャン。
- 910 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 23:18:39 ID:M6qEPRzO0
- そうまんだよマガジン読めないんだよ ってアホか!買って読めよばいいじゃないかゴルア
- 911 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 00:51:01 ID:EDVW1Ci0P
- ドジっ娘OSのMEに戻ればいいジャマイカ。
- 912 :あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/01/03(火) 01:22:11 ID:HVWXwMlp0 ?
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136212496/
>>911
(ry
- 913 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 12:57:00 ID:62pGVly90 ?
- 20 名前:楽天社員[sage] 投稿日:2006/01/03(火) 12:52:17 ID:depmP3xC0
このひとすごいお ( ^ω^)⊃ ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up79702.jpg
みーっけ
これもアヴァたんが吼える
- 914 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 15:01:03 ID:OhnbakMf0
- >>913のリンクJaneで踏むとBinary Dataってでるんだが
- 915 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 15:03:54 ID:QZxJhEGa0
- 早くAMD64に買い換えろ!
- 916 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 15:05:49 ID:uqgkZzp80
- >>913
avastがお怒りになった
- 917 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 16:23:24 ID:x+fooVjl0
- >>914
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1134387441/649
>wmfをビューアで開こうとしてデコードエラーになるのは今回の脆弱性とは無関係なバグですが、
>当面はこのほうが安全そうなので放置します。
たぶんそれ当たりジャネ?
- 918 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 16:47:27 ID:8yz9qQOT0
- >>851
呼んだ?('д` )y-~~~
うわさの俺様が参上しましたよ。
マッサージ器って人類の生み出した発明品の中でも珠玉の一品だね。(*'д`*)
- 919 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 16:54:08 ID:0LYNfffx0
- 「釣られてやるか」とか「釣りだと思うけど」などの枕を使う奴は
たいしたこと無い奴だという事をここで皆様に申し上げておきたい。
堂々と釣られてこそ2ちゃんねる。釣りだと言い張る相手を正論で
完膚なきまでに打ちのめしてこそ真のねらーだと思うのであります。
- 920 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 16:56:13 ID:iZZDKWim0
- >>918
いいよ来なくてw
- 921 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 16:57:15 ID:zz0mwYwh0
- >>919
やっぱりそういうレスが来ると思ったよ。
都合悪くなるとすぐ敬語になるんだからw
ここに声高らかに宣言する。
釣れた
と(´゚c_,゚` )
- 922 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 17:00:29 ID:0LYNfffx0
- 俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。
残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ。
- 923 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 17:03:56 ID:+Xlni8ZN0
- >>919
ああ、同意だな。
予防線張ってんじゃねーよ!
ってカンジだぜ。
- 924 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 17:51:14 ID:cmu2KqCm0
- Windowsの脆弱性を突く画像ファイルが出現
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136212496/
うっひょ
- 925 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 20:16:16 ID:MOlhy1HX0
- ゲイツはまだ仕事してねーの?
- 926 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 20:29:17 ID:hRUiOY8a0
- Microsoft Security Advisory (912840)
http://www.microsoft.com/technet/security/advisory/912840.mspx
Microsoft has completed development of the security update for the
vulnerability. The security update is now being localized and tested to
ensure quality and application compatibility. Microsoft’s goal is to
release the update on Tuesday, January 10, 2006, as part of its monthly
release of security bulletins. This release is predicated on successful
completion of quality testing.
>release the update on Tuesday, January 10, 2006
10日まで外で遊んで待てということだ。
- 927 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 20:44:26 ID:CXXfgvvf0
- >>925
ゲイツは、Vistaのコード書く暇があったら、脆弱性の修正コード書け。
というか、この脆弱性は、Vista にもあるんだろうね。きっと。
ゲイツ氏 Vista では久々に一部プログラミングにも参加 「3万行はコードを書いたよ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136120623/
- 928 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 21:18:21 ID:DYkdb5VB0
- >>881
その脆弱性チェッカープログラム動かしたら
DEPがプログラム止めちったよ。
実際にコード実行してるのか。かなりやばげ。
- 929 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 21:19:20 ID:ZFvU49sc0
- 1000ならおっぱいうp
- 930 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 21:30:31 ID:i5sA8os80
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
更新をダウンロード中
- 931 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 22:04:41 ID:i5sA8os80
- あれ?
セキュリティ問題の修正プログラム - 2002 年 2 月 13 日 (MSXML 4.0)
- 932 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 23:11:42 ID:fbqAEZqT0
- >>931ワロタン
- 933 :930:2006/01/03(火) 23:31:42 ID:i5sA8os80
- 分かった。
BitDefenderのコマンドライン版を作る時に何かあったんだ。
204 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)