■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
イヤホンが難聴の原因に――『ザ・フー』のギタリストが警告
- 1 :依頼77@超高速猫車φ ★:2006/01/06(金) 16:58:38 ID:???0 ?
- 60年代から活躍してきたロックバンド『ザ・フー』のギタリスト、ピート・タウンゼント氏(60歳)が、
『iPod』(アイポッド)ユーザーに対し、イヤホンで音楽を聴くときには音量を下げないと、自分の
ように重度の難聴になる危険性があると警告した。
タウンゼント氏は、スタジオでヘッドホンを長年使用していたために自分の聴力は取り返しが
つかないほどの損傷を受け、現在ではレコーディング・セッションの際には、聴力を回復させる
ため、途中で36時間の休憩を入れざるを得なくなったと語っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060106-00000003-wir-sci
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 16:59:00 ID:ZZWQ4U/80
- フーーーーーーーーーーーー
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 16:59:32 ID:yW8lWXVQ0
- ロリコン
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 16:59:41 ID:/EVNBcZ10
- 常に最大にしてたとか?
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 16:59:52 ID:vUgkbi0X0
- だから俺はイヤホン系は使ってません
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:00:00 ID:E2L5P3El0
- そりゃ音漏れするぐらいの音量なら当たり前だろ
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:00:06 ID:JoMDzKm80
- こいつロリ画像かなんかで捕まんなかったっけ?
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:00:30 ID:/nycAe390
- そんなこと分かってるよw
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:00:32 ID:QJBlxawB0 ?
- >ザ・フーは、耳をつんざくようなライブ演奏で有名だが、タウンゼント氏は、自分の難聴は録音スタジオで
イヤホンを使ったことが原因だと述べた。
だって
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:00:39 ID:VqqpJlFR0
- 36時間は休憩といえるのだろうか
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:00:41 ID:zIMlnfqe0
- 既出
- 12 :ぬっくり ◆www.zKZzv. :2006/01/06(金) 17:00:49 ID:RB7IWOHx0 ?
- 36時間の休憩ってw
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:01:00 ID:VJumyNAp0
- ヘッドホンだから
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:01:10 ID:ub2fHHoI0
- bjニュース/児童ポルノ関連で逮捕のタウンゼント容疑者
http://www.badi.jp/kiji/2003/01/nw0301171.html
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:02:06 ID:Q013KM2C0
- ただの年だろw
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:02:26 ID:mHaMW3qg0
- 今オレヘッドホンで音楽聴いてるw
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:02:30 ID:ieSm1uN90
- 誰?
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:02:33 ID:L6rsN/CGO
- イヤホンとヘッドホンって結構ちがくね?
同列に語っててわけわかんね
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:03:10 ID:4lwXXVV20
- >>15
なんかそれが正解っぽいけど、それをいっちゃあ身も蓋もないような…
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:03:30 ID:EweZYX4G0 ?
- 友達が二人、イヤホンとバンド活動で片耳聞こえなくなってる
これはマジだぜ
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:03:37 ID:6Br2CNWs0
- ほどほどにしときゃ大丈夫
家にいるのにヘッドフォンとか使うのは理解できないけど
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:04:14 ID:4hx9fCpx0
- ザ・フーって誰?
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:04:28 ID:9yhxDA2Z0
- cant explainの邦題「恋のピンチヒッター」でわろす
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:04:38 ID:HDcX8CKJ0
- ヘッドホン使う
↓
音に慣れる
↓
音量を下げる
↓
音になれる
↓
音量を下げる
↓
音になれる
・
・
・
こないだスピーカーで音楽を聴いたら耳の疲れを感じた。
どうしよう
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:04:44 ID:prksx1980
- イヤホン Y
ヘッドホン Ω
でいいの?
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:05:00 ID:Jg1tG/2z0
- ザ フール TheFool ばか
- 27 :ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/01/06(金) 17:05:04 ID:fLvKLibS0 ?#
- クリントンとかヘビメタ好きで難聴なんだっけ?
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:05:25 ID:eLhZVpYg0 ?
- あたりまえじゃないか。
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:06:21 ID:SGm9aLZo0
- 会社でエロゲの音楽聞いてると色々聞かれるからしかなくイヤホンで聞いてる
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:06:31 ID:Rdg3ZHfO0
- ベイビーベイビーおまえはーギターひとつでー
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:06:36 ID:Bm3vl61L0
- バカ
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:07:18 ID:ZnbNC4qQ0
-
ピート・タウンゼント=鬼畜変態幼児性愛異常者
ピート・タウンゼント=鬼畜変態幼児性愛異常者
ピート・タウンゼント=鬼畜変態幼児性愛異常者
ピート・タウンゼント=鬼畜変態幼児性愛異常者
ピート・タウンゼント=鬼畜変態幼児性愛異常者
ピート・タウンゼント=鬼畜変態幼児性愛異常者
ピート・タウンゼント=鬼畜変態幼児性愛異常者
ピート・タウンゼント=鬼畜変態幼児性愛異常者
ピート・タウンゼント=鬼畜変態幼児性愛異常者
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:08:08 ID:emknQkeb0
- 前うちにきたピアノの調律師は職業上ヘッドホン厳禁って言ってたぉ
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:08:28 ID:/nycAe390
- 家族にろーるけーきさんでーって聴かれるの嫌だから家でも時々
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:08:46 ID:oRvNO0sV0
- >>29
元勇者現る
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:08:49 ID:vxQnyLh30
- ザ・フォー
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:08:52 ID:2px56JZd0
- @ピート・タウンゼント=鬼畜変態幼児性愛異常者
A鬼畜変態幼児性愛異常者=2ちゃんねら
@Aより
ピート・タウンゼント=2ちゃんねら
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:09:12 ID:J/mf7JY60
- ロックサウンドのあのギュイーンって音を長時間それも長年ヘッドホンで聞いてたら耳も悪くなるよ。
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:09:25 ID:prksx1980
- イヤホンで大音量、もそうだけど
朝鮮球入れ屋に長時間、も相当悪そうじゃね?
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:09:36 ID:WMcn+fP90
- ライブの音響よりボリューム上げてんのか
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:09:44 ID:Sk324JGr0
- さっき、2万4千円のイヤホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって、落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:10:37 ID:JY/+2EaZ0
- キースがバスドラに火薬しかけて爆破させたのが原因って聞いたけど
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:10:47 ID:QZieYrEA0
- ギターの壊しすぎで腱鞘炎
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:10:55 ID:oRvNO0sV0
- 1.>>37=頭いい
2.>>37=2ちゃんねら
1・2より
2ちゃんねら=頭いい
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:11:23 ID:5EIIDJ0h0 ?
- なぜipodご指名なのかよくわからんな
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:12:55 ID:fRmhQa4Y0
- なんだよ。俺の耳が聞こえづらいのは耳クソが溜まってるせいじゃなくて短波聞きすぎたせいか
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:13:38 ID:yEtcWgnW0
- >>1
イヤホンで音楽を聴き続けると難聴になる可能性がある
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136438575/
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:13:49 ID:r/Dd5xYJ0
- >>45
アップル:レコード会社を持ってない
SONY:レコード会社を持っている
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:14:20 ID:2/TBWJi50
- >>46
いや、それはたぶん耳垢
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:15:07 ID:ieSm1uN90
- イヤホンより、ライブとかスタジオの大音量で
難聴になりそうだけど。
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:15:31 ID:IHfuBd4P0
- 最近の若者は音量大きくし過ぎ。
大きくないとノリが悪いとでも思ってるのだろうか?iPodの音量は16〜32Ωの普通のイヤホンだとで50%までにしとけ
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:15:53 ID:v7r6NOqq0
- 耳栓しないでDJやってた人が悲惨なことになってたな
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:16:17 ID:nYnJGUzR0
- 俺近所に騒音撒き散らして裁判中だけどこれは許せんな
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:16:28 ID:5EIIDJ0h0 ?
- >>48
あー、天才
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:16:53 ID:/WJBKGkO0
- ( ´3`)ふっふ ふっふ♪
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:16:58 ID:RV6KcO/h0
- イヤホンとヘッドホンてどっちがダメージでかいの?
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:17:06 ID:2/TBWJi50
- >>53
引っ越し
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:17:31 ID:9BSTN4580
- 難聴フー!!
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:17:52 ID:GXExyvGp0
- いちごコンプリートをイヤホンで聴いてるけど大丈夫だよね
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:18:22 ID:Gj/AoMlR0
- >>15が核心をついた
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:18:57 ID:kQfmxaqG0
- .| l:::l
| i:::l
| i:::l
.ノ /::/
| /:::/
| |:::::|
,__、 | |:::/
,/ ,,, ,,,,;\.. | |:::ノ
/ ``ill||||||iヾニ--、 ''-i:'|''
/,, ./ヽ-ii||||||||||||||||||llii'''> .|||
//|,,||||||/ ,,,,,iiiii; ||||||||iソ l l
|i|| ||||||||ッ.il|||||||||||;;/ i'' l l
ノヾ>|||||ゝ,|||||||||||i||| | .| |
| il|||||i;:: ||||i;;,ヾ||llll||||||l | ,;;;illl
|||||||||||lヘ||||l>' ヾ|||||l;,'ニ||'ミ:ノ
,,ノヾ||||l/ ヾiiiヽ,,, ヾ|||llllllll| |''
,/,/|||||l/ ヾlll||||llllllllllllllll|||lヽ,__,
┌,/,,;iill|||lソ `""""""l|||||||i |||||
/||iiii||ll/ /ll ヾ|||||||
ヾll|||l/ ] |[ ヾ|||||iヽ
,,ノ||||||( ]_|「 l|||||||
/llliiiiiiill.ソ ヾ|||||li,,
ヾ|||||ll;;,、
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:19:21 ID:QJBlxawB0 ?
- >>47
ごめんなさいです○| ̄|_
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:20:24 ID:nN0PkU/+0
- ライブんときはピートだけステージにブース作って
そこで弾いてるって聞いたけどほんと?
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:20:28 ID:6Br2CNWs0 ?
- ズンドコ車に乗ってるアフォも早期に難聴になるだろうなぁ・・・ ズンドコズンドコ
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:21:22 ID:S8TjBVHmO
- 大音量で聴けない曲を聴いてる方々が何をおっしゃる
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:21:32 ID:IHRHhva90
- 学生時代、友人が通学時間は欠かさずイヤホンを使ってたようだけど
ものの見事に難聴になってたよ
外で携帯プレーヤーを使うと、音量が大きめになっちゃうのが困りものだよな
性能のいい密閉型を買うかな…
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:22:09 ID:QrVJ4hXP0
- 若い頃、爆音の中でステージに立ってたんだから、
そりゃ年とりゃおかしくなってくるだろ。
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:23:38 ID:nN0PkU/+0
- フーは音量の大きさでギネスブック載ったことあるんだろ。
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:23:53 ID:PzCXyToJP ?
- たしかにiPodの出力は大きいが、自分で調節できるじゃん
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:24:05 ID:FMXAQSMz0
- ラジオとかだとバスとか乗ってると音でかくしないとなに言ってんのかわからんよ
周りに人がいないときしか聞かないようにはしてるけど
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:25:07 ID:+qBwWQgE0
- ザ・フーを大音量でイヤホン使って聞いてる俺が来ましたよ
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:25:20 ID:n6DqZefg0
- >イヤホンが難聴の原因に
そんなこと、昭和の頃から知っている
- 73 :横浜の人:年賀状少なめ ◆sGF4Rj5kqo :2006/01/06(金) 17:27:25 ID:M7+HQfQM0
- 勉強するときなんかはイヤホン・ヘッドホンで音楽聴いてるけど、
そんな音漏れするほど大きくする必要ってない気がする。
室内で聞いてるからだろうけど一番低い音量とかでも十分。
ただ形が耳にあわないのか長い時間聞いてると耳が痛くなってくる、
耳かけ型っていうの?あれ使った方がいいかもな
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:31:42 ID:IHRHhva90
- 家の外で音量が大きくなるのは、イヤホンやヘッドフォンの性能も関係してるな
外部ノイズに負けまいとして、ついつい音量を大きくしてしまう
遮音性のいい密閉型なら対抗できると思うけど
それなりに値段が張るのと、見た目が大仰すぎるのが欠点だな…
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:32:04 ID:D2XbqlH2O
- なるべく小さい音で聴くことを心がけてるけど、外だとどうしても大きくせざるを得ないんだよなあ
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:33:02 ID:g4qeTek3O
- 骨電動式のiPodを作ってもらえばいいってことか
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:34:13 ID:QrVJ4hXP0
- 実はウォークマンのせいだろ
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:35:24 ID:+qBwWQgE0
- イヤホンを右耳だけに付けてエロ動画見てたのが全員だろうなピート
たぶん彼ならロリものだな
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:36:10 ID:IHRHhva90
- あと、ノイズキャンセリング・ヘッドフォンって手もあるだろうけど
どのメーカーが優秀なのかわかりにくいのと、音質が低下しがちってのが欠点だわな
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:36:18 ID:K/1fwRqB0
- 反日だっけこいつら
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:37:46 ID:p68PsRdG0
- >>74
カナルイヤホンがいいんじゃね?
かさ張らないし、shureのE2cとかなら1万円以内で買える
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:38:15 ID:ITMVqmEj0
- >>74
カナル型のやつを使え。
オナル
アナル
グミナル
The Plug
このあたりが手頃だろう。
アナルを高音使用にカスタマイズするのも
ありだと思うが、血と難しい。
やはり、オナルをソニーのピースで
代替させるのが一番安くかつ
いい音にするこつだな。
>>73
それは音漏れがしやすい。
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:39:17 ID:847G7Tno0
- フゥーー!
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:39:39 ID:jIDxtt7g0
- 難聴で障害者手帳貰えるのか
- 85 :ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2006/01/06(金) 17:40:40 ID:eyfQhwR80 ?
- 寝るとき音楽聴きながらじゃないと寝つけないのに・・・・
不安にさせるなよ・・・・
- 86 :横浜の人:年賀状少なめ ◆sGF4Rj5kqo :2006/01/06(金) 17:40:55 ID:M7+HQfQM0
- >>82
そうなのか・・・
っつっても屋内で聞くことが多いし屋外でも小さめにしてるし、
俺はそれがちょうどいいかもしれないな。サンクス
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:41:27 ID:W2u4wt+V0
- フーって世界一大音量のライブやってギネスに載ったバンドだろ
そりゃ難聴にもなるわ
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:41:49 ID:IHRHhva90
- >>81
おれの場合、イヤホンを長時間使うと耳の穴が痛くなりがちでして…
仕方ないんで、現在は折りたたみ式のヘッドフォンを使ってます
ネックバンドは携帯性にも優れてるんだけど、音漏れするんで外じゃ使いにくいです(´・ω・`)
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:41:52 ID:4nqa4I5w0
- イヤホンつけてるけど音楽聴いてるフリしてるだけだからおk
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:43:50 ID:uO0B4TZK0
- カナル型のE2Cを少し使ったことあるけどさ、
あれやばいわ。確実に耳を傷める要素満載。
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:43:56 ID:6yBB0ZND0
- イヤホンはホント、良いのを使ったほうがいいよ。耳が悪くなる。
いいイヤホンは解像度が高いからそんなにボリュームを上げなくても
ハッキリ聞こえるから耳を悪くしない。
ER-4S 40,000円がマジおすすめ。
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:45:44 ID:yO8rrjoz0
- >>76
天才
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:46:24 ID:vLbFIJge0
- イヤホンよりアンプだろ
イヤオンの振動なんて屁のようなもの
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:47:00 ID:p68PsRdG0
- >>88
漏れも耳穴小さめで普通のイヤホンは入りもしないんだけど、
E2cとかE4cのスポンジ型チップだとちゃんと使えるし痛くもないよ。
>>82に書いてある廉価のカナルイヤホンだと耳が痛くなるかもしれんが。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:47:37 ID:ikwuTr+B0
- >>91
それどこのメーカー?
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:49:09 ID:IHRHhva90
- >>94
サンクス、考えてみますわ
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:49:16 ID:5YuYXMdc0
- カナルはやばい。ついつい音を大きくしがち。
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:50:59 ID:bm72HERW0 ?
- 米軍兵士や自衛官って難聴になりやすいらしいぞ。
理由は演習砲撃や航空機による爆音。
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:51:20 ID:buLt6nFY0
- ちょ、このスレ、ものすごい勢いで、当たり前のことだな
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:55:13 ID:aLXDxNCc0
- 俺プレス工場でバイトしたことがあるんだけど、あれもヤバイよ。
始めの一週間なんて、耳鳴りで頭痛がするほどの大騒音。
わずか3ヶ月でかなり耳が悪くなった。
今は反省している。
- 101 :91:2006/01/06(金) 17:55:14 ID:6yBB0ZND0
- >>95
Etymotic Research社っていう補聴器メーカーの奴で
ER-4Sの遮音性能は45dBもあるっす(外で聴く場合、
遮音性能が高いとその分、ボリュームが小さくてすむ)。
http://www.h-navi.net/er4s.htm
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:56:53 ID:oEJiTvML0
- イヤホンで難聴になるなんて10年以上前から言われてるのに
メーカーは何してたの?
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:57:41 ID:VSzmSOAvO
- 二年前の横浜を思い出すな
THE WHOが目の前で演奏したんだぜ、感無量だったよ
そんなに大音量ではなかったが。
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 17:58:15 ID:ITMVqmEj0
- >>101
ER6iが好みだな。いい。
だが、学生レベルにこれ以上の
コストをかけさせるのはどうかと思って・・・
そうそう、安いカナルでも、
こういうテクを使えば替わるぞ。
(地雷系にはおすすめできんが)
ttp://o.pic.to/3oxnb
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:00:41 ID:5YuYXMdc0
- 良いヘッドフォンやイヤフォンて音量を上げても
うるさくないし不快に感じないから
知らないうちにすごい音量できいている場合が多い。
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:02:23 ID:90d4pTY/0
- 大音量で聴くの好きなんだがなー
控えるべきなのだろうか
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:02:31 ID:CgLlU7qB0
- ER4Sは確かに馬鹿みたいに分離がいいけど、完全にプロユースだからな。
俺も通勤通学程度で使う程度だったらER6iでも十分だと思う。
イヤホンだけどんなに金かけても所詮はポータブルの音なわけだし。
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:05:26 ID:6yBB0ZND0
- >>104
>>107
たしかにER6iもいいね〜。
自分もER6iかER4Sかで悩んだけど
遮音性能の比較でER4Sにした。
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:08:00 ID:ikwuTr+B0
- >>101
dクス
補聴器メーカーか
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:09:36 ID:4fXdVI8SP
- 今年来るらしいなコイツ
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:10:55 ID:30Yb1Pzx0
- イヤホンに金使うのが勿体無くて未だにダサいiPodのイヤホン使ってます^^
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:11:16 ID:JeQXwJuY0
- ATH-A900欲しい
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:12:14 ID:oN3tVVaz0 ?
- (;><)そんなぁ・・・・アニメソング聞くのにイヤホン無いと恥ずかしくて聞けないですよぉ〜・・・・・
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:12:36 ID:2G7wiJyHO
- 安物のヘッドフォン使ってっる貧乏人は勝手に耳壊せばいいよ
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:13:32 ID:M5vJsb/X0
- 難聴と耳鳴りの後遺障
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123823164/
■■■騒音性難聴■■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1027449989/
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:17:20 ID:D7xesBfDO
- 軽度難聴だけどイヤホン使いまくり
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:18:18 ID:Iax35ZI60
- ありえるね
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:18:30 ID:fY3vLd/K0
- 俺の知人も宗教はまったら,こっちの意見にまったく聞き耳持たなくなった。
宗教はイヤホン以上に難聴の原因になる。
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:30:59 ID:NQlQkWhz0
- >>91
>ER-4S 40,000円がマジおすすめ。
( ゚д゚)
(゚д゚)
>>108
>遮音性能の比較でER4Sにした。
( д) ゚ ゚
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:32:57 ID:el8nV5bd0
- AVで難聴になった俺は神
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:38:17 ID:lyiwk65p0
- 最近童貞すぎて二次元の女の子から声が聞こえます。病気でしょうか
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:41:55 ID:KU0QHjag0
- >>1
あんだって?
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:42:45 ID:ysd1ukIM0
- >>121
お前の人生つまんね
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:43:06 ID:2G7wiJyHO
- ER4とかE5Cとか聞いた事ないやつは値段にびっくりするかもだが
使うと値段に納得出来るパフォーマンスはまじで実感出来るよ
ロスレスエンコで
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:45:16 ID:5YuYXMdc0
- タッチノイズうざくて使えん。
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 18:47:13 ID:mvP7AJiiO
- でかっ鼻か…ショタサイト見て逮捕されてなかったか?
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:01:53 ID:NQlQkWhz0
- ER-4Sは2万円強、E5Cは4万オーバーだぬ
この手の商品は値崩れが激しいから出たばかりのE5Cは買い時じゃない
MD程度に使うのなら7千円ちょいのE2Cで十分だし
iPodでも1万円弱のER-6iで十分過ぎる
金に余裕があって更に投資したいならER-4Sも選択肢に入ってくる
ER-4SとER-6iの遮音性はキノコにするかオレスポにするかでしか変わらんよ
というかそこ比較する所じゃないし('A`)
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:12:53 ID:6yBB0ZND0
- >>127
マジっすか。
でも、遮音性能比較表みたら
ER4Sのほうが遮音性能が高かったよ。
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:15:13 ID:KU0QHjag0
- そうだぬ
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:17:46 ID:NlxSvUHt0
- >>61
ロンドンコーリングのAAカコイイ
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:17:47 ID:Hnv1Bqg30
- おれ、ERシリーズはなんか苦手・・・
個人的に低音がイマイチなのと、解像度がたかすぎて
スタジオモニターみたいな感じがした
ならしをしたら、すばらしい音になるような気がするけどな
おれは聞き比べてE4Cを買いました
パッケージもかわいかったし
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:18:23 ID:9U55CC0iO
- PX200使ってます
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:22:37 ID:Pl2bJ8KV0
- >>131
パッケージがかわいいって…
何故それを選択した理由の一つにしてるのか理解できん。
腐女子じゃ有るまいしw
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:28:39 ID:BFXdQu5e0
- ヘッドホンでいいじゃん
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:31:41 ID:NQlQkWhz0
- >>128
カタログスペックは何で取ってるか知らないけど
何を付けるかで同じイヤホンでも遮音性から音の質まで変わるよ
色々付け替えて試してみるのをオススメする
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:31:47 ID:3h2boHKv0
- ツンボのトミー
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:33:36 ID:CN/1DDUM0
- ザ・フーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:33:42 ID:/z5fibVC0
- 再結成したんだっけ?キースいないのに
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:34:09 ID:pwBY0mlO0
- エルトン・ジョン版のほうが良い
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:34:17 ID:Du3q0YYd0
- ER-4は個々の楽器音の再現性は凄いけど、空間表現に関しては所詮イヤホンって感じだなあ。
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:39:34 ID:CN/1DDUM0
- >>140
まさに同意。
俺もER−4Sを持っているんだが
前評判があまりにも絶賛だったためかもしれないが
音はすさまじくきれいだけど、耳元で鳴ってる感は消えないね。
まるでホールで聴いているかのような広がりのある
イヤホンが存在するかはわからないけど。
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:39:44 ID:Hnv1Bqg30
- >>133
いや、パッケージの善し悪しは大事だと思うよ
塩ビに型押ししたような安っぽいパッケージより
(海外製品におおい、E2Cとかもこんな感じ)
専用のパッケージは収納袋ととか。物がたかいものだけに。
iPodのパッケージはなんか豪華でそそる物を感じるし
ここ一番の決め手になるとは思うんだが?
ERシリーズはなんつか、あのスポンジの配色もなぁ・・・
どこの実験器具だっておもっちゃう
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:41:31 ID:X/5/J/D80
- 昔は耳を心配して音量は3~5だったが今では25(Max40
ちょっと前まで20だったがそれが23になり25に・・・
来年には30になってるかも・・・
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:41:52 ID:Gi3pwpeo0
- ピートって爺さんが旧日本軍の捕虜だったから日本が大嫌いなんだろ?
なんで横浜に来てくれたの?
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:45:19 ID:pwBY0mlO0
- 音質とかイヤホンとかにやけにこだわってるやつってなんなの?
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:46:47 ID:42LweeDA0
- ジョン・エントウィッスルなんかはけっこう若い頃から難聴が進んでた
ふつーに考えて加齢と若い頃からの耳の酷使が原因だろ
今さらiPodのせいにするのはなんか裏があるに違いない
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:46:57 ID:X/5/J/D80
- >>141
>音はすさまじくきれいだけど、耳元で鳴ってる感は消えないね。
>まるでホールで聴いているかのような広がりのあるイヤホンが存在するかはわからないけど。
やっぱ高級スピーカーやヘッドホンじゃないとそういうのは体感できないのかな
俺はE2C持ってるんだが音は気に入ってるが耳元で鳴ってるだけだな
ということでお勧め教えて
ER-4SもE2Cよりはいいだろうが
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:47:25 ID:8fiw2Kgx0
- どのくらいの音で聞いていたんだ?
大音量の定義が分からん。
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:49:13 ID:CN/1DDUM0
- >>145
いい音を知らなければ、こだわることはないと思う。
俺の場合吹奏楽部にいたこともあって、生音の
すごさというものを知ってしまった。それを少しでも
再現できる機器に興味を持ってしまうんだよね。
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:54:09 ID:0r4JJHmV0
- http://www.geocities.jp/ryumatsuba/
廃人の一例
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:54:40 ID:WMcRPJyn0 ?
- ソニーのEXは糞
すぐ断線する
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:55:09 ID:Hnv1Bqg30
- クラッシックやアンプラグドにこだわると楽器本来の音がいい音なんだろうが
アンプを通した音楽をきくと楽器よりも、その音場っていうか雰囲気がイイ音楽になっちまう
たとえばエレキギターのアンプなんてノイズだらけだし、わざとそのノイズを増やすために
安っぽいシールドつかってたりするし・・
いい音の定義っていうのは難しいな
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 19:57:20 ID:X/5/J/D80
- E931は値段のわりになかなかいい音してたがすぐ断線
コードがくねくねしすぎるんだよな
ATH-CM3やMX500もなかなかいいなぁ
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 20:02:30 ID:VWgM2S7gO
- ピート君!!
ジャイアントカッターだ!!
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 20:05:28 ID:Hnv1Bqg30
- 昔のギターキッズなら
タウンゼントのグルグル弾きはやったよな
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 20:05:43 ID:O9PoCQnS0
-
ヽ(・ω・`)ノ フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
) )
((( < ̄< ))))
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 20:07:52 ID:Sk324JGr0
- MX500とE931ならE931のほうがいいな
MX500は低音が全然だから
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 20:13:43 ID:X/5/J/D80
- 確かにMX500は低音がないな
E931は低音が丁度良くて高音が出すぎてたかな
断線さえしなければ今でも外出用に使っていただろうが・・・
3ヶ月で一度断線して買った店で新しいものに変えてもらったんだが2ヶ月でまた断線
また持ってくのは嫌だったからCM3に変えたよ(それも3ヶ月で断線したがw
大事に使ってるはずなんだが・・・
今はMX500を愛用中
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 20:15:55 ID:D533KHGQ0
- >>1
>『iPod』(アイポッド)ユーザーに対し、イヤホンで音楽を聴くときには音量を下げないと、
>自分のように重度の難聴になる危険性がある
絶対こいつB型なwwwwwwwwwwww
- 160 : ◆hcDq36geto :2006/01/06(金) 20:17:01 ID:aS10dQq80
- ( ゚Д゚)ニャフー
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 20:20:21 ID:oXBb1MOj0
- http://wiki.nothing.sh/page/SBC-HS740
音の膨らみと懐の膨らみを求める方へ。
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 20:22:26 ID:0oEelEv20
- >>155
今でもウィンドミルやるよ
ピート苗場に来ておくれよピート
日高も待ってるよピート
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 20:24:39 ID:t1dJxpka0
- ライブハウスの大音量はホントに勘弁して欲しい。
3日間耳鳴りが止まなかった。
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 20:29:21 ID:RhqmJkMj0
- ヘッドホンイヤホン大好きで5年以上大音量でメタル聴いてる。
小さい音量でも聞き取れるが、明瞭に聞き取れない事が多く、
人との会話で聞き返すことが多い…。でもやめられない。
みなも気をつけて
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 20:32:38 ID:RhqmJkMj0
- ちなみにHD580が去年逝ったのでそれからはER-4Sを愛用してます。
電車で大きな音で聴いても音漏れ殆どしないし、
外の音が全く音楽の邪魔にならない。
開放型ヘッドホンでしか得られないものはあるだろうけど、良いですよ。
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 20:32:52 ID:OfOHw6YdO
- それじゃZARDは難聴決定ですな
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 21:01:34 ID:Pl2bJ8KV0
- >>142
いや、俺が言ってるのはお前の買った理由の一つが「かわいい」だから
オカシイと言ってる訳だが。
それは「パッケージがしっかりしてる」とは全く意味合いが違うし
イヤホンとしての性能云々とはほど遠い全然的外れな選択理由だからな。
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 21:25:51 ID:Hnv1Bqg30
- >>167
好みがよく似た製品でどっちか迷ってた場合、かわいいっていうパッケージングやデザイン
で決めるっていうこともよくあるだろ?
具体的に言うと、おれはUltimate Ears Super.fi 5と迷ってたんだよ
視聴しても、どちらもオレ好みの音だったし
だけどパッケージをみてE4cに決めましたと、なぜそれが的外れなの?
それにかわいい=腐女子っていうのも短絡的
かわいいっていう意味はいろんな意味があるんだよ
E4cの箱みたことある?
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 21:32:30 ID:mv5qHoSZ0
- いや、イヤホンで大音量ってマズイらしいよ。
耳朶等によるクッション無しに直に鼓膜に音(振動)を与えるし、
音漏れが少ない分、周りを気にせず音を大きくしてしまう(音量に慣れる→物足りなくなる)んだってさ。
最近出ているカナルタイプ?のイヤホンは特に危ないんだと。
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 21:54:40 ID:raypbj3m0
- 四重人格は神の領域に入ってるよな
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 21:57:25 ID:odimINYN0
- 【468】楽器屋怪談。 (34)
1 名前:名無しさん 2000/04/18(火) 06:57
ミュージックランドKEY・S店での実話。
店長が本物厨房?に向かって曰く、
「ヘッドホンはね、使ってたら音痴になる。
ドップラー効果って聞いた事あるでしょ。
車が近づいてくると音が上がってきて、遠ざかるとまた下がる。
つまり音っていうのは、
遠くで鳴る時と近くで鳴る時では高さが違ってくる訳。
だから、ヘッドホンだとずっと高くなった音を聴いてるわけだから、
音痴になる」
だそうです。
絶対潰れるぞ、KEY札幌店。
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 22:21:25 ID:Pl2bJ8KV0
- >>168
だーかーらー、同じ事を何度も言わせるなよ。
>好みがよく似た製品でどっちか迷ってた場合、かわいいっていうパッケージングやデザイン
>で決めるっていうこともよくあるだろ?
そんな事がよく有る訳無いだろ。その発想が腐女子だと言ってるんだがw
値段や装着感で決める事は有ると思うが。
>視聴しても、どちらもオレ好みの音だったし
>だけどパッケージをみてE4cに決めましたと、なぜそれが的外れなの?
いやだから、性能差で決めるならともかくパッケージのかわいさ云々で
決めた事が腐女子的でオカシイと言ってると何度言えば分かるんだ?
そんなものが普通イヤホンを決める上での決定的な理由にはならないよ。
そんなにパッケージがカワイイものが欲しいなら性能関係無しの
それこそキャラクター物買えばいい訳だからな。有るかどうかは知らんがw
>それにかわいい=腐女子っていうのも短絡的
>かわいいっていう意味はいろんな意味があるんだよ
どんなモノにも「かわいい」の一言で済ます事の方が
よっぽど短絡的だと思うがw
ていうかお前女だろ?「俺」とかの使い方が不自然だぞw
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 22:27:40 ID:Q+xJXaN10
- 「ザ・フー」・・・懐かしい
漏れ、40代になるけど高校時代嵌ってた。
青春時代の思い出だよ、特にアルバム「四重人格」が最高!
ロック音楽史上に残る名曲だよ。
一度大音量再生して利くと病み付きになること間違いなし。
だけどヘッドホーンで聴くのだけは注意してね、難聴の原因になるから。
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 22:30:37 ID:l3mVwo+m0
- どんなジャンルでもヲタの気迫がすごいことがわかった
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 22:34:13 ID:Fb+WUBDHO
- うちは壁薄いから
ヘッドホンするな〜
今の住宅状況じゃ
ガンガン音出せないわ
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 22:38:36 ID:Auh5URz90
- beoのA8買ったけどでかくて耳痛い(´・ω・`)
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 22:43:05 ID:Hnv1Bqg30
- >>172
>>普通イヤホンを決める上での決定的な理由にはならないよ。
だから、きめつけんなっての ww
それに、あたしゃおんなじゃございませんことよ ww
- 178 :これよろ:2006/01/06(金) 22:43:15 ID:Ir4zrFL40
- 貧乏アパートでアニソン聞く時なんて
ヘッドホン必須だろ?
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 22:44:42 ID:fWRmpplS0 ?
- ハードコアやメタルを小さい音量で聞いてもしょうがないだろ
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 22:46:44 ID:g0jjOn7b0
- >>164
俺と同じだ。イヤホンでなくてヘッドホンでそうなった
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 22:48:54 ID:f8XNdSR10
- Live at Leedsを超えるライブ盤は
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 22:49:21 ID:MRtKGltY0
- >>173
http://travel.mimizun.com:82/cgi/idsearch.pl?board=news&id=Q%2BxJXaN10
書き込みだけで、年齢ってわからないものだね。
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 22:51:30 ID:Hnv1Bqg30
- ザッフーって
あのグルグルとアンプやらドラムをぶっ壊したり燃やしたり
っていうイメージしかないな・・・
あと マイジェネーレーションっていう歌はしってる
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 22:54:28 ID:Pl2bJ8KV0
- >>177
オイオイまともな反論するのかと思ったらもう逃げ支度かよ…
それにお前がいくらカムフラージュしてもお前が腐女子だって事は
このスレの殆どの奴にもうバレてるぞw
ったくこれだから腐女子って奴は…
まぁ、せいぜい「かわいい」パッケージの物でも買い続けろやw
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 22:56:37 ID:Hnv1Bqg30
- >>184
腐女子にこだわなぁww
オレのスレみてから書け
オレはロバジョン好きーのたんなる親父だっての
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 23:02:49 ID:MRtKGltY0
- なんか楽しそうに雪合戦してる人たちがいるね。
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 23:03:46 ID:NQlQkWhz0
- 購入の判断に性能が重視され化粧箱その他を気にしない人と
購入の判断は総合的に行い化粧箱やデザインも考慮に入れる人の違いじゃん
根底から価値観が違うからいくらおかしいと言いあっても無駄でしょ
実際高級イヤホンは前者の客層が多数派だけど後者が僅かに居ても不自然ではないし
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 23:03:51 ID:Pl2bJ8KV0
- >>185
オイどうした?
図星突かれて動揺のあまり指がプルプル震えてるのか?w
それともそれはお前の国の言語なのか?
こだわなぁ?小松菜の仲間か何かかな?スレ?お前のスレって何処だ?
もうちょっと落ち着けよ腐女子ちゃんw
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 23:05:38 ID:Z6sJq0420
- ザ・フーといえばコミックバンドの先駆者
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/06(金) 23:57:54 ID:EzaKcMqq0
- 家の壁が薄いのでテレビの音でも気を遣う
当然、ヘッドフォンオンリーでアニメ鑑賞
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/07(土) 00:53:17 ID:sd64omnn0
- >>112
たった今A900で聴いてるけど良いよ、これ。
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/07(土) 01:22:28 ID:+ootDZxeP ?
- 糞ニーの2000円ぐらいのインナーで十分です。
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/07(土) 01:33:05 ID:nma878DaO
- 確かに俺ヘッドフォンで音楽大音量で聞くけど耳鳴りが酷い
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/07(土) 01:33:17 ID:Y6ATdYoc0
- 耳は使った分だけ性能が悪くなる器官だからな。
でかい音を聞き続ければ、人より早く壊れるのは当然だろ。
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/07(土) 01:36:45 ID:6F/QfrLB0 ?
- こいつペド画像集めてて
それがばれたら被害者救済のための資料だとか言ったやつだろ
田代じゃねえんだからw
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/07(土) 01:40:16 ID:3SU1YLV50
- ID:Pl2bJ8KV0
なんじゃコイツは
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/07(土) 01:59:11 ID:vbb30haPO
- 何この粘着。普通にひいたわ。
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/07(土) 02:32:31 ID:BPEerZIC0
- わしはいやらしいアーニイ叔父さんだよ
41 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★