■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ナムコの黄金期ってすごかったよな
- 1 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:35:34 ID:+cXylbnK0 ?
- ギャラガ、ゼビウス、マッピー、ディグダグ、ドルアーガーの塔、ドラゴンバスター・・・
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:36:11 ID:DgGFy8nl0 ?
- http://nijino.room.ne.jp/~momonga/kanrinin.jpg
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:37:38 ID:LdnWuBks0
- /\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\ ダメカナ?
`'<`ゝr'フ\ + |/~ ヽ, 、/ ̄`ヽ、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:38:01 ID:ckjkkHRJ0 ?
- ワルキューレ
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:38:21 ID:jT0X9G8a0
- パックマン忘れとるぞ
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:38:51 ID:6dqDZIPG0
- manco
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:39:01 ID:DL3a/tnH0
- Mr.ドリラー、塊魂・・・
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:39:08 ID:BpxIBu70O
- ファミスタが入って
ないぞぉ!!
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:39:35 ID:p4BAeXQ/0
- >>3
このAA好きだw
誰かこれに対応するダメダヨ♪のAA作ってくれないかな
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:39:40 ID:ySaHHekeO
- ドラゴンバスター
ドラゴンスピリット
ドラゴンスレイヤー
どう見ても昔の三大ドラゴンだ。
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:40:06 ID:5SSfSJM90
- ワイワイワールドも
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:40:14 ID:piPkE7XTO
- 歌うRPG
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:40:55 ID:cn03/8n80
- ぴの
まつぴい
わぎやん
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:40:55 ID:5NIbyJsq0
- 音楽も神だったな・・
今では、見ての通りだが。
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:40:57 ID:svtoGBScO
- バトルシティーが無いことにはお話になりません
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:41:29 ID:dXwqD+8q0
- ナムコのゲームって無機質なイメージがあるな
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:41:34 ID:jT0X9G8a0
- リブルラブルはちょと落ちるか
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:41:35 ID:26F39hUc0
- スプラッターハウスが出てないのはなんでだぜ?
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:41:55 ID:t5CJZnweO
- >>11
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:42:10 ID:V6ZUGvUK0
- やっぱりプロップサイクルだよな
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:42:14 ID:yzOoNr470
- ドラゴンバスター2はクソゲーだが
結構怖かったな
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:43:39 ID:BpxIBu70O
- >>13
ぴの
(*´Д`)=зハァハァ
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:44:01 ID:L699kqEl0
- ナムコ黄金期はいつまでなんだぜ?
System2が出てくるくらいまで?
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:44:22 ID:oNXAPo9D0
- 当時のイメージ
任天堂:文句言えない
ナムコ:手堅く面白い
コナメ、ハドソン:色モン
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:45:15 ID:PvMOxg070
- >>23
コナミからグラディウスが出るまでかなぁ
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:45:52 ID:q2fK9mN00
- 地味だがモトスが好きだった
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:46:16 ID:L699kqEl0
- >>25
バブルにやられたか(´д`)
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:46:29 ID:0ZduYfkx0
- >>18
ナムコ×カプコンに出れなかったから
出たら絶対買ったのに・・・・
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:47:15 ID:gLrr+fMA0
- 源平あたりから変になった
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:47:49 ID:Be8FERfs0
- セガから、スペースハリアー ハングオン アフターバーナー バーチャファイター
つっても、セガも今経営よくねぇかw
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:48:15 ID:6jC17pkp0
- リッジレーサー4の音楽だけ神
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:48:27 ID:PY1xvBUx0
- またジジイどもの懐古スレか
とっととリストラされて解雇されろ、後がつかえてるんだよ
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:49:56 ID:X+l3elkp0
- ほとんどゼビウス一式だったね。
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:50:20 ID:UvzSrvTx0 ?
- DDS1もいい
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:51:09 ID:k+RSWb3y0
- 地味にPSを支えてた感があった
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:52:14 ID:OchuRHc00
- バーチャファイターと鉄拳がかぶりすぎている件
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:52:46 ID:JTINxuax0
- 鉄拳側が真似したんですよな
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:52:55 ID:oDkMdjcC0
- ディグダグは最初のより地面割ってくやつの方が好きだったな
- 39 :魔人は暇人:2006/01/09(月) 07:53:41 ID:A+ZmFeXS0
- 自分的にはリッジ、エアコンバット、エースドライバー、サイバースレッド、
鉄拳、ソウルエッジ辺りが黄金期だと思ってる
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:54:23 ID:AV7QkARY0
- 「ラジオはアメリカン」のパーソナリティーと言えば
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:55:20 ID:WTmYAnd50
- >>9
____
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:55:37 ID:Gah2zeCx0
- そういやバーチャ2の待ち時間にしぶしぶ鉄拳やってたな
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:56:26 ID:IEEHrTgI0
- 考えて見たら当時からアテナとかワンダーモモやってる奴はキモかったな〜
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:56:45 ID:qH7ynU130
- ベラボーマンおにぎりくわんかい
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:59:47 ID:HJp2rYFT0
- 鉄拳好きの兄貴と2か3を無理矢理対戦させられたな。
しかも200回とかそんぐらい。そのうち勝てたのが10回とかそんぐらい。
あれは地獄だったな・・・。
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 07:59:49 ID:p4BAeXQ/0
- >>41
おお、これがあったな!
____
,: 三ニ三ミミ;、-、
xX'' `YY"゙ミ、 ダメダヨ♪
彡" ..______. ミ.
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 08:01:50 ID:AV7QkARY0
- >>46
ワロタ
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 08:02:15 ID:A+ZmFeXS0
- ファイナルラップで見知らぬ人を周回遅れにしたとき
奴が半ベソになってたのが今でも忘れられない
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 08:31:16 ID:WXxA1cQTO
- 政宗やスカイキッドもいれろや
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 08:34:33 ID:4slyx3570
- >>32
どのみちヒッキーのおまいを使ってくれるとなんざねーよwwwwwwwwww
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 08:37:15 ID:B+5kcD140
- ナムコのゲーム、ゼビウスと妖怪道中記とワギャンランドとR4しかしたことないや
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 09:07:55 ID:7pmT0aZg0
- ピストル大名だけはガチ
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 09:09:31 ID:FNgtSp8m0
- >>1
なんでワギャンランドがないんですか?
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 09:20:19 ID:1Utw5bP4O
- 今のナムコは魅力ないよな
カピコンの方が個性的だな
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 09:25:15 ID:Cr5uhpxE0
- ナムコとコナミの区別がいまだつかない。
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 11:13:38 ID:Ew09G1QU0
- ↑とーしろー
今日の30代スレはここですか?
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 11:17:24 ID:fyaBPdac0
- グーニーズとかよかったよな
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 11:19:12 ID:aZVSIL2R0
- 黄金基はシステム2・スターブレードまでだね
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 11:24:28 ID:4p120Cw40
- 自分は格ゲーまでだと思う。
そういやナムコもコナミも2D格闘出してたような気がしないでもない
ナムコのはオリンピックぽかったような
コナミのはレイチェルしか覚えてない
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 11:25:21 ID:aRYcjT9G0
- DQより2,3年先に剣と魔法とスライムの世界観を
国産ゲームに採り入れてた先見の明は評価したい
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 11:30:18 ID:aZVSIL2R0
- >>60
それゲームセンターCXでやってたよ。
当時、遠藤氏がドルアーガの1面でスライムを最弱扱いしたから、
DQでも最弱扱いされるハメになったらしい。
もともと西洋ではスライムはドラゴンとかと同じ位強いモンスター
なんだってね。
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 11:35:08 ID:YO4bxInq0
- 強いと言っても、剣では切れないけど火には弱いという程度なんじゃないかな。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:24:57 ID:EP7C0VPs0
- >>24
スーパーマリオ以前の任天堂の評価は
それほど高くないよ
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:26:58 ID:JKT/2pQH0
- >>63
釣りだよね?
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:29:04 ID:gm3zI+w90
- ナムコ、セガは2強だったな、あの頃は、あと日本ファルコムも神だったなw
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:34:36 ID:sIjnTJKQ0
- 今のナムコはテイルズの名前だけで売れてるから困る
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:35:13 ID:F0/jT88G0
- ファミコン初期ナムコを買えばハズレはなかった
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:35:48 ID:B9b6th+PO
- 鉄拳1からおかしくなった
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:38:38 ID:RLMbZ3H40
- ナムコは朝鮮パチスロに魂売りまくってるからな
もうあの頃のナムコはいない
・鉄拳
http://www.dengekionline.com/data/img/news/200405/12/20040512_07_namcoyamasa02.jpg
・太鼓の達人
http://www.famitsu.com/game/news/2005/04/25/h-103_38632_matsuriwin0425a.jpg.jpg
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:40:18 ID:5PkyvUFv0
- 初代クロノアが出た辺りまではOK
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:40:43 ID:V06+dTf60 ?
- >>63
ゲームウォッチを無視しないでください(>_<)
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:42:56 ID:IgcU3w170
- 妖怪道中記、オーダイン、ベラボーマン、ワギャンランドetc
ガチで神だったなぁ
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:43:08 ID:tSP0ho+u0
- >>18
いまだと間違いなく13金の著作権にひっかかるな
当時はおおらかだった
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:45:44 ID:Dexf5OEGO
- ときどきすごくゼビウスがやりたくなるんだけど
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:47:49 ID:W8McLA+iO
- ウチも昔使ってた!!
すげー冷蔵庫の匂い取れるんだよねー
- 76 :番組の途中ですが名無ιです:2006/01/09(月) 12:48:10 ID:vou0S0430 ?
- ドリラー〜塊魂の流れは大切にして欲しい。
あと、オールアバウトナムコを全部まとめて再販してくれよ。
あとアイマスPC化。ここ読んでる社員よろしく。
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:49:58 ID:aAIghWBt0
- ドラゴンバスターあたりから急速に糞ゲーメーカーになっていったのはガチ
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:50:56 ID:uAWOZMVf0
- スターラスターとかも地味に良かった。
ここ最近のはずしっぷりは(´・ω・`)
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:53:02 ID:IgcU3w170
- しかし年齢層高そうなスレだな。
22歳の漏れが一番若いやもしれぬ。
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:53:13 ID:MCDGPUjz0
- ホッピングマッピーやって「あれ?」って思った
それまではクソゲー率0%だったと思う
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:54:12 ID:JmfeQMBG0
- ファイネストアワー しらねぇだろ え
- 82 :番組の途中ですが名無ιです:2006/01/09(月) 12:54:52 ID:vou0S0430 ?
- 遠藤のことを神格化してたけど、
エアーズアドベンチャーやって目が覚めた。
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:54:58 ID:7s8AZKLC0
- >>75
キムコ
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 12:56:58 ID:UHowPC8x0
- FC時代は、ナムコ、コナミ、任天堂辺り選んでおけば外れなかった
- 85 :番組の途中ですが名無ιです:2006/01/09(月) 12:57:29 ID:vou0S0430 ?
- 深谷正一氏にこのスレを捧ぐ
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:02:41 ID:49GnNgiy0
- >>76
あの会社、PCのノウハウ全然ないよ。
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:04:10 ID:fyaBPdac0
- 俺はどうもナムコのゲームとは相性悪かったみたい。
ドルアーガは持ってたけど全然やらなかったし、
ワギャンも友達がやってるのを見てた記憶しかない。
コナミのゲームは結構やったんだけどな、ジャレコとか。
早くからRPGにはまったけど貝獣物語もなぜかやらなかったな。
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:04:15 ID:VWp8pwn+0
- 塊魂は凄い!!
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:04:54 ID:zT5buAZa0
- >>80
ホッピングマッピーはやればやるほど味が出てくる。
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:05:15 ID:VyQpPZ530
- TBSラジオでやってた「ラジオはアメリカン」は、スポンサーがナムコだったので
ナムコのCMがたくさん流れてよかった。
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:06:03 ID:rrclMAR30
- アイマスにテイルズ、太鼓…
今でも十分黄金期だよ
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:07:13 ID:lWa6WlveO
- ナムコ黄金期世代だが塊魂は素直に面白いと思った、ナムコらしく音楽もいい
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:07:53 ID:LCTqfm2NO
- スペシャルボーナスセブンアップ
- 94 :87:2006/01/09(月) 13:10:31 ID:fyaBPdac0
- 1つだけあった、ナムコのゲームやってたよ。
チャイルズクエスト
- 95 :番組の途中ですが名無ιです:2006/01/09(月) 13:10:31 ID:vou0S0430 ?
- ゲーム内容聞いてクソゲーだと思ってたパックピクスが、
何気に面白かった。丁寧に作りこまれているのが良く分かる。
・・もうパックマンや太鼓は卒業して新キャラ作れよナムコ。
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:13:30 ID:zT5buAZa0
- >>91
規模が全く違う。
80年代初期の黄金期は社会現象。
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:14:54 ID:9zScTlBW0
- 東急・矢口渡駅の近所の居酒屋でよくナムコ社員が飲んだくれているよ・。
辛いんだな・・・。
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:14:59 ID:idRzB/KB0
- スターラスター
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:15:22 ID:RT2y+TMs0
- ファミリーサーキットは燃えた
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:17:31 ID:zXYEK2LV0
- 2001年のクリエーターたちへとか、未来って感じだったのに、すでに遠い過去になりつつある。
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:17:34 ID:rMHSojZy0
- ケルナグール
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:19:44 ID:7pmT0aZg0
- >>81
知っているがお前の熊度が気に入らない
今のナムコは金メッキ時代
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:19:46 ID:idRzB/KB0
- なんかゲーム機の第一世代はよくて(ファミコン・PS)
第二世代になると腐る(スーファミ・PS2)イメージがある。
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:20:50 ID:De9nPNcd0
- >>40
照子さん?それともモアイ?
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:21:28 ID:oGLH4JDt0
- FC初期はナムコットばかり買ってたな
ゼビウスに地上絵が無かったことに激しくがっかりしたことを覚えている
- 106 :番組の途中ですが名無ιです:2006/01/09(月) 13:21:31 ID:vou0S0430 ?
- SFCの頃は最悪だった。サンドラやナイナイの名探偵、またファミスタ。
かなり失望したけど、もじぴったんでまたナムコを見直した。
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:22:51 ID:rpTiTSHXO
- もじぴったんと塊魂はナムコの全盛期を彷彿とさせる
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:24:06 ID:m0FBvZym0
- ギャラガ、ゼビウス、マッピーと85年くらいだろ。
いわゆるFC創世記で参入ゲーム会社が少なかった頃
だな。必然的にACで実績があったナムコがこの業界
でも抜き出た存在になるわな。当時ゼビウスの移植度
は感動したもんだ・・・・
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:24:30 ID:qKm5GOiZO
- レイブレイサー
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:24:42 ID:fvMKoONn0
- 最高はAC4だろ
PS2の最高傑作といっていい
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:25:32 ID:IfXoHIle0
- クーソーしてから寝てください
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:26:20 ID:1u3yVV+G0
- 空想は頭のこやしです
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:26:34 ID:A+uOhgBZO
- テイルズオブジアビスのおまけで
ドラゴンバスターできるのにはワラタ
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:29:08 ID:b9LKBsot0
- 01がギャラガだっけ?全部分かる人いる?
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:31:44 ID:5G8Tpp5Y0
- >>1
ラリーXを忘れるな。
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:32:34 ID:9UAshV0S0
- あのネットのない時代でドルアーガクリアできた奴はマジで神だ
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:33:34 ID:JNoslCzI0
- 寝てからクーソーしてください
昔ベーマガでこんな投稿があったなぁ
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:38:33 ID:5G8Tpp5Y0
- リブル・ラブル、メトロクロス、グロブダー、モトスあたりのファミコンに移植されなかった
作品の知名度、評価が今ひとつ低いのが悲しい。バラデュークとかも。
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:41:13 ID:KhoMXJ+hO
- >>118
メトロクロスって走るやつだよね?フアミコンにあったような…
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:42:27 ID:qiM7zgoN0
- テイルズオブファンタジアの
ゲーム始めた瞬間の衝撃は今でも覚えてる
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:44:37 ID:2bVOKNE70
- リブル・ラブルは音楽が神だった。ズンコさんだっけ?
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:44:43 ID:ztRselVj0
- >>17
全然落ちないよ。
何言ってんだ?貴様
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:45:38 ID:5G8Tpp5Y0
- >>119
メトロクロス(走る奴です)は移植されてたか。失礼しました。
- 124 :番組の途中ですが名無ιです:2006/01/09(月) 13:45:39 ID:vou0S0430 ?
- リブルラブルはスーファミでヒットした気がする。
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:46:03 ID:e/eZ+iB/0
- RaveRacerってPS2にどうして移植されないんだろう・・・。
ゴテゴテしたRRの新作よりずっと楽しいのに。
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:46:49 ID:emwWrtkI0
- スカイキッドとマッピーの曲が好きだったな。
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:48:15 ID:n7jFxKdZ0
- 重いカルチャーをオモチャーという
ハァ・・・
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:48:55 ID:D6+EjO2V0
- 未来忍者が境界線かな
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:49:43 ID:zxvEmpbP0
- 電波新聞社発行のNAMCOって本2冊持ってる。
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:51:06 ID:XDIfpCGf0
- すいません、ナムコの入社試験受けて
最終面接を、雨が降っているというだけで無断欠席してしまいました。
もう16年も前の話です
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:51:11 ID:0D8CsACo0
- コナミ矩形波倶楽部
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:52:04 ID:mPwiwPHT0 ?
- >>130は勝ち組
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:52:20 ID:ztRselVj0
- >>128
なかなかいいトコ突いてる。
が、そのちょい後にロンパーズという名作がある。
- 134 :元社員:2006/01/09(月) 13:52:27 ID:G69xHARq0
- もうだめぽ
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:52:40 ID:5OSQ1zEnO
- スプラッターハウスはさいこうだ。
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:53:54 ID:42GNxIVm0
- 神格化されすぎ
たいした会社ではない
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:55:37 ID:ztRselVj0
- 昔、遠藤がラウンジで★付きでよく降臨してたが
つまんねえ奴だった。
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:55:54 ID:FqCPcSFP0 ?
- ドラゴンバスタークリアできたやつっているの?
いつも10面いくかいかないかで終わってた記憶がある
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:56:42 ID:mzIA9XzT0
- スターブレードが最高傑作
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:56:46 ID:5G8Tpp5Y0
- >>121
小沢純子さんですな。あとトイポップくらいしか知らないけど。
あ、バラデュークがそうなんだったけか?
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:57:27 ID:n7jFxKdZ0
- 基盤でいうとsystem 1、2辺りからだな
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:57:37 ID:emwWrtkI0
- 去年の50周年記念で出したPS2のソフト……ナニアレ???
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:58:05 ID:rJbz5rmN0
- >>138
ドラバスは無限ループ。
一応1000万・100Rが目標。
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:59:24 ID:XqN3jK9D0
- 動物園に行きました
お池にアザラシ泳いでた
背中に何か付いているよ
どうやらあれはアザらしい
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:59:25 ID:ztRselVj0
- >>140
ドルアーガ
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 13:59:55 ID:fi94ntyD0
- ゲーセンにおいてあった「NG」ていうナムコの無料の小冊子が好きだったな。あれいつまであったんだ?
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:01:09 ID:XqN3jK9D0
- リブルラブル
赤く光った宝箱♪
中から妖精こんにちは♪
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:01:45 ID:oiyw/RwO0
- なんでさんまが出てないんだよ
ナムコのソフトは裏のラベル見るのが楽しみだった
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:01:54 ID:mrYj44KI0
- ・X-DAY
・アブノーマルチェック
もお忘れなく!!
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:02:38 ID:rJbz5rmN0
- >>148
黄金期=アーケード
だから
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:02:41 ID:0D8CsACo0
- 遊びをクリエイトするっていう文
まだ今でもゲームのパッケージに入ってるのか。
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:03:34 ID:XqN3jK9D0
- 昔ゲーセンで見知らぬギャラリーに取り囲まれて、
なぜか握手まで求められたゼビウスファイターでした。
朝から晩まで50円で遊んでいた。
暇だったあの頃。
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:04:18 ID:tEvBcCyB0
- スターブレード、ギャラクシアン3、ゾルギアをセットにして次世代機で出してください。
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:07:35 ID:ruWPXWFG0 ?
- ぴのの超俊足
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:08:07 ID:5G8Tpp5Y0
- やはりワンダーモモが元凶かなw
あとパックランドで横スクロールジャンプアクションゲームというのを発明したのに
スーパーマリオというものの見事に完成されたゲームを出されてしまった
コンプレックスとかもあったような気がする。
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:09:37 ID:zxvEmpbP0
- >>152
昔は今よりも時の流れが遅く、まったりしていたね。
俺もニチイの階段とこのゲームしたさに、なけなしの50円握り締めて自転車で行ったもんだ。
たった50円でも、心がウキウキする時代だった。
- 157 :番組の途中ですが名無ιです:2006/01/09(月) 14:10:13 ID:vou0S0430 ?
- ワルキューレの伝説100円玉積んでやったけどクリアできなかった
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:14:24 ID:UM8YL79m0
- 崇めていたのはスターブレードまで。
90年代前半はどちらかと言うと嫌いなメーカー。
PSの頃からはもうどうでも良い存在になった。
今は昔と同じ輝きなんぞ求めずに距離を置いて
アイドルマスターやっとります。
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:26:34 ID:6IN2Y+Nf0 ?
- ファミコンの性能がもう少しだけ上だったら移植の再現率高かったのにな
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:27:16 ID:HH7OdtrS0
- ナムコも創価関連企業になったんだよな…
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:30:04 ID:6IN2Y+Nf0 ?
- ギャプラスはファミコンには移植されなかたけどPC98には移植させた
当時縦長画面だったアーケードにあわせてディスプレイを横においてプレイすることもできたな
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:30:42 ID:sJWrV/vJ0
- 三国志はKOEIじゃなくナムコだろ。
キングオブキングスも名作。
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:33:02 ID:zxvEmpbP0
- キングスナイトはスクエアだったけ。
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:34:56 ID:CkppEnIy0
- バイダイナムコホールディングスの株価がナムコのせいでひどい有様
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:36:38 ID:X8S1uslF0
- ピストル大名
- 166 :ハワイアンセンター:2006/01/09(月) 14:40:19 ID:DAMCQwOB0
- ギャラクシアン3の新作早く出せ。
シアター6で。
あの世界設定使ったRTSも作ってるらしいが。
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:41:16 ID:XHYcc29N0 ?
- ドルアーガの何が面白いのかいまだによくわからない
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:42:08 ID:iMcAblgX0
- ウチも昔遊んでた!!
記憶力がキモだよな
ttp://bbnews.jp/archives/2005/02/08/023307.html
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:42:09 ID:eFGK2TNX0
- 昔の方が輝いてたのは同意だけど、リッジとか今でも頑張ってるじゃん
音楽に関して言えば今でもナムコは他社よりはるかにクオリティ高いべ
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:45:34 ID:QQT6J9E70
- ワープ&ワープ
ギャラクシアン
パックマン
ギャラガ
ニューラリーX
ポールポジション
ディグダグ
マッピー
ゼビウス
リブルラブル
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:48:40 ID:DkBiOdqa0
- すっかりオタRPGメーカーに成り下がったナムコだが
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:48:44 ID:GwqNCXaL0
- 黄金期は確かにあったけど、糞ゲーもあったよ。
フォトンなんて即効消えたし、誰も書かないしなw
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:52:28 ID:zxvEmpbP0
- フォトンなつかしす。
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 14:53:42 ID:BODg941C0
- パックマンの道順をノートに書いて追及していた。
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:02:52 ID:JH63n1h/0
- ギャプラス
スターブレード
ギャラクシアン^3(ワンエグ版28人乗り、シアター6初代)
X−DAY初代
リッジ、リッジ2
塊魂
あと、スレ違いだが、電波新聞社製X68版スターラスター(アレンジ版)
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:05:37 ID:DWk5QSWe0
- >>172
名前だけ記憶にあるw
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:10:35 ID:p0eXvE5X0
- フォゾンはゲーセンで1回やって,次の週に行ったら消えてた覚えが。
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:12:12 ID:Ew09G1QU0
- 黄金期は、まさにスーパーゼビウスが出た頃
カセットもキンピカだぜー
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:12:34 ID:DND4jsW50
- 昔のナムコの筐体はそこに置いてあるだけでオーラを発していた、って感じカナ。
デモ画面ですらオーラ。
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:13:33 ID:zxvEmpbP0
- セガのギャラクシーフォースも大型筐体で遊ぶのが恥ずかしかった。
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:14:03 ID:Tb5kKRNN0
- パックワンもよかったな
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:15:07 ID:zs8msGDr0
- PSの初期も神懸かってたな
いつからは糞メーカに成り下がったが
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:15:31 ID:SfvvRGmE0
- そうそうデビアスとかな… ってクソゲーじゃねーか!
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:16:20 ID:Tb5kKRNN0
- モンスターが箱から出てくるところで食うと
上にのぼって下から出てくるんだよな
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:17:22 ID:Ny8Ly1A10
- 個々人によって「ナムコの黄金期」に差があるってのがこのスレ読んで分かった
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:18:58 ID:zxvEmpbP0
- 昔のナムコの音楽は、全ての効果音繋げても、ちゃんとした曲になってた。
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:20:14 ID:UounPBMY0
- そしてラジオはアメリカン
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:21:00 ID:zxvEmpbP0
- 誰かラジアメでリスナー投稿の「都道府県の歌」うpして。あれ最高にワロタ。
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:21:37 ID:qxfsDhPdO
- >185
生まれた時が違うから仕方ない
年齢別にすれば望む結果に近づく
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:22:33 ID:Ny8Ly1A10
- >>189
てこたあ、>>1はオサーン?
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:23:43 ID:T5jB33sJ0
- 妖怪道中記も忘れないでください><;
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:24:27 ID:aHZe1oa60
- 当時プラスチックの箱がかっこよかった。
ソフトも独特のかたちしてたし
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:24:43 ID:uO+uDhRA0
- ワッ ギャー
ワギャンランドー
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:27:09 ID:ldTu2QdB0
- この記事、面白かった。
テイルズ乱発の真相
http://d.hatena.ne.jp/mkg_b/20051219/p1
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:28:05 ID:YFmiIaQ00
- 今年の正月はワイワイワールドやって時間つぶした
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:29:49 ID:vsxtg8kP0
- パックランドも忘れるなよ!
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:30:52 ID:dmIJ051v0
- ワイワイワールドって難しいよな
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:32:58 ID:DWk5QSWe0
- 巫女さんのシューティングあったよね?名前なんだっけ?
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:33:36 ID:hPSKxClE0
- / \
/ 、 ヽ\ ヽ
. / , / ! ∨丁ヽ い | / ̄/ ヽヽ
/ ! | ィ 「\ | ハ l | ,′ /\/
l ! | / /j/ '. ノ.. ''''!// /j/ /
l い/ '''''' .j/ (●) 〈j/
ト ._ \_ (●),,ノ(、_, )ヽ:.:.::} /
l l { 下 ̄ .:.:.:.: トェェイ ∧ \/
l l T ‐个 ._ `ニ´ イ l|. /\
l/ /| l l//下二千ヽ_l い
' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\ . |\
Ul / / \/ U` \ヽl i |
Ul l i ! ト ヽ | ⊂l
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:34:39 ID:HzBkGDzR0
- >>194
失敗例w
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:35:41 ID:WJCmr7Tt0
- >>198
奇々怪界はタイトー
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:38:18 ID:LPkpYNAN0
- オーダインとかアサルトの時が一番好きだった
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:38:21 ID:fVsdbt+p0
- >>194
(ノ∀`)アチャー
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:38:45 ID:zs8msGDr0
- >>194
糞シリーズが年に2回出るのか納得した
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:39:38 ID:JH/pRP1t0 ?
- >>1
すごくないよ。どれも操作性ぎこちないし。
当時からなんでナムコが人気あるのか分からん。
- 206 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:42:31 ID:DND4jsW50
- >>192
namcoのカセットの箱、最初は分厚い紙だったよ。プラスチックは途中から。
・・・・・オサーンだなorz...
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:43:14 ID:A+ZmFeXS0
- ナムコの代表作といえば”ダンシング・アイ”
これだけは誰がなんといおうと何があっても絶対に譲れません!><
- 208 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:44:40 ID:EF8++tfw0
- バベルの塔は神ゲー
- 209 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:45:52 ID:4iKzQAWh0
- SFCのスーパーファミリーテニスは最高のテニスゲーム
だと思う。
- 210 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:46:27 ID:t8Umx95k0
- ゲーム漫画工業なんでも内向的な奴や低学歴が世界的なものにしたのに
あとから外向的な奴や高学歴が乗っとりにくるから困る。
- 211 :ハワイアンセンター:2006/01/09(月) 15:46:27 ID:DAMCQwOB0
- ダンシングアイの本体はゲーメストの裏表紙に一回だけ載った前面パンチラ広告。
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:46:33 ID:B602zgCB0
- ファミスタは、野球ゲームの革命
- 213 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:47:04 ID:72S93Y3N0
- 遠藤なんとかっていうオタク
なにやってるんだろう
- 214 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:47:15 ID:6W1q9cDq0
- namcoといえばマンコ
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:48:01 ID:+ag7HQUG0
- ベーマガに載ってた通販でドルアーガのカンペンとか使ってたな
- 216 :ハワイアンセンター:2006/01/09(月) 15:49:14 ID:DAMCQwOB0
- >>213
レトロゲーム板にいる。
ひろゆきに貰ったキャップまだ有効なのがすごい。
- 217 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:51:19 ID:PTuxmJRd0
- ソウルエッジのOPは良かった
- 218 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:54:04 ID:Tb5kKRNN0
- なんだファミコンの話かよ
- 219 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:55:23 ID:R2A1ix0R0
- G3またやりたいな…
ナムコは本当に駄目になっちまったよ…ハァ
- 220 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:56:36 ID:ZkN7N+7r0
- 質低迷の元凶であるテイルズ終わらせないと復活しないだろうな
- 221 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:56:47 ID:4BdbBzjG0
- >>217
確かにあれは良いOPだ
歴代のOPは未だにあれを越えられてない希ガス
内容がショボイ分ずっとOPばっかり流してた
- 222 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:56:54 ID:7rMHKiOm0
- バトルシティーで本陣に誤爆するのはデフォだよな?
>>218にとってのナムコ黄金期っていつよ?
- 223 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:57:41 ID:DkBiOdqa0
- こないだ行きつけのスレに遠藤のおっさんが来たから追い出した
- 224 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 15:59:26 ID:PsD0tNKc0
- >>220
外注を1つやめたところで何もかわんねーよwww
- 225 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:00:23 ID:6xFXCb4g0
- ひさびさにゲームやりたくなってきた
おすすめある?
ゲーム機はこだわらず。
- 226 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:00:45 ID:R2A1ix0R0
- 50th記念作品がワゴンセール逝きなメーカーも恥ずかしすぎるよな…
- 227 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:01:00 ID:IfXoHIle0
- >>222
周りの壁を全部壊して、本陣むき出しプレイの緊張感
- 228 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:01:03 ID:Tb5kKRNN0
- >>222
ギャラクシアンからゼビウス、フォゾンあたり
- 229 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:01:10 ID:yRjf3VsP0
- パックマンなんて米欧でもヒットしてたしな
- 230 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:02:22 ID:NRbmWclv0 ?
- >>31
サントラ持ってます(><)
- 231 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:02:32 ID:RQyLYkhN0
- ゼビウスの裏コマンドはコンプティークで知った
そしてエロゲーの存在も知った
- 232 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:05:06 ID:D6+EjO2V0
- ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/7506/pic/XEVIOS.PNG
- 233 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:05:10 ID:20l2dtYW0
-
結局、セガのパクリばかりやってたから、
セガが死んで共倒れって事ですよね?ここ。
- 234 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:05:12 ID:YWsQpgrH0 ?
- >>207
バンダイと合体した時、
コレでガンダム女性キャラ総出演の“ダンシングアイ”が出来る!
と1人狂喜乱舞したのだが・・・
- 235 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:05:32 ID:4V+5AVkHO
- 何で最初は、namcotって書いてあったの?
社名変更?
- 236 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:05:51 ID:bDENfAHV0
- ケラ(劇団主宰)、田口トモロヲ(俳優)、大槻ケンヂ(作家、ミュージシャン)、中尊寺ゆつ子(漫画家)、電気グルーブ・・・
キラ星のごとき異能集団だったな。
世間のつまはじき者だが、かっこよかった。
- 237 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:06:07 ID:Af54eDVZO
- ナムコットとナムコってどう違うの?
- 238 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:06:09 ID:ljSKgtFo0
- いい歳こいて、ゲームしてる奴って恥しくないの?w
中2の俺ですらゲームなんてもう止めたのに( ´,_ゝ`)プッ
- 239 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:06:14 ID:T2pSGSMF0
- ナムコの失敗は、経営方針だろうな。
- 240 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:06:53 ID:R2A1ix0R0
- >>233
セガよりも死んでる感が……
- 241 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:07:10 ID:g1oK7VRO0
- ナムコって外食経営の会社だっけ?
- 242 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:07:33 ID:7rMHKiOm0
- >>227 >>228 d
SFCのテイルズまでか、俺にとっての黄金期
- 243 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:07:55 ID:BODg941C0
- ゲーセンの話だろ。
マッピー、ゼビウス、ギャラガ、パックマンあたりだ。
- 244 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:08:34 ID:LOOg1l190
- ウインビーを国民的アイドルにしよう計画はどうなった
- 245 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:08:36 ID:bwMLLcBQ0
- タンクフォース移植とスターイクシオン作り直しはまだか
- 246 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:10:11 ID:3aY4sESVO
- >236
それはナゴミ…
- 247 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:10:36 ID:6K0Bdy+t0
- ゼビウスのロゴ焼き付きすぎ
あとマッピーのBGMには歌詞がある
- 248 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:11:15 ID:rcA3RR2c0
- 世界で一番売れたアーケード基盤ってパックマンじゃなかったっけ?ゼビウスかも
- 249 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:12:45 ID:IfXoHIle0
- 昔ナムコ直営のビデオレンタル店があって、普通に中古ソフトを売っていたな。
そんな会社のどの口が中古販売は認めないといえるのだろうか。
- 250 :岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/01/09(月) 16:13:09 ID:MiPF7NWp0 ?
- だ・か・ら ゼビってゼビってゼビって
タイニー タイニー タイニー
マッピー フラッピー チャックンポップ
マリオのおひげは剛毛ね
- 251 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:13:11 ID:PsD0tNKc0
- >>248
確かパックマンでギネスとかいう話があったから
たぶんパックマン
- 252 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:13:14 ID:lXZCwPK00
- 女神転生って最初ナムコが出してたよね。
なんで変わったんだか。
- 253 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:14:16 ID:NRbmWclv0 ?
- ドラッケン
スパイスパイ
- 254 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:14:43 ID:QSbGrxzh0
- ファミコンでまともなスポーツゲーム出すのはナムコぐらいだった。
- 255 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:15:29 ID:PsD0tNKc0
- >>252
安心しろ。さらにさかのぼると日本テレネットだ
パソゲーだけど
- 256 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:15:45 ID:rZRpNYQE0
- ナムコの3900円より安いカセットってあった?
- 257 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:16:34 ID:fi94ntyD0
- 任天堂はDK3あたりまで3800円だったような
- 258 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:17:32 ID:7rMHKiOm0
- >>253
インドラの光
ダウ・ボーイもな
と釣られてみる
- 259 : :2006/01/09(月) 16:18:59 ID:1WTGg7QR0
- ms-its:mhtml:file://c:\
- 260 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:19:22 ID:iFmpfxThO
- マーベルランドはハマっていた。
- 261 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:19:26 ID:KkXfxye00
- いい歳こいて、ゲームしてる奴って恥しくないの?w
中2の俺ですらゲームなんてもう止めたのに( ´,_ゝ`)プッ
- 262 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:20:04 ID:UjCI5h/B0
- スターラスター面白かった。
- 263 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:20:58 ID:y/G05n9N0
- はじめてファミコン買ったときにゼビウスが売り切れてて
バルーンファイトを買ったっけな
バルーンはそれで悪くなかったけど。
- 264 :νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :2006/01/09(月) 16:22:10 ID:YGIKELhr0 ?
- | |ノハヽ
| |。‘从 <パックランドにバグは無い
|_と )
|桃| ノ
| ̄|
- 265 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:22:36 ID:7xRzg4OJ0
- >>236
ナゴムレーベルもナムコ黄金期と重なるな。
- 266 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:25:47 ID:mtphqEO+0
- ナムコはファミコンソフトを自社でプレス流通させていたから、
他のソフトより1000円近く安かったんだよね。
- 267 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:27:18 ID:V68VShdx0
- ドラクエ・FF辺りから、ゲーセンの人気がダメになっていったのかな。
- 268 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:28:12 ID:7AG6aZc/0
- クインティが好きだった
- 269 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:44:58 ID:CMCw6LBh0
- ナムコミュージアム的な物が年々セコくなってる件について
- 270 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 17:05:31 ID:eBBuBQj80
- 今思い出した
キング オブ キングスみてーなシミュレーションやりてーなー
- 271 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 17:34:09 ID:khi0Rcqg0
- 「オモいカルチャーをオモチャーと言う」
- 272 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 17:56:39 ID:DAy95fqL0
- >>270
っ「ポケットキング」
っ「サモナーズリネージ」
- 273 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 19:52:03 ID:4BdbBzjG0
- 魔人はひまじん
- 274 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 19:54:52 ID:PsD0tNKc0
- 巻物はおまえをすくうろうる
- 275 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 20:08:11 ID:96Wext0A0
- ここまで来てブレイザーが挙がってないのはさすがだな
俺はブレイザーでナムコを見限った
- 276 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 20:11:24 ID:dDQ3eZn00
- X68000版の源平では、没になったステージがプレイできるとか。
- 277 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 20:12:12 ID:a1xHiZ6V0
- 友達5、6人で徹ファミ(徹夜でファミスタ)したな。
ガイアンツの「おう」は使用禁止とか独自ルール作ってたっけ。
- 278 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 20:13:50 ID:5KtM5cDl0
- おいおいおいおい
カルノフの存在を忘れてもらっちゃあ困るぜ
- 279 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 20:36:10 ID:7pmT0aZg0
- コンシューマソフトのブランドがナムコットで、それ以外がナムコ。
差別化を図ってたそうだけどいつの間にか無くなってたな。
- 280 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 20:41:19 ID:6ZzhJLOs0
- バーニングフォースあたりまでかな、俺の場合。
ラジアメもその頃から聞かなくなったよ。
- 281 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 00:46:03 ID:Z51L/K8M0
- >>276
PS版(ナムコミュージアム)でもできる。
- 282 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 00:58:07 ID:rwb8ONah0
- ボンバザル
- 283 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 01:06:07 ID:p1bCu+nkO
- メトロクロスのネームエントリーとか涙出そうになる
- 284 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 01:20:00 ID:H3UrzHf20
- ファミリーシリーズはどれも面白かったなー
- 285 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 01:31:34 ID:JksakkDo0
- アイドルマスターで7〜8年ぶりにゲーセンに通うようになた。
- 286 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 03:40:55 ID:1eEQB+x70
- 地球の平和を守るため はるかな星から来たけれど
泣いちゃう日もある ホームシックなんだもん
- 287 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 09:39:21 ID:OMRuQwJm0
- タイトーの黄金期は間違いなくエレベーターアクション
- 288 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 09:47:06 ID:YZ964b8g0
- >>278
カルノフは制作デコだからなあ…
- 289 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 09:49:41 ID:QJVmxDnO0
- 幻想水滸伝4がうんこ杉で我慢できない
- 290 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 09:50:16 ID:YZ964b8g0
- >>286
×泣いちゃう日もある ホームシックなんだもん
○泣いちゃう日もある ホームシックで 女の子なんだもん
- 291 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 10:08:36 ID:Z51L/K8M0
- >>287
ダライアスだろ。
- 292 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 10:22:21 ID:SgdAWmE40
- かにかにどこかに?
- 293 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 10:26:52 ID:UgkN8Owr0
- 糞してから寝てください
- 294 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 10:48:48 ID:bQzrrVD30
- ああリブルラブル
- 295 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 11:25:52 ID:dpAaTFVv0
- >>121
大野木さん
- 296 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 12:54:09 ID:WlxgPPwx0
- 噂のマッピー
シュビドゥビドゥビドゥワァー
18歳のマッピー
シャバダバダァー
- 297 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 12:58:43 ID:pUceeglu0
- ワギャンランドの新作は何故でないの?
- 298 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 13:03:14 ID:pMQ3/AlwO
- n a m c o
↓
m a n c o
- 299 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 13:12:02 ID:f3W3NwdP0
- FC版源平討魔伝のメインはフィギュア
- 300 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 13:14:21 ID:680X67+l0
- 競争相手があんまりいなかっただけちゃう?
- 301 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 13:19:15 ID:Z51L/K8M0
- >>300
強敵がゾロゾロいた。
データイースト、ジャレコ、日物 etc.
- 302 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 13:27:48 ID:680X67+l0
- >>300 みんな懐かしい名前だな。
スレとはあまり関係無いけど、おれが子供の頃は、
自作ゲームを数日で1本のペースで作れたんだが、(内容はともかく)
最近では1年かかっても完成しないのは何故なんだろう?
PCの性能も開発環境も良くなっているのに!
- 303 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 13:32:56 ID:OJ+BrzVO0
- mancoはスプラッターハウスのことを
無かったことのように無視してるのが許せん
- 304 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 13:40:52 ID:dOE7r9yRO
- ドット絵キャラって味があるな
- 305 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 13:42:02 ID:6RXdCdpwO
- テイルズアビスでナムコは復活した
- 306 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 13:49:02 ID:h/VdVdVC0
- オレの記憶にある限りでは忍者じゃじゃ丸くんかそんな感じのが初な気がする
次?がワギャンだな。ワギャン大好きだった
今はケータイにミスタードリラー落として結構やってる。講義中とかに
- 307 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 13:49:07 ID:wN6UcOn10
- テイルズはエターニアの時点で終わった
勿論アビスでナムコが復活してるわけない
- 308 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 13:50:05 ID:OJ+BrzVO0
- スプラッターハウスは映像美のものだった
いうまでもなくハミコソ版はゴミだった
PCエンジン版もゴミだった
サターンで完全版を出すべきだったのに
今更DCかX箱でだしてほしいもんだ
- 309 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 13:51:14 ID:LM99oyex0
- ラジオはアメリカンか
- 310 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 13:52:15 ID:Q4pQhq5n0
- ギャラガとか挙げられるのはよく見るけどギャプラスってマイナーなのか
俺アレが一番好きなのに
- 311 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 13:53:44 ID:2+RpLZ4f0
- >>308
FC版はスペックの都合上完全移植が難しいのか
二頭身キャラのパロディーっぽい糞な出来上がりだったな
- 312 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 14:05:31 ID:0Ay35M4wO
- パックランドの難易度。
初めて窓からカセット投げた。
- 313 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 14:08:01 ID:rb1Nyheg0
- >>306
>忍者じゃじゃ丸くん
それジャレコ
- 314 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 14:11:23 ID:xUcf56yX0
- マインドシーカーで超能力開発した俺がきましたよ
- 315 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 14:12:11 ID:OJ+BrzVO0
- >312
豆粒のような自キャラだったっけ
他の変更点は忘れたが難易度は高くなかったような。ハミコソのコントローラのせいで難しかったような
- 316 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 14:15:06 ID:XFBZC28t0
- パックランドってABボタン連打で走るやつだっけ
画期的すぎてついていけなかった
- 317 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 14:18:32 ID:9o1UaZe70
-
アーケードではナムコの独壇場だったのにいつのまにセガに抜かれたんだ?
- 318 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 14:24:42 ID:jb/H9FRA0
- 源平討魔伝とかFCに移植不可能なものを無理やり企画変えて出すのは良くない。
- 319 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 14:25:37 ID:cuxFE2qE0
- >>308
TOWNS版は?
- 320 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 14:27:13 ID:/8cuvTC40
- 変なボードゲームより月風魔伝の方が源平討魔伝っぽかったのは悲しい思い出。
- 321 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 15:44:40 ID:a5NZ8Q1e0
- キングオブキングスが神すぎる
- 322 :ありがたや:2006/01/10(火) 16:09:55 ID:IHsYuQA20
- ひっさつせんぷうけん!いやぁぁぁぁああああああ!!
- 323 :ころしてしんぜよう:2006/01/10(火) 16:12:55 ID:fT/ajmxE0
- これで勝ったと思うなよぉお
- 324 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 16:14:04 ID:HjdKsugW0
- タオ老師テラツヨスwwwwwww
- 325 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 16:14:38 ID:WTKw/ub00
- あーケムコね
- 326 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 16:16:04 ID:Q4pQhq5n0
- >>324
どんな技を覚えようが結局ひえんきゃくによる空中戦になるから困る
- 327 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 16:27:10 ID:JsTYqHTnO
- オー マイ ダーリン
- 328 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 16:42:57 ID:5/0haXRj0
-
小沢純子さんはドンキーコンガ担当だよ
試聴↓
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gkgj/
- 329 :ベラボー参上!!:2006/01/10(火) 17:27:17 ID:IHsYuQA20
- ひっさつ!じゃいろ〜あたっくぅ!
- 330 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 17:28:13 ID:rnvAzAuS0 ?
- アイドルマスターw
あれ必死すぎて泣ける
- 331 :リストカッター中山 ◆2Qa.wFPItE :2006/01/10(火) 19:05:07 ID:X9dgSyrb0
-
- 332 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 19:41:35 ID:JWJG9wNm0
- 初期作品は、もうストーリーもへったくれも無い
ゲームの為だけに用意された世界がサイコーなんだよな
パックマンとか。
- 333 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 23:15:55 ID:lTLcOU4o0
- ドラゴンバスターは最初ドラゴンクエストって名前だった。
いざ、名前を申請しようとしたら、、、既に登録されていた。
ドラバスが先に登録できていたら、ドラクエの名前はどうなっていただろう?
個人的にはサンダーセプターのポリゴン再販きぼん。
- 334 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 23:19:17 ID:Nm5W4I/t0
- ドラゴンウォーリアになってたんじゃね
- 335 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 23:19:19 ID:thaejYD90
- みんな懐かしいな
イシターで出版社が喧嘩したこともつい最近のように感じる
- 336 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 23:48:14 ID:6HdxVop90 ?
- 植物(野菜)を育てることの楽しさを教えてくれたのがリブルラブルだった
横顔の敵(名前失念)に枯らされると泣けた
- 337 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:22:57 ID:1fqNewZT0
- 友達んとこでPCEのベラボーマンやらせてもらったとき
ゲーセンと同じ感覚でボタンバシバシ叩いたらキレられた
長く押すんなら最初からそう言えw
まあ冷静に考えればタッチレスポンスなんてPCEで再現できるわきゃないんだけど
- 338 :番組の途中ですが名無ιです:2006/01/11(水) 00:25:06 ID:36vNvXNz0 ?
- 動いてる時だけ音楽が流れるゲーム以外受け付けない。
- 339 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:25:42 ID:Nkkztot/0
- それなんてドアドア?
- 340 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:27:40 ID:XCYdkk5l0
- スーパーマリオはパックランドのパクリだよな
- 341 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:28:17 ID:SRV/77670
- >>1
全部やったことがある。ラリーXもだったけ?
- 342 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:29:13 ID:RhFOSvVV0
- ナムコプレイシティーキャロット早稲田店でバイトしてた
俺が来ましたよ。
菅井さん元気ぃー?
- 343 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:29:14 ID:4z/LoC9S0
- ナムコって他より値段設定が安かったよな。
子供にはどんなに重宝したか。
- 344 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:31:20 ID:ifB+7RMm0
- スペシャルフラッグ
あれがいい
- 345 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:36:49 ID:SRV/77670
- 妖怪道中記もかなり面白かった。タイトーのバブルボブル、
サン電子のアトランチスの謎,ルート16ターボにもかなり填った。
- 346 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:37:33 ID:RhFOSvVV0
- 列車で駅弁売ってますー
たくさん売れて売り切れですー
向こうで買えないお客さんー
なんだかとても怒ってるー
近くへ行ってよく見たらー
どうやらそれは「イカ飯ぃ(いかめしい)」 ♪♪
- 347 :番組の途中ですが名無ιです:2006/01/11(水) 00:38:31 ID:36vNvXNz0 ?
- この世でひとつだけ面白いゲームをあげるなら、
それはマッピーとボンジャック。
- 348 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:39:21 ID:VAOBzLzr0 ?
- ドラゴンバスターは、今プレイしてもおもしろいな。ドルアーガは変態すぎる
- 349 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:40:40 ID:KShOxOY/0
- ドラゴンバスター最高。
- 350 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:41:45 ID:SRV/77670
- >>347
マイティーボンジャックも懐かしいね。
- 351 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:43:34 ID:ViFNCC260
- エストポリス伝記3はまだですか?
- 352 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:44:04 ID:dhU3TKkDO
- 久しぶりにゲーセンで源平討やった
約20年ぶりだったがクリアーできた自分を誉めてやりたい
- 353 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:44:43 ID:4UwiUQH20
- やっぱり、ちょっとマッピー男の子だな。
- 354 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:45:59 ID:SRV/77670
- >>352
PCE版の持っているけどクリアできない。orz
無敵モードとか無いのだろうか。
- 355 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:46:32 ID:KShOxOY/0
- 源平討魔伝はちょっと怖い
- 356 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:47:25 ID:Nkkztot/0
- 去年はナムカプで良い懐古させていただきました
- 357 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:48:05 ID:xZV+cV6G0 ?
- あの頃は本当に時代をクリエイトしてたな
今は続編頼みなんて悲しすぎる
- 358 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:50:19 ID:xZV+cV6G0 ?
- 弟とバトルシティ対戦で盛り上がったな
おっと目から水が出てきたぜ
- 359 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:50:32 ID:Fi4ggqA+0
- 銭取らないでムーンウォーク
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i 毒 i"
|(,,゚Д゚)
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
- 360 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:53:35 ID:Z5NgcaXZ0
- ○第二期黄金期
イシターの復活 ワンダーモモ 源平倒魔伝 ドラゴンスピリット
○第三期黄金期
バーニングフォース フェリオス ワルキューレの冒険 ドラゴンセイバー
- 361 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:54:47 ID:dhU3TKkDO
- >>354三種の神器揃えれば楽勝
- 362 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 00:58:49 ID:KShOxOY/0
- 俺X68000の源平持ってたよ。
- 363 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:03:18 ID:SRV/77670
- >>361
そうなのか。
- 364 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:03:59 ID:Mx/JBzXm0
- この時代は新作出るたびに技術の進歩が垣間見えてワクワク度が高かった
- 365 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:06:09 ID:ebobsrvd0
- おまえらベラボーマンを忘れているだろw
- 366 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:07:21 ID:rdvmXfyr0
- 結局2段ジャンプは最後までうまくできなかったなあ。。。
- 367 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:11:14 ID:FPKAY6Oq0
- DSでWi-Fi対応アイドルマスター出せば50万は狙えるはず
- 368 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:11:25 ID:Q8H8W96U0
- ギャプラスやりまくったなぁ。
- 369 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:15:38 ID:B/+ZcDVe0
- >>336
イワシノカマって名前だけ覚えてる
正式名称なんだっけな
- 370 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:19:33 ID:Z5NgcaXZ0
- ドラゴンバスターは駄作
4方向レバーなのに斜め2段ジャンプを駆使しなければならない
あの操作性の悪さが全てを台無しにしている
- 371 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:24:13 ID:Fi4ggqA+0
- リブルとラブルで囲もう見つけてバシシ♪
小さく小さく囲んで魔法でバシシ♪
赤く光って宝箱♪
中から妖精こんにちわ♪
ゲームはーナムコ〜♪
- 372 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:27:34 ID:7Pppe2km0
- >>370
確かに操作性に関しては難アリだったがそれを補って余りある作品だった。
ましてや駄作とかアリエナイっす。
- 373 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:29:44 ID:h4XaD7ka0
- >>317
ハングオン以降から。
あれだけで一位と三位が入れ替わり、ずっと売上で負けつづけている。
今のお子様にゃわからんだろうが
体感物は置いてあるだけで集客能力が尋常じゃなかった。
メンテ泣かせではあったけど。
今は三国志大戦がすごいね。
- 374 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:30:20 ID:VnPtD5hV0
- ドラゴンバスターは1回死んだら終わりの体力制ってのが新しかったのよ
それまでのナムコのゲームはデフォルトでは3機死ぬとゲームオーバー
- 375 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:32:44 ID:ZrsasBht0
- 感動巨編
ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/nep/druaga.html
- 376 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:32:56 ID:VnPtD5hV0
- ハングオン、アウトラン、アフターバーナー、スペースハリアーのセガは輝いてたね
競馬のメダルゲームもセガのが優秀だな。
- 377 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:33:45 ID:UWjHY58M0
- ゲームは数学の次に面白いっていったい何のことかよく分からなかったな。
大人の遊びをクリエイトする割にはガキ向けが多かった気がする。
バルンバ、クインティ、ケルナグール、ベラボーマンあたりが秀逸
- 378 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:35:15 ID:p57jlb5C0
- アケのカード物は集金の事しか考えてないような物ばかりで、
何かうんざりしてくる。
- 379 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:40:55 ID:v5KxlQcP0
- ドラゴンバスターは、当時にしては細かい動きで剣を振るのが最高だった…
- 380 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:44:46 ID:YSy+C5EP0
- 電波新聞社がX68kに移植した
音楽だけ無駄に豪華なボスコニアン
- 381 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:46:11 ID:pwpTWGX20 ?
- ガキの頃よくゲーセンでドラゴンバスターやった。
兄貴が塾で一時間待つのに親父とデパート行って一人ではまってた。
あの頃がなつかしい。
- 382 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:50:23 ID:PkFVI5MB0
- >>371
すきだったなー
ハサミみたいなのがチョッキンって邪魔するんだよな・・・・
あれがPCで出来るようになったときは嬉しかった。
- 383 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 01:55:17 ID:VH4KjGNo0
- >352
源平は難易度低いよ。おれでもクリアーできたし。
全部パターンだし、マリオ面はジャンプ連打で何とかなるし。
ちなみにワンコインクリアできたのこれと、サイドアームズと
ギャラクシーフォースUのみだけどな。
- 384 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:00:30 ID:uXv+xb520
- マッピーはMSXの買った記憶がある。
- 385 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:00:43 ID:BzBFANwq0
- アーケードゲームの歴史みたいなサイトを見ても
当時の年代の他メーカーのゲームより2、3歩は先行ってる綺麗な画面に唖然とする。
他のメーカーがインベーダーモドキの白黒なのにラリーXとか。
- 386 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:03:31 ID:uXv+xb520
- これこれ
http://tbs701.hp.infoseek.co.jp/images/mappy_msx.gif
- 387 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:04:00 ID:UvxIOTZj0
- リッジレーサー6が北米市場のXbox360ローンチタイトルの中で
売り上げ最下位だったと聞いて
時代に取り残されてるんだなー、と思った
- 388 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:04:09 ID:2P63GfsL0
- ハイスコアといえば高田馬場店だったよ〜な
- 389 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:07:35 ID:Nkkztot/0
- お前らラジアメ世代かな
もう限界おやすみぽ
- 390 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:08:37 ID:UvxIOTZj0
- >>383
サイドアームクリアは結構スゴくない?
ギャラクシーフォースIIは最終面まで行けるけど
ゴール直前でいつも燃料切れで死んでたなぁ
- 391 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:09:27 ID:zvMYs/HV0
- 昔のナムコは作り手がいい意味で独りよがりだった。
「俺らが作ったこんなおもしれーゲームお前らやってみ」みたいな。
製作サイドとコインいっこ入れる奴らとの戦いだったわけだ。
その魂はいつしかセガに移り、そして消えていった。
今は市場に迎合したぬるい商業主義のゲームしか出てこんな。
- 392 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:11:34 ID:pwpTWGX20
- ゼビウスとドルアーガって作者同じだっけ?近藤何とか言う人?
あの当時はナムコの近藤何とか、任天堂に宮本は有名だったよな
- 393 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:11:37 ID:2P63GfsL0
- うる星あんずは今どこに?
- 394 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:13:08 ID:1fqNewZT0
- ドルアーガって思い上がったマニアへの挑戦というコンセプトだったらしいが
なんかかえってマニアを増長させてしまったような・・・
- 395 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:13:29 ID:w1+JFvfe0
- >>392
遠藤
- 396 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:13:47 ID:kvSbpJcR0
- 593のCM好き
- 397 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:14:12 ID:OVX6sNxTO
- リッジレーサーやりたいんだけど、もうないの?
- 398 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:15:22 ID:kHDEuzgH0
- >>1
おもしろいカルチャーでオモチャーとかいってた頃の話か。
- 399 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:15:24 ID:Nkkztot/0
- ああこれだけ言いたい。
ドルアーガの絵の人は知り合いなんだが、あの人がいた頃までが黄金期ってことで。
内部のいろんな話聞いた。
明日まだあればまた参加する
- 400 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:16:31 ID:pwpTWGX20 ?
- 食う寝る遊ぶだっけ?遊びをクリエイトするナムコ、あのキャッチコピーもなかなか良かった
- 401 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:16:54 ID:MAW4ixtj0
- コズモギャング・ザ・ビデオ
コズモギャング・ザ・パズル
このへんもなかなかいいゲームだったけど
- 402 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:18:29 ID:1fqNewZT0
- >>400
食う寝る遊ぶは何かの車のコピーだったような・・・
- 403 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:18:36 ID:pwpTWGX20 ?
- >>395
遠藤だっけか。何かメガネかけてた記憶あるんだけど。
- 404 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:18:48 ID:aPENZHzX0
- プレステが流行って3Dゲームが普及してからつまらなくなった。
スターブレードのギャラガ3は許せる。
ギャラガ3はLDゲームだけどね。
- 405 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:18:59 ID:2bbUP18M0
- そろそろスプラッターハウスのサントラCDを単体で出して下さい ><
- 406 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:19:00 ID:v5KxlQcP0
- スーファミで出てたギルとカイのADVってドルアーガの絵の人やってたっけ?
途中で投げたけどこのスレ見てたら今更やりたくなってくるなあ。
- 407 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:19:32 ID:VH4KjGNo0
- >390
でもさ、グラディウスもサラマンダも、当時クリアできなかったんだよな。
のちのち出来たけど。。
どうやら、復活系は苦手らしい。
サイドアームズは合体がとけたら次の合体が出来るまで、普段使わない
装備に変えて死んでもいいようにしてたし。
あれ、死んでも無くなる装備はその時使用してた装備だけだからね。
ギャラクシーフォースはどんなに上手くなってもギャラリーがついて来れ
ないから寂しいんだよねw
- 408 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:20:31 ID:Nkkztot/0
- >>402
セフィーロ@井上用水
>>403
2ちゃんにもよく本人光臨してた
- 409 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:22:30 ID:BzBFANwq0
- 遠藤雅伸★とかキャップ貰ってたよな
- 410 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:23:30 ID:aPENZHzX0
- こんな遠藤は嫌だ!
とか言うスレッドってまだ続いてるのかな。
- 411 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:25:02 ID:Nkkztot/0
- >>406
ブルークリスタルロッドね
スーファミ期にはああいう売れる売れないより挑戦的な作品作る人ってかなり減った
任天堂商法の影響もあったんだけど
今度こそほんとにおやすみ
- 412 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:25:52 ID:1fqNewZT0
- 遠藤曰くゼビウスはイデオンがモチーフになってるらしいが、どこがやねんw
- 413 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:25:53 ID:pwpTWGX20 ?
- ナムコだけでこれだけ語れるって凄いな。
ジャレコだったらこうはいかないぞww
- 414 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:25:59 ID:ZrsasBht0
- レゲ板のロゴ作ったのも確か遠藤氏でしたな。今見に行ったら健在だった。
- 415 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:27:29 ID:v5KxlQcP0
- >>411
おやすみなさい
明日までこのスレ続いてたらお願いします
- 416 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:29:33 ID:aPENZHzX0
- こんな遠藤のメリークリトリス!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1135086681/
すげえ。
調べたらまだ遠藤スレあったよ。
- 417 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:31:16 ID:pwpTWGX20 ?
- 遠藤雅伸って自分のHP持ってるのな。あまりに地味でダサくて驚いたよ。
- 418 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:33:36 ID:aPENZHzX0
- ほんとだダサ〜w
- 419 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:33:45 ID:pwpTWGX20 ?
- >>416
くだらねぇww
- 420 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:33:49 ID:ltLrCG1g0
- どっかのサイトにかいてあったな。
ナムコは流行りの成果主義を導入、同じ仕事してるのに
売れるテイルズシリーズ班だけボーナスと給料が跳ね上がりまくり。
ナムコ社員だって人の子、っていうかやってやられるかボケってことで
社員がこぞってテイルズ製作に殺到、テイルズ同時進行状態になって
発売されまくり、金にならない他のゲームはどうでもいい状態になっちゃって、
悪しき成果主義の典型的失敗例として紹介されてたwwwwwww
- 421 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:34:38 ID:BzBFANwq0
- >>416
169 遠藤雅伸 ★ sage New! 2005/12/28(水) 16:11:56 ID:???
今日で仕事納めだぞ、みんなはどう?と気づかう遠藤
170 NAME OVER sage New! 2005/12/28(水) 16:38:27 ID:???
2chに報告するまでが仕事な遠藤
171 KIM sage New! 2005/12/28(水) 18:02:55 ID:???
>>169
自分の心配をしろ!とキツい切り返しをしてみるひどい遠藤
172 NAME OVER sage New! 2005/12/28(水) 19:17:57 ID:???
姫初めがあるのなら姫終わりもあるだろと言い出す遠藤
ひでえ扱いだな。光臨の感動も何もない
- 422 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:36:36 ID:tnIasK710
- もう終わったメーカーだろ
ゲームからは撤退してフードパークで頑張ってw
- 423 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:36:57 ID:pwpTWGX20 ?
- マジで本人が降臨しててワロタwしかも★キャップまで貰ってw
- 424 :開帳 ◆X9lAMMsI0I :2006/01/11(水) 02:38:03 ID:cHlN7Rlr0
- 「ラジアメTシャツ」もらったが、どんなネタでもらったか忘れた。
携帯にマッピーぐらいいれておきたいところ。
ttp://www.namco.co.jp/mobile/imode/carrot/
- 425 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:38:32 ID:ltLrCG1g0
- ひろゆきのラジオにでてたな遠藤さん。
- 426 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:38:56 ID:1fqNewZT0
- >>422
だから黄金期の話をしてるんですよw
- 427 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:39:19 ID:2bbUP18M0
- 宮本は未だ第一線で現役なのに遠藤と鈴木裕は
この先生きのこれてないのはどうしてだぜ?
- 428 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:39:19 ID:Fv+eG9xG0
- 遠藤あのスレにはずーっといるからな
もう3、4年以上ああやって光臨してる
- 429 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:40:34 ID:zvMYs/HV0
- もう遠藤のことはそっとしておいてやれ
- 430 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:40:40 ID:4EY87d+q0
- >もう3、4年以上ああやって光臨してる
バロスww
- 431 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:41:25 ID:KX129x4c0
- 諸悪の根元はワンダーモモと未来忍者
- 432 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:41:41 ID:ZrsasBht0
- 普通にいちコテハンとして馴染んでるのにワロタw
- 433 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:42:07 ID:CJG+RBoT0
- メタルホークから放り出されて腰打ったのってオレだけ?
- 434 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:43:39 ID:4fzDc3/f0
- ナムコのゲームってモダンだよな。
無駄が無いつーかさ
- 435 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:43:47 ID:K5TRvv1s0
- ケルナグールだけはガチ。
ネトゲに通じるものがある。
- 436 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:44:15 ID:wKLAcOsu0
- ラジアメ本はリアルタイムで買った
- 437 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:46:01 ID:8Yfdu7B70
- で、天現寺の得ろ画像はまだかね?
- 438 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:47:06 ID:xuCdwI5Y0
-
ス タ ー ラ ス タ ー
- 439 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:47:19 ID:KX129x4c0
- >>342
いつバイトしてた?
おれは1988〜9年にバイトしてたが
- 440 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:48:24 ID:1fqNewZT0
- >>433
お前は俺か
横にカバン置いてたら筐体の揺れで落ちそうになったんで
レバーから手を離してつかんだ瞬間筐体が大きく揺れてそのまま外に・・・
ナムコじゃないがタイトーの飛行機のゲーム(トップランディングだっけ)に入るとき
思い切り頭を強打して死にそうになったこともあるな
- 441 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 02:57:26 ID:dAJN0osZO
- ゲームミュージックの元祖(ラリーXマッピーそしてYMOのあれ)
ゲームクリエイターの元祖(遠藤)
ゲームキャラクターがマスコット化した元祖(パクマン)
攻略本の元祖(ゲームフリーク制作のドルアーガ本)
通信対戦の元祖(ファイナルラップ)
ポリゴンゲームの元祖(ウイニングラン)
- 442 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 03:01:48 ID:KX129x4c0
- WiningRUNは懐かしいなw
テクスチャマッピングもないさらなポリゴンだったが車の挙動を細かく再現した画期的な
本格シミュレータでもあったな
- 443 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 03:04:10 ID:448Ldxf+0
- ナムコ支持世代って35歳くらいでしょ?
30歳くらいだとハドソン。
- 444 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 03:07:33 ID:JXr5hu5g0
- 影清のフィギュアってあるの?
- 445 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 03:11:02 ID:2bbUP18M0
- >>441
つキャラ萌えゲーの元祖(ワルキューレ)
- 446 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 03:14:10 ID:0CYquwCu0
- 電波新聞社か。
X-1のゼビウスのハイスコアにMAKENAIっていれると無敵になる
って知ってる人いるかな?
- 447 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 03:42:21 ID:SLuGM9630
- >>445
カイで萌えましたが。
- 448 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 04:37:08 ID:UvxIOTZj0
- >>407
グラディウスは完全覚えゲーだから練習次第ってところはあるな
でもサイドアームがクリア出来てグラディウスがクリアできなかった人って
日本中探してもそう多くはないだろうねw
- 449 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 05:20:27 ID:/VfOT0Uj0
- プロ野球のゲーム化の権利だかなんだかがなんでコナミなんだと思った
ナムコが育てたジャンルだろ
- 450 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 05:29:18 ID:RhFOSvVV0
- 室井治君元気?
- 451 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 05:29:56 ID:SmeLyYJ50
- MD版デンジャラスシードのBGMは今聞いても最高
- 452 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 05:41:52 ID:WdrRK84z0 ?
- >>1
全部やったこと無い
- 453 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 06:17:05 ID:7I3ELJ2q0
- メルヘンメイズって影薄いのか・・・
そういや誰もやってなかった気がorz
- 454 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 06:25:54 ID:8Yfdu7B70
- つPC-E版
- 455 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 06:32:21 ID:BcaNg6kD0 ?
- 中村製作所
- 456 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 06:33:20 ID:TOuirgQM0
- ナムコは何度も独自のハードを出そうとして、でも結局思い切れず
その時その時の流れに乗っかるだけだった。
本命を絞らずにいろんな男にいい顔をして、結局婚期を逃す女のような
イメージが今はある。
- 457 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 06:33:41 ID:jskvjFIy0
- あのころ斜め視点のゲームってあんまり受け入れられてなかったからな、しかもあれ
シューティングだし。ゲーム性はそんな悪くないとは思うけどね。
- 458 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 07:00:15 ID:DeQcKF250
- 今言えることはゲームで負け越したり雑魚で晒されてるようなグズは
現実世界に置いても戦闘機やヘリのパイロットには絶対になれないと言うことだ
人間の能力は平等では無いここで勝てないようなグズは才能が無いのだ
こんなとこでの競争に勝てないようなグズは
リアル社会に置いても自分の頭では何も考えず流れのままに人から給料を貰うだけの
何の達成感も無いつまらない一生を送るカスに過ぎないのである
- 459 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 07:05:05 ID:XUJXmhn00
- >>458
おすすめのゲームは何ですか?
- 460 :458:2006/01/11(水) 07:13:58 ID:e3VdABJs0
- >>459
らいむいろ戦記です
- 461 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 07:21:23 ID:D0eXqsfQ0
- マムコの黄金水もすごいよな
- 462 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 07:21:53 ID:6zYlUhMeO
- ぴの…何のゲームなの?
- 463 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 07:25:02 ID:IIdd+9MZO
- ファミスタ
- 464 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 07:26:42 ID:XUJXmhn00
- かなり昔のナムコといえばギャラクシアン、ギャラガ、ディグダグ、ゼビウス。
- 465 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 07:27:28 ID:8Yfdu7B70
- つトイポップ
- 466 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 08:45:32 ID:5nWkdy/l0
- 最後にドラグーンを見たのはスターイクシオンか。
今の技術でギャラクシアン3の新作がやりてぇ…
- 467 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 09:06:44 ID:ev4K3YPP0
- >>347
2つ挙げてんじゃねーよ。
>>369
シェアー
>>388
巣鴨だろ。
- 468 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 10:01:50 ID:ifB+7RMm0
- ドラゴンバスター良かったね
当時はアーケード初のRPGっていわれてた様な
でも難しいからひたすらギャラリーだったな
あとグロブダーもみてておもろかった
- 469 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 10:30:24 ID:+SDct/2F0
- ラリーX 煙幕
- 470 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 11:14:54 ID:Zq0RXL280
- 今はバンナムだから必死にガンダム系使ってくるかと
- 471 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 11:14:55 ID:lQEACZWi0
- ナムコの妙に冷徹な洒落っ気とメガテンの雰囲気がバッチリ合ってた。
パッケージングも大事なんだなぁとおもた
- 472 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 11:26:38 ID:VJJtiPst0
- 遠藤も4〜5年前にゲサロとかで内輪ネタをちょびちょびやってるころは楽しかったのに
もうずっとああなんだな
- 473 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 11:30:09 ID:CBTQdwSU0
- 今考えるとどれも糞ゲーばっかりだな。
思い出にしかならない。
- 474 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 11:34:27 ID:yJZCXfLy0
- ケルナグールがないな
- 475 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 11:36:57 ID:nS8S+xH80
- ファミリーサーキットの続編を出せ、遠藤
- 476 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 11:40:06 ID:VJJtiPst0
- ケルナグールの内輪話をやってたとき遠藤が大野木(ギャラガとかの曲作った人)の話をしてたな
今はゲーム関連からは離れてカミさんの実家の仕事を手伝ってるだのなんだの
他人事みたく話してたが今何やってるかいまいちわからんな遠藤
あとオートガード(っぽいもの)を取り入れてたから時代を先取りしてたようなことも
- 477 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 11:51:14 ID:QD4jTMWE0
- 大野木彦ざえもんナツカシス
- 478 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 11:56:20 ID:1WQ9fg730 ?
- 名作ボスコニアンについて語る人が一人か・・・
ギャプラスは4人もいるのに・・・・
- 479 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 11:59:37 ID:fc9P8u2q0
- メタルホークの筐体で寝たことあるよ
- 480 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 12:00:41 ID:KHNxYmJp0
- ボスコニアンはFCで出せばよかったのにな。
あのゲーム内容はむしろFCのスペックに向いてると思うのだが
- 481 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 12:10:57 ID:n5XNyVRP0
- >>370
確かに4方向レバーはつらい。
エミュによっては斜め入るのもあるけどね。
- 482 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 12:13:43 ID:n5XNyVRP0
- >>478
ボスコニアンは、世界初のゲームミュージックレコード、ビデオゲームミュージックで
収録時間14秒だったのが悲しかった・・・。グラインドコアじゃないんだからさw
- 483 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 12:18:21 ID:RZHzWvws0
- 俺の心のゲームはこれなんだ、復刻してくれよ
と言う声は多いが、空気読まない違うタイトルばっか復刻されてワゴン逝き
というパターン大杉
- 484 :斉藤洋美:2006/01/11(水) 12:25:11 ID:0GfJbwZa0
- namcoってぇあ音楽が良かったよな
ホッピングマッピー・リブラブ・サンダーセプターとか
バラデュークとかトイポップってすげ−難しかった気がする
個人的にはシステム86までOK あとリッジの1
リッジ2の頃からダメだ
- 485 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 12:26:50 ID:yzaq3OUv0
- >>483
だよな
50thアニバーサリーに収録されたゲームの選考基準が謎すぎるw
- 486 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 12:40:27 ID:2BBRIf730
- >>376
パワードリフトも入れてくれ
- 487 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 12:46:04 ID:a4ia0q4Y0
- 去年スーパーゼビウスというゲームミュージックをアレンジしたCDを買いました
昔友達にレコードでテープに入れて貰ったんだけど
それが回転数間違っていて凄いスローな曲になっていたと20年後に気づいた
いいよこのアルバム
- 488 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 12:52:17 ID:Vz7qmpC10
- ダンシングアイみたいなただのエロゲーも、
ナムコ製だと神々しく見える。ゆめりあも。
- 489 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 12:59:40 ID:ZnT7ymV70
- ゆめりあは動きには感動したが、オタクっぽいシナリオに拒否反応が出た
- 490 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 13:01:50 ID:QD4jTMWE0
- ビデオゲームミュージック、車でかけて友達乗せると笑いを取れる
- 491 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 13:04:44 ID:Z8IB7lJT0
- パックランドなにあの難しさ。
- 492 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 13:05:53 ID:4s5kzdl00
- スターラスターがすごくおもろいと言っていたのは
クラスで俺だけだった。
- 493 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 13:10:27 ID:oI5GnkUV0
- >>480
企画はあったらしいんだけど、レーダーの再現が無理ぽだったんだって。ラリーXも同じ。
おれが一番好きなのはパックランドだな。X68k版出たときは本体と一緒に衝動買いしちまった。
個人的黄金期はドラゴンバスターまでだな。
ディグダグII がおかしな感じだったけど、これを初めにどんどんおかしくなって行った。
一通り遊んだけど、ゲームとして面白かったのは源平ドラスピくらいだ。
あーそうだ、この頃のナムコはすぐバージョン変えんのがむかついた。
そこまでの攻略パーになったじゃねえか。
- 494 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 13:11:41 ID:o5R4C+Qv0
- 電波新聞、東南アジアまで支社広げていたものの
結局倒産。いや、寧ろ子会社だったナムコに何かしら
問題があってそれまでの延命であったようだ。
結構年配者の人が多かったから可哀相でした。
- 495 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 13:14:01 ID:7ojRhSga0
- なんか子供育てるやつあったよな、クイズで。あれが好きだった。
- 496 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 13:14:03 ID:PW+AG6Yc0
- >>492
安心しろ。俺もハマッた。
- 497 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 13:21:17 ID:n+njq1AF0
- 1992、3年の頃にmancoは本気で打診して
もスプラッターハウス2&3を当時のシェア1位のスーハーハミコソで出せないことがわかっていたのでセガのメガドライブに出そうとして許可されたので発売した
スプ2&3は駄作だったが今では無かったこととされるスプも当時は、まだ普通に扱われていた
- 498 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 13:23:59 ID:m2jUPBnp0
- リブルとラブルを かっこんで たっからを バッシシ
小さく小さく かっこんで たっからを バッシシ
赤くひか〜ぁって 宝箱 中から妖精 こんにちは♪
- 499 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 13:25:11 ID:KHNxYmJp0
- 影さんとか編さんとかつぐ美さんとか
Dr.なんとかって人元気かな?
- 500 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 13:29:49 ID:0GfJbwZa0
- あの時、京都で別れて、1年過ぎたけど・・・
- 501 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 13:30:50 ID:igJA9/R90
- 鉄拳
リッジレーサー
エースコンバット
ソウルエッジ
スマッシュコート
ワールドスタジアム
こっちのが黄金期じゃない?どのジャンルもハズレなしでPS前期〜中期は良い物といえばナムコだったような?
ワンダーモモとかメトロクロスとか塊魂みたいな狂ったゲームをたまに出してくるのも魅力だが
- 502 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 13:36:51 ID:Yh1MBLzf0
- >>467
それだ。シェアー
なんかリブルラブルやりたくなってきたけど
スティックじゃないと無理だな〜
- 503 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 15:00:19 ID:Z5NgcaXZ0
- ナムコとかどうでもいいからグラディウス2と3のレーザーでのクリア動画をくれ
どいつもこいつもリップルとダブルでチマチマ進みやがってキモイんだよ!!!!
- 504 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 15:05:21 ID:3mk6BJpq0
- http://gk.cool.ne.jp/1342324122/cm_kuusou.rm
- 505 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 15:34:38 ID:3d3EXLR40
- ギャラクシーフォースが無性に懐かしい。ナムコじゃないけど。
2面のBGMのmidiファイルとか無いかな?
- 506 :addie ◆phyx32M/iY :2006/01/11(水) 15:36:46 ID:hY4sRDSY0 ?
- >>501
ナムコがマッピーとか出してたころ、
セガはカウンターからビールを投げて受け取るみたいな
ゲームウォッチレベルのアーケードゲームを出してて
誰からも相手にされてなかった。
- 507 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 15:37:02 ID:T9DZ02KH0
- なんか、幼少の頃
「ナムコ」、「コナミ」、「ケムコ」ってなんとなく似ているから
ごっちゃになってたな・・・
そういえば、ケムコって会社まだあんの?
- 508 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 15:44:59 ID:lrNOj4xj0
- >>491
ファミコン版のパックランド難しかったよな
ABが移動ボタンで十字キーがジャンプという操作が慣れなかった。
- 509 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 15:47:58 ID:dbE+VK9D0
- ttp://www1.ocn.ne.jp/~suzuenta/img017.jpg
ttp://masaaki.lolipop.jp/rc-gazou/s34.jpg
ttp://masaaki.lolipop.jp/rc-gazou/s226.jpg
- 510 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 15:53:34 ID:pO2WIxcN0
- モトスとフォゾンとグロブダーが好きでした
- 511 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 15:55:23 ID:etclH+1qO
- もじぴったん・塊魂のような『新作』が作れるってのは
いまでは貴重な才能だよね
- 512 :addie ◆phyx32M/iY :2006/01/11(水) 15:56:52 ID:hY4sRDSY0 ?
- ていうか当時のこと考えたら
ゲーセンみたいな店舗を展開できる土地がらみで
ヤクザと関係がなかったのはナムコだけだったわけで…
- 513 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 16:17:12 ID:3mk6BJpq0
- ナムコは半島系か?
パチンコ屋も経営してる支那
- 514 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 16:25:07 ID:0HfOMbgh0
- >>507
ttp://www.kemco-games.com/
- 515 :チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/01/11(水) 16:26:56 ID:AkKtP0hD0 ?
- 名古屋ゴムが由来だっけ?
ケラって今何やってるの?
名古屋ゴム継いだのか?
- 516 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 16:28:06 ID:OjX2fXWv0
- >>515
ナゴムじゃねぇかよ
- 517 :トラックバック ★:2006/01/11(水) 16:30:40 ID:???0
- 【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] トラックバック★とかいう記者うぜえ
[発ブログ] ニュース速報@2ch掲示板
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136961960/l50
[=要約=]
荒らすなカス
- 518 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 16:50:28 ID:3d3EXLR40
- 「ナカムラコーディネート」じゃなかった鴨
- 519 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 16:52:31 ID:3mk6BJpq0
- 旧名有限会社中村製作所として1955年6月1日に創業。1972年に「Nakamura Amusement Machine Manufacturing Company」の略としてnamcoブランドが使用開始される。
- 520 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 16:53:58 ID:OjX2fXWv0
- 遊園地の遊具を造る会社だった。
エレメカに強いのは当たり前。
- 521 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 16:55:22 ID:3mk6BJpq0
- 前田製作所じゃなくて良かったな
- 522 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 16:56:37 ID:gCYY5W2M0
- 最近やったナムコのゲームじゃ7(セブン)が面白かった.
- 523 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 17:01:29 ID:5nWkdy/l0
- >>503
ダブル無しでテイルガン有はOKなのか?
ていうか、グラディウス2なのか、IIなのか。
1周クリアするだけの適当な動画でいいのか、それとも神のようなプレイをご希望なのか。
どっちにしろスレ違い。
- 524 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 17:06:00 ID:/VfOT0Uj0
- ロボサッカーみたいのもあったな
- 525 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 18:15:34 ID:0GlptGh10
- 新明解ナム語辞典とかもってるやつ居そうなスレだな。。。
やっぱ源平のころは凄かったなぁ SYSTEM2あたりもが。
でOUTFOXIESとかなー
家庭用オリジナルだったら、レッスルボール。
- 526 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 18:25:21 ID:L3j3sIMH0
- もじぴったんと塊魂を評価するレスをたまにみかけるが
ドリラーも入れろよアホ
- 527 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 18:27:01 ID:YouffPEs0
- レッスルボールってTENGENとかアタリのゲームだろ
- 528 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 18:33:40 ID:YwlxBMwE0
- >>525
ノシ
でもあれはナムコと関係無いただのオタが書いた本
- 529 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 18:37:20 ID:Yh1MBLzf0
- さらばナムコ
バンダイナムコホールディングス、ゲーム事業を新会社に集約
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136971181/
- 530 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 18:39:20 ID:6zYlUhMeO
- ぴぴ
- 531 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 18:40:04 ID:0GlptGh10
- >>527
つMDエミュ
ナムコはMD結構頑張ってたんだぞ。フェリオスも移植されてたし。
>>528
やっぱ居た!
ドルアーガシリーズを発展させて欲しいな
- 532 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 18:42:21 ID:fwz3pbsZ0
- ナムコってテイルズとゼノサーガで保ってる会社でしょ?
オタクに優しい会社だよね。
- 533 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 18:44:15 ID:YwlxBMwE0
- >>531
任天堂は今のソニーよりはるかに規制厳しかったからね
バーニングフォースなどもNGだった
- 534 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 18:51:06 ID:3vjMqNrS0
- >>511
もう期待出来ないみたいだぜ>194
- 535 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 18:53:16 ID:uAtQTWMh0
- メガテンサウンド よかった
- 536 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 18:55:28 ID:uAtQTWMh0
- バーニングフォースといえば ハンケツ というよりケツ丸出し
- 537 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 18:57:20 ID:Z5NgcaXZ0
- 妖怪道中記の3種の神器あり天界クリア動画をくれ
- 538 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 18:57:21 ID:MJdFfb3w0
- 何もかもが懐かしい
ナムコって名前大好きだったのに消えちゃうか
さよならナムコ
- 539 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 19:01:48 ID:2XnXIkH20
- 9 ワープ&ワープ
8 タンクバタリアン
7 キング&バルーン
6 NEWラリーX
5 ギャラガ
4 ボスコニアン
3 ギャラクシアン
2 パックマン
1 ディグダグ
↓
- 540 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 19:02:24 ID:ovrUCqxp0
- スターラスターは神
- 541 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 19:04:21 ID:giCTj40R0
- 昔コナミのディスクシステムの奴で
シューティングRPGが有った気がするんだが・・・・
かなりやりこんでたのに忘れた、何だっけ?
- 542 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 19:05:00 ID:4Mz+fLaz0
- スターラスターでファミコン買った
- 543 :コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2006/01/11(水) 19:06:28 ID:JxO8fKcN0
- 黄金期は79−84年この辺りかな?
おいらの自慢はパックマンを全面クリア出来ることだよ。
プレイ時間は8時間ほど掛かるよ。
- 544 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 19:11:15 ID:PsuO5Xht0
- 矢口渡
- 545 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 19:12:41 ID:YwlxBMwE0
- 攻略ルートあったからね
ちなみに256面でバグって終わりだった希ガス
- 546 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 19:13:11 ID:SHqasgnJ0
- ソウルキャリバー1とR4あたりが全盛期
- 547 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 19:14:05 ID:uAtQTWMh0
- ドラゴンヴァラーのつぶらな瞳がたまらん
- 548 :コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2006/01/11(水) 19:14:09 ID:JxO8fKcN0
- >>545
そうそう。
カギの255面が最後だから、
さくらんぼ→ベルの2面までの12面
カギ 255面
のトータル267面だったと思う。
- 549 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 19:16:51 ID:DjnJEZTU0
- ナムコはリッジレーサー以降は完全に糞に成り下がった。
塊魂で復活するかと思ったらまた続編乱発してるし。
- 550 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 19:21:43 ID:HQ23gtdH0
-
おまいら、グロブダーをお忘れでつね?
- 551 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 19:22:29 ID:L47T+7sE0
- ワルキューレってボイス井上喜久子だったのか
- 552 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 19:24:46 ID:giCTj40R0
- バトルシティー、アサルト、メタルホークだな
ナムコのキャラモノゲーはゲームとして何か合わない
キャラ自体は好きなんだけどね・・・
- 553 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 19:26:15 ID:YwlxBMwE0
- >>549
丁度、内部改革の時期と重なるから不思議
>>551
あれはわや姫見れただけで満足の作品だった
- 554 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 19:33:20 ID:oI5GnkUV0
- >>503>>537
豆でリプレイ見れ。
妖怪道中記は1コインクリアで三種の神器持ちクリアとおたやん渡りクリアをみたことがあるけど・・・すげー
- 555 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 20:24:43 ID:ifB+7RMm0
- バトルシティーはアーケードでは
タンクバタリアンだったね
ディグダグもよかった
ジグザグとかコピーも出回ってた
- 556 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 20:54:23 ID:f4H4BnOf0
- >>541
エスパードリーム(1987)?
- 557 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 21:24:27 ID:fy5ZnDqX0
- 超絶倫人ベラボーマンもノリからいってナムコだよな?
- 558 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 21:28:43 ID:pxsHkDhJ0
- ナムコです。
- 559 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 23:22:38 ID:Ijn6M0ye0
- ナムコはイングランドでスプラッターハウス
PS2版を秘かに発売している。日本では無かったことにしている
- 560 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 23:25:40 ID:9kazVz1d0
- 重いカルチャーは既出でしたかorz
カイの冒険またやりたい
- 561 :憑:2006/01/11(水) 23:32:38 ID:aO8akiVp0
- 黄金期っていつからいつまでさ?
- 562 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 23:34:45 ID:TfPuKfBm0
- >>559
詳しく
- 563 :藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2006/01/11(水) 23:36:07 ID:ZEdEcgZQO
- ∧_∧
( ´・3・) アルェー
//\ ̄ ̄日\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-―――――ヽ
>>556
愛戦士ニコルじゃね?
- 564 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 23:44:34 ID:Ndh66VVU0
- >>390
サイドアームは難易度16段階に設定できるから
- 565 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/11(水) 23:46:50 ID:pwQryP/00
- アクアラッシュの移植はまだですか?
ずーっと待ってるんですけど
- 566 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 00:08:05 ID:SUOAvr3J0
- http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CA%A5%E0%A5%B3
俺的にはパックマン〜ドラゴンバスターまでだな。
その後は面白いのもあるけどクソが多すぎ。
- 567 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 00:21:06 ID:9Bn5jOV50
- ナックルヘッズorz
- 568 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 00:21:13 ID:vlAcy6fE0
- パックマン面白いか??w
本当の黄金期はフェリオス、ワルキューレ、ドラゴンセイバーの時だろ
- 569 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 00:24:47 ID:B1iuoDGa0
- 今とあの時代のパックマンを比べてはいけない
ドラスピじゃなくてセイバーなあたりが世代の違いを感じたり
- 570 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 00:33:08 ID:ieR8sTY10
- 敵が仲間(仲魔)になる女神転生は当時すげー斬新だった思った
- 571 :開帳 ◆X9lAMMsI0I :2006/01/12(木) 00:38:11 ID:7Pzv5ftvO
- 当時の商品パンフみるとゼビウスの匡体が58万円、ポールポジションが135万円
- 572 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 01:11:48 ID:GYnw+v1p0
- , -―--、、、....
,./...  ̄"''‐ 、..
,/....... "i
/.., --、._,_,,;;= ''~ .l
/::.../ ヽ l
/:::::......丶、 l l
.〈::::::::0......./ ノ _._ "''‐、..
\:::::::::....::‐-‐._,.,,-‐';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:-、-,,,,,,,,,,,......>
\:::::::::_,.. ;; :‐- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 i i;;;'丶
\,,;;;;;;;;/ .l.i 丶;;;;;;;、;;.i.i ! i;. -;ヽ , - 、
/;;;;;;;;l |ll| i丶l:;'.ヽl|!_.' 'ー-\ ノ }
/;;;;;;;;;;_丶_|||__ . / ヽ' , <;;;,'';'\ ./ /
/;;;;;;;;;;,丶、 、 -− ' /!;;, ̄V / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;;;;;;;;;;;;;;;;/,,,, ,......___丶_/,,;;';;;;;;ヾ';! i;.< わっふぅ!
;;;/!;;;;;:;;;;;;/o !' '-ゝ:::::_ヽ_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、_.\_________
|/ /;;/ .i;/i''‐、.._ o 〃. ̄"'';;--ニニ--')ヾ ゝ、. !,.- '"} ノ
:' /'/ i' i;;;';;;;;-‐〜‐'、ニ、..,,_〃 \o /ヘ ヾ, て,_,,,...ノ'ー-
l;;;;;;;(__/~"ヾ、..|___l_\_ノニ'";;;;;;;i i_ __!、__,ノ. 丶
!-‐''''‐'、 ヽ ヽVil..三!.|i ~7~~~ 丶' ~~ ー-- '
ノヽ ヽ//ヽl /___}(_,,.. \
< ヽ ヽ、_(/ 〃 ̄\ / 、 丶
ヽ_)- ' l V イ 、丶
 ̄く l ヽ / ! }丶 ! 丶 ノ
ヽ ヽ l 〉 !
λ .i\ ) l _/ ヽ /
ハ i.,ヘ. -i.,,_ __L__,,,,,,.-''" -'
,,/ \ j l ~'':!;;;;;;匚 ̄f~"''.|;;;;;;トへ-'")
' ^ ' - ' .ト、_  ̄/〉〈 .\|;;;;;;レ /
/ /  ̄ヽZ-< / ~ ̄Z,=くっ
- 573 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 01:14:18 ID:VpxFtEH3O
- セガからパクってんじゃねーぞ糞ナムコ
- 574 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 01:18:34 ID:7/4urh/lO
- 遠藤の黄金期はスーパーファミリーサーキットまで
- 575 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 01:18:55 ID:aOXAqMlR0
- カブキマン最高
- 576 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 01:21:42 ID:PrKBS47W0
- ワンダーモモ
クソゲーだったけど、曲は良かった。
いや、曲自体はしょぼかったけどメロディラインは素晴らしかった。
太鼓の達人でそれが証明された。
- 577 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 01:25:07 ID:8Ykvqhow0
- >573
コナミレスがほしかった
- 578 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 01:29:28 ID:7/4urh/lO
- PCE版限定でしかもただの色変えキャラだったブラックワルキューレが
いまさら名前付いたりフィギュアでたりするのが謎
- 579 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 01:41:01 ID:LxdtKbnS0
- メガパネルがでてねー。
俺はこれがナムコでは一番遊んだ。
- 580 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 01:50:55 ID:Pyq0F83p0
- アウトフォクシーズを早く
DSで出して。Wifiで・・・
- 581 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 01:51:10 ID:W707xvYK0
- >>572
クロノアに関する話題が一切無いなーと思ってらやっとAAが来たよ
- 582 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 02:27:18 ID:0NG5+JX20
- >>580
出たらDS買うわ
もちろん博士は俺のもんだ
- 583 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 02:58:15 ID:jwTHs02y0
- チェルノブ・・・
- 584 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 03:00:22 ID:VHL+YZbO0
- そりゃDECOだ
- 585 :無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/01/12(木) 03:11:27 ID:yEVvuHjx0
- ナムコで一番やったのはなんかなあ〜〜
ゼビウスかなあ〜〜 マッピーか・・・・・ う〜〜ん
- 586 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 03:13:44 ID:Obn1VvRp0
- この前、初めてドルアーガ1コインクリアできた。
約20年かかったわw
- 587 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 03:15:09 ID:tkEYXp4X0
- ドルアーガで剣を出したままクリアしたら神
- 588 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 03:19:32 ID:Obn1VvRp0
- >>587
キャンドルとらないでクリアできる猛者はいたよ。
- 589 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 05:15:06 ID:ZiVoKt3A0
- アサルト
- 590 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 05:37:37 ID:VU5zHsQDO
- 実家に80年代後半のナムコゲームの缶バッジが大量に残ってるな
ワルキューレ、アサルト、ベラボーマン、ワンダーモモとかあるよ
あの頃が俺の中では黄金期だ
- 591 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 05:50:29 ID:UwlYloWq0
- >>590
俺が書いたのかと思うくらい同じく。缶バッジもってる。
あとポスター。
ナムコランドでもらったり買ったりクレーンでとったり。
「ブラストオフ」が出たとき「あれ?ナムコ終わった?」と思った。
俺の中のナムコ黄金期が終わったんだろうな。
基板もいろいろ買ったけど、もう遊ばなくなって管理できないから最近売った。
- 592 :ちょっとマッピー男の子:2006/01/12(木) 06:05:08 ID:PapJDkS1O
- かぶと割りやりたい
- 593 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 06:23:51 ID:SUOAvr3J0
- 俺もナムコランド通ってたよ。ドルアーガクリア認定証もらったっけ。
んで同じく缶バッジとったりポスターもらったりしてた。>>590-591世代一個前だけど。
あと下敷きもいっぱい買ったなあ。裏がドットキャラ作成テンプレートみたいになってんのw
- 594 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 06:26:09 ID:Y93GqSj50
- スカイキッドとかメトロクロスとか佳作にも独特の味わいがあったな
- 595 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 06:36:44 ID:B1iuoDGa0
- >>578
お前は知らな過ぎる。その前があっただろ。
NG読んでた奴なら分かるはず
- 596 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 06:44:25 ID:bWLFGGnA0
- ラジアメ聞いて大橋照子アナの声をオカズにしてたの俺だけじゃないだろ?
- 597 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 08:56:33 ID:ClaIXDDS0
- >>596
オレは鶴間のウフフフ…という笑い声でヌいてた。
- 598 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 10:53:56 ID:vlAcy6fE0
- バーニングフォースは音楽が最高
特に4面
- 599 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 13:01:38 ID:JHIp4n1Z0
- 今でも遊びをクリエイトしてるのはナムコ位か
- 600 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 13:05:20 ID:dLIamFYe0
- http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/collect/1120687627/85
- 601 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 13:14:22 ID:sBMpUPhs0
- ローリングサンダーが名前も出てないのは納得いかん。
- 602 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 15:21:22 ID:gZvP6b060
- >>104
モアイで
- 603 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 15:27:54 ID:Lf7pj55V0
- age
- 604 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 15:30:55 ID:jzH5AI7J0
- ワギャンやりてーけど
ボーダフォンじゃねぇからできねぇ
- 605 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 17:16:53 ID:Hs9cB7vT0
- 現状では第三期黄金期がくるとはとても思えんな
- 606 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 20:55:21 ID:IRP75m620
- おい、なめこ。パートナーに先越されたぞ
「たまごっちDS」がバンダイソフトとして10年ぶり(?)にミリオン達成
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137065497/
- 607 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 21:36:18 ID:yrLphs9Q0
- ナムコの黄金水は遠藤?
- 608 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 23:23:15 ID:EvRHPrTc0
- 流石に人いないか。
まあこのスレがあっただけでも
- 609 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 00:37:44 ID:6y6GdNWq0
- アイドルマスターって何〜?
と思ってググってみましたよ
さようなら、ナムコ
- 610 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 01:16:47 ID:DWjMSGz+0
- エレメカとかはやるかな。。。
- 611 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 01:38:35 ID:z3S7RBo20
- ナムコ萌えキャラ四天王
・ワルキューレ
・カイ
・モモ
・天現寺ひろみ
このメンツに勝てるメーカーは居ないだろう。
- 612 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 01:40:33 ID:4fjsHijO0
- ガキの頃、ゲーセンがゼビウスばかりの時があった。
デパートの屋上行ってもゼビウス。どこもかしこもゼビウス。
もうずっとゼビウス。
- 613 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 01:45:30 ID:aTdwb+Ck0
- MCMLXXXIV namco all rights reserved
- 614 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 01:46:30 ID:AphGAduw0
- 確かにゼビウスの画面焼き付きはすごかった。
- 615 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 01:47:50 ID:DWjMSGz+0
- >>613
うおーーーー
- 616 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 01:49:34 ID:53JVjn3t0
- 俺としては中原の覇者も推したい。
- 617 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 01:49:43 ID:6gjvH4Qx0
- エクスバニアは名作
- 618 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 01:50:46 ID:GBEwJSep0
- 斉藤ひろみのラジオはアメリカン
- 619 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 01:51:39 ID:RU65MIBh0
- >>613
その暗号を友達と一緒に解読しようとしたっけなあ。
普通に数字で書けよハゲ。
- 620 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 01:54:03 ID:bZn5Hbxc0
- 全盛期のポスター欲しいんだけど、もう売ってないかな
ゼビウス
イシター
ガントレット(ATARI)
ワンダーモモ
このへん
- 621 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 01:56:28 ID:oeKvnDA50
- ワンダーモモ
源平討魔伝
妖怪道中記
超絶倫人ベラボーマン
- 622 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:00:10 ID:bZn5Hbxc0
- >妖怪道中記
これワンコインクリアしたかったよ
ゲーメストの攻略読んで挫折したけどs
オタヤン渡りとか無理すぎ
- 623 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:00:24 ID:oeKvnDA50
- ただたまにコナミとナムコがごっちゃになる。
- 624 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:01:27 ID:cQNhvG/90
- 当時はプレイシティキャロット巣鴨、新宿、高田馬場が熱かったな
- 625 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:01:46 ID:3QIFCBsl0
- ワープマンとか
- 626 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:04:41 ID:HOP3SER60
- ゲーセンでボスコニアンを汗だくになりながらやりますた。
あれで腕の筋力がついた。
- 627 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:05:04 ID:oeKvnDA50
- 誰か夢幻戦士ヴァリスシリーズスレたてて
- 628 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:08:26 ID:jcBsTasQ0
- 80年付近から15年ぐらいナムコ漬けでした
- 629 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:19:47 ID:aTdwb+Ck0
- ベーマガに名前が載るのが夢でした
- 630 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:25:26 ID:8qEGGJfF0
- >>611
最後がマイナーだな、どっちかというと教官の方が萌えるw
萌えならアリス・みゆきちゃん・アチャ・アルテミスとかいるけど・・・
ところで今日は13日の金曜日なのでスプを起動しようw
- 631 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:26:12 ID:AiAw4j940
- >>627
スクウェアの黄金期スレ立てて、初期FFだのロマサガだの言ってる奴に
でかい白い箱の作品しか認めん!WILLとかクルーズチェイサーブラスティーとかだっ、
と説教するのはどうかな。
- 632 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:27:02 ID:wnsS4XrI0
- 妖怪道中記で犬にまんじゅう食わせたら死んじゃうのがトラウマだった。
- 633 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:38:31 ID:rfwu+tJu0
- FC独眼竜正宗で金山のアミダずっとやってた。
- 634 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:40:40 ID:HN15Ts3t0
- この会社はもうゲームビジネスには興味無いって聞いた
今手持ちのタイトルブランドが死んだらサッサと引き上げると思うよ
- 635 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:41:38 ID:FVEU2t+F0
- PCエンジンのヴァリスってなんで最後に1移植されたんだろ
- 636 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:44:55 ID:UUk2MbLM0
- パックマンは今見ても画面が綺麗だと思う
- 637 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 02:52:18 ID:lKN28gB10
- >>144
大橋照子
懐かしいな
- 638 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 03:11:41 ID:/tUd4p970
- 昔はこんな熱い人達が居たんだな…
ttp://members.jcom.home.ne.jp/160bpm/games80/'80s_games.htm
- 639 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 03:12:10 ID:XgvtXMy40
- 当時、アーケードゲーム攻略雑誌「AMライフ」を本屋で定期購読してた。
「ベーマガ」は中学校の図書室に置いてあったけど別冊付録は外してた。
図書委員でゲーム好きだった自分が殆ど貰ってた。
- 640 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 03:14:16 ID:3V4+gIPM0
- ドラッケンやったよ
- 641 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 03:14:45 ID:cQNhvG/90
- ジャレコのバルトリックは確か1億点まで桁があったな
- 642 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 03:32:40 ID:RU65MIBh0
- >>638
どっかで読んだんだけどパックランドと沙羅漫陀のカンスト話がなかなか面白いよ。
沙羅漫陀は1stトライのとき、あと数百点のところでゲームオーバーになったらしいw
- 643 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 08:33:47 ID:PFuuJ6TF0
- >>642
沙羅漫陀でカンスト?
アレって1000万の桁あるぞ。
99,999,990pts.?何周すりゃいいんだ?
しかもノンエブリーだからストック残機も少ないし。
- 644 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 09:41:17 ID:3XwOa6RL0
- 今、遠藤雅伸って何してるの?
- 645 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 12:46:22 ID:G1KgU22L0
- ナムコフォントのスコア表示は安心する。
- 646 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 12:52:51 ID:uUn2E8uk0
- ドルアーガは俺的にゲーム史上最も残念なラスボス
- 647 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 12:59:20 ID:5091/N6t0
- ベラボーマンのボタンを思いっきり押したらバグったことがあります。
- 648 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 14:38:56 ID:a7XQL6x/0
- わらってよりとも
- 649 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 14:52:59 ID:hhKSfZWE0
- グロブダーで瞬殺
- 650 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 16:03:52 ID:0Vt1lFgG0
- エミュで今やっても面白い。
20年経っても説明書も読まずに「普通」に遊べる事の凄さ
- 651 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 18:55:42 ID:RU65MIBh0
- >>643
あった。おたやんとこだった。midiがうっさいので注意。
ttp://www.nsknet.or.jp/~otayan/lockon/salamand.html
- 652 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 18:59:29 ID:RU65MIBh0
- うわ、改めてみたらカンストじゃなかったわw
んでもエミュでカンストリプあった希ガス
- 653 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 19:10:44 ID:q0OdjC3U0
- スカイキッドとかメトロクロス好きな奴がいて安心した
そういうヤツほどメガドラユーザーだったよな
もちろんオレも・・・
- 654 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 19:43:17 ID:PwYpvVLv0
- オーダイン ワースタ あたりに黄金期なオレを鑑定してください!
- 655 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 20:30:19 ID:QWl56GqL0
- >>612
よーく見ろ。バトルスも結構混じってるはず。
- 656 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 22:25:56 ID:trd2tXIH0
- 遠藤http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%B1%F3%C6%A3&COUNT=10
- 657 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 22:28:58 ID:DWjMSGz+0
- >>653
メトロクロスすげー好き。スカイキッドもいいよなー
>>653
オーダインもなつかしーな。
てかあれだね。家庭用でいけば、ファミコン、PCエンジン、メガドラに
移植された辺りまでかな。源平が移植されたときは嬉しかった気がする。
新しい目ならミスタードリラーはナムコ色がけっこうあった気がするなー
- 658 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 22:29:55 ID:KgRl6VR60
- ドリラー、もじぴったん、塊魂をやらずして
今のナムコは語れない
- 659 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 22:52:48 ID:fb6jJrA/O
- ドルアーガは攻略本みながら兄貴と頑張ってクリアしたなぁ。
そんな兄貴は三年前に他界。
時間は確実に流れてる。
- 660 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 22:57:15 ID:dPs/bFD00
- (((;゚Д゚)))
- 661 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 22:58:13 ID:UzTpbZf/0
- >>606
ナムコ製作のミリオン!ミリオン!ミリオンガンダムが100万いかないで
期待されてなかったたまごっちがミリオンか…。
もうナムコは駄目だな。
- 662 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 23:39:34 ID:A/2IHoTs0
- >>661
今のナムコは何しても駄目なのです。
- 663 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/13(金) 23:55:55 ID:FmWeHD9T0
- おお、まだあったw
ナムコの黄金期は開発が少人数でゲームデザイナーが全てをこなせる人の時代だよな。
元ファルコ無の木屋や遠藤はまさにそういう部類の人だ。
- 664 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 00:43:25 ID:8uS5x+Eh0
- ナムコといえば、ゲーセンで見かけたけど結局遊んだ記憶の無い
ダンシングアイが印象的。コンシューマへの移植を待ってたのに・・・
- 665 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 00:53:13 ID:81K+GFl90
- ゆめりあの公式サイトにさダンシングゆめりあってのがあってさ
そりゃちょっとは期待しましたさいろいろと
- 666 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/14(土) 01:04:50 ID:yqV7Izf+0
- ああ、またナムコxカプコンやりたくなってきた。
でもあれ長いんだよなあ・・・
- 667 :番組の途中ですが名無ιです:2006/01/14(土) 01:12:42 ID:r1mpfo7Y0 ?
- 塊魂やると腕が痛くなる。
117 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★