■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
露イワノフ国防相 米紙に論文、「新たな脅威へ準備」
- 1 :どようび記者φ ★:2006/01/28(土) 03:01:26 ID:???0 ?#
- ロシアのイワノフ副首相兼国防相が今年初めに米有力紙で、ロシアの新軍事ドクトリンと
受け取れる強硬な内容の論文を発表し、関係者の間で波紋を呼んでいる。
同国防相はその中で、一昨年のウクライナでのオレンジ革命を新たな脅威として位置づけ、
それに対抗することを軍の最重要課題に挙げた。米国の民主主義拡大戦略に、ロシア軍が
「威嚇射撃」を始めたものとみられる。
米ウォールストリート・ジャーナル紙は今月十一日、「ロシアは強くなければならない」と
題するイワノフ論文を掲載。同紙と提携関係にあるロシアの有力日刊紙ベドモスチが翌十二日、
「かつてないほど強硬なトーンのこの論文は、中央アジアの旧ソ連圏でカラー革命(政権転覆)
を起こそうとしている人たちに対する警告以外の何ものでもない」と指摘した。
イワノフ氏は論文でまず、「外国か、あるいはその影響下にある組織による内政干渉」をロシア
の「新たな脅威」に挙げたうえで、外国が「旧ソ連構成諸国で憲法秩序に反した強制的な(市民の)
行動や、国境での不安定化を引き起こしたときに対処できる準備を整えなければならない」と強調した。
ただ、ロシア軍が今後起こり得る「革命」を阻止するための具体策は書かれてはいないが、
「軍事力だけでなく、あらゆる予防措置を講じていく」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-00000008-san-int
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 03:02:18 ID:1vb6SS5k0 ?
- ウクライナのユーチェンコももう死に体だけどな
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 03:02:31 ID:ECvaRpyG0
- たたたいへんだ!
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 03:03:05 ID:ndkaEsV+0
- よし冷戦だな
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 03:10:11 ID:7D1nE7cG0 ?
- そろそろだな
俺もモヒカンにしとくか
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 03:21:39 ID:ndkaEsV+0
- やっぱりロシアとアメリカが争っている方が面白い
核戦争だ!
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 03:24:05 ID:JpvEdv310
- >>6
ちょwww、日本ちょうど真ん中wwwwwwwww
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 03:27:05 ID:IUWoD56k0
- ロシアに朝鮮がやられそうになっても今度は絶対に無視しろ
- 9 : ◆l8A/No6666 :2006/01/28(土) 03:41:10 ID:9wIA0Vdd0 ?#
- 政情不安を何とかしなさいよ。
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 04:01:49 ID:ZGY/r1er0
- >>1
ロシアよ、この勢いで中国へ侵攻するんだ!
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 04:04:20 ID:Vr+MU1Cw0
- 頭の悪そうなレスばっか
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 04:06:32 ID:cbuyJaBm0
- >>9
プーチン兄貴のガチ治世で裏から牛耳ってたオルガリヒどもは駆逐されてるし
政情不安なんか無いよ
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 04:15:55 ID:GuZNId3a0
- 劇場やら小学校やら占拠されて大変だよな
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 04:48:05 ID:Z4iwOqZ60
- あーオレンジ革命ってこれのことだったのか。面接で聞かれてもさっぱりわかんなかった。牛肉とオレンジのやつかと思ってた
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 05:08:56 ID:0MBZNjXJ0
- KGB
カーゲーベー
って言うのか?
- 16 :○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/01/28(土) 05:10:18 ID:hBZyIx8s0 ?#
- おそロシヤ(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 05:14:09 ID:GDChOBV70
- すでに第二のゾルゲが潜入してるかもしれん
- 18 :オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts :2006/01/28(土) 05:16:05 ID:/FJgYrpS0
- ロシア中国北朝鮮韓国
VS
アメリカ日本台湾インド
の第三時世界大戦勃発
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 05:16:39 ID:Yu6KfH2m0
- リアル「24」シーズン5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 05:16:48 ID:t73HHXoR0
- 中露同盟か
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 06:41:39 ID:zT57CVynO
- 一体何が始まるんです!?
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 06:42:21 ID:fc5Enmwn0
- パレスチナといいロシアといい、きな臭くなってきたな・・・
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 06:42:40 ID:BJbHaJS30
- >>21
米露中による中央アジア獲得戦争
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 06:45:07 ID:rY+f6y1n0
- Back in the U.S.S.R
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 06:45:55 ID:Yu6KfH2m0
- 今ウォールストリート・ジャーナルの記事読んで来た、
勝手に
>米国の民主主義拡大戦略に、ロシア軍が「威嚇射撃」を始めたものとみられる。
付け足すなよアフォ産経。
"Russia Must Be Strong"
By Deputy Prime Minister and Minister of Defense of the Russian Federation Sergey Ivanov, published in "The Wall Street Journal" on 11 January 2006
http://www.un.int/russia/other/060111aen.pdf
http://www.jamestown.org/edm/article.php?article_id=2370664
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/28(土) 06:51:51 ID:gkLOcjYQ0
- >>7
ヒント:北極海
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★