■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゴキブリをゾンビ化し自由に操る驚異の蜂−セナガアナバチ
- 1 :露天風呂φ ★:2006/02/07(火) 06:06:11 ID:???0 ?
- セナガアナバチは、ゴキブリを捕える能力を持つよう進化したハチである。セナガアナバチは
ゴキブリの脳に針を突き刺し、ゴキブリが逃げようとする反射行動ができないようにする。
するとセナガアナバチは、ゴキブリの触角を使ってゴキブリを"操縦"できるようになり、セナガア
ナバチはゴキブリを自分の巣に連れて帰る。そして自分の巣に帰ると、セナガアナバチはゴキ
ブリに卵を産み付ける。(略)
セナガアナバチはゴキブリの外骨格に針を突き刺し、そしてその針をゴキブリの脳まで突き刺す。
セナガアナバチは、針の側面についているセンサーを使ってゴキブリの脳まで針を到達させている
ようだ。そのやりかたは、外科医が腹腔鏡を使って盲腸まで蛇行しながら到達するやり方に少し似
ている。セナガアナバチは、ゴキブリの逃避反射中枢と思われる場所が見つかるまでゴキブリの脳
の中を探る。セナガアナバチが毒液を注入すると、その毒液がゴキブリの逃避反射中枢の神経に作
用し、その神経が働かないようになる。
外から見た様子は、その効果は超現実的である。セナガアナバチはゴキブリを完全に麻痺さ
せるのではない。ゴキブリは前足を持ち上げ、歩くことができる。しかし、ゴキブリはもはや"自発
的に"動くことはできない。セナガアナバチはゴキブリの触角をつかんで、ゴキブリを操るのである。
蜂を研究するイスラエルの科学者の言葉を借りると、それはまるで"手綱をつけられた犬のようだ"。
ゾンビとなったゴキブリはセナガアナバチの操縦に従ってもぞもぞと動き、セナガアナバチの巣穴
まで連れて行かれる。ゴキブリはおとなしく這ってセナガアナバチの巣の中に進み、静かにそこに座る。
一方セナガアナバチは、小石を使って巣穴をふさぐ。するとセナガアナバチはゴキブリの体内に
卵を産む。もちろんゴキブリは抵抗できない。卵が孵化すると、幼虫はゴキブリの体を食べ、ゴキ
ブリは穴だらけになる。(略)
(写真)
http://image.blog.livedoor.jp/inuaruku2005/imgs/a/7/a79304d9.jpg
http://craphound.com/images/parasiitewaspzombieroach.jpg
http://sorainu.livedoor.biz/archives/50395397.html
http://www.boingboing.net/2006/02/03/wasp_performs_roachb.html (出典記事)
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:06:28 ID:ss9z/x/I0
- あ・・あぁ・・・
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:07:01 ID:t9k/pWd+0
- ぎゃああああああああああああ
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:07:50 ID:jlgzCeTQ0
- 怖くて画像見られねぇ
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:07:54 ID:Jj1qmWeh0
- ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:07:58 ID:Ues8yFRk0
- すげー
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:08:18 ID:kCt6182TO
- ttp://www.ogrish.com/archives/2005/december/ogrish-dot-com-murder_scene_stab_victim12.jpg
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:08:23 ID:UhEwQk6W0
- 家で飼おうかな
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:09:07 ID:XG0QMRHc0
- 丸見えでみたな
しかし操るってのはどういう仕組みなんだ
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:09:13 ID:upJnaWZt0 ?
- あっ あっ あっ あっ
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:09:17 ID:gAwkp4FfO
- 画像絶対に見れない
- 12 :駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/02/07(火) 06:09:22 ID:mxNE5Ik40 ?#
- なるほど
無敵かと思われたゴキちゃんにもこんな天敵がいたのですね
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:09:44 ID:MYuiEtEk0
- どのように進化したらハチがゴキブリの頭に針を突き刺すように進化するんだ
しかも針をさして操るんだろ
絶対進化とか関係ないから
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:09:46 ID:9NIghUeX0 ?#
- ハチすげぇ
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:09:55 ID:jAtMkhEF0
- 俺には頭蓋骨があるな
これで安心
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:10:13 ID:VFQfDo6fO
- >8
君が操られたりして
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:10:19 ID:Jj1qmWeh0
-
ゲェェェ
∧_∧
(ill´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:10:27 ID:ocT2GXHE0
- 自然の進化ってすげえ
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:10:28 ID:AhzBb7nW0
-
∧∧コワイネー
ミ ・д・ミ ∧∧
∧∧ミつとミ,,'''"ミ ・д・ミ ネー
ミ ・д・ミ ̄〜''、,,,,,,,つとミ ∧∧
,ミ ,,⊃\_____∧∧_\,,,ミ・д・∩
〜ミ,,_ゞ ※ ※,'´ミ ・д・ミ ※ヾ∪,,,,,,,'丿
\,,`ー─,人,,つと,ミ`ー─-ヽ,
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:10:34 ID:JUNXoCXf0
- ゴキブリにハチって、ダブルコンボかよ
これを調べた研究者は賞賛に値する
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:10:41 ID:k9L3F0pD0
- >>16
やめてェェェェぇぇぇええええええ!!!!!!
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:10:44 ID:9xMkWPTR0
- くや…しいっ…抵抗できないっ…!
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:10:53 ID:vfpn20OK0 ?#
- 虫ヤバイ
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:11:07 ID:PYf5QoWN0 ?#
- 動画くれよ
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:11:15 ID:9ZnYquVE0
- あんぶれらもびっくりだ。まじでこの蜂すげー
- 26 :イオナ:2006/02/07(火) 06:11:16 ID:uaerCWqQO
- イぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ11
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:11:20 ID:S0MnG8NS0
- おれはゴキブリをやめるぞ! ジョジョーーッ! 俺はゴキブリを超越するッ!
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:11:27 ID:BSvuhmsH0 ?#
- 上には上が・・・・
- 29 : ◆Joseph.oLc :2006/02/07(火) 06:11:30 ID:MUwhq+PCP ?#
- スゲー
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:11:31 ID:oEz2QDhy0
- 今月最悪のスレ
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:11:49 ID:P4SJEOsa0
- >>22
ワロスww
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:11:59 ID:SOD94WbAO
- ============へ(虫唾へ^o^)へ
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:12:04 ID:/jog9obl0
- URLがパラサイト ワスプ ゾンビー ローチってもうあり得ねえー
平和な単語が何一つとしてねえ
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:12:13 ID:jXnP3PNX0
- ぎゃぁぁぁ読んで想像したらグロ画像以上になったげぇぇぇ
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:12:15 ID:zJXVaHxlP
- 俺はゴキブリを超越するッ!!
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:12:18 ID:HROB7N9b0
- そのうちゴキブリ以上の高等生物に寄生できるようになって
最終的には人類の敵になるぞこいつら
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:12:27 ID:nG48Zyoq0
- >>1
なんで朝っぱらからこんなスレを立てようと思ったの?
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:12:32 ID:D4KEfuI4O
- 富樫がこのスレ見てたら漫画にだしそうだな
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:12:39 ID:ypzirL7c0
- | /
| /
V./'
/゚゚ヽ
|文||ヘ,
|乂||ヘ,
ゞ ノ |,
´`
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:12:54 ID:6/74wxKQ0
- 見たくないけどみんな興味深々なんだよなwこういうのは
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:13:16 ID:kQ2LV5DQO
- ジガバチみたい
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:13:39 ID:d8rIi+j70
- 最終的にゴキブリは穴だらけになるのか・・・
生みつけられた幼虫に体を食い破られて・・・
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:13:46 ID:/tdYzGWB0
- 画像見た誰かAAか絵で表現してくれ
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:14:10 ID:ESphXHqV0
- ラウンコで画像鑑定してもらおう・・・
見る勇気がないぽ・・・
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:14:18 ID:XG0QMRHc0
- 脳の中枢神経に刺してどうとかってなんで虫がそんなこと知ってるんだ・・・・。
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:14:28 ID:gAwkp4FfO
- >>22
萌え〜
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:14:31 ID:jlgzCeTQ0
- 鳥のフンに入っててカタツムリに寄生する寄生虫もグロいぞ。
乗っ取られたカタツムリは、鳥に食べられ易いように日のあたる所を歩くようになる上に
マーブル模様になるの。
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:14:38 ID:/vyF5gXe0
- うへえ
全部読んでしまった・・・
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:14:43 ID:jXnP3PNX0
- >>43
画像は大した事無い、寧ろ見ない方が想像力が加速してやばい事になるwwww
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:14:51 ID:z1sJK9Td0
- そろそろロイコクロリジウムの動画URLが・・・
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:14:59 ID:6/74wxKQ0
-
>>1の画像はさほどグロくない
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:15:15 ID:Jj1qmWeh0
- ・針を刺す
・脳まで突き刺す
・毒液注入
・体内に卵産み付けられる
・でも逃げることもできない
・幼虫が孵化
・幼虫に体を生きたまま食われる
これだけでもきついのに対象がゴキブリって…おぇええええうえうえううえうぇっぇええぇ
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:15:28 ID:z1CW/mpLO
- ゴキブリから(^o^)/オイスーしてる
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:15:29 ID:j1gQNmy2O
- スゲーよ。文章で鳥肌立ったの初めてだわ。
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:15:33 ID:QPw7MXP6O
- 俺のチンコと似てるな
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:15:58 ID:/tdYzGWB0
- >>47
なんだそりゃあああ!!!
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:16:07 ID:avGvkHtZO
- がなり見た目はスタイリッシュだぞ
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:16:14 ID:84KZCLKyO
- 一気に目が覚めた
怖ッ、グロッ!!!
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:16:17 ID:diBYKHuD0
- シャルナークの念能力の有線バージョンか。
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:16:21 ID:zu9sOri10
- >>13
ゴキブリの脳に針を刺すって時点でありえないよな。
麻痺させて巣穴に持って運ぶならなっとくできるけど。操るって、、、
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:16:44 ID:CvDXKvO/0
- 対ゴキ用究極生物兵器だな
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:16:59 ID:Y4WF/vnA0
- いいやああああああああああキモイいいいいいいいいいいいい
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:17:34 ID:JJa/2uUP0
- そもそもゴキブリの触角がそんな風に出来てるとは記事読んでも思えない
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:17:36 ID:U5YFIQWl0 ?
- ハンターハンターで似たようなの出てきたな
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:17:39 ID:z1CW/mpLO
- 二枚目って食い破ってるの?操ってるの?
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:17:42 ID:sp5Dqh100
- スライムナイトか。
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:17:43 ID:VFQfDo6fO
- >1の画像は
1番上の写真には蜂だけしか写ってない
2つ目はゴキブリの背に乗ってるっぽい
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:17:50 ID:sW61TgQ20
- 下には下がいるもんだ
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:18:22 ID:iiMzVFTpO
- ((((((;゚Д゚))))))
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:18:22 ID:kCt6182TO
- 動画
微グロ注意
ttp://www.autopsyfootage.com/skull_opening_autopsy.wmv
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:18:42 ID:Jj1qmWeh0
- 約8日間、ゴキブリの中でセナガアナバチの幼虫は成長し、ゴキブリの内臓などを食べつくす。
幼虫がまゆを作ることができるまで成長すると、幼虫たちはゴキブリの体内でまゆを作る。
そして約4週間後、セナガアナバチの幼虫は成虫へと成長する。
セナガアナバチの幼虫はまゆを飛び出し、ゴキブリから外に出る。
立派に成長したセナガアナバチがゴキブリの体内から這い出てくる様は、まるでエイリアン映画の世界のようである。
ぎゃああああああああああああああああああああ
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:18:45 ID:oEz2QDhy0
- ウオノエってやつもかなりアレだったがな…
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:18:57 ID:BSvuhmsH0 ?#
- ゴキブリの頭を取ってもゴキブリは死なないらしい
でも数日でコロッと死んじゃう、死因は「餓死」
口がないから餌食えないからな
胴を1つにゴキブリの頭を2つ付けると自然にくっついて双頭のGが出来るんだってよ
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:19:11 ID:wVfZ7Ul50
- (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:19:18 ID:D4KEfuI4O
- >>43
\ /
\ /
/ ̄ ̄ ̄( ω ))
~ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
コンナカンジ
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:19:24 ID:ESphXHqV0
- 二枚目ハチがヤバスwwww
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:19:49 ID:3DXgrcTx0
- 幻影旅団のヤツ思い出した。
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:19:54 ID:ExwhyZvx0
- 人間の目に寄生して食い破る虫ほどのインパクトはないな
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:20:00 ID:NzFx/VVb0
- これって、何てハンタハンタ?
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:20:12 ID:9s2MECb20
- こんなの別に驚くほどじゃない
古代ギリシアでは脳手術は普通に行われていた
逆らう奴隷は必ずそういう手術を受けていた
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:20:15 ID:JJa/2uUP0
- >1にはポイントやってもいいと思う
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:20:25 ID:GbpWXl5i0
- 蟲がSFしてるうううううううううううううううううううう
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:20:28 ID:ss9z/x/I0
- >>73
やめてくれえええええぇえええぇぇぇぇえ!
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:20:45 ID:AUcPGKSjO
- エロゲ化希望
- 85 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:20:52 ID:7Ae/JRBm0
- あっ あっ あっ あ゛っ
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:21:07 ID:QEKBkxli0
- >>43
なんだっけ
コウウラキがノってそうなガンダムみたいな感じになってる
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:21:07 ID:z1sJK9Td0
- >>47>>50に出てきた
カタツムリを操り、鳥に見つけやすい日向に誘導し、鳥の好きな芋虫のように見せて
自分が寄生したカタツムリを鳥に喰わせる寄生虫ロイコクロリジウム。
ttp://zoo.bf.jcu.cz/kz/invertebrates/leucochloridium.avi
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:21:10 ID:Jj1qmWeh0
- くや…しいっ…抵抗できないっ…!
- 89 : ◆Joseph.oLc :2006/02/07(火) 06:21:12 ID:MUwhq+PCP ?#
- 紋白蝶を育てると・・・経験ある人なら分かるな?
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:21:12 ID:honjI2Sp0
- セナガアナバチは害虫を撲滅してくれる貴重な存在じゃん
すげぇ
さいしょ読んだ時は、はちがあやつってえさとか取らせんのかと思ったら
食べてくれるなんて良かった
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:21:20 ID:dGqXWKVT0
- >>47
それ目玉に寄生するやつだっけ?
なんかすげぇ映像見たことある気がする
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:21:22 ID:swvbP5Li0
- ショッキングエキスプレス!
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:21:26 ID:cOIfN3iF0
- 昆虫は宇宙生物
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:21:26 ID:RtLrosimO
- ハチって色々すごいな。科学者の才能にあふれてるな
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:21:33 ID:xdgujvIV0
- なに?これってガンダムに例えるとどういうこと?
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:21:37 ID:61sqBHa60
- ゴキブリですら誰かの役に立ってるのに俺と来たら
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:21:42 ID:z1CW/mpLO
- なんか思い出しきんもー☆してきたぞ・・・
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:21:56 ID:i8emyFTv0
- キメェェェェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:21:58 ID:uDjWepJD0
- ジャイアンのかーちゃんがジャイアンの耳引っ張って店に連れて行くようなもんだろ
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:21:59 ID:ckrpk+W/O
- マジこえぇ・・・
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:22:17 ID:BSvuhmsH0 ?#
- >>98
それ新しいな
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:22:32 ID:9s2MECb20
- ゴキの立場で一言☆↓
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:22:37 ID:hvEXFlwQ0
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:22:45 ID:YvZUwGfgO
- よくわからんがエシディシを想像すればいいんだな?
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:23:17 ID:ESphXHqV0
- らめぇ・・・
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:23:19 ID:qdl/6KCb0
- >>47
朝だ。広い場所に出なきゃ。なぜ?・・・そうだ、鳥、鳥に見つかって
食べられるんだボク。ウフフさあさ鳥さんいらっしゃい。おいしい餌
はこの私、どうぞ遠慮なく召し上がれ。さあさ・・・さ・・・さ・・・?
・・・ひい、と、鳥だ、食われるッ、誰かお助け、お助け、おおおおお・・・。
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:23:21 ID:GbpWXl5i0
- 人間操縦できるようにすりゃ兵器になるな
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:23:30 ID:ocT2GXHE0
- 角煮のカタツムリ乗ってるAA使ってるコテハン思い出したw
わかんねーかw
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:23:40 ID:vRluQ5iK0
- この蜂が人間を襲うように改良すれば凄いんじゃね?
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:23:52 ID:ss9z/x/I0
- >>87
うぉおおおおおおおおおおお!
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:23:53 ID:UO1Av3X7O
- 癶(癶´;゚; ;゚;)癶 カサカサ
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:23:55 ID:JBCLlT9L0
- >>70
脳触ってる
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:24:17 ID:gJb/GUf60
- (((lll´н`)))
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:24:28 ID:Wfdbnbp80
- 操縦して巣穴まで連れて行くってのがすげえな
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:24:30 ID:F3d3dVGO0
- ゾンビパウダーで人間を半屍人状態にして奴隷としてあやつってるアフリカのブードゥー教マジ怖い
- 116 :イオナ:2006/02/07(火) 06:24:57 ID:uaerCWqQO
- >>106
激しいくワロタ
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:24:57 ID:jlgzCeTQ0
- このスレ見てたら力が抜けて来た……。
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:25:34 ID:ckrpk+W/O
- 追跡者かよ
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:26:16 ID:ss9z/x/I0
- >>87
閉じようとしたら間違えてフルスリーン化しちまった・・オェェ・・・
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:26:40 ID:ibbO2VPz0
- http://www.sod.co.jp/asx/300k/dvuma109_300k.asx
(゚Д゚)ウマー
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:26:42 ID:JJa/2uUP0
- 面白い動物ネタはよく考えるとしばらくだったな
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:26:51 ID:58QMYNHU0
- 早朝なのに、このスレの伸びは
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:27:03 ID:z1sJK9Td0
- 「お前は奴隷だ!この薄汚いメス豚め!」
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:27:16 ID:Q6yVm8Gx0
- みんなゴキブリ好きだなあ。
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:27:26 ID:GbpWXl5i0
- ニート問題の突破口が
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:27:35 ID:vRluQ5iK0
- マーブルカタツムリ
http://www.uni-bielefeld.de/biologie/Didaktik/Zoologie/html_deutsch/pics/Leucochloridium02.jpg
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:28:14 ID:ocT2GXHE0
- >>126
あああああああああああああああああああああ
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:28:16 ID:VFQfDo6fO
- >117
オマエ…頭になんかくっついてない?
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:28:39 ID:FjUONnwh0
- 画像見る気なかったのに、プレビューで見えちまった(;´Д⊂)
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:28:41 ID:XaICMQLRO
- 操作系か
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:29:19 ID:k9L3F0pD0
- >>106
なんか漫画で見たような・・・
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:29:41 ID:91m2QHQW0
- 見たくないのに!!
手が勝手にクリックしてしまう・・・!!
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:29:54 ID:kQ2LV5DQO
- >>95
ゴキ=ファンネル
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:29:56 ID:z1CW/mpLO
- >>126
ぴぃぃぃぃぃぃ!!
陸上デメキンあぁ!?
ぐろぃよぉ・・・
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:30:42 ID:JBCLlT9L0
- >>120
馬鹿だなw
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:30:57 ID:z1sJK9Td0
- 「ああっ!いやっ!そんなことできないっ!・・・でも体が勝手に・・・あああああ・・・」
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:31:19 ID:a6F9BC0w0
- 「天使の囀り」だっけ?
ホラー小説思い出した。
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:31:33 ID:O0dkAxtr0
- すげー
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:31:36 ID:MYuiEtEk0
- 例えるなら臭作がロサギガンティアに成りすまして
リリアンに忍び込み生徒会質で仲良く談笑してるようなものだ
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:31:46 ID:Y4WF/vnA0
- 今日のグロ画像スレ決定
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:32:27 ID:I57Rxr1l0
- ニートなのにスーツ着ようとしている
あ
あれ
なんでだ
体が
うご か n
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:32:38 ID:C2bO4uUX0
- おまえらグロ画像だい大丈夫なのにこういうの駄目なんだな。
不思議
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:32:45 ID:ytmHn+ui0 ?##
- この蜂が人間のように巨大になったら
人間もこうなるのかな
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:33:09 ID:nb2mFWAC0
- >>132
俺もw
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:33:32 ID:uaerCWqQO
- >>107
昔はロボトミー手術で精神異常者の脳をいじってゾンビ化させてたみたい。
思い出したけど食人鬼のジェフリーダーマーは捕まえた人を宙吊りにして電気ドリルで頭蓋骨に穴をあけてチューブを差し込んで脳に塩酸を流し込んで自己流のロボトミー手術をしたらしい…
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:33:48 ID:wVfZ7Ul50
- >>132
上に蜂が飛んでいないか?
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:33:56 ID:Kf7Qe9Wz0
- ハチ最強説か
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:35:09 ID:GbpWXl5i0
- フジで顔面移植が
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:35:10 ID:GPxI5rVQ0 ?
- >>126
綺麗
- 150 :ザ・ペイン:2006/02/07(火) 06:35:21 ID:D4KEfuI4O
- これでスネークを倒せるな...
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:35:29 ID:/zfgM1Jv0
- セナガアナバチすげえええええええええええええ
なんかグロイとは感じなかった。こういう系苦手なのに
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:35:48 ID:hvAAQsU70
- http://www5f.biglobe.ne.jp/~sapporo-fishing-support/2203.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sapporo-fishing-support/22801.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sapporo-fishing-support/2441.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sapporo-fishing-support/2569.jpg
よくわからないがヤドカリ画像
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:36:16 ID:pxmaLUE0O
- ハンターハンターみたいだな
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:36:50 ID:CqDCsuH80
- 目が覚めた
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:37:22 ID:iX0jqHiIO
- ハチすごすぎ
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:37:37 ID:JUNXoCXf0
- >>145
でも操れないだろ
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:37:46 ID:AUcPGKSjO
- >>107
自爆テロ
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:38:46 ID:QPw7MXP6O
- バキの漫画嘘じゃね?
カマキリじゃなくこのハチが最強じゃん
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:38:48 ID:GbpWXl5i0
- ニートガハタラクバチ
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:38:50 ID:rYRy5qch0
- おううううううううううううううう
さすがに画像は見れない。
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:39:13 ID:JBCLlT9L0
- ヒトデの中に入り込む貝もキモかった
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:39:22 ID:/aw1wtCt0 ?
- ええい!連邦の蜂はバケモノか!!
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:39:29 ID:DYgXMF/B0
- >>70
死体の頭をノコギリでギコギコして脳味噌露出画像
ちぇっ
昆虫系のグロ期待したのに人かよ……と残念な自分がちと怖い
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:40:48 ID:qUFjO5Ba0
- 俺が行こうと思っててもなかなかハロワに行くことが出来ないのも
このハチに操られていることが原因なのかもしれない
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:41:16 ID:DgaRXv3M0
- すげえ工エエェ(´д`)ェエエ工工エエェ(´д`)ェエエ工えええええええええええええええええええええ
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:41:44 ID:6/74wxKQ0
- 微グロどころじゃねーじゃんw
人系のグロはダメだけど、昆虫の世界は若干神秘的なものがあって見れる
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:41:48 ID:7LGoQ5If0
- まるで男にちんぽさされたメス豚だなw
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:41:52 ID:uaerCWqQO
- >>163
文章の方が100倍コワイ
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:42:20 ID:iiMzVFTpO
- キノコを栽培し家畜を飼う蟻といい、この蜂といい、どうもこいつらの知能は下等動物とは違うな。高度に進化してる。
軍隊や奴隷も持ってるし、行動や生活は組織化されてるし。
昆虫=宇宙人説を唱えてるやつを信用したくなる。
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:43:18 ID:l8gT98vAO
- MTGの黒か青かのクリーチャーで、タップした時の能力でありそうだな
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:44:22 ID:DgaRXv3M0
- ハンタハンターのあっあって言うAAまだ?
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:45:10 ID:ciEuOMSL0
- これは良いMC系スレですね。
そんな貴女にお勧めサイト☆
http://rose.zero.ad.jp/~zab50690/novel.htm
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:45:13 ID:vRluQ5iK0
- レウコクロリディウムの動画
気持ち悪くなってきた・・・
http://www.uni-bielefeld.de/biologie/Didaktik/Zoologie/html_deutsch/pics/Leucochloridium01.mov
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:45:49 ID:A3+vPkPX0
- 文章読んだだけで鳥肌が立つ
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:46:34 ID:dzsjiUUj0
- >>164
新しい言い訳だよな。早速、親に使ってみよう。
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:46:36 ID:2kg/CJtu0
- 起きてすぐ開いたスレがこれだし、雪も降ってるし、
朝からすがすがしく仕事にいけそうです。
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:46:40 ID:Wfdbnbp80
- カニに寄生するフクロムシとかいう奴も操作系だったような
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:47:01 ID:R0/5Qg0p0
- セナガアナバチ
http://www9.plala.or.jp/tokyoinsects/hachi-senagaana.htm
絶滅危惧II類
http://eco.pref.yamaguchi.jp/rdb/html/08/080065.html
ゴキブリ類の天敵で、かつては平地の人家の周囲などでよく見かけたが近年急激に減少。県内の住宅地などにおいてもあまり見られなくなった。
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:47:12 ID:oEz2QDhy0
- ハリガネムシもなんかホルモン出してカマキリの行動を支配するんだよな
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:47:17 ID:PivS92gW0
- >>152
どうやら共生してるようだな
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:47:30 ID:8rtfRpx00
- >>126
寄生虫がやってると思うとキモイよー
単純な生き物怖いよー
人間のほうがまともな気がする・・・
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:47:47 ID:Fx4PthbZ0
- /⌒ヽ ,、 __, -─‐-、
| あ 〉 _|」\ `ヽ、_
ヽ っ | r┴ ` ̄ ヽ / ̄ ̄ ̄\
, ----- 、`ー ' { トr┬、 〈{介リ / 判 6 |
/ \ └1|ト」 l;!} {{/ル'´「}ト-!| | 別 つ |
/ 一 簡 方 水ヽ ク ク `-r' ,ィ r┴┐ < 方 の |
| 般 単 法 見 ! チ チ `ク::::::::::::::ヽ | 法 系 |
j 的 で が 式 | ュ ュ o o └;:::::/ ̄ ヽ | は 統 |
〈 な あ あ と } o o _r'乂 〃 〃://∠ニ二〉 | ? の |
| あ っ っ い / || || 〈| 7--/L l/::::;へ二二/ \_____/
| っ. あ 最 う \ 、_r|L..|ト、_//二へ|::ヽ, _r仆<:::::::::::::::/
ヽ っ も 厂 r─‐ 、 フ::::::::::::::::::::ヽ{ 8 /:::::::`ヾ小l〉::::::::::::::/
`┬=┬r一′ ノ あ 〈 |::::::::::::::::::::::::::ヽ┴‐{::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
┌┘あ `7 _{ っ > 」::ro┐::::::::::::::::rヘミ ``ヽ、::::::::::::::::::::/\
( っ 〉 」 `ヽ--'′ `、::::::::::::::::::::::::::::ミ< \ ハ`` ー‐'::::ヾミ\
r'⌒ r一v'´ ( あ 〈 ヽ::::_:::::::::::::::::::トト--、 ヽ / ||:::::::::::::::::::::::::ヾミ`ヽ、
( あ 〉 \ っ / , -イ::::::::::::/ノ厶- 二! |/ K::::::::::::::::::::::::::::| ヽ\\
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:48:14 ID:GPxI5rVQ0 ?
- >>173
綺麗
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:48:17 ID:XCdGYJ+/0
- http://banner.luna-p.com/2ch/150X500_010.gif
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:48:23 ID:ocT2GXHE0
- なんかイモムシに卵産み付けて中から幼虫が食い破って出てくるやついたよな
うぇぇ
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:48:23 ID:gJb/GUf60
- 星新一の話で自分の鼻から出てきたハチに寄生される話があったな
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:49:00 ID:ILih7Z5W0
- >>131
ジョジョ6部 ヨーヨー・マッ 自動追尾方スタンド
アナスイに脳にカエル脳を繋がれててあぼん
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:49:20 ID:QEKBkxli0
- >>178
日本にいるんじゃん
怖いです><
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:50:06 ID:DgaRXv3M0
- >>182
これこれ
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:51:39 ID:sWpYKpGT0
- サバイバルって漫画
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:52:04 ID:z1sJK9Td0
- >>185
子供の頃、丸々とお腹の膨れたイモムシみつけて育てたんだが、ほとんど動かず餌も食べなかった。
そのうち光に透かすとお腹の中に白いツブツブが一杯見えて、ある日・・・
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:52:20 ID:4iJ3TW8H0
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:52:32 ID:wVfZ7Ul50
- ミトコンドリアに操られているんです><
というのはパラサイトイブか
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:52:38 ID:swvbP5Li0
- ぎゅああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:53:19 ID:R0/5Qg0p0
- これを家に飼えば、ゴキブリほいほいいらないんじゃね。
銀バエと間違われる可能性もあるが。
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:53:38 ID:qUFjO5Ba0
- >>191
ちょ、そういうのまじやめて想像したからorz
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:53:47 ID:nUvgwDVT0 ?
- まれに見る良スレsage
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:54:27 ID:dYfvZB8cO
- 食われた後のゴキブリはまさにハチの巣だな。
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:54:35 ID:M4SLDaMC0 ?
- ここまで画像を1枚も開いてない俺は負け組みなのかもしれないが
このまま負け組みでいいよ((((((;゚Д゚))))))
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:54:51 ID:kRwuKjcCO
- それなのにおまえらときたら…
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:55:02 ID:Z7LuXnFc0
- つか昆虫って人間とともに進化の頂点なんでしょ?
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:55:12 ID:ax/syUJ/0
- 何だかハンターハンターに出てきそうな蜂だな
テラコワス
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:55:19 ID:6B1oqrNqO
- 在日を操って日本海に誘導したい
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:55:31 ID:LEChZ8gT0
- これを応用してニート操ればよくね
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:55:31 ID:TDYJLDjZ0
- >>178
絶滅危惧もクソも
絶滅して良いよおおおおおおおおおおおおおおお
- 206 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:55:32 ID:ocT2GXHE0
- >>198
いい気になってんじゃねーぞ
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:56:02 ID:2dK3MsqS0
- ゴキブリ「らめぇ」
- 208 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:56:16 ID:nUvgwDVT0 ?
- >>198
面白いこといったと思ってるんだろ?
- 209 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:56:54 ID:G/mp1T4P0
- >>198
お前それでうまいこといったつもりか?
- 210 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:56:59 ID:02XAjWiY0
- (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 211 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:57:17 ID:Ktbvu9Ne0
- 無双風に頼む。
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:57:28 ID:Jj1qmWeh0
- 蟻や蜂は人間とともに個体が集まって社会を形成する数少ない種
おかげで人間と蟻と蜂は地球上を覆い尽くす程に大繁栄してる。
- 213 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:57:29 ID:tc/hymZl0
- 普段ゴキブリが主食な俺は別に何とも思わん
- 214 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:57:38 ID:8rtfRpx00
- >>201
哺乳類とは全く別の設計思想で
全く別の意味で頂点だよな。
まぁサウスパークのネタじゃないが
地球は宇宙人の実験プラントで無理やり
宇宙中の多様な生物を詰め込まれてるかもなぁ。
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:57:44 ID:D0jMbgy+0
- あのゴキブリが手玉に取られるとはな
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:57:48 ID:YtEVZjTM0
- ハチってパラサイト系なの多いな
- 217 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:58:17 ID:NeZWm5pn0
- (´・ω・`)
(´・ω:;.:...
(´:;....::;.:. :::;.. .....
- 218 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:58:19 ID:excZ1kSW0 ?#
- >>211
かゆいうまい・・・ってやかましいわ!
- 219 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:58:26 ID:PmpsVpgn0
- たったひとつの冴えたやりかたみたいな
- 220 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:59:05 ID:YumjsJnN0
- bsdfb
- 221 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 06:59:55 ID:D4KEfuI4O
- 人間に寄生したらこんな感じかな?
ttp://m.pic.to/r7d0
- 222 :addie:2006/02/07(火) 07:00:02 ID:AzAPO4GZ0 ?
- なんでゴキの天敵が絶滅危惧種なんだよ。国は養殖しろ!!
- 223 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:00:02 ID:nb2mFWAC0
- そういや蜂に寄生する蜂も居たな
- 224 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:00:08 ID:6zkRhu0b0
- こいつらの周りからゴキブリを駆逐したら
ゴキの代わりに人間襲うようになって
地球は蜂に支配されるんじゃね?
- 225 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:01:22 ID:oGLyv8Da0
- これなんてスタンド能力?
- 226 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:01:24 ID:dYfvZB8cO
- >>206>>208>>209 \(^o^)/
- 227 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:01:28 ID:oEz2QDhy0
- >>221
誰がマスコット帽子にしろと言った
- 228 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:02:13 ID:feEE7ikM0
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 昆虫類はカマキリが最強・・・
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
- 229 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:02:51 ID:23bZit7d0
- もう平家みちよの社長が逃げたことなんかどうでもよくなるな。
ハチすげーよ。
- 230 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:02:56 ID:z1sJK9Td0
- >>221
こういう背中に背負うハチ型リュック作れば売れるかも
- 231 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:03:21 ID:BSvuhmsH0 ?#
- 昆虫界最強は俺なんだがな
- 232 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:04:21 ID:vfpn20OK0 ?#
- まあ俺も親に寄生して・・・ってやかましいわ!
- 233 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:04:48 ID:nUvgwDVT0 ?
- >>231はヘラクレスオオカブト
- 234 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:06:05 ID:xWsF0okO0
- 朝っぱらから背筋冷たくさせやがって
- 235 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:06:58 ID:Ktbvu9Ne0
- >>221
表情が素敵♥
- 236 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:08:23 ID:6d79EsaC0
- すごい・・・
- 237 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:08:25 ID:Ktbvu9Ne0 ?
- >>218
2点
>>232
9点
- 238 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:09:18 ID:D0jMbgy+0
- 人間が絶滅したあとってどの生物が台頭してくるんだろ
- 239 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:09:47 ID:qM2Q9Gvs0
- まあ俺も彼女に後ろから棒を突き刺して両乳首同時こねくりで操縦してるんだがな
- 240 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:10:00 ID:WgwugNJv0
- >>95
ゴキブリを記憶操作して
カミーユにお兄ちゃんと言わせる
- 241 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:10:14 ID:VliV4spz0
- もっと気持ち悪い昆虫の画像をzipでくれ
- 242 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:10:57 ID:kQ2LV5DQO
- >>238
イカ
- 243 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:10:58 ID:Z7LuXnFc0
- >>239
その画像頼む(;´Д`)
- 244 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:10:59 ID:Jj1qmWeh0
- >>239
SNEG?
- 245 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:11:09 ID:2q2TVETG0
- 興味全開なんだが画像は見れないw
- 246 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:11:17 ID:wVfZ7Ul50
- >>242
イカですか
- 247 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:11:33 ID:+mTEbfxM0
- うわぁ・・・朝メシのコロッケが食べれなくなったナリィ・・・
- 248 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:11:55 ID:qM2Q9Gvs0
-
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚<どうせ、最後はイカが地球を支配するんだから
(つ /
| (⌒)
し⌒
- 249 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:12:05 ID:uzssAFp/0
- >>242
ディスカバリーチャンネル見たろ。
- 250 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:12:13 ID:M4SLDaMC0 ?
- イカが陸上で活動するようになるんだよな
- 251 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:12:24 ID:jlgzCeTQ0
- >>242
フューチャーイズワイルドだね
- 252 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:13:01 ID:yOLH5CME0
- 3番目の日本語Blogって画像無断転載じゃないの?
関係ないんだけど。
- 253 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:13:15 ID:ZucLeX6Z0
- NHKでやってたリモコンでねずみ動かす技術思い出した
- 254 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:13:16 ID:Z7LuXnFc0
- まぁ俺は猫にすぐ支配されてしまうからゴキブリ並かな
- 255 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:13:53 ID:R0/5Qg0p0
-
スズメバチに寄生するオオセイボウ
ttp://www2.mus-nh.city.osaka.jp/CGI/Guide/Guide.exe?A_G91=*&S=2&Q=N:449
解説:セイボウのなかまは他のハチに寄生するが,本種はスズバチに穴をあけた卵を産み込む.
〔特徴〕全体が美しい金属光沢をもち,体は非常に堅い.頭部と胸部は緑色で背面はやや紫がかる.腹部の先端に沿って4つの小さな突起がある.体長12〜20mm.
〔季節〕6〜10月.
〔分布〕本州以南
- 256 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:13:54 ID:RTFGiAnU0
- こういう脅威の昆虫ネタ好き
- 257 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:14:07 ID:VliV4spz0
- そういえば動物と虫を合成した画像がたくさんあるサイトあったよな
気持ち悪いというより少し笑える
- 258 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:14:10 ID:fSotNR7O0
- お前達を同化する。
抵抗は無意味だ。
- 259 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:14:10 ID:Ktbvu9Ne0 ?
- まぁ男をゾンビ化して自由に操縦する女って生き物が一番怖いけどな。
- 260 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:14:46 ID:QQ+dTAZn0
- >>191
ワッフルワッフル
- 261 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:15:29 ID:4HtZOzoC0
- > セナガアナバチは、ゴキ
までしか読めない
- 262 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:15:46 ID:kQ2LV5DQO
- >>249-251
うん
粘菌に操られる巨大イカと集団で木ノ上で暮らす高知能イカ
- 263 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:15:51 ID:yOLH5CME0
- >>258
未来からきたおばはんを人間ウィルスとして送り込むよ
- 264 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:16:04 ID:U5YFIQWl0 ?
- >>252
関係ないな
- 265 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:16:17 ID:5Avy3IxzO
- >>238 パソコンが壊れる前に俺が確か九月ごろ 次に世界を支配するのはイカ
ってスレ建てたの思い出した
- 266 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:16:20 ID:VliV4spz0 ?
- http://www.worth1000.com/cache/gallery/contestcache.asp?contest_id=3041&display=photoshop
あ、あった
- 267 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:16:41 ID:EFt2WWjmO
- 流石に画像見るのは躊躇する
- 268 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:17:12 ID:TDYJLDjZ0
- おしとね天膳のマムコに手を突っ込んで子宮で操る術を思い出した
- 269 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:17:16 ID:VsbRvkyf0
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブンブンブブブン♪
|---ノ
ノ-ノ
三 レ ´
/
- 270 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:17:20 ID:R0/5Qg0p0
- >>255はスズメバチじゃなくてスズバチが正解
- 271 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:18:27 ID:4KCHXegs0
- 【もんだい】
茶碗に住んでいる虫はどんな虫?
- 272 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:19:47 ID:RTFGiAnU0
- >>271
栗山千明にロボトミーされた俺
- 273 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:20:02 ID:CqDCsuH80
- ↓茶碗蒸し
- 274 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:20:09 ID:/3+SJAur0
- 今の俺は何があっても>1の画像は見ない
危機回避能力を飛躍的に進化させたからな
- 275 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:20:27 ID:hvAAQsU70
- >>238
モケーレムベンベ
- 276 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:20:55 ID:Ues8yFRk0
- >>271
目玉のおやじ
- 277 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:21:00 ID:jlgzCeTQ0
- >>271
茶碗を媒介にして鬼に寄生する一寸法師
- 278 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:21:04 ID:CuecJ4/x0
- >>70
ナニコレ
- 279 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:21:21 ID:nUvgwDVT0 ?
- >>271
茶碗蒸しかああああああああ
- 280 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:21:26 ID:4KCHXegs0
- たむし みずむし ちゃわんむし イエイ♪
- 281 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:21:38 ID:I57Rxr1l0
- >>271
茶碗というなの世界に生まれた俺
- 282 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:22:15 ID:diz/xi5C0
- むつごろうさん
ttp://www.jokaroo.com/funnyvideos/maneatsaslug.html
- 283 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:22:21 ID:yOLH5CME0
- >>271
どんぶりじゃないと足りないから虫養い
- 284 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:23:10 ID:3Ycc1MVk0
- このハチをもってしても止められぬゴキの増殖
- 285 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:23:37 ID:lMxX177J0
- ハレグウの擬人化ゴキブリの姉妹で再現して貰いたい。
- 286 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:24:17 ID:zSb7bpES0
- Dicrocoelium
この寄生虫はアリに寄生し、寄生されたアリは羊がエサを食べる時間に
草の上に体を固定するようになる。その後、寄生虫はこの草を食べた羊に寄生する。
Rhizocephala
カニに寄生し、オスでも生殖器を破壊して自分を卵の代わりに守らせる。
Leucochioridium
寄生虫の幼虫は宿主であるカタツムリに寄生し、触角の色を鳥が好む昆虫の色に変化させる。
そして、葉の上、表面に登らせる。
その結果、鳥はこのカタツムリを捕食し、この寄生虫は鳥に入り込む。
Galactosomum
寄生虫の幼虫はブリや、イシダイなどの魚に寄生し、寄生された魚は
鳥に捕食されやすい海面を泳ぐようになる。その結果、この魚は鳥に捕食され、寄生虫も入り込む。
おまけ
脳にうじがわく
http://www.snopes.com/photos/medical/maggots.asp#photo
- 287 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:24:26 ID:tlJyqZKlO
- >>271
銀杏まずくてくえん
- 288 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:24:44 ID:5eVSK0gv0
- >>278
扱い雑だから、多分検死
- 289 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:24:45 ID:/FAWLRw80
- 穴だらけのゴキブリが気になる。
まだ生きてるのかな
- 290 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:26:37 ID:FwaF2M+00
- >>255
あぶねーー!!exeじゃねーか!!!!!!!!!!
- 291 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:27:12 ID:64wDLeDWO
- ハンターハンターにまんま出てきそうだな
- 292 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:27:49 ID:yhCUKucv0
- エロゲにしたら売れるんじゃない
- 293 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:28:03 ID:HVk3+E2m0
- どこの宇宙人がこんなオーバーテクノロジーを譲渡して行ったんだ
これムーとかそこらへんの領土だろ
- 294 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:28:04 ID:yOLH5CME0
- 実は俺も精虫に寄生されてる
- 295 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:28:09 ID:CuecJ4/x0
- >>288
thx
- 296 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:28:21 ID:LEChZ8gT0
- 人間の脳食う寄生虫だかなんだかなかったっけ
- 297 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:28:46 ID:i8emyFTv0
- >>296
キムチ虫だっけ?
- 298 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:29:03 ID:nUvgwDVT0 ?
- >>296
いるいるw
- 299 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:29:41 ID:K6zALnjPO
- >>10と>>85はもういらないニャ
- 300 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:29:53 ID:d/Yj49cD0
- >>296
やめろー
例のキムチ画像貼るヤツが出てくる・・・
- 301 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:30:54 ID:Ktbvu9Ne0 ?
- >>294
生物は遺伝子の箱舟だからな。
- 302 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:31:46 ID:zSb7bpES0
- >>296
【事例】 神奈川県在住、21歳女性。焼き肉が好きでよく食べるが、生肉は食べない。キムチが好きで、韓国産
のキムチ漬けを購入し常食していた。1ヶ月前から感冒様症状があり、左上肢のしびれと右上肢の筋力低下を
感じ来院。頭部CTスキャンでは脳内に計1〜2cmの腫瘤陰影が、血液検査では好酸球の増多が認められた。
このため、寄生虫症を疑って抗体検査を行ったところ有鉤条虫に対する反応が陽性であった。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/3d0e9f9813131e195a67c1cc7179c8dd.jpg
キムチの寄生虫、有鉤条虫に巣食われた脳
http://blog.goo.ne.jp/pkcdelta/m/200412
日本向けキムチ製造工程
http://www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg
- 303 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:32:00 ID:bmHBe83H0
- Gつえー
- 304 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:32:09 ID:CqDCsuH80
- グロ好きのあのコテがいないことに驚き
- 305 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:32:59 ID:TbsAEmsK0
- >>182
あまりに酷い最期だったなこいつ
- 306 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:33:43 ID:CuecJ4/x0
- >>286
刺身テラコワス
- 307 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:35:41 ID:LIK//sZT0
- カタツムリの目玉んなかでうねうね動く寄生虫はキモすぎる
- 308 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:35:53 ID:m52G5PVoO
- 日本じゃエキノコックスかな
寄生されたネズミは本来嫌がるキツネの臭いに興味を示すようになり、簡単にキツネに捕食されてしまう
で、エキノコックスは無事キツネに寄生完了
- 309 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:36:34 ID:mosC4IuG0
- 寄生虫こえーw
- 310 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:37:45 ID:/zfgM1Jv0
- >>286
寄生虫すげぇ・・・
- 311 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:38:10 ID:NuWz2z1R0
- >>70
スカル オープニングって・・・
- 312 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:38:42 ID:nUvgwDVT0 ?
- >>309
目黒寄生虫館池
- 313 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:39:19 ID:yOLH5CME0
- >>286
なぁにかえって免疫力が
つかねえだろこれは
- 314 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:39:29 ID:YIFYp/7V0
-
そのうちに人間を操る種が出現しないとは言えないな。
HUNTERXHUNTERの世界みたい・・・
- 315 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:42:55 ID:1ABvRTK40
- http://orz.2chan.net/15/src/1139242840871.jpg
- 316 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:42:56 ID:AMRdQx43P
- どう見ても地球外生命体です。
本当にありがとうございました。
- 317 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:43:14 ID:ecAuoz6k0
- DIOの肉の芽か、スタンド「ラヴァーズ」のようだ。
- 318 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:44:03 ID:MSbt1H1W0
- 西暦3500年
人間 Vs 高度に組織化された昆虫軍隊
とかおきねーかな
- 319 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:44:47 ID:GfK3N1Zy0
- >>318
1 0 0 % 人間の負け
- 320 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:45:06 ID:cOIfN3iF0
- スターシップトゥルーパーズかよ
- 321 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:45:42 ID:OS6aRUx10
- 平日の早朝からテンション高いですねお前ら
- 322 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:46:15 ID:5Avy3IxzO
- もうすぐ100`の蟷螂もくるな
- 323 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:46:46 ID:jlgzCeTQ0
- >>318
それ何てスターシップトルーパーズ?
てかあれは虫がデカいから戦えるんだよな。
- 324 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:47:14 ID:8rtfRpx00
- >>322
蟷螂が鼠を食い殺す動画持ってな〜い?
- 325 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:48:09 ID:69Yh8qXy0
- なんだ・・・?100`の蟷螂って・・・
- 326 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:49:43 ID:mxFynN6q0 ?#
- 操作のところがよくわからん
こういうのキモイなって思いながら知りたいのは
人間ながらの知的好奇心かね
- 327 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:52:06 ID:D7/9STMm0
- >>1
(写真)
http://image.blog.livedoor.jp/inuaruku2005/imgs/a/7/a79304d9.jpg
http://craphound.com/images/parasiitewaspzombieroach.jpg
http://sorainu.livedoor.biz/archives/50395397.html
http://kiken.jp/adult/shiroto/log/20060203143844/img/img5916.jpg
http://www.boingboing.net/2006/02/03/wasp_performs_roachb.html (出典記事)
まあ、一つだけミキチーのオパーイ画像なのだが
- 328 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:54:13 ID:TbsAEmsK0
- >>327
やったあああああああああああああああああああああああああ
一発で当たったああああああああああ
うれぴー!
- 329 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:55:08 ID:/FAWLRw80
- 想像してごらん?
朝布団をめくるとごきぶりがウジャウジャ這い回ってる場面を
- 330 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:58:53 ID:D4KEfuI4O
- >>329
それなんてぬ〜べ〜?
- 331 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 07:59:28 ID:hhuEm3CbP ?#
- 理想的なSMの型か…
- 332 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:01:57 ID:GAnapQWy0
- >セナガアナバチは、ゴキブリの逃避反射中枢と思われる場所が見つかるまでゴキブリの脳の中を探る
これは針でいじくって逃避行動をしたところをそうだと認識するのか、ここだと元々分かってるのかどっちなんだろうな
- 333 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:02:27 ID:H0n7IAF90 ?
- 元がゾンビみたいな奴なのに・・・
- 334 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:03:41 ID:mtzpI3Wk0
- あのスピードで走るゴキの頭をピンポイントで狙うんだぜ。
こいつほとんど精密機器だ。
- 335 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:04:12 ID:09BcBPi90
- >>327
4つ目
グロ貼るなヴォケ
- 336 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:04:43 ID:1JOyKuV20
- ていうかもうただのケツに針のある新種の生物扱いしたほうがよくね?
- 337 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:07:12 ID:+6uIzlCE0
- そうめん食いながらこのスレ見てる俺
- 338 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:07:54 ID:1yxx+K0vO
- もはや虫じゃねぇ
- 339 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:08:01 ID:oEz2QDhy0
- 生きたまま脳に針刺されて掻き回される様を想像して悶絶
- 340 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:08:16 ID:1JOyKuV20
- そろそろAA職人が動き出してるかな
- 341 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:09:08 ID:D4KEfuI4O
- ネフェルピトーのAAマダー?
- 342 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:09:23 ID:YiiNI25I0
- ブラックボイス
携帯する他人の運命
- 343 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:10:01 ID:cQWPtPb6O
- まとめると、酢に塩に蜂が凄いと言う事か。
- 344 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:10:22 ID:piKpMVw20
- それでもGが最強の生物であることにはかわらない
- 345 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:11:02 ID:r9R7rRE70
- |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ ||||| _,,..u i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
i,ヽリ u ,' : !. u |f ノ
ヾ! ui ,、 ,..、ヽ__!_lノ
| _ _ ゙ー┬、`ヽ、
l ,ィチ‐-‐fー'⌒,ラー- ヽ
゙i、 ゝ、二フ,ニ二j ,-ヽ \ ___
| \ ー一 ゙ー'7/ ハ 、 \_/ -ヽ
,ィ|、 \ /,二=-ヽ_ ゙、 ヽ^i-!:i
_, イ | ヽ_ 二=''" `ー--、 ` ゙、 丿 !:|
- 346 :(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/02/07(火) 08:12:29 ID:vUDI5rdP0
- 穴だらけの画像ないの?
- 347 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:12:40 ID:nUvgwDVT0
- NHKスペシャル「サイボーグ技術が人類を変える」の補足
番組中に脳を操って、ネズミを自由に操作するロボマウスが登場する。
http://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/sci/
- 348 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:12:43 ID:xQPS2+gU0
- あっ あっ あっ あっ
- 349 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:13:32 ID:shduOiXU0
- /⌒ヽ ,、 __, -─‐-、
| あ 〉 _|」\ `ヽ、_
ヽ っ | r┴ ` ̄ ヽ / ̄ ̄ ̄\
, ----- 、`ー ' { トr┬、 〈{介リ / 判 6 |
/ \ └1|ト」 l;!} {{/ル'´「}ト-!| | 別 つ |
/ 一 簡 方 水ヽ ク ク `-r' ,ィ r┴┐ < 方 の |
| 般 単 法 見 ! チ チ `ク::::::::::::::ヽ | 法 系 |
j 的 で が 式 | ュ ュ o o └;:::::/ ̄ ヽ | は 統 |
〈 な あ あ と } o o _r'乂 〃 〃://∠ニ二〉 | ? の |
| あ っ っ い / || || 〈| 7--/L l/::::;へ二二/ \_____/
| っ. あ 最 う \ 、_r|L..|ト、_//二へ|::ヽ, _r仆<:::::::::::::::/
ヽ っ も 厂 r─‐ 、 フ::::::::::::::::::::ヽ{ 8 /:::::::`ヾ小l〉::::::::::::::/
`┬=┬r一′ ノ あ 〈 |::::::::::::::::::::::::::ヽ┴‐{::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
┌┘あ `7 _{ っ > 」::ro┐::::::::::::::::rヘミ ``ヽ、::::::::::::::::::::/\
( っ 〉 」 `ヽ--'′ `、::::::::::::::::::::::::::::ミ< \ ハ`` ー‐'::::ヾミ\
r'⌒ r一v'´ ( あ 〈 ヽ::::_:::::::::::::::::::トト--、 ヽ / ||:::::::::::::::::::::::::ヾミ`ヽ、
( あ 〉 \ っ / , -イ::::::::::::/ノ厶- 二! |/ K::::::::::::::::::::::::::::| ヽ\\
- 350 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:13:33 ID:q24qN8HFO
- この研究をし続けた学者のグロ耐性がすごい
- 351 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:13:59 ID:mtzpI3Wk0
- つ ttp://up.2chan.net/w/src/1139234548031.jpg
- 352 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:14:36 ID:0NzukDNK0
- 脳姦されてぇえ(´ω`)
- 353 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:14:59 ID:i8emyFTv0
- >>351
キメェェェェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 354 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:15:02 ID:qUFjO5Ba0
- >>351
うわあああああああああああああああああああああああああああああああ
- 355 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:16:06 ID:BSvuhmsH0 ?#
- >>351
あわわわわわわわわわわわ・・・・・・・・・
- 356 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:16:08 ID:nUvgwDVT0
- ロボラットだった orz
- 357 :(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/02/07(火) 08:16:20 ID:vUDI5rdP0
- >>351
いつも見るけど、これってなんて虫なの?
- 358 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:17:41 ID:JlaFjlSt0
- >>351
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 359 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:18:23 ID:aLx2nQ9c0
- かっちょよすぎる。ブルーススターリングか。
- 360 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:18:41 ID:shduOiXU0
- >>357
ゴキブリの卵って見たこと無いのか?
綺麗なところに住んでるんだな
- 361 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:18:47 ID:Q0LBulJY0
- また俺の飲み会での会話のネタが増えた
- 362 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:18:48 ID:vwgcNLzE0
- 2枚目、「ハロー」って感じでひょっこり顔出してるな
- 363 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:19:02 ID:lTycXRNQO
- ハッピーピープルの世界
- 364 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:19:25 ID:WRX0OO+80 ?#
- 卵どころかゴキブリも見たことない。
だからあんま恐くない。
- 365 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:19:38 ID:tlJyqZKlO
- セナガアナバチっていんだろセナガアナバチ。
そいつらの孵化の方法知ってる?
ゴキブリの体内に卵産みつけるのwww酷い酷いwww
しかも脳に針さして巣穴まで操縦させてさwww
孵化するときはゴキブリの体内から幼虫がでてきて体中アナだらけだってさ。ゴキブリって強いと思ってたけどそうでもないな。
だって意外と繊細。
「ストレスで胃にアナがあきそうです」…ってやかましわ!
- 366 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:19:49 ID:7IlJ5FkR0
- >>357
グロ好きなのに知らないのかよw
- 367 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:19:54 ID:JlaFjlSt0
- >>351
( ^ω^)・・・
(;^ω^)きめぇえええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 368 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:19:56 ID:BSvuhmsH0 ?#
- >>357
エアコンの中にいっぱいあるから見てみ
- 369 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:21:22 ID:7Rspx6I80
- 駄目だ、読んでたらなんか熱出てきちゃった・・・
- 370 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:22:09 ID:qmHrb8be0
- なんかすごいときめくスレタイだった
新手のバーボンかと思った
ホントにいるんだなこんなの
- 371 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:22:11 ID:p/QE0GJk0
- http://omoro.cside9.com/manafter/zime.htm
- 372 :(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/02/07(火) 08:22:12 ID:vUDI5rdP0
- http://up.2chan.net/t/src/1139199299421.jpg
ご飯でも見て落ち着いて
- 373 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:22:27 ID:Q0LBulJY0
- >>351
これがゴキブリの卵?なんかカッコイイな
- 374 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:22:36 ID:PsCwrBgTO
- 朝から気分悪くなった。会社サボる。
- 375 :(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/02/07(火) 08:23:28 ID:vUDI5rdP0 ?#
- >>360
ゴキブリなんて2回しか見たことない
しかも愛知来てからだし…
>>368
無かったぞ、うそつき
- 376 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:23:44 ID:0NzukDNK0
- >>369
読ませないように寄生生物が操作してるん?
- 377 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:24:00 ID:7Rspx6I80
- >>374
おかしいよね、お前ってニートなのに
- 378 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:24:51 ID:GAnapQWy0
- 今年のセンター生物のゴキブリの交尾の詳細説明問題並みにきもいな
- 379 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:26:58 ID:oEz2QDhy0
- >>374
おめーひょっとして蜂に刺されたこと 無いか?
- 380 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:27:49 ID:4hCOsg3W0
-
_r'ニ二> 、
_,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
_,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
, '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{ ,.、
/ . : : Y } }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ _,.f´__,\
.′ : : :}v .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
. l . : :. .:!| !! /イ ̄ / j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
! { : :. |:.:,! ! | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
}.:}. :.l :.: .!:.i r' , 、〉
(_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` | ! おええええぇぇぇぇ
⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{| j !
,レ^ト! }川`ー/,. {
}n.n r}
´ ゙′
- 381 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:28:07 ID:Vnhg22Fm0
- | :. .:| / l 、 :l l: :|\ハ: ハ
レ|: | /  ̄ | !:. l: : : ト| ー } |
|: . l | ' ̄ヒぅ| l :.:.. l: .:| /レ j: / {
VヽN ` ー jハノ \|: :.:.|:. l:.:.ハ:.:./レ ノ ノ /. :ト
| l ヽ/ソトハレ ン ´ ノ〃 |
l l fl : .. |
l ヽ _ l |ハ/|ノ_
、 | 7 |
ヽ _ / / l
,.. -─‐` ヽ二二二ノ / /
__L´-、 ノ ヽ ,'´ /
/´ {_ .::} ; . / /
ノ /
/,.. /
(,.. /
- 382 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:28:14 ID:zA6ihyIn0
- このハチすげぇw
いまだかつてこんな生物がいただろうか!感心した!
- 383 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:28:29 ID:QSWfkyrE0
- 煮ても焼いてもシナねぇ寄生虫怖すぎ
- 384 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:29:49 ID:F8217oqM0
- ドラゴンボールGTのベビーみたいなもんか
- 385 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:30:16 ID:QXnKShx20
- ほい
レウコクロリディウム(Leucochloridium)
写真
ttp://www.hlasek.com/foto/leucochloridium_macrostomum_aa7261.jpg
ttp://www.weichtiere.at/images/weichtiere/schnecken/Leucochloridium02.jpg
動画
ttp://zoo.bf.jcu.cz/kz/invertebrates/leucochloridium.htm
- 386 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:31:05 ID:9ISK6iY2O
- セナガ輸入してゴキ全滅させよーぜ
- 387 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:31:18 ID:ZyfgsyMqO
- すげーなー
- 388 :http://chobikouryaku.gozaru.jp/:2006/02/07(火) 08:31:40 ID:xvktFMBR0
- 画像見るの勇気がいったが思ったほどじゃなかった
ヨカタ
- 389 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:32:02 ID:b9S0CZQi0
- スターシップトゥルーパーズ2の元ネタはこの蜂w
- 390 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:32:51 ID:QSWfkyrE0
- ゴキ殲滅するならアシダカグモ先生も呼ぼうぜ
- 391 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:33:00 ID:0NzukDNK0
- このスレ読んでたら3日洗ってない頭が痒くなった
- 392 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:35:23 ID:n2AYMu8/0
- アウターゾーン思い出すわ
島で芋虫みたいなのに人間が操られるのとか
- 393 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:36:02 ID:mtzpI3Wk0
- http://video.google.com/videoplay?docid=-3828462792768050550
おまいらこの人達ぐらいゴキちゃんと仲良くしる!
- 394 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:36:19 ID:MO1V9zZQ0
- 気っ分ワル〜〜〜〜〜
何で こんな生き物が
存在すんのかしら
- 395 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:36:41 ID:BvFR6dry0
- ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 396 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:37:09 ID:0NzukDNK0
- こんな可愛らしい子が蟲に脳姦されると思うとちょっとかわいそうです(´・ω・`)
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/ichioshi/special/gokiburichan/images/goki.jpg
- 397 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:38:49 ID:aR1fhrtJ0
- こればかりはゴキブリに同情した
- 398 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:40:17 ID:dKaQsOcM0
- しかし、脳姦ってなんだよw
- 399 :コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2006/02/07(火) 08:40:33 ID:500DATJL0
- >>1
ハチは強いよね。
なんだかんだ言って最強の虫はオオスズメバチだとおいらは思っている。
>>9
>しかし操るってのはどういう仕組みなんだ
不思議だよね。
そう言えば、鳥が最終宿主の寄生虫がいるんだけど、
そいつ最初は池や沼にいてわざとタニシとかに食べられるんだよね。
するとタニシの中で成長してタニシを操るようになる。
まず、タニシの触覚部分?がどんどん膨らんだうえにハチのおなかの模様になる。(シマシマ)
そして本来水中にいるタニシが草木に登って空から目立つ場所に移り、
巨大なシマシマ模様になった触覚をブルブル動かすんだよね。
そうすると、そのタニシの触覚を「ハチ」だと思った鳥が食べて見事に鳥に寄生が出来ると...
単純な構造の寄生虫なのになんでここまで出来るんだるね。
不思議だよね。
- 400 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:41:37 ID:xGyDdC+y0
- こがねむし〜は金持ちだ〜
のこがねむしはゴキブリのことらしいぜ?
- 401 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:41:46 ID:9z4StKd80
- 腹腔鏡
なんて読むの?
- 402 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:42:31 ID:BDAIR+mvO
- アシダカグモ先生に噛まれたことのあるオレが来ましたよ。
- 403 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:43:11 ID:EqUWn7Ro0
- その寄生虫って>>47のと同じじゃないの?
それにしても、最終的に鳥に寄生したら鳥はどうなるんだろ。
- 404 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:45:02 ID:kVUWr2QQ0
- 操作系の念能力ですか
- 405 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:45:26 ID:Jj1qmWeh0
- うんこに入って次のカタツムリへ→以下ループ
- 406 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:45:31 ID:qM2Q9Gvs0
- 寄生虫は最終宿主とは割りと仲良し
- 407 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:45:40 ID:7IlJ5FkR0
- 操作系はハリガネムシとかも
- 408 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:45:44 ID:Ktbvu9Ne0
- >>402
お前は町で、私は山で暮らそう
- 409 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:46:11 ID:/zwChNbE0
- 寄生すんなよ虫共が!何様のつもりだ!
- 410 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:46:55 ID:Z8Vr4rTDO
- こんな気持ち悪いスレを朝から開いちまうなんて
まったく
オれも どう かし て る な
あ れ ?
かゆ うま
- 411 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:47:04 ID:BQPypjHD0
- 虫ヤバイ
- 412 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:47:24 ID:OS6aRUx10
- 荒木あたりが好んで引用しそうな設定だ
- 413 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:47:26 ID:IqrBdEA70
- 人間終わったなw
- 414 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:47:40 ID:uDjWepJD0
- これは蟲の仕業ですな
- 415 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:47:44 ID:AZmvzFoM0
- ニートは寄生虫だと思う。死ね。
- 416 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:48:07 ID:+qSUEuEy0 ?
- ゴキブリにも脳とかあったなんだ…
- 417 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:49:07 ID:9z4StKd80
- 千葉の柏で本当にあった話なんだが・・・
小学生の頃俺の友達が池で遊んでた時タガメを見つけたんだよ。
知らない人のために説明すると、タガメってのはゲンゴロウを大きくしたような水生昆虫。
顔に大きな針が付いてて、これでオタマジャクシなんかを捕まえてチュウチュウと体液を吸う。
でも人間を指したりはしないし毒もない。それにタガメはわりと人気のある虫だったから、当然友達はタガメを捕まえようとした。
で、首尾良く捕まえたんだけど、タガメの針で偶然指をひっかいちまった。
でも毒はないし、たいして痛いわけでもないから、友達はバンドエイド貼ってすませた。
・・・それから一週間ぐらい経ったある日、そいつが授業中急に池に行きたいって言うんだよ。
授業中だし先生もいる。でも、俺が「後にしろ」って言っても聞かない。
しまいにゃ暴れ出して小学生とは思えない力で先生の制止も振り解いて表に飛び出した。
そのままそいつは学校のプールまで走っていって、追い掛けていったおれ達の前で・・・目に指を突っ込んだ。
俺達がびっくりしてると、そいつが指を突っ込んだ目の涙腺辺りから何かヒモみたいな物が出てきた。
- 418 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:49:10 ID:xC4kOIdb0
- 俺がセナガアナバチコスプレして相武紗季にゴキブリコスプレさせてセックスしたい
- 419 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:49:32 ID:Jj1qmWeh0
- >>406
だよね。
他の鳥へ引越し移住して勢力を拡大する為の移動手段に使われてるだけだし>カタツムリ
- 420 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:50:21 ID:wlg3AYNI0
- 久しぶりに心からキメェと思った
俺のさわやかな朝を返せorz
- 421 :コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2006/02/07(火) 08:50:58 ID:500DATJL0
- >>403
スレタイしか読んで無かったw
ちなみに最終宿主に辿りつくと宿主には悪さをしない。
鳥と共に死ぬ。
但し、鳥のウンコに寄生虫が卵を産み付けることで寄生虫は子孫繁栄しようとする。
鳥のウンコを食べる小さな虫 ← タニシ・魚などが食べる ← 鳥が食べる
こんな感じかな?
最終宿主が死ぬと、そのまま一緒に死ぬ寄生虫もいるし、
そこから抜け出して生きようとする寄生虫もいる。
でも大きくなると駄目だけどね。
ちなみに目黒寄生虫館には、人間(寿司を食べた日本人だったかな?)の体の中にいた
3mくらいの寄生虫のホルマリン漬けがある。
その寄生虫がいた間もその人はまったく気がつかなかったらしい。
- 422 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:51:07 ID:IqrBdEA70
- >>417
ぎやぁあぁぁっぁぁああ
- 423 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:51:52 ID:/zwChNbE0
- >>417
続きwktk
- 424 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:52:19 ID:j1gQNmy2O
- 虫に脳があることくらい常識だろうが
- 425 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:53:21 ID:AMx/MAsQO
- 撃たないで!
話を聞いてえエエエエ!
- 426 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:53:59 ID:Vrqe7Gaf0
- >>417
それなんて順二?
- 427 :>>417続き:2006/02/07(火) 08:54:17 ID:9z4StKd80
- そのヒモはグニャグニャと暴れて、血塗れになってプールに落ちた。
その後もそのヒモみたいな物はグネグネと動いてた。
それを見届けてから、目を潰した友達は気絶しちまった。
その後友達は意識を回復したけど、自分の行動については憶えていない。
ただ片目が無くなってるのを知って、大変なことがあったとは気付いたようだ。
・・・後で聞いたらヒモみたいのはハリガネムシという寄生生物だそうだ。
幼虫の時宿主に進入して、成虫になると何らかの手段で宿主を水際へ誘導し、宿主の体から水の中に戻るそうだ。
水の中に住むタガメやカマキリ(蚊などを捕食したときに体内にはいる)寄生して・・・まれに人間にも寄生するらしい
ハリガネムシこえーーーー!!!!
- 428 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:54:23 ID:/tdYzGWB0
- 虫がホンキ出せば人間なんてイチコロ。
気をつけなきゃいけない。
- 429 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:55:26 ID:IqrBdEA70
- >>427
人間終わったなー
ニュースとかにならなかったのかね?
- 430 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:55:34 ID:Ka+6yGiw0
- なんで寄生虫の話になってんだよ。
- 431 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:56:36 ID:xQPS2+gUO
- 今朝はセナガアナバチやら大仁田やらと
痛いキモイ話題見てしまって吐気が
- 432 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:57:11 ID:H/e4LLvY0
- >>427
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ
まじ?
- 433 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:57:43 ID:lF4uRqzwO
- 虫怖すぎるから引き込もろう
- 434 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:58:18 ID:8YFKOZ4J0
- >>427
寄生虫はヤバいな
- 435 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:58:55 ID:EqUWn7Ro0
- >>421
へぇ、そうなんだ。
案外、寄生虫持ってる人も結構いるのかな・・・(;´Д`)
- 436 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 08:59:51 ID:TbsAEmsK0
- >>427
そ
そ
そ
そ
だ
キバヤシでも難しいぞこりゃ
- 437 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:00:28 ID:kVUWr2QQ0
- 昔は寄生虫もちの人も沢山いたぞ
- 438 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:00:42 ID:yUhoK3Lu0
- ぐあああああああああ吐き気がするうううう
- 439 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:00:42 ID:wn5486ub0
- >>427
これ都市伝説だよ。
ハリガネムシに人間の肉を食い破って登るほどの力はない。
- 440 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:01:56 ID:IqrBdEA70
- >>437
寄生虫っていうか回虫だろ?
寄生虫なのか回虫も
- 441 :コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2006/02/07(火) 09:03:51 ID:500DATJL0
- 最終宿主が人間で無くとも人間に規制する虫は多いよ。
豚とか魚とか色々な寄生虫がいるしね。
もともと日本は「刺身」等の生食文化があるし、
肉などは生焼けで食べる人が多い。
浮世絵などでも寄生虫に感染した人の絵があるし、
昭和初期などの寄生虫に感染した人の写真は凄いよね。
金玉に寄生して、玉袋が地面につくくらい膨らんだ男性や、
おっぱいに寄生して、おっぱいが膝下くらいまで垂れ下がった女性などの写真も見た事ある。
そのせいか寄生虫のサンプル数や研究結果資料がもっとも充実しているのは日本なんだよね。
寄生虫を元にした研究等も日本は世界トップクラス。(トップかな?)
- 442 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:04:28 ID:0NzukDNK0
- ハリガネムシググってたら動画みちまった(´・ω・`)かわいそうです
ttp://zoo2.zool.kyoto-u.ac.jp/ethol/showdetail.php?movieid=momo041015ns01b&embed=on
- 443 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:04:37 ID:yUhoK3Lu0
- >>441
おまい詳しいな。
- 444 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:04:37 ID:wDiJ9vRFO
- この蜂は、
ファミコンの外部コネクタにジョイスティク刺して
友達の操作してるキャラを妨害するのと似てるな
- 445 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:04:52 ID:2nXctyy00
- >>22
(;´Д`)ハァハァ
- 446 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:04:55 ID:gq6RY+Oc0
- ハリガネムシってカマキリからウニョウニョ出てくるあれか。
きもちわり
- 447 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:05:24 ID:EqUWn7Ro0
- >>437
それはわかるけど。ギョウチュウ検査とかあったし。
あれって、肛門が痒くなったりするみたいだから自覚症状あるんだよね?
自覚無しで、そういう検査でも判んないような虫が寄生してたら怖いな・・・
- 448 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:06:32 ID:0DCJwgGi0
- 獲物に卵を産み付けるのは他のハチもやるけど、操縦するってのは凄いな
どうやって、ゴキブリの脳の仕組みを理解するに至ったんだろ…
- 449 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:06:54 ID:bNIcie5U0 ?
- 昔俺もギョウチュウ居た事あったけど全く気づかなかったな
体育の時プールに入れなくて辛かった
- 450 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:07:06 ID:nUvgwDVT0
- >>441は昨日目黒寄生虫館行って知識をひけらかしたいだけ
- 451 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:07:38 ID:IqrBdEA70
- いいじゃん。なかなか興味のそそられる話だし
- 452 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:07:41 ID:Y5jHivMY0
- 植物が寄生バチを呼ぶんだってな。
このままじゃ葉っぱ全部食われる蜂さん助けてください!!って
植物もすげーよ
脳ないくせに。
- 453 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:07:41 ID:O9GYiowF0
- ところで何で骨の中に生きた人がいるニャ?
- 454 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:08:01 ID:SiMDz7n70
- ところで無双とかいうやつはどうしたんだ
- 455 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:08:59 ID:0/Tivbc10
- 出かける前にこんな記事読むんでなかった
- 456 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:09:09 ID:QSWfkyrE0
- きーみが食べたものを少し食べてるーうー
ぼくはさなだむし〜 ごはんありがとうー♪
- 457 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:09:18 ID:EqUWn7Ro0
- >>450
コオロギ養殖は、虫全般に詳しいと思うけど。
というか、虫スレに必ず出てくるw
- 458 :コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2006/02/07(火) 09:09:42 ID:500DATJL0
- >>435
バブル全盛期の頃(90年初頭)がもっとも少なくて今はチョットずつ増えているらしい、
なんかこ汚い人が増えたのかな?
確かにバブルの頃って抗菌グッズがヒット商品だったよね。
朝シャンとかもこの頃のブームだっけ?
ちなみに昭和一桁や戦後すぐに生まれた人達は殆どが寄生虫持ちだった。
(昭和10年とか20年の頃の10代は90%以上が寄生虫持ちだっけ?)
寄生虫がいると体の免疫反応がそっちに働くから、
どうでもいいものには反応しなくなる。
花粉症が増えたのは、寄生虫持ちが減ったせいでもある。
(寄生虫がいると花粉症ごときに反応しない)
- 459 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:10:59 ID:IqrBdEA70
- すげぇよ、花粉症をも無効化しちまうムイムイパワー侮れないな
- 460 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:11:05 ID:aR1fhrtJ0
- なあに免疫力が付く前に脳を乗っとられる
- 461 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:11:14 ID:/tdYzGWB0
- コオロギ養殖のちょっといい話きめえwwwwwwwwwww
- 462 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:11:17 ID:nu6XUkMp0
- >>458
なあにかえって免疫力がつく
という記事を書いたのはおまえか
- 463 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:11:38 ID:CqDCsuH80
- じゃあ花粉症の人は寄生虫を持ってないってこと?
- 464 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:11:58 ID:QrkFxCfF0
- いつか人間操るのもでてくるんかいな
- 465 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:11:58 ID:nUvgwDVT0 ?
- >>458
でも、まれに寄生虫に腹食い荒らされて死亡とかあるじゃん
- 466 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:12:50 ID:EqUWn7Ro0
- >>458
アレルギー体質の花粉症持ちで
ちょっと良かったと思ってる自分がいる。
- 467 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:13:28 ID:yUhoK3Lu0
- 実はコオロギだけじゃなくて寄生虫も養殖してるんじゃないだろうな!
- 468 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:15:54 ID:7Rspx6I80
- >>458
オーガニックブームで、有機栽培無農薬ものが増えた。
それで寄生虫卵が除去されない食材が増えたからってことなんじゃない?
- 469 :コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2006/02/07(火) 09:16:08 ID:500DATJL0
- >>466
いるいるw
というか自ら実験台になった研究者って日本だけじゃなくて世界中にいるよね。
ノーベル賞候補の日本人でも自ら実験台になってたし、
ジョエル・ウェイン(ジョエル・ウェインストック?)って人は定期的にコップいっぱい分の
寄生虫の卵を飲みつづけているし、患者にも提唱していたよね?
あの人ってまだ生きているのかな?
- 470 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:17:31 ID:LEChZ8gT0
- 寄生虫のみ続けるってビフィズス菌じゃあるまいしおっそろしいなぁ
- 471 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:18:06 ID:vwgcNLzE0
- >>428
今は手加減してるのか
- 472 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:18:11 ID:9z4StKd80
- >>466
俺は花粉症の辛さから開放されるなら寄生虫ぐらい
飼ってもいいと思う。
- 473 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:18:15 ID:nUvgwDVT0 ?
- >>469
寄生虫に限らず、ある物質(毒)が酸性かアルカリ性かを知るために
舐めてみて、死んだ科学者とかもいるしな。
科学者ってすげー職業だよな。
- 474 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:18:39 ID:yUhoK3Lu0
- 寄生虫卵とってるぅ?
- 475 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:18:48 ID:IqrBdEA70
- ワロタ
- 476 :コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2006/02/07(火) 09:20:17 ID:500DATJL0
- >>469は>>466じゃなくて>>465へのレスね。
体の中に数メートルあるこんなのがいても気が付かない人もいるって凄いね。
っておいらにもいたりして ヒヒヒヒヒヒ
http://wing.zero.ad.jp/~zbd88323/pc/nihonkai.jpg
- 477 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:20:35 ID:DYgXMF/B0
- 花粉症に反応する抗体って
じつは寄生虫のなんだよね
寄生虫がいなくなってヒマしてたら
花粉が入ってきたので
「オイラの出番だぜ」つって活躍してるのが花粉症
- 478 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:22:07 ID:RH2THY1S0
- 時間をかけて膿が成長し、ある日体を突き破るのはさぞかし辛いだろう
どうせ死ぬならママレモンかけられたほうがまだマシ...でもないか
- 479 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:22:12 ID:0OBOO/SH0
- こええええー
- 480 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:23:09 ID:nUvgwDVT0 ?
- >>478
「あれ?このしこりがなんか移動してるぞ?」←寄生虫感染者
- 481 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:23:17 ID:7hT/mDCw0
-
>>427
カマキリの腹の中にハリガネムシが入ってるやつ、探偵ナイトスクープで見たぞ。
人間は襲わないし、現に、番組内でカマキリの腹の中から取り出した
ウネウネしたハリガネムシを口と鼻の間に挟んだりして遊んでたし。
- 482 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:23:44 ID:/wipCIiT0
- >>22
でも感じちゃう
- 483 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:23:45 ID:lA0rsNFb0
- >>22
これの元ネタって何?
- 484 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:24:02 ID:T3E0VK9pO
- 写真がクリックできません><
- 485 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:24:46 ID:tz3TAuV90
- 日本人をゾンビ化し自由に操る驚異の民族−朝鮮民族
- 486 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:24:56 ID:yAocJtqyO
- はちだー!
- 487 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:25:15 ID:nu6XUkMp0
- >>481
例え襲わなくてもたわむれたいとは思わないな。探偵スクープすごいな
ハリガネムシもカタツムリの虫も見たことがあるが、耐えられるもんじゃない。
- 488 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:25:40 ID:EqUWn7Ro0
- >>472
確かに辛いけど、実際飼うのは抵抗があるよ。
うんこにゾロゾロ出てくるのとか、耐えられそうもない・・・
- 489 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:27:04 ID:5jTHGGUu0
- ttp://salanya.moe-nifty.com/blog/images/0507171_2.JPG
ちょっと休憩いれよう・・・
- 490 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:27:08 ID:7Rspx6I80
- この抗体の話ってよく聞くんだけど、何かワクチンみたいなの開発され
ないのかなあ。実際に寄生虫飼うのはリスクあるよな。
- 491 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:27:16 ID:0OBOO/SH0
- ダミープラグか!
ゴキ「何をしたの蜂さん?やめてよ!こんなのやめてよ!」
- 492 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:27:45 ID:/zwChNbE0
- ワロスw
- 493 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:28:34 ID:Jj1qmWeh0
- >>483
【ビクビク】クリムゾンコミックス総合スレ【ブルブル】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1138611365/
サークルHP
ttp://www.alles.or.jp/~uir/index1.htm
- 494 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:29:13 ID:nUvgwDVT0 ?
- >>490
ダイエットで飼ってる人もいるよ。
「寄生虫ダイエット」でググってみて
- 495 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:29:46 ID:IqrBdEA70
- サナダムシか
- 496 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:30:14 ID:7hT/mDCw0
- 魚の寄生虫
http://www.cty-net.ne.jp/~noro-m/page021.html
アニサキス
http://www.cty-net.ne.jp/~noro-m/img673.jpg
>食べた場合、ふつうは排泄されるが、まれに胃や腸の壁を食い破ることがあります。
アニサキス最強
- 497 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:30:32 ID:DiJb8/d00
- そこはかとなくエロいな
- 498 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:32:07 ID:Q6yVm8Gx0
- >496
アニーはいいよな。簡単に入手できるし。
- 499 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:32:14 ID:Bui49ROb0
- なんて酷いやつだw
- 500 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:33:20 ID:THYnIqJm0
- うちのママンから聞いた話なんだが、子供の頃小学校で苦い虫下しの薬を飲まされ、
後で皆トイレに行くように、と先生が言ってる最中に一人の男の子が苦しみだして嘔吐。
ゲロの中に居るのはどう見ても30cmくらいのサナダムシです、本当にありがとうございました
- 501 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:33:24 ID:tyEAtgEO0
- なにこのDIO様(^ω^;)
- 502 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:35:41 ID:Bui49ROb0
- >>500
目の前で見たら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだなw
- 503 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:35:49 ID:lUUMPp8r0
- ・体重が70kg以上ある
・身長が180cm未満だ
・成人してるのにまだ童貞です
・週にアニメを5本以上見ている
・1日4時間以上ネットをしている
・テレビで大きな事件の速報が入ったり、地震が起きたり、
ニートや引きこもりという単語が出ると2chでキタ━━(゚∀゚)━━!!!!と書き込みたくなる
・週に2回以上オナニーする
5個以上当てはまる奴は寄生虫に操られて2chをやっている確率が高い
- 504 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:36:10 ID:GISDYP+t0
- 「針っ!お注射針のうみそにぐちゅぐちゅきてるのぉ!
らめっ!触覚らめぇ! セナガアナバチ触覚しごきがんばるっ!がんばるのぉほほぉ!」
こんなことでも書き込まないとやってられんorz
- 505 :コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2006/02/07(火) 09:36:17 ID:500DATJL0
- >>496
アニキサスで臓器を食われることは稀だけど、エキノコックスはほぼ肝機能障害を引き起こす。
エキノコックスの方がヤバイ。
去年関東でも感染した動物が見つかったり感染者も本州でちょこちょこ出て来た。
北海道だけじゃなくて関東もやばいかもね。
それじゃノシ
- 506 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:36:44 ID:hvbYZdf60
- NEETに針刺して、働かせろよ
- 507 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:36:51 ID:dWuAcjqX0
- すごいなぁ。自然の生き物ってのは、トライの繰り返しで出来上がっているんだね。
蜂に、ゴキブリの脳の位置なんてわかるわけないものね。針を刺して、ああ、この
感触でヒットすれば麻痺させることができるんだ、っていう自覚はるのかもしれない
けど。
触覚をいじると方向が変わるのも、経験則なんだろうね。
それにしても、進化論のお話でもまた決着がついてないと思うんだけど、こういう論
理的なテクニックって、遺伝子の中で、どういう風に伝承されるんだろうね。普通の
蜂の組織運営も、ビーバーのダムもそうだけど、なんで彼らは、そういうことができ
るんだろ。言葉で伝えるわけじゃないのにね。
遺伝子の中に、肉体的な情報だけじゃなくて、論理的な情報を保存する部分でもあ
るのかな。蜂の巣の中に教室と黒板でもあるのかな。
- 508 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:38:01 ID:YN0bIyUpO
- これはときめいた
- 509 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:38:26 ID:THYnIqJm0
- このスレを読んでると後頭部が痛くなってくるね
- 510 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:40:41 ID:huRb1Wu70 ?
- >>509
ゴキブリさんですか?
- 511 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:41:11 ID:IqrBdEA70
- >>506
おまえあたまいいな
- 512 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:45:31 ID:nUvgwDVT0 ?
- >>506
http://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/sci/project/nhksp/chapter_3.php
DBS─脳深部刺激療法。これは、脳に電極を刺して電気刺激を持続的に加える治療法のことです。
〜略〜放送では、脳の悲しみを司る部位に刺激を加えることでうつ病を治療することが紹介されました。
同様に、他の感情についても制御できる可能性が示されています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~←サボり癖を制御すればいい
- 513 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:47:19 ID:Jj1qmWeh0
- NEETを制御する人が働いた方が早い
- 514 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:47:35 ID:kVUWr2QQ0
- >>512
悪用してえなそれ
- 515 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:48:23 ID:kQ2LV5DQO
- >>512
時計じかけのオレンジみたいです><
- 516 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:48:44 ID:7hT/mDCw0
- >>512
ほれ薬も夢じゃないな
- 517 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:49:53 ID:zlHQNuKX0
- / `ヽ、
/ / / \
/ / // ./ .l 、 \ ':,
/ / / ./ / l 、 l ヽ l
./ / / / / / l .|、 l | ヽ、|
/ // / / / / / | ':, | 、 ヽ、 l
/ // / / / / .! | l ': l \ \ ',、
/ / / / / / / ,イ |/ // ',ヽ、 ヽ、 \ l\
// / ////ー〃:、 | ::// , _-ヽ、\ \ l 丶、
/ l / / / ヾ''‐='ー:.、>/ //,イン‐ =ミ:、 | l l |
/ / / ./ / ,ゞ:`ニ二i´:// /<::{´ o :}} !/ヽ、l l
/ i / ヽ/ ./ 〃 '"|.// /|:ヾミ::、 _〃/.| l ト、
〃 / / /L/ / __l // ..|::: ``i"´ | | |ヽ i .\
// / /|/ ,;='" ̄フ/ ̄ヾ:=:、 |! / /l l l | |
/ / / | //l `ヽ, //`:、_/;;:::  ̄`Tヾ='i".| | | l
/ / / /| :、 //k‐〜‐'ヘ、 |/| | ヾ、 l l |
./ / / ./ | ',/`iヾ==┴-┛-+;イ ! l ! | | l
/ / / ,/ ト:、 /ヾ, |` ̄  ̄ ` /´| 人 .| } l .| |
// / | | `'‐+-ヽ、 _ / _ L l .| / | l l
/ /  ̄/ ̄| / / |\_ _ /  ̄ ̄ |`ヾ、/ ! | |
./ / ./ .l | l  ̄{:: .l |\ | / l
- 518 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:49:56 ID:NOoe9osIO
- これ凄い。人間も刺してくれ!
- 519 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:54:24 ID:QfAacjVZ0
- 朝っぱらから何この鬱スレorz
- 520 :addie ◆phyx32M/iY :2006/02/07(火) 09:56:36 ID:SKmzdFBQ0 ?
- 人間の感情ってのもカット&トライで得たものなんだろうな。
- 521 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:57:07 ID:ZaWjST1MO
- 過去3年間のニュー速にいたが一番リアルできついスレだな
- 522 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:59:46 ID:O/LfORvu0
- 誤記は怖い
針金蟲先生はもっと怖い
- 523 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:59:48 ID:/Qov7lWA0
- なんでこんなスレが伸びてるのか・・・
ν速はよくワカランね。
- 524 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 09:59:49 ID:a9cUoNID0
- あぁっ はちさん らめぇ。
そそんな事されたら あっ あっ あっ あっ。
あたまがおかしくなっちゃぅ。
か、からだがゆうこときかないからっ。
ンーッ。
- 525 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:01:52 ID:dWuAcjqX0
- >>520
恐怖とか欲とかも、長い間の生活から、本能的なものに裏打ちされた部分も
あるんだろうね。意思の弱い人間は、何をやってもニート。犯罪者も自覚して
直さなきゃ一生犯罪者。医者が対症療法やっても、本人がなにもやらなきゃ
本能的な感情で潰されちゃう。
- 526 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:02:49 ID:0hYi7I5H0
- なんだ便所バチか?
- 527 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:04:31 ID:tiNPyYSM0 ?
- このスレはやべええええええええええええええええええええ
- 528 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:05:09 ID:DqVdZco/0
- よし!これを擬人化してキン肉マンに超人として応募しようぜ!
- 529 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:05:23 ID:go8wFF2E0
- 俺も一刺しすれば、女は自由自在
という夢を(ry
- 530 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:06:37 ID:gy9Gm5Sm0
- 大昔から生き延びてきたゴキがこのままやられっぱなしのわけがない。
そのうち、脳に針刺されても操られたフリして巣まで連れてってもらい
巣に着いたらハチの幼虫食い放題という進化型が現れるはず。
- 531 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:07:57 ID:io1D4aI10
- すげえ
- 532 :ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/02/07(火) 10:08:10 ID:oqJjBRNt0 ?#
- ( ● ´ ー ` ● ) ギギギギギ
ttp://loom.corante.com/img/Ampulex%20stinging.jpg
ttp://loom.corante.com/img/Ampulex%20emerging.jpg
- 533 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:09:38 ID:KLnxK2DT0
- この昆虫が進化の果てに狙う獲物は・・・・
- 534 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:10:01 ID:io1D4aI10
- この蜂見た目は凄い綺麗だな。
観賞用として蜂が出回って、人間が乗っ取られる映画キボン
- 535 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:10:33 ID:gQ3J52GK0
- そのゴキを幼虫に寄生させたまま、ゴキの巣に帰させる。
そしてなかの幼虫が成長になったころ一斉に寄生ゴキの体から
孵化して周りの仲間のゴキに手当たり次第に寄生するそして
ゴキの一つのコロニーが絶滅した。
- 536 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:12:13 ID:XVFJolX/0
- コオロギがいる>>399-505までのレスは濃いな。
流石コオロギ、レスに無意味なキレがあるぜ!
- 537 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:12:26 ID:Ry0AIiRiO
- ハンターハンター思い出した
- 538 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:13:03 ID:NOoe9osIO
- ゴキ最強とか言ってた馬鹿の顔が目に浮かぶ
- 539 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:13:18 ID:AH/12pUo0
- マジでこええええええええええええええええええええええええええ
- 540 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:13:20 ID:/IVA9gq1O
- ゴキブリかわいそす
- 541 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:14:25 ID:io1D4aI10
- 実はこの蜂に操られて書き込みしてるんだけどね、俺。
- 542 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:14:42 ID:bsf2wyfo0
- ゴキブリに生まれなくてよかった
- 543 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:14:51 ID:gy9Gm5Sm0
- >>535
ゴキのコロニーだけでは飽き足らず今度はゴキのコロニーがあった人間の家に(ry
- 544 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:15:43 ID:2joHEAfa0
- 昆虫の祖先は宇宙生物由来説
- 545 :νアイル ◆Isle/4N4Xw :2006/02/07(火) 10:16:25 ID:bV5l1U190
- きゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
- 546 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:17:54 ID:ymc3FNMv0
- >>528
こんなかんじか?
http://www.imgup.org/iup159582.jpg
- 547 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:18:23 ID:dlgP69tZ0
- >>477
その解釈は危険だと思う。
科学に於いて意味への期待はあってはならない。
おそらくIG系ごとの役割について言ってるのだと思うが
抗体と抗原がくっ付くという事実を見たときに
たまたま花粉症に働いている抗体の系が寄生虫にも働くものだったに過ぎない。
花粉症の発生メカニズムはかなり明らかになったからそろそろいい薬が出るだろう。
- 548 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:19:42 ID:h5LW3QI20
- >>412
これがっ!
こ・れ・がっっっっ!!!!!
セナガアナバチ・ニニンバオーリ・フェノメノン
だっっっっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 549 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:20:59 ID:SXx+8Jxu0
- 上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミご彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミき彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミぶ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミり|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
- 550 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:22:21 ID:/IVA9gq1O
- >>546バランスとれてるな
合格
- 551 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:22:26 ID:p1WZ+jfA0
- >>546
うまいな
- 552 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:23:40 ID:mEd3Q50G0
- 昆虫KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
- 553 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:24:25 ID:BSvuhmsH0 ?#
- >>546
やたらうまい件
- 554 :名無したん@∞周年:2006/02/07(火) 10:25:22 ID:JEdbPGaR0
- この蜂がT-ウィルスで怪物化した場合がこわいな・・・
獲物はゴキ→人間に・・・
- 555 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:25:40 ID:gNTuIzXD0
- このハチはゴキブリを二箇所刺します。
一箇所は胸部神経節でここを刺すことでゴキブリの歩行活動は一時的に麻痺し、身動きが取れなくなります。
次にハチはゴキブリの首から針を刺し脳に毒を注入します。
その後、脚の麻痺は解除されますが、脳に毒液が注入されているのでこの時点で自発的には運動できなくなっています。
ハチはゴキブリの触覚を引いて歩行を促し(実際に見たときは不気味でした)適当な隙間にゴキブリを連れ込み、卵を産み入り口を塞ぎます。
孵化した幼虫は初めは外からゴキブリの体液を吸っていますが、やがて大きくなると組織を食べ始めます。
- 556 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:26:04 ID:K+Bs1HDg0 ?
- これは凄い
人間も真面目に研究すればこういうことできそうだな
人間のメスの脳をいじって、乳首をクリクリしながら操縦するの
くやしい・・・っ!ビクビクッ!
- 557 :ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :2006/02/07(火) 10:26:17 ID:PdC3R6oc0
- ハチきもいとか言ってるやつは刺されたことあるやつなの?
ハチってかっこいいじゃんぬー
- 558 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:27:49 ID:nu6XUkMp0
- 刺された事あるぜ。何がかっこいいだ。刺されたら死ぬんだぞ
- 559 :ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/02/07(火) 10:27:52 ID:oqJjBRNt0 ?#
- ttp://creatures.ifas.ufl.edu/urban/roaches/ensign_wasp03.jpg
ttp://creatures.ifas.ufl.edu/urban/roaches/A_hagenowii.jpg
- 560 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:28:33 ID:KLnxK2DT0
- >>556
人間の脳に電極さしてアルツハイマーを抑えるって方法はあるみたいだぞ。
ちょっと前NHKでやってたが、電極はずした瞬間に体の自由がきかなくなってた。
- 561 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:28:54 ID:DrF23O5l0
- 。。・゚・(ノД`)・゚・。 あーーーん恐いよぉーーー
スピで連載されてた「ギョッ」って漫画思い出したーーーー。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 562 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:30:28 ID:P/FdCJlw0
- >>556
DEMO
- 563 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:32:21 ID:ZmEY4Jp/0
- >>562
帰ろう
- 564 :ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/02/07(火) 10:33:16 ID:oqJjBRNt0 ?#
- このハチか知らんけど画像と解説絵付きの論文見つけた
PDF注意
http://www.bgu.ac.il/life/Faculty/Libersat/pdf/JNB.2003b.pdf
- 565 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:33:52 ID:EPuGbuLm0
- >>562
感じちゃう・・・
- 566 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:34:28 ID:dewA5jN+0
- この蜂は念能力者
操作系能力だね
- 567 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2006/02/07(火) 10:35:18 ID:llgoMd0V0 ?
- ( ;‘e‘)<俺もマンコにペニス突き刺すと相手の女がもう俺なしで生きられないって言って何でも言うこと聞くようになるよ
- 568 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:35:29 ID:xLVuiLuJ0
- 画像見たくねぇぇぇぇ
- 569 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:41:51 ID:n0xO7fnV0 ?#
- これは。。。。。。。。
カレー全部吐いた
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ ∧_∧ ぅ゙ぉぇぇぇ ぉぇぇぇ
Ο Ο_);:゚。o;:,. 〃,(||i´┌`) ∧∧ ○
/ ,つ ィ;,゚;:δ゚,,. ビチョビチョ ⊂(´Д`⊂⌒`つ
⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。 ⊂;:.,.。o,;⊃
,,;:;;。.:;;゚'。o.,
- 570 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:44:43 ID:P/FdCJlw0
- >>563
うん
- 571 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:45:25 ID:FSDxKcRa0
- 質問!
本能とかの先天的な記憶は、DNA上にどういう形で保存されてんの?
ひょっとして脳細胞の配線図が記録されてたりすんの?
- 572 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:46:37 ID:1remFIHa0
- ってかこれ研究したヤツらって色んな意味で凄いな
- 573 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:47:09 ID:39mEW1b30
- 僕が一番うまくガンダムを使えるんだ!
- 574 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:47:38 ID:iYcWI8tu0
- 自分で作ったんじゃないの?見つけた人が
- 575 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:47:39 ID:M9j1JDGW0 ?
- <●><●>
- 576 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:47:39 ID:nft+leC+0
- イカが支配とか嘘くせええええええええ
- 577 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:48:57 ID:BSvuhmsH0 ?#
- でもまぁイッカ
- 578 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:51:32 ID:io1D4aI10
- そうはイカん崎
- 579 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:53:32 ID:qcfDFrk10
- >>556
それつまんない
すました顔の女がもだえるところが見たい
- 580 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:54:19 ID:7m5x8loz0
- ゴキブリにハリさせる時点で麻痺毒でいい気がするが
- 581 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:56:04 ID:3RzX7SqdO
- 早速ゴキ退治に我が家にも導入したんだが以来背中がかゆい。
せ中かきむしたら 肉が、くさりおち やがた。いったいおれ どうな て
- 582 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:56:39 ID:yhWJn5p50
- >>556
もう一度山本太郎にメロリンQをやらせる事ができるな。
- 583 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:56:47 ID:aZ8NIEZZ0
- あのさ。。。
なんか前にマンガで見たんだけど、
猫にも寄生虫がいて、人間にもうつるんでしょ?
そんで性格が変わるらしい…急に陽気になったり、凶暴になったり。
- 584 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:58:14 ID:FlsrfBXu0
- 全身がムズムズしてきた
- 585 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:58:57 ID:ymc3FNMv0
- レベル7のサイコキノだ
- 586 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:59:28 ID:io1D4aI10
- >>583
それジャンプに載ってたw
- 587 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 10:59:39 ID:s6KGKwXi0
- >>564
信じられNEeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんな事調べて、論文まで書いて、なおかつその論文にゴキブリの
脳のスライス写真まで載せるなんて、科学者って・・・
ド 変 態 じ ゃ ね ー の ! ?
- 588 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:00:54 ID:2joHEAfa0
- >>571
特定の刺激に対して反応する特定の神経細胞が存在してる
って感じじゃないかな。脊髄反射と同じ。
で、多様なパターンの反射の連続が昆虫の本能であって行動をつかさどってる。
正確ではないかもしれんが。
- 589 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:01:10 ID:aZ8NIEZZ0
- >>386
ぬこといちゃついたらいかんらしいな。
最後にはキチガイに。
- 590 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:01:17 ID:wcjj0b8SO
- ゴキブリにできたんだ…
ゆくゆくは…人間…
- 591 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:02:45 ID:N/f5fxuN0
- |┃三
|┃ ガラッ
|┃ / ̄ ̄\
|┃≡ ● ●
|┃ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ /| ./(韭)ヽ |ヽ < イカがどうしたって?
| くヽ、 | ∨ .∨. | \_______
______.|┃ \∨/ .| |
|┃= .∨| | |
|┃ | | |
|┃≡ | |J
- 592 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:03:13 ID:nft+leC+0
- 昼飯前にスレ見るんじゃなかったorz
掛け蕎麦には寄生虫居ないよな?
- 593 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:03:46 ID:U/x9Xwy+0 ?
- スレ粗方読んだが・・・・凄いな
- 594 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:04:23 ID:/9WofsOMO
- このハチを研究すれば、軍事兵器にもなりそうだな
現代のマッドサイエンティストが居ない事を祈る
- 595 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:05:42 ID:ldD6oxnsO
- もう否・・・気持ち悪い
恐いもの見たさで見ちゃったよー((( ;゚Д゚)))ガクブル
- 596 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:06:56 ID:pMSWCI300
- >>559は何?
ゴキブリが孵化すると思ってたらハチが出てきたりすんの?
- 597 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:07:47 ID:OMxjkKXe0
- ハチにとっちゃ、本能じゃ方法選べないからな。
例えて言えば、こいつは一夜の宿が欲しいだけのために妙齢のご婦人を誘惑するジゴロと同じだな。
いや、焼きとうもろこしが食いたいために、八百屋の娘を人質にとってガソリンスタンドで灯油を強奪
する強盗と同じか。
- 598 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:09:06 ID:FSDxKcRa0
- >>588
昆虫は条件反射みたいなもんだけで生きているのかえ?
アリとかハチとか知的な行動をしているように見えるのはふしきだ。
- 599 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:09:23 ID:vSZ08Qwf0
- >>597
なんか発想がオッサン臭いなw
- 600 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:10:11 ID:pMSWCI300
- >>591
イカナ・イカン?
- 601 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:16:39 ID:u8AwpL0l0
- >>583
寄生ではないけど臓器移植すると性格や嗜好が変わるって言うよね
- 602 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:17:09 ID:oEz2QDhy0
- >>598
むかし蟻の行動パターンを解析したら
すげー単純なルーチンだったとかゆう論文があった
あんまり『意思』は無いっぽいね
- 603 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:18:10 ID:jqSj3pK30
- 働き蟻の2割は自分が何やってるかわからんらしいからな
- 604 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:18:51 ID:ZpQjlYbI0 ?
- 自分を認識してるって一体どういうことよ
- 605 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:19:23 ID:ZpQjlYbI0 ?
- 記憶をリアルタイムに蓄えている、ということだろうか???
- 606 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:20:12 ID:pMSWCI300
- 俺だって自分が何で平日の朝から2ちゃんやってんのかわからん
- 607 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:20:13 ID:FSDxKcRa0
- おれの知人も8割が「なんでこんな仕事してるのかわからない」っていってるお
- 608 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:21:46 ID:qcfDFrk10
- >>606
知らないうちに寄生されてるんだよ
- 609 :無双 ◆musouvu6yE :2006/02/07(火) 11:21:49 ID:SuYwq0hk0 ?#
- オオスズメバチって知ってる?オオスズメバチ
あのでかくて毒針持ってるヤツ アイツらよくミツバチの巣を襲うんだけどそのときのオオスズメバチのミツバチに対するキルレシオ知ってる?
1:3000だってよwwwwww
ヤバイ時には三匹で三万匹皆殺しにしちゃうからねwwwwww
でもミツバチが虐殺されたのは日帝のせいってうるせーよwwww
- 610 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:21:50 ID:dWuAcjqX0
- ありは いつも 働いてー いる〜♪
- 611 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:21:52 ID:oEz2QDhy0
- >>606-607
ヒント:蜂に刺されたことがある
- 612 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:22:53 ID:U/x9Xwy+0 ?
- アレ?俺いまどうやって書き込んでるんだっけ?
- 613 :無双 ◆musouvu6yE :2006/02/07(火) 11:23:52 ID:SuYwq0hk0 ?#
- スズメバチっていんだろスズメバチ。
ミツバチに蒸し殺されちゃう奴ら。
なる程熱に弱いんだなじゃあ寒いのはどうかなって思うじゃん。
どうだか知ってる?
凍っても死なないwwwwwwwww
死ねよwwww半年後に生き返った女王もいるってwwwww
温度帯ずらしたら無敵じゃねえかよwwww
「少し涼めば違いますね」ってやかましいわ!!
- 614 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:24:29 ID:kVUWr2QQ0
- たまにレスしたそばからどのスレに書いたのか忘れることがあるが何か関係が?
- 615 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:25:21 ID:LGyirVZw0
- SEはこの技術を会得するべき。
こいつの弱点は何か、放心状態でも、どの触角を引っ張れば
働くのかを見極めるべきだ。逃げないように、強烈な一撃をお
見舞いするべきだ。
こうして人もまた進化していくのでした。
- 616 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:25:23 ID:7m5x8loz0
- 俺無双の動物ネタ大好き
- 617 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:26:00 ID:NWTB3/+c0
- 胸キュン刑事に針を使って麻酔をほどこして女を自由にする医者がいたのを思い出した
- 618 :無双 ◆musouvu6yE :2006/02/07(火) 11:26:09 ID:SuYwq0hk0 ?#
- ゴキブリっていんだろ、ゴキブリ。あいつら超嫌われてんじゃん。
殺すのにバルサンとかいっぱいあるだろ?
でも一発で殺せない事もあるじゃん。だけどよ、
「熱湯で即死」だってwwwwwwwwwwwww
頭折っても九日間生き延びる奴が熱湯ごときで即死wwwwwwww
お前ら騙されてるぞ業者にwwww何がゴキブリ駆除15000円だやかましいわ!
- 619 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:26:39 ID:QBSWspPJ0
- | あ 〉 _|」\ `ヽ、_
ヽ っ | r┴ ` ̄ ヽ / ̄ ̄ ̄\
, ----- 、`ー ' { トr┬、 〈{介リ / 判 6 |
/ \ └1|ト」 l;!} {{/ル'´「}ト-!| | 別 つ |
/ 一 簡 方 水ヽ ク ク `-r' ,ィ r┴┐ < 方 の |
| 般 単 法 見 ! チ チ `ク::::::::::::::ヽ | 法 系 |
j 的 で が 式 | ュ ュ o o └;:::::/ ̄ ヽ | は 統 |
〈 な あ あ と } o o _r'乂 〃 〃://∠ニ二〉 | ? の |
| あ っ っ い / || || 〈| 7--/L l/::::;へ二二/ \_____/
| っ. あ 最 う \ 、_r|L..|ト、_//二へ|::ヽ, _r仆<:::::::::::::::/
ヽ っ も 厂 r─‐ 、 フ::::::::::::::::::::ヽ{ 8 /:::::::`ヾ小l〉::::::::::::::/
`┬=┬r一′ ノ あ 〈 |::::::::::::::::::::::::::ヽ┴‐{::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
┌┘あ `7 _{ っ > 」::ro┐::::::::::::::::rヘミ ``ヽ、::::::::::::::::::::/\
( っ 〉 」 `ヽ--'′ `、::::::::::::::::::::::::::::ミ< \ ハ`` ー‐'::::ヾミ\
r'⌒ r一v'´ ( あ 〈 ヽ::::_:::::::::::::::::::トト--、 ヽ / ||:::::::::::::::::::::::::ヾミ`ヽ、
( あ 〉 \ っ / , -イ::::::::::::/ノ厶- 二! |/ K::::::::::::::::::::::::::::| ヽ\\
``ヽ、 └、 っ /  ̄ /:::::::::::::::::::::::/ _ L |ll川/干干〒┬┬」 ヽ ヽヽ
- 620 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:26:47 ID:+Spce1Xk0
- この蜂は知能あるんじゃないの?
- 621 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:28:04 ID:oEz2QDhy0
- スズメバチ拉致って電子レンジでチンしたら
ぶいいいいいいいいいいいいいって
30分くらい猛烈にはばたいてた
すげえスタミナ
あれがヴァームてやつか
- 622 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:28:45 ID:pbmWbk5d0
- 脳のどの部分が何を動かす神経かってのが
だいぶ分かってきてるらしいから人間にも応用できそうだね。
ちょっと違う例だけど現に、こないだBSでやってたんだけど、
首から下が全部麻痺しちゃってる人間の脳に電極差して
それをパソコンに繋げて考えるだけでマウスカーソル動かしたりしてたし。
- 623 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:29:30 ID:iYcWI8tu0
- この中に虫に操られてキーボードを叩いているやつがいるかもしれない
- 624 :ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/02/07(火) 11:29:32 ID:oqJjBRNt0 ?#
- 熱って最強なんだのう
- 625 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:29:44 ID:MQv3+kLh0
- >>622
マウスで人間を操作したのかとオモタ
- 626 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:29:51 ID:qcfDFrk10
- >>622
立花隆の?
- 627 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:31:38 ID:+G0MyYrgO
- つーことはこの蜂よく飼い慣らして家に放てば、ゴキブリは俺の意のままか。
・・・小さな天下布武にいままた一歩近付いたか、俺。
- 628 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:32:59 ID:SQdBcRBZO
- 日本に寄生してメディアをも操る寄生虫いなかったっけ?
- 629 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:34:41 ID:oEz2QDhy0
- >>628
ああ チョウセンヒトモドキね
- 630 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:35:28 ID:TbsAEmsK0
- あーもういいよ俺の人生も蜂の仕業蜂の仕業
もうどうでもいいよ蜂だよ蜂
- 631 :無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/02/07(火) 11:35:31 ID:JoAuMTdA0
- 鳥に寄生するためにカタツムリに寄生してのっとってわざと鳥にくわれる
ようにたかいところに移動させる寄生虫がいなかった?
- 632 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:36:30 ID:v8HwGDCS0
- なんか無双が気の毒になってきた
- 633 :っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2006/02/07(火) 11:36:44 ID:QCk9PrKk0
- これなんてバイオハザード?
- 634 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:36:58 ID:O6rduc0AO
- >>627
謀反に気を付けろよ
- 635 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:37:30 ID:6SQ/E6bpO
- まるでハンターハンターだな
- 636 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:38:50 ID:ODUBqbmm0
- スレ半ばを過ぎてもまだ見れない。。。orz 俺には無理
- 637 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:39:42 ID:sO1erta30
- クリムゾンスレと聞いて飛んできました
- 638 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:42:38 ID:C7y27Nc40
- 蜂のムサシは死んだのさ
- 639 :無双 ◆musouvu6yE :2006/02/07(火) 11:43:48 ID:SuYwq0hk0 ?#
- ゴキブリってよ、頭あんだろ。
頭ポキって折っちゃったらあいつらどうなるか知ってる?知ってる?
九日間は生きるだってwwwww
すげぇなおい。すげぇ生命力だなおい。
九日後に死んじゃうだってコメンテーターが言ってた。何で死んじゃうか知ってる?
餓死だってwwwwwwwww
おめぇ生命力関係ねーじゃないか。もう脳ミソいらねぇんだよ。口と体だけあったらあいつら生きていけんだよw
- 640 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:43:49 ID:75V2h6lN0
- ごめん。
これ素で孵化まで見たら気絶するわ。
- 641 :無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/02/07(火) 11:46:08 ID:JoAuMTdA0
- 昆虫の脳はあちこちに分散しとると聞いたぞ 頭だけじゃないんや
- 642 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:47:20 ID:IbmaE8au0 ?#
-
∧_∧
(ill´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- 643 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:49:24 ID:AMRdQx43P
- あちこちに脳というか、生体機能制御を補完する神経の塊が、かな。
- 644 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:50:54 ID:sGBPFKU00
- 脳をいじって勝手に操るとは、ブレイン(無礼)なやつだな
- 645 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:55:18 ID:y7w7Ui2v0
- >>639
おまえさ、順番考えろよw
- 646 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:56:46 ID:C7y27Nc40
- でもなんでこの蜂はゴキブリを選んだんだろ。
そんなに遭遇するものなのかな。。。
- 647 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:58:04 ID:ntbeE8WHO
- 携帯からエロ画像は見えないのに
どうしてこういう画像だけ見られるのは何故だぜ?
- 648 :無双 ◆musouvu6yE :2006/02/07(火) 11:58:15 ID:SuYwq0hk0 ?#
- しまった
- 649 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:58:54 ID:u8AwpL0l0
- >>639と>>618は順番が逆じゃねーのか?www
- 650 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 11:59:36 ID:M9j1JDGW0 ?
- 誰だ蜂を矢で射抜いたやつはwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 651 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:00:59 ID:wybslicF0
- バイオハザード4で鳥に寄生するためにまずいも虫に寄生して
そのいも虫が鳥に食べられやすい葉の先に移動させる寄生虫の話があったな。
- 652 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:03:17 ID:M9j1JDGW0 ?
- >>651
まずいもって何だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww日本語勉強してこいやwwwwwwwwwww
- 653 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:04:34 ID:XVFJolX/0
- コオロギと無双のレスのレベルの差が笑える(藁
- 654 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:04:43 ID:nu6XUkMp0
- 【社会】用意したコオロギを料理に混入して言い掛かり→料金払わず 恐喝容疑で5人組逮捕 余罪50件自供 京都[060207]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139279957/
こおろぎ養殖・・・・・
- 655 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:05:49 ID:G4nipemu0
- これってなに?
蜂がゴキブリに乗って車みたいに操縦するってこと?
なんかかわいくね?
- 656 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:07:39 ID:qBs1fmSi0
- そう言えば俺が飼っていたゴキブリがいなくなったけどこの蜂に連れて行かれたのかも
- 657 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:08:45 ID:j/XYfuPk0
- _ _
/\/\ / // / /\
\/\/ __,,,,//彡ノ / // / / /
/\ _,──~^ 三ソ彡彡-,ミ-、  ̄  ̄ / /
_ \ \ / _,- .. 三ミミ 彡彡ー / /
| | .\ \ ,,,-~ ,r--~二、 '';;: −=-=- 三二-、 / ../
| | \ \ / o ./ ヽ”ノ ;; 三,,-=三=--- / ./
| | \ \ / / __,,---~~ i a |ー=--二ー  ̄ __
| | \/ |/ ,,,--"~ 〆./=--二,,,,-=ヾ / / _
| | |,,/ ヽ,/ iヾゞ|  ̄ ̄ //
| | ;。 ヽ_____,,──"~~ / | //
| | ,_/|/i : ゚ \ー-,,,_ _,,,,- ノ-、 _|i //
| | 彡|;;;/ソ;;;;/i ~-,_ ~~~`─" ,,,/ |i,,,-=~ \ //
|_| / ~ //;;|/i彡 ~ ̄`────" /_,,,,,---~~~ヽ  ̄
/二二^,へ、 / ,,--~二i ,,-~^^^~^ヽ , \
/>- ~ ~ヽ-/~\ / ー┤ ,,/ | ヽ
/=-- ヽ,, ヽ_/__ ,--=-="~ / |
./>=--  ̄| ̄| ~ / |
- 658 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:10:02 ID:Wuhpm4no0
- これは確実にホラー映画の題材になるな。
それも、「キャーッ!」っていう怖さじゃなくて
「うわぁ…」って後を引くタイプの気持ち悪さ。
- 659 : :2006/02/07(火) 12:10:35 ID:X7tApNsNO
- >>652
まず、芋虫じゃないの?
- 660 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:11:08 ID:lF4uRqzwO
- >>655
そういわれると可愛い気がしてきた
- 661 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:14:01 ID:iXyDvR3NO
- >>660
じゃあ、そのあと卵をうみつけられて動く事も出来ないままじわじわ体を食い破られていくるゴキブリを想像してみ?
- 662 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:14:51 ID:bcyGxW2n0
- >>660
カワイイ系のアニメを想像してみよう。
ハチ役の男の子は原始人ルック。マンモスの頭に乗っていつもおさんぽ。
でもそのマンモスの後頭部には、でっかり槍が刺さってます。マンモスは、
なぜかご飯を食べません。マンモスが動かなくなってくると、男の子は、
マンモスの頭を叩いて家まで連れていきます。
家には、男の子の兄弟が一杯いて、家の前で力尽きたマンモスを、待って
ましたといわんばかりに解体してご飯にします。
今日もハチくん一家は平和なのでした(おわり)
- 663 :番組の途中ですが名無しです :2006/02/07(火) 12:14:53 ID:J4y56/wb0
- こいつも異種姦的に虹妄想したら、超ハァハァする
- 664 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:15:16 ID:E9wzbKtH0
- >>661
うああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 665 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:15:23 ID:L1z9WJcS0 ?
- >>655
♪ペーペーポーペーペポポー
('A`)
ノ( ノ )
('ω` ) < )〜
U U U U
- 666 :無双 ◆musouvu6yE :2006/02/07(火) 12:16:04 ID:SuYwq0hk0 ?#
- >>662
ピクサーで映画化決定
- 667 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:17:22 ID:mN7ihArpO
- >>662
北斗の拳でアインの車運転してるハゲ思い出した
- 668 :番組の途中ですが名無しです :2006/02/07(火) 12:20:42 ID:gRLwMDP50
- 画像見れねー
- 669 :ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/02/07(火) 12:29:30 ID:oqJjBRNt0 ?#
- >>665
> 蜂を研究するイスラエルの科学者の言葉を借りると、それはまるで"手綱をつけられた犬のようだ"。
だからひっぱってくだけだと思う
- 670 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:31:59 ID:d8rIi+j70
- つまり
\_/
( ・∀・)
( ⊃┳⊃
c(_) ヘ⌒ヽへ
( ( ・∀・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
こんな感じ?
- 671 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:32:18 ID:bUzBgK4z0
- ・・・・一枚目は蜂の写真だった。ココまでで汗びっしょり
- 672 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:33:05 ID:iXyDvR3NO
- ゴキブリが穴だらけに…。
これのまた恐ろしい部分は、動けないまま出口を塞がれるってとこだよな。まさに絶望。卵をうみつけられる時も痛いんだろうな。
自分がこのゴキブリだったらって考えると恐すぎる。
行きたくないのに体はどんどん進んでいって巣穴に入っちゃって、そして小石で穴が塞がれて真っ暗になってくのをただ見つめて。そんで卵をうみつけられる時に体に痛みが走る。なにも出来ないまま、自分の中で卵が育っていくのだけはしっかりと感じるんだろうな…
- 673 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:33:23 ID:ZPuT7W4IO
- >>667
やるじゃない
- 674 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:34:23 ID:Wuhpm4no0
- ハンターハンターの虫編でこういうの出てきてほしかった。
- 675 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:38:05 ID:nIi+G+OY0
- >>670
(・∀・)イイ!!
- 676 :大洋ホエールズがんばって:2006/02/07(火) 12:42:30 ID:AI/64FZz0 ?
- カサカサ
∧ \
゛ (・∀・)  ̄ )〜 ゛
U U U U
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
∧\ ブーン
('A`) /\
ノ( ノ ) ゛
< <
カサカサ
∧ \
(・∀・)  ̄ )〜
U U U U
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
∧\ ブーン
('A`) /\
ヒュッ ゛ノ( ノ ) ゛
< <
/ グサッ
∧ \〆 ガクガクガクガク
(((((゚∀゚ )  ̄ )〜 ))))))
U U U U
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
♪ペーペーポーペーペポポー
∧\
゛ ('A`)
゛∧ \ノ( ノ )
('ω` ) < )〜
U U U U
- 677 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:48:00 ID:nIi+G+OY0
-
\_/
( ・∀・)
( ⊃┳⊃
c(_) ヘ⌒ヽへ カサ
≡≡≡ へ( へ( ・∀・)へ カサ
- 678 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:49:12 ID:e8LCuwil0
- ディスカバリーチャンネルでやってくんないかなーすっげー見たい
- 679 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:50:12 ID:ZbZz4eez0
- ハンターハンター思い出した・・・
- 680 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:50:54 ID:TjVyITUH0
- 虫も痛みは感じるの?感じないのは魚だっけ?
- 681 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:51:19 ID:V1061fgX0
- どう見てもキメラアントです
- 682 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:51:29 ID:41Mlynlk0 ?
- _. -‐"^`'ー 、
|ヽ-< ヽ_
ー-ァ{」_. \ 'ー、_
,-ゝ" `ー` Z
( 、__ rlii;;;{ヾ=,}
{_ }`ッ-、-、 、_ ,r=、 `ー、) |!
(_ ('t__`!.f.、 ; ``!ソ }テ"`! ';ト-- 、}
ク └`- `-} ヾ' `` !‘.... ν
ク チ ヽ ..ノ .ィ ,.;;;iiii|||||||)
チ ュ `-、/,,!ii||||||||||||||i、_
ュ ィii||||||||||||||!!'''" }
(( ● `|||||||!'''" _... `;
_..., / /|||!'"// _.. ` 、
_..f ./!、 ● )) /l||!'/ --==  ̄ /
_i l_/_. × i i|!〃..-- 、、_ /
(└ィニ、_/- !r;;、 l i!' ,;ii||||||||||||||||iii;ソ
×/``ニ`ヾ!||||i;、,,.. ,ィ!ニヾ!!|||||||||||||||||||!'
/ し=" `ーィi|||||i;,、<〃!、ヽ 〉||||||||||||||||/
/ / (/、 /||||||||||||||||ii;;;i、ソ||||||||||||||||/
- 683 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:51:34 ID:dWuAcjqX0
- >>678
蛇に噛まれる自称蛇名人とか思い出したwwwww
- 684 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:52:02 ID:X37sU7Ou0
- オレもハリを刺して女を操れるよ
- 685 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:52:02 ID:ehclAWi70
- この記事の一番最後が日本盲導犬協会かよ
寄付する気がなくなるなwwwww
- 686 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:52:13 ID:xjyY8i6+0
- ゴキブリライダーかっけー
- 687 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:54:33 ID:+hC4kW1q0
- ゴキブリがかわいそうに思えてきた
- 688 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:55:46 ID:zBuJNh7dO
- ひっ、ひいいいいいいいいいいいい!!
- 689 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:56:45 ID:mgDfoDIF0
- 蜂強いな
アナフィキラシーもあるしな
- 690 :ドクター荒木ヒロヒコ:2006/02/07(火) 12:56:58 ID:BxIR5vBS0
- エイリアンの続編のアイデアになるな。
次のエイリアンは人間を操るタイプがいる!
シガニーウェーバー 55歳の大奮闘!
期待。
- 691 :ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/02/07(火) 12:57:30 ID:pM0VNVOH0 ?#
- >>47
(○´∀`)ノ それバイオ4のルイスのリポートにあった
- 692 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:57:50 ID:DnZA2vir0
- 「アンテノフォルス」(antennophorus)
蟻の背中に寄生します。蟻の背中を叩き蟻の「反射行動」を促し、
餌を吐き出させる。アンテノフォルスはそれを食べるのだ。
- 693 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:58:51 ID:MNKQaA0y0
- むかしアゲハの幼虫
飼ってたらさなぎから出てきたものが
蝶じゃなく別の何かの虫だったな
- 694 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:59:28 ID:dWuAcjqX0
- >>690
あれこそサイボーグかエイリアンだよな。
歳くうたびに、マッチョになっていくんだもん。
- 695 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:00:38 ID:e8LCuwil0
- >>683
この前入ったばっかり(よくばりパック)だからよく知らない・・・('A`)
前から見たかったチャンネルなんだけどね
れうこくろりでぃうむのレスが多いね、やっぱアレもインパクト強いか
- 696 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:03:23 ID:4sChCBag0
- ゴキブリは地球上の生物で12番目に賢いことになっている。
そのゴキブリがハチに・・・・人類が滅びる日は近い。
> 1 人間
> 2 イルカ
> 3 シャチ
> 4 チンパンジー
> 5 カラス
> 12 ゴキブリ
> 15 犬
> 19 サメ
> 21 オウム
> 27 タコ
- 697 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:05:03 ID:xFI2xTk2O
- バイオ4じゃん
- 698 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:05:57 ID:vczwgkUE0
- 進化の歴史は多様化の生き残りだってのはわかるが、どうやったらゴキブリ
操る個体が誕生したんだろう
- 699 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:06:08 ID:hW12H5t1O
- 犬ってゴキより頭悪いのか…
- 700 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:06:50 ID:720UhsXS0
- ひょっとして人間を操るムシもいるんじゃないか?
- 701 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:09:00 ID:quk34BRg0
- どういう進化したらそんな能力が身につくんだ…カッコイイ
- 702 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:09:59 ID:X37sU7Ou0
- レウコクロリディウムの動画があったけどキモチ悪い・・・オェ
- 703 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:10:45 ID:kQ2LV5DQO
- >>696
それマジなのか!?
ゴキが12番目
- 704 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:10:51 ID:NojWPGV90
- 逃避反射中枢なるものがゴキブリに備わってたことがびっくり
だからやつらは逃げるの早いのか。つくつくぼうしもきっと同じ中枢をもってるに違いない。
- 705 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:11:19 ID:l1yD7lSc0
- >>682
とかの元ネタってなに?
- 706 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:13:22 ID:DnBoMSLK0
- >卵が孵化すると、幼虫はゴキブリの体を食べ、ゴキブリは穴だらけになる。
想像して寒気がしたのは初めてかもしれない…
- 707 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:14:27 ID:Gzqd8Pxg0
- これはつまり、コロコロを巧みに操る、Z武のスレでしょ?
- 708 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:15:48 ID:lLoSLNs70 ?
- >>705
http://up.nm78.com/data/up050842.jpg
- 709 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:17:43 ID:QSIEF6UW0
- http://members.jcom.home.ne.jp/yota23/myweb2033001[1].jpg
昆虫は本当に多種多様だよな〜
- 710 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:18:30 ID:MQv3+kLh0
- >>709
エロイな
- 711 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:18:55 ID:v/K2E+8g0 ?#
- 「天使の囀り」って小説を思い出した
寄生虫に脳を乗っ取られる話し
ラストは気持ち悪かったにょ
- 712 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:19:44 ID:IqrBdEA70
- >>709
うぼぁぁぁ!
- 713 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:20:50 ID:bxOjkZe50
- 恐いなあ。
- 714 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:20:59 ID:nt5g5a300 ?
- クリムゾンの予感!
- 715 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:21:44 ID:2/wXDeJe0
- >>532
上の写真、お手上げ状態だな
- 716 :709:2006/02/07(火) 13:21:45 ID:QSIEF6UW0
- ttp://members.jcom.home.ne.jp/yota23/yasude1.htm
こっちのほうがいいか
- 717 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:21:55 ID:eyoWFOo7O
- 擬人化してみろ
すると途端にエロくなる
ゴキはショタ男
ハチは可愛い、いたずらっこの女の子
その可愛い容姿でショタを誘惑し、
近寄った瞬間におしりについた針でショタをプスッと刺す
「う、動けないよう…」
と戸惑うショタを見て女の子はニヤリと笑って
「ん……」
とショタに卵を産みつけてだな
- 718 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:22:37 ID:cCwZlK/uO
- クロノトリガーはラスボスが地球の寄生虫で
地球上の生物全てラスボスの為に生きてる設定だったな
現実世界も実際そうかもしれんね
- 719 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:23:54 ID:Y22BJsHk0
- >>696
カラステラアタマヨスwwwww
- 720 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:24:48 ID:7dgEEw500
- 蜂がゴキブリに寄生したとき、ゴキブリは嫌いだったので気にしなかった
蜂がねずみに寄生したとき、猫いらずだから気にしなかった
蜂がチンパンジーに寄生しだしたとき
- 721 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:25:18 ID:6SQ/E6bpO
- >>717
ごめん、無理
- 722 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:26:39 ID:vKv1rMXQ0
- >>696
おいおいゴキブリが12位かよ。
これはそのうち喋りだすかもわからんね。
オウムでも話せるんだし。
- 723 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:27:21 ID:a3b7VjfQ0
- >>714
>>22
- 724 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:27:23 ID:IqrBdEA70
- Gってランクでは上位なのか・・・
- 725 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:27:25 ID:0IlUTzQb0 ?#
- 青虫に寄生してのっとるのは聞いたことあるけどこれは怖い
- 726 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:28:41 ID:QYH+VduI0
- 寄生虫の話しばかりしてたら・・・・
横に置いておいたコーヒーンも飲めなくなってしまった
- 727 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:29:22 ID:OBfpgKEY0
- このスレ見てたら全身が痒くなったよ
- 728 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:31:19 ID:E1Hsx17F0
- ゴキブリナイト
ゴキブリライダー
- 729 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:31:19 ID:THYnIqJm0
- そういえば人間の皮膚の下を這いずり回る寄生虫が居るんだよ
- 730 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:31:26 ID:NojWPGV90
- 犬よりゴキブリが頭いいなんて認めない
うちのシロはまじで人間並みの知能を持ってる
- 731 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:33:13 ID:U11EDNKnO
- 突然変異により、たまたまゴキ脳を麻痺させる毒液を分泌する個体が生まれ、
たまたまその個体がゴキを狙い、針を刺した場所がたまたま脳で、
たまたまゴキの触覚を触ったハチが昆虫とは思えぬ直感でゴキを操作できることを見抜き、
昆虫とは思えぬ応用力でゴキを操縦して帰った。
結果、この個体からつらなるハチの一族は繁栄し、今日にいたった。
ありえねー
やっぱ俺もインテリジェントデザイン信じるわ。
- 732 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:33:58 ID:Aq+3WSdv0
- まちゃまちゃも脳いじられてレースクィーンから蜂みたいなツラに・・
- 733 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:36:57 ID:QIvd+yBu0
- >>47
それ覚えてる、アフリカマイマイだろ
あの動画は蓮乳の次に苦手
- 734 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:40:51 ID:3HZm3Z8Y0
- 【幼女】ミミズクふくろうの赤ちゃんみつけたょ♪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1139285717/
から転載
ttp://loom.corante.com/img/Ampulex%20stinging.jpg
ttp://loom.corante.com/img/Ampulex%20emerging.jpg
ttp://creatures.ifas.ufl.edu/urban/roaches/ensign_wasp03.jpg
ttp://creatures.ifas.ufl.edu/urban/roaches/A_hagenowii.jpg
ttp://www.cnn.co.jp/business/images/CNN200602060027.jpg
- 735 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:43:47 ID:prsjzbtS0
- トラックバック:http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1139207321/
- 736 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:43:53 ID:iedCf1UM0
- >>734
この黒くて四角いプラスチックの箱みたいなのがゴキの卵とはな…
5000万のマンションに住んでる俺には想像つかん
- 737 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:43:54 ID:BNnaaC9h0
- これ日本にいるんだぁ〜
怖いなぁ〜
- 738 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:44:19 ID:FLcD9mVE0
- >>734
一番下のやつ、俺の背中にくっついてたことある
3日ほど潜伏してたっぷり血を吸っていきやがった
- 739 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:44:21 ID:cny5BBXs0
- >>13
この現実は誰かの脳内の世界なのさ。
- 740 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:44:40 ID:Vj1faYeE0 ?#
- 進化ってすげーな
神の仕業かと思ってしまう
- 741 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:48:38 ID:YBqIBne00
- 生物の進化なんてウソだから。
人間が犬の亜種作るのといっしょで
何者かがやってる。
- 742 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:49:09 ID:izSB4VW00
- http://craphound.com/images/parasiitewaspzombieroach.jpg
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
- 743 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:51:11 ID:a3GR5sqq0
- カーズ様が食用に吸血鬼を作るようなものですか?
- 744 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:52:33 ID:NxfNplOC0
- NGwordにゴキが入ってるからあぼ〜んまみれだ
- 745 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:54:18 ID:tf2wkjto0
- たったひとつの命を捨てて生まれ変わった生屍の体。
黒い悪魔を叩いて砕く、ゴキーンがやらねば誰がやる!
- 746 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:54:36 ID:dxwtxLWf0
- http://members.jcom.home.ne.jp/yota23/DSCF0040.JPG
はわわわわわ
- 747 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:54:38 ID:v6EBO1x70
- ゴキブリを5匹くらい
高級マンションに放したらどんな罪になるの?
- 748 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:55:58 ID:NVot8L5M0
- じっくり読みふけった後に画像貼られるとキツイスレですね
- 749 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:56:29 ID:IRmh3Qm60
- >>709
サムネイルで寒気がしたのは初めてだ。
- 750 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:57:31 ID:dxwtxLWf0
- >>746
でもよく見たらモノアイみたいで可愛いかもしれない
- 751 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:58:16 ID:ODhBEfYPO
- >>734
意外に小さな蜂なんだな…。
ところで最後の画像は何て虫?
- 752 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:58:34 ID:lQWv+jab0
- >731
インテリジェントデザインってなんだろうと思って調べたら、こう書かれてた。
>要約:「生命スゲー!これ作ったやつ神!」
- 753 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:58:41 ID:LqEzR+y70
- きもいスレを開いてしまった
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 754 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:59:05 ID:FLcD9mVE0
- ダニの一種だと思
- 755 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:59:12 ID:MwrgsPUm0
- 1の画像こわくて見れないんだけど
DBに例えたらどのくらいの恐怖度?
- 756 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:59:25 ID:2xos/4m/0
- オマイラ気付いてないかもしれないけど
俺たちの脳も既に毒が注入されてて、操られてるよ
もちろん操作してるのはウワなにをすくぁwせdrftgyふじこちゃ〜ん
- 757 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:59:58 ID:v8MfGSYt0
- やっぱり野生生物関係は楽しすぎるな
- 758 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:00:15 ID:zj/OPHNx0
- セナガアナバチの行為は倫理に反するな
- 759 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:00:21 ID:Q6yVm8Gx0
- >>751
トコジラミ。南京虫だと思う。
- 760 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:01:23 ID:U3cuJ4mA0
- >>755
ヤジロべー2人
- 761 :ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/02/07(火) 14:01:22 ID:oqJjBRNt0 ?#
- 昔竹の子にはっついてた袋開くと地グモっつって小さいクモが出てきて大きさ競ったの思い出した
- 762 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:01:56 ID:Y22BJsHk0
- >>729
それなんて薬物乱用?
>>733
虫なんて平気だけど蓮乳だけは駄目だ。
蕁麻疹で全身酷く痒くて困っていた時期に丁度見てしまって
痒さは最高潮に達した。思い出すだけで痒い。
- 763 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:02:10 ID:E1Hsx17F0
- ハチと言えば青虫のあれだろ
飼育中の青虫を食い破って大量の幼虫がワラワラ出てくるのは結構グロイ
- 764 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:02:57 ID:FCH6eZ5b0
- カッコーの巣の上でを思い出した
- 765 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:02:58 ID:tg6g5thW0
- 子孫を残すことが目的とはいえすげぇ世界だよなー。
なんかもっと簡単な方法がありそうなもんなのに。
生命ってすばらしい!
- 766 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:03:32 ID:MwrgsPUm0
- >>760
ごめん画像見た。スゲーグロかと思ってたから期待はずれ_| ̄|○
見ないほうがイメージ膨らんで怖いわw
- 767 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:04:43 ID:E1Hsx17F0
- http://www2.odn.ne.jp/tam-tam/benkyou/tyou/images/aohati02.jpg
http://www2.odn.ne.jp/tam-tam/benkyou/tyou/images/aohati03.jpg
http://www2.odn.ne.jp/tam-tam/benkyou/tyou/images/aohati04.jpg
- 768 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:05:03 ID:h23qXIC90
- >>766
おまえがそんなこというくぁら見ちゃったぢあねーか!!「
2枚目木もーーーーーーーーーーーーーーーいいいい
- 769 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:05:16 ID:GbIp5VSA0 ?
- プラーガの話題がないなぁ。
- 770 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:05:43 ID:54LfL2FD0
- >>746
ちょwwww足が10本あるwwwww
- 771 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:05:46 ID:lQAJ8qhy0
-
これゴキブリ限定でなく、いつか人間が人間に対しても同じことができそうだよね
それが怖い
- 772 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:05:53 ID:cCwZlK/uO
- 練乳って何?
- 773 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:06:01 ID:dxwtxLWf0
- >>731
毒を持ってる生物を食べ、その毒を自分のトゲに送り込んで自分の武器にする
セルみたいなやつがいるらしい
・毒に対する耐性
・毒をトゲに送り込む機能
・トゲ
が同時に作られないと成り立たないとかなんとか
- 774 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:07:07 ID:THYnIqJm0
- ぎゃあああああああああああああああああああああああ
>>762
本当に居るんだよ、そう云う虫、平べったくて円形の奴
- 775 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:08:19 ID:4FaRozsr0
- 人類滅亡後はこのハチが文明を築くだろう
- 776 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:08:37 ID:ZDI4v1l70 ?
- >>738
血を吸うだけいいじゃん。
洩れの場合腕にへばりつき血を吸おうと思ったのだろう
しかし、毛深さに負けて目的にも達せられず、そのまま絡みつき
息絶えた姿を見つけたことある
情けないやら蚊が馬鹿なのか・・・
- 777 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:10:34 ID:0DCJwgGi0
- >>776
淫乱テディベア?
- 778 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:10:53 ID:Y22BJsHk0
- >>772
蓮でグーグルのイメージ検索すれば恐ろしいことになるかもしれん
- 779 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:11:57 ID:4Qk5CRiU0
- 飲食店でバイトしてからチャバネ程度のゴキなら素手で潰せるようになった
いやな特技だ
- 780 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:12:31 ID:9cTz5wSm0 ?
- このゴキブリは感じちゃってるわけか
- 781 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:12:35 ID:Vj1faYeE0 ?#
- >>767
なにそのローパー
- 782 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:14:09 ID:Vj1faYeE0 ?#
- 虫は条件反射の塊だからこういうのも可能だけど人間は無理だ…よな?
- 783 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:14:41 ID:XPE7F3Pi0
- >>1
全くニュース性のないネタじゃないか?
★つきでそれは許されるのか?
- 784 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:14:49 ID:Y22BJsHk0
- 婆ちゃんとかスリッパを手に持ってるくせに素足でゴキブリを潰すから困る
- 785 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:15:36 ID:1vMZiwRf0 ?
- >>783
人類の未来がかかってるってのに!
- 786 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:15:59 ID:KAby55b30
- >>767
ビールのつまみによさそうだな
- 787 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:17:15 ID:E1Hsx17F0
- 田舎では夜中に天井の隙間から巨大ゴキブリが降ってきて
腕を噛まれて肩口まで晴れ上がるとか日常茶飯事だぜ
- 788 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:18:20 ID:tf2wkjto0
- >>787
田舎こえええええ!!!!
- 789 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:18:23 ID:cCwZlK/uO
- >>778
じゃあ、やめとく
- 790 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:18:27 ID:Bui49ROb0
- >>787
九州だろ。
- 791 :787:2006/02/07(火) 14:19:22 ID:E1Hsx17F0
- ゴキブリじゃねぇムカデだムカデ('A`)
- 792 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:19:50 ID:006vrOP0P
- >>774
ハムナプトラかよ
- 793 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:19:57 ID:Y22BJsHk0
- >>787
_, ,_
〃〃(`д´ ∩ < そんな日常ヤダヤダ!
⊂ (
ヽ∩ つ
- 794 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:21:03 ID:JAb3gn/0O
- >>759
これ皮膚に張り付いたりする?
厨房の頃、二の腕にぺったんこの似た虫がくっついてた事があったんだが…
- 795 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:21:23 ID:FLcD9mVE0
- >>774
だからダニだべ?
皮膚にもぐって潜伏するやつ
で、数日間血吸いまくってタプタプに膨れ上がって出てくるんだ
- 796 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:23:20 ID:MHMi2my00
- これ、人間に寄生する寄生生物で同じようなことをするのが出てきたら
まんま寄生獣の世界だな。
人間の脳を乗っ取り躯を動かして自分の物にする。
乗っ取られた人間の意識は乗っ取られた時点で死ぬか、
躯が死ぬまで自分の意思で動くことは出来ない。
- 797 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:23:24 ID:BZJlo34S0
- ハリガネムシは何と魚の腹の中にもいる
淡水魚を食べる時は注意が必要
しかし人体に寄生する程生命力はなく
寄生された人もいない
- 798 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:25:19 ID:E1Hsx17F0
- >>729
そいつは危険な寄生虫だ
脳にまで到達して体を乗っ取られるぞ
しかも乗っ取られた後は人食いになるんだ
早くロープで腕を縛って、脳への道を遮断するんだ
- 799 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:25:45 ID:NPe+GrwG0
- あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 800 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:25:49 ID:prsjzbtS0
- ヤエヤママルヤスデ
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~w.naoko/naoko_049.htm
マダガスカルヒッシングコックローチ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/dentan/species/roach_spc_mdgl.html
メガボール
ttp://www2.oninet.ne.jp/bob777/megaboolgazo.htm
ウデムシ
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD,GGLD:2005-14,GGLD:ja&q=%E3%82%A6%E3%83%87%E3%83%A0%E3%82%B7&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&sa=N&tab=wi
- 801 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:27:56 ID:SRR4h6tn0
- >>693
俺も子供の頃アゲハチョウの幼虫かってたことあって、その中に蜂に卵産みつけられてた奴がいて、蝶じゃなく蜂が出てきたよ。
普通ならさなぎになって、頭の方が割れて蝶が出てくるんだけど、
その時はさなぎの側面に綺麗な丸い穴が開いて、蜂が出てきた。
おそらく俺が採取する前に、幼虫の頃蜂に卵を産みつけれれて、蝶がさなぎになってる間に蝶の体を食い尽くして出てきたんだろうな。
子供ながらに恐怖したぜ!
でも蜂が出てきたさなぎは、穴の部分だけ除けば、保存状態がいいんだよね。
- 802 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:28:08 ID:Q6yVm8Gx0
- >>794
残念ながらトコジラミの実物を見たことが無い。
マダニの類も吸血前はぺったんこだし、こいつらは食いついて放さない。
http://nile.tm.nagasaki-u.ac.jp/newrect/japanese/animal/dani/dani06.jpg
- 803 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:28:14 ID:JAb3gn/0O
- >>790
そういや俺の実家も九州だぜ
親父なら、過去二回くらい就寝中にムカデ食われた
風呂場にムカデを始め、ゲジゲシやクモが居るのはいつものこと
サッシを掃除すれば無数のテントウムシを発見するorz
- 804 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:28:37 ID:4nHHm/4L0
- やめてえええええええええええええええ
- 805 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:29:32 ID:sgYgGbRK0
- よくわかんないけどさ、寄生されたら↓こんな感じになるの???
_
/ \―。
( / \_
/ / ヽ
...―/ _)
ノ:::へ_ __ /
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
- 806 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:29:43 ID:r782ym0h0
- セナガアナバチ「僕が一番うまくGを使えるんだ!」
- 807 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:29:45 ID:uhYa0e/DO
- これ何てラダム虫?
- 808 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:30:41 ID:E1Hsx17F0
- >>800
メガボール、巨大ダンゴムシみたいで可愛くね?
ちょっと飼ってみたい
- 809 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:30:51 ID:k2dICC0S0
- 田舎でゴキブリに苦しんでるやつは買え
- 810 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:31:59 ID:JAb3gn/0O
- >>802
あ、確かにこんなんだったような
爪でペリッと剥がして捨てたんだよな…堅い奴だった
- 811 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:32:57 ID:hMxYL9o10
- これなんてダミープラグ?
- 812 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:35:21 ID:Vj1faYeE0 ?#
- スターシップトゥルーパーズに出てきた虫
- 813 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:36:11 ID:kfvI4nmq0
- >するとセナガアナバチはゴキブリの体内に卵を産む。もちろんゴキブリは抵抗できない。
>卵が孵化すると、幼虫はゴキブリの体を食べ、ゴキブリは穴だらけになる。(略)
:/\___/ヽ .
..:/'''''' '''''':::::::\:
:.| (◯), 、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:
:.| ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\ |,r-r-| .:::::/…
:/ ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
- 814 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:36:24 ID:U/x9Xwy+0 ?
- ttp://dolby.dyndns.org/i-bbs/src/1094388707968.jpg
イラクで見つかった新種の昆虫で
人間に噛みつくと寄生虫を生み付けるそうだ
- 815 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:37:40 ID:TolfxIfm0
- >>814
新種じゃねーだろ。変なこといってんじゃねーよ。死ねよ。
- 816 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:38:24 ID:FCH6eZ5b0
- >>814
かっこいい
- 817 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:38:31 ID:l7w7omFX0
- >>814
でけーなと思ったら二匹くっついてるのか
それにしてもデカいけど
- 818 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:38:51 ID:Q6yVm8Gx0
- >>814
ヒヨケムシやん。
- 819 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:38:55 ID:NojWPGV90
- >>800
メガボールってすごいねw
オームのフィギアだなこりゃ。プラスチックのような質感。
- 820 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:39:10 ID:JAb3gn/0O
- >>814
…昆虫?
- 821 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:39:12 ID:nt5g5a300 ?
- >>814
足が四対あるから昆虫じゃないだろ
クモかなんかの仲間じゃねえの
- 822 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:40:08 ID:E1Hsx17F0
- >>814
自宅の外壁にさばらせとけば
泥棒も寄ってこなさそうだ
- 823 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:40:48 ID:U/x9Xwy+0 ?
- フェイス・ハガー
http://dolby.dyndns.org/i-bbs/src/1094388707968.jpg
http://homepage3.nifty.com/alien-ecology/facehugger2.jpg
http://www.butsuyoku.net/shokugan/alien/images/04.jpg
- 824 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:41:42 ID:dWuAcjqX0
- >>773
素人考えなんだけどさ、人間にも毒への耐性ってあるじゃない。
しかも個人差も地域差もあって、毒を取り込むことで他の障害
に打ち勝てる人もいるってお話でさ。
最初から、その毒を外敵に向かって使うなんて"意図"がなくて
も、例えば、その毒はたまたま人間の場合は、爪に蓄積しちゃ
って、毒が溜まってくると、右手の小指が腐食しちゃうとします。
結果的に、いまの人間が、ある毒に対しそのような反応をする
ようになっていてさ、人間を食う狼みたいなのと戦っている世界
があるとしたら、その世界に住む人間はその小指を使って狼を
攻撃してなんとか逃げようとしてもおかしくないじゃない。
そうすると、毎日の生活で、いざというときのために毒を食って
おくのが普通になって、爪攻撃も生活の知恵になるでしょ。そ
れが数世代続くと、体質的にそれが当たり前になってもおかし
くないと思う。
この場合は、人間が選ぶことで、IDなんて得体の知れない存
在が、人間がそうなるように作ったとは言えないと思うんだけど。
なんか外宇宙SFみたいなお話だ(^-^;
- 825 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:43:14 ID:U/x9Xwy+0 ?
- ttp://www.remix-net.co.jp/Peponi/Image/2004/5gatu/5.15/sunspa2black.JPG
ttp://www.remix-net.co.jp/Peponi/Image/2004/5gatu/5.15/sunspa3black.JPG
飼ってみたいな
- 826 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:45:16 ID:+zIL+0+h0 ?#
- スタンドみたいな能力だな
- 827 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:46:59 ID:U/x9Xwy+0 ?
- >>731
>>824
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1135141876/
さあ、君もこのスレに来るんだ!
- 828 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:47:00 ID:THYnIqJm0
- 皮膚の下を這い回る寄生虫は顎口虫というらしい
- 829 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:48:52 ID:U11EDNKnO
- テコキ!
- 830 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:49:08 ID:hKW1PKET0
- そのうち哺乳類を操るように進化してもおかしくないな
- 831 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:49:47 ID:ZDI4v1l70
- >>814
鬼蜘蛛だったかな、大きさ15センチくらいの奴なら
どこの家にもいるぞ〜
メスの場合卵を持っていてグロだが
ゴキちゃんを主食するらしいので殺さないほうがいい
イラク程度の奴ならゴミ箱にぶち込んで捨ててしまうか
トイレットペーパーに巻き込んで水でぽいだな
- 832 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:50:21 ID:dWuAcjqX0
- >>827
知的存在がいた可能性じゃなくて、ノアとかキリストとか言って
る人がいて怖いです(><)
- 833 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:50:46 ID:lQWv+jab0
- 15センチって・・・そんな蜘蛛どこの家にもいるわけないやんw
- 834 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:51:44 ID:xvM/NY430 ?#
- 哺乳類、鳥類以外はまったくだめで昆虫は蝶すらダメな俺は
ここまで一度も画像を開かずにみた
でも、震えが止まらないのはなぜなの?(´;ω;`)
- 835 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:52:13 ID:Y22BJsHk0
- >>831
15て・・・でかすぎね?ウチに出没するのは5cmもあれば大きいが・・・
- 836 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:52:39 ID:hKW1PKET0
- >>833
アシダカグモ様はちょっと古めの家ならよくいるよ。うちにもいるし。
夜中に洗面所とかで見かけるとチョービビル。
- 837 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:53:14 ID:U/x9Xwy+0 ?
- >>831
それアシダカグモの事じゃねw
- 838 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:53:16 ID:E1Hsx17F0
- 家に帰って壁に15センチの蜘蛛がへばりついてたら多分ビビる
- 839 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:53:23 ID:h21grZl40
-
∧∧
/中 \ ∧ ∧
( `ハ´) <ヽ`∀´>
( ゚¶゚¶) ( ゚¶゚¶)
/ ̄ ̄ ̄ ̄.\ / ̄ ̄.\
|) ○ ○ ○ (| |) ○ (|
/″ \ /″ \
/________ \ / .. \
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;::\ /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:::| /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
|::::::::::| |ミ| ./::::::;;;;...- |;;|
. |:::::::::/ ノ( |ミ| |::::::::| ノ( 。 |;ノ
|::::::::| ⌒,,,,, ,,,,, |ミ| |::::::/ ⌒ ,,,....... ノ ヽ.,,,,, ||
|彡|. '''"""'' ''"""'' |/ ,ヘ;;| -・‐, ‐・= .|
/⌒| -=・=‐, =・=- | (〔y -ー'_ | ''ー |
| ( "''''" | "''''" | ヽ,,,, ノ(,、_,.)ヽ |
ヽ,, ヽ .| ヾ.| /,----、 ./
| ^-^ | \  ̄二´ /
\ ‐-===- | :|\ ....,,,,./
: \. "'''''''" /
. \ .,_____,,,./
↑のAAを思い出した。
- 840 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:54:46 ID:2q/iP/Om0
- http://www9.plala.or.jp/tokyoinsects/senagaanabachi.JPG
- 841 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:55:40 ID:Y22BJsHk0
- 15cmてツバメくらいのでかさじゃねえか・・・山ならともかく民家では遭遇したくない
- 842 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:55:41 ID:JAb3gn/0O
- 10cmオーバーの蜘蛛くらい大抵の家に居るぞ?
田舎だからなorz
- 843 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:56:52 ID:dWuAcjqX0
- ゴキブリって、人間の家屋じゃないところだと、どんなところにいるの?
そういえば、街中でしか、ゴキブリってあまり見ないなぁ。ゴキブリの神経
狙うんだから、他の虫じゃ、同じテク使えないでしょ。ゴキブリが住んでい
るところに、この蜂もすんでいるんだよね。
- 844 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:57:22 ID:hKW1PKET0
- >>841
足広げて15センチであって、本体が15センチあるわけじゃないぞw
- 845 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:58:04 ID:LcfEQxKo0
- DQのドラゴンライダーみたいだな
- 846 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:58:08 ID:lOkHBDiu0
- ユダヤ人のようなハチだな
- 847 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:58:36 ID:Y22BJsHk0
- >>844
それはそうなんだが・・・蜘蛛って足長いから本体はそうでもないのかな
- 848 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:00:27 ID:KMw7wqnW0
- 田舎ってどんなとこだよ
- 849 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:00:42 ID:emm7GpRi0
- >>761
あいつら意外とするどい牙持ってるのな
- 850 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:00:57 ID:hKW1PKET0
- ※アシダカグモ様のイメージ検索につき注意
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2&num=50&sa=N&tab=wi
- 851 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:01:21 ID:xvM/NY430 ?#
- 沖縄ってすげーでかいゴキがいるんだろ?
住めねーよw
- 852 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:01:33 ID:0NzukDNK0
- もっと身近な寄生虫 このくらいなら問題ないか?
http://101fwy.ath.cx/fish/src/1139139853087.jpg
- 853 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:01:43 ID:prsjzbtS0
- 2004年9月に首都ウランバートル郊外にて日本人がハエから一瞬のうちに目にウジを産み付けられるという事例が発生しました。
幸い迅速な対応で大事には至りませんでした。こうした事例が多数報告されているわけではなく、地域を特定することも容易では
ありませんが、郊外に出かける際にはたかがハエと看過することなく、注意されることが必要です。
蝿蛆症とは、ハエの幼虫がヒトの体内に寄生して起こる病気です。モンゴル医科大学の生物学教授Dr.Gurbadamによると、
上記のハエは学名Wohlfahrtia magnificaというもので、主に家畜に寄生しますがヒトに寄生することもあるそうです。この場合、
眼球、耳孔に一回あたり120〜150個のウジを噴射する形で産卵※します。ウジの大きさは約1.5mm程度です。
未治療の場合、失明に至った事例の報告もあります。
※:このハエは卵胎生なので産卵時には卵ではなく幼虫=ウジを産みます。
ハエが寄ってきた場合は手で払うようにして下さい(ハエがぶつかったときには産卵されてしまっていることが多いです)。
サングラスの類を装着するのも効果的です。
治療法はウジを摘出するのみで、薬はありません。万が一ハエに産卵されたときは、すぐに水で洗浄して下さい。こすったり
するとウジが入り込んでしまうことがあります。洗浄後、速やかに医療機関で受診して下さい。
- 854 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:02:50 ID:uVWBTzvj0
- 石仮面
- 855 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:03:44 ID:U/x9Xwy+0 ?
- >>851
しかも家全体が真っ黒になる程の数がいるみたいだぞ。森の近くの小屋とか
- 856 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:03:45 ID:E1Hsx17F0
- >>848
・天井からムカデが振ってくる
・家の裏道を散歩してると道のど真ん中で蛇がとぐろを巻いてる
・ガラス窓にコガネムシやクワガタムシが突っ込んでくる
・犬といえば柴犬
- 857 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:05:54 ID:9cUOP+ga0
- なんてロマンだ
- 858 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:06:13 ID:pMSWCI300
- >>746
足多くね?
- 859 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:07:09 ID:pTbFLYVz0
- >>853
こわいよ〜(ρ_;)
- 860 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:07:55 ID:mkNW9dMU0
- >>856
・バイクのヘルメットにクワガタがぶつかって来る
・稀にカブトムシが顔に刺さる
- 861 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:07:59 ID:YvZUwGfgO
- 小便を逆流して登ってきて
ちんこから侵入する寄生虫いると夢で聞いた
- 862 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:08:02 ID:E1Hsx17F0
- ああ、後、夏に半そで短パンで外を20〜30分ぐらい歩くと
30箇所位蚊に食われる
- 863 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:09:24 ID:iYcWI8tu0
- >>861
カンディル?だっけ
- 864 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:09:25 ID:uxc++4a+0
- このハチを研究すれば人間の遠隔操作の技術が飛躍的に向上するな
- 865 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:09:29 ID:xvM/NY430 ?#
- やっぱり、住むなら適度に寒くて都会よりのところだな…
田舎で暑いところは最悪だ…
- 866 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:11:00 ID:4sChCBag0
- >>848
無数のハブが住む湿地帯の中央にフラワーオープンカフェ開店
- 867 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:11:11 ID:Rb1oR7kz0
- 熱いとこはダメだよ、マジ危険
- 868 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:12:55 ID:prsjzbtS0
- 去年の夏ごろ、夜中にベッドの上でゴキブリが仰向けになって倒れてた
んでギャーギャー騒いでるうちにいなくなっていた
そんでさらにギャーギャー騒いでるうちに巻き爪をちゃぶ台の足にぶつけて
ギャーギャー騒いでる時にゴキブリを見つけてギャーギャー騒いで、よく見たらメスのクワガタだった
- 869 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:13:39 ID:+9J0EWci0
- >>851
沖縄じゃゴキなんて偶に騒ぐ奴が居るぐらいで
正直大した存在じゃない、流石に街灯の下で飛び回ってる姿は問題だが
俺の実家はサソリが出る
サソリに比べたらゴキブリもその辺の昆虫と変わらん
- 870 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:14:17 ID:E1Hsx17F0
- ハブはいないがマムシはいるな
草を刈っていないときに山道を歩くと結構危険
- 871 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:14:25 ID:pTbFLYVz0
- 髪の毛をかきわけて見てみたらハチが・・・
その男はハチに操縦されていたのだ。
とりあえずB級映画化で
- 872 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:17:08 ID:AH/12pUo0
- 沖縄ってこえぇな
- 873 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:17:21 ID:LSp84dq/0
- >>853
もう一生モンゴル行かない
- 874 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:18:13 ID:xvM/NY430 ?#
- >>869
どこの異国だよ((((;゚Д゚))))ガクガク
沖縄はもう旅行でもいかないわw
- 875 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:19:29 ID:E1Hsx17F0
- 沖縄は台風耐性が凄いな
920hPaとかの冗談みたいな台風が来ても何ともないぜ
- 876 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:20:06 ID:sKSxABbm0 ?
- うわああああああああああああああ
- 877 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:20:11 ID:zmJKp4ISO
- >>22
でも…感じちゃう!
- 878 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:21:24 ID:d758AjZa0
- 丁度それと反対の話が、せんだっての何かに出ていましたよ。
なんとか蜂、なんとかいう蜂なんですが、そいつのはねは、体
重に比較して飛ぶ力を持っていないんだそうです。まア、はね
の面積とか、空気をうつ振動数とか、いろんなデータを調べた
挙句、力学的に彼の飛行は不可能なんだそうです。それが、実
際には平気で飛んでいる。つまり、彼は、自分が飛べないこと
を知らないから飛べる、と、こういうんです。
- 879 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:22:03 ID:RYTd5U5E0
- 触角を掴んで操るというのが秀逸だよな
- 880 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:23:37 ID:PivS92gW0
- キモい虫にキモいことするなんて凄くキモい
- 881 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:23:50 ID:j/hBdLaW0
- 沖縄といえば毛虫ですごい毒もったやつがいるとかテレビで見た気がする
あとハブムカデがやばい
- 882 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:27:37 ID:zmJKp4ISO
- ハンターハンターでポックルがキメラアントに脳みそいじくられて
操られてたけど、あれって本当に虫はやってるんだな…
ちなみにこのあとポックルは潰されて肉だんごにされます…
- 883 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:28:45 ID:G+9vhcgv0
- ダイバーダウンだっけ?
いや、ジョジョだけど。
- 884 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:28:51 ID:VEZlsoKh0
- くやしいっ…
でも・・・
幹事長・・・
- 885 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:30:02 ID:H1Cb62i60
- お食事中にこの画像見た
おいしくいただきました
- 886 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:30:59 ID:+JSfRObX0
- 「ネジレバネ」でググってごらん(´∀`)
- 887 : ◆lxiuyer5nk :2006/02/07(火) 15:33:31 ID:f6N84Fmk0
- スゴイスゴイ。昆虫カッケー。
- 888 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:34:13 ID:1vZPquNK0
- 覚悟して画像見たけど全然普通だった件
- 889 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:35:51 ID:gu3QK/vj0
- ロイコクロリジウムと広東住血線虫って別の種なの?
- 890 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:37:01 ID:H1Cb62i60
- http://ca.c.yimg.jp/news/20060207151031/img.news.yahoo.co.jp/images/20060207/reu/20060207-00000372-reu-ent-view-000.jpg
- 891 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:37:14 ID:4sChCBag0
- >>888
リンク先潜っていくと
>幼虫はゴキブリの体を食べ、ゴキブリは穴だらけになる
の写真が見つかるぞ
先に言っておくが861×492ドットだぞ
- 892 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:38:20 ID:aLwuuRw00
- 記念カキコ
- 893 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:38:43 ID:0OBOO/SH0
- 蜂が凄いと聞いてdで来まゲェェェ
∧_∧
(ill´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- 894 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:39:06 ID:ZDI4v1l70
- >>837
多分そう。鬼雲だと思っていたよ
- 895 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:40:49 ID:1vZPquNK0
- >>891
わからんかった…
リンクからリンクたどってもおっぱい画像しか出てこなかったぜ
- 896 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:43:16 ID:Vgz93EBr0
- ゴキブリなのにキアリーやポイゾナが効かない
- 897 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:43:46 ID:VEZlsoKh0
- アシダカグモはカッコイイよ。
短距離テレポートするし。
でもすりガラスの向こうに卵抱えたこいつがいたときは
フェイスハガーみたいな異星生物が地球を侵略しに来たのかと思ったが。
- 898 :ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/02/07(火) 15:46:51 ID:oqJjBRNt0
- >>890
かわええ
- 899 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:49:09 ID:ZDI4v1l70
- >>856
1 昔はそうだったらしいが俺が知っている限りない
2 それはあるな。とぐろじゃなくてくねくねして遊んでいる
3 普通でしょ。最近桑方はないな
4 地域によってもかわるので都会だけじゃないな
おまけ
5 ミミズの干物が転がっている
6 怖い物試しで、生のこえだめにはまる奴がいる
乾かないとくせー匂いがするので要注意だ
7 田舎の香水の匂いが充満する。俺は普通だと思うが
都会から来る奴はきついらしい。
8 耕運機が一般道路を走る。遅いしうるせー!
こんなところでしょ。
ちなみに、これはド田舎じゃなくて横浜の郊外の話だぞw
- 900 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:49:21 ID:U11EDNKnO
- ある種類のカビは、より低い場所へ移動するために、寄生している宿主が低地に移動したときに一斉に繁殖して食い殺す
って、知り合いのイタリア人が言ってた
- 901 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:49:38 ID:+ek/nLy90
- 鳥肌立たせながら全部のレス見てしまった
∧_∧
(ill ´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- 902 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:49:42 ID:iG+l+vgL0
- 動画UPきぼんぬ
- 903 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:52:18 ID:QfGf4hhE0
- ┬
●●
∩●●●∩
●゜∀゜●
●●● こうふ!こうふ!
| ●●〈
/ /\_」
- 904 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:13:02 ID:/xvggT2b0
- 誰かAAにしてくれ頼む
- 905 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:13:19 ID:8plfis5G0
- >>891
怖いけど見てみたい。どこ?
- 906 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:14:34 ID:2VHPqI9P0
-
200ぐらいまで我慢して読んだがもうダメポ
∧_∧
(ill´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- 907 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:18:18 ID:Q6yVm8Gx0
- >>906
http://pds.exblog.jp/pds/1/200502/24/39/b0060239_10593877.jpg
- 908 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:19:28 ID:1vZPquNK0
- >>907
かわいい(*>ω<)=3
ゲジゲジとかヤスデとか言われてるやつだっけ?
- 909 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:23:59 ID:o7rHSYFK0
- >>907
ナナカマド?
- 910 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:24:22 ID:E1Hsx17F0
- 正直、ゴキブリを見掛けたら素手で掴んで窓から投げ捨ててる
おまいらも勇気を出してやって見れ、ワーキャー騒いで大暴れするより楽だぞ
- 911 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:24:38 ID:0NzukDNK0
- ディスカバリーでゴキブリ
- 912 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:25:33 ID:rsncejsZ0
- ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 913 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:25:59 ID:CEixo1wA0
-
画像見た・・・・
うわーーーーーーー!!!!も、萌えぇぇぇぇぇえぇえぇぇぇぇぇぇぇぇええ!!!!!!!!!
ホァーーーーッ!!!ホアーーーー!!!!
- 914 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:29:12 ID:vlpV/19V0
- >>38
すでにレベルEで蟲関係のネタを出してる。
あっちもかなりグロ
- 915 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:31:50 ID:zN+NKGCU0
- このスレ見てるといろんなネタが思い浮かぶ
- 916 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:33:27 ID:yvtXi8EL0
- ここすっかり蟲の画像貼るスレになってない?
- 917 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:35:39 ID:Y22BJsHk0
- >>882
でも王のベースがポックルっぽいから食われた連中にしてはマシなんじゃね?
>>891
うp
- 918 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:38:15 ID:AE5XgEp/0
- ネフェルピトーを思い出した
- 919 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:46:19 ID:r59f+SCT0 ?
- これみて思い出した
昔の漫画なんだけど牢獄のようなところにひどく怯えた様子の人がいて
うわ・・うゎぁ・・うわああああああああああああああ
って感じで体中から蛆が沸く
前後の話は忘れた
あとゴキブリに町が滅ぼされる話もあったな
絵が生々しくて15年以上前なのに未だに覚えてる
- 920 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:53:55 ID:3ZbI/yv20
- あれだ
ダンボコ〜
- 921 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:55:56 ID:Q56UYlHr0
- >>13
そういう主観で話を進めちゃいかんな。人類だって進化の産物だろう。
卵を産み付けるタイプの寄生蜂はいるんだし、別に珍しくない。
- 922 :ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/02/07(火) 16:58:20 ID:oqJjBRNt0 ?#
- なんかゴキブリに感染したウィルスがこのハチにも入ったとかじゃね
- 923 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:06:56 ID:0NzukDNK0
- 不死身のダンボコってどういうはなしだっけ?
- 924 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:08:38 ID:/Aw2yqSF0 ?#
- 今日のムシスレはここか
- 925 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:10:02 ID:Ziu6d4hv0
- 伊藤潤二が好みそうな感じだな
- 926 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:11:08 ID:Lf3DmrET0 ?
- さて、絵師の皆さんには頑張ってこのシーンを擬人化して描いてもらいましょう
- 927 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:11:46 ID:nW/mVH+00
- 吐き気を催す
- 928 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:11:48 ID:taKNJrqn0
- 稲川淳二のレパートリーが増えたな
- 929 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:14:20 ID:r59f+SCT0 ?
- 思い出した
蓮華王アスラだ
ぐぐってもでてこねえw
- 930 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:14:55 ID:UqmXBDwl0
- ブゥードゥーのゾンビかよ
テトロドトキシンで仮死状態にして墓に入れて数日後に云々
- 931 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:16:32 ID:tvAR+gjFO
- 反射的にこのスレを携帯で開いてしまった…
- 932 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:17:55 ID:hc22fLXu0
- トリビアのスタッフがもう動いてるな
- 933 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:21:05 ID:rReQsM0K0
- >>843
去年、中野駅前に普通にいてビビッタ・・・。
- 934 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:26:23 ID:tg6g5thW0
- この蜂も回りくどいことやってるけど結局目的は子孫を残すこと
なんじゃんね。
それで最近思ったのがインフルエンザなんかのウイルスの目的って
なんなのかってこと。あれだって一応生き物でしょ?けど子孫って概念
があるのか…。詳しい人教えれ。
- 935 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:26:32 ID:cdb2xOkn0
- でもさあ、ハチに卵を産み付けられたコキブリが抱卵してたらどうなるの?
第二次ハチゴキ大戦勃発しね?
- 936 :ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/02/07(火) 17:26:45 ID:oqJjBRNt0 ?#
- 学校の便所とか野っぱらの近くとか林の木の隙間とか
いたるところにゴキなんているが
- 937 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:27:54 ID:1Ui4b6BW0
- 画像はそんなにグロ区内ね
- 938 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:28:02 ID:taKNJrqn0
- >>934
分裂して増えるんじゃねーの?
そして増えたのは、一応子孫なんじゃね?
- 939 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:28:02 ID:MDd+rOc70
- なぁ〜んだ
俺が童貞ひきこもりニートになったのも、この蜂に操作されてたからなのか
納得
- 940 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:28:42 ID:r59f+SCT0 ?
- ウイルスは生物じゃないんじゃなかったっけ
- 941 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:28:47 ID:Z1uOJfA50 ?
- 樹海ってゴキの巣窟?
なら行きたくないんだが
- 942 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:31:41 ID:hl+SvOCI0
- 今の季節なら絶対にいないよ
- 943 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:32:57 ID:vbSbikgC0
- >>934
ウイルスが生物かどうかは学者の意見が分かれている。
- 944 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:33:03 ID:Z1uOJfA50 ?
- >>942
ノシ
- 945 :(`Д´)ゝ梅谷二等兵 ◆Uzx.xIyP8g :2006/02/07(火) 17:33:27 ID:/Aw2yqSF0 ?#
- ちょ・・・これからメシだっつうのにww
- 946 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:33:46 ID:hl+SvOCI0
- >>944
ちゃんと帰ってこいよw
- 947 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:34:25 ID:7Vw1spF70
- 『マンホール』っていう漫画みたいだな
- 948 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:39:19 ID:vbSbikgC0
- カタツムリに付く寄生中。
http://www.uni-bielefeld.de/biologie/Didaktik/Zoologie/html_deutsch/pics/Leucochloridium02.html
動画。
http://www.uni-bielefeld.de/biologie/Didaktik/Zoologie/html_eng/galerie_Suc_eng.html
一、 鳥の糞と共に鳥の体外に出る。
二、 その糞をカタツムリが食べる。
三、 食べたカタツムリの中で成長し、そのカタツムリの精神をのっとり、
その触手(いわゆる「目」の部分)を赤や緑の縞模様に変化させる。
四、 鳥に見つかりやすいようにカタツムリの体を木などの高いところへと移動させる。
五、 変形したカタツムリの「目」を鳥が虫と間違えて食べる。
六、 一へ戻る。
- 949 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:43:45 ID:gu3QK/vj0
- >>948
ねぇロイコクロリジウムと広東住血線虫って別の種なの?
- 950 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:44:07 ID:pMSWCI300
- ゴキってどうやって越冬すんの?
あと蚊とか
- 951 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:45:47 ID:erpRZBVS0
- >>950
昨日植物の植わってるポット転がしたらいっぱい寝てたよ。
冬眠してんじゃね?
- 952 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:54:30 ID:3QWs5LoTO
- とうとう、地球上で暴威を振るってきた人類に対して昆虫から逆襲が始まった訳だな…
- 953 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:57:21 ID:tg6g5thW0
- >>938
いわれてみりゃそうだね。分裂だと親とか子とかなさそうだなぁー
>>940
う、生物じゃないって考え方もあるのか…
そう定義されたらしかたがないね。
菌類なんかもそんな扱いなのかな。
- 954 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:57:36 ID:0HCSV21E0
- http://www.kitanet.ne.jp/~s-toshi/040930dubia03.jpg
- 955 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:58:41 ID:KAby55b30
- >>954
なんとなくクリックしてしまった
後悔したorz
- 956 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 17:59:28 ID:W8sssRHu0
- ちょwwwwwwかゆwwwwwwうまwwwwwwww
- 957 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:00:37 ID:OS6aRUx10
- この蜂の羽と針もいでゴキの群れの前に放置したらやっぱ喰われるん?
- 958 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:04:30 ID:A0tU4oQz0
- >>957
蜂テレパシーで仲間呼ぶ。
- 959 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:06:21 ID:vfpn20OK0 ?#
- >>808
メガボールかっけー。
- 960 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:09:19 ID:4cZ4Ddgt0
- なにこの自然の驚異?
- 961 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:10:28 ID:Y22BJsHk0
- >>800
メガボールなんか食玩のフィギュアみたいだ
- 962 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:12:27 ID:SmCekU9Q0
- 虫は単純高性能のマシーンだぜ
- 963 :チンコが一言 ◆haba67SexY :2006/02/07(火) 18:12:50 ID:Nj2J9fGh0 ?
- JaneDoeViewの画像ビューアが虫だらけです
- 964 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:13:54 ID:8plfis5G0
- このスレをViewで見なくてよかった
サムネイルもこえーよ!!
- 965 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:14:10 ID:tZjlfpuO0 ?#
- この蜂なんとか増殖できないものか・・・・ゴキブリの天敵なんてそういないんじゃない?
- 966 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:15:40 ID:p5qu7KUs0
- セナガ・オブ・ザ・デッド
- 967 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:15:45 ID:6G6gS3UK0
- >>907
漂流教室乙
- 968 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:16:06 ID:VEZlsoKh0
- >>965
アシダカグモが大半のご家庭にいらっしゃると思われ。
- 969 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:19:12 ID:E6EKOkjT0
- ゾンビG
- 970 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:24:15 ID:XUy3wNZd0
- ゴキがこの世で一番嫌いな俺には、画像を見てみたくてもみれない。。
見たら絶対後悔するから、みない。みたくない!!!
うおおおお!!!!!
- 971 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:25:02 ID:tZjlfpuO0 ?#
- >>968
d
ググった
「歩くゴキブリホイホイとも言うべき生物兵器です。」とか書いてあるサイトがある・・・・そんなのいるんだな
- 972 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:27:10 ID:o7rHSYFK0 ?#
- >>971
こないだガチでゴキブリ確保して食ってるとこ目撃した
- 973 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:28:10 ID:A0tU4oQz0
- アシダカグモ自体もキモイけどなw
- 974 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:28:20 ID:9Lq9ykMC0
- ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 975 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:28:36 ID:o7rHSYFK0 ?#
- >>973
抜け殻ガキモイ
- 976 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:30:04 ID:aVTQ6LmU0 ?#
- >>814
それにしてもデカイ…。作り物じゃないだろうな?
- 977 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:30:28 ID:yGPl4m1H0
- なんてキモイスレなんだ・・・・
と言いつつ見てるな・・
- 978 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:31:43 ID:dKlpNOrB0
- なんだかんだで、>>978が一番キモイな
- 979 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:32:47 ID:dKaQsOcM0
- メガボールかわいいよメガボール
これなら日本に生息しててもOKな気がする
- 980 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:34:22 ID:o7rHSYFK0
- 俺の中で嫌いな虫好きな虫の基準
有名な昆虫 → 好き
潰しても殆ど体液の出ない小さな虫 → 気にしない
潰すと体液がブリュッと出るくらい大きな害虫 → 嫌い
- 981 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:35:25 ID:r59f+SCT0 ?
- もう一度読んでみたいと思って調べたが蓮華王アスラの詳細が見つからん
誰か知らないか?
もしかしたら名前が間違ってるかも
- 982 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:35:55 ID:YMkJ4F9W0
- >>814
ヒヨケムシってこんなでかかったのか
虫王でリオックに食われた個体は小さかったんだな
- 983 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:36:09 ID:dKaQsOcM0
- ああ、コオロギを捕まえたらしりから変な液体が出てきて嫌いになった
それまでコオロギの匂いなんて気にしたこともないのに匂いまで嫌いになるんだから不思議
- 984 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:37:04 ID:KfDsg/Ev0
- >>973
キモイけどゴキブリみたいに、特攻してこないだけマシだ・・・・w
- 985 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:37:54 ID:M21IuKem0
- 俺が80歳になったら
脳内にこいつを寄生させる
- 986 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:38:44 ID:zs77xPUv0
- ゴキブリの天敵A
http://www.gaichu.ne.jp/img/gp_10.jpg
ゴキブリの天敵B
http://mirukashihime.cool.ne.jp/image/asid49.JPG
日本国内でね
- 987 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:39:17 ID:uzssAFp/0
- >>986
どっちかはムカデだな。
賭けてもいい。
- 988 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:39:35 ID:c2nnp2TM0
- まるでハーメルンのあれだな、名前忘れたがトロンの両親の死体を操ってた奴
- 989 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:39:38 ID:Y22BJsHk0
- >>963
あるあるwwwww
- 990 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:39:46 ID:PXOPatwtO
- ここまで使ってもらえたらゴキブリも本望だろうな
- 991 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:41:03 ID:zs77xPUv0
- >>987
残念。ゲジとアシダカグモです
ムカデも含めて全部キモイ
- 992 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:42:06 ID:KfDsg/Ev0
- ゲジゲジって動き遅い記憶あるんだけど
ゴキブリ捕まえられんの?
- 993 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:42:31 ID:l8gT98vAO
- スタンド能力に採用
- 994 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:42:37 ID:uzssAFp/0
- >>991
うわっ
負けた。
でもゴキブリの天敵の中にムカデがいるのは確か。
ゴキブリだらけの俺の家がムカデだらけになったんだから間違いない
- 995 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:42:41 ID:IS9OQQBnO
- ゴッキーの脳に注入したときからBGMはALI Project
- 996 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:43:00 ID:6w320NQI0
- 宇宙もヤバイが昆虫もヤバイなやはり
- 997 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:43:01 ID:vbSbikgC0
- アシダカさんは頭が良いから、
人間の生活圏から少し離れたところに移動してくれる。
- 998 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:43:02 ID:YqjpzgV3O
- 次スレヨロ
- 999 :コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2006/02/07(火) 18:43:02 ID:8GtGoJb20
- コオロギがこおろぎまわりながら1000ゲット!
- 1000 :番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:43:11 ID:yGPl4m1H0
- >>992
ゴキのょぅι゛ょ食べるんじゃないかな?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★