■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】サンマ大漁で暴落 キロ平均43円 異例の翌日回し−気仙沼
- 1 :ちぃφ ★:04/08/24 12:05 ID:???
- 気仙沼魚市場に二十三日、サンマ大型船が初入港した。
十七隻、千十七トンの大量サンマが水揚げを待ったが、
イサダをエサに食べていたサンマが多い上、大漁だったことから加工業者らが買い控え、
十隻が五百五十トンを水揚げしたところで売り止め、翌日回しとなる異例の展開となった。
昨年は一隻あたり一九トンだった。
三十センチ以上の大型サンマが約七割を占め、脂の乗りも良かったが、
この日は北海道、岩手、宮城の各港に合計約四千五百トンもの大量水揚げとなったため、
気仙沼港では一キロ九十円から三十円(平均四十三円)と、
昨年の三百五十円から二百七十八円(同三百七円)を大幅に下回る安値で取引された。
第3長功丸の後藤漁労長は「初水揚げからこんな安値なのはかつてない」とがっかり。
同魚市場の伊藤高幸常勤監事も「多過ぎる水揚げと、イサダ食いのサンマでダブルの痛手。
他港に回航した船もあり、こんな初水揚げは記憶にない」と驚いた様子だった。
全国さんま棒受け網漁業協同組合(全サンマ、東京)は、サンマ価格が暴落したことから、
二十三日から二十九日まで、全船に水揚げ終了後、
二十四時間の自主休漁の措置を取るよう異例の指示を出した。
記事の引用元:http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/miyagi/html/kiji02.html
【話題】サンマ1匹1000円! 猛暑で不漁…食卓に“秋”遠く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092543288/l50
ばたばた
∧_∧ ___
( ・∀・) ./ ̄\ <・) _><
( つ ⊃--| | .[ ̄ ̄] ∧∧
と_)__) \__/ |_○_|⊂(゚∀゚*⊂ ̄⊃))コソーリ
- 2 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:06 ID:uqAQ7qtv
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 天皇陛下も漫才!やで正味の話が! , =″″ヾヾゞ″ヽ
\____ _____ ./_ 巛 \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V _,___ / 》 i < それを言うなら万歳でお手上げやがな!ってええかげんにしなはれ!
/ __`ヾ),_ ∠;ヾ ∠;ミ;ミミ ヾ ,j \__________
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、 ( ノ)-( \ ) \ヽ ,=ヽ
i / /´ _ニ=-=ニ .i l| ./ ; ≒/б ,リ
| 彳 〃_. _ヾ!/ L __ j \ ヾ , 彳
| _ !" ´゚`冫く´゚`l 彡ミミミミ;; ; / i
(^ゝ " ,r_、_.)、 | レ;┯ ij\ \\ / ,i
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ iL._、 __Ц _、_,/ 川
__/\_ "ヽ ^ )ソ__ _ - i く ,/‖- __
|ヽ. | |` ー--ィ´i | . ″ / l \,─ ,/ / \ \
| > |、/□、/| < | i > ヽ ヘ_/\ / く ヽ
| i \| / | |o/i | l < ヽ へ / > い
- 3 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:08 ID:j006EpkC
- 2ならZONE奇跡の復活
それ以外なら今年中に解散
- 4 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:08 ID:1rPSPu79
- この前高値で生さんま買って食った奴は馬鹿だな。
- 5 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:08 ID:f++3BVzP
- イサダってなに?
- 6 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:09 ID:55s7XKoL
- イサダってオキアミのことなのねぇ。しらんかった。
いずれにしろ、安く秋刀魚食べられるのはうれしい。
- 7 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:09 ID:btUV3xcX
- ↓さんまのからさわぎの姉ちゃんからHIVをもらう
- 8 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:09 ID:LGivpCEQ
- イサダってなんやねん
- 9 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:09 ID:3G0mK5eB
- この間まで東京は、1匹1000円でたかがさんまを
ありがたがって買っていたらしいなw
- 10 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:10 ID:x78YyQXv
- そーかー。じゃ、サンマ博物館も爆発な。
- 11 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:10 ID:mrScxtZm
- どっちやねんっ!
- 12 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:10 ID:H1+lcCpO
- イサダ食いのサンマって美味しくないの?
- 13 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:11 ID:x4QLx3FT
- 【話題】サンマ1匹1000円! 猛暑で不漁…食卓に“秋”遠く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092543288/
こういうニュースもあったのにね。
- 14 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:11 ID:37DIyqlv
- さんまの先物取引があったら…
- 15 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:11 ID:gme5it2V
- イサダって http://www.sui.pref.iwate.jp/~sui/isada/isada.htm にあるとおり、
食用でないオキアミらしいんだが、加工する際になんか問題でもあるの?
- 16 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:11 ID:yqBCqgN8
- イサダは悪くないと思うけどな
なんでだろ
- 17 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:12 ID:SuH4TsV0
- ついこの間、サンマが不漁で大暴騰って記事が出たばかりなのにw
- 18 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:13 ID:wZHrK8UJ
- 前回の暴騰からこの流れはミエミエだな。
そもそも、初物の時期がちょっとずれ込んだだけで、
不漁だ不漁だ高値で売りつけるんだから質がわるい。
ひょっとしてこういう場合儲ける、先物取引みたいな
仕組みがあるんじゃないだろうか? 誰か詳しい人いる?
- 19 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:13 ID:FjvTK7iF
- オキアミ喰ってたサンマは不味いのか?
サンマ好きな人如何でしょうか?
- 20 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:14 ID:1X5yGsjk
- 高値で買ったやつはサンケイに釣られたクマ。
- 21 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:14 ID:VZA0QU9E
- 一匹千円で売り逃げした業者は勝ち組
- 22 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:14 ID:DZSmdKAO
- オキアミの佃煮はおいしい
ごはんにかけるとウマウマ
- 23 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:15 ID:7KTC6D+o
- やすくて結構じゃねェか
下手な工作して価格操作しようとはどういう事だ
漁師って奴も結局は守銭奴か
- 24 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:17 ID:yqBCqgN8
- 漁師じゃなくて、市場と漁師の間にいるやつらじゃないの
サンマでもそおいう人がいるのかは、よう知らんが
- 25 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:18 ID:zxnqlu9L
- さんま祭りが楽しみだ
- 26 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:19 ID:pzF/RPvH
- さんま高いんだか安いんだかわからないよ(´д`)
- 27 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:21 ID:NraY82k+
- ググってみたが、
どうもイサダも養殖魚などのエサとしてそれなりの値段で売れ、しかもサンマ漁をしない時期の収入源となるものだそうだ。
サンマに食われると共食いしているようなもので、さらにそのサンマが安値とあっては漁師にとっては痛いようだな。
- 28 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:21 ID:K+A/XM2p
- 缶詰工場をフル回転させて、サンマの蒲焼きを大量生産するんだ!
- 29 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:21 ID:1X5yGsjk
- いや、だからサンケーのつり。
- 30 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:22 ID:njNYF+rw
- よっしゃ今日のメシは決まりじゃああ!
上手すぎて愛国的になるメシじゃああ!!
- 31 :4:04/08/24 12:22 ID:BtN/F7GO
- さんま、オリンピックで大暴落!!
- 32 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:24 ID:IWThOcPE
- >>31
( ^^) _旦~~
- 33 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:25 ID:QLYfrIlv
- あれ?秋刀魚一匹1000円とかニュースなかったっけ?
- 34 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:25 ID:gysmHtwO
- うちのおばあちゃん、たぶんたかいときにさんまかったんだ
ことしにかいたべた
ままに「またさんま?もうあきたよ」っていったら「きょうはさばだよ」っていってた
- 35 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:25 ID:NNoToz2u
- あれ?ちょっと前に高騰とかいってなかったか?
原油高の影響で魚入れる箱が原料の値上げで高くなって
次いでサンマも高くなるとかニュースで見たような。
- 36 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:26 ID:yxc8S8c8
- イサダを食った秋刀魚はおいしいんだな、よかった、よかった。
- 37 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:27 ID:1DqIs/Fv
- 消費者に安く提供できるって事はいい事じゃないか
それをわざわざ高値にしようとする漁業関係者はニダの国の人のようだ
- 38 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:29 ID:NraY82k+
- >>37
<丶`Д´> < ニダの國の人は、あらゆる人間に存在する
人間の負の感情を集中・増幅することで自我を構成している、と考えることもできるニダ
- 39 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:31 ID:tgkdkuZ1
- あれっ秋刀魚暴騰のニュース観たばかりなのに。
- 40 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:32 ID:DXY3K14j
- でもねぇ
この値段じゃほとんどの漁師が赤字だと思うぞ・・・
- 41 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:34 ID:H1+lcCpO
- ぐぐってみても、イサダ食いのサンマが痛手というのが、
意味不明なんですが、誰か解説を・・・
- 42 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:34 ID:sx1PzKpO
- イサダの佃煮もうまいよ。釣りの撒き餌で波打ち際で獲るよね
- 43 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:35 ID:vlWTnZbn
- こういう事があるから不漁の時にボルんだよな
なにがあっても漁師が儲かるようになってるわけだ
- 44 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:35 ID:q1WflLk9
- こりゃいいね。
早く市場に出回れ
- 45 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:36 ID:yxc8S8c8
- 近所の定食屋で待ってまつ
- 46 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:37 ID:VbVAUru9
- 大地震の前触れで魚が大量に採れた悪寒・・・
- 47 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:39 ID:6W0salN1
- 公取はこの間のニュース調べたほうがいい。
誰か絶対ボロ儲けしてるぞ!!!!!!!!!!
- 48 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:39 ID:gShEoG6b
- フォッサマグナキター
- 49 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:39 ID:RA2PVU7m
- う〜む、先月オカンに自信たっぷりに
「今年はサンマが高騰するらしいよ」って言うてしまったがな
- 50 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:40 ID:PoOpH4i8
- 【話題】サンマ1匹1000円! 猛暑で不漁…食卓に“秋”遠く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092543288/l50
↑なんかあやしいな…
- 51 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:41 ID:DK0jboig
-
ヤター! 今年は好物のサンマを山ほど食えるぞ!
- 52 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:42 ID:1w6VaSio
- サンマの季節かぁ〜♪
七輪の用意をせねば
- 53 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:45 ID:FLKI5ORh
- このあいだの高騰は安値を見越した報道操作だったというわけか。
- 54 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:45 ID:IWThOcPE
- >>52
七輪は、サンマを焼くためにあったんだなあ。
忘れそうだったよ。
- 55 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:45 ID:z5btaq9x
- さんまはあの独特のニオイが苦手で食べられない
中元で干物詰め合わせもらったけどサンマだけ残してる
- 56 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:46 ID:27vSziGG
- 秋刀魚、好きだからいいニュースだ
- 57 :α:04/08/24 12:47 ID:lZX/0Q7+
- 七輪ホスィ
- 58 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:48 ID:Bhgw3L16
- 米の替わりに北朝鮮に送ろう。
- 59 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:49 ID:EQzrxwVp
- 安くて美味い庶民の味方 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
- 60 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:50 ID:fsW5uR1b
- 秋刀魚食いたくなってきた
今からスーパー行って買ってくる
60ならょぅι゛ょも買える
- 61 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:50 ID:zeC0495R
- >>55 ボクは君の体臭が耐えられない。
- 62 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:53 ID:utsXQXAa
- ついこの前、不漁で一匹1000円とかいうスレが立った様な・・・
- 63 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:56 ID:we/J5p+F
- そうか、今年も安いか。去年の旬の頃は1匹50円以下だったなぁ。
七輪で焼いて、日本酒でいっぱいやったな。旨かった・・・
- 64 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:56 ID:f++3BVzP
- >>41
イサダを食べたサンマのハラワタは苦いから。
もっと小さい動物性プランクトンを食べるようになれば、ワタが美味しくなる。
・・・・らしいよ。
- 65 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:57 ID:yxc8S8c8
- 新鮮なさんまでないと、あの苦い腹を食べられないから
歓迎
- 66 :名無しさん@5周年:04/08/24 12:57 ID:W7FdA/K9
- 高いのか安いのかハッキリしろよな!
- 67 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:00 ID:w4JF3GHD
- サンマの刺身は本当にうまい。
刺身で食べるなら内臓は問題ないのになぁ
- 68 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:00 ID:FLKI5ORh
- >>66
実際にスーパー行ってみればすぐ分かる。
- 69 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:02 ID:PIlP1//U
- 都会でも七輪使って焼けるの?近所から苦情とか来ないのかな。秋刀魚に限らず魚は遠赤外線効果で焼いた方が各段においしいね。
- 70 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:03 ID:4YJMiJs1
- 先日、1匹1000円て言ってなかった?
- 71 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:06 ID:7n98pVs2
- 不漁から一転ほ豊漁
そんなに読めないものなのか?
だったら今シーズンまた不漁になる可能性もあるのか?
- 72 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:06 ID:lQggcDee
- さんまの
刺身って
どこでくえるの?
まいうーかなあ、
- 73 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:07 ID:9vb4a6/l
- ナダ・イサダ
- 74 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:07 ID:FLKI5ORh
- サンマといえば今年もどっちの料理ショー秋の味覚対決の時期だな。
毎年、お約束のようにサンマを取らされる三宅。
サンマじゃ松茸に勝てないだろ・・・と思いつつそこは敢えて
突っ込まないパネラー。
最後は全員一致で松茸というお約束の展開。三宅の盛り下がりっぷり
を見れるのが今年も楽しみだ。
- 75 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:08 ID:rLNlRj4q
- わたがね。勉強になりました。
いいね〜。ぽん酒でさんま。
- 76 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:10 ID:7KTC6D+o
- >>69
こういう奴に限って醤油をドクドクかけて食べたりする
本当に味の違いが判るのかと小(r
- 77 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:10 ID:uYrIVeNR
- >>74
番組の進行が変わったから
三宅がマツタケを取るかもしれんぞ
- 78 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:11 ID:7n98pVs2
- わたは食わない
変な虫が出てくるから・・・
それにしても明石屋のさんまはもういらない
- 79 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:12 ID:z5btaq9x
- >>61
俺はお前の加齢臭が耐えられない
- 80 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:14 ID:w4JF3GHD
- >72
サンマ 刺身 でぐぐれ。
- 81 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:14 ID:RPjnG1vc
- 北海道産は高かった
どんどん関西地方に回してください。
刺し身・煮付け・丸焼き・洋風にソテーとローテ組みます。
秋の大衆魚 サンママンセー
秋はこればっかりくってる
- 82 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:15 ID:KbemRTBY
- こうなると、漁の早期終了ってこともありえるから、今のうちに食っとけ
- 83 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:16 ID:Lv9bY3PS
- 愛ちゃんとのトークの破綻が痛かったな。
「殴ってもいいですか?」
は、視聴者のお前に対する感想だよ。
- 84 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:17 ID:KGTpIWYd
- あれまあ 今年の秋刀魚は、ちょっと前までは高級魚扱いだったけど。
今晩当たり 我が家の食卓も秋刀魚なのかもね。
- 85 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:17 ID:yxc8S8c8
- 根室が不漁だったってことだろ
気仙沼が終わったら
次は銚子だ
- 86 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:18 ID:tt4EZb/0
- >>1
- 87 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:18 ID:WvmM5baf
- >79 俺はお前のティンポの臭さが耐えられない
- 88 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:23 ID:OCwPtcOT
- いかんなあ、イサダ食いのサンマだと、サンマ自体に問題があるのだと
思った人多数だろ?
こう言うのを風評の流布と言うのじゃないかい?
- 89 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:26 ID:IcZkjP5c
- 売れ残る程取るんじゃねーっての!
- 90 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:28 ID:PMsnqIye
- 秋刀魚大好きだからGN!
- 91 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:29 ID:DBN31YGJ
- 焼きさんまにごはん、大根おろしに醤油かけて・・たまらん
- 92 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:30 ID:WWCYJtj9
- 価格が安いのに、加工業者が買い控えるのは何故?
安く仕入れれば儲けが大きくなるんじゃないのか?
- 93 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:31 ID:kH3nKX2W
- 1にも書いてあるけど、つい最近まで今年は不漁で一匹1000円になりそうと
放送してたのに。まあ、うれしいからいいけどさ
- 94 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:35 ID:/XVaam/A
- 【サンマ】
始値 307
高値 307
安値 30
- 95 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:35 ID:aJm4CPAa
- ニシンみたいにいなくなってからでは遅い。資源を大事にしる。
といっても漁民の能力では理解できないかも。
- 96 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:36 ID:pOSgPi7X
-
なにかの本で、イワシとサンマの漁獲高は反比例の関係にあるってことらしいんですが、
>>1の通りだとすると、今年イワシは不漁だったんですか?
イワシが高くなるってことは、エサ代が高くなるってことだから、
養殖物の値段が上がるってことですね?
誰かエロい人、教えてクサイ
- 97 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:38 ID:YIAfDjEP
- >>92
さらに安くなるかもしれないから。
安く買えれば、値引き競争でも有為に立てる。
- 98 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:42 ID:3zjPp4/+
- さんまって美味しいよね。
しかも安いし、
もし、さんまが少なくなって1匹¥2000でも
たまには食べたいと思うだろうなあ、、
- 99 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:45 ID:t3+1yuW9
- 100円あれば一カ月はくらせる
- 100 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:46 ID:va4rBoTI
- 俺はさんまの時期を1番楽しみにしてるよ。
次に鯖や鮭。どれも油のっててうまい!!
- 101 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:51 ID:ZRSqQlrx
- 安く美味しい魚が食べられるなんて素敵な話だなー
- 102 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:55 ID:chtiiCYr
- 俺は好き嫌い全く無いけど、秋刀魚のハラだけは喰えない
- 103 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:56 ID:pOSgPi7X
- 豊漁で消費者は安い値段でサンマを食える。
で、漁師は船の燃料代も出ない、と・・・・。
あまりにもお約束の展開で萎え
- 104 :名無しさん@5周年:04/08/24 13:57 ID:7KTC6D+o
- >>1を読んでそう思えるなんて、>>101の脳内は素敵なんだろうなー
- 105 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:01 ID:ZRSqQlrx
- >>104
読んでなかったから読んでみたけど
漁師さんの発言だけでは苦しい状況までは行ってないみたいじゃない。
単に初水揚げだから話題になってるだけでしょ。
この状態が続くならちゃんと漁獲量を計算するでしょ。
- 106 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:02 ID:7UOKIOjb
- それより漁協の集り体質をなんとかしる
- 107 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:03 ID:zeC0495R
- >>102 ゲンゴロウのから揚げは食えても、秋刀魚の内臓はクエネーッテカー?
- 108 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:07 ID:VvT9T3iu
- >>99
一日じゃなくて?
- 109 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:08 ID:BsEMbqkF
- さすがに都内のアパート暮らしで七輪はキビしいけど
電気式のフィッシュロースターはかなりイイ感じに焼けるよ。
あー食いたくなってきた。
- 110 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:08 ID:DZSmdKAO
- で、油はのってるの?今回の秋刀魚は?
- 111 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:09 ID:5hCSOzGx
- サンマの刺身が食べたいなぁ。。。
スーパーの生さんまで食えるのかな。。。
- 112 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:13 ID:7KTC6D+o
- >>110
脂が乗ってるかどうかは魚を捕まえる位置による
遠くまで出かけてサンマを捕っても脂は乗っていない
日本近海へ泳いでくる頃に脂が乗ってくる
シーズン後半のほうが間違いは少ない
- 113 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:15 ID:8gsQv8xv
- >>111
「生食用」って書いてないか?
まぁ正直その辺のスーパーのモノは信用できないとこがあるが。
いけすの奥でさばいてるような店なら大丈夫じゃね?
- 114 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:16 ID:WlVWepmi
- イサダ食べてちゃダメなんだ
- 115 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:18 ID:qL+fIG5t
- 流通中の保存技術が良くなったせいか出始めの新鮮なヤツなら
スーパーのでも刺身OK。
マジで美味いよな。
- 116 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:21 ID:mKcPBum4
- 手で持ってピンと立つさんまは生で食えるよ
でもモタモタ捌いてるといたむ
焼きならクタっとした位の方がアミノ酸でまくりで美味い
ちなみにさんまは胃が無く餌を食うとすぐウンコたれるので、
体の中に変なものが入っている心配が無い
だから安心してハラワタが食える
- 117 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:23 ID:gr3zLK5l
- >>116
へー。勉強になりますた
- 118 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:24 ID:P3R9HKfK
- とりあえずおいしいサンマだったよ
昨日食べました
- 119 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:24 ID:QTQ7NsuG
- 秋の我が家の食卓は連日サンマ。
今日もサンマ、明日もサンマ、サンマサンマサンマ・・・
- 120 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:24 ID:TqQuKUxZ
- よし、おいらも今日は秋刀魚買って帰ろう、焼いて食べよう。
- 121 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:26 ID:5hCSOzGx
- >>113>>115
生食用をさがしてみるよ。サンクス。
ああぁぁぁ〜っ、考えるだけど口がジュルジュル…
- 122 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:28 ID:BVLY5l0F
- 地震が心配。
根拠はない。
- 123 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:28 ID:4doM/hqe
- うちの学校はなぜか学食に常に秋刀魚がおいてある。
刺身食いたい。
秋刀魚は鱗ほとんど無いし、おろすのが簡単。余ったら焼けばいいし。
- 124 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:29 ID:DZSmdKAO
- >>112
ありがとう
じゃ、9月後半に買います
- 125 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:29 ID:VTfSLQG4
- 安いならちょっと早いけどそろそろオカズを秋刀魚にしてみるか。飽きるから
9月下旬スタートにしたいんだけどな。
- 126 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:31 ID:TBZES6Ya
- (・∀・)イイヨーイイヨー
今年も秋刀魚で乗り切るヨー
- 127 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:32 ID:lglUwJKn
- ハラワタに回虫いるやん
- 128 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:32 ID:FN1j+y3l
- だいたい、8月中旬から下旬に漁獲が解禁になるため、
9月からは安くておいしいサンマが食べられるというわけだ。
(※海域によっては7月に解禁になるところもあり、
7月初旬ごろの新物のサンマは1匹1000円前後で売られることも!)
- 129 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:32 ID:g3BwRLg0
- フィッシュロースターのおすすめなヤツ教えてちょ。
都内の1Rなもんで…
- 130 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:33 ID:XYOKoc98
- 昨日食べました。 うまかったです。
- 131 :α:04/08/24 14:33 ID:lZX/0Q7+
- まぐろがこの値段になってくれれば…
- 132 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:35 ID:3/wJyzTy
- サンマほど新鮮かどうかで味の変わる魚はないな。
ちょっとでも痛むと不味くてしょうがねぇ。
- 133 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:36 ID:aBFJRZ9s
- 「イサダ食いのサンマ」って不味いのか?と一瞬思った。
これって、漁獲対象であるイサダをサンマに食われ、
サンマも暴落で大弱りってことか?
- 134 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:36 ID:mygUZyxi
- さんまの塩焼き食べたいクマァー!! o(>(ェ,,)< )o
- 135 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:37 ID:BVLY5l0F
- ねえ、ねえ、みんな〜、地震恐くないのお〜?
地震、地震。
- 136 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:39 ID:XYOKoc98
- ___
<・) _><
- 137 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:39 ID:7UOKIOjb
- >>129
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1021393565/l50
フィッシュロースターについて教えて!
去年ここ見て購入したが素晴らしい!の一言。目が離せて他の事ができる。
臭いも激減
メーカーはどれも同じのようだ。日立・ナショナルならいいんでない?(但し高い)
格安のもそれなりに煙をおさえるようだ)
- 138 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:39 ID:8gsQv8xv
- ああそれはいかん。サンマは目黒に限る。
- 139 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:40 ID:lglUwJKn
- >>129
そのまま油しかないで、フライパンで焼け
アルミ箔を軽く上にのせて弱火で
- 140 :アナル神 从‘ *‘从 ◆ANALSExglw :04/08/24 14:42 ID:f6jgIefJ
- >>139俺はキッチンペーパ-の上で焼いてるけどな
- 141 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:42 ID:yxG12ls4
- >>138は殿
- 142 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:43 ID:g3BwRLg0
- >>137
そんなスレがあったのね。
サンクス!
早速逝ってきまつ。
>>139
ふむふむ、なるほどね。
そういうのもアリか。
サンクスコ!
- 143 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:44 ID:XYOKoc98
- ___
<・) _><
- 144 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:46 ID:7Np6EBBf
- さんまはフライパンで両面に焦げ目を付けたら
電子レンジで500w 5分-7分でチン
皮が気にならないならそのままチンしてもOK
他の魚でも可、簡単便利
- 145 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:46 ID:DXJNtY8L
- さんまの空売りをして儲けた香具師がいるにちがいない
- 146 :名無しさん@5周年:04/08/24 14:51 ID:wje9N8+l
- 俺はフィッシュロースターの金網の上にアルミホイル置いて焼いてる。
アルミホイルは軽く丸めてしわをいれ、5箇所くらい箸で穴を開けとく。
そうすると金網に魚がくっついてボロボロになることもないし、
余計な脂も下に落ちて(゚д゚)ウマー
- 147 :139:04/08/24 15:03 ID:lglUwJKn
- フライパンだけの方が、掃除簡単だよ
- 148 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:06 ID:mKcPBum4
- この間まで1匹1000円じゃなかったっけ?
マンション住まいの友人が、どうしても家が汚れる気がして
備え付けの魚グリルが使えないというんだけど、
煙なんかそうでないよね?
- 149 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:09 ID:5FiXZho0
- >>148
覚えてる、あの記事なんだったんだ。タイトルしかみてないけど。
さんま食いたい。
- 150 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:16 ID:9tWiHn+Z
- >>148
あれは、サンマ漁開始直後で漁に出られる漁船が少なかったかららすぃです。
質問内容だけど・・・ハッキリ言えば焼く魚の質による
鮮度の良い魚なら良いけど、鮮度の悪い魚焼くとすんごい臭いが。。。orz
その友人、もちろん禁煙家だよね?
- 151 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:25 ID:NCpgojQ+
- 煙が出ない魚用のグリルとかあるんだけどな。
- 152 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:26 ID:ZRSqQlrx
- >>151
>>137
- 153 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:30 ID:zB8IHkvk
- 1000円で買ったアホルダー悲惨すぎ
- 154 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:31 ID:H6lQMe3z
- >>153
株かよ
- 155 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:32 ID:n1IAAoux
- 回転寿司でサンマ-50円にならばいいな。
- 156 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:32 ID:ujskzHLX
- >>153
塩漬けにしてあるし、ナンピンしたから大丈夫
- 157 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:34 ID:61UioUpM
- サンマもういいや。
ハタハタ食いて〜!
- 158 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:44 ID:zeC0495R
- >>153 この暴落は、プリヴェの運命を暗示してるようだな。
- 159 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:45 ID:ZfAr14eR
- 異例の大漁は海流が変わった証拠。地球の温暖化阻止のために、
地球自身が氷河期を創るのも近いな。
- 160 :ちぃφ ★:04/08/24 15:46 ID:???
- >>148
換気扇「強」でしっかり回せば、
さんまだろうがブリの照り焼きだろうが全然問題なし
- 161 :ちぃφ ★:04/08/24 15:48 ID:???
- >>148
あっ、ひょっとしてグリルの受け皿に水入れてないとか?
水入れないと脂が直に落ちるから臭いかも
- 162 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:53 ID:E///UAIp
- >>144
せっかくの魚をなぜそんなにまずく調理するんだ・・・
- 163 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:54 ID:4YJMiJs1
- >>161
最新式のは水いらないよね。
- 164 :名無しさん@5周年:04/08/24 15:56 ID:9tWiHn+Z
- >>153
漏れも1000円じゃとてもじゃないけど買えない庶民だからなorz
- 165 :ちぃφ ★:04/08/24 15:58 ID:???
- バーベキューの時にサンマ持ってくといい。
初めは白い目で見られるが、横っちょで焼き網でサンマ焼いてると
皆が漏れにもクレクレと言い出す。
- 166 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:03 ID:oFBlH50A
- バーベキューに生魚もっていって腐らへんの_?
- 167 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:09 ID:daojbsRx
- 明石屋さんまが大量発生したらいやだな〜
- 168 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:13 ID:Xn+f6Zk4
- 高いのか、安いのか、はっきりしる!!
- 169 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:13 ID:5Nkt3zR9
- 第二次世界大戦後、欧州は米国に対して対等にモノを言う。
米国はすました顔して普通に食料禁輸措置をする。
それで欧州は米国に対して不信感を抱き、
第二次世界大戦後の食料自給率を高めている。
○ 米国の農産物輸出規制発動の事例
1973年6〜9月 大豆及び同製品の輸出禁止ないし規制
1974〜75年 ソ連・ポーランドに対する小麦の輸出規制
1980年1月 ソ連に対する穀物輸出の部分的禁輸措置
農産物の最大の輸出国である米国には、国家安全保障上や
外交政策上または国内の供給不足の理由により、
農産物輸出を規制または禁止できる法律があり、これまで、実際に、
1973年に大豆・同製品の輸出禁止ないし規制、
1974年及び75年の旧ソ連、ポーランドに対する小麦の輸出規制、
1980年の旧ソ連に対する穀物の部分的輸出禁止が行われた。
http://www.maff.go.jp/soshiki/kambou/kikaku/chousakai/syokuryoubukai/2kaisiryou/2-1.html
大英帝国は日本とドイツに主力艦と食糧輸送船を撃沈されて、
英国は食料が輸入できなくなり、それがきっかけで英国は食料自給率を高めた。
アフリカで農業産業が育って、アフリカが欧州に生意気なことを言う。
すると、欧州は余剰食糧をダンピングでアフリカへ無料輸出し
アフリカの農業を根こそぎつぶす。
アフリカの農家があらかた首吊り自殺をし農業が消えた後、
食料無料輸出を停止し、欧州はアフリカで飢餓や内戦をあおる。
そして欧州は欧州傀儡政権をアフリカで樹立させる。
そのアフリカへ米国が現れて、石油レアメタル宝石鉱山を目当てに
欧州傀儡政権を倒すよう、極悪共産ゲリラに米国軍事顧問団を派遣する。
極悪共産ゲリラは米国軍事顧問団の軍事指導を受けて
鬼のように強くなる。そして、欧州傀儡政権を倒して虐殺し、
宗主国の米国へ天然資源輸出を開始する。
- 170 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:13 ID:GCy2LngY
- 今日食べます
- 171 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:14 ID:oWxorz0C
- >>148
>>161
グリルの受け皿に水を入れてお茶の葉っぱを入れると
さらに消臭力がアップ!
- 172 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:16 ID:2HpB2t5l
- ttp://nile.ulis.ac.jp/~masao/photo/images/20040308t210442.jpg
ttp://nile.ulis.ac.jp/~masao/photo/images/20031128t082206.jpg
ttp://www.naruen.co.jp/E-resipi/phot/sanma.jpg
ttp://www.hi-ho.ne.jp/cooking/image/basic/sanma/sanma.jpg
¶ ∧ ∧ Ψ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩( ゚Д゚ )∩ <今日はさんまだゴラァー
| V V / \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
<・) _><
- 173 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:17 ID:ZpmTsRrg
- まぁ、わざわざ高い金払って食べる魚でもないな。
- 174 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:21 ID:9tWiHn+Z
- しかし、休漁って事は・・・
秋刀魚の刺身がっ!orz
- 175 :ちぃφ ★:04/08/24 16:23 ID:???
- >>166
クーラーボックスにジュースや肉とかと一緒に入れて持ってく
- 176 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:24 ID:4T2TXmzj
- 【話題】サンマ1匹1000円! 猛暑で不漁…食卓に“秋”遠く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092543288/370
370 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:04/08/16(月) 01:42 ID:xB9ogYXn
どうせ、もうすぐ安くなるんだろ。
- 177 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:25 ID:mKcPBum4
- 100円ショップで売ってるサンマの缶詰を、アツアツのご飯にかけて食べるだけでも美味しいよ。
- 178 :ヽ(´ー`)ノ:04/08/24 16:27 ID:YXOac+99
- 鰯よりも安いね、サンマ。
まだ高いけどな。
北海道の新物で1匹198円だったよ。
そのかわり刺身にもできるくらい新鮮。
- 179 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:31 ID:NEGl6cYA
- サンマだけなぜ大漁になるんだ?
サンマは温暖化に強いのか?
まぁうまいからいいが。
- 180 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:34 ID:44mLoi81
- さばの塩焼きが一番うまい
- 181 :サンマ:04/08/24 16:36 ID:VmReQdwE
- 大量にいるからって全部獲ろうとすんなや!!
- 182 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:40 ID:uKFDaNsb
- 安いのは去年の冷凍もんだろ
- 183 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:41 ID:IsJ5VMgf
- さっき一匹120円のを買ってきて焼いて食った
イサダって何?内蔵から真っ赤なのが出てきたけどそれか?
- 184 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:44 ID:0lOMe/12
- 秋刀魚はハラワタとって香草入れて焼くのがウマママママ
- 185 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:46 ID:ZJTUykBe
- なんちゅう極端な値段設定だ
- 186 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:48 ID:IsJ5VMgf
- オキアミのことか
内蔵が真っ赤でグロくて食えなかった
肝は甘かった
- 187 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:50 ID:qnHxNR4q
- さんまの腹から寄生虫♪
- 188 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:51 ID:GEdB0JDZ
- なんかエイベックスの株価みたい。
- 189 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:52 ID:a3KeZrSA
- 糞か
- 190 :名無しさん@5周年:04/08/24 16:54 ID:b+ire09b
- 売られている秋刀魚の腹の中は空っぽ、食べたものは排泄されているので
オキアミが内臓に残っていることはありえないんじゃないか。
- 191 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:07 ID:YEg/ht3j
- >>188
ライブドアの株価にも似てるね
- 192 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:08 ID:2SLJLnK6
- >>187
焼くからだいじょうび。
- 193 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:08 ID:nivTLGgF
- この間まで全然取れないって言ってたけど・・・・
- 194 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:08 ID:itzOLz2D
- t.A.T.uのチケットの如く暴落(w
- 195 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:09 ID:2HpB2t5l
- ttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/03/10/1012.html
>サンマははらわたを取り除かなくても済む数少ない魚ですこれは。
サンマに胃が無く、よって内臓の中に長い事食物を溜めていないからなのです。
なんと食事から排せつまでわずか30分。
アジが36時間、金魚が8時間なのに比べると驚異的な早さです。
- 196 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:10 ID:qauFLyuL
- 1匹1000円がキロ平均43円か。激しく暴落だ罠w
- 197 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:12 ID:O/Hg61iw
- 一人暮らしでフライパンしかないが
サンマ焼こうと思ったらやっぱり網買ったほうがいいんだろうか。
- 198 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:12 ID:GEdB0JDZ
- >>191
>>194
でもさんまは美味しいしから安い分にはかまわないや。
- 199 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:16 ID:33S9lKHd
- これで補助金まんせ〜になれる!
- 200 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:16 ID:GEdB0JDZ
- ちなみにサンマは、焼きおわったら皿にのっけて、
サンマを立てて背中をぷしゅ、っとはしでおすと綺麗に真ん中から
割れて綺麗に食べられます。
上からはしでおす。
↓
>゚)<<<<)<
- 201 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:20 ID:4VMqUDvO
- >>198
しかも安い時の方が美味いんだから、
消費者としては言うことないよな。
- 202 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:22 ID:zxnqlu9L
- >183
それは鈎頭虫って言う寄生虫なので捨てれ。特に人間には害は無い。
新鮮な証拠だ。
- 203 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:23 ID:2HpB2t5l
- >>197
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/03/10/1012.html
>魚住アナが、魚焼き網でサンマを焼いてみました。ところがどうもうまく行きません。
直火で焼くには、かなりのテクニックが必要なようです。
そこで「目がテン!」では、フライパンで簡単にサンマを焼く方法をお寿司屋さんから教わってしまいました。
方法は簡単、フライパンの上にクッキングシートを敷き、片面10分、もう片面5分。
油が出てきたら拭き取ることを忘れずに。これだけで直火でなく遠赤外線で温められるため、
サンマがおいしく焼きあがるのです。
漏れはグリルあるからやったことないが・・・火加減等気をつけてな
- 204 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:27 ID:O/Hg61iw
- >>203
なるほどクッキングシートか!今度試してみよう。サンクス
- 205 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:32 ID:FLKI5ORh
- 油が乗っててメスの卵もちだったりするとちょっと得した気分になる。
- 206 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:37 ID:mKcPBum4
- 札幌じゃ頭とワタは焼く前に全部抜くので、未だにサンマの卵見たことない。
もちろん、ワタは一度も食べた事ないぞ。
- 207 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:37 ID:9tWiHn+Z
- 今日は刺身
明日は焼き
明後日は蒲焼き
懐に優しい秋刀魚様様orz
- 208 :名無しさん@5周年:04/08/24 17:38 ID:IcZkjP5c
- >>109
そんなことしなくても、フライパンの中にキッチンペーパー1枚敷いて
その上にサンマ置いてフタしてとろ火で焼けば煙もそんなに出ない。
アパートでも大丈夫。
- 209 :名無しさん@5周年:04/08/24 18:05 ID:mi4iKG5P
- 昨日、ラサール石井が出てるのごきげんようで、
さかなくんは秋刀魚の頭も全部食べるっていってた。気違いだな。
- 210 :名無しさん@5周年:04/08/24 18:43 ID:2HpB2t5l
- ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%BE%E6%96%99%E7%90%86 から
ttp://www.samma.jp/ryouri.htm
ttp://www.sanma.jp/htmls/cooking.html
さんま料理
!!さんま サンマ 秋刀魚!! 2尾目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1063682490/
- 211 :名無しさん@5周年:04/08/24 18:45 ID:kStQuMTF
- 刺身買ってきたよー
わーいわーい
- 212 :ちぃφ ★:04/08/24 18:46 ID:???
- >>200
更に付け加えると、尻尾を取って頭の方から引っ張ると骨だけズルっと抜ける
- 213 :名無しさん@5周年:04/08/24 18:57 ID:vtLOfBCn
- 大地震の前触れの気がして仕方ないのだが。
- 214 :紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/08/24 19:06 ID:yMNnhGC8
- 皆が3倍食べれば問題はない。
- 215 :名無しさん@5周年:04/08/24 19:52 ID:oqY+BnDM
- すり身でつくねを作り、大根、ネギ、豆腐等と一緒にしょうゆ味の汁にしたのが好きだ。
- 216 :名無しさん@5周年:04/08/24 19:56 ID:7UOKIOjb
- >>208
フィッシュロースター工作員と言われても仕方がないのだが
伊達に高いわけでなく切り身・丸焼きによって絶妙な火加減(ヒーター加減)するから
うまいのです。
コンロにグリルがある場合は買う必要ないけど(なんとか石ってやつを敷き詰めて焼くとオイシイらしいね)
- 217 :名無しさん@5周年:04/08/24 19:59 ID:PeR2xEYv
- http://www.naruen.co.jp/E-resipi/phot/sanma.jpg
http://www.hi-ho.ne.jp/cooking/image/basic/sanma/sanma.jpg
http://www.j-area2.com/star/img/sanma.jpg
¶ ∧ ∧ Ψ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩( ゚Д゚ )∩ <今日はさんまだゴラァー
| V V / \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
<・) _><
- 218 :名無しさん@5周年:04/08/24 19:59 ID:yxc8S8c8
- サンマ大漁
↓
値段暴落
↓
毎日サンマ
↓
大根おろし大量消費
↓
大根高騰
よしっ、大根買占めだっ!
- 219 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:05 ID:g4hn1sqC
- 七輪、練炭出動準備完了
今から焼きます
- 220 :紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/08/24 20:12 ID:yMNnhGC8
- >>218
大根とゆず・かぼす・すだちなどを先物で。
あとはパロマ・リンナイ&フィッシュロースター製造メーカーの株も要チェックだ。
- 221 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:14 ID:BHJqQfUM
-
獲れるだけ獲るなよ。
漁師って馬鹿なの?
それともなんか理由あんの?
- 222 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:22 ID:yVArbSp0
- >>221
1匹1000円なんてのが話題になってたからむさぼったんじゃね?
で、港に帰ってみたら皆そんな思惑だったと。
暴落でガカーリと。
- 223 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:25 ID:yYx9MHov
- さんまって
この間五輪番組で大ひんしゅく買った椰子のこと?
大暴落当然だな
- 224 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:27 ID:O6D6FdN4
- 電灯の付いた竿でサンマを誘導して網に追い込んで捕る。
電灯の電力が半端じゃないので発電機も半端じゃなくデカい。
当然燃料代も相当なもの。
- 225 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:33 ID:iyEjEg8p
- んなめちゃうまいごちそうが
今年も1匹70円台とはありがたい
- 226 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:34 ID:/mHEQTuJ
- 秋刀魚の煮干を出汁にしたラーメンを「サンマーメン」という。これホント
- 227 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:34 ID:8lECHurB
- 値段を吊り上げといて空売りしたんだな 誰か
- 228 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:36 ID:6qKFEnfZ
- この前のニュースじゃ暴騰と聞いたが・・・・一体どっちなんだバカヤロー
- 229 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:47 ID:/tbx7oi3
- 近所のSEIYUでこの前100円から150円に値上がりした冷凍秋刀魚が、今日からまた100円に戻った。
- 230 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:57 ID:TVRP1yHk
- >>228
高値で掴まされて、首括った奴も居るんだろうね。
- 231 :名無しさん@5周年:04/08/24 20:57 ID:yxc8S8c8
- サンマを現引きするヤツが・・
- 232 :紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/08/24 20:58 ID:yMNnhGC8
- >>226
嘘つき(σ・A ・)σ
- 233 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :04/08/24 21:00 ID:YmxzBoZn
- まあそんなに高い食べ物じゃないし、(゚д゚)ウマーだしいいんじゃない?
- 234 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:02 ID:Gd3nQIOS
- 〜この秋の倹約メニュー〜
秋刀魚ラーメン
秋刀魚丼
秋刀魚スパゲッティー
秋刀魚シチュー
秋刀魚サンド
秋刀魚オムレツ
秋刀魚コロッケ
秋刀魚カレー
秋刀魚ピザ
秋刀魚ピザ
秋刀魚パン
- 235 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:04 ID:6PyUc/2J
- まあ、冷害とか言っていた米と同じだな。
高い値段で売る。
せこい業者だ。
- 236 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:15 ID:JgWS2d8s
-
オーストラリアに負けたなんて、弱すぎじゃん
- 237 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:15 ID:Lmzn5jkk
- このスレ見て今日回転寿司に食いに行ったら秋刀魚の刺身売り切れてたorz
- 238 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:16 ID:vdAFskI8
-
外野に飛球さえ飛ばせない、、、。
完全に力負け。
- 239 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:18 ID:DOUlfBMV
- 今年もサンマと特売たまごM玉で健康的デフレ生活
- 240 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:19 ID:Y2vCJ19R
-
七輪で秋刀魚食べながら自殺でもするか〜
- 241 :REI KAI TSUSHIN:04/08/24 21:26 ID:Jd1+TCBb
- 昔は取れすぎた秋刀魚から灯油や肥料を作っていたんだよ。
現在の漁獲高から考えれば、ゴキブリ並みに生息していたのだから。
ちなみに去年はバケットで100円だったね。
- 242 :REI KAI TSUSHIN:04/08/24 21:28 ID:Jd1+TCBb
- 宮城県の県の試験場でバイオマスの実験費が安くつくね。
- 243 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:30 ID:StKHQeCC
- 銚子にサンマの刺身でも食いにいくかな。
- 244 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:33 ID:HP1X7RQh
- 子供のころはさんまの内臓まずくてしょうがなかったけど
最近内臓がすげえうまくなってきた。
- 245 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:36 ID:mvsVjtT5
- この前サンマ一匹1000円とかいうスレを見たような気がしたが気のせいだったか。
- 246 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:37 ID:/Qs36t8y
- サンマは安くていいのだ。
業者なんかどうなっても構わないよ。
- 247 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:37 ID:EF8LCpb4
- 1匹180円だった。漏れの近所のスーパーで。
家計たすかるわ。
- 248 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:38 ID:dEr0aPxK
- >>106
・・・根本的に明らかにしない限り駄目だろ。
- 249 :REI KAI TSUSHIN:04/08/24 21:42 ID:Jd1+TCBb
- 去年も豊漁で、漁船の出航を途中で中断したから、今年も【豊漁スパイラル】
良いことじゃないか。
漁船の出漁を抑制→燃料費&人件費抑制(【時短】:1日働けば10日分の漁獲高)
↓ ↓ ↓
環境保全&安定的漁獲高&水産資源の増加
- 250 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:45 ID:sY1zoHCS
- 港ぉ〜 宮古釜石ぃ〜〜 けーせーんーんぬぅーまぁー〜〜〜
- 251 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:47 ID:w/na3pLs
- >>245
【話題】サンマ1匹1000円! 猛暑で不漁…食卓に“秋”遠く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092543288/
- 252 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:48 ID:yxc8S8c8
- >>250
背伸びして海峡を見るのは危険です
- 253 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:52 ID:u0mL+nki
- (・∀・)サンマ!イイ!!
- 254 :名無しさん@5周年:04/08/24 21:54 ID:uhriHzZ7
- 高くなってみたり安くなってみたり、漁業関係者も自作自演必死だな
- 255 :名無しさん@5周年:04/08/24 22:09 ID:Nhn1o+DG
- >>245
うんあったな。。。
- 256 :名無しさん@5周年:04/08/24 22:16 ID:7A9YbOb6
- [家電製品]フィッシュロースターについて教えて!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1021393565/
- 257 :名無しさん@5周年:04/08/24 22:18 ID:V1fpN89i
- 日テレでもサンマ大暴落
- 258 :名無しさん@5周年:04/08/24 22:18 ID:pvWzFnHc
- サンマは美味いよ
- 259 :名無しさん@5周年:04/08/24 22:26 ID:yST+7Vo+
- 釧路では岸壁でトラックからこぼれたサンマを誰も拾わない
- 260 :名無しさんだよもん:04/08/24 22:31 ID:YFdQv8YM
- サンマも取れたてが一番
- 261 :名無しさん@5周年:04/08/24 22:31 ID:BVjJnfIm
- >>138
元ネタが落語ということを知っている人は、何人くらい居るんだろうな。
- 262 :名無しさん@5周年:04/08/24 22:40 ID:gxJprSHz
- 10日ぐらいで撤回か。
産経って東スポ以下だな。
- 263 :名無しさん@5周年:04/08/24 22:45 ID:Nhn1o+DG
- 確かに安いみたいだね、刺身に出来る様なやつでも百円ちょっとで売ってた。
- 264 :名無しさん@5周年:04/08/24 22:48 ID:mBrVkxDK
- カツオはまだですか?
- 265 :名無しさん@5周年:04/08/24 22:48 ID:bfaQM7+l
- 今年はサンマウマーって思ってたらやっぱ豊漁なのか。
いっぱい食べなくちゃもったいないね。
- 266 :名無しさん@5周年:04/08/24 23:09 ID:nYVVIBYC
- 今日1匹99円のサンマ塩焼きで食べますた。 旨かった。
- 267 :名無しさん@5周年:04/08/24 23:20 ID:kStQuMTF
- 鰯も高級魚になったとかいって
格安で大量に売ってるし
- 268 :名無しさん@5周年:04/08/24 23:24 ID:KzIai8Y8
- どうやら、大漁なほど先に高く売ろうとしてる人が居るみたいだ
- 269 :名無しさん@5周年:04/08/24 23:25 ID:1CWYp23T
- おっしゃあああああああああああああああああ!!!
サンマウマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
- 270 :名無しさん@5周年:04/08/24 23:26 ID:+YZ+PmDk
- >>267
うそだろ。
- 271 :名無しさん@5周年:04/08/24 23:28 ID:BVjJnfIm
- >>267
イワシなんて気軽に食べられる魚の代表格だと思っていたのだが。
何にでも高級なイメージをつけようとする風潮はマジで勘弁してほしい。
- 272 :ちぃφ ★:04/08/24 23:29 ID:???
- さんまは安いときに大量に買って、ツミレ汁にすると美味い。
鰯とはまた違った味で美味
- 273 :名無しさん@5周年:04/08/24 23:36 ID:UuE7xK3s
- 気仙沼人で〜す♪
それだけ
- 274 :名無しさん@5周年:04/08/24 23:38 ID:OgUbheOm
- 気仙沼ちゃんは今頃どうしてる?
- 275 :ちぃφ ★:04/08/24 23:39 ID:???
- >>274
民宿のおかみさん
- 276 :名無しさん@5周年:04/08/24 23:39 ID:A52P4n4x
- 産地の人、塩焼き以外でお勧め調理法教えて下さい
- 277 :名無しさん@5周年:04/08/24 23:47 ID:GEdB0JDZ
- やすいからガッツリ食えますな。ウマー
- 278 :名無しさん@5周年:04/08/24 23:47 ID:ODtssWrR
- 今、もうサンマ安いの?
- 279 :名無しさん@5周年:04/08/24 23:47 ID:qsAbzWV/
- 刺身
- 280 :名無しさん@5周年:04/08/24 23:50 ID:OgUbheOm
- http://www.k-macs.ne.jp/~kuriko/
ワロタ
- 281 :ちぃφ ★:04/08/24 23:54 ID:???
- >>276
・刺身
・みりん干し
・ツミレ汁
・蒲焼き
- 282 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:01 ID:8fB5o4/3
-
今晩さんまをおかずにオナニーします
- 283 : ◆EJ0MB3jlw2 :04/08/25 00:03 ID:vydR1Ymw
- >>276
生サンマをそのまま焼いて大根おろしとポン酢で食え。
- 284 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:12 ID:YxEBeaDI
- >>281
秋刀魚つみれは旨いな。
- 285 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:18 ID:8fB5o4/3
-
オナニーで使ったさんまは是非塩焼きにしたいんだけど
問題は煙なんだよなぁ
だから焼かずに煮て食うよ
焼いたほうがうまいのに(´・ω・`)ショボーン
- 286 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:20 ID:yaMhtAJs
- さんま食いたくなってきた
- 287 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:21 ID:qtiKNDuq
- 食べなくてもワタは抜かずに焼くべし
- 288 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:21 ID:YxEBeaDI
- >>285
> オナニーで使ったさんまは是非塩焼きにしたいんだけど
・・・・・・・・・・おい
- 289 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:23 ID:OA+ih95v
- キロ平均43円でもスーパーでは一匹100円はする。
凄い中間搾取だねw
- 290 :REI KAI TSUSHIN:04/08/25 00:24 ID:ClrQ7t+9
- 時短!時短!生産調整
出漁漁船を3分割して、代わりばんこに3日に1度出漁
- 291 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:25 ID:NJcSk2cc
- とにかく旬の物を食えってことか
- 292 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:28 ID:2kbvMRTC
- とりあえず、明石屋さんまは氏んどけ
- 293 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:28 ID:qw0bv5pe
- 今年こそ無煙ロースター買って、秋刀魚吐くくらい食いたい。
- 294 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:35 ID:qtiKNDuq
- 今は穴子と秋刀魚?
- 295 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:36 ID:+duyzMcC
- 秋刀魚って調味料とかなに使ってる?
醤油と大根おろししか思い浮かばん
- 296 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:37 ID:8C4Wehm7
- 煙がすごいから屋上で焼いたよ
- 297 :ちぃφ ★:04/08/25 00:37 ID:???
- >>295
ポン酢。味ポン。マヨネーズ。生姜。
- 298 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:38 ID:GWcItm8i
- 大根おろしに醤油たっぷり。
身をほぐして、あったかご飯で食べる。
これが一番旨いと思うけどな。
- 299 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:38 ID:h+pz0rHI
- ええええええええええ、目黒に海はないのに…
- 300 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:39 ID:iC3Vl0G+
- サンマーメンが食いたくなった
- 301 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:41 ID:o9s1tXNM
- やっぱりサンマはマグロに限る
- 302 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:42 ID:6EhNcBPq
- 貧乏人の俺にとっては大打撃だ
- 303 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:43 ID:h+pz0rHI
- ええええええ、マグロにウミは…
- 304 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:44 ID:M/3bHpbI
- スーパーで買ったサンマってどのくらいもつの?
料理によっても違うだろうけど火を通せば次の日の夜でも大丈夫?
- 305 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:45 ID:DJORy3Co
- >>300
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%F3%A5%DE%A1%BC%A5%E1%A5%F3
サンマーメン・・・さんまとは関係ないらしい。
- 306 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:46 ID:qw0bv5pe
- >>295
醤油とかより、すだちとかカボスが好きだな。
皿に残った汁をも飲んでしまう(゚д゚)ウマー
- 307 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:47 ID:T8PaoQvG
- さんまや焼き鯖を食っていつも日本人でよかったって思うな。
俺がジジィになったらますます海の幸のありがたさと旨さを
深く感じることだろな。
アメリカ人だったらジジィになってもハンバーガーやピザ食って
旨いって言わなきゃならない。想像したくもない。
いくつになっても銀シャリ・味噌汁・お新香・焼き魚に勝るメニューは
ないな。
- 308 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:50 ID:ddB4aor0
- >>289
あおのトラック野郎たちの苦労を思えば・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 309 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:55 ID:E3H4La2t
- >>307
禿同
・・・いかん、ハラ減ってきた
- 310 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:57 ID:ZGmbeVPx
- 結局今年も安く(゚д゚) ウマー なわけか。
- 311 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:58 ID:o9s1tXNM
- >>307
俺はカツ丼とうどんのセットの方がいいな
- 312 :名無しさん@5周年:04/08/25 00:59 ID:OeKYFbQo
- カルフォルニアロールとかどうよ
- 313 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:00 ID:NnCEVWVA
- 最近金無いから米が食えん
米とオカズってパン食より金かかるよね
- 314 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:04 ID:mWeBFPX8
- .,..-──- 、
r '´. : : : : : : : : : :ヽ
/.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ
,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',
{:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ __
{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } < 三|三 ∧ └┼┘ /
{ : : : : ::| ,.、 .| : : :;!∫ < イ `< / \ |_|_| ´⌒)
ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : riii= <  ̄ -'
ゞイ! ヽ 二゙ノ イ「 ノ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
(⌒ ー ̄ ̄´ r⌒ ! 〉
ヽ弋 BSE (` ー'
〔勿\ ヽ ベキ
) r⌒丶) ベキ
ドカ ドカ / ! |'∩__∩ ボキ
ドカ / /| l| ノ --‐' 、_\
( く ! ~l / ,_;:;:;ノ、 ● | >>307
ドカ \ i | ‖彡 ( _●_) ミ
,__> ヽヽ从/ 彡 、 |∪| ミ
⊂ _ ⌒ヽ从 ⊃ ヽノ ̄⊃
- 315 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:10 ID:zatk1MtI
- ようわからんけど日本の漁業ってかなりピンチなんでしょ?
↓みたらそんな気がしたよ
http://bb1.tv-tokyo.co.jp/gaia/preview/bk20030805.php?PHPSESSID=e253a30d864864bb614fb7d3ce7eedc0
- 316 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:15 ID:NnCEVWVA
- >>315
海沿いを埋め立てて占拠し
何を流してるか分からん工場を潰して
川を奇麗にすれば近海の魚も食えるのにな
- 317 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:18 ID:2K6/5yum
- 怠惰にやってきたツケでしょ。
- 318 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:19 ID:AASpEdAQ
- >>307
ハゲ同
>アメリカ人だったらジジィになってもハンバーガーやピザ食って
>旨いって言わなきゃならない。想像したくもない。
やっぱりアメリカではいくつになっても、ジャンクフードを食ってんのか。
アメリカって広大な土地もって日本に色々な農産物押し売りしてきたけど
自国の食文化は大したことないのかもな。
日本人でよかった(*´Д`)
- 319 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:21 ID:BoiCyN59
- 缶詰メーカ、ウハウハ
いけいけで増産中。
- 320 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:31 ID:RZrC+9QO
- サンマバーガーとかなかったけ?
- 321 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:32 ID:d3rteBwn
- どっかのサンマの干物がすごくうまそうだった。
今度作ってみようかな。
- 322 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:32 ID:iur6UDgQ
- 気仙沼のスーパーではサンマ弁当が売っています
- 323 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:41 ID:Dgdgc+QX
- 気仙沼、行くのに時間かかりすぎ。
東京から仙台や一関に行く時間の方が、
そこから気仙沼に行く時間より短いなんて。
- 324 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:42 ID:6Ih41kU0
- さんまくいてえ
- 325 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:43 ID:iur6UDgQ
- >>323
そんなごと言わねで
来てけらいん
- 326 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:46 ID:ek/NTFb1
- 気仙沼はいわゆる陸の孤島
東京-仙台は新幹線で1時間45分だが、
仙台-気仙沼は鈍行で1時間半かかる。
- 327 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:52 ID:1rZLkV74
- 震動発生! 地響きと共に震動発生! 小刻みに! かんかくせまい!!
さんまさまのたたりかぁぁ?
- 328 :名無しさん@5周年:04/08/25 01:53 ID:iWiDtlAl
- 当方苦学生。
この秋は秋刀魚をしっかり食べられそう。
- 329 :名無しさん@5周年:04/08/25 02:21 ID:8IHupMud
- 芸人のさんまは嫌いだが、魚のサンマは大好きさ。ウマウマ
- 330 :323:04/08/25 02:36 ID:Dgdgc+QX
- >>325
了解〜。
大船渡行くよりは楽だし。
- 331 :名無しさん@5周年:04/08/25 02:44 ID:QvZY4zq3
- 朝サンマ喰いて〜
誰か作って。
- 332 :名無しさん@5周年:04/08/25 04:01 ID:mY94Jqs2
- 焼きサンマには、大根おろし必須な漏れ。
サンマ安くても、大根高い(´・ω・`)
- 333 :名無しさん@5周年:04/08/25 04:04 ID:knDVw9Nv
- おーーさんまやさんま
くいてぇくいてぇ
さかなでいちばんすきや
- 334 :名無しさん@5周年:04/08/25 04:09 ID:yQyncVFq
- >>333
漏れも
この秋は焼きサンマ三昧が出来そう。幸せ〜
- 335 :名無しさん@5周年:04/08/25 04:11 ID:6zQ/SJ58
- 食う方にしてみれば安いにこしたことはない
サンマ(゚д゚)ウマー
- 336 :名無しさん@5周年:04/08/25 04:14 ID:KybOEZYs
- マヨネーズを付けるて香具師が居るが美味いのだろうか・・・?
- 337 :名無しさん@5周年:04/08/25 04:18 ID:zpgdlGd6
- サンマパイとサンマサンドイッチだけはやめとけ。
- 338 :紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/08/25 04:21 ID:kdK89gCj
- 北海道産生サンマが僅か99円、冷凍サンマに至っては一匹50円で特売されていました。
サンマは食卓のホームラン王です。
- 339 :名無しさん@5周年:04/08/25 04:26 ID:tjbqbAGD
- >>318
アメリカから、涙が出る程の同意をさせてくれ。
ちなみに、本当にアメリカではジャンクフードに
郷愁を感じる人がいるみたいだよ。
「ヨーロッパから帰ってきて、最初に食ったハンバーガー
は上手かった。」って引退した大学教授にしみじみ言われた
ことがある。
アメリカは南部は食文化が豊かで、かなり渋い郷土の味を持ってたり
するから、全員に当てはまる訳ではないけどね。
ああ、大根おろしで秋刀魚が食べたいなあ。
焼き魚なんてもう何年も食べてないもんなあ。
おいしそうだな。
- 340 :名無しさん@5周年:04/08/25 04:28 ID:CEV4N0JG
- ねーねー。
一人暮らしなのにサンマ焼いたり。
ヌカヅケつけちゃったりしてるの?
- 341 :名無しさん@5周年:04/08/25 04:36 ID:LcttTV9p
- 仙台が実家なのに気仙沼って数回しか行った事ないんだがお勧めは何?
- 342 :名無しさん@5周年:04/08/25 04:38 ID:ALZOwpgY
- 秋刀魚って苦いヤツの当たりはずれがあるよな
- 343 :名無しさん@5周年:04/08/25 04:40 ID:+uOtNQcV
- 秋刀魚でよかった
鰯なら1日もたない
- 344 :名無しさん@5周年:04/08/25 04:41 ID:LcttTV9p
- 秋刀魚の刺身が安くなってくれるとありがたいのだが・・・
うちのボロマンションのキッチンで焼くと部屋ににおいがつくんだよなあ
- 345 :名無しさん@5周年:04/08/25 04:45 ID:iWiDtlAl
- 川内が実家なので気仙沼とは関係ないんだが串木野でお勧めは何?
- 346 :名無しさん@5周年:04/08/25 04:47 ID:r9wh2MBh
- はらわたってみんな食べてる?
よく赤い糸ミミズみたいなのが潜んでて食えない…。
- 347 :名無しさん@5周年:04/08/25 05:18 ID:/5A41xg+
- >344
刺身は人件費とか技術料の手間賃がサンマ自体よりかかるからな。
足も速いし。
一匹500円なら自分で刺身にする気わくけど、100円になると
焼いて食っちゃう。
- 348 :名無しさん@5周年:04/08/25 06:12 ID:fMB8zhAV
- 愛ちゃんを虐めるからだな
- 349 :名無しさん@5周年:04/08/25 06:24 ID:RfJHJOKN
- スレタイ、「サンマ人気急落、休業へ」にしてくれれば盛り上がったのにな
- 350 :名無しさん@5周年:04/08/25 11:22 ID:QB/Ang5o
- >>341
寿司でしょうね
仙台で食べたことはありませんが
東京で食べた寿司は
ワサビが多くて(=鮮度が悪い)だめでした。
居酒屋でも港町ならでは
メニューばかりでおいしいですよ
- 351 :名無しさん@5周年:04/08/25 11:27 ID:4nJXBxEs
- >>346
よく煮た煮物でも無い限り、
魚の内臓を食べるという事は寄生虫症に進んでなりますということ。
アニーちゃんがこんにちわしてるだろ?
>>350
あほ。
気仙沼なら天下のふかひれだろう。
- 352 :名無しさん@5周年:04/08/25 11:31 ID:1uQmENjQ
- ___
<・) _><
- 353 :213:04/08/25 11:57 ID:yg4ZdxQo
- 大地震は無かったけど小さい地震はゆうべあったね。
なにげに予言が当たった。
- 354 :名無しさん@5周年:04/08/25 11:57 ID:b4jKUo6c
- イサダ虫ってマジかよ!?そんなもんいくら安くったって食えねーよ
- 355 :名無しさん@5周年:04/08/25 11:59 ID:atI9l8o3
- 秋刀魚うまいね。
きのう買いにいったら刺身しかなかった。
- 356 :名無しさん@5周年:04/08/25 12:02 ID:BcsdiF2j
- >>340
あたりまえでしょ、ウフ
- 357 :名無しさん@5周年:04/08/25 12:14 ID:RLrQjDT/
- あれぇ〜一匹1000円で高騰してるんじゃなかったっけ?
ここにスレが立っていたような気がするけど
- 358 :名無しさん@5周年:04/08/25 12:43 ID:5GWON5GA
- >>351
>>195
- 359 :名無しさん@5周年:04/08/25 12:45 ID:9SzMP1/V
- サンマは俺も丸ごと食うが、しっぽの先とクチバシだけは
硬いので少し残す。
- 360 :気仙沼出身東京勤務 ◆goVfLWbiNQ :04/08/25 13:00 ID:opmgtoEN
- >>1 乙。
とうほぐネタはちぃに限る。
おめだぢ、気仙沼を陸の孤島どが語んな。
気仙沼ちゃんが現在住んでるとこは、
本当の孤島なんだぞ。。。
- 361 :名無しさん@5周年:04/08/25 13:02 ID:AWrtmLWK
- >>354
焼いたら気にならないから。知らない人なら内臓の一部にしか見えない。
- 362 :名無しさん@5周年:04/08/25 13:15 ID:xPT+7bRO
- ワタはキモくて食えないな。
アニサキスてんこもりだし。
- 363 :名無しさん@5周年:04/08/25 13:31 ID:zE1+JZS5
- >>362
ちょっとでも不安ならイカの刺身も食わないほうがいいよ。アニーちゃんてんこ盛り。
だが俺は食う。死と隣り合わせの恐怖がまた美味なる調味料となるのだ。
- 364 :名無しさん@5周年:04/08/25 13:33 ID:XZg3exOB
- 猟師ってどうせパチンコしかしないんじゃねーのか?
- 365 :名無しさん@5周年:04/08/25 13:36 ID:XZg3exOB
- 秋刀魚をガスコンロで焼いているが、煙など出たことがない。
- 366 :名無しさん@5周年:04/08/25 14:56 ID:57yI57Km
- 近所のスーパーで刺身用150円。解凍サンマに至っては50円。
秋の味覚の有難味を感じるきょうこのごろ。秋刀魚ばんざい。
- 367 :名無しさん@5周年:04/08/25 15:17 ID:EDMD/Tsr
- さんまには辛味大根だよな?
青首ダイコンなんか甘くて食えね━━━━━━━━━━ !!
- 368 :名無しさん@5周年:04/08/25 15:55 ID:IMxFcvjO
- >辛味大根だよな
大根は一種類しか売ってないんですが、見分け方を・・
貴方は戦前生まれでしょうか。失礼ながら
- 369 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:02 ID:E/UqIApp
- >>367
先からすると辛いですよ。元からすると甘いです。
昔の人の言葉で「息子に先から、娘に元から」ってのがあります。するときの力加減も関係するようです。
- 370 :1000レスを目指す男:04/08/25 16:02 ID:jXi+BCRT
- まあ、日本でも山の方に住んでた人は、今でも魚はあまり食わないらしいね。
- 371 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:10 ID:myZ5fsOD
- わたは回虫がいるから食わない
- 372 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:13 ID:Mz5qqIBP
- サツマイモとサンマが食いたくなってる、今日この頃。
晩夏だねぇ。
- 373 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:26 ID:PgRPmg5q
- 去年も秋刀魚は大漁だったな。
でも、冷凍倉庫業者が中間にあるので
川下の西友では大漁だろうが季節外であろうが
年がら年中、一匹99円だよ。
流通マージンが高過ぎ、中間業者は氏ね。
- 374 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:32 ID:7XXMA+BI
- >>370
山の出身だろうが海の出身だろうが関係なく、
そういう人は少ない割合で存在するんじゃないの?
- 375 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:35 ID:qxxZWfkP
- 何でキロ30円なのに一匹150円もするねん。農家が丹精こめて
作ってきたきゃべつや白菜が、安値でしか出荷できなくて
困っているというニュース見ると、そこらの海で勝手に獲ってきて
安いなどとほざくりょーしがムカツク。一匹10円くらいで売れや!
- 376 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:36 ID:OikOLZk4
- 生焼けでもないかぎり寄生虫の心配なんかないよ。
- 377 : ◆72VHAvdhx6 :04/08/25 16:38 ID:g28CAHq0
-
サンマの塩焼き食べてるときに、
胃袋からゴキブリのような虫がゾロゾロ出てきたら
気持ち悪くなると思うよ。
それが、鍋料理だと、鍋十にひろがって、収拾がつかなくなる。
たいていの人は食欲減退する、
ということですね。ハタハタ鍋で経験したけど。
- 378 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:38 ID:KM3AAAx2
- 吉野家はサンマ定食&サンマ丼はじめてください
- 379 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:38 ID:EsgLPxt9
- >>375
漁師も命がけで獲ってきているんだ
そこを解ってやってくれ・・・。
- 380 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:38 ID:2K6/5yum
- >>375みたいな乞食の意見を聞くと、さすがに100円程度でいいやと思ってしまう。
- 381 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:39 ID:3CGvzkcV
- 俺さんま好きだからOK!
もりもり食うぞー!
- 382 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:40 ID:X5yatycr
- >>379
漁師の取り分は少ないじゃん。
中間マージンを取りすぎ!
- 383 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:40 ID:cW65W3Pk
- 安い秋刀魚がたくさん食べられる
こんな良い事は無いぞ
- 384 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:43 ID:V9Kd0VPZ
- >>362
アニーじゃねぇだろ?
>>371
秋刀魚の寄生虫は他に比べれば弱い(寄生率が低い)
>>375
だったら自分で密漁すれば?
- 385 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:43 ID:kxpqzdPt
- >>377
http://www.sui.pref.iwate.jp/~sui/isada/isada.htm
わーい。海老付きジャン。
と思うけど…
- 386 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:47 ID:by8D/Fw9
- >>382
日本全国新鮮な魚が流通してるのを考えるとそれも一概には言えないよ。
どっかの国は腐りかけの魚しかないから強烈な香辛料でごまかすしかない所もある。
アメリカのフィッシャーマンズワーフですら、腐敗臭が漂うのに、日本はそれが無いし。
- 387 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:51 ID:2dWVZcdr
- >>375
漁師は燃料代すら出るかどうか・・・
儲かるのは民主党の岡田党首のイオンジャスコみたいな小売りです。
- 388 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:53 ID:OpNL5TBy
- おまいら、塩焼きもいいが
刺身もいいぞ。捌くの挑戦してみれ
- 389 :名無しさん@5周年:04/08/25 16:56 ID:5bvbfVfC
- >>386
日本は世界に誇る漁業王国なのです。
釣れた魚は速攻で流通に回され、翌日には食卓に並ぶ。
流通速度こそコストだが、その流通コストのおかげで「魚は旨い」というイメージ、もはや日本のブランドといってもいいのです。
その最もたるものが「回転寿司」に見られる生物商売。
漁業港のある地域の回転寿司は、外国に自慢できる味と安さです。
- 390 :名無しさん@5周年:04/08/25 17:00 ID:KM3AAAx2
- 館山の回転寿司はうまかったなぁ
- 391 :名無しさん@5周年:04/08/25 17:00 ID:kxpqzdPt
- >>389
自分家で、秋刀魚かって、寿司にするより、
回転寿司の方が安く上がるのは何故?
ジャスコがずるしてるとしか思えない。
- 392 :名無しさん@5周年:04/08/25 17:00 ID:7OzDu93I
- >>375
自分で捕りに行く手間考えたら、1匹100円は安いと思う。
キャベツが1個100円も割に合わん商売だろうなァとも思う。
- 393 :名無しさん@5周年:04/08/25 17:05 ID:X5yatycr
- >>390
IDカコイイな
サンマは足が速いから流通コストがかかるのはわかる。
ただ、1匹100円のうち漁師の取り分が少なすぎると言いたかった。
1キロの卸値が平均43円じゃあ、20t水揚げして86万円だよ?
一回の漁で100万以下の水揚げじゃおまんま食い上げですって。
- 394 :名無しさん@5周年:04/08/25 17:07 ID:kxpqzdPt
- >>393
さんま食えば良いんじゃ…
- 395 :名無しさん@5周年:04/08/25 17:07 ID:wU6uWn5J
- >>390
西日本だと境港辺りオススメ
- 396 :名無しさん@5周年:04/08/25 17:15 ID:oeUHSGnP
- もう半月もすればサンマ釣りに行けるな・・・・ワクワク
- 397 :名無しさん@5周年:04/08/25 17:22 ID:myZ5fsOD
- >>393
サンマ食えばいいじゃん
- 398 :名無しさん@5周年:04/08/25 17:24 ID:93iEHZ/J
- 明石家さんまも暴落中です。
- 399 :名無しさん@5周年:04/08/25 18:44 ID:joN0dLQz
- サンマさんフォックス。
- 400 :名無しさん@5周年:04/08/25 18:51 ID:NGFW58JJ
- >>12
イサダをたっぷり食べた秋刀魚は丸々太って身が柔らかくなり、加工には向かないんだよ。
秋刀魚は身体に脂肪分蓄える魚だから。
だから身がぐずぐずになってしまう。
昨年も加工業者は泣いた。
生食が一番ってことで、早く売らねばならないし、売れば売るほど単価が下がってゆくんだよ。
- 401 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:18 ID:LsN1+e2a
- がっかりしている暇があったら漁協主導でイベント開催すればいいのに。
漁師が防波堤に七輪100個並べて秋刀魚を焼いて豪快に飲み食い。
(ほんとは肉食いたいとか言ってはいけない)
いい絵になるからマスゴミも飛びつくし、ニュースを見た主婦も釣られる。
- 402 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:20 ID:SUco6dRg
- 売れば売るほど単価は下がるというが、店頭価格は下がらない。
>>400
なるほど。でも干物とか缶詰キライだから別にいいや。
- 403 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:23 ID:iQmfkdEf
- >>401
9/5
釧路ではOHさかな祭りってのがありますよ。
会場に漁船を直接つけてサンマをおろして販売します。
一箱1000円〜1500円程度です。会場にはその他にも岸壁炉辺がありますから炭火焼とか楽しめます。
- 404 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:24 ID:fysqYDnP
- みんなの所、今生秋刀魚いくらぐらい???
家の近く150円ぐらいなんだけど・・・
- 405 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:25 ID:V5U2ihWa
- どんなに安くなっても、なぜか東京のスーパーは50円は切らない
- 406 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:26 ID:MDOF3L7M
- 375みたいなヤツって、どんな生活してるんだろ?
- 407 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:27 ID:V5U2ihWa
- >>406
お前よりは生活感有ると思うよ。
- 408 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:27 ID:6hqdMdmF
- あれ?
この前、今年はサンマが1000円代になるって記事を見た気が・・・
- 409 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:28 ID:Vef4Y8Kv
- さてさて時は江戸時代、3代目将軍徳川家光が家来を引き連れ目黒を歩いてたとさ、
すると道端で農民が七輪でさんまを焼いていました、将軍は今まで庶民の食べ物、
さんまを見たことがありませんでした、そこでその魚はなんという魚だ?と訪ねると
「さんまでございます、よろしかったらお一つどーぞ」とおっそわけをもらいました、
初めて食べる脂の乗った秋刀魚はすっごくうまく、将軍はたいそう気に入りました、
ある日将軍は秋刀魚を食べたくなり家来に秋刀魚が食べたいというと家来は余計は気を使い
小骨、内臓が口に入らないよう秋刀魚の脂の乗ったお腹の部分を取って将軍に差し出しました、
脂の抜けた秋刀魚が美味しいはずも無く、「この秋刀魚はどこの秋刀魚じゃ?」と尋ねると
「三陸の河岸から取り寄せました」との答え、そこで将軍は一言「秋刀魚は目黒に限る!」
- 410 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:31 ID:KM3AAAx2
- サンマを自分で焼きたいんですがどうすりゃいいですか
生の魚にさわったこともない漏れにわかりやすくプリイズ
- 411 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:36 ID:0F7qaxZQ
- >>408
>1を良く嫁。
- 412 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:43 ID:h2Tbxazy
- >>410
料理板へどうぞ。
!!さんま サンマ 秋刀魚!! 3尾目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1093361531/l50
!!さんま サンマ 秋刀魚!! 2尾目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1063682490/l50
- 413 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:45 ID:3ga2uV6o
- 流通を軽視しすぎるのもなんだかな。
基本的に人海戦術だし、廃棄分も金を払わされているのは事実だけど、
流通業者の存在しない世界で魚を食べるときには事前に漁師に予約する
ってわけにもいくまいて。魚河岸に直行くというやつもいるかもしれんが、
毎日一括して買ってくれる業者が集まらないと魚河岸は存在できない。
一回秋刀魚を買うというのは、その日そのときに秋刀魚が用意されている
という事実に金を払うのだし。
- 414 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:45 ID:KM3AAAx2
- >>412
Oh! たったいまのぞいてみたばかりです。
ありがとう。一年中2ちゃんでもサンマライフを送れます。
- 415 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:46 ID:iQmfkdEf
- >>410
ワタが嫌いな人はワタをとってから焼いてください。
ワタは胸鰭の後ろに刃物を入れて、ワタを押さえながら軽く尾を持って引くと簡単に引っこ抜けます。
頭を取ったら軽く流水で洗います。水気を切ったら魚を焼きます。
グリルだと底に水を張りますがこの蒸気が焼き中のサンマに当たるとべとつくので、用意できるならお近くのホームセンターで
グリル用の小石を買うと良いでしょう。
最初は強火で軽くあぶります。皮に軽く焼き目がついたら中火にしてじっくり焼きます。
この方法の時は結構マメにひっくり返してください。
本来は強火で遠火が基本ですが家庭用ガスグリルでは無理ですので火力で調整してください。
皮がグリルの網にくっつくときは焼く前に油を網に塗るといいでしょう。
塩は焼く前にふっておいてください。
ワタ入りを焼いているときお腹が破けてしまうサンマは鮮度が落ちている証拠です。
その場合は少し強めに焼くといいでしょう。
- 416 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:46 ID:FvVZjlFP
- 秋刀魚2匹で98円だった^^馬ー
- 417 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:50 ID:KM3AAAx2
- >>415
ドモアリガト保存しますた
質問です
だいたいできあがりまで何分くらい焼くものですか
うろこ? はとる必要ありますか
- 418 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:50 ID:wU6uWn5J
- >>401
はくつる、まるーっ!
- 419 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:53 ID:2K6/5yum
- >>415 丁寧に教えてくれた人に質問で返すなよ、知障君。
- 420 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:53 ID:KM3AAAx2
- スマソ
もうひとつ質問です
味付けの塩? はどのタイミングでかけますか
- 421 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:56 ID:iQmfkdEf
- >>417
市販されている段階で大抵うろこは取れてます。見てわからない場合は包丁の背で軽くこすって見てください。
簡単に取れます。
焼き上がりは炭火だと片面5分程度、ガスだともう少しかかるでしょう。火力次第ですのでなんとも。
もし生焼けになったらアルミホイルを巻いてもう一度焼いてください。
- 422 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:57 ID:ClbglcU4
- >>419
まぁまぁ、これを機会にサンマに親しんでもらうチャンスじゃねぇか
目くじらたてんなってw
>>420
買ってきてすぐに洗って塩振っておけばいいよ
冷蔵庫で2日くらいなら持つし
- 423 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:57 ID:KM3AAAx2
- >>421
アリガト
明日人生初のさんま焼きに挑戦します!
>>419
さんま食べてカルシウムもとろう!
- 424 :名無しさん@5周年:04/08/25 19:59 ID:olSfA9xZ
- >>420
焼く前だろ。白身と違って青魚は前もって塩振れという言い伝え。
- 425 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:00 ID:NGFW58JJ
- >>423の年齢っていくつなんだろう??
- 426 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:00 ID:DuNrJdBI
- 今日は焼き秋刀魚2尾大根おろし付313円だったよ。
- 427 :どっち!?:04/08/25 20:02 ID:z4SKYIsm
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092543288/
- 428 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:02 ID:wU6uWn5J
- 秋刀魚は大好きなんだが、1つだけ我慢ならないのがワタの中のウロコの塊
用心して予めワタの中を探って取り除いておけばいいのだが、実に面倒
何とかならんもんかねえ
- 429 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:03 ID:iQmfkdEf
- >>420
連投に引っ掛かった・・・。
塩はお好みです。海魚は10〜15分前が目安とされてますが大きさによるのでそれほど気にする必要は無いでしょう。
私は塩を使わないで焼きたてにすぐ醤油をかけて食います。
醤油が好きな人はそっちのほうがいいようです。ただ冷めると不味くなるのですぐ食べないときは塩の方がいいでしょう。
買ってすぐ食べないときは冷蔵庫に入れる前にふるのもありですが、振りすぎると浸透圧の関係でしなしなになります。
軽めの方がいいでしよう。
- 430 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:04 ID:EDMD/Tsr
- >368
近所のスーパーで辛味大根うってるよ
大きさは青首より細くて短い
>369
青首ダイコンの先っぽでも甘い!!
荒く擦っても甘い!!
なにをどうやっても青首ダイコンは甘すぎるヽ(*`Д´)ノ
- 431 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:06 ID:r5x5BPd4
- >>429
昨日だかのレスでさかな君は頭から全部食べてるそうなんですが
頭とかは食べられるものなんですか?
- 432 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:07 ID:ClbglcU4
- 塩コショウで焼いたサンマもなかなかイケル
焼きたてのジュワジュワなのにさっとレモン絞ったり
塩味に飽きた人は試してみてよ
- 433 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:09 ID:NGFW58JJ
- >>430
辛味成分はイソチオシアナート類で、大根おろしにして組織が壊されたときに遊離して辛味を生じる。
また、消化酸素のアミラーゼを多く含み、グリコシダーセ、オキシダーゼ、カラターゼなど各種酵素を含む。
ちなみに大根おろしおする際、辛いものが好きな人は、なるべく強く早くすり、
辛味の苦手な人は、ゆっくりと丁寧にすることによって辛味を和らげることが出来る。
らしい。
ってことで、鬼おろしでも使って一気にすれば?
- 434 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:12 ID:58vQhh2G
- >>400
すなわち今年のサンマは例年より、
脂ののりが良いということですね
- 435 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:13 ID:iQmfkdEf
- >>431
サンマの頭はあまり食いません。家では犬が頭と骨を食ってます。ただ開いて味醂干しにしたサンマは頭まで食えます。
ワタそのものは食べないほうがいいかもしれません。
良いサンマは身離れがよく、あばらの肉にワタの旨みが沁みますからそこを楽しんでください。
ワタが判別できないだけ溶けるサンマは鮮度が落ちてます。そういうサンマのお腹の肉は大根おろしと一緒に食べると
苦味が気にならなくなります。
ちょっと変わった食べ方をしたいと思ったときは紅葉卸にレモン汁をたらしてそれと食べてみてください。
結構いけます。
- 436 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:16 ID:OpNL5TBy
- ワタ取るなんてマジか???
一匹まんまで塩して焼け。
尾っぽとヒレは焦げやすいので
十分に振り塩をする必要がある。
- 437 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:17 ID:NGFW58JJ
- >>434
そうです。
ガンガン食べましょう!
背中のぷっくり膨れた、尻尾やくちばしの黄色いやつがお勧め!
- 438 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:29 ID:joN0dLQz
- >>437
暴落で苦しむ漁師出没か?
- 439 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:31 ID:WRb54dZM
- 今年はマジで安いな。旨いし。
ご近所集めてサンマ会を催すか。
- 440 :http:// p2099-ipbffx01akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp.2ch.net/:04/08/25 20:31 ID:hmc4XAHf
- guest guest
- 441 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:33 ID:aLCJCEx6
- 数日前に今年は高いとか逝ってなかったか?w
- 442 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:33 ID:OpNL5TBy
- >>438
まぁ、いいじゃん
安いのは貧乏学生の俺にとっては
歓迎
- 443 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:34 ID:r5x5BPd4
- >>440
早く接続切ってIP変えなよ。
>>435
わざわざご丁寧なレスさんくすです。今からスーパー行こうと思ってますんで
さんま購入の参考にしますね。ちなみに・・・・・専門の方ですか?
- 444 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:43 ID:1eVQ1ufA
- そろそろ秋刀魚の寄生虫画像が貼られる悪寒
- 445 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:50 ID:gWSqvdXq
-
秋刀魚1パック(2匹)413円、うちの近所東急で・・・
- 446 :名無しさん@5周年:04/08/25 20:58 ID:nij3Ev/D
- 猛暑かと思っていたら、もうこのスレ(w
既出だがフライパンにクッキングペーパーは煙も出ず、お勧め。
さて、買ってくるかなー。
- 447 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:07 ID:XDpZcEpe
- うちも今日秋刀魚だった。
一匹99円(゚Д゚ )ウマー
見事に一匹1000スレに釣られわけだorz
- 448 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:15 ID:Vef4Y8Kv
- 松戸のイトーヨーカドーでも
一匹99円だったよ
- 449 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:15 ID:lDrvSq3/
- サンマのうまい食い方ないかな?
焼くの以外で
- 450 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:17 ID:DNweiU/t
- 秋刀魚は苦いか塩っぱいか、
うちの親父の口癖だ。
- 451 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:20 ID:kJC+WfUu
- 今日、近所のスーパーで1匹68円だった。
- 452 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:23 ID:ntpF4zF2
- うちは頭とワタは食べないな
- 453 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:24 ID:JZHBTvRu
- 甘辛く炊いてもうまかった。
生姜たっぷり目でね
- 454 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:24 ID:Nw1FPZuj
- >>449
味噌煮?
- 455 :446:04/08/25 21:28 ID:XDpZcEpe
- >447
同じとこで買ってる香具師が
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
- 456 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:30 ID:h2Tbxazy
- 味付けはともかく、圧力鍋で煮て骨ごと食べるんです。
- 457 :447:04/08/25 21:30 ID:XDpZcEpe
- ごめんちゃい自爆しました
>447×
>448○
でございますorz
回線切って逝ってきます
- 458 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:31 ID:D0l3j716
- >>453
あれ美味いよな
じっくりと煮込んで骨まで食べれるようにするのが漏れの実家の掟
- 459 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:34 ID:6NVdJVDe
- 今年は秋刀魚イヤーですな。
よーしDHAたらふくとりまくっちゃうぞー
- 460 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:36 ID:rnufGZ1B
- サンマは焼いて、ダイコンおろしと醤油で食う。これ最高。それに白いご飯。
アメリカ人には分からないだろうな〜。
- 461 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:36 ID:B59GlrDm
- をや?ついこないだまで1匹1000円してたんでは?
- 462 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:40 ID:p4GyTHxu
- 皮うめぇよな。
- 463 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:42 ID:TwWGO1IE
- この前サンマが少なくて高いとか見たのに
- 464 :名無しさん@5周年:04/08/25 21:46 ID:B59GlrDm
- それにしてももう秋刀魚の時期なのか・・・
- 465 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:11 ID:OmlsJ4X2
- サンマは生より、ヒラキ、干物の方が美味しいと思う。
味があるよ。
だから生に価値を見出さないな。
冷凍でもいい、ヒラキで構わん。
大根おろしは不可欠だけどね。
- 466 :ちぃφ ★:04/08/25 22:13 ID:???
- >>449
すき焼き。牛肉の代わりにブツ切りにしたサンマを入れる
- 467 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:21 ID:HoG84gjp
- これを機にアカシヤには引退してもらいたい。
- 468 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:51 ID:1PIyzeeT
- 刺し身も寿司もうまいし、煮てもうまい。
干物もいいし、蒲焼きもナイス。
つみれの腕ものもいいし、洋風に料理してもいい。
でも、やっぱり塩焼きに帰っていくんだよなあ。
大根おろしたっぷりに、醤油。
これでごはんをモリモリ食べますよ!
- 469 :名無しさん@5周年:04/08/25 22:52 ID:cQHVAv1U
- >>467
だしてる日テレもヤバイだろ。まあ視聴率操作すれば全然平気なんだろうけどな
- 470 :名無しさん@5周年:04/08/25 23:02 ID:C6fHYdeb
- 安くならないなぁ、一匹198〜250円くらいだ。
とほほ。
- 471 :名無しさん@5周年:04/08/25 23:16 ID:m0/xjoxB
- サンマは塩焼きが一番!!
ま、庶民の魚だから1匹100円までだろ。
流通業者はサンマで儲けんでも宜しい。
- 472 :名無しさん@5周年:04/08/25 23:17 ID:h2Tbxazy
- 貧民や富民は食ったらあかんの?
- 473 :名無しさん@5周年:04/08/25 23:21 ID:OpNL5TBy
- 富民はヒラメか鯛でも食ってろ
あの焼いた秋刀魚の少し青みがかった身が
あーもー辛抱堪らん
- 474 :名無しさん@5周年:04/08/25 23:43 ID:VESfaCrM
- そんなこと言っても、最も美味い魚はアジの開きだからなぁ。
- 475 :名無しさん@5周年:04/08/25 23:46 ID:OikOLZk4
- プリン体怖い
- 476 :名無しさん@5周年:04/08/25 23:48 ID:mhoYtifo
- 秋は秋刀魚がとビールがあれば幸せ。
それと中日が日本一なったら来年も頑張れる。
一匹50円くらいになったら嬉しいな。
- 477 :名無しさん@5周年:04/08/25 23:53 ID:dvrbNLjA
- 近所のスーパーで一匹¥68だった。
でも脂のってなくてパサパサしていた。
- 478 :名無しさん@5周年:04/08/25 23:55 ID:vKf2fPjk
- サンマのワタでシーフードカレーを作ると旨い
- 479 :名無しさん@5周年:04/08/25 23:55 ID:e092eSqk
- 今日あたりは、さんま大で1匹50円くらいだな。
中で、20円くらい。
大は夕食用に、中は釣りのエサ用に買ってきますた。
気仙沼だけど。
ほんとはもっと安いはずなのに、地元は高い・・・
お土産で売ってるところは普通に100円くらいするし。
- 480 :名無しさん@5周年:04/08/26 00:05 ID:uGcJ/ISq
- 気仙沼づるいー
ちょっと車で運送しただけで値上がり。
ところで気仙沼ってどこだ?
- 481 :ちぃφ ★:04/08/26 00:08 ID:???
- >>480
宮城の先っちょ。ほとんど岩手。
漁港にはサメの死体(フカヒレの名産地)とエイの死体がたくさん
- 482 :名無しさん@5周年:04/08/26 00:14 ID:S+Ez3ZbP
- 気仙沼ツーリングで行ったよ
駅まえ旅館で俺しかいない上に飛込みだったが
すげー魚尽くしで飯が旨かった記憶がある
ただ仙台から結構とおいんすよね。
この時期行くといろいろと揚がってて(゚Д゚ )ウマーかもね
- 483 :名無しさん@5周年:04/08/26 00:14 ID:YaSQdKOZ
- 真性DQNの自作自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
実名HNが昨日に懲りず、また自作自演を繰り返しておりますw
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1093423323/
さすがアウトロー板wキモスギwwwww
>>7->>13に注目w
- 484 :REI KAI TSUSHIN:04/08/26 00:18 ID:BUysy+U9
- 面倒なことは、先送り〜ぃ。
- 485 :名無しさん@5周年:04/08/26 00:31 ID:pboszyMy
- そういや日本産フカヒレは本場中国でも高級品だって言ってたな。
気仙沼は外貨を稼いでくれてるんだね。
でも夏場は臭いっしょ?
- 486 :名無しさん@5周年:04/08/26 00:34 ID:JIVOHSGO
- すごい臭いよ!
アンモニア臭と魚の生臭いにおいが混じりあってなんとも・・・
- 487 :名無しさん@5周年:04/08/26 00:48 ID:LiAFcNtH
- >>449
三枚におろして酢味噌に漬け込む。
これ最強。
飯のおかずも酒の肴もこれだけで充分。
- 488 :名無しさん@5周年:04/08/26 00:50 ID:pboszyMy
- そんなに臭いなら一度行ってみなきゃならないな。
俺的には今迄で最も臭かったのは富士市。
製紙工場のニオイで、極端に管理の悪い公衆便所の
20倍くらい濃厚に臭い街だった。
ところで形容詞の活用を間違えちゃ駄目だよ。
本当は賢くても馬鹿と思われかねないからね。
- 489 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:24 ID:ABPm66M2
- >>413
此処で言う業者とは、トラック屋さんが過労死しても平気な
ダイエーの発注担当者であり、そんなダイエー酷い人を
発注担当者にしてる、経営者。そんな酷い人を経営者にしてる
銀行。銀行はもっと酷い経営者になれって言ってるから
物凄く酷い。
トラックの運転手がぼりすぎとか、冷凍倉庫が電気食いすぎ
って話は誰もしてない。
冷凍倉庫の外の人が酷いって話です。
なんでこのからくり知ってる癖に、チミは、トラックの運転手は
悪くない。冷凍倉庫は電気がかかるって問題点をずらすのですか?
- 490 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:28 ID:ABPm66M2
- >>488
>本当は賢くても馬鹿と思われかねないからね。
2chで馬鹿と思われたところで、フッ
- 491 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:38 ID:S+Ez3ZbP
- >489
さらにそれに対してまだコストが高いとうるさい消費者
わがまま言うから高いんで言わなきゃ案外安い
- 492 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:39 ID:7hOJhmA1
- 夕べ早速さんま喰ったよ。
美味かった。
- 493 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:40 ID:AzwQBoOx
- 今年は秋刀魚食いまくりだ!!
で、大根の値段はどうなんだろう?
- 494 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:46 ID:IGM6qO6c
- お前ら新鮮な秋刀魚の刺身食ってみろ。トロなんて目じゃないから。
- 495 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:47 ID:BPHe30Ru
- ちょっと前に一匹1000円とか言うスレたいあったが
一気に安くなったな
生姜醤油で秋刀魚の刺身食うのが楽しみだ
早く安くなれ〜
- 496 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:50 ID:C+l0TlUS
- 1尾69円冷凍さんまと違って、生さんまは柔らかくて
うまいなあ。今1尾100円だけど。
豊漁で安く生さんま食べられるのかな。
- 497 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:54 ID:U1InHmKz
- 生協で昨日100円だったさんまが、今日は158円に
兜町のディーラーでも価格は読めまい
だけどサンマが好きだから食う
もう今年二回目の二日連荘のサンマですよ
- 498 :名無しさん@5周年:04/08/26 01:57 ID:uGcJ/ISq
- >>495
>>生姜醤油で秋刀魚の刺身食う
はらへるからやめてくれー
- 499 :名無しさん@5周年:04/08/26 02:02 ID:DGLWLsX4
- こういう盛り上がりはいいね。
俺は自分で料理するのが大好きで、味を想像しながらってのが好きなんだが、
こういうネタに疎い男にはなりたなかねーよ。
結局、自分の味だ。
そういうてめえの味覚をおろそかにして「仕事が大事」って女は嫌いだよ。
料理の出来ない(まともじゃなくても)人間に、仕事が出来るか。
- 500 :名無しさん@5周年:04/08/26 02:15 ID:SRPnDIBY
- 焼くと煙でるし、面倒だが、
スーパーの焼いた奴は ゲキマズ。
大戸や が面倒がなくていいとおもう・
- 501 :名無しさん@5周年:04/08/26 02:17 ID:2urttfye
- スーパーでは178円だったけどなぁ
100円位だったら嬉しい。
- 502 :名無しさん@5周年:04/08/26 02:19 ID:xyGz/pHA
- 生もの日にち置いて価格調整するな!
ばか漁協
- 503 :名無しさん@5周年:04/08/26 02:26 ID:Go+3mUMq
-
日本以外の秋刀魚バクバク食べる国ってどこ??
せかいじゅうにいるんでしょ??
- 504 :名無しさん@5周年:04/08/26 02:30 ID:SRPnDIBY
- >>503
朝鮮人が 日本の秋刀魚 掠め取っておいて
えらそうに してんかったけ??
- 505 :名無しさん@5周年:04/08/26 02:42 ID:toIzUJuG
- 七輪で焼き上げた、適度に油を落とした秋刀魚の塩焼きこそが極上。
生であぶらが乗りまくった秋刀魚を食ったら気分が悪くなる。
- 506 :名無しさん@5周年:04/08/26 03:09 ID:TiXLiKIR
- >>449
竜田揚げウマイよ
三枚におろして、半身を二等分して揚げる
醤油やみりんで下味を付けてから揚げる人が多いらしいけど、
オススメは素揚げして大根おろしをいっぱい乗っけて食べる、コレ
大根おろしは鬼のようにすっとくこと、約束だぞ!
- 507 :名無しさん@5周年:04/08/26 03:33 ID:MTxCEkrl
- このスレ見てスーパーいったが、一匹100円
だったのでやめた。2匹で150円の時があるので
- 508 :名無しさん@5周年:04/08/26 04:07 ID:KaVElyIY
- >>507
いやいや、タイムセールで1尾33円の時こそが買いだ。
- 509 :名無しさん@5周年:04/08/26 04:13 ID:W7j9yzvm
- うちの方は物価が高くて、タイムセールでも倍はするぞ。
ちなみに、俺の行きつけのスーパーは「つるかめランド」
- 510 :名無しさん@5周年:04/08/26 04:19 ID:hnxxknN9
- 随分前に、秋刀魚の握りを食った。
激ウマだった。
塩秋刀魚にカボス(醤油は半分食べてから)
新米コシヒカリに豆腐とお揚げの味噌汁
で食べたいよ〜
- 511 :名無しさん@5周年:04/08/26 04:20 ID:yHt8tJt3
- 秋刀魚ご飯もおいしい
新鮮なやつね
味はお好みで・・・
って書いてたら食べたくなったから今晩のご飯にケテーイ。
- 512 :名無しさん@5周年:04/08/26 04:21 ID:orPUqNu8
- えーとよく判らんのだが、数日前のヤフーのニュースかなんかで、サンマが獲れないから値段がすげー高くなってる
とかいうのが載ってた記憶があるが夢だったのかな
- 513 :名無しさん@5周年:04/08/26 04:26 ID:dNVtICpj
- さんまって飽きるよな。それほど美味いものでもないし。
- 514 :名無しさん@5周年:04/08/26 04:28 ID:Hy2NJVJc
- さんま安いかぁ?近所のスーパーで4匹398円だった。
そんなに安いとは思えねえ(長崎市)
- 515 :名無しさん@5周年:04/08/26 04:33 ID:DvZahKd3
- 旬のものだからおいしくいただきましょう
- 516 :名無しさん@5周年:04/08/26 04:33 ID:fzzTcjkk
- >>513/////////////////////////////////////
- 517 :名無しさん@5周年:04/08/26 04:34 ID:3Lkyj0SF
- >>512
漏れも,つい最近,不漁の悪寒ってニュースを見た気がするのだが・・・どゆこと?
- 518 :名無しさん@5周年:04/08/26 04:44 ID:eLVpwbEq
- 不漁と聞かされる
↓
金になると目論む漁業従事者
↓
海で取り捲り
↓
価格暴落
つーかよくある話らしいよ
農業と違って不漁でも取れないわけじゃないらしいし
- 519 :名無しさん@5周年:04/08/26 05:02 ID:cGTepB03
- なんて腹の減るスレなんだ
- 520 :名無しさん@5周年:04/08/26 12:22 ID:FVassKX0
- なんか東京都民に喧嘩売ってる奴が多いな
- 521 :名無しさん@5周年:04/08/26 13:38 ID:Xn201X8T
- 東京都民は便所虫
- 522 :名無しさん@5周年:04/08/26 13:40 ID:tC+Dupvt
- 秋刀魚食いたい。
けど、田舎から米が送られてこない。
店で売ってる米なんて食ってられるか!?
- 523 :名無しさん@5周年:04/08/26 13:41 ID:jhXyEDyM
- カルテルとか談合とか言われるものではないのか
- 524 :名無しさん@5周年:04/08/26 13:51 ID:r+WY6cm5
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040826-00000008-khk-toh
サンマ豊漁で値崩れ休漁 気仙沼
>ただ、水産総合研究センター東北区水産研究所八戸支所が発表した今年のサンマの漁獲見通しは、
昨年(26万トン)を下回る20万トン程度。須山哲研究員は「今は大型のサンマが中心だが、
長くは続かない。今後は急激に小さくなり、市場価格もある程度落ち着くのではないか」と予想する。
- 525 :名無しさん@5周年:04/08/26 13:56 ID:NpKN67FH
- >>522
その気持ちも分かる。
わけわからん下手なコシヒカリを買うくらいなら
冷凍パックでチンする奴が案外美味いぞ。
- 526 :名無しさん@5周年:04/08/26 13:57 ID:wSSuqaFy
- 先物あったら自殺者続出だったなこりゃ
今年は他の食べ物も豊作ぽいし
秋は食べ過ぎに注意
と言うことで消化器系の薬出してる会社買いか?
- 527 :イサダの謎が解けたよ!:04/08/26 14:03 ID:4nt4ZolN
- こんな質問したら回答がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ありがとう気仙沼冷凍食品さん!!
>第3長功丸の後藤漁労長は「初水揚げからこんな安値なのはかつてない」とがっか
り。
>同魚市場の伊藤高幸常勤監事も
>「多過ぎる水揚げと、イサダ食いのサンマでダブルの痛手。
>他港に回航した船もあり、こんな初水揚げは記憶にない」と驚いた様子だった。
とのことですが、水揚げが多すぎると供給と需要のバランスが崩れ、値崩れを
起こしてしまうため痛手というのは理解できるのですが、
”イサダ食いのサンマ”はなぜ痛手なのでしょうか?
イサダを食べたサンマは、味が劣るのでしょうか?
- 528 :名無しさん@5周年:04/08/26 14:07 ID:Zabdxguk
- 6月頃は不作で小売値で1匹300円とか逝ってたのが懐かしいな。
- 529 :名無しさん@5周年:04/08/26 14:07 ID:lcjk7i3v
- さんまって保護のため漁獲量調整してるんじゃなかったけ?
これだけ獲れたら終わりってなやつ
- 530 :名無しさん@5周年:04/08/26 14:07 ID:RQWd+M6u
- 今年の秋刀魚は安く買えそうですね。
七輪とビールを準備しよう。
- 531 :名無しさん@5周年:04/08/26 14:08 ID:4nt4ZolN
- 貴メール有難うございました。
まず、産経新聞ではサンマが食べている物はイサダと書いてありますが三陸で言うイ
サダかオキアミ等なのか定かではありません。いずれにしてもアミエビ類の一種では
あります。普通はこのような場合はアミ食いのサンマと言っております。
サンマは生鮮で出回る他は冷凍され将来、加工向けに売られたり、解凍サンマとして
売られたりします。アミ食いのサンマは肛門からアミが飛び出したりして冷凍した場
合、将来アミなしのサンマに比べ価値が落ち売りにくくなったり、安くしか買っても
らえなくなります。従い、生鮮で捌ける量以上に水揚げがあると買い手がつかなくな
ることがあります。それでも買って冷凍するとなれば冷凍業者は将来のリスクを勘案
しなければならず浜値は出来るだけ安く抑えたいと言うことになります。これが23日
に起きた現象です。
サンマをハラワタまで食べる人の中にはアミ食いのサンマの方が好きだという人もい
ます。ただし、肛門からアミがでているのは見栄えが悪いわけで量販店の売り場など
ではあまり好かれないことも事実です。
サンマがまだ北の水温の低い海で索餌中に漁獲した場合アミ食いサンマとなる訳です
が季節的にこの索餌は間もなく終わります。索餌中であり十分栄養を取っている事と
水温の低いところを泳いでいる事と併せアミ食いサンマは脂の乗ったサンマというこ
とになり味は大変良いと言えると思います。これから9月一杯までが焼き魚としてサ
ンマの美味しい季節となります。その後は脂は落ち気味となりますが刺身やすり身、
丸干しなどの食べ方で楽しめます。
以上、お答えになっているか分かりませんが参考にしてください。今後共宜しくお願
いいたします。
気仙沼冷凍食品
- 532 :名無しさん@5周年:04/08/26 14:10 ID:YpUQIsS4
- 35へぇ
- 533 :名無しさん@5周年:04/08/26 14:12 ID:U0tRP8+n
- 数日前に多摩のスーパーで秋刀魚1匹1000円とかのニュースを見た気がするのだが・・・
- 534 :名無しさん@5周年:04/08/26 14:13 ID:+bvne46N
- >>527
イサダ食いのサンマについては過去ログ見れ。
この前の方に出てる。
- 535 :名無しさん@5周年:04/08/26 14:15 ID:qchZ9tU3
- 吉野家でサンマ丼の予感。
- 536 :名無しさん@5周年:04/08/26 14:34 ID:+559toQ3
- >>527 >>531 乙華麗
なるほどそういう事だったのか
参考になるなぁ…ウンウン
- 537 :名無しさん@5周年:04/08/26 14:36 ID:wSSuqaFy
- 気仙沼冷凍食品 様
丁寧な解説ありがとうございます
>535
へたれ牛より秋刀魚のほうが高級だし原価が高いって
- 538 :名無しさん@5周年:04/08/26 14:37 ID:u8iKV1Et
- >>527 >>531 おつ
へぇ〜へぇ〜!で、丁寧な返信の気仙沼冷凍食品鰍げっ!
- 539 :名無しさん@5周年:04/08/26 14:39 ID:qchZ9tU3
- サンマの蒲焼にすればいいんじゃないの?
- 540 :名無しさん@5周年:04/08/26 14:40 ID:v2G5h0E2
- 気仙沼冷凍食品鰍ヘ親切だな。
やっぱ、ただの消費者が
ああだこうだ言い合うより
一発で説得力がある!
- 541 :名無しさん@5周年:04/08/26 14:42 ID:Wkqv90QJ
- 今年はサンマでDHA摂りまくりますね
- 542 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:04 ID:Jd/E1DoT
- さんまだけで腹いっぱいになりたいが
尿酸値高いからむり。
- 543 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:08 ID:+bvne46N
- 通風患者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
- 544 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:09 ID:K9DqBRaK
- 気仙沼冷凍食品 様
為になったーーーーー!!
サンクス
- 545 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:10 ID:lQJ9ih5U
- >>531GJ
- 546 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:14 ID:xTKbzUkP
- 気仙沼冷凍食品はいい会社だな。頑張ってほしい。
- 547 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:19 ID:gbdXJqte
- うちの近所のスーパー
さんま1尾200円だったよ・・・
高い
- 548 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:19 ID:EqxgVcND
- サンマってプリン体が多いの?
- 549 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:21 ID:DvZahKd3
- サンマで痛風になるなんて聞いたことはないから安心しろ
- 550 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:24 ID:xTKbzUkP
- >>548
他の魚に比べて飛びぬけて多いってわけではないみたいね。
http://higasiguti.jp/100/purin.htm
- 551 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:28 ID:6yAslLD9
- おまいら、ここが実は何かやってたら掌裏返すだろ。w
- 552 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:29 ID:gbdXJqte
- >>551
誤爆か?
- 553 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:30 ID:Gs3Qi0yG
- >506があまりに旨そうなので、晩飯にしようと思います。
さて、魚屋に仕入れにいってくっか。
大根は庭に生えているので、引っこ抜いて使います。
日本酒も冷やしておこう。
おとといも秋刀魚の塩焼きだったんだよな・・・。
でも、いいや。秋の味覚。
今年初の秋刀魚だったけど、脂が乗っていて旨かったー。
少し焦げた皮の旨味、皮きしの油、身のしっとりとした味わい、
内蔵の苦みが渾然一体となって最高でした。
良い秋の始まりだ。
- 554 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:30 ID:2uKlq6Sp
- 夢の楽園ネズミーワールドで起こるバイオレンスドラマティック
サウンドノベル来襲!豪華なサウンド(フルボイス!)、グラフィック
BGMが君を迎える‥。壮大なスケールでお送りするネズミーワールド
ストーリー。これはもうゲームではない!!
ネズミーワールド(シェアウェア・制限なし)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se333157.html
攻略ページ
http://newanother.hp.infoseek.co.jp/nezumi_kouryaku.html
- 555 :548:04/08/26 15:32 ID:EqxgVcND
- >>550
鶏肉と同じくらいなんですね。
毎日食べなければ全然平気そう
- 556 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:38 ID:xTKbzUkP
- >>551
まあそりゃそうなんだがな。
単なる一消費者の質問にちゃんと答えてくれた点は評価してやってもいいんじゃないか。
ひねたがきんちょみたいな考え方ばっかりしなくてもいいじゃんか。
- 557 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:43 ID:fbvympW9
- 近所のスーパーで北海道産生サンマ100円で売ってた。
- 558 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:52 ID:QH77JP/i
- 今日はさんまのなめろうでも作ろかな。
- 559 :名無しさん@5周年:04/08/26 15:57 ID:cvrTp7nV
- サンマを一晩味噌につけておくと、さらに美味しくなる。
やや味が濃い目なのでご飯何杯でもいける。
- 560 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:04 ID:toIzUJuG
- >>514 つらい生活送ってるんだな・・
がんばれよ・・
- 561 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:06 ID:syD14Igy
- 気仙沼冷凍食品(株)の評価があがったな
非常に参考になった
メールで質問した人もGJ
- 562 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:07 ID:6ugTRi0H
- サンマの密放流いくない!駆除しる!
- 563 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:08 ID:w3Ep4DTA
- >>559
簡単に作り方キボン
- 564 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:09 ID:W7ozXKKR
- 秋刀魚、ご飯、大根、醤油、ビール
の季節がやってまいりました。
- 565 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:18 ID:wSSuqaFy
- ぐぐったらwebページがありました。
秋刀魚漁を詳しく解説してたよ。
- 566 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:34 ID:73VwmoY+
- 秋刀魚は輪切りにしてカレー味に揚げてケチャップとマヨネーズかけて食うのが通でしょ。
- 567 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:45 ID:FukvTxaJ
- 秋刀魚の刺身旨い。
- 568 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:47 ID:NpKN67FH
- >>566
要するに旬の味だからどんな風に料理しても美味いってことさ
- 569 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:49 ID:0E7hAu6j
- 今夜はサンマにする
- 570 :名無しさん@5周年:04/08/26 16:57 ID:FVassKX0
- >>558
奇遇だな、今作ったよ。
刺身にするとどうしても小骨が気になりがちだが
叩いてしまえば全く問題なし。それを炊き立てのご飯の
上にでも乗っけてみろ!!ウマー
- 571 :名無しさん@5周年:04/08/26 17:33 ID:D8aVDcTC
- この前、さかなくんが言ってたが
サンマは昔は燃料にしてたそうだ 木炭じゃなく魚炭
脂乗ってる時は良く燃えたろたろうな
- 572 :名無しさん@5周年:04/08/26 18:02 ID:pboszyMy
- 人間も脂が乗ってる方がよく燃えるんかな。
- 573 :名無しさん@5周年:04/08/26 18:32 ID:ZBTF47xz
- ほら、経済学の需要と供給とかのグラフで
この交点が最適だとかなんだとか習わなかった?
そういうこと考えて漁してないのかな?
- 574 :な:04/08/26 18:43 ID:+e693Y7s
- さんまは中を除いて開きにして干して食すとウマ―――――(゚∀゚)―――――!!
そして焼いて大根おろしをかけてカボスなんぞたらして食すとさらにウマ―――――(゚∀゚)―――――!!
- 575 :名無しさん@5周年:04/08/26 18:44 ID:uD2GNsFe
- >>573
でも魚群を見つけたら他人には教えないだろうし
自分の船だけ大漁だと思って港に帰ったらみんな大漁だったみたいな感じなんでしょうか。
よくわからんが
- 576 :名無しさん@5周年:04/08/26 18:50 ID:ukwDr/Ce
- 今年の秋刀魚はマズー
サイズがデカイのは良いとして、脂のノリがイマイチ@北海道産
他の地方はどう?
- 577 :名無しさん@5周年:04/08/26 18:53 ID:BEBdH5ik
- >>576
脂がのるのはこれからだと思うよ。
- 578 :名無しさん@5周年:04/08/26 19:22 ID:S+Ez3ZbP
- >573
多分今回は初荷ということで横の連絡が取れてなかったんじゃないの?
一匹1000円報道もあって過剰供給に動いた。
今は休漁など供給制限をして供給を絞ってるから
それにスレタイと
>1をよく嫁
- 579 :名無しさん@5周年:04/08/26 20:47 ID:mQbwxHhh
- イトーヨーカドーで一尾99円でした
さんまの塩焼きの季節ですねー
- 580 :名無しさん@5周年:04/08/26 20:55 ID:VHgR/VCV
- もう少し涼しくなってから食いたいな〜
アツアツの塩焼き
- 581 :名無しさん@5周年:04/08/26 20:58 ID:GdaUZoVc
- サンマが安くなるのは嬉しいんだけど、
サンマより大根とかスダチの方が高いと、
なんとなく理不尽な感じがします。
- 582 :紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/08/26 21:00 ID:41egRTgT
- >>581
大根は高級品です。
重量あたりの単価で鉄に勝てます。
スダチはそれ以上です。
- 583 :名無しさん@5周年:04/08/26 21:30 ID:dHUmeSyk
- このスレ見てたらどうしても食べたくなって、
一人暮らしなのに、サンマ2匹入りしかなくて、それ買っちゃったよ。
それも頭ないの。おまけに2匹で340円なの。
でも大根は半分で40円だった。
猫と一緒に(゚д゚)ウマーしました。
このスレ読んでなかったら、大根まで買わなかったと思うよ。
やっぱり大根オロシとサンマの取り合わせがうまいよね。
- 584 :名無しさん@5周年:04/08/26 21:36 ID:wKjEeKim
- 正直、サンマより旨い魚はいくらでもある。
- 585 :名無しさん@5周年:04/08/26 21:48 ID:Gs3Qi0yG
- >584
はいはい。ご苦労さん。すっこんでてね。おぼっちゃまくん。
- 586 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:01 ID:v2G5h0E2
- 場所によってこんなに値段が違うものって珍しいかもね。
ま、鮮度や在庫の関係もあるんだろうけど…
- 587 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:01 ID:TbvfzP6q
- まあ、サンマに添える大根おろしで辛くないやつは萎える。 サンマの味も1/10以下になる。
- 588 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:02 ID:XiBJbSwX
- >>585
くりくりー
- 589 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:02 ID:m/H2appS
- 誰だ秋刀魚が不漁なんて逝ってたのは!
あ、それは北海道か。スマソ。
- 590 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:03 ID:3/BPuH1n
- 味ぽんで食ったことないけど美味いのかな
- 591 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:03 ID:V3+Re+cZ
- 生姜がないと食えないなあ
- 592 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:05 ID:XNkOR3mV
-
>>591みたいな食い方するのはチョン鮮人♪
- 593 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:07 ID:bmKhmgTU
- 価格が高い=おいしい=高級=バカ。
新鮮な秋刀魚のあら塩炭火焼+辛いおろし+ちょこっと醤油+あつごはん命。
- 594 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:08 ID:aGlgW+Ga
- 砂糖醤油が一番うまい。
そこに味の素かけるとなおうまい。
- 595 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:11 ID:uD2GNsFe
- ここで一句
大漁の 秋刀魚に釣られて 2ちゃんねる
- 596 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:12 ID:bmKhmgTU
- >>594
んーまぁ好みだけどなぁ。
否定はしないが・・・。
- 597 :目黒区民:04/08/26 22:13 ID:FnmmBtbM
- 毎年 気仙沼の人が目黒区民祭りに駆けつけてくれて。さんまを焼いてくれます。
とても楽しみ。(目黒駅前のさんま祭りは気仙沼ではないので注意)
ありがとう気仙沼の人!
http://www.kesennuma.ne.jp/sanma/
↑これは去年のはなし
- 598 :目黒区民:04/08/26 22:16 ID:FnmmBtbM
- 今年はこちら
http://www.k-macs.ne.jp/~sanma/
- 599 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:17 ID:9tLQg5Uq
- 魚焼くならオーブントースターで十分。
ただし底を抜かないと滴った油が燃えて火事になるから気をつけて。
ま、火がついてもすぐ電源切って吹き消せば消える程度だけど。
安い店だと1,000円くらいだから使い捨ててもいいし。
炭火焼き風に肉焼いたりもできるし。
ただしパン焼き用とは別にしないと魚臭いトーストになっちゃうよ。
学生時代は重宝したなぁ。
- 600 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:18 ID:fv4gMPFt
- サナダがエサ?
- 601 : :04/08/26 22:20 ID:/6B+/hk4
- 秋刀魚はね、しっぽ?
の付け根が黄色く輝いてるのが
美味しいらしいよ
- 602 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:25 ID:toIzUJuG
- >>594 すいかに砂糖かけるようなもんだな。
- 603 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:28 ID:dXGIi+s/
- >>597
ああ、なんか秋刀魚でいがみ合ってる目黒の人たちね。
両方に言いたい。あんな小汚い場所でしか開催できんのか?
- 604 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:32 ID:Rww4oiJc
- 熊本なんですけど刺身にできる程新鮮なさんまって来ますか?
- 605 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:35 ID:IEQTobdc
- 今日は今年初めてのサンマを2匹食べた。やっぱり下品な味のする魚だと再確認。
キンメやメバルの煮付けのほうが美味しいや。
- 606 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:42 ID:k5TE9nC+
- もう秋刀魚は煮ても焼いても食えない。
- 607 :名無しさん@5周年:04/08/26 22:51 ID:8uVB2x/U
- うう、秋刀魚食いてぇ!
- 608 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/08/26 22:59 ID:Qe4rJax8
- 皆様のご期待に応えて、
河 豚 様 登 場 !!
- 609 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:02 ID:iJnQZIgv
- 秋サバのほうがいいよ僕
安物の肉より美味いことも多い
- 610 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:04 ID:nr3vaei0
- あーバッテラ食いたい
- 611 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:14 ID:bjobInF8
- >>587
>まあ、サンマに添える大根おろしで辛くないやつは萎える。
知ってるとは思うが、大根の先っちょのほうは比較的辛いよ。
- 612 : ◆72VHAvdhx6 :04/08/26 23:16 ID:TUkaCoqe
- 1000グラム43円だろう。
一匹8円くらいか?浜価格。
今日、西友で一匹125円だったぞ。
暴利だな。
- 613 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:18 ID:nzTjibvZ
- なるほど安いわけだ。
- 614 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:18 ID:HxKelSJx
- サンマは鮮度が命
刺身で食えるくらいのやつじゃないと内臓が苦くなって駄目だべ
- 615 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:28 ID:9FXdeWSI
- オカンが腸は食うなって言うんだが、あの苦味がたまんねぇ
- 616 :名無しさん@5周年:04/08/26 23:57 ID:WBWRS404
- 漫画で、外で七輪でサンマ焼いてるとネコが寄ってくる構図がよくあるけど
あれって大嘘な。
うちの庭って人馴れしてるネコが良く来て撫ぜてやるけど、サンマ焼いてる時に
来た事ねーよ。
遠くからじーっと見てるだけ。
- 617 :名無しさん@5周年:04/08/27 00:01 ID:ci4cq3GO
- 大阪で入荷されたけど北海道産と値段かわらなかった
(そのかわり北海道産が1尾も売られてなかった)
- 618 :名無しさん@5周年:04/08/27 00:11 ID:qfJOcw8Q
- >>615
だね!あの苦味は酒が進むね(´(・_・)`)
- 619 :名無しさん@5周年:04/08/27 00:14 ID:enVZ7gFH
- 千歳空港で売っていたさんま寿司は美味しくなかった。
- 620 :名無しさん@5周年:04/08/27 00:29 ID:ZrNr1a2S
- お前ら、うらやまし過ぎ。
アメリカのマイナー都市で10年以上過ごしてる
俺は、狂い死にしそうだぞ。
アメリカはなあ、「魚」って言葉で全部片付ける国なんだぞ。
牛、豚、鶏、魚、だぞ。「魚好きだよ、健康的だし、いつも魚注文
するよ。」とか「んー魚はやっぱイマイチだね、臭いし」
とか言ってるんだぞ。レストランで「これ何?」って聞くと、知恵足らず
を見るような目で見返され、「魚です」って言われるんだぞ。
スーパーでは、タラ、オヒョウ、サーモン辺りの切り身が置かれて
「白いの」とか「赤いの」って言って買ってくんだぞ。あげくの果て
には、バーベキューグリルの上にスペアリブと一緒に放置され
「魚は炭の味がするよね、やっぱ。」とか言われてるんだぞ。
頭にきた。アメリカ市民権を取って、政府に入り込んで
日本を空爆してやる。
- 621 :名無しさん@5周年:04/08/27 00:36 ID:Wkl8INv4
- >>620
北米のスーパーの魚は鮮度が最悪。平気で5日前の魚を置いてたりするし
- 622 :名無しさん@5周年:04/08/27 00:39 ID:a7TMq8K9
- アメリカ料理なんておおざっぱで食文化なんてあったもんじゃない
- 623 :名無しさん@5周年:04/08/27 00:41 ID:ZrNr1a2S
- >>621
うるせー、俺はそんな所に10年以上も住んでるんだよ。
しかも出身は漁師町だあ。
頭にきた。グリーンピースに「秋刀魚は絶滅危機にあります。」
ってチクッやる。
- 624 :名無しさん@5周年:04/08/27 00:50 ID:wOHSamOm
- >>620
釣りにいけばいいじゃない。
- 625 :名無しさん@5周年:04/08/27 01:14 ID:M0b440gL
- >>623
日本に帰ってこいよ(´∀` )
- 626 :名無しさん@5周年:04/08/27 01:16 ID:Z01l7S8N
- アメリカ人って食えれば何でもいいって感じだよな
繊細さがない。中国人ほどじゃないけど
- 627 :名無しさん@5周年:04/08/27 01:19 ID:Q5tzfm3/
- つーか、この時期、サンマなんて飽きるほど食わされるんだが・・・。
- 628 :名無しさん@5周年:04/08/27 01:23 ID:nPFDcsEG
- 魚介類のほとんどは塩ふって焼くだけで十分おいしく食べられるのに
なんで外人は余計な味付けするんだろう?
それも鮮度が悪いせいか?
- 629 :名無しさん@5周年:04/08/27 01:26 ID:62id/MjM
- >>628
貧乏入は塩だけで満足できてうらやましいなあ
- 630 :名無しさん@5周年:04/08/27 01:29 ID:cLRlCQV8
- やっぱアメリカ人はでかい肉じゃないと満足しない。
逆に言えば、でかい肉を子供に食わしときゃ
子供から「ダディクールだね」って尊敬されるけどな。
- 631 :名無しさん@5周年:04/08/27 01:32 ID:tZx5f8ZF
- 東京でサンマが一匹175円もした。
それでも買ったけど、ちと脂が乗りすぎて今気持ち悪い。
- 632 :名無しさん@5周年:04/08/27 01:34 ID:8OFmBg4H
- 買おうと思ったけど内蔵取ってないやつしか売ってなかったからやっぱやめた
あれって普通は自分で取るの?それともそのまま焼くの?
- 633 :気仙沼出身東京勤務 ◆goVfLWbiNQ :04/08/27 01:36 ID:+abYCuFn
- >>597
昨年もそんなコメントしてねがったべが?
うれしい限りだんおえ。
いつも共通点を探してるんだけんと・・・
目黒・権之助坂
気仙沼・泥棒坂。。。苦しいw
- 634 :名無しさん@5周年:04/08/27 01:38 ID:J8o281Y0
- >>632
内臓は取らないで焼いて、内臓も食べるんだよ。
内臓取ったら味に深みがなくなるだろ。
特に秋刀魚から肝臓とったらそれはもはや気の抜けたコーラと同じ。
- 635 :名無しさん@5周年:04/08/27 01:38 ID:IrMT0Mri
- 七輪だと適度に脂が落ちて炭火効果も加わって激ウマなんだけど、七輪で焼ける環境なんて難しいからねえ。
- 636 :ちぃφ ★:04/08/27 02:12 ID:???
- >>632
スーパーとかでも最近は頼めば下処理してくれる。
さんまの場合はワタついたままでも問題ないけど
- 637 :名無しさん@5周年:04/08/27 03:19 ID:/ZHno55T
- >>632
切り身が泳いでると思ってる人ですか??
そのぐらい自分で捌け。
- 638 :名無しさん@5周年:04/08/27 03:25 ID:xwfl4OXn
- >>637
釣りにマジレスカコワルイ
- 639 :名無しさん@5周年:04/08/27 03:39 ID:Kc5a9QR6
- >>628
ヨーロッパでもアメリカでも内陸の都市に運ぶために
どうしても鮮度が落ちるという歴史があったから
日本は海岸部に都市が集中してとってきた魚をすぐ
食えてたから生食やらの文化が育ったけど
- 640 :名無しさん@5周年:04/08/27 03:45 ID:CaBU+jHC
- >>637
スーパーの新鮮じゃない奴は内蔵臭いんだよな
新鮮なのがあればいいけど、なかなかないよ
- 641 :名無しさん@5周年:04/08/27 03:48 ID:Wkp9QBlH
- 皮パリパリに焼けたやつがウマー
- 642 :名無しさん@5周年:04/08/27 03:52 ID:NMgotm48
- 週末はひさびさに七輪先生にご登場願うとするか。
ビンチョータン、まだ残ってたかなあ。
- 643 :名無しさん@5周年:04/08/27 04:04 ID:S5NZbQOY
- 吉野家はサンマ定食をメニューに加えればええやん
- 644 :名無しさん@5周年:04/08/27 04:14 ID:xwfl4OXn
- >>643
サンマは牛肉より高いんでない?
- 645 :名無しさん@5周年:04/08/27 04:19 ID:kQ92fma+
- >>487
うまいよね〜酢味噌で食べるの!
- 646 :名無しさん@5周年:04/08/27 04:22 ID:hi00XEWl
- 庭では近所の迷惑になるから、近くの山にキャンプ一式と
七輪・炭・飯ごう・しょう油持って行ってくるかー
クマが出てきたら逃げよ・・・
- 647 :名無しさん@5周年:04/08/27 04:58 ID:LDwYlSyQ
- 秋刀魚くいてえ秋刀魚
- 648 :名無しさん@5周年:04/08/27 05:01 ID:Bf+icLNB
- 気仙沼冷凍食品鰍ウんの回答に感心した
このスレみてたらサンマが食べたくなった。
- 649 :名無しさん@5周年:04/08/27 05:45 ID:ZrNr1a2S
- おまえら全員氏ね。
今夜はホットドッグとポテトサラダだ。
アメリカはいーぞー。
ケリーが大統領になったら絶対チクッてやる。
- 650 :名無しさん@5周年:04/08/27 08:38 ID:xtmkvYG3
- みなさま戻りガツオもお忘れにならないよう。
初カツオより脂が乗っています。うまいです。
- 651 :名無しさん@5周年:04/08/27 11:43 ID:GRP1yYFI
- 秋刀魚200円だったよ・・・
- 652 :名無しさん@5周年:04/08/27 12:32 ID:mqNY1mD5
- 「無煙ロースター」って言うやつで焼いた魚って美味いの?
なんか蒸し焼き状態になって不味そうな感じがするんだが…
- 653 :名無しさん@5周年:04/08/27 13:21 ID:tBPZPLHu
- フィッシュロースター(魚焼き機)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1021393565/
- 654 :名無しさん@5周年:04/08/27 13:25 ID:A/MLobXg
- 近所のスーパーで3匹298円だったから買ったけど
なんかパサパサしてるね、ジューシーさが足りない
ちと焼きすぎたか
- 655 :名無しさん@5周年:04/08/27 13:30 ID:vQz09YY0
- >>632
内臓取ったサンマなんて何処で売ってるかよ?
サンマとアユは丸ごと食うもんだ!
- 656 :名無しさん@5周年:04/08/27 15:28 ID:HF8TrgMK
- >>653
日立のロースター買って以来、調理の手間が激減してサンマに限らず魚食べまくり。
少々高かったが本当に買ってよかったと思ってる。松下のも評判いいみたいだね。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/04/040209.html
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NF-RT700
- 657 :527 531:04/08/27 15:35 ID:9MQTANN5
- >527
>531
気仙沼冷凍食品株式会社/長功丸
http://www.chokomaru.jp/
とりあえず、回答のお礼としてサンマをここで買って見ます。
9月一杯までが焼き魚ってことなので、10月以降にもう一度買って
味比べをしてみたいとおもいまふ。
商品内容 価格
(1) さんま50尾 ¥5,500
(2) さんま30尾 ¥3,800
(3) さんま25尾 ¥3,300
(4) さんま20尾 ¥3,000
(5) さんま15尾+さんまつくだ煮
(醤油130g+味噌120g)
じっくり煮付けたさんまのつくだ煮 ¥3,000
(6) さんま15尾+さんま浜煮
(醤油味150g×2袋)
甘さひかえめ。漁師風しょうゆ仕立てのさんま浜煮 ¥3
- 658 :名無しさん@5周年:04/08/27 15:38 ID:IrMT0Mri
- >>652 まずいよ。食えたもんじゃない。
- 659 :名無しさん@5周年:04/08/27 15:47 ID:Atd+vjwT
- >>658
おいおい…
フィッシュロースターや最近のガスグリルを馬鹿にするなよ。
水無しでパリッと美味しく仕上がる。
炭火と比べるなよ。都会では出来ないんだから
- 660 :名無しさん@5周年:04/08/27 15:47 ID:51Aphe7Z
- 秋刀魚は缶詰に限る・・・
- 661 :名無しさん@5周年:04/08/27 15:55 ID:5nIHTIco
- >>652
名の売れたメーカーのものを買うようにね。
無煙ロースターの場合、群小メーカーは日本人名を騙る北チョン企業多し。
- 662 :名無しさん@5周年:04/08/27 17:31 ID:8LEPtfg5
- 【社会】高い?安い?サンマ、店頭で早くも1匹100円を割る安さに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093594117/
新スレ立ってますた
- 663 :名無しさん@5周年:04/08/27 17:42 ID:jtX1HJGv
- マルエツで買いますた
一尾198円ですた・・・
- 664 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:13 ID:qAa5lvZN
- 先ほど地元の養老乃瀧でサンマ塩焼き380円いただきますた。
まだ油がのってないのでイマイチですたがンマかったでし(´(・_・)`)
- 665 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:15 ID:qAa5lvZN
- やっぱあの苦い内蔵つつくと酒が進むでし(´ェ`*)モヘ~
- 666 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:21 ID:uXzqqsvO
- 骨がノドに引っかかりさっきから取れません。どうやったら取れますかぁあー?
- 667 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:24 ID:jN6Y2O1E
- 消費者としては安く買えて嬉しいけど、
捕りすぎたら暴落するのわかってるなら、捕り過ぎないようにしたらいいのに。
- 668 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:29 ID:qAa5lvZN
- >666タソ
ビールでも飲んでくだしい(´ェ`*)
- 669 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:30 ID:mqNY1mD5
- >>666
ごはんを丸呑み
- 670 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:34 ID:kzDJWEqF
- >>665
内臓なんか食ってるのかよ
さんまのウンコー食ってるのわかってるの?
糞だよ糞
- 671 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:37 ID:6icH9Z/+
- >666
ご飯、噛まないで飲み込め。
- 672 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:39 ID:6icH9Z/+
- ところで、大根の値段はどうよ?
やっぱ大根おろしで食いたい。
- 673 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:39 ID:mqNY1mD5
- >>666
やっぱり医者に行きましょう。
放って置くと大変な事になりますよ。
- 674 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:44 ID:qAa5lvZN
- >>kzDJWEqF
いや〜酢かトロも嫌いじゃないから〜(≧m≦)キャ!(W
- 675 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:44 ID:k+mpBgaO
- >>666
ttp://www.asahi.com/health/soudan/as031207.html
41歳の主婦。サンマの骨がのどに刺さり、舌で触っているうち押し込んでしまいました。耳鼻科でみてもらいましたが取れませんでした。そのままでも大丈夫と言われましたが、1カ月たっても違和感が残っています。手術などが必要でしょうか。(静岡・A)
>舌の奥なら無理に取らずに病院へ
Q 昔から「ご飯を丸のみするとよい」と言われていますが。
>A 1、2度試して痛みがなくなればよいのですが、よくない場合もあるので用心しないといけません。とくに手や、はしで無理に取ろうとするのはいけません。のどの感覚が敏感になって麻酔の効きが悪くなり、医師が取ろうとしても取りにくくなります。
- 676 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:45 ID:vbO9uD1O
- ヨーカドーで98円。
- 677 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:47 ID:0ImcEWji
- >>666
餅たべろ
- 678 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:53 ID:bP7KHeVR
- >>670
サンマには胃が無いので喰った餌が消化されない。
加えて腸も極端に短いので体内に吸収されにくい。
サンマの糞は糞と言うよりも、オキアミや稚魚などのうまみが凝縮されてる
天然の魚肉ソーセージと言った方が近い。
好みがあるからムリに勧めはせんがな。
- 679 :名無しさん@5周年:04/08/27 22:55 ID:SLE5itPI
- >>666
指を突っ込むと、骨が刺さっているのが分かるはずなので、
そのまま骨をつまんで引っこ抜く。
- 680 :名無しさん@5周年:04/08/27 23:02 ID:qAa5lvZN
- >>678
(´・∀・`)ヘー
>サンマには胃が無い
たしかにそれらしい臓器は見当たらなかったな〜
腸や心臓・肝臓は確認したけどお
- 681 :666:04/08/27 23:03 ID:uXzqqsvO
- >>668さん>>669さん>>671さん>>673さん
ご飯丸のみしてコーラ飲んだら、チョットだけ良くなったような・・
>>675タソぐぐってくれてdです。
このまま違和感が残る様なら、そのまま放って月曜日病院行こうかな(´・ω・`)
>>677さん 餅はありませんw
- 682 :666:04/08/27 23:18 ID:uXzqqsvO
- >>679さん
>.675を見たから怖くてできませんっ!!でも、ありがとうです。
ちなみに刺身用生秋刀魚1尾100円で、大根も100円でした。
病院に行ったら治療費の方が高くつきそう。・゚・(ノД`)・゚・。
- 683 :名無しさん@5周年:04/08/28 00:47 ID:QW5Nmk+b
- サンマ、サンマっておまいら男岩鬼かよ
- 684 :名無しさん@5周年:04/08/28 08:08 ID:ZjSVps5m
- アカーシャ・サンマ嫌い
- 685 :名無しさん@5周年:04/08/28 19:41 ID:hFq8E1jH
- >>2 オツ
- 686 :名無しさん@5周年:04/08/28 23:01 ID:QvLHIIqQ
- 今日、生さんま塩焼きにして喰ったんだけど
確かに>1や>>531みたくお腹の中にアミが入ってたよ。
でも洒落にならんぐらい脂乗ってて大変美味しゅうございました。
喰い終わって1時間たつけど、まだ幸せ感が抜けない(*´Д`)
- 687 :名無しさん@5周年:04/08/29 03:15 ID:saXFSU8I
- 明日、2、3匹買ってくるかなぁ・・・・スレ読んでたら食いたくなったわ。
- 688 :名無しさん@5周年:04/08/29 03:20 ID:JhZcmkti
- 刺し網で獲ったサンマかどうか表示してもらいたい。
顔の傷をみればわかるらしいが。
内臓にウロコがはいっているとガッカリする
- 689 :名無しさん@5周年:04/08/29 03:53 ID:NXPwM3Zs
- 遅レスだが、ごはんを飲み込むと逆に骨を更に深く刺さらせることになりかね無いからあまりやらない方が良い。
病院行くのが最良だが、それが無理なら誰かに箸かピンセットで抜いてもらえ。
自分でやるのだけは止めておけよ。
- 690 :名無しさん@5周年:04/08/29 03:56 ID:KMoZQS2I
- サンマは貧乏人の食い物。
- 691 :名無しさん@5周年:04/08/29 04:58 ID:1xnfhbyI
- >>690
不景気のせいで給与の下がったおいらにはピッタリですわ。
いろんな職場を見てきたけど平均で10万近く下がっているようですわ。
- 692 :名無しさん@5周年:04/08/29 12:59 ID:Y1bJAW1B
- こないだフライパンで焼くってのを聞いて試して美味かったんだけど、
キッチンペーパーがサンマに張り付いちゃって綺麗に焼けなかった・・・・ (((´・ω・`)カックン…
- 693 :名無しさん@5周年:04/08/29 13:41 ID:0Z111OXm
- >>690
昨日、買おうと思ったが躊躇した、まだまだ敷居は高い
- 694 :名無しさん@5周年:04/08/29 15:24 ID:6KCiD8n8
- >>692
クッキングペーパーだろ?
- 695 :名無しさん@5周年:04/08/29 15:31 ID:natW1lyn
- >>390
なんと言われようが漏れサンマ好き
- 696 :名無しさん@5周年:04/08/29 15:37 ID:Zm0QO/j+
- クッキングシートじゃなくてクッキングペーパーでいいの?
- 697 :名無しさん@5周年:04/08/29 15:45 ID:Z9aaGvpF
- Д゚)あったげサンマくいでぐなった!さっぱ魚くってねぇがらっさ
- 698 :名無しさん@5周年:04/08/29 15:49 ID:s3gSDnJW
- なめろーとか作んのに、刺身用って書いてないとやっぱダメかな。
- 699 :名無しさん@5周年:04/08/29 15:55 ID:6KCiD8n8
- クッキングシートだ。
- 700 :名無しさん@5周年:04/08/29 15:55 ID:z8DtUwlE
- 刺身用って書いてなくても
新鮮ならいいんじゃないの?
- 701 :名無しさん@5周年:04/08/29 16:00 ID:Zm0QO/j+
- >>698
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/03/10/1012.html
- 702 :名無しさん@5周年:04/08/29 16:02 ID:G3qKoAF3
- さっき買い物に行ったら「特大生さんま5尾380円」だから買ってきちゃったよ。
貧乏人にはありがたいな。
- 703 :名無しさん@5周年:04/08/29 16:04 ID:s3gSDnJW
- >>701
目からウロコだ…!
サンキュー兄弟!ちょっとヨーク行ってくる!
>>700今日は秋刀魚刺身にするそ!
- 704 :名無しさん@5周年:04/08/29 16:06 ID:0j90mkI5
- クッキングシートを敷いてフライパンで焼けば簡単という話が何度か出てるけど、
クッキングシートをフライパンの上に直接乗せたら溶け出して何か悪いモノが出てこないか?
サンマの風味を台無しにしたりしない?
そんなに簡単なら俺も一度フライパンで試してみたいと思うんだけど。
- 705 :名無しさん@5周年:04/08/29 16:15 ID:T4FZZppF
- サンマはオリンピックで
すっかりお安くなったよ
- 706 :名無しさん@5周年:04/08/29 16:15 ID:wwA0bMIH
- うちの近所では1匹120円もするぞ
- 707 :名無しさん@5周年:04/08/29 16:29 ID:TnFlv4xP
- 昨日はヨーカドーで北海道産一匹98円だった
鮮魚の人にお願いしてはらわたとってもらって
蒲焼にした(゚Д゚ )ウマー
俺はちょっと苦手なんだよねはらわた
- 708 :名無しさん@5周年:04/08/29 16:39 ID:GOn6AH9r
- さっき宮城生協いってきたら一匹130円なんだけど。
安くしてよ。今日のカレーとタンドリーチキンの予定変更したのに。
- 709 :名無しさん@5周年:04/08/29 16:45 ID:h1byyEId
- びっぐ富士では新サンマ1匹\88 5匹\398でした
炭焼きにしたんだけど脂が燃えちゃってファイヤー黒焦げ
でも美味かったよ そういえばはらわたが大きかったな
- 710 :名無しさん@5周年:04/08/29 16:51 ID:6i8ZI4Uf
- うちの近所 1匹120円
ヨーカドー 北海道産一匹98円
宮城生協 一匹130円
びっぐ富士 新サンマ1匹\88 5匹\398
- 711 :名無しさん@5周年:04/08/29 16:54 ID:36JVadts
- 築地の場外市場では安くても一匹100円だったな。
300円のとこもあったけど。
近所のスーパーでも100円で売ってるっつーのに。
- 712 :ちぃφ ★:04/08/29 16:55 ID:???
- 今年のサンマはまじで脂すごい
- 713 :名無しさん@5周年:04/08/29 17:00 ID:6wk4XJXO
- うおっ、すげー!
近所のスーパーで一匹20円だった
- 714 :名無しさん@5周年:04/08/29 17:02 ID:h1byyEId
- サンマ炭焼きでやると脂が滴り落ちて
ファイヤーが大変なんですが
なんか上手い方法ありませんか
ちなみにBBQコンロ使ってます。
- 715 :名無しさん@5周年:04/08/29 17:03 ID:t+8IMEM8
- 価格安くてもたくさん売れるからいいじゃん!どんどん卸せよ!!!
- 716 :名無しさん@5周年:04/08/29 17:06 ID:eJFPQ3py
- >>713
うおっ、すげー!
近所のスーパーで一匹20円だった
お魚(秋刀魚)定食はぼったくりだな。
卸値
秋刀魚 10円
米 20円
汁 5円
惣菜 10円
として 総 約50円
定食を400円で販売
350円の利益!!
- 717 :名無しさん@5周年:04/08/29 17:10 ID:6i8ZI4Uf
- >>716 小学生 もう夏休みおしまい!!
- 718 :713:04/08/29 17:11 ID:6wk4XJXO
- でも漏れ秋刀魚嫌いなんだよね・・・
100g78円の鶏肉買ってきた 今日はから揚げだ
- 719 :名無しさん@5周年:04/08/29 17:17 ID:SuO7/f4z
- >>716
ほう君は定食屋でバイトしても時給0でいいのか。 何かの修行かい?
- 720 :名無しさん@5周年:04/08/29 17:18 ID:Zm0QO/j+
- おまいらのところは安くていいな。
安いと思って買いに行ったら一尾150円・・・
サンマがどうしても食いたかったからとりあえず二尾買ってきたよ。
他のスーパー回ったら安かったのかな・・・orz
- 721 :名無しさん@5周年:04/08/29 17:24 ID:2NjJ4Hi2
- >>716
ぼったっくりと思えば食わなけりゃいい話。
儲かると思えば自分で商売しろ。
先は見えてるけどw
- 722 :名無しさん@5周年:04/08/29 17:28 ID:Q7e77h3m
- 大根高いよ
半分で108円だった
むかつく商売しやがる
- 723 :名無しさん@5周年:04/08/29 17:38 ID:6i8ZI4Uf
- 消費者物価動向 8/29調べ
サンマ
うちの近所 1匹120円
ヨーカドー 北海道産一匹98円
宮城生協 一匹130円
びっぐ富士 新サンマ1匹\88 5匹\398
築地の場外市場 一匹100円より
近所のスーパー 一匹20円
お魚(秋刀魚)定食 約50円
その他
米 20円
汁 5円
惣菜 10円
大根半分 108円
- 724 :名無しさん@5周年:04/08/29 17:41 ID:C7BtofVs
- 秋刀魚キタぁぁぁぁぁあああああああああああああ!
- 725 :名無しさん@5周年:04/08/29 17:41 ID:zSHafS6S
- 近くの魚屋に電話して値段聞いて〜!!
- 726 :名無しさん@5周年:04/08/29 18:07 ID:FuG54GjA
- どおりであんなに安かった訳だ…。
いいよなオマイラ、うちグリルネーヨ。秋刀魚焼けません…
- 727 :名無しさん@5周年:04/08/29 18:10 ID:dJVT5OSz
- >>726
アルミホイルにくるんでオーブントースターに放り込め。
いっしょにまいたけを入れるといいぞ。
できたらレモンをさっとひとかけすると最高にんまい。
- 728 :名無しさん@5周年:04/08/29 18:11 ID:W+4KyjKY
- オーブンで熱を回してさっとグリルで焼きを入れようとしたら
皮下の油の炸裂が顔に掛かりますた
あの油の量じゃグリル掃除が大変だな・・
>>726
近所のホムセンで七輪と備長炭と焼き網を。
この方が旨いと思うぞ
- 729 :名無しさん@5周年:04/08/29 18:14 ID:FuG54GjA
- >>727-728
…やべ、素で泣きそう。
試してみますよ。ありがとう
- 730 :名無しさん@5周年:04/08/29 18:14 ID:rjOA7Iv0
- >722
だったら自分で作れよ。
何がむかつくだ。口だけ人並みかよ。
- 731 :名無しさん@5周年:04/08/29 18:17 ID:t+8IMEM8
- つーか、普通魚やくやつついてるだろガスコンロに。
- 732 :名無しさん@5周年:04/08/29 18:21 ID:6i8ZI4Uf
- >>731
ガスコンロって,なんでしょうか? 教えてくださーい。
- 733 :名無しさん@5周年:04/08/29 18:24 ID:W+4KyjKY
- >>731
高層マンション等では安全性の為、電磁調理器オンリーの場合多し。
安普請住居でも配管を省く為にガス無しにしてる場合もある。
- 734 :名無しさん@5周年:04/08/29 18:47 ID:6i8ZI4Uf
- オレはABC兵器に備えるため、北アルプスの山中の地下要塞の中にいるんだが、
空調設備の容量が不十分なので、焼き魚があまりできないんだが・・・
・・2代目XY将軍
- 735 :名無しさん@5周年:04/08/29 18:56 ID:pBzLpLDj
- フライパンにクッキングシートしいて焼こうと思ったら、
原材料にポリエステルが含まれていた。
パルプ100%じゃなかった・・・
- 736 :名無しさん@5周年:04/08/29 18:58 ID:jF1n6n9h
- クッキングシートって直火でも大丈夫なモノなのかな
- 737 :名無しさん@5周年:04/08/29 19:35 ID:t+8IMEM8
- >>733
ほう、そうか。こっちは北海道じゃけん、高層マンションのことは知らんかったのう。
- 738 :名無しさん@5周年:04/08/29 19:41 ID:74zXyk+J
- 秋刀魚売り切れだった。宮古産20匹入りで1000円。のやつ・・・_| ̄|○
でも代わりに刺身1パック250円を買ってきた。20−30切れ位入っていた。ウマー
- 739 :名無しさん@5周年:04/08/29 19:46 ID:X8Pl+e2X
- うちグリルないからセラミックマルチパンて奴買った。
レンジで焼き物できる奴。
ヤフオクで4000円ちょい。
けっこういい感じに焼けるが電気代が心配。
- 740 :名無しさん@5周年:04/08/29 19:54 ID:rjOA7Iv0
- >739
韓国製のあれ?
- 741 :名無しさん@5周年:04/08/29 19:57 ID:4AzYg4/G
- ボラ大量発生!!!!!!!
イワシ大量発生!!!!!!
リュウグウノツカイ大量発生!!!!!!!!!
サンマ大量!!!!!!!
・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・
んっがぐぐ
- 742 :名無しさん@5周年:04/08/29 19:57 ID:md6Tb+cn
- 電熱調理器しかないのだが、うまく焼く方法ないかな
- 743 :名無しさん@5周年:04/08/29 20:01 ID:X8Pl+e2X
- >>740
よくわからん、タイワンかな?
- 744 :名無しさん@5周年:04/08/29 20:13 ID:0fNmSxfw
- 焼いたサンマより〆サンマ(゚д゚)ウマーな俺は邪道ですか。そうですか。
- 745 :紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/08/29 20:41 ID:873xVh88
- 今日の夕飯
昆布だしに酒少々、日本酒に一晩つけ込んだサンマつみれ団子と豆腐とネギを入れて
信州味噌で味付け(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
で、それに宮城産ひとめぼれの銀シャリ
あああああああ、うまい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
- 746 :名無しさん@5周年:04/08/29 20:50 ID:Ei+r2MgJ
- >>722
半分に切ってる大根が高いのは当たり前の話
- 747 :名無しさん@5周年:04/08/29 21:28 ID:g7+hsbfh
- ここ見て久々に料理しようと思ったが、グリルの使い方いまいちよくわからないorz
説明書も見つからないorz
グリルでうまくいかないのでフライパンでアルミホイル焼きにしますた
すだちかけるとウマー
- 748 :名無しさん@5周年:04/08/29 21:35 ID:s3gSDnJW
- ヨークでサンマ買ってきてなめろーにした。
新鮮すぎて手に匂いがつかないぐらいだった。
。・゚・(ノД`)・゚・。 うまかった。
- 749 :名無しさん@5周年:04/08/29 21:36 ID:vxxVVroL
- >>746
うちはダイコン半分で40円だったが…安かったよ。
サンマが1匹178円だったな。
- 750 :名無しさん@5周年:04/08/29 21:38 ID:g7+hsbfh
- 七輪で焼いて食いたいなー
マンション暮らしは不幸だ
ベランダで焼いたら顰蹙だしな・・・
- 751 :名無しさん@5周年:04/08/29 21:44 ID:uT+FOk8n
- よくわかんないけど捕鯨禁止運動が全部悪い
- 752 :紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/08/29 21:44 ID:873xVh88
- >>750
屋上で焼くor外で焼くという手がありますよ。
- 753 :名無しさん@5周年:04/08/29 21:47 ID:YaBiQfhi
- >>750
漏れは、尿簿がいない隙に換気扇の下で焼いたぞ
当然ばれて、換気扇掃除と風呂掃除の刑に処されたがorz
- 754 :名無しさん@5周年:04/08/29 21:49 ID:Gi8X3PRT
- >> 652
>秋刀魚200円だったよ・・
俺の所150円・・・みんな安くていいな
- 755 :名無しさん@5周年:04/08/29 21:52 ID:sJsJ/v2K
- こないだ一匹\1000だったのに・・・
取る量考えないと駄目ってことかねぇ。
- 756 :名無しさん@5周年:04/08/29 21:53 ID:GYstT8c2
- さんま苦いかしょっぱいかだが、内臓苦手なのが残念だぬ
でも、例年この時期でこんなに油乗ってたっけ?
- 757 :名無しさん@5周年:04/08/29 21:54 ID:JUm3lLK0
- 近所のスーパー秋刀魚一尾100円だた
そういえば去年も大漁で30円とかになってたな
今年もまだ下がる
- 758 :名無しさん@5周年:04/08/29 21:56 ID:IE3brnJ4
- 今日、生サンマの寿司を食ったが、
あまり脂はのってなかったよ。
- 759 :名無しさん@5周年:04/08/29 22:15 ID:LW2HqooB
- スーパーで切り立て刺身にしてもらったの美味しかった
幅広で大きく切ってあるのより厚めの細切りが美味しいと思った
- 760 :名無しさん@5周年:04/08/29 23:44 ID:DJnbb24Z
- >>692
キッチンペーパーじゃあ貼りついて当然。
- 761 :名無しさん@5周年:04/08/30 00:27 ID:vJMF8yc8
- 今日も塩焼き(゚д゚)ウマー。
でもちょっと体臭がサンマ臭くなってきてるよーな…
- 762 :名無しさん@5周年:04/08/30 00:55 ID:SdsXsLru
- 網かって焼いてみたら部屋が生臭くなったorz
- 763 :名無しさん@5周年:04/08/30 08:40 ID:RJ24/PTB
- >>761
そりゃぁ毎日サンマ喰ったら761含む周辺全体が
サンマの匂いしかしなくなるだろ。やりすぎイクナイ
- 764 :名無しさん@5周年:04/08/30 08:47 ID:dTKhnKS9
- 1週間、ずっとサンマ食ってますが。
やっぱいいよね。サンマ。内臓の苦いとことか旨いぜ。
- 765 :名無しさん@5周年:04/08/30 09:03 ID:FXDlZl+w
- 秋刀魚ってウロコが無いのかと思ってたが全部剥がれてるだけなんだね。
内臓食うと捕獲時にパニクって飲み込んだと思われるウロコが沢山出てくる。
- 766 :名無しさん@5周年:04/08/30 10:42 ID:lUTJfC1v
- age
- 767 :名無しさん@5周年:04/08/30 10:54 ID:inodd23F
- 無理して大パックを買ったのだが
1日置いて丸焼きにするとマズー
足の早さを改めて実感。開きにすればよかった…
サンマは昼かってすぐ食べるのが最高だ
- 768 :名無しさん@5周年:04/08/30 10:55 ID:QSgJolnb
- たくさん獲れたら獲れたで「がっかり」かよ。人間っつーのは贅沢だなあ。
つーか、たくさん獲れたら、たくさん売るのが商売根性ってもんだろう?
情ない。
- 769 :名無しさん@5周年:04/08/30 10:56 ID:+/o8S5s3
- moge
- 770 :名無しさん@5周年:04/08/30 10:59 ID:0ZWXMpoE
- 安いサンマ食わせろ
- 771 :名無しさん@5周年:04/08/30 11:00 ID:inodd23F
- >>768
ガソリンや流通考えると利益でないからね。
廃棄処分もだが豊作やら大漁で廃棄処分って勿体ないよね。
「取りに行きます」といいたいけどガス代がしゃれにならんw
そのくせ自給率も最悪という…
気候に左右されるとは言え、
サラリーマンからすれば考えられない補償額もそれなりにかかる因果な商売
- 772 :名無しさん@5周年:04/08/30 16:45 ID:kQYlpf33
- 「サンマの塩焼き」・・・・シンプルなのになぜこんなに美味いのか・・・・(´ρ`)
- 773 :名無しさん@5周年:04/08/30 21:10 ID:ZYCvCK7T
- >>764
禿同
内蔵イイ(・∀・)
- 774 :名無しさん@5周年:04/08/31 14:35 ID:FHwrX2SG
- 昨晩の夕食がイサダ食いのサンマでした。
腹の中真っ赤。
網えびの形なんか全然残ってなくて食べると濃いカニの味がした。
こりゃ珍味かも。
- 775 :名無しさん@5周年:04/08/31 17:37 ID:k1i6Hq4F
- >>751
沿岸漁業がおかしくなっている要因だしな。政府はさっさとIWCから撤退汁!!。
聞く耳を持たない基地外に税金を出しているのはおかしなことだし。
- 776 :名無しさん@5周年:04/08/31 17:39 ID:jw4XJ183
- >【話題】サンマ大漁で暴落 キロ平均43円 異例の翌日回し−気仙沼
その割には高すぎるぞ!!
2匹で300円だと! サンマくわね。
- 777 :名無しさん@5周年:04/08/31 18:03 ID:kfb09DmQ
- イサダ食ったからだろうけど一昨日のサンマは腹の中真っ赤だった。
ワタ好きなのにあれはさすがに食えないよう・゚・(ノД`)・゚・
- 778 :名無しさん@5周年:04/08/31 18:32 ID:SPcGH5/X
- 今は一匹100円でないと買わないな。
- 779 :名無しさん@5周年:04/08/31 23:19 ID:F0OeW7/w
- 今日は何処も高かった(´・ω・`)
- 780 :名無しさん@5周年:04/08/31 23:38 ID:e+VSLAum
- 大型のサンマを塩焼きにして、レモン汁と大根おろしで一度に3匹食べた。
すげーウマかったけど、脂の乗りが凄いので食いすぎて少し気分悪くなった・・・
やっぱ1匹をジックリ味わいつつ「また食べたい」と思う位が丁度良いな。
- 781 :名無しさん@5周年:04/08/31 23:44 ID:JQI0zbcv
- 台風の影響で月曜日は1匹150円だったよ。
今週末くらいには値段下がるかな。刺身タベタイ
- 782 :名無しさん@5周年:04/08/31 23:45 ID:H90hVh1g
- 貧乏くせえな、
- 783 :名無しさん@5周年:04/08/31 23:49 ID:aan8uveo
- 空売りしてたさんまをそろそろ買い戻すか。
- 784 :名無しさん@5周年:04/08/31 23:55 ID:aoT1Osp2
- 今日の夜は秋刀魚のソテーでした上にきのことミートソースで絡めたものをあえて
今シーズン3回目
でもおいしかったよー皮までぱりぱりで
あとは納豆、キムチ、ご飯に味噌汁
平均的な食卓かな。やや貧乏か??
- 785 :あのよろし ◆jPDX5sojro :04/08/31 23:55 ID:Xt67WXCR
- そういや、今年はまだサンマ食ってないな。
もうじき、カツオも美味くなるし、はやく秋にならないかなぁ。
- 786 :名無しさん@5周年:04/08/31 23:59 ID:djCE6ssE
- >>784
野菜が足りない気がする
- 787 :名無しさん@5周年:04/09/01 00:00 ID:vJhItrAr
- サンマの干物いま焼いて喰ってます
ウマ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
ご飯が何杯でも食える!!!
- 788 :名無しさん@5周年:04/09/01 00:03 ID:CifMZ9/C
- >>787
今日の夕飯は、秋刀魚を唐揚げにしてカレー塩で食べましたが、何か?
- 789 :名無しさん@5周年:04/09/01 00:03 ID:RhBx05Jj
- 回転寿司でやたらさんまが回ってるのはそういうことだったのか
- 790 :ちぃφ ★:04/09/01 00:04 ID:???
- サンマは開きだなぁ。表面の骨に付いたパリパリの身が美味
- 791 :名無しさん@5周年:04/09/01 00:04 ID:L1lb3LrL
- >>777 俺もさすがに食えなんだ。
ありゃ引くわな。
- 792 :名無しさん@5周年:04/09/01 00:06 ID:Wwhi1c8i
- 回転寿司のサンマって1カン幾らくらいなの?
安くて鮮度が良いサンマの寿司をたらふく食べたい。
- 793 :名無しさん@5周年:04/09/01 00:07 ID:OkaWGYyo
- ワタなんて苦くて食えね
身が美味くなるのならイサダ食いの秋刀魚、大いに結構
- 794 :名無しさん@5周年:04/09/01 00:08 ID:vJhItrAr
- ウマ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
ご飯が足りねぇ!!!
3杯目ッ!!
- 795 :名無しさん@5周年:04/09/01 00:24 ID:RhBx05Jj
- >>792
1皿に3かん乗って180円ですた
鮮度はそこそこって感じ
- 796 :784:04/09/01 00:33 ID:iPU/bXOT
- >786
冷奴も食べたけど確かに
緑黄色野菜は足りないね。
- 797 :名無しさん@5周年:04/09/01 00:35 ID:Wwhi1c8i
- >>795
安いな良いな〜早速明日にでも食べたい・・・
山手線の内側で何処か良いとこ無いかな。
- 798 :名無しさん@5周年:04/09/01 00:39 ID:iPU/bXOT
- >795
どこどこ?
東京は場所によるけど俺のところは2かんで252円だった
- 799 :名無しさん@5周年:04/09/01 00:49 ID:dVI/4Qph
- >>792
富山だと、2巻で250の皿です
- 800 :名無しさん@5周年:04/09/01 00:50 ID:BhqH0jBS
- このスレ見てサンマ買いに行ったら2匹で480円だった(´・ω・`)
- 801 :名無しさん@5周年:04/09/01 00:55 ID:Wwhi1c8i
- >>798&>>799
大体そんな感じが相場なのかな
いっそサンマ寿司を試しに自分で作ってみようかな。
酢飯は割と簡単に出来るみたいだし
>>800
ほんとにサンマなの?
- 802 :名無しさん@5周年:04/09/01 01:08 ID:l5FXBM37
- 消費者にとってイサダくいのサンマはいいんだよ。
ただ、漁師にとってはイサダは大事な収入源なのに、サンマにバカスカ食われて収穫減って、
サンマの安値とイサダの収穫減のダブルパンチで痛いって話だよ。
- 803 :名無しさん@5周年:04/09/01 01:20 ID:mZYnYDFy
- 秋刀魚って安くて旨いな
コストパフォーマンス最高だが、焼くのに手間取るのが難点
あとイカも旨いが同上
- 804 :名無しさん@5周年:04/09/01 01:26 ID:Yf2yBnzs
- 今日食べた。
あんま脂が乗ってなくてパサパサだった・・・
- 805 :名無しさん@5周年:04/09/01 01:37 ID:Wwhi1c8i
- 漁師を定職にするのは大変そうだけど仕事そのものは面白そうだよね。
レジャーとして俺も一日だけ漁師をやってみたいよ。
給料は要らないから自分で食べられるくらいの獲物を少し分けてくれれば良いや。
つーかレジャーとして相応のお金を払っても良いくらい。
そういうシステムを誰か作ってくれないかなあ、遊魚船とはまた違う面白さがありそう
- 806 :名無しさん@5周年:04/09/01 03:07 ID:APgrQ72A
- いきのいい秋刀魚のわたって美味いんだろ?
ウニのような味なんだろ?どうしても食べる機にならないけど寄生虫いないの?
- 807 :h:04/09/01 03:10 ID:iZtvc4hu
- >>804
レイトー…
- 808 :名無しさん@5周年:04/09/01 03:18 ID:GHcf6ir2
- >>531
参考になった
- 809 :名無しさん@5周年:04/09/01 03:29 ID:qrVz9SrE
- なんだー今年は大漁なのか。。。よかった。今年も秋刀魚食いまくりたい!!
- 810 :名無しさん@5周年:04/09/01 03:35 ID:7GTUtwDl
- さんまのAAくらい作れよ暇人どもw
- 811 :名無しさん@5周年:04/09/01 03:39 ID:HZ6TZ1C/
- いま玄関前で猫が対決しとる。
隣のいえのひとが出てきて追いたくっとる足音がしとる。
去ったっぽ
- 812 :名無しさん@5周年:04/09/01 03:48 ID:SySphDH3
- サンマ好き。サバ好き。イカまあまあ好き。イワシ嫌い(小骨多い
太刀魚嫌い(味、無いじゃん
鯛どうでもいい(鯛めし好き
本マグロ・・・自分で獲ったこと無いからどうでもいい。
- 813 :名無しさん@5周年:04/09/01 03:53 ID:nzLWfoJ2
- r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ ←漁師
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>812:::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 814 :名無しさん@5周年:04/09/01 03:55 ID:Nj1sarvc
- さんまは焼き方によって味が相当変わるからな
- 815 :名無しさん@5周年:04/09/01 03:57 ID:SySphDH3
- >>814
焼き方と素材、どっちが重要なんだろうな?
- 816 :名無しさん@5周年:04/09/01 04:02 ID:cOQIqI27
- さんま安いかぁ?ウチの近所のスーパー行ったら1匹200円で売ってたぜ。
冷凍物が4匹398円とかで、浜値`43円って本当か?
- 817 :名無しさん@5周年:04/09/01 04:18 ID:F4hRsfha
- さばくの自信がない…
焼きだけじゃなくて色々調理したいけど
破壊してしまいそうだ
- 818 :名無しさん@5周年:04/09/01 04:56 ID:Jy4jA3SN
- >゚++< 〜
- 819 :名無しさん@5周年:04/09/01 05:43 ID:iMLYwGtd
- 焼きサンマの白い所をちょっとつまんで後は全部残す。それがうまい。
- 820 :名無しさん@5周年:04/09/01 06:00 ID:QFku1cXU
- サンマは、はらわたが美味い。
大人の味だな。
- 821 :名無しさん@5周年 :04/09/01 06:02 ID:yDfEDjhU
- さんまほどビールに合う食べ物はないよ
- 822 :名無しさん@5周年:04/09/01 06:03 ID:nNistFcu
- >816
それだけ、右から左へ品物を動かすだけの奴等がぼってんだよ。
- 823 :名無しさん@5周年:04/09/01 06:05 ID:CpeGhEao
- >>820
同意
あの苦味と大根おろしのハーモニーがたまらん
あれをアツアツのご飯にのせてかきこんだらもう
- 824 :名無しさん@5周年:04/09/01 06:13 ID:NGCPkdHQ
- >>820
>>823
安心して魚の腑を喰える時代じゃぁないんだがね。
羨ましいよ。あんたらの脳天気さが…
- 825 :名無しさん@5周年:04/09/01 06:18 ID:9x3XBLX2
- 100均で買った魚焼き網はすぐダメになるからしょうがなくフライパンで
3枚に下ろしたさんまを焼くんだけど、やり方は簡単!
まず腹に包丁の先を入れて腸をだす。
次に頭を落して背骨めがけて包丁を入れてそのまま尾びれまで流せば
3枚下ろしはすぐにできる。
後は適当にフライパンで焼いて、下ろした大根と一緒にどんぶりに入れて
醤油かけてさんま丼食べるんだけど、キツイ仕事の後は強烈な魚脂が却って
うまみを引き出してくれる。
俺酒屋でビールケースや清酒瓶、焼酎瓶ケースの配達のバイトやってるから
時々荷物抱えたまま階段上るんだけど、その辛さも吹き飛ぶよ!
部活も柔道なんだけど、吉野家の牛丼よりも強烈な脂身で元気が回復して
くるのが実感できる!
- 826 :名無しさん@5周年:04/09/01 06:41 ID:GqH5Hw14
- 秋刀魚ってマルのままと、三枚に下ろして軽く塩振るのとどっちが持ちがいいの?
- 827 :名無しさん@5周年:04/09/01 07:10 ID:hzQsLj68
- 休漁期間が5日間延長されたってさ。
- 828 :名無しさん@5周年:04/09/01 07:51 ID:8eLrAb89
- >>826
内臓を処理した方が日持ちはすると思うけど
サンマを買ってきた当日に、刺身、塩焼きなんかして
次の日に3枚に下ろした物で、竜田揚げ、つみれ汁なんかもいいねぇ
- 829 ::名無しさん@5周年:04/09/01 07:56 ID:hpJYeHZw
- 漁港近くの町の人はみんなが秋刀魚の刺身を食べます。
すげーうまいよ!
- 830 :名無しさん@5周年:04/09/01 09:15 ID:KvgShEWG
- 秋刀魚って手でさばけるよ
- 831 :名無しさん@5周年:04/09/01 11:01 ID:MUIv3sib
- >817
ヨーカドーなら捌いてくれるよ、チラシに書いてある
他は知らん
- 832 :826:04/09/01 12:43 ID:GqH5Hw14
- >828
とりあえず6匹買ってきて、さばいてみた
油が乗りすぎてて、昼食用の刺身は軽く酢でしめた
ここまで油が乗りずぎていると、塩焼き以外難しいな
- 833 :名無しさん@5周年:04/09/01 16:27 ID:RHRnv9Ib
- 刺身にしちゃうとアラが勿体無いよ。
やっぱり姿焼きで食うのが1番。
- 834 :名無しさん@5周年:04/09/01 22:09 ID:3fmtpO3H
- 近所の魚専門の店。20匹入りの発泡スチロール箱で1000円。安いのか?
ばら売りしてくれ・・・・・1匹80円くらいで・・・
- 835 :名無しさん@5周年:04/09/02 00:46 ID:DYA2Uf9V
- さんま祭り開催中
- 836 :名無しさん@5周年:04/09/02 10:24 ID:TJcah0e7
- 1匹千円で買ったアフォは敗者。
- 837 :名無しさん@5周年:04/09/02 11:52 ID:IVNjGJVN
- >>836
50円も1,000円も大差ないだろ。ほんの数匹の話なのに。
- 838 :名無しさん@5周年:04/09/02 11:54 ID:0pifxZGb
- みんなで気仙沼でさんまを食らうOFFとかどうよ。
材料、米、醤油、大根、かぼす・すだち、以上。
つーか、漁港のにゃんこと戯れるOFFも兼ねてたり・・・・
- 839 :名無しさん@5周年:04/09/02 12:08 ID:1sykcZNb
- スーパーで生さんま400円うってる。
高いよ。なんで?
俺はもちろん冷凍の3匹200円にした。
- 840 :名無しさん@5周年:04/09/02 12:12 ID:RL3q81Il
- >837 1回食うのと20回食うのと大違い。
そおぷらんどしかり
- 841 :名無しさん@5周年:04/09/02 12:46 ID:1sykcZNb
- 漁獲量を減らして高値をキープさせた場合、
制限を無視して大量に取った漁師がウマーなわけ。
だから結局取り続けるしかないの。
- 842 :名無しさん@5周年:04/09/02 12:48 ID:9DcZGAZm
- 秋刀魚ではじめに、飲み屋で一匹800円で食べた俺は負け組み
- 843 :名無しさん@5周年:04/09/02 12:50 ID:E+453/WG
- やっぱり計画経済でないと。 ・・といってみる。
- 844 :名無しさん@5周年:04/09/02 12:52 ID:zaQ8U8uX
- >>839
それは高いと思う。最近は120円程度だ。
この間は99円だったか。
400円のサンマを目にするお前はアゼルバイジャンの山間部に暮らしているのか?
- 845 :名無しさん@5周年:04/09/02 12:56 ID:IVNjGJVN
- >>842
安い店で食う層が勝ち組で、
高い店で食う層は負け組なの?
高級料亭なんて負け組ばかりでいい気味ですね。
- 846 :名無しさん@5周年:04/09/02 13:00 ID:MyW1m0uI
- 最近120円〜135円ぐらいで売られているかも知れんが、
午後6時を回ると売り切れになっているな。
漁師のみなさんには辛いかも知れんが、消費者にとってはありがたいはずだ。
- 847 :ちぃφ ★:04/09/02 15:09 ID:???
- サンマは安いんだけど大根が値段高すぎ・・・
半分で80円って・・・
- 848 :名無しさん@5周年:04/09/02 16:21 ID:s/ePoNgP
- >842
初物は金出しても一番で食いたいという奴がいるから
それを食える香具師は勝ち組
真の負け組みは未だに1匹1000円で買っている香具師
俺なんて今年もう3回秋刀魚食ってるぞ!
- 849 :名無しさん@5周年:04/09/02 17:22 ID:jsi2QJjX
- 秋刀魚は輪切りにしてケチャップとたまねぎで煮込むのが通。
- 850 :名無しさん@5周年:04/09/02 17:37 ID:Em7k06mu
- つか
こんどは漁獲量規制だってな。んなアフォな
- 851 :名無しさん@5周年:04/09/02 17:41 ID:1hAuYSYo
- とれ過ぎで価格暴落,不漁で価格暴騰。
漁師はつらいな。ほどほどが一番なのか
- 852 :名無しさん@5周年:04/09/02 17:57 ID:OagL+sgt
- >>849 ケチャップ直接吸ってろや小僧。
- 853 :名無しさん@5周年:04/09/02 18:50 ID:bmTt6OmI
- 秋刀魚ってスマート過ぎるな。
焼きづらいから、もっとスタイル悪くなって欲しい… (^^ゞ
- 854 :名無しさん@5周年:04/09/02 18:54 ID:KsLujp9X
- 生秋刀魚買ってきた
今から刺身にします
- 855 :名無しさん@5周年:04/09/02 18:59 ID:bmTt6OmI
-
秋刀魚を捌けないので刺身はムリポ … orz
- 856 :ちぃφ ★:04/09/02 19:01 ID:???
- >>855
魚屋さんでもたいていのスーパーでも頼めば捌いてくれるよ
- 857 :名無しさん@5周年:04/09/02 20:14 ID:/qKHzQ+h
- 今日もサンマの塩焼き・・・(´ρ`)
- 858 :名無しさん@5周年:04/09/02 20:40 ID:UaCYGZeJ
- やばいよ
うますぎる
昨日も塩焼き
今日も塩焼き
うまい
うますぎる
十万石さんま
- 859 :名無しさん@5周年:04/09/02 20:44 ID:jsi2QJjX
- >>858
埼玉は海が無いので、さんまは手に入りません。
- 860 :名無しさん@5周年:04/09/02 20:59 ID:wxLU/MrO
- >>847
しかたないよ。
秋刀魚は旬だけど、大根は季節外れ。
これから種まき→晩秋に収穫が一番作りやすい。
- 861 :名無しさん@5周年:04/09/02 21:35 ID:R8Rx6Ekg
- 形の悪いのを安く売ってるとこで買ったよ。
- 862 :名無しさん@5周年:04/09/03 03:31 ID:mafBKx0x
- >>846
おれも、5時30分ごろ言ったら売り切れ。魚屋は一匹100、ス-パーは1匹150円だったな
刺身は一皿450円する・・・
- 863 :名無しさん@5周年:04/09/03 03:44 ID:r/uUknio
- あまりの秋刀魚の安さに、ネムルト様も驚いております。
■ネムルト様の驚いた顔(AP通信)
http://www.galen-frysinger.com/graphics/turkey4.jpg
- 864 :名無しさん@5周年:04/09/03 03:52 ID:H8RVcAGJ
- ネムルト様は眠るとおっしゃっております。
- 865 :名無しさん@5周年:04/09/03 03:54 ID:6cyeYmPq
- 秋刀魚は庶民の味方だ。鰯は庶民の敵になりやがった!
- 866 :名無しさん@5周年:04/09/03 03:54 ID:gboA4XI9
- 一時、鮮人が「サンマサンマ」騒いでなかったっけか?
「三陸沖の漁場を開放するニダ!」とかさ。
でも日本側は「おまいら、乱獲・密漁するからなー」「北方領土周辺の
漁業交渉を、日本の頭越しに勝手に露助と締結したからなー」って痛ぶ
ってたのw
なんか懐かしく思い出したよ(・∀・)
- 867 :名無しさん@5周年:04/09/03 20:33 ID:sEgpkAiV
- またチョンか
- 868 :名無しさん@5周年:04/09/03 21:09 ID:3F0IKmPj
- >>862
そーゆうなめてる店では買わないように。
2匹180円が山手線の内側でも許される価格。
なめんなボケ。しね文系。
- 869 :名無しさん@5周年:04/09/03 23:58 ID:wVxmiYTZ
-
困った(><)
今晩さんま食ったら骨が喉に突き刺さった(><)
取れない(><)
痛い(><)
どうしよーー(><)
- 870 :ちぃφ ★:04/09/04 00:00 ID:???
- >>869
昔からサンマの骨が喉に刺さった時はご飯を飲むといいと言われている。
でも、安全を期すためにも医者に行って取ってもらったほうがいいかも
- 871 :名無しさん@5周年:04/09/04 00:00 ID:O2XQvulq
- >>869 ご飯を飲み込むと取れるというのを聞いたことあるが
- 872 :名無しさん@5周年:04/09/04 00:02 ID:kOKSmEmA
- >>870
>>871
だめ(><)
何度もごはんやパン丸呑みした
お腹いっぱいになっただけで取れないよーーー(><)
つば飲み込むと痛い(><)
- 873 :名無しさん@5周年:04/09/04 00:07 ID:O2XQvulq
- >>872 今調べたらその方法で取れなかった人が餅で試したところ
取れたそうだよ、、それでだめなら耳鼻科行った方がいい
- 874 :名無しさん@5周年:04/09/04 00:41 ID:kOKSmEmA
- 今お風呂逝ったけど取れなかった
>>873
そうですか(><)
でも今お餅なんか家にないな(><)
今が正月だったら良かったのに(><)
そっか、この場合は耳鼻淫行科になるんですね(><)
明日早々逝ってきます(><)
情報ありがとうございました(><)
- 875 :名無しさん@5周年:04/09/04 00:47 ID:rk5UulpD
- >>874
ピンセットでチョイだから。明日の昼飯はおいしく食べられるよ。
- 876 :名無しさん@5周年:04/09/04 00:55 ID:nGSp4gdC
- >>874
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200407/2004072700121.htm#0026
>魚の骨がのどに刺さりました。病院へ行くべきでしょうか?それとも3〜4日様子を見るべきですか?
めちゃめちゃ痛いわけではないので我慢は出来ますが、ネットで調べたら、けっこう怖い事が書いてあったので、どうしようか迷っています。
いろんな方の解答あり
- 877 :千葉県東北部出身:04/09/04 01:19 ID:eCfxjHlN
- 先週末、今週末と秋刀魚食ったけど、マダマダだね。
俺が、晩秋に、実家で食った秋刀魚の味には遠く及ばない。
今の時期の秋刀魚は刺身に限るよ。
王道塩焼きは、風肌寒き晩秋の味だよ。
- 878 :名無しさん@5周年:04/09/04 01:21 ID:GTwcfwoe
- でもその頃には鮭が出回るからなぁ・・・。
- 879 :名無しさん@5周年:04/09/04 01:26 ID:eCfxjHlN
- まぁ、俺は秋刀魚の方が好きだけどな。
地の秋刀魚の美味さというのは、所詮、地の者にしかわからないかもしれん。
これは、哀愁とか、懐かしみとか、もののあはれとか、所詮そういうことだよ。
無理強いはしない。
- 880 :名無しさん@5周年:04/09/04 01:40 ID:dTSYitSB
- >>874
いや淫行科に行ったら違うものを刺されてしまいますよ。
- 881 :名無しさん@5周年:04/09/04 04:47 ID:H/DZUBkC
- >>877
上物を食べないと駄目だよ。
安いのは駄目だ。
一般には中々出回らないから、同じ北海道物でも選ばないとね。
- 882 :名無しさん@5周年:04/09/04 04:49 ID:FMdZ/Uve
- キロ40円なら、一匹10円ぐらいにしなくちゃね。
165 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)