■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】日本の円売り再開阻止をスノー財務長官に要請−米ビッグスリー
- 1 :パクス・ロマーナφ ★:04/09/30 15:37:54 ID:???
- ビッグスリーのゼネラル・モーターズ(GM)、フォード・モーター、独ダイムラー
クライスラー傘下クライスラーの最高経営責任者(CEO)は29日までに、日本
政府による円売り介入を阻止するようスノー財務長官に要請した。
GMのワゴナーCEO、フォードのフォードCEO、クライスラーのゼッツェCEOは
連名でスノー長官に今月20日付の書簡を送付。日本政府が5カ月ぶりに円売り
介入を再開する可能性があることへの懸念を表明した。
各CEOは書簡で「日本政府は介入の休止は政策変更を反映したものではないとし、
同政府が適切と判断すれば為替介入が再開される可能性があると表明した」と
指摘。「われわれは長官に、国際市場の為替相場は市場主導で決められるべきで
あるという米政府の見解や、日本政府の介入再開に反対する米政府の立場を強調
するよう求める」と訴えた。
さらに「円安を後押しする日本政府の一連の努力は、市場シェアや売上高利益率、
投資資本に影響を及ぼし、われわれの努力に水を差した」と指摘した。
政府・日銀の昨年度(2003年4月?04年3月)の円売り介入額は過去最高の32兆
9000億円だった。
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=30bloombergjpa9yC90InXFIg&cat=10
- 2 :名無しさん@5周年:04/09/30 15:38:13 ID:Oa0gTh45
- とりあえず、2get!
- 3 :名無しさん@5周年:04/09/30 15:38:22 ID:KrniJnpi
- 3
- 4 :名無しさん@5周年:04/09/30 15:40:11 ID:qpQIJT2B
- 誰か分かりやすく解説キボン
- 5 :名無しさん@5周年:04/09/30 15:41:55 ID:G6hMlwap
- >>4
売れないのは日本のせいだ〜と、負け組トリオが言っている
- 6 :名無しさん@5周年:04/09/30 15:42:00 ID:9rM+h7X6
- >>4
/⌒〜Y⌒"""ヘ ヘ∨ ∨
/⌒/ へ \|\
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ お て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ ヘ|ヘ ) _ヘ し め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や に
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん は
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
/ ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
- 7 :名無しさん@5周年:04/09/30 15:42:18 ID:izOgrY62
- ビッグスリーは日本政府の敵ってことは
日本国民の味方ってこと?
- 8 :名無しさん@5周年:04/09/30 15:42:42 ID:TwyqDrxD
- >>4
( ⌒ ⌒ )
( )
(、 , ,)
|| |‘
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ∨∨∨∨∨ l
| \()/ |
(| ((・) (<) |) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ⊂⊃ | / 円安を後押しする日本政府の一連の努力は、
| .| ⌒ \.l/ ⌒ | | < 市場シェアや売上高利益率投資資本に影響を及ぼし、
/ |. l + + + + ノ |\ \ われわれの努力に水を差した。 決とうを申しこむぞ!
/ \_____/ \ \___________
/ _ \
// ̄ ̄(_) |
|ししl_l ( | |
|(_⊂、__) | |
\____/ | |
- 9 :名無しさん@5周年:04/09/30 15:43:10 ID:zSyNE5fO
- 5なら俺も介入
- 10 :名無しさん@5周年:04/09/30 15:50:25 ID:5sXJTfVX
- >>4様
日本は島国で資源も乏しく、基本的に自由な貿易を保障する体制があって初
めて自立できる経済特質を持った国です。その為、貿易=輸出入が日常的に行
われています。
モノを輸入すると、その対価を相手に支払います。ところが相手は「円」は要
らないと言います。つまり相手の国で使える通貨で支払ってくれと言いますから、
輸入業者は「円」を相手国通貨、または「ドル」(ドルが異種通貨間の交換通
貨として使われるから)に変えて、支払いを済ます必要があります。そのた
めまず、相手国通貨、ないし「ドル」を調達しなければならず、円という通
貨を「売る」行為(「円」を売って「ドル」を購入する)を行います。
為替介入は、通貨の売買ですから、その遂行には資金(ドルや円)が必要です。
日本では、為替介入には、財務大臣が管理する政府の「外国為替資金特別会計
(外為会計)」の資金が使われます。
例えば、急激な円安に対応し、為替市場でドルを売って円を買う「ドル売り・
円買い介入」を行う場合は、外為会計の保有するドルを取り崩して、円を対価に
売却します。一方、急激な円高に対応し、為替市場で円を売ってドルを買う
「ドル買い・円売り介入」の場合は、政府短期証券(通称FB)を発行して調達した
円資金を対価にドルを買い入れます。
漏れもわからんw
- 11 :名無しさん@5周年:04/09/30 15:53:36 ID:AlX5RBqo
- そんな事言うようなアメリカの国債なんか
放出してやれ。
市場原理で政府介入はだめなんだろう。
米国債を日本政府が買い支えるのもだめだろう。
- 12 :名無しさん@5周年:04/09/30 15:55:57 ID:JmFa7CKl
- >>8
ワロタ
>>4
言ってみれば「トヨタ車うれすぎ」。
- 13 :名無しさん@5周年:04/09/30 16:02:34 ID:JctO1bC+
- 13だったら全身の小宇宙を燃やす
- 14 :名無しさん@5周年:04/09/30 16:04:54 ID:6W9hwGdn
- 政治介入するしか手がいって事?>アメ
- 15 :名無しさん@5周年:04/09/30 16:05:47 ID:zGPtT5pI
- >>8
>>10
8の勝ち
- 16 :名無しさん@5周年:04/09/30 16:09:10 ID:KNNWjpur
-
アメリカが、ビビッテルぽ・・・(´・ω・`)
- 17 :名無しさん@5周年:04/09/30 16:26:35 ID:3aN9faxk
- >>7
いくら釣りとはいえ酷いな
- 18 :名無しさん@5周年:04/09/30 16:32:19 ID:Ndkt9WQJ
- 介入によって政府や日銀単体に利益や損害って出てるの?
出るのが利益なら思う存分やってほしいのだが
- 19 :名無しさん@5周年:04/09/30 16:37:27 ID:dHd7bvft
- 日系自動車メーカーはかなりの比率で現地生産してるからあんまり効果ないと思うけどな。
アメリカ製の日本車かメキシコ製のアメ車どっちを買いますか?って突っ込まれてるし>ビッグ3
最近はアメリカから逆輸入してるぐらい。トヨタ>レクサス、ホンダ>エレメントとか。
- 20 :名無しさん@5周年:04/09/30 16:39:52 ID:YLrQrd4c
- ビッグバカ・スリーの間違いでは?
- 21 :名無しさん@5周年:04/09/30 16:41:54 ID:PfU0SU3S
- 自由貿易ね?
その建前を守らせるために自主数量規制させたあげく、
雇用を守るとかいって日本から工場をアメリカに持って来させたのに、
これ以上何を求める。
- 22 :名無しさん@5周年:04/09/30 16:44:06 ID:NO6scs1x
- >>18
円高だなーと思って、10年塩漬け覚悟で年利4%の米ドルの国債を買う。
個人としても十分にありえる投資戦略でもある罠。
- 23 :名無しさん@5周年:04/09/30 16:52:20 ID:I27KVsgS
- アメリカ企業は円安だと、日本の車が安くなって売れるから困るということ
- 24 :名無しさん@5周年:04/09/30 16:55:14 ID:ICWY7AEa
- 何を根拠に5カ月ぶりに円売り介入を再開する可能性って言ってるんだろう・・・
急激な円高が進んでいるって訳じゃないのにね
- 25 :名無しさん@5周年:04/09/30 16:57:09 ID:wirK8+41
- まあ、このスレ見た奴で>>1の意味がわかる奴は、5人くらいだろうな
もちろん俺はさっぱりわからない。
- 26 :名無しさん@5周年:04/09/30 17:16:06 ID:0/5dcZNs
- 鬱だSNOW
- 27 :名無しさん@5周年:04/09/30 18:05:01 ID:bUlYpsux
- おいおい、構造的に超円高になるように仕組んだのはおまえだろ>アメリカ
- 28 :名無しさん@5周年:04/09/30 18:11:21 ID:Z6ihbvsU
- >>23
なるほど、偏差値2のオレでも理解できた
- 29 :名無しさん@5周年:04/09/30 18:12:49 ID:SnWCgcaY
- >>1
が書いてる事は、飴のビッグスリーが前回ドル売りで
日銀の強烈な介入で大損こいたヘッジファンドを使い
今度は仲良く両方で仲良く儲け様との魂胆が見え見え。
- 30 :名無しさん@5周年:04/09/30 18:21:28 ID:JivMe4Zm
- ビッグスリーって
GM
フォード
トヨタ
ってことじゃないの?
正確にはビッグ2+(−1)か?
- 31 :名無しさん@5周年:04/09/30 18:31:28 ID:Qb9lSCj/
- アメリカから見れば日本と中国の通貨政策は同罪。
- 32 :名無しさん@5周年:04/09/30 18:35:21 ID:KYxRNQ0i
- 妹尾さん?
日本人じゃん
- 33 :名無しさん@5周年:04/09/30 18:38:26 ID:bUlYpsux
- >>31
はあ?
超円高と超元安でアメリカはぼろ儲けなんだが
- 34 :名無しさん@5周年:04/09/30 18:41:11 ID:M6Mrkgs+
- >>30
タモリ、さんま、たけしだろ
- 35 :名無しさん@5周年:04/09/30 18:43:57 ID:4CJT6Oib
- 米国債売れとかいうやつがたまにでてくるが
むちゃくちゃ円高になるからできない
あと円高は消費者からしたら悪くはない
- 36 :名無しさん@5周年:04/09/30 18:46:45 ID:eWLnX8cQ
- 十分円高なんだけどなぁ。
140円くらいがちょうどいい。
- 37 :名無しさん@5周年:04/09/30 18:48:48 ID:TYBuEmLB
- アメリカの自動車メーカーが円を買って円高にすればいいじゃんか・・・ ねぇ
- 38 :名無しさん@5周年:04/09/30 18:54:05 ID:vA4CP83+
- て言うか米ビッグ3の努力が足りんだけじゃん。
能力が劣ってるんだよ。
文句を言うなよ。
お前等だってヘッジファンド使って円を高くしてるんじゃ無いの?
それにこの原油高でドル安にしたら余計に厳しいんじゃ?
金融子会社が利益を上げてるんだから、それで我慢しる。
- 39 :名無しさん@5周年:04/09/30 19:00:12 ID:vA4CP83+
- >>36
一時は160円が妥当と言われてたけど
ビッグマックの値段が下がったんでそれくらいが妥当なのかな?
明らかに円は実力に反して高過ぎるよね。
まあ内需縮小策取ってる子鼠・竹中・福井・奥田が悪いんだが。
内需拡大してインフレになれば円高圧力軽減するのにね。
企業業績が年10%以上も向上してるのに逆に給与総額は年3%下落し続けてる。
これじゃあGDPの6割を占めてる個人消費も回復しない罠。
当然、内需型産業も回復しない。
わざわざ不況を長引かせてるとしか思えん。
当然雇用も回復しないから社会不安・将来不安で治安も少子化も改善しない。
- 40 :名無しさん@5周年:04/10/01 03:14:18 ID:i+1UUPU8
- >>24
日本の景気がまた悪くなりつつあるから
- 41 :名無しさん@5周年:04/10/01 11:02:21 ID:Ggu8mZbl
- 日本の自動車が海外で売れ、外貨を稼いでいることと、貿易黒字・赤字の問題は別なんだけどね。
日本は投資に対して貯蓄率が高いから黒字、米は貯蓄率が低いから赤字、この前提で考えれば
介入が日本の製造業に大きなメリットを与えていることはわかるはず。
ただし、これは日米お互い様であり、米ビック3に譲歩する必要などないわけだが。
- 42 :名無しさん@5周年:04/10/01 11:04:53 ID:CRzjdqBh
- 姑息な連中だなぁ
物価などからどうみても今の水準は円高すぎだろ
自動車の品質で勝負しろよ(w
- 43 :名無しさん@5周年:04/10/01 11:16:26 ID:Ggu8mZbl
- >>42
デフレは円高圧力なんだけどね。
- 44 :名無しさん@5周年:04/10/01 11:18:38 ID:SGNIp/vX
- >8
萬画チックにお茶らけてはいるが、簡潔に真実を語ってる GJ!
- 45 :名無しさん@5周年:04/10/01 11:21:39 ID:jw7X28Vu
- 円高→ドル安→米国原油高→燃費重視→日本車好調→円高→…
- 46 :名無しさん@5周年:04/10/01 11:36:14 ID:pI2dqdMX
- アメリカとは仲良くして
それより
中国なんとかしようぜ
- 47 :名無しさん@5周年:04/10/01 15:37:42 ID:CaYk9QC8
- もっと円高でいいじゃん。石油異常に高いんだから
- 48 :実身/仮身 ◆BTRON2UIGA :04/10/02 17:20:45 ID:Hq3E4IYX
- 超円高超元安、比較ドル安ぼろ儲け
- 49 :名無しさん@5周年:04/10/02 17:22:25 ID:QWNRAKIH
- ポンド並みに強くて良し
- 50 :名無しさん@5周年:04/10/02 17:27:03 ID:BmoexycB
- アメリカ人って、自分自身が既にこの世において自分に比肩しうるほどの
裕福な国は無いのにまだ自分より超大国があると思ってんじゃないの?
- 51 :名無しさん@5周年:04/10/02 17:29:13 ID:vwV1ClJp
- アメ車なんてタダでもいらね
- 52 :名無しさん@5周年:04/10/02 17:34:04 ID:lV828Myz
- じゃ日本がもってるドル債、350兆円分ほどアメリカ企業で買ってくれないかな
それなら、もう円、売らないからさぁ
- 53 :名無しさん@5周年:04/10/02 17:44:04 ID:7CpLklr5
- 日本車、とりわけトヨタ(LEXUS)とホンダ(ACURA)はもう
クオリティが最高なブランドだってアメリカ人に思い込ませてるから
アメ車企業がどう頑張っても無理じゃね?
でもCR-Vのリコール問題は痛いな>ホンダ
- 54 :名無しさん@5周年:04/10/02 17:48:59 ID:F3xG4QaB
- >>52
それやったらさらに円高になるのでは…。
米に朝鮮半島でも戦争を起こしてもらって、
ドルと円の同時安にしてもらったほうが良い。
あおりを食らうのはユーロになるけどね。
- 55 :名無しさん@5周年:04/10/02 17:58:22 ID:5A3oBWj9
- 米が円高介入阻止の行動をとろうとしたら、
政府は米国債を売りまくれw
- 56 :名無しさん@5周年:04/10/02 17:58:50 ID:lV828Myz
- >>54
えっ だって円高にしろって、雨ビックリスリーが言ってるんでしょ?
なんでも日本は言いなりなんだから、ここでも言うこと聞いたほうがいいと思われ。
雨に日米同時安の戦略は無いでしょう。
半島有事も経済戦略と軍事戦略を絡めて、日本を脅しているとしか見えないでつ。
危険な北朝鮮は野放しで、何故イラクが先だったのか。
日本を裏切ってユーロ諸国と手を組み、日本叩きの戦略をとるでしょうね。
- 57 :名無しさん@5周年:04/10/02 18:05:12 ID:Miu/rFMK
-
とりあえず穀物の先物で買い玉持ってるんで、ガンガン介入して円安にしてくれ。
一儲けさせて貰ったあとは、介入終了で円高にしてね。売り玉でもう一儲けや
- 58 :名無しさん@5周年:04/10/02 18:06:05 ID:BmoexycB
- しかしイラク派遣の見返りが日本叩きとはなぁ。
これが民主主義のやることとは恐れ入るわぁ。
やっぱりアメリカのおかげで損した国はあっても
得した国は無いと言う他は無いな。
- 59 :名無しさん@5周年:04/10/02 18:09:06 ID:KjkHUvQh
- 別に叩いてるわけじゃないだろ。
まあ政府による意図的な為替介入で輸出を促進すると言うのは
途上国は許されるとして先進国は許されないだろうな。
自国の内需を中心として発展するのが先進国のやるべきことで
外需頼みでは情け無いな。
- 60 :名無しさん@5周年:04/10/02 18:11:36 ID:/lMDj3TA
- >危険な北朝鮮は野放しで、何故イラクが先だったのか。
ワラタ 危険かどうかなんか関係無い。アフガンもイラクも石油だぞ
- 61 :実身/仮身 ◆BTRON2UIGA :04/10/02 18:13:26 ID:Hq3E4IYX
- >>59
若造が。
内需中心など80年代にアメリカが日本に押しつけた神話だ。
- 62 :名無しさん@5周年:04/10/02 18:23:19 ID:ODA4JgVE
- 見返りって発想が意味わからん
イラクで協力したからって総てのアメリカ人が日本に感謝感激して
日本に都合のいいように動かなくちゃならないとでも思ってるんだろうか
- 63 :名無しさん@5周年:04/10/02 18:46:08 ID:UbM9VI7d
- 米ビッグスリーって、エディ・マーフィーとジム・キャリーともう一人は誰だっけ
- 64 :名無しさん@5周年:04/10/02 18:49:09 ID:lV828Myz
- 仕方ないね、トヨタに抜かれるのが
どーしても許せないんだろ
- 65 :名無しさん@5周年:04/10/02 18:52:04 ID:GGqvnpIm
- 為替がどうなろうがアメ車なんて売れないよ。
- 66 :名無しさん@5周年:04/10/02 18:54:54 ID:yRk7prhV
- >>63
サモハン・キンポー
- 67 :名無しさん@5周年:04/10/02 20:11:23 ID:x/aAXDVg
- 日本には多額の米国債が積み上がっている。これは言い換えれば、
「日本は将来的に米国の製品を大量に購入しますよ」という約束を
しているに等しい。
- 68 :名無しさん@5周年:04/10/02 20:15:15 ID:KiNVHoJa
- >>67
2chをはじめ、一般の香具師は「日本は将来的にも米国の製品を大量に購入しません」だから
ひたすら米国債を買い続けるしかない罠。
紙くずと高級自動車を交換して、勝ったと浮かれていてもな。
- 69 :名無しさん@5周年:04/10/02 20:29:18 ID:mlEtW165
- >>68
あたまにZの刺青の入った香具師等が
「こんなもんケツを拭く紙にもならねぇってのによ!」
とか言う時代がくるのでしょうか。
- 70 :名無しさん@5周年:04/10/02 20:32:58 ID:Mlv/bDm7
- アメリカ国債でケツ拭いてみてえ
- 71 :名無しさん@5周年:04/10/03 10:18:31 ID:tD+Aq//5
- >>61
内需主導だからこそ豊かなんですよ日本は。
韓国のような後進国に日本をしたいなら別ですがね。
何時の時代の話なのかと・・・
- 72 :名無しさん@5周年:04/10/03 10:22:37 ID:dcanXwGb
- 放っておけば1j80円ぐらいが妥当なんだろうが。
- 73 : :04/10/03 10:26:34 ID:Dh4b7wFd
- 何やっても、トヨタがナンバーワンになるのは避けようがないがW
時間の問題だと思われ。
- 74 :名無しさん@5周年:04/10/03 10:29:39 ID:tD+Aq//5
-
貿易赤字額=海外からの借入額
つまりは貯蓄と投資の関係により決まってくるもの。
貯蓄率の低いアメリカは赤字になり、日本は逆に黒字。
この大原則は忘れてはいけない。
- 75 :名無しさん@5周年:04/10/03 10:33:33 ID:zoWCj24c
- ドルを刷りまくっているんだから円も刷りまくればいい
- 76 :名無しさん@5周年:04/10/03 10:45:15 ID:NhQa2EG8
- >>67>>68
兵器購入するしかないじゃん。
兵器は本当に一流品なのだから。
- 77 :名無しさん@5周年:04/10/03 10:57:18 ID:QISTpRDA
- >>76
ローテクやゲリラに弱い一流のなw
- 78 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:03:06 ID:Wuq98YUl
- >>59
日本の内需は育ちに育ちまくってるからな。
- 79 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:09:23 ID:/DsZXzLR
- ポンド暴落、アジア通貨危機、原油価格高騰。
次に国際投機家はどこ狙うと思う?
@穀物などの先物市場
A単独の国際基軸通貨でなくなったドル(アメリカ)
B国の債務が膨らみ続ける円(日本)
Cまだまだ不安定なユーロ(ヨーロッパ)
C国営企業の赤字が多額な人民元(中国)
激動する世界で賢明に生きる人間って感動すっから、
みんな荒波の中で頑張れ。俺は高見して応援してっから。
- 80 : :04/10/03 11:12:39 ID:vypOg8yC
- 売られる円の価値=サービス残業
アメ工がおこるのも無理はない
- 81 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:18:07 ID:oDODyV7k
- たけし、さんま、タモリのことじゃなかったのかorz
- 82 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:22:29 ID:2s6yF12X
- 石油高騰で日本車にますます食われると予想したか。
- 83 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:23:04 ID:j/pEYpIO
- 円を国際通貨に汁 弗しね
- 84 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:25:27 ID:oMbR8yx6
- ハイブリッド・カー造れないもんだから、こんな事でいちゃもんつけて…。
- 85 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:26:03 ID:x10hlbge
- >>82
ピックアップトラック市場も日本車が食い始めてるからビビッてるんだろうね。
- 86 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:27:06 ID:NhQa2EG8
- >>79
B国の債務が膨らみ続ける円(日本)
これは去年仕掛けたのだが、日銀の30兆円介入に負けて大損こいた。
- 87 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:28:56 ID:OYbz/6JU
- >>84
韓国ですら作れるんだからそりゃないでしょ。
- 88 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:28:56 ID:15+8OIas
- アメリカの言う事くらいは真剣に聞いた方が良いな。
「円売り介入はするな」と言うのは国家として当然の要求だと思う。
あまり舐めた事を言っていて困るのは日本自身だと思うぞ。
1980年の日本叩きや1990年代の日本無視を繰り返したいなら別だけどな。
- 89 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:31:41 ID:kB6I8GD6
- 原油が高騰してるのに円安にしてもねぇ
- 90 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:32:16 ID:F8u+gYfY
- もうすぐトヨタがビッグ3を超え、ビッグTになるのは明らかな訳だが。
- 91 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:32:41 ID:g7wLIGiK
- >>88
まるで他人事のような言い草だな。
その言い方はでは、おまえは影響の無い安全地帯にいるのと違うんか?
俺は仕事でモロに影響うけるが。
- 92 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:33:36 ID:i5i5YLIj
-
へたれてるアメリカのドルに合わせてやってるだけやん
文句言う前に自国の経済どうにかしる
- 93 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:35:14 ID:NhQa2EG8
- >>88
中国の固定相場にはなんも言わないのだから、弱者ってのはこういう風に
叩かれるって良い例だよな。
アメリカでも中国には頭上がらないんだから。
- 94 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:35:51 ID:i5i5YLIj
-
円高じゃなくて不当にドルが安いのが悪い
- 95 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:36:45 ID:tD+Aq//5
- >>86
ヘッジファンドが確実に儲かるのはペッグ制を取ってる国。
そうなると中国ってことになるが、中国政府もその点はよく理解しているようで
元の取引を大幅に制限してる。
>>88
米政治家が日本の為替介入を批判するのは国内向けのパフォーマンス。
もし昨年度日本が為替介入しなかったら米国債は間違いなく暴落している。
これは中国の$ペックにも言えること。
- 96 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:39:24 ID:15+8OIas
- 発展途上国ならともかく先進国なら
自国の内需で経済を発展させる方法を考えろよ。
国家が不当に円売り介入して輸出促進すれば
経済問題じゃなく政治問題になり
やがては日本たたきに繋がるのは歴史が証明してるだろ。
- 97 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:41:36 ID:RlcKgKp6
- 購買力平価で計算したら今はだいたい1ドル=110±5円くらいらしい、
って話なら聞いたことがあるが、市場の評価もそんなもんじゃないの?
でもあんなに米国債ばっかりかって大丈夫なの>>日本政府
分散させるのがリスク回避の基本だと思うが・・・
- 98 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:42:00 ID:i5i5YLIj
- >>96
アメリカへの文句ですか?w
- 99 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:53:21 ID:jmRmvICI
- >>79
>@穀物などの先物市場
俺の因果玉を救ってくれ! ファンドさん、がつんとあげてくれや
- 100 :乾電池 ◆xEC4JuWmek :04/10/03 11:53:41 ID:vu9vE2el
- 華麗に100ゲット
- 101 :名無しさん@5周年:04/10/03 11:57:37 ID:tD+Aq//5
- >>99
商品は商社系ヘッジファンド強いよね。
例えばMA○社なんて、親会社は有名な商社だからね。
情報筒抜けだろうからね。
- 102 :名無しさん@5周年:04/10/03 16:57:45 ID:XCunmyBi
-
ドル買い介入してくれるなら、ガソリン先物で買いを入れていくか。
- 103 :名無しさん@5周年:04/10/03 17:05:03 ID:/K1t3OoP
- ベンツC、BMW3の新車が150万円くらいで買える水準が
妥当な為替水準
- 104 :名無しさん@5周年:04/10/03 17:06:06 ID:F23wE81H
- 鬱だSNOW
- 105 :名無しさん@5周年:04/10/03 17:08:15 ID:/K1t3OoP
-
こしひかり、ささにしき、ひとめぼれ
- 106 :名無しさん@5周年:04/10/03 17:31:47 ID:8RmxxwVY
- メキシコ製のアメリカ車と、アメリカ製の日本車、
アメリカ人からすれば、どちらを買うのが愛国的な行為になるのかな?
- 107 :名無しさん@5周年:04/10/03 18:25:32 ID:Lqb7hL+0
- 俺には良くわからんのだけど。
車が売れて、輸出が多くなって円高に成る。
↓
円高に成ると、商品の国際競争力が低下する。
労働者の賃金も国際的に見て高くなる。(実生活は輸入品がちょっと安くなるだけで変わらない)
↓
自動車会社も、業績が悪くて賃金が高いとなれば、当然賃下げする。
↓
もっと安くで車を作れるようになる。
↓
車が売れて、輸出が多くなって円高に成る。
↓
・・・・・・
ってな感じでループしてくの?
- 108 :名無しさん@5周年:04/10/04 01:31:53 ID:IMO9n3yB
- どっかのスレで「日本が買った米国債はFRBの管理下にあって自由に売買できない」
てな話を聞いたんだが本当だろうか。
本当なら詐欺だと思うんだけど。
- 109 :名無しさん@5周年:04/10/04 01:36:48 ID:Nrel2rzx
- >>15
ひでぇ
- 110 :名無しさん@5周年:04/10/04 01:55:30 ID:4Vmny6cY
- 日本車が売れている原因が、円とドルの為替相場だけによるものと勘違いされてるうちは、
まだまだ日本企業は安泰。
- 111 :名無しさん@5周年:04/10/04 01:59:13 ID:rqmmFN00
- 日本国債買え
ビッグスリー
そしたら円高になるぞ
- 112 :名無しさん@5周年:04/10/04 03:19:04 ID:k8MSQwHd
- >>108
嘘
売っても円高になるだけだから売らないだけ
逆に円安にするために積極的に買ってるわけで
- 113 :_:04/10/04 04:17:55 ID:IOQyjuUv
- フォードも、サンダーバードの右ハン作ってくれたら買ってやるのに。
- 114 :名無しさん@5周年:04/10/04 07:44:59 ID:r1PYX9qT
- >>108
アメリカにモノ買って貰うためにカネ渡しているのが米国債の購入だから、やめられない。
タコ(日本)が自分の足食っているようなもの
- 115 :名無しさん@5周年:04/10/04 08:07:48 ID:dKJuJFxg
- いいよ円高になった方が。
円高になり高くなっても売れ続ける日本車を見れば、
BIG3の連中も何も言えなくなる。
日本車が価格訴求で売れていた時代と訳が違う。
油価高騰のこのご時世、円高はウマー。
内需も拡大するわな。
円の高安は言われるほど日本経済全体に影響は無い。(乱高下はまずいが)
- 116 :名無しさん@5周年:04/10/04 08:18:35 ID:DBOqLCFV
- ビッグボス達が仕掛ける前に、
為替差益を狙いわざわざドル買う人って、どのくらい居るんだ?
- 117 :名無しさん@5周年:04/10/04 08:20:53 ID:deEb3Uz+
- 緊急回避を除いて国家が為替操縦するのは究極インチキだよな、自由貿易の冒涜とさえ言えるもんな
米国債の購入とバーター条件でもないと成り立たん。
- 118 :名無しさん@5周年:04/10/04 08:22:53 ID:deEb3Uz+
- 中国、韓国に投資してる層は日本の衰退を喜びそう。
- 119 :名無しさん@5周年:04/10/04 08:33:58 ID:oNovLASY
- 以前の円高基調で1ドル105円に対応できてるのが日本の自動車メーカーだからね。
それより遥かに楽な今の状態は、そのまま利益になってて笑いが止まらない状態だと思うよ。
- 120 :名無しさん@5周年:04/10/04 09:49:33 ID:eEpuQozN
- おまえたち何とかして丸く治める事を考えているようだけど、
当事者側はそうは考えておらんぞ。
要は日本は散々苦しい目にあって自分はそれを楽しく見物しながら酒を煽りたいと考えているだけ。
だから、アメリカに自分は日本を苦しめて楽しんでいると思わせておく方法を考えないと。
- 121 :名無しさん@5周年:04/10/04 09:58:07 ID:GTdNji+5
- >13 何座の聖闘士?
- 122 :名無しさん@5周年:04/10/04 20:51:17 ID:VHXIBAs/
- >>117
>自由貿易の冒涜
自由貿易を冒涜してきたのはアメリカ
- 123 :名無しさん@5周年:04/10/04 20:55:24 ID:t2ODcWBk
- ビッグスリーはケリー民主党政権を樹立させて
中国と協力してして日本潰しを目指して必死になってるからな
- 124 :名無しさん@5周年:04/10/04 20:57:42 ID:djelblNN
- >>123
それはそれでいいと思うぞ。
平和&報道管制でぼけた国民の目がさめる。
- 125 :名無しさん@5周年:04/10/04 21:00:48 ID:f65ylaSz
- こいつら、なんかあったらすぐ圧力だな。
力持ちすぎ
- 126 :名無しさん@5周年:04/10/04 21:01:12 ID:5aXJIN9k
- アメリカの自動車業界は、日本の自動車会社の競争力が強く成りすぎないように
円安を警戒して、日本の円売りドル買いの市場介入に文句つけてくるのに、
日本は、政府も業界も、電子業界が韓国勢にやられているのに、ウォン安に文句を
つけない。大人しすぎる。
製造業こそもっとも有利なメシのため。もっと自国の製造業を守る努力をすべきだ。
- 127 :名無しさん@5周年:04/10/04 21:01:16 ID:S+Y6f7Q3
- 「日本潰し」て意味ワカンネ
「中国と協力して」てのも意味不明
「日本とアメリカが協力して中国潰す」てのなら分かるが
- 128 :名無しさん@5周年:04/10/04 22:52:29 ID:VHXIBAs/
- >>126
日本は元安やウォン安を叩けないね。
なんでだろう?
正解:バックはアメリカだから
- 129 :名無しさん@5周年:04/10/05 01:26:33 ID:WUXU7QmT
- >>127
2chに散見される日本のナショナリズムの台頭の可能性を考えると、
「厨獄とアメリカが協力して日本潰す」オプションも持っているのがアメリカだろう。
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★