■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「将来、日本で頑張りたい」 タイ少女・メビサさん、定住資格訴える…東京★2
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★:04/10/06 18:42:00 ID:???
- ★メビサさんが定住資格訴え 「将来日本で頑張りたい」
・タイで両親と死別し、祖母を頼って来日した中学1年吉田メビサさん(13)
=東京都荒川区=が5日、今月6日の滞在期限切れを前に東京・霞が関の
司法記者クラブで会見し、在留資格を出国を前提とした「特定活動」から
「定住者」に切り替えるよう訴えた。
8月に東京入国管理局に定住資格を申請したが、回答はまだないという。
会見でメビサさんは「定住ビザの返事はまだもらっていない。すごく心配です。
将来は日本で頑張りたい」と訴え、代理人弁護士も「速やかに定住者ビザを
認めてほしい」と述べた。
メビサさんの在留資格が切れる直前の7月上旬、当時の野沢太三法相が
人道的配慮から長期在留を認める方針を示し、東京入管は在留期間を
3カ月延長した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004100501001126
※画像URL(8/9ニュース当時): http://ca.c.yimg.jp/news/1092022975/img.news.yahoo.co.jp/images/20040809/kyodo/20040809-00000080-kyodo-soci-thum-000.jpg
※元ニューススレ
・【社会】"定住へ" 「日本にいれてうれしい」 タイ少女・メビサさん、笑顔で会見(dat落ち)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089162248/
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096948575/
※次スレはニュース実況++板へ→ http://live14.2ch.net/liveplus/
- 101 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:23:55 ID:7mKSwlAR
- >>91
マジで日本のためになりたいのなら、正式な手続き踏んでから入るべき
- 102 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:24:00 ID:XZblJ1TN
- そもそも不法滞在者が呼び寄せた家族や子供をどうして公立校で受け入れるの?
これでは法を守る人がヴァカを見るやん。何か日本はこういう人達の行為で奈落へ
落ちて行くようだ。
- 103 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:24:10 ID:TLPg3JAx
- >>88 タレントだか芸能人になるとか言ってたはず。
- 104 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:24:18 ID:8VKR+9Sp
- 12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:04/10/05(火) 12:46:25 ID:jHTyHfeH<
週刊新潮 8月5日号
(前略)
法務省関係者が言う
すぐに定住資格がでるはずだったが、引き受ける祖母に問題があるようで
その調査結果が出ない限り、定住は難しそうなのです。
問題?
この一家は移住実態のないところに住民票を置いたことがあったり、
同じ夫婦で結婚離婚を繰り返したりと、どうも不審な点が有るのです。
ブァンチャンさんは7年前、実の母が生きてるにも拘わらず、
メビサさんを自分の養子とし、昨年には自分の夫の戸籍に招き入れ、
さらに、タイ人の前夫との間に出来た子供も夫の養子にしている。
そして近所からはこんな声も聞こえてくる
ブァンチャンさんと日本人の夫の間に娘さんが一人いるのですが
彼女の幼い頃のこと、母親はよく外国人の男の子たちを連れて
迎えに来ていたんです。
ただ、変なのは、その子たちの顔が毎回のように違うの。
年は10代から20代で、5,6人はいたわ。
ブァンチャンさんに聞いたら、みんな養子縁組した子供たち。
養子にしたら日本に連れて来やすいでしょ。
これが私のビジネスよ と言うのです。
娘さんも今日は新しいお兄ちゃんが来た と喋っていた。
そういえばブァンチャンさん、ほかの父兄にお金を貸して、
園内で激しい取立てをしたこもあったわ (保育園関係者)
週刊新潮 8月5日号 P34
>レストランを経営するブァチャイさんの店先。そこには『ステキなあなたを女性
>スタッフが心よりお待ちしてます』との看板。レストランというより、むしろ
>スナックである。
- 105 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:24:27 ID:75qCOqpF
- 今度はタイ人少女かあ
最近クルド人ってのもあったね
これは同じなの?
- 106 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:26:32 ID:5l7SJoGA
- あと2時間一寸で失効するわけだが
何の動きも無いのか?
強制送還だからマスコミも報じないのか?
- 107 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:28:14 ID:jYNEGKq5
- いつも住んでるスレにメビサコピペ貼ってキタ━(゚∀゚)━!
まじで阻止しないと。
- 108 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:28:40 ID:vyuGtvgP
- >>103
うわ、もうええわ、帰らんでも。即刻射殺してくれ。
- 109 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:29:38 ID:Lck+sH9u
- 本当2chが無ければ法務省が悪者にされていたわけだ
2chのおかげで事件の真相が明らかになる
やはり2chは日本の宝だな
- 110 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:30:21 ID:zo315aqN
- 正式な手続きをしろ!!!
- 111 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:30:35 ID:8VKR+9Sp
- ちなみに、メビサが一旦帰国して新しく取得できるビザってなに?
就学ビザ?家族滞在ビザ?
誰か詳しい人解説きぼん!!
- 112 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:30:56 ID:eo0N9hNH
- >>111
確か就学ビザ
- 113 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:36:46 ID:ZNF9nD2Z
- 就学ビザで高校卒業までいて、それから結婚すれば永住できるじゃん。
- 114 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:39:10 ID:TLPg3JAx
- 朝鮮人の場合>拉致問題で膠着状態
韓国人の場合>武装スリ団の活躍と在日の活躍で韓流ブームブームでも突破出来ない
中国人の場合>サムターンバール集団の活躍で使えない
「仕方ねえな・・フィリピンはけっこう知れてるから中間地点のタイを使うか・・
タイならそんなに反発起きないだろう。時期が時期だからイスラム圏のガキは使えん
しな」 こういう考え。
可哀想言うならこの前、眼の手術で来日したムハマド君は激戦が続くファルージャに
帰りました。空爆で死ぬ危険もあるのにね。
- 115 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:40:17 ID:7mKSwlAR
- これが通るんだったら、近所の空き地に家建てて自分のものにしても文句はないな
ホームレスを住まわしたら、人道的措置もらえるんだな
- 116 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:41:56 ID:8VKR+9Sp
- >>112
んーでも、こうなっとるよ?
http://www.lawyersjapan.com/visaqa15.html
Q10: 日本の中学へ行くために就学ビザは取れますか?
A10: 認められません。中学へ行くのでしたら、通常、家族滞在ビザを取ることになります。
- 117 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:42:16 ID:/HJ4Tqu0
- >>112
就学ビザは義務教育に適用できないと思ったが、実際のところ
どうだろうか。
- 118 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:43:55 ID:vPDxsSug
- >>109
反対の言い方をすれば
マ ス ゴ ミ お わ っ と る
ちうことですね。
- 119 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:44:48 ID:5l7SJoGA
- >>114
ファティマちゃんもか・・・不気味な胎動続けるアフガニスタンへ
- 120 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:48:47 ID:ajbMs/Zw
- この子はべつにどうでもいいけどバックに付いているやつらのキナ臭いこと…
- 121 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:49:34 ID:eo0N9hNH
- >>116
それを特例で認めるって言ってるんじゃないの?
でそれを蹴ったと。
よく知らん。
- 122 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:51:42 ID:oH0g7UD8
- メビサちゃん可哀想
人権屋のくいものになっちゃって
- 123 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:51:55 ID:hkFPX6mB
- 日本語が下手なのかなあ?
こう、もっと自然に同情を買うように話せないのかねえ?
さいご、深々と頭を下げて、お願いしますぐらいいえば、
世論も結構味方につけれたろうに
- 124 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:52:12 ID:f86Rfqp3
- >>100
>●入国管理局は「今回短期ビザで不法残留した罪は問わないからもう一度、
>正規の手続きで日本に来なさい」とかなりの温情を示したにも関わらず、
>「13歳の子供にそんな難しい手続きをさせるなんて!」と支援者が拒否
よくこんなデタラメが平気で書けるな。査証について何も知らんのだろ。
まず、メビサは不法残留してない。短期ビザの後に取得した特別活動ビザも切れ、
定住者の家族などに幅広く滞在を認める定住ビザ(≠永住ビザ)を取得するほかには、
ビザ取得の方途はなかった。事実、メビサのようなケースでビザを申請するには、
定住ビザしかない。他にあったら教えてほしいもんだ。
ちなみに、定住ビザは期限が3年ってだけであって、申請した滞在目的が
なくなれば、更新は出来なくなる。だから、永住権とは本質的に違う。
- 125 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:58:06 ID:f86Rfqp3
- ちなみに、短期ビザの更新は1回までで、特別活動ビザの更新はできない。
また、就学ビザは高校、留学ビザは大学・大学院の生徒が申請するもの。
文化ビザは職歴が必要。
定住ビザっていうのは、入管法上の発行基準がはっきりしておらず、
定住外国人の家族などを対象として、柔軟に発行されるビザ。
申請した目的と矛盾しない範囲において、原則として活動に制限はない。
更新は3年に1回だが、申請した滞在目的がなくなれば、更新はできない。
- 126 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:58:36 ID:Rykykik4
- >>124
初めから、家族滞在ビザでメビサを連れてこれば、こんな問題にならなかったんじゃ?
- 127 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:59:17 ID:i0jVUMTE
- タイって国籍離脱をなかなか認めない国なんだけど
そのまま二重国籍容認の方向に持ち込む戦略かな?
- 128 :名無しさん@5周年:04/10/06 21:59:21 ID:64WVIX38
- このこには悪いが
一度出直して
もちょっとマシな身元引受人探してきたほうが
良いということか
- 129 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:00:09 ID:MbEE4SVu
- 在日
- 130 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:00:53 ID:jYNEGKq5
- メビサも腹黒に一票。
タイより日本の生活の方がいいだろう。
タレントなどと勘違いしてるようだし。
- 131 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:01:04 ID:7mKSwlAR
- 祖母と在日の旦那がタイに帰ればいい
- 132 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:05:40 ID:8VKR+9Sp
- 祖母は日本でメビサ養う金があるなら、タイに帰ったメビサに金を送ってやることだってできるやん?
- 133 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:07:16 ID:5l7SJoGA
- >>132
寧ろそっちの方が安上がりな気が・・・・
- 134 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:07:54 ID:V5x5TfJF
- タイ政府に言えよボケカス
- 135 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:11:53 ID:f86Rfqp3
- >>126
家族滞在ビザは下りない。家族ビザを申請できるのは、
長期滞在者の配偶者と子供だけだから。養子の場合は6歳未満まで。
例外的なケースに柔軟に発行される定住ビザしか、
この娘に対して滞在許可が下りる可能性はない。
- 136 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:15:46 ID:8VKR+9Sp
- 2年後に留学ビザで日本に戻ってくるとかどうよ
タイに親戚いるみたいだし
日本で頑張りたいなら高校からでも遅くないっしょ
- 137 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:17:58 ID:Rykykik4
- >>135
祖母が申請すれば家族ビザはおりたんじゃないのか?
養子の場合の6歳未満っていう要件なんかあったか?
- 138 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:18:29 ID:ZJS5fEnB
- このままなし崩しで日本に住み着くことを
人権屋(=支那人・鮮人)が望んでいる以上
メビサが後戻りする余地は無い。
っていうかさっさとカエレ!
- 139 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:18:50 ID:nThN43BS
- 「頑張りたい」って何を頑張りたいんだろうね。
日本で出来てタイで出来ない、頑張ること。
見えてこないね。
- 140 :136:04/10/06 22:19:06 ID:8VKR+9Sp
- 訂正
×留学ビザ ○就学ビザ
- 141 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:19:31 ID:7mKSwlAR
- そそのかされたんだろ、テレビのアイドル見せて
君も日本にいればこんなになれるよって。
- 142 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:21:43 ID:4M/KVxBD
- >>135
じゃあ、そもそも入管が一度帰国して留学ビザ?で改めて申請してくれ、と言って
それに対して支援者の弁護士が「この子には学業がある」とかいってそれを
断ったやり取りは捏造なわけ?読売の記事で見た記憶があるんだが。
弁護士が>>135氏の言うような理由で入管の申し出を断らなかったんだ?
それに親戚もいるわけだし、タイだってちゃんとした国(福祉政策は知らないが)
だろうし、今日明日飢え死にするってわけでもないはず。あわてて短期ビザで
入国する理由は?
- 143 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:32:39 ID:AvDBa9yM
- >>132
タイに身寄りのない子を育てて教育を受けさせてる日本人が
いたな
日本人が経済的な里親になるという方法で
だから可能なはず
調べてみたらあった
ttp://chmai.loxinfo.co.th/~sakura/scholarship.htm
里親が希望するならば大学進学もさせてやれるみたい
- 144 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:32:49 ID:Epeuk5HU
- >>137
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=cache:http%3A%2F%2Fwww%2Ehpmix%2Ecom%2Fhome%2Ftoku%2FE145%2Ehtm
>>142
二親等以上の血縁関係があるのは、日本にいる祖母だけじゃん。
三親等の伯叔父母と、二親等の祖母だったら、祖母を優先するじゃん。
日本に二親等の家族がいるのに向こうの施設にブチ込めと。
それも一つの知性溢れる意見ですなw
- 145 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:34:25 ID:8VKR+9Sp
- 実はタイに祖父がいる!??という話もある
513 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/10/05(火) 20:37:08 ID:3pS6IzBJ<
あと、変なことがひとつ。
タイにメビサの身内がひとりもいないということだけど、ありえない。
まず、4月にメビサ問題がはじめに起きたとき、タイまで取材に行ったテレビがあって
メビサの親戚だという人のインタビュー(経済的に苦しくて彼女を養えない)を放映していた。
それと、今回メビサ側が提出した書類の中は
「両親の死亡証明書」「在日タイ大使館の報告書」そして
「タイにいる病気の祖父の手紙」(←つまり実の祖父がタイに健在である)だった筈だが、
そしてこのことは今日の夕方頃まで共同通信社の配信ニュースに載っていた筈だが、
現時点で何故か「タイの祖父の手紙」のくだりだけが削除されている。
なんだか気味悪い。
- 146 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:35:51 ID:DtUlEtAw
- >96
移民支持派はこんな奴ばっかw
- 147 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:37:47 ID:Epeuk5HU
- >>145
ウヨの人って都合のいいときだけソース主義を無視するんだなw
- 148 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:39:11 ID:5l7SJoGA
- >>147
どっちも似たようなもんだ。
- 149 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:39:55 ID:CJQ6U0hu
- とりあえず支援してる人達が金出し合って、飛行機代&ビザ代出してあげなさい
- 150 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:40:03 ID:8VKR+9Sp
- タイって孤児だと教育もまともに受けられないような劣悪な環境?
祖母の支援があれば、頑張って勉強して日本に留学することだって可能なんじゃないの?
- 151 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:41:01 ID:AvDBa9yM
- 自己レス
>>143
山岳民族の子じゃなきゃダメっぽい
スマン
- 152 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:41:25 ID:wlMdet7l
- 同情する気はないが、この子も"悪意ある大陸人"の被害者なんだな
- 153 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:43:07 ID:Rykykik4
- >>144
「養子縁組は、養親の本国法によるとありますので、養子縁組の成立要件は、養親の国の法律を準用することになります。」
ってあるだろ、祖母はタイ人なんだからタイの法律によって養子縁組をしてればOKだろ。
http://www.lawyersjapan.com/visaqa8.html
なお、ちなみに「子」どもには、「養子及び認知された非嫡出子」は含まれます。
ただ、養子というのも、法律上のものでなければなりません。しかし、養子縁組みしていないが、
どうしてもその子を呼ばねばならない人道上の理由を証明できるときは、例外的に呼べることもありえます。
とあるから、タイ人の祖母が、家族ビザを申請すればおりるだろ。
- 154 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:45:35 ID:4M/KVxBD
- >>144
同じ国にいる三親等の伯叔父母と、異国にいる二親等の祖母
どっちに情愛寄せているかなんて本人じゃなきゃわからない。
それにそのこと自体が問題になっているわけじゃないでしょう?
愛情云々と言うのなら、日本の法律を曲げろ!と要求する前に
愛する孫を思って祖母が帰国する方がこんなややこしい訴訟を起こすより
いいんじゃないのと思うのがそんなに冷酷か?
普通の感情として、日本語も流暢に喋れるわけでもない子供を異国に
連れて来て訴訟起こす方がメビサさんにとって幸福なのかと疑問に思う。
- 155 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:45:39 ID:pKlYTqIM
- 募金集めれば?すぐ集まるだろう。
渡航費用出す気ねーんだろ、支持者さんは。
- 156 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:46:09 ID:xt52OY6a
- 本当に祖母なのかどうかも怪しい所
偽造の戸籍とか作ってとりあえず呼ぶんじゃないの?
このタイ少女にしろあのクルド家族にしろ、
とっとと帰らせろ!て外務省にメールしようぜ。
- 157 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:49:10 ID:eJwu4GL6
- >147
ソース無視したり感情論が激しいのはブサヨじゃない?
なんなら、君が引き取って面倒みてやればw
- 158 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:49:18 ID:pUzri4gY
- ものすごい天才でも大金持ちでもないただの女に特例は出ないだろ。
つーか、労働力不足だから日本も移民を受け入れろとか言っている連中がいるが、そもそも少子高齢化
が原因なわけで、移民を受け入れても労働力は増えるが少子高齢化は変わらない。日本人が何人も
子を育てられないのに移民が子を育てられるはずが無い。
少子高齢化の対策をすれば10数年後には成果が出てくるわけだが。それまではフリーターとか定年の
じいさんたちでどうにか。
- 159 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:49:38 ID:KGpKtfvV
- 本国韓国人>>>>>>>>>>>>>>>在日
- 160 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:51:40 ID:8VKR+9Sp
- 別にタイに行ったらとって食われるわけでもなし
どうせこのまま日本に居ても祖母のスナックで働いてそうだから
帰国しれ
- 161 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:52:05 ID:76cMNBWy
- とりあえず本国に帰っていただいて、3年後に支援者がケコーンしてあげればいいんじゃない?
- 162 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:55:20 ID:dzL8iAiJ
- このメビサ運動に関連があるAPFSという団体↓
http://www.jca.apc.org/apfs/tiba0702.html
アドレスに“jca.apc.org”が入っている時点でかなりの確率でサヨク活動家が一枚噛んでいる。
単純な人情でこの事態を判断すると日本にとってとんでもない事になるよ。
- 163 :名無しさん@5周年:04/10/06 22:56:21 ID:Epeuk5HU
- >>153
>養子縁組の成立要件は、養親の国の法律を準用することになります。
>祖母はタイ人なんだからタイの法律によって養子縁組をしてればOKだろ。
だから、養子縁組が成立するか否かってことを言ってるんじゃないのよ。
6歳以上の養子には家族ビザが下りないっていうこと。
>どうしてもその子を呼ばねばならない人道上の理由を証明できるときは、
>例外的に呼べることもありえます。
そのサイトにも書いてあるが、家族滞在ビザで配偶者や子供などを呼べるのは、
「教授、芸術、宗教、報道、投資・経営、法律・会計業務、医療、研究、教育、
技術、人文・国際、企業内転勤、興行、技能、文化活動、留学」の各ビザだけ。
タイ人の祖母の持ってるビザは、これらには当てはまらないんだろ。
- 164 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:14:43 ID:Epeuk5HU
- >>158
高齢化の影響を全く無視できるほど、多産になることはあり得ないよ。
国連によれば、2050年の日本の老齢人口は3,330万人で、老齢人口割合は
31.8%と予測されている。対して、1995年の老齢人口割合は14.6%。
もし2050年の段階で、老齢人口割合を1995年のレベルに抑えるためには、
なんと2億3,000万人もの生産年齢人口が必要になる。
- 165 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:15:56 ID:vyuGtvgP
- とりあえず、日本人でもないんで、タイにお帰り。
一人じゃ何なら、祖母とやらも一緒にタイへどうぞ。
たかが一個人の都合を
一国家の法が優先してくれると思ったら大間違いだ。
- 166 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:17:10 ID:MbEE4SVu
- 祖母が一緒にタイで暮らしてやればいいのに。
老い先短いんだからさ。
- 167 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:17:23 ID:7mKSwlAR
- >>163
ルールは守んなきゃだめでしょ
国境をなんだと思ってんの?
ルール内で、その子が幸せになれる最善の方法を尽くすべき
- 168 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:19:44 ID:Rykykik4
- >>163
> だから、養子縁組が成立するか否かってことを言ってるんじゃないのよ。
> 6歳以上の養子には家族ビザが下りないっていうこと。
それは、日本人が外国人の養子をとった場合であって、外国人の養子の場合は家族ビザは
おりるって。
>そのサイトにも書いてあるが、家族滞在ビザで配偶者や子供などを呼べるのは、
>「教授、芸術、宗教、報道、投資・経営、法律・会計業務、医療、研究、教育、
>技術、人文・国際、企業内転勤、興行、技能、文化活動、留学」の各ビザだけ。
>タイ人の祖母の持ってるビザは、これらには当てはまらないんだろ。
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~sug/yobiyose.html
外交・公用・短期滞在・就学・研修・特定活動のビザでは認められませんが、
それ以外のビザを与えれている外国人の方は、扶養をすることを条件にして、妻や夫
などの配偶者、または子供を家族滞在ビザで日本へ呼ぶ
ことができます。
祖母の持ってる、配偶者ビザ(?)でも、家族ビザはおりるんじゃないのか?
- 169 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:26:05 ID:vyuGtvgP
- だいたいな、日本国憲法で、外国人の
入国の自由・在留の自由・引き続き在留する自由・再入国の自由、
この4つはそもそも認められてないんだわサ。
- 170 :国粋主義:04/10/06 23:27:00 ID:/KoEcPYX
- とりあえず売春
- 171 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:30:08 ID:uOGm6JCZ
- この手のスレで「法を捻じ曲げて・・・」ってよく見るけど、
外国人の定住資格とかは法務大臣の裁量の範囲だから
別に法を曲げてる訳じゃないと思うんだが・・・
- 172 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:30:55 ID:Epeuk5HU
- >>168
>外国人の養子の場合は家族ビザはおりるって。
養子の年齢制限は、里親の国籍には関係ない。
でなきゃ、60歳のブラジル人が35歳の中国人を養子にもらい、
「家族」として入国させても良いってことになるぞw
>祖母の持ってる、配偶者ビザ(?)でも、家族ビザはおりるんじゃないのか?
それで呼べるのは、配偶者、または子供だけね。
そんで、養子の場合には、6歳未満って年齢制限があるってこと。
- 173 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:31:52 ID:t8Eo5OHn
- メビサさんの保護者の素性や養子ビジネスについて
テレビで報道しないのはなぜ?
- 174 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:32:11 ID:vyuGtvgP
- >>171
いや、だからこのタビサとそのバックは、大臣の出した措置(←裁量の結果)に
従う気が無くて、それ以外の方法でそのまま日本に居続けさせろ、と
ごねてるわけだよ。
- 175 :日本武尊:04/10/06 23:32:26 ID:9OXV9Knz
-
タイ人の少女一人さえ救えないけど、
常任理事国になる。・・・日本政府
- 176 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:33:27 ID:O9Xh93ov
- >>172
ということは現行法は妥当ということでしょ?
- 177 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:36:01 ID:5l7SJoGA
- >>175
万人を見捨てて一人を助けるような視野の狭い国じゃ
常任理事国はできんよ。
- 178 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:36:11 ID:7mKSwlAR
- >>175
法律守らないヤシを取り締まれない国なんて
常任理事国にふさわしくない
- 179 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:36:29 ID:54ODcWfV
- 何で帰れないの?このこ
- 180 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:36:48 ID:vyuGtvgP
- >>175
むしろ特例何ぞをつくってこの子を特別待遇したら
法治国家としての資質を問われて、かえって国連の中での地位は下がるだろうね。
- 181 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:38:09 ID:pUzri4gY
- >164
多産になって解決できるとは思っていないが、移民で解決できるとも思えん。
移民を積極的にすすめても2050年までに、1000万人とかは受け入れられないだろう。
数百万人ならば国内で作れないかと思うのだが。
- 182 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:38:56 ID:Epeuk5HU
- >>174
んなこと言ってないよ。法務大臣の在留特別許可によって、
滞在期間が3カ月延びただけ。それだけじゃ中学卒業も危ういから、
3年間の定住ビザを発行してくれってこと。
>>176
何が?入管はまだ審査してる途中で、まだ結論は出してないよ。
だから記者会見を開いて、早く定住ビザを認めてくれってアピールしてる。
- 183 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:38:59 ID:7mKSwlAR
- 国家とか、国境の事を、学級会レベルでしか考えられないヤシラが多すぎ
治安の悪化を招くのが明らかじゃん、責任取れよ。
- 184 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:39:11 ID:8VKR+9Sp
- 二年後に出直して来い、二年なんてスグだ
次の北京オリンピックまで待つ必要もないんだぞ
- 185 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:40:02 ID:wkmkCxgJ
- クルド人とかの完璧な言いがかりとは違って
一応血縁関係あるから、これはいいんじゃないかな
- 186 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:40:03 ID:vyuGtvgP
- 教育のなっていない移民を受け入れるのは国家にとってマイナスですよ。
ぶっちゃけ。
喜ぶのは経団連のお歴々。人を使うほうの奴等だけ。
- 187 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:41:43 ID:CvWwAYrx
- 地震だ by神奈川
- 188 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:42:39 ID:HN1rLxTL
- 地震大国の日本です、お帰りなされ
- 189 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:42:40 ID:Rykykik4
- >>172
> それで呼べるのは、配偶者、または子供だけね。
> そんで、養子の場合には、6歳未満って年齢制限があるってこと。
配偶者ビザでも、子供に家族ビザがおりるなら、
なお、ちなみに「子」どもには、「養子及び認知された非嫡出子」は含まれます。
ただ、養子というのも、法律上のものでなければなりません。しかし、養子縁組みしていないが、
どうしてもその子を呼ばねばならない人道上の理由を証明できるときは、例外的に呼べることもありえます。
ってあるんだから、定住資格ではなくて、人道上を理由に家族ビザがおりるように
運動するべきじゃないの?
- 190 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:43:19 ID:vyuGtvgP
- お〜揺れたなぁ。
>>182
>滞在期間が3カ月延びただけ。それだけじゃ中学卒業も危ういから、
>3年間の定住ビザを発行してくれ
十分すぎるほどごねてるだろ。
- 191 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:43:29 ID:2EWCYAqZ
- 日本国籍を与えろよ。
もったいつけるほどのもんかい。
ここにいるバカどもさえ持ってる日本国籍だ。
なんならこの子と引き替えてもいい。
この子の方がよっぽど日本のためになる。
- 192 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:43:41 ID:7eCW53C2
- 「将来、日本で頑張りたい」
そんな事言わず、「タイで頑張りタイ」とか言えよ。
- 193 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:45:40 ID:vyuGtvgP
- >191
タレント志望のガキがか?w 後ろに在日の黒い影がちらつくガキがか?w
ま〜おまえよりは日本のためになるか。
- 194 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:46:38 ID:DrLP8nMy
- 単純労働者(゜凵K)イラネ…
- 195 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:48:28 ID:wHkU5nhz
- 日
も
こ
な
こ
ハゲドウ
- 196 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:48:50 ID:Epeuk5HU
- >>181
>移民を積極的にすすめても2050年までに、1000万人とかは受け入れられないだろう。
向こう45年なら、単純計算で年22万人だから、
別に不可能な数字ではないよ。人口の10%以上が外国人の国は、
先進国では珍しくないが。
国内での出生のみに頼る場合、具体的な出所は忘れたが、
出生率2.5ぐらいじゃなきゃ、扶養システムの維持は無理だったと思われ。
- 197 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:51:45 ID:8VKR+9Sp
- タイの教育制度はどうなってんだ
この子も日本に来る前はタイの義務教育受けてたんだろうに?
- 198 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:52:30 ID:bQnj527a
- なんていうか・・・不気味
タイに帰ればいいのに
- 199 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:53:36 ID:5l7SJoGA
- タイだけにタイ式マッサージ(自称)とか特技持っていそうだな
で、法務省はどうしたよ?
- 200 :名無しさん@5周年:04/10/06 23:53:41 ID:KH7N9lYR
- >>193
タレント志望っつーか、祖母のスナックで働きたいだけのガキだろ。
密入国してくる風俗嬢が入管で引っ掛かって「日本で頑張りたいから定住資格よこせ!」
言ってるのと変わらん。
289 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★