■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】「少し居眠りした」「最後は勝つ」 ソニーが方針転換、MP3サポートへ★2
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★:04/10/16 11:34:23 ID:???
- ★ソニーが方針転換、MP3をネイティブサポートへ
・デジタル音楽プレイヤーが出現したときは油断してチャンスを逃してしまった
ソニーが今、Apple Computerをはじめとするライバル各社との競争を少しでも
有利に運ぼうと体制を整え始めている。
ソニー幹部は、既報の通り来年中旬までにフラッシュメモリーベースの音楽
プレイヤーにMP3サポート機能を追加することを認めた。
ソニーの米国法人Sony ElectronicsのStan Glasgowによると、同社では他の
ファイルフォーマットの採用も検討しているという。同氏はまた、端末で利用
されているソフトウェアや、同社の音楽ダウンロードサービス「Sony Connect」の
ルックアンドフィールについても、大きな改善に向けて作業を進めていることを
明らかにしたが、変更の詳細についてはコメントを控えた。
「少しの間だけ居眠りをしてしまったが、今はしっかりと目を覚ましている」と
Glasgowは述べた。
Sony Electronicsの小宮山英樹社長は、「Appleは、この製品(iPod)でよく
やっている」と述べ、「だがゲームは始まったばかりだ。9イニング制のゲームで
いえば、まだ1イニング目をプレイしている段階だ。最後にはわれわれが勝つと
信じている」と続けた。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041014-00000008-cnet-sci
※関連スレ
・【調査】HDD音楽プレイヤーの92%が"iPod"…米最新調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097773762/
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097739893/
- 2 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:34:44 ID:ujnVlpcj
- 2
- 3 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:35:18 ID:SwznzgDW
- 4sama
- 4 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:35:30 ID:9AccClKL
- 4様キムチ新発売
- 5 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:36:03 ID:YXevLEsP
- なんだこれ・・
- 6 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:36:28 ID:hQnoHAS9
- より煽動的なスレタイになったな
- 7 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:36:57 ID:Gz9BBXsu
- 遅せーよバーカw
Rio以下のシェアしかない負け組が何やってんだかw
- 8 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:37:38 ID:+dnSHJ83
- まずはジャ糞ラックに勝たなきゃな。
- 9 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:38:10 ID:723watD8
-
なんでも対応が遅すぎ あの社長に変わってから業績がた落ち
- 10 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:38:35 ID:nx305Fkb
- ソニー内乱
著作版権派がどうなるかが楽しみだなぁ
- 11 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:38:56 ID:BAlfCVIH
- かーなーらずさいごに i はかつー
- 12 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:39:11 ID:nkX2xH4V
- インターネットに乗り遅れた Microsoft が一気にインターネットシフトしたように
iPod に乗り遅れた Sony は音楽配信に方向転換できるか?
無理だろうなぁ〜(ワラ
- 13 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:39:27 ID:H6+EYACT
- >>1
(# ゚Д゚) 牛乳(ソニー)なんて興味ねぇんだよ!
- 14 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:39:28 ID:BRKyAiQQ
- 足踏みしていたという自覚はあるんな
それより俺がもっと良いことを教えてやる
Anymusicでmp3を一曲100円で売るんだ
絶対に成功するぞ
- 15 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:39:45 ID:+lwL90gS
- 遅いんだよバカじゃねえの
現実を見ろ
- 16 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:39:46 ID:vAcQzZYD
- ソニーの弱点
すぐ壊れる
値段が高すぎる
独自的なものが多すぎて、ソニーの付属品を買わなくてはいけない
これらが改善すれば買うわな。ぶっちゃけ、デザインだけはイイ
- 17 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:39:49 ID:9tfwsBCm
- ブランドイメージ自体が落ちてるのに悠長だな。
- 18 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:40:04 ID:+dnSHJ83
- つ〜か、野球に喩えるなら、もう8回裏くらいじゃないのか。
「次のサッカーでは勝つ」とかいうセリフの方が適切だろ。
- 19 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:40:32 ID:XAPpScqu
- 永眠
- 20 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:43:20 ID:yDfhGk7y
- ンニーの製品なんか買ったら負け組み決定なのに自ら買う奴は
馬鹿しかいないだろ
ゲーム機も任天堂にシフトしようと思っている。
- 21 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:43:47 ID:nx305Fkb
- 実は国外向けオンリーとかかもなw
- 22 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:45:17 ID:Y2OD+i6N
- >>16
たった今、VAIOを修理に出した
一年保証切れた瞬間から、各部が悲鳴を上げ始め
最終的に、ノートパソコンの蓋が閉まりにくくなってしまいました。
一応3年保証が込みだったので、修理費はかからないと思いますが
SONY製は保証内の買い替えを視野にいれないとつらいですね
- 23 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:47:18 ID:rbatZPeN
- >>22
氏ね
- 24 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:48:19 ID:NDTNQrKX
- とっくに試合終了してる。
一生サムスンのケツでも追ってろ堕ちた一流企業。
- 25 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:49:08 ID:400qmr9L
- MDに執着しすぎて失敗しくさった分際で、
負けを認めない時点でもう会社として終わってる。
プレステとて後出しのゲーム機、ソニーが真っ先に
作ったものって平面ブラウン管以降全然ないんじゃない?
時代を創れなくなったソニーに価値などない。
さっさと商売たたんだら?
- 26 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:50:50 ID:G0UPaWqN
- 必ず最後にAIBOは勝つ
- 27 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:52:39 ID:pMDtptoA
- 「居眠りから覚めていなかった。今度こそは目を覚ましていると思う」と
Glasgowは述べた。
Sony Electronicsの小宮山英樹社長は、「Appleは、この製品(iPod)だけで
やっていけてるのが不思議」と述べ、「ゲームはあの時に終わっていた。
9イニング制のゲームでいえば、ぎりぎり延長戦に引き伸ばしたようなもの。
あまりにも無謀だったと後悔している」と続けた。(一部略)
- 28 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:53:24 ID:7/ijPd0X
- ブランド志向が強いから強気な発言でイメージどうにかしようかと思ったんだろうが
この状態じゃ画期的な製品でも開発しない限り焼け石に水。
そもそもブランドと同じようなイメージ戦略しようにも商品がアレじゃ評判が付いてこねーだろ。
ブランドはなぜブランドになったかってのをよく考えてから喋って貰いたいもんだ。
この発言聞く限りじゃ今となってはソニーは単なるピエロ
- 29 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:53:49 ID:8i8nHwo5
- AIBO 享年 何歳だったの?
AIBOってクマも居なかった? 最近暴れてるのもAIBOだろ
- 30 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:54:04 ID:rbatZPeN
-
ソニーをなめるとあとで痛い目にあうぞ
- 31 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:55:36 ID:4fjm6e8d
- ┐(´ー`)┌ ソニーコンプ必死だな┐(´ー`)┌糞ばぐ犬は板違いなスレ立ててんじゃねよ
- 32 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:55:58 ID:70XRxYLi
- また国内企業叩いてアップルの尻の穴舐めてる連中が喜ぶスレか
他所の国なら考えられんな
- 33 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:57:22 ID:XAPpScqu
- プゲラ
- 34 : 名無しさん@5周年 :04/10/16 11:57:31 ID:lojLHuRn
- ソニーが二番煎じなのは昔からです。
- 35 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:57:32 ID:JZjKaq9r
- 携帯ゲーム機の話かと思った
- 36 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:57:44 ID:7/ijPd0X
- >>32
いや、ソニーには是非立ち直って貰いたいんだがいかんせん提携企業がアレじゃ微妙すぎる…
アレと手を切るんだったら是非立ち直って松下との技術戦争なんかを継続して発展していって欲しい
- 37 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:57:54 ID:90m7jg8o
- >>32
かなり半島くさいがな
- 38 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:59:10 ID:mbiUKsD4
- SONYがMSに対抗してOS開発したら応援する
- 39 :名無しさん@5周年:04/10/16 11:59:44 ID:8i8nHwo5
-
タイマー発動するぞ! 再生機構で税金投入だ!!
と、>>30様は申しております。
ソニーが潰れると日本も潰れるぞ という事も申しておりました。
- 40 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:00:18 ID:rbatZPeN
-
任点堂社員必死だな
ゲームボーイアドベンツDS 買うやつってプッ(プッ
任店同=小学生ターゲット
2CHネラーは頭が小坊並なのか プププププププ
- 41 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:02:10 ID:8i8nHwo5
- >>40 気が触れている方がいらっしゃいます
- 42 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:02:25 ID:dO58DqJP
- 俺が6年9ヶ月前に買ったソニーのパーフェクTVチューナーは
ハードウェアSONYタイマーは購入後6年8ヶ月に設定されていましたが
インフラタイマーが購入後数ヶ月で発動しました。
- 43 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:03:52 ID:75xngOoI
- ソニーは中国市場に必死。
- 44 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:04:14 ID:5y23abYH
- 3点差で8回裏で相手ピッチャーが岩瀬あたりだな
点数だけ見れば追いつけそうな気もするけど、ほとんど無理って感じ
- 45 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:05:49 ID:rbatZPeN
- >>1>>44 スーピーぺリオおでもやっていてください プゲラw
- 46 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:06:06 ID:7/ijPd0X
- こーゆー凋落をする企業って大抵変なユーザーがまとわりついてるような気がする。
- 47 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:06:44 ID:66XpdHhQ
- It's a だめぽ SONY.
- 48 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:08:08 ID:u/fSDMOp
-
昔のソニーは優れていたんだが・・・
- 49 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:08:26 ID:8i8nHwo5
- サムソニーでニダニダ
- 50 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:09:25 ID:ntc/tIzD
- 今じゃすっかり、Panasonicの方がカコイイな
そんな俺はLet'sNoteユーザー
デジタルビデオもパナだよ
- 51 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:09:29 ID:KoFJ7UyT
- 法則発動か・・・
- 52 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:10:52 ID:7/ijPd0X
- >>51
IDがKoFか…SNKからそのうち芋屋に乗っ取られたようになってしまうかもしれないな
- 53 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:15:11 ID:8VcjFo6/
- >>46
アップルが昔そうだった(W
今もさほどかわらんか。。
でもMac部門はある意味隔離病棟に移したので、iPodにそこまで感染は進行しないはず(汗
- 54 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:15:20 ID:1PQG7QdU
- もしかして、ソニーって自分達で終ってるの気づいてない?
サムソンにも技術力デザインすべての面でぶっちぎりで抜かされてるし
サムソン製の製品にソニーのマークくっつけてバカ高いねだんふっかけた商品より
性能同じの製作元のサムソン製品買った方がぜんぜん良い。
とにかく、ソニー製品って高い割に性能ぱっとしない、
デザインぱっとしないのダメダメ製品だと思う
- 55 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:16:38 ID:GSptp4XG
- サムソンと液晶事業だけ提携してるのに、
2chじゃすでにサムソンに会社丸ごと買収されたごとき扱いだなw
HPみたくiPodのOEM生産してた方がマシだったな。
- 56 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:17:03 ID:pmq32hyt
- 「Appleは、この製品(iPod)でよくやっている」
そう語ったときの彼の表情はほくそえんでいたことだろう。
iPodをOEMで生産しているのは、SONYだからな。
- 57 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:19:34 ID:7/ijPd0X
- >>55
手ぇ組んだ辺りの凄まじい裏目っぷりを見てればこうもなろうよ
- 58 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:20:40 ID:10z3ldia
- アポーに勝つとか、んなことどうでもいいのに・・
買った人が満足するものを作ってくれよ。
昔は出来ていたんだからさ。
- 59 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:23:50 ID:9k8C2nVP
- >>56
HPじゃないの?
- 60 :1000レスを目指す男:04/10/16 12:26:17 ID:mEryvRz3
- どこが何をやるにしろ、安けりゃいいんだよ。
なぜか、メーカー製の物って、すぐに壊れるし。
- 61 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:28:14 ID:caUw7b/C
- >59
リチウムイオン充電池がしょぼいのでSONYはもう切られた。
- 62 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:29:56 ID:9k8C2nVP
- >>60
メーカー製以外の物って具体的に何?
- 63 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:36:02 ID:7/ijPd0X
- >>62
自作PCアタリのことじゃねーの?
安物買いの銭失いって言葉もあるから善し悪しだとは思うがな
- 64 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:37:18 ID:PeO9b6b/
- 野球でたとえると、「1回表に打者2巡で15点とられて、
しかも相手ピッチャーは、絶好調の松坂大輔」位の差があるんじゃ
ないのか。
・・・いや、それ以上かも。
- 65 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:38:24 ID:lt8oDKpm
- 外国に住むと日本製がいらなく思える。
携帯、テレビはサム、MP3は相川、白物家電はLG。10年保障のホンダイ車。
ってか日本の海外の競争力なさ杉。
- 66 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:42:04 ID:9k8C2nVP
- >>65
それって海外じゃ日本製品が高価なだけじゃないの?
競争力というより購買力が無さ杉なだけじゃ....
- 67 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:42:46 ID:GSptp4XG
- >>65
どこの国かによるんじゃない?
アメリカの西海岸に住んでるけど、一番多いのは日本車だし、
テレビなんかも日本製の使ってる人が多いよ。
白物は米国企業、携帯は韓国企業が多いかな。
- 68 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:45:12 ID:7/ijPd0X
- >>65
場所によって条件が違うんだろうから何とも言えないんだが…何処にいんの?
- 69 :65だけど:04/10/16 12:46:19 ID:lt8oDKpm
- オーストラリアとアメリカを混ぜてみた。まあ、あくまで素人の印象。
オーストラリアは日本車の中古は大人気。
- 70 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:47:28 ID:iC3Km4Ax
- >>「少しの間だけ居眠りをしてしまったが、今はしっかりと目を覚ましている」と
Glasgowは述べた。
居眠りじゃなく熟睡してただろ。
- 71 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:48:40 ID:MSqcFisG
- 居眠りしてる間に一酸化炭素中毒で永眠
- 72 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:49:19 ID:fYE2hmPz
- 何で>>65はチョソ製品マンセーなんだろうね。
チョソの車なんて、運転者同乗者近隣住民を巻き込む殺人マスィーンだろ?
- 73 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:51:48 ID:Wzj3fCyl
- つまりうさぎと亀のうさぎなんだな
- 74 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:51:50 ID:2vGULpyQ
- 以上、韓国在住 >>65こと金 金金(キム・キムキム)さんの
ご講演でした。
- 75 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:52:54 ID:ThB3Ekxg
- >>67
日本は家電メーカーは強い。
しかし、自動車産業は、長年の官僚支配により競争力が低下し、
外資頼みとなっている。残っているのはトヨタとホンダのみ。
スズキ、富士重工、いすずはGM傘下。
日産はルノーと提携。
マツダはフォードに。
三菱は、クライスラー・ダイムラーに見捨てられたw
- 76 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:55:39 ID:wYIbAKeH
- >>70
いや、昏睡だと思う。
- 77 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:56:31 ID:afmVpncj
- >>74
全部金かよ!
- 78 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:58:00 ID:7/ijPd0X
- >>76
いや、なんつーか息詰まって睡眠薬飲み過ぎって気がする
- 79 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:58:14 ID:/jAhX1LX
- 危ない薬でラリってた
- 80 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:59:11 ID:axnjwNVE
- >>75
ダイムラー・クライスラーじゃないの?
- 81 :名無しさん@5周年:04/10/16 12:59:15 ID:z+7tqqjL
- 居眠り運転は危険だね。
目が覚めたのが、ガードレールを突き破り谷底に落ちてからでは、もうどうしようもないね。
ソニーだめぽ。
- 82 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:12:13 ID:lt8oDKpm
- 韓国在住の金 金金だけど、MP3なら韓国勢が強い、と言ってみる。
- 83 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:13:29 ID:GSptp4XG
- >>82
で、実際はどこに住んでるの?
本当に韓国に住んでるの?
韓国人って本当に現代車に乗ってるの?
- 84 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:14:56 ID:avvLvZBZ
- そういや、ちょっと前にVAIOがこわれてクレーム入れた人の電話の録音が公開されてたけど、あれどうなったの?
- 85 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:16:25 ID:DCvHBTrf
- pc関連は台湾の圧勝、だと思うが
- 86 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:18:03 ID:e2JkKmcV
- >>56 ガセネタワロタ
- 87 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:18:42 ID:YAdhjrPw
- >>82
そういや、MP3プレーヤーって韓国発祥だもんな。
あの法則がおこらないのが不思議だw
- 88 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:23:07 ID:GSptp4XG
- >>87
それは素で初めて聞いたな。
MP3-CDプレイヤーも含めてのこと?
それともシリコン型かHDD型プレイヤーで初めて出したのが韓国企業なの?
- 89 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:27:24 ID:qAAF4ZgC
- そして、居眠りをしていた兎は負けたわけだが。
- 90 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:27:38 ID:XbOXFYEl
- ゲームのやりすぎだよ。はよねや
- 91 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:30:21 ID:XeFcMSUQ
- SAMSON+SONY=SAMSONY
もうだめぽ
- 92 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:30:23 ID:ByXJJLbn
- ソニーはヨン様CMしてるから好き。
韓国旅行行くきっかけになったからねw
- 93 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:31:33 ID:Q3x6suT0
- >>89
ソニーは寝ていた兎だったが、それを追い抜いていった
アップルもまた兎でウトウトし始めてる。独自規格で突き進むために
とことん協力を申し出た企業を蹴っている。ヴァージンも門前払いしてるし。
歴史は繰り返すとはよく言ったもんだ。
- 94 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:33:19 ID:ByXJJLbn
- デザインとか考えるとソニー以外は使えないよ。
他のメーカーは二流と言うイメージがする。
- 95 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:34:12 ID:kLQLD7+3
- グランツーリスモ4も居眠りしてたのか?
ttp://homepage3.nifty.com/yusim/engnews/news/september/0925.html
本当は去年発売する予定だった。
オンライン機能を付けるので延期しますと言った。
一年延期した。
しかし、オンライン機能は付かないことになった。
あの一年はなんだったのか?
- 96 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:35:16 ID:DV9AREu+
- >>88
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980501/mpman.html
- 97 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:35:35 ID:8zjSKoxe
- 心配ない唐揚げ 君のおもちが
誰かに豆腐 明日はきつねうどん
どんなにこんにゃくで くじけそうめん
豚汁ことさ 必ず最後にチキンカツ
- 98 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:36:54 ID:Bn8wdlf0
- ソニーは 楽天とか ライブドアと 同じこと
すりゃいいじゃん?
- 99 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:38:14 ID:4v7483b1
- 「前半は寝ていた」
- 100 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:38:55 ID:3Syt8ILw
- ソニーがジャスラック潰せば何とかなりそうな予感
- 101 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:38:57 ID:ClBkPZAt
- 後半も寝ぼけて道をはずれる予定である
- 102 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:40:03 ID:ByXJJLbn
- 通勤電車でソニーの広告にヨン様が写ってるのが嬉しいのは自分だけ??
- 103 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:40:50 ID:yAa9uhHI
- ( \/ /_∧ <./| /| /\___
ソニー→ ヽ/ /Д`/⌒ヽ / .| / / / //
/ /\/ ,ヘ i  ̄ > \_/ /____//
し' \_/ i />  ̄ ̄ ̄ ̄
i⌒ヽ ./  ̄>__ .|| |:: 少し居眠りした!!!!危ない!!!
/⌒ヽ i i \( .|/ / /\ .|| |::
i | /ヽ ヽ ∠__/  ̄ .|| |::
ヽ ヽ| |、 \_ノ > <> || |::
\| )  ̄ ./V ___ ..|| |::
____ .ノ ./⌒)∧ / ...____[__||__]___||___
/ し'.ヽ ( .∨ /\________|__|
// し' / /\  ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 104 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:40:55 ID:ko8m1AHp
- 開発は欧米で、発売は韓国が先だったMP3プレーヤー。著作権無視の韓国だから発売
するのに抵抗がなかったらしい。
- 105 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:43:49 ID:/a+ah/A1
- 日本では発売されない悪寒
- 106 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:46:02 ID:4v7483b1
- >>105
PSPはMP3対応だよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041014/psp.htm
また、PSP本体にはUSB 2.0端子も搭載しており、パソコンと接続すればマスストレージとして認識され、
PSPのメモリースティックデュオスロットにアクセスできるようになる。ただし、UMDにはパソコンからアクセスすることはできない。
パソコン上のMP3ファイルを、メモリースティック デュオにドラッグ&ドロップすれば、PSPでそのMP3ファイルを再生できる。
- 107 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:47:35 ID:DXSkOM6I
- ATRACはMDだけで良くやった!
もういらねーよ
OGGに汁!!
- 108 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:48:41 ID:hQnoHAS9
- ソニータイマーは実在するのか
- 109 :名無しさん@5周年:04/10/16 13:50:46 ID:7/ijPd0X
- >>108
性能はまちまちだけどな。
ヒデェと保証期間切れたとほぼ同時。
チョンが絡んできたらさらにイカレて買って一ヶ月とかでフライングスタートするらしい
- 110 :【中高生釣り】JTが2チャン悪用中!:04/10/16 14:05:19 ID:eYgoj3uD
- 【悪徳企業】若い内に中毒にしとけば儲けは莫大【ウハウハ!】
Part1★☆★タバコ初心者の質問★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1047306854/
Part2★☆★タバコ初心者の質問 2本目★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1054902317/
Part3★☆★タバコ初心者の質問 3本目★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1060439864/
Part4★☆★タバコ初心者の質問 4本目★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1067559646/
Part5★☆★タバコ初心者の質問 5本目★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1072007301/
Part6★☆★タバコ初心者の質問 6本目★☆★
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1076417815/
Part7☆★★煙草初心者の質問★★☆7本目
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1080403438/
Part8★☆★タバコ初心者の質問 8本目★☆★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1084881032/
Part9★☆★タバコ初心者の質問 9本目★☆★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1088693301/
Part10★☆★タバコ初心者の質問 10本目★☆★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1093337819/
Part11★☆★タバコ初心者の質問 11本目★☆★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1095506421/
- 111 :名無しさん@5周年:04/10/16 14:09:22 ID:60xFoXt2
- 111
- 112 :韓国株式会社社外書込役:04/10/16 14:11:58 ID:b1t0LlSX
- 寝ていたウサギなら多少は可能性があるが、寝ていたぞう亀ならさまに
ならないぞ。
- 113 :名無しさん@5周年:04/10/16 14:12:58 ID:jll4fiMb
- >106
mp3再生だけに使ったら、かなり電池もちそうだね
- 114 :名無しさん@5周年:04/10/16 14:13:43 ID:kiamqv29
- なんにでもブルーレイを載せたがるうちはダメ。
- 115 :名無しさん@5周年:04/10/16 14:13:52 ID:N2B8eZIG
- でもこれでソニーが頑張って
プレーヤー自体にもっと価格競争が起こればいいな。
20Gとか平気で3万こえてるもんたけーよ
- 116 :名無しさん@5周年:04/10/16 14:14:37 ID:8i8nHwo5
- √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /ノ( |
| / ⌒ ` | | ´ |
| / _ _ |
(6 つ. |
| ___ |
| /__/ |\ < 何言ってんだと思った!
| ___//\
- 117 :名無しさん@5周年:04/10/16 14:14:38 ID:sm5cKn6x
- 糞ニーが著作権にしゃかりきになってる間に、
アップルに先を越されてしまったという話でした
- 118 :名無しさん@5周年:04/10/16 14:16:08 ID:Y7cvtwDG
- >>24
どうでも良いけどさぁ・・・あぁ・・・どっこいさぁ・・・・
何で、関西人以外のは関西人を、みな一纏めにするの?
関西人でも、俺みたいに、賢い人間もいるのに。
> トミーズやハイヒールみて喜んでる知的レベルの低い関西人には>20みたいなのが
何をヌカシテくれますねんのねんのねんのねんのねん。
俺はコイツラ大嫌いじゃ!一緒にすな!
こいつらこそ、どこらへんがオモロイのか教えろ。
テレビに映ったら、いつもチャンネル変えるくらい大嫌いやでぇでぇでぇでぇ。
> 面白いんだろうけど全国レベル的には全然面白くないよ。ホントに関西人は無条件で
お前は、お笑いコンテストの審査員か?それともキダ・タローか?
> 自分が面白いヤツだと勘違いしてるからタチが悪い。>20よ、おまえ才能ないぞ。
何が面白いねんのねんのねん。何の才能じゃ?ねんのねん。
そんな事言ったら、弟子破門するぞ?
> いくら頑張ってもタージン止まりだということを自覚しろ。
百歩譲っても、タージンのどこが面白いねん。
詰まらん例を出すな!
因みに、鶴瓶もアホの坂田も、オモロ無いぞ。誤解すなよ。
> しかし関西地区で再放送があると関西弁で書込む基地外が後を絶たんし迷惑だな。
そうでごわすか?関西人はみんな、関西弁で書いてると思ってのか?
あのね?漢字変換しようとしたら、関西弁は不便やでやでやでやでやで。
それと!言っておくが!
俺の母はフランス人。父はベトナム人。だから
俺は、パプアニューギニア人でおますねん。
> ドラマと現実の区別のつかん馬鹿ばかりだし。
バカばかりとは、何をヌカしてケツ噛んでますねん。
貴方はバカでは無いと仰るので御座いましょうか?立派なアホンダラですよ。
- 119 :名無しさん@5周年:04/10/16 14:18:08 ID:37QeAkJH
- >>118
知的な香りが全くしない名文ですね
関西人ときた日には・・・
- 120 :名無しさん@5周年:04/10/16 14:19:34 ID:xLeLmeZP
- >まだ1イニング目をプレイしている段階だ。
もうアポーはiTMSが軌道に乗ってるから、回は終盤だろ
しかもソニンが満塁ホームラン打っただけでは届かない点差
- 121 :名無しさん@5周年:04/10/16 14:19:48 ID:7/ijPd0X
- >>119
てゆーかそもそも話が繋がってない。
コレどこのコピペ?
- 122 :名無しさん@5周年:04/10/16 14:50:10 ID:GSptp4XG
- iPodの普及を見ていると、かつてWindowsがMacを駆逐した時代を思い出す。
- 123 :名無しさん@5周年:04/10/16 15:07:23 ID:zIB0Iyf+
- 少しの間だけ居眠りをしてしまったが
まだ1イニング目をプレイしている段階だ。
あんたねそんな買っちゃった人に失礼なことある?
- 124 :名無しさん@5周年:04/10/16 15:16:33 ID:DLMOcYAn
- よその会社から出てるiPodのアクセサリーの充実ぶりからしてもうソニーの逆転は無理だよ
- 125 :名無しさん@5周年:04/10/16 15:24:18 ID:nABZOZ78
- ソニーは居眠りしすぎ
- 126 :名無しさん@5周年:04/10/16 15:26:38 ID:Wfxoh0wa
- チョンと組んでるしな、ソニー…。
「iPodはウリ社起源」攻撃が出るかも知れない。
- 127 :名無しさん@5周年:04/10/16 15:28:50 ID:GSptp4XG
- >>123
これだけネットで製品情報が氾濫してる中で、
あえてソニー製品買うようなヤツはよっぽどソニーの仕様が欲しいヤツだけだろう。
- 128 :名無しさん@5周年:04/10/16 15:33:07 ID:SwOWj7Ox
- 寝ながら見ている夢が、自分が寝ている夢…
という、間抜けな人間の感じがする…。
- 129 :名無しさん@5周年:04/10/16 15:33:58 ID:TsKxb839
- 殺伐とした戦場の前線で、居眠りこいていたどアホなメーカがいるスレはここですか?
- 130 :名無しさん@5周年:04/10/16 15:38:18 ID:xXXtTeAK
- >>123
買ったやつは馬鹿だと言うことをSONYが公認している事。それだけ。
良かった。 買・わ・な・く・てw
- 131 :名無しさん@5周年:04/10/16 15:42:00 ID:8IdLV2/P
- 居眠りしてたうえ、今更MP3かよ!
腐りきったMP3よりも、OGGとか気の利いた形式をサポートしろっつーの。
まだ目が覚めてねーな
- 132 :名無しさん@5周年:04/10/16 15:46:57 ID:hxYrHwTd
- WAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis/Monkey's Audio/Twin VQ
全部対応してくれや。
- 133 :名無しさん@5周年:04/10/16 15:54:06 ID:IqLi/pYf
- 今更フラッシュメモリーベース?対iPodならHDDに絞ればいいのに
- 134 :名無しさん@5周年:04/10/16 16:01:57 ID:CpY0pXGd
- こ れ は ソ ニ ー の 寝 言 か !
- 135 :名無しさん@5周年:04/10/16 16:24:25 ID:2RtkY/ef
- >>133
だよな〜
なぜ「HDDプレーヤーにMP3サポート機能を追加する」の
一言が言えないんだ?
iPodと同じ土俵じゃ勝てないって認めてるからか?
- 136 :名無しさん@5周年:04/10/16 16:30:25 ID:MFU3Jz4m
- マックユーザーは切り捨ててる、ソニーにはもう何も期待してませんよ・・・
- 137 :名無しさん@5周年:04/10/16 16:30:54 ID:Ao1yrkB1
- 「居眠り中に販売された製品」を買わされたユーザは
たまらないな、おい(w
- 138 :名無しさん@5周年:04/10/16 16:32:26 ID:s5ZY5Qu8
- ソニーはHDDの製造ライン持っていたっけ?
半導体ならすげえラインを九州に投資してたよな。
そこでメモリー100ギガぐらい積んだ奴でも
リリースしてくるんじゃ・・・(w
二十年前のソニーなら技術馬鹿が、青ざめる他部門の
心配をよそに強行しただろうネ!
- 139 :名無しさん@5周年:04/10/16 16:35:01 ID:a8ruWqzy
- 任天堂はすでにMP3サポート済みってのはガイシュツ?
- 140 :名無しさん@5周年:04/10/16 16:39:08 ID:s5ZY5Qu8
- >137
逆説的にえば、「ソニーの迷走時代の遺産・無駄に技術を注ぎ込んだ
盲腸のような商品」として満足感が出るかもw 恐竜のように後継者
の絶えてしまったハイテク製品という位置づけは同類が無いだろう。
その前提としてAV分野での主導権奪回が必要になる。奪回ならなけりゃ
ただのマイナーな製品で、秘めた性能とは無関係に自慢はできない。
- 141 :名無しさん@5周年:04/10/16 16:39:18 ID:c459ZEeg
- こないだソニーのHDDウォークマン勝った俺は負け組み_| ̄|○
- 142 :名無しさん@5周年:04/10/16 16:40:18 ID:Tq04tDdq
- iPod min を蹴散らすようなソニーらしい新製品をリリースしてくださいよ。
色はもちろんVaioカラーで、サイズはiPod mini の半分くらいの。
- 143 :名無しさん@5周年:04/10/16 16:40:58 ID:whFgYChT
- ソニーさんいわく:
「ただいま挿入したとこで、まだ射精に至っていません」
- 144 :名無しさん@5周年:04/10/16 16:43:37 ID:Tq04tDdq
- なお、操作は、指で叩くという方式でお願いします。
- 145 :名無しさん@5周年:04/10/16 17:02:19 ID:MbYysLkt
- >>142
寝言は寝てから言うようにw
- 146 :名無しさん@5周年:04/10/16 17:05:56 ID:SwOWj7Ox
- 果報は寝て待てとかいうが…
現実はキビシーね。
- 147 :名無しさん@5周年:04/10/16 17:06:25 ID:0R7C+qmY
- フラッシュメモリで20G以上で価格も市場から逸脱しないモノだったら
購入を考えるyo(w
あと再生時間も人並みに。
- 148 :名無しさん@5周年:04/10/16 17:08:46 ID:uDTbUG/8
- 信じることさ 必ず最後にiは勝つ♪
- 149 :名無しさん@5周年:04/10/16 17:26:31 ID:tVloBXAn
- 客観的に物事を見れなくなってきているソニーに用はありません。
多少価格が高くても、あれよこれよもと色々遊べる今の時代に沿った
製品を出してきたら振り向いてあげよう
ついでにいうと、劣勢の独自規格の塊なんかにry
- 150 :名無しさん@5周年:04/10/16 17:34:45 ID:s5ZY5Qu8
- 守るべきソフトを抱え込んだ事がソニーの敗因。
コピー防止技術はハード面ではマイナスにしかならない。
下っ端が何を言おうと路線は変わるまい。根本的な解決策は二つある。
ソフト部門を売却しろよ。社内の矛盾を解消するには一番手っ取り早い。
ソフト部門に、総ての非コピーワンスフォーマット再生機は非合法だと
する訴えを各国で起こさせろよ(w
時間も金もかかるしLinax裁判の比じゃない抵抗を受けるだろうが、競合
相手を同じ土俵に立たせる根本的解決はそれしかないぞ。
ソフト部門とハード部門で利益を両立させたければそうするしかない。
そういう無茶な戦いを強いられての業績悪化だってこと、判っているのかな?
- 151 :名無しさん@5周年:04/10/16 17:35:10 ID:ZaZkJ56O
- 寝てたのか。
死んだのかと思ってた・・・・・
- 152 :名無しさん@5周年:04/10/16 17:54:30 ID:dWaGNrck
- 別に勝たなくてイイから、ソニーらしい商売しろよ。王様商売ってやつをさ。
そしたらアフォな消費者が買うから。
- 153 :名無しさん@5周年:04/10/16 19:16:44 ID:HsUSOLUl
- ソニーが儲かれば、無職の人が助かるじゃないか?
なんで応援しない?
- 154 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:09:54 ID:V5cHPNUT
- 素直にiPodのアクセサリーでも作らせて下さいってジョブズに哀願したら?
- 155 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:10:47 ID:3oxIS3vY
- 手遅れじゃないと好いがな
- 156 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:11:35 ID:HsUSOLUl
- これだけ日本経済に寄与した会社を叩くお前らこそ、売国奴wだ。
- 157 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:12:59 ID:0H04jgPB
- なんか最近パッとしないよなー
会社そのものにソニータイマーがついてんじゃないだろうな
- 158 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:14:13 ID:58Lch8VI
- ぎゃはは!
MP3に屈服してるよwクップクw
- 159 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:14:25 ID:kf77kiYZ
- カ−ステに日本語表示を求む
其れも格安で。
- 160 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:14:27 ID:P25hpDYX
- こんなこと言われたら
HDDウォークマンを買った人の立場がないんじゃないか?
- 161 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:16:24 ID:gO4A+ydq
- コールド負けです。
- 162 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:19:08 ID:HsUSOLUl
- そうか、サムソン電子に世界のトップを占めてほしい奴らが、ソニーを貶めているのか・・。
とんでもない奴らだな。
- 163 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:23:02 ID:nftGoNVe
- appleもシリコンを出すと言う噂があったね。
最低1GBは欲しいけど、いくらする?
- 164 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:27:04 ID:6wY6Vhon
- アンチSONYは貧乏人のひがみ。
- 165 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:41:05 ID:VEhkJyCo
- 勝った負けたってあんま意味ないかもな。10年前のNEC一色だった
PC市場が今どうなってるか考えてみるとな。
ちょっと前はMSウォークマン、今はiPODを使って、確かに個人の
音楽生活は進化してルナーと思うけど、まだ不足かな。
漏れ的には、HDDで大量の楽曲を持ち歩いてシャッフルして流しっぱ
で楽しむような使い方してるので、究極には、無線でデジタルデータ
で音楽流しっぱなしの局があって、気に入った局があったら1ボタン
でデータをDLできて数十円の課金を払うシステムがあればいいのかなー
と思うようになった。
結局は、昔ラジカセでエアチェックしてたのと同じかな。
デジタルベースにして媒体をHDDに変えてネット接続して遥かに楽って
だけで、やってることは変わらんな。
- 166 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:45:48 ID:nlzOuzmZ
- 悪貨は良貨を駆逐する。
- 167 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:53:12 ID:pAIT4Gv/
- スタートでこけて足を折ったソニーは勝てるのか?
- 168 :名無しさん@5周年:04/10/16 20:58:06 ID:8638OWpe
- 1イニング目をプレイしている段階でも
5回コールド負けペースだろw
- 169 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:00:38 ID:CEm98ekm
- SONYの「勝つ」というのはどういう意味なんだろう
消費者共を抑えつけて従わせられたら「勝ち」なんだろうか
- 170 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:01:20 ID:9Hu/o4rf
- そにーは言い訳ばかり上手くなった
- 171 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:03:33 ID:t455a2kw
- ボクシングのタイトルマッチで、
ゴングと同時に居眠りしたようなもんか。
- 172 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:05:24 ID:PHIWzJz/
- S○NYーのスピーカーはあまり良くないイメージがある俺はオッサンですか?
KENWOODやPioneerの方が好きなんだよなぁ。Victorは音は良いけどそれ以外があまり好きじゃない。
- 173 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:09:44 ID:M2TukfUJ
- 10年前のNEC一色だったPC市場が
↓
10年前のNEC一色だったパソコン市場が
20年前の国産機一色だったマイコン市場が
- 174 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:10:24 ID:s5ZY5Qu8
- 著作権の締め上げが今後厳しくなると一人早合点して技術力をフルに
使ってがんじがらめにコピーの可能性を排除した、クローズドで広範囲
なシステムを造った。
ところがどっこい世間はユルユルのまま。最過激派とにらんだアメリカ
で超ユルユルのハードが出る始末。著作権管理はあくまでも個人の違法の
摘発がメインであり、ハードメーカーには責任を問わないという考え方が
主流になってた。
結果、せっかくのハイテクを個人利用者を縛り上げる方向にフルに使った
クローズドシステムは市場から見向きも去れず見捨てられた。
経営トップの責任と違うか??
- 175 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:11:22 ID:pMDtptoA
- Sonyの企業保証期限が2年前に切れたので、
すでにSonyタイマーによって会社そのものが故障しています。
別のメーカーの製品を選んでください。
- 176 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:11:28 ID:0QEX3YcO
- SONY居眠りつーか、起きている事滅多にないし。。
- 177 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:14:25 ID:caUw7b/C
- >166
知っている格言を書きたかっただけだろw
- 178 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:14:45 ID:LzUUHzJQ
- 韓国にどれほどの技術が流れたのだろうか。
経営戦略上ソニーはサムスンに技術提供しているだろう。
もちろんブルーレイ技術に関してもそうだろうな。
- 179 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:16:10 ID:EGjISXjE
- サムソニはいりません
- 180 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:17:36 ID:JfISVlVH
- そもそもMDというもの自体が糞杉。
SONY製のMDデッキ、5年以上使えてる人っている?
わしのMDは何回修理をしても半年でまた元に戻ってしまうという悲惨な仕様ので
もう修理するのをあきらめたよ・・・・
未来永劫、二度とSONY製品は買わないと思わせるのに十分なできごとだった。
こういう人間が徐々に増えて、SONYはじわじわと一線から消えていくんだろう。
- 181 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:22:07 ID:pMDtptoA
- >>180
俺、10年近く使っている。でも、クソ製品。
修理を12回している。最初の修理のときは、三日でまた壊れた。
その次は一週間後。
- 182 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:24:25 ID:zc1DgRbn
- このまま熟睡いや、永眠してもいいよ
- 183 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:29:32 ID:eOiMFvhv
- >>180
ソニーは見た目重視だからねぇ。
- 184 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:44:56 ID:vt2yrVIc
- 過去の栄光にあぐらをかいて、寝てしまったか
潔く消失してくれた方がすっきりする、早く消えろ
- 185 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:50:08 ID:FVchHEbn
- 著作権にこだわりすぎて逃した感はあるな。
ソニー製品の嫌なところは独自の規格意外で提供しない事だ。
デジカメなどにしても必ず候補から外れる。
- 186 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:50:16 ID:23A4vJZg
- >>1
>来年中旬までに
旧製品のファームウェア書き換えをすれば年内発売も可能だが
流石にそこまで露骨にはやらないか。
- 187 :名無しさん@5周年:04/10/16 21:55:14 ID:t1fFo0FP
- 欧米人てこういう表現好きだよな
- 188 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:02:34 ID:OYZyIZ1s
-
チョンニーは韓国企業の☆です。
チョンニーは韓国企業の☆です。
チョンニーは韓国企業の☆です。
チョンニーは韓国企業の☆です。
チョンニーは韓国企業の☆です。
チョンニーは韓国企業の☆です。
チョンニーは韓国企業の☆です。
チョンニーは韓国企業の☆です。
チョンニーは韓国企業の☆です。
- 189 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:04:36 ID:/a+ah/A1
- なんで、日本人が発表しないんだろう・・・
- 190 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:04:39 ID:1VKtb8JD
- 米国ソニーなのでお間違えなく。
日本ではMP3は一生サポートしません。
- 191 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:05:42 ID:ihfIRntB
- 著作権保護機能を完全に消し去らないと買う気はしません
- 192 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:08:01 ID:6j8JhMKD
- >まだ1イニング目をプレイしている段階だ。
バルタン星人Jrは似たような事を言って・・・
- 193 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:09:26 ID:4v7483b1
- >>190
>>106
- 194 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:13:24 ID:g1WBpzGt
- >>30
昔は、レモンの味がしたかもしれんが
今は、スコンプってとこか? なめたくねぇ・・・・
- 195 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:16:29 ID:g1WBpzGt
- ところで
○ニーって、韓国のメーカーと接近しすぎだかなんだかで
日本での合同の技術開発メンバーから、はずされたでしょ?
たしか・・・・ 何の開発だったっけ そのときは、 もずくの味がしたのかも・・
- 196 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:18:42 ID:DzYw9/xo
- 居眠りったって
新幹線の運転士が業務中とかジャンボのパイロットが離陸中にとか
そんなレベルじゃないか。
目が覚めたら別世界ってオチだぞ。
- 197 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:18:50 ID:PoByJyoQ
- ギガビート買っちゃったし、いまさらそんなこといわれても・・・・。
- 198 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:20:38 ID:9eupK+iX
- 会社のトップは、技術が解る人じゃないと危なくなるんだなーと実感。
- 199 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:28:25 ID:/a+ah/A1
- 「ワシは車のことは全く知らんからねぇ〜」
現三菱自動車副社長談
- 200 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:38:47 ID:g1WBpzGt
-
「私は、(ここ数日)眠って無いんだ!!」
どっかの社長
- 201 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:48:25 ID:9eupK+iX
- “便利な引き出し”、“お子ちゃま”、“少し居眠り”・・・・・
この会社の偉い人って、下手な例え話が好きみたいで、
“お子ちゃま”発言の時も、「あ、またやっちゃったよ」 とテロップ見ながら思ったし。
いまどきの取材は、映像抜きでもボイスレコーダーを使うと思う。
だから、些細な一言も記事の肥やしになると判断されてしまえば、記事に載ってしまうのだろう。
役職は高くとも(いや高いほど)謙虚さは大事だなぁとしみじみ思った。
- 202 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:51:56 ID:gzI5B69/
- もしかしてわずかではあるが確実に法則が発動影響してますか
- 203 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:52:36 ID:b49nAQ3T
- >>195
液晶かなんかだっけ
- 204 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:54:28 ID:vxw73Xvl
- >>202
人を呪わば穴二つという法則は、発動しないか?
- 205 :名無しさん@5周年:04/10/16 22:57:49 ID:skhOgYL0
- MDはほんとに今となっては糞のような商品だ。録音はのろいし、ディスクの
扱いは面倒くさいし、色々高いし、あんな糞をよく開発したものだ。
まだ今後ともMDに固執するつもりだったようだが、糞だな。
- 206 :名無しさん@5周年:04/10/16 23:01:37 ID:PoByJyoQ
- 天国にいる井深さんや盛田さんが
今のソニーがおかれてる状況を目の当たりにしたら
どう感じるだろうねえ・・・。 (((´・ω・`)カックン…
- 207 :名無しさん@5周年:04/10/16 23:03:36 ID:dWaGNrck
- >>202
じわじわと侵食進行してるようです。
4様CM、あれで進行加速してるよーな気がする。
- 208 :名無しさん@5周年:04/10/16 23:04:10 ID:9eupK+iX
- 僕はMDに触れた事ないんです。
- 209 :名無しさん@5周年:04/10/16 23:07:46 ID:+bQLOpu1
- サムソニーの法則 キテルワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
- 210 :名無しさん@5周年:04/10/16 23:13:15 ID:6lgloF1P
- テスト前に「俺、今日から本気で勉強するから」って必ず周りに公言しだす
おバカさんに似ているな。負け犬まっしぐら。
- 211 :名無しさん@5周年:04/10/16 23:16:06 ID:gaY9Xj7L
- 心配ないからね 君のソニーが 誰かに届く 明日がきっとある
〜
必ず最後にソニー勝つ〜
- 212 :名無しさん@5周年:04/10/16 23:20:04 ID:y/vNyOdO
- http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095129871/788
- 213 :名無しさん@5周年:04/10/16 23:30:10 ID:kONLszTQ
- >>205
楽器やっているからコピーするのにMDは重宝したよ。当時はカセットだったしね。
iPodも持っているけどポータブルMDの初号機はうちでは現役だな。落っことしたり
随分手荒に扱っているけど。
- 214 :名無しさん@5周年:04/10/16 23:31:30 ID:9eupK+iX
- >> 206
昔、深夜のCNNでソニーが金融機関に参入する事を取り上げていたのをたまたま見た。
レポーター「ソニーは経営の柱を金融に移すのか?」
テレビには大賀さんが出ていて、英語で質問に答えていた。
「金融は参入に過ぎない」というような内容だったが、その中でも、
「ソニーはあくまで製造が主体」を強調していたのを覚えている。
- 215 :名無しさん@5周年:04/10/16 23:33:00 ID:rOAL50+T
- ソニー不採用の漏れは勝ち組
- 216 :名無しさん@5周年:04/10/16 23:50:00 ID:LtvAyN4s
- ウサギも居眠りしていたらカメにすら負けたというのに……
起きさえすれば勝てる程の実力が果たしてsonyにあるのかね。
- 217 :名無しさん@5周年:04/10/16 23:59:21 ID:so+2zuKQ
- /:::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵> MP3だけでタイマーはサポートしないでね。ブヒ ブヒ ブヒヒー
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\__) ヽ
- 218 :名無しさん@5周年:04/10/17 00:03:41 ID:+Cj5rnC7
- 大賀氏とクタの講演聴いたことあるが、後者は盛んにPSXサイコー
と言ってて、元気な団塊にペテン臭加えたっぽくていやーんな感じがした。
いい加減にPSの成功体験はリセットしろよと言いたい。
- 219 :名無しさん@5周年:04/10/17 00:16:41 ID:C9l5OjxL
- 官僚主義になったソニーはダメだろうが、周囲を見ていると
日本の音楽業界はJASRACなんかの利権団体に縛られてしまって
身動きがとれないって感じだね。
結局、なんだかんだと官僚が絡むと国際競争力を無くすという、毎度のパターンが
見えてくる。
音楽プレイヤーはもうソニーも他の日本メーカーも出る幕は無さそうだな。
白物家電、大型テレビ、デジカメはまだ日本に優位性があるけれども。
- 220 :名無しさん@5周年:04/10/17 00:20:17 ID:xdFhHQvx
- オレの持っているソニーのMDヲークマンには、MP3対応となっているぞ
アメリカ版なのだが
ただ、どう対応しているのかよくわからん
この貴脳はつかったことがないからな
- 221 :名無しさん@5周年:04/10/17 00:24:21 ID:GKLzxc7X
- 家電商品の技術力なんて、ある程度の規模の会社なら
もう拮抗してる。だから企画力の勝負になる。
国内メーカーは企画がヘタ。サムソンの方が企画力がある。
SONYは国内では随一の企画力だったが、
メモステとか独自企画にこだわりすぎて自滅するクセがある。
- 222 :名無しさん@5周年:04/10/17 00:27:23 ID:5C5S0wUv
- こんな糞ニーに負けてコンシューマー機から撤退を余儀なくされた
瀬賀はもっと糞だったって事か・・・
- 223 :名無しさん@5周年:04/10/17 00:37:43 ID:fz8xlEwy
- >>222
それはシェンムーを強引に……
- 224 :名無しさん@5周年:04/10/17 00:52:10 ID:v0mFEbXW
- PSPで使うために必要なメモステで高性能なシリコンプレイヤーが買えるじゃんw
- 225 :名無しさん@5周年:04/10/17 01:04:44 ID:Fcjdu8xE
- >>224
PSPにおいてメモステはゲームのセーブに必要なものだから、最低1枚は買わざるを得ないかと。
余った容量をMP3再生に使えるなら一応の付加価値にはなるのだろう。
- 226 :名無しさん@5周年:04/10/17 01:13:11 ID:Bsnb59ax
- 音楽ファイル圧縮形式規格戦争敗北宣言だな、これは。
(市場の大勢はとっくの昔に決していたけが。)
ソニーが公式に敗北を認めたわけだから、これ以後ATRAC3から
撤退するんだろうな。当然、同規格サポート製品の製造・販売もじき打ち切られる。
市場から完全に消滅するのも時間の問題だな。
今までATRAC3で楽曲管理してたやつら御愁傷様。
これに懲りて、ソニー独自規格の製品はもう買わないことだな。
- 227 :名無しさん@5周年:04/10/17 01:41:16 ID:elsU7UQQ
- ソニーって友達作るの、ほんっとに下手ですね・・・
- 228 :名無しさん@5周年:04/10/17 01:53:53 ID:Bsnb59ax
- >>227
今の地位に踏ん反り返って、
・ときには空気を読んで周りに合わせる
・相手の気を悪くさせないように多少の気遣いをする
こんな当たり前のことが全くできない奴とどうして仲良くできようか?
- 229 :名無しさん@5周年:04/10/17 02:21:14 ID:B0+VWOpP
- 昔ねうちのおやじが
Sのつく会社はよくないみたいなこと言ってたの
サンヨー、シャープなど当時はいわれてなるほどと思った
SONYはちがうじゃんって俺がいったら
そのうち解るって、おやじ疑ってごめん
- 230 :名無しさん@5周年:04/10/17 02:53:26 ID:WEpNImY9
- 頭が無能経営者に選ばれていてなおも居眠り出来るとは大した余裕でつね
無能だから居眠りするのか、居眠りするから無能なのか
- 231 :名無しさん@5周年:04/10/17 04:23:43 ID:1xibD3+E
- そのまま死んでくれたほうがよかったのかもな。
- 232 :名無しさん@5周年:04/10/17 04:27:12 ID:8ZmBj2/t
- > 「少しの間だけ居眠りをしてしまったが、今はしっかりと目を覚ましている」
>ゲームは始まったばかりだ
>9イニング制のゲームでいえば、まだ1イニング目をプレイしている段階
>最後にはわれわれが勝つ
目が覚めた、という夢をまだ見つづけているらしいな。
- 233 :名無しさん@5周年:04/10/17 06:00:32 ID:3kcC3j4/
-
まぁ、此処だけの話、社員なんだけど、あの出○が 責任取って辞めないと話に
為らないっしょw
- 234 :名無しさん@5周年:04/10/17 06:13:29 ID:xv9rassD
- MP3プレーヤーって電池食いすぎなんだよね。
再生時間と、収録可能時間が合っていないから、1GBでも十分だし。
MP3も再生できるCDウォークマンの方が段違いに持ちがいい。
12cmディスクぶん回すより消費悪いのが、ちょっと気に食わないからあんま欲しくない。
正直、うるさい街とか自転車で聞くなら、
MDLPでも別に音は気にならない、軽いしそこそこ小さいしね。
しかし、一日3時間通勤時に聞くとして、充電せずガム電池のみで長時間聞けるのが
自分の判断基準だけに、今ひとつipodが受ける理由が分からん。
hi-MDに関しても正直、メリットが分からん。
というか故障多すぎで、もう買う気がしない。
- 235 :名無しさん@5周年:04/10/17 06:17:26 ID:tHD0H7Ea
- 果報は寝て待て。
- 236 :名無しさん@5周年:04/10/17 06:23:22 ID:a4oWXb0W
- 今は余裕或るコメントしてる場合じゃなくて、
本社から方針が失敗だったと真面目にコメントするべきだったと思うな。
どっちにしろ韓と手が切れない内は駄目だろうけど。
- 237 :名無しさん@5周年:04/10/17 06:39:14 ID:2gHHBBdc
- 余裕ぶっこいてると
「少し居眠りした」「最後は勝つ」がソニーの死に際最後の言葉になりかねないぞ。
- 238 :二児のとうちゃん:04/10/17 06:40:48 ID:fAFGNjlL
- 今年の株主総会に出たが、どっかの安っぽい経営コンサルのプレゼンを聞かされて居る様だった。俺の株補てんしろ!
- 239 :名無しさん@5周年:04/10/17 06:44:47 ID:6SieWgja
- どうせメディアはメモリースティックでしょ?まだ寝ぼけてるだろ
- 240 :名無しさん@5周年:04/10/17 06:46:53 ID:0h4TADcc
- もうずっと寝てていいよ
- 241 :名無しさん@5周年:04/10/17 06:48:14 ID:urTiXPiA
- ∧∧ 。o ○
( -ω -)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 242 :名無しさん@5周年:04/10/17 07:09:05 ID:wKyoBhsA
- 夢は寝てるときだけ見るもんじゃねえからな。
いわゆる「将来の夢」だろう?
- 243 :名無しさん@5周年:04/10/17 08:21:14 ID:IvtQyZSn
- 「眠れる獅子」はかつては中国だったが、今はチョニーかよ w
せいぜい、脳内革命でも永遠にしてください。
- 244 :名無しさん@5周年:04/10/17 09:31:27 ID:P4GX/tuc
- 過去の栄光にあぐらかいてると、どーなるか
の見本として、つぶれてくれ、そしたら
平成の笑いものとして、未来永劫語り継がれるぞ
日本製造業へのいましめとしての使命しか
もはや無し
- 245 :名無しさん@5周年:04/10/17 09:59:27 ID:Rt8alSVN
- 開発・技術上がりの経営陣がいた頃は良くて
経営陣に元技術者がいなくなったらダメになった典型的な例
メーカーに研究・開発の事を知らない首脳陣なんていらねーって事がわからないらしいなぁ
- 246 :名無しさん@5周年:04/10/17 10:21:43 ID:elsU7UQQ
- >>245
駄目な頃のNISSANみたい
- 247 :名無しさん@5周年:04/10/17 10:21:57 ID:PcXM/dSO
- Archos、「20GBで世界最小」音楽プレーヤー発表、10月下旬から米国で発売
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/15/news017.html
価格は249.99ドル、PCとMacの両方をサポート
Gmini XS200は76×59×19ミリ、重さは120グラム
対応フォーマットはMP3、WMA、WAV
バッテリー持続時間は10時間
インタフェースはUSB(2.0で高速モード、1.1にも対応)対応
PCとの接続にソフトウェアは不要
本体だけでファイルのリネーム、移動、削除、プレイリストの作成を実行可
ttp://www.archos.com/products/overview/gmini_xs200.html
- 248 :名無しさん@5周年:04/10/17 10:23:23 ID:/FK/9YlA
- 何で今更mp3対応で勝てるのか。もう完全に頭がおかしい。
- 249 :名無しさん@5周年:04/10/17 10:28:23 ID:oQQ3Mm5Q
- ここで、一発逆転の秘策を。
無圧縮(1曲30M〜50M)の音(CD以上、DAT並み)をダウンロード販売。
こんなにデータが大きくても、今のHDDなら、1000曲入る。
- 250 :名無しさん@5周年:04/10/17 10:31:44 ID:HweaPgno
-
寝 言 は 寝 て 言 え
- 251 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:05:26 ID:uQrOlpWJ
- >>234
そういう従来の考え方とは違う次元にあるんだよ、iPodは。
「自分が持ってる音楽&これから持つであろう音楽の全てを携帯できる」
このメリットは、MP3再生可能なCDウォークマンでは
どう逆立ちしたって享受できないだろう。
もちろん、君の持ってる音楽とこれから持つであろう音楽
全てが1GBで足りるなら、君にはMP3再生可能なCDウォークマンが
お似合いだ。
- 252 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:08:51 ID:APr27BRE
- 家電会社が音楽業界の都合に振り回された結果ですな。
- 253 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:09:02 ID:cR+XIy41
- 海外メディアだと日本人社長もアメリカンな語調で結構しゃべるのね
よく言われる日本人気質とか国民性ってあんまりあてにならないという感想
- 254 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:10:02 ID:4MTDL3r4
- 永眠してりゃ
楽しい夢だけ見られてすごせたのに
アホだな
- 255 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:13:47 ID:APr27BRE
- 家電会社が音楽業界の都合に振り回された結果ですな。
- 256 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:14:39 ID:oNVq0dqA
- ソニーは馬鹿文系が社長になってからダメになったな。
やっぱメーカーの社長は理系じゃなきゃ。
- 257 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:18:57 ID:95ZDM519
- >>251
つかそれ言うならiPodだってソニーのよりはマシなパクリ方をしたと言うだけで
大した製品じゃないよ。
iPodならではの制限が無いワケじゃないし。
キミの言う次元が違う使い方をしてる人はまずiPodもソニーのも買わない
「いまさら?」って感じでしょ
- 258 :今夜サンダーバード再放送:04/10/17 11:19:37 ID:bYFFPE/H
- >>247
デザインいまいちだなあ
付いてるのはトラックボール?
でもちょっと欲しいかも
- 259 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:19:46 ID:h9S9Pv/D
- >>253
英語でしゃべったのを翻訳したからじゃないか?
- 260 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:22:00 ID:kzNt/PW3
- ソニーが今から勝つとしたらiTune以上に「ユーザーのことを考えた」サービスを大々的に
展開した場合だろうね。これでも今からだと動きが遅すぎて間に合わない可能性高いけど
よっぽど客のことを考えて動けばまだ間に合うかも。10%ぐらい可能性残ってる。
- 261 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:26:22 ID:/5bWjCfA
- iTunes使い始めたが、良いよコレ
いちいちCDを出す挙動がなくなった
iPodが良い理由もわかるわ
例えば>>234なんて単なる食わず嫌いだと思われ
- 262 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:29:03 ID:MmagcVAk
- 音楽プレイヤー事業はソニーの根本事業であった。その根本事業において完全に
遅れを取っているということはどういうことを意味するかと考えてみれば、企業の
根幹を揺るがす事態であるということである。
このような事態はもう数年前から当然予測できたであろうのになぜようやく
今頃になって気付いたのであろうか?
要するにユーザーのニーズをくみ取った事業展開をしてこなかったことが一番の
原因である。
高く、役に立たないものを売りつけてもだれも買わないだろう。
- 263 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:33:45 ID:84APsixY
- リップ・ヴァン・ウィンクルの話、知ってますぅ?
ある日彼が山へ猟に行った時のこと
彼はそこでスティーブ・ジョブズに出会いました
彼はジョブズにiPodをプレゼントしてもらいました
そして夢を見ました
眠りに落ちて夢を見たんです
その夢はどんな曲でも自由にダウンロードが許されるという素晴らしい夢でした
ウィンクルは幸せでしたが夢の途中で目が覚めてしまいました
そこにはジョブズはもうおらず周りの景色も少し違いました
ウィンクルは慌ててVAIOを買うために家に戻りますが
VAIOはとうの昔に生産中止になっでいたのです
SONYの様子も猟に出る前とは変わっていました
ウィンクルが一眠りしている間に、何十年もの歳月がたっていたのです
- 264 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:36:48 ID:h9S9Pv/D
- iPODだって細かいことを言ったらいろいろあるんだよね。
・標準でリモコンが付いていないのは結構不便。オプションのやつも結構デカい。
・標準のヘッドホンはキンキン、低音がスカスカな印象。
・タッチボタンが繊細すぎて、触れたつもりがないのに停止ボタンを押してしまったり。
・またHDDの性質のせいか、ボタンと動作にタイムラグがあるときがある。
・電池は持たない(第3世代)。通勤はともかく出張に持っていくとすぐ聞けなくなる。
でも曲を入れ替える手間が無いってのが、最強のメリットだろうね。
CDを買うor借りる →CDドライブに入れる →iTuneが勝手に立ち上がって勝手に録音
→シンク 以上
15GBで3万いくらしたけど、いい買い物したという満足感はあるよ。
- 265 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:37:51 ID:4RviVvVg
- 今までためたMDからデジタルで取り出して大量保存できるんなら
MDからの乗り換え需要はありそうだけどなー
- 266 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:38:51 ID:X1n2mVRV
- 負け惜しみもチョン臭い
骨の髄まで韓国に侵されてしまったのだろうか
- 267 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:39:41 ID:N9CsyKuF
- 今のソニオタは少し前のマカの心境がわかるだろうな。
- 268 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:40:33 ID:iERHUeVR
- >>261
いや、その言い方はおかしい。
>>234をどうこう言うなら、バッテリの問題をクリアにしてあげないと
- 269 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:42:27 ID:95ZDM519
- まぁ熱い人達が多いんだろうけど2スレ目だしsage進行でどうよ?
- 270 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:42:32 ID:1OgxpGTL
- >>264
まあ完璧な製品なんて存在しないし、
そのために今も開発が続いているわけだしな。
大事なのは、欠点を補って余りある長所を持てるかということ。
iPodはiTuneとの連携を含め、iTMS、AirMac、その他関連機器による
他製品との親和性が半端じゃなく高い。
一己で完結しない、というところがiPodの最も大きな利点だと思う。
- 271 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:43:07 ID:h4k3BZdb
- いいかげんこの市場から去ってほしい。
行動みてるとただの市場荒らしだよ。
レーベルゲート採用してた時点で信用できません。
- 272 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:43:24 ID:/5bWjCfA
- >>268
iPODも三時間は余裕で持つだろ?六時間くらいか?違うのか?
- 273 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:46:00 ID:kzNt/PW3
- iPodはPCとの連動がちょっとなぁ
iTuneで満足ならいいんだけど
自分でMP3で管理したいんで
外部HDDとして認識されてMP3ドラッグするだけで
再生できるほうがいいんだけど、iTune無しで使える?
- 274 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:46:53 ID:vF04UeWq
- 9イニング制のゲームだとしても、点差のつきようによってはコールドも
あるわけで・・・
現在1回表で20点ぐらい入れられてる状況なんだし。
「9回まで」悠長なこと言ってられんだろと思うのだが。
- 275 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:48:05 ID:j4QCpF2X
- >245
#も駄目だな。
今の社長は経理屋だし。
- 276 :名無しさん@5周年:04/10/17 11:55:33 ID:Q0h+MU3E
- dirve your dream ってはトヨタのキャッチフレーズだけど
この会社も 夢でもみているんですか?
居眠り中+?奥田会長は 居眠り運転ですね
- 277 :今夜サンダーバード再放送:04/10/17 11:59:50 ID:bYFFPE/H
- >>276
あの爺は永眠したほうが
良さそうだけどね
- 278 :名無しさん@5周年:04/10/17 12:01:20 ID:j4QCpF2X
- >277
忘れる所だったよ、ありがとう。
- 279 :名無しさん@5周年:04/10/17 12:23:15 ID:FKq7tQ6E
- どうも、日本人の悪い癖で、自分の袴の裾を踏んで転ぶというヤツだな。
まだまだポテンシャルはあるんだけど。
過去の成功体験も邪魔しているかもな。
- 280 :名無しさん@5周年:04/10/17 13:13:54 ID:zQRftEzP
- >>257
キミ勘違いしてる?
MP3再生可能なCDウォークマンで十分と言ってる人は
HDDプレイヤーが次元の違う製品だってこと。
実際、「そんなに容量いらないと思ってたけど
使ってみたら目からウロコ落ちた。考え方変わった」なんて
書き込みはたくさんある。
- 281 :名無しさん@5周年:04/10/17 13:18:17 ID:uQrOlpWJ
- >>280
>>257のような人は「まず否定ありき」だから仕方ないよ。
> キミの言う次元が違う使い方をしてる人はまずiPodもソニーのも買わない
> 「いまさら?」って感じでしょ
もうこんなこと書いてる時点でね、寒い。
「次元の違う使い方=自分が持ってる音楽&これから持つであろう
音楽の全てを携帯できる」という文章が読めてない。
いったい>>257はどんな携帯プレイヤー持ってるか聞いてみたい。
- 282 :名無しさん@5周年:04/10/17 13:25:18 ID:NQB04wCu
-
>>10
そもそも著作権派というのは守るべき著作権物、ソフトを手中にあればこそ
利益がでる。
しかるに、日本の著作権物がゴミばかりで国際的に競争力のあるものが
アニメだけいう状況で、ソフトを守る為にハードの利益を無視するような
方針は損失になるだけではなかろうか……
日本のソフトが海外に売れるくらいでないと守るメリットもなかろう。
日本のソフトか……。韓国にすら負けかねないからなぁ。
映画なんか完全に負けてるだろう。
デビルマンのあの学祭レベルの映画が劇場公開されているのを見ると
日本の映画界のレベルの低さを痛感する
- 283 :名無しさん@5周年:04/10/17 13:25:48 ID:The+9/PT
- RIOやクリエイティブのメモリタイプしか使ったこと無いや(´・ω・`)
- 284 :名無しさん@5周年:04/10/17 13:53:40 ID:o7JUF7Hl
- 初代iPodから何台か買い増ししているけど、最強の使い方は
やっぱり車載専用にすることだよなーって思う。カーステで使うと
ホント病みつきになる。
持ち歩くにはちと重かった筐体も、miniが出たことでかなり改善
されたと思うし・・・まぁ食わず嫌いせずに使ってみることだな。
ちなみにHDDウオークマンもデザインに惹かれて買って持ってる
けど・・・あんなん糞やって思うw
何が独自フォーマットだ。mp3も勝手に変換しやがって(しかも
コピー3回までだと。こんな使い勝手の悪い糞フォーマットが
普及するわけないっしょw)
- 285 :名無しさん@5周年:04/10/17 14:35:50 ID:/5bWjCfA
- >>284
経営してるのは爺なのに「損して利を取れ」という言葉をホントに知らない会社ですね。
- 286 :名無しさん@5周年:04/10/17 14:56:42 ID:2YoKwG8m
- 日本映画をリメークしたハリウッド映画は数多くあるが
韓国映画をリメークしたハリウッド映画はない。
- 287 :名無しさん@5周年:04/10/17 14:59:57 ID:6QD1jJmV
- >>282
デビルマンと比べるのが間違ってるとは思わんのか?
- 288 :名無しさん@5周年:04/10/17 15:01:33 ID:/5bWjCfA
- あれは明らかにミスキャスティングだよな〜特に富永愛
見る気もおこらん
- 289 :名無しさん@5周年:04/10/17 15:09:15 ID:yLF/34Tj
- 『ぺ』のCMをやめろ、話はそれからぽ。
- 290 :名無しさん@5周年:04/10/17 15:13:35 ID:y7tgSefu
- 居眠りしたウサギは後から来た亀に追い抜かれてゴールが遅れたのだ!
- 291 :名無しさん@5周年:04/10/17 15:19:58 ID:9BXGGJ9M
- CCCDなんて消費者なめきったことやっといて、お前らの商品なんか買うかよヴォケ
- 292 :名無しさん@5周年:04/10/17 15:24:07 ID:EgKxy8g6
- >>290
亀よりスタートラインが後な上に居眠りぶっこいていた気が……。
- 293 :名無しさん@5周年:04/10/17 15:27:06 ID:Y/sh5ooT
- >>290
むしろ、亀は兎が引っかかるようにコースのあちこちに罠を作っておき、スタート直後に豪快に爆睡。
兎は、ある罠は察知し、またある罠には引っかかりしつつも一旦ゴール付近まで行って、
ゴール付近の自販機で、亀の眠気覚まし用の缶コーヒーをわざわざ買ってスタート地点まで戻ってきたうえに、
「目がさめたらこれ飲んでね」って書き置きを残し、再度ゴールへ走っていった。
亀は目がさめた後、置かれた缶コーヒーを飲みながら、
はるか遠くに霞む兎の後姿に向かって「居眠りした兎は(ry」っていっている希ガス
無論、亀=ソニー、兎=アップルね
- 294 :名無しさん@5周年:04/10/17 15:29:03 ID:mO8HSmhY
- CCCD:ユーザの出来ることを潰してCDを買わざるを得ないように仕向ける:北風
iPod:所持する音源が増加すればそれだけ魅力が増すシャッフルの推奨:太陽
という図式が明確になって面白いなー。
シャッフルには確かにお蔵入りCDを復帰させる魅力がある。
- 295 :名無しさん@5周年:04/10/17 15:34:04 ID:h9S9Pv/D
- >>270
> >>264
> iPodはiTuneとの連携を含め、iTMS、AirMac、その他関連機器による
> 他製品との親和性が半端じゃなく高い。
> 一己で完結しない、というところがiPodの最も大きな利点だと思う。
これっておそらくソニーVAIOの目指してたものだよねえ。
どこで何をしくじったのか。。
- 296 :名無しさん@5周年:04/10/17 15:35:49 ID:/5bWjCfA
- >>295
どこで何をしくじったか?簡単じゃないかぁ
「損して得取れ」だよ
ソニーは何しても高い。セコイ
だから拒否反応を大衆は素直に反応してるだけ
- 297 :名無しさん@5周年:04/10/17 15:48:12 ID:mRGB4CwA
- どこで何をしくじったか?簡単じゃないかぁ
「イメージだけで売りつけろ」だよ
ソニーは何しても壊れやすい。ゼニ失い。
だから自己防衛を大衆は素直に表明してるだけ
- 298 :名無しさん@5周年:04/10/17 15:50:18 ID:P3zdiJ+x
- Sonyは居眠り中に人を轢きまくっていた、という事に気付いていない。
- 299 :名無しさん@5周年:04/10/17 15:53:38 ID:/5bWjCfA
- だよなw
iTuneは無料だしiPODは三万から買えるし
何でわざわざ使い勝手の悪いメモリースティックを何万もだして買わなきゃならんの
VAIOなら何十万の世界だし
こういう商売してる限り、何やっても無駄
- 300 :名無しさん@5周年:04/10/17 15:59:36 ID:+Cj5rnC7
- >>295
確かに、スタートで出遅れたってことはないんだろうな。
やっぱ著作権縛りのせいじゃないかなぁ。
企業がモラルを訴えてみても、消費者は自己厨で聞き入れや
しなかったってことかも。
DQNのいない偏差値高い学校の優等生的発想だったのかもね。
- 301 :名無しさん@5周年:04/10/17 16:04:36 ID:ypK1IUaM
- まともな技術者とマーケティング担当者が当たれば
数年後には「さすがソニー」と
言われるようになるんだろうが、、、、、
今のソニーは「ソニーに入る」事を目的にした輩が結構いるからな
カセットテープ時代はソニー製が高くて買えないから
SANYO、 AIWAなんて人も結構居たけど
今SONYもってても「SONYしかブランド知らないのかよ!」
と突っ込まれかねない状況だからなぁ
- 302 :名無しさん@5周年:04/10/17 16:08:27 ID:O5cWly/P
- 今のソニーに必要なのは案外と不良社員かも知れないな・・・。
優等生でおぼちゃまを堅めすぎたのか?
- 303 :名無しさん@5周年:04/10/17 16:09:18 ID:YpLolsyt
- CS放送では総務省から一度ストップがかかったからな。
やはり、献金は必要!
- 304 :名無しさん@5周年:04/10/17 16:13:29 ID:/5bWjCfA
- 今のソニーのイメージは
「ソニー?最悪。他社の製品使えないだろ?」これです
- 305 :名無しさん@5周年:04/10/17 16:24:18 ID:PFWqdaju
- 確かになぁ、20年〜10年前ならソニー様様だったよ
高くても確実なのはソニーだった。・・・サンスイとかは除いてね。
今のソニーは高いだけでしょ?
よそより良いものを造るのがソニーだったけど、今じゃ拘りが見えない、感じない。
トリニトロンと共にソニーの時代は終わったのかもしれないなぁ。
- 306 :名無しさん@5周年:04/10/17 16:44:26 ID:9OPbVnBw
-
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/16/news015.html
残念ながら、答えは“NO”だ。ソニーマーケティングでは、
「見た目は従来機種と似ているが、中身は別物。旧機種のアップグレードは
予定していない」と話している。「新橋23時」を体験したければ、新製品を購入するしかない。
糞にー死ね。
- 307 :名無しさん@5周年:04/10/17 16:58:42 ID:dcLVhvL4
- 静かではあるが、「βの敗北」をまた繰り返しちゃったんだなぁ。
今度の敗北もマーケティングの責任。散々言われているがソニーの
メモリーカードと著作権管理技術を軸にした自社製品囲い込み政策
が「二度目のβ」
著作権管理の優等生が市場ではまったく評価されなかった。つまり
技術の良し悪しではなく製品コンセプトそのものが間違いだった。
一つや二つではなく数十の製品群で丸ごと間違えた。他商品と連携
する接点が、消費者から見て軒並み駄目ポイントだと言う袋小路にいる。
結果、ブランドイメージの暴落が起き始めている。事態は深刻。
- 308 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:04:45 ID:dcLVhvL4
- 著作権管理も日本ではハードレベルでの禁止が一般的になりつつある。
何の悪意も無い、ちゃんとソースを正当に購入して家庭内で普通の使い方
をしているだけなのに、動作を拒否されると言う事態が広範囲に起きている
んだと思う。
消費者はコピーを売ろうとかしていたわけではないので、これを「使いにくい」
としか感じない。ここに著作権者とメーカーと消費者の意識のズレがある。
著作権者から見て保護機能重装備メーカーは優等生かもしれないが、
消費者から見て保護機能重装備メーカーは、もはやカタログを眺めただけで
無視のカテゴリーに放り込まれようとしている。
だって、普通の使い方をしていて 使 い に く い ん だ も ん !!!!
馬鹿か! メーカーのマーケティング担当者は。
- 309 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:07:03 ID:/5bWjCfA
- >>307
今回の方が深刻だぞ
かつてのはビデオデッキだけで済んだけど、今回のはAV機器丸ごと。しかもイメージまで
人間は自由を損なわれるのを一番嫌うのに
とりあえず早急にメモリースティックのみを廃止すべきだね
SD松下連合に負けてるのは明らかだし
- 310 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:10:17 ID:/5bWjCfA
- まぁ楽して儲けたいカスラックは重犯だな。締め付け方が異常だし
音楽離れも起こる罠
- 311 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:12:33 ID:Q1jWVEn1
- 保険だソフトだ著作権だと、資本と権利の確保に走って
技術者や消費者をないがしろにした結果だね。
手術から復帰したJobsのインタビューを読んだけど、
the best product を連呼してる。
- 312 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:22:42 ID:dcLVhvL4
- 上からたたけば馬鹿な民草は抑え付けられると思っている、日本のカスラック
ハードレベルで国単位で規制しようとしても、横から風穴開けられますよ?著作権の
管理は個人の利用レベルで規制するしか 「現実に即した方法」 はありませんよ?
というメーカーレベルの自由競争の論理が常識としてまかりとおる海外。
日本は規制の姿勢がおかしい。
今のコピーワンス放送の使い勝ってショックが一般消費者にも通じた頃になると、
日本製日本向けAV機器の販売不振が起きる予感。
もちろんアジア製日本向けユルユルAV機器が個人輸入の形で流れ込む。
日本メーカーは叩くだろうけど、税関で個人輸入の禁止措置までしたらいよいよ
一般消費者との対決ムードが鮮明になるだけだろうな。
- 313 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:25:51 ID:Fckbg+V6
- クオリアとかいうボッタクリの見かけだおし商品をみればソニーの
マーケティングが如何ににずれてるか分かるよ。
それとちょっと前のバイオのエクス何とか言う薄い軽いが売りのノート。
何のことはない、LANなどきょうび内蔵が当たり前の機能を外付けにして
軽くしただけ。実際に使うときはごちゃごちゃくっつけなきゃならん。
それでいて30万とかいうバカげた値段だった。
担当者、まじめにやれよな。客はちゃんと分かってる。
秋葉原のアウトレットでこのノートが山積みになってたぞ。
まあ、最近少しは反省したようで、
まともな方向に軌道修正し始めたが。でも、手遅れか?
- 314 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:27:17 ID:vV2f2knl
- >>311
iPod+iTunesの成功によって、
音楽の販路が広がる=ミュージシャン( ゚д゚)ウマー
便利で使いやすく、CCCDを駆逐=消費者( ゚д゚)ウマー
儲かる!=Apple( ゚д゚)ウマー
国内企業はどっかの爺みたいに
「たかが技術者」
「たかが消費者」
「たかが音楽屋」
という意識のバカが多いんだろ? だったら潰れちまえ!
もちろん意識の高い連中もいることは知っている。
それを引っ張り上げる経営者こそが日本には必要だ。
「たかが役人」
「たかが銀行屋」
「たかが学者」
がデカい面をしているのがこの日本だ。
- 315 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:28:55 ID:628jemHh
- 判定を下すのは消費者。作った当人ではない。
消費者の意見を製品に反映させる循環を軽視した会社の末路としては、至極当然の業績。
- 316 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:30:56 ID:mRGB4CwA
- 冬のチョン様がCMやってる商品は絶対に買いたくない。
イメージ悪すぎ。腐った大根を使ったギョウザのイメージ。
オ炉ナミン氏とかミニラとか。
- 317 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:31:10 ID:H9vgkqtn
- >>65
確かに日本製のブツは車しか見ないな
あとの家電は初めて聞く様なメーカーばっかり(現地では多分大企業だろうが)
これはどこの国行っても同じ。
- 318 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:32:41 ID:/5bWjCfA
- そしてCD自体も誰も国内盤に見向きしなくなるかw
洋楽はもうそうなってるがな〜
先見の明あるアーティストは自分の利益を守る為に海外レーベールで出し
日本に輸入という形を取るかもしれないね
- 319 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:34:42 ID:ASk7ShzS
- >>308
でも、著作権持ってる連中の方が権力は強いし
実際に行使してきて圧力掛けられたらメーカは従うでしょう。
ユーザがもっと声をだして変えて行かないとどうにもならんでしょうね。
利権持ってる奴は守る為には必死になるからね。
- 320 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:37:29 ID:MIKyf5DY
- >>313
Vaio Extremeはソニーらしい製品だと思うがなぁ
- 321 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:39:27 ID:EgKxy8g6
- >>319
カセットテープからMDへの移行が(少なくとも日本では)それなりにうまくいったので、
私的複製に対する規制がもっと通ると判断しちゃったんでしょうかね。
そして今回のCCCDなどの件では、さすがにユーザーの反発に抗えなくなったというか。
- 322 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:40:01 ID:uQKGkdi9
- 腹黒馬鹿はどうあがいても地獄に落ちる運命なんだよ
- 323 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:40:57 ID:MIKyf5DY
- >>319
> でも、著作権持ってる連中の方が権力は強いし
ソフトの売上が4割を占めているソニーグループが一番辛いでしょうな
ソニーを支えているのは映画事業だし、ソフトの圧力がますます強くなる
- 324 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:41:19 ID:BJJhFUCZ
- ID:dcLVhvL4の書き込みは熱いな。
- 325 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:43:02 ID:yLF/34Tj
- ぼっぐは、はんっでぃがむ。
一生寝てろ、ゾ○ー。
- 326 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:48:24 ID:CQNmkJTh
- >>320
まんまアポーのPOWERBOOK Duoだな。10年ほど前にお世話になりました。
余りにも客を舐めくさった真似ばかりしてたので結局アポーから逃げ出しましたが。
iMac以降の世代はsystem7からマックOS7.5の地獄の時代なんて知らないだろうな。
- 327 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:49:33 ID:mRGB4CwA
- >>322がいいことを言った。
- 328 :名無しさん@5周年:04/10/17 17:53:07 ID:FpMIycyD
- まあ、ソニーも東京海上や電通みないな銘柄企業になっちゃったからねぇ。
なんでもそつなくこなす優秀なエリート集団からは斬新な発想は出ないよ。
アップルのジョブスみたいな人は間違っても入社出来ない。
- 329 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:09:15 ID:fPG5a1ZL
- >>321
ネットの普及もあるだろうな
CCCDの場合はPCユーザーが徹底的に戦ったのが大きい
ネットが普及してない時代なら、結果は違ってたと思う
- 330 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:10:03 ID:5/DWtJ8O
- SONYが逆転するにはシリコンタイプで40Gでカラー液晶これしかない
- 331 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:22:25 ID:ScnTrF5p
- 15〜25歳の層が激しくアンチソニーになってる希ガス
それはソニーが駄目駄目だから
もうだめぽ...
- 332 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:30:58 ID:N0q1jcWp
- 日本の音楽の場合、ミュージシャンが芸能事務所に入ってるというのが
そもそも問題だろうよ。
- 333 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:34:17 ID:MFy9EKTZ
-
<丶`∀´>y==・~~~ サムソン>過ぎることの出来ない壁>SONY
SONYはもっと液晶を輸入しなさい!クスクス
- 334 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:41:20 ID:0nUXx4m6
- ソニーの初代ディスクマンは優秀だったぞ
未だに動くしな
ソニータイマーなんて笑われるようになって・・どこで道を間違えたんだソニー
- 335 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:45:32 ID:mRGB4CwA
- つーか、消費者は別にソニーが無くなっても困らないし。
市場から退場いただいて結構。
- 336 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:46:42 ID:/5bWjCfA
- ソニーの若年者への不信感‥それはPS2から始まったと言える
度重なる意味が良くわかんない型番商法。ソニー大麻と笑われる故障しやすさ
そしてその勘違い商法の集大成、またはトドメと言える商品が発売される
その名は P S P
ちなみに市場は敏感でこの商品が発表された直後、株価が下がったのは言う間でもない
- 337 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:48:17 ID:37V4CWfC
- ソニーさん、まあコーヒーでも一杯
- 338 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:50:57 ID:dhUdujVC
- ソニーの敗因は居眠りしたとかそうゆうことじゃなく
消費者を馬鹿にしてるとこだろ
ネットのお陰か消費者も一昔前より賢くなってるからな
真剣に物作らなきゃ買わね
- 339 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:52:09 ID:/HR73y81
- 結局、ソニーは、自分たちの金儲けのために、MP3を無視して、ユーザーが
音楽を手軽に楽しむ権利を否定しようとした。
しかし、アップルなどアメリカ企業の柔軟性に逆襲されて、ユーザーのしっぺ
返しを受けて、渋々方向転換。でもそれはアメリカだけ。日本では今後も
無視し続けるであろうな。
- 340 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:54:17 ID:pPkXKO7e
- でもさ俺の周りは
パナ、サムチョン、SONYってあったら
迷わずSONY買う奴ばっかだよ?
ホントにSONY離れておきてるの?
- 341 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:56:39 ID:/5bWjCfA
- >>340
>パナ、サムチョン、SONYってあったら
何の機器の話だ?それは?
- 342 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:58:08 ID:4PhXeuGV
- >「少し居眠りした」「最後は勝つ」
この言葉でなにか連想する物がありそうでずっともやもやしていたのだが・・
「うさぎとカメ」か。
- 343 :名無しさん@5周年:04/10/17 18:59:18 ID:mRGB4CwA
- >>340
そんな購買層が、ソニーを勘違いさせた。
- 344 :名無しさん@5周年:04/10/17 19:01:10 ID:MFy9EKTZ
- >>340
<丶`∀´>y==・~~~ パナやサムソンと比較したがる時点でソニーマンセの世界にいるのです。
ソニー以外の消費者は気にしない事由だ。
- 345 :名無しさん@5周年:04/10/17 19:02:01 ID:P0zsr2rU
- なんかPC-98に固執したNECみたいになってきたな
- 346 :名無しさん@5周年:04/10/17 19:07:50 ID:/D+CRrRo
- ププ
- 347 :名無しさん@5周年:04/10/17 19:14:28 ID:nFpNaSCH
-
9イニング制のゲームでいえば、まだ1イニング目をプレイしている段階だ。
お前らはまだ試合会場にも到着してないんだよ!
- 348 :名無しさん@5周年:04/10/17 19:37:46 ID:Dzhzpw7C
- というかサムソンに買収されたほうが良いかもしれん。
サムソンの方がマーケティング上手いし。
ソニーは部品だけ作ってればいいや。
- 349 :名無しさん@5周年:04/10/17 20:01:17 ID:+Cj5rnC7
- >>342
ソニー版「ウサギと亀」
居眠りこいて亀に負けてしまったSONYウサギさん。
でもそのまま済ませたりはしません。
「漏れを起こさずに先に逝くなんて卑怯じゃん。
もう一回やり直しだ」
と強引に再試合。
今度はわき目も振らず走り続け、ぶっちぎりで勝利。
「これが漏れの実力じゃ、ふふーん」
一部の良識ある人たちは眉をひそめますが、もともと
信者の多かったウサギの言うこと、みんなが拍手喝さい
してメデタシ、メデタシ。
・・・実際ソニーの中の人の感覚ってこんな感じだよ。
抜け目ないつーか、押しが強いっつーか。
この発言にもそういう体質が表れてるね。
- 350 :名無しさん@5周年:04/10/17 20:03:31 ID:+Cj5rnC7
- ああ、ソニーの体質にぴったりっくる言葉は「煮ても焼いても食えない」
だった。まあ、大企業は多かれ少なかれそうなんだろうが、SONYは
社員一人一人に染み付いてるね。
- 351 :名無しさん@5周年:04/10/17 20:13:44 ID:B5Xa6GX7
- >>347
会場に着いた時にはもう試合は終わってた、って感じか。
- 352 :名無しさん@5周年:04/10/17 20:14:42 ID:MFh99W1e
-
も う 遅 い
- 353 :名無しさん@5周年:04/10/17 20:18:59 ID:d7Ru2kBn
-
今のアップルって、10数年前のソニーみたい。
いまのソニーは三菱自動車(ry
- 354 :名無しさん@5周年:04/10/17 20:22:37 ID:qTYvcNB6
- 著作権ヤクザに成り下がってる音楽会社
その音楽会社をどさどさ買収して守りに入ってるどこぞのメーカー
使い勝手のいいAV機器なんて出せっこないね
ユーザを信用していないんだから
「こちらの指定通りの手続きで、指定のメディアで、
指定のフォーマットで、指定の機器で、音楽を聴け
お前らは盗人だ」
箱にそう書いてある
はんっ
- 355 :名無しさん@5周年:04/10/17 20:29:58 ID:OA+6I20m
- 明らかに大敗してるのに
・居眠りしてただけ。最後は勝つ。
・アップルはよくやっていると思うが
なんで上から見下ろした発言が出来るのか不思議でならん。
この窮地で虚勢を張ってもピエロだ。
- 356 :名無しさん@5周年:04/10/17 20:30:40 ID:kzNt/PW3
-
客のこと考えてないんだもん
- 357 :名無しさん@5周年:04/10/17 20:33:10 ID:F6rz7hxs
- 永眠しました。
[3385926]さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハングアップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
OSはWindows2000 SP4です。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp
Microsoft Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)
登録日 : 2004/10/13
更新日 : 2004/10/13
概要 :
このセキュリティ情報の対象となるユーザー : MicrosoftR WindowsR をご使用のお客様
脆弱性の影響 : リモートでコードが実行される
最大深刻度 : 緊急
推奨する対応策 : お客様はこのセキュリティ更新プログラムを直ちにインストールしてください。
- 358 :名無しさん@5周年:04/10/17 20:33:30 ID:/5bWjCfA
- 10年後ダイエーみたいになってなきゃ良いがな
今の状態がクリソツだぞ!10年前のダイエーと。大幅方向修正するなら今の内
- 359 :名無しさん@5周年:04/10/17 20:52:34 ID:RaR+SWwb
- >>357
スパイウェア疑惑キター
- 360 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:04:57 ID:Tws9C4+8
- ソニー板にて
109 :It's@名無しさん :04/10/16 23:00:05
ソニーの安藤社長
「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」(笑)
ソニー米国法人Sony ElectronicsのGlasgow氏
「少しの間だけ居眠りをしてしまったが、今はしっかりと目を覚ましている」(笑)
Sony Electronicsの小宮社長
「だがゲームは始まったばかりだ。9イニング制のゲームでいえば
まだ1イニング目をプレイしている段階だ。最後にはわれわれが勝つと信じている」(笑)
SMEの秦社長
「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっては、
音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」(笑)
レーベルゲート高堂社長(ソニーの子会社)
「Appleの取り組みは要するに“iPodが売れればいい”というもの」(笑)
SCEの佐伯エグゼクティブバイスプレジデント
「PSP初期の購入者は大人ニンテンドーDSはお子ちゃま」(笑)
「もしソニーが潰れてしまったらどうなると思います?
間違いなく日本経済に深刻なダメージを与えますよね。
下手したら、日本そのものが破綻してしまうのかもしれないのです。」(笑)
ソニー久夛良木副社長
「何言ってんだと思った」(笑)
「想定している利用シーンは家の中。歩きながらゲームをする人はいない」(笑)
昔のソニーは一体何処へ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
- 361 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:05:49 ID:iDPSe8qt
- 「Appleは、この製品(iPod)でよくやっている」
最悪な言い草だよな。
iTMS上陸阻止にいちばん躍起になってるのはソニーだろうな。
MSは許してもAppleだけは許さんか。
ソニーってこんな会社だっけか?
- 362 :つーか:04/10/17 21:08:54 ID:d98KV3Ze
- よっぽど、追い詰められてんでしょ。
そもそも、ブランドイメージなんていう幻のようなものに
主軸を置いて、結局コツコツいい製品だす努力を疎かに
してたからだよ。
- 363 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:12:59 ID:izGnhYhj
- エー!ソニーのイメージ変わった…
自信の持ち方が違う方向へ逝ってるんじゃないか?
- 364 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:14:11 ID:t4W9VnKN
- >>295
厳しくやりすぎた
ソフトが糞
ソフトはVAIO専用(一般には公開しない)
理由はこのくらいかな
VAIOは持ってないけど
- 365 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:16:23 ID:/5bWjCfA
- 俺の中ではこれが一番最悪だ
「もしソニーが潰れてしまったらどうなると思います?
間違いなく日本経済に深刻なダメージを与えますよね。
下手したら、日本そのものが破綻してしまうのかもしれないのです。」(笑)
だから何だ?俺らはソニーを応援しろと?wアフォかw
とても大企業のトップの発言と思えないほどのDQN発言だな
- 366 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:22:26 ID:dcLVhvL4
- >365
それ誰の発言ですか?
まるでアメリカの自動車メーカーの重役ではないか。
モノ造りニッポンの歴史にピリオドを打つつもりなのか?ソニーは。
口合戦してる暇あったら消費者を見ろ。
著作権事業と金融業にシフトしたいのなら、ちゃんと公言しろよ。
その時こそソニーブランド神話は崩壊だ。
そして、そんなメーカーなどいらない。
- 367 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:24:55 ID:+Wf/VvHL
- ソニーがなくても、他にメーカー山ほどあるしな
- 368 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:25:03 ID:t4W9VnKN
- >>312
感覚的に江戸時代と変わらないですよね
鎖国は終わってるのに
- 369 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:26:59 ID:/5bWjCfA
- >>366
>>360参照
ソニー潰れたら日本が潰れるから任店DSよりPSP買えだとさw
アフォすぎて涙ちょちょりーな
- 370 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:27:06 ID:dcLVhvL4
- 360にあったな、すまそ
>SCEの佐伯エグゼクティブバイスプレジデント
の発言なのね。
今のソニーの最大の技術的アドバンテージはは「著作権保護技術」ww
誰が買うかよ。少しは客の顔を見ろよ。泥棒ばかりで売れないってか?じゃあ会社をたためよ。
どこのお人よしがソニーブランド一式で身の回り固めるかよ?
どこでメーカーの道を踏み間違えたんだよ? 映画会社買収か?
- 371 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:27:29 ID:jsturxI2
- >>365
国を人質に取るようかのような物言いだわねー。
物を作ってる人間として、聞いてて恥ずかしい。
- 372 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:29:03 ID:qAFNtqfe
- ソニーが駄目かどうかは知らんが、音楽プレイヤーの一つや二つで遅れ取った
からって、メーカーの浮沈に影響あるのか?
そんなにでかい市場だとは思えないが。
- 373 :371:04/10/17 21:30:54 ID:jsturxI2
- ×ようかのような
○かのような
orz
- 374 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:31:30 ID:RaR+SWwb
- >>360
>「想定している利用シーンは家の中。歩きながらゲームをする人はいない」(笑)
クタタンのこの発言も痛い。
町を見れば女子高生が歩きながらメール、自転車に乗りながらメール、
DQNドライバーが運転中にメール。
困ったもんだが、それが現実だ。
- 375 :☆ネオパソ ◆crc9WBtFhs :04/10/17 21:32:18 ID:szjDLm12
-
/ ̄ ̄ ̄\ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < クソニー氏ねよおめー
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | λ | |
( ヽ
( )
(____)
- 376 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:32:32 ID:71RnZF05
- こんな寝言言っててよく
社長が務まるな
>「少し居眠りした」「最後は勝つ」
- 377 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:33:10 ID:t4W9VnKN
- >>319
そして半島から秋葉原に著作権キラーが上陸
メーカー=ソフト屋、だからね
松下?
ソニー
東芝
>>338
多数の者を長く騙すことは出来ない(リンカーン米国大統領)
ネット時代になって情報が回るのが早くなった
口コミではなくネットコミ
- 378 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:33:12 ID:dcLVhvL4
- >372
バイオを中核としたソニーの商品体系すべてがおかしくなったから、
AV関連が軒並み壊滅状況なのですよ。松下が一人勝ち状態。
消費者の囲い込みのやりすぎ。独自フォーマット多すぎ。閉鎖的。
そして著作権保護のやりすぎ。
かつてソニーを信仰していた者として 悲しいよ。
買うのをためらうような商品ばかりなんだもん。
- 379 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:33:20 ID:DjmImTLX
- >>365
モレも同感だ。いくらソニーが大企業でも国を人質にしていいというのは
おかしい。ソニーが潰れたら公的資金を投入して国民に負担を強いるとでも
言いたげだな。いつからそんな北海道拓殖銀行みたいになったんだ???
- 380 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:34:41 ID:XmFKcedO
- Appleやサムチョンの方が昔のSONYっぽい。
- 381 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:34:43 ID:/5bWjCfA
- >>372
問題はソニーと言う企業が日本ではまったく 信用がなくなった 点にあるんですよね
音楽業界での話ね
プレイヤー一つの遅れだけという話じゃないですよね
今更、何を出しても「どうせソニー、せこい事してくるんだろ」
という風潮ありますね
- 382 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:34:49 ID:+Wf/VvHL
- >>372
ソニーの主戦場、音響分野などが赤字だったのは大きいニュースだと思うけど?
- 383 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:38:07 ID:2+0vtMo3
- ソニーは「優秀な」学生を集めすぎたよ。
学生の就職ランキング1位を何年も続けるのは危険だ。
最近、学生人気の高まってきた
トヨタもこんなふうにならないといいけど・・・。
- 384 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:38:15 ID:/HR73y81
- ウォークマンはMP3プレーヤーに取って変わられ、
トリニトロンCRTはプラズマ・液晶に置き換わる。
ソニーはもう売り物ないだろう。だから著作権保護で
生き延びようということか
- 385 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:39:24 ID:lXFL5nMN
- 街中で耳にも触れる機会の無い曲を
聴こう等と誰が思うか?って話だよね
当然日本では売れるシロモノではない
狭いスパンの客層相手で凌げや
マニア向け(音楽好き)と為りつつかな?
オ−ディオから撤退なさったら?ソニ−さん?
- 386 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:43:48 ID:t4W9VnKN
- >>374
街にはでません。車と飛行機では寝ていますw
>>378
お友達はいらない孤高な性格の持ち主です
顔つきや言葉遣いにかなり特徴があります
クラスではいつも一人です
先生も行事ごとに誰かと組まそうと苦心惨憺しています
>>381
ソニーらしさの質が変わってしまった感じ
あの独特の匂いをもう一度
今の匂いは競馬場に集まる人の匂いがする
- 387 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:45:21 ID:DfJWW8pB
- 超小型デジカメU40が余りに役に立ったので、ソニーを赦す気になった。
1年半にわたる酷使の結果ついに調子が悪くなったので、最近ビッグカメラで
もらった保証シールを貼って修理に出そうと思う。
- 388 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:46:00 ID:8AB1KP4m
- 仕事中に居眠りすんなよ
- 389 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:48:13 ID:jHsnk1Zf
- ハードが売れなきゃ話にならんだろ
いまさら遅いよ
まぁ、DivX+XivD+ogg+mp3が再生出来るビデオウォークマン出せば盛り返せるぞ
- 390 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:48:38 ID:t4W9VnKN
- 何処かのコピペ
日本のレコード産業では、管理・営業などの間接費が経費の70%を占める(BMGファンハウス社長田代英彦氏談、日経 03-12-1)。
日本の音楽産業は、レコード会社、プロダクション、音楽出版社、音プロ、CM制作会社、放送局、映画会社、商社、出版社、金貸し
などが入り乱れて「権利ころがし」に参入しており、それらが水平・垂直に結びついた重厚長大構造を呈している。それぞれが
営業(接待)部門を抱え、取引コストが高い。その上、二次使用料、貸与報酬、私的録音録画補償金など人工的に創出した超過利潤
の奪取をめぐって合法(官製)・非合法カルテルがひしめき、それぞれが「著作権意識普及のため」などと称して巨額のロビイング予算と人員
を擁し、政治の一角に食い入っている。1円の原価低減のために死ぬ思いをしている製造業からみたら気が遠くなるようなビザンチン的世界
である。こんな古い芸能界の体質のままで、あたらしいディジタル・コンテンツ革命の主役が演じられるのだろうか。
- 391 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:48:47 ID:DjmImTLX
- >>379
北海道拓殖銀行はローカルだった。
みずほ銀行とかダイエーと言ったほうが良かったかな。
- 392 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:49:40 ID:TlmjmiKn
- なんか韓国みたいな事言うようになったな
この会社
こんな調子なら、またもや失敗でしょ
- 393 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:50:26 ID:mc5kPz3Q
- ウォークマンやトリニトロンと共に滅びれば良かったじゃないかな
- 394 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:50:39 ID:DfJWW8pB
- >>391
最近のみずほは、そこまで悪くないだろ。むしろ・・・
- 395 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:51:50 ID:I7a1FplM
- 【国際】「少し居眠りした」「最後は勝つ」 ソニーが方針転換、VHS投入
- 396 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:53:17 ID:ZARCvia7
- ソニーは「ヘリコンポ」以来傑作が出てないな・・・
- 397 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:56:03 ID:iDPSe8qt
- じゃ白物家電でも参入するか?
- 398 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:57:34 ID:j4QCpF2X
- >326
おまいは単にDuoのコンセプトを理解していないだけ。
- 399 :名無しさん@5周年:04/10/17 21:58:16 ID:iDPSe8qt
- 映画会社買い取ったあたりから歪んできた。
- 400 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:02:21 ID:DjmImTLX
- >>394
むしろ・・・悪質ってことか。
- 401 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:02:29 ID:ahUGGpF1
- 昔から出してるのに何を今さら。
MP3再生が可能なポータブルCD-R/RWドライブ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010226/npp02.htm
CDウォークマン初のMP3対応モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020122/sony2.htm
- 402 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:02:38 ID:Od4b/NID
- βの敗北はある意味SONYに同情するよ。
βもってるヤツに言わせれば、画質の差が圧倒的。
それと、最初からハーフローディングでの録画時間計算とか
緻密な編集が出来る所とか。
ハード的に圧倒的にβの方が優れていた。
単に長時間録画で3倍モードが無かっただけ。
3倍モードなんて思いっきり画質犠牲にしてとりあえず録画
出来ますって程度のシロモノだったのに。
テープが安くなった今、3倍なんてバカらしくて使ってられない。
貴重なライブラリとして後に残すつもりなら、まさにβで残す
これしかなった。
毎日繰り返しどうでもいいバラエティとかを録画して後から見るだけ
なら3倍でも良かっただろうけどね。
でも、HDDプレイヤー戦争は違う。
音質、互換性、利便性、全てでMP3にATRACは負けてる。
ハードだけが良いだけ。 β VHS戦争とは訳が違う。
LDとVHD HI8 VHS C これらの戦争は確実に優れていた
フォーマットが勝利している。
ユーザーに優れてるフォーマットじゃなくて、業界にとって都合のいい
フォーマットを押しつけようとした今度のHDDプレイヤー戦争は
SONYは負けるべくして負けたってとこだ。
- 403 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:03:17 ID:C9l5OjxL
- ソニー見てて日本人の典型を見たような気がする。
自虐的にはなれても、謙虚に理性的に反省し、過去を評価することができない。
過去の成功にしがみつき、実際にはジリ貧なくせに他人からはバカに
されたくないという変なジジイ多すぎ。
ソニー見ていると、ダメで自信を無くした日本人見ているようでイタイよ。
そのくせ、韓国や中国人にはバカにされたくないと思ってるんだ、今の日本人は。
過去をちゃんと評価しろよ、ソニーが今のブランドを築くまでにどれほどの苦難が
あったかを。今、生意気になっている中国人どもは、「もう日本に学ぶことなし」と
言っている。思い上がりも甚だしい、中国人が真の世界ブランドを創出するには
50年はかかる。
ソニーにはポテンシャルがまだまだある。問題はその能力が発揮できないことだ。
- 404 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:03:27 ID:/5bWjCfA
- しかし堕ちるの大魔人並みの速さだな
- 405 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:07:52 ID:DjmImTLX
- >過去の成功にしがみつき、実際にはジリ貧なくせに他人からはバカに
>されたくないという変なジジイ多すぎ。
それって、出井さんのこと?
- 406 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:09:05 ID:rFnY+WlW
- >「少しの間だけ居眠りをしてしまったが、今はしっかりと目を覚ましている」
永眠してたのかと思ったよ
目を覚ましたと思って足元を見たら冷たい姿のソニーがあるような悪寒
- 407 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:15:01 ID:Uh6eBkLw
- 【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/
Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)をあてると
SonicStageが起動しなかったり、起動してもファイルの転送などができません。
(840987) (MS04-032)は、リモートでコードが実行される緊急の脆弱性を塞ぐ
ものですので、直ちにインストールして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp
専門学校の学生の習作レベルのSonicStageは、これを機会にやめて他のソフトに
乗り換えましょう。
Winamp(無料)WindowsMEまでの人はこちら
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/winamp.html
iTunes(無料)Windows2000かXPの人はこちら
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox.html
- 408 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:18:03 ID:Od4b/NID
- >>383
トヨタ学園だっけ? トヨタはそういう偏差値優等生で固められる
事を自ら恐れて、自分で学校作り出したよ。
今のおかしな学校教育で上位に来る奴らはある意味、優秀な
ヒツジって所か?
教えられる、与えられる事に関しては従順に優秀な成績だせるけど、
所詮オオカミじゃないんだよな。
じゃ、お前が問題を作ってみろ!って側に立たされたらメロメロだと
思う。
- 409 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:20:33 ID:Q0Fh8nGU
- |うぇーん、ソニーが何考えてんのかわかんないよー
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩_∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲイシ ( ´Д⊂ヽ ( ゚Д゚)< んなもんほっとけ
⊂ ノ ノつ つ \______
人 Y 〜/ ノ アポ禿
し (_) ι' U
- 410 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:24:06 ID:DjmImTLX
- 確か、安藤社長は東大出身だったな。すごく優秀な人だけど・・。
- 411 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:24:24 ID:O5cWly/P
- >>409
それは単に開発陣がアフォだからだろ。ソニックステージにハグが出たのに、
すぐ直せないとはな!呆れ果てたよ。そこまで技術がないとはな。
- 412 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:25:45 ID:c6FeOSqD
- ○ミーはもういりません早く倒産してください日本の恥でつ
- 413 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:27:41 ID:/5bWjCfA
- でも日本人として哀しいよな
ダイエー、ソニーと堕ちる様を見るのは
盛田さんが亡くなってからおかしくなったと俺は見る
残るはホンダだけか。
- 414 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:31:53 ID:Tws9C4+8
- いずれ新聞やニュースで「ソニーブランド崩壊」とか「ソニー神話が破綻」とか
掲載されそうな人手を擧げて。
ノシ
- 415 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:47:46 ID:DjmImTLX
- >>413
創業者がカリスマ的だっただけに、今の状況は日本人として哀しい。
人も企業も堕ちるときはあっという間だね。
- 416 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:48:10 ID:obumsQmL
- これはなにもソニーのことだけじゃないけど、
企業の看板と規模に幻惑されて、
自分が頑張んなくともやっていけるように錯覚するんじゃないかしら。
今、中核にいる働き盛りの人たちって、安定した会社が好きで
入ってきた人たちでしょ。
中にいれば安心だって思ってる人たちばっかりで、何か作りたくて
入ってきてる訳じゃないよね。
今はまだ上の世代が頑張って魅力的な製品生み出してるかもしれないけど、
その世代が定年で抜ければ危ないよね。モチベーションのない世代が
現場の主導権を握るわけだから。
- 417 :名無しさん@5周年:04/10/17 22:58:33 ID:0TaPc8YH
- >>416
確かに、今の中核にいる人たちってモティベーション感じられないよね。
- 418 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:03:37 ID:MIKyf5DY
- >>402
> 単に長時間録画で3倍モードが無かっただけ。
技術優先で消費者の心理を考えなかったツケだ
- 419 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:07:43 ID:NtsO6fpf
- いまだにβが三倍モードで負けたとか考えてる馬鹿がいるスレはここか?
大暴投もいいとこだろ
足の裏に脳味噌ついてるんか?
- 420 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:09:36 ID:2+0vtMo3
- >>416
だね。
学生の志望ランキングが上がってきたら
中にいる人は浮かれていないで注意しないと。
- 421 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:15:58 ID:dcLVhvL4
- ビデオをAV機器だと考えたソニーβ陣営
一方で家電だと考えたのが松下などのVHS陣営
似たようなカタログに見えて、取澄ました態度の写真しかないソニー。
ガキが扱うような写真を載せた松下。ここで消費者心理をついた。
AV機器を買う人口<<<<家電を買う人口
消費者心理は先端フォーマットを無効化することがある。
面白いね。
- 422 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:24:05 ID:daJ2fOHx
- そにいさま あなたは堕落しました。
- 423 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:25:58 ID:QSRl6qmf
- ぷぷぷ
そにんおとぼけですね
ぷぷぷ
- 424 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:26:55 ID:J730KM5M
- フラッグシップにしか買わないよ?
忘れるなw
- 425 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:28:04 ID:urOfqc0l
- >>402
てゆか、iPodから二年も遅れて参入して戦争もなにもないもんだ。
- 426 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:28:46 ID:/5bWjCfA
- βの方が小さいし便利だけどな
松下の成功は他メーカーを多数引き入れたとこだろう(つうかほぼVHSw
三倍モードも外せない要因だが
レンタルビデオ屋がVHSしか置き始めなくなった時点でβの負けは決定してたし
これは戦略の問題だな
- 427 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:29:40 ID:j4QCpF2X
- >422
堕落したり墜落したり忙しいぞ。
- 428 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:30:55 ID:HYSigIkj
- 富士通の秋草、ソニーの出井、NHKの海老沢。
トップのくせに経営責任をとらずに権力にしがみつく厚顔無恥さは
そっくり。
ついでになぜかみな、早稲田卒。
- 429 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:31:27 ID:RaR+SWwb
- >>419
レンタルビデオ説が一般的だと思ってたが。
- 430 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:31:34 ID:lSuqCO0K
- 倒産する時には突然倒産するタイプの会社だよね
- 431 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:33:37 ID:HvS9bq1t
- >>428が鋭い分析で共通項を明らかにした!
>>428が鋭い分析で共通項を明らかにした!
>>428が鋭い分析で共通項を明らかにした!
- 432 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:36:45 ID:l1/2/VDU
- 早稲田というと、高飛車な奴というイメージしかない。
勘違い野郎が多いというか、自尊心が強いと言うか。
- 433 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:37:27 ID:2+0vtMo3
- >>428
ITバブルの頃には、FとSのご両人は
名経営者と日経ではやされていたよなあ・・・。
- 434 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:38:14 ID:HYSigIkj
- なぜ早稲田にこんなトップが多いのか?
なぜなら責任からもス ー パ ー フ リ ーだから
- 435 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:41:08 ID:0TaPc8YH
- やっぱり早稲田はマスコミに強いのかねぇ。
- 436 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:43:01 ID:dcLVhvL4
- >429
アダルトビデオ業界のダビング屋に機材を提供したと言う噂があるよねw
地方ではオヤギキラー用の販促材として使われたとかw
ソニーの営業はAV機器の矜持から、そんな手口は創造もしないだろう。
ある意味家電に負けて当たり前といえる。
- 437 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:46:06 ID:Uh6eBkLw
- Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)をあてると
SonicStageが起動しなかったり、起動してもファイルの転送などができません。
(840987) (MS04-032)は、リモートでコードが実行される緊急の脆弱性を塞ぐ
ものですので、直ちにインストールして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp
専門学校の学生の習作レベルのSonicStageは、これを機会にやめて他のソフトに
乗り換えましょう。
Winamp(無料)WindowsMEまでの人はこちら
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/winamp.html
iTunes(無料)Windows2000かXPの人はこちら
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox.html
- 438 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:46:44 ID:0TaPc8YH
- ふ〜ん、やっぱり日本のエスタブリッシュメントは
早稲田、慶応、東大なんだね。
- 439 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:47:06 ID:vpumFpq4
- MPが3回つきます
- 440 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:49:54 ID:HYSigIkj
- >>438
日本のエスタブリッシュメント
東大(京大)にとっては東大(・京大)
早慶にとっては東大(・京大・一橋・東工大)早慶
上智にとっては東大(・京大・一橋・東工大)早慶上智
- 441 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:54:43 ID:Wzx4Q+gl
- >>432
ソニーそのままだね。
- 442 :名無しさん@5周年:04/10/17 23:59:14 ID:Uh6eBkLw
- ソニーは、この問題を14日以前に把握していたはず。
(転載許せ)
[3385926]さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハングアップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
- 443 :名無しさん@5周年:04/10/18 00:00:52 ID:BqaVRMM5
- ----- ソニー 終了 --------
- 444 :名無しさん@5周年:04/10/18 00:04:22 ID:KSivaVDL
- 一年以上も寝ていて、少しもクソもないだろ。
- 445 :名無しさん@5周年:04/10/18 00:10:19 ID:id2uca2K
- ipod買っちゃったテヘ
- 446 :名無しさん@5周年:04/10/18 00:20:35 ID:+zvCj4l5
- 正直最近のソニーには黙っていられん
2ちゃんを中心に運動をおこそうぜ
ってことでだれかガンガレ
- 447 :名無しさん@5周年:04/10/18 00:27:44 ID:M9ZIFlA2
- 買う/買わないが消費者最大の意思表示だよ
- 448 :名無しさん@5周年:04/10/18 00:28:36 ID:ep3Cto+b
- 爆睡してたくせに!何言ってんの?ソニーは。
- 449 :名無しさん@5周年:04/10/18 00:31:27 ID:pmkUSoOO
- >>446
>>447の言うとおり。度重なる失敗でソニーの傷は深い。
強いて何かやるなら、ソニーおよび他社製品に関する客観的事実を伝え広めるだけでいいだろう。
- 450 :名無しさん@5周年:04/10/18 00:34:22 ID:pmLsioKJ
- Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)をあてると
SonicStageが起動しなかったり、起動してもファイルの転送などができません。
ソニーのサイトには、何の情報もありません。
(840987) (MS04-032)は、リモートでコードが実行される緊急の脆弱性を塞ぐ
ものですので、直ちにインストールして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp
ソニーは、この問題を14日以前に把握していたはずです。
(転載許せ)
[3385926]さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後
その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハング
アップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」
をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事
だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
- 451 :名無しさん@5周年:04/10/18 00:38:19 ID:1uEgLWYQ
- ♪〜 かーなーらーず、最後にアイワ(ソニー)勝つ〜 ♪
- 452 :名無しさん@5周年:04/10/18 00:42:05 ID:1eT9Zt2F
- SMEの鋼の錬金術師ベストっていうの買ってきたんですけど
レーベルゲートCD2とか書いてあります。
なにこれ?
CDプレイヤーなんてしょぼいテレビにつながってるプレステしかないし
ステレオスピーカーにつながってるのはパソコンしかないんだけど
パソコン用は圧縮版とか専用プレイヤーとかメアド認証とか一回コピーのみ無料とか
二回目からは所定の料金を払えとか(値段書いてないし)わけわかりません。
パソコンじゃフル音質版にアクセスできないの?
どうやってききゃいいんだか。
ソニックステージでSO505isに転送できる?
- 453 :名無しさん@5周年:04/10/18 00:50:32 ID:ysMcsUBI
- >>452
きっと神が君にソニーミニコンポを買えと思し召してるのさ
- 454 :名無しさん@5周年:04/10/18 00:52:47 ID:Wyxwdcc4
-
<丶`Д´>y==・~~~ そこでどうして「がんばれSONY」と応援できないnidaか?
チョッパリも変わったね・・・
- 455 :名無しさん@5周年:04/10/18 01:03:17 ID:4UzrRoSg
- 俺たちの好きなソニーは、どっかいっちゃったよ。
今ソニーの看板を掲げているのは保険屋にネットバンクにCD屋だろ?
んで経営者は証券マンみたいな発想をする奴だ。
- 456 :名無しさん@5周年:04/10/18 01:06:06 ID:AmRJSMtF
- そういや昔auもこんな感じだったよ。
消費者の方を全く見ないひとりよがり路線で爆走し、消費者にはそっぽを向かれ
携帯板はあう氏ねスレが大半を占めるような状況だった。
でも今はどうだ。おやじ社長がいいのか何なのかは分からないが、ユーザーの声を
真摯に受け止め製品に反映させ、さらに得意の技術力をONしてきている。
だからソニーも将来は無いってことはないんだよね。
経営陣の気持ちの持ちようしだいなんだよ。
- 457 :名無しさん@5周年:04/10/18 01:09:10 ID:D0ASSCpL
-
なんか知らんが含蓄ある名言の多いスレだ
- 458 :名無しさん@5周年:04/10/18 01:28:20 ID:PGRJCL+v
- >>452
レーベルゲートに言いたい事が沢山ある気持ちは良く分かる。
だが、CDを聞くならせめてPC以外に、ちょっとしたプレーヤーくらいは持ってた方が良いと思うよ…。
店頭価格で3万前後くらいでスピーカーとのセットがあるから。
そのくらいの価格でも、プレステやPCとは音の良さが全然違うから。
- 459 :名無しさん@5周年:04/10/18 01:29:56 ID:fPqKKHY8
- ソニー製品用の専用転送ソフト、WindowsUpdataで起動しなくなってるね。
ソニー製品買った人が泣いてる。
ソニーは、製品販売停止してないのか?
- 460 :惨事に遭いましょう:04/10/18 01:35:20 ID:96eAGk5i
- −=≡ .∧_∧
−=≡ .<丶`∀´> _, ,_
−=≡ ⊂ ⊂ (`Д´ ∩ < 誠意を見せろよ!
−=≡ ( ⌒) ⊂ (
−=≡ c し' ヽ∩ つ バタバタ
〃〃
ATRAC!OpenMG!
.∧_∧ ∩
.<丶`∀´>彡 _, ,_
⊂ ⊂彡 (゚Д゚ ;∩
( ⌒) ⊂ (
c し' ヽ∩ つ
〃〃
ATRAC!OpenMG!
.∧_∧∩ ∩ .∧_∧
.<丶`∀´>彡 ミ.<`∀´ >
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
- 461 :名無しさん@5周年:04/10/18 01:57:10 ID:BZRp1Llv
- 皆いつも、SONYはあの期間なぜ失敗したのかと訊いてくる。この責任を
特定の個人に負わせるのも簡単だ。実際、そういう問題もあるにはあったん
だ。しかしこれについてはもっとはるかに洞察に富んだ見方がある。SON
Yはほぼ10年間先進性を持つブランドイメージと革新的なハードを独占していた。
とても長い期間だ。その独占が崩れたどきどうだった? 考えてみて欲しい。
とても優秀な製品側の人たちが良い製品を生み出し、会社が独占を成し遂げ
た。
だけどその後、会社を前に進めるのは製品側の人間じゃない。そういうこと
をするのは、マーケティング側の人とかビジネスをラテン・アメリカへ広げ
るような人とかだよ。自分が唯一の取引相手だっていうときに、もっと良い
製品を作ることに集中する意味って何だ?ということになる。
だから違う種類の人間が動き出す。こういうときにショーを終わらせるのは
どういうタイプの人間だろうか。販売側の人だ。IBMのJohn Akersが完璧な
例だな。そしてある日、なんらかの理由で独占期間が終わる。しかしその時
には最高の製品側の人たちは去ってしまっているか、話を聞いてもらえない
状態になっている。会社は苦難の時代に入り込む。生き残る会社もあれば、
そうでない会社もあるだろう。
Q:業界では一般的なことですか?
A:マイクロソフトを見てみるといい。いまマイクロソフトを動かしてるの
は誰だ?
Q:スティーブ・バルマー。
A:そう、販売側の人だ。判例終わり。そしてこれがSONYに起こったこ
とだ。
- 462 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:06:06 ID:9cQ6Bgmz
- ソニンが最後に勝つ
- 463 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:11:25 ID:ysMcsUBI
- ソニーは短期間の間に沢山の人間をアンチにしちゃったね。。
2ちゃん上だけの話じゃなく、赤字が出るという事はそれだけ消費者が敏感に拒否反応示してるし
自由を奪うという事は本質的に人間が最も嫌う所業なのにな
- 464 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:12:28 ID:lPRL/Boe
- 俺のライフは↓こんな仕様。
pc hp(米製)
ipod 米製
tv sonyトリニトロン14inch
携帯 系ポンキョウセラ
携帯ラジオ sony
ビデオ三菱
服 ユニクロ
- 465 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:15:31 ID:LR36g42s
- くずだなぁ
独自企画のATRACが失敗して焦って来たか?
あんなつかえないもの日本に普及させやがって
クソニーはちゃんと責任取れ
あとすぐ壊れる仕様も何とかしろ
- 466 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:18:41 ID:lPRL/Boe
- デジカメは
panasonicのビナスエンジンが最強最高ですな。現時点でもおそらくはこれからも。
pcは圧倒的に米製。hpとデルで独占
osもMs
服はgap
映画はハリウド
家電はphilips
携帯はノキアorモトローラ
- 467 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:20:29 ID:CXWsoq39
- >>461
それ、何かの本の抜粋?
非常にもっともな話だ。
- 468 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:25:15 ID:wAO4zRZv
- ソニーがどうかは知らないが、開発力を売りにしている会社は、
開発部隊が主導権を持つことに他の部署が反感を抱いているとはっきり認識した方がいい。
役員会議でそれぞれの事業部長がどんなににこやかに談話していたとしてもそうだ。
ある部署がある部署を下に置いたとき、反感が生まれるのはごく当然のことだ。
市場を完全に掌握してしまったとき、開発部隊に危機が訪れる。
まずマーケティングが、「今までの市場は開拓し尽くした。別のユーザー層に商品を普及させよう」と
攻撃的なプランを出してくる。
営業も乗ってくるだろう。
彼らは必死だ。そうすることで功績を挙げれば、給料も上がる。昇進もするのだから当然だ。
残念ながら彼らの試みはしばしばとんちんかんで、合理的でない。
技術者の良心を顧みないところすらある。
次第に開発とマーケティング・営業との間に齟齬が生じてくるだろう。
開発の抵抗にあったとき、マーケティングと営業は、「より効率的に商品戦略を進めるため、
開発を自分たちの下に置いてくれ」と言い出す。
悲しいかな、開発畑出身の社長・会長は少ない。たまに居たとしても、数字を上げながら説得する
営業出身の役員達に押し切られたり、現場から足を遠のかせたりするともう駄目だ。
開発は営業・マーケティングの下で呻吟しながら愚にも付かないもの、余計な権利プロテクトや
独自フォーマットの採用など、ナンバーワンである自社の地位に甘えた製品作りを強いられる。
何より辛いのは、「多くの人に採用されるものは敷居が出来るだけ低くなければならない」という
原則を踏みにじっていることに、開発者自身が気付いていると言うことだ。
- 469 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:25:28 ID:k/8faCNo
- 俺はとりあえず、NetMD使ってOpenMGのいい加減さに腹が立ってちょっとアンチ気味になった。
プログラムとしてOpenMGはくそ。フリーズするし。で、いろいろ調べた結果Vaioだとちゃんと動くとのこと。
そのたもろもろ、Sonyでそろえなさい!って意図が見えすぎ。あほすぎる。
んでもってAtracに執着したAlpineにもだまされたし。なぜAtracなのかと・・。
とりあえず、カナダアメリカとかだとまだまだSONYはビッグネームだよ。しかもかなりのね。
モールのなかにソニー専門店のSonyShopとか言うのがあってさ、
内装がすごくおしゃれで高級感だしまくりなの。もちろん店員は全員スーツ着用で
「いらっしゃいませ」的な対応。フェラーリとかのディーラー気分だねまさに。
はじめてみたときは笑っちゃったよw
アホくさすぎる。
- 470 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:25:46 ID:D2kyM2hC
- これからはいい社員やとっていい製品出していい売り方するからもう大丈夫。
- 471 :461:04/10/18 02:28:12 ID:BZRp1Llv
- 他にも面白いものが、、、、、、
******************************************************
イ『SONYの市場シェアがはっきりと上昇する見込みは何かあるんですか?』
S『そうだな、我々は2500万人の顧客を抱えている。それに専門小売店も持っていて
今や1000億円以上を売り上げていて、多くの新しい顧客を引きつけている。専門小売店
でSONY製品を購入する顧客の半分以上は新しい顧客だ。そこで私が思うに我々はとても健康的な
顧客層を持っている。我々は彼ら顧客を愛している。そして我々は新しい製品で彼らを喜ばしたい
と思っている。これはとても健康的なビジネスだ。それに成長している。』
- 472 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:30:22 ID:QSxAjivk
- 海外に住んでたが(最近まで)
韓国製はまだまだ低所得者の持ち物だね
やはり金持ちは日本製を選んでる人おおいね!
その前に現代も三星も日本製だと思ってる人多数いますね!
- 473 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:32:19 ID:k/8faCNo
- 三星ってなんだい?そんなのあったっか?
サムソン?
- 474 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:33:23 ID:CXWsoq39
- >>471
元ネタ教えてくれよ。
- 475 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:35:10 ID:QSxAjivk
- 三星=サムソン
- 476 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:37:23 ID:QSxAjivk
- LG=金星
- 477 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:38:06 ID:lPRL/Boe
- おまえらが、さんざn甘やかしてきたんだろ?(ワラ
馬鹿まるだしの顔でさあ。おまえらブサイクだからって、sonyがそのブサイク度を
和らげてくれるわけじぇねえのにさ(ワラ
身の回りsonyuでかためてやんの? AIBoなんてかった調子こいた広告屋なんじゃねえの?
ホント底の浅い広告やは金だけはもってるから、sonyマンセーでこまるよ(ワラ
- 478 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:38:37 ID:Y850zW5u
- なんかSonicStage大変な事になってるな…
- 479 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:38:50 ID:yGc7tQ9m
- こんなの、とっくの昔にやってもらわないと。
iPodに追いついても、アポーにはiTunesがあるのに。
時代に先行してこそのソニーだよ。
市場を見極めてから動くなんて松下だけで十分じゃん。
もう失敗するなよ。チョソとは縁を切れ。
- 480 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:39:23 ID:QSxAjivk
- サムソンなんて携帯売れなくなったら
終わりです。
韓国がまず終わりだなwww
- 481 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:41:01 ID:HP5hLfXY
- 難しいことはよくわからにゃいのだが
ソニー暑苦しいんだにゃー
- 482 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:43:44 ID:ysMcsUBI
- でもカスラックも悪いんだよな。ソニーが堕ちた原因は
本拠地が米ならひょっとして事情が変わってたかもしれんし
- 483 :461:04/10/18 02:43:54 ID:BZRp1Llv
- >>461の元ネタ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1073284076/505-516
>>471の元ネタ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1073284076/246-265
- 484 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:44:50 ID:QSxAjivk
- お前らが心配しなくても
ソニーは強いよ!www
- 485 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:45:38 ID:dpqfgf4k
-
sonyが勝ってシェアをとったら、またすぐに独自フォーマット限定に戻る予感。
なんか、マイクロソフトみたいなイメージになっちゃったね、ソニー。
- 486 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:46:23 ID:wAO4zRZv
- >>484
つぶれたらゆるさない。
これでもけっこうソニー製品を買ってるんだ。
つぶれたらゆるさんぞ!!
- 487 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:47:50 ID:LR36g42s
- とりあえず
40時間充電池がもって
20G以上の容量があって
リモコン付きで
大きさが今のMDぐらいの大きさで
PCとの連携は専用ソフト無しのD&Dで
ソニータイマーは付いてない
この条件をクリアしたら買ってやっても良い
- 488 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:51:52 ID:mezT25SR
- ところでソニーとリアルの提携はどうなったんだ。
MP3よりもrealが再生出来るポータブルプレイヤーが欲しいんだが。
- 489 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:53:58 ID:dpqfgf4k
-
ソニーは、その決意が本物であることを示すために、アップルよりも大胆に行動しなければならない。
MP3サポートは勿論、CDからどんどん取り込んで配布したり配信したり出来るシステムをサポートすべきだ。
後発なんだから、大胆に裸体を曝して、恥をさらしまくらないと、客は喜びませんよ。ソニーさん。
さ、大きくマタを広げて、顧客に大サービスしちゃいなさい。はははははは。思い知ったか。
- 490 :名無しさん@5周年:04/10/18 02:55:43 ID:CXWsoq39
- >>483
サンクス。
ソニーに対する指摘、ではなくてAppleにおける事実
だったわけね。
しかしMACスレでジョブスをハゲ呼ばわりとは・・・。
- 491 :461:04/10/18 02:59:52 ID:BZRp1Llv
- ID:CXWsoq39さんは、チョニーの中の人でつね
- 492 :名無しさん@5周年:04/10/18 03:02:20 ID:CXWsoq39
- >>491
いや、ただの暇人w
- 493 :名無しさん@5周年:04/10/18 03:15:03 ID:ttSlGpOu
- キムチじゃないけど、
この分野ではソニーよりも韓国企業のほうが圧倒的な勢いがあるよね。
- 494 :名無しさん@5周年:04/10/18 03:15:33 ID:Wyxwdcc4
-
<丶`∀´>ノ< いま初めてSonicStageを起動してみた。ver1.2でフリーズすることなく動いた。
なにかダイアログボックスが開いているnida・・・再生設定の確認?ホルホルホル
- 495 :名無しさん@5周年:04/10/18 03:18:38 ID:CXWsoq39
- バンクがホークス買うって。あさひ。
- 496 :名無しさん@5周年:04/10/18 03:42:21 ID:DI6MEc9P
- つうかMACも閉鎖的だと思うんだよねえー
だからさあ この際・・・
MACもOSを他社配給にして
sonyがMACのOS搭載機を出せばうまく収まるとおもうんだけど・・
- 497 :名無しさん@5周年:04/10/18 03:51:32 ID:sZ3cUE78
- KANじゃん
- 498 :名無しさん@5周年:04/10/18 03:57:06 ID:H5R+E/0y
- ゲームは始まったばかりだ。9イニング制のゲームで いえば、まだ1イニング目をプレイしている段階だ。
って思ってる時点でダメダメですね。
- 499 :名無しさん@5周年:04/10/18 03:57:28 ID:6KJCjmny
- >>496
昔にあったろ、そういう話。
で実現前にAppleが「や〜めたっと」ってことでSONY大激怒だった。
その後、経営トップが代わって互換機路線(それでもHW支給)を
始めたが、また「や〜めたっと」で数社が深刻なダメージ被った。
一社はそれが直因で潰れたし。
- 500 :名無しさん@5周年:04/10/18 03:58:43 ID:l9zTJs5M
- 今更mp3かよ、マジ寝言だなmp3プレイヤーなんてもう5,6年前からあるっての。
oggぐらい対応しろよ無能企業。
- 501 :名無しさん@5周年:04/10/18 03:59:03 ID:P2Pyfzda
- MDに固着しすぎでアボーン
ブラウン管に固着しすぎてアボーン
過去の栄光にしがみついてて、先端開発が・・・・
- 502 :名無しさん@5周年:04/10/18 04:14:35 ID:dpqfgf4k
- >>493
そもそもMP3規格に注目してデバイスを世界に先駆けて発売したのは韓国企業。
これは当時の月刊ASCIIがはっきり書いていた。当惑気味にね。
コピーとパクリのプロ朝鮮にふさわしい流れだと思おうねぇw
- 503 :惨事に遭いましょう:04/10/18 04:19:16 ID:96eAGk5i
- >>468
技術主導の商品開発→三菱自工
あらソックリw
- 504 :名無しさん@5周年:04/10/18 04:23:49 ID:6TWU9/pB
- メモリースティックにこだわっている時点で将来性ゼロ
ipod+TVでやっと勝てるかどうか
- 505 :名無しさん@5周年:04/10/18 04:25:45 ID:5F55SoP3
- 一昔前、ソニー製のCD-Rドライブにバンドルされてるライティングソフトでは
PSのソフトをコピーできなかったよな? アレと同じってことか?
- 506 :惨事に遭いましょう:04/10/18 04:28:27 ID:96eAGk5i
- まぁ、即出だと思うが…>>488
RealPlayerに欠陥--動画ファイルでウイルス感染のおそれ
あるセキュリティ対策会社が10月1日(米国時間)に発表したところによると、RealNetworksの
ソフトウェアにバグがあり、WindowsやMac、Linuxコンピュータが偽の動画ファイルでウイルス
に感染するおそれがあるという。
この問題は、脆弱性のあるRealのソフトウェアで再生すると、ファイルを再生する代わりに
プログラムが実行するような動画ファイルがつくれてしまうというもの。この欠陥はWindowsと
Mac OS X用のRealPlayer 10およびRealOne Player、そしてLinux用のReal Helix Playerに
存在する。
抜粋:ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20074940,00.htm
- 507 :名無しさん@5周年:04/10/18 05:21:21 ID:5XYI/om4
-
ド コ モ と ソ ニ ー は 似 て い る と 思 わ な い か ?
- 508 :名無しさん@5周年:04/10/18 05:53:17 ID:CSkYkNon
- 保険やら銀行やら、映画・音楽を買い付けて売る。
これがソニー。
勉強はできたけど何の取り柄も無いまま大人になった人達がやる仕事。
今でも電気屋だと思ってる奴はダメぽ。
- 509 :名無しさん@5周年:04/10/18 05:56:53 ID:CSkYkNon
- 社運を賭けたプロジェクトになるけど、SonyがOS作ってマイクロソフトに
喧嘩売ればみんな戻ってくると思う。マック並みのシェアが取れれば勝ったも同然。
- 510 :名無しさん@5周年:04/10/18 05:59:39 ID:6KJCjmny
- >>509
そうなったら潰れるのはMicrosoftではなくAppleだと思う
- 511 :名無しさん@5周年:04/10/18 06:05:23 ID:CSkYkNon
- >>510
そんな事はない。
でもOS論争でWindowsは蚊帳の外だろうね。
Sony vs Appleの図式ですごく萌えると思う。いや、燃える。
ま、夢の話だけどな。
- 512 :名無しさん@5周年:04/10/18 06:36:05 ID:b5k1hlu6
- >>511
ご冗談を
- 513 :名無しさん@5周年:04/10/18 07:09:30 ID:D22fihJo
- Sonic Stage程度のソフトしか作れないのにOSを作る?
正気ですか?
- 514 :名無しさん@5周年:04/10/18 07:57:50 ID:CSkYkNon
- でもよ、日本でプログラマ集団抱えてる会社なんかあるのかな。
NECなんか多そうだけど。
- 515 :名無しさん@5周年:04/10/18 08:35:56 ID:PNxk61Xv
- SonicStageもシンプルバーナーも、全くダメです。起動しません!
対応製品の購入は控えて下さい。買っても使えませんから。
- 516 :名無しさん@5周年:04/10/18 08:43:26 ID:Wu1ePswt
- 先日テレビ観てたら、新型ウオークマンは、満足のいく物を作れるまで
商品化しなかった、とiPodと比較してた。「ウオークマン」という名に
恥じない・・・・・・・
なんてのたまわって欲しくない、とウオークマンを開発した時代のメンバー
は思っているに違いない.
- 517 :名無しさん@5周年:04/10/18 08:52:13 ID:dzhO3cDU
- 仮に1イニング目をプレイしている段階だとしても
こいつらは球場にもついてないぞっと
いまさらフラッシュメモリーのmp3プレイヤーはないだろ
ほんとに追いつく気あんのかと
- 518 :名無しさん@5周年:04/10/18 09:11:01 ID:1vnpIdQO
- 盛者必衰の理を著わす・・・早くつぶれろ
- 519 :名無しさん@5周年:04/10/18 09:24:34 ID:fwweSXdh
- まあ、売国企業に未来はない。半島と一緒に心中しろソニー。
- 520 :名無しさん@5周年:04/10/18 09:29:00 ID:xgWnBwWJ
- >>501
大きさは別として、トリニトロン管は綺麗だぞ。
- 521 :名無しさん@5周年:04/10/18 10:33:50 ID:LclhsCQg
- だれか、この社長に
うさぎとかめの話を
夜、寝話としてきかしてやれ
- 522 :461:04/10/18 11:10:36 ID:BZRp1Llv
-
我々は自分自身が発明したり内部のコアテクノロジーをコントロールしたり
できない限りその分野に傾注したいとは思わない。そして我々が思うにコンシューマーデバイスの
コアテクノロジーはますますソフトウェアになって来ている。まるで箱に入ったソフトウェアのよう
になって来ている。
SONYのような昔ながらのコンシューマーエレクトロニクス会社の多くはまだソフトウェアとは
何かという事を分かっていない。
- 523 :名無しさん@5周年:04/10/18 11:16:37 ID:9CYXrrEI
- カーオーディオでは最初からMP3しか対応してないくせにね。
最新の機種でもWMA非対応ってどういうことだよ。
- 524 :名無しさん@5周年:04/10/18 11:31:21 ID:vNAKqEuQ
- >>508
まあ、最近のソニーは会社の買収やら合弁やら売却(しそうになった・・)
などの欧米流M&Aばかりやってますしね。メーカーと言うよりはほとんど
証券会社の人みたい。他人のふんどしでおいしい思いしようとしてる。
- 525 :名無しさん@5周年:04/10/18 11:35:26 ID:vNAKqEuQ
- 1イニング目をプレイしている段階って、
最初にソニーがiPodのような商品出さないと駄目でしょ、本来。
アップルが開拓した市場を後から奪い取ってもただの嫌なやつじゃないか。
- 526 :名無しさん@5周年:04/10/18 12:32:26 ID:quXljb5d
- 今のソニーをあらわしてる製品(ゲーム機)
PSX・・・数年前のモノを一つにして、客に「安く感じさせて」売りつける製品。
初っ端からアンテナ端子無しでつまづく
短期間での型番商売→値崩れ(在庫処分)→新型で過去ユーザ切り捨て
PSP・・・デザインとハッタリ性能でスタートを切ったが、いまだ未完成ぽい。
またもや独自企画のUMD。 ゲーム機で映画が見れる!!・・・だから高くて当然!!
とユーザーニーズを無視する。 失敗する可能性大。
- 527 :名無しさん@5周年:04/10/18 12:44:33 ID:JX153+5H
- CDが100円もしないこと 気づかれたのが まづかった。
- 528 :名無しさん@5周年:04/10/18 12:45:22 ID:gwqMVu45
- Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)をあてると
SonicStageが起動しなかったり、起動してもファイルの転送などができません。
(840987) (MS04-032)は、リモートでコードが実行される緊急の脆弱性を塞ぐ
ものですので、直ちにインストールして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp
専門学校の学生の習作レベルのSonicStageは、これを機会にやめて他のソフトに
乗り換えましょう。
Winamp(無料)WindowsMEまでの人はこちら
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/winamp.html
iTunes(無料)Windows2000かXPの人はこちら
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox.html
- 529 :名無しさん@5周年:04/10/18 12:48:25 ID:ksmBuf6K
- ┌──────────────────────────────────────────
│:::::;:::: ヽ ノ │
│:::::::::  ̄- - ̄ . │
│:::::::  ̄ ̄ │
│:::::: ミミミミミミミ ミミミミミ│
│:::: ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄ │/ ̄●\ / │〆 ̄●ヽ │
│ヽ ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ 〆  ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \. │ │ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │ .. │ │ /
│ .│ . . ─/ ヽ / < 1イニング目で点数取れないんじゃあなぁ・・
│ │ / \⌒\ ノ\ . / \
│\/ヽ / \. / \
│ │\ │ │ <── ̄ ̄ ̄──). /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │ ヽ │ \ \++++++/ /
│ .│ \ \────/ /
│ / \ (────ノ /
│ /│ \ . /\
│ / │ \ <──── /│\
│ノ │ \ / │ \
│ │ \ / │ \
│ │  ̄ ̄ ̄ ̄ │  ̄\──
──────────────────────────────────────────
- 530 :えふちゃん ◆H71862kjk6 :04/10/18 12:49:02 ID:0BRpDbXK
- ひろしです…
家にsony製品がありませーんっ
やっぱaiwaですう
- 531 :名無しさん@5周年:04/10/18 13:11:33 ID:pusNeiRs
- ソニーは終わった球場を間違えてるし
- 532 :名無しさん@5周年:04/10/18 13:12:05 ID:SGl8goE9
- >>467
創業者がいなくなると
経理担当がしゃしゃり出てきてリストラ・リストラ
一時的には会社は利益出すけど
やっていることはタコの足食い
次の世代の人にお金をかけないから(研究開発のど)
結局商材が無くなって、過去の栄光(ブランド)にすがり
過去のコピー商品を大量に出す
創業者は一番強い
ソフトバンクの損や楽天の三木谷
カリスマと天の声により即断できる
その創業者がいなくなると
あとはお決まりの政治派閥抗争
政治力がある人が必ずしも社長に向いている(舵取りが出来る)わけではない
そして失敗は必ず自分以外のせいにしなければならない
「違法コピーが売り上げを下げました」など
アップルはジョブズ(創業者)が帰ってきて持ち直した
もちろん創業者が老害としておかしくすることはある
公開企業なら株主総会でリコールすればいいけど
そこは日本。あくまで形式だから、そんなことはない。
結局お客が買わないと言う選択によって、リコールする。
今回の「判断(決断)」は、まだ体力があるうちでよかったけどね。
- 533 :名無しさん@5周年:04/10/18 13:17:02 ID:SGl8goE9
- >>468
前の社長は開発現場に来て
やたらと五月蠅く質問していったらしいね
まるで先生
君は今何をやっているのか自覚させる質問
こんな感じだったはず
- 534 :名無しさん@5周年:04/10/18 13:21:18 ID:HzmNBmKv
- >>195
経済産業省は、液晶の国の開発プロジェクトに参加していたソニーが韓国企業と同じ分野で
提携したことから、情報が漏れる可能性も否定できないとして、プロジェクトから退くよう要請し、
ソニーも応じたことが明らかになりました。
http://www.nhk.or.jp/news/2004/01/25/k20040125000015.html
ソニーとサムスン電子、液晶パネル製造に関する合弁会社設立を正式発表
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061654,00.htm
- 535 :名無しさん@5周年:04/10/18 13:47:52 ID:u0BITMy8
- ウサギと亀をしらんのかソニーは
- 536 :名無しさん@5周年:04/10/18 14:10:26 ID:d/sF6acO
- 禿のインタビュー(mac版翻訳スレ)から抜粋。
私たちの第一のゴールは、世界で一番のパーソナルコンピュータを作ることだ。
一番大きくなることでも、一番裕福になることでもない。
二番目のゴールは、常に利益を出し続けることだ。お金を儲けるからこそ、
偉大な製品を作り続けることができる。アップルではある時、この二つのゴー
ルが逆転してしまったんだ。そのわずかな変化がすべてを変えてしまった。
全ての製造業にこの言葉を。
- 537 :名無しさん@5周年:04/10/18 16:18:01 ID:pmkUSoOO
- AACとWMAに侵食されている・・・
「MP3の勢いに陰り」--真相はいかに
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20075205,00.htm
- 538 :名無しさん@5周年:04/10/18 17:39:25 ID:ft2YlEu4
- >>537
高ビットなMP3をWMAに変換したら・・・
つーか、WMAも128までは高域が割れ気味だからダメポ。
- 539 :461:04/10/18 17:55:05 ID:BZRp1Llv
- Q:ということは、キーは優秀で情熱ある人を確保することだと。
A:私が帰ってきたとき、SONYは自分が何ものであるかを忘れていた。
「トランジスタラジオ」広告キャンペーンを思い出してほしい(この広告には
盛田昭夫や井深大といった偉大な革命者が出てい
た)。この広告はもちろん顧客向けのものでもあったのだけど、むしろ
SONY自身のためというところも大きかったんだよ。
ある人のヒーローが誰かが分かれば、その人がどういう人かかなり分かる。
この広告は、我々SONYのヒーローは誰で、我々は誰かと言うことを思い
出させるためのものだったんだ。我々はしばらくそのことを忘れていた。会
社と言うものは時々自分を忘れるんだよ。再び思い出す会社もあるけど、思
い出さない会社もある。
- 540 :名無しさん@5周年:04/10/18 18:45:34 ID:9W/LAe0G
- ソニーは、この問題を14日以前に把握していたはず。
(転載許せ)
[3385926]さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハングアップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
- 541 :名無しさん@5周年:04/10/18 18:59:34 ID:9W/LAe0G
- (840987) (MS04-032)は、リモートでコードが実行される緊急の脆弱性を塞ぐ
ものですので、直ちにインストールして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp
- 542 :名無しさん@5周年:04/10/18 19:01:02 ID:MxpJfvTl
- 【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095874438/
先生!ソニックステージが起動しません!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098059806/
【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/
[グッドデザイン賞受賞] SonicStage [SONY]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097066427/
ソニー板見てきたけどちょっとした騒ぎになってるね。
勝つ云々以前に、ちゃんとやることやらないといかんね。
- 543 :461:04/10/18 19:48:56 ID:BZRp1Llv
- >>540
>我々は自分自身が発明したり内部のコアテクノロジーをコントロールしたり
>できない限りその分野に傾注したいとは思わない。そして我々が思うにコンシューマーデバイスの
>コアテクノロジーはますますソフトウェアになって来ている。まるで箱に入ったソフトウェアのよう
>になって来ている。
>SONYのような昔ながらのコンシューマーエレクトロニクス会社の多くはまだソフトウェアとは
>何かという事を分かっていない。
- 544 :名無しさん@5周年:04/10/18 19:50:58 ID:a6HtdYDc
- もうねむりっぱでいいです。
- 545 :461:04/10/18 19:55:22 ID:BZRp1Llv
- http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/23-25
3 :It's@名無しさん :04/10/16 07:37:01
あのiPodにボロ負けしたHD1の不具合隠しをしっているかい?
HD1には、似非シャッフルバグってのがあったんだ。
それを、つい最近になって店頭持込修理を始めたようなんだが、
以前からメール等で対処を要求していた人間にだけメールでお知らせ、
他の大半の購入者には全く知らされていないという状況なんだな。
しかも、価格ドットコムでその事を書き込んだ善良な利用者は、
著作権法違反だ、プライバシー侵害だと意味不明の攻撃を受け、
最終的にソニーからその書き込みを削除せよと警告された。
ぶっちゃけ、人命がかかっていないだけの三菱自動車ですよ。
5 :It's@名無しさん :04/10/16 14:00:59
>>3
あのメール公開に対する攻撃はすごかったねw
だって価格の書き込みでもサポートのメール内容公開なんてたくさんあるのに
唯一あのメールだけヒステリックに叩かれてた。
ユーザー同士の情報交換なら、神扱いされて当然の不具合解消に関する情報だったのに
ものすごい違和感が漂ってたし。
あれ見た時は「あー本当にソニー社員って書き込んでるんだ」って思ったよ。
- 546 :461:04/10/18 20:00:44 ID:BZRp1Llv
- http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1073284076/258
Steve Jobs:アップルコンピューターCEO
そこで私が思うに我々はとても健康的な 顧客層を持っている。
我々は彼らを愛している。そして我々は新しい製品で彼らを喜ばしたい
と思っている。これはとても健康的なビジネスだ。それに成長している。
- 547 :名無しさん@5周年:04/10/18 21:00:17 ID:AOL7wzQm
- もう手遅れ
- 548 :名無しさん@5周年:04/10/18 22:13:05 ID:qGiVKRFL
- SonicStageのバグで、ソニーのプレーヤー全滅だよ。買ってもただのゴミ。
- 549 :名無しさん@5周年:04/10/18 23:26:04 ID:OfDvo1qA
- でもものすごく社員たちっていい給料もらってんだろ。
おまえらがどうこういっても、やっぱうれてんじゃねえのか?
- 550 :名無しさん@5周年:04/10/18 23:29:02 ID:qGiVKRFL
- Justsystemは15日に公表してる
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196
Windows Updateから特定のセキュリティパッチをインストールすると、
BeatJamが起動しない、またはBeatJam関連アプリケーションの動作が不正になる
SonicStageでも全く同じことが起きて、対応プレーヤーは使えない状態です。
ソニーは何にも告知しないで、問い合わせしたユーザーに、
Windowsの緊急セキュリティーアップデータを削除するよう誘導してます。
ソニー製音楽プレーヤーは、買っても使えません。ゴミです。
- 551 :名無しさん@5周年:04/10/18 23:39:23 ID:FpDBrQL5
- なんじゃそりゃ
セキュリティ放棄すれば使えますって
実質使えませんって言ってるようなもんじゃん
- 552 :名無しさん@5周年:04/10/18 23:40:47 ID:a6HtdYDc
- もう20年以上前から「SONYタイマー」なんて言葉が存在しているくらいなのに、
どうして今もなおSONYを信用する人達がいるのか正直理解できない。
- 553 :名無しさん@5周年:04/10/18 23:47:10 ID:4W9D62VV
- ソニー製品が壊れやすいのは70の爺さんでも知ってる。
- 554 :名無しさん@5周年:04/10/19 00:15:21 ID:VzPBTlmY
- ソニーのネットワークオーディオ全機種が、ソフトの不具合で使えない状態です。
Justsystemは15日に公表しています。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196
Windows Updateから特定のセキュリティパッチをインストールすると、
BeatJamが起動しない、またはBeatJam関連アプリケーションの動作が不正になる
SonicStageでも全く同じことが起きて、対応プレーヤーは使えない状態です。
ソニーは何にも告知しないで、問い合わせしたユーザーに、
Windowsの緊急セキュリティーアップデータを削除するよう誘導してます。
ソニー製音楽プレーヤーは、買っても使えません。ゴミです。
【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/l50
- 555 :名無しさん@5周年:04/10/19 00:28:17 ID:jnQX7FAZ
- >>554
別にこんな不具合なくても最初から対象外だし・・・
- 556 :まだ寝てますよ:04/10/19 00:57:39 ID:14kJOMIQ
- http://www.sonymusic.co.jp/cccd/lgcd2/help/faq.html
Q29 iPod や ギガビートへの複製は可能ですか?
A 複製できません。現在、iPod や ギガビートは、レーベルゲートCD2にて採用しているOpen MG方式に対応しておりません。
Q20 Macintoshには対応していますか?
A Macintoshへの対応は、より多くの音楽ファンの皆様にご満足いただくために必要であると認識しておりますが、実現時期は未定です。
Q15 音源の圧縮方式は何ですか?
A ソニーミュージックグループの音楽配信サービス「bitmusic」と同じATRAC3方式(132Kbps)となります。
Q26 私的に録音することは、法律で決められた権利ではないのですか?
A 私的複製は、「法律で認められた権利」ではありません。 1970年に制定された現行著作権法では、
個人的に楽しむために家庭内で零細に行われる複製について、
1)その複製実態の把握が不可能であったこと。
2)その程度の零細な複製が著作権者の利益を侵害しないであろうこと。
以上2つの理由で、本来与えられるべき著作権者の「権利行使を制限した」ものに過ぎません。
現在、上記2)はご存じの通り明らかに著作権者の利益を侵害しはじめておりますし、 上記1)は、
レーベルゲートCD2の技術により、PCによる複製実態の把握が可能となりました。 従いまして、
当社は1回目から複製権を行使するものです。
また、レーベルゲートCD2に関しては著作権法を管理する関係省庁らからも、著作権法に違反
するものではないとのご理解をいただいております。 全く複製ができないように一切を禁止するのではなく、
有償とすることによりデジタル・ネットワーク時代におけるユーザーの皆様への配慮と
新しい音楽コンテンツ流通の提案を実現いたしました。
- 557 :まだ寝てますよ:04/10/19 01:02:57 ID:14kJOMIQ
- > ソニー幹部は、既報の通り来年中旬までにフラッシュメモリーベースの音楽
> プレイヤーにMP3サポート機能を追加することを認めた。
これはソニー製ハードウェアがMP3をサポートするだけであって
SMEの製品がMP3等に変換される事は許さず相変わらず盗人扱いですね?
レーベルゲートやめる気はないっしょ?
ソニーとっとと潰れちまえ!!
- 558 :名無しさん@5周年:04/10/19 01:05:15 ID:LcOMjVqR
- NW-HD1を買ったユーザ、馬鹿みたいだね
居眠りしてた製品なんだから
- 559 :名無しさん@5周年:04/10/19 01:07:01 ID:s/9cblV8
- 只、CDすら満足に聴けない家があるだけだろうw
- 560 :名無しさん@5周年:04/10/19 01:08:50 ID:/QmkC5pq
- というかソニーの技術は二十年前で潰えた。
アイワですら最近はタフな機器を出してるのに。
- 561 :名無しさん@5周年:04/10/19 01:09:10 ID:SI3ps12K
- >>558
あんなの馬鹿しか買いませんよ
- 562 :まだ寝てます:04/10/19 01:11:40 ID:yTWiwd1t
- だれかソニん家いって起こしてきてやれよ。
会社に遅刻どころか無断欠勤になって、クビになっちゃうぞ。
昔はエラかったんだけどねえ、あそこの人っていわれちゃうぞ、近所で。
- 563 :名無しさん@5周年:04/10/19 01:11:48 ID:oJ9VqmEY
- ソフト供給に失敗したらハードはもう駄目、ということはベータで学んでいたはず。
ソニー、終わったな。
- 564 :名無しさん@5周年:04/10/19 01:15:21 ID:THsCIEGb
- ソニーは動きが鈍いデブになったのさw
かなりハードなダイエットが必要だが、多分無理だろうな。
- 565 :名無しさん@5周年:04/10/19 01:24:42 ID:LdvuXhpo
- もうゆっくり死んで行くだけなのか
- 566 :名無しさん@5周年:04/10/19 01:27:11 ID:hDyz0UzD
- 最近の日本企業はどこかおかしい。
客に言われたところしか改善しない。
何故クレームが付くのか、という根本的な問いかけをしない。
表面だけ変えて、根本には問題が残ってる。
労働者の質が変わってしまったのか。
一つの企画を根気強く押し進める姿勢が感じられない。
どーせデザインと販促のアイドルで選ぶんだからと
醒めた気持ちで仕事に向き合ってないか?
今は制限が多くて上からも言われてまして、自分としても
辛いんですけど…とか、言い訳ばかり上手くなってないか?
消費者は、買いたい商品と出会うのを待ってるんだよ!!
さっさと目を覚ませや!
そして消費者を欲しがらせる商品作れ!
商品販売する前から「シリーズ展開するためにここ削って…」とか
「自社商品と競合する機能はカット」とか、みみっちいこと考えるな!
- 567 :名無しさん@5周年:04/10/19 01:48:47 ID:yTWiwd1t
- ソニーさん家の目覚ましのタイマーが、お得意の精密なソニータイマー発動ならずで
眠り続けています。
- 568 :名無しさん@5周年:04/10/19 03:08:45 ID:NDuOa8VH
- >>566
問題を起こさない人が偉くなる社会だからね
日本は
- 569 :名無しさん@5周年:04/10/19 08:39:45 ID:B8JztNoW
- ソニックステージがストやってます。
対応プレーヤー全滅。まじでソニー創業以来の危機です。
- 570 :名無しさん@5周年:04/10/19 09:41:59 ID:qS2G4qHi
- 関連
■Sonic Stageが起動しねぇぞ!ゴルァ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098068453/
■【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/
■【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095874438/
■先生!ソニックステージが起動しません!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098059806/
■[グッドデザイン賞受賞] SonicStage [SONY]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097066427/
■☆ SonicStage VS iTunes ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091528038/
■▲不具合出ても告知せず悪徳企業ソニー▲
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071272415/
- 571 :名無しさん@5周年:04/10/19 09:42:36 ID:j8zTRNun
- >>566
消費者自体が、性能は別にしても信頼性そっちのけで
イメージやデザインだけでモノを買うんだからもう無理。
ソニーなんて「自称」フラッグシップモデルまで
塗装禿げだので終わってるのに選ぶヤシは池沼。
- 572 :名無しさん@5周年:04/10/19 09:53:10 ID:9rLRqzK3
- >>570 の■[グッドデザイン賞受賞] SonicStage [SONY]
なんだこれ↑、ソフトでもグッドデザイン賞ってもらえんの?
- 573 :名無しさん@5周年:04/10/19 11:43:01 ID:D37qMoYg
- 【どうする】Windows修正プログラムでSonicStage使用不能【SONY】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098144189/l50
- 574 :名無しさん@5周年:04/10/19 11:52:18 ID:D37qMoYg
- kakaku.comからの情報
[3385926] さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハングアップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
OSはWindows2000 SP4です。
- 575 :名無しさん@5周年:04/10/19 11:59:56 ID:D37qMoYg
- 199 :It's@名無しさん :04/10/18 15:24:37
これはもしかして内部告発か?
3週間も前のカキコだよ
【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095874438/l50
137 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/09/26 04:13:58
OSのセキュリティアップデートで動かなくなるような糞アプリを作ってんじゃねえよ三流開発者
- 576 :名無しさん@5周年:04/10/19 12:03:40 ID:B4cr0r7L
- ソニーが三菱ふそうの汚名を冠するのも時間の問題だな。
- 577 :名無しさん@5周年:04/10/19 12:13:16 ID:D37qMoYg
- ソニーはウォークマン発売してから最大の危機に直面している。
もうダメかもしれない。
- 578 :名無しさん@5周年:04/10/19 12:28:05 ID:D37qMoYg
- <問題が発生するアプリケーションと不正な現象例>
BeatJam
BeatJamを起動するとエラーになる。
BeatJamで録音・変換などを実行するとエラーになる。
ミュージックストアブラウザで試聴・ダウンロードを実行するとエラーになる。
BeatJam バックアップツール
BeatJam バックアップツールを起動するとエラーになる。
BeatJam バックアップツールでバックアップ・復元を実行するとエラーになる。
BeatJam Music Server/BeatJam Network Player
BeatJam Music Server管理ツールで[同期]をクリックするとエラーになる。
BeatJam Music Server管理ツールの初回開始時に[開始]をクリックするとエラーになる。
BeatJam Network PlayerでOpenMG形式の楽曲を含むグループを選択すると、BeatJam Music Server側でエラーになる。
MemoryCruise
[MUSIC]をクリックして表示される音楽の一覧画面で、BeatJamのリストからOpenMG形式の楽曲を再生するとエラーになる。
OpenMG形式の楽曲をBGMに設定したイベントを再生するとエラーになる。
現在、原因の調査と対処方法の検討を行っております。
改めてこのページでご案内させていただきますので、いましばらくお待ちください。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196
- 579 :名無しさん@5周年:04/10/19 12:38:40 ID:D37qMoYg
- 常時あげときましょう
- 580 :名無しさん@5周年:04/10/19 12:44:56 ID:MEPRqyuJ
- ソニーはもうダメかもしれんね。
- 581 :名無しさん@5周年:04/10/19 12:47:56 ID:Upslo7L3
- 液晶TV数社見積もり
何故かSONYだけ、台付きの価格。
店員に台は不要だからと尋ねたら、
「台が無いと、自立不可、音も台にスピーカー付属だからしませんよ」
技術屋が音を求めたのか
営業が付属品で小銭を稼ごうと思ったのか
どのみち、いらね。
- 582 :名無しさん@5周年:04/10/19 12:50:07 ID:5ymOyT6g
- 著作権キチガイのソニーが商品力で勝てるわけ無いじゃん
もうブランドイメージだけ
- 583 :名無しさん@5周年:04/10/19 12:55:23 ID:SRTyUyAF
- あんま関係ないけどBeatJamはver2くらいが素晴らしかった。
しかし当時からそれでも起動不可のバグはあった。IDタグも1のみ対応だったし。
ver3くらいからしょうもない著作権保護機能などを盛り込みクソ重くなったためクソになり果てた。
- 584 :名無しさん@5周年:04/10/19 13:00:13 ID:D37qMoYg
- ソニーが消費者を犯罪者扱い。おまえら黙ってソニーを買い続けるのか。
http://www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
秦 幸雄(株)ソニー・ミュージックエンタテインメントコーポレイト
上出「iTunes Music Store(以下、iTunes)は驚くほど好調な立ち
上がりですが、こうした状況をどのように見ていらっしゃいますか」
秦「インターネットで音楽を手に入れるという形は、今までファイル
交換などでほとんどが無料で行われていましたが、お金を払ってくれる
ようになったという点では注目しています。」
上出「1曲あたり99セントという値段は、アメリカのユーザーにとって
安いのでしょうか」
秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっ
ては、音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」
- 585 :名無しさん@5周年:04/10/19 13:33:59 ID:U4EjDo1u
- まだ眠りから醒めてないようだな。
- 586 :名無しさん@5周年:04/10/19 13:37:28 ID:90H/CECh
- [532]It's@名無しさん<sage>04/10/19 13:05:16
サポセンに問い合わせてみた。(多少表現は脚色)
漏れ:SSが起動しません。
担当:KB840987を消すと動くよwWw
漏れ:これって緊急性高いようですが、消してもええの?
担当:問題ありません。
漏れ:これ消してなんか不都合が起こったら責任とってもらえるの。
担当:はい。なので消してください。
10分後、まずいと思ったのか担当から電話がかかってくる。
担当:やっぱあのパッチは消すとまずいのでダメポ。
漏れ:はぁ。
担当:SS使う場合は、パッチ削除→SS使用→パッチ追加でヨロwWw
漏れ:KB840987ありのままで、動くようなパッチはないの?
担当:ねぇっす。
漏れ:んじゃそれまではSSは使えないと・・・。
ちなみにXP-SP2を入れると動くというふうに言われていますが?
担当:そんな話は聞いてません。
- 587 :名無しさん@5周年:04/10/19 13:46:18 ID:B13CydFn
- >>582
社長もそう申しております。
【企業】ソニー社長ブランド価値維持が信頼の基礎」 世界経営者会議で強調
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1098155668/
- 588 :名無しさん@5周年:04/10/19 13:52:42 ID:gCnjzQ+E
- MP3再生ができるCDラジカセを買ってみて、
MP3ファイルの出だしの音が聴こえないという
仕様らしく見事に裏切られた。cfd 520cp
さすがXONY。
哀話のMP3対応のポータブルCDプレイヤーほうがずっとマシだった。
充電池だけは相性で結局上会社の物を使わざるを得ないが…
- 589 :名無しさん@5周年:04/10/19 13:58:07 ID:BGanWiQ/
- >>482
遅レスだが、これが真実かと。
iPodを除くとMP3プレーヤーは隣の国の製品が蹂躙してるからな。
日本の大手は著作権に怖じ気づいてまともな商品が出せない。
ただSonicStageはクソらしいが。
- 590 :名無しさん@5周年:04/10/19 14:00:16 ID:hz0qlVOk
- いいから寝てろよ
- 591 :名無しさん@5周年:04/10/19 14:04:45 ID:SgvHiS99
- 居眠りのつもりが
そのまま永眠するんだけどなw
- 592 :名無しさん@5周年:04/10/19 14:54:14 ID:MyI1s1fL
-
ワー ワー
ワー ワー
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳
┃ ┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃5 ┃6 ┃7 ┃8 ┃9 ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋
┃A ┃49┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋
┃S ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻
- 593 :名無しさん@5周年:04/10/19 14:55:19 ID:DmfnzEdr
- βじゃ眠りっぱなしだったけどな
- 594 :名無しさん@5周年:04/10/19 14:57:21 ID:jnQX7FAZ
- >>592
ワロタ
- 595 :名無しさん@5周年:04/10/19 15:09:46 ID:c/EO0DdU
- ワー ワー
ワー ワー
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳
┃ ┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃5 ┃6 ┃7 ┃8 ┃9 ┃ S:
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋ B:●●●
┃A ┃50┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ O:
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋
┃S ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ E:128
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻
- 596 :名無しさん@5周年:04/10/19 15:12:56 ID:/Id8vavv
- 居眠りしてたので製品の品質に関しては保障しかねます
- 597 :名無しさん@5周年:04/10/19 15:14:14 ID:vRw/yqOW
- >>592
茶、吹いたw
- 598 :名無しさん@5周年:04/10/19 16:00:20 ID:B0zr4eWO
- ワー ワー
ワー ワー
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳
┃ ┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃5 ┃6 ┃7 ┃8 ┃9 ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋
┃N ┃49┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋
┃S ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻
- 599 :名無しさん@5周年:04/10/19 16:02:59 ID:E0FevgwG
-
しかし蛇すら苦が日本の手かせ足かせだから
どうあがいても駄目ぽ
- 600 :名無しさん@5周年:04/10/19 16:20:19 ID:LdkY7IuA
- 力強い援護射撃が来ていますね。
【社会】JASRAC、CCCD廃止に疑問を提示…iPodなどにも録音補償金制度の適用検討★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098165324/l50
- 601 :名無しさん@5周年:04/10/19 16:22:15 ID:SlW5PrZs
- こういうのを悪の枢軸、と呼ぶのか。
- 602 :名無しさん@5周年:04/10/19 16:31:56 ID:5ymOyT6g
- >>600
温度差が酷いな
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/14/news041.html
- 603 :名無しさん@5周年:04/10/19 16:54:11 ID:x1ePNtiN
- SONY、任天堂を奇襲
ttp://mentai.2ch.net/ghard/kako/966/966654710.html
本物のソニー社員がリモートホストを晒しながら業務時間中に
任天堂のファンページをメチャメチャに荒らす姿を捉えた、伝説のスレ。
ソニーの他社製品に対する情報操作活動
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/982636425/
価格.comでソニー社員がリモートホストを晒しながら業務時間中に
他社製品のデマ情報を書いて信用を落とそうとしていた。こちらも伝説のスレ。
- 604 :名無しさん@5周年:04/10/19 17:04:35 ID:1Mr1uIwg
- 本当に目を覚ましてくれたのなら、
JASRACなんかのでたらめな金儲けに流されることなく、
善良なユーザーに喜ばれる商品を沢山作って頑張って欲しい。
- 605 :名無しさん@5周年:04/10/19 17:51:33 ID:lv7/aNNe
- ■▲ネットワークミュージックプレーヤー購入前に
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098170494/
■Sonic Stageが起動しねぇぞ!ゴルァ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098068453/
■【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/
■【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095874438/
■先生!ソニックステージが起動しません!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098059806/
■▲不具合出ても告知せず悪徳企業ソニー▲
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071272415/
■【どうする】Windows修正プログラムでSonicStage使用不能【SONY】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098144189/
- 606 :α:04/10/19 17:55:58 ID:MriO4neo
- >>592
ワロタ
- 607 :名無しさん@5周年:04/10/19 18:36:54 ID:narWHHPI
- >>603
ソニーには社員の暴走だけじゃなくて
アメリカでの架空映画評論家でっちあげ記事の
前科があるからな。
- 608 :名無しさん@5周年:04/10/19 18:54:18 ID:ySyBA2vP
- 寝言に話し掛けると戻ってこられなくなるらしいから、
あんまり過剰反応するなよw
- 609 :名無しさん@5周年:04/10/19 18:55:09 ID:y3CiH40S
- 取りあえずチョソのCMやめろ。
昔の奴でもハンディカムとか使うの恥ずかしい。
- 610 :名無しさん@5周年:04/10/19 19:27:46 ID:xlWulCG7
- sninini
- 611 :名無しさん@5周年:04/10/19 20:02:46 ID:ki6myyua
- >>592
シェア92%だから92点かな
- 612 :名無しさん@5周年:04/10/19 20:14:59 ID:IHvEdA5M
- 製造業のダイエーになる日も近いな
- 613 :名無しさん@5周年:04/10/19 20:29:03 ID:EuxbTcpx
- >>587
[ソニー社長ブランド]の[価値維持が]出井個人の[信頼の基礎」
しょせん客の方見て商売してないからね。
客の方見てたらクオリアなんて人バカにした物出さないでしょ。
- 614 :名無しさん@5周年:04/10/19 20:31:05 ID:QQ22innS
- シェアをとるために、なりふりかまわず、著作権保護も蔑ろにして、裸踊りを踊りまくるソニーを見てみたいw
そのくらいしないと、消費者は戻ってきてくれませんよ。
ソニー、大また開き。
- 615 :名無しさん@5周年:04/10/19 20:37:32 ID:EuxbTcpx
- ソニー・オブ・ジョイトイ
- 616 :名無しさん@5周年:04/10/19 21:20:08 ID:FeY6xR7s
- ぶっちゃけた話、この商売はカスラックがある限り日本勢には勝ち目は無い。
- 617 :588:04/10/19 21:21:28 ID:gCnjzQ+E
- よくみると、機種名は、cfd S20cp だった。
MP3再生といっても、VBRには対応してないし、
5ONY製品を買うときは、漏れ的には良く調べないといけないな。
唯一評価してるのが昔使っていた短波ラジオで、
外国に行っても日本語放送が聴けた(vice versa)…
- 618 :名無しさん@5周年:04/10/19 21:23:16 ID:QShXCvXX
-
ソニーの印象は、ひとりよがり、韓国びいき
いいイメージ全然ありません。
- 619 :名無しさん@5周年:04/10/19 21:31:16 ID:v7leAyfF
- SonicStageを無料で配らない理由がわかった。
使えないのがバレるとウォークマンが売れないからだ。
- 620 :名無しさん@5周年:04/10/19 21:58:25 ID:xOu8aZHd
- >>619
祖に棄てってiTuneみたいに、
「自由にダウンロードしてね(ハアト」
ってソフトじゃないの!?
いまさらですが。
- 621 :名無しさん@5周年:04/10/19 22:15:28 ID:4FwHUZ1z
- >>616
どのメーカーがどんなデザインで機能で容量で勝負しても結局それでダメだろうね。
- 622 :名無しさん@5周年:04/10/19 22:39:40 ID:SvFqmjRi
- [532]It's@名無しさん<sage>04/10/19 13:05:16
サポセンに問い合わせてみた。(多少表現は脚色)
漏れ:SSが起動しません。
担当:KB840987を消すと動くよwWw
漏れ:これって緊急性高いようですが、消してもええの?
担当:問題ありません。
漏れ:これ消してなんか不都合が起こったら責任とってもらえるの。
担当:はい。なので消してください。
10分後、まずいと思ったのか担当から電話がかかってくる。
担当:やっぱあのパッチは消すとまずいのでダメポ。
漏れ:はぁ。
担当:SS使う場合は、パッチ削除→SS使用→パッチ追加でヨロwWw
漏れ:KB840987ありのままで、動くようなパッチはないの?
担当:ねぇっす。
漏れ:んじゃそれまではSSは使えないと・・・。
ちなみにXP-SP2を入れると動くというふうに言われていますが?
担当:そんな話は聞いてません。
- 623 :名無しさん@5周年:04/10/19 22:51:45 ID:E0FevgwG
- 結局JASラックは日本の音楽だけでなく日本の製造業も駄目にしている訳か
まぁ、iPodがあるから特に不自由はしていないが
日本人としては納得出来んな
- 624 :名無しさん@5周年:04/10/19 22:55:27 ID:SvFqmjRi
- ■▲ネットワークミュージックプレーヤー購入前に
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098170494/
■Sonic Stageが起動しねぇぞ!ゴルァ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098068453/
■【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/
■【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095874438/
■先生!ソニックステージが起動しません!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098059806/
■▲不具合出ても告知せず悪徳企業ソニー▲
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071272415/
■【どうする】Windows修正プログラムでSonicStage使用不能【SONY】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098144189/
- 625 :名無しさん@5周年:04/10/19 23:03:52 ID:Lkg1HNzK
- CHONY
- 626 :名無しさん@5周年:04/10/19 23:35:39 ID:+OTQeuTw
- >>622
それって起動するたびにセキュリティパッチ当てなおせってことか
ありえないな、いやマジで
- 627 :名無しさん@5周年:04/10/19 23:48:36 ID:JrAeFKfm
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041019/151429/
マイクロソフトが10月13日に公開した「Microsoft Windowsのセキュリティ更新プログラム
(840987) (MS04-032)」のパッチを適用すると,サードパーティのソフトウエアが動作
しなくなる問題が発生している。
ソニーでも,SonicStageをはじめとする同社の一部ソフトが正常に動作しなくなる問題
を確認している。現在,マイクロソフトと一緒に,影響範囲や原因および対策方法を
調査している最中であるという。
ソニーでは,今回の問題について現時点ではアナウンスしていない。
- 628 :名無しさん@5周年:04/10/19 23:49:29 ID:kZsOzkB1
-
>>592
すばらしい! 笑いすぎて、涙が出てきたよ!
- 629 :名無しさん@5周年:04/10/20 00:02:28 ID:bNpGsm+y
- ソニーの製品には自由が無い。
何年もかけて作ってしまったこのイメージは簡単には変わらんぞ。
最近は購入検討の対象にも挙がらん。
カタログには乗ってない大事にところが、どーせ融通利かないんだろう?って感じ。
- 630 :名無しさん@5周年:04/10/20 00:03:41 ID:h9sG7m2x
- JASRACあまたゴネまくってますが…(゚∀゚)アヒャッ
- 631 :名無しさん@5周年:04/10/20 00:35:45 ID:MIazTbmV
- >>627
なんでアナウンスしないの?
ソニーのオーディオ買った人はどうするの?
- 632 :名無しさん@5周年:04/10/20 00:40:31 ID:Njk8OHB+
- 俺も購入するときにまったく検討しないメーカーになったなぁ
つーか今まで一通り目を通してたのがソニー以外で検討するようになった
- 633 :名無しさん@5周年:04/10/20 00:59:31 ID:O9FVeWdy
- クオリアの件もアナウンスしなかった位だから、これもしないんじゃないの?
- 634 :名無しさん@5周年:04/10/20 05:39:25 ID:sBuYyUNX
- クオリアってあれどうなったのよ
最近のソニー製品って寿命が短くないか?
- 635 :名無しさん@5周年:04/10/20 08:42:27 ID:ydfoUOgz
- HDDプレイヤーにはwavで曲をぶっ込んでるな。
音の劣化もないし、そんな大量に曲入れるわけでもなし。
まあ糞ニーのプレイヤーだと多分できんと思うが
もしできるようになってたら検討対象には入れてやろう。
- 636 :名無しさん@5周年:04/10/20 09:35:20 ID:TiF0nrNW
- 動作不良から7日目に突入しました。
今日も、黙って対応製品(MusicClip,NetMD,HiMd,HDウォークマン)売り続けるんでしょうか。
- 637 :名無しさん@5周年:04/10/20 09:39:52 ID:UieJyeO1
- http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/18/5029.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/04093001/002/004-2.pdf
JASRACを筆頭にレコード業界の連中はあらゆる媒体や再生機から
慰謝料を徴収するつもりらしいな。例え該当する音楽に使わなくても。
まさにヤクザそのものだ。
- 638 :ンニー広報:04/10/20 09:43:35 ID:O9FVeWdy
- >>634
寿命を長くすると買換え需要が発生しないというマーケティング上の理由です。
>>636
お客様には個別に対応しておりますので、ニュースリリース等をだす予定はありません。
クオリアの時もそのように対応いたしましたので。
- 639 :名無しさん@5周年:04/10/20 09:53:13 ID:pPIw4Els
- 時速60kmで走る車は1秒居眠りすると16.6mも進みます。
- 640 :名無しさん@5周年:04/10/20 10:03:06 ID:z51W93Ox
- >639
そもそもエンジンを掛けていないんだから無問題。
- 641 :名無しさん@5周年:04/10/20 10:10:58 ID:GgdodIGO
- JASRAC・・・会長が作曲家だから著作権ないと生きていけないのは解るが・・・
ココまでやりすぎると、高校球児に向かって「日本での1ッポン足打法は王選手が広めた!
したがって無断でその打法を使ってはならない!」
って叫んでるのと変わらん気がする。
- 642 :名無しさん@5周年:04/10/20 10:17:41 ID:zYjcsYiG
- >>603
はぁ。やっぱりチョソと組むのは同じ穴の蛆虫だったってことか。
- 643 :名無しさん@5周年:04/10/20 11:10:05 ID:ydfoUOgz
- i r' _,,..r--ヽ. ミ 彡
r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._ ¥ i
.r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ ~"'-._y i
i <(:)丿/ヽ.____,,..r'" i i~ヽ.-...i
ヽ__.r'( '';; i r'"(~''ヽ
「 ヽ-⌒-' \i > ) / ソニーが負けそうになったら
i _...||.-.._ .r-'"/ 自分が出て行って消費者をやっつける
i ./_.=:==-ヽ y-.''~ミ
i ヽ_,,,.. r"~ i i :ミ~
i .....::::::::/ i~
ヽ ...........::::::::::::' i
ヽ-::::::::::::::::::::::::::' :i
丿 ::::::::::::::::' i
ソニーの中の人はこんな感じか
- 644 :名無しさん@5周年:04/10/20 13:00:33 ID:RiSkS5Te
- ソニーはまだソフトが動かないことを公表しないのか?
- 645 :名無しさん@5周年:04/10/20 13:33:26 ID:hmeSsM70
- まだ公表して無いの!
ウォークマン買っても使えないって、正直に発表しろ!
- 646 :名無しさん@5周年:04/10/20 13:49:29 ID:8hae9mBN
- >>629
ホントそうだよなぁ
自由が無いと言うのが、どれほど不便なものか
デジカメにしてもビデオにしても
メモステ一つ取っても、即購入対象から外れる
- 647 :名無しさん@5周年:04/10/20 15:05:18 ID:szt6wb+K
- レーベルゲート、音楽配信にWindows Mediaを採用
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/20/news028.html
- 648 :名無しさん@5周年:04/10/20 15:13:02 ID:lamHIXCZ
- >>647
まぁしょうが無いと言えばしょうが無いのだろうが、
現時点で圧倒的シェアを持っているのはiPod。
iPodで聞けないデータ形式で配信して、
一体誰に売るつもりなのかと。
- 649 :名無しさん@5周年:04/10/20 15:15:58 ID:NHtOTlVO
- ♪必ず 最後に i が勝つ〜
- 650 :名無しさん@5周年:04/10/20 15:20:10 ID:LMFj0hn7
- ソニーはいつの間に駄目企業になったのかね
技術屋の意地を取り戻さないと駄目だな
一見無駄なジェット作った本田を見習わないと
- 651 :名無しさん@5周年:04/10/20 15:23:39 ID:kKXi1SiE
- ソニーの短波ラジオはマジおすすめ。
- 652 :名無しさん@5周年:04/10/20 15:51:35 ID:hJWJNqRS
- >>651
流行には関係ない分野だと、文系企画屋あたりの余計な干渉が入らず、
技術者が仕事に専念できるから、いい物が出来るのかも。
- 653 :名無しさん@5周年:04/10/20 16:14:53 ID:aMriMKeB
- 長い、長い物語が、ようやく終わろうとしている。
SONY伝説の終焉だ。
- 654 :名無しさん@5周年:04/10/20 17:04:17 ID:Y2oyJGCW
- >>651
ワールドワイドラジオはすごかった。高かったが、性能はすばらしい。
ただすぐ壊れた。やっぱりソニーは壊れやすいイメージが。
高性能を実現するためにマージン無くしてギリギリで設計してるような。
- 655 :名無しさん@5周年:04/10/20 17:17:42 ID:Y4Wx7Ukm
- なんつーか耐性、イメージがふた昔前の
アジア家電と同等になってるのに、
会社もソニーファンも気づいてないのが笑える。
- 656 :名無しさん@5周年:04/10/20 17:19:40 ID:J7+BrHhP
- 逆張り相場師の俺としては今こそソニー全力買い。
- 657 :名無しさん@5周年:04/10/20 17:22:25 ID:LMFj0hn7
- 昔のロゴが好きだった
テレビっぽいやつ
- 658 :名無しさん@5周年:04/10/20 17:25:44 ID:Yth/tee5
- >>650
技術屋の意地で違法コピー防止につとめてるよ
- 659 :名無しさん@5周年:04/10/20 17:28:38 ID:41s6PN2H
- AIWAブランドを買って潰したのはマジ分からん、アフォ?
- 660 :名無しさん@5周年:04/10/20 17:32:55 ID:gY/O//JY
- 「最後は勝つ」
負け続けて後がなくなった博徒がよくいう台詞だなw
- 661 :名無しさん@5周年:04/10/20 17:36:53 ID:VHIJqozR
-
♪心配ないからね〜
- 662 :名無しさん@5周年:04/10/20 17:45:29 ID:N8Ec+Y1T
- ソニーっていつからもれはやされるようになったの
- 663 :名無しさん@5周年:04/10/20 17:46:55 ID:itw3Mqnu
- 「最後は勝つ」
今は負けっ放しってわけだなw
- 664 :名無しさん@5周年:04/10/20 17:48:34 ID:DhFsXzGj
- スクニーでいいよ
- 665 :名無しさん@5周年:04/10/20 18:38:10 ID:eCsSal4Y
- >>663
ワロタ
- 666 :名無しさん@5周年:04/10/20 18:50:37 ID:PF/XMI4J
- 新しい物を作り出す土壌は全て食い荒らしてしまったから後は三流商社として生きていくしかないだろう。
- 667 :名無しさん@5周年:04/10/20 19:03:18 ID:0NEa+AWb
- >>666
技術部門を売り払って、第二のバンダイにでもなるか
- 668 :名無しさん@5周年:04/10/20 19:22:01 ID:E6gbnCv5
- [3405585]2004年 10月 20日 水曜日 17:30
さん ありがとうございますっ。
ソニーの方に電話してそれに従い更新アップデートのアンインストールを行ってみたのですが、
今度は「この曲はソニステで対応してないフォーマット」だの「残り転送回数が 0 のため
転送できませんでした。」だのまたよくわからんコトがでてきますっ。。
今ソニーの方にまた電話してみたら台風でなんとかとかいって係りの
ヒトは出てこないし。。
もぅそろそろマヂ勘弁です↓。。
- 669 :名無しさん@5周年:04/10/20 19:46:00 ID:0VCl8WS1
- ソニー創業以来最大の危機かも
- 670 :名無しさん@5周年:04/10/20 19:49:48 ID:jgW7zyLM
- 渾身の電気釜失敗したときに比べれば
蚊に刺されたようなものだろ(´д`)
- 671 :名無しさん@5周年:04/10/20 19:54:35 ID:KOtxFHta
- Windows Media Playerサポートだから安心。
- 672 :名無しさん@5周年:04/10/20 20:03:09 ID:al4Oq1RO
- あれだな。日本ではこのまましらばっくれてれば、ソニーは安泰だな。
不具合公表して売上が減る方が大変だ。
- 673 :名無しさん@5周年:04/10/20 21:23:36 ID:Yth/tee5
- >>672
命に関わる事じゃないから三菱みたいにはいかんな
企業としては最低だが
- 674 :名無しさん@5周年:04/10/20 22:14:29 ID:iHEb/4hL
- >>667
バンダイ今は業績良いみたいだな
- 675 :名無しさん@5周年:04/10/20 23:08:17 ID:x9uyS3MQ
- ソニーもそろそろ会員制で高級野菜を販売すればいいと思う。
- 676 :名無しさん@5周年:04/10/21 00:32:29 ID:AGW3tD8k
- まだしらばっくれてるの?
- 677 :名無しさん@5周年:04/10/21 00:33:38 ID:Gh1GmsGO
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
__ ( 人PSPマンセー ) __ PSPを叩く奴は僕が許さない!
/ ̄| | . |/. -◎─◎- ヽ| | __ノ
/ | | (6| (_ _) |6)| | ソニーに逆らった奴が
\\ | | | ( ∴) 3 (∴ ) リ どういう末路を迎えるか、
\\.| | ヾ\ ,___,. .ノ 〃 | 教えてやろう!!!!!
乙葉の父を死に追い詰めたソニー
人気アイドルの乙葉の実父が“ナゾの死”を遂げていた事が分かり波紋を広げている
週刊現代によると、父・吉田豊さんは先月4日、長野県内の自宅を出て、
6日に富山県内の山中で遺体で発見された。遺書などは残されておらず、
事故と自殺の両面の可能性があるとみられている。
お父さんっ子を公言していた乙葉だけに、自殺なら衝撃的な話だが、
そう思わせるだけの事情があった。
豊さんは今年2月いっぱいでソニーの子会社を希望退職したものの、
ずっと再就職のめどが立たず、自宅に引篭るような生活を送っていたというのだ。
- 678 :名無しさん@5周年:04/10/21 00:34:45 ID:Nhqdcq8B
- iPOD買ったけど使う機会がほとんどない
- 679 :名無しさん@5周年:04/10/21 00:44:46 ID:E2hVPBjV
- くれ!!
- 680 :名無しさん@5周年:04/10/21 00:47:00 ID:LaxIG44/
- 「昔はソニーは一番だったのに」・大賀名誉会長
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041020AT1D2002N20102004.html
- 681 :名無しさん@5周年:04/10/21 01:03:33 ID:GAntPvqC
- ノートパソコン買うとき、バイオは端から選定対象に入れなかったな。
性能や価格すら全く見ていない。
糞ニー製品は今後、一切購入対象から除外。
ユーザー重視で商品開発しだしたら、また考えてやるよ
- 682 :名無しさん@5周年:04/10/21 01:06:53 ID:o5cM04Lo
- そろそろサムスンに抜かれるんじゃないの?
もう抜かれてるか・・・
漏れは最近サムスンの方が好きだ。
安いし、性能良いし、デザインもそこそこいい。
SONYマークのために高い金出す気にはならんし、昔ほどステータスを感じない。
SONYの関係者もここ見てるだろ。
消費者は移り気だぞ。
変なプライドは早く捨てた方が良いと思うけどな。
- 683 :名無しさん@5周年:04/10/21 01:09:25 ID:sOei6dcq
- 今日の常識は↓でしょ。 そうじゃないやつは馬鹿の無知。
デジカメ panasonic(ビーナスエンジンの色最高!!)
pc ヒューレット・パッカード
dvd録画 panasonicのディーガ。
携帯 キョウセラ計ポン
携帯音楽 ipod
- 684 :名無しさん@5周年:04/10/21 01:13:46 ID:o5cM04Lo
- 682だけど
691の気持ちがよく分る。
漏れのノートはバイオだけど、次は絶対買わない。
使ってる人ならそう思う人が多いと思う。
とにかく、何でもかんでも専用設計で結局高くなる。
ふざけるな!
- 685 :名無しさん@5周年:04/10/21 01:15:28 ID:wbfrAJdk
- >>682
?
サムスンって企業としたらトヨタより利益出てますよ。
日本の電機メーカー全部足したのより上だったかな。
- 686 :名無しさん@5周年:04/10/21 01:24:45 ID:sOei6dcq
- <670 :名無しさん@5周年 :04/10/20 19:49:48 ID:jgW7zyLM
渾身の電気釜失敗したときに比べれば
電気釜の失敗ってなんですか?
- 687 :名無しさん@5周年:04/10/21 01:28:17 ID:R8iYpYJa
- 超兄貴だっけ?
- 688 :名無しさん@5周年:04/10/21 01:53:29 ID:ZtL2YrGh
- >>685
あそこは国営企業みたいなもんだから
単純に比較はできんだろ。
- 689 :名無しさん@5周年:04/10/21 02:15:12 ID:AGW3tD8k
- Googleは世界一も、Apple支持熱烈のブランドランキング - ソニーは苦戦か?
http://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=21499
アジア太平洋地域に限ると、最も人々の印象に残ったブランドはソニーだが、
世界的に見ればソニーは9位に後退してしまう。一方、アジア太平洋地域に
おいてソニーへ続く2位に着けるSamsungは、世界的な販売チャネルを築き
上げることで、いまや家電製品のトップブランドとしてソニーを抜く勢いを
見せている。
- 690 :名無しさん@5周年:04/10/21 02:35:09 ID:R8iYpYJa
- 家電の歴史を創ったから良いじゃんって気が
するけど
やっぱり、居眠りは良くないと思う
時代に流されちゃ駄目だよね?
解ってる、当たり前の事を…しないのが
Sonyだったなw
- 691 :名無しさん@5周年:04/10/21 02:39:47 ID:nd1iIsp9
- 正直ソニーもipodを名前変えて
ソニpodって名前でだしたら必ずipodより売れる
- 692 :名無しさん@5周年:04/10/21 02:40:33 ID:W8xkdNso
- 永眠 お疲れ様でした。>SONY
- 693 :名無しさん@5周年:04/10/21 03:14:39 ID:Pkj+83bc
- 漏れ:SSが起動しません。
担当:It's a SONY.
- 694 :名無しさん@5周年:04/10/21 04:07:07 ID:OoArqns1
- 人間は年老い衰えると昔のことを思い出すことが多くなったりする生き物です。
人間の集合である企業もまた、同じ性質を持っているのかもしれません。
【国際】「昔はソニーは一番だったのに」 "家電の殿堂"称号、ソニーの大賀名誉会長に送られる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098290451/
- 695 :名無しさん@5周年:04/10/21 04:47:39 ID:p4xVMLYp
- 中国行ったときに飲み屋のオネーチャンにリサーチしてみたら
サムスン支持のほうが多かったな。ソニンは高いからだめぽってさ。
- 696 :名無しさん@5周年:04/10/21 04:54:49 ID:qik8msZ9
- 大陸ではもはや日本製は売れないからな。
- 697 :名無しさん@5周年:04/10/21 05:04:22 ID:9uccV4Tf
- >>696
ま、部品を韓国に売ったほうが得だわな。
- 698 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:20:48 ID:LlbHCjdu
- 1週間前に買ったNetMDが、まだ一度も使えません
- 699 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:28:25 ID:uisGjOa9
- >>688
国営で利益が出せるのは大したもんだな…。
向こうの役人は優秀なんだな…。
- 700 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:10:33 ID:WZjoeHKC
- まー、家電をブランドで買うこと自体がこの頃ダサい気がするけどな。
- 701 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:29:43 ID:aNDNnzqZ
- で、そろそろ「もう目が覚めている」ことの証拠が欲しいわけだが、
どんな製品をリリースしてくれるのですか。
- 702 :ぬるぽん ◆BZ0NURUPOU :04/10/21 12:32:27 ID:gdGAE/ak
- 目を開けたまま氏んでいます
- 703 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:36:15 ID:LetDT8Yr
- 遅すぎだし、バカ
- 704 :REI KAI TSUSHIN:04/10/21 12:37:16 ID:+Un9KUAV
- 疲れているんだろ!少し休めよ!
- 705 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:39:44 ID:I9C/pDNU
- でも結局、居眠りうさぎは亀には追いつけず負けてしまうんだよね。
なかなか自虐的でよろしい。
- 706 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:48:32 ID:jQa2QciU
- >サムスンって企業としたらトヨタより利益出てますよ。
トヨタの純利益て一兆円だろ?サムソンは銃利益2000億円だと思うけど。
確かトヨタの純利益はトヨタ以外の世界のトップ3の自動車メーカー3社の
純利益より上だったはず。
- 707 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:34:37 ID:keVKOmo0
- [63]It's@名無しさん<sage>
04/10/21 11:46:21
先週金曜日に量販店でHD2買ったんだよ。
店員があまり熱心に「ソニーだから安全、安心」って勧めるもんでね。
帰って使おうとしたら動かないからサイトに行っても情報無し。
ソフト壊れてると思い店に行ったら「試したけど問題無い」というので、OS環境も疑ってクリーンインストールまでしたよ。
そのあとでこの情報に引っ掛かって、当然店に文句言いに行ったさ。
そしたらその店員が「2chなんか嘘しかない」とか「公式にはそんな情報は無い」とかいって返品も交換も応じないんだよね。
しまいには「仮に本当だとしても直ぐ使えるようになる、一方的な理由の解約には応じない」だとさ。
冗談じゃない、俺は今すぐ使いたいんだ!
それに、使えるようになったときに新製品が出て、そっちのほうがよかったらどうしてくれるつもりかと。
長呼び出せと言うともごもご言うから大声出して呼んでやって、そのことを主張したら返品に応じ、馬鹿店員は奥に追いやられてたよ。
悪いのは全面的に馬鹿店員だけど、公式に一報すら乗せないからこういうことが起こるんじゃないかと。
店長、お詫びに貰った店舗限定割引券だけど、多分永久に使わないと思います。
- 708 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:39:58 ID:R1PqgYcv
- 世の中の動きがこれだけ速い時代に一瞬でも居眠りしたら
遅れは二度と取り戻せないという教訓だな。
- 709 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:06:53 ID:ayaJrRUm
- 悪い物が悪いとバレる
いい時代になったものだ
糞ニーのハッタリ商売は時代遅れ
- 710 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:30:53 ID:mrhVSHHE
- SonicStage/SonicStageSimpleBurner/MDSimpleBurner/NetMDSimpleBurner/OpenMGJukeboxに不具合
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_MS_041021.html
【問題の詳細】
以下の操作を行うと、上記のソフトウェアが強制終了します。(強制終了する前にエラー画面が表示される場合と、表示されない場合があります。)
・ソフトウェア上で曲を再生する
・ソフトウェアを起動する
・「CDを録音する」を実行する
・「ネット ミュージックストア」で楽曲を試聴またはダウンロードを実行する
・「マイライブラリ」を表示する
・ポータブルオーディオ製品に楽曲を転送する
現在、原因の調査と対応方法の検討を行っております。
お客様におきましてはご不便・ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
何もできないわけだがw まだウォークマン売ってるの?
- 711 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:45:59 ID:fjXaC7SU
- なんでこんなに電池保つんですか>NW-HD
- 712 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:48:11 ID:d7bsbzdo
- >>711
細かいところのノウハウの違いがあるんでは?
日本製のポータブル商品って
どのメーカーもその辺り結構シビアだったような。
- 713 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:30:28 ID:42p+rrw/
- 346 :番組の途中ですが名無しです :04/10/21 20:13:17 ID:qlRg9jBY
なお、弊社より修正パッチ等のプログラムが発布されるか
につきましては、誠に申し訳ございませんが、現段階では
回答できません。
ソニーテクニカルインフォメーションセンター
こんなメールしか返ってこなかった。
- 714 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:56:35 ID:OoArqns1
- >>711
ビットレートが64kbpsだからってオチだけはやめてほしいね。
- 715 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:15:49 ID:fjXaC7SU
- レート低いと長持ちするの?
とりあえずアドバンテージはあるんだからうまくやれば対抗できると思うんだけどなー
- 716 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:17:29 ID:ENXxpYby
- これでSDカード採用したらソニー製品も購入検討する。
ついでにwmaとかoggとかにも対応しとけば文句なし。
- 717 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:17:32 ID:RG2rTIcl
- 動作が遅いからだよ。
- 718 :名無しさん@5周年:04/10/21 22:24:32 ID:pI50tZHZ
- >>715
音さえ出ればいいのなら、64kでもアドバンテージはある。
- 719 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:22:25 ID:Vzno6b2l
- >>712
だろうね。電源周りのチップとか制御がスゴイんだろう。
パナソニックはスゴイ。ポータブルオーディオからLet'sNOTEまで
電池持ち良すぎ。
- 720 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:32:21 ID:Dnugtac1
- ソフトが起動しないんじゃ、ただの箱ですね。
ソニー死亡決定
- 721 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:34:50 ID:+Buc6t3l
- ipodは正直音質が悪すぎる。
あれで大人気だってんだからAppleさんには音質向上は望めまい。元々オーディオメーカーじゃないしな
ソニーには期待している、ただチョン使うのは止めれ。イメージダウン著しいぞ。
- 722 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:44:38 ID:mIn/+sTQ
- >>721
サムスンに頼るのは液晶くらいのものだろう。
ソニーの次期プレイヤーがMP3、DRM付WMAに対応するのはほぼ間違いなかろうから、期待できるかも。
- 723 :名無しさん@5周年:04/10/22 02:12:25 ID:GOdALu4M
- キリン氷結のデジ音懸賞のCMではCコースのipodだけ映像が外されてるんだけど
あれだけ応募が殺到してるのか?HPには載ってるのに
http://www.kirin.co.jp/brands/hyoketsu/digi-on/main.html
- 724 :名無しさん@5周年:04/10/22 04:35:30 ID:0ZD9jck+
- >>721
ソニーに音質を望めと?
- 725 :名無しさん@5周年:04/10/22 04:38:09 ID:bod8jKC+
- 「確実に負ける!」
とは公の場で言えないだろう。
- 726 :名無しさん@5周年:04/10/22 04:42:03 ID:7HQjsaTA
- ウサギですか?
- 727 :名無しさん@5周年:04/10/22 05:00:39 ID:73GZqIf8
- >>721
ところが、音質でもソニーの方が悪かったんだよ。
省電力化の影響らしいと言われてるけど。
- 728 :名無しさん@5周年:04/10/22 05:03:25 ID:mmJ0ExId
- ソニーは決して居眠りしていなかったと思うぞ。
あさっての方向に全力疾走していただけ。
- 729 :名無しさん@5周年:04/10/22 05:37:35 ID:KRxM3stK
- そして出井は、私の戦略は間違ってなかったと
グラスを揺らしてほくそえんでたわけだ。
いいかげん出井降ろせばいいのに。
- 730 :名無しさん@5周年:04/10/22 09:29:08 ID:Z0AVe2ej
- 346 :番組の途中ですが名無しです :04/10/21 20:13:17 ID:qlRg9jBY
なお、弊社より修正パッチ等のプログラムが発布されるか
につきましては、誠に申し訳ございませんが、現段階では
回答できません。
ソニーテクニカルインフォメーションセンター
こんなメールしか返ってこなかった。
- 731 :名無しさん@5周年:04/10/22 09:38:35 ID:LCd0njaK
- >>710
すげーw
- 732 :名無しさん@5周年:04/10/22 13:30:04 ID:qtNm9i9U
- ソニックステージ死亡により、ソニーのオーディオ戦略は破綻しました。
店頭在庫商品は無価値ですので、決して買っては行けません。
- 733 :名無しさん@5周年:04/10/22 13:34:09 ID:cEy0Rl1k
- SonicStage系使うプレーヤー買ってしまった人は、今のうちにヤフオクで売れ。
何も知らない人に売るのは心苦しいだろうが、なぁに、ソニーもやってる事だ。
- 734 :名無しさん@5周年:04/10/22 14:00:16 ID:yEgJTYEV
- ソニックステージって何?
知りたいとも思わなかったけど
- 735 :名無しさん@5周年:04/10/22 14:03:30 ID:mIn/+sTQ
- >>734
iPodでいえばiTunes。
- 736 :名無しさん@5周年:04/10/22 14:06:36 ID:xtSRNjtw
- iPodも高シェアにあぐらをかいてるとMACみたいに終わる
- 737 :名無しさん@5周年:04/10/22 14:13:54 ID:OhsLD8g0
- ソニーもAppleとライセンス契約してMac製品作って売れよ
- 738 :↑:04/10/22 14:13:57 ID:AT4Co9V9
- 糞ニーは居眠りしてる間に終わったわけですが、なにか?
- 739 :名無しさん@5周年:04/10/22 14:15:32 ID:zlj0nXzs
- 最強のWindowsアプリ"iTunes"を中心とした音楽ソリューション
iTMS
GO! GO! GO! GO! ↓
<ソニーの妨害>
×
オーディオ←AirTunes ← [iTunes] → iPod
(部屋) ↑↓ (外)
C D
必見!の紹介ビデオ(但し、iTMSはソニーの妨害で未開始)
http://www.apple.com/itunes/video/480.html
ダウンロードはこちらから(無料)
http://www.apple.com/jp/itunes/
- 740 :名無しさん@5周年:04/10/22 14:19:33 ID:0ZD9jck+
- >>737
昔そういう話が進んでて、Appleが「やっぱや〜めた」とドタキャンしたやん。
SONYがブチ切れてた。
- 741 :名無しさん@5周年:04/10/22 14:21:53 ID:N1nLV/OV
- >>736
ねぇ みんなぁ つられたほうがいぃ? つられない方がいぃ?
どうしようかなぁ・・・・・
- 742 :名無しさん@5周年:04/10/22 14:27:04 ID:mIn/+sTQ
- >>741
あぐらをかいているとiPodの終焉が早まるのは事実だ。
だからここはあえて「Macは終わってねえ!」で釣られてみたらどうか?
- 743 :名無しさん@5周年:04/10/22 15:46:14 ID:M4lVMS11
- やっぱ、HDD持ち歩くってのに
不安感があるんだけど。
- 744 :名無しさん@5周年:04/10/22 16:21:05 ID:Ck1JiUV/
- そういえばAIBOもテレビで紹介されていた時はいいかなと感じたけど
実物を見たら「うわぁぁ、こりゃひでぇや」って感じたもんなぁ。
モーターの音がやかまし杉。
今AIBO動かしている人居ないだろうな。
- 745 :名無しさん@5周年:04/10/22 16:27:02 ID:9Z5XEmsp
- 後追いの強みを生かせるかな。
まぁソニーには期待してないけど
- 746 :名無しさん@5周年:04/10/22 16:44:18 ID:BTpqQPf0
- このままずるずる生き長らえるより、潔く死んでくれた
方が、日本の製造業への戒めとなり、いいのでは?
平成の笑いものとして、つぶれてくれ
- 747 :名無しさん@5周年:04/10/22 16:48:14 ID:gUEeNUPG
- >723
iPodはキャンペーン中にモデルチェンジが多いからかもよ?
- 748 :名無しさん@5周年:04/10/22 16:51:15 ID:gUEeNUPG
- >「だがゲームは始まったばかりだ。9イニング制のゲームでいえば、まだ1イニング目をプレイしている段階だ。最後にはわれわれが勝つと 信じている」
努力は買いたいが、いい加減そこがサッカー場だと気付け。
芝生が生えているからと言って野球場じゃないぞ。
- 749 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:08:13 ID:ajhxoBqP
- >>711
他のメーカーは128kでの測定が多いのに対し、
HD1は48kか64kだっけか、低ビットレートでの動作だから。
ビットレート低けりゃキャッシュに溜め込めるから
HDD回さないのでバッテリーをバカ食いしないから
伸びるのは当たり前なわけで。
- 750 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:20:03 ID:dI5T9aRl
- ATRAC3だと小容量だから長持ちするって事か
普通モードでもかなり長いと聞いたがどうなん?
- 751 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:29:37 ID:7flQ6nbm
- >>749
ちなみにアポーはMP3の頃は160で測定していたよ。MP3なら160が必要最低レベル
だとか言って。今はMP3/160=AAC/128という理屈で128で測定してるけどね。
だから初期iPodは公称10時間だけどAAC128なら12時間動いたりするんだよな。
- 752 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:29:49 ID:oDAIRMl7
- >>710
携帯電話やデジカメだったら店頭から全て回収、修正ソフトが完成するまで
出荷停止くらいの事態だと思うんだけど、HD-2とかまだ平気で売っているのか?
付属のソフトだから本体には直接関係ないといえばそうかもしれないけど、
SS動かなければ何も出来ないから、ソフトも一体と考えるべきだよね。
- 753 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:31:40 ID:fiv3wg1S
- 潰れた後のソニー跡地に、出て行ったOBやソニー出身の技術者、
かつてのソニー製品に憧れて松下や日立で技術者になった人々がやってきて
ソニーを再建するだろう。
それしかないんじゃない?
- 754 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:33:08 ID:jgkT6qQo
- >743
再生中に腰の高さから手を滑らせてアスフアルトに落とした。×二回
とりあえずボディの角が削れたが、機能はなんともなかった。
一つ苦言を言わせて貰えばボディ後ろ側の鏡面仕上げ。アレは酷い。
鏡面にする必然性ってあるんか?滑るんですけど。ケース買えってか。
- 755 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:46:39 ID:7flQ6nbm
- >>754
鏡面にする必然性=丁寧に扱えというアポーからのメッセージ、だよ。
みんな傷付けないように無意識にでも丁寧に扱ってしまうだろ?
あれがプラスチックだったりしたら雑に扱われてHDあぼーん頻度
増大してたに違いない。
- 756 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:55:41 ID:ajhxoBqP
- >>750
たしか韓国製と同程度か負けてる。
>>751
それを考えるとHD-1/2は詐欺に近い測定方法だよな。
いや、世の中の流れを無視した「俺ルール測定法」
と言った方が正しいか。
>>752
サイバーショット電池事件は長い間放置プレーされてたし
糞体質のソニーじゃ開き直って回収しないのもうなずける。
- 757 :名無しさん@5周年:04/10/22 18:03:05 ID:mIn/+sTQ
- >>756
社長がこう言ってるんだから回収くらいするだろう。
【企業】ソニー社長ブランド価値維持が信頼の基礎」 世界経営者会議で強調
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1098155668/
- 758 :名無しさん@5周年:04/10/22 18:07:14 ID:gDspgp5G
- ソニーに限らずPCが絡むと日本企業は居眠りっていうか、やる気ないな
- 759 :名無しさん@5周年:04/10/22 18:09:15 ID:fiv3wg1S
- PCが絡むと先行基礎研究の利が全く生かされずに一気に平均化してしまうのでは。
液晶と半導体の失敗もあるし、懲りてるんでしょ。
- 760 :名無しさん@5周年:04/10/22 18:16:57 ID:PkGzVllb
- 糞煮が頑張っても無理
- 761 :名無しさん@5周年:04/10/22 21:10:36 ID:4CB6awRe
- ソニーがソフト作るなんて、無理だよ。
マジでろくなもの作れない。
- 762 :名無しさん@5周年:04/10/23 01:12:24 ID:me7iKBo9
- >>747
たった2ヵ月のキャンペーン。iPod miniの在庫くらい確保してるだろう
糞ニーに圧力かけられたんじゃねーの?
- 763 :名無しさん@5周年:04/10/23 01:39:51 ID:CYeQTpbR
- PSXみたくバカ安で売ればいいじゃない
同価格なら間違いなくipod買うけど、4Gで15000円くらいならsony買うぞ
- 764 :名無しさん@5周年:04/10/23 02:19:59 ID:Li/WXc1h
- ipodってこれみよがしに腰にくっ付けてみたり、しまったり出したり
見せびらかしげな奴をちらほら見かける程に売れてんだな、なんて思った。
俺も迷ったが、結局Muvo2にした。店頭でsonyのメモリースティック仕様のが
並んでいたにしてもきっと見向きもしなかったと思う。
- 765 :名無しさん@5周年:04/10/23 11:35:53 ID:1z9O98y2
- >763
4Gのマイクロドライブで6万位するけどな。
- 766 :名無しさん@5周年:04/10/23 11:36:18 ID:BO/Ocn8z
- 今ipodつなげて録音した。早い1分くらい。
ソニンMDなら10分以上かかったのに。
音質が悪いとか言うのもいたなぁ。こだわらなければ十分聞ける。
ってかポータブルにこれ以上の音求めるならコンポかついで歩けよって思うけど。
ドック買ったからコードも少ない。バカでかいAC電源いらないしすっきり。
個人的結論:やっぱりsonyは使えない
俺macの回しもんになろうかな・・
- 767 :名無しさん@5周年:04/10/23 13:21:11 ID:1z9O98y2
- >766
よし、新型iBookが出たばかりだから先ずそれを買え。
- 768 :名無しさん@5周年:04/10/23 16:43:56 ID:ZkfVFqMt
- iPodより高い値段でWalkman出したのが間違い。
どうひいき目にみても、iPodより高いのはおかしい。
- 769 :名無しさん@5周年:04/10/23 17:05:44 ID:00WxQzMV
- いいかげんソニー製品、買うのやめれ・・・・
そもそも耐久テストをまともにしてない製品を商品として
出すのがおかしいわ
- 770 :名無しさん@5周年:04/10/23 17:17:54 ID:Sqfupole
- >>765
> 4Gのマイクロドライブで6万位するけどな。
それは単品でしょうに。
OEMではいくらで供給されてるのかねぇ?
5GのST1搭載MuVoが26kだからえーと・・・
- 771 :名無しさん@5周年:04/10/23 18:12:50 ID:ZkfVFqMt
- >>770
日立製の4Gの方が、Seagateや中国メーカーの5Gより高いかもよ。
ちなみに、iPodの20G、30Gは東芝。iPodminiの4Gは日立製。
SonyのHDシリーズの20Gは日立です。
でも、俺もソニーは19800円にする必要があると思う。
それなら、iPodに対抗できるんじゃないかなあ。
- 772 :名無しさん@5周年:04/10/23 18:26:21 ID:Sqfupole
- >>771
HGSTの4Gは中国製じゃ?それにMDとしては
技術も枯れてきて安定性もあがってるだろうし
不良率も低いだろうからどうだろう?
非Ipodの新型5G機種は一斉にST1に移行したしね。
値段云々は体質を考えると5Gで19800は無理。
おそらく24800位だと思われ。
- 773 :名無しさん@5周年:04/10/23 18:49:58 ID:ZkfVFqMt
- >>772
日立のはいろいろ工場があるので、何処製造かは特定しにくい。
中国メーカーでない事は間違いないが。
- 774 :名無しさん@5周年:04/10/23 19:10:30 ID:SoomsP3E
- ソフトが壊滅状態なのに
ハードが1Gくらいの違いで同等の値段じゃ比較対象にならない。
- 775 :名無しさん@5周年:04/10/23 19:36:29 ID:sbOyi+53
- まあ、少し居眠りした兎は見事に亀に負けましたけどね!
- 776 :名無しさん@5周年:04/10/23 21:18:06 ID:hWYDESWh
- しーんーじーてーいーたーいー
かーなーらぁずさいごに
- 777 :名無しさん@5周年:04/10/23 21:44:25 ID:dsaj9Kb6
- >>775
まったくだ・・・
バカを絵に描いたようなコメントだ<居眠り
- 778 :名無しさん@5周年:04/10/24 01:57:51 ID:zdCartbw
- 居眠りしてたと言うより斜め上に駆け抜けていったな・・・
それに、不具合も大々的にアナウンスが必要なほど売れてないんやろ
- 779 :名無しさん@5周年:04/10/24 02:58:53 ID:OAAkna98
-
hpとかなら良いけど、SONYロゴの入った製品は恥ずかしくて身につけるのイヤだな。
- 780 :名無しさん@5周年:04/10/24 03:12:04 ID:lxDXH7mJ
- >>779
hpは通のブランドだね。
糞アプリが少ないのとバックアップが最小限なだけで使い心地はさしてよくないけど。
糞ニーロゴ以降は激同意。
- 781 :名無しさん@5周年:04/10/24 03:25:00 ID:+NizuBHP
- hpが通って何時の時代の話だ?
- 782 :名無しさん@5周年:04/10/24 03:30:02 ID:waq3T7eF
- これより頭悩ませてるのはPSPだろうな。失敗が目に見えてるし(だから値段発表出来ない。発表した途端、株価下がる
- 783 :名無しさん@5周年:04/10/24 03:35:22 ID:0/pz9pvL
- 駆動部が無いだけに、タイマーをどう仕込むか悩んだんだろ。
駆動部が無い製品でタイマー発動した日にゃあ、SONYタイマー
を否定しようがないもんね。
- 784 :名無しさん@5周年:04/10/24 03:44:55 ID:lxDXH7mJ
- >>781
2行目読んでよ。
- 785 :名無しさん@5周年:04/10/24 03:45:53 ID:/1kD66uC
- いくらアメリカ法人のお偉いさんが言ったって、本国がこのありさまじゃ
むりだろうよ。まずは井出の首を飛ばしてからの話だな。
- 786 :名無しさん@5周年:04/10/24 03:46:20 ID:Ti9FClP+
- ゲーム撤退しろって。
ゲームやってるかぎり電気屋で成功なんてありえない。
- 787 :名無しさん@5周年:04/10/24 03:49:04 ID:p3jimoUt
- スレタイ読んで「負け犬の遠吠え」という言葉が浮かんだ
もう保険だけで食っていけば?
- 788 :名無しさん@5周年:04/10/24 03:59:44 ID:wo3bjPOA
- 一瞬でも居眠りしたらあぼーん確実のApple社と危機感の違いがでたな
逝っていいよ
- 789 :名無しさん@5周年:04/10/24 03:59:48 ID:0ziw3RQ8
- なんつーか、ソニーは下手だなぁ。。
- 790 :名無しさん@5周年:04/10/24 04:38:48 ID:Gw9l2evE
- 俺、PS2発売直前に、株300万近くで買っちまった、下がりに
下がりつずけて今じゃ、60万 皆さんソニーだけはやめましょー
- 791 :名無しさん@5周年:04/10/24 06:12:11 ID:/JD6Qlun
- >>742
OS Xなんか終わってねえという以前に
始まってもいねえというか……
- 792 :名無しさん@5周年:04/10/24 06:42:45 ID:1QTBYcyR
-
もうソニーは終わったんですよ。
はい、解散。
- 793 :名無しさん@5周年:04/10/24 06:44:56 ID:WRLCdcxL
- >>791
おまえ印刷工だろ?
- 794 :名無しさん@5周年:04/10/24 06:45:58 ID:/JD6Qlun
- >>793
いや普通に一般ユーザだけど
- 795 :名無しさん@5周年:04/10/24 06:53:37 ID:gd8zWpku
- ♪心配ないからね 君の勇気が 誰かにとどく明日はきっとある
どんなに困難で くじけそうでも 信じることさ 必ず最後に最後にiPodは勝つ
信じることさ 必ず最後にiPodは勝つ♪
- 796 :名無しさん@5周年:04/10/24 07:59:00 ID:QutdvY7D
- 正規ユーザーをないがしろにするようなアホタレは
宇宙が終焉するまで負け組みでいいと思うよ。
- 797 :名無しさん@5周年:04/10/24 08:08:04 ID:IgcJs5Z6
- IPODってMXでとったmp3ファイルも使えるのか?
- 798 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:09:08 ID:Gw9l2evE
- トップが変わらんと、何も変わらんね
このまま自然消滅を待つのみ
- 799 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:21:16 ID:Xq+Hhftb
- 異常なスレだよなw
ほとんどの奴がソニーに異常な憎悪をぶつけてる。
いちいち潰れろ、と強調してる。マジで異常。
まあ、ほとんどがアメリカ大好きの工作員ってことか。
そんなにソニーがこの分野に入ってくるのが目障りなんだろうね。
せっかくマックが寡占したのに、これじゃ困る!ってか。
>>786なんて、マイクロソフトの意見そのものだしな。
- 800 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:25:58 ID:dR5l4uKu
- いままで日本のハイテクの象徴のようだった、誇らしげなブランドが
素人でもわかるような要因が元でまっさかさまに墜落しようとしている、
その歯がゆさを。みんなこう表現しているだけだ。
そういう空気に鈍感な799みたいな半周遅れのやしも、たまにはいるw
愛着が大きければ憎さも百倍増ってもんだ。
- 801 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:26:26 ID:7z6FJH3B
-
「 あ っ 、 す ご ー い ♪ 」
↑
美人の女子大生キタ―――!!
某関西女子大生の「ニンテンドーDS」初体験ムービー、完全収録!
「私でも できた♪」とのかわいいコメントを頂いちゃいました!(笑
「MY First Touch DS」として、ニンテンドーDSを触ったひとの感想が
これから毎日、ムービーで追加されるので要チェックです!!
↓
http://touch-ds.jp/main.html
- 802 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:27:19 ID:UYW/6jL+
- 必死だな
- 803 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:30:56 ID:Xq+Hhftb
- >>800
かつて愛着があったから、潰れろ、潰れろと主張するわけですか。
いや、悪いけどさっぱり理解できんわ。
それはそれで精神異常だよな。別に彼らはお前のために会社やってるわけじゃないからなあ・・・。
気に食わなかったら無視すればいいだけ。ここまで非難してる奴はおそらく異常者か工作員だね。
- 804 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:33:28 ID:IgOF7CLS
- このスレというより2ちゃんねる全体でソニーに対する
憎悪が溢れてる。これは一般社会を反映したものなのか、
2ちゃんだけの話なのかよく分からない。
- 805 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:34:14 ID:dR5l4uKu
- 実際、ソニーはブランド競争力を過信しすぎて消費者を囲い込んだまま
独自フォーマットで突っ走れると思い込んでいた節がある。
特に音楽再生機はメモリースティックなど、バイオを買うことを前提とした
機種が異様に多い。
そりゃ単価+バイオの単価になるわけだからシェアは伸びないよな(w
ソニーマニアしか買わない。
- 806 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:35:08 ID:U/UELzPY
- >>803
2chはそんなところだよ。
異常者を必要以上に非難すれば君もまた同じく異常者と呼ばれると。。。
- 807 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:36:02 ID:DzLbzSBq
- セキュリティ放棄しなきゃ使えない製品を
いつまでも放置してる会社だから潰れろって言われるのに気づけ
- 808 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:37:59 ID:dR5l4uKu
- >803
ほかにネットでどう表現すりゃいいんだ?(w
失礼ですが、2ch暦は二日目ぐらいですか?
>804
厭韓厨と同じく、サッパリ判らん。
ネットでは発言したい奴が前面に出てきてしまうからな。
根雪まで雪崩れているのか、表層雪崩なのか、わからん。
- 809 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:39:51 ID:Gw9l2evE
- 過去の栄光にあぐらをかいて、あまりにも消費者を馬鹿にして
きたのは確か、批判を受けるのは当然 他のメーカーは
ここまでやらない
- 810 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:41:10 ID:JpqV5Fo4
- 外部マイク入力でリニアPCM(44kHz/st)録音できるの出したら買ってやる
- 811 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:41:13 ID:U/UELzPY
- >>804
>これは一般社会を反映したものなのか、
ここが一般社会の鏡な訳ない。
2chの書き込み=一般社会 と勘違いするな。
一般社会は、老若男女ネット出来ないしない人から出来る人様々だ。
- 812 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:41:15 ID:v0f9I8oX
- 少し居眠りしたってウサギのことか。
亀には負ける罠
- 813 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:43:33 ID:Vq+RHnSZ
- ソニータイマーとか普通に聞くし
こんだけ叩かれるには叩かれるなりの理由があるんでねぇの。
かくいうオレもソニー製品は不要。
やり口がいけすかねぇ。
- 814 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:44:41 ID:Xq+Hhftb
- >>808
他に表現方法がないような言い回しですな。
>>809
ここまで、とは?
また、方針転換しても罵倒される謂れがあるのか??
まったくわけのわからん理屈だな。
- 815 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:48:23 ID:mNXUBG4f
- 嫌なら買わなきゃいいだけなのに。なんでこんなに騒ぐんだか・・
- 816 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:49:58 ID:DzLbzSBq
- >>814
>また、方針転換しても罵倒される謂れがあるのか??
ないと思ってるのか??
今更フラッシュメモリーって、どこが方針転換
それに、いい加減ソニックステージなんとかしろよ
- 817 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:50:52 ID:Gw9l2evE
- 嫌なものを批判してはいけないのですか?
北朝鮮のような社会がお望みで?
- 818 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:52:31 ID:Xq+Hhftb
- >>816
そんなの買わなきゃいいだけじゃん。
さっきも書いたけど、彼らは君のために会社やってるわけじゃないんだから、
嫌なら無視すればいいだけなんだよな。
それなのにまるでお前さんの好みに合わせて商品を出さなきゃいけないみたいな主張をする。
自意識が肥大しきってますね、こりゃ異常者だ。
- 819 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:54:27 ID:DzLbzSBq
- >>818
嫌なら無視すればって考えなら何でこのスレにいるんだか
- 820 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:54:45 ID:/JD6Qlun
- >>819
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 821 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:54:57 ID:aMYnCJgk
-
んで、メモリースティックの居眠りからはいつ覚めるのですか?w
もう観念してSD採用しろよ。
- 822 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:56:04 ID:Xq+Hhftb
- >>819
俺はお前らみたいな自意識過剰な人間、工作員を叩くのが大好きなんだよなw
他の部分に反論はできない?
自分がいかに狂った主張をしてたか気づいた?w
- 823 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:56:10 ID:Gw9l2evE
- >>818
あなたの方が異常者に思えるのですが
- 824 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:58:16 ID:IH6QLs0G
- >>822
異常者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 825 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:58:30 ID:U/UELzPY
- >>823
あんたも異常者に思えます。
- 826 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:58:57 ID:DzLbzSBq
- >>820
文脈あってないぞ、オマエモナーと言いたかっただけなんじゃないかと
>>822
工作員?を叩くのはオッケーで、会社を叩くのは駄目だと
- 827 :名無しさん@5周年:04/10/24 09:59:53 ID:Gw9l2evE
- ID:U/UELzPY
- 828 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:01:39 ID:Xq+Hhftb
- >>826
どうでもいいけど、>>818にはもう反論できないわけね。
そりゃ当然だけどな、一応確認しておきたいわけよ。
で、あんまり絡むなよ。粘着質だなあ。
「会社を叩いてはいかん」なんて言ってないぞ。
単に君が自分の身の丈、存在を捕らえ損なってる異常者だと指摘しただけだ。
根拠もない無茶苦茶な主張をしたければ、すればいいと思う。
こっちはそのおかしさを、どんどん叩くだけだよ。
- 829 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:03:58 ID:U/UELzPY
- まあ、粘着質は2chでしか他者批判出来ないからな。
- 830 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:06:29 ID:DzLbzSBq
- >>818に反論しろって「嫌なら買うな」だけじゃん
何を反論しろっての?内容がないじゃん
セキュリティファイルを削除しなきゃ動かないソニックステージの不具合を
早く公表し、早急に対応するべきってのが無茶な主張か
他社がHDDで出してるときに、フラッシュメモリーで商品を出すのは
時代遅れだというのが異常なのか
- 831 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:06:49 ID:nbOergFK
- >>Xq+Hhftb
この粘りならよいでしょう
- 832 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:07:12 ID:J9Pia1q9
- 今のソニーって、地に足付いてないんだよね。
イメージ戦略ばかりで、うざい。
オサレなCM、デザインだけで飯食えると思うなよ。
昔はオーディオ機器は魅力が有った。業界をリードする自負心、プライドを感じる良い製品が多かったのに。
今じゃ、安っぽく、空っぽなイメージ。
ちょっとは、CANONを見習えよ。CANONの一眼レフデジカメなんてオーラが出てるよ。
- 833 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:08:49 ID:Xq+Hhftb
- >>830
嫌なら買うな、それだけのことなのに君は何をイケ高々にソニー批判を繰り返してるのかね?
内容がないのではなく、君が単に論破されてるだけ。
妙にプライドが高い異常者だねw
嫌なら買わなければいいだけ。悪し様にののしる必要はどこにも無い。
君の行動は明らかに異常だと指摘しよう。
- 834 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:10:53 ID:IgOF7CLS
- 2ちゃんが嫌なら出てけばいいだけ。
- 835 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:11:45 ID:DzLbzSBq
- >>833
嫌なら買うなとしか言ってないのに
論破したと思い込んでるのか
- 836 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:14:12 ID:+iV+eWAc
- 粗荷はちょんこと組んでるから、いらね。
- 837 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:14:23 ID:Y9IhwX0Q
- ソニータイマーがある限りは買う気にならね。
- 838 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:14:42 ID:DHfT7hof
- >>797
あまり自分の知性を疑われる書き込みはしない方がいいよ。
- 839 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:15:16 ID:Xq+Hhftb
- >>835
やっぱり妙にプライド高いねえ。
買わなきゃいい、相手にしなければいい、それだけのことだよ。
そんな基本的な姿勢すら抑えず、「俺様が気に入らない」と悪し様にソニーを叩く。
まったく自分が単なる一消費者であることを見失った見苦しい行為である。
と、ここまで俺の主張は続いてるんだけどね。
そこについて全く反論できてないでしょ?
それって論破されたって言うわけ。
- 840 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:15:30 ID:CBee0g0E
- 東京発、チョン子企業。糞ニー。
- 841 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:16:07 ID:+0IekmuM
- 微妙に仕様をずらして囲い込もうなんざ、今どき流行んねぇんだよ。
イヤホンジャックのリーチ・電源プラグの中芯の太さをいぢるとか、
消費者に迷惑な意図的な小細工が多すぎて鬱陶しい。自分らの仕様
がデファクトスタンダードだと呼ばわる限り市場を混乱させるだけ。
あと絶妙なタイミングでメカ的なトラブルが出てくるタイマーも仕
掛けてんだか何だか判らんが迷惑だ。仕様を気に入って買う消費者
ががっかりするのにいい加減気付けよ。ボケっ..
わが家はTVはトリニトロンハイビジョン・PCはVAIOだけど、
順次他社に置き換わってるぞ。
- 842 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:16:15 ID:Gw9l2evE
- 馬鹿の一つ覚え
>嫌なら買うな
- 843 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:16:48 ID:lp72XdQC
- 最近のソニーは痛い発言が多いねぇ
- 844 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:19:48 ID:DzLbzSBq
- >>839
わかったよ
相手にしない、まわりにも相手にしないように言うし
カキコも叩くより、不買運動の方がいいよな
- 845 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:22:55 ID:Xq+Hhftb
- >>844
「ソニーは相手にするな」って周囲の人間に言うんだw
正直、リアルで不買運動なんていってる奴がいたら引くけどな。
まあ、するのは自由なんじゃない?
周囲の人間にはアホと思われて終いのような気がするけど・・・・。
- 846 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:26:40 ID:/4Y7yQOr
- あれだよ、L字とかテロップが出ないようなテレビを開発すればいいんだよ
- 847 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:27:19 ID:Gw9l2evE
- >>844
あなたの言ってることの方が
まともに感じるが?
- 848 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:28:43 ID:U/UELzPY
- >>844
最初からそうしろよ。
- 849 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:29:35 ID:Xq+Hhftb
- >>847
お前さっきからぜんぜん相手にされてなくて滑稽だな。
- 850 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:29:39 ID:DzLbzSBq
- >>845
口コミってそうゆうもんだろ
- 851 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:30:38 ID:+P0bSIFY
- 今までソニー製品買ったのって携帯のSO505iしかないやまじで
サターン派だったしMDもシャープ使ってきたし
そして最近はやっぱ松下は凄いなと思うようになりました
ソニーは見せ掛けだけの技術力しかないとも
安い製品ひとつとっても松下は手を抜いていないのがわかる
- 852 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:31:37 ID:/sTELV0U
- 2get
- 853 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:32:10 ID:c5DXwbZW
- 今のソニーってデザインで勝負って感じだね
トヨタだってデザインは捨てて品質で勝負
キヤノンは機能がすごくいい
ドコモは持っているシェア力
いいんじゃない それぞれ独自性があって
デザインだけのソニーがうけなかっただけ
昔は好きだったし 日本の企業としてはがんばってほしい
レーベルゲートは嫌いだが
- 854 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:32:57 ID:Xq+Hhftb
- >>850
うん。だからやるなら頑張って、って思ってる。
で、バカと思われてお終いだろうとも思ってる。ただそれだけ。
- 855 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:35:41 ID:+0IekmuM
- ソニーは職人が磨き倒した逸品を生み出せるからヲタ受けは良い。
技術はあるのだろうけど、売る戦略に我が強すぎてマスな商売に
結びつかない。技術・開発部門の問題ではなく、企画・戦略部門
のお花畑連中の脳みそを取り替えるしかない。
- 856 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:36:28 ID:U/UELzPY
- 「ソニーは買うな」
これって口コミュニケーションじゃなく
一方的に言いたいことだけ言っているだけだ。
ただの吹聴でしょう。
- 857 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:38:05 ID:JpqV5Fo4
- >>846
デジタル放送で仕様上はそういうのできてるけど糞放送法が・・・
- 858 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:38:31 ID:11yxKh8R
- >>851
>安い製品ひとつとっても松下は手を抜いていないのがわかる
松下なんか、電球ソケットやら壁設置コンセント口やらの「改良」を
今でもやらせてるっていうからな。
もう何処をどうつついても改良だとか進化が見られるとは思えないものでも、
いつまでもとことん研究させるらしい。
まあそんなもんをやらされてる研究員はいい迷惑だと思うが。
- 859 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:39:02 ID:sZZZDU7y
- Xboxの傷問題やPSXのグレードダウン時の口コミの破壊力は凄かったねぇ
- 860 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:40:06 ID:k0kO8qVh
- hidee
- 861 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:41:30 ID:d851H21x
- >>858
松下のソケットを馬鹿にしてはいけない
ソケットからネットにつながる日は近い
- 862 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:41:46 ID:Gw9l2evE
- 地獄のような批判を受け入れ、改善に改善を重ね
常に消費者に受け入れられるものを作ってきた
会社と、過去の栄光にあぐらをかいて、売れない
のは消費者が悪い、ソニータイマーで金をしぼり
取ってやれ、文句をいう消費者が悪い、と開き直り
努力を怠ってきた会社の差
- 863 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:45:33 ID:DzLbzSBq
- >>856
「HDDプレイヤーの方が便利だよ」とか
「付属ソフトがまともに動かないからやめといた方がいいよ」とか
ちゃんと理由つけるから大丈夫だよ
- 864 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:45:47 ID:dR5l4uKu
- ID:Xq+Hhftbは、このスレに書き込んでいる時点で
「楽しくないのに粘着している不思議ちゃん」と化したw
ここにレスしないって選択肢もあるんだよな。
レスせざるを得ない時点で、お前も同じ穴の狢だ。
- 865 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:47:21 ID:Xq+Hhftb
- >>864
822 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/24 09:56:04 ID:Xq+Hhftb
>>819
俺はお前らみたいな自意識過剰な人間、工作員を叩くのが大好きなんだよなw
最低限人の主張ぐらいは抑えてから批判しような。ボクちゃん。
- 866 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:47:24 ID:U/UELzPY
- >>864
お前もな。
- 867 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:50:16 ID:5d740YGP
- ソニーを見ててわかったこと
・壊れやすい製品ばかり作ってると長期的には企業としての信頼を失う。
・見た目とイメージだけで中身が伴わない物を製造すると消費者が離れていく。
・韓国系企業と組むと消費者からのイメージが悪くなる。
ブランド命のソニーが自らブランドに傷がつく提携をしてしまった。
あれだね。こうやってまとめてみると、ソニーの経営陣って目先の利益しか見てないね。
- 868 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:50:42 ID:IH6QLs0G
- ソニー。。。
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
- 869 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:53:12 ID:Lh1opePC
- ソニー信者さんが頑張ってる。
全体的な批判の流れには逆らえないので
弱そうな相手をみつけて集中攻撃。
勝った気になって、自分を慰める。
- 870 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:54:02 ID:dR5l4uKu
- >866
ぎゃはは
自覚してやってる俺と、自覚してないヤシへの指摘なわけだが、
「お前もな」か? それ以外にないのか?
よくいるんだよな。2chに嫌味を言うためには2chに書き込むしかないって奴
言わなけりゃいい って言う奴 言わなきゃいいならレスすんなw
- 871 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:55:02 ID:Xq+Hhftb
- なんだ、単なるアホか。
- 872 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:55:06 ID:U/UELzPY
- >>869
意味不明ですよ。
全体のレスみて書き込んでね。
- 873 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:56:21 ID:IH6QLs0G
- >>871,872
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
- 874 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:56:41 ID:Gw9l2evE
- >>872
意味はよくわかりますが?
- 875 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:57:14 ID:eeD+V9cG
- >「Appleは、この製品(iPod)でよくやっている」と述べ
すごい考え方だよねえ・・
上からしか物を見ることができなくなってるんだろうな
- 876 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:58:00 ID:Lh1opePC
- 誰とは言ってないのにレスしてきたものがおーーーる!
- 877 :名無しさん@5周年:04/10/24 10:58:24 ID:dR5l4uKu
- やはり、最高地点が高かったから落差が大きいんじゃないの?
昔は技術力でスゲーと思わせるトップブランドだったんだが、
近年の製品は消費者を喜ばせると言う方向性では低迷甚だしい。
もっぱらブランドイメージを悪用した囲い込みに奔走している。
そりゃ叩かれる罠。
囲い込まれた信者にはブランドイメージの墜落は耐え難い現実
なのだろうけどな。
- 878 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:00:24 ID:Dbl2G8bV
- もう遅いよ>sony
- 879 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:01:17 ID:Gw9l2evE
- ソニー信者なんて、40以上のおやじだろ?
- 880 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:02:05 ID:VEyHvnKe
- さようならMD、すぐCD‐Rに乗り換えたから
ほとんどMD使わなかったけど
- 881 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:03:13 ID:dR5l4uKu
- 囲い込みには反論せず、反論の存在自体にケチをつけてくる。
ソニー信者、判り廉すぎw
てか、手間隙かけて囲い込みなどの具体例を挙げて反論しないと
誰も聞く耳もたないよ?
アホか、とか意味がわからん、とかレスしても意味無し。
ソニーの素晴らしさについて語りなよ。
- 882 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:03:46 ID:JpqV5Fo4
- うちにソニー製品けっこうあるよ
CDラジカセ
DVDプレーヤー
ハンディカム
据置DVデッキ(号泣)
- 883 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:06:26 ID:Xq+Hhftb
- 自分がアンチである以上、自分に反論してくる人間は信者のはずだ!
世の中をすごく単純な二元論でしか捉えられない人がいますね。
カルト宗教に引っかからないように気をつけて。
- 884 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:06:35 ID:fOl8bvfM
- >>877
山高ければ谷深し、って奴だな
- 885 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:08:09 ID:IH6QLs0G
- >>883
(・∀・)ニヤニヤ
もっともっと
- 886 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:08:18 ID:nM2eB+El
- http://www.geocities.jp/kendohkashin2004/
- 887 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:08:25 ID:Lh1opePC
- >>883
信者さん乙!
- 888 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:09:38 ID:n6UpQbNr
- 例の法則が発動してソニーオワタ
- 889 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:09:54 ID:DzLbzSBq
- ソニー信者と思わせつつ
買わないこと買わせないことが最も効果的ですよと教えてくれてるんだよ、きっと
- 890 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:11:23 ID:Xq+Hhftb
- >>885
>>887
俺はソニー自体を擁護した覚えは無いんだが・・・?
>>889
お前、俺とのやりとりを何にも理解できてないのなw
そこまで行ったらある意味スゴイよ。
- 891 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:11:54 ID:Uzg755Sy
- Xq+Hhftbを気持ち悪く感じるのは私だけですか?
- 892 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:13:34 ID:sZZZDU7y
- 一般人はソニーが叩かれた所で痛くも痒くもないからねぇ
- 893 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:15:20 ID:Lh1opePC
- 自分はわざわざID検索してもらって、
発言の意図をくんでもらえるだけの存在だと勘違いしてるかわいそうな人がいるの
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 894 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:18:52 ID:Gw9l2evE
- Xq+Hhftbの主張は、馬鹿の一つ覚え
>嫌ならかわなければいい
- 895 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:20:09 ID:IH6QLs0G
- >>890
(・∀・)イイヨイイヨー
- 896 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:21:28 ID:OaKvo4Or
- 「嫌なら買わなければいい」てのは漏れも思うのだが。
アンチは買ってるわけ???
- 897 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:22:41 ID:BgusAOaP
- 今のソニーの嫌いなところは全てにおいて割高な独自規格を押し付けてくるところ。
かつては規格自体に割高な金額を払うだけのアドヴァンテージがあったんだが、
今のやり方は詐欺同然。
- 898 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:28:28 ID:3vLhSwYw
- >>892 IDがトリプルZ
- 899 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:30:52 ID:NmB9GFNU
- >>896
ソニーのプロダクトデザインはいいなと思う。
買いたい=所有したいと思わせるものが多いもん。
でも結局MSだったりATRAC(だっけ?)のような独自規格が
多すぎて、買うのをためらっているのさ。
今度のMP3サポートは喜ばしいことではあるけど、その言い種が
たまらなくイヤだった。トップに居続けている(と思っていた)人の
傲慢さがにじみ出ていてね。
>>897
禿堂。
- 900 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:31:34 ID:xEd0rPfi
- 単にアンチソニーの奴を異常者呼ばわりして釣りを楽しんでるだけだろ。
本気で言ってるとしたら2chの事誤解してるなw
- 901 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:40:43 ID:J9Pia1q9
- ここまで叩かれるのは、今なお大衆の憧れるブランドNo1だから。
ヲタの啓蒙意識が働いているんだよ。
- 902 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:41:20 ID:x50unEUL
-
今の社長が辞任したらソニー買ってもいい。
もはや魂を売った企業には魅力がない。
- 903 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:43:07 ID:etGyBBJJ
- 一生寝ててくれ。
もういいよクソニーなんて
高い、すぐ壊れる、付属品までソニーにしないと使いもんにならない。
- 904 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:45:11 ID:hOfHkI3c
- まだ兎さんだと思ってる地点でアウト。
今のソニーは調子コイタ亀にしかみえない。
- 905 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:47:14 ID:mnluE1DK
- ソニーはどうでもいいかも知れないが、
この機に乗じて、激しく姦国マンセーやっている<丶`∀´>が、激しくウザイ。
はやく祖国にカエレや。
- 906 :~〜 ◆windy..bno :04/10/24 11:52:06 ID:cVIw82GS
- 哀話とSONYって何か関係あったよね。
- 907 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:54:42 ID:/K+JFIMh
- 完全子会社化の後に、吸収合併。
今はソニーのいちブランドとして存在するのみ。
- 908 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:57:08 ID:Pn+BOh5M
- ソニーファンだったんだけどなあ
子供のころ、大阪にソニータワーが出来たころ通ったよ
”ESレヴュー”って広報誌があって技術屋のこだわりが
これでもかってほどに書かれていて、あこがれたよ
親父も、ソニーファンだったからね、AV関連品はすべてソニーだった
親父は、「技術の革新はソニーがやって
松下がそれをパクって売る。だからマツシタじゃなくってマネシタ」
ってよく言ってた
でもね、自分が大人になって、テレビやら、ヴィデオやら買うようになって思うように
なったんだけど、松下の商品は壊れない。これが当たり前の家電の姿なんだって
気づいたのは30代を過ぎてからだった
- 909 :~〜 ◆windy..bno :04/10/24 11:57:33 ID:cVIw82GS
- そーなんだ。情報サンクス
- 910 :名無しさん@5周年:04/10/24 11:58:51 ID:GDDZDgLI
- ソニー・・・・
- 911 :名無しさん@5周年:04/10/24 12:06:18 ID:RRDvwRui
- 漏れはビデオ2台もってて内1台がソニー、もう1台が松下だった。ほぼ同時に買ったにもかかわらず
先に壊れたのはソニー、ちょうどそのころDVDレコ(東芝のやつ)を買ったのでソニーのビデオは処分した。
松下のビデオはいまだ現役で活躍中。
- 912 :名無しさん@5周年:04/10/24 12:07:05 ID:BBy08/s0
- サムスンと組んだらブランドイメージが低下すると想像できなかった時点で
負け組みに思えた。i-riverみたいな韓国製の安い製品とi-podみたいなブランド製品の
どちらでもない商品なんて、消費者は興味ない。SONYが好きで携帯電話もソニーだけど、
今は、入力方法が独特だからSONYにしているだけ。
そろそろ、私もSONYを卒業かな。
- 913 :名無しさん@5周年:04/10/24 12:22:32 ID:cLj3Sf3h
- panasonicまんせー
- 914 :名無しさん@5周年:04/10/24 12:24:50 ID:LpLaG1vy
- >>「少し居眠りした」「最後は勝つ」
これ、ショーケン逮捕後のコメントと一瞬勘違いしちゃうんだよな・・・
- 915 :名無しさん@5周年:04/10/24 12:48:46 ID:idfmRncF
- 少し居眠りって・・・。
キャプテンスーパーマーケットのオチみたい
- 916 :名無しさん@5周年:04/10/24 13:01:20 ID:dAbEd8dm
- \ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´-`\ )< という話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
- 917 :名無しさん@5周年:04/10/24 13:07:20 ID:U/UELzPY
- >>870
>自覚してやってる俺と、自覚してないヤシへの指摘なわけだが、
お前が一番自覚していないことに気付けよ(フフフ
- 918 :名無しさん@5周年:04/10/24 13:13:15 ID:dR5l4uKu
- おそっ!w
しかも鸚鵡返しだし
芸がないにも程がある。
- 919 :名無しさん@5周年:04/10/24 13:14:17 ID:NmB9GFNU
- ソニーマンセーしたけりゃソニ板へ。
http://hobby5.2ch.net/sony/
ある種の隔離板だけどw
- 920 :名無しさん@5周年:04/10/24 13:19:30 ID:U/UELzPY
- ID:dR5l4uKuあほか
こんな良い天気に鬱々と2chに噛り付いていられるかよw
ま、お前はせいぜい手取り十万代の給料でソニーでも買って文句たれてろ(爆笑
- 921 :名無しさん@5周年:04/10/24 13:32:20 ID:dR5l4uKu
- もはやスレタイに関係の無い罵倒に終始してますな
匿名なのにプライドは守りたいのねw
- 922 :名無しさん@5周年:04/10/24 13:38:18 ID:dR5l4uKu
- もともとアンチされやすい要因に満ちているのは、他の人も繰り返し指摘してきたとおり。
この状況下で2chにて叩きスレが複数立つのは当たり前の話であり、別に特異な事ではない。
にも、関わらず、2chに不案内なのか、叩きスレの存在に文句をつけてくるヤシってそこそこは
面白いね。空気が読めないから粘着と化し易いっぽくて飽きる。
アンチされるその原因についての見解の相違 などのレスならみんな大歓迎だと思うわけよ。
原因にはノータッチで、アンチスレそのものに粘着するその不器用さはどうしたものか。
- 923 :名無しさん@5周年:04/10/24 13:56:01 ID:Xq+Hhftb
- >>921
それ、お前のそのレスのことだよ。変わった奴だなあ・・・。
- 924 :名無しさん@5周年:04/10/24 14:00:00 ID:dWIrQ+c/
- >>923
勇者の御帰還です
- 925 :名無しさん@5周年:04/10/24 14:05:22 ID:IH6QLs0G
- >>923
おかえり
- 926 :名無しさん@5周年:04/10/24 14:54:37 ID:Gw9l2evE
- >>923
馬鹿参上
- 927 :名無しさん@5周年:04/10/24 14:56:00 ID:FdZ/s+E8
- /\
//\\
// \\
// __ \\
// / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
//. ./| ● ● |ゝ \\
// ヽ|. (_●_) .|/ \\
\\ ヽ |∪| ノ //
\\ ./ ヽノ l .//
\\ / __ / //
\\ {sony}/ //
\\ ̄ ̄ //
\\.//
\/
┌───┴┴───┐
│ 負け犬注意! |
└───┬┬───┘
││
- 928 :名無しさん@5周年:04/10/24 15:00:52 ID:+Y9x7LGD
- 韓日ブームと同じで、2ちゃんではどれだけ叩かれても、
一般の無知なピープルにはまだまだ、
It's a HONYはビッグブランドなんだよ。
SONYを指名買いする馬鹿は減らないし。
そこも叩かれる原因のひとつ
- 929 :名無しさん@5周年:04/10/24 15:27:00 ID:ZDSAhrkH
- 本当はソニーにがんばって欲しいんだよね。
ポテンシャル、革新力で言ったら世界でも指折りだと思うんだけど、なんか
変な、ユーザー不在、金に目がくらんだようなこだわりが全てをおじゃんに
したように感じる。
昔、殿様商売だったNECが、今はサポートNo.1と言われるまでに復活した
ように、社内の空気をガラッと変えるような指導者に変わって欲しいよ。
- 930 :名無しさん@5周年:04/10/24 16:02:06 ID:Ti9FClP+
- 俺は本当に消えて欲しいけどな。
- 931 :名無しさん@5周年:04/10/24 16:35:18 ID:o7p74Hwp
- 消費者なんて現金なもんだから、
いいもの作ればまたマンセーしだすよ。
作れればの話だけど。
- 932 :名無しさん@5周年:04/10/24 16:56:06 ID:IsZPvms/
- 早送り・巻き戻しボタンを3つづつくらいつけて、それぞれに
任意の時間設定できるようにしれば飛ぶように売れるよ。
- 933 :名無しさん@5周年:04/10/24 17:21:45 ID:Xq+Hhftb
- >>924->>926
必死で微笑ましいね
- 934 :名無しさん@5周年:04/10/24 17:28:10 ID:pDgcqqkb
- このスレに居る奴は全員異常者(私以外)。
- 935 :名無しさん@5周年:04/10/24 17:32:59 ID:WascGeRE
- でも結局日本国内ではジャすラックが邪魔して売れないんだぜ。
- 936 :名無しさん@5周年:04/10/24 17:36:45 ID:bQyKuw6/
- 油断したわけじゃなくて、単純に先を見通せなかっただけだろ
- 937 :名無しさん@5周年:04/10/24 17:41:37 ID:M2891LoG
- ユーザを舐めた実績は消えない。
カスラックを潰してから言えば説得力あるけどな。
- 938 :名無しさん@5周年:04/10/24 17:43:55 ID:Pn+BOh5M
- ATRACへの固執はジャスラックへの配慮というより
コンテンツホルダーとしての立場だろうな
PSPも生ディスク売らないとかで鼻息荒かったみたいだけど
方向転換するのかね?
同じコンテンツホルダーで著作権がちがちのギガビは売れてんの?
著作権保護機能のうっとうしさを超える機能的優位性があれば
ソニーももちっとがんがったんだろうか?たとえば単4電池1本で2週間
連続再生とか・・・・
- 939 :名無しさん@5周年:04/10/24 17:45:24 ID:BV7olaHo
- ネットで安く買ってみたい人間としては、
互換性だかDRMだかで、買った奴が聞けなったら痛い。
昔買った奴が今の機器では、今の曲を聞きたければ最新の機器がないと〜、
とかなったらブチ切れる。
俺は楽曲に金を出す気はあるが、特定の機器・ソフトを使用を前提とするの「鑑賞権」に興味はない。
- 940 :名無しさん@5周年:04/10/24 17:46:37 ID:IH6QLs0G
- >>933
もっと燃料を投下して(;´Д`)'`ァ'`ァ
- 941 :名無しさん@5周年:04/10/24 18:02:42 ID:ueWXu+wp
- ソニー製品はすぐ壊れるから(´・д・`) ヤダ
- 942 :名無しさん@5周年:04/10/24 18:33:20 ID:OuIE7U1F
- ソニーを叩くのは2chだけなのか?
○「派手な演出によって、一瞬、新鮮な驚きを感じるが、
よく吟味してみると内容は平凡――。
PSXは、今のソニーを象徴しているのかもしれない。」(日経新聞)
○「既にある機能を1台にまとめただけ。何も目新しさがない」(JPモルガン証券の高田裕史)。
○「品質やサービスに問題が多い。商品が腐っていては、利益を上げても価値がない」(株主総会にて、ソニー株主)
○「正直、なぜこんなにイメージがいいのか分からない。世間の見方と現実が違う」(ソニーマーケティング社員)
○「もうひとつの失望は、情報開示の姿勢やソニーのマネジメントそのものに対するものだ。」(公認会計士)
○「所詮、ゲーム屋さんには技術の本質が見えないようですね。 」(有機EL、城戸教授)
○「ワーストCEO」には2タイプが提示された。
出井伸之(ソニー)やユルゲン・シュレンプ(ダイムラー・クライスラー)らは
ビジョン不在とミスの反復で、成果浮沈が激しい危機反復型にそれぞれ分類された。 (サムスン経済研究所)
○日本の企業且つ、ゲーム関連ではソニーの出井CEOがワースト経営者の1人に名を連ねている。 (BusinessWeek誌)
○ソニー危機…業績大不振、ポスト出井混迷 、【頼みはヨン様とクモ男】(夕刊フジ)
○ソニー出井戦略、大不安…ワクワク商品少なく (ZAKZAK)
○しかも、このタイトルの国内盤はソニーが先行発売すると聞いて思わず発した言葉がこれまた「やっぱりなぁ」。
レコードレンタルで締結されていた暫定合意を一方的に破棄して「宣戦布告」を叩き付け、泥沼の法廷闘争へ引きずり込んだのも
ゲーム業界で初めて中古市場を叩き潰す為の「実力行使」を仕掛けて来たのも、始まりはみんなソニーだった。
そして(ATRAC3規格を無理矢理にでも普及させる為に)、iTunes Music Storeの日本上陸を妨害している中心勢力もソニーではないのか。(melma謎工氏)
○「PSPで何がやりたいのか、いまだにわからない」(スクウェアエニックス)
- 943 :名無しさん@5周年:04/10/24 18:34:42 ID:M214mkgK
- ウチの職場じゃソニーは嫌われてるよ
特に新人〜若手に
バブル世代のオヤジが「ソニー買っとけば無難」と思ってたりするのも一因みたい
俺はすっごく安い製品(投げ売りとか?)だったら買う時もあるけど良い印象は無い。
今の若いのは良く勉強してるし視点も厳しいよ
「形から入る」とか「デザイン云々」とかいうのを蔑む傾向に有るし。
・・・個人的には、ソニーが潰れたら日本も少しはマシになると思ってるよ。
- 944 :名無しさん@5周年:04/10/24 18:40:18 ID:o7p74Hwp
- >>943
オッサンだけが支持してるなんてプロ野球みたいだな。
- 945 :名無しさん@5周年:04/10/24 18:43:28 ID:M214mkgK
- >>942
ゲーム業界はソニーに限らず開発・経営共に、90年代後半から全体的におかしくなってるよ。
アニメ汚染や、経営者の発狂采配やら。
特許三すくみみたいな力の均衡が有ったんだけど
それを戦略じゃなくて実行武力にしちゃってるんだよ。
数字でしか空気読めない連中だけにやりあいも子供っぽいし
あそこだけはいつ見てもかわいそう
- 946 :名無しさん@5周年:04/10/24 19:00:57 ID:GoDLEH7Y
- なんにせよ往年のソニーブランドは見る影もない
薄味で格好付けばかりな割に高価ですぐ壊れる
個人的にはNEC 任天堂あたりに巻き返してもらいたい
どっちもいろんな意味で「日本的」な企業だがだからこそ復権してほしい
- 947 :名無しさん@5周年:04/10/24 19:13:08 ID:yxpepuHn
- >>607
◆ ソニー、架空の映画評論家をでっちあげ自社配給作品を大絶賛 ◆
> 米映画大手ソニー・ピクチャーズが、実在しない映画評論家の名前で自社配
>給作品をほめる宣伝活動を約1年続けていたことがわかり、ひんしゅくを買っ
>ている。米紙が4日報じた。
> 架空の評論家デビッド・マニング氏が米メディアに登場したのは昨年7月ご
>ろ。日本でも昨年公開されたSF作品「インビジブル」や山岳アクション「バー
>ティカル・リミット」などを絶賛する評論を書いた。
> 全米上映中の中世活劇「ナイト・テイル」では、主演男優を「今年一番の大
>型新人」とほめた。手慣れた筆致だった。
> 米東部コネティカット州に実在する地方紙リッジフィールド・プレスの
>映画記者という触れ込みだったが、ニューズウィーク誌の調査でねつ造が判明。
>ソニー側は「宣伝部門の社員が、友人の名を使って、プロの評論家が書いたよ
>うに装っていた」と謝罪した。
◆第24回スティンカーズ最悪映画賞(2001年)◆
ttp://www.thestinkers.com/2001.html
創設者賞
*ソニー・ピクチャーズ&架空の映画評論家デヴィッド・マニング
<架空の評論家に自社映画の称賛記事を書かせていたことに対して>
- 948 :名無しさん@5周年:04/10/24 20:30:12 ID:Z8agy6hU
- >944
いや、正にその状態だろう。
- 949 :名無しさん@5周年:04/10/24 21:24:12 ID:Gw9l2evE
- 今までの消費者を馬鹿にしたやり方は、もうとりかえし
のつかないところまできている、ずるずる生きながらえる
とは思うが、いっそ消えてくれた方がすっきりする
- 950 :名無しさん@5周年:04/10/24 21:27:18 ID:17HQ5o4T
- サムスンの液晶使っているからソニーは絶対買わない
- 951 :粘着君 ◇Bqlg7BwZKs :04/10/24 21:38:38 ID:OFUilDYY
- ぬるぽ
- 952 :名無しさん@5周年:04/10/24 23:35:44 ID:U/UELzPY
- >>922
お前も充分に粘着質を披露しているわけだが。
己の粘着質は批評分析無しとはな(憐
そもそもここはアンチスレではない訳よその辺お分りか?w
お馬鹿さんよ。
- 953 :名無しさん@5周年:04/10/25 00:20:00 ID:Mguo0KJ/
- 気に入らなければ買わなければいいだけとぬるい人はいうけれど
そんな悠長なことではない。
何も知らずにこれから買おうとしている被害者に事実を伝えることが大切だ。
今ソニー商品を買うことは音楽文化を破壊する馬鹿者どもに献金することに等しいことも
併せて知らせておかないといけないしな。
- 954 :名無しさん@5周年:04/10/25 01:36:21 ID:2klcB1SH
- 未だにソニーを信じてる人を見るとかわいそうで仕方ない。
盲目状態だから何言っても無駄だし…
- 955 :名無しさん@5周年:04/10/25 02:42:54 ID:EiZj5a4H
- ソニーは、原点にさえ戻ればまだやり直せるはずだ。
独自規格や利権よりも消費者を見て商業活動を行ってさえくれれば・・・
- 956 :名無しさん@5周年:04/10/25 05:15:36 ID:QC1bHFFd
- 早起きは三文の得・・・・・・ ipod & 今日の俺
寝坊は死亡 ・・・・・・ SONY
- 957 :名無しさん@5周年:04/10/25 05:22:13 ID:kF7rKOMa
- >>922
俺はアンチアンチ派。
サヨ気質のおまえみたいなバカを叩くのっておもしろいから。
すぐ工作員認定してくれるしw
このスレだと、正直ソニーなどどうでもいいが
アンチソニーを叩くのは大好きww
- 958 : ◆43zps6tMbA :04/10/25 06:03:50 ID:N9EE2cK3
-
昔の輝いてたSONYはもう無いんだよ
今はサムチョニー
これだけ
- 959 :名無しさん@5周年:04/10/25 06:09:24 ID:zeiqxPrr
- >>957
それはただの天の邪鬼だね。
総意に反してエキセントリックな言動で目立とうとするはた迷惑な奴。
空気読めと言っても空気をぶちこわすのが快感だからたちが悪い。
コンパ終わったら路地裏で誰かに殴られてたりする。
- 960 :名無しさん@5周年:04/10/25 06:54:55 ID:ooRmwWfn
- 店頭で見比べたが、大型液晶はシャープのほうが断然キレイだね。
あと、久々に銀座のソニービルに入ってみたが、商品に昔のようなオーラが全く感じられなかった。
- 961 :名無しさん@5周年:04/10/25 08:10:31 ID:GvHZYjco
-
魅力的な製品がほとんど無いくせにどうしてこういうの作っちゃうかな?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200410/10-1014/
- 962 :名無しさん@5周年:04/10/25 08:14:20 ID:GvHZYjco
- >>957
実は、アンチは元ソニー信者もいるんだと言う事を知らないのか?
ソニーファンだった人がソニーに裏切られてアンチに回ったらどんなに怖いか
- 963 :名無しさん@5周年:04/10/25 09:06:06 ID:bRdYPejY
- ソニー潰れたら、日本の製造業死にもの狂いになるだろーな
「あのソニーが潰れちゃった」ってさ
そしたらますます日本のメーカーの国際競争力はつくだろー
よって結論、日本の景気対策は、ソニーが潰れること
- 964 :名無しさん@5周年:04/10/25 09:15:42 ID:zXFHXkrU
- >>961
それはブランド力の保持というか、採算度外視の投資でしょう。QUALIAも展示されてるぐらいですし。
勝負は年末発売の"まんこ不動産"かと。
- 965 :勝ち犬:04/10/25 09:25:03 ID:VAKlugay
- ソニーがだめになった理由
バカがこぞって人気企業ソニーに入社したためにソニーそのものがバカ化した
- 966 :名無しさん@5周年:04/10/25 09:28:50 ID:0zFb4xh2
- ソニー以外の企業社員がやたらいるな。。なんだここ。
- 967 :名無しさん@5周年:04/10/25 09:34:08 ID:jtVaaExA
- とりあえずパラシュート地の妙な上っ張りはヤメレ
- 968 :名無しさん@5周年:04/10/25 10:17:31 ID:z6Ge9pgQ
- >>966
ソニーの奴が一昨日くらいから必死に書き込んでたが?
- 969 :名無しさん@5周年:04/10/25 10:17:40 ID:Bjzw6Hp7
- 日本人は成功しないんだよ
ここの国の人たちはどんなにがんばって真の成功には結びつかないんだよ
長嶋茂雄が王貞治に負けたように
どんなにがんばっても1.5流で終わる人間がほとんど
常になんかしらの戦いに負ける
むしろ自分自身に負けているといってもいい
- 970 :名無しさん@5周年:04/10/25 10:23:14 ID:ty0DLCQ3
- >>963
「ソニーのイメージ厨向け商法の悪影響」が
他メーカーまで伝染したからどうだろう?
パナのCMなんて未だにDQNの教祖使ってるし。
ブランドで粘着洗脳しつつ、タイマー付ボロ商品、
独自の互換性皆無の使い捨て規格押し付けで囲い込み、
不具合放置、不良品出荷、バグ取り不備など当たり前。
ここまで酷いメーカーが他にあるかと・・・
- 971 :名無しさん@5周年:04/10/25 10:33:13 ID:Tz2WegIg
- パナもソニンも凍死婆もいらん。日本人ならシャープだろ
- 972 :名無しさん@5周年:04/10/25 10:36:36 ID:uyu6uslN
- シャープは確かにいい。
最近は冴え渡ってる感じだ。
でもブランドイメージはあんまり高くないんだよな残念ながら。
この弱点なんとかならんかな。
- 973 :名無しさん@5周年:04/10/25 10:43:00 ID:bRdYPejY
- シャープはいいよね、20年前買ったエアコンなんか、一回
もこわれない、現役バリバリ、だから今度買うテレビ
アクオスにしようと思うんだけど?
- 974 :名無しさん@5周年:04/10/25 10:47:01 ID:nEznhzxx
- 俺からしたらシャープは壊れやすいイメージがあるのだが?
消去法でいくと松下が無難になってしまうんだよなぁ〜
- 975 :名無しさん@5周年:04/10/25 10:47:08 ID:A1Ck2mtv
- 俺もシャープがいいな。あとサンヨーもいい。
- 976 :名無しさん@5周年:04/10/25 10:48:02 ID:nSrwM3hi
- SONY=宮崎アニメ
日本人はsonyという言葉に弱い 同様に宮崎アニメのあの作風や
登場キャラ(宮崎アニメブランド)にも弱い 最近では声優やらで反感をかわれてるが
パナ、シャープ、凍死婆、その他=大友、冨野、押井、その他
どんなに宣伝しても映像が凄くても声優が豪華キャスティングでも奇抜なアイディアで
勝負しても勝てない、もしくはヒットしない
- 977 :名無しさん@5周年:04/10/25 10:53:58 ID:ty0DLCQ3
- >>976
ウマいな。
ついでに、ヒットして無くても金さえ積めばマスゴミが煽って
派手に大ヒット捏造してくれるから楽なもんだしw
イメージ妄信ヴァカ消費者も不景気の片棒担いでるな・・・
- 978 :名無しさん@5周年:04/10/25 10:56:10 ID:uyu6uslN
- >>973
シャープ亀山産の液晶は世界最高品質だろうね。
工場にブランドイメージがつくという状態は珍しい。
ただちと高価い。
貧乏人のもれには手が出ねーよ。
- 979 :名無しさん@5周年:04/10/25 10:57:46 ID:+sibHOSX
- 10年位前は、シャープの製品と言えば、安く・結構高性能・壊れやすい
って感じだったが、最近買ったシャープ製品は壊れないなぁ。
- 980 :名無しさん@5周年:04/10/25 11:03:15 ID:boU+gNp1
- 13,4年位前の特にシャープと日立のTVは映像も紫がかってブラウン管も
ものすごく歪んでいた でも今は家電量販店とかにいくとわかるけど
どのメーカーもほとんど差がない サンヨーが一番安くてマシに見えるくらい
- 981 :名無しさん@5周年:04/10/25 11:03:59 ID:FE7q+oao
- 勝つとか負けるとかほざいてる時点で
チョン化してますね。
- 982 :名無しさん@5周年:04/10/25 11:23:10 ID:bRdYPejY
- >>978
サンクス、やっぱいいんだね
買っちゃお!
- 983 :名無しさん@5周年:04/10/25 11:24:08 ID:nuKzfLCQ
- 居眠りつーより不眠症だろSoNYは
- 984 :名無しさん@5周年:04/10/25 12:14:58 ID:VCoVnXEz
- >>908
親父も親父でマスコミの鵜呑みDQN
息子は息子で覚醒したつもりのDQN
バカって遺伝するんだな・・・おそろしいいいい
- 985 :♪:04/10/25 12:25:29 ID:Q0Mu1ESm
- シャープ製品もソニー製品も,どちらも同じ程度に壊れやすいよ.
強ひていへば,シャープのは外側から壊れるが,ソニーのは内側から故障する.
- 986 :名無しさん@5周年:04/10/25 12:29:20 ID:rwDLZdn2
- SoMY
- 987 :名無しさん@5周年:04/10/25 12:30:56 ID:l3T9ni7i
- サムソンと組んでるんだからiRiverでもOEM販売しろよ(ゲラ
- 988 :名無しさん@5周年:04/10/25 12:32:52 ID:vA55dO0V
- >>983
いや糖尿病なんだよ、だから気を失うように少し居眠りをしてしまうんだろう。
- 989 :名無しさん@5周年:04/10/25 12:40:49 ID:cIThbCp1
- >>985
北斗と南斗の違いみたいね
- 990 :名無しさん@5周年:04/10/25 12:41:31 ID:SCOkaQj1
- 必ず最後にiは勝つ
- 991 :名無しさん@5周年:04/10/25 12:42:30 ID:6N7ehzIf
- サムソニーの戯言か
- 992 :名無しさん@5周年:04/10/25 12:46:26 ID:JtSu8FEp
- >>989
北斗と南斗とはいえ、
北斗琉拳と南斗紅鶴拳だな
- 993 :名無しさん@5周年:04/10/25 13:08:20 ID:A6C5nFS+
- 友人が初期型PS2もってるけど
ソフトの読みこみが甘くなってきて、最近のものは殆ど読めなくなった。
仕方無しに新しいの買ってたけど、古いのは読めるらしい。
…つまり買い替えを促すためにソフトのフォーマットかDVDの記録方式をひそかに変えてたということだ。
HDDもたかが40GBぽっちのものが未だに一万円以上するし(通常品だったら160GBのが買える)
独自規格での囲い込みとか買い替え強制策なんてもんやってるから失墜するんだよ全く。
- 994 :名無しさん@5周年:04/10/25 13:13:49 ID:yuKmz4ED
- そんなことは簡単にできるよ
エロゲーだって簡単に完全コピーができないように
プレスの時に細工してるからね
つまり消費者は嵌められているんですよね
- 995 :名無しさん@5周年:04/10/25 13:40:59 ID:U+uNTYi2
-
負
け
戦
- 996 :名無しさん@5周年:04/10/25 17:14:58 ID:g7rfkb2D
- それでもソニーは死なず。
- 997 :名無しさん@5周年:04/10/25 17:31:26 ID:SZtMa8vz
- ソニー、氏ね
- 998 :名無しさん@5周年:04/10/25 17:41:20 ID:QP4+NyKi
- 1000
- 999 :名無しさん@5周年:04/10/25 17:42:10 ID:44M1wUVm
- 1000000000
- 1000 :えふちゃん ◆H71862kjk6 :04/10/25 17:42:36 ID:CSbRWyQX
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★