■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】"電柱につかまった人も" 屋根上まで冠水したバスの37人、全員救出…京都
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★:04/10/21 10:34:55 ID:???
- ★冠水で立ち往生の観光バス、乗客全員を救助…京都
・京都府舞鶴市志高の国道175号で、由良川からあふれた水のために
観光バスが立ち往生し、バスの屋根に避難していた「兵庫県市町村
職員年金者連盟豊岡支部」のメンバーら37人の救助が21日午前6時
過ぎ、始まった。
同市災害対策本部によると、同6時30分に海上自衛隊が37人全員の
無事を確認、同8時24分に全員を救助した。
海上保安庁のヘリコプターなどが、バスの乗客以外にも、電柱につかまって
いたり、民家の屋根に乗って救助を求めたりしている人を発見、同8時15分
までに11人を救助した。
海上自衛隊のヘリコプターは午前6時12分にバスの屋根に乗っている
乗客らを発見、腰まで水につかっていたという。海上保安庁第8管区海上
保安本部によると、午前6時30分ごろ、同庁のヘリコプターが電柱に
つかまっていた男性を救助した。北約5キロの大川橋東詰めからゴムボートで
現場に向かった海上自衛隊員は同6時20分、女性1人を救出した。
ヘリコプターで救助された人は、舞鶴市の西運動広場などに運ばれ、
午前6時45分、最初の男性2人が到着、舞鶴赤十字病院に運ばれた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000002-yom-soci
※元ニューススレ
・【社会】「助けて」 37人乗りバス、浸水→全員屋根に上るも、水位迫る…京都
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098290923/
- 2 : ◆72VHAvdhx6 :04/10/21 10:35:24 ID:J+8G3xV5
- よかったね。2ゲット
- 3 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:35:28 ID:kkmH0i6t
- 37人の魂をゲット
- 4 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:35:55 ID:HL7Ez0xW
- みずたまり
- 5 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:37:16 ID:MZ8PKSUM
- 普段からゴムボートを持ち歩くべき!
- 6 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:37:28 ID:Px0yh+3Y
- 旅はもうこれまでだ 冒険をうちきろう
- 7 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:37:54 ID:GT2FAaSX
- いや、とても気になることがあるんだが、
その37人はどうやって周りの水位が上昇してくる最中に
バスの屋根に上ったんだ、老人やオッサンにそんな芸当が出来るとは
思えないんだがね。
- 8 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:38:16 ID:PlRIHIao
- バスの屋根に乗っても腰まで水に浸かってたの?
- 9 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:38:57 ID:3Ml9bu3U
- で、渋滞の車たちはどうなったの(´・ω・`)?
- 10 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:39:04 ID:04PVclaP
- 電柱GJ
- 11 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:39:27 ID:q0tgpqd2
- 電柱「オイ、おまえちょっと待てや!」
男「うわ!急に何すんですか!?放してください。」
- 12 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:39:56 ID:ZYssdrEu
- なんで救出に時間がかかったの?
- 13 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:40:11 ID:xhTs7dcS
- >海上保安庁のヘリコプターなどが、バスの乗客以外にも、電柱につかまって
>いたり、民家の屋根に乗って救助を求めたりしている人を発見、同8時15分
>までに11人を救助した。
この人たちはバスの件がなければ2,3日放っておかれてたのか?
- 14 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:40:30 ID:RFbeiRi1
- 心配していたぜ〜。
助かったのなら、よかったよかった。
- 15 :とーほくの資産家:04/10/21 10:40:33 ID:TK6rEdfB
- 私の知人の占い師は台風の3日前に「水害で何メートルも水が上がる」
と言っていたので今日のニュースの話をしたところ(その人はテレビ・
ラジオは見ない聞かない)「1,2メートルの話をしたのではない」と
言っていました。参考まで。
- 16 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:40:51 ID:MZ8PKSUM
- バスの屋根は簡単に取り外せるような仕組みになっており、
全員でひっくり返し→簡易ボート 脱出
これを実現させる。
- 17 :肋膜 ◆6Makun0yLs :04/10/21 10:41:24 ID:mK3fLYqy
- 市町村職員ってのは公務員さんかい
これが人生最大の仕事かもしれん
- 18 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:45:30 ID:kSZGogoe
- 完熟トマト
- 19 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:46:50 ID:S3rlIOiW
- >>15
馬鹿でも予想できるよ
- 20 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:46:54 ID:uYNfo18a
- なんで陸自じゃなくて海自?
- 21 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:46:57 ID:Va6s/RZP
- 水の中は体が軽くなるから、バスの屋根に登るのはむずかしくないだろ
- 22 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:48:22 ID:QAQgvT32
- すごいな電柱…
- 23 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:51:21 ID:Y5FDt5rn
- 東南アジアか南米でありそうなニュースだな、フジの昼ニュース海外トピックス系
- 24 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:53:53 ID:E08S23wP
- 全員救出されたんだ。良かった。
夜中のラジオでこのニュース聞いたときは心配だったよ。
で、また電柱GJなわけ?
- 25 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:56:02 ID:V2qPRKUc
- お、助かったのか。良かった、良かった。
- 26 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:57:59 ID:hsuNm6/S
- >>20
陸自は無能で国内では存在意義認められてないから海外まで褒められに行ってる。
だから海自なんじゃないのか?
- 27 :名無しさん@5周年:04/10/21 10:58:06 ID:ehIUXZuJ
- スレタイ見て、お笑いウルトラクイズかと思ったYO!
さぞかし怖かったろう。
無事でなによりです。
- 28 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:00:27 ID:nK9GKCCk
- うわ、こんなに水が来たんだ。
ここまでくると、そこらへん一帯で水死した人いるんじゃないかと
心配だな。
- 29 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:00:30 ID:zTV2+eKP
- >>16
高速バスで屋根がはがれた事件あったね
- 30 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:06:26 ID:4EckaVgg
- >>28
バスの件でえらく取り上げられたけど、実は平成になってすでに2度目
堤防が高くなる前はことあるごとに水がついた地域なので、あまり低いところには
家は建ってないらしいよ
- 31 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:07:25 ID:urAnpOCi
- この豊岡市自体も台風被害に見舞われたようだね。
一晩かかってやっと助かったとひと安心でうちに帰ってみたら、
自宅も洪水に遭ってたら目も当てられないね。
最悪の場合、自宅も流されていたりとか…
- 32 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:07:57 ID:RRd8mQhk
- いやほんと今年の台風はひどすぎ。なんの恨みですかこれは。
- 33 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:14:21 ID:wVee8lMx
- 台風で水没のバスから全員を救出 京都府舞鶴市(写真あり)
http://www.asahi.com/national/update/1021/005.html
舞鶴でバス水没、37人全員救助(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1057082.html
- 34 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:14:37 ID:GCxoeDVG
- 電柱と書いてあるだけでスレを開きました。
そして1も読まずに書きます。
電柱GJ
- 35 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:15:44 ID:zOK4EgaL
- 無能な村山が総理の時じゃなくて良かったね。
- 36 :チェルノブ:04/10/21 11:16:36 ID:WFD/Jn8r
- 年寄りばかりだろうに、よく全員助かったよな
押し寄せる水の中、バスの屋根に昇るのも大変だろうに
- 37 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:18:35 ID:H4BP9a3C
- 元豊岡市役所員だというから自治労組で自衛隊来るナとか叫んでた人たちでしょ。
- 38 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:19:07 ID:ApHJxpN2
- こんなときにふらふら走ってんじゃねえぞ。
観光バス。
- 39 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:20:18 ID:zgNncx/j
- うんこやおしっこは垂れ流しで、その水に体半分つかってたんかな。
助かってよかったよかった。
- 40 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:20:25 ID:78/4vE76
- バスの前後に普通のクルマはいなかったのか?
もし走ってたら、完全に水没か。
- 41 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:20:32 ID:tcm6mX5R
- >>32
日本は神国なのでこの位の被害で済んだわけでつよ。(・∀・)つ
- 42 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:22:21 ID:fcs4pO0V
- 雨の中電柱にしがみついて…って、さんまのなんでもダービーみたいだな。
- 43 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:23:11 ID:h99n4sWE
- >>20
> なんで陸自じゃなくて海自?
舞鶴だからだろ? 海自の基地がある。
陸自の駐屯地より近いから。
- 44 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:24:47 ID:9vKCo+/t
- 特ダネで救出映像流れてたけど、バスはほぼ水没してたぞ。
あんなところで一晩過ごすなんて・・・。
- 45 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:27:51 ID:UekvcUka
-
台風大杉の昨今
お亡くなりになられた人
バスの上で一夜を明かす人
「天罰ニダ」「天罰アルヨ」と叫ぶ人
- 46 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:28:28 ID:X4BDxxM/
- この冬は未曾有の大寒波が襲来して
来年は記録的な大旱魃になります。
邪宗の宗徒は仏罰により滅びます。
- 47 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:29:25 ID:Oi5WiJjT
- 風のように通り過ぎていったあいつ
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=TyvJisme
- 48 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:33:56 ID:paVri1FZ
- なんだ、全員救出されたのか?流されるところ見たかったのに。
- 49 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:39:06 ID:6g1z7d1A
- 携帯での連絡が途切れたって話だったから、全員アボーンかと思ってた。
まあ、濡れたから携帯使えなくなっただけだったんだろうな。
- 50 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:40:33 ID:sApKCDmg
- >>40
http://www.sankei.co.jp/news/041021/sha040.htm
> 事故当時、渋滞でバスの前後にトラックや乗用車など十数台がいたという
> 情報があり、舞鶴市消防本部が運転者の安否確認を急いでいる。
- 51 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:40:53 ID:jAqdZLDE
- どんな場所か知らないけど
なんでそんな所を走ってたんだ水が有れば築くだろ
- 52 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:43:10 ID:KVlq/AUm
- >電柱につかまっていたり
松の廊下で「電柱でござる」か。
- 53 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:45:09 ID:1GcQ7RvX
- 「電柱男」
・・・新作?
- 54 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:46:39 ID:a2A6IypX
- 台風だから旅行を控えようとか考えないんだな。
- 55 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:47:29 ID:NTX/7BT7
- >>54
帰りだったんだと
- 56 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:56:09 ID:8bebc0M5
- ちっ
もう少しで年金(ry
- 57 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:56:47 ID:U1soiNkZ
- 早めに戻ったからそうなった
もう一泊するか迂回していればね
難しい相談だが
- 58 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:58:44 ID:mlnl73vT
- ところで東舞鶴の方はどうなの?
- 59 :名無しさん@5周年:04/10/21 11:59:06 ID:U1soiNkZ
- みなさん宗教信じていたからだと思う
天罰がなかった
○伏されていて良かった人もいたんだ
- 60 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:00:19 ID:1nLYSDzh
- 自衛隊派遣には反対とか騒ぐやついないのはなぜ?
- 61 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:03:05 ID:L2Y8eqeK
- >>60
全員がお前みたいに腐っているわけじゃない
- 62 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:08:26 ID:ZQ33eS33
- >>57
>帰る途中の20日午後9時すぎからバスが冠水して動けなくなっていた。
そうは思えんけどなぁ
- 63 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:10:03 ID:+XAhslvw
- 酷暑、台風当たり年なんて、
例の法則が発動?
- 64 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:11:42 ID:xRRPIEq2
- ゴムボートの扱いは海上自衛隊の方が巧みに見えた。
流石だぜ。
- 65 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:16:42 ID:+47kaNrK
- これからほっとして体調を崩すかもしれないね。
どうぞお大事に。
- 66 :名無しさん@5倍満:04/10/21 12:19:23 ID:qUvrhmKN
-
ニュースで映像を観たけど、もう、どかが何だかわからない状態だったね。
あたり一面、泥の河になっていて・・・。
- 67 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:20:01 ID:0oau8nSB
- この台風の中、温泉に行ってたのも何だかと思うがね
- 68 :所詮は自己責任:04/10/21 12:20:36 ID:Rfdwm42u
- ジャンボが落ちたときも、自衛隊が出動したときは朝になってから。
夜間は活動できない。これで戦争が出来るのか。所詮9:00〜17:00時のお役所仕事。
9時間も放置されて怒らない、家畜人ヤプー。
- 69 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:20:53 ID:w3C34owV
- 死ねばよかったのに
- 70 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:21:51 ID:qGPTodQ/
- 自衛隊は国際救助隊に改名しろよ。
そういう仕事ばかりだし。
そうすりゃイラクのあれも問題ねーだろ。
- 71 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:21:58 ID:oGomWtWX
- 舞鶴は海軍鎮守府のあったところ。
呉や横須賀と同じく海上自衛隊の中枢基地。
ボートはさすがに動力がついていたね。
カッターを漕いで、日頃の訓練の成果を見せてもらいたかった。
- 72 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:22:14 ID:UOzQaAN9
- 台風来てるのに旅行なんてするなよ。(w
命知らずだな〜。
- 73 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:22:17 ID:+b9AIAbY
- 結局は他人事で済まされる。
- 74 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:22:59 ID:KfZ0LXno
- 電柱っていろんなところで役に立つね
- 75 :名無しさん@5倍満:04/10/21 12:23:00 ID:qUvrhmKN
-
連絡があってから救助するまで9時間前後かかっていたそうな。
えらく時間がかかったんだね。
風雨で救助隊も身動きが取れなかったんだろうか?
- 76 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:23:04 ID:uSS71Ojx
- >>68
ワイドショー愛好家によくいるヘリコプター万能主義者ですか。
- 77 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:23:38 ID:Jp5ZNmyT
- リアルでお笑いウルトラクイズかよ・・・
- 78 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:23:39 ID:Md79aq3j
- 台風来てんのにのんきに観光なんていくなよジジババ共
- 79 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:28:13 ID:+47kaNrK
- >>74がいいこと言った! のか?
- 80 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:29:26 ID:DWXkKkFW
- >>77
この37人の人たちも立派なバスを選んで沈められるとは思わなかっただろうな。
- 81 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:30:57 ID:umW6XS4u
- ありえないと思うけど、電柱に登ったり民家の屋根に乗ったりしたことを
あとで住居不法侵入とかで警察から咎められたりしたらイヤだなあ
それはそれ、これはこれとか言ってさ。
- 82 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:33:36 ID:VXfb+Mkz
- この現場の近くには岡田由里という地区がある。
- 83 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:34:58 ID:32uGWDNX
- 台風来たら緊急事態宣言と夜間外出禁止令出せよ
- 84 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:35:01 ID:IHkncz2i
- >>6
けれどもガンバは指差した。小さな電柱を。
- 85 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:36:06 ID:+Fb6i65r
- >>50
このニュース聞いてよけいに心配になっていたのだが。
前後の車の中の人逃げるゆとりあったのか。
- 86 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:37:55 ID:tIemu7OI
- >>80
だって、どっちのバスなのか見てもぜんぜんわからないしw
- 87 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:38:45 ID:OxhUI4Ci
- >>81
そりゃありえない。
- 88 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:41:35 ID:8/jJjaA4
- NHKに映ってた空自救難隊萌え。
航空祭で見たのと一緒だ(はーと)と嫁が言ったのにワロタ
- 89 :REI KAI TSUSHIN:04/10/21 12:45:13 ID:+Un9KUAV
- 民間企業に勤めていて、台風の時に出勤したり外出するのはITを利用していない証拠
携帯電話(iモード)は何の為にあるんだ?
台風の時に、無理して出勤して怪我すると労災で会社に迷惑をかけることになるし
水害で車を失うと、元も子もない。
第一、自分の住まいが心配なのでは?失っても国は融資してくれるだけで二重ローン
になる。
- 90 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:46:27 ID:sgWGatBI
- 白いのは海自へりよ。一応
- 91 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:48:17 ID:xRRPIEq2
- >>89
納期優先、人命軽視の印刷製版業という永遠の構造不況業種
を知らないな。夕べは仕事自体が来るわけ無いのに、徹夜待機。
まあ、おかげで今日は休みだが。
- 92 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:48:30 ID:aw31CZ8F
- これ怖かったろうな。
それも長時間
- 93 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:48:40 ID:8SHDDGif
- う〜〜〜ん・・全員救出か・・面白くないなあ・・
- 94 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:50:28 ID:cYnIklA5
- 早めに逃げた避難民は、
台風の被害者だ。
取り残されている人は、
訓練されていない避難民だ。
台風は、地獄だじょ。
- 95 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:51:26 ID:tVOM4dTE
- むしろあの状況で全員無事だったのが驚き。
- 96 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:51:47 ID:l3bEIktY
- 電柱につかまってた男は筋肉番付に出れるぞ
- 97 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:52:29 ID:4hzL6CX1
- 屋根に上がっても、腰まで浸かったらしいな。
- 98 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:52:43 ID:Qi5h8mM3
- これ、社会保険庁が仕組んだ罠だろ
- 99 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:53:23 ID:UJpm29VL
- これで舞鶴も有名になったし
海上自衛隊もあることわかっただろう。
東海(旧日本海)の警護も頼んだよ
- 100 :名無しさん@5周年:04/10/21 12:54:58 ID:qZT46gbY
- 観光バスに乗る時は、浮き輪が常備されていることを確認してから乗ろう。
129 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★