■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】11月1日から運転中の携帯電話使用ダメ−改正道交法
- 1 :ちぃφ ★:04/10/30 19:24:35 ID:???
- 運転中の携帯電話使用に罰金などを科す改正道路交通法が11月1日に施行される。
違反した場合の反則金は5000〜7000円、行政処分の違反点数は1点。
イヤホンマイクなど「ハンズフリー装置」を使っての通話は規制の対象外だが、
福井県警は「運転への集中力が欠けるのは同じ」と、使用しないよう呼びかけている。
県警によると、今年9月末までに県内で起きた交通事故で、
携帯電話との因果関係が認められるものは12件(死亡者3人)。
県警は9月から2カ月間、改正法を周知してもらうための街頭指導を行い、
10月28日現在で700件以上指導した。
車などの運転中に携帯電話を手に持って通話したり、
メールを送受信するのは99年の同法改正で禁止されていたが、
罰則対象が「危険を生じさせた場合」とあいまいで効果を発揮していない。
今回の法改正でハンズフリー装置が飛ぶように売れているという。
県警は「運転する時は電源を切るかドライブモードにして、
どうしても使用するなら安全な場所に停車してほしい」と呼びかけており、
1日は県内約40カ所で一斉に取り締まる。
記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041030-00000219-mailo-l18
- 2 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:24:58 ID:n4yPsSL1
- ↑遅い
- 3 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:25:32 ID:z0xyhGGP
- 4様と言いたい奴↓
- 4 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:26:08 ID:gTqaRu+I
- 4さまがほほえみながら↓
- 5 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:26:39 ID:YC5XoSSI
- 危ないからやめようね
- 6 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:26:49 ID:8YFbA/Ku
- たいていのろのろ渋滞引き起こしてるDQNクルマってドライバーが片手で携帯使って話てるんだよな。
- 7 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:27:39 ID:91BQQU0f
- 遅すぎる
- 8 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:28:02 ID:56u1YjcB
- ペと言ってみる
- 9 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:28:07 ID:fVOENCKS
- オレはメールをしていたと言うブルーバードに突っ込まれたことが有る。
可愛い子だったんで突っ込んで許してやった。
ま、お互い突っ込みと言うことで痛み分けだな。
車は車両保険で直した。
- 10 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:28:14 ID:xUhu6vCa
- 最近変なところに停車している車が増えて鬱陶しい
- 11 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:29:02 ID:7hJGu/Cr
- 死刑でいいだろ。
どうせ反省なんてしねーし。
- 12 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:30:51 ID:JuArCXg5
- >>9
次はキモいオヤジが突っ込んでくることに期待
報告を待ってるぞ
- 13 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:31:43 ID:0fee3UZ7
- オレも運転中、携帯電話をよく使用するが、今回の法案はいいことだ。
運転中は電源を切るクセをつける(もしくはドライブモード)
- 14 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:32:28 ID:jqhGfbo4
- ちゃんと捕まえてくれよ警察。
- 15 :名無しさん@5周年 :04/10/30 19:32:57 ID:PLE6Cspq
- 携帯つかってて事故るのは女くらいだろ?
- 16 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:38:35 ID:Mu6sNlOj
- >>6
禿同
- 17 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:41:44 ID:Uk+BCER3
- 運転中の携帯通話 減点1
運転中の2ch 減点5
運転中の2chで煽り 罰金5万円
運転中の2chで祭り参加 免許停止
とか言ってみる
- 18 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:42:39 ID:Buh/gqMB
- でもな、おおさか府警は見逃してくれるやろな♪
- 19 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:43:13 ID:t8zk0j3T
- トラックドライバーなんか困るだろうな
運転中にバンバン電話かかってくるからな
- 20 :ちぃφ ★:04/10/30 19:49:11 ID:???
- ハンズフリー流行ったら、これから車の中で一人で口パクパクさせてる人を
見ることになるのか・・・。ちょっとキモい
- 21 :名無しさん@5周年:04/10/30 19:58:05 ID:KoEqyZIu
- >>20
車の中で大声で歌っている。
見られたらカナリ恥ずかしい。
かなりキモいんだろな。反省。
- 22 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:02:19 ID:O1UQDs0k
- ギモンだが受信されたメールを見る為に携帯手にとった場合はどうなるんだろう?
- 23 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:03:01 ID:QFlaYHii
- 一部じゃなく、11月1日から変わる
道交法をちゃんと書いたスレを立ててくれ
- 24 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:04:45 ID:1SLEKIH+
- >>22
携帯画面を凝視するのも禁止のはず。
- 25 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:06:15 ID:LMd82yd5
- 昨日乗ったタク。
運転中に掛かってきた携帯電話を助手席から
よたよた拾いながら出やがった。
おまえ、それだとハンズフリーの意味ないだろうが。
- 26 :あほ:04/10/30 20:09:17 ID:4jat2sXs
- 【調査】"酒気帯びより危険?" 運転中のハンズフリー通話、ケータイ通話時の事故件数上回る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096544933/
http://news19.2ch.net/newsplus/kako/1096/10965/1096544933.html
この記事見てからハンズフリー導入は止めた。
部下には
「応答に時間がかかってもいいから路肩に止めて応答しろ」
と指示してる。
顧客からクレームが入っても俺が頭を下げればいい話だし
部下の命にはかえられない。
- 27 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:09:45 ID:2wavZIjC
- 手にもたなければ&2秒以上(だっけ?)凝視しないのがOKだと思った。
音声変換のメールの機種があれば売れるかも
- 28 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:12:08 ID:oGfpZh4a
- 通話の為に迷惑な場所での停車が増え渋滞や事故が増えそうな…
- 29 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:12:57 ID:2wavZIjC
- エンジンを止めないとアウトみたいだよ
- 30 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:13:23 ID:5/D/heLC
- というより移動中に通話できなくすればいいだけじゃねえの?
- 31 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:15:41 ID:R4BsVexl
- >>29
そーなん? じゃあ、アイドリングストップの車は
信号待ちでもOK?
あと、タイーホ1号は何県から出るだろうか・・・やはり大阪か?
- 32 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:16:13 ID:zQ23NVMF
- >>26
そのスレの>9が答えを出してて面白かった。
9 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/09/30 20:55:59 WZT/JGyr
ハンズフリーなんて関係ない
話に夢中になってるから事故する
手がふさがるのがだめなら、タバコもだめだし
ましてやMT車なんか運転できない
- 33 :あほ:04/10/30 20:16:40 ID:4jat2sXs
- >>31
京都だったり。
- 34 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:17:35 ID:kqJNFOA+
- そうか、確かにハンドルを両手で握ると手がふさがって危険だな。
- 35 :あほ:04/10/30 20:17:55 ID:4jat2sXs
- >>32
そう、逆説的だけど
部下が顧客に対していい加減な奴ばかりなら
心配しなくていいんだよね(笑
- 36 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:18:13 ID:ihMCZWbr
- ハンズフリーは飲酒運転より危ないとか。
- 37 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:18:47 ID:4QjlMmZ/
- ダメっていってたって捕まえる事は事実上かなり難しい。
シートベルトもそうだけど。
- 38 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:26:59 ID:AVGFGho/
- >>20
オレは歌を歌いながら走るが、信号待ちでは口をつぐんでいる。
走り出したらまた歌う。
- 39 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:28:21 ID:DPFBt+a1
- どっかの交通事故であったけど、交通事故を起こした女が居て、
被害者側が事故時に携帯電話を使っていたんじゃないかと
疑いを持ったらしいが、通話記録が無かったとか。
どうも、母親の携帯電話とすり替えして警察に提出したらしい。
(証拠は無い。)
だから、事故を起こされた時携帯を押収するとかしないとダメだと思う。
- 40 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:31:40 ID:jBTWljqk
- 時速20キロ以上で移動していれば受信できなくなるような仕様に汁
- 41 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:36:40 ID:ZdH4llX1
- 車運転中に電話がバシバシ掛かって来て困っちゃうような仕事だと、
車にコドライバーを乗せればいいんだ。
・・・なんてことするとコスト上がっちまうぜ。
- 42 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:38:45 ID:R4BsVexl
- >>38
JASRACに気をつけろ!!
- 43 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:39:09 ID:zQ23NVMF
- >>39
これ?http://asiyaziko.heavy.jp/
- 44 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:41:37 ID:OiajbA53
- 小3の息子が居るんで電話が掛かってきたら代わりに出させるようにしているが
所詮子供のお使い、通話ボタンを押して応答させるのに一苦労、その先の会話も
要領を得ない始末 orz
- 45 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:41:51 ID:jcTteise
- 203 名前:番組の途中ですが名無しです :04/10/30 20:40:33 ID:8O2/piY3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1098690692/l50
メンヘルサロンに今夜も 女 神 降 臨 中! 厨房(16) ◆9Xm6zmxuk
目線付きだがミキティ系の美少女に見える (しかし16ではないかも、制服が本当に厨っぽい)
昨夜はマ●毛まで見せたが、荒らしに「貧乳」「陰毛濃杉」などと煽られ
かなり凹んでいる様子。
なにしろメンヘラなので、上手に慰めればご開帳アリ(の筈!以前半角でオ●コ見せた)
慰め上手な貧乳好きジェントルマン、いざ集え!
追加情報・泣き顔うpキター!「このままだとリスカしちゃうかも」とのこと
彼女の決死のアピールを見逃すな!急げ!
- 46 :名無しさん@5周年:04/10/30 20:42:22 ID:/WHhcpt/
- >>36
ハンズフリー同様に車中での会話も運転を妨げる要因になる。
したがって今後車中での会話も取締(ry
- 47 :名無しさん@5周年:04/10/30 21:45:27 ID:CVvRSNHp
- 反則金の金額もう一桁多くていいよ
- 48 :名無しさん@5周年:04/10/30 21:58:56 ID:jFgaoT/F
- 殺人未遂だよ!携帯使用しながらの運転なんて。
免許一回で剥奪でいいのに
- 49 :名無しさん@5周年:04/10/30 22:21:12 ID:R4BsVexl
- しかし、クソ長い踏切待ちとか、いつまでも途切れない
右折待ちだとメールチェックくらいするなぁ。
踏切のときは、これからエンジン止めればオケイ?
- 50 :名無しさん@5周年:04/10/30 22:24:49 ID:khV7cm5I
- 一人車で仕事で営業してる人は出なきゃいけないからねぇ
うちのバイト先の人はMTのハイエースで運転しながらでてたし
ハンズフリー買ったかなぁ
H"用のはあるんだろうか
気になるな
- 51 :名無しさん@5周年:04/10/31 00:40:56 ID:cOV6CP3i
- ポリスメンの運転手側が無線に応答してしまったら、助手席の奴が逮捕するのかな。
無線も禁止となると、車乗りっぱのしごとはかなり大変になるべよ。
- 52 :名無しさん@5周年:04/10/31 03:09:54 ID:LiyVGR08
- >>51
無線禁止じゃタクシーも逮捕になっちまうでしょ
- 53 :名無しさん@5周年:04/10/31 03:17:33 ID:PZSAye6C
-
ハンズフリーでも会話すると視界への注意は劇的にダウンする。
まぁ、片手運転になり危険なのでやらないよりはマシとは思うけどね。
- 54 :名無しさん@5周年:04/10/31 12:54:55 ID:cOV6CP3i
- >>52
トランシーバー型の無線も対象だとラジオで言ってた。
どうなんだろう。
- 55 :名無しさん@5周年:04/10/31 14:48:57 ID:H80VS4c+
- こんなもん射殺でええやん
- 56 :名無しさん@5周年:04/10/31 14:55:25 ID:HVlntLEk
- >>54
マイクだけ持つタイプならセーフな気もするけど、微妙だな
- 57 :名無しさん@5周年:04/10/31 16:32:41 ID:YkH+xA3F
- だからとっととナイト2000を作っとけって言ったのに!!
- 58 :名無しさん@5周年:04/10/31 17:23:24 ID:TMXfkTgk
- こんなバカな規制は許せんな
おれはガンガン使うよ
が、発見された場合は、モックアップ置いてこっち使ってたって言い張る
流石にモックも持ってちゃダメって規制出来ないだろ
- 59 :名無しさん@5周年:04/10/31 21:14:26 ID:0qlt/ufM
- また乗用車ばっかり捕まえて
常習者のダンプや大型トラックの運ちゃんは見逃すんだろうな。
- 60 :名無しさん@5周年:04/10/31 23:17:23 ID:2uNEAkBO
- この前、幹線道路(@名古屋)の信号待ちで、横に止まった営業車
の男が手鏡と毛抜きを取り出し、眉毛を抜いていたのですが、
これは罰せられないのでしょうか?
- 61 :名無しさん@5周年:04/10/31 23:54:17 ID:gcX24O8n
- >>58
自分好みの法律だけ守るって、無法とあまり変わらんな。
- 62 :名無しさん@5周年:04/11/01 01:06:47 ID:3o0CRCfa
- 法律には二通りあって、
人を殺してはいけない、という、結果そのものを直接律する法律と、
赤信号を亘ってはいけない、という、結果を引き起こす可能性について律する法律がある。
前者を守ることに異論は少ないだろうが、後者への反応は人それぞれ。
後者のルールを公布/施行する際には、だからこそ、法律の意図を説明する必要が有るのだが、その点が毎回いいかげん。
- 63 :名無しさん@5周年:04/11/01 01:35:10 ID:kWzZiiU1
- >>58
モックアップ持って独り言ぶつぶつ言ってるんですか?
気持ち悪いので逮捕してもらって精神病院に入って下さい
- 64 :名無しさん@5周年:04/11/01 01:37:27 ID:kWzZiiU1
- >>63
ヤク中を疑われて車内捜索されたりして
- 65 :名無しさん@5周年:04/11/01 01:38:04 ID:fCms3xUa
- どうせたいした罪じゃない
- 66 :名無しさん@5周年:04/11/01 01:47:11 ID:JjsHz5Iz
- くだらん取締だけどさ、心配なのは取締警察官に認められてる権限だろ
当然当該のものがケータイだったかどうかを確認するついでに 警察に 免許とケータイの番号が一致するデータベースができるし
不良警察官の女性に対する取り調べなんか横行するにきまっとる メルアドや番号ほしさにさ 間違いない
- 67 :名無しさん@5周年:04/11/01 01:48:51 ID:R4lQdcwU
- 助手席にリアルドール乗せて普通に話し掛けてるオレは勝ち組だなw
無口なところもまたかわいい
- 68 :名無しさん@5周年:04/11/01 01:50:51 ID:SNeSnMN1
- また「罰金」と「反則金」の区別がめちゃくちゃだ
「罰金」の場合刑事罰で前科が付く重いもので
「反則金」で済ました場合とは全然違う。
- 69 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:02:47 ID:JYr1l5cl
- 昨日、自転車に乗っててスーパーの駐車場から出てくる車に轢かれそうになった。
あわてて止まったけど、運転している女、気付きもしない。
携帯で話してやがった。
ぶつかってk察呼んでも一日の差で取り締まられね―のかなーと虚しくなった。
まぁ一般道に合流する時に電話してるようなアフォはいずれ事故るだろうがな。
- 70 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:05:03 ID:Xm1zO0lz
- まあ、これは専門の取り締まり、またはシートベルトなんかと一緒になるだろうから、普段は大丈夫だな。
警察署の前でみんな速度違反したり、違法駐車車両の前を普通に通り過ぎるパトカーみたいな感じで。
分刻みで携帯かかってくる人間以外には関係ないわな。
運悪けりゃあれだけど。
俺は明日以降もかかってきたらとりあえず回り見渡して運転中でも通話する。
- 71 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:07:55 ID:rCB/yrkP
- 信号待ちでメールもアウト?
- 72 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:10:31 ID:iMY1aV0q
- >>71
エンジン切ってないとダメという噂だが
それならアイドリングストップ機構を搭載した車とか
プリウスはどうすんのかと?
- 73 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:15:06 ID:govZ6qF1
- ハンドルの上に雑誌やマンガを置いて
読みながら運転しているヤシも捕まえろ!
コイツラもかなり危険だぞ!!
- 74 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:17:25 ID:4KAEjX7i
- >>70は一週間以内に運転中携帯を使用したことが原因で893の車に衝突し、消息を絶ちます。
- 75 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:26:51 ID:xUbeDGaI
- >>58みたいなゴミはとっとと射殺しろ。
生ゴミだな。
- 76 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:26:58 ID:7VZtJwEi
- じゃあ手を外にダラーと出してるヤシとか
助手席に手を回してふんぞり返って運転してるヴァカも検挙しろ。
- 77 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:29:24 ID:JjsHz5Iz
- なにもしてなくたって警察官に停められてケータイだせ みせろって言われるよ
全国の警察官はもう わくわくだな
飲酒の取締だってさ、検問設定しないで、警察官がひとりで赤棒振り回して停車要求
「はい 私の顔に息ふきかけて」って取締が普通に行われてるし、俺はそんな侮辱されたような機械も使わない変態取締には断固応じないが。
いいきになってるDQN警官 白バイたぶん全体の9割が今日から。。一斉に
やっぱオカシイと思ったら 断固抗議しないと 反則金め当てで 安全性確保のはずがないんだから
おかしいだろ 今更取締なんてさ
オートマ車だけケータイ使用禁止でいいんだよ
- 78 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:33:25 ID:95f/4VJT
- 携帯チャリや携帯歩行も禁止してくれ。
- 79 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:36:28 ID:xUbeDGaI
- ちゃり禁止はわかるが歩行禁止ってヴァカ?
お前の歩行速度ってそんなにすごいのか?ww
- 80 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:36:38 ID:Xmv+Qg3v
- こっちでは自転車も駄目とか聞いたぞ。3000円罰金とか。ガセか?
- 81 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:38:52 ID:4KAEjX7i
- 携帯運転しなきゃいいだけのことだろが。このイカレポンチ。
- 82 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:44:10 ID:w6oedqjE
- 自転車も当然道路交通法の適用下に置かれているので
充分あり得る話だと思いますが。 ・・・>反則金の件
- 83 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:50:51 ID:JjsHz5Iz
- おかしなめにあったら 目撃したら ましてやそれが DQN警官とみんなが認めるかどうか ココにドンドン 晒すべきだよね
どうせさ集めた反則金は 大方また不正使用だぜ
- 84 :名無しさん@5周年:04/11/01 02:51:45 ID:z99++VAN
- いずれ検挙数とか発表するよね たぶんその数聞いて安心する悪寒。
まぁ小心なんでイヤホン買ったが普段から付ける気はない… Aピラーに掛けておいて着信したら耳に。
余計危ないかな…
- 85 :名無しさん@5周年:04/11/01 04:14:05 ID:xoDPvUnt
- >今回の法改正でハンズフリー装置が飛ぶように売れているという。
こいつらアホ。
運転中に携帯使ってるやつを通報してそいつが検挙されたら報奨金
がもらえるようにしてほしい。
- 86 :名無しさん@5周年:04/11/01 04:18:22 ID:AIUpnhhm
- >>85
千葉県警に、走行中携帯を使用している者を、デジカメやビデオで撮影して警察に送ったら検挙してくれるか問い合わせたが、回答が無い。
3ヶ月前だったので、もう一回問い合わせるが、多分無理だろうな。
- 87 :名無しさん@5周年:04/11/01 04:18:52 ID:xoDPvUnt
- >>11
>死刑でいいだろ。 どうせ反省なんてしねーし。
いいねぇ。同意する。
>>26
あなたは立派な上司です。
運転中でも仕事には必要と人の命よりも大切なのかと言いたくなる
ようなことを言う輩が多くいるのにほんとに立派だと思います。
- 88 :名無しさん@5周年:04/11/01 04:20:26 ID:xceNZ4Hy
- おもちゃの携帯持ってる場合はどうなる?
プリペイドが切れた携帯とか?
スリッパ持ってても検挙される?
黒電話もってたりしてもw
- 89 :名無しさん@5周年:04/11/01 04:21:16 ID:d5QGdi3B
- どんくさい奴らのせいでどんどん新しい規制が出来るな〜
- 90 :名無しさん@5周年:04/11/01 04:31:32 ID:N3WlsQEI
- ケータイしながら右左折してくるヤツ、危ない。
目が泳いでいるし。
- 91 :名無しさん@5周年:04/11/01 04:34:10 ID:El2KoOix
- DQN運転者から免許を取り上げるのが先だと思うがな
まあ一歩前進か
- 92 :名無しさん@5周年:04/11/01 04:43:55 ID:V2ssqN2k
- 誰も守らない予感。ネズミ捕りに引っ掛かったら運が悪いねえ程度の予感。
- 93 :名無しさん@5周年:04/11/01 04:54:29 ID:tMcPXwNj
- 仕事の電話でも無視しててよいのか。
ドライブモードにしておけば。
- 94 :名無しさん@5周年:04/11/01 05:06:17 ID:2kI79SJX
- これもいいけど、その前にまず酒気帯び運転&飲酒運転者の永久免許剥奪法を先に作れよ糞ったれが
- 95 :名無しさん@5周年:04/11/01 05:13:31 ID:po4sEZt9
- >>93
ハンズフリーの機械つけろってことになるんじゃない?
今日一斉取締りとかやんないのかな?
- 96 :名無しさん@5周年:04/11/01 05:36:47 ID:paN+9X1V
- 自転車乗りながらの携帯使用も捕まえろ
あれも相当危険だぞ
- 97 :名無しさん@5周年:04/11/01 05:39:06 ID:4oD8IkCZ
- 今日からか
一斉取り締まりやるだろうな
- 98 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:09:13 ID:hrozH3eb
- 前とか後の車「なんかおかしいな」と思ったら、絶対携帯してやがる。
ちんたらしてる奴には「はよ行けボケ!」って。
最悪なのは後からぶつかってきやがった。
罰金10万くらいにしたらエエねん!
- 99 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:12:55 ID:7peVo+LB
- >>94
まぁ無理だろうな。
犯罪者に甘いから日本は。罰金も安いし。
- 100 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:15:47 ID:T7B8HZ49
- 電車の中や車の運転中に電源offしたら携帯の意味なくなるじゃん
くだらん取締りするなよ
- 101 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:19:51 ID:T7B8HZ49
- あと電話の度にその辺に路駐される方が迷惑
携帯電話会社も大変だな
- 102 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:20:40 ID:iUidfe+N
- 11月1日はいつの話なの?
- 103 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:21:13 ID:Jaw0KBhQ
- これからは前走ってる営業者には要注意だな・・・。
いつ電話がかかってきて止まるかわからないんだろ?
- 104 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:25:18 ID:F4T7t+wV
- 高速道路巡航中に掛かってきて、「いきなり車線変更、路肩に駐車」がらみの事故が絶対増える。
間違いない。
- 105 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:28:41 ID:ElihVFng
-
バイクに乗ってると、見てて無茶苦茶怖いからな。
一台だけメタメタなライン走ってる車があるから見たら携帯してるんだよな。
本人は気づいてないんだろうけど、車から見えてない可能性が有ると
バイクは怖い。
トラックだともっと見えてない可能性が有るから怖い。
朝方だけど、信号が変わったのに携帯して気づかないトラックが、
信号を無視して走っていったしな。
- 106 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:29:44 ID:T7B8HZ49
- >>103
営業車両より法令を律儀に守るサンデードライバーの方がはるかに危険
それでなくてもやつらの運転は下手
- 107 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:32:49 ID:x9oLCBwp
- 新潟の被災者がテレビで言ってた。
「携帯?ああ、こんなのゴミです。」
「何の役にも立ちませんでした。」
携帯イラネ。
- 108 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:33:22 ID:xvUW8kts
- >>100
先日、右折ラインを走っていたら前の営業車が、青信号にもかかわらずいきなり止まりやがった
クラクション鳴らしたが反応ないので追い越してみたら、やっぱり携帯だったよ
- 109 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:35:04 ID:5l0gzetF
- >>106
営業車も充分危ない。
自分では気付いてないだけ。
他の携帯野郎の営業車の穴につけばわかる。
- 110 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:35:14 ID:T7B8HZ49
- >>107
友達いないなおまえw
- 111 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:35:39 ID:wJIzooWy
- 今日から施行の飲酒運転の検査拒否も30万円以下の罰金ってんもすごいな どっちにしても30万円以下の罰金
飲酒運転罰則強化のおかげで漏れの田舎は壊滅状態 高校の同窓会やら定例飲み会なんて言っても4分の1も集まらない
結婚式やら葬式でさえさすがに酒飲んで車運転できないからびっくりするぐらいすぐ終わる。
まぁ酒飲んで運転しちゃダメなのはよくわかるけど おそらくこの村、50年も経てば若い人など誰もいなくなるだろなぁ
- 112 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:37:34 ID:T7B8HZ49
- 青信号は進めではない
- 113 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:37:36 ID:gc0aAiPo
- 歩きながら携帯でメールするのも禁止して欲しい。
通行の邪魔で仕方が無い。
- 114 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:38:12 ID:iDICpeS8
- >>100は、
子供が後部座席の幸せな家庭の車に突っ込んで、
一生十字架背負え。
- 115 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:39:57 ID:ngCgN0Tn
- 最初は取り締まり強化するだろうな。
おもちゃの携帯(ボタン押せば音がなるやつ)を、わざと耳に当てておいて、
もし捕まったら「これ、携帯じゃなくておもちゃですよ。息子に頼まれて」って感じで
警察を煽るのはどうだ?
- 116 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:41:05 ID:T7B8HZ49
- >>114
はぁ?
- 117 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:42:06 ID:z2vhKqCY
- >>111
そうだよ、飲酒30万なら、携帯もせめて1万くらいにしてほしい。
どうせドキュモあたりがワイロってるんだろけど。。
- 118 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:42:09 ID:y932bv05
- この番号何?
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1087982787/527
- 119 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:42:30 ID:6ufjLsvy
- 俺よく交差点で見かけるから通報してやるか
- 120 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:43:56 ID:T7B8HZ49
- 反則金は5000〜7000円
払わなければ罰金
- 121 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:45:20 ID:CaJ49BV6
- どうも自転車は含まれないらしいな。実質的も法律的にも。
- 122 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:45:30 ID:jegkFu4H
- 今日は一斉取り締まりだろな。
「警察ガンガレ!!儲け時だ!!」
- 123 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:48:53 ID:i5uIjmPg
- >>114
なにげに「幸せな家庭」への妬みが見えるような・・・
- 124 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:49:40 ID:PoEnMZPE
- よく頭の悪そうなシャコタンヤンキーって、絶対携帯してるよね。
あいつら絶対知らないだろうな。今日からって。
いっぱい捕まるんだろな。アホなシャコタン。
- 125 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:49:52 ID:T7B8HZ49
- 結局取締りのできる場所なんて限られてる
少なくともその場所さえ把握しておいて事故起こしたら履歴を消去すれば問題ないな
- 126 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:51:02 ID:KMChXlaO
- カーナビのリモコンを耳にあてて運転する香具師が
増えそうな希ガス
- 127 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:51:52 ID:VY7kvatw
- >>124
アホなシャコタンヤンキーにいじめられた事ある人?
- 128 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:52:18 ID:lFxgx8h5
- 「手に持って」ても「通話」してなければいいのね。わかったわかった。
- 129 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:53:32 ID:T7B8HZ49
- >>124
そういう香具師は地元の警察に顔がきくから取締りされない
- 130 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:54:04 ID:s8C4P1U/
- >>125
携帯の履歴消しても、電話会社に通話履歴は残るぞ
- 131 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:57:15 ID:KEYufvh/
- 最初は(つ゚Д゚)つシーサー!
- 132 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:58:28 ID:z99++VAN
- >>103
片2車線、左走ってたら右前方にいた営業車が急にスピードダウン&横から突っ込んできた…
なんとか回避できたがソイツその後路肩に停まって携帯話してたよ。
冗談じゃなくマジにあるから気をつけ(((;゚Д゚)))
- 133 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:58:34 ID:T7B8HZ49
- >>130
警察がくるまえに履歴を消去し、携帯を隠し
携帯もってないことにすれば桶
- 134 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:58:54 ID:hBvfyyZJ
- DQNって必ず常に携帯で何やら話してるよな。何をそんなに話す事があるのか不思議に思うけどさ。
常に仲間と繋がっていないと淋しくて死んじゃうんだろうね。w
- 135 :名無しさん@5周年:04/11/01 06:59:48 ID:9cKoLSHf
- 俺は「喫煙者」で今までボロカスに叩かれてきたから、
携帯ももっと叩きまくれ! 罰金もあげろ!
俺はタバコと携帯なら、携帯いらないな。
メルトモなんでいらない、彼女がいれば。
- 136 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:02:36 ID:/qiSm138
- >イヤホンマイクなど「ハンズフリー装置」を使っての通話は規制の対象外だが、
>福井県警は「運転への集中力が欠けるのは同じ」と、使用しないよう呼びかけている
警察無線やタクシー無線も同じじゃん
運転の危険については・・・
- 137 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:04:56 ID:Yd45XjmL
- 警察無線は運転者ではなく助手席側が応答するでしょ
- 138 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:05:20 ID:T7B8HZ49
- まあ結局取締で警察の財政建て直すのが本来の目的だろw
- 139 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:08:32 ID:OryKRido
- どうでもいいが事故るときは他人を巻き込まないで一人で芯でくれよ
- 140 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:09:10 ID:w4uepl7r
- オレはマジで携帯のヤクザに突っ込まれたことある。
けど病院代もきっちり払ってくれたし、菓子折り持って家にも来てくれた。
これがほんまモンなんやと思た。
携帯ごときで切れてるようなのは、どチンピラ。
- 141 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:09:19 ID:Yd45XjmL
- >>128
手に持つと使用に含まれるはず
>>138
国庫に入るだけで警察にいくわけじゃないのに
- 142 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:11:31 ID:4oD8IkCZ
- >>141
そういう基本的なことを知らないやつもいるんだよ。
罰金の一部が歩合で捕まえたやつに入ると思ってるやつもいたし。
- 143 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:11:32 ID:T7B8HZ49
- 関係ないが
赤ちゃんが乗ってます
のステッカーよく見掛けるが・・
だからどうしろと小一時間
- 144 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:12:54 ID:z99++VAN
- 理想はブルートゥース? 相手の声がハキーリ聞こえれば同乗者会話と同等になるよね…
聞こえづらいから集中しすぎちゃうってのが一番ヤバい。
片手運転なんて誰でもするしね…ってか両手運転してるヤシいる?
- 145 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:13:06 ID:ngCgN0Tn
- >>143
赤ちゃんを作ってます
もあるぞ。
思いっきり突っ込んだれ!
- 146 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:15:20 ID:fMgF45co
- >>143
だから「お先にどうぞ」ってことだろ。
そんな車に携帯で突っ込んだら、一生終わるな。
- 147 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:17:00 ID:nPQzvL15
- >>133
お前馬鹿だろ?
- 148 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:19:48 ID:T7B8HZ49
- だからいつでもどこでも通話ができるってのが携帯のメリットなんだから・・
アホな法令作るなよ
- 149 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:21:24 ID:o274C2HS
- >関係ないが
>赤ちゃんが乗ってます
>のステッカーよく見掛けるが・・
>だからどうしろと小一時間
塗装工は結論に達するまで1時間かかるらしい。
その間ハイビームにしたり、エンジンふかしたり
嫌がらせをするんだろうなあ。
>だから「お先にどうぞ」ってことだろ。
- 150 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:23:36 ID:GUoA3AxZ
- >>148
だからハンズフリーさえ使えばいつでもどこでも通話ができるって。
- 151 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:26:28 ID:+H9S8lid
- ハンズフリ危ね
- 152 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:29:40 ID:T7B8HZ49
- >>150
ハンズフリーとやらを買う→金
買わないで取締られる→反則金
どちらもかわらんな
- 153 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:30:57 ID:4oD8IkCZ
- >>152
2000円のキットなら7000円+1点を考えれば安いもんだろ。
- 154 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:32:15 ID:T7B8HZ49
- >>149
素直にお先に(ryでいいってかガキをダシに使う態度が気に食わない
- 155 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:32:27 ID:ngCgN0Tn
- >>153
まあ、そういう考えなら
スピード違反で罰金払うぐらいなら、レーダー探知機買えば安いもんだろ
と一緒だな。
- 156 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:33:03 ID:Z2zeiDuM
- T7B8HZ49は朝から元気だな
- 157 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:34:26 ID:+H9S8lid
- ハンズフリの方が事故率高いっつニュース有ったろ
- 158 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:36:19 ID:u0+DU+52
- おれ携帯も車ももってないから逮捕される心配ない。勝ち組。
おまいら逮捕される。負け組み。
- 159 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:37:29 ID:T7B8HZ49
- >>156
釣られてくれる皆さんのお陰です
- 160 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:38:51 ID:pVO5+KHY
- >>158
アホが・・・
と言おうとしたが、それが人間の原点なのかもしれない。
それでいいのかも。
- 161 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:42:03 ID:faPkk3wY
- 宅急便業者
いつでも路肩に止めて電話か
渋滞する予感
- 162 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:43:08 ID:s+X0qjiO
- >156
>>133
- 163 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:44:43 ID:OryKRido
- 助手席に人型ロボットの電話を設置し、そいつとしゃべればいい。
- 164 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:46:55 ID:YwaVrjYX
- ナビのリモコンずっと耳に当てて運転してやる…
- 165 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:49:05 ID:A75RUM0Y
- 【社会】運転時ケータイ利用禁止で、揺れる「ヘッドセットorイヤホン通話」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098957802/l50
- 166 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:52:42 ID:S0I/wvZZ
- >>165
もう「ヘッドギア」付けて運転したら?
そんなに車で話したいなら。
- 167 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:54:04 ID:23gZAwtn
- >>163
中の人がその空間にいないから結局同じかと
>>154
CMも赤ちゃん使えばオケー!魔法のことば
中の人は他力本願であぐらかいてる希ガスるね
私もムカツキマス
- 168 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:54:04 ID:tIq/yuyL
- 一般道を走っていて突然対向車の運転席側のドアが開いたときはびっくりしたなあ。
ダンプで運転手は満面の笑顔で携帯通話してました。大阪での出来事。
- 169 :名無しさん@5周年:04/11/01 07:54:08 ID:OjYWIpOe
- PDAでメールやメッセンジャーは可
- 170 :森の妖精さん:04/11/01 07:58:56 ID:SnGkqQM5
- 携帯もいいけど、
飲酒運転していた場合には轢き逃げをした方が罰則が結果的に軽くなる
という所を是正しなくて良いのか?
- 171 : :04/11/01 08:01:31 ID:DfJytUwG
- プロ市民臭のするスレだナ
- 172 :名無しさん:04/11/01 08:01:37 ID:QmUbTeYs
- チャリンコも適用されるのか?
車乗ってる時に糞餓鬼が目の前ふらふらしてると車で(ry
- 173 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:02:24 ID:XOW5Ia6B
- 自転車も禁止してくれー。
罰則無くてもいいから。
歩きながらも、混雑するところは禁止にしろー。
- 174 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:06:17 ID:iYSWimW8
- 今日の通勤時、交差点に警官が何人も立っていた理由はこれか。警察、かなり必死かも。
- 175 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:06:51 ID:dFRPuNtz
-
「なんかおかしいな?」と思ったら、絶対携帯しとる。
間ぁ違いない!!
- 176 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:07:27 ID:MkU8geIO
- 取り締まり第1号ってニュースにれたりするから悲惨だよな。
>>173
自転車での電話もそうだけど、自転車でのメールとかも辞めて欲しい。
スゲー危ない。メールしながらの自転車って平気で赤信号に入り込んで
くるしさ。死にたいの?って感じ。
- 177 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:17:13 ID:r60s7TV0
-
警察ガンバレ!
- 178 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:23:36 ID:+H9S8lid
- 見付け次第射殺しろ。構わんから撃て。紛らわしい時も撃て。これは命令だ。>察
- 179 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:23:57 ID:PPTEpiCF
- イヤホンマイクで安いのはいくらくらいなの?
- 180 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:29:46 ID:CNAXvUXc
- んま、今月は要注意だな。
ボーナスで罰金払えと言わんばかりに、携帯に限らず
飲酒、スピードなど色々取り締まりが強化されるしな
- 181 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:30:05 ID:F9anF44s
- 携帯電話持ってないからどーでもいーや
- 182 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:31:16 ID:90874KHC
- 昔無線のマイク型のシガライター見た事あるのを思い出した。
- 183 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:41:34 ID:zvFa+Z5M
- そんなことより、凶悪殺人犯は、片っ端から
つかまってないのですが おとなしい羊つかまえてた方
が楽でいいし、ボーナスアップするもんね
- 184 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:46:41 ID:KgzDWZ7S
- >>88
おまえ、携帯電話でさえなければ、携帯ゲーム機やっててもいいと思ってるのか?
- 185 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:50:20 ID:y29bvqgW
- まあ仕事で自動車乗る人は不便を感じるかもしれんが、安全のためだし
社会貢献つ^か企業倫理つーか必要コストとして遵守して欲しい。
仕事じゃないヤツは無条件に従え
- 186 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:56:23 ID:Hz4B+flV
- 俺今まで京ポンで2ちゃん見ながら運転してたけど、今朝から文庫本にかえたよ。
ページめくるのが面倒。
へたくそが携帯いじったくらいで事故るからこうなるんだよな。ったく!
- 187 :名無しさん@5周年:04/11/01 08:59:50 ID:BKhiGGYZ
- 事故る奴は携帯弄ろうが弄るまいが事故ると思うけど
- 188 :名無しさん@5周年:04/11/01 09:01:49 ID:MkU8geIO
- 「赤ちゃんが乗ってます」と言うステッカーを貼っているのに超爆音の
エスティマをよく見る。ホイールなんて横にはみ出し、車高短にして、
なんかよく分からないド派手なエアロパーツ。色はパープルメタリック。
音楽も外まで漏れるような音量でドンドコ流してる。
ハッキリ言って凄い迷惑。こうなるともう「赤ちゃんが乗ってます」と
言うステッカー貼る前に、赤ちゃんを乗せない方が良いと思う。他にも
小さい子供がいるみたいだけど、全員金髪なんで唖然とする。
- 189 :名無しさん@5周年:04/11/01 09:04:55 ID:U/yoB1IN
- 能なしポリに取り締まれるのかと
- 190 :名無しさん@5周年:04/11/01 09:06:30 ID:tIq/yuyL
- マンガ読んだり髭そったりしてるやつらはOKですか?
- 191 :名無しさん@5周年:04/11/01 09:07:33 ID:F9anF44s
- トラックは捕まえない
運ちゃん怖いから
- 192 :名無しさん@5周年:04/11/01 09:08:28 ID:jXN3g4A0
- 携帯ケーム機もだめ?
- 193 :名無しさん@5周年:04/11/01 09:09:13 ID:f1IAlAD8
- 赤ちゃんを乗せてますステッカーは運転席の前にはるべき
- 194 :名無しさん@5周年:04/11/01 09:19:07 ID:VFpYicQQ
- >190
今回は無線通話装置だけですので、OKです
- 195 :名無しさん@5周年:04/11/01 09:43:42 ID:Xn7LMsVM
- 今日、ウォーキングのとき窓を開けておおきな声で、
携帯してるおっさんがいたので、つかまるよって言ったら
停めてるから、大丈夫や〜と返事がきた。
前に大きな駐停車禁止の看板があるのに。
- 196 : ◆43zps6tMbA :04/11/01 09:44:25 ID:v/Ewn6Ev
- 携帯からイヤホンジャックを無くしてしまえばハンズフリーもできない
使うと違反
これで解決だな
- 197 :名無しさん@5周年:04/11/01 09:50:52 ID:O4k0zL2C
- 携帯電話してるバカがわざと突っ込むように仕向けても
違法行為してるほうの責任ですかね?
- 198 :名無しさん@5周年:04/11/01 09:59:54 ID:bKCNbWR8
- 自転車ならいいとか思っている人いるみたいだけど、酒酔い運転も駐禁も
物理的に無理かもしれんがスピード違反も当然ダメと聞いたことがあるけど。
いちおう「車」ですから。
- 199 :名無しさん@5周年:04/11/01 09:59:55 ID:EOLCyCXB
- 毎日渋滞する高速とか、平気で小説読んでる人とかいるね
- 200 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:01:33 ID:ZM2/RXkD
- 女トラックドライバーは9割の確立で携帯かけてます。
馬鹿ダンプの無線はどうなのかな?
- 201 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:03:03 ID:pXK0HjjH
- >>200
無線は無問題
携帯だけだよ
- 202 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:03:09 ID:crB1rZg2
- だれか切符きられた〜?
- 203 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:04:26 ID:Xn7LMsVM
- 本日から、警視庁、愛知県警、福岡県警などにて、
携帯電話の集中取締り実施
なぜか、大阪府警が入っていない。さすがだね
- 204 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:05:00 ID:THbIXpNF
-
2ちゃんねるは、
「2ちょんねる」に変えた方がいいと思うのは、私だけ?
~~
- 205 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:07:12 ID:Xn7LMsVM
- >>203
ソースは読売新聞(WEB)10月31日23:25 より
- 206 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:10:30 ID:ZM2/RXkD
- ハロウィンクエってもう出来ないの?
- 207 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:10:43 ID:oR2z+f/K
- 俺の知り合いで携帯に電話がかかってきたドライバーの車に
原チャリで追突して大怪我した人がいる。
「運転士ながら電話していた車に追突」したのではない。
そのドライバーは非常に真面目な性格の人だったので
「運転中の電話=×」と思って車を路肩に寄せる際に
後方確認を怠ってしまったらしい。
その電話も仕事相手との重要な電話で焦っていたのだそうで。
無論「だから運転中の携帯使用を認めるべき」と言いたいのではない。
ただ「運転中に平気で電話するような不真面目な人ならこんな事にはならなかったのに」
という声があったのは事実。
- 208 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:18:26 ID:SFYTEVsM
- うしろの車が携帯してると、オカマ掘られんかと気がきでない。
徹底的に取り締まってくれ。
7000円といわず、25000円くらいでもいいぞ。
- 209 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:19:03 ID:O4k0zL2C
- >>207
結果論
- 210 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:22:54 ID:bKCNbWR8
- >207
つーか、その内容だけをまともに考えれば、原チャリの不注意ともとれるけど。
前の車が急ブレーキ踏んだって、とまれんほど接近したり、スピード出してる
やつがアフォなんだが。原チャリなら弱いという変な常識みたいなのを何とか
してほしい。
- 211 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:23:40 ID:4oD8IkCZ
- >>207
それは後ろのやつが車間距離保持してないのが事故の主因じゃ・・・。
- 212 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:27:04 ID:oR2z+f/K
- >>210
別に原チャだからどうのこうのって訳じゃないけど。
雨で見通しが悪かった上に、そのドライバーが慌てていて
ウィンカーも出さずに右車線から左車線の路肩に
急ブレーキを踏みながら寄ってきたらしい。
まぁ、運転中にはドライブモードにしとけって事だな。
- 213 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:32:02 ID:L7CeO3B5
- 狭い国道に路駐して電話する奴続出で、大迷惑なんでつが・・・・。
特にカンガルーをシンボルにしている○○運輸の大型トラックはクソ迷惑だった。
あと、チャリンコのメールや携帯もビシビシ取り締まれ。
容赦なく反則切符ガシガシ切るべし。
無免許でも違反点数はガンガン累積されるから、ガキでも問題無い。
そいつが18になって泣くだけ。
- 214 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:33:09 ID:O4k0zL2C
- >>212
止まれるとか止まれないかではなく、巻き込まれるような位置に居る事が問題。
俺も長い事二輪に乗ってるが、事故されたときに痛いのは自分だという事を
よく知ってるので、自分が危なくなるような行動はあまりしない。
現場を知らないので分からないが、そのドライバーが原チャを追い抜きかける
途中で幅寄せしたなら殺人行為だとは思うけどね。
- 215 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:34:33 ID:8nlV08DN
- 新潟って、まだ携帯繋がらない地域があるらしいな。
ほんと役に立たねーな、携帯。
普段使わない「固定電話」の重要性を再確認。
携帯の無い生活にも慣れとかないとな。
- 216 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:35:38 ID:tk4bwCBC
- 原チャリ海苔にロクなやつはいない。
なぜ、ウィンカーを出しているのに脇を抜けようとするかなぁ
全ドライバーが脇を気にしていると思っているのか。
折れみたいに脇を見ないドライバーもいるのに。
- 217 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:37:54 ID:4oD8IkCZ
- >>216
ウィンカーの点滅は1〜2回目じゃ認識できても行動できないと思うぞ。
ハンドルを切るのと同時にウィンカーつけるやつもいるし。
- 218 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:38:35 ID:bKCNbWR8
- >212
それでもどっちもどっちだよ。その状況で車だけがよくないとは思わん。たまたま
原チャリのほうがケガをしたから可哀想ってくらいの話。また、ドライブモードにして
おけ、電源を切れという話は当然わかるんだけど、それなら社会の常識的なもの
がそうなってほしいけどね。俺も渉外を少しやってるからわかるんだけど、運転中
だから出ませんでしたとか、他の電話に出てましたってだけでぶち切れる業者って
あるからね。携帯時代なんだから24時間電話に出て当たり前なんていうことを
リアルで言っちゃうやつが多いんだよ。
- 219 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:39:23 ID:H2gD7c7X
- まあ電車内と一緒でマナーが普及すれば相手も配慮するようになるだろ
- 220 :名無しさん@5周年:04/11/01 10:43:59 ID:Agf+aYK+
- >>218
それはその業者がDQNなだけじゃない?
運転中等で通話に応じられない時は
折り返し電話ってのは普通だと思ってたけど。
それが数時間後とかだったら怒られるかもしれないけどさ。
- 221 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:01:50 ID:bJLtpvlT
- 捕まった椰子のレポよろしく。
- 222 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:06:27 ID:MkU8geIO
- さっき国道51号で、携帯電話で話をしながらフラフラと運転している
シルバーのサニーを見かけました。年の頃は50歳くらいで、スーツ着
用のオッサンでした。
ふざけて「携帯やめろハゲ!!」と怒鳴りつけてやったら缶コーヒー投
げ付けられた。しかも中身の入ったヤツ。
ムカついたから飲んでやった。ザマーミロ!!
- 223 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:06:47 ID:5XlShv1V
- どんどん不便な世の中になっていくな〜
- 224 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:07:11 ID:VM2YY3d5
- 運転中の○○は、運転に集中できなくなるので禁止します。
- 225 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:10:13 ID:qTrWzA99
- 運転中という事は、信号待ちの時なら良いのか
- 226 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:11:30 ID:yRTiNDjX
- 11111111111111111111111111111111111111111111111
11111111111111111111111111111111111111111111111
11111111111111111111111111111111111111111111111
11111111111111111111111111111111111111111111111
- 227 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:11:52 ID:SACr593y
- ポリの新たな資金源か
- 228 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:13:39 ID:qTrWzA99
- >>225
>>29既出
下り道とかこまめにエンジンを止め、
暇を見つけて電話しろ
- 229 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:15:26 ID:52SsSllo
- チャリンコにも適用してもらいたい
昨日携帯女子高生がバアさん引いてた
バアさん倒れたのになんもいわず携帯つづけながら去っていった・・・
- 230 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:15:31 ID:UhgTfSHq
- 昨日夕方ケータイのイヤホン亡くしたので
ビックカメラに買いに行った
機械音痴のオジサマがあまりにも
種類の多さに呆然と立ちくらみ群がっていた
- 231 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:16:22 ID:NDz9cTgq
- 車内でインスタントラーメン作っておにぎり片手にラーメンすすりながら
走ってたら事故られそうになったよ。周りの連中は気をつかえっちゅ〜の。
- 232 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:16:42 ID:DKCN/UjH
- >>229
立派なひき逃げだろ?
- 233 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:18:35 ID:9Kx9HyCV
- >>229
通報しる。ひき逃げじゃん!
- 234 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:23:49 ID:wpLjoWsE
- 結局信号待ち時のメールチェックなどは、エンジンを切っていないという理由で違反。さらに路側帯などに止めても、エンジンを切らない限り違反になるということで合ってる?
ということは、ターボ車なんかのアフターアイドリングは切れてから携帯使用しろということかな?それともそこまで細かくは取り締まらない?
- 235 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:27:26 ID:dZsnaFj/
- やってみりゃわかるが、ハンズフリーと手に持っての通話では雲泥の差があるぞ。
同乗者との会話に夢中になっての事故ってのは以前からあるから、
会話しないのと比べればリスクは増えるだろうけど。
何にしても、メールは論外だよな。結構いるから驚き。本人は怖くないのか?
- 236 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:32:46 ID:dyyg37AQ
- 信号待ちでの携帯はエンジンを切ってないから駄目だということは、信号待ちの時にエンジンを
切ればOKなのか?
路肩に止めている時はエンジンがかかっていてもOK?
路肩でもエンジンを切っていないと駄目なのか?
- 237 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:34:58 ID:xXwM9bfW
- 携帯しながら運転するやつって後ろからすぐわかる
動きがとろくなるんで迷惑なんだよな
でも実際どのくらい取り締まれるんだろう
現行犯じゃないとだめなら効果ないような気がするんだが。
- 238 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:35:19 ID:VF4MUIgS
- 断言する。こんな甘い罰じゃ絶対に減らない。
- 239 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:35:46 ID:qOVBpFDb
- 携帯で車が運転できるようになればいい
- 240 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:37:07 ID:zyiQSz0y
- >>192
携帯ゲームで左手に方向キー右手でボタンを押すとすると
ハンドルはどの手で持てばいいのかな?
ゲーム中はどこ見てるの?
>>192 馬鹿でも分かることを聞くな
- 241 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:39:01 ID:dZsnaFj/
- >>236
信号待ちの時っていうのがダメなんじゃないの?
路肩はエンジンかけてても取り締まったりはしないだろ。
しかし、疑問に思う人がいるんだから、どうなのかを公表してほしいけどな。
- 242 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:42:39 ID:lqIaTf1O
- 通話してないで携帯を耳に当ててるのも違反なの?
- 243 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:45:32 ID:Agf+aYK+
- >>242
それがOKだとして何がやりたいんだ?
- 244 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:45:58 ID:k5qOKmpI
- バイブ機能を使ってクリに押し当てるのは違反ではない
- 245 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:46:52 ID:DKCN/UjH
- 画面見ないで
メール打って送信はオケかな?
- 246 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:48:02 ID:dZsnaFj/
- このスレ見ると、日本はまだ不況から脱却してないことがよくわかるな。
- 247 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:49:38 ID:WFmgDNlF
- もともと自動車電話からスタートしてるのに矛盾してるよな
- 248 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:49:58 ID:zyiQSz0y
- >>245
>運転中に携帯電話を手に持って通話したり、メールを送受信するのは
とあるから、手に携帯を持たないで送信すれば問題ないんじゃないの?
できればの話だけどね
- 249 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:51:01 ID:+jieZySJ
- 俺は大抵 携帯見ないでメール書いて発信までやってるんだが
それでもあかんのかな で大抵どこかおかしな文になってるがだいたい通じてる
運転免許に 携帯可 マークをつける試験でも開始すればいいんじゃないか?
反射神経の悪いおばはんとかが携帯使うと危ないが そうでもない奴らも沢山いる
- 250 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:51:20 ID:xJI6hi+m
- 民間人が運転中の携帯使用をビデオかなにかで撮って送りつけたら適応されるんだろうか
- 251 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:54:15 ID:81jZ8WTy
- 運転中に2ちゃんを携帯でロムは違反かな?
- 252 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:55:15 ID:PE+8mXsu
- 携帯使用OK免許を新たに作るのはどうだ?3ヶ月ごとの更新で取得・更新にはお金が
かなりかかり、実技・試験等も難しくして
違反点数が3点以上は剥奪
違反者には最高で死刑が適用される
- 253 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:58:41 ID:Agf+aYK+
- >>252
交通事故死で簡単に死刑が出来るくらいなら、
どれだけの遺族が救われることか。
- 254 :名無しさん@5周年:04/11/01 11:58:46 ID:eTO3Ueds
- 運転中に携帯よりも、すんげえ邪魔な所停めて電話するのはもっと迷惑。
リーマンの外回りバンとか主婦軽とか。逝け。
- 255 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:00:13 ID:YW6igEvD
- テレビのリモコンを耳に当てて口をパクパクさせているだけで摘発対象ですか?
- 256 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:02:24 ID:DDPS9eSm
- ハンズフリーはダメで、同乗者との会話は構わないのか…
事故る奴は、カーナビの操作でも事故る。
運転中に事故か無事故かは、携帯のせいじゃなく注意力の差。
- 257 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:03:18 ID:1SqD/lna
- >>247
あれは元々後席用だったんだよ。
- 258 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:03:59 ID:SZ079Xvt
-
反則金の桁もう1〜2個増やしてもいいような気がするな。
それと自転車。あれも厳しく罰しろや。あれも立派な車なんだし。
下手したら骨折とかの、重症レベルの事故の危険性孕んでるんだし。
そういう自覚のないのが、今日も家の前で人とぶつかって
大変な事になったし。
- 259 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:04:23 ID:BBpVpLZZ
- 今の職場クビになったら、一日中交差点にカメラ持って立ってて、
ケータイ持って運転してるヤツを撮影しまくって、通報と引き替えに金を貰おうと思います。
- 260 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:05:03 ID:F9anF44s
- それよりノーヘル + 赤ん坊背負い + 買い物袋2つ
こんなんで原チャリ乗るババアをどうにかしてくれよ!
警察は目の前をこのババアが通ってもホケーッとしてるだけじゃねえか!
交差点では買い物袋が邪魔になったか止まるのが面倒になったか知らんが
赤信号なのに「ホアー」だか「ハァー」だかよく聞き取れなかったが
奇声発しながら突っ込んで行ったぞ!
あぶねっつの
- 261 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:06:47 ID:ZfGhn6iD
- >>9
車両保険使ったというところでネタ決定
- 262 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:08:42 ID:KAx9Ul5e
- それより、トラッカーどもの違法無線を取り締まれ
あいつら無免許な上、劣悪なアンテナで100W超の
電波垂れ流してるんだぞ
- 263 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:11:43 ID:ZfGhn6iD
- 今朝大阪の谷町筋と1号線の交わる交差点で警察がやってたよ。
早速つかまってたDQNがいました!
- 264 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:13:21 ID:O3d6Di2P
- 電源入れずに、耳に当ててる場合はいいんだろ?
- 265 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:14:45 ID:8mK7jhEf
- 警察大儲けだな
- 266 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:14:59 ID:zyiQSz0y
- >>264
それって何の意味があるの?
- 267 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:17:11 ID:f9ZwtNvF
- >261
(゚Д゚)ハァ?
- 268 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:19:24 ID:rHCGyYKZ
- 運転中のババァの携帯に電話がかかってきたら、道路の場所を問わず停車して長電話始めそうな予感。
これのせいで渋滞が起きるに5000オメコ
- 269 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:19:27 ID:k5qOKmpI
- オレいまだにケータイもってないよ
仕事中だけ会社のやつをもたされる
メールはパソコンを使用
男が電話でぺちゃくちゃ喋るのはみっともないからな
- 270 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:21:42 ID:esPC2K3y
- 携帯使いながら運転してるやつは当たり屋に狙われそうな予感。
- 271 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:22:00 ID:wjfJisWi
-
これ絶対捕まって逆ギレするやつが出ると思う
- 272 :264:04/11/01 12:22:32 ID:uRMC7uei
- >>266
引っかけ。
通話してたかどうかが問題なのかと思ってね。
- 273 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:23:11 ID:WFmgDNlF
- >>256 だったらタクシー無線で事故りまくりだしな
- 274 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:24:01 ID:qzXr4at0
- ゴジラ ゴジラ ゴジラとメカゴジラ
あやや あやや あややとメカあやや
- 275 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:24:44 ID:O3d6Di2P
- ポリの走行中の無線使用、拡声機使用もいかんのではないのか?
- 276 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:25:34 ID:k5qOKmpI
- >>271
パターンその一
おめぇらみたい暇じゃねーんだよ!
時間内に荷物を届けれなかったら責任とれよ!
- 277 :274:04/11/01 12:27:37 ID:qzXr4at0
- ヤバい,誤爆した…
- 278 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:29:21 ID:tdDq3mxA
- ベンツはオプションで携帯あるんだよね。
知り合いのベンツ乗った時びっくりしたよ。
- 279 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:29:22 ID:X0NgHspz
- カネだろ?カネがほしいんだろ?、とキレて3万円叩き付ける女が出るオカン。
- 280 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:30:30 ID:zyiQSz0y
- >>275
それじゃ、同じ事をする救急車や消防車も問題にしてね☆
あなたは免許をもっているのかと(ry
- 281 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:31:51 ID:tMcPXwNj
- 違反の範囲が曖昧でよくわからない。
今朝のラジオで違反例に
着信などの確認ともあった。
と、ゆうことはハンズフリー状態にしていても
電話の相手も確認できないし、
着信の操作も違反てことかな?
- 282 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:33:38 ID:sTAezEgf
- あーあ。また面倒な法律が出来ちまった。
なんで携帯で話してるだけで事故る馬鹿が
こんなにも多いんだ。今日からは忘れずに
ドライブモードか。面倒くさいなあ。
- 283 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:35:15 ID:CV1wp5K7
- 運転しながら携帯電話使ってる奴は死刑3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095661939/l50
- 284 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:36:17 ID:hOJk9kZC
- みんな、ケータイ鳴ったらすぐ取るんだ…。メールも即レスすんの?
- 285 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:36:17 ID:rHCGyYKZ
- >>272
試しにやってみれ。人柱として結果報告よろ。
ちうか、携帯電話を運転中に手に持ってるだけで罰せられるっつうのを聞いたが。
捕まって、「通話状態じゃない」と言ってもメールを見てる場合でも罰せられるから駄目なんだろうな。
- 286 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:40:12 ID:O3d6Di2P
- >>280
警察庁がこう言ってるんだが
「今回の改正では、現行規定により禁止される行為のうち、
○ 無線通話装置を手で保持して通話のために使用すること
○ 画像表示用装置を手で保持して、表示された画像を注視すること
という行為自体を捉えて、5万円以下の罰金を科すこととされました。 」
「無線通話装置」だぞ。
- 287 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:41:27 ID:1J50TQZo
- パトの前をメールしながら運転してるトラックをパトはスルーしてますた!
- 288 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:42:09 ID:Oretz23n
- >>284
私の場合はまず放置。んで着信履歴見てからコールバック
メールは受けるだけ。返事は家帰ってからパソで
- 289 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:43:45 ID:tMcPXwNj
- いっそのこと、
ハンズフリーなんて抜け道を用意しないで
全面的に禁止すれば良いのに。
仕事での電話でも安心して無視できるし。
もしくは通話中に事故が起きたら
通話の相手にも責任をもたせるようにすれば
飲酒運転のように激減できるのでは?
- 290 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:44:01 ID:sTAezEgf
- >>285
多分アウトだろうね。実際に通話をしてるかどうかなんて
車外からは解らないんだから、どうやって取り締まるのか考えると
これはもう『見た目』でしかないわな。当然その後の言い訳も
いっさい無用ってカンジだろう。
- 291 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:47:03 ID:Jx6XSJFo
- 最近の通信事業者は献金渋ってんじゃないの?
プリペイド規制、運転規制、カメラ規制…
競争が厳しいのはわかるが、族議員にはきっちり筋通さないと。
- 292 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:50:05 ID:+tkTKuTd
- これは停車すればいいのか?
それともエンジン切らなきゃいけないのか?
確かエンジンかけただけで運転と看做されたような?
- 293 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:50:13 ID:xvuuID1U
- 全面禁止賛成だな。
意識が会話に行っていたら絶対危険だよ。
目に入っていても、見えないと同じ。
- 294 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:51:13 ID:uUxMs9kU
- ヘラされながら運転するほうが危ないよ。
- 295 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:52:47 ID:WFmgDNlF
- それより時間帯で規制してる標識に時計を設置してないのが不思議
- 296 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:53:07 ID:MkU8geIO
- あなたを分析する問題です。
あなたは警察官です。仲間由紀恵が携帯電話で会話しながら運転しているのを
発見して停車させました。
ところが仲間由紀恵は点数がもうない、見逃して欲しい、もし見逃してくれる
ならどんな願いも、自分で叶えられるなら叶えます、と言っています。
さてあなたならどうする?
1.仲間由紀恵の肉体を求める。または結婚してもらう。
2.お金を要求する。
3.職務に従い切符を切り、立ち去る。
4.顔面騎乗してもらい、顔にウンコをしてもらう。
5.ただで見逃す。
ボクはもちろん3番です。
皆さんなら何番?きれい事はなしで自分に正直にお願いします。
- 297 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:54:34 ID:Jx6XSJFo
- >>290
ゴネた場合、通話記録を調べるらしいよ。
だからその場合記録は出てこないから、恐らく無罪。
- 298 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:54:40 ID:sTAezEgf
- 3に決まっとろうが。
- 299 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:55:04 ID:xCk/cbi5
- http://www.playonline.com/archives/newprod/chrono_t/image/c03.gif
誰かこんな帽子作ってくれ
- 300 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:55:57 ID:BAjcoki/
- 無線も駄目なんですか?
- 301 :名無しさん@5周年:04/11/01 12:59:57 ID:Xn7LMsVM
- 飲酒取り締まりのはあはあ装置も、
拒否すると30万以下の罰金でっせだんな。
- 302 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:01:18 ID:wjfJisWi
- >>296
仲間由紀恵なら間違いなくBだ。
竹内結子なら@とCのミックスでお願いします(`・ω・´)
- 303 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:08:49 ID:Jx6XSJFo
- ちなみに北海道ローカルのNHKラジオニュースによると、
通勤時間帯から早速14人拿捕されたらしい。
- 304 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:11:33 ID:3on6J6w1
- 仕事している人にとっちゃあ厳しいが
仕方ないな
後は自転車でメールやってる人だな
何回もひき殺しそうになったよ
- 305 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:14:44 ID:+eLgs8uG
- >>293
じゃ助手席に人のせるのも禁止だな。
- 306 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:15:57 ID:coSN41cQ
- 今朝早速捕まってるヤシ見た
おまわりたくさん居たからさ
うわ〜、こりゃ遊ばな損!とおもって
おいら慌てて手を受話器(親指と小指で、保険のTVCMみたいの)
の形にしてオマワリアピールしてみたけど見向きもされなかった _| ̄|○
- 307 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:16:57 ID:EaomE7Te
- >262
携帯電話が、何100万台も集まったら、kW級だぞ!
なんちゃって。
- 308 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:17:43 ID:EyOV0R1S
- >>306
ほっとけよ
携帯電話使いながら運転は駄目だということは、しっていながら使っているんだと思うし、
捕まれば自己責任だろう
- 309 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:17:56 ID:3on6J6w1
- >>306
だめだよ
羊羹手に持たなきゃ
- 310 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:18:10 ID:nNVBhA+0
- 遅いよ
でも取り締まるのも最初だけで後は放置だろどうせ
そんな事より珍走団への取締りをもっと強行的なものにしてくれ
- 311 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:25:53 ID:mPha7GGU
- 俺の秘密兵器・靴電話でも捕まってしまいますか?
- 312 :306:04/11/01 13:26:26 ID:coSN41cQ
- 捕まったらさ
その場で携帯まっぷたつに折ったらどうだろう
通話不能な携帯なら起訴しようにもできなくない?
「オマワニサン、コレ、サイショカラコワレテマスタ」
折りたたみの携帯なら女性でもちょっと力入れれば壊せるし。
飲酒検問で捕まったときにその場でもう一本缶ビール飲むの行為に
近い。
- 313 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:29:21 ID:v0wXkbz+
- >>312
変に挑発したら、通話記録調べられたらバレル
- 314 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:30:06 ID:wjfJisWi
- >>312
そこまでして使わなきゃいけないのか?
チョトワラタけど・・・
- 315 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:31:18 ID:YyDdvLQR
- 早速姉貴を捕まえてくれ
- 316 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:31:29 ID:zdPaAh+x
- テレビのリモコンで話してみるとか
- 317 :1000レスを目指す男:04/11/01 13:37:10 ID:HO2iBWTu
- 正直、電話掛かってきたら、路側にでも駐車するわけ?
現実的でない法律だね。
携帯なんて廃止すれば、解決するだろう。
- 318 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:37:52 ID:WFmgDNlF
- 注意力云々なら、ダメな奴はカーステレオでもダメ
- 319 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:46:46 ID:D6GKG0Tl
- そのうち車内の人と話しているのも危ないとか言いそう
- 320 :名無しさん@5周年:04/11/01 13:48:49 ID:zyiQSz0y
- >>317
運転中は電源を切る、ドライブモードにする、もしくはハンズフリーの機材を使うで問題は解決される
自動車なんて廃止すれば、解決するけどね
- 321 :名無しさん@5周年:04/11/01 14:25:20 ID:7sjyQw9r
-
メールもアウトか?
- 322 :名無しさん@5周年:04/11/01 14:34:27 ID:EaomE7Te
-
なんで、運転中の携帯電話使用はダメなのに、
運転中のフェラチオは規制されないの?
- 323 :名無しさん@5周年:04/11/01 14:48:00 ID:EVt/wjza
- >>322
すでに道路交通法の中に包括されてる。
- 324 :名無しさん@5周年:04/11/01 14:49:53 ID:Jx6XSJFo
- 手コキはアウト!
- 325 :名無しさん@5周年:04/11/01 14:51:44 ID:9SmcMjBo
- 車で携帯使用した奴、禁固3年の方が抑止力あると思うが・・
- 326 :名無しさん@5周年:04/11/01 14:54:07 ID:oJKN3e6n
- 掛かってこない携帯電話を持っている俺は
忙しそうに電話している人を見ると羨ましくなる
- 327 :名無しさん@5周年:04/11/01 14:56:12 ID:h23V6XHH
- かけてるやつ、いっぱいいますが
- 328 :名無しさん@5周年:04/11/01 15:04:10 ID:wRJnzMsm
- 若葉マークの女が携帯で話しながら運転してるのマジギレしそうになる
人の迷惑考えろよブス共
初心者+女は10万円の罰金にしろ!
- 329 :名無しさん@5周年:04/11/01 15:04:40 ID:tMcPXwNj
- 捕まったら…
免許は提示せず、ひたすら日本語がわからないふりをする、のは?
日本語通じないと諦めるとか聞くけど。
あとは在日のふりして…。
- 330 :名無しさん@5周年:04/11/01 15:06:33 ID:a+wSIT1F
- なんでもいいけど、オレに突っ込んでくるのだけはヤメてくれ。
突っ込む時は電柱か川かチョンの群れにでも突っ込んでくれ。
- 331 :名無しさん@5周年:04/11/01 15:06:34 ID:WFmgDNlF
- 携帯が鳴ったために、無理に車線変更して追突事故とか、停車中の電話使用による渋滞多発とか、一ヵ月後のニュースが手に取るようにわかる
- 332 :名無しさん@5周年:04/11/01 15:08:31 ID:v7QYp55l
- モックでしゃべってるフリとかしてたらどうなるんだろ?
捕まるのか?
- 333 :名無しさん@5周年:04/11/01 15:31:07 ID:mhwhsHu/
- 乗車中にした事のあるもの
・携帯
・読書
・ノートPCでチャット
・箸で弁当
・居眠り
・飲酒
・フェラ
・オナニー
SEXはいつか挑戦しようと思う
- 334 :名無しさん@5周年:04/11/01 15:32:06 ID:21RP1X8O
- 数年先には通話すると車の一部分が光るようになるんじゃない?
- 335 :名無しさん@5周年:04/11/01 15:40:04 ID:xvuuID1U
- >>305
助手席の香具師は運転手の状況がわかっているし、事故ったらお互い
怪我しそうだから気を遣う。
携帯の電話相手は相手の状況も考えずに何を言うかわからんからコワーイ。
- 336 :名無しさん@5周年:04/11/01 15:40:26 ID:Jx6XSJFo
- >>333
チャーリーシーン主演 チェイスを借りてきて見るといい
>>334
シートベルトですら、メーターに表示がでるが、
車体外部に表示されないので携帯も無理。
- 337 :名無しさん@5周年:04/11/01 15:47:14 ID:pXK0HjjH
- 運転中の携帯電話使用に罰則、各地で集中取り締まり
運転中の携帯電話の使用に罰則が適用される改正道路交通法が施行された1日、各地の幹線道路で集中取り締まりが行われた。
東京・港区のJR品川駅前交差点では、警視庁高輪署などが取り締まりを実施。
歩道橋の上に警察官2人が立ち、電話機を手にしたドライバーを見つけると、「左手で通話」などと無線連絡。
車は「止まれ」の旗を持った路上の警察官に止められ、午前9時前には1人目が違反切符を切られた。
同庁によると、取り締まりの対象になるのは、「数秒間」以上、通話したり、画面を注視したりする行為。
イヤホンとマイクなどで手を使わず通話する「ハンズフリー」は違反の対象外だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041101i505.htm
- 338 :名無しさん@5周年:04/11/01 15:49:03 ID:4uaWxzVM
- 我が家はAU、VODA、京ぽん使いだけど、
京ぽんはPHSだから通話OK?と釣ってみる。
「運転中」という事は、助手席に座っている人は通話、メールOK?
運転中に携帯電話のFMラジオ機能を起動、付属のイヤホンでラジオ聴く事OK?
運転中に携帯電話を操作して「着うたフル」の再生OK?
運転中に携帯電話の動画再生機能を操作して、動画ビデオ再生OK?
・・・機能が増えていくたびに、どれをして良くていけないのか分からなくなるぞ。
携帯会社もその辺、はっきりしてくれやゴラァ。
- 339 :名無しさん@5周年:04/11/01 15:52:34 ID:O4k0zL2C
- >>338
>1によると、「携帯電話使用」だから全て駄目
- 340 :338:04/11/01 15:55:32 ID:4uaWxzVM
- ↑上の操作は液晶画面を見ず、ブラインドタッチで操作した場合もダメなのか。
- 341 :名無しさん@5周年:04/11/01 15:57:09 ID:O4k0zL2C
- >>340
>1によると、「携帯電話使用」だからブラインドタッチでも駄目
- 342 :名無しさん@5周年:04/11/01 15:58:50 ID:92O4MaIP
- データーとして
居眠り運転や飲酒運転より
携帯電話をしながら運転したほうが
事故になる可能性が高い。
- 343 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:02:06 ID:Jx6XSJFo
- >>337
走行中の車輌を歩道橋上から「数秒間」監視できるのか?
- 344 :338:04/11/01 16:02:57 ID:4uaWxzVM
- 助手席や後ろの席の人が電話かけて携帯を手に持って、運転手に話させるのはいいだろうか?
同様の手口で、着うた、携帯ラジオ機能、携帯カラオケ機能(v-kara機能)を再生して聴くのは違反だろうか?
- 345 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:03:36 ID:zyiQSz0y
- >>332
>>58 を見な、そしてそのレスが
>>63
- 346 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:03:55 ID:O4k0zL2C
- なんでもそうだけどさ、怪しまれる事しなきゃいいだろ。
からかうつもりでも最終的に不愉快になるのは大体こっち側だろ。
- 347 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:06:43 ID:mXOHzPFM
- 赤外線レーダーと携帯メーカーのコラボで
手の温度と耳・頬の温度に反応する
新種のレーダーが開発されているんだよ。
- 348 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:09:14 ID:4uaWxzVM
- よし思いついた! モックと使える携帯の2つを用意する!
で、運転中に操作しまくり。 警察が注意してきたら、「お気に入りのモックを
持っていただけです」と説明する。 こんな規制むかつくから法の穴をくぐって
やる!
- 349 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:11:25 ID:PXWpBukW
- >>348
ここで残念なお知らせがあります。
「携帯電話等の操作を禁止」ということで、モップでも操作していれば切符切られます。
- 350 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:11:37 ID:pXK0HjjH
- 運転中の携帯使用が禁止に
改正道路交通法が1日に施行され、運転中の携帯電話の使用が禁止された。
警視庁は同日朝、都内の主要幹線道路112カ所で一斉取り締まりを実施し、ドライバーに目を光らせた。
運転中の携帯電話使用はこれまで「交通の危険を生じさせた場合」のみ罰せられた。
だが▽01年34件▽02年は41件▽昨年34件−−と携帯電話使用中の死亡事故が
全国で多発しているため、使用するだけで違反となるように改正された。
江東区夢の島の明治通りでは、午前9時から城東署員ら約20人が携帯電話を使用しながら
運転をしていたとみられるトラックや乗用車を次々と停止させ、反則切符を切った。
20代のトラック運転手は「違反になると知ってはいたが呼び出し音に思わず出てしまった」と苦笑い。
一方、停止させられても「通話はしてない」と署員に発信履歴を見せて否定するドライバーもいた。
反則金は5000〜7000円。反則金を納めないと5万円以下の罰金が科される。違反点数は1点。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20041101k0000e040048000c.html
>一方、停止させられても「通話はしてない」と署員に発信履歴を見せて否定するドライバーもいた。
ゴネ厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 351 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:14:42 ID:wjfJisWi
- >>349
掃除のおばちゃんが大変そうだなw
- 352 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:14:55 ID:Jx6XSJFo
- 通話記録とられて、正式裁判で有罪第1号って2ヶ月後に新聞に載る罠
- 353 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:16:14 ID:zyiQSz0y
- >>348
警察に車内調査されて使える携帯が発見される
そして使える携帯の通信履歴からタイーホ
結局のところ
>>346
ってことだ
- 354 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:16:24 ID:4uaWxzVM
- >>349 クソーーーーー!モックでもダメなのか! 何かいい方法はないだろうか・・・。
と思ったら、そうだ! リストモだ! あの腕時計型PHSを使って、携帯を持ってない
フリをして通話できるぞ。 ハンドルを持った腕に顔を少し近づけて通話だ!
- 355 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:18:00 ID:p0g63nFa
- >>354
ナイトライダーごっこしてましたって言い逃れできるしねw
- 356 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:18:17 ID:LEXxKtNH
- モックで通話してるフリ
- 357 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:20:07 ID:KAigrqFi
- >>354
通話したいだけならイヤホンマイク使えば済むだけでは・・・
ここは携帯電話型のメモ帳を用意してそれを見ながら運転だな
- 358 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:25:23 ID:4uaWxzVM
- いや、イヤホンマイクで通話は分かってるけど、この法改正がむかつくから
やってる事は違法でも、合法ですませるギリギリの線で切り抜けたいだけ。
- 359 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:27:48 ID:tk4bwCBC
- >>354
他の人に迷惑だからどっかの田舎でやってくれ
- 360 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:30:21 ID:zyiQSz0y
- >>358
>やってる事は違法でも
違法な事をすれば、警察署へGO
まずは日本語の勉強からしてください
>>359
同意
- 361 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:38:50 ID:DXhsxiNZ
- >328
今日の朝、まさにそんな女の車と交差点で衝突しそうになった。
ギリギリ避けたが、相手はびっくりしたのか交差点の真中で立ち往生のよう。車を横に止めてドアを降りたら
ものすごい勢いで走って逃げやがった。ケータイ握りながら凄い形相の女が今でも頭から離れない。
- 362 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:41:06 ID:ivhhRyWl
- 今日品川駅の前を運転してたら、なにもやっておらんのに止められて、電話かけてたダロって嫌疑をふっかけられた。
歩道橋の上で見てたのから連絡があったんだとぬかしやがる。こっちはハンズフリーを用意して、電話をそれに繋いでいたのにだ。
そもそも漏れ電話しとらんし。
履歴を見てみろといったらそういうのは判らんとぬかす。
ムカツクので怒鳴りつけたら、上司と相談こいたのか、今回は勘弁してやるみたいな事を言われた。なんだありゃ!
怒りがおさまらん。
- 363 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:41:34 ID:z04AHeh2
- 懐かしい話をしよう。いまから数年前、私は迎賓館横の道を深夜、車で走行していた
携帯が鳴ったので車を止めてハザードをだして電話に出た。もちろん停車OKの場所。
しかし、なぜかすぐに警官十数人に囲まれた。
警官「なにしてる」
私「電話がかかってきたもんで」
警官「電話ぐらいでとまるなんて怪しい」
私「でも、あぶないですよ」
警官「走りながらでも電話はできるはずだ」
私「・・・・」
時代は変わりましたな。
ちなみにその日は迎賓館に米国大統領がおりました。
- 364 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/11/01 16:49:42 ID:zfl0pc1Y
- ('A`)y-~~ 走行中携帯が急に鳴って、路肩に急停車。
(へへ 路肩を走っているチャリや、原付がお釜掘る事件多発な悪寒。
- 365 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:50:13 ID:7FVKkp3b
- >>69
>アフォはいずれ事故る
そいつのせいで被害に遭う奴、物、所有者、自治体の事を考えろ!
それにしても罰則緩すぎ。
- 366 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:51:56 ID:Jx6XSJFo
- ドコモ献金足りねーよ。
設備投資よりも付け届けを最優先しろ。FOMAなんて後回しだよ
- 367 :名無しさん@5周年:04/11/01 16:53:25 ID:5dkUQBN+
-
これ困る〜。しかもよく警察署の前を通らなきゃなんないから……。
- 368 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:01:49 ID:vPJ8LWs8
- >>362
警察なんてそんなもんだよ。
しかも、路上でそんなことやっている奴は下っ端だから。
気にしてもしょうがないので、忘れましょう。
- 369 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:02:35 ID:zvWrU7FZ
- 運転中の携帯電話がダメなら、自宅の電話のコードをちょっと伸ばして車載すればよし。
- 370 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:03:22 ID:zTFO242i
- 89 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/11/01 16:24:28 ID:XOl3vnJq
【AV板】ネットdeDVD(・∀・)♪【オススメ】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1099235408/
・IDにAVが出たらお好きな新作DVDプレゼント!
- 371 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:04:01 ID:B7RpXzX/
- 携帯って金持ちの持ち物だよな?
貧乏人が持ってて運転しながらやるのがダメってことだろ?
カネ稼げ!!
- 372 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:06:31 ID:Jo7CkfMn
- すんごいモミアゲにして黒のケータイ貼り付ければバレないと思う
- 373 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:07:40 ID:y6/R9Hhw
- 自転車乗りながらの携帯と、歩行者の歩きながらの携帯も
厳しく取り締まってくれ。
通話はともかくメールすんなよ!
全然前見てないんだよな。
- 374 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:10:51 ID:WFmgDNlF
- 自転車からも罰金とれよ
- 375 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:11:58 ID:Mor8cTwy
- バイクの後部座席の人はいいんだよな???
- 376 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:15:49 ID:Tby8IS7S
- いつも危ない運転してるヴァカに腹が立つので今日何人捕まるか楽しみです。
って、初日から捕まるような愚か者そうそういないか…。
- 377 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:16:59 ID:XkQsY9/Q
- ネクタイをはちまきにして携帯をこめかみに挟んで
ハンズフリーにするっていうのはどうだ。
- 378 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:32:10 ID:NrjNuubK
- 今運動ち うあ
- 379 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:34:39 ID:QxuVX9cJ
- >>376
残念ながら手遅れです
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
携帯電話使用で逮捕 青森県警
【17:31】 青森県警は1日、運転中に携帯電話を使用したとして、
同日施行されたばかりの改正道交法違反の現行犯で無職の男(35)を逮捕した。
- 380 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:38:03 ID:4CCG9FB0
- 無線がだめということは・・・・
有線ならOKか・・・
糸電話だな、これからは。
- 381 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:44:57 ID:tMcPXwNj
- 高級車に備え付けの電話は
携帯とは違うけど無線の通信機器になるのかな?
ダメかな?
- 382 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:47:00 ID:9qZ9SAz/
- 食いながらもいるよね
俺はいつものお昼寝スポットまで行ってから昼食だよ
携帯はほとんど電源切ってるしな
優良ドライバーだ
- 383 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:53:58 ID:KgzDWZ7S
- >>249
同じロンリで、「酒飲んで運転してもOK免許」作ってくれや。(w
- 384 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:56:26 ID:+MUWRL0Q
- モックはOKだろ?
タバコとか菓子の箱だって耳に付けたら駄目ってなってしまう。
- 385 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:57:10 ID:KgzDWZ7S
- >>311
おまえは、それ行けスマートかっ!
- 386 :名無しさん@5周年:04/11/01 17:58:40 ID:phDgIT9L
- チャリで携帯もダメなの?
- 387 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:01:16 ID:KgzDWZ7S
- >>357
メモ帳は>>286の「画像表示用装置」に該当するのでアウト
- 388 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:05:48 ID:zvWrU7FZ
- モールスや手旗で無問題。
- 389 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:07:21 ID:QGlXevSy
- 自転車は勝ち組w
隣の奴がほざいてた
- 390 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:08:18 ID:J5WY7m+u
- はんずふりーも危ないって言うけど、運転しながら喋るのと違うのかなあ。
普通に運転できるけど
- 391 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:08:53 ID:9hweCdv3
- メールが多いんだよな。
メール打てるハンズフリー(音声認識?)作ってほしい。
- 392 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:10:25 ID:CrZ1ZTme
- ドクター中松が開発した「ウデンワ」の使用はOK?
- 393 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:10:27 ID:ehsnrzgH
- 車の時はあまり気にならんが、バイクに乗ってるとよく分かるよな。
怖いから可及的速やかに抜き去ることにしてるが。
- 394 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:11:20 ID:a69nK2pV
- 信号待ちでイタイDQN車をカメラ携帯で撮るの楽しみにしてたのに〜
- 395 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:14:20 ID:Jx6XSJFo
- >>394
ボコられないように気をつけろよ
- 396 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:20:04 ID:gHeqOKqT
- これ、都心の自転車乗りには諸刃の剣だな。
これまで携帯ドライバーには何度か殺されかけたが、
今度は急に幅寄せされたりしそう。
- 397 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:20:09 ID:z99++VAN
- おい、おまいら!
TBSで『信号待ち中の操作・通話』は平気って言ってたぞ!!
みんなそれもダメだって言ってなかったか?
- 398 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:24:54 ID:djSFZkby
- >>397
信号待ちでも停止していないといけないよ。
でも、歩道橋の上から見て停まっているかどうかなんてわかるのかな?
- 399 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:25:31 ID:Jx6XSJFo
- 運転中の携帯電話で男逮捕 青森、逃走し信号無視
青森県警弘前署は1日、運転中に携帯電話をし停止を命じた警察官の指示に従わず逃走したなどとして、同日施行されたばかりの改正道交法違反(携帯電話使用、信号無視)の現行犯で弘前市青山、無職成田光秀容疑者(35)を逮捕した。
調べでは、成田容疑者は1日午後2時50分ごろ、弘前市津賀野の国道7号で、乗用車を運転しながら携帯電話を手で持って通話し、警察官の停止に従わずに逃走。2度にわたり信号無視した疑い。
走行中に携帯電話を手に持って通話することを罰則対象とした改正道交法が施行されたことに伴い、青森県警は1日午前零時から一斉取り締まりをし、成田容疑者のほか12人を摘発した。
- 400 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:25:44 ID:HvSzEQnv
- 電脳通信はOKですか?
- 401 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:27:37 ID:imomEJLS
- 耳の穴かっぽじってたら白バイに止められる。
爪に詰まってた耳クソが決め手となり釈放。
- 402 :ふぇっちんo(`へ´) ◆FETIMOOIls :04/11/01 18:27:45 ID:T36ju28/
- 今日は博多駅から東光2丁目交差点の途中にある橋の上で取り締まりやってたな。
捕まった人ご愁傷様。
- 403 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:28:41 ID:Xh1XadS2
- >>396
まじで危ないから車道走るのやめてくれる?
完全に車が気をつかって避けないといけないんだけど。
なんつーか歩行者や自転車乗ってるやつって
ドライバーの腕を過信してる希ガス
- 404 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:29:36 ID:15XET90s
- メールを打ちながらフラフラ車道を走っているチャリをどうにかして
- 405 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:33:10 ID:DKAQDXKU
- 携帯を脳の中に埋め込んでしまえ
- 406 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:35:47 ID:7H5SYJzs
- >>397
見た見た。
信号待ち時の操作・通話は、法的には問題ないって。
でも最近ほんと、うるさいよね、規正。 飲酒検問も、飲み屋の陰に隠れててて、エンジンかけるなり『御用だ!』だもん。
ツワモノは、アルコール分が検出されなくなるまで、中で狸寝入りするんだってね。 偉いぞ!負けるな〜〜!!
- 407 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:37:27 ID:cIkH92ox
- 今日、近所を歩いてたらちょうど取締りしてておじさんが捕まって警官に何やら怒鳴ってた。
どうやら助手席に置いといた携帯が走行中に鳴って、ちらっと見た瞬間に運悪く止められたらしい。
「助手席に置いてある本は見てもいいのに、何で携帯はいけないんだよぅ〜」みたいなことを言ってた。
確かにそうだな、とw
- 408 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:38:14 ID:dDmq4bnD
-
だから、そんなに携帯したいやつは「ヘッドギア」ですればいいんだよ。
知的障害の人がつけてるやつ。
- 409 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:38:46 ID:ehsnrzgH
- それじゃ携帯じゃねーじゃん
- 410 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:39:03 ID:rMpwwiF6
- >>405
>>400
- 411 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:39:25 ID:nfLSns+K
- やっとだな。まったよこの法律。
何度こっちは危ない目にあったことか。
世の中バカ大杉。
- 412 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:39:49 ID:0asCvRvq
- 「集中力が欠けて危ない」のなら
ドアミラーを規制して
昔みたいにフェンダーミラーのみにしろや
くそ警察
- 413 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:39:51 ID:Jx6XSJFo
- >>411
はやく氏ね
- 414 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:40:31 ID:Xh1XadS2
- >>406
お前DQNだろ
- 415 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:43:29 ID:myismGGd
- >>406 は、飲酒運転を認めるDQNか?
道に出る前に制止できて、いい方法だろ。
飲酒運転するバカは、100万回地獄に落ちろ。
- 416 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:46:11 ID:j8Eye0Ix
- http://up.2chan.net/e/src/1099274796408.jpg
- 417 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:46:56 ID:irFWbijS
- 俺さ、免許の学科試験のとき、
少しなら酒を飲んで運転してもよい
って設問に○をつけて合格したんだよね。
よって俺は少しぐらいの酒ならかまわず運転している。
- 418 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:47:03 ID:hnOhhd+q
- 2004年11月1日施行の改正道路交通法とアマチュア無線
1999年11月に施行された道路交通法では、「携帯電話等の無線通話装置の走行中の使用の禁止」「走行中の画像表示装置の注視の禁止」が定められました。
この際、警察庁は無線通話装置の解釈について、次のようなものとしています。
●一般業務用無線のようにマイクと送受信機が分離しているものは対象外
●一般のカーナビのように車内に設置されているものは対象外
●対象は、携帯電話のように送受信装置が一の筐体となっているもので、手に持って送受信をおこなうもの。
アマチュア無線用の無線機では、ハンディートランシーバーが対象となり、走行中にハンディートランシーバー単体で使用をすると違反の対象となります。
ハンディートランシーバー単体ではなく、本体にヘッドセットやハンズフリー装置、モービル用マイク、外部接続のマイク等つけて使用する場合は規制の対象外としています。
- 419 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:49:32 ID:B/9btvRD
- 今まではついつい出ちゃったりしてたけど、
こうなるとまあきちんとしようって気にはなるし
まあいいんじゃないか。
確実に注意力は落ちるもんだし。
- 420 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:49:36 ID:Xh1XadS2
- >>417
このバカ!って言おうとしたけど
微妙な設問だなー、それ。
基準値あるわけだし。
- 421 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:50:15 ID:JfnKUaXm
- はっきりさせておきたいことが一つある。
それは「信号待ち」での通話及びメールはOKか、ということだ。
厳密にはエンジンが掛かっていれば「運転中」だというのは知っている。
だが、それならアイドリングストップ機構を装備した車や
プリウスのようなハイブリッドはどうなるんだ?
「走行中」に携帯を弄るのが危険だという理屈は理解できるが
信号待ちで電話することも危険行為だと言い張るのは無理がないか?
そこんとこどうなんだ?
- 422 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:51:53 ID:23gZAwtn
- >>403
気の弱い自転車乗りに東京は辛い・・・
歩道なんか危なくって走れないって。車道だって車の気持ちで考えたら我が物顔では走れない。
つーかほんと頃されそう。結局最強は歩行者を蹴散らして走るおねいちゃんだったりする罠
あまりの速さ・怖い物知らずさ加減に唖然とさせられる。携帯コンボで最凶
- 423 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:52:49 ID:KAigrqFi
- >>418
今どきの小型ハンディって業務無線のマイクより小さいんだけどなぁ・・・
外部スピーカーを固定して本体を手に持っておけばいいんか?(w
- 424 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:54:48 ID:JfnKUaXm
- >>423
それがオーケーなら
携帯もFMチューナーで飛ばして
車内スピーカーで受信すればオーケーということになるな。
- 425 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:58:03 ID:gHeqOKqT
- >403
自転車は「原則」車道走行。
免許持ってる?
- 426 :名無しさん@5周年:04/11/01 18:59:56 ID:2F1sMPzZ
- なんかの番組で片山右京が、
普段でも両手でハンドルを持ってないと恐い、とか言ってたのを見た。
そう考えるともっと厳しくてもいいような気もする。
- 427 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:00:27 ID:JfnKUaXm
- 俺天才!
今凄いこと思いついた!
要は送信携帯と受信携帯の
2つに分離できる携帯を開発すればいいんじゃん!
車に乗るときは受信携帯を車内スピーカーに接続
送信携帯は今まで通り手に持って通話することが可能だ!
車を降りたら合体させて持ち歩けば良いのだよ!
完璧っす!
- 428 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:01:44 ID:FDDKRdmn
- >>421
メールなんてしてないでちゃんと信号見てろ。以上。
- 429 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:03:35 ID:djSFZkby
- ところで、運転中で停止しているというのは具体的にどんな状態なの?
- 430 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:06:14 ID:B/9btvRD
- まあ携帯を使用したために発生した交通事故が年間100件以上発生してて、
おそらくはそのなかで何人かは死亡事故に繋がってるだろう。
そういった事故がある以上は今回の規制は賛成です。
- 431 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:07:18 ID:44wISt2G
- >>421
> 厳密にはエンジンが掛かっていれば「運転中」だというのは知っている。
どこで知ったんだ?
- 432 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:07:59 ID:JfnKUaXm
- >>431
無免許厨はスッコンロ(・∀・)
- 433 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:08:27 ID:Bjp20t7s
- >>421曰く、エンジンかけてて、助手席や後部座席で寝てるのは運転中らしい
- 434 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:09:41 ID:UH9L1LGK
- 歩きながらや自転車でも禁止して欲しい
- 435 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:09:50 ID:pCfGKkL8
- 信号待ちの間はOK
- 436 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:10:04 ID:EVt/wjza
- >>433
公道だったらたぶんそうかな。
- 437 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:10:48 ID:15XET90s
- >>425
お前、車運転した事無いだろ
- 438 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:11:29 ID:JfnKUaXm
- >>433
その通りなんだが、大丈夫か?
免許持ってるか?
- 439 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:14:22 ID:C6kg9xz8
- 前々からの疑問だが、携帯電話のドライブモードって、何のためにあるの?
マナーモード(伝言設定あり)でいいじゃん。
ドライブモードじゃあ、運転中に掛かって来た電話があったかどうかも
解からないし、掛けて来た相手も、伝言を吹き込めないし。
- 440 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:16:23 ID:3U878buf
- ドコモはOK,au,ボーダホンは捕まるってホント?
- 441 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:16:29 ID:Bjh4L4RO
- 秋葉原で携帯撃退器というのを売っていた、手のひらサイズ
電車の中などでスイッチを押せば他人の携帯の電波が遮断される
効き目は約3m、これかなりおもしろいぜ
- 442 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:17:43 ID:EVt/wjza
- >>441
訴えられたら負けるよ。
- 443 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:19:57 ID:Bjp20t7s
- 道交法2-18.駐車
車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること
(貨物の積卸しのための停止で5分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停止を除く。)
又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者(以下「運転者」という。)がその車両等を
離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。
運転することができない状態は駐車中なんだが、運転中か…
- 444 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:24:56 ID:vw8Q9yD2
- >>439
着信なんかを気にせずに運転に集中しろと。
- 445 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:26:02 ID:w1DcEg7u
- 携帯使ってるぐらいでまともな運転できなくなるようじゃ運転する資格ない。
- 446 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:26:27 ID:vmXFlBaq
- >>441
あれはいいぞ。 俺はいつも手の中に隠し持って、
しゃべってるやつの携帯を全部圏外にして切ってやってる。
最強 「あれ、切れた 」 とか言ってるのがウケる。
- 447 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:28:18 ID:Xh1XadS2
- >>425
それは激しく分かってる。
現実的じゃないだけ。
もちろん歩道は歩行者優先だから歩行者にどかせたり、
ベル鳴らすなんてもってのほか。
つまり自転車は歩道を申し訳なさそうに走れってこった。
おれが自転車乗る時はそうしてる。
- 448 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:28:38 ID:dZsnaFj/
- >>397
それ、公式見解なのか?
- 449 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:29:23 ID:WFmgDNlF
- 高速乗ったらかかってきて、オロオロして事故死する奴増えそうだな
- 450 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:29:29 ID:/+PLH6oE
- 「信号待ち」はOUTだよ。
警察いなくても、少しでも出遅れやがったら、
車降りて俺が蹴飛ばしに行く。
- 451 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:31:15 ID:Bjh4L4RO
- >446
なぜ切れたのか、誰がやってるのか
絶対わからないよ、ポケットの中でやってるんだから
バカ携帯撃退でみんなが喜ぶ、世のため、人のため
- 452 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:32:14 ID:QF2q7dQa
- 極稀に見かける『弁当食ってる奴』は『携帯じゃないからいいじゃないか!』とか
言い訳するのかな?
- 453 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:33:02 ID:JfnKUaXm
- >>443
日本語が理解できないんだねボク。
駐車と停車じゃ意味が違うんだよ?
>エンジンかけてて、助手席や後部座席で寝てるのは
これは停車と言って厳密には「運転中」なのだよ。
君に分かるかな?
- 454 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:33:57 ID:gHeqOKqT
- >>447
法制度を「現実的じゃない」と言い切ってたら
法治国家は成立しないぞ。
>>437
前は乗ってたが、都心に家買ったのをきっかけに
自転車通勤に切り替えた。
こっちの方が絶対早いぞ。
都心に住んでればの話だが。
- 455 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:34:37 ID:WvH7gIb+
- 今日の朝、携帯で話してないのに止められた
フルスモで俺が見えなかったからだと。
で、キップ切られたんだが納得いかん。
- 456 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:35:11 ID:0S51dEqb
- アクセサリー代わりに、モックアップや白ロムを手に持って耳に当ててたらどうなるの?
- 457 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:35:39 ID:FDDKRdmn
- >>445
まるで通話するために運転するような言い分だな
- 458 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:37:36 ID:eagrGz8g
- 無線機使ってるK札官が付近にいれば最近のレーダー探知機に付加機能の
デジタル無線感知は良いなバンバン鳴るからスグ判る
- 459 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:37:35 ID:z99++VAN
- >>450
さっきTVで信号待ち中はオケーイ言ってたよ。
でもこれからはバカ真面目が着信に焦って、急な路肩停車による追突&バイク巻き込みが増えそうな悪寒…
- 460 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:38:30 ID:44wISt2G
- 条文を引っ張りだすと香田。(一部省略)
自動車又は原動機付自転車を運転する場合に置いては、当該自動車が停止している時を除き
携帯電話用装置、自動車電話用装置、その他無線通話装置を通話のために使用し、
又は、当該自動車に取りつけられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された
画像を注視しないこと。
停車・駐車中は無問題というわけだ。
- 461 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:39:07 ID:Bjh4L4RO
- 主要交差点に携帯電話用電波カット装置設置
- 462 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:40:33 ID:mw3hfzfC
- 運転免許試験場で携帯審査の実地テストが。。。
お話科目とメール科目&お話限定。
卒業者にはウンコ色ナンバープレート
という法令ができたら受ける。
- 463 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:44:37 ID:C6kg9xz8
- >>444
マナーモードでも、着信なんかを気にせずに運転に集中できますが・・・
マナーモードじゃあ運転に集中出来ない人なんて、いるの?
- 464 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:45:02 ID:Bjp20t7s
- 「寝てる」ってのは熟睡も含まれるワケで、継続的な停車(=駐車)をせずに熟睡なんて可能なのかよ…
まあ、>427みたいなアフォな事書いてるやつを相手にした俺のミスか
- 465 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:46:38 ID:44wISt2G
- >>454
現実に即していない法律を指摘するのはまったく持って健全なことだと思うが。
違反を幇助するのは問題だけど。
- 466 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:47:16 ID:rqqdcrKT
- 世界の常識
青は進め 赤は止まれ
中国・北朝鮮の常識
青は進め 赤も進め
- 467 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:48:38 ID:M1fyM6D1
- まああれだ そのうち携帯接続してナビのモニタでメールやWEBが見れるようになるよ。
- 468 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:50:33 ID:44wISt2G
- >>432
で、どこで知ったのかは教えてくれないわけ?
- 469 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:52:04 ID:3YY9Aodt
- 今は、イヤホンとか接続がめんどくさいけど、
もう数ヶ月したら、ハンズフリー機能付き携帯出るから暫くの辛抱ですよ!
春モデルくらいかな?
- 470 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:53:39 ID:pjOlcd/u
- 飲んだら乗るな、乗ったら触るな
ってことでしょ?
今度の道交法改正。
- 471 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:54:18 ID:15XET90s
- >>454
結局、制限速度40キロを守って走っているから俺は正しいというのと似たようなもんだろそれ
全体の流れだと60キロくらいが妥当でも絶対40キロを守る奴。
まあお前がダンプに巻き込まれて死んでも別に知ったこっちゃ無いけどね
- 472 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:54:42 ID:a5mIFG1p
- 開くタイプじゃなくて、ボタンが全部むき出しになってるタイプの
ケータイが業務で運転する人には売れそうだな
- 473 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:55:00 ID:MLP04Eti
- 同型のモックを車に常備しておき玩具で遊んでいたと言張る
タイーホされて通話履歴まで照合されたら観念するw
- 474 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:55:48 ID:JfnKUaXm
- >>464
アフォここに極まれりだな(w
駐停車に車内の運転者の状態なんぞ関係ないんだよボク。
関係あるのは車がどういう状態にあるか、だ。
もし君の言う通りなら、渋滞での停車も「駐車」になって
切符切られまくりになってしまうね。
免許持ってないのに知ったかぶりするから恥をかくんだよ?(プ
- 475 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:56:15 ID:HcP1QtAj
- >>471
道交法守ってる方は被害者と扱われるけどね。
60キロダンプは完全に加害者。
- 476 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:56:22 ID:Xn7LMsVM
- ハンズフリーがすべてOKみたいなことじゃないみたい、
一部自治体によってはだめ、というところがあるとTVで言っていたが、
そしてハンズフリーであろうが、それが原因で事故った場合は、違反になる。
- 477 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:59:29 ID:9usp+kHj
- 携帯持ちながら自転車の運転も取り締まれよ
朝のラッシュ時に携帯のメール打ちしながら赤信号気づかないで
颯爽とチャリンコで横断してた女子高生とかいるし
轢きそうになった。そんなんでもクルマの過失責任が圧倒的だもんよ
- 478 :名無しさん@5周年:04/11/01 19:59:46 ID:HcP1QtAj
- なんていうかそのうちハンズフリーも違反になるだろ。今はなだらかに変わっている段階。
ハンズフリーだと集中力が結構落ちるのは既に研究としてあるし。
- 479 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:03:06 ID:Vzdg5X8r
- 470>えちいことも禁止でつか?
- 480 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:03:52 ID:VVq2BSDe
- 下手に電波飛ぶからな。
PHS使えばってっもいまさらだな。
- 481 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:04:00 ID:tMcPXwNj
- 自動車電話は?
- 482 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:04:45 ID:TZ2Ka0hs
- AT車限定でOKとかできないのかね?
MTに比べて明らかに片手余ってるわけだが。
運転中に何かするのが危険ってなら、カーステとかカーナビとか何だよってことになるし。
- 483 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:05:38 ID:tHV6jExQ
- 運転中のゲームボーイアドバンスとかは捕まらないんだっけ?
- 484 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:05:54 ID:sdr7O+eb
- DQN タイ━━━━||Φ|(|´|D|`|)|Φ||━━━━ホ!!!
運転中の携帯電話で男逮捕 逃走し信号無視
青森県警弘前署は1日、運転中に携帯電話をし停止を命じた警察官の指示に従わず逃走したなどとして、
同日施行されたばかりの改正道交法違反(携帯電話使用、信号無視)の現行犯で弘前市高田2丁目、
無職成田光秀容疑者(35)を逮捕した。
調べでは、成田容疑者は1日午後2時50分ごろ、弘前市津賀野の国道7号で、
乗用車を運転しながら携帯電話を手で持って通話し、警察官の停止に従わずに逃走。
2度にわたり信号無視した疑い。
成田容疑者は約20分間パトカーの追跡から逃走。住宅地で車を乗り捨てたところを逮捕された。
走行中に携帯電話を手に持って通話することを罰則対象とした改正道交法が施行されたことに伴い、
青森県警は一斉取り締まりをし、成田容疑者のほか12人を摘発した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041101-00000182-kyodo-soci
- 485 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:05:56 ID:44wISt2G
- >>481
>>460
- 486 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:08:54 ID:pjOlcd/u
- >>479 うーん、携帯じゃないし・・・・・
国営パンダちゃんに聞いてくれ。
- 487 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:11:41 ID:15XET90s
- >>475
きちんと道路交通法守っていて被害者扱いになっても、死んだりカタワになったら意味無いよな
そういうリスクをいかに減らすかというのが大切だと思ったわけ。
- 488 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:15:18 ID:FWYlKtFE
- 携帯ケャリアが警察庁幹部の天下りを受け入れれば、これ以上の規制強化は回避できる
間違いない
- 489 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:16:56 ID:EAJzJcQf
- >>476
それなら警察、タクシー無線もだめになる
- 490 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:20:24 ID:Bjp20t7s
- 道交法2-17.運転の定義
道路において、事両又は路面電車(以下「車両等」という。)をその本来の用い方に従つて用いることをいう。
寝るのが本来の目的なのか…
そうか、だから彼は運転中だと言い張るんだな…
危険防止のための駐停車は道交法の上では全く問題ないのも知らずに、
渋滞で切符切られまくるだなんて…ハァ
- 491 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:21:12 ID:Ld3AkFBC
- 無職成田光秀容疑者(35)
無職成田光秀容疑者(35)
無職成田光秀容疑者(35)
無職成田光秀容疑者(35)
- 492 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:24:03 ID:7vKeRtT8
- 化粧しながら運転してる女のほうが危険なんだが
- 493 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:24:08 ID:3RVkOEj4
- 俺の上司左足でアクセル、ブレーキ操作。
右足でハンドル。
んで缶コーヒー飲みながら煙草吸う。
取り締まってくれ
- 494 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:24:56 ID:6ufjLsvy
- 携帯は電話操作プラス通話相手と話してるって事でナビ等より意識が飛びがち
運転に集中すれば通話はおろそかに、通話に集中すれば運転がおろそかになる
DQNは例外なく通話を取るからアボーンの可能性が高くなるって事だよな
そーでなくてもDQNはミラーなんか見てねーしw
- 495 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:29:41 ID:JfnKUaXm
- >>490
日本語理解できないのに無理するな。
「本来の用い方」とは運転者の状態を指しているのではない。
エンジンを掛け、ハンドルを握り、ギアを入れ、ハンドブレーキを降ろし・・・
というようなことをいうのだ。
運転者が熟睡してたら駐車だのなんだの
見当違いな発言は見ていて痛々しい。
- 496 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:31:41 ID:r5iKdopA
- 無職 成田光秀容疑者(35)は無職のくせに、何を話すというのだ。
その前に携帯の料金払う金あんのかよ。
その前に車の燃料買う金あんのかよ。
その前にめし食う金あんのかよ。
- 497 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:32:35 ID:Bjp20t7s
- >「本来の用い方」とは運転者の状態を指しているのではない。
>エンジンを掛け、ハンドルを握り、ギアを入れ、ハンドブレーキを降ろし・・・
ほう、エンジンを掛け、ハンドルを握り、ギアを入れ、ハンドブレーキを降ろし・・・
しながら助手席や後部座席で寝れるのかキミは
- 498 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:32:49 ID:vU+mnspW
- 助手席の奴に電話持って貰って運転手が話するのはOKらしい。
- 499 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:32:58 ID:cQDSYlk2
- こりゃ当然チャリンコも適用されるのかな?車両と言うことで?
チャリンコのりながら携帯してるやつはあぶねえからやめろ!
- 500 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:33:03 ID:2Lh3nMBv
- >>496
その名前で検索してみ
前は結構な仕事してたみたいよ システムを作ったとか
- 501 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:34:52 ID:JfnKUaXm
- >>497
お前はキチガイか?
運転者の状態は関係ないと何度言えば分かるのかね?
じゃあ警察に言ってみろ。
熟睡してたら「駐車」で横になってるだけなら「停車」?
アホは死ね。
- 502 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:35:08 ID:rkGynjxp
- TV見てたら携帯電話を使ってる使ってないに関わらず、手に持ってたら反則金だって
言ってたけどマジ?
- 503 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:35:15 ID:TFbQLrlh
- ナビも注視違反でしょ
かなり前の法改正だよそんなの
- 504 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:35:32 ID:MkU8geIO
- みんなに一度コレを見て欲しい。交通ルール動画。
http://page.freett.com/haru_atama/flash2.html
マジでウケる。YESとNOの両方が流れるんだけど、YESの方が笑える。
交通ルール守ってるとこういう事になると言う笑い動画。
- 505 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:35:40 ID:dqdDSSfC
- 信号待ちで携帯いじるのも禁止って、訳わからん。
どこが危険なんだ?
- 506 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:35:42 ID:eI27eWYh
- 結局のところ手がふさがるからダメなんだろ。
でも身障者にも免許与えているから色々矛盾するな。
いっそ、携帯電話許可免許みたいにしたら?
類)タバコ許可免許、飲食許可免許、発砲許可免許
- 507 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:36:30 ID:LSY8E/2E
- >>505
信号待ち時は運転中じゃないから問題ない。
- 508 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:38:40 ID:fGCOumE9
- 歯医者に行く時はいつも歯磨きしながら運転しているけど、、
珍しいみたいで、ジロジロ見られます。
これも逮捕?
- 509 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:39:38 ID:AwXE/8fo
- 携帯バカはどんどん逮捕しろ。
携帯しながら追突する奴増え過ぎなんだよボケが。
それで言い訳が「景色に見とれてました」だと?死ねよ。ていうか殺す。
>>500
なんで本人だってわかるの。
>>504
まあ日本は支那と同じように人治主義的傾向のあるお国柄だからな。
昔から「皆で協議しルールを作って皆で守る」という習慣が無い。
だから制限速度40kmと言ってるのに45kmまではオーケーなどと
警察自身が認めていたりするしな。とんだ先進国でございw
- 510 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:41:09 ID:dqdDSSfC
- >>507
過去レス見たら、エンジンが掛かってる時点で駄目らしい
- 511 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:41:30 ID:V2ssqN2k
- 片道二車線で道のど真ん中で停車して話している車を見かけますた。
信号の200mくらい手前の追い越し車線で止まってますた。
見たら電話してますた。ああいうのはありなんでしょうか・・・。
↓問題の車輌
==================================
H □■■■■■■ ■ ■←ふん詰まり
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
H■■ ■ ■ ■ ■←他の車輌
==================================
↑信号と横断歩道
- 512 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:41:31 ID:/qiSm138
- 運転中のタバコって危ないよな
- 513 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:41:56 ID:44wISt2G
- >>495
「その他の理由により継続的に停止すること」
「駐車」にはこれで十分じゃん。
>>503
ナビは >>481 の画像表示装置から除外
事故ったときは以前の携帯と同じ
>>505
停止してれば無問題
>>507
「運転中じゃないから」じゃなくて「停止中は除くと定められているから」です。
- 514 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:43:59 ID:6ufjLsvy
- >>511
車の流れを妨げてる時点で既に違反だなw
- 515 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:44:26 ID:StQJUClm
- ちょっと質問なんですけど、
バイクに乗りながら携帯する人っているんですか?
まさかいないよね
- 516 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:46:07 ID:Bjp20t7s
- じゃあ警察に言ってみろ。
じゃあ警察に言ってみろ。
じゃあ警察に言ってみろ。
じゃあ警察に言ってみろ。
じゃあ警察に言ってみろ。
己じゃ何の公式ソースも示せずに、このセリフかよ
脳内ソースしかないから >431 >468 のID:44wISt2Gはスルーしてやがるし
- 517 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:46:30 ID:a5mIFG1p
- 大渋滞しているところで取り締まられたらたまらんな
- 518 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:46:44 ID:LSY8E/2E
- >>515
F1みたいにメット内にイヤホン仕込んでハンドルのボタンで通話( ・∀・)イイ!
- 519 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:48:11 ID:AwXE/8fo
- 日本は場を重んじる社会。
定められた「ルール」より、その場その場の「空気」が最優先される後進的社会である。
故に、制限速度が40km/hと定められているのに、
「流れに従う」事を優先するので、2、3km/hの超過は当たり前なのだ。
そしてする事を自動車教習所の教官自身が生徒に教えている。
これが最先端の後進国・日本の実態なのだ。
日本に法治国家という言葉は似合わない。
日本に法令遵守という言葉は似合わない。
この法律も体の良いねずみ取り(=天下りへの献上金)に利用されるだけなのだろう。
- 520 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:49:05 ID:WFmgDNlF
- >>515 原チャなら山ほどいるジャン
- 521 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:50:21 ID:AwXE/8fo
- >>515,520
原動機が付いてない自転車ならもっといるぞ。
人まで死んでる。
- 522 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:52:30 ID:LSY8E/2E
- >>521
徒歩なら腐るほどいるぞ。
接触事故も多発してる。
- 523 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:52:38 ID:JfnKUaXm
- >>513
いや、駐車の定義を語っていたんじゃなくて
ID:Bjp20t7sが「熟睡していたら駐車」
とか気持ち悪いこと言い出すから相手してたんよ。
もうスルーするよ('A`)
- 524 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:53:43 ID:ycWvQoi1
- 徒歩でも道路上は歩行器だろう
歩きながらは違反では
- 525 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:54:42 ID:AwXE/8fo
- >>522
徒歩で接触事故って…?
どのくらいの被害が発生してるの?
時速30kmとかで歩いてる人がたくさんいるの?
あの、徒歩の人間同士がぶつかるのと、自転車やら車やらがぶつかって来るのとでは
違うって事は理解してるんでしょうか?
言葉遊びならおひとりでよろ。
- 526 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:55:40 ID:WFmgDNlF
- >>522 ビッスクも多いぞ
- 527 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:56:58 ID:44wISt2G
- >>518
都条例なんかじゃこんなのがあるので注意。
高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に
必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。ただ
し、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令
を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。
- 528 :名無しさん@5周年:04/11/01 20:59:31 ID:tBCTSSxu
- >>527
低音ならOKか・・・ウーファーで話出来るかな・・?
ところで何Hzから低音?
- 529 :名無しさん@5周年:04/11/01 21:03:19 ID:Bjp20t7s
- #9110に電話して聞いてみた。
問い合わせがすごく多かったらしい。
「少しでも動いてたらアウトで、信号待ちは取り締まらない。ただ、注意される事もある。」
管轄かわると、信号待ちでもアウトの可能性もあるね。
「寝てたら運転行為と見なされない。」とも言ってたわ。
- 530 :名無しさん@5周年:04/11/01 21:05:00 ID:RyTZyUkx
- 左手を耳の近くにもっていき、携帯通話してるフリしてたら止められました。 今日から運転中の携帯使用はダメって言うじゃな〜い
しか〜し携帯持ってないので残念。
点数アップ斬
- 531 :名無しさん@5周年:04/11/01 21:08:25 ID:J52U/7JU
- ここからは、携帯使ってて警察に止められた時の言い訳をどうぞ。
- 532 :名無しさん@5周年:04/11/01 21:11:32 ID:44wISt2G
- >>523
で、「厳密にはエンジンがかかっていたら運転中」をどこで習ったのかは
結局教えてくれないのですかそうですか
>>528
たぶん音量のことを言っているのだと思います。マジレスすまん
こう‐おん【高音】カウ‥
(1) 高い調子の音。大きな音。広辞苑第五版
>>529
乙。
でも「停止中を除く」と法に書いてある以上、停止中で同条項に基づく取締は違法ですね。
- 533 :名無しさん@5周年:04/11/01 21:18:59 ID:z99++VAN
- >>515
昔単車でハンズフリー使ってた。
ジェットヘルで、耳にスピーカー・シールドにマイク付けてた。
着信あるとシールド下げて通話。なかなかよかった。
最近半ヘルで片手通話してるヤシ多いよね〜 聞こえるんか?、あれで…(・Α・)
- 534 :名無しさん@5周年:04/11/01 21:30:42 ID:QxuVX9cJ
- 今日の警察の『営業活動』。売り上げはどうだったですか?
あーバカバカし。
- 535 :名無しさん@5周年:04/11/01 21:34:47 ID:u5FxgViC
- 携帯で話したり、メールしたり、テレビ見られるほどノロノロ走らせるから悪いんだよ。
もっと制限速度速くすれば怖くてそんなこと出来ないだろ。
街中を120kmで走って携帯で話せる奴がいたら尊敬する。
- 536 :名無しさん@5周年:04/11/01 21:35:04 ID:RyTZyUkx
- ダミー持って通話してるフリする。
停止するけど通話してないので残念。
それでも切符切られたら通話記録出して裁判汁。
金儲けチャンス
- 537 :名無しさん@5周年:04/11/01 21:37:33 ID:y3t4M9Wk
- >>535
世の中には300km/hオーバーで運転してても普通に会話する連中もいるんだぞ。
- 538 :名無しさん@5周年:04/11/01 21:40:28 ID:u5FxgViC
- >>537
そういう奴はそれでいいだろ。
でも、レーサーでも片手運転は出来ない。
- 539 :名無しさん@5周年:04/11/01 21:42:56 ID:L0lGkV7s
- 営業とかプロドライバーとか、車使う仕事してる人に質問。
ハンズフリー装置を会社が支給してくれた人っている?
漏れは自腹でハンズフリー装置購入した。何百円のもんだけど。
ケータイは会社支給だが、ハンズフリーは自腹。
微妙に納得いかない。
運転中は通話したくないが、客先からだと出ざるを得ないこともある。
なんだかなぁ。
- 540 :名無しさん@5周年:04/11/01 21:44:06 ID:LJC5GZL7
- 摘発はあくまで現行犯だよね?
ビデオ撮影してあとで連絡が来るなんてこと(オービスみたいに)あるんだろか
誰か教えてくれ
- 541 :名無しさん@5周年:04/11/01 21:44:33 ID:po1mDluy
- ハンズフリーの通話は同乗者との会話と変わらんのに
使用するなと?福井県警あほやろ????????
- 542 :名無しさん@5周年:04/11/01 21:59:32 ID:1A43Gc6q
- >>538
琢磨はやってたけど
- 543 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:00:28 ID:y3t4M9Wk
- >>542
バトンもやってたな
- 544 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:04:58 ID:aEQ1PggR
- 昨日の「西部警察」
運転中にバンバン携帯通話。
この描写が出来る、最後の作品となったな。
- 545 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:07:21 ID:Z75rAJ/E
- >>541
全然違いますよ
ハンズフリーは注意力が散漫になる
警察には、禁止にしてほしい
- 546 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:08:21 ID:y3t4M9Wk
- 同乗者との会話が注意力散漫にならんという根拠は?
- 547 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:14:12 ID:Z75rAJ/E
-
ハンズフリーもいずれ禁止になる方向
関係者が言ってたよ
- 548 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:14:28 ID:EAJzJcQf
- >>545
無線も禁止ね
- 549 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:17:01 ID:Z75rAJ/E
- >>548
無線はOK
それが世の中ってもんだ
理不尽な事はいくらでもある
- 550 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:17:46 ID:y3t4M9Wk
- カーステもナビも同乗者との会話も一切禁止な。
- 551 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:19:40 ID:7yS5pl5g
- 片手運転ぐらい出来るようしとけよ。
- 552 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:23:58 ID:+JZyFhey
- どっちにしても
甘ったれの屁理屈はみっともないな
大人になれよケータイ房w
- 553 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:26:11 ID:EAJzJcQf
- >>549
法律には無線装置としか書いてなかったがね。
携帯とはかけないからね
- 554 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:27:46 ID:Bdz9DMJK
- >>509
あのね、速度計の誤差を考慮して10%未満の速度超過は法律で認められてる。
中途半端な知識をひけらかさないように。
- 555 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:27:46 ID:yIOO6jOn
- 信号待ちの間はいいんだったら信号で止まってる時に電話かけて電話切るまで発進しないということになるな
- 556 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:31:00 ID:O0Skbqwl
- エンジンをかけている状態で運転中とみなされます。
道路脇によせて、エンジンを切らないと携帯電話をかけることはできません
- 557 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:33:02 ID:6ufjLsvy
- 携帯ジャンキーにはスモーク フィルム必須となるな
そして危ない車として警察もマークしやすくなるとw
- 558 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:34:46 ID:WFmgDNlF
- 四輪全面禁止のバイク天国にすればよい
- 559 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:38:26 ID:h9MGY/13
- バイクの方が危険だと思うんだが、なんで反則金安いの?
反則金は危険度に応じて決めてホスィ。
- 560 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:41:06 ID:bsdzBfer
- 過去レス読めと言われそうですが聞きます。
@信号待ちで携帯いじくるのはOK?
Aエアコン口に携帯を置くやつつけてサブ液晶をいつもで見れる状態なのだがそれはOK?
よろしくおねがいします。
- 561 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:41:07 ID:ktxxppoN
- >>547
パンツブリーフも禁止になるのか?
俺はトランクス派だからいいけど。
- 562 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:42:38 ID:4GYl/FlC
- 運転中の会話はいつ禁止になるの?
- 563 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:43:28 ID:FLkEovVV
- 脇見運転の取り締まりかよ、カネを取りやすいところから取ろうというのがミエミエ
運転中の携帯使用で事故ったDQNには、酒気帯び運転や飲酒運転と同じ罰則を適用すればいいだろ
そんなに脇見運転で罰金集めたいなら脇見運転違反を作って
運転中のタクシー無線も警察無線も消防無線も救急無線もすべて取り締まれよ
鉄道車輌内にも鉄道警察隊を配置して、列車運転中の無線や車掌との遣り取りも取り締まれよ
- 564 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:46:01 ID:O0Skbqwl
- >>560
@信号待ちで携帯いじくるのはOK?
NG。エンジンがかかっている状態だと運転中とみなされます
Aエアコン口に携帯を置くやつつけてサブ液晶をいつもで見れる状態なのだがそれはOK?
OK。ただし注視しているのを警察に見つけられない限り。
- 565 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:47:48 ID:44wISt2G
- >>560
過去レス読め
@「停止していれば」OK
A「手で保持して注視」しなければ罰則はない。
「画像の注視」行為事態は手で保持しようがしまいが禁止。
- 566 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:48:14 ID:djSFZkby
- >>564
>>429の答えは?
- 567 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:49:26 ID:ktxxppoN
- 俺のバイク、ザボーガーだからハンズフリー使えないと困るんだよな。
- 568 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:50:58 ID:7yS5pl5g
- >>564
結局は警察の言いがかりでどうとでもなると言うことか
- 569 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:51:55 ID:O0Skbqwl
- 道路脇に車を寄せて、エンジンを止めてから携帯電話を操作することができます。
- 570 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:51:58 ID:WAYvMYgK
- DQN女「金だろ、金のためだろ?」
- 571 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:53:55 ID:+JZyFhey
- どっちにしても
甘ったれの茶化しはみっともないな
大人になれよケータイ房w
- 572 :名無しさん@5周年:04/11/01 22:54:46 ID:44wISt2G
- >>569
エンジン稼働状態の関係の話はどこに書いてあるんだ?
知ったか JfnKUaXm もしきりに主張していたが。
- 573 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:01:46 ID:O0Skbqwl
- >>572
道路交通法の全文を掲載しているHPを探しているのだけど。
ねーんだよ、これがまた。
第何条の何々ってきっちり言おうと思っているのだけどさ。弱ったねぇ
- 574 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:04:02 ID:Bdz9DMJK
- 世の中、自動車運転免許取得者が、パイロット(特にATP,ATR)並みの能力が
あれば携帯電話しながらの運転なんて問題ない。
というか、普通に交通事故は今の1/1000にはなる。これは保証できる。
でも、そんなに資格試験を難しくしたら、合格者も1/1000以下になってしまう。
それでも良ければ、携帯OKでも良いだろう。
本当に忙しそうな人が携帯をしている姿よりも、アホそうな姉ちゃんや兄ちゃんが、
だらだら電話をしている姿しか記憶に残らない。
決して安くない携帯料金を、払っているのだから偉いものだと思ってしまう。
私なぞは仕事で電話するならともかく、携帯に払うお金があるなら友達と遊びに行く
為にお金を使う。
忙しいサラリーマンほど、手短に電話を済ませる。
- 575 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:07:00 ID:ydjPVjGa
- 1.携帯電話をカバンに入れチャックをしっかり閉める
2.缶コーヒーを顔(耳のあたり)に当てながら運転
3.捕まる
4.「顔を温めて(冷やして)ました。」
この場合はどうでしょう?
↓上沼恵美子相談員の答え
- 576 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:07:41 ID:44wISt2G
- >>573
law.e-gov.go.jp
新法まだ読んでなさそうだから、
ttp://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20/sinnkyuu.pdf
嫁。停止中は除外だ。
- 577 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:15:49 ID:YbRXwU5M
- 携帯持ってない俺には何の関係も無い話だな
- 578 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:18:40 ID:nnmKTAhr
- つまりは画面見ずにメール打つのはOKということだね。
- 579 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:21:35 ID:XFjf0vcO
- きっとハンズフリーの製品も○○協会公認でないとだめ。となり天下り警官の美味しい物となるだろう。
- 580 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:22:57 ID:KgzDWZ7S
- >>537
対向車や歩行者がいる道路でそれができるのなら大したもんだ罠。
- 581 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:23:00 ID:Bdz9DMJK
- 等級ハンズフリーといって見るテスト。
- 582 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:25:10 ID:XFjf0vcO
- 年間2500人の犠牲者のために数百万人の罰金犠牲者がでる
- 583 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:25:24 ID:44wISt2G
- >>578
少くとも新法71条5の5の範囲では。
安全運転義務
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を
確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及
ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
や「その他公安委員会が定めた事項」に違反しなければオケーでないか?
- 584 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:29:21 ID:O0Skbqwl
- 道路交通法
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM
メモ
第2条
17.運転
道路において、事両又は路面電車(以下「車両等」という。)をその本来の用い方に従つて用いることをいう。
19.停車
車両等が停止することで駐車以外のものをいう。
第9節 停車及び駐車
(停車及び駐車を禁止する場所)
第44条 車両は、道路標識等により停車及び駐車が禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては
法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合のほか、停車し、又は駐車してはならない。
1.交差点、横断歩道、自転車横断帯、踏切、軌道敷内、坂の頂上付近、勾配の急な坂又はトンネル
2.交差点の側端又は道路のまがりかどから5メートル以内の部分
(安全運転の義務)
第70条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し
かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
- 585 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:32:20 ID:3ExuyQig
- 缶コーヒーを持ちつつくわえ煙草で携帯も通話して運転してこともあったけど
もうダメなのね…
一応この場合、右手で携帯、左手に缶コーヒー&煙草
さらにMT操作もしないといけなくて
シフトノブに手をかける時はカップホルダーにコーヒーを置きます。
- 586 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:33:22 ID:djSFZkby
- >>583
それなら運転中の携帯も安全運転義務違反でキップ切れるのに、なんでこれまでまともに検挙しなかったんだ?
- 587 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:35:18 ID:Mb35/KFT
- イイね!非常にいい
罰金20000円くらいでいいよ
その場で携帯破壊の刑でもいい
- 588 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:35:55 ID:vumVMuKW
-
東京都だけで421人検挙。
6,000円 × 421 = 252万6,000円 の儲けなり。
- 589 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:41:42 ID:nnmKTAhr
- >>583
そーか。
止められたら最後、新法71条に違反してなくても別の罪状でパクられるわけだ。
これからは大活躍しそうだね安全運転義務違反。
- 590 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:41:49 ID:MLP04Eti
- 今日違反で捕まった香具師らは是非モックで警察に利便時かまして保水w
- 591 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:42:58 ID:3U878buf
- 今日の朝はホントに慌ててた。
何故って、いつもは6:30にセットしてある目覚し時計が、止まってたんだよね。
ん〜、思い起こすと昨日の休みに目覚ましを切るのを忘れてて、寝ぼけて電池抜いちゃったんだ。
で、ふと目を覚ますと7:00過ぎてるし。
ほんと焦ったよ、月曜は朝礼あるし今日はオレが製造部代表で話をする番だったのね。
急いで服着替えて、ケータイをかばんに放り込んで、飯も食わずにアパートを飛び出して車に飛び乗ったわけよ。
あ〜、昨日の夜は雨だったからバック駐車が見にくくて前から突っ込んであるし・・・。
オレ、恥ずかしいからあんまり言わないけど、男のクセにバック駐車苦手なんだよね。
必死で車を出したオレはいつもの交差点を右折して県道に入った。
「なんだよ〜」
いつもより家を出たのが遅いからか、県道は酷く込み合っていた。
(こりゃ遅刻かな・・・)
オレはそろそろ覚悟を決めていた。
オレが住んでるような地方都市で、しかもオレの勤務先は工場だ。
公共交通機関は全くない訳じゃないが、不便極まりない。
通勤は誰もがみんな自動車だ。
だから当然交通事情で遅刻する者もけっこういる。
許される訳ではないが、仕方ない一面もあるのだ。
月曜という日はタイミングが悪いが、こうなったら早めの対応が傷口を小さくする。
課長ならもうとっくに出社している時間だし、朝礼の話も今なら準備する時間があるし替わってもらえるだろう。
よし、ちょっと怒られるけど、課長に電話だ。
渋滞は解消せず、車は人が歩く程度にノロノロ動いてる。
オレは追突しないように前を見ながら手探りでカバンに手を伸ばした
- 592 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:44:04 ID:42ZqOOEe
- 捕まったババァのコメントが、
「今日からだね!って言ってたんですけど…。かかってきたんで無視もできないんで。」
だとよ。byTBS
こうゆう馬鹿がいるから、こんな法律作らなきゃいけないのにさ。
法で取り締まりされなければ、永遠に間違いに気付かない馬鹿なんだよ。
別に運転中の携帯だけじゃなくって、馬鹿は何をしても馬鹿ってことだ。
- 593 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:44:46 ID:gc1r7cTU
- >>17
運転中の携帯通話 減点1
運転中の2ch 減点5
加点方式なのに減点されたらラッキーだねwww
違反点数を減点されるや点数引かれるは間違った表現だから気をつけたほうがいいよ
日本語は正しく使いましょう
- 594 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:45:06 ID:3U878buf
- 次の悲劇に気付くまでにオレはそれほど時間を必要としなかった。
カバンから出てきたのは、先月ついに買ったPSXの白いリモコンだった。
あ〜!ケータイは?
あれ?あ、そうかケータイは充電器に差したまんまだ、取ってないな?
うん、取ってない。ああ、つまり今日オレはケータイを忘れてしまったんだ。
理解理解、アイシーアイシー。
オレね、ケータイないと会社の電話番号もわかんねぇの。
オレは左手にリモコンを持ちながら、頬杖をついて途方に暮れた。
リモコンの角が無精ひげに当たって気持ちいい。
あ、ひげも剃ってねえやオレ、まあ工場勤務だしいっかぁ。
多分その時口ずさんだ歌は、PSXのフレーズに勝手にメロディつけた、
たてよこピッ、たてよこピッ・・・だったと思う。
渋滞は一向に良くならず、ノロノロだった動きがついに完全に止まった。
ど〜しよっかな〜、たてよこピッ・・・
dd・・
ふと窓をたたく音にオレはハッとした。
横を見ると、交通機動隊の制服を着たオマワリが立ってた。
うん、去年やられてからシートベルトはしてるし。
窓を開けてオレは言った。
「なんすか?この渋滞は・・・」
警官は答えた。
「運転中の携帯電話は禁止です。車を脇に止めてください」
- 595 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:45:16 ID:8g4BhIfm
- 携帯画面を見るだけでダメだと?
これGPS携帯をカーナビ代わりにして使うキットがあったと思うんだが
それもよそ見になるのか
- 596 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:45:31 ID:1823kMv7
- トラックのパーソナル無線
タクシーの業務用無線
パトカーの連絡用無線
以上も禁止だな! 携帯電話とどのような違いがある?
- 597 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:46:32 ID:M9oLUC+2
- ま
馬鹿はこのぐらいじゃ懲りんのだろうな?
ポリよガンガン叩いてくれ!w
- 598 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:47:32 ID:qSQwl9iK
- 見つけ次第射殺すればいいよ
こういうネタになるとDQN運転自慢する馬鹿ばっかり
日本のドライバー終わってる マナー悪過ぎ
- 599 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:48:55 ID:WAYvMYgK
- 警察も歩道橋の上から岩でも落としてやればよかったのにな
- 600 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:49:12 ID:44wISt2G
- >>584
で、「エンジンをかけてたら運転中」そして「停止中でもNG」はみつかりましたか?
>>585
前からダメです。てかやってたんかい。
>>586
さぁ、安全運転義務違反を適用するかは警察の内規次第なのでなんとも。>>583 は
取り締まられないことの十分条件を述べただけで、そうしないと取り締まられるとは
一言も書いてません。
- 601 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:50:43 ID:O0Skbqwl
- 赤信号で停車中、携帯を操作している時に警察に見つかってしまった時に
「今は停車中だ!」 → 第44、2の違反
(停車及び駐車を禁止する場所) 2.交差点の側端又は道路のまがりかどから5メートル以内の部分
「今は運転中だ!」 → 言わずもがな
- 602 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:52:35 ID:M9oLUC+2
- >>596
「他にもやってるヤツがいるじゃん」じゃ子供だよw
- 603 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:53:21 ID:x9O+jJYY
- スピード違反も駐車違反もこれも、
交通違反て、見つかった者だけが処罰されるのは合理的じゃない。
- 604 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:53:35 ID:jJOOsTeT
- 早速ハンズフリーを導入したよ。話し放題さ。
- 605 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:54:21 ID:bFEgyibx
- 一生懸命抜け道探す馬鹿と危ない運転を誇らしげに語る馬鹿が集うスレはここですか?
- 606 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:54:42 ID:44wISt2G
- >>601
ダウト。
「法令の規定」により定められた停車なので、無問題。
- 607 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:55:12 ID:vumVMuKW
-
運転中のカーナビ凝視ほど危険なものはない。
運転中のDVDビデオ鑑賞ほど危険なものはない。
運転中のテレビ放送受信およびテレビ鑑賞ほど危険なものはない。
運転中のフェラチオ・手コキ・手マンも危険である。
- 608 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:56:17 ID:WFmgDNlF
- ケータイしてて信号に気づかん歩行者はひいても無罪ということで
- 609 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:56:46 ID:hITciiFV
- この法律って自分で運転してなきゃいいんでしょ?
ちなみに自分はいつも後部座席に座っていて車はセンチュリーなのですが。
- 610 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:57:20 ID:l4YSdtGf
- Yahoo!ニュースより(共同通信)
初日から全国各地で摘発が相次ぎ、都内だけでも午後6時までに421人を摘発。
青森県警は、運転中に携帯電話で通話し、警察官の指示に従わず逃走したなどとして、無職男(35)を現行犯逮捕。
大阪府警も、警察官の停止指示に従わなかったなどとして、現行犯で会社員の男(38)を逮捕。
逮捕者のコメントが聞きたい。
- 611 :名無しさん@5周年:04/11/01 23:58:23 ID:nzptVz3d
- 携帯で交通取締り情報をやり取りされるのがムカついたんだろうなぁ。
姑息なネズミ捕り方式を改める、なんて気は全く無しで砂。
- 612 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:02:02 ID:VPF60RtA
- 夕べ運転してたら横道から携帯で話ながら自転車が突っ込んできて危なかった。自転車も規制の対象なの?
- 613 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:05:10 ID:zS60CNw7
- 誰か携帯やPHSのモックを片手に運転してたらどうなるか実験してみてください。
- 614 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:06:42 ID:+8++Ipcu
- 携帯が鳴ったら急ブレーキ踏む馬鹿が続発しそうで恐い。
- 615 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:09:21 ID:GJ2RJtIY
- 警察官がハンドマイクを片手で持って
パトカー運転してるけど
110番しようかな
- 616 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:09:29 ID:Ikmxz9ak
- >>612
「自動車または原動機付自転車」だけが対象。
自転車は対象外。
- 617 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:15:06 ID:F2nRc+ck
- >>590
安全運転義務違反
- 618 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:16:40 ID:ilynwITx
- 結局、信号停止中はOKなのNGなの
- 619 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:21:09 ID:UwK+phTV
- 携帯チャリは蹴り倒しOKにして欲しいな
- 620 :44wISt2G:04/11/02 00:22:28 ID:Ikmxz9ak
- >>618
このスレ良く見て総合的に判断汁。
嘘を嘘と(ry
- 621 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:24:26 ID:dNmBZsF4
- >>606
携帯で通話しているなら、赤信号で停車ではなくて通話目的で停車と判断されるんでねーの?
確か大阪府警だったかな? 駐停車禁止区域に5秒以上停車した車を速攻で切符を切っている様子がテレビでうつってた。
- 622 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:25:36 ID:NP1w8d0d
- 手で覆いかぶせて電話持ってるフリしてとめられたら警察はどういう言い訳するだろう
- 623 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/11/02 00:25:36 ID:skgAJAbU
-
ハンズフリー業者の役員を調べてみなよ。
面白い事がわかるよ。
- 624 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:26:30 ID:ey3gK3OY
- アヒャヒャヒャヒャ どんどん罰金取られろYA!糞ドライバー共!!
- 625 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:27:34 ID:ilynwITx
- >620
警官に聞いたほうが早そうだな
- 626 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:29:40 ID:zigCvpa/
- >>622
安全運転義務違反
- 627 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:31:53 ID:NP1w8d0d
- >>626
耳が冷たかったからちょっと間押さえていただけといっても?
- 628 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:38:26 ID:Ikmxz9ak
- >>621
その理屈だと、赤信号で運転に直接関係しないことは何をやってもそれ目的の
停車とみなされて停車違反とならないか? 携帯の場合だけ「通話目的」と判断する根拠は?
テレビで見たのは青信号の話じゃないのか?
- 629 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:41:31 ID:Ikmxz9ak
- >>625
警官でもよく間違えることがあるから責任ある担当者に聞くことをお勧めするよ。
一次情報に当たれば日本語わかる香具師ならすぐわかると思うがね。
- 630 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:43:34 ID:ks7d9qKh
- >エンジンをかけている状態で運転中とみなされます。
新潟や被災地で車上生活してる人ら可愛そうだな。
心細さに電話してたら罰金だろ?
- 631 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:45:40 ID:zigCvpa/
- 可愛くてどうする…
>>627
停車してからやれと言われてアウト。
もはやポリのやりたい放題だろ。
- 632 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:52:06 ID:5crbwyP+
- じゃあ運転中の無線使用も禁止って事で。
警察も国民も痛み分けしようよ。
- 633 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:53:07 ID:v6wgieMQ
- 「今回の改正では、現行規定により禁止される行為のうち、
○ 無線通話装置を手で保持して通話のために使用すること
○ 画像表示用装置を手で保持して、表示された画像を注視すること
という行為自体を捉えて、5万円以下の罰金を科すこととされました。 」
ということなら、ラジオ付き携帯を、ラジオ操作のためにいじくりながら運転するのは問題無いということだな。
- 634 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:56:20 ID:Ikmxz9ak
- ラジオ操作目的でも表示装置がついていてそれを手に持って注視したらアウトだな
- 635 :名無しさん@5周年:04/11/02 00:56:27 ID:Ld0xYWOi
- あのさ、ビッグスクーターを片手で運転しながら携帯かけてるバカがいるんだが。
この前 メール打ちながら運転してるオオバカを見かけた。単独事故で死ねばいいと思いました。
- 636 :名無しさん@5周年:04/11/02 01:19:10 ID:v6wgieMQ
- 携帯通話中なら、まぁ通話記録から証明できるけど、「注視していた」なんてどうやって証明すんだ?「見てねぇ」と言い張って、正式裁判を希望した場合は、どうやって証明する気なんだ?
- 637 :名無しさん@5周年:04/11/02 01:37:38 ID:ovc2RAsl
- 運転中携帯 1翻
逃走 2翻
逮捕 1翻
さっそく大阪か 2翻
おめでとうございます!跳満はいりましたぁー!
- 638 :名無しさん@5周年:04/11/02 01:56:27 ID:CAIegMNI
- 運転中のたまごっちも違反ですか?
- 639 :名無しさん@5周年:04/11/02 01:59:23 ID:ptPcfzNq
- 助手席に髭剃り置いておけばいいって聞いたけど
実際のところ効果あるんかな
- 640 :名無しさん@5周年:04/11/02 02:23:40 ID:lg6Dfbk/
- 11月1日に法律改正で何人の人が犠牲になったのかな・・・
- 641 :名無しさん@5周年:04/11/02 02:25:22 ID:FPn02CCF
- >>618
NGです
>>621
普通に携帯使いながら運転って扱いになる
>>628
携帯は法律で禁止されているから取り締まられる。仮に、運転中、煙草を吸ってはいけないって法律ができたらそれも対象になる。
- 642 :名無しさん@5周年:04/11/02 02:28:28 ID:cLMeBhc0
- 注視… ってトコが一番問題だねぇ。
通話は記録残るけど…
ダッシュボードにつけておけば、操作したの見られて捕まっても
『エアコン(CDとか)つけただけ…』って言い張れるね
ってか漏れはそう言い張る予定《゚Д゚》!!
- 643 :名無しさん@5周年:04/11/02 02:36:31 ID:kxae6f6z
- 米国とかではどうなんよ
- 644 :名無しさん@5周年:04/11/02 02:39:23 ID:uZig/hhJ
- 運転中に化粧したり髭剃ったりするのはいいのか?
ということは、シェーバー型携帯・・・
- 645 :名無しさん@5周年:04/11/02 02:39:37 ID:9FXoh0Ex
- >>636
基本的に警官が「現認した」って言ったらそれで終わり。
痴漢裁判と一緒。
- 646 :名無しさん@5周年:04/11/02 02:41:33 ID:FPn02CCF
- 注視に関しては、これからちょくちょく問題が出てくるかも。
大抵言い逃れ出来ない場合が多いと思うけど。
私だったら警察に迫られたら自白してしまうかも。
- 647 :名無しさん@5周年:04/11/02 02:50:27 ID:eLlsZEcR
-
小学生並みの反駁合戦展開中
- 648 :名無しさん@5周年:04/11/02 02:54:23 ID:Czfd5Ape
- 明日一日はPHS片手に持って街中走りたいと思います。
H"の通信カードだけど
- 649 :森の妖精さん:04/11/02 02:55:59 ID:nE23gYEh
- テレビのリモコンもって運転してみよう。
- 650 :名無しさん@5周年:04/11/02 03:00:12 ID:cLMeBhc0
- >>645-647
そりゃそうだけどさー
実際携帯イジってたなら負い目あるし仕方ないけど、
マジで触ってないのに言われたらどうするよ…
痴漢冤罪よりはマシだけど頭にくる罠…(´・ω・`)
- 651 :名無しさん@5周年:04/11/02 03:01:19 ID:ajn6aGKr
- かばぼこ板につぶやきながら運転してみようかな
- 652 :名無しさん@5周年:04/11/02 03:01:59 ID:6sbWw9tc
- しかし、警察も余計な事ばかりやるね。
市民の取締りばかり躍起になってる暇が
あるなら、少しは凶悪犯罪の検挙率あげろや!
この税金ドロボーが。。
- 653 :名無しさん@5周年:04/11/02 03:02:23 ID:4Bt9ZUpZ
- どこぞの大学の金光教授って人が研究で
ハンズフリーにしても結局集中力ダウンで事故誘発するって結果を出した
っていう記事を最近読んだぞ。
それと、
携帯電話はダメでもタバコは良いってのがわからん。
片手運転でニコチンによる集中力ダウンは大きいんじゃないか。
麻薬中毒運転並にしろとは言わないけど、一考して欲しい。
- 654 :名無しさん@5周年:04/11/02 03:07:12 ID:vqj8W6zy
- 漏れはよく運転しながらコンビニおにぎりを食べるのだが
これはセーフ。
- 655 :名無しさん@5周年:04/11/02 03:08:37 ID:AGLU8p7B
- >>652
警察のせいじゃないよ、政治家とお役人だよ。
- 656 :名無しさん@5周年:04/11/02 03:28:31 ID:ajn6aGKr
- なんだ罰金の収入増を狙ってるだけか?
- 657 :名無しさん@5周年:04/11/02 04:18:04 ID:foTRPEV7
- マンガとか雑誌読みながら運転するのも罰則課してほしい
- 658 :名無しさん@5周年:04/11/02 04:26:51 ID:ajn6aGKr
- ハンズフリー買おうかな?
- 659 :名無しさん@5周年:04/11/02 04:33:44 ID:q+vFH7A5
- 昔からタクシーやパトカーは無線使ってるわけで
世の中に 女性ドライバー がいなかったらこんな改正はなかっただろうな。
でも、いい年こいたヲヤジでも危ないのがいるし、それが上司で隣にのせられたり
すると非常に困ったことになるのでグッジョブ。
- 660 :名無しさん@5周年:04/11/02 04:35:13 ID:HD6JkNtp
- 手を切り落とせ
- 661 :名無しさん@5周年:04/11/02 04:35:59 ID:wj3b5CVl
- そういえば今日、携帯で話しながら信号無視してきた車とぶつかりそうになった。
- 662 :名無しさん@5周年:04/11/02 04:40:45 ID:L89BESIc
- >>657
セクルしながらもやめてほしい。ネタじゃなくマジで。
- 663 :名無しさん@5周年:04/11/02 04:42:24 ID:ewXT1bez
- みんな、留守電の使い方知らんのか?
- 664 :名無しさん@5周年:04/11/02 05:22:28 ID:uwoGryJb
- うん
- 665 :名無しさん@5周年:04/11/02 05:47:41 ID:YJxeKR/H
- 運転中のラジオやテレビ、ウォークマン、
同乗者との会話もみんな駄目ですか?
- 666 :名無しさん@5周年:04/11/02 05:48:12 ID:CAIegMNI
- DQNって、常に携帯でなにやら話してるよね。どこでもさ。
なにをそんなに話す事があるのか不思議に思うけど、
常に仲間と繋がってなけりゃ一人で生きていけないんだろうね。(プ
- 667 :名無しさん@5周年:04/11/02 05:48:30 ID:Onpsqqls
- ここは
http://www.flashcgi.net/bbs/test/read.cgi/support/1093929110/3
- 668 :名無しさん@5周年:04/11/02 05:49:03 ID:6a7MFzhJ
- 悪質な輩は電話できないように鼓膜破ってやれ
- 669 :名無しさん@5周年:04/11/02 05:58:45 ID:XfPk+C7+
- >>9
車両保険使っているということは警察立ち会ってるだろうし
どういった理由でつっこんだんだろう
- 670 :名無しさん@5周年:04/11/02 06:04:05 ID:z0k8+aKq
- 携帯電話のようなおもちゃを触りながら
運転しててわざと警察官に止められて
因縁ふっかけるのは違反でしょうか?
- 671 :名無しさん@5周年:04/11/02 06:10:20 ID:tw184lrg
- >>670
一時恥をかかすことは出来るだろうが
その後が怖いな。
公務執行妨害でタイーホされるかもしれん。
- 672 :名無しさん@5周年:04/11/02 06:19:16 ID:/fmj13pD
-
大丈夫。試行済み
- 673 : ◆43zps6tMbA :04/11/02 07:07:03 ID:0nqY/0iL
- >>515
昔、高速道路を走っているときイヤホンでやったが風切音で使い物にならず
- 674 :名無しさん@5周年:04/11/02 07:16:28 ID:7NgVMLRS
- ハンドルにハンズフリーの通話ボタンが内臓されており、押すと天井に埋め込まれた
スピーカから音声が流れ全く手を動かさずそのまま会話に移行できる
BMW 530Hi-Lineに乗っている漏れは勝ち組み。
おまえ等貧乏だから、そんな装備付いてないだろうけどな。
せいぜい、後付けキットであーだこーだ言ってろ。
- 675 :名無しさん@5周年:04/11/02 07:21:46 ID:YznN7nf7
- この改正道交法は現行犯オンリーだよね?
でも、現行犯は民間人でも逮捕できる(刑事訴訟法213条)よね?
つまり、その辺で携帯通話しているドライバーを見かけたら
周りの民間人が「御用だ!」ってひっ捕えて警察に引き渡してもいいんだよね?
例えば、運転中の携帯を片っ端から捕まえていく、
そういう活動をする自警団が活動できるって事だよね?
- 676 :名無しさん@5周年:04/11/02 07:25:11 ID:XfPk+C7+
- >>673
電話じゃないけど無線機装着可能なメットなかったっけ?
- 677 :名無しさん@5周年:04/11/02 07:26:21 ID:vK8JpWQK
- 時計代わりに見るのもだめ?
- 678 :名無しさん@5周年:04/11/02 07:27:30 ID:xU6OoeRY
- 携帯の形状してるからバレるんだよ。
カメラ付き携帯じゃなくて、携帯付きカメラにすりゃバレない。
- 679 :名無しさん@5周年:04/11/02 07:28:48 ID:s8CsKmzO
- 無線も禁止にしないと片手落ちだよな
- 680 : ◆43zps6tMbA :04/11/02 07:36:10 ID:0nqY/0iL
- >>676
あったと思うけど
自分の好きなヘルメットがいいじゃん
今は車だからどうってことない
>>677
見てもいいけど
車に時計ついてるでしょ
- 681 :名無しさん@5周年:04/11/02 07:38:14 ID:vK8JpWQK
- >>680
原付なんです。
腕時計はかぶれるからつけないんで
- 682 : ◆43zps6tMbA :04/11/02 07:48:54 ID:0nqY/0iL
- >>681
ダイソーに売ってる時計を両面テープで貼るとか
あとはチタンの腕時計はかぶれないよ
- 683 :名無しさん@5周年:04/11/02 08:06:42 ID:iwfiUXM6
- いい法律ができたなー
ばんばん捕まれ
- 684 :名無しさん@5周年:04/11/02 08:08:40 ID:XZd7ICxR
- 昨日、交通事故を目撃した。ドンって。
前の車の人が、「ナンダ コノショウゲキハ !?」みたいな顔しててワロテモタ。
- 685 :名無しさん@5周年:04/11/02 08:10:01 ID:bvAixkU0
- すれち害ですが・・・
外部から漏れ聞こえる雑音を相殺、ヘッドホーンからの音に集中できる構造の製品が、「某」メーカーから発売され、深夜のTV通販で紹介されていました。凪裸健一「面白い!」と、大絶賛!
(;´д`)…アブナクネ?
こんなの巷に溢れたら。
- 686 :名無しさん@5周年:04/11/02 08:13:04 ID:Ikmxz9ak
- >>641
禿げしく何度も書いてるけど、「運転中で停止中を除く」旨明記されてるが?
携帯の使用に対しての罰則はあるが、停止に対する罰則は禁止されてないよ。
あの条文をどう読んだらそういう解釈になるの? そもそも条文読んだ?
>>529 も電話で確認してるし。
まぁ停止中も使わなければ済む話だけど、間違った解釈のままだときもち悪いので・・・・
- 687 :名無しさん@5周年:04/11/02 08:14:20 ID:SKjJUicm
- 警察のボーナス資金回収時期に合わせて施行するとは…。
- 688 :名無しさん@5周年:04/11/02 08:14:29 ID:LWsKehoZ
- 運転以外するなってことだよ。
- 689 :名無しさん@5周年:04/11/02 08:24:55 ID:4m+INmCL
- 十一月一日なんて見せしめで一斉検挙するに決まってんのに
捕まった奴がいっぱいいるんだろアフォだなー
- 690 :名無しさん@5周年:04/11/02 08:28:27 ID:ARApCl5a
- >>547
今回の改正運用は各自治体の公安委員会
にゆだねているとのことです、ハンズフリー
でも駄目なところ(東京都など?)あるので、確認したほうがいいかも。
- 691 :名無しさん@5周年:04/11/02 08:29:13 ID:BXRyZIcV
- >>678
>カメラ付き携帯じゃなくて、携帯付きカメラにすりゃバレない。
シチュエーションによっては、ミラーマン飢草に間違えられるリスクありw
- 692 :名無しさん@5周年:04/11/02 08:30:49 ID:Lh21DBFe
-
「信号待ち停車」
これからは前の車が携帯で出遅れやがったら、おもいっきり
クラクション鳴らせる。
モンク言うて来たら警察呼べばいい。
- 693 :名無しさん@5周年:04/11/02 08:32:03 ID:F8C7P8X7
- ナビのリモコンはどうなんだろうな。
俺は○りながら住所入力できるけど。
- 694 :名無しさん@5周年:04/11/02 09:16:19 ID:9HCcDNrR
-
やっぱ時代は体内ナノマシン通信だな
- 695 :名無しさん@5周年:04/11/02 09:19:53 ID:Ikmxz9ak
- >>692
気持ちはわかるが、「危険を防止するために止むを得ない」ことが
説明できなければ警音器使用制限の違反になるので注意だ
今回の改正でお墨付きが得られるわけではない
- 696 :名無しさん@5周年:04/11/02 09:31:08 ID:D5OrqJU1
- 「画像表示装置」を注視することが駄目なら、ホンダの新しいレジェンドやらキャでラックに搭載してる「ナイトビジョンシステム」は完全にアウトだよな?
あるいは、フロントガラスに投影するタイプの速度他の情報表示システムもだめってことだな。
警察庁は指導しないのか?
- 697 :名無しさん@5周年:04/11/02 09:33:04 ID:PSGB2Oj6
- >>695
法律なんて関係ない。
信号待ちで出遅れるヤツは、クラクション鳴らしまくったる。
モンク言うて来よったら「おのれ携帯してたやろ!警察呼ぶぞボケ!」
で終わり。
むこうも、どうせこんな際どいとこは解らない。
ちなみに俺、5年前位に携帯でおかま掘られた時、同じことをしてあげた。
結構いかついオッサンやったけど、「携帯してたやろ」であっさり
自分の非を認めた。
- 698 :名無しさん@5周年:04/11/02 09:36:43 ID:fd3hlJiH
- っつーか、
なんで携帯がだめなのかわからん。
- 699 :名無しさん@5周年:04/11/02 09:36:53 ID:pnHwWPfG
- メールしながら自転車乗ってるアホも取り締まってくれ
- 700 :名無しさん@5周年:04/11/02 09:40:43 ID:jsHRsHb2
- >>698
頼むからクルマ運転するな。
- 701 :名無しさん@5周年:04/11/02 09:43:36 ID:8/e5ZF9h
- 出勤前に時間が無いときは
カツラを頭に貼りながら運転してるけどな
- 702 :名無しさん@5周年:04/11/02 09:45:28 ID:cO+9OdGM
- >>698
そのバカな脳みそに叩き込んでおけ。
「危ないからだよ」分かったか?
- 703 :名無しさん@5周年:04/11/02 09:48:16 ID:Jd1cUyXr
- >>701
生死にかかわりそうだからソレはOK!
- 704 :名無しさん@5周年:04/11/02 09:48:59 ID:odLu2wEN
- >>696
チラッと見る分にはOKなんだから何の問題もないだろ。
- 705 :名無しさん@5周年:04/11/02 09:52:29 ID:I/+Frg/X
- 法律の原文はどこで見られるの?
- 706 :名無しさん@5周年:04/11/02 09:53:05 ID:w5YWjHuL
- 正直、今まで運転中に携帯使ってたけど、ヒヤリとした経験が
かなりあった。今回で禁止になったんで、やめるいいきっかけに
なりそう。
ヒヤリとした直後は運転中の携帯やめようと思うんだが、どうして
も使うようになっちゃうんだよな。昨日からはさすがにやめてるけど。
- 707 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:07:17 ID:jsHRsHb2
- >>706
真面目なヤシにはいい改正だな。
「なんで、電話に出なかったんだゴルァ」
「その時は運転中でした」
まあそれでも納得しないバカもたまにいるけど。
- 708 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:10:58 ID:7zVZq0Sf
- >>674
IDが自走ロケット砲だ。
- 709 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:18:51 ID:sw6A2MKc
- >>591
今時、朝礼っすか
体操もしたりするんすか?
まさか社訓読まされたりしないでしょうね〜
最悪の職場っすね
- 710 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:18:51 ID:/TKCwYPm
- 今朝、出勤途中の対向車線を大型トラック運転してたバカ女は
走りながらメール打ってたな。
今後、業務車両でケータイ使ってるやつ見つけたらナンバー控えてチクるだな。
- 711 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:23:11 ID:GS7EAQNm
- お回りの警察無線は適法?
- 712 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:27:48 ID:pnNK8irf
- 朝から携帯運転してるヤシを探しながら
運転してたら・・・・
ガードレールに接触してしまいますたから! 残念ッ!
脇見運転はやめましょう!切ぃっ! _| ̄|○
- 713 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:29:37 ID:o2c89Xxy
- 問題は、携帯してるアホが後ろについた時だよ。
前なら車間距離とればいいが、後ろは「おかま掘られんか」
と気になってしかたない。
現にふらふらしてるし。こんなボケに人生奪われたくない。
- 714 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:33:15 ID:sw6A2MKc
- >>711
適法です
くだらないこと書き込むな
- 715 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:36:04 ID:Ikmxz9ak
- >>705
ttp://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20/sinnkyuu.pdf
の P10,P14 あたり
- 716 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:39:28 ID:EX4dXB17
- たかが電話でいちいち停車してたら仕事になんねーよ
- 717 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:40:56 ID:tm4fyZ3k
- これってちくり有りなの?
- 718 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:41:48 ID:TtCKrqpX
- トランシーバ型の携帯を出せばいいんだよ、無線タクシーや警察無線が合法なんだからさ。
- 719 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:43:09 ID:BXRyZIcV
- 電話をする分には、システムを買えば運転しながら話せるな。
しかし、メール打ちや画像のやり取りは、危ないだろう、やはり。
- 720 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:45:32 ID:sw6A2MKc
-
ハンズフリーも完全に禁止にすべきだったな警察よ〜
何で躊躇したんだ
- 721 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:51:21 ID:tOJDNEDD
- 注視していたということはあれだな携帯の時計をみたり、携帯の方をむいただけで
因縁つけられるという事だよね。
- 722 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:52:31 ID:ZSMqz3Ya
- つまらんことでもいちいち携帯に電話しないとすまない人が多いからいいじゃないか
発注を電話でやるよりメールでやったほうが確実
考え方かえればよりIT化に進んだという事だ。
営業に専念できるしな。
- 723 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:53:13 ID:sw6A2MKc
- >>721
おまえの車は時刻すら出ないんか・・・・・・・・・・
相当ヒドイ車乗ってるんだな
カワイソウに・・・・・・・・・・・
- 724 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:56:26 ID:sw6A2MKc
- >>722
あの〜
メールも捕まるんですけど・・・・・・・・・・・・
大丈夫かいな・・・・・・・・・・・・
- 725 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:56:50 ID:DrR+LrrR
- >>723
漏れが昔乗ってた車も
時計無かったよ…(´・ω・`)
給油の警告灯もなかったから
よくガス欠で止まってた…
- 726 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:57:14 ID:ay+JdBEq
- >>716
たかが電話だったら出なきゃいいだろ。馬鹿か?
- 727 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:57:26 ID:oDmWlqop
- トラックやタクシーの無線はいいのか?
どうでもいいような話してるが・・・
- 728 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:58:28 ID:ZSMqz3Ya
- >>724
おまえは相当な馬鹿だな
へ理屈ばかりで。働いているのかね
信号待ちとやらに後に確認すればいいだろ
- 729 :名無しさん@5周年:04/11/02 10:59:23 ID:zwGgbOI4
- >>674
というキットをつけていた漏れは、先日品川で誤認摘発されそうになったわけだが。なにを考えているのやら・・・。
アフォな警官はそれでも、『だってかけてんの見たんだもん』とぬかしやがるわけだ。
まあ当然無罪放免は勝ち取ったが、やつらの尊大な態度にムカついた。
- 730 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:03:25 ID:/TKCwYPm
- >729
ヤツらは『水戸の印篭を持った悪代官(俺命名)』だからな。
そのうち運転中にケータイ握ってただけでも捕まりそうだな。
- 731 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:04:25 ID:WoVV4m3L
- 李下に冠を正さず
- 732 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:04:51 ID:sw6A2MKc
- >>728
信号待ちも今の所アウトですよ
NHKで警察庁の担当者が言ってました
- 733 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:08:23 ID:WoVV4m3L
- >>732
昨日の民放ニュースではセーフになってた
この辺ちゃんとそろえて欲しいな>>76
- 734 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:08:32 ID:zwGgbOI4
- いや、別にハンズフリーで電話もかけていなかったし、
髪も耳も触ってないのに止められたが・・・。
要は奴らの想像力を使っても取り締まれるって事だ。
取り締まりやってた歩道橋の上にテレビ局のカメラが見えてたから、
妙に気張ってやってたんだろ。
んで誤認したわけよ。
- 735 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:12:21 ID:7zVZq0Sf
- >>731
それが真理だな。
- 736 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:13:59 ID:ADEEhy1B
- これって点数稼ぎにやっきになっている警察にとってはうれしいニュースなんじゃ?
よ〜し、これから携帯電話で話をしているふりして、止められて、いや〜携帯なんか使ってませんでしたよ?
残念!って言いたいw
- 737 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:15:13 ID:Ikmxz9ak
- >>732
聞き間違いか担当者の勘違いではないか?
法には停止中を除くと書いてあるし、警視庁も「走行中はだめ」と明記してるし。
- 738 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:19:50 ID:F0XtA71G
- 紙パックのジュースを首筋にあててひんやりしつつ、電話してる振りをしてみるか
- 739 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:29:22 ID:RotdIDqB
- 信号待ちで「完全停止」。
ハザードつけて1mmも動かないやつはセーフなんだよ。
そんな器用なやついないだろけどな。
- 740 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:30:32 ID:p7OcIvZv
- >>738
「あれは携帯電話だった!」
と言い切られて罰金払うことになるぞ。
警察ってのはそういうところ。
- 741 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:30:55 ID:KA70lazo
- 今まで検問にあったことないんだけど
止まったときに免許所の提示とか職務質問みたいなことされるんですか?
- 742 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:31:54 ID:Ikmxz9ak
- 検問の目的による
- 743 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:34:10 ID:29RQQujz
- すごいな。昨日だけで2000万のあがりだよ。
(6000*3600=21600000)
携帯使用で摘発は3600件 警察庁まとめ
【10:36】 1日施行の改正道交法による運転中の携帯電話使用で摘発された件数が、初日だけで3645件に上ったことが2日、警察庁のまとめで分かった。
- 744 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:36:08 ID:njIwIWnT
- >>737
警視庁が言っていたなら、それは都内のローカルルール。
警察庁が言っていたなら、それは全国的なルール。
確認しる。
- 745 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:36:11 ID:KA70lazo
- >>742
d周辺地域で重大犯罪とか起こらない限り挨拶して終わりって感じなのかな
免許所orz
めんきょしょう=免許証ですな
- 746 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:37:52 ID:DHKMgKTN
- >>741
検問は恐いぞ〜。
まず車の中に連れていかれるんだ。
もちろん1人。マンツーマンだ。
そして「あんなこと」や「こんなこと」されて。。。
おー恐わ。
- 747 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:41:25 ID:Ikmxz9ak
- >>744
ローカルも全国もなにも、法の条文の話をしているのだが・・・
警視庁はその一例を挙げたまで。
- 748 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:41:53 ID:xGSYHfZS
- 結局この法に賛成なのは家で引きこもっているどうでもいいカスであり、
外で仕事をしている人は全員反対だと思う。
ここに反対意見が全然ないのは外に出ていて忙しくてこんな所に
来る暇がないから。
わかったか?
- 749 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:42:15 ID:sW88KbWO
- 家の近くの変型T字路で
一旦停止無視+ベルト+携帯厨のフルコンボDQNが
昨日からバンバン釣れてるよw
文字通り入れ食い状態。
- 750 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:47:08 ID:29RQQujz
- 道交法の規定では同時に複数の違反は1つしか対象にならんはずだが
- 751 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:51:50 ID:DHKMgKTN
- >>748
おまえみたいにまわりが見えてない奴が一番恐い。
携帯に目をやったほんの一瞬に、ヤクザの車に突っ込んで、
一回ひどい目にあえ。
そしたら解る。
- 752 :名無しさん@5周年:04/11/02 11:56:34 ID:DrR+LrrR
- 「11月から運転中の携帯使用は捕まりますよ!」って
プロレス興業の宣伝カーみたいなやつで街中
巡回すればいいのに
いきなりやって入れ食いにするもの
ちょっとどうかと思う
- 753 :外国人参政権反対!:04/11/02 11:59:51 ID:22hcYwQn
- >>748
で?
- 754 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:01:10 ID:rDVx9GBA
- >70
ドライバーから見えにくい位置に警察は立つ by レスポンス
http://response.jp/issue/2004/1101/article65188_1.html
- 755 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:01:16 ID:g8ANcCUI
- >>752
施行前の猶予期間みたいなものを設けるべきだとは思うね。
運転する人でもニュースとか見ない人結構いそうだし。
法律の施行>厳重注意期間>反則金・点数加算開始 って具合に順序でさ。
俺の地元でもどう考えてもおかしな所に一時停止ができてさ
かなりの人が捕まってたんだよな。
- 756 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:01:56 ID:ay+JdBEq
- >>752
ずっと前からアナウンスしてるだろうが。馬鹿。
- 757 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:02:23 ID:sW88KbWO
- >>752
低俗バラエティやドラマばかり見てネットどころか
新聞もニュースさえも見ないDQNには十分だが?
で、無知棚上げで逆切れしたり手遅れになってから
騒いだりゴネたりするから始末が悪い。
- 758 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:08:29 ID:29RQQujz
- >>755
6月からアナウンスしてるんだが…
- 759 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:14:09 ID:Ikmxz9ak
- >>755
この行為が「違法」であることは 1999年から決まっているけど、何年あったら十分ですか?
周知の度合いは報道の取り上げ方による部分も大きいでしょうが、
法が公布時されたときも道交法施行令が公布されたときも施行前日
もニュースでやってましたが。
- 760 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:17:43 ID:ARToVSXs
- これってなんか変じゃね?
反則金払えば、6000円。
拒否すれば、最高5万円の罰金の可能性。
あきらかな司法取引だよな?脅迫によって、裁判を受ける権利を侵害しているようにも見えるし。
- 761 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:18:44 ID:g8ANcCUI
- >>758-759
今回は大々的にやってたけど、知らない間にいきなり始まった
って事があったからって話。
- 762 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:19:58 ID:29RQQujz
- 【ついに来たぞ改正道交法】想定問答集も用意して違反者の言い訳に対処
http://response.jp/issue/2004/1102/article65194_1.html
- 763 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:26:30 ID:cLMeBhc0
- 3600人以上釣れたんか…
予想以上に大漁だったね。初日だからか…(((;゚Д゚)))
- 764 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:35:13 ID:ZImu69oB
- 無線タクシーや警察無線が合法
↑↑↑
これっておかしいんじゃないの?
マイク持ってお話してんじゃん!!
携帯電話使用時とどう違うの!!
この辺、詳しい人、誰か教えてください。
- 765 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:39:38 ID:dt8/KM23
- >>764
車止めて使ったり、助手席の人間が使ったりしてるから無問題
ってことなんだろうね
- 766 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:43:20 ID:jsHRsHb2
- >>764
警察は仕事中は大抵2人乗務だからなあ。
普通は助手席のヤシが応対するだろう。
しかし、タクシーは、、、 どうなんだ?
- 767 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:45:55 ID:njIwIWnT
- >>760
昭和36年からあるんだからもっと早く言えよ(w
- 768 :外国人参政権反対!:04/11/02 12:46:19 ID:22hcYwQn
- >>764
そこまで万能な法は無理だろ
妥協だ妥協
最終的に自己が減ればいいんだよ
- 769 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:52:31 ID:jsHRsHb2
- >>760
わけわからん。
違反事実を否定して反則金に不服申し立てするのと
一旦サインをした後、文句付けて支払わないのは違うだろ。
- 770 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:53:44 ID:eLlsZEcR
- >>764
これはあなたのオツムの問題で法的な問題ではありませんプ
- 771 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:53:44 ID:nB5QS2Q+
- まぁ大型トラックは、ほぼ全てに無線が付いていて
昔から喋り放題な訳だが
個人的には、メール打ちながら走行するDQN女が
この法律制定に大協力したと見てる
- 772 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:54:09 ID:QPJdAUkz
- トヨタ純正ハンズフリー
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041030235434.jpg
デンソーハンズフリー
http://www.denso.co.jp/MOBILE/handsfree/denso.html
http://www.denso.co.jp/MOBILE/handsfree/index.html
- 773 :名無しさん@5周年:04/11/02 12:57:41 ID:29RQQujz
- >>772
FOMA対象外じゃん
- 774 :名無しさん@5周年:04/11/02 13:03:01 ID:ey3gK3OY
- 今日も、罰金取られろYA! 糞ドライバー共!!
- 775 :名無しさん@5周年:04/11/02 13:13:09 ID:h2ELcxuS
- 10年は遅かったんでないかい?
新法なんて大概そうなんだけど
- 776 :名無しさん@5周年:04/11/02 14:03:30 ID:eHeBH+un
- 自覚の無いバカのための法改正なんだよ
- 777 :名無しさん@5周年:04/11/02 14:18:25 ID:/teD/GsA
- 携帯使ったぐらいで事故起こすようなヤツは
遅かれ早かれ他の理由でも事故る。
ただ私も運転中に携帯使ったヤツに追突されたことが
あるので、良いことなんじゃないかと思うけど。
それよりも簡単に免許取らせてしまうのをなんとかして欲しい。
- 778 :名無しさん@5周年:04/11/02 14:23:54 ID:Q2hsJKGp
- 端末に速度感応機能を付けれ、
んで該当端末はセンター・ポリ公に情報送るようにしてほすぃ
- 779 :名無しさん@5周年:04/11/02 14:28:41 ID:sW88KbWO
- >>778
バスや鉄道の場合どうするんだよ。
- 780 :名無しさん@5周年:04/11/02 14:33:57 ID:Q2hsJKGp
- >>779
とある鉄道の構内で通話できないように
妨害電波を発生する嬉々を導入済みだ。
これにならいバス・電車内で通話できないようにする、
or
バス・電車の識別をさせる。
識別機能が付いていない旧機種は妨害電波にかかるとか。
これだけの設備を整えるために
雇用促進も期待される。
うほっ、俺って天才。完璧な理論。
誰かビジネスモデルにしてもいいぞ。
- 781 :名無しさん@5周年:04/11/02 14:40:28 ID:SZVqjwLx
- わざわざ法律で規制しないと分からない馬鹿が大量にでる世の中
学校ってのはこういう事を教えるものだろ
勉強ばかりでなく精神的にも成長させてやって欲しい
- 782 :名無しさん@5周年:04/11/02 14:41:20 ID:29RQQujz
- >>780
GPS携帯なら可能
- 783 :名無しさん@5周年:04/11/02 15:21:10 ID:ACqE3Td4
- モックアップで通話してるふりして、からかいてぇー!
- 784 :名無しさん@5周年:04/11/02 15:51:02 ID:5W1pKkdU
-
彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
川|川/ \|〜 ポワ〜ン ________
‖|‖ ◎---◎|〜 /
川川‖ 3 ヽ〜 <
川川 ∴)д(∴)〜 \________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \○○命_ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/ ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
- 785 :名無しさん@5周年:04/11/02 16:31:13 ID:g8ANcCUI
- >>783
携帯電話「等」といわれてアウトの効能性もある。
からかったつもりが高い授業料払う羽目になる事も覚悟してね。
- 786 :名無しさん@5周年:04/11/02 16:43:37 ID:Ikmxz9ak
- >>781
教習所なり学科試験の独学なり、免許持ってる時点で知ってるべきこと。
「そういうところで習ったことを守る」ってのは常識だろ
家庭でやれよ
- 787 :名無しさん@5周年:04/11/02 17:52:56 ID:xbhn2RAT
- 同様に危険運転行為の喫煙運転も取り締まるべき
- 788 :名無しさん@5周年:04/11/02 17:54:46 ID:29RQQujz
- >>787
とりあえずパッケージにグロ画像を載せるほうが先だろう
- 789 :名無しさん@5周年:04/11/02 18:17:10 ID:QY0TvbSs
- 甘ったれに制裁をw
- 790 :名無しさん@5周年:04/11/02 18:37:32 ID:CxoHZCU0
- 走行中 携帯禁止で 警官がドッと街中へ
とばっちりで 駐禁だよ とほほ
- 791 :名無しさん@5周年:04/11/02 20:39:52 ID:29aiIoLY
- 駐停車違反と運転中のケータイ、罰則どっちが重い?
>>783
どこかのスレで使用報告を見たような記憶がある。
確か、昨日11回ほど警察に停められて注意されたが検挙されてはなかったみたい。
- 792 :名無しさん@5周年:04/11/02 20:43:44 ID:MnW6oplv
- 運転中なんて伝言モードにしとけば充分だろ?
それで間に合わないような緊急の用件ってなんだ?
- 793 :名無しさん@5周年:04/11/02 20:44:18 ID:akXUA846
- こんなことしてないで
暴走族ちゃんと捕まえろよ。。
- 794 :名無しさん@5周年:04/11/02 21:09:24 ID:ga+9ZsCy
- 今日はやたら道路上に電話停車してた車多かったなぁ。
これって事故渋滞の原因NO1になりますな。かくゆう私も運転中電話かかり
姿勢をかがめて電話しとりました。この方があぶねぇ・・・・
明日ソニーのちっちゃい携帯に変更いきます。あれって右手の中にすっぽり
はいってわからないんじゃ?使っている方どうですか。
- 795 :名無しさん@5周年:04/11/02 22:29:52 ID:iJnreRmh
- 安全な場所に停車してから電話に出ろというのに、
ウインカーも出さず、いきなり路側帯に移動する阿呆の多い事。
とにかく止まろうと必死だな。周り全然みてねえし。
路駐禁止のところで止まるなっつ―のよ。
とにかく邪魔・危険。
- 796 :名無しさん@5周年:04/11/02 22:48:32 ID:cLMeBhc0
- >>795
そういう理由での事故増えそうだね…
バイクの人、特に気をつけれ(((;゚Д゚))) 漏れは横から車に飛ばされ入院した事ある。
そしてソイツは逃げやがった…《゚Д゚》!!
- 797 :名無しさん@5周年:04/11/02 23:34:38 ID:jsHRsHb2
- >>746
何を脅かしているんだかw。
飲酒検問でも、「すいませーん 飲酒検問です。
ここに息はいてください。 はいどーも。」で終わりだろ。
そこで検知器に反応したヤシや息を吐くのを拒否したヤシが
車の中にご招待になるんだろ?(漏れは行ったことないが)
- 798 :名無しさん@5周年:04/11/03 00:16:50 ID:b1WQs+BD
- お願いだ…
高速で急に路肩に止まるなぁぁぁ
- 799 :名無しさん@5周年:04/11/03 03:08:12 ID:BZVrnQum
- 昨日と今日の二日間で125枚青切符きりました。
運転してるときくらい、ケータイやめましょう。
なお、これに準じて、安全運転義務違反でもたくさん切るので
気をつけてください。
色々理由つけて、安全運転義務違反で切るのは簡単ですから。
- 800 :名無しさん@5周年:04/11/03 03:14:56 ID:Fj/uTY+3
-
|
|
│
/V\ J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 801 :名無しさん@5周年:04/11/03 07:38:47 ID:9V+6iOeC
- >418
アマチュア無線みたいに携帯に使えるスピーカーマイクみたいの 何処かで売ってないのかな??
- 802 :名無しさん@5周年:04/11/03 08:20:09 ID:iAFOXlpV
- 運転中にヒゲそったり、マニキュア塗ったり、小さい子を
後部座席にシートベルト無しで遊ばしておくのを見たことがあるんだが。
そういうのはスルーなの?この法律。
- 803 :名無しさん@5周年:04/11/03 08:30:57 ID:CTFIjwAx
- モックアップで騙してみるのもおもろいだろうが、
切られるのもいやだな。
- 804 :名無しさん@5周年:04/11/03 09:05:40 ID:3ob7maqD
- フロントのスモークフィルムも徹底して取り締まる必要があると思う。
今は野放し状態だから、電話する奴はスモーク貼る奴が増えるよ、たぶん。
- 805 :名無しさん@5周年:04/11/03 09:16:43 ID:cp38JqGt
- コッペパンを肩と耳の間にはさんでたら、捕まった。
- 806 :名無しさん@5周年:04/11/03 09:54:45 ID:ao2oK8FE
- >>501
レム睡眠は停車。ノンレム睡眠は駐車。
- 807 :名無しさん@5周年:04/11/03 10:53:52 ID:QynoJR+5
- モックアップ云々というやつがぽこぽこおるが、それは迷惑運転の扱いや公務執行妨害になりえないかと思う今日この頃。
- 808 :名無しさん@5周年:04/11/03 12:34:16 ID:qpXitJhY
- たとえば 助手席の人が携帯電話を持って
運転手が通話するのはどういう扱いなんだろうか。
- 809 :名無しさん@5周年:04/11/03 12:41:11 ID:UBp9Wssn
- >>808
法七十一条五の五は「運転者の義務」という項目に書かれてる
- 810 :名無しさん@5周年:04/11/03 13:28:33 ID:723gogFS
- >>799
>色々理由つけて、安全運転義務違反で切るのは簡単ですから。
運転中の携帯仕様も安全運転義務違反で簡単に切れるんだったら、なんで先月まではほとんど切らなかったんだ?
- 811 :名無しさん@5周年:04/11/03 13:55:10 ID:j343c9bn
- >>808
手動ハンズフリー
- 812 :名無しさん@5周年:04/11/03 14:48:38 ID:4oSXmCyR
-
業務用無線(144MHz帯)も、ハンドマイクを手にもって通話するタイプは違反。
これからはハンズフリーのみ許可。
- 813 :名無しさん@5周年:04/11/03 15:56:17 ID:ZkXdgkZi
- 危険度では、
カーナビを見ながら走ること>>>>>携帯電話で通話しながらの走行
だよ。
- 814 :名無しさん@5周年:04/11/03 16:08:58 ID:CN49IpQ3
- 携帯電話の販売を禁止しろようひょー
- 815 :名無しさん@5周年:04/11/03 17:12:31 ID:wZ2+733O
- そりは飲酒運転防止の為に、酒屋を潰せといっているようなもの・・・
- 816 :名無しさん@5周年:04/11/03 17:18:02 ID:U7eRnApz
- 交通事故を無くすために
トヨタを潰せというようなもの・・・
- 817 :名無しさん@5周年:04/11/03 17:45:40 ID:CN49IpQ3
- オレオレ詐欺を無くすためにプリペイド携帯の販売を禁止するようなもの!
- 818 :名無しさん@5周年:04/11/03 19:21:14 ID:r7r5fETJ
- -=ニ゙゙ ̄ ̄ ̄"'ヽ-―――,,..,,
"'‐、'‐_、.ニ゙____ "゙‐、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
>" ヽ_ ヽ / .る る と |
〈エ`l ='''エヱ ‐/ /\ l l. る る う 〈
. /(・)| /(・) 〉 \ \ | |. る る お 〉
. l::〈 ~"' ` ̄ ."i /\ l 〉 .る る る |
|::::`ー` .. '. ' l ヽ__ / 〈 る る る |
|::::('ニ,ヽ / 6`i, _l. る る る 〈
. l::::( ニノ / (_/l -=二_ る る /
!:: / 入| \ る /
ヽ=ニニニ=―- /|| ||  ̄ ̄ ̄ ̄
);;;;;;;;:::::::::'' _/|| ||/ヽ
--|| ̄|| ̄|| ̄|| ||/ \
- 819 :名無しさん@5周年:04/11/03 19:22:51 ID:U7eRnApz
- >>818
ワロタ(w
でも精神障害でタイーホ!
- 820 :名無しさん@5周年:04/11/03 19:28:28 ID:TF3QjN1W
- 罰金の金額、0が一つ足りないんで無いの?それぐらい厳しくしてもいい。相変わらず使ってる奴見る!
- 821 :名無しさん@5周年:04/11/04 07:13:01 ID:tZUzbnGg
- >>38
♪〜(・∀・)人(・∀・)〜♪
↓
Σ(´Д`)人(´Д`) <JASRACのものですが
- 822 :名無しさん@5周年:04/11/04 08:26:34 ID:1bNOx6Ft
- 漫画読みながら運転すると危ない。携帯はメールは危ない。通話は、そうでもない。マック食いながら運転していてそう思いますた
- 823 :名無しさん@5周年:04/11/04 09:44:14 ID:HKYB2bF3
- もう運転中にメールできないんだな。
ハガキでも核か
- 824 :名無しさん@5周年:04/11/04 09:47:02 ID:AGKKywE9
- いっそ運転中は運転以外の行為を全て禁止しろよ。
同乗者との会話ももちろん禁止な。
- 825 :名無しさん@5周年:04/11/04 10:17:50 ID:jE5tprR6
- なんか「羊羹とかを耳に当てて携帯に見せかけて、警察に止められたら文句つける」みたいな事言ってる馬鹿が結構居るみたいだけどさ
そういう、明らかな悪意を持っての行為は公務執行妨害とかに当たらないの?
- 826 :名無しさん@5周年:04/11/04 11:04:10 ID:qlthsov5
- 助手席の人が運転手の耳に携帯を当てて話すのはOKだって
TVでやってた。
・・・よけいに集中力散漫になる気が。
- 827 :名無しさん@5周年:04/11/04 15:01:55 ID:pOM5e8TU
- >>825
少しは手間かけろよ。
(公務執行妨害及び職務強要)
第九十五条
公務員が職務を執行するに当たり、これに対して暴行又は脅迫を加えた者は、三年以下の懲役又は禁錮に処する。
2 公務員に、ある処分をさせ、若しくはさせないため、又はその職を辞させるために、暴行又は脅迫を加えた者も、前項と同様とする。
暴行または脅迫が条件だ。
- 828 :名無しさん@5周年:04/11/04 16:01:18 ID:3Mcgafyg
- 車も危ないけど、ぶっちゃけ
携帯でメールを打ちながら道路を逆走しつつ
信号無視して、飛び出してくる自転車の
工房の方がよっぽど危ないんだけどな
つーか、あいつらマジでメール打ててるの?
- 829 :名無しさん@5周年:04/11/04 17:00:16 ID:caNX0lDI
- よくさ、車道に飛び出して脇を走ったりするおばちゃんとかいるけど、
あれは違反にならないの?狭い道とかだと危なくてしょうがないんだが。
- 830 :名無しさん@5周年:04/11/04 17:29:45 ID:i69BNfJD
- >>826
違うって。
片手運転が危険なわけじゃないよ。
つまり>>824てことだよ。
- 831 :名無しさん@5周年:04/11/04 17:36:42 ID:qwvgD7WR
-
新聞によると3日で6000人。
6,000円 × 6,000円 = 3,600万円
不景気も何のその(笑
儲かって儲かって、笑いが止まりませ〜〜〜ん(爆
- 832 :名無しさん@5周年:04/11/04 17:38:45 ID:9elDp8+E
- 夜でも暗視カメラで取り締まれ
- 833 :名無しさん@5周年:04/11/04 17:55:24 ID:sFLKWIYm
- まぁ、どーしても車を運転しながらメールしたいなら、ノートパソコンででもするんだな。
- 834 :名無しさん@5周年:04/11/04 18:01:48 ID:b5jGy4Bs
- 今朝も、違法改造の爆音車に乗ったDQNが携帯で通話しながらノロノロ走って、後ろが大名行列状態になっていました。
作業服みたいなの着てたから、現場に出勤する○○工だと思います。
警察はもっと本気になって取り締まれや。
- 835 :名無しさん@5周年:04/11/04 18:03:25 ID:caNX0lDI
- 829で愚痴った者だが交通法上は道路を走れって事になってるのね(汗)
だけど明らかに交通の妨げになってる時もあるしもっと状況を見て道路を走って貰いたい
こっちはいつもヒヤヒヤさせらるんだよ。
- 836 :名無しさん@5周年:04/11/04 18:04:24 ID:b5jGy4Bs
- >>815
駅から離れた幹線道路沿いの駐車場完備の居酒屋は潰れても構わんのでは?
- 837 :名無しさん@5周年:04/11/04 18:07:58 ID:TO/2AcDG
- >>836
生活圏内に「駅」がない人もいるだろうから、
代行の普及を条件に勘弁してやってもいいと思うがね
- 838 :名無しさん@5周年:04/11/04 18:42:11 ID:Edt/X6vE
-
民間では年間 34,427人 の自殺者を出して不景気と戦っている。
戦士たちをさらに苦しめる官僚どもは何を考えているのか。
悔い改めよ!!
- 839 :名無しさん@5周年:04/11/04 19:01:22 ID:ufzFEvfn
- ゴールド免許所持者がぐっと減るだろうね。
- 840 :名無しさん@5周年:04/11/04 19:39:51 ID:18ArG0Rs
- ニュース速報+のスレ
【調査】運転中のケータイ、ハンズフリーでも危険…工業大助教授実証
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099530781/
- 841 :名無しさん@5周年:04/11/04 22:03:38 ID:hpCOJ6iy
- >>833
カーナビにハンズフリーメールシステムがあれば良いかも
- 842 :名無しさん@5周年:04/11/05 05:49:18 ID:SpXBaf+L
- みんなでケータイ取締り警官をモックで釣るOFF
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1097366937/
- 843 :名無しさん@5周年:04/11/05 05:50:39 ID:iyE9+64g
- 超指向性携帯破壊装置の開発 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
- 844 :名無しさん@5周年:04/11/05 06:28:13 ID:ypPJICj6
- 助手席の人間が運転手の耳に携帯を押し当てて会話させるのはOKらしい。
「手に持ってないから。」
んじゃさ、ガンダムのコクピットにあるヘッドレストの後ろから出てくる照準器みたいな
アームの先に携帯取り付けて、耳元に持ってって会話しててもOKなのかな?
- 845 :名無しさん@5周年:04/11/05 10:05:15 ID:0AITNxye
- >>844
OKだ。その装置作ってくれ。
- 846 :名無しさん@5周年:04/11/05 11:04:04 ID:ywztwdBL
- で、改正案の時に反対云々とわめいてた
「ヘタレ携帯厨」の勢いはどうしたの?
紛らわしいことをしてわざとポリを煽る
チンピラ&珍走に転職か?w
- 847 :名無しさん@5周年:04/11/05 19:39:03 ID:v1+q7qsz
- 突然青なのに止まりやがって、見たらやっぱ携帯中の営業だよ。
ひきづりおろして携帯真っ二つにしてやった。
でも警察、儲け過ぎ違いますのん?
- 848 :名無しさん@5周年:04/11/05 19:43:18 ID:a//GYbdH
- 夏にドイツ行ったとき、運転してくれた現地の人が
アウトバーン飛ばしてる最中でも平気で
電話受けてて恐かった。
規制せんかいと思った。
- 849 :名無しさん@5周年:04/11/05 22:55:45 ID:NnxdN6Ap
- とりあえず携帯摘発で件数稼いで、
道交法改正のもう一つの目玉、爆音珍走車取締りが
目標数値以下なのを隠そう。
- 850 :名無しさん@5周年:04/11/05 23:02:17 ID:FfQRQILK
- 今日国道296を走ったが、携帯電話使っての運転はかなりいたね。
なんていうか、ルールを守れないような人は必要ないよ。こんなヤツに
殺されたくねーし。
もっと罪を重くしろよ。罰金30万円以上1億円以下。点数は−5点とか。
- 851 :名無しさん@5周年:04/11/05 23:07:17 ID:4bEXri4w
- なんか道路でビデオ回して警察に提出するだけでも
かなり面白いことになりそうだな。
- 852 :名無しさん@5周年:04/11/05 23:12:24 ID:JUfc2uec
- 罰金制になったことは大正解。
あとはポリが摘発しまくれよ。
運転中に仕事の電話がよくかかってきてドライブモードにせずででていたが、
今はドライブモードで静かに運転できる。
しかし、車を停め電話の着信確認すると、着信ありが3軒ありましたの表示。
お互いリアルタイムな仕事はできなくなりますな。
- 853 :名無しさん@5周年:04/11/06 00:25:03 ID:2Kr8AqtR
- でもよぉ 携帯の画面見てるだけで捕まるのは
どーかと思わない?
- 854 :名無しさん@5周年:04/11/06 00:49:15 ID:LVmCVGT6
- 何が違反かとかそういうことじゃなくて、
何が危険で、どうすれば安全かも分からない馬鹿者が異常。
自分で判断できない奴は素直に言われたことを守るべき。ガキなんだから。
気軽に「守らない」なんて言ってるのは神経が壊死してるんだから、危険意識も無くて当然だが。
そういう奴が人を殺すんだよ。
- 855 :名無しさん@5周年:04/11/06 00:58:28 ID:dxLbrcIO
- パトカーに新兵器。携帯の周波数の電波を探知する装置が装備。
発信者も特定出来る。自動車の後をつけていって、携帯の通話状態の
電波が出ていることを確認し、停車させて、もしも運転手しかいなければ、
御用と出来る。夜間に狙い撃ちすると、面白いように魚がかかる。
- 856 :名無しさん@5周年:04/11/06 01:15:55 ID:aJBs5Rs/
- >>853
馬鹿を一匹見つけたら三十匹いると思ってください。
- 857 :名無しさん@5周年:04/11/06 09:52:24 ID:1PaFG/SQ
- >>833
運転中にキーボード打ってても捕まらないのかな?
- 858 :名無しさん@5周年:04/11/06 09:57:03 ID:44mfBGor
- 運転中におにぎり食っちゃいかんというなら困るが、
携帯なら別にどうでもいい。解約しようとしていたところだ。
それにしても珍走減らないね。捕まえる気があるなら
バンバンかかりそうなものなのにやっぱり怖いんだろうな警察も。
- 859 :名無しさん@5周年:04/11/06 10:01:11 ID:1ix9E8oE
- ま、すでに既出だと思うが....
ほとんど電話がかかって来ない、漏れは勝ち組?
- 860 :名無しさん@5周年:04/11/06 20:09:27 ID:TC8xagPV
- >>859
勝ち負けを議論する段階にない。誰にも相手されてないから同情して相手したげる。
- 861 :名無しさん@5周年:04/11/06 23:04:04 ID:a7YM9cpU
- 今度、Zaurus で2ch をやりながら走ったらどうなるかやってみるぜ(w
- 862 :名無しさん@5周年:04/11/06 23:27:38 ID:fEYV3s0V
- >>861
画面を注視していたら明らかに取り締まりの対象。
Zaurusuもデータを送受信できる機器、というのに該当するからな。
- 863 :名無しさん@5周年:04/11/06 23:44:53 ID:sceZtsz4
- >>850
罰金一億円以下で減点5点かよ。
免取で結構。
- 864 :名無しさん@5周年:04/11/06 23:50:27 ID:1PaFG/SQ
- 罰金って何で取るんだろ?点数だけでいいと思うんだけどな。
- 865 :名無しさん@5周年:04/11/06 23:54:37 ID:apboVQov
- PDAとかでメールするのは規制対象外?
- 866 :名無しさん@5周年:04/11/06 23:58:37 ID:/X8m1BWQ
- バカバッカダナ
- 867 :名無しさん@5周年:04/11/06 23:59:14 ID:PWBVEymW
- 自転車乗っているときのメールも危険だが
ガキども、住宅地だからといって道路の真ん中でボール遊びするのはやめてくれ
といいたいところだったが
昨日自転車盗まれたのでもうどうでもいいです
- 868 :名無しさん@5周年:04/11/06 23:59:50 ID:nRFbNfU2
- :刑事処分と行政処分は別もの。
携帯片手に運転していて人にケガさせたりすると、
上の2つに加えて民事処分が生じる。
詳しくはぐぐれ。
- 869 :名無しさん@5周年:04/11/07 19:21:38 ID:3r8JzMSw
- 運転中の喫煙も取り締まれ
ニコチンにより
スピードに麻痺し
視野が狭くなり
反応が遅れ
信号無視し
攻撃的になる危険運転行為
- 870 :名無しさん@5周年:04/11/07 19:26:03 ID:1L6eMdFB
- 交通違反を幇助したみかかの罪はどうなるの>京都腐警さん
- 871 :名無しさん@5周年:04/11/07 21:05:29 ID:nDMzt98R
- tu-kaは規制対象外らしいです。
- 872 :名無しさん@5周年:04/11/07 21:49:05 ID:rvn+I4TV
- つーか、携帯自体を日本で使用禁止にすりゃいいじゃん。
利便性と人命を天秤にかけてよく考えてごらん。
- 873 :名無しさん@5周年:04/11/07 22:54:22 ID:nK1dqX7n
- >>842に釣られたと思われる人がマジでスレ立てしたようです
携帯取締まり警官をモックで釣るOFF【名古屋】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1099654642/
- 874 :名無しさん@5周年:04/11/07 22:56:41 ID:2jpmruqB
-
櫛とか折りたたみ式のリモコンとか、いろいろあるけど、
取締りの邪魔になり、公務執行妨害にあたるのでわ?
- 875 :名無しさん@5周年:04/11/07 23:38:03 ID:Fq3h4F/6
- リアルタイム世論調査 運転中の携帯電話使用の取締りについて
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1099837178
以下から投票 期間2004年11月07日23時19分〜2004年11月14日23時19分
1. 積極的に取締るべき。 もちろん今までもしたことありません。
2. 今まで使っていたけどもう止めます
3. ハンズフリーキットを使います
4. ちょっと困ります
5. 使っちゃうかも
6. 使っちゃいます
7. 使っちゃいました
8. 早くも捕まりますたorz
- 876 :名無しさん@5周年:04/11/07 23:51:00 ID:CqUlWVaW
- 携帯電話使用許可免許の設置。
試験場コースを携帯電話を持ち会話する。内容は計算問題と内容の記憶と応答。
パーフェクトの奴だけハンズフリーOK
- 877 :名無しさん@5周年:04/11/08 00:02:19 ID:xSVgE8ay
- 運転中の通話より
ビッグマックを食う方が危険じゃねぇか?
- 878 :名無しさん@5周年:04/11/08 00:15:01 ID:uK0lYwnc
- トラックの運ちゃんがカップヌードル食いながら
運転してたがあれはいいんだろうか?
- 879 :名無しさん@5周年:04/11/08 00:23:27 ID:hMfys8MA
- 日曜日、ノロノロ進む渋滞中の橋の上。
バイクに乗って進んでいたが、前の車がどうもフラフラしてる。
すり抜けしたくても怖くて前に出られない。
よく見ると運転手がシフトノブ付近で携帯を持ち、メールしている。
おいおい、普通に携帯メールしながら運転するより危ないよ。
携帯カメラで撮影してやろうかと思ったが、それをやるとこっちも危ないので
渋滞を抜けるまで我慢した。
子供じゃないんだから、ばれなきゃいいって考え方ヤメレ
- 880 :名無しさん@5周年:04/11/08 00:24:10 ID:kqDYsTXo
- >>877
先週ダブルマックグラン食いながら運転してたんだけど、これはオケーですか?
- 881 :名無しさん@5周年:04/11/08 00:26:25 ID:jQGfF76c
- 缶コ−ヒ−位にしとけ 耳に当てて暖かいぞ
- 882 :名無しさん@5周年:04/11/08 00:29:00 ID:dgRvJpDc
- 携帯を目の敵にする奴はスピード違反もした事ないんだろうな。
携帯より明らかに事故率も死亡率も高い。
シートベルトも忘れずにな。
- 883 :名無しさん@5周年:04/11/08 00:46:02 ID:Qh8iDjLi
- ∩___∩ |
| ノ\ ,_ ヽ | ………。
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ (=) >>882
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
- 884 :名無しさん@5周年:04/11/08 00:52:47 ID:cTC5Cc1X
- >>836
普通に代行頼めば問題ないんじゃないの?
- 885 :名無しさん@5周年:04/11/08 00:58:16 ID:cTC5Cc1X
- >>882
超過速度にもよるな。
+15キロ位じゃ流れに乗ってる程度だし、+100でも道によっては危なくないし、その分注意もする。
携帯で一言位ならあんまり危なくはなさそう(生活道路除く)
でも、」大抵、喋りこんでるからなー、注意力散漫に成ってるだろうし、視線も
何処向いてるのか。
- 886 :名無しさん@5周年:04/11/08 01:23:02 ID:F9VAPI5k
- よく、「厳罰化は効果がない」ってホザクバカがいるけど、
やっぱり厳罰化が一番じゃねえの?
飲酒運転なんて、もっと罰金上げちまえばいいと思うがナ。
街道沿いで居酒屋営むヤツも、早いトコ、業種変えちまいなよ。
- 887 :名無しさん@5周年:04/11/08 01:25:42 ID:+TctW/TX
- 厳罰化になじむものとそうでないモノもある
厳罰化一辺倒ではダメぽん
それに、何を厳罰化するかが問題
あほ女を増長するような厳罰化はいらね
- 888 :名無しさん@5周年:04/11/08 01:37:07 ID:n06urOWJ
- トラックやダンプのモービル無線はどうなの?
- 889 :名無しさん@5周年:04/11/08 17:45:31 ID:qAlYgv2v
- というか、シートベルトしてなくて捕まるほうが納得いかん。
シートベルトしてなくて誰に迷惑かけるんだ?
オレが死ぬだけだろ。
- 890 :名無しさん@5周年:04/11/08 17:51:05 ID:VmqzeUR9
- おまえが死んだら、相手は賠償しなくちゃいけないし、過失傷害で
済む事故が過失致死になっちまうだろ?
- 891 :名無しさん@5周年:04/11/08 17:54:00 ID:ilbNl/BQ
- >>889
誰にも迷惑がかからない死に方があったら教えてくれ。
かなり特異な例しかないだろ?
そういうことだ。
- 892 :名無しさん@5周年:04/11/08 18:00:50 ID:J3Jayxz8
- 運転中の喫煙も取り締まれ
ニコチン中毒だからスピード麻痺しているし
視野狭くなっているから信号無視するし
乱暴で危険な運転
おまけにポイ捨て
喫煙者から免許取り上げろ
- 893 :名無しさん@5周年:04/11/08 18:08:45 ID:fnplig69
-
@石膏とかで腕と手を作って、携帯電話の玩具を握らせる。
A電話が耳元にくるように、腕を服に接着する。
Bしっかり両手で運転をして、警察官を探す。
C呼び止められたら、「ファッションです」で通す。
- 894 :名無しさん@5周年:04/11/08 18:11:37 ID:O2+8S44I
- >>889
電柱様にもガードレール様にも迷惑かけんなよ
- 895 :名無しさん@5周年:04/11/08 19:31:06 ID:3NIyxrjy
- >>894
シートベルトしてないと電柱様やガードレール様に
衝突する特典でもつくんですか?
- 896 :名無しさん@5周年:04/11/09 04:42:07 ID:vHPDOjgd
- 馬鹿に説明しても無駄、ムチしかなんだよ
- 897 :名無しさん@5周年:04/11/09 10:10:36 ID:8fGC767m
- 助手席の人に耳元に携帯をかざしてもらって通話するのはOK?
- 898 :名無しさん@5周年:04/11/09 10:12:58 ID:EkpU7uRW
- それ以前にバカが運転すること自体取り締まれ。
- 899 :名無しさん@5周年:04/11/09 10:21:04 ID:OR+ibGkA
- 昨日うちのかみさんと子供が横断歩道を渡っていて車に挽かれそうになった 運転手は電話しながら、笑っていた 通報しても逮捕されませんか?
- 900 :名無しさん@5周年:04/11/09 10:23:40 ID:GvpTXCq/
- しかし、自動車って、デフォルトでシガーライターと灰皿がついてるのも考えてみれば
おかしな話だよな。最近はオプションで小銭入れにできるようだけど。しかもごくごく最近。
大昔はタバコを吸うこと自体がデフォルトだったんだな。「タバコを人に勧める」とかいう
わけわかんない風習もあったようだし。
- 901 :名無しさん@5周年:04/11/09 10:48:10 ID:FzXD+E0z
- 8. 早くも捕まりますたorz
- 902 :名無しさん@5周年:04/11/09 22:16:13 ID:g4D+ehrz
- 逃げたらナンバー控えられる?
196 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★