5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「財政悪化」国民一人当たり借金606万円、利払いは1時間10億円に−財務省

1 :パクス・ロマーナφ ★:04/12/20 09:47:30 ID:???
2005年度予算の財務省原案によると、財政事情は一段と悪化し、国と地方を
合計した長期債務残高は、05年度末で774兆円に膨らむ。04年度末に比べ
34兆円増加し、過去最大を更新。国民一人当たり606万円の借金を抱える計算
だ。
 
05年度末の普通国債の残高見込みは538兆円。特別会計の借入金も含めると
国の借金は初めて600兆円を超える。国債の利払い費だけで8兆9000億円に
上り、低金利が続く中でも1日に243億円、1時間に10億円もの利息が生じる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041220-00000035-kyodo-bus_all

2 :名無しさん@5周年:04/12/20 09:48:14 ID:yKSQPY3I
俺にクレ

3 :名無しさん@5周年:04/12/20 09:48:20 ID:gLaA3xvf
2

4 :名無しさん@5周年:04/12/20 09:49:18 ID:Re83GYOV
共同不安

5 :名無しさん@5周年:04/12/20 09:49:27 ID:y8QxFTQz
  こ の ス レ は 4 様 が 乗 っ 取 っ た 〜!!!!!!!!!!!
               /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
            ,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::',
  ‐―:/    .,.   { : : : /´´´´´´´´´´´ミ:: : : : : : : : : : : :}
    ./   / /   {: : :/`   '⌒ヽ   ミ:: : : : : : : : : : :}
   / /   ./   ,. {: :lェェ>  エエ;;:'    ミ:: : : :: : : : : : :}     |\
   /    /  /  {::l゙( - >`"''"   / l: : : : : : : : : :ノ\  |\|  \
        / /    ヽ!f====、ヽ ヽ '  |: : : : : : : : ::ノ   \ |      
       /      .lヽTニTニi=、_',    |: : : : : : : ノ   
       ィw,,,,,ィN 、,,.-l }>ー‐/´ l l   ヾ;;;;;;;;;;.イ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨ニニニイ  ! /  _ノ   l;;;;;;;;ミ、        ______
     /= 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l`ー‐ U   ノ ,,. -'" /  /;;;;;;;;;;;;;;;;ミィ、    /r;;;;;;r ;;;;;;;
   // ,r− ニヾ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   _,.r'::::::      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミィ,,,,,/;;,,,,,, /;/;0;;;;
  / / /      `ヾ;;;;;;;;;;`"´;;;;;''"_     ,,ノ;;;;;r‐‐-- 、;;;;;;;;;;;;r−' !;;;;;;; !;;{;0;;;;;;
  !// /       ̄``ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''''''''";;;;;;;;ノ      `''< }} ’└==ゞ;;;;;;;;;;;
  !l  ,'   /    ̄ `ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ     、  〃 `ヽ、;;;、 _,,/;;;;;;;;;
  ll   !   /       / ̄ ""'''';r==/       ヾ;;-、_    〉l/;;/__/ ./
  ヽ  |   /             /==ノ    ヽ、    ヾ;//〉、_/;;;;;;;;;//
   ヾ | //    / ,' ヽ    /==l´   、   \  〃 ヾ;;;,,〈;;;;;;//


6 :名無しさん@5周年:04/12/20 09:49:34 ID:FP+9QrX/
アホか!
国民一人当たりにすんじゃねーよ!

7 :名無しさん@5周年:04/12/20 09:52:13 ID:NRXRamEO
そろそろ徳政令カードの出番ですか


8 :名無しさん@5周年:04/12/20 09:53:38 ID:hObgo/aO
一時間で1円、一日で24円

9 :名無しさん@5周年:04/12/20 09:54:35 ID:biEdBf+F
なぜこんなに借金まみれの国が他国に莫大な援助をしてるの?

10 :名無しさん@5周年:04/12/20 09:54:43 ID:QfBtHptA
日本はいつ沈没するんですか?

11 :名無しさん@5周年:04/12/20 09:56:05 ID:kpOYAOuk
郵便局叩きつつ、定額貯金に対抗する個人向け国債発行。
発行価格1000000円につき約5000円の手数料が、銀行・証券会社に流れる。

これぞ無駄遣い。

12 :名無しさん@5周年:04/12/20 09:59:56 ID:Jvy+95Xc
役人の遊行費に使うような金が数十兆規模であるみたいだから
別に問題ないよねw


13 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:00:33 ID:xm0hcMgN
ほとんど役人と外国にばら蒔いてる政治家どもがつくった借金だがな

14 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:03:31 ID:jlJnDezN
こんなに負債を抱えたら、民間企業なら倒産するはず
なのに国家公務員の給与と賞与の額ときたら...

いい加減にしやがれ!!としか言いようがない


15 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:03:51 ID:dArOeJwL
実際にこの肥大した国債の結末ってどうなるの?
教えて賢い人

16 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:04:55 ID:ctFQIdfs
国債を買っているのは日本人がほとんどだから、国民が国民に借金してるわけだ
つーか公務員のボーナスカットしろよ


17 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:05:36 ID:ZSgeQXdz
今は金持ちの日本国民の金融資産1400兆円を
あたかも自分のものであるかのように、政府が分配している段階ですよ

18 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:07:04 ID:88BO2MzJ
日本では個人の金融資産が大きいことはよく知られている。しかし
政府が同様に大きな資産を持っていることはほとんど知られて
いない。つまり「国民一人当たり何百万円の借金」と同時に
「国民一人当たり何百万円の金融資産」を持っているのである。
しかも資産と言ってもあくまでも金融資産だけの話である。
政府が所有する土地・株式などの実物資産は、簿価に加え巨額な
含み益がある。つまり日本政府の全部の資産はどれだけになるか
検討がつかないほど莫大なのである。しかし今週は、話を単純に
するため、資産の中でも金融資産だけに限定して話を進める。(略)
そこで我々は日本財政研の勉強会(財政研交流会)に齋藤進氏を
招き、日本の財政問題を論議することにした。齋藤さんは、日本の
国と地方の累積債務は856兆円になり、名目GDPに対する比率が
170.7%になることを認めている。しかし金融資産の方も484兆円
あり、差引き純債務は372兆円であり、名目GDPに対する比率は
74.3%と大幅に小さくなると述べておられる。この数字は、先進国
の中では平均的なものである。
ttp://www.adpweb.com/eco/index.html


19 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:07:48 ID:ctFQIdfs
>>15
紙幣をすりまくってハイパーインフレを起こす
物価を10倍にすれば、借金は10分の一になる
旧10円を新1円に交換すると言えば
旧1000兆円の借金が新100兆円になる

20 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:07:58 ID:dArOeJwL
でも金持ちのの資産を凍結没収して解決するわけにもいかないでしょ?
それに先送りしているだけでは直に日本国民の金融資産を超えてしまうのでは?
答えて賢い人

21 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:08:17 ID:17o69YSD
フエール銀行作れよ

22 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:09:25 ID:L+NTYShK
なんで俺らの借金であるかのような報道をするんですか?
国の馬鹿官僚と政治屋が作った借金だろ。

23 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:10:15 ID:JeA/vJuX
裁判起こして、無駄使いした政治家に借金払わせよう。
こういう時こそプロ市民さん達の出番ですよ。

24 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:10:58 ID:Y8FUPB17
世界最大の債権国で国民には1人あたり606万円の借金って言ってることがメチャクチャ。
まったくマスゴミはデタラメなことしか言ってない。

25 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:10:59 ID:dArOeJwL
>>22
そうだよね
最近結婚した小渕の娘は父親が200兆円も増やしたのだから
せめて1割の20兆円くらいは小渕家代々之負債にしても良さそうなのにね

26 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:11:24 ID:hObgo/aO
>>20
債務者も債権者も国民なので、借金の利子を受け取るのも国民なのでは。

27 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:13:40 ID:2kMUGmAz
国民一人あたりの借金額は判ったんで
公務員と政治家だけで借金額割り出してくれないかな。
公務員は、現役とOB含めてね

28 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:13:53 ID:EENpAlTa
>>22
まあ、有権者は僕らだから。
アホ政治家を落とす義務は我々にある・・・はず。

29 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:13:55 ID:jlJnDezN
>>1
>05年度末で774兆円に膨らむ

774さんか...


30 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:14:25 ID:dArOeJwL
むしろアメリカに匹敵する軍事大国化して
安保を理由にアメリカの国債を買い支えるのを止めて欲しい
アメリカの国際を買い支えている金額の1割を防衛予算にするだけで
中国は間違いなく親日的な態度に変わるはずだ
これ以上中国とアメリカにたかられるのは嫌だ

31 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:14:45 ID:JeA/vJuX
利子を受け取る国民は良いが、
利子を払うだけの国民は損

金持ちが特する政治システム

32 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:15:08 ID:EmwZ+usi
困るのはこれから生まれてくるガキたちだ。
俺たちは姥捨て山で最後を迎えるだろう。

33 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:15:44 ID:wsnkyI9B
俺そんなお金借りてないんだけど。

34 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:18:22 ID:mQiIYiKq
リアルタイム財政赤字カウンター

http://www.kh-web.org/fin/
http://members.at.infoseek.co.jp/Ichimuan/

35 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:18:52 ID:jlJnDezN
>>30
あと、バカみたいに円高抑制の為に為替市場に介入するのはヤメレと言いたい

市場が為替相場を動かしているんだから、ほっとけば適正なところに落ち着くはず
それを「急激な円高はイクナイ!!」とドルを買うのは投資家を喜ばせるだけ

まあ、日銀関係者なんかの親族が潤ってるわけだよ


36 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:18:52 ID:tAF++nhL
たしか小渕君の国債(利子)返済期限が2007年だったような
きがするが?平成の借金王を自負してたのを覚えてる。



37 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:19:35 ID:OXiR/GRD
売れない米国債は資産に含まれてるのか。
特別会計はほとんど報道されないね。
これでも新幹線作って米国債買うんだよね。

38 :17の一部訂正:04/12/20 10:20:44 ID:ZSgeQXdz
今は金持ちの日本国民の金融資産1400兆円を
あたかも自分のものであるかのように、政府が社会的弱者に重点的に分配している段階ですよ


39 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:21:37 ID:ciGv9zVN
予算を使い切らないと次の予算が減る」この仕組みが癌、NHKも省庁も
同じ、大阪の役人などギャング集団、60年の自民政治と役人の堕落。

40 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:21:44 ID:OXiR/GRD
イラクの債権7000億円放棄したよね。
さすが世界最大の債権国w

41 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:23:13 ID:hOPWssbb
そうだったのか。

42 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:23:15 ID:e5HKnKZy
>>34
これの南京大虐殺バージョン誰か作って。

43 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:23:43 ID:d+8qpzkt
民間企業で搾れるだけ搾りとられてる者には
もう、どうでもいいことだ
さんざんいい思いしてきた政治屋と公務員でなんとかすればいい
ほんとに緊急事態なら人員削減や給与削減しないのはなんでだ?
ボーナス増額できるんだから金余ってるんじゃないのか?

44 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:24:45 ID:JeA/vJuX
つーか毎年借金増えるって、・・・返す気ないだろ。

45 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:25:40 ID:uqepxljP
公務員の「首切り」は難しいけど、全員の「給与カット」なら、逆に可能かも。

・昇級の原則停止←これが重要
・国の場合、指定職俸給表(次官、審議官、局長など)の人は30%、一般職俸給表で7級以上(課長など)は20%、6級以下は10%。
これで、どのくらい浮くかな。


46 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:25:47 ID:dArOeJwL
>>40
なにーーーーーー
それはきちんと新生イラク国家の歌詞に入るんだろうな

♪おおイラク チグリス・ユーフラテスの歴史が流れ♪
♪日本は6000億円も祝い金くれました〜♪

47 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:25:48 ID:tAF++nhL
>>38
社会的弱者とは年金受給者や生活保護受給者等の事か?
まあ福祉と言う点では必要かと思うが、生産性の無い人々が
増加していくと支え切れなくなるからな、そこをあま〜い計算で
大丈夫と言い切るのが官僚やばか公務員たち、
シビアな計算すると自分らがこまるからな

48 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:26:13 ID:wFRDo0bJ
来年度予算の財務省案が発表されました
財源の40%は国債発行(借金)
支出額は微増、国債(借金)の利子支払いが30%近い
この国は将来そうなるんだろう?企業や一般家庭では考えられない
そういう予算案を自慢そうに堂々と発表する財務大臣の神経って凄い

49 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:28:22 ID:IFg1ySTd
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  そう!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 小泉改革とは無理、無茶、無謀の
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 三無一体の改革だったんだよ!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../


50 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:29:54 ID:JeA/vJuX
借金をなくす方法

その1
秘密裏に紙幣を刷りまくり、一気に借金返済。ハイパーインフレ

その2
国家転覆して借金踏み倒す

たぶん、最後には踏み倒すだろう。

51 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:31:15 ID:dArOeJwL
例えば景気が回復して
日本経済の巨大なエンジンが動き出せば
少しずつ返していける

ってのはもう夢想なの?
教えて賢い人

52 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:31:25 ID:4dVMhf/+
国民一人当りで計算するのはやめて、公務員一人当りで
計算しないか。これからは。

53 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:32:35 ID:u8EgtS3U
>でも金持ちのの資産を凍結没収して解決するわけにもいかないでしょ?

資産を持ってる金持ちって言っても、そのほとんどが60歳以上の人たちで
資産だって何億円も持ってるわけじゃなく、老後の蓄えとして退職金などを
持ってるだけだから、凍結したら問題が出るんじゃないかな?


54 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:32:57 ID:SSn44hID
>国民一人当たり借金606万円

公務員の創った借金を「国民の借金だぞ!」といつまでも言い続ける公務員By財務省。
「国民の借金だぞ!」←この発言を公務員ができるんだから公務員ってのは、いかに他人事の様に考えてるかだ。

あほう公務員の言う事に庶民は洗脳されるなよ。

55 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:33:52 ID:QbqgQ9uj
日本もうだめぽ

56 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:34:06 ID:jlJnDezN
今のうちにユーロあたりを買って海外の銀行に預けておいたほうが懸命かもな
円で貯金していても国が破綻したら紙くずになるし国内の銀行も倒れるだろうし


57 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:35:12 ID:1dMJuWoE
鼻の効く人なら承知の事だと思うけど
近い将来、貧富の格差で戦前並の人権格差が生まれると思う
当然、犯罪率は飛躍的に上昇するでしょう。

58 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:35:35 ID:r9iddHsF
国債をどんどん発行すればいいだけの話。
で、中国にでも買ってもらう訳よ。

59 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:35:51 ID:6L6djw/i
>>50
その3
大増税して歳入UP

現時点で景気回復したとかスットボケタことぬかしてる官僚さん、
そんなに景気いいなら、自分らの懐を多少痛めたらどうですか?

60 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:35:53 ID:OoByoVdK
法律上は国民の借金には該当しない。むしろ日本人が国債を買ってるんだから国民は貸しているほうだ。いつまでもごねてるんじゃねえよって感じ。

61 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:36:21 ID:op9RMAS7
公表してない負債はいくらですか?教えて偉い人

62 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:36:40 ID:Bize5rW7
だったら公務員にボーナスなんかやるな

63 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:37:00 ID:PmAvl89e

国が破産したらどうなるの?

64 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:37:36 ID:OicOXkVd

確実に言える事。

1.トヨタ自動車が潰れたら確実に日本は破綻する。

2.これ以上国債発行で予算をまかなっていたら破綻の可能性が出てくる。


結論:ODAにしても警察捜査協力費にしても思いやり予算にしても
社会保険庁の無駄金にしても中国に不法に横取りされてると思われる
ガス資源にしても、国民が馬鹿を見る議員年金にしても。

パッと思いつくだけでこれだけの
超多額の無駄金が使われている訳で、これら全部思い当たる無駄金を
全て廃止すればとてつも無い金が浮く訳で・・・・。


65 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:39:18 ID:OoByoVdK
>>63
今のメキシコやアルゼンチンのようになる

66 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:39:30 ID:dZbmg+lE
>>62が真理を付いた

67 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:39:42 ID:mg8Rgi42
「こんな紙切れケツふく紙にもならねー」
って、モヒカンがトランクから金ばらまく時代は来るかな?

68 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:41:37 ID:q+btHqEV
借金が大変なんです・・
と言いながら、横領、使い込み、バラマキを続けます。
足りない分は搾り取れば良いのさ。

これじゃ借金が無くならないのは、幼稚園児でも解る道理。
公務員てアホの集団なんだと実感する。

69 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:42:45 ID:DXzhJtjO

つーか、それなら何故円や日本国債が暴落しないんだ?
よーく考えてみよう(笑)。

70 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:43:33 ID:qsuFri4l
借金している奴が北朝鮮や支那に金ばら撒くなよ。
家庭内のこと考えろ、分相応の生活しろよな。
お前は、勝新太郎か?

71 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:43:40 ID:mg8Rgi42
闇金から金借りてパチンコしてる人と同じレベルだな
公務員ってさあ

72 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:44:22 ID:OY5jTqaf
うちは5人家族だから3000万
余裕とはいわないが、まあ絶望には程遠い金額だな

73 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:44:22 ID:hObgo/aO
>>60
政府が債務者、国民が債権者だよね。国債発行額より、それに対する国民の反応
のほうが日本の信用を低下させないか気になる。

74 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:45:01 ID:PmAvl89e
>>65
何だー。そんだけか
じゃあ破産していいから増税するなよ。

75 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:46:23 ID:WBmTe42p
勝手に国民平均すんなよ。借りたやつが責任持って返せボケ

76 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:46:44 ID:Qsn+Tovo
1世帯あたり家族2000万ぐらいの借金…

77 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:47:29 ID:KOT2C5rz
戸棚に900兆あたかもしれない

78 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:47:40 ID:JeA/vJuX
沖縄に独立国家作って、毎年南から順にその国に吸収させていこう。
都道府県全部合併し終わったら借金踏み倒して、日本はそのままその国に以降。

79 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:53:10 ID:PmAvl89e
真面目に戻ると国債が紙くずになるだけだろ?
政府が好きな言葉の自己責任って事で別にいいじゃん。

税収の倍の金の予算を長い間勝手に立てて借金膨らませておいて
知るかよ。

80 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:55:51 ID:RcFOqslU
>>10
貿易黒字がある間は自爆しない。


81 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:59:03 ID:mg8Rgi42
暴力の時代に備え
今から拳法を身に付けたほうがいいですか?

82 :名無しさん@5周年:04/12/20 10:59:33 ID:ea91OT2H
日本の国と地方の累積債務は856兆円になり、名目GDPに対する比率が170.7%
になることを認めている。しかし金融資産の方も484兆円あり、差引き純債務は
372兆円であり、名目GDPに対する比率は74.3%と大幅に小さくなると述べておられる。

この数字は、先進国の中では平均的なものである。

http://www.adpweb.com/eco/

上辺の数字だけ見て問題にしちゃいけません。借金もあるけど資産もある。
財政赤字は財務省と、それに癒着したマスコミが仕組んだデマだと思う。

朝○・○売・共○は財務官僚と癒着して国有地を安く売ってもらって
本社ビルを建てました。だから財務省の意向どおりに世論操作してそう。


83 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:00:26 ID:OicOXkVd
【国の無駄金一覧】

1.議員年金
理由:国民年金で30年以上払って手取り7万円そこそこ。
平均して議員の所得は格段に高くその上たった10年年金を払うだけで
月額30万円以上が保障される。これでは国民が馬鹿を見る。
無論、この多額の議員年金は国民の税金からまかなわれている。

2.ODA無償資金援助
理由:発展途上国にはいらない無駄な援助も多数あり、ODAで日本の政治家官僚が
美味しいキックバックを受けているとの話しも・・・。
特に有人宇宙船を打ち上げられるような中国への多額の援助は全くの無駄である。

3.在日米軍への思いやり予算
理由:日本国内でレイプ、傷害、窃盗等の犯罪を多数犯す米軍兵士の為に
多額の予算を組み無償でこれらの兵士への光熱費、建物建設を全額負担している。
犯罪を犯されそれでも無償で多額の国民の税金でこれらの優遇を受けさせていいものか?

4.全国警察捜査協力費
理由:捜査上の事項として内訳を公表しない。北海道県警では全部署で捜査協力費を
横領していた事実が発覚。警察が平然と泥棒行為をしていた訳です。
又、処分は口頭注意のみで刑事処分にはせず、国民の多額の税金をポケットマネー化していました。
北海道だけではなく全国の各警察で行われていると言われています。

84 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:00:34 ID:BT8qDQ0j
>>78
沖縄独立はいいアイデアだね。
そこで無借金の状態で小泉首相と
改革に邁進して理想の国家を築こう。

85 :名無しさん@5周年 :04/12/20 11:01:16 ID:OqtjA5O1
んで、この利払いがどこにいくかというと・・・・。
社会保険庁や郵便や銀行にいくわけで・・・・・。

86 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:03:28 ID:CWD73cmG
ODA、議員年金、こ天下り用の特殊法人、馬鹿高い公務員給与、税金の単年度使い切り…など思い付くだけでも改革すべき事はこれだけある。改革するきがない自民党はいらね( ゚д゚)、ペッ

87 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:08:26 ID:sIv/k73l
公務員と政治家の給与を2割カットすれば、
少なくとも毎年の予算の不足分はお釣りくるくらい補える。


88 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:10:12 ID:TN7MM0Go
減ってねえ?
1000万じゃなかった?

89 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:11:40 ID:PmAvl89e
>>88
それは昔の情報で一世帯あたりの数字じゃない?

90 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:11:43 ID:bORIUzwT
>>87
補えるわけねえだろ…
どういう計算してんだ

91 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:13:33 ID:xq7BnMyg
>>86
そのとおり。
自民党に刃向かう民主党や社民党、共産党なぞ、いつものように数の力で蹴散らせば
あとは存分に改革断行できるのに、しないんだもんな。


92 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:13:48 ID:cYTc0j4O
公務員が全員首つって死ねば
税金をもっと払ってやる。
警官も綺麗サッパリ死ねよ。

93 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:13:55 ID:X7cDoNOt
公務員と政治家が全員臓器を売れば解決する

94 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:14:11 ID:ODminA3c
自民党議員と官僚と地方の役人と官製法人がむだに食い潰している額って、実際のところ、年間いくらぐらいあるのだろう?

95 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:14:20 ID:ga4qU5wJ
自分の票稼ぎの為に、
新幹線の建設を断行する自民党議員らは許せん。
国のためでなく、自らの保身のためのみに動く政治家なんてイラネ。
国の借金がかさめば、
十分な軍備もできないし、
有事の際、国を守る金もなくなるよ。
まさに亡国の議員たちだ。

次の選挙も民主党に入れようっと。

96 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:14:52 ID:qeVciByZ
大変だ。僕の信奉する自民党が貶されている。
早くなんとかしてサヨクとか在日のせいにしないと。

97 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:15:03 ID:Y0rVDBFi
1年間公務員をタダ働きさせりゃ返せる額じゃん。
公務員の平均給与て600万くらいだろ。

98 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:15:39 ID:LkD1CGyX
>93
全然足りないよ

99 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:15:52 ID:IFg1ySTd
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  さて痛みを誰に背負わせるかだが   もちろん誰かわかってるよな  諸君!!
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/


100 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:16:35 ID:Rto4/fKI
国保有の資産・国民の資産は何故か0で計算。

よっぽど上場企業の一人あたり借金の方が莫大。






101 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:16:36 ID:JeA/vJuX
>>97
1億2000万人公務員?

102 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:16:43 ID:ZZbSmam4
法人税・金持ちは9兆円減税。
財政危機になって当たり前。
それを中間層以下に押し付けるんだから個人消費減退→景気後退加速は確実。
結局、どっちも悪化。
氏ねや、小鼠。


103 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:17:18 ID:4X/nuXOj
606万払うから税金免除しろ

104 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:17:42 ID:qeVciByZ
子鼠なんて言う奴は、左翼か在日に違いない。

105 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:17:46 ID:nWzq+d7T
公務員が無駄な出費をしているからだろ。
全員の給料をもっと下げろよ。
税金を投入している共済年金を廃止しろ。
公務員宿舎をとりあげて民間に貸せ。
抜本的な公務員の特権を廃止しなければ
増税なんてさせません。

でなければぞうせ

106 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:20:15 ID:C7PICbif
国債って10年とかの長期の借金じゃないの?
毎年30兆とか発行したら、それだけで10年で300兆になるが、
その年に30兆償却して、新たに30兆借りたら結局300兆…

財政破綻とかまだありえないと思うがナ




107 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:20:55 ID:qeVciByZ
そう、公務員、公務員が悪いんだよ。
公務員はサヨクと在日に支配されている。

もし国会で公務員の給与を2割減とかしようものなら
国会に公務員が乱入して、議会が中止されるんだ。もしくは暗殺される。
そして公務員と密接な関係がある中国が、外圧をしてきて、ヤクザが押し込んでくるから
そういうこともできないんだ。それをするには、みんながもっと自民党を応援しなくてはならない。
とか本気で考えてたら笑える。

108 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:22:44 ID:ODminA3c
この赤字に、例の馬鹿馬鹿しい『核ミサイル・サイレン』の構築費用とそれを管理する天下り用特殊法人の
「養育費」もふりかかってくるのか・・・

109 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:24:45 ID:bORIUzwT
だからお前等は借金の無い綺麗な生活と景気のいい豪華な生活とどっちがしたいんだ?
もしくは長期的にはどっちが望ましいと思ってるんだ?
短期的には健全財政と景気回復を両立させる事なんてできんぞ

110 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:25:36 ID:X7cDoNOt
借金の無い綺麗な生活のほうがイイに決まってるだろアホか

111 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:26:10 ID:Gqq0HJ9h
国民一人当たり借金なんていうのはおかしい
政府はリストラすればいいじゃないか。

112 :名無しさん@5周年 :04/12/20 11:26:29 ID:OqtjA5O1
>>102
しかし金持ちに増税すると、資金を海外に持ってかれて国内で消費して欲しい金が海外で使われるようになるぞ。

113 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:26:35 ID:BqOX0Lc8
贅沢するだけして
やばくなったら外国にトンズラすればいいだけじゃん
何をそんなに深刻に考えてるんだお前らは?

114 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:27:09 ID:qeVciByZ
>>112
円安になるぞ。製造業が息を吹き返すかも。


115 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:27:13 ID:bORIUzwT
>>110
じゃあその為にお前の会社が潰れても文句言うなよ

116 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:27:50 ID:yebsAE27
国民が頑張って働いても役人が税金を無駄遣いするからいつまでたっても
借金がなくならない。
国民も働かないバカが多くなってきたし。

117 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:27:56 ID:DXzhJtjO

バブル時の正反対でムードに流され信用が異常に収縮してカネが回らないんだろ。
財界は中国進出、官僚は増税の理由づけで利害が一致して言ってるだけだよ。
それを馬鹿マスコミや評論家が煽って金儲けして弱肉強食の時代とか
ワケの分からん事を言ってますます国民に財布の紐を締めさせて貯蓄を増やし
緊縮財政をしろと洗脳してる。

官僚みたいな東大出や企業経営者、投資家でこんな事を本気で信じてる馬鹿が
居るワケないよ。
日本円も日本国債も暴落しない。生産設備も技術者も余ってる。
債務者も債権者も国民。どうやったらこれでアルゼンチンになれる?

理屈の上では公共部門の人件費のうち貯蓄に回ってる部分を
公共事業や新規産業育成の研究開発費等に回し
失業と将来不安をなくすだけでも内需は拡大し景気は回復するだろう。
(いまは死蔵して古米になるだけの種もみを実際に田んぼに植えるw)

絶対やらないけどなw。
で、中国やら北朝鮮があざとく漁夫の利を得てる。実に下らん。


118 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:29:39 ID:pO1d7fMu
小泉は口だけで日本を悪化させてるってのに気付かない日本人があまりにも大杉。
ヴァカ国民日本人。

119 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:29:52 ID:3Vh8RXq1
抜本的な社会システム改革、ワークシェアリング、税制改革、減税による景気回復、税収増。介護保証や年金保証など国民の将来不安を払拭する他、日本を復活させる方法は無い。

■ 日本再生の処方箋 ■
★☆★2ちゃん党★☆★ 第5回 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1066538519/

・ホームレス、自殺者、無年金・・・どこかの貧乏国と同じような悲劇を我が国から一掃しよう!!
 (すべての日本国民は、平等医療・平等年金・平等介護・平等教育の権利を有する…基本的人権の享有・法の下の平等)

・正社員・派遣・フリーター・パートの垣根を撤廃(育児や介護など都合に合せた働き方ができます。無業者・ニートの社会参加を促します)
・日本国民であれば、子供をもうけた親のどちらでも、育児有給休暇を利用できるようにします。
・医療・年金・介護・雇用保険の消費税方式による一本化(徴税コストを下げ、国民負担率を最小化)

・固定資産税大幅減税(不動産取得後の重税から解放)
・所得税原則廃止(高所得者への累進課税は強化)、給与明細天引き禁止(源泉徴収なし)
・法人税大幅減税・簡略化(国際競争力強化・経理会計部門から優秀な人材を産業界へ)

120 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:30:15 ID:+bNtV0su
消費税上げるんなら
公務員3割、公共事業5割は最低削減しろ

121 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:30:52 ID:yebsAE27
>>111
まぁバカな政治家選んでおいて、ここまで放置してきたっていう責任なんだろうな
>国民一人当たり


122 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:31:02 ID:AR96wILL


地方愚民と小役人がこの国を腐らせている。
と言うことはこの蛆虫どもを排除すれば国は良くなるってわけだ。




123 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:31:59 ID:3Vh8RXq1

・宗教法人課税 パチンコ課税 (この金で託児保育・義務教育・高等教育の無料化を実現し、
 子供の養育費・教育費の心配から解放します。少子高齢化から脱却、年金不安が無くなります。消費が活発になり好景気となります)
・規制緩和・公的部門の縮小を図り、創業機会のチャンスを増やします。

・年間30日の有給休暇義務制度実施  (気軽に海外へ長期の旅行ができます。外国語の習得が安価かつ容易になります。日本各地の観光地が活性化し、地方の雇用が増え、
 大勢の若者が住む様になり、過疎解消へ。多額の税金で無駄に作った箱物施設やインフラと国土の有効利用が為され、地方経済が活況を呈し、自立へ向かい、日本全体が繁栄します)

・公務員給与のサラリーキャップ制度導入で、現在絶望的な国家財政・地方財政共に健全化します。(地方財政の多くが地方公務員の給与等〈年一人約1000万円〉、特殊法人等の天下り団体へ)
・税金の徴収・使途変更と公的部門縮小廃止で、すべての物価が安くなり、消費活動が盛んになります。税収が増えます。株価が上がります。不良債権が減ります。投資が増えます。雇用機会が増えます。犯罪が減ります。

「公務員給与のサラリーキャップ制度」 の検索結果 約 8,740 件
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E7%B5%A6%E4%B8%8E%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E5%88%B6%E5%BA%A6&num=20&hl=ja&lr=&filter=0

124 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:32:34 ID:uqepxljP
徳政令で、国債を文字通り「紙屑」にすれば、借金はチャラ。
ただし、銀行が潰れるけどな。

125 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:32:36 ID:ODminA3c
>>104
在日系新右翼じゃない主要右翼団体は、「反小泉」ですが?
小泉・山崎政権は、「反中国だけど親チョソ」だよ?
歴代自民党政権で最も朝鮮総連と癒着しているのが小泉政権。
やっぱり、2chの「小泉支持者」は創価学会員と在日の工作員ばかりだなぁ。

126 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:33:15 ID:IVsKL5M/
>>122
 おまいなんかそいつらよりも国を腐らせてるだろ
 とっとと職に就け

127 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:34:08 ID:aKbe2Hb2
まさに、
クレプトクラシー国家だな。

金があれば、こんな国、脱出したいが・・・

128 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:34:08 ID:LP8LupeG
>>90
補えるよ。
国家、地方公務員の給与を1割カットするだけで年間33兆円削減できる。
2割カットすれば66兆円+政治家のカット分。

毎年の予算での不足分は約40兆円前後なわけで、
現在これを国債で補填してるから、赤字がどんどん膨れ上がっている。

129 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:34:09 ID:+bNtV0su
社会保障も生活保護なんてのは廃止しろ
高齢者優遇もやめろ

130 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:34:14 ID:jlJnDezN
>>115
なんでそんなに論点が飛んじゃうんだよw
頭ゆるいのか?w


131 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:34:15 ID:X7cDoNOt
土建屋社会主義そろそろやめたら?

132 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:34:57 ID:2PRvssUn
1年前は400万くらいじゃなかったか?
1年でこんなに増えたのか?

133 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:35:41 ID:+9PuYVMk
公務員一人あたりで計算しろよ。
役人がどれだけ非効率なのか証明するために!

134 :第2のロシア:04/12/20 11:36:06 ID:uDqdQEQW
少し前のロシアみたいに、
もう国債の利子はらわないよ。
とかいって踏み倒すしかない。
いっかい崩壊してやり直したほうがいい。
実は東大法卒の財務官僚の世直し策という
可能性もある。

135 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:36:55 ID:RcFOqslU
>>131
つーか、土建屋と農業とパチンコくらいしか地方には産業がない。

136 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:37:14 ID:RWCWbBlz
前ニュースで国の賃借表で200兆円以上債務超過だと見た記憶があるけど大丈夫かな。。

137 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:37:51 ID:arvH3/HJ
公務員もそうだが、在日に流れる金をとめたほうが
良いと思いますが・・・・

138 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:38:56 ID:J3y/VggM
在日朝鮮人の生活保護費に毎年三兆献金している政府が言うセリフではない。

139 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:39:07 ID:O+/hk+sH
細かい土木の仕事は縮小傾向で、中小零細をつぶしておいて
大口の土木事業はやりたい放題ってわけか。
・・・鹿○だの清○だのだけが儲かるのか・・・

140 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:39:09 ID:14c4t9xP
公務員の給料を半額にすればかなり改善される。
あと無駄遣いもやめさせる。

141 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:39:09 ID:CV2kDB1k
>>118
小泉政権がやってるのは
絵に描いたような、典型的な衆愚政治だからな。
ただ、普通は衆愚政治ってのは大衆の欲を追い求める形に
なるのに対して、今の日本は大衆の倫理観が前面に出てるのが
特異とも言えるだろうけど・・・。
早い話がすさまじく宗教臭い・・・単に大衆がマゾ気質なのかもしれないし
足の引っ張り合いに倫理観的な大義名分を付加して、それをより助長させてる
のかもしれないが

142 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:39:20 ID:+bNtV0su
税金払うのは公務員と土建屋と在日に金を貢ぐようなもん

143 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:39:53 ID:C7PICbif
国債の発行額を30兆にする!
ってやったら、やれ景気が減退しただの散々悪態ついて、
景気回復の為に、30兆の枠を取っ払ったら
やれ借金が増えただの散々悪態ついて…

反対だけなら、野党での出来るの典型だな

144 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:40:04 ID:bORIUzwT
>>128
公務員の給与総額は30兆円程度だぞ?
だいたい1割で33兆円って総額で330兆円でてんのかよ…

>>130
誰かが困るのは間違いないだろ
それがたまたまお前だったとしても納得しろよって事だ

145 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:44:31 ID:9oPRgMOM
o        rz

146 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:44:33 ID:uqepxljP
>>129
事故や病気・障害で稼ぎ手を失い、収入の無い世帯とかあるんだが。

生活保護は、不正受給の方が大問題。

制度自体をなくすと、万一、自分がその立場になったときに、本当に困る事になるぞ。

147 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:46:19 ID:ODminA3c
公務員の給料は、明確な「給料」以外に、各種手当や福利厚生が「給料」とほぼ同額あるんじゃなかったっけ

148 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:46:37 ID:JeA/vJuX
不法労働者排除して、食料の輸入減らして、土建屋を牧産農業に。
地方公共事業を減らす。

外に出る金減らして内需拡大

149 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:46:38 ID:2bjP4fmQ
官僚主義をやめなければ
この国は終わるな
各省庁を解体し既得権を失わせ、再編する
地方公務員30%削減すれば財政は立て直せる
あと医療報酬の見直しも不可欠だ
公共カジノをつくり、パチンコの換金を禁止する。

150 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:48:21 ID:DXzhJtjO
>>144
それでも20%の6.7兆ありゃ半分を借入れ返済や減税にあて
半分を失業対策事業に当てても相当な規模の事業が出来るな。

151 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:49:15 ID:uqepxljP
>>147
都心宿舎の住人を除けば、計算上は、そこまでにならない。

それを言うなら、道路公団(公団職員は公務員に含まれない)の方が、酷いよ。

152 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:49:44 ID:dArOeJwL
俺は特効薬を知っている

在日を全員強制帰国させるだけで
日本経済は6割方問題が解決する

153 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:50:13 ID:AR96wILL

だいたい、増税だって言ってる時でも補助金を要求する地方愚民は死んだ方がいいよ。
新幹線も無駄なド田舎に作るし。
ほんと市ね。



154 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:50:45 ID:u8zH3TX2
与党・野党を問わず政治家が無能すぎたんだよ。w
そんな連中をのさばらせた国民が悪い。w


155 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:51:13 ID:O+/hk+sH
>154
そうなんだけれどさ、これからどうしたらいいんだ?
助言よろ

156 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:51:24 ID:DXzhJtjO
>>151
五十歩百歩の酷い自慢は秋田。
どっちも糞だって事でどっちも許さん。

157 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:51:31 ID:LwI1v+qQ
これだけ借金があるのに、整備新幹線着工内定って阿呆としか思えない。
ニートなぼくにとっては、早く日本国が破綻してくれた方がいいな。
政府も国民もみんなで破綻だ。

158 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:52:11 ID:bORIUzwT
>>150
つーかそろそろ国のメッセージに気付いてやれよ
これだけ公務員優遇してるんだから優秀な人間を公務員に欲してるんだよ
もう大量生産大量消費じゃ立ち行かない事は気付いてるだろ?
作れば売れてた時代はもう終わったんだよ

あとひとつ聞くが、失業にどうやって対策するんだ?
今の所明確な結論は出てないと思うが

159 :Z武洋国:04/12/20 11:52:36 ID:zrthv0pN
>>152
やさしいな。涙が出たよ。
早く在日を祖国に帰してあげよう。

160 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:52:57 ID:P6ON4/Zh
俺は車のローンとか合わせると1000マソ近くなるな。
国も個人も徳政令。

161 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:53:06 ID:wtq+fAuU
赤字国債発行への疑問符が政界のタブー扱いというのは問題
しかしそれを打破しようという動きすらないのは問題外

162 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:53:42 ID:jlJnDezN
>>144
「お前等は借金の無い綺麗な生活と景気のいい豪華な生活とどっちがしたいんだ?」と聞かれて
「借金の無い綺麗な生活のほうがイイ」と答えたら
「じゃあその為にお前の会社が潰れても文句言うなよ」ってか! やっぱお前おかしいよw

確かに国が無駄遣いを減らせば影響を受ける民間企業は少なからずあるのは確かだけど
だからって国がどんどん借金を増やしていいはずがないだろ

163 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:57:50 ID:rplV73K4
マスコミの自民(特に道路族周辺への)バッシングは財務省が仕掛けたものなんだよ。
マスコミの反自民、反権力思想が逆に利用されちゃった感じだね。
やれやれ、官僚は恐ろしい。。

164 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:58:28 ID:ocJL/ULL
千円、1万円の国債をがんがん印刷して、国家公務員の給与と
公共事業の支払いで現物支給する。
ATMと自動販売機とスーパーのレジがその国債に対応する。
これで当座は財政破綻になることはない。
あとはじっと経済が回復するのを待つだけ。
おっと、その国債を海外向けの支払いに使ったらダメだぞ、約束だ。


165 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:58:30 ID:bORIUzwT
>>162
別にそれはそれでいいよ
健全財政やりたきゃやりゃあいいけどその代わり誰かの会社が潰れる事はあるだろうな
まあそれがお前の会社だったとしても諦めてくれって言うだけの話だよ
健全財政を否定してるわけじゃない

166 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:58:32 ID:9oPRgMOM
>>163
>>96

167 :名無しさん@5周年:04/12/20 11:59:11 ID:GNo1xLQ1
 個人的には「財政悪化」だから何なの?という感じですね。
税収悪化を理由に、税率を上げる。
 しかも失敗したからと言って責任を取る訳でもなければ、税
率を元に戻そうともしない。
 少し景気が回復する兆しを見せれば、たちまち新たな税を
作り、景気回復に水を差す。
 かといって、大人の事情かなんかは知らないが、税に特権階級
を作り、税金を課そうともしなかったり、日本人でない輩に生活
保護をつける。

 現在の特効策である、纏まった額のヘリマネを実行しないで、
サプライサイド経済なんていう怪しげな経済政策を実行する。

 こんな事をやっていて、日本の経済が良くなる訳がない。

168 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:00:09 ID:XCOiOZUg
塩税と米税で解決するだろ。
後、借金って誰が誰に借りてるんだ。?

169 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:00:49 ID:26wglkHA
もう借金なければ
韓国並みの国家予算
机上の先進国日本


170 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:01:35 ID:8hLZWE4H
>>162早い話が目先のことだけ考えてきたツケが今回ってきたってことだな。ジジイ共のツケを俺達が払わされる…やってらんねえよ。

171 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:02:49 ID:LwI1v+qQ
>>165
一般国民に借金を押し付けて自分の会社は繁栄すればいいのか?
利権屋そのものだな。

172 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:04:01 ID:bORIUzwT
>>170
じゃあなんにもしなきゃいいじゃん
別に今だってそこそこ勉強してそこそこいい大学に入れば
そこそこの人生送れるんだから別に頑張って損だって言う事もない
それすらいやなら引きこもるかホームレスにでもなれば良い
別に止めないよ

173 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:09:19 ID:AR96wILL

どうするんだよ。このメチャクチャな財政。
地方愚民どもを何とかしないとな。
少子化もどんどん進むぞ。
地方愚民は赤ん坊も押しのけて自分達が助かろうとするからな。
新潟で汚い姿が再確認された。



174 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:12:08 ID:DXzhJtjO
>>173
いいから、おまいはまず働けw。

175 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:13:45 ID:5g6SrqsK
増えてるじゃん


176 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:15:17 ID:YFDIwLTs
法治国家なのに抜け道だらけの法律だから
国民の信頼も得られないんだな〜。

これらを解決しないと増税しても無駄。

177 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:22:23 ID:0gRTQzhl
「消費税率を25%にして年金の支給額を即時半額にすれば解決します」

って言ってたので、おまえらが借金を減らしたいと思うなら

  そ う す れ ば?

178 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:24:09 ID:weAu3Z4w
日本を無くそう
無政府の方がマシ

179 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:25:20 ID:vMDAJ0HE
久しぶりに死にたくなるスレだ…

180 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:25:46 ID:f0FYkWCN
国が国民に借金して
その借金が国民の借金だってことだよね

踏み倒すに決まってんじゃん

181 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:26:46 ID:yDCL6hm+
公務員の高給を維持するためにこんなに借金背負っちまって、

いったいどうするつもりなんだ?

182 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:27:30 ID:drJmwACm
財務省の人「だから増税ね、僕たちのお小遣い減らしたくないし」

ってことですな

183 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:27:34 ID:wsnkyI9B
>>179
一緒に死なない?
明日同じ時間にこのスレで会おうぜ。

184 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:28:18 ID:3Vh8RXq1
解決策
>>119
>>123

185 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:28:18 ID:MwvxwSmC
練炭の単価が上がりそうなスレだな

186 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:28:57 ID:bRRaybfk
ああ・・・バブルで食い散らかしたオヤジさんがたの後始末がこれですか
いっそ財政面だけ民営化すれば?
普通に考えて、年収1000マソ以下なら働いたら負けかなの国になっちゃうよ


まずは特殊法人を減らせ あとほんと算数の問題だが A-B でA<Bのときは
答えがマイナスになるってことから勉強しなおせ。

187 :179:04/12/20 12:31:16 ID:vMDAJ0HE
>>183 OK!

188 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:32:23 ID:IVsKL5M/
これマジでどうすんの???????????
俺まだ25歳、老い先長いから不安。

189 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:32:25 ID:hObgo/aO
>>186
それなら、最初から「国債」というシステムが不要となってしまいませんか

190 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:33:46 ID:VHiaJ2Vo
>>177
釣られてみるけど、たとえ消費税率を100%にしたって、税金は使いきるものという考えを公務員が変えてくれなければ意味ナシだよ

191 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:33:52 ID:YnuTgKz3
個人向け国債の出来た理由を考えれば、
この国はもうすでに破綻していることがわかるはず。

企業に借金を断られたから、個人に借金を申し込んでるんだろ。
個人向け国債なんか買ったら損する。

もう、何をやってもこの国は復興出来ないよ。
戦争しかないね。

192 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:33:55 ID:oGbE6I+4
>>187
オレも混ぜてくれ
70年後にこのスレで

193 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:34:09 ID:MwvxwSmC
借金時計
凄い勢いで増えてるよ
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm

194 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:34:19 ID:TM6MVpL0
だからホントにこのまま公務員天国でいいのか?
こんな状況でも12月10日にボーナス出てるんだぞ!
暴動が起きないのが不思議でしょうがない。
生まれてくる子供に未来は無いな・・・
少子化当たり前!!

195 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:34:25 ID:TwRCPd54
警察官の採用試験受かったのに、このスレ見たら凄い不安になった

196 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:34:32 ID:0gRTQzhl
つーか、これでも長期金利が上がらないっつーことは
日本の与信ってまだまだ余裕があるんだな。

いっそ1000兆円借りて全部くだらないことに使えばいいのに。
国の仕事は国民の預金をばらまいて景気を刺激することなんだから。




と、都内の高校生が申しておりました。


197 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:34:55 ID:O+/hk+sH
どうせ国債を買っている一般人は老人ばっかりでしょ?
ヤツラは福祉だ何だで優遇されているんだから、踏み倒されても問題ないっしょ。

198 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:34:56 ID:YFDIwLTs

だから・・・さあ、法律の厳罰化が必要だよ、
公務員法や警察法、独法人法や様々・・・・

改正されれば、後は見物だしよ〜死ぬなんていうなよ〜

199 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:35:34 ID:297LAwc7
毎度のことだが、わざと不安感を煽る書き方してるな。
まあ、この記事を利用してODA中止と、国連分担金は中国より1円少なくする
とかすればいいんじゃないか。

200 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:36:43 ID:ZSgeQXdz
200%破綻

201 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:38:06 ID:0gRTQzhl
>>197
アホか。せっかくの組織票がグダグダになるではないか。
与党がこれからも与党であり続けるためには老人マンセーでいくんだよ。
オマエラ、ニートとかフリーターの票なんかアテになんねーしな。
むしろ寝てろ、いや史ねといいたい。


と、政治家が申しておりました。


202 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:38:08 ID:olcSxYc+
国家破産でいいじゃん別に。
ルートルも前国家破産してるぽ。

203 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:39:11 ID:wsnkyI9B
>>187
OK、待ってるぜ。

>>192
それは困る。
明日来いよ。それとおまえ練炭入手係な。忘れるなよ。

204 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:43:09 ID:r+BGpiC/




   ほ ん と 糞 自 民 党 だ な!




205 :脳内変換:04/12/20 12:43:36 ID:PM5QmJdX
「みなさん、今日から606万円の債務返済の義務ができました。
早く返済した方から総理と握手出来ます」  by 財務省

206 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:44:01 ID:LxV3fcyp
公務員は、すでに忘年会の目白押しだってさ。
特においしいのが、出入りの業者の2次会。
忘年会のある日は出庁して、年末年始は、たっぷり有給休暇。
有給3日以上残してる奴なんて一人もいないよ。


207 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:44:24 ID:drJmwACm
>>194
まぁ・・・公務員の未来に支障がでない限り何も動きは出ないと思うよ
どうせ暴動なんか起きたら警察(これも公務員)が動いて警棒で滅多打ちにして
くれるから役人さんたちも安心して増税できるんだよ

208 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:44:44 ID:YnuTgKz3
っていうか、606万円払うから、今後一切税金取らないで欲しい。

209 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:45:04 ID:TM6MVpL0
マルチですみません。
ちなみに日本は何兆円まで借金出来るのでしょうか?1,000兆?1,500兆??
素朴な疑問ですが、教えてください!


210 :179:04/12/20 12:45:34 ID:vMDAJ0HE
このスレは自殺者志願スレになるのか(笑)

211 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:45:35 ID:kF918f/C
誰か革命起こして新日本帝国作ってくんねーかなー

212 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:46:15 ID:0gRTQzhl
てゆーかさ、606万円払ってるそばから新しい借金つくってくんだろ?
この穀ツブシの公務員がさ。永遠に払い終わらないじゃん。
放蕩息子がいる自営業みたいなもんだろ。まさに自転車操業。

213 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:46:33 ID:qeVciByZ
>>211
革命なんか起こすより、死んで他の世界へ旅立った方が手っ取り早いよ。

214 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:47:01 ID:YnuTgKz3
俺が新日本帝国の総統になったらみんな幸せにしてやるYO

215 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:47:11 ID:drJmwACm
>>209
国民がみんな自殺するまでいくらでもできるよ


216 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:47:47 ID:YFDIwLTs
>>209
国民の総預金残高までだいじょうV

217 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:48:28 ID:8mSk/0Rr
えーと・・・・・・・・
利子が利子を呼びまくってるという認識でいいんだろうか。

218 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:48:52 ID:fgWHBv+O



お前らさ・・・・・・


財務省のアホな宣伝に乗せられてんじゃねーよ


219 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:49:55 ID:BpjhwgaO
さっさと米国債(300ー400兆円)売り飛ばして
補填しなさい

220 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:50:10 ID:1cFhjp72
来年は公共事業は何もやりません
ODAも自衛隊派遣も何もかもやりません
ただただ国の借金を返すことだけに専念します

って言えや

221 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:50:48 ID:0gRTQzhl
>>209
どこかの経済紙で3000兆円まではOKだと聞いたことがあるが。
まあ、そのときは国民全員奴隷みたいになってるんだろうけど。


222 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:51:27 ID:Af32xo00
1年すべての公共サービスを止めて公務員も一時解雇。
税収のすべてを借金の返済にまわしてみてはどうかね?

223 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:52:01 ID:9G1U03bY
>>211
革命起こったら与党性事蚊と完了は全員諸兄されそうだなw

224 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:52:08 ID:hObgo/aO
財務省は、円安誘導したいということでは

225 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:52:37 ID:ah2mfp6x
貸す奴がバカなんだろ。
貸している奴はいい加減気づけよ!

226 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:53:15 ID:qeVciByZ
銀行に金預けてる奴も、結果的に財政悪化の原因と気付け。
分からない奴は馬鹿。

227 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:53:21 ID:jlJnDezN
・ちょっと利率が他の金融商品よりいいから
・国がやってるから安心だ

なんて理由で国債を買うやつがいるから国が借金できちゃうんだろ
その借金の利息がどんどん増えていって結局は自分に返ってきちゃうんだよ






あれ? 借金の負担が全国民に均等に課せられるとすれば、国債買ったのほうが勝ち組なのか?
う〜む


228 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:53:23 ID:r+BGpiC/
>>209

財務省管轄以外なら、軽く1000兆円超えてるよwww

229 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:53:38 ID:6n5pisJa
他の国に援助してる場合ではないような気がするけど、どーなの?
援助金も借金して出してるの?

230 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:54:01 ID:fgWHBv+O
普段は
「マスコミの報道を鵜呑みにするな」
「国は嘘ばかり言っている」
と叫ぶ2ちゃんねら。
しかし、

「財務省の言うことは信じてます」

という愚。
財務省がどういう連中の巣窟なのか分かっていない。

231 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:55:10 ID:7l9jY9Al
国債は紙切れってことで
どうせ金持ちしか保有してないだろ
増税のかわりに泣いてもらおう

232 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:55:16 ID:DXzhJtjO

>>209
いまなら円安にしたくない中国が巨額の貿易黒字を使って
必死に円を買い支えるから好きなだけ借金出来ます(笑)。

但し、日本の独自技術がなくなり国防をおろそかにすれば
たちまち食い潰され奴隷にされます。


233 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:55:44 ID:0gRTQzhl
>>227
こんな国に住んでいる時点で勝ちも負けもないよ。
本当に勝ちたいなら国籍移したほうがいい。

234 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:56:23 ID:0W6BnpQC
公務員の年給一律150万でいいじゃん

235 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:57:46 ID:IKieTpgQ
俺は、公務員全員にロボトミー手術を施して、
全員無料奉仕させる奴隷にしたほうがいいと思う。

236 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:57:47 ID:tAF++nhL
>>229
あたり前だぜ〜そうやって見栄はってるのさ。
援助はこれからも続けます、お前らの民度の低い国民よりも
キックバックの有る援助国のほうが大事なんだよ!

と・・外務尚官僚が申しております

237 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:58:10 ID:qeVciByZ
個人の国債保有率なんて3%もねーよ。
でも、銀行と保険で200兆ほど持ってるけどな。

BIS規制とかあるし、こっちに持ってかざるを得ないんだよ。

238 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:58:16 ID:n501R2sO
おまえらさ、誰が国債買ってるかしってるのか?
郵便局とか銀行とか保険会社だよ。

郵便貯金してる奴は、実質上国債買ってるのと同じだよ。
そう、おまえらのなけなしの郵便貯金はみんな国の借金に回されてるんだよ。
それなら個人向け国債のほうがまだましと思えてくる。


239 :公務員:04/12/20 12:58:22 ID:OQER21NN
ふっ、みんなオイラが悪いのサ

240 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:58:27 ID:ah2mfp6x
>>234
うわあ、公立病院とかの質が落ちまくるだろうなあ。
医療ミス連発!

241 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:58:33 ID:CCbqvUcU
増税を正当化したいだけだろ

242 :名無しさん@5周年:04/12/20 12:59:30 ID:hObgo/aO
ODA減らす口実としても使えるし、
このさい、財務省の誘導、扇動にのったほうがよいということでは

243 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:00:05 ID:qeVciByZ
>>242
骨の髄まで乗せられてるな

244 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:00:10 ID:8g3+0eJj
徳政令出すしかないな。どうせ郵政が持ってるんだろ?公務員じゃん。

245 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:01:08 ID:MU9MeStH
公務員のボーナスアップしたりさ
返す気ないだろ

246 :社会保険庁職員:04/12/20 13:01:12 ID:TNnXoSMM
>>239
おまえよりオレの方が悪い

247 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:01:16 ID:yT4fxRWs
あかん、銀行から預金を下ろしたほうがいいかな?
お前らどう思う?

248 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:02:26 ID:ah2mfp6x
>>247
下ろすだけでは意味なし。
多少怖くても、株式や不動産を買うべし!

249 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:03:16 ID:qeVciByZ
その折には是非当社をご利用ください

250 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:04:46 ID:YnuTgKz3
>>247
国内にお金置いておいたら、同じ事だよ。
金や外国為替に投資したほうが良いと思う。
ハイパーインフレになっても、金の価値は変わらないからね。
土地は国家が破綻したら没収されそうだし・・・

251 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:05:08 ID:C2+xc18J
両親が特に郵便局にそれぞれ数百万円ずつ預けてるからなぁ。
なんとか説得してみるけど、堅物でどうせけんかになるんだろうな。
郵便局が潰れるわけが無いの一点張りだ。
とりあえず頑張って説得して、外貨(豪ドルかNZドル)に一部だけでも
移す事を提案してみるよ・・・。

252 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:06:27 ID:DXzhJtjO

将来不安で消費せずに貯蓄をするから景気が悪化し税収が減り国債が増える。
財政赤字が増えて国債が増えるから増税する。

以下略w。


253 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:06:31 ID:qeVciByZ
>>251
まあ、その両親の行動が、家族、もとい個々の主体としては
決して間違っていないのが、この財政問題の悩ましいところではあるのだがな。

254 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:06:34 ID:S2IUPE+A
借金したのは年寄りだろ
自分達で返せよ。

255 :財務省職員:04/12/20 13:06:34 ID:CCbqvUcU
>>246
おまえらより、漏れの方がもっと悪いよ。
嘘をつくのが仕事ですから。

256 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:07:15 ID:yT4fxRWs
>>248 >>250
わかった。預金って言っても250万円ぐらいしかないから
知れたもんなんだけど、一応バイトとかしてコツコツと貯めた
金なんで、インフレで大幅に減価されるのはかなわん。
とりあえず、株式を買うことにする。トヨタとか絶対潰れそうに
無いところを狙って買うよ。

257 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:07:42 ID:W3p/Eit9
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html

スレ読んでないけど、これはもうでたかな?

258 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:07:57 ID:tAF++nhL
小泉くんが一発
「デフォルト」と発言すれば
見事アルゼンチン化します・・

ではお願いします
   ↓

259 :ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:04/12/20 13:08:10 ID:PmAvl89e
>>255
俺は一切悪く無い。

260 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:08:27 ID:YesVwMJG
来年度予算も、歳入で40兆円近く借金をして、支出では18兆円しか
返済しない。
雪だるま式に着実に借金が増えておりますなあ。。
いつもテレビCMで、お金を借りる時は「御利用は計画的に!」って
言っているのにねえ・・・

261 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:08:59 ID:qeVciByZ
>>257
それが増税に許容的になるマインドを蔓延させるなら不要だ。

つか、2ちゃんって主婦とか多いし馬鹿ばっかだから、そういうの張らない方が良いと思うよ。

262 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:09:36 ID:s3ExkNTE
政府の借金を繰り返し「国民一人当たり、国民一人当たり」言いやがって。
結局国民に全部おっかぶせる準備だな。糞ッ!

263 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:09:45 ID:yT4fxRWs
あと外貨は何なら安心だろうか。

アメリカも双子の赤字がすさまじいと聞くし、ユーロも各国が
前の国債を相当持っていると聞く。

財務が健全な国って具体的にどこでしょうか?

264 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:09:47 ID:SgwKnEJV
>>162
144じゃないけど景気のいい豪華な生活ってのは適度なインフレ状態のことを示してるんでないかな。
そういう場合に限っては借金は増えてもいいのよ。ところが日本はデフレなんだから債務残高が
増えると致命傷になる。でもどうしても経済運営ってのはインフレ対策を主においてるから
デフレを止めるすべがないんだよな。困ったものだ。

265 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:09:51 ID:yDCL6hm+
>>247
その卸した金を税金として巻き上げる大増税をするから、
貧乏人にはなすすべもなし!

266 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:10:24 ID:qNITxUn1
利払いは1秒で500万です

267 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:11:16 ID:eFRDTJYW
公務員が悪い政治家が悪いって、あれだけ「自己責任」を
自分から推奨しといて、いざとなったら他人に転嫁か。
どこまでもおめでたい国民だよ。「自己責任」を言い出した時点で
自分の権利は半ば放棄してるのに。

政治家の質なんて、いつの時代も国民の質に左右されるんだよ。
この国民ありて、あの政治家ありだ。小泉はその象徴。

268 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:12:04 ID:LwI1v+qQ
>>260
返済しないよ、金利を払うだけ。
元本はビタ一文減りません。


269 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:12:52 ID:jlJnDezN
>>258
いっそのことバル(ry


270 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:13:47 ID:qeVciByZ
自己責任って言葉は他人に押しつけるものであって
自分が自己責任なんか信条にしてどうすんだ、馬鹿かこいつ。

271 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:14:02 ID:seEqyDr0
今後どうやって返済するつもりなのだろう
やはり預金封鎖か踏み倒しかのどちらか
でも政治家も役人も誰一人として責任取らないのよね

272 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:15:41 ID:SgwKnEJV
>>271
返済だけなら日銀の国債引き受けで簡単に出来ると思う

273 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:15:47 ID:OoLtqdzb
大丈夫なのかこの国

274 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:15:54 ID:zH9kq8LO
インフレ起こして一発で返すに決まってるじゃない。
そのための準備も着々と進行していますよ。あまり大きな声ではいえませんが。

275 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:16:13 ID:Guox+Trc
>借金したのは年寄りだろ
>自分達で返せよ。

これしかないだろ?

276 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:16:35 ID:N3keyoeS
反重力エンジンとか日本人が発明すればその人の収入から得られる税金で一気に返済出来るよ。

277 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:16:54 ID:r+BGpiC/

このスレ以外と延びが早いねw

278 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:17:38 ID:8mSk/0Rr
こういうときには貨幣を物に換える動きが出たりすることもあるけど・・・・・・・・・・・


市場変動に強い、わりと一定な価値のある「モノ」ってのがなかなかないんだな。

279 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:17:49 ID:TILrV8lx
>>257
(; ´Д`)<アワワ、ドウシヨウ
素直に止めたいんですが・・・。

280 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:18:07 ID:qeVciByZ
>>276
馬鹿の発想。反重力エンジンを開発した会社、およびその周辺は儲かるかもな。

三星みたいな一企業で国家のGDPの何割かを占める某半島にある麗しい国じゃないんだから。

281 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:18:47 ID:9R0mI6qw
国民の預金貯金でチャラにすればいいじゃない。
国民の預金貯金でチャラにすればいいじゃない。
国民の預金貯金でチャラにすればいいじゃない。
国民の預金貯金でチャラにすればいいじゃない。
国民の預金貯金でチャラにすればいいじゃない。
国民の預金貯金でチャラにすればいいじゃない。
国民の預金貯金でチャラにすればいいじゃない。
国民の預金貯金でチャラにすればいいじゃない。
国民の預金貯金でチャラにすればいいじゃない。
国民の預金貯金でチャラにすればいいじゃない。
国民の預金貯金でチャラにすればいいじゃない。

282 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:18:51 ID:SgwKnEJV
>>278
多分金なんだろうけど日本にはあまりない罠・・・

283 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:19:02 ID:eFRDTJYW
>>271
選んだほうの「自己責任」の意識はまったくないわけねw
あれだけ小泉内閣を支持したじゃないか。支持率最高80%、
今でも30%はある。お前らが背中押したんじゃないか。
「小泉さんなら改革を推し進めて自民党も世の中も変えてくれる
消費税も上げずに借金減らしてくれる」ってな。
おまえら、あれだけイラク人人質を「自己責任」と叩いて、今さら何だ?

4年やった小泉の功績って何だ? 北朝鮮を突っついて刺激しただけか?

284 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:19:23 ID:PmAvl89e
>>275
つまりアレか。
相続権を廃止にして死んだらその資産は国が頂く、と。
それでニート問題も解決か?犯罪は増えそうだけどw

285 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:20:27 ID:CCbqvUcU
>>273
大丈夫。
金が無いとか言ってその裏で
3兆円の為替介入したり、米国債買いまくり、実は余裕なんだよ

286 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:21:03 ID:QGB+rrHC
>>246
文字見るだけで殴り殺したくなるW

287 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:21:11 ID:1j0U2qYX
>>274
たしか戦後すぐに強制インフレにして返済したよなw

288 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:21:16 ID:bUTawwHq
このままいくと国ごと破綻するね。

289 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:21:50 ID:dSh7vifW
インドネシアの外相にもナメられるわけだ

290 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:21:59 ID:vzNXkyBF



超超インフレ政策で、ガム一個1万円ぐらいになるようにすれば、国民ひとりあたりの借金606万円なんてすぐに払い返せる。




291 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:22:03 ID:9R0mI6qw
今まで政府が行った財産権の侵害

年金支給開始年齢の繰り上げ
ゼロ金利(預金金利の召し上げ)
保険予定利率の引き下げ
NTT加入権の消滅

292 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:22:13 ID:qeVciByZ
もう、あれだな。財政破綻のためには、多少の犠牲はやむを得ないよな。

293 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:22:36 ID:AR96wILL

日本を喰い物にする地方愚民が憎い!!!


294 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:25:16 ID:R5x7/1Zs
風説を流布すんなよドキドキ

295 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:25:27 ID:aBlMYXGt
旧大蔵が仕組んだ年金問題の時と同じで
経済の仕組みがわかってない馬鹿はすぐに釣られるな。
なんとも低レベルな煽りだコト。

296 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:25:36 ID:eFRDTJYW
>>292
そうだな。「多少の犠牲」に真っ先になるのは、2ちゃんねるに真昼間から書き込んでる
ニート・引きこもり・フリーターなわけだ。裏で「北朝鮮に制裁を! 安部ちゃんマンセー」なんて
叫びながら、自分が現政権から「制裁」されるわけだw 馬鹿だなのかマゾなのか知らんが、
それでも自民マンセーし続けているが。まあ、自己責任だがなw

297 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:25:42 ID:QwqWRdWh
債務だけを強調し、資産を無視するのは財政屋の特徴だなw
純債務を増やしたのは小渕じゃない、橋本・小泉だ。
それに国債暴落バカがまだいるようだが、外国からの借金に依存する某国と
そうではない日本とで、いざ経済が危機的状況になった時、どちらが対処し
易いか?少し考えればわかるはずだ。
国債価格の問題は金融問題なんだから、わざわざアフォみたいなインフレ政策
なんてする必要のないのが日本なんだが。
心配しなきゃいけないのは国債暴落・高インフレなんかよりエネルギー確保
の方だろ。

298 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:26:01 ID:s3ExkNTE
やっぱり国を任せられるのは社民党

299 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:26:13 ID:hObgo/aO
円高傾向のときに外為買ったら損しそうだけどな

300 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:27:20 ID:ljwYs7ns
これって結局、いくらまで膨れあがれば国は破たんするの?
そういうのが明確になってないから、危機感もないんだろうね

301 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:28:04 ID:Pru1WkTq
>>296
現実で弱者ほどネットでは粋がって
強い者に憧れる傾向があるのだ。

302 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:28:53 ID:9R0mI6qw
日本の貯蓄率が0%になるまではOK!
(すでに取り崩しは始まっていて2割は貯蓄なし)

303 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:30:14 ID:wQcBzXZz
なんで桃鉄って誰も言わないの

304 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:30:51 ID:Y8FUPB17
おまいらちょっとは>18嫁

305 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:31:08 ID:fQDW/GAL
国債が増え続けても国民の金融資産も増え続けているので問題なし

306 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:31:44 ID:nyYqQlJ4
>>283

細かいことだが今の借金の50%以上は小渕、森政権の時に積み上げたものだよ。
そしてその元凶は橋本政権の大増税による景気悪化。
橋本時代は今のヨーロッパぐらいしか借金かはなかった。

小泉はむしろ緊縮のほうの責任で断罪されるほうでしょ。
来年増税する気だし。

自己責任には同意するが。


307 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:31:53 ID:eFRDTJYW
あとさ、文系大学院生もさっさと処分したほうがいいよな。
経済学かじった事実上引きこもりの大学院生(普段はコンビニで生計立ててる)とかさ、
教員の口はないし、高齢になって一般就職の口もなくなり、やたら高いプライドを
抱えたまま2ちゃんねるのこういうスレなんかにしたり顔で来るわけだw 
使えない自意識振りまきながら。こういうプライドだけ糞高い落伍者をどうするつもりか。

308 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:31:58 ID:9R0mI6qw
内閣府の「国民経済計算」でみると、2000年度に9・1%だった貯蓄率は2002年度は6・2%に急低下し、過去最低を更新した。
2002年度の可処分所得も前年度比0・3%減の295兆円で、1997年度をピークに年々減少している。
金融広報中央委員会の2003年の「家計の金融資産に関する世論調査」では「1年前に比べて貯蓄が減った」と回答した世帯は51・1%と過去最高で、
「貯蓄を保有していない」世帯も21・8%を占めた。

309 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:32:07 ID:vEJr36sz
もうだめぽ

310 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:32:50 ID:+9PuYVMk
借金したのは財務省です。
財務官僚及びOBが返済すべきこと。
一般民間人は悪くありません。

311 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:33:47 ID:UndHK5MU
国の資産があろうと増税で返済ですから、残念!

312 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:35:38 ID:QwqWRdWh
>>306
小渕の時は純債務は減っていたのだが。
財政の均衡そのものを重視すると減税・緊縮に走ることになる。
財政は経済の一部であり、財政赤字はその結果と考えるとまったく違った発想になる。

313 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:36:04 ID:qDTq1TVs
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
財政赤字カウンター

314 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:36:13 ID:oMD9wlRj
居加減パチンコ税と宗教法人税取ってよ・・・

315 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:36:20 ID:9R0mI6qw
国民が貯蓄したおカネ(余剰資金)は、預金や国債などを通じて企業や政府の投資の原資となり、戦後の日本経済の成長を支えてきた。
貯蓄の不足は、こうした資金調達の構造の前提が崩れることを意味する。
1970年代半ばには20%を超えた日本の貯蓄率は、年々低下している。す
でにドイツやフランスを下回り、低貯蓄率の代表格だったアメリカと逆転するのではないかとの声も出始めた。

316 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:37:01 ID:AfagFEUf
悪いが何を聞いても説得力ないわ〜
君等みたいな近所からも笑い者にされてるニート、無職、ヒキ、低所得者層は何も語る資格ないよ。


317 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:39:11 ID:QwqWRdWh
>>311
これも財政均衡を優先するか否かで政策が異なります。
財政赤字を削減するには増税しかないのはほぼ共通認識のはずです。
(サプライサイダーの連中は知りませんが)
あとは今やるべきか、「増税すべき時にやる」べきかが主張の違いなのです。

318 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:39:22 ID:0W6BnpQC
煙草と酒の0を2つ増やそうか

319 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:39:30 ID:5itx8wnM
もしもの話としてだよ。
国民がそれぞれ600万円出して借金チャラにしたとしたら
今後、国は新たな借金を作らずにやっていくだろうか?
もしまたまた借金するとしたらせっかく破産やなんやらで免責して
もらったのに懲りずに借金しまくる多重債務者となんら変わらないよね。
また

320 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:39:32 ID:LwI1v+qQ
>>310
予算を承認するのは国会です。国会を構成する国会議員を選ぶのは国民です。
財務省は緊縮財政を志向していますが、族議員や利権屋の責任でどうにも
なりません。

321 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:40:03 ID:r+BGpiC/

( ゚,_・・゚)ブブブッ

バカ公務員がこのスレ見て、ソースは共同か!また捏造か!とかバカな事言い出しそうだなwwwwwwwwww

322 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:41:11 ID:/pnLhQcY
え!?ワリカンかよっ!

323 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:41:49 ID:Y4Q995+J
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <   改革は断固として行う。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |   抵抗勢力が邪魔したら自民党をブッ潰す。
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/

324 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:41:53 ID:eFRDTJYW
>>316
その通りだよな。真昼間から2ちゃんねるに書き込んでるお前らの大半は
こっち側(政府・自民党・高所得者)じゃないんだよ、あっち(社民党・共産党・労組)なんだよ、
といいたいw なんで自分の味方を叩いてるんだか。これって見栄の一種でしょw?
貧乏人だけど、「貧乏じゃないんだい、哀れみなんかいらねえ、余計なお世話だい!」っていう。
大丈夫、無理しなくてもいいんだよ。さっさと社民党に入党しろ。

325 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:42:15 ID:d+8qpzkt
>>314
ほんとうだよな、在日や草加の利権には手をつけないで
なにが「聖域なき構造改革」だ

326 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:42:41 ID:9R0mI6qw
つまり、国民の預貯金がなくなった時点で日本は終わり。
(若年層・中高年層はほんとんどないかマイナス)
日本国債はボツワナ以下の格付けなので、外国には買ってもらえない。
アメリカ国債やドルも持ってはいるが、事実上売れない。
(売ったら暴落して紙屑になり、日本経済に壊滅的影響を与える)

327 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:43:07 ID:2Bqwe0bC
在日の利権って何?

328 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:43:13 ID:QwqWRdWh
貯蓄が減るとどのような弊害が起こるかを考えねばならない。
貯蓄=投資であるのですが、この貯蓄が減りますと、当然に投資も減らさな
ければならなくなる。投資は減らしたくないとするとアメリカのように外国
からの借金に依存せざるを得なくなる。
つまり経常収支が赤字になるわけです。
アメリカのようにいざとなったら食料もエネルギーも確保できる国ならそれで
も良いのでしょうが、そうではない国はとても困ることになります。
ですから(米国を含め)各国ともに貯蓄率を上げようと必死なのです。

329 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:43:23 ID:TqubBFow
>>307
プライドの高い落伍者・・・
どこかの国の血が多分に混じっているのかw

330 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:43:33 ID:CCbqvUcU
>>321
漏れは元公務員だけどそんなふうに考える、馬鹿はいないよ。

331 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:43:54 ID:JqZkijgP
馬鹿ほどよく喋る

332 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:44:46 ID:KuchZlln
774兆なんて 1京ないんだぞ。
1垓だと0.0001垓
1禾予(ジョゥ)だと0.000000001禾予ぐらいだろ?
1穰だと0.0000000000001ぐらいだから
一人当たり
0.00000000000000000000001穰ぐらいだと思えばたいしたことないじゃん。

(小数点適当です)


333 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:45:05 ID:xq7BnMyg
>>327
パチンコ、風俗

334 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:47:02 ID:QwqWRdWh
>>326
格付けなどは信用しないことです。
国債格付けってことは金融における信用の話ですから、日本の金に依存している
米国より日本国債が下のはずがありません。
金融市場における破綻の後の可能性については米国>日本で正しいと思いますが。
日本国債やトヨタの格付けが下げられた時にそれを買った人は大儲けしていますw

335 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:47:05 ID:xe/2yjWq
貯蓄率が大事なら
郵政民営化はまずいんじゃないのー

336 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:48:23 ID:9R0mI6qw
インフレ政策を言う奴もいるが、実質ゼロ金利政策でも、
資金需要がないため、上流がダブついて国債ばかりが消化され、
依然、市中はデフレ傾向。

解決方法は、3つ

国債のデフォルト(国民財産の消滅)
半端じゃない大増税(可処分所得の消滅)
超緊縮予算(老人・経済的弱者の消滅)


337 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:49:04 ID:mnrv6mkS
>>328
金の借り手がないから
デフレになっているんだが。

338 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:50:31 ID:KDPD7hvX
1日243億って・・・・
年末ジャンボの収益金なんて即なくなるじゃん

339 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:50:48 ID:QwqWRdWh
>>337
何を言いたいのかわからないが、
民間の資金需要が落ちているから国債価格が上がっているとでも答えればよろしいか?

340 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:51:23 ID:yT4fxRWs
国債のデフォルトやると、国債を保有している銀行・郵便局・生命保険会社が
大幅な含み損を抱える。それに気がついた国民がその預金や生保を解約に殺到
して、倒産。国民の預金がほとんど無くなる。
そうすりゃインフレは起きないけど、こっちはこっちで痛いな。

341 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:51:29 ID:9R0mI6qw
具体的に言うと

国債のデフォルト(国民財産の消滅)→金持ちが犠牲
半端じゃない大増税(可処分所得の消滅)→中所得層が犠牲
超緊縮予算(老人・経済的弱者の消滅)→低所得層が犠牲

342 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:51:53 ID:qacuNGgu
一人頭で割るなよ蛆虫。
騒乱罪で死刑にされろよ蛆虫。
いい加減に「不安屋」を全員始末しないと、期待形成も侭為らん。

あー頭にくるぜ。ボケどもが。
ドーマー位理解して記事にしろよカス。

343 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:51:55 ID:qW7CPZ2s
そもそも財政の赤字を埋め合わせるために国債を発行することは財政法で禁じられてる訳だが

344 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:53:34 ID:mnrv6mkS
>>339
預貯金はだぶついている。

345 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:53:59 ID:YnuTgKz3
ここでカキコしてるくらいなら、仕事しろよ。
そうすれば、1円くらいは借金減るかもYO

346 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:54:38 ID:vjbRyHYK
ニートごっこしているヒッキーが
書いていることだから無視していいんだけど

たぶんねこのまま行くと・・・

数年後(3〜5年後)には
 年金支給額が今の60〜70%
 消費税が2桁の大台
 永住外国人にも地方参政権
 経済特区と称して官僚や官僚OB、
 在日や層化上層部だけが利用できる消費税0〜3%の地域できる
(その地域だけ異常なまでに経済が発達・・・もちろん一般の方は通常の消費税)

10年後くらい
 消費税が20%以上
 憲法改正により外国人参政権がいよいよ国家レベルにまで
 池田犬作が死んで、層化が分裂状態
(武道派が勝ち残り=ヤクザ宗教として生まれ変わる)
 閣僚・官僚のほとんどが在日もしくは(新しい)層化出身者が占める
 年金は現在の40〜60%程度
 韓国がアボーンして大量の韓国人がなぜか日本へ押し寄せる
 
20〜30年後
 第3次世界大戦勃発?(別の意味になった日本&北チョンvs米英他)
 

あくまで寝言だからね・・・
でも、なんとかしてでも、在日&層化対策を練っておかないと
ホントに日本はどうしようもない国になるような悪寒・・・

347 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:54:41 ID:KuchZlln
日本の人口10倍にすれば一人当たりの負担1/10になるんだよ。
もうピンときたかな?


348 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:55:20 ID:xq7BnMyg
>>342
じゃあ不安屋を打ち負かせるだけの「明るい材料」とやらをお前が提示してくれ。
ただし、「日本が借金しているのは日本人からだから大丈夫」とかいう世迷言は勘弁してくれよ?


349 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:55:51 ID:qacuNGgu
>>343
政府記念紙幣の増刷及び日銀に拠る引き受けで法的問題は回避される。
財務省は何を考えてこんな不安屋の真似事をしてるんだ?
いい加減にしろよ。
増税及び構造改革の必要性をアピールする為か?

出鱈目してんじゃねーぞ。
>>347
なんで一世代で割る。
>>348
ドーマー。

350 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:57:33 ID:r+BGpiC/

(・∀・)

ここいらで"働いたら負けかな"のニートのAAきぼん

351 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:58:01 ID:QGB+rrHC
中国侵略して国民にしちゃえってか

352 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:58:20 ID:Dk0REMpw
この中で個人向け国債買ってるヴァカはいねーよな

353 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:58:21 ID:QwqWRdWh
>>344
言いたいことがわかったような気がする。
つまりは需要と供給の「均衡」の話なわけですね。
おそらくあなたの考えは一点でのみ均衡するとの前提ではないでしょうか?
私の考えでは複数点で均衡するとの前提です。
経済は国民生活のためにあるとするのが私の前提ですから、貯蓄がダブつい
てるからと言って投資を減らすような政策は取るべきでないと考えます。
縮小均衡に陥るだけでは?

354 :名無しさん@5周年:04/12/20 13:58:23 ID:eFRDTJYW
しかし、社民党は本格的に2ちゃんねる対策に乗り出すべきだよな。
あの党は北朝鮮政策でコケたが、弱者のための政党になる可能性は
まだ残されている。本来、社民党の支持者は2ちゃん漬けになってるような
ニート引きこもりフリーターの三大弱者予備軍なわけだ。
奇妙なねじれがあって、これらの層が自民党を支持し、社民を叩いている。
このねじれを解消しなきゃならんわけだ。

社民は8割の人間に蛇蝎のように嫌われても、2割の人間のために尽くすべし。
日本が貧富の差拡大時代に突入するなら、富の再分配の徹底という原始的な
左翼主義が2ちゃんねるで復活する可能性は十分ある。

355 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:00:02 ID:9RthDlWF
スレのあまりの馬鹿っぷりにワロタ

ニートは早くハロワ逝け
お前らの妄想である財政破綻=ハイパーインフレが万に一つ実現しても
お前らの生活が変わる訳じゃない。

資本主義経済にはマイルドインフレが吉

それとカキコしてる人へ!こいつらはドーマーの定理とか絶対理解してないと思われw

356 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:00:44 ID:PvhE0wxu
>>116
10年後とか北斗の件の時代になって雑魚は一律自殺も出来ない環境で奴隷
とかの人生だったらニートと練炭は勝ち組みになるかもな

357 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:01:14 ID:g6YHlpVE
 国   民  ─[税金]┐
国債購入者 ←[利息]┘

国内で回ってる分には無問題では?
あれ?なんか変だな?


358 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:01:25 ID:cSCYf3tP
ソニーが特許の寒寸と特許のクロスライセンス契約したけど、ついに日本技術&特許の切り売りが
始まったね。他の会社にも波及したら、日本=技術で持っていた部分が無くなる。
日本国内じゃ効率悪くて安く生産できないし、技術系人材も激減、馬鹿教育のおかげで教育レベル
急降下。ディスカウンターや100円ショップの粗悪品が流行る中、日本お家芸のクオリティが無視
される時代に突入してるし。
 財政悪化の許容レベルは、動的に変化(しかも下降)してるんじゃないのか?
文系の経済屋さんは、自分の周り(カネ勘定)しか見えてないとしか思えん。


359 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:01:57 ID:VfIhIgMX
私は 神ではありません。
レティスという名前も あなたたち人間が
そう名づけただけのものです。
私が生まれた世界では
ちがう名で 呼ばれていました。
そう あの世界では
たしか…………ラーミアと。

360 :1000レスを目指す男:04/12/20 14:02:13 ID:YTTfSNFD
なんで、国民一人当たりで計算するんだよ。
国に委託してるんだから、国の責任だろ。
馬鹿じゃないの。

361 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:02:35 ID:Dk0REMpw
>>356
ニートもその雑魚の一人だと思うが
モヒカンにぶち殺される。

362 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:03:52 ID:QwqWRdWh
先進国に共通するのは内需主導であることです。
先進国になれない国に共通するのは飢え苦しむ国民が多いことと
教育レベルが低いことです。

363 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:04:07 ID:UAwNL9py
>>354
弱者のための政党〜でいうなら、既に共産党がいるから社民は潰れて無問題。
いままでの実績を見ても社民党よりはマシ。政権とらせたいとは思わないけど。

364 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:04:31 ID:eFRDTJYW
>>346
在日創価対策より、お前らの対策が急務なんだよw
お前が自分の身を守りたいと思うのなら、社民党に入党しろ。
おまえは保守側じゃない、左翼側に行かなきゃだめなのw
なんで自分の立場をわきまえてないのかな。

365 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:04:39 ID:n99y6EXs
財政赤字≠お前らの借金
財政赤字=インフレの種

増税による増収=1兆円
景気回復による増収=2兆円

財政への貢献度
景気回復>>>>>>>>>>>増税

とにかく増税反対を唱えればよろしい

366 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:04:48 ID:xq7BnMyg
>>354
残念ながら社民党は弱者の為の政党になりうる素養はないよ。
表向き労働者の味方を標榜しながら、その実、自民党と裏で手打ちをし、
ガス抜きの役割を果たしていただけに過ぎなかった。
全ては支持基盤たる労組幹部、いわゆる労働貴族どもの贅沢な暮らしを守る為に動いてきた。
地方自治レベルでは、未だに平然と自民党や創価党と組み、オール与党体制の一員となっているのだからなあ
街道の手先たる社民党を選ぶ位なら、まだ共産党の方がマシだ。
奴らは街道や創価とガチで闘ってきた唯一の組織だ。

367 :哲学者:04/12/20 14:05:05 ID:/MNvwO5J
>>356
おれは種もみを運ぶ爺さんめざすよ


368 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:05:44 ID:qacuNGgu
貯蓄性向が高く、企業のキャッシュフローもダブついてる状態ならば
マクロ環境を貯蓄が不合理な状態に持って行けば良い。

単純な話しだ。

369 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:06:33 ID:JeA/vJuX
ドーマーの定理って・・・
日本の成長率期待して借金してるなら、かなりアホだぞ

370 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:06:36 ID:7sg0o1mA
お馬鹿な質問ですが、
国民一人当たりの借金606万円で、利払いが一時間に10億円とのことですが、
利払いを受けるのは、誰ですか?

お馬鹿な俺にわかるようにご教授ください。


371 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:06:43 ID:9RthDlWF
とりあえず電柱埋めろ。

ニートも働き口が見付かるし、デフレギャップも埋まる
在日・層化を叩くより、確実に景気に+だぞw

372 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:07:17 ID:CCbqvUcU
>>356
むかし、マスコミがフリーターという新しい職種が生まれた、
とかってやってたけど、今の40歳フリーターとか見てると悲惨そのものだよ。
ニート同じ運命だろ…

>>367
今日より、明日。久しぶりに人間を見た気がする。

このスレ社民党員が紛れ込んでる?

373 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:09:04 ID:qacuNGgu
>>354
>>366

一体誰が、何処のどいつが

日銀法を改悪して、速水の逆噴射を招いたと思ってるんだ?

共産は、一応中小企業を救う為に民商やらで精力的に動いては居るが、所詮零れ落ちた人間を救う事で
しか存在意義を示せない存在だな。
>>369
名目値を伸ばす政策を取っていないだろ?

374 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:09:07 ID:n99y6EXs
>>369
今年の財政は

 景 気 回 復 に よ っ て 改 善 し ま し た 

重要な事は経済成長を続けること。
このような、増税容認しろキャンペーンに騙されるな。
財務省が嘘つき集団である事は、さつきおばさんを見れば明らかだ。

375 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:09:22 ID:PvhE0wxu
>>179
>>183
お前らライフは1つしかないんで死よ。なぜお前らが自殺する羽目になったか
よく考えてみろ、誰のせいだ、裏で国民を馬鹿にしている元締めはどいつだ
小泉以前の引退した巨悪一族がそこらにいるぞ。一人で死ぬよりそいつらを
道○れにした方がすっとするし名を残すぞ

376 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:10:20 ID:9RthDlWF
>>370
法人や日本国民だろ。

デフレで実質金利が高いままだから、長期金利が低くても
結局投資に向かわずまた国債購入or預金に行く
>>368の話だな

実質金利を−に持っていけばいい。
ホント簡単だ(藁

377 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:10:57 ID:zwIan+yG
>財政への貢献度
>景気回復>>>>>>>>>>>増税
>とにかく増税反対を唱えればよろしい

その通り。




378 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:11:11 ID:2R+gbN+H
能なし役人ども、税金巻き上げる前にバケツの底をふさぐことを考えろ。


・・・ところで、この借金は誰に返せばいいんですか。
つか、オレは606万円も返せません。

379 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:11:51 ID:eFRDTJYW
>>363
まあな。だが、共産党は堅いっていうか、結構シビアだし、
支持者は結構富裕層・知識層が多いし、ニート引きこもりフリーターを
守ってくれんかもしれん。その点、社民党は党首からして生温いし、
結構すごしやすいんじゃないか、ニートらにとっては。

いずれにしても、「自民党」っていう選択肢はありえないわけだ。
あの党は7割の人間を救えればそれでいいんだから。7割から零れ落ちてる
2ちゃん漬けのニート・引きこもりは共産・社民のどっちかだ。
政権政党狙ってる民主はダメだぞ。自民以上の切り捨て方するかもしれないから。

380 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:13:15 ID:xq7BnMyg
>>373
共産党が日銀法を改悪して、今日の状況を招いたとでもいいたいのですか?
万年野党で、政策立案実行に全く関わってこれなかった政党が
そんな大それた事をできたとはねえ?

381 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:13:16 ID:g6YHlpVE
>>378
返せない人は600万円分の国債の利払いをお願いします。

382 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:14:52 ID:qacuNGgu
>>378
何故、お前一世代で払わなくちゃ行けないと思うんだ?

財務やアホ日やマヒ二チの糞に騙されてんだよ。
借金時計なんて糞みたいな騙ししやがって。

マジで騒乱罪で逮捕されろよ。

383 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:16:14 ID:9RthDlWF
アホだから騙されちゃうんだよ・・・

384 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:17:06 ID:qacuNGgu
>>380
おーい、社会党(社民)に決まってんだろうが。
瑞穂のHPにでも出向いて自分の功績と称してる物を確りと見て来い。

自分で言ってるよ。村山の時代に私らがやりましたってな!!!!

そうだよ、テメーらが仕出かしたんだ日銀法改悪を!

385 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:17:46 ID:fgWHBv+O

このスレを見てると、大衆を扇動するのは実に簡単なんだと思った。
中国を笑えないね。
じゃあ俺も。



国民1人あたり606万円の借金
赤ん坊からお年寄りまで入れて606万円の借金
勤労者あたりなら1000万円を超える借金

終わるね日本
終わったね日本
さあ脱出!


386 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:17:53 ID:CCbqvUcU
>>382
今の時間帯の2chに馬鹿が多いことを察しろ。

387 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:19:26 ID:kluV5CeU
大型の公共事業の予算が組まれたっていうのに、
例によってニュースでは北朝鮮のことばかり。

388 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:20:08 ID:HJ54CM9r
来年度末の国債残高、GDP上回る…最大538兆円強
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20041220i204.htm

05年度予算案:
各省庁に原案内示 4年連続の緊縮型に
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20041220k0000e020017000c.html
>整備新幹線や関西国際空港2期事業に新規着工し、予算の「聖域」も復活。

389 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:20:36 ID:xq7BnMyg
>>384
なるほどね。
けれど、社民党だけで日銀法の改悪なんてできなかったわけだが。
当時連立内閣を組んでいた、というか実質的な権限を全て握っていた
自民党こそが追及されてしかるべきだと思うけどな。
もちろん現首相たる小泉氏も、自民党の幹部として支えてきたわけだから責任は重い。
民主の岡田も、小沢も然り。

390 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:20:54 ID:SSn44hID

公務員が国民に返さないとならない金を
国民が国に負担しないとならないって言う逆の発想が間違いだろ。

国民の負担だぞ〜と公務員が吠えてるだけだろ。
おまいら議員で国民の借金なんて発言したやつには、絶対に投票するなよ。

借金を返済する為に公務員の財産を没収しますって言う神は現れないか?

391 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:21:03 ID:qacuNGgu
>>387
其れでもトータルで見ると緊縮で有る事には代わりが無い。
その公共事業の乗数が低いと言う批判なら有っても良いがな。

緊縮の始まりは森からだが。

392 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:21:41 ID:fgWHBv+O


整備新幹線や関空を出してくるアホ登場の予感!


393 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:25:25 ID:eFRDTJYW
だからねえ、日銀法を改正しようがしまいが、2ちゃん漬けの
ニート・引きこもり・フリーターはどちらにしても弱者なわけ。
君らは「あれがあったから俺らの生活は・・・」とかいえるレベルじゃないの、
君らが直接影響を受けるのは、福祉政策と増税だけ。いつの時代も相応に弱者なのよ。
自覚症状が出てくるのは30過ぎあたりかねえ。
10年後あたりは、民主党のような自民党と変わらん政党は消え、
社民・共産などがもう一度再考されるだろう。歴史上、全員が全員金持ちで
強者である時代なんぞない。多かれ少なかれ弱者はいるわけだ。
今は自覚症状のないニート引きこもりフリーターにまみれて、一見弱者は
少ないように見えるが、予備軍はむしろどの時代よりも多い。

君ら、今のうちに社民党に入党して、女性党になってるあの党を改革するべきじゃないのか。
こんなところでクダまいてるより、生きてる意味を再確認できるかも知れんぞ。

394 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:26:50 ID:0xdF5dix
革命万歳by共産党
虐殺は最高のショーだ ククク

395 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:29:42 ID:9R0mI6qw
解決方法は、3つ

国債のデフォルト(国民財産の消滅)
半端じゃない大増税(可処分所得の消滅)
超緊縮予算(老人・経済的弱者の消滅)


396 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:29:44 ID:n99y6EXs
社民は反日国家との関係が深すぎてダメすぎ。
福祉政党なら共産しかないだろ。
共産党はもっと「愛国的」で「国体」を破壊しません、とアピールすべきだ。

天皇陛下とお食事した事を大々的に宣伝しろ。
ついでに消費税廃止と、法人税増税のみ連呼してろ。

397 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:31:12 ID:TwRCPd54
このスレはニート、無職、ヒキの暴走でお送りしました。

引き続き自称大学生、自称夜勤、今日は休日の香具師の提供でお送りします。

398 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:31:30 ID:vsEo7wqu
どうせ今までの馬鹿議員のように先延ばしにして、
責任を後の奴らにまかせようとしてるんじゃないのか?
んで、気付いた頃にはもう遅くてあぼーんと。



・・・・・もう既に遅いか?

399 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:31:35 ID:gsmYwWIi
>>392
詳しく説明してくれ。

400 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:31:39 ID:hObgo/aO
資産運用はじめるかな
なにもしないよりましだろうし

401 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:32:35 ID:SSn44hID
2年半も働いてない弱者ニートの漏れは、明後日から2週間ほどプーケットで養生してきます。
労働者様、死ぬほど働いて良いお年をお迎え下さい。

402 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:33:52 ID:h9R1Wayu

   借りた金返せよ〜〜〜〜♪

   借りた金返せよ〜〜〜〜〜〜〜♪ 小日本人〜〜〜〜♪




403 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:34:42 ID:t1TULWHP
まずは

霞ヶ関、皇居の売却と再開発からだ。

404 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:35:10 ID:KDPD7hvX
国民の負担は増加してるのに借金が増えてる。
もしかして「痛みを伴う改革」ってまだスタート地点?

405 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:36:01 ID:h9R1Wayu
>>404


      改革は始まってもいない!!!!

      痛みはずっと続いてるけどね。



406 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:36:16 ID:fgWHBv+O
>>399
個々の事業を持ち出しても財政全体を語ることに何ら助けにならないってこと。
新規に認められた事業は無数にあり、それらを全て精査し、どれが有用かどうかすべて比較するのかな?

ここに平成15年度決算があるから、例えばこの中から整備新幹線分700億円を探し出して、その無意味さに気づいて欲しい。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/kesan/ke161119b.htm


407 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:37:57 ID:C7PICbif
国が借金(国債とか)で予算を造るのは当然。
道路とか造ったら、何年も使える訳で、
造る時の納税者のみに負担させるのは、不公平なの
だから長期国債で多くの人に負担させるわけ。
長期債務が774兆円で国民一人当たり606万円って
言っても、今すぐに返さなくてはならない借金が606万じゃない
10年20年の償却期間が有るので、1年になおせはかなり減る。
何十年もの借金の総計がGDPを越えたから何だと言うんだ。
それに日本は外国に対して債権国です。
債務国では有りません。
あくまでも日本国が国民や企業にどれだけ借金しているか
の数字に過ぎない。
もっとも政治家と公務員は人員と給料をもっと減らせ。
防衛費を増強せよ。

408 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:39:27 ID:eFRDTJYW
>>396
「北朝鮮に経済制裁する」「中国よりが気に食わない」「反日的で気に入らない」
これらの要素が政党を選ぶ際の最優先課題になってもいいのは、食うに困らない
極めて「余裕」のある層だろう。低所得者なら、チキンラーメンほぼ毎日すすってる
自分の食生活や大病にかかった時の心配が一番先に来るはずだ。「反日」が
一番先に来るのは、余裕のある4割+若干の余裕はある3割の層で、後の3割は
もっと優先するものがあるはずだろう? 自分の生活を飛び越えて、「国益」だなんだと
語りだすのは、かつて「世界平和・世界市民」を標榜してたうす甘い左翼と同じ。
君らはプロ市民化しつつある。もっと政党の支持を自分の生活レベルに密着させるべきだ。

409 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:41:15 ID:bRRaybfk
ねえねえ都庁売れば?2つもいらないしもしたりなかったら周辺のビル借りればいいじゃん。
いっぱいあいてるよ。


なんてとんちんかんなこと言って見たくなるな。
でも実際貯金は円と豪ドル半々にしちゃったな。
通貨としての円というよか日本のお金って点で不安になるんだよなぁ。

410 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:42:33 ID:rwiodeBf
で、利子を受け取るのは誰なのさ。

411 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:43:08 ID:JeA/vJuX
まー、借金は話題の発端で、
そこから無駄に使われてる税金と政治家叩くのに話もっていくもんだし。

412 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:43:33 ID:9R0mI6qw
>>407

こういうおめでたい馬鹿がいる限り
自民党は安泰

413 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:45:37 ID:bRRaybfk
>>371
確かに今の日本でニューディール政策みたいのやろうとすると
電柱埋めるくらいしかないよね
運良く天然ガスとか油田が見つかってくれりゃそっちのほうが良いのかもしれないが

414 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:47:22 ID:qacuNGgu
何も財政政策一本でやる必要は無い、寧ろ下支えとしてしか期待しては為らない。
金融政策が最優先である事。

クーや植草が財政派だったな。
金融は伊藤か。

415 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:48:07 ID:4DzbnFFv
今プラチナか金(現物)って買うべき?
誰か教えて!!

416 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:48:28 ID:uKbzScoa
            ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
         . /": : : : : : : : \
         /-─-,,,_: : : : : : : : :\
        /     '''-,,,: : : : : : : :i
        /、      /: : : : : : : : i     ______________
       r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
       L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /バカ自民政権に税金納めるくらいなら、
       /●) (●>   |: :__,=-、: / <   働かない方がマシかな!と思ってる
      l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
      l ,`-=-'\     `l ι';/       \    二ート(24・男性)
      ヽトェ-ェェ-:)     -r'           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヾ=-'     / /  
   ____ヽ::::...   / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

417 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:49:20 ID:1IUMJLuQ
日本の借金は地方ばらまきのせい。
田舎もんは竪穴住居に住んで農業で自給自足すればいい。
新幹線とか道路とか欲しがるんじゃない!

418 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:49:29 ID:H36vvpMe
日本の借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/

419 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:50:43 ID:V11CyXZM
>>415
経済板に行けばその手のスレがあるよ。

420 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:51:06 ID:j6S3uRtu
40兆の増税しても、30兆円の国債を発行していると思う

421 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:51:09 ID:HJ54CM9r
■【主張】整備新幹線 また始まった「我田引鉄」
http://www.sankei.co.jp/news/041220/morning/editoria.htm

>問題が多いのは財源だ。来年度は公共事業費を七百六億円計上したほか、
>地方負担分やJR各社が国に支払う年間七百二十四億円の新幹線譲渡収入を
>担保に、金融機関から借金することで、二千百九十五億円を確保した。

>譲渡収入は新幹線建設の財源に充当される仕組みになっており、建設中の工事にも
>使用されている。だが、旧国鉄時代を含めた二十兆円を超える巨額な長期債務が、
>国の一般会計から税金を支出して処理されている現状からすると、おかしな話である。

422 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:52:50 ID:QwqWRdWh
>>413
金融破綻に陥った場合に役立つものを優先すればよいのでは。
食・住(防衛含む)・エネルギー、あと水の確保とかになりそう。

423 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:52:52 ID:9R0mI6qw
俺はすでに自給自足体制築いてるので、
国がどうなろうが知ったこっちゃない。

424 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:54:10 ID:77zTDIrL
誰も本当のことを教えてくれない・・・・

425 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:54:45 ID:1jvaO12y
借金減らす気ないだろ
米国債を日本が買い支えているからアメリカは余裕だが、売れないだろ?
日本には利払いしなくても良いなんて言いだす国なんだしな

426 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:55:03 ID:FvMdyp8h
>>412
>>407は石破元防衛庁長官の予感・・・

427 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:56:20 ID:fgWHBv+O
>>421
各紙のアホ社説をコピペするんじゃなくて自分の言葉で語ったら?w

428 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:56:44 ID:qacuNGgu
>>425
買い支えてると言うその一点に置いて日本は必ず守られると言う事を考えような。
北が暴発しそうになっても、中国が要らない事を仕出かそうとしても

必ず守られる。買い支えてくれてる先が潰れたらアメリカも同時にお釈迦だからだ。

429 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:57:21 ID:eFRDTJYW
社民党は、工作員と呼ばれようがなんだろうが、俺みたいなのを伝道師として
百人単位で結成し、いかにニート引きこもりフリーターが危険な状況にあるのかを伝道し、
支持を拡大すべきだ。大学生の分別ある支持者にやらせれば、たいしたコストもかかるまい。
防衛問題にしても、自民党の武部は犯罪者とニートに国防をやらすつもりだしなw
馬鹿ニートどもにいくら危険なことを押し付けても、自分らは支持されてるとでも思ってるのか。
7割の人間は自民・民主でいいし、それが次善という意味でのベストな選択だろう。
だが、残りの3割はそうじゃないぞ。2ちゃん漬けの社会不適合者は社民・共産なんだよ。

この2党、思い切って合併して、3割の弱者のための政党になるほうがいい。
2台政党制は、3割の人間を切り捨てることだ。

430 :名無しさん@5周年:04/12/20 14:57:58 ID:1IUMJLuQ
財政悪化を公務員のせいにしている奴がいるがとんだお門違い。
予算は各省の積み上げを大蔵省(現財務省)が案として作製し国会が
承認したもの。一般公務員には予算に関してなんの決定権もない。

基本的に日本の借金は政治家のバラまきが元凶。
土建国家・福祉国家をやめればすぐにでも財政は健全化できる。

431 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:00:35 ID:r+BGpiC/

ニートAA  キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

432 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:01:37 ID:QwqWRdWh
>>430
財政均衡のみでしか考えないとそのような発想に陥る。
アメリカが福祉を切るのは貯蓄率を上げるための施策でもあるわけで。
財政が健全になっても北チョのような国になったのでは意味がない。

ただ無駄な公共事業は「無駄」でしかないのは同意だがね。

433 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:02:19 ID:jlJnDezN
>>430
予算案を作っている財務省の役人は公務員じゃん
案の時点で健全なものを作って提出するべき










とか言ってみるw


434 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:02:47 ID:IiCYl6D9
自転車操業じゃん。
国債もいいかげん危なくないか?

435 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:03:13 ID:SSn44hID

神に誓う!公務員給与が400万以下にならない限り俺は永遠に働かない。
神に誓う!公務員給与が400万以下にならない限り俺は永遠に働かない。
神に誓う!公務員給与が400万以下にならない限り俺は永遠に働かない。
神に誓う!公務員給与が400万以下にならない限り俺は永遠に働かない。

436 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:03:24 ID:fgWHBv+O
風説の流布でタイーホ

437 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:04:19 ID:9R0mI6qw
どうする?










アイフル〜





ご利用は計画的に

438 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:04:40 ID:Alore/b6
国民一人あたり一台新車のソアラを買った計算か。おかしいなぁ、そんなに高級車ばかり走ってないぞ

439 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:05:09 ID:qacuNGgu
>>436
株取引の場合でしか適用されなかったのでは無かったか。

其れで逮捕できるなら、ボケナスオールバックの「キャピタルフライト」は如何なる。

440 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:05:26 ID:CCbqvUcU
>>435
じゃあ永遠に働かなくてすむね。

441 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:06:19 ID:OFcBz2rA
>>423
ネットのインフラ構築も自分でしたのかい?

442 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:06:42 ID:FvMdyp8h
>>435
公務員給与は400万円以下だよ
月額だけどw

443 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:07:28 ID:2R+gbN+H
>>438
新種のコアラ…

444 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:08:19 ID:fgWHBv+O
>>439
言ってみただけで特に意味はないです。。。


一応これも適用される恐れがあるよ。

【第233条(信用毀損及び業務妨害)】
■保護法益
人の社会的地位における経済的信用(信用毀損罪)・人の社会的地位における活動の自由ないし安全(業務妨害罪)


445 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:08:46 ID:AR96wILL

地方愚民に補助金をやるな!
地方愚民は市ね!


446 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:10:37 ID:26wglkHA
関係ないけど1月1日から発動する自動車リサイクル法ってなんだよ

車検代で精一杯なのにこんなの腹エネー世
くそ法律ばっかり作りやがて

447 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:11:13 ID:bRRaybfk
国債とかいって騙すのやめて
国との金銭消費貸借契約です
返せない場合もありますが自己責任です
ってきちんと言いたまえ

448 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:12:40 ID:Jvy+95Xc
財政再建なんてやる気もないし事実上不可能なのに
それを口実にして税率上げて役人の遊ぶ金確保するの
やめてくれないかなぁ?


449 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:12:42 ID:ggD2BrM6
まずは一票の格差を是正しやがれ。 田舎モンのために、ロクに
使いもしない高速道路や新幹線に金を使うな。

田舎モンは牛車にでも乗っていろ。

450 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:14:07 ID:9Fpkaxup
「国が破産する」とか騒いで社会不安を煽ってる連中ってのは
国債などには一切無縁、ちゅうか国費で生活してる連中だから。

451 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:14:16 ID:CCbqvUcU
>>446
払えないなら持つなよ。
田舎じゃなければ持ってなくても暮らしていけるんだし。
車なんて持ってても資産減る一方だし、土地でも買ったほうが幸せになれるよ

452 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:15:24 ID:9R0mI6qw
緊縮つっても、せいぜい公共事業とかしか削減できない。
福祉費と国債償還費は、年々倍増していくだけ。
税収だって、消費減少や雇用不安で減っていく一方。
もう時間の問題。

453 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:16:08 ID:vI/H30e5
ケインズ派の経済コラムマガジンに、

国は負債も大きいが、それを圧倒的に越える資産があるから、
何の問題も無い。
不安を煽るマスゴミ最悪と書いてあったんだが、如何ですか?皆様。

454 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:17:30 ID:fgWHBv+O
>>453
> 不安を煽るマスゴミ最悪と書いてあったんだが、如何ですか?皆様。

マスコミと財務省の言うことは絶対です。


という人が多いスレですから、ここ。

455 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:18:52 ID:CCbqvUcU
>>453
その通り。
でも、マスコミ嫌いの2chねらーも自分に都合のいいこと、
叩きやすい物に関してはマスコミを信じる。

456 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:18:54 ID:85VFd7CX

      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄


457 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:18:59 ID:bRRaybfk
あ゛ーもうどうにもならんから皆で農業やって自給して暮らしますな集団が出てくる悪寒

458 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:19:30 ID:qacuNGgu
>>453
其れもまた資産デフレを無視した画餅
極論に極論を持ってしてあたる。
出鱈目に出鱈目を持ってしてあたる。
あまり褒められた行動ではない。
>不安を煽るマスゴミ最悪
其れは間違いない事では有るがね。

459 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:20:24 ID:qeVciByZ
>>453
それよりも、ボーナスなしで突入する年末年始が心配。
絶対実家には帰らないぞ

460 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:20:32 ID:r+a8LFR4
>>453
国家と国民を一体として考えればその通りだけど、
国民が国家を信頼していない現在、
その一体性には疑問符が付くな。

461 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:20:51 ID:GY22XVyf

      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄





462 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:21:19 ID:26wglkHA
どうせ10年後に破綻するから
年金払ってない奴は吉だな

463 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:21:29 ID:MwvxwSmC
じゃ、「ドーマー条件を長期的に維持することは不可能だ。」と煽ってみよう。

464 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:22:50 ID:qeVciByZ
>>460
信頼してるじゃん、しまくってるじゃん、しすぎてるじゃん。

してないなら、財政あぼんぬ、日本はとっくにインフレに悩まされてら。
世界で一番政府を信用してるのは、絶対日本人だ。
これだけは胸張って言える。

465 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:22:53 ID:SSn44hID
マスコミと財務省言うことなんて信じてねえよ。
ようはインフラが整った今の時代に70年代よりも税負担が軽くなるのは当然。

それが逆になってりゃ国を運営してる者の責任。
少子化が総ての答えを物語ってるがな。

466 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:24:24 ID:OFcBz2rA
>>460
453の内容はともかく

国民が国家を信用しなくても
金融資産が銀行や郵便局に預けられてるので一体性から抜け出せません
おまけに国家が発効する日本銀行券で生活してるならなおさら


467 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:24:36 ID:IKieTpgQ
公務員の人件費の半減、
支那に搾取されてるODAの打ち切り、
北鮮に流れてるパチンコマネーへの大幅な増税。

この3つをやり遂げるだけで、増税しなくても済むのに…。



468 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:27:09 ID:CCbqvUcU
>>467
一番上のは絶対に無理だと思う。

469 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:27:54 ID:1IUMJLuQ
よく考えれば、米くらいしか作っていない田舎にアスファルト塗装の道路
があったり、車持ってたり、コンビニエンスストアがあることがおかしい。

田舎の住民はボロを着て土にまみれてはいずり回って生きるのが本来の姿。
食事は大根と米で充分。飢饉が来れば当然娘を吉原に売る。

日本の地方は戦前までずっとこういう暮らしをしてきた。
日本の借金は地方住民が都市にタカって良い暮らしをしているため。
今すぐバラまきを止めて田舎を貧しくするべきだ!!

470 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:28:38 ID:qeVciByZ
銀行や郵貯に金預けてるのは、結局国を信用してるって事だろ。
200兆は銀行と生保が持ってるんだぜ?

471 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:30:02 ID:9R0mI6qw
地方の公共事業や交付金
散々、減らしてるじゃん。
問題なのは、老人(福祉費)と国債費(償還費用)
これは、削減しようにも削減できない。

472 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:31:44 ID:fgWHBv+O
>>471
まあまあ。
さっきから同じことしか言えてないアホは放置で。


473 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:32:42 ID:qacuNGgu
>>463
条件が兼ね揃わなくなれば定理が破綻するのは必然だけど。
然し、其れを持ってしてドーマーが意味なしと為る訳ではない。

で、条件が兼ね揃わなくなる状態となると・・・・・

474 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:33:12 ID:gJAfy009
ハイパーインフレになって欲しいとか思っちゃう♪

475 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:33:45 ID:9R0mI6qw
07年に
団塊大量年金受給
そして、
小渕政権の国債大量償還
そして、
人口減少

どうにもならん

476 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:34:22 ID:JVsMfRpt
>>469
粗悪な餌だな
もっと修行しろ

477 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:35:34 ID:qacuNGgu
また地方対都市部とか言う構図にしたがってるドコゾやの馬鹿政党が・・・・

478 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:37:11 ID:vI/H30e5
>>469 移動の自由が保障された日本国憲法体制下では、
都市に大量流入して、ホームレス、スラム、犯罪が
多発します。

479 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:37:58 ID:r+BGpiC/

これから日本の人口が減るというのに、まだ借金を
増やし続けるんでか?自民党はバカですか?

まあ、移民を受け入れるなら話は別だけどな!その時点で日本は終わっているけどなwww

有能な人材が海外へ逃げるわけだwww

480 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:37:59 ID:eFRDTJYW
ここに「庶民」はいるのかね。
やっぱり、心配だわ、ニート引きこもりフリーター文系大学院生・・・
他人事のように何粋がってんだか。

481 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:38:14 ID:qW7CPZ2s
この国のボスは国民ですから、ボスの命令に従ってきました。

482 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:39:05 ID:EgXbUzO4
>>453
>国は負債も大きいが、それを圧倒的に越える資産があるから、
>何の問題も無い。

圧倒的資産ってなんだよ。

つまり、国が破綻したら島でも売れということか?
それとも、国民の資産のこと指してるんじゃないだろうな?


483 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:40:11 ID:vI/H30e5
>>460 いやね、経済コラムマガジンが言うには、
国は、不動産とか沢山持ってるって事らしいのだが…

484 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:42:13 ID:IVsKL5M/
防衛費4分の1にして、公務員大幅に減らせ。
あと田舎に新幹線作るな馬鹿。

485 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:52:42 ID:1IUMJLuQ
>>471, 472, 476, 477, 478

肥やし臭い田舎者ハッケン!!
日本は階層化されるべきだ。それが日本本来の姿である。
百姓の家に生まれたら代々百姓。職人の家に生まれたら代々職人。
金持ちは代々金持ち。エタヒニンは代々エタヒニン。
これこそ日本の秩序!!日本の危機は秩序が破壊されたことによるもの。
福祉国家は今すぐに止めるべき。
ホームレスには野垂れ死にする権利を与えよ!
生活保護は廃止せよ!
警察権力の強化&治安維持法制定でデモや反乱は抑え込め!!
秩序ある警察国家日本の新生を望む!!


486 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:53:02 ID:2xH0jFQS
良くわかりません。
借金があってヤヴァイヤヴァイ言ってるけど
おれの生活は何の変化もない。
影響しなければ借金増えようが関係ありませーん。

487 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:54:33 ID:9R0mI6qw
>>485

大丈夫か?

>>486

おまえの職がない。

488 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:55:44 ID:COd7eGQE
公務員には逆らえないってことか

489 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:59:05 ID:olHnpPQy
>484
ここも見てから発言しようね。w

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ynews/20041220it03.htm
4年連続の緊縮型…来年度予算の財務省原案

一般歳出は、公共事業関係費が3・6%減と4年連続で減少するほか、
文教・科学技術振興費が7・2%減と過去最大の削減となった。政府
開発援助(ODA)は3・8%減と6年連続で減り、8000億円の
大台を割った。防衛費は2年連続1・0%減となった。

 一方、少子高齢化の進展に伴って社会保障費は初めて20兆円の大
台を超え、社会保障費の増加が他の経費の削減を上回った。北海道な
ど整備新幹線の3区間着工や関西国際空港2期工事など、将来の歳出
拡大につながる大型公共事業の着工も認められた。



490 :名無しさん@5周年:04/12/20 15:59:54 ID:0/8RCzho
この借金は、公務員の無駄遣いと予算使いきり制をなくすだけで
よい方向にいく気がする。
増税したって今の体質を変えなければおなじこと


491 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:00:02 ID:TwRCPd54
文句あるヤツは自民に投票しなきゃイイだけなんじゃないのかね?

492 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:00:55 ID:26wglkHA
公務員を増やし続けて
共産化するのも手だ

493 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:01:40 ID:8mSk/0Rr
人事考課主義を導入してもらいたい


そうすれば人件費が大幅に(ry

494 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:02:00 ID:1Zu6xOZe
>>485
脳みそまるでないやつ ハッケン!!

495 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:04:28 ID:1IUMJLuQ
>>487 大丈夫か?

俺の意見は2ちゃんねらの平均的意見だと思うが?
チョンやメルヘンが良い暮らししてるのも日本の借金の元凶。
こいつらは犯罪予備軍だから人権など認める必要ない。
チョンは国外追放。メルヘンは最低賃金で強制労働させる。
現在の公務員は全員私財没収の上解雇。
最低賃金の時間給バイトで公務はまかなえる。
とにかく重要なことは刑法の厳罰化と警察権力の強化。
司法特権を持つ特攻警察を復活させるべき。
徴兵制を復活してチャンコロやチョンに睨みを利かせる必要もある。

















2ちゃんねらってホントにバカだなあw

496 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:04:33 ID:of+L2gqd
一段と悪化と言いながら
この前は、公務員のボーナスはアップとか
書いてあったな
こいつらの頭の中のそろばんは、
どんな風なのかと?小一時間・・・

497 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:05:46 ID:VROYWDBT
とりあえず脱税の罰金を10倍に引き上げてパチンコの換金に課税しろよ。


498 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:07:04 ID:of+L2gqd
医療法人もいらないジャン。
あそこからも、沢山税金が取れるよ。

499 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:07:11 ID:8mSk/0Rr
>>496
> こいつらの頭の中のそろばんは、
> どんな風なのかと?小一時間・・・

収入からまず人件費の分を確保、つぎに予定してある消化予算を確保、
足りない分は債権発行数を増やす



・・・・・・ってやってるんじゃないかな。

500 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:08:05 ID:iTY2xbbc
   巛彡彡ミミミミミ彡彡  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡  | 
  |:::::::          i  | もう終わりやね
  |::::::::     ノ' 'ヽ |  ヽ
  |:::::    -="- , (-="   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    "" ) ・ ・)(""ヽ  
  |       ┃ ノ^_^)┃ | ,;' ((
  ∧      ┃ ` --'┃ | ( ( ヽ) ホワ〜ッ
/\\ヽ   ┗━━┛ ノ  ヽノζ
/  \ \ヽ.  ` ー- ' /|\| ̄ ̄ ̄|(^)
     `ヽ、 `ー--ー' /  | ''..,,''::;;⊂ニヽ
  ヽノ    `  ̄ ̄l ̄   .| .,,:: ;;;;ン=- )
  ,,r-\        | ,r-''⌒^ニ);;;;ヽニノ ヽ
//⌒\_,,r─''´ ̄ヽ、   `__,ニつ   l
../   '"         / ̄ ̄´}  ヽ、   ノ


501 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:09:41 ID:Pv28Cksc
2005年の予算案が幾らの赤字予算なのか 諸外国のように
公表すべきである マスコミもそのように報道すべきだ
赤字企業が借金でのうのうとボーナスをはらっていることを
明示してもらいたい

502 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:12:01 ID:jlJnDezN
ID:1IUMJLuQはなんて香ばしいヤツだ

多分地方出身で相当都会の荒波で揉まれちゃったんだろうよ


503 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:12:34 ID:eqR2mX2h
「構造改革」の名の下に、民間には非情なリストラ等を
強要したんだから、いまさら「公務員だけは別ですよ?」
なんてのは通らないだろう。


504 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:13:35 ID:ED245GAJ
ふざけるな

505 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:14:17 ID:qacuNGgu
次から次へと・・・・
財務とマスコミに騙される奴が後を絶たない・・・・

506 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:15:07 ID:26wglkHA
日本が課税を所得の合計で30%以上とるようなら
国外脱出する
もうやばいから見切る

507 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:15:29 ID:dc2nXJ1Y


少子化止まらないと思うよ。
ある意味、少子化って無言のストだもんな。

さて、正月は身近な公務員イジメでもやって遊ぶかw。


508 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:18:04 ID:CCbqvUcU
>>503
ばかだなぁ、それがまかり通るのが公務員。

509 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:19:03 ID:WsfPuV7i
はいはいそこのあなた、財政破綻なんかしませんから。

利率1%も無い糞国債が飛ぶように消化されてるんですよ?

なんでこういうときだけインチキメディアの言うことを信じますか?

510 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:21:15 ID:e5IAfGTX
いざとなれば国が保有する資産を売ればチャラパーと聞いたが!

511 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:22:10 ID:EY01AFeI
国民の税金を歴代の官僚屋と政治屋が
寄ってタカって食い潰した結果が今の長期債務。

512 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:22:15 ID:pEKyEeub
大丈夫
そのうち堀江社長が全額払ってくれる


513 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:23:13 ID:FvMdyp8h
>>509
もう破綻状態ですけど?
信用格付け最悪の国債を銀行が買わなくなったので、馬鹿な愚民に売ったら売れましたって話だろ
騙されてるのはおまえだってのw

ふつうに「飛ぶように売れる」なら、個人向け国債なんて売らない罠

514 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:23:22 ID:jlJnDezN
>>510
誰が買うの?


515 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:25:09 ID:qacuNGgu
>信用格付け最悪の国債を銀行が買わなくなったので

ハァー・・・・BIS、リスクウェイト評価・・・・
頭痛くなってきた。

516 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:25:23 ID:mvyS3Dr5
本当にいい国に変われるんであれば、おれは600万円払うぞ。

517 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:28:49 ID:gCbx0CyX
はっきり言ってまだまだ財政赤字が足りない。こう言っても信じない奴の方が多いが、
金融市場の実態は借りる人がいないのに預金だけ溢れかえっていて、まともな金利がつかない状態だ。

そもそも国の借金の600兆の貸し手というのは、大部分が日本銀行と保険・年金なわけで。
さらに保有外貨資産80兆なども差し引けば、実質的な”国”の債務はGDPの約半分の250兆程度しかない。
実はこの程度なら先進国並みであうことを財務省はひた隠しにしている。理由は分からないが。
そうでなくとも日本は民間の貯蓄傾向が強いので、もともと借り手としての国の債務は大きくなりやすいのだから心配するのが変。

だから、財務省のプロパガンダに騙されて、国家債務を増やして内需創出することを怠ればどうなるかというと。
今年増えた民間の設備投資が、需要の減退によって軒並み不良資産となり、2002、2003年の大不景気がまた襲ってくる。

絶対に騙されるな。財務官僚というのは債務を削減するために平気な顔をして防衛力を削るやつらだ。
「財政危機である」などと信じただけで俺たちの負けだぞ。

518 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:28:59 ID:MwvxwSmC
>>516
税金(消費税)を上げるための手段だから。
名目成長率>名目金利なら無問題。
ついでに世界中からみても日本は十分優秀な部類だよ。
まぁ問題はあるけど。

でも、ここはマスコミと一緒になって近所の人も煽っちゃおうかなw

519 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:30:09 ID:gvF3kTop
>>513
???

BIS規制上は、OECD諸国の国債は、問答無用の最優良債権扱いなんだけど、
いつからルール変わったの?

520 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:33:41 ID:V+ptRD9z
どうせ借金ってどんどん増えていくんだろ。

521 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:36:03 ID:1B0DBHja
公務員の人件費削減しろよ。なにボーナスまで出して調子くれてんだ。
もう税金や国際じゃなく、株にしろよ。欲しい香具師に日本あげちまえ。
うんこブリブリ

522 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:37:42 ID:CCbqvUcU
>>518
禿同。
日本ほど保健医療とかが高度で、うまくいってる国なんてそう無いしな。
まぁ、そのつけで今苦しいわけだけど。
世界に目を向けたら、先進国に限定しても
日本以外に住みたいって思える国は少ないと思うよ。

523 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:38:20 ID:IKieTpgQ
>>521 支那が大人買いして日本終了。


524 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:38:29 ID:vI/H30e5
>>514 皇居、国会議事堂、霞ヶ関、東大、
いい土地ばっかじゃん。
後は、地方都市の駅前再開発の
目玉にすればOK。
余裕。

525 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:38:46 ID:O2scsnC4
小泉のボーナスって600万円くらいだったよな

526 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:40:22 ID:iTY2xbbc
国債の利子の支払いに国債を発行して
またそれに利子が付いて・・・・・・

527 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:40:22 ID:065dRq4f
無駄遣いばかりしてるのに財政悪化とは、いかがなもんかと

528 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:42:43 ID:gvF3kTop
とりあえず、経済問題のスレは、

・平日昼間
経済問題ではない政治問題へのすり替えカキコ、日本もうダメポ論、コピペ流し
が大量発生して駄スレ化する

・平日深夜
とても冷静で学術的な考察が多数表れ、一気に良スレ化する

という感じですね。

このスレ、昼間活動できる工作員の方が早いところスレを流したくて
頑張ってるみたいですね。

529 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:44:28 ID:euULpUkp
とにかく英語を勉強する。
どうせ今の会社はつぶれるので仕事中でも英語の勉強をする。
なんとか英語を身につけておけば
国家破産後も占領軍の通訳として食っていけるのではないか。

530 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:44:39 ID:CCbqvUcU
>>528
民主党青年部が2chに工作員を、うわなにをすくぁwせdrftgyふじこlp

531 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:45:09 ID:gvF3kTop
>>527
財政問題とは、

  税制それほどいじっていない(むしろ増税傾向)なのに、
  歳入額がバブル期の半分にまで減ってしまった事実

じゃないの?

なんで、使いすぎとか無駄遣いが問題になるのか理解不能。

単に景気が悪いから税収減ってるんでしょ?
景気対策なくして、財政再建なしだよ。

532 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:46:50 ID:GlADxhAu
公務員をキチンと取り締まれば、かなりのお金が返ってくるんじゃないの?

533 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:47:00 ID:IKieTpgQ
赤子から死にかけの爺婆まで全国民の口座や、
将来受け取るべきあらゆる公的援助金の中から、
その600万強を強制的に搾取してくれ。
足り無い香具師は自動的に借金な。

いいよ、もう、それで。
それで暴動でも起き無い限り、
この国は変わりそうにない。


534 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:49:28 ID:T8hO1F1V
国家公務員全職員数96.7万人(郵政公社・独立行政法人含む。)

給料を月々20,000円減らすと232億円。

ボーナスを年間2ヶ月減らせば
平均給与月額30マン×2ヶ月×96.7万人 =580億円
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040630_1.html

寒冷地手当(大体平均で3万円くらい?)を減らすと29億円。

旅費も実費支給にすればもっと安くなる。
(国家公務員つうのはパック料金使って切符取っても満額運賃やホテル代がでっからな
おまけに日帰りでも1泊つけて出すのが常識だしな)

頑張れば単年度で1000億の削減は可能だが…苦労して削減しても10日で利息として消えてしまう…。



535 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:50:22 ID:qacuNGgu
国内で消費する分には無駄使いするなと言う批判は無意味つーか自殺行為

乗数が少ない場所に放り込むな
貯蓄性向が高い奴等に渡すな(貯蓄率が低くなる様にしろ)
富の偏りが生じてるから是正しろ

なら意味が有るが・・・・

536 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:50:32 ID:e5IAfGTX
>>514中華人民共和国政府だったりして....

orz

537 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:51:43 ID:ZZbSmam4
就任前より9兆円も税収減らして尚且つ景気とデフレを悪化させてりゃこうなるのは当然。
無能な総理とそれを必死で後押しした反日マスゴミを恨むんだな。



538 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:51:44 ID:2R+gbN+H
利息って、街金より高い?

539 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:51:56 ID:GlADxhAu
公務員って免許取りに行くのも有給使えるんだってね
ただの事務で車なんて使わないのにさ

540 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:52:47 ID:hXAa2Hcy
なんだろー。江戸時代の徳川幕府の末期と似てる。
国の借金が増え、重税、ヒエラルキー
誰か反乱を起こして維新!

541 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:52:55 ID:OiH9DzL0
>>539
大学の夜間部とかにも行ける

542 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:52:59 ID:AIyvlaET
よく国民一人頭に換算されるが
議員、公務員、官僚の一人頭にしといてくれ

543 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:55:49 ID:FvMdyp8h
>>542
金返すのは結局国民だからなあ
そいつらが全額払ってくれるんならそれでもいいけど

544 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:56:39 ID:CCbqvUcU
>>539
有給は良いんじゃねーの?
うちみたいに夏休みに3週間とか
大学院行くために4時で上がっても文句言われない会社もあるし。

545 :名無しさん@5周年:04/12/20 16:59:39 ID:a47spCkl
いつも思うんだけど、国債他の残高は危機的な数字ではあるんだけど
利払い費で10兆弱、国家予算の10%強。利払いは国が存続する限り
可能な範囲だし、国債のはめ込み先も個人から法人まで幅広くて
借り換えも楽勝だから、債務残高問題自体は利払いに支障を来たすような問題が
起こらない限り、現在残高って案外小さい問題なんじゃないかと。
固定費的な考えでいけるんじゃないの。

546 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:01:56 ID:GlADxhAu
>544
年間有給以外に貰えるの
免許取得するようの有給休暇が
もちろん、夏休み冬休みはうらやましいぐらいあるよ
あまり働いてないみたいだけど、給料は凄くいいよ

547 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:04:01 ID:GlADxhAu
私怨なんだけど、「一般人はさぁ〜」って言うのが、凄くムカつく

548 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:06:48 ID:bRRaybfk
江戸時代なら 国民は生かさぬよう殺さぬよう←いまここ

549 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:08:36 ID:cXiYwelI
国会議員のジジイ共の財産全部没収希望

550 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:10:26 ID:02KEyjsI
まず米国債を売ろう

551 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:10:28 ID:CCbqvUcU
>>546
へぇ年休以外に貰えるのか。民間にも欲しいな。
うちの年休は溜まった分が繰り越されるので、
使わないと100日超えとかになって、公務員より優遇されてると思ってたけど。
まぁ公務員の給料をうらやましく思うほど、給料は少なくないしなぁ

552 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:11:20 ID:ii+cc2KX
国民一人当たりの借金が600万円なんていっておきながら
公務員の人件費カットや国会議員の削減等は一切やってないわけだね。
こういう税金を食い物にしてる馬鹿どもが国の行政をやってるんだから
この借金も納得できるなぁ〜

553 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:13:36 ID:FvMdyp8h
>>550
売れないよ・・・
つか誰が買う・・・いや買える?

554 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:14:31 ID:GlADxhAu
公務員は業績が下がったからって賃金カットとかないからな
保健や住民税が上がってもきちんと国が手当て出してくれるし
その分を赤字を増やして補って、さらに税金アップされるんだなぁ

555 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:16:27 ID:jlJnDezN
>>539
民間でも別に有給は取れると思うが?


556 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:18:17 ID:+RP45UIx
>>540
徳川幕府は米本位財源であるが民間の物流経済は発達した。
それを無視して以前のままに米だけに依存して商業は抑制する幕府は貧乏に、
それを受け入れた雄藩(薩摩とか長州とか)は裕福になった。

現在の政府にもこんな歪みがあるのかもね。


557 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:18:33 ID:jozFPylO

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やしたいと言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やしたいと言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やしたいと言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やしたいと言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やしたいと言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やしたいと言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やしたいと言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やしたいと言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やしたいと言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やしたいと言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やしたいと言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やしたいと言いたいのです。



558 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:18:40 ID:GlADxhAu
>>555

そうなんだ!
ただの事務員が免許取得特別有給貰えるなんて知らなかったよ…

559 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:21:49 ID:GlADxhAu
一民間人が、
「お前らが、無駄使いばっかりしてるから赤字増えるんだろうが! その責任をなすり付けるかのように税金増やすなバカ!」
って言える場所ってないのかな?

560 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:22:27 ID:R37EKgqR
今の日本の国家システムというソフトは、約60年前に作られたもので、それに修正パッチをあてて今までやってきた。
しかし流石にソフトが古すぎるのでもう無理だ。新しいソフトをインスコしなければならない。

とりあえず、国の人間は5人。
みんな給料はでない。2ちゃんの運営人のようにボランティア。
欠員がでたらメールで募集。
税金はとらない。すべて寄付金でまかなう。
5人の為政者がその時いいと思ったことを、あるお金を超えない範囲内で行う。
外交はネットをかいしてが基本。
会談もきてもらうのを基本に。

こっから始めてみてはどうだ?

561 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:23:28 ID:+RP45UIx
とりあえず予算の単年度使いきりはやめてほしいなぁ
使わなければならないところに使ってこそ最大限有効活用できるのにな

562 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:24:23 ID:l2xQpsat
>>560
>会談もきてもらうのを基本に。

引きこもりが考えるとこうなるのかw

563 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:25:10 ID:GlADxhAu
>>562

行くとお金かかるじゃん

564 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:25:51 ID:R37EKgqR
>>554
国家公務員の給料は、ここ5年下がってるよ。

565 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:26:12 ID:nfOjqM9S
>>561
禿げ同。
無駄遣いの根源だな。

なんか今日の2chは凄く建設的でカッコイイぞぉ!

566 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:27:10 ID:7l9jY9Al
赤字無視して国債乱発、土建屋議員のための無駄な道路建設
みんな自民党の仕業じゃね
公務員たたきで問題の本質をそらそうと必死だが
あえて言えば放置してきた国民全体の責任
愛国心とやらに騙されて黙ってろボケ!
と右翼は言うのかなぁ

567 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:29:22 ID:GlADxhAu
>>654
上がる率が下がっただけだよ
18万貰ってた人が17万になった分けじゃないよ
18万貰ってて、次の年に24万になるはずが22万になったって感じだよ

568 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:31:40 ID:fxvmYbxM
去年役所の外郭機関に出向行ってたんだけど、
予算分配の多い部署からその機関の長を輩出する風習があるから、
部署ごとに予算を奪い合うことしか考えてない。
もちろん単年度使い切りだから、予算消費のために
新人にも分相応に立派な椅子とか買っちゃったりしてる。
これ本当。

569 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:32:01 ID:GlADxhAu
ムカツク!
って思っても、どこに言えばいいのか分からないんだよね
右左の仲間に入りたいわけじゃないしさ
選挙は行くんだけど、年々無駄に思えてきてさ

570 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:32:11 ID:WsfPuV7i
>>556
今の時代を江戸時代で例えるなら、田沼の後の松平の緊縮財政がどんなことを招いたかとか、
一見悪のように思われてる貨幣改鋳の効果についてなどを持ってくるべき。

571 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:34:30 ID:QwqWRdWh
>>556,>>570
世界恐慌の時、日本政府が何をやったか学ぶと面白いよね。

572 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:34:52 ID:D5S49PiN
国民に丸投げの小泉−実質1710億円の増税見込み
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103524659/

573 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:35:34 ID:GlADxhAu
取合えず、国に無駄使い止めて!
って言うのはどうすればいいのか知ってる人居ない?

574 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:37:03 ID:8mSk/0Rr
利率を下げても貨幣が思ったほど動かないのは何でですか
教えてエロい人

575 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:38:01 ID:qacuNGgu
りゅうどうせいのわな。

576 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:38:04 ID:GlADxhAu
こんな事いうと、叩かれるかもしれないけど
ぽちが、年いった議員に辞めてって言ったのは偉いと思った
そして、マジで辞めさせたよってちょっとだけ凄いと思った
でもな・・・その後がな・・・

577 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:38:17 ID:H8vsRytL
てか、選挙行ってから文句言えって話だよな。
きちんと立候補者の政策見極めて投票すれば、こんな既知外じみた数字にはならねーだろ

578 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:40:31 ID:jozFPylO
つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。
つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。
つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。
つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

579 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:41:01 ID:QwqWRdWh
>>574 エロくはないが、
需要が減退してるからです。

竹中も含む古典派やサプライサイダーだと、需給は必ず均衡するのが前提
ですので、需要不足とは認めないと思いますが。
ですから「欲しい物をつくれない企業が悪い」→「構造改革」となります。

580 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:41:11 ID:GlADxhAu
>>きちんと立候補者の政策見極めて投票すれば

マトモに公約守る人は珍しいんですが
ぶっちゃけどれに投票してもあまり変化がないのですが

581 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:42:08 ID:qacuNGgu
荒らすな蛆虫。

財務はプライマリーバランスしか見ていない。(故に馬鹿な増税を求める訳だが
積極財政は寧ろ悪化を齎す。

582 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:42:11 ID:3+IaLwG3
2ちゃんに専門スレがあるから、きいてみそ

583 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:44:13 ID:fmF15P4W
地元に利益誘導しようとする政治家をどんどん落選させるようにしないと、
こういう予算編成が続くだろうね。

政府がむだな予算編成をしようとしているなら、国会議員が国会で
修正すればいいだけのこと。国会議員の能力のなさ(すなわち、
その人を選んだ住民の意識の低さ)が最大の問題だと個人的には思う。

584 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:44:18 ID:jozFPylO
つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。

つまり、財務省は財政悪化したので「積極財政」をして税収を増やすのが正攻法と言いたいのです。


585 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:44:43 ID:qacuNGgu
>>579
>欲しい物をつくれない企業が悪い」→「構造改革」となります
其処で間に「創造的破壊」とか「新融合」とか抜かすシュンペーターを持ち出すのが基地外竹中。
ITが其れだと強弁して破綻したが責任取る所が議員になりやがった。

586 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:49:13 ID:QwqWRdWh
>>585
シュンペータについてはあまり自信はないのですが、
もともとの主張は「創造が起きている状況では、破壊を促進すると創造が
加速する」との意味だと思うのですが。
これをサプライサイダーの連中が「破壊をすれば勝手に創造する」と
捻じ曲げて主張しているように感じます。
これも需給は必ず一点で均衡するとの前提によるものと思います。

587 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:53:30 ID:EkujxcUk

ところでこいつ(隠れ借金)をどう思う?  

すごく・・・多いです。。。。

旧国鉄24兆円
林野特別会計30兆円
地方交付税特別会計の借り入れ40兆円
77の特殊法人の抱える借金は公式認知だけでも360兆円 (認知していないぶん50兆と試算)
三セク債務超過例:大阪民国のみで、
            大阪第3セクターの赤字
            WTC 1000億円
            ATC 1270億円
            MDC 560億円 
            大阪ドーム 520億円
         + クリスタ長堀 340億円 = 3,690億円 (全国では計算不能なので30兆と試算)


 774兆 + 24兆 + 30兆 + 40兆 + 360兆 + 50兆+ 30兆 = 1,308兆円 



588 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:54:12 ID:jozFPylO

自衛隊も国民の無視で決め、米国債を国民無視で3年間で150兆円も買わされ、日本企業が貿易で黒字で儲けても米国の紙切れ1枚で持ち出し。小泉はしてやられていっるのだ。破綻も近いだろう。
騙されているにもかかわらず、国民の中には小泉は日本のために構造改革しているのだと、未だに信じているものがいるかも知れない。いい加減にきずくべき、日本の国益をただ同然にアメリカに奪われているだけ。




589 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:56:16 ID:hObgo/aO
財務省はODAを止めたり、円安誘導したいだけだよ

590 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:56:58 ID:IVsKL5M/
>>587
大阪は大阪人に返済させろ、国に押し付けるな。

591 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:57:48 ID:QwqWRdWh
>>589
需要不足で円高圧力になりませんか?

592 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:58:23 ID:jozFPylO
日本は主権国家じゃないよ。 アメリカの傀儡国家。アメリカの言うとおり政治、経済、軍事を動かしている。今まで築かなかったのか、鈍感だね。

経済 増税もアメリカからの圧力 米国債を国民無視で3年間で150兆円も買わされ、
日本企業が貿易で黒字で儲けても米国の紙切れ1枚で持ち出し。

軍事 自衛隊も国民の無視で決める。

「アメリカが日本に増税しろ」と言っているだから。なる分けないじゃん。

言い換えてみれば、アメリカのせいで日本経済が悪いともいえる。アメリカが日本経済を悪くなるように売国官僚を使って財務省と日銀と竹中の弟子がいる金融庁を操っているだから。

日本経済が悪い根元はアメリカにあるのに、中国叩きになるはずが無い。







593 :名無しさん@5周年:04/12/20 17:59:30 ID:qacuNGgu
荒らしの次は森永齧った様な電波か・・・・


594 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:04:56 ID:lm2OIcuF
どうしようもない。

595 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:07:04 ID:L/Y986Eb
400万円しか預金の無い俺にどうしろと?


596 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:10:39 ID:xq7BnMyg
>>593
おまえも似たようなもんだよ。
キチガイ小泉儲さんよ。

597 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:10:46 ID:OFcBz2rA
>>595
心配すんな、そんな奴にわざわざ期待してないから


598 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:11:11 ID:Dk0REMpw
サイヤ人みたいに資産額のコントロールができたらなあ、と想う

599 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:12:31 ID:ZG3Mzf06
なんか5年前位は300万位と思ったんだが、加速度的に増えてないか?

600 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:12:56 ID:NSXK8ctb
しかしよ。東大出た自称頭のいい人たちなんだろ国家予算決めてるのってさw。
小学生でも自分の財布以上の買い物なんかしないのにねw。

601 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:13:05 ID:NjM2qR/b
国営の風俗店やパチンコやカジノなど作れば良いと思う。

602 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:14:03 ID:qacuNGgu
>>596
リアル馬鹿?
俺が何時あの糞ネズミを肯定したよ?

603 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:16:13 ID:xq7BnMyg
>>600
そりゃ自分の懐が痛むわけじゃない、他人の財布からの持ち出しだからな。
しかも無くなりそうになると、増税という名の魔法を唱えれば
すぐさま回復するんだもん。
笑いが止まらん、とはまさにこのこと。
財務(大蔵)族の小泉様の庇護の下、官僚達はやりたい放題だよ。

604 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:17:54 ID:uqepxljP
>>600
官僚から見ても、国家予算は他人の財布。

合法的に官僚の手取り分を増やす予算案なら、OKなんだよ。

この国で「頭がいい」というのは、そういうこと。

605 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:18:18 ID:xjc7/SUP
実は秘密裏に迎撃ミサイル100基(全て日本海側、中韓朝向き)、
イージス艦3隻が完成してました・・
・・って事だったらこの借金は許す!

606 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:20:03 ID:bRRaybfk
歌舞伎町をまるごと国が買い上げてそのまま国営にすれば?
1.2丁目しかないしそんな広くないから管理しやすいんじゃないの?
あのへんのビルって都や銀行から差押くらってるの多そうだから丁度いいんじゃない?
あーでもキャバ嬢が公務員になっちゃうのかw

607 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:21:10 ID:QwqWRdWh
>>600
それが家計と政府の違い、つまりミクロとマクロの違いです。
ミクロでは資産超過も債務超過もありますがマクロではありません。
強いてあるとすれば外国への貸借でしょうか。
政府が借金をすれば国民の資産が増え、逆なら国民の資産が減ります。
今の経済状況で国民の資産を減らすより政府の借金を増やして国民の
資産を維持する方がベターとの考えでしょう。

その使い道には私も色々と言いたい事はあるのですが。

608 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:21:14 ID:nfOjqM9S

ちなみに全公務員と天下りOBの資産統計を見てみたいなあ・・・
相続資産抜きにしてさあ〜。

でもやっぱり会社作ってたりして不透明なんだろうなあ〜

609 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:22:07 ID:xeVY308K
国の貸借対照表(平成14年度版)の概要
連結貸借対照表
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/bs/bs1609c.pdf

610 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:23:36 ID:xq7BnMyg
>>608
それにはこの国にもう一度維新を起こす必要がありますね。
政権交代したところで、官僚主導は殆ど変わらない、
だから官僚の悪事が表ざたになる事も無い。

611 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:24:25 ID:nCIZeOSn
逆に日本政府の債権金額はいくらで
1時間あたりの利息収入はいくらなんだ

それのわかるエロい人はいる?

612 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:28:08 ID:elnOZIE3
>>601
むしろすべてのパチンコ店を国営にし、売り上げが海外に逃げないようにする

613 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:28:23 ID:QwqWRdWh
>>611
日銀の資金循環統計です。
http://www.boj.or.jp/wakaru/keiki/wsj.htm

ただ気をつけて欲しいのは政府も資産を持っておりますので、
債務だけを取り上げて「国民一人当たり…」などとするのは
何か他の目的をもってそのように報道をしているのかもしれ
ませんので、注意が必要と思います。

614 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:30:30 ID:nCIZeOSn
>>609
よくわからんが
資産と債権が全く同じになっているな
何なんだこりゃ

資産が生み出す収入(利息、賃貸料金、運用益)と
負債が生み出す支出(利息)のバランスはどの程度なんだろう

615 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:31:07 ID:bRRaybfk
なんかと相殺する方法はないのかな

616 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:35:34 ID:FzTTgcF3
お前らが金使わないから不況なんだろ。
何でも小泉さんのせいにするな。
政府が金使わないときに民間までケチったら
ますます不況になるだけじゃんよ。
金がなかったら借りてでも使えよ。
お前は国のために何ができるのかよく考えろ。

617 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:37:11 ID:of+L2gqd
>>616
まず お前からやって見せろ

618 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:37:19 ID:nCIZeOSn
>>612
パチ屋のレジ、玉貸し機を国から借りることを義務として
収入を絶対に誤魔化せないようにするのもいいね
そして絶大な税金を課す

それで辞めてしまうパチ屋が出れば
国営カジノへの移行もスムーズになる

619 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:39:31 ID:w/2aIkAw
俺は借りた覚えがない。

役人と政治家の財産を没収して返済に充てろ!!
足りないならそいつらのガキドモをシナにでも売っぱらい!!

620 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:39:41 ID:zOAftigE
>>193
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


621 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:42:41 ID:Khh+y7Ho
累進課税の所得税13兆8千億円に対し
逆累進で還付される国債利子8兆9000億円

なんだ、日本って結構金持ちに優しいんだw
銀行にはもっと優しいが

622 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:46:06 ID:QwqWRdWh
>>620
すごい勢いで国債保有する者の資産が増えてるとも言えますね。

623 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:46:07 ID:WsfPuV7i
これが自分の借金じゃないって事を理解してない人がごろごろいる様は、まあ天動説全盛の時代みたいなもんですな。

学問って何ですか先生。大学進学率って何ですか先生。

624 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:46:55 ID:5IVPfJiP
バブル崩壊してからもう10年。ずっと不景気のまま。
あと10年したらどうなってますかね?

めちゃくちゃな借金作った自民党政権が始末をつけれるはずがない。
民主党ももとは自民だし。

他の政党にはそもそも政権運営能力ないし。だめだコリャ。

625 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:48:46 ID:bRRaybfk
国債買ってくれたお客様へ

すみませんお約束の利子が払えません。
なので利子の額に見合った期間、
住民税と所得税と固定資産税+(あとなんか頭いい人考えてください)
免除するので勘弁してください。
               店主敬白


こんなのはだめか?少なくとも利子は増えないぞ?
もう来るとこまできてるから単純に考えたほうがいいんじゃないか?

626 :621:04/12/20 18:49:13 ID:Khh+y7Ho
>>621
逆累進じゃなく累進だ
頭悪いな俺

627 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:49:44 ID:QwqWRdWh
>>624
日銀も忘れちゃいけませんよ。
日銀だけに責任を押し付ける気もないが、バブル期の銀行指導窓口の責任者
であり、三重野時代の副総裁、そして現総裁の福井氏なんかは、正に責任を
問われるべき人物と思いますよ。

628 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:50:38 ID:zOAftigE
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i  思っているのだろう。
   /   \     | |  今やり直せよ。未来を。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃



629 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:51:55 ID:QwqWRdWh
>>625
同じことだと思います。中立です。

630 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:54:33 ID:zbBC5laZ
役人(政治家)一人当たり借金606万円って
なぜ言えんのだ!!この国は!!!
日本はお隣のテロ支援国家か!!

631 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:56:57 ID:OK3Cfn0r
俺の774兆かえせよ

632 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:58:09 ID:QwqWRdWh
>>630
政府の借金ですので間違えないように。
くだらないことと思われるかもしれませんが重要と思います。
国家とは政府と国民の2つで成り立っているものです。
社会システムであり経済システムなのです。

633 :名無しさん@5周年:04/12/20 18:58:32 ID:lM/8ngxw
実  に  す  ば  ら  し  い

634 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:00:31 ID:zOAftigE
>>632
税金で返すんだから、結局は国民の金じゃないの?


635 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:01:02 ID:EkujxcUk

774兆円、774つまり名無し(ななし)さんにちなんでわざと借金してるだけですよ(^^)
なかなか洒落のわかる香具師ですね

636 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:01:58 ID:fgWHBv+O
>>634
中学生かよお前。

637 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:01:59 ID:NOoxNKmB
>>632
政府の借金ではあるが、その返済の原資は国民の税金。
要するに国民は連帯保証人みたいなもんだな。

638 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:02:06 ID:nfOjqM9S
子供達の悪影響としてインターネットのフィルタリング推奨とかいってたけど・・・

フィルタリングかけても意味ないじゃん〜

639 :625:04/12/20 19:03:28 ID:bRRaybfk
>629さんありがとう。そうかだめか。
んじゃやっぱ
「おぬしもわるよのぉヒヒヒ」が返してくれる方法さがすしかないんだね。

640 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:04:06 ID:fbbAfSPK
解決方法は3つ

国債のデフォルト(国民財産の消滅)→金持ちが犠牲
半端じゃない大増税(可処分所得の消滅)→中所得層が犠牲
超緊縮予算(老人・経済的弱者の消滅)→低所得層が犠牲


641 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:04:29 ID:zOAftigE
>>636
じゃあ分かりやすく教えてくれや。
結局、だれの金で返すのよ?

642 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:04:34 ID:xEsu5xd+

財政悪化といいますが国民の資産1400兆円があるじゃないですか。
いずれ大増税で回収しますから国民の皆さんはご心配なく。
まあ、借金のあるダメ息子が親の財産をあてにするのと一緒ですよ。
                   国賊一同の本音。





643 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:06:11 ID:QwqWRdWh
>>637
そもそも市場に回る金融資産は全て借金です。
政府が債務者になるか国民がなるかの違いです。
根本的な問題は国民の借金が増えずに政府の借金が増えていることです。
国民が借金を減らすこと=国民の資産が減ることですから、今の経済状況では
国民の資産が減ること=消費(需要)の低下をまねくとの恐れから政府が借金を
増やさざるを得ないとのことでしょう。
あとは使い道の問題と思います。

644 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:06:31 ID:nfOjqM9S
低所得者は必死です!

もしも課税が生活に直撃するような消費税増税が施行されたならば!

結束して物々交換が流行するでしょう。

645 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:06:32 ID:fgWHBv+O
>>641
ごめん、小学生のようだな。

納税は義務ってこと知ってるか?
まるで国が財産を搾取しているような書き方するなよ。

646 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:06:46 ID:nCIZeOSn
>>640
選択肢には「貨幣ばらまきによるハイパーインフレ」もあるだろ

647 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:09:11 ID:zOAftigE
>>645
納税が義務だってことと、政府が借金しまくることと、どう関係あるんだ?

648 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:09:30 ID:rIWnALUY
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)
       `ヽ_つ ⊂ノ ジタ
                バタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
                   ジタバタ

649 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:09:43 ID:PxowufNH
年金にしろ生命保険にしろ企業の退職積立金にしろ、国民は貯蓄しすぎであり、
金は余ってます。この余剰金がダイレクトに国民の所得を減らしてます。

国民は全体として貯蓄過多状態です。

国がこの余剰貯蓄を借りて世の中にバラまくと、国民はそのお金を
また貯蓄してしまいます。新たに貯蓄された金を、また国が引っ張り出して
(国民から借りて)ふたたび世の中にバラまきます。
国民はバラまかれた金を、保険や積立金としてまた金融機関に戻してしまいます。
それを国が吸い上げて再びバラまきます。

何のことはない、お金をグルグルまわしてるだけです。
国民の金を引っ張り出すたびに国の借金が加算されていきます。
国民が日々せっせと余剰金を貯めていく限り、国の借金は増え続けます。

国が引っ張り出せる余剰金は毎年同じようなレベルなのに、
カネを一回転させれば1倍、ニ回転させれば2倍、3回転させれば3倍、と
国民貯蓄の回転数を上げるたびに借金が増えていきます。
金の流れは一方通行ですから借金が一方的に増えるのは当たり前です。

カネの流れを逆にすればいいではないかという人がいるかもしれませんが
それは無意味です(国が金融機関に戻す→経済活動に流れない貯蓄を増やすだけ)。

今までに何十回転したでしょうか。相変わらず国民の所得の大部分は
すぐに貯蓄に回ってしまい、十分に時間をかけて世の中を流れないために
取引が増えず税収も増えません。
したがってまた国が借りて、バネをつけて勢いよくバラまかねばなりません。

650 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:10:34 ID:JTFGhd48
>>432
>>421

651 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:10:43 ID:t+PaiSJO
>>646 昔の物不足の時代ならいざ知らず
そんなハイパーインフレとかになるわけねえ。
だいたいハイパーインフレて年間の物価上昇率が
1000パーセント以上とかだぞ。どう考えてもありえんな。

652 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:11:15 ID:bRRaybfk
>>637
あのぉー彼にぃ〜騙されて連帯保証人にさせられちゃったんですけどぉ〜
っつー言い訳はだめすかね?
せめて「連帯」の2文字はずしてもらっちゃだめすかね?

653 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:12:11 ID:igc4ymuB


マジどうやって返済するんだろうか?o(^o^)o ワクワク



654 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:13:06 ID:fgWHBv+O
>>647
駄目だこりゃ。
国債の償還は何によって行われるか、という問いに
お前は国民の金と言ったから、俺は税金と訂正したまで。

655 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:13:36 ID:vI/H30e5
GDP成長より大きい貨幣供給がインフレで、
その逆がデフレ
って理解でいいのかな?

656 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:14:06 ID:xeVY308K
>>609
資産・負債差額
国ベース△227.40
特殊法人等連結ベース△252.61
(単位:兆円)

資産足りないじゃんw

657 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:14:27 ID:SgwKnEJV
>>651
今はそもそも物余りだからなあ
むしろインフレを目指すべきかと思う。
そうすれば労働力デフレ(主に原因はサービス残業だけど)も収まって健全になると思うんだが

658 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:15:13 ID:K+7vfKO2
構造改革とやらの成果

659 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:15:45 ID:dEwxZfwc
とりあえず公務員がいかに無駄遣いしてるか
まとめるサイトでも作るかな。
何もしないよりましだと思うし。



660 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:16:07 ID:fgWHBv+O
>>656
自己レス乙
>>18を嫁

661 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:16:09 ID:EkujxcUk

ただ銀行を助ける為だけに金融引き締めやってるだけだろ?
そのせいで銀行以外は大迷惑して被害をこうむっているわけだが、

それでも貨幣の供給は絞り続けるのか?一生。

662 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:16:25 ID:noqx+Vp2
違うだろ!
国民一人当たり606万円、国に貸してんだよ!
早く返せ。返しやがれ。


663 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:16:49 ID:QwqWRdWh
>>655
「需要増で供給が限界点に達した、または近づきつつある時」もある。

664 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:17:30 ID:zOAftigE
>>654
ようするにさ、お前は
「税金は国民の義務だから文句言わずに払え」
ってことを言ってるだけじゃないの?
違うなら否定してくれ。

665 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:18:58 ID:t+PaiSJO
>>657 そこでインタゲなんだけどなあ。
これには竹中も否定的ではないからなんとか
やってくれんもんかな。デフレだとほんと借金が
増える一方だ。

666 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:19:16 ID:QwqWRdWh
>>641
増税かインフレ税しかないでしょう。
あとは次の2つの主張にわかれます。
@財政赤字を削減することを主要目的とする場合→増税・緊縮財政
A財政も経済の一部と考える場合→増税すべき経済状況にすることを優先

この2つが減税か増税かで主張が異なる要因です。

667 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:19:37 ID:FvMdyp8h
>>654
どっちもどっちだな・・・
結局は税金で賄えなくなり、国民の金で負担することになるわけですよ
方法は2つ
国債をパーにするか、札を刷りまくって償還しハイパーインフレおこすか(日銀の国債買い入れ)

668 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:20:32 ID:hObgo/aO
資産のある個人や、安定した利子を確保するための金融機関が国債を買い、
得た金を税収と合わせて財源として、社会保障費、公務員の給料、公共事業
を行なった。これは、途上国の発展にはいいけど、開発が十分進んできたら
今度は、国民自身が資産を直接運用する事で、国が一括して運用するよりも
リスクを低下させ、投資から得る利益も拡大するだろうって事で、国債の
残高を増やさないか、縮小する方向で話を進めようってことなのかな。


669 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:20:41 ID:fgWHBv+O
>>664
そういうレベルの話ならもう結構。
お前がやりたいのは財政の話じゃなくて単なる政府批判だろ?
歳出と歳入の概要すら知らない、理解していない。
会話は無理。

670 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:21:44 ID:t+PaiSJO
国の借金を個人の負担に置き換えている香具師いますけど
国民の貯蓄はそれによって存在してる所もあると
いうのになあ。

671 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:23:35 ID:QwqWRdWh
>>668
「間接金融から直接金融へ」と主張する人たちは「小さな政府論」者が
多いと思うのですが、小さな政府にしたから、また規制緩和したからと
言って、それが経済にプラスになるとの実証はないのではないでしょうか?

672 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:24:03 ID:SgwKnEJV
>>665
そうなんだよな。俺はとりあえず財政自体は今のままで市中に流れてる国債の
償還をすべて日銀が行えばいいんではないかと思ってる。
そしたら健全なクリーピングインフレになるんじゃないかな。

673 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:25:40 ID:Dh6UglBu
借金できたらすぐに破産するものでもない。
借金できたらすぐに生活できなくなるものでもない。

しかし、それで勘違いしてしまったんだなぁ岸部四郎は!
別にいいかと500万ぽっちの借金をほっといて地獄に!
行政と国民を見ると岸部四郎を見てるような気がするのは俺だけか?


674 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:26:11 ID:hYTPllyk
仮に徳政令を出したとすると

国債の信用度は0 国際的にも「徳政令を出した国」ってことで信用度ガタ落ち・・

でもその混乱のあと、税収=支出という身の丈にあった国政をしてゆくならどうなんだろ。

徳政令 を出すと、どんな災難が日本に襲いかかるのかな?
教えてエロい人

675 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:27:25 ID:nfOjqM9S
昔の殿様は実に贅沢三昧だったわけだね。

でもこれは金山銀山を自分で保有していただけの話。

今の政府になにがありますか?

商人の上前を撥ねているだけではないでしょうか?

がんばって金山掘り起こしてください!がんばってください!

676 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:30:21 ID:SgwKnEJV
>>674
国際的な信用は落ちるかもしれないけどむしろ問題は自分の預金してる銀行が
倒産することだな。

677 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:31:35 ID:zOAftigE
>>669
財政について語りたいの?
俺の書き込みは政府批判で、おまえは擁護。
それだけのこと。
どうやって日本の財政をよくしたらいいか、建設的な意見があるなら
書き込めばいいのに。
意見が出せないなら、俺と同じレベルじゃないのかね?



678 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:32:03 ID:+iB4gTXe
好景気ですから、公務員の給与は、上げる。
by財務省

679 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:32:23 ID:ZdV8V6As
また増税キャンペーンか。
売国官僚度もめ。
年間国家予算300兆も使っていながらまだ増税しようとしやがる。

149 名前: 石井 紘基 投稿日: 04/12/20 12:24:44
「国の予算」というと一般会計と思われているのが通常で、特別会計(以下、特会と
略称)といってもその存在すら意識しない人が大半かもしれない。しかし特会に投入
される税は、国民誰もが支払っている。五一兆円を超える一般会計からの繰り入れを
別にしても、クルマに乗る人は揮発油(ガソリン)税や軽油引取税を、電気を使う人は
電源開発促進税を、石油を使う人は石油税等を払う。
 図表1-9に示したように、これらを含め九種類の税金は一般会計を素通りして(一部は
いったんくぐってから)特会に入れられる。また、会社に勤める人が納める雇用保険と
労災保険、さらには国民の年金保険料や郵便貯金、健康保険、電信電話の株式
売却益なども特会の財源となる。

680 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:33:02 ID:QwqWRdWh
>>675
それも金や銀の信用によるものです。
金や銀の産出量が増えればインフレになり、逆に人口増加や経済成長に
産出量がついていけなければデフレになります。
このような理由から金本位制は過去のものとなったのです。

681 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:33:24 ID:bRRaybfk
お!頭いい人の時間帯になってきたね。
どんなに能書きこいても借金は借金じゃねーのか?
などと考えてしまうオイラははりきって飲みにいってくる。

そんな微力な経済効果な庶民(TOT)

682 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:34:13 ID:NjM2qR/b
>>674
女が援交して家計をささえたりするようになる。
エロい人としてはこのぐらいしか思いつかない。

683 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:34:54 ID:94tXrGFz
>>561
単年度使いきりの理念というのは、

「使わなければならないところにきっちり使って、余分な資金を抱えさせない」

ためにあるので、単年度使いきりをやめて複数年度で使える余剰金を抱える
事はすなわち、最初からアバウトにしか管理しませんと宣言するのに等しい。
むしろ「議論が足りなかったので、余計な予算を使っているのではないか!」
と文句を言うべき。

こういう建前があるので、君の意見は「事情を知らない馬鹿のたわごと」程度
にしか取られえられない。


これが役人論理という奴なんだよ。困った事に。

684 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:35:14 ID:FvMdyp8h
>>674
日本に・・・じゃない
今の日本は世界経済の一つの大きな柱
大きな柱を失うと世界経済は瓦解する
日本は新たな世界大恐慌の戦犯になる→日本人は再び世界の敵に!

かといって日本でハイパーインフレおこしても同じ結果が待っている

一番いいのは「アメリカが破綻するまで問題を先送りにする」ことなのが情けないよなあ

685 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:35:54 ID:QfBtHptA
マーダーライセンスの発行をキボン。

686 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:36:28 ID:R37EKgqR
ODAやおもいやり予算も緊縮して下さい。
在日への生活保護も緊縮して下さい。


687 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:37:49 ID:sq9+Pq4f
>>675
金山銀山じゃないけど、
日本国民の血税を注いで掘り起こしたサハリンの天然ガス田は、半分中国に取られました。
東シナ海の天然ガス田も、日本が掘り出す前に全部中国に奪われそうです。

688 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:39:22 ID:QwqWRdWh
12月月例報告、基調判断「回復緩やかに」へ下方修正
竹中平蔵経済財政・郵政民営化担当相は20日夕、12月の月例経済報告を関係閣
僚会議に提出した。景気の基調判断は「一部に弱い動きがみられ、このところ
回復が緩やかになっている」とし、11月の「このところ一部に弱い動きはみら
れるが、回復が続いている」から下方修正した。下方修正は2カ月連続。連続
下方修正は2003年1月までの3カ月連続以来。項目別では、生産、個人消費、
輸入、業況判断を下方に修正した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041220AT3L2005920122004.html

689 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:42:30 ID:nfOjqM9S
>>687
それは・・・日本がしっかりしていなからだしょ。
漁業だって韓国船が底引き網でかっさらっていっているし・・・
なんとも・・・

690 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:44:16 ID:bRRaybfk
えーっと、お金はそれ自体に価値があるんじゃなくて
皆がお金に価値があるって信じてることが価値なんだよー


つーのがわからんお金教信者にお金が集まったら
使い道まちがっちゃいますたー
みたいな話なんだろーな

691 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:44:55 ID:fgWHBv+O
これはマスコミ批判になるが、社会保障費の増大にはスルーで、
一方で関空やら新幹線を個人攻撃。予算の額、いくらか知ってるのか?
公共事業関係費は減ってるつーの。
結局センセーショナルな記事が書きたいだけ。

財政健全化の案は、オウムのように「無駄な公共事業を減らせ」だけ。
経済記者、何やってんのかね? 仕事してる?


日銀による償還や、インタゲの話の一つでも出してみろよ、同時に。

692 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:45:11 ID:TprfBDEm
好景気のアメリカは減税
不景気のおまいらは増税w

693 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:47:54 ID:o+CWExNh
財政問題の本質は、

1.税制はそれほどいじっていない(むしろ増税傾向)
2.それにも関わらず税収がどんどん減ってる

(証拠)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1608c.htm
税収(決算) 平成2年60.1兆→平成15年43.2兆 (約△30%)

というところにあるわけで、

3.だから歳出を減らさなければ!

というのは、軽率の誹りを免れないでしょう。

では、何故税収が減っているのか。

要するに、なんとか改革(橋本:行財政改革、小泉:構造改革)とか
格好つけて、「景気をどんだけ悪くなろう政治家は安泰。庶民の生活
なんて関係ない。」と考える奴がいるのが悪い。

694 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:49:18 ID:F2Oakwn/
民営ギャンブルのパチンコにしっかり課税しろよ!
政府は何やってんの。

695 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:49:24 ID:61400BJ5
借金だけがクローズアップされるから駄目なんだよ。
国には借金以上に資産もある。
住宅ローンだけを見て住宅を見ないようなものだ。
収入を増やすより支出を減らして資産売却していくしかない。
公共サービスの質を取るか、増税を取るかをしっかり国民に理解させて。

696 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:52:01 ID:t+PaiSJO
>>691 専門紙のはずの日経があのざまですからね・・・。

697 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:53:35 ID:QwqWRdWh
>>693 このIMF批判を政府に置き換えるとわかりますね。

IMFの誤りの厄介なところは、それがいつまでも尾を引きそうだということ
である。IMFは、経済に必要なのはよい下剤だとでも思っているような言い
方をしばしばする。痛みを引き受けなさい。痛みが深ければ深いほど、その後
の成長は強力になります。IMFの理論では、国が将来のことを長期的に――
たとえば二〇年後のことを――考えるなら、ここでぐっと我慢して深刻な下降
局面を受け入れなければならない。いまの人びとは苦しむだろうが、少なくと
も子供の世代が成長することには豊かになる。

残念ながら、証拠はIMFの理論を裏づけてはいない。深刻な景気後退を経た
経済は、回復期に急速に成長するかもしれないが、失われた時間の埋め合わせ
は決してできないのだ。今日の景気後退が深刻であればあるほど、二〇年後の
収入はそれだけ低くなる。IMFが言っているような豊かな将来など訪れない
のだ。

景気後退の影響はいつまでも尾をひく。ここに重要な意味がある。今日の景気
後退が深刻であればあるほど、今日の生産高だけではなく、おそらく将来の生
産高も低くなる。ある意味では、これは吉報かもしれない。今日の経済を健全
にする最高の薬と、将来の経済を健全にする最高の薬が同じでいいわけだから。
つまり経済政策は、どんな場合にも経済下降の深刻さと持続期間を最小限にす
ることを目標にすればよいのだ。残念ながら、これはIMFが目指したことで
も果たしたことでもなかった。

(スティグリッツ『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』180-181頁より)


698 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:53:54 ID:vI/H30e5
>>695 国鉄の土地は、バブル絶頂期に塩漬けで、
土地不足解消のチャンスを潰し、
バブル崩壊後に、安値放出で、値崩れの原因になったと聞いた事が
あるのですが、
そんな阿呆な事してる政府に、いいタイミングにいい値段で売る事が
出来るのでしょうか?

699 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:53:59 ID:3dO/c0c4
ところでこいつ(隠れ借金)をどう思う?  

すごく・・・多いです。。。。

旧国鉄24兆円
林野特別会計30兆円
地方交付税特別会計の借り入れ40兆円
77の特殊法人の抱える借金は公式認知だけでも360兆円 (認知していないぶん50兆と試算)
三セク債務超過例:大阪民国のみで、
            大阪第3セクターの赤字
            WTC 1000億円
            ATC 1270億円
            MDC 560億円 
            大阪ドーム 520億円
         + クリスタ長堀 340億円 = 3,690億円 (全国では計算不能なので30兆と試算)


 774兆 + 24兆 + 30兆 + 40兆 + 360兆 + 50兆+ 30兆 = 1,308兆円 







700 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:54:45 ID:PxowufNH
構造改革を歳出削減による余剰貯蓄の増加と見るならば、
やっていることがアベコベ。

701 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:54:55 ID:nfOjqM9S
金がなくても、借金なくて、
クリスマスケーキは買えなくてもチラシ寿司にロウソク立てて、子供を喜ばせられる生活がしたい!

702 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:54:57 ID:ZdV8V6As
>>693
それは一般会計の話
国家予算は特別会計の方が大きい。
特別会計は220兆もある。
悪いのは特殊法人。
これを解体しないことには財政健全化はあり得ない。

149 名前: 石井 紘基 投稿日: 04/12/20 12:24:44
「国の予算」というと一般会計と思われているのが通常で、特別会計(以下、特会と
略称)といってもその存在すら意識しない人が大半かもしれない。しかし特会に投入
される税は、国民誰もが支払っている。五一兆円を超える一般会計からの繰り入れを
別にしても、クルマに乗る人は揮発油(ガソリン)税や軽油引取税を、電気を使う人は
電源開発促進税を、石油を使う人は石油税等を払う。
 図表1-9に示したように、これらを含め九種類の税金は一般会計を素通りして(一部は
いったんくぐってから)特会に入れられる。また、会社に勤める人が納める雇用保険と
労災保険、さらには国民の年金保険料や郵便貯金、健康保険、電信電話の株式
売却益なども特会の財源となる。

703 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:55:12 ID:HhMHRgJC
デフレ不況時に財政再建なんてしようとするアフォ

704 :\__  ______/:04/12/20 19:55:17 ID:FOx1uf0a
――--、..,   )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ.        _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;; 
           /(
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\

705 :名無しさん@5周年:04/12/20 19:58:49 ID:rn3UEIza
お金持ってる人が国債を買って、貯蓄する。
国が借金をして、利子を払う。

つまり、国が借金をすればするほど、
国民は豊かになるんだ。

706 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:00:37 ID:ZdV8V6As
>>705
でも金持ちは貯金をするから景気は良くならず
一般庶民は増税の被害だけをうけるんだ。

707 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:02:32 ID:Pt0803b2
>>706

一般庶民って言ってるヒマあったら稼げばいいじゃない

                 M.アントワネット

708 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:02:43 ID:gBzJyIX5
11

709 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:03:06 ID:bRRaybfk
>>695
禿同。はっきり説明して聞かないとね。
あと「おめーが贅沢したい場合は孫の代まで借金たたります」
「おめーが質素でいいなら子供も質素にしてもらうけど孫の代は正直わからんスマソ」
どっちがいいかくらいはっきり国民に聞いたほうがいいんじゃないかと、
まあどっちみちバブルのオヤジの後始末なんだけどね。

710 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:05:06 ID:Nuy6kete
どこに怒りをぶつければいいのやら・・・
愚痴ってもしょうがないよな〜

711 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:05:08 ID:PxowufNH
>>705
年金も同じ。特殊法人が借りれば借りるほど年金は儲かる。
特殊法人は一般に理解されてるような重荷どころか
気前よくカネを借りてくれるカモです。サラ金より効率良く
カネが回ります。

712 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:06:33 ID:o+CWExNh
>>702
特別会計には、

1.預り金の基金会計
2.収益事業にともなう収支会計
3.複数年事業用に財源確保するトンネル会計

の3種類があるってご存知ですか?

それぞれに、収入と支出の内容が全然違うのをご存知ですか?


というか、国会議員は特別会計の予算書も審議しているので、
国会議員が「特別会計の存在を意識していませんでした」と言っちゃった
のは、「僕は自分の仕事が何なのかわかっていませんでした」と言っちゃう
のと同じでとても恥ずかしいことなんですが。


713 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:06:50 ID:QwqWRdWh
>>702
それだけ国民のもつ金融資産が多いってこと。
俺は特会の運用先は国債に限定し、一般会計に組み入れるべきと思うがね。

714 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:06:54 ID:M33xG0FT
皇居と赤坂御用邸と迎賓館を再開発するだけで
300兆円。

さらに大阪城、二条城を含め全国のお城を再開発するだけで
100兆円。

創価学会をはじめとした寺社の固定資産や戒名などのお布施に課税するだけで
50兆円。

竹島と北方領土を奪還し再開発するだけで50兆円。




満州国復興で1000兆円。


715 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:08:19 ID:6DARZnNB
公務員の人件費を削減して欲しいね
冬のボーナスアップは、納得できん

716 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:11:49 ID:vI/H30e5
日本の金持ちと言うか、
塩漬け退職金と言った方が正確かもしれないが、
それが、日米両政府の財政を支えてるのか…

しかし、優良貸出先も、金持ちの個人消費も
少ないんだなー…

717 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:13:46 ID:o+CWExNh
まず、国債とは何かを知っとくべきだ。

「お金」を発行できるのは国だけ。
現在は「金」などの実物資産の裏づけがない管理通貨制度。

そこで、政府が印刷機を自分で回すと、いくらでもお札が作れてしまう。
そうすると、景気は良くなるがインフレがどんどん進んでしまう。
(ハイパーインフレじゃないよ。あれはメカニズムが違うからね)

そこで、中央銀行に通貨の発行量を管理させよう。
税収が不足した分は国債を発行し、市中から資金を集め、中央銀行が
その国債と引き換えに通貨を発行することで、通貨の発行量のコントロール
は中央銀行にやらせよう。
という事になった。

つまり、国債は「通貨の卵」。日本では、日銀が国債を孵化させて円札に変える。

思い出して欲しい。通貨を勝手に発行しすぎるとインフレになるというのが問題だ。
しかし、今はデフレだ。

つまり、日銀が国債を買いオペして通貨供給を増やさなければならない。
というか、日銀がサボってるからデフレになって、税収も不足し、財政赤字が増え
国債も大量に発行されることになるんだ。

もう一度言う。国債は国の借金ではない。円の卵だ。卵のまま国債を置いておく
のは無駄だから、早く日銀に孵化させないとダメだ。

718 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:14:48 ID:covP77Wf
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  さていよいよ 預金封鎖&財産税&新円切り替えがオカルトな話ではなくなってきたな
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/


719 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:16:17 ID:EkujxcUk
ところで俺の借金をを見てくれ
こいつをどう思う?

     ヽ       j   .す
  多.   ゙,      l.    ご
  い    !      ',     く
  で    ',        ',    :
  す    ト-、,,_    l
.  ;    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'

720 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:18:24 ID:j6S3uRtu
国債買って大丈夫、どう考えても暴落するとしかおもえないけど


721 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:18:55 ID:HhMHRgJC
>>717
だな。
デフレ放置してる政府・日銀が悪い。


722 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:19:22 ID:aY6XMC4a
内閣府の「国民経済計算」でみると、2000年度に9・1%だった貯蓄率は2002年度は6・2%に急低下し、過去最低を更新した。
2002年度の可処分所得も前年度比0・3%減の295兆円で、1997年度をピークに年々減少している。
金融広報中央委員会の2003年の「家計の金融資産に関する世論調査」では「1年前に比べて貯蓄が減った」と回答した世帯は51・1%と過去最高で、
「貯蓄を保有していない」世帯も21・8%を占めた。

国民が貯蓄したおカネ(余剰資金)は、預金や国債などを通じて企業や政府の投資の原資となり、戦後の日本経済の成長を支えてきた。
貯蓄の不足は、こうした資金調達の構造の前提が崩れることを意味する。
1970年代半ばには20%を超えた日本の貯蓄率は、年々低下している。す
でにドイツやフランスを下回り、低貯蓄率の代表格だったアメリカと逆転するのではないかとの声も出始めた。

723 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:19:39 ID:jVm2fNWo
600万くらい余裕余裕

λ......

724 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:34:18 ID:SC9sDnQ9
v(・∇・)やったー、ふえたよー。

725 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:44:25 ID:bRRaybfk
じゃあもういっそ
年金アボンです。申し訳ないから掛け金払い戻します。
財源ないから札を印刷します。

にしてちょーだい  BY年収400マソ世帯の共稼ぎ主婦

726 :名無しさん@5周年:04/12/20 20:58:21 ID:ciGv9zVN
誰が悪いのでもない、子孫に皆で付回しをして平気な国民の一人一人が悪いのです。
誰かが何かをやってくれると先延ばししているいい加減な国民が悪いのです。

727 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:04:19 ID:gIvrIBvu
ペイオフ

728 :名無しさん:04/12/20 21:05:30 ID:hQmtTyyb
ほとんど公務員が作り出した借金じゃねぇか


729 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:07:39 ID:1hzENzbA
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  私がやめたら大増税ダゾ、やめないように、もっと支持率をアップさせてくれ
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \______________________________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/

730 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:08:10 ID:IqyEIKuF
誰が悪いのでもない、税金盗んで平気な公務員の一人一人が悪いのです。
どんぶり勘定のいい加減な公務員が悪いのです。

731 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:10:05 ID:8H/MF6IX
バブルの頃に、アメリカに言われて何百兆円の公共事業をやったんでしょ
あれが痛かったな

732 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:10:15 ID:qacuNGgu
クダラナイ。

無駄使いの何処が悪いか明確に答えて見せろ。
乗数の低さか?
富の偏りか?

其れともタダの妬みか?

733 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:12:02 ID:x3SFHJzV
というか、なにをやっても無駄
とりあえずデフレを止めないといけない
少しインフレが始まるとマネーサプライを絞る日銀の行動を
政府が止めさせないといけない

734 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:13:15 ID:YWfEI3W/
一般歳出の大半を占める社会保障費はこれから高齢化が進めば更に増加するだろうし
次に多い公共事業費は限界に近いくらい切り詰めてきている。
唯一余裕がある防衛費はウヨ坊の反対が強く4兆8千億円毎年掛け捨てせざるを得ない。
やっぱり大増税しかないだろうな。

735 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:14:50 ID:qacuNGgu
>>733
日銀法改正な。
後はターゲットの宣言だが・・・

福井とネズミのセットでは難しいだろうな。
福井は良くやっては居るが、脳味噌の同友会が電波を遭いも変わらず福井に照射してやがるし。
何時受信するか解ったモンじゃない。

736 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:14:51 ID:bbiJqC7d
606万円も払う義務ないし借金押しつけるな糞公務員

737 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:15:52 ID:WhwsK5C+
一人当たり計算にする根拠が分からん

政府だけの一方的な責任だろ

738 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:17:06 ID:61400BJ5
>>732
将来的なビジョンの無さと計画の甘さでしょ。


739 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:18:34 ID:+EFiSnQj
>>730
勘定するのは国会の予算案
それを決めているのは国民が選んだ議員だからねえ

740 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:18:44 ID:uKKiRQ+9
「国が借金するぶんには問題ない」論者はカードローン地獄に陥って
利払いだけで収入が消えていく人間の末路を考えてから発言してはどうか?

利払いでパンクしてもインフレにはなるだろうけど、その場合国の信用力の
がた落ちといっしょにインフレになる。
財政問題は過激なショックを受けるよりマイルドなインフレ税で吸収できるうちに
吸収しておいた方がいいだろ。どう考えても。

741 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:20:13 ID:w/2aIkAw
>>737
飲み会の送り向かいなんかさせられてコップ一杯のビールを飲んだだけで割り勘の請求が来たようなもんだ。

742 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:20:32 ID:16swALB/
創価学会が商品券なんかばらまくから余計悪化

743 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:20:42 ID:FvMdyp8h
>>731
ウルグアイラウンドか?
ありゃアメリカから「日本の農業は古くさいから、農業改革して自給率をあげろ」って言われただけ。
それに対し、馬鹿な役人と自民党が「これだけの予算をかけます」と勝手に提示。
いつの間にか「アメリカに対しての公約」ということになってしまった。
で、あとは予算消化のために無駄な公共事業を繰り返しましたとさ。
しかし、本来の公約「農業改革」は何も進まなかったとさ。
おしまい。

744 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:22:09 ID:mukmEoI3
>>737
一人当たり計算にしたって無意味だよ。国民が借金しているわけではないからね。
そういうことをすぐやるのは経済に無知であるか、増税への意図的な宣伝である
かのどちらかだろうね。


745 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:22:38 ID:MwvxwSmC
つまりこんな状況で消費税を10%、15%にするだのは論外であり、
景気が本格的に回復してから着手するべきなんだが。
インフレ「期待」に誘導する事をしてないし。

746 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:23:28 ID:Z488E3RV
公務員の給料を2割カットすりゃ税率を戻さなくても十分にやっていけるのによ。
国自体が債務超過なんだからその使用人の給料カットというのが当然の流れだろうに

747 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:23:41 ID:kQs7bbR3
この財政難で困るのは当然公務員の皆さんですよね?

748 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:25:16 ID:jZMnrRmj
日本はスーパー経済だからだいじょーぶ。

749 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:25:33 ID:zrMRiWYl
こんなに借金あるんだから 北朝鮮への人道支援 やめようや

750 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:27:11 ID:61400BJ5
>>733
>とりあえずデフレを止めないといけない
>少しインフレが始まると

矛盾してる。
それにインフレは実質財産税。
それならしっかり国民に理解してもらって増税すれば良いだけ。
物価が5%上がるのも消費税が5%上がるのも感覚的にそんなに
変わらない訳だから。

751 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:27:17 ID:Y3MhJi0R
借金だらけなのに他国に支援してるのが分けわかんないんですが



752 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:30:13 ID:WsfPuV7i
>>750
全然違う。 インフレなら給料も5%上がるんだから。

753 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:31:57 ID:bORIUzwT
>>752
資産が目減りするじゃん

754 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:33:01 ID:LxV3fcyp
公務員の給料・経費を最低20%カットして、
再試験で縁故関係を完全に排除。
衆議院議員も当然400人以下にする。
社会保険庁は、解散。
公務員の幹部は、50%カットでもおかしくない。
公務員の年金も国民年金以上の金額は、カットして歳入に回す。
裏金作りとお相伴に預かってた公務員は、資産から没収、逮捕。
検察・警察・裁判所などの広義の司法関係は、問答無用で死刑。
最高裁長官と言えど例外無し。人を裁く商売に好き好んで就いてるんだからな。

これぐらいしてから、初めて財政再建論議だろうがよ。



755 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:33:59 ID:p9nLtAdG
国民が郵貯や銀行に貸した金をさらに政府に貸してるわけだから、
国民1人あたり政府に600万貸してるんです。

バカ役人は変な勘違いをやめていただきたい。
ボーナスアップなんて論外です。

756 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:35:31 ID:bbiJqC7d
とりあえずイラクの自衛隊派遣やめろ。あれこそ無駄なものはない。

757 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:36:13 ID:EkujxcUk

銀行を救うんじゃない、金融システムを守るんだと、
デフレを放置しつづけた日銀の罪は計り知れない。

758 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:36:16 ID:UbdUd8Dh


日本の財政を赤字にした政治家に給料払う必要があるのか?


小泉!!


腹を斬れ!!




759 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:36:35 ID:JvZxTI60
現金がそっくり動いてるわけじゃないから、感覚が麻痺してるんだろうな。

760 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:36:40 ID:OFcBz2rA
>>750
マクロ無視ですか





761 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:38:36 ID:qacuNGgu
>>753
紙幣として糞間抜けに死蔵してりゃな。

762 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:38:38 ID:WsfPuV7i
>>753
?インフレのときは資産の値段は上がるだろ?
株の値段なんかはインフレ率以上に上がる。

デフレのときに消費税5%上げるのはキチガイ沙汰

763 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:40:07 ID:SgwKnEJV
>>750
全然違うよ。やっぱりインフレは消費マインドがプラスへの影響が大きい。

764 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:41:08 ID:OFcBz2rA
>>753
資産を維持させるというのは別の誰かの負債も維持させるということと同じですよ

765 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:43:25 ID:68BeFIXl
これはもうだめかも分からんね。

766 :名無し:04/12/20 21:44:03 ID:L1bKM679
公務員の給料カットとか言うけど、皆『将来が見えちゃう』『夢がない』とか言って親が『公務員が一番』とかいうのに逆らって民間に就職したんだろ

767 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:44:25 ID:bPqFITU8
おめーらがもっと稼げばいいんじゃ、ボケ民間ども。
もっと稼いで、法人税もっと納めろや。

まぁ、いずれにせよこっちはウハウハだがな。

768 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:45:48 ID:FvMdyp8h
>>752
この状態でのインフレ発動では給与はあがらずにインフレになりますが?

>>763
給与があがりませんから、消費マインドもあがりません

769 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:46:01 ID:qIrRLVXm
なんでガンガンお札を刷らないんだ…
1万円札を1枚発行すれば9880円、国の収入になるのに。

770 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:47:10 ID:r92DB63H

財政悪化の最大原因は外務省

ばかみてえにODAやら国連分担金。タイの地下鉄もニューデリーの地下鉄も日本の金

おまけにシナにゃ3000億円で毒ガス兵器処理工場の建設を約束するは。。。

外務省を解体しない限り増税しても外国に金を垂れ流される。




771 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:47:15 ID:uKKiRQ+9
んでも結局、来年の一般会計は微増なんだろ?
財務官僚は無駄な支出を切り詰める気あんのか?
お前らがクソみたいに将来性の無いドブに金を捨てるような
公共投資する機会費用は個人消費や、戦略的な投資をする余力
だということを貧弱なオツムできちんと理解できてんのか?
金を回すにしても無駄な部門に金が回っても国力は増大しませんよ?

金は天下の回りもんつっても三セクや誰も通らない道路など特殊で
非生産的な需要を生んでも発展には繋がりません。

772 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:47:22 ID:bRRaybfk
もうさー政府の人間が一回ア○ムとかから借金してみるしかないよ。
身にしみてわかるしかないんじゃん?

773 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:48:23 ID:HhMHRgJC
>>768
この状態でどの状態w


774 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:48:26 ID:bPqFITU8
>>772
氏ね

775 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:48:58 ID:3HyPIrux
政治かも公務員も理解してるんだよ
もう手遅れなことに
だから横領しまくってんだろうな

776 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:49:24 ID:qacuNGgu
コストプッシュとデマインドプル

777 :名無し:04/12/20 21:49:55 ID:L1bKM679
予算の無駄使いはひどいけどね。自衛隊の奴に聞いたら、年度末は余った灯油を各自持ってけとか言うらしいよ。

778 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:50:46 ID:WsfPuV7i
>>768
インフレになったら給料は上がるんだってば 物価が上がることがインフレ
なんかゲームの魔法の呪文かなんかと勘違いしてんじゃないの?

779 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:51:24 ID:SgwKnEJV
>>768
家計の収入が上がらないのにインフレである場合の原因としては供給不足か
企業・政府のみに余剰資金があるってことなんだけど
今の状態をみたら供給不足ってことはないから企業、政府に余剰資金が生まれることになる。
つまり財政赤字解消される。
ちなみに給与ってのは経済指数でいえば遅行指数に入る部類だからインフレになれば
すぐにはあがらないけれども待ってればそのうちあがることになる。
現に民間給与の最高値はバブル絶頂期ではなくて崩壊後だったしね。

780 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:51:48 ID:oWrC6jyL
もうぬるぽ。

781 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:52:17 ID:NMwOvWyD
今こそパチンコ国有化。

782 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:52:33 ID:uKKiRQ+9
>>775
もう崩壊する泥舟を見限って(問題放置)、詰め込めるだけの財宝を
個人用緊急脱出艇に乗せて(ひたすら横領)、サヨナラ(外貨やモノに
替えてリスクヘッジ)して、溺れ死んでく乗客を横目に生き延びよう
という戦略なのかもしれないね。

783 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:52:55 ID:covP77Wf
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  最近思ったんですよ  どうせ返さないのなら  とことん借りればいいんじゃないかと
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \______________________________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/

784 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:53:19 ID:OFcBz2rA
>>778
ま、「俺の」「給料はあがらない」のいみだったりすんだよね
768のようなこという人って

785 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:54:02 ID:68BeFIXl
おまいら今のうちに国債買っとけ。

786 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:54:14 ID:JCh1VDPU
>>772
一瞬○にトが入るのかと思ったよ。

787 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:55:19 ID:GiFhVc1N
私の代わりに
孫ハゲ、ミキヤ、ホラエモンが払うからいいや。

788 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:55:45 ID:gcuQmtv5
ところで誰に借金してるの?

789 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:55:46 ID:HhMHRgJC
768はハイパーインフレ厨だろ。
以前からここでよく見かける進歩の無いバカ。 

790 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:56:59 ID:7l9jY9Al
バブル崩壊で日本は崩壊したんだ
その後、金融・証券会社の損失補填に無尽蔵に公的資金豆乳
赤字国債乱発、公共事業は拡大、民間活力を低下させないようにってね
誰の責任かなぁ
お金はどこに消えたの?
やっぱり公務員と中国と朝鮮と民主党と左翼と三菱と教師と大阪のせいなの?

791 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:57:24 ID:uIF+XFUI
【チョンが嫌われている理由を知らない人へ】
剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
韓国武道の起源捏造、欺瞞性を告発するためのサイトです。
ぢぢ様玉稿集 大日本史 番外朝鮮の巻
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
在日韓国・朝鮮人の戦前から現在までの関係を扱ったサイトです。
帰化人も工作員
http://www.mindan.org/shinbun/981021/topic/topic_c.htm 【チョンが嫌われている理由を知らない人へ】
剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
韓国武道の起源捏造、欺瞞性を告発するためのサイトです。
ぢぢ様玉稿集 大日本史 番外朝鮮の巻
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
在日韓国・朝鮮人の戦前から現在までの関係を扱ったサイトです。
帰化人も工作員
http://www.mindan.org/shinbun/981021/topic/topic_c.htm

792 :名無し:04/12/20 21:57:36 ID:L1bKM679
特殊法人で3、4年ゴルフして2000万退職金もらってる奴が千人いるとして200億円だよ

793 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:57:50 ID:jDo/HuRp
>>789
やたら「ハイパーインフレ」という言葉を使いたがる連中は、ハイパーインフレが
月率50%、年率13000%以上のインフレということを知らなかったりする(w

794 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:58:00 ID:XbUj4Uz/
えーと
時速10億円の利息だと
8時間労働で3倍して、30億円で、国民が仮に1億人として
時速30円で、労働者人口が50%だったら時速60円かー
んで、平均時間給が1000円だと、3%が利息なんだけど
そういや、休日なんかも考慮しないといけないので、結局は
3/2倍で時速45円、おおよそ4〜5%位に相当するんだな
さらに消費税が5%だし、所得税は10%あるし住民税などもあるし
総所得のいったいいくらが本当の手取りなんだろ?

795 :名無しさん@5周年:04/12/20 21:59:04 ID:Rto4/fKI
国が直接雇ってる人達、つまり公務員は当然給料減らされてるはずだよね。 えっ!? あ、あ、上がってる?????

796 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:01:05 ID:rzBEode3
マッドマックスみたいな時代になったら、俺のマジェに元公務員をロープで繋いで、
産業道路を引きずりまわすぜ!
すっげえ楽しそう。

797 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:02:18 ID:p9nLtAdG
公務員なんて給料30%カットしたって、どうせこいつらやめねーだろ。けずれ。

798 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:02:44 ID:uKKiRQ+9
>>796
なら、俺がそれ見て拍手喝采してやるよ。

799 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:03:50 ID:qacuNGgu
公務員にはジャンジャン金を与えたらヨイ。
ドカチンに与えるよりマシかも知れん。

但し、貯蓄制限を設ける。

此れならお前等も文句あるまい。

800 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:04:32 ID:7Jje7E5o
国が利益出すのは簡単だ
民間から業務ぶんどって独占商売する
これだけ

801 :キャバ嬢:04/12/20 22:05:49 ID:bRRaybfk
どんなに金勘定しても
国民(ぱぱ)から裏っ引き(騙して取った)した金をホスト(こめ)に貢ぐ
っつーのはとりあえずやめません。

802 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:05:50 ID:EkujxcUk
>>796
ワロス!


803 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:06:16 ID:uKKiRQ+9
>>799
税を無くして民間人にじゃんじゃん金を与えたらよい。
公務員に与えるよりマシかもしれん。

ただし、貯蓄制限を設ける。

これなら俺らもそれほど文句ない。
税金としてむしり取られた金は本来、自分で生み出した
付加価値だからな。公務員に使わせるぐらいなら
自分で使う。

804 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:07:01 ID:kQs7bbR3
>>799
文句あるよ、財政難を理由に負担を増やされたら困るからな。

805 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:08:43 ID:4Plk/Mk3
財政悪化で増税

なのに公務員ボーナスアップですかぁ?

どうなっとんすかぁ?

806 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:09:20 ID:FvMdyp8h
>>778-779
会社の業績があがらずどうやって給与上げるの?
19世紀までのクローズド経済を基本にした経済学しかわからないと、そういう間違った認識になるんだねw
学問と実際が解離してるのは、竹中が経済担当しても景気がよくならないので明白だろうよ

807 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:12:49 ID:xu6okOR2
まあ、最終的な解決策は戦争しかねーだろうな。
いろんなことうやむやにできるし
金は搾り取れるし、人や建物も無くなるし。

そんな気がしてならない。

808 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:12:54 ID:MU9MeStH
一度国家破綻させて、国債を無効化したら??
正当に借金なくなるしょ

809 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:15:38 ID:CCbqvUcU
>>803
貯蓄に税金かければいいだろ、公務員からも民間からも取れるし、
消費にも投資にも金がまわるかもな

810 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:17:39 ID:WsfPuV7i
>>806
「インフレの状態にあるなら全体としては給料は上がります(景気がいい時につぶれる会社だってあるさ)」
「竹ぽんは学者じゃないよ!」

ちなみに今の日本やアメリカの経済は19世紀のイギリスよりクローズドらしいぞ。
貿易の割合が少ないんだよ。

811 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:18:48 ID:MwvxwSmC
>>807
今度やる時は敗戦はゆるされないんだぞ。
勝てる戦争じゃなければダメだよ。

で、何処と交える?

812 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:19:22 ID:NM0jrOAF
日本ってリストラは多いけどリタイアは少ないね。
生活コストが高いのが問題だろ。
学費、食費、居住費。
こいつらが安くなんないと。ブランド品や海外旅行が安くなっても豊かさを感じられない。


813 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:20:40 ID:YWfEI3W/
>>809
アメリカみたいに外資が買い支えてくれる国は別にして
貯蓄が無くなれば国債が売れなくなって財政が破綻するぞ。
株式市場も急落して銀行倒産続出。企業も破綻。日本経済崩壊。
貯蓄されたお金は国債や社債、株式で運用されているのも知らんのか。
国民の高貯蓄がなければGNP以上も借金している日本はすぐに崩壊する。

814 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:21:14 ID:rzBEode3
>>811
日本

815 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:21:25 ID:4Plk/Mk3
国民を搾取してるのは国民の金で働く公務員てことだな。

数減らして減給は当たり前


816 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:21:58 ID:22dwuw2x

そこで重商主義ですよ!!




817 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:22:02 ID:wnsygb+a
公務員の退職金に制限が無いことが気にいらねえ
団塊世代が大量に持ってく前に…

818 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:22:40 ID:FvMdyp8h
>>810
おまえには「無い袖は振れない」の意味がわからんようだな・・・

819 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:23:31 ID:WTvzzt7n
>>807
危険な思想だが、一部同意
諸々の問題は強権で一気に解決しそうだ

820 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:24:27 ID:J2v2xQWL
>>811
アメリカ

前回と違い、法則を発動させるかのミンジョクは
かならず反日側につくからな。

821 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:25:20 ID:XdS38ERS
>>813
貯蓄が多すぎるから国債発行して財政支出をしているということがわかってない。
国民経済計算の恒等式で考えろ。

822 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:26:46 ID:4Plk/Mk3
国民一人一人に600万も勝手に借金背負わせて私腹を肥やしてるのは誰だ?


823 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:26:53 ID:SmxjACMX
誰か教えてくれ
債務残高がいくらになれば破産といえるんだ?
もう事実上破産してるんじゃないの?
(あくまで国の財産がであって、個人の資産は無視とする)

824 :公務員:04/12/20 22:26:55 ID:tAF++nhL
分厚い人口層に頼った経済政策が限界に来てるんだろうけど
それ認めたら公務員の数半分以下にしなきゃいけないので
認めね〜!絶対に!


825 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:27:01 ID:Pt0803b2
>>820
                  -      -    -   ---   -   -
- -   -   -  -   -  - - -   - - -  -
----- -  -  -          -    -          -
-   -   -  --   -          -    -          -
-   -   -      -   -        ----         -
-   -   -  --    -        -      -        -



826 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:27:09 ID:7l9jY9Al
東京から日本を変える
石原都知事
東京都の公務員全員解雇・都庁閉鎖で
2ちゃんねらが納得しませんぜ

827 :名無し:04/12/20 22:27:47 ID:L1bKM679
公務員の給料カットはかわいそうだから20%特別債で現物支給ってどう?どうせ奴ら貯蓄するんだろうし。財政悪化したら特別債は紙切れに・・

828 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:28:11 ID:61400BJ5
>>763
それなら消費税を上げる時にも起こる。
国民全員から税を取るか、資産保全できない弱者な小金持ちから
奪い取るか、給料の上がらないような駄目会社に勤めてるリーマン
から奪い取るかの違い。
こんな無責任な政治してる国は三流国家くらい。
デフレにしちゃう日銀も同じで。

829 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:29:18 ID:68BeFIXl
銀行の救済が終わったらインフレでしょ。

830 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:29:19 ID:22dwuw2x
>>822
> 国民一人一人に600万も勝手に借金背負わせて私腹を肥やしてるのは誰だ?

すいません。
親父が言うには、うち、国債を10口くらい持ってます。




オラオラ、払え払え!



831 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:29:37 ID:c6hYFhgu
>>808
なんでそんなことする必要がある?
財政赤字なんぞに悩む必要はない。ほっておけ。

景気回復させることが肝要。

832 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:32:32 ID:obc3VDmQ
よくわかんないけど、経常収支黒だし、円高だし、金利低いし、デフレだし、
こんくらいの国債発行問題無いんじゃないんかね。

833 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:33:51 ID:NM0jrOAF
中朝韓 VS G8

834 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:34:48 ID:bORIUzwT
>>816
無理
もう植民地から搾取できる時代じゃないし

835 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:35:25 ID:9TORXepF
この手のニュースはよく出るが、で? オレたちに何をしろと?

836 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:36:06 ID:4Plk/Mk3
ボンクラ・マニュアル工務員よく聞けよ
半数になったら仕事できないじゃなくて

レベル落とさないで半数で仕事をやるにはどうするか?普通は考えるんじゃないか?ちったぁ頭使えよな

837 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:36:10 ID:XVLhtgvS
本気で借金を返す気があるのなら
希望者には有料で安楽死を認めるべき。
一人100万ほど。どうしても払えない場合、家族を残す場合などは
しょうがないとして、内臓などの検体につかえそうなものは全部売ってもかまわないという
承諾を得る。
適度な人口調整になり、年金に捻出する費用はさしあたってなくなると考えられる。
また食料自給率はあがる。
いつでも死ねるという安心感から老後に備える必要も無くなり金が市場に出回る。
これにより、金の回転が良くなり税収アップ。これで毎年100兆ぐらいは公金の収入が
でるんじゃねーかな?
俺も老後のことを考えると安楽死は有料でもいいから認めてほしいぜ。


838 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:36:37 ID:FvMdyp8h
>>821
阿呆
貯蓄率が変わろうが、恒常的に支出は多いんじゃ
しかもその内訳は硬直化している
必要だから支出してないのは明白

ちなみに国民経済計算は調査もなにもデッチあげ
サンプル調査に変数かけて、マクロ経済モデルで計算しただけのもの


839 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:37:33 ID:vqhND4zV



 なんで役人の糞高い退職金払う為に、糞高い消費税の負担に耐えなきゃ

                              なんないんだ????


 意味わかんねーーーーーーーーーーーーーーぇ。




840 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:38:01 ID:NM0jrOAF
50代の人生
学生運動→高度経済成長→バブル
30代の人生
校内暴力→バブル→不景気
20代
受験戦争→不景気
10代
学級崩壊→景気回復?

とりあえず50代30代増税が急務。

841 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:38:21 ID:bORIUzwT
>>837
寝言は寝て言えよ…
まさか本気で言ってる訳じゃないよな?笑わせようとして言ってるんだよな?

842 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:38:35 ID:XdS38ERS
>>838
ばーか。恒等式の意味もわからんのか。恒等式に調査もモデルも関係あるか。

843 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:39:28 ID:XVLhtgvS
>>841
うまい方法だとは思えないか?

844 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:39:52 ID:HhMHRgJC
まあ世間の笑われ者の最後の砦ですから ココはw

845 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:40:40 ID:OFcBz2rA
>>828
消費税増税は駆け込み需要による前倒しがおこる以外は消費マインドにはつながりませんな

846 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:41:28 ID:bORIUzwT
>>843
思えねえよ
老人殺してなんの解決になるんだよ?
介護福祉産業壊滅させる気か?

847 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:43:26 ID:o9+m3KzT
>>840
お前 40代はどこにいった?

848 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:43:45 ID:YWfEI3W/
>>832
だから国民に負担させようと政府は考えてるわけよ。
普通なら支出の方を減らそうと考えるだろうが
>経常収支黒だし、円高だし、金利低いし、デフレだし、
>こんくらいの国債発行問題無いんじゃないんかね。
と考えてるから支出を減らす気が無い。
支出を増やさないで金を使うためには国民から税金で搾り取るのが一番手っ取り早いからな。

849 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:44:53 ID:XVLhtgvS
>>846
って言うかおまえ老後はどうやって過ごすつもり?
そんなに蓄えができそうなのか?
ガキに面倒みてもらうなんて甘い夢は見ないほうがいいぞ。
おまえ自身が優秀ならガキも優秀な可能性はあるが
大概はできが悪いだろうしな。

だいたい痴呆とかチューブで延命治療なんてどうすんだよ?
それに介護福祉産業が壊滅とかって言うけど現実には、それは定員がいっぱいなんだろ?
少々安楽死を認めたところで壊滅するわけが無い。

850 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:45:53 ID:5ujQqNIu
在日保護や各種保護そしてODAにお金を勝手に使い杉です!!
全部日本人の負担なんて許せない

851 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:46:17 ID:YWfEI3W/
>>846
こう言うやつらを生み出したのは道徳教育を蔑ろにしてきたツケだな。
高齢者を敬え、年長者を尊敬せよ。なんて道徳の基本。

852 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:47:00 ID:bORIUzwT
>>849
じゃあ止めねえからお前だけ勝手に自殺しろよ
本気でこんな事言う気違いがいる事がわかっただけでも収穫だよ

853 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:48:25 ID:USgHn1uo
個人の税金、借金は死ぬまで取り立てますが、
国の負債は、全国民の中で無知又は従順な階層から
合法的に目立たぬ様に回収しますのでご安心下さい.
                財務省


854 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:48:27 ID:AO35VlL/
>国民一人当たり606万円の借金を抱える

まさか国民のせいということを刷り込ませようとして
こんなこと言ってるんじゃないだろうな。
お前ら官僚や政治家のせいだということを肝に銘じておけよ。

855 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:50:27 ID:obc3VDmQ
>>848
支出、特に公務員の人件費抑制して減税してくれれば良いのにねぇ(´・ω・`)

856 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:50:38 ID:61400BJ5
>>845
それはインフレでも一緒じゃない?
永遠にインフレにするのなら話は別だけどw


857 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:50:39 ID:YWfEI3W/
>>849
年寄りを大事に思えないような公徳心の無いようなやつは
さっさと日本から出て行け。

858 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:50:42 ID:4Plk/Mk3
借金には必ず利息が付きます

今一人600万なら、景気がよくならない限り、おまいらのガキが大人になったころには2〜3倍になってるよ。

859 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:51:14 ID:XVLhtgvS
>>851
>>852
おまえらみたいなのがどれだけ人を苦しめるか分かるか?
人間は健康に生き、そして楽に死にたいものだ。
こんな基本も分からん奴らに道徳とか言える資格があるのか?
少しこの板にあるこのスレを読め。

ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103478897/

860 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:53:28 ID:XdS38ERS
>>856
インフレターゲットは「永遠にインフレにします」と宣言すること。
だから消費刺激効果は継続する。

861 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:54:01 ID:RgjIH6nX
>>857
俺はお年寄りは敬うべきだと思ってるし、実際電車で席譲る程度の事はやるが
団塊だけは戦略的に死滅させてから道徳教育を復活させるべきだな、と思ってるよw
あいつらだけは邪魔。

862 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:54:15 ID:bORIUzwT
>>857
経済的にも大間違いだしな
せっかく有効需要のある市場なのに潰してどうするのかと…
成長は鈍っても確実な需要に基づいた健全な経済の方が良いだろうに

863 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:54:19 ID:3KQGTg6Q
          -=ニ´ ̄     ヽ'´ ∠´__
         ,. '"´              `>  カイジ風味ドラえもんオープニングテーマ
         /                ̄`ヽ.
        /                  ヽ、 ヽ
          i            ∧       \ヽ! あんなこと いいっ……!
.         |        , /| /:::::l ト、  .  ヽ  できたら いいっ……!
       |        /|イ、l_;;:::::::|ノ_,.ゝ. ト、 ト、l  あんな欲っ… こんな欲っ…
       |      ,イ/`''‐、_,リ:::::::;リ,. -ヘト | ヽ! `  いっぱいあるけどっ………!
       |  , ‐、 r'==。===;;;::::::(=。==lヽ!
        |   { f、|.|::::`ー--‐'  ::::\-‐' l      みんなっ!みんなっ!みんなっ!
       ,'   ! ト||::::::u   u  r __::::::\'l|      叶えてくれるっ…!
.      /   `ー'ト、::::. ー----------;ヲ│     金がすべて 叶えてくれるっ……!
      /  /|   | :\:::.` ー-----‐'´ / !
   ,∠-‐/   |.  |  :::\:::. ー--‐  /!ヽ.ヽ    「シャバに出たいっ……!」
  二 -‐''7   |  |    ::::\::.    , ' |  ト、\   そう、50万ペリカ……!
.     /    |.  |     ::::`‐、/ レ   ト、`''‐
.    ,'      ト. |      :::|  イリ   :!  `''‐  ざわ… ざわ… ざわ…
     i      | ヽゝ      |lW´'    :l     とっても大好きっ……!
.     |   ,. -‐''^ヽ|`ヽ、..__ノ|/⌒`‐、.  l     金っ………!
    レ''´      |;';';';';';';';';';';';'|     `‐、!
             ○ |';';';';';';';';';';';'| ==

864 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:54:40 ID:XVLhtgvS
っていうか50台ぐらいは安楽死とかっていうと
まるで自分たちに死ねっていっていると勘違いする奴がいるな。
あくまで希望者であり強制ではないのに。
まったく被害妄想も甚だしい。それでしっかり自分の親の介護をしてきた奴が
言うなら少しは耳を傾けてもいいが、そのへんはどうなのかね?

865 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:55:03 ID:WTH/6bdH

バカ国民のわがままで増え続けた借金だ
国民が負担するしかないだろ
恨むなら、歴代政治家を甘やかし投票してきた両親と祖父母を恨め


866 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:56:14 ID:YWfEI3W/
>>859
命は個人に神から預けられたものでその取捨選択を出来るのは神だけだ。
安楽死を肯定するのは道徳の欠如している無神論者の戯言。
自殺の低年齢化を招いているのも道徳教育が怠られているからだ。

867 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:57:15 ID:bORIUzwT
>>859
はあ?楽に死なせたいからって病気の子供を見殺しにするのか?

868 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:57:30 ID:f9pqRlxe
悪いが、俺は606万借りた覚えがないんだが
ある意味、オレオレ詐欺よりたちが悪いな

869 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:57:48 ID:g/+5cI1T
>855
だよな。
ちょっと前に自転車の区営駐輪場の手続きをしに
区役所に4時30分ぐらいに行ったら
中の人は小説を読んでたり将棋をしてたり、
普通の会社じゃ信じられない光景だったよ。
その上ちょっとPCに絡んだ仕事が入るとすぐに外注に出すし。
これって税金の無駄遣いだよな。

870 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:58:33 ID:OFcBz2rA
>>856
860の言うことに加えて
消費税増税の場合は消費しなければ負担しなくて澄むので消費を抑えるが
インフレの場合は金融資産が目減りするので金融資産が消費・投資などに動く可能性がある

871 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:59:00 ID:4Plk/Mk3
しかし小鼠は国民負担しか出さないな

国の赤字は国の経営責任だろ!てめえらの給料上げて国民に支払えじゃ一揆が起きるぞ

872 :名無しさん@5周年:04/12/20 22:59:18 ID:SmxjACMX
景気なんてほんとによくなるわけないだろ
景気回復の兆し

速攻増税

景気悪化

景気対策

景気回復の兆し

速攻増税
の繰り返しだろ!
もう思いきって破産したほうがいいと思うよ




873 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:00:06 ID:g/+5cI1T
>868
しかも高い税金を払ってるのに借金?!
なにそれって話。

874 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:00:07 ID:61400BJ5
>>860
じゃ段階的に消費税を上げれるところまで上げていけば
丁度良いところで均衡する?


875 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:00:20 ID:OaznNEQp
なんか、この中に本気で「将来600万全額返す必要があるのか、その分税金で取られるのかなあ」
と思ってるヤツがいそう。

そういう人は、変な宗教に騙されないようにね。

876 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:00:43 ID:XVLhtgvS
>>861
おまえさんがレスをしているのはおそらく団塊の世代だと思うぜ。

>>866
あのよー、神なんていないものに変な虚像を与えて
金を毟り取るのが宗教の本質。
初代の教祖はそうでない人間もいただろうがその後は歴史が証明しているでしょ?
基本的に宗教はペテンなんだ。こんな小学生でも分かる理屈が貴様には分からんのか?

ところでおまえさんは何歳だ?

877 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:00:47 ID:HhMHRgJC
>高い税金を払ってるのに

ウソつけよw

878 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:00:56 ID:EkujxcUk

「文明とは正義のひろく行われるところである」と西郷も言っている。

カネカネカネ、金さえあれば何でもできる、
地位と権力、酒でも女でもどんな快楽も手に入る。
世の中金じゃ〜〜〜〜という公務員が多すぎるのが問題なのである。

これは文明国ではない。野蛮な非文明国である。

879 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:00:58 ID:QfT8tRaP
>>871
国の赤字は民の株主責任です。

880 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:02:42 ID:USgHn1uo
70歳以上の老人の全ての私有財産(生活費を除く)を没収して国の借金にあてる。
つまり、財産相続税を限りなく高くする。
多分、最後はそんな事を国は考えているんじゃないかな。

881 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:02:53 ID:w8XX6lt0

財政悪化というけれども、役人不祥事を放置しておいて庶民に借金負わせるとは

文句言うなら練炭自殺でもしろ!ということなんですよね

882 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:02:59 ID:HlIayxpb
公務員の給料がどれだけか知ってますか? 年間30長円ですよ。
税収が44兆円で人件費だけで30兆円も払っていれば、国民サービス
などできっるはずがないぞー。生産性0でサービス精神0の公務員どもに
高給払いすぎてないかい。このままでは、公務員が国の財政を破壊していくぞ。
公務員を一人雇うと、大した仕事をしないのに生涯で2億〜3億円人件費がかかる。
区役所や市役所へ行ってみれば、いかに人間が余っているか良く分かる。まず喫茶店
に入ってモーニング食っているのは殆どが職員だ。朝から理髪店に行けるのもこいつら
だけだ。そのくせ忙しくて人回せとぼやいている。ふざけるな、この糞生ゴミどもめらが。

883 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:03:29 ID:ULNAcnrj
増税を言う前に、公務員の給料を派遣社員並みに引き下げろ。
こんな財政でボーナスまで出すのはおかしい。次回から凍結しろ。

884 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:03:51 ID:g/+5cI1T
>877
ごめんウソついちゃったw

885 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:04:00 ID:fMNYZH9k
>>859
別に自殺しなくても、薬漬けにしなければ老人はすっとしねるんじゃない。
今でも病院には自分がいきているか死んでいるかわからない老人がずらりと並んでいる気がするし。
 痴呆とかになったらまた別問題なんだろうけど。

886 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:04:31 ID:SgwKnEJV
>>882
そういうレスはよく読みなおしてから送信したほうがいいな。
IQの低そうなレスの典型例だぞ

887 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:04:38 ID:HhMHRgJC
そんなに公務員が良い待遇なら公務員に成りゃ良いのに。
バカの僻み?

888 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:05:04 ID:bORIUzwT
>>876
うわあ…
毛沢東並みの経済観だな、宗教は毒だってか…

889 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:05:13 ID:61400BJ5
>>875
借金は永遠に借金しとけば問題ないからね。
でも、金利の支払いで首が回らなくなったり、
隠れ借金もあるから600万位は返さなくと駄目かもw

890 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:06:38 ID:pCZiki4y
関西空港とか長崎新幹線とかいらないって

891 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:06:44 ID:+2R9C7He
>>886
そういうレスはよく読みなおしてから送信したほうがいいな。
IQの低そうなレスの典型例だぞ


892 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:07:28 ID:P+Q5x0iM
やっぱり日本には満州が必要だったんだ!!

893 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:07:35 ID:XVLhtgvS
>>888
もっと論理的な反論をしろよ。
どういう風に経済的でないかをな。
毛沢東が経済観念がないのは、別に宗教観とはまったく関係ないだろ?

894 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:07:42 ID:4Plk/Mk3
>879
株主なら総会があるぞ

選挙とかアホなこと言うんだろな

895 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:07:55 ID:YWfEI3W/
>>876
神道における神は教祖も教義も必要としないから金を毟られる心配もないよ。
神とは自分のうちなる存在であると同時に自然そのものなんだからな。
ところで君みたいに神の存在を否定している人間には生きる理由はあるのかね?
個人の快楽のみの追及のために生きても残るのは空しさのみ。

896 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:08:08 ID:lQFF3Qpf
財政苦しいですが公務員のボーナス増やしマスタって時点で
何言っても説得力無いよな。で、人員を5年で1割削減しますから
増税我慢してねってか?

897 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:08:17 ID:61400BJ5
>>887
妬みというより雇い主の主張じゃないかな。
サービスを受ける側かつ雇い主側がそう思ってるんだから、
公共サービスが低下してでも公務員をリストラしていくしかないかと。

898 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:08:44 ID:QfT8tRaP
>>875
禿同。
実際に返すのは資本家が殆どだよな。

899 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:09:42 ID:XdS38ERS
>>874
それを提案してる経済学者がいる。ノーベル賞とったジョゼフ・スティグリッツ。
ただし日銀が金融緩和に応じない場合の最終手段としてだけど。

900 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:10:00 ID:HhMHRgJC
>>897
こんな厨房板で戯言書く暇がある雇い主なんかいねーよw

901 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:10:28 ID:bORIUzwT
>>893
文革も知らないのか…
君は知識がなさすぎるから論理以前の問題だよ

902 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:11:30 ID:XVLhtgvS
>>895
自分の良心、価値観というものを持っておくのはあたりまえだ。
宗教とはその人にそれらのことに対してある一定の方向付けをすると意味では
それなりに効果はある。
ただそれを個人が盲信するのは勝手だが人に押し付けてたり、まして人の弱みにつけこみ
それを出しに金をとったり、価値観をおしつけるところまでいくのが腹が立つ。
人間は弱いものだが、それを利用しようとするところがあまりにもカスだ。

903 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:12:01 ID:l3KJGozE

何百兆円とか、まだ現実的な単位のうちは戸惑うこと無いよ。
100京円 とか100垓円 とか聞きなれない単位になったら、現実感も無くなって勝ち。 

904 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:12:04 ID:OFcBz2rA
>>874
前の段階の駆け込みの反動で大抵は消費が停滞する
インパクトが強くて駆け込み分が景気をよくしてしまえば
途中で増税をやめることもできるかもしれんが



905 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:13:08 ID:rTkUbnbK
借金とその利子は誰かが金を借りるからできる。

誰だろね、こんなに借金増やしたのは?

906 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:13:12 ID:6DK22Iiw
警察官3年で1万人増員へ とのこと。



907 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:13:15 ID:43jPJQlp
まあ、払われた利息のほとんどは国内向けなんだから

外国に流れてしまうよりはましかな。

908 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:13:22 ID:jDo/HuRp
>>882
「公務員の給与が30兆円」とやたら吹いてまわる連中は国家公務員と地方公務員の
違いすらわかっていない件について。



909 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:13:41 ID:SgwKnEJV
>>904
消費税5%のときに実証済みだからな。
インフレターゲットの問題は日本で実例がないことか。

910 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:13:46 ID:XVLhtgvS
>>901
文革ぐらいは知っている。
そういうおまえこそそのころの中国の政策をきちんと知っているのか?(w
知っているのなら、宗教観とあれだけの貧困を生み出した因果関係を
早く言ってみろよ。

911 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:15:05 ID:OaznNEQp
>>891
882じゃないけど、税収44兆円というのは国税であって、それで雇われているのは国家公務員。
地方公務員は地方税で雇われていて、それは例えば固定資産税であったりする。

だいたい、支出の20%〜25%が人件費だよ。


912 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:15:36 ID:vI/H30e5
>>907 銀行員の給料の素か。

913 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:15:46 ID:4Plk/Mk3
>875
おまいも国の借金てピンとこないんだろ?

わかりやすく言えば税金が下がらないが高くなるってことだよ。身の回りのものすべて。ガス水道電気

914 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:15:47 ID:XdS38ERS
>>909
実例が必要なもんじゃないし。失敗しようがないから。
ただし今の日本は流動性の罠に陥ってないから、普通の金融緩和でもインフレにすることができる。
問題はそれを拒む日銀だけ。

915 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:17:02 ID:WhwsK5C+
なんで国民一人当たりの計算なんだよ。借金は国民の責任だと言いたいのか?

916 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:17:19 ID:HhMHRgJC
>>913
はぁ? 
国の借金増えても、デフレでモノ安くなってるんですが、、、、、、、、、

917 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:17:34 ID:YWfEI3W/
>>898
資産家は海外に資金を逃避出来るから
負債を被るのは結局国民になると思うぞ。
このまま負債が増えつづければ、いずれはハイパーインフレと高税負担で給料の大半を持って行かれる。

918 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:17:49 ID:SgwKnEJV
>>914
やはり問題は日銀なのか・・・
株式の55%を持っていながらコントロールできない政府って一体

919 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:18:11 ID:f3u5O3t/
国が国民に借りて結局国民が借金肩代わりするってこと?

920 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:18:44 ID:t78U8x+p
国内でしか発行してないんだから同にでもなる気がするけど

921 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:18:47 ID:vI/H30e5
>>909 消費税を一旦ゼロにして3ヶ月毎に、0.5%づつ上げていけばいいな。
奥田的発想だが、一旦ゼロ%にするの俺と奴との違い。
3ヶ月毎なのは、四半期決算が増えてるから、3ヶ月毎に
駆け込み需要が無いと困るからね。

922 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:18:53 ID:61400BJ5
>>899
>>904
じゃそれで良いじゃん。
税込み表示になったことだし上手く消費税上げたり下げたりして
様子見て調整すればいいんじゃ?
国家が作った借金は国家がしっかり責任取るべき。
インフレターゲットだとその責任が放棄される可能性があるし、
不確定要素が多い気がする。

923 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:19:39 ID:bRRaybfk
このすれにでてきた具体的な解決法まとめて子鼠に見せたいな。
個人的には「とりあえず電柱埋めろ」っつーのが気に入った。

924 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:20:02 ID:bORIUzwT
>>910
文革で宗教否定

内乱

経済停滞


君でもこのくらいわかりやすく書いたら理解できるかな?
君は近所の奥さん同士が井戸端会議でうちの姑はまだ安楽死してくれないとか
あそこのおじいさんは安楽死したんですって、羨ましいわあとかそういう社会が望みなんだろ?
文革の時代に生まれてたら幸せだっただろうに…

925 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:21:57 ID:XVLhtgvS
>>924
>文革で宗教否定
>↓
>内乱

ここをあっさりつなげているがなんでこれがこんな簡単に
矢印でつながるわけ?

926 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:22:17 ID:OaznNEQp
>>913
簡単に言えば、国の借金ってのは発散しなければそれでいいんだよ。

極端な話しよう。
大根1本100円、君の給料が20万円だとする。
明日から大根1本200円、君の給料40万円になれば、生活水準は変わらないけど
借金はなんと半分になる!
明日からでなくても、例えば10年後にそうなったとき、国の借金が倍になってなければ
実質減ってるわけだ。

927 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:22:21 ID:OFcBz2rA
>>914
ま、しいて言えば日銀や政府がふらふらしていると
せっかくインタゲする気になってもアピール効果がなくなることだな



928 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:22:53 ID:SgwKnEJV
>>921
わらた。
ゆとり教育の人には計算が大変になりますねw

929 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:23:23 ID:HhMHRgJC
>>919
国って誰だよ? 国って人がお金食べちゃうの?w
>>920
どうにでもなることをさも大変なことのように騒ぎたい勢力がいるんだろう。
このスレにもウヨウヨ

930 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:23:52 ID:jDo/HuRp
>>917
キャピタルフライトが起こるって説は信憑性ないよ。
万が一起こったとしても、ISギャップを埋めてくれるから日本経済にとって
プラスになる可能性もあるし。

>>922
インタゲってのは本来、「物価の安定」を目指す物だから、
その批判はなんかおかしいような気がする

931 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:24:12 ID:XVLhtgvS
>>926
極端なインフレというのは政治家は嫌うし
歴史上でもいい事は無いのだが、なぜだ?
やっぱり他国の信用をなくすから?

932 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:25:10 ID:qbpC5tc2
要するに国民からの税金を、各省庁が無駄遣いしすぎて、
その結果がこの財政悪化だ。
税金など誰のものでもないから、使え使え、使った者が勝ちの世界が
もたらした結果なのよ。
俺たちみたいに労働して得た金でないから、国に任せとけば、
このていたらくだ。政府を許すな、徹底追及、革命をしよう。

933 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:25:36 ID:EkujxcUk

何もかも日銀のデフレ政策が悪い。
あいつら、積極的なデフレニストだぜ・・・・・デフレマンセーイズムに毒された狂人。

934 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:26:22 ID:XdS38ERS
>>922
国家の借金は貯蓄超過が原因で、その貯蓄超過は日銀がデフレを放置して実質金利を高いままにしている
ために生じたものだから、責任は日銀にある。政府を批判しても意味はないよ。

935 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:26:22 ID:vI/H30e5
>>926 今日からは銭一文も国債発行しない!
税収だけOK!
って時にしか使えない技だわな。
10年後、価値が半分になるインフレ率なら、
それを補う金利+αじゃないと、投資銀行は買わないよなー。

936 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:26:47 ID:x3SFHJzV
>>783
実際そのとおりなんだけどね。
馬鹿国民が貯め込むのが馬鹿らしくなるくらい借りれば良い

937 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:27:09 ID:4Plk/Mk3
>916
おまいの頭の中は一生デフレかよw

938 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:27:40 ID:OFcBz2rA
>>922
ま、大体よくも悪くも税制いじるより景気変動の方が早いんだけどね

921のアイディアも経済的には何らかの効果があるかもしれんけど
消費現場で大混乱がおきるから、なかなか難しいだろうな




939 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:27:41 ID:55gGvRtv
今の日本みたいに借金大王になっちゃうから国債の発行は法律で禁止されている。

940 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:27:45 ID:SgwKnEJV
>>931
経済ってのは未来が現在のレベルで推移しているという予測を下にして成り立ってる部分があるから
(たとえば株式、保険とか)急激な変化は経済にブレーキがかかるだけなんだよな。
ぶっちゃけ物価が上がった下がったってこと自体が直接的に悪いわけではない。

941 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:28:16 ID:H9KVI5q5
ニホンハ アメリカノ国債モ タクサン買ッテクダサァイ

942 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:28:56 ID:HhMHRgJC
>>937
それが転換するのは何がきっかけですか?

943 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:29:17 ID:56Hba2pJ
別に海外への借金じゃないから、どうでもいいんだけどね。

944 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:29:33 ID:diuQqiwa
なぜ国民数で割る?
公務員数で割れ。国の借金だろ。貴様等がお国のために生活捨てろ。
お国のために死ねる、公務員なら本望だろ。

945 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:29:46 ID:jDo/HuRp
>>931
賃金に下方硬直性があるせいだろうね。
問題なのは物価と可処分所得の相対価格なのに、政治家に限らず消費者は
物価という絶対価格の高低のみを気にする傾向があるからインフレを嫌悪する
んだろう。経験的には数%のインフレより数%のデフレの方がはるかに資源配
分に歪みを生じさせるんだけど。

946 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:29:50 ID:x3SFHJzV
>>813
経済の基本原則として同一通貨内の債権と債務は絶対に釣り合うんだって・・・・

947 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:29:55 ID:HBpszI1t
                           __
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ        /|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     ._____|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧__∧ ____|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......┝;´∀`|,____|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
              /|        |   .\    ̄ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 公務員という名の寄生虫が駆除されますように
    \____________________




948 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:30:20 ID:m0ozZxyL
606万って人頭税にする気か

949 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:31:11 ID:XdS38ERS
>>940
ばか者。物価が下がること自体がまずいんだよ。実質金利が上がるんだぞ?
いままで採算ラインにのってた事業が不採算事業になるんだぞ。

950 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:31:39 ID:EkujxcUk
アホの日銀を縛り首にしろ。

951 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:31:42 ID:OaznNEQp
>>948
人頭税なんか、現代の世にいくらでもあるよ。
名称が違うだけで。社会保障関係なんて、まさしくそう。
例えば、国民年金とか。

952 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:32:11 ID:vI/H30e5
>>931 勤続40年で3000万と言われて
実際、退職金貰って、終の住まいを買おうと
暫く、物件探してたら、急に半分の価値になっちゃいました。
となりの人は、借金で買ったけど、負担が半分になりました。

これじゃあ悲惨だから。

953 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:32:14 ID:QNwaE1AU
つまり俺ら一人当たり606万円を国に貸してるってことか。
なんだ、金持ちじゃないか。

954 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:32:43 ID:FqZnwWUh
このスレは、

・国債残高の減少に具体案を出してる人、また議論してる人 20%

・国民1人あたり600万円!という財務省とマスコミの煽りに乗せられてる人 75%

・ただのアホ 5%

でお送りしました。


955 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:32:58 ID:OFcBz2rA
>>931
極端な場合は混乱を起こすことは確かだからね
で、その混乱への予測がさらなる混乱を引き起こして悪循環
経済主体ごとの反応や効果のずれもあるし

956 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:32:59 ID:TdMDzaLX
気にすることはない。
いざとなったら、国債持ってるやつが債権放棄させられるだけだ。

無い袖は振れない。
約束事は破るため、借金は踏み倒すために存在する。

957 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:33:13 ID:uKKiRQ+9
>>888
まぁ、概ね毒だろ。
少なくとも宗教の論理が未だに科学者を弾圧しつづけてたら
世界全体の厚生は今よりよっぽど下のランクに留まってただろうし。

958 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:33:43 ID:SmxjACMX
887 :名無しさん@5周年 :04/12/20 23:04:38 ID:HhMHRgJC
そんなに公務員が良い待遇なら公務員に成りゃ良いのに。
バカの僻み?

もうちょっとましな反論できませんか?
あなたは他人のことをバカと言えるくらい優秀な公務員さんなんでしょ?


959 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:34:23 ID:bRRaybfk
1000ならプラザ合意破棄


などといってみる

960 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:34:34 ID:MgRxaPzb
>>947
バカヤロウ。
俺は公務員だが、真面目に働いてるぞ。
で、有給消化で今日から1月4日まで休み。

ボーナスも出たし、金もそこそこあるので、中古のNSX typeRでも買おうかと思ってる。

961 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:34:38 ID:HhMHRgJC
>>958
いや、キミ程バカではないサラリーマンです。

962 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:35:14 ID:x3SFHJzV
>>918
そりゃ、自分のところの商品の価値の低下を起こすインフレは
日銀の組織の論理として好ましくない

963 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:35:58 ID:HBpszI1t
                           __
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ        /|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     ._____|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧__∧ ____|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......┝;´∀`|,____|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
              /|        |   .\    ̄ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 借金をしてまで公務員にボーナスを払うバカが、引退しますように
    \____________________




964 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:36:08 ID:3huo6m5L
一千兆円札を一枚刷れば問題解決やん
何百兆円ものお釣りも入って一石二鳥!!

965 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:36:35 ID:4Plk/Mk3
>926
おまいは学会員か?アホみたいな戯言言ってないで、その給料倍増政策を具体的に言ってみよ!



966 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:37:00 ID:YWfEI3W/
>>956
銀行預金や郵便貯金が飛ぶことになるぞ

967 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:37:01 ID:B2ne75uc
そろそろ税体系を根本から変えるべきで総枠を決めて各所に配分、
後はその中でやってくれ方式にするべき。

現行の各所からいくら欲しいを積み上げて行くのではいくらあっても足り
ないのは明らか。しかも余らすと実績として次回削減されるから使い切る
ということが繰り返されている。つまり増え続ける仕組みなわけで何を対策
しようが今の税の配分方式では拡張がとまらんよ。

968 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:37:14 ID:s9vrAtpa
>>964
預金を増やせばいい
別に刷る必要はない!

969 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:37:27 ID:XdS38ERS
>>962
日銀の組織の論理でいうなら、主な天下り先である銀行が抱える大量の国債の価値が下がることが問題。
そのために自殺者がいくら増えようが、若者がニートになろうが関係ないらしい。

970 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:37:34 ID:IKV18g1e
こうしている間にも、
ものすごい勢いで、
一万円札が、
どんどん積み上がっている。

971 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:37:55 ID:uKKiRQ+9
>>939
少なくとも政治家と官僚はクレジットカード地獄に陥ってる
アンポンタンを笑える立場に無いよね。
つーか借金中毒で国レベルで根腐れ起こしてるから、そいつらよか
よっぽどレベルが低い。

972 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:39:00 ID:ZEjtkeOp
>>960
俺と一緒だww
俺も23日から有給消化で長期休暇。
だから27日には念願だった李登輝歓迎OFFに参加するため名古屋まで行ってくる。



973 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:40:08 ID:jDo/HuRp
>>971
国家の財政と一般の家計とを同列に語るのはナンセンス。
合成の誤謬。

974 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:40:21 ID:HBpszI1t
                           __
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ        /|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     ._____|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧__∧ ____|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......┝;´∀`|,____|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
              /|        |   .\    ̄ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 公務員の給料を減らせば増税が必要ないことに、みんなが気付きますように
    \____________________




975 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:40:57 ID:H9KVI5q5
老兵は死なずただ搾取するのみ

976 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:42:48 ID:bRRaybfk
債権ってお金をはらってもらえる権利のことなんだよ
債務ってお金をはらわなきゃいけない義務のことなんだよ
実際回収できるかできないかはまた別の話


と町の金融屋が申しております

977 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:43:47 ID:RNt5tDWB
日銀は精神異常者の集団。

978 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:44:05 ID:FvMdyp8h
>>971
んだ
公共工事は公共財という資産が残るから、いい借金とか言うが、カード破綻者にもブランドバックみたいな「資産」がのこってるよなw
どっちもつかえねえ〜屑資産なんだよ、アホが
グリーンピア叩き売りでよ〜くわかったろうに

979 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:44:19 ID:uKKiRQ+9
>>973
利払いだけでアップアップになるようなバランスシートを作ってくれ
なんて誰も頼んでません。
目先の快楽に走って、後の痛みを想像できなかった想像力の欠如が
今になって降りかかってきてるので。

少なくとも、税収の範囲内でコントロール可能な財政を組めばいいものを、
利権・談合・癒着のオンパレードで「借金」で収入を賄ったのが
現在の財政問題の最大最悪の原因であることは事実。

そして、俺らの社会保障は削られ、税負担を重くなる。

980 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:45:41 ID:r+BGpiC/

民間が地獄を経験したように糞公務員も地獄を経験しろよwwwwww

981 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:45:55 ID:xeVY308K
亀井信者必死w

982 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:46:28 ID:vI/H30e5
財政には、インフレが、
個人には、破産免責が有る。
前者は中央銀行が、後者は裁判所が、
旗振ったらOK。

983 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:47:55 ID:HBpszI1t
                           __
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ        /|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     ._____|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧__∧ ____|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......┝;´∀`|,____|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
              /|        |   .\    ̄ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | みんなが、公務員のボーナスと退職金をカットすれば、増税が必要ないことに気付きますように
    \____________________


984 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:48:01 ID:XdS38ERS
>>979
財政赤字は貯蓄超過の結果なの。デフレでみんなお金使わずに貯金してばっかりだから政府が金を使わなきゃいけないの。
問題なのはデフレ。公共事業や社会保障の癒着や利権も貯蓄超過の結果。

985 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:48:22 ID:SgwKnEJV
>>949
まあそうなんだけど金利っていうもの自体将来の(支払い可能性の)予測に対するモノだから
まあ要するにいいたかったのはインフレが悪なのではなくて予測できないほどのインフレが
悪だということで。

986 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:48:29 ID:jDo/HuRp
>>979
>少なくとも、税収の範囲内でコントロール可能な財政を組めばいいものを
税収は名目成長率を強い正の相関関係にあるのだが。名目成長率
を回復させないでどうやって財政健全化なんてするつもり?(w

987 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:48:55 ID:vI/H30e5
>>789 小渕の予定じゃ2001年ごろには、
景気回復による自然増収で
税収60兆円ぐらいの予定だったんだろ。
たぶん。

988 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:50:08 ID:re8NcXfC
偽善者、グッジョブッ!

989 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:50:19 ID:IKV18g1e
200兆くらいの公共事業すればすぐ景気は回復するよ
これホント

990 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:51:06 ID:HhMHRgJC
>>979
アップアップになってるのはオマエの生活だろw

991 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:51:16 ID:SgwKnEJV
990

992 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:52:48 ID:XdS38ERS
>>985
予測できないほどのインフレになる可能性はない。ハイパーインフレになる条件は3つ。

1.対外債務がある
2.政府に徴税能力がなく紙幣を刷って歳入を補ってる
3.戦争かなんかで国中の生産施設が破壊される

どれも日本には当てはまらない。だからインフレがコントロールできないなんてことは
ありえない。

993 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:53:32 ID:p9nLtAdG
どうしても道徳の話になっちゃうやつがいるんだよなあ。

994 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:54:05 ID:HBpszI1t
                           __
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ        /|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     ._____|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧__∧ ____|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......┝;´∀`|,____|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
              /|        |   .\    ̄ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 寄生虫の工作員にみんなが騙されませんように
    \____________________





995 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:54:08 ID:88V4lpmj
このスレを1から読んだけど、マジで昼間は小泉叩きが多いのに比較して、
夜になると日銀うんぬんのレベルの高そうな話題になってますな。

996 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:54:08 ID:jl1e/iR8
この国は公務員に支配されているってことで




997 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:54:23 ID:wWLB73zk
俺に百兆円ほど貸してくれりゃ
一月後に倍にして返してやるよw

998 :1000:04/12/20 23:54:32 ID:jDo/HuRp
まずデフレを止めよ!!


999 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:54:36 ID:SgwKnEJV
>>992
いや俺は931の疑問に答えただけでハイパーインフレになるとは思ってないよ。
むしろインフレターゲットはするべきだと思ってる。

1000 :名無しさん@5周年:04/12/20 23:54:37 ID:IKV18g1e
1000ならこれは駄目かもわからんね

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

269 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★