■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「"女性だけ半額"、差別だ」 男女共同参画センター利用料で、男性団体が抗議…札幌
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★:04/12/26 05:02:25 ID:???
- ★「女性半額」は逆差別!? 市の施設で40年以上 男性団体が抗議 札幌市06年度にも廃止
・女性の利用だけ料金は半額−。札幌市運営の施設で四十年以上も続いてきた
「女性優遇」料金が、廃止される見通しになった。当初は女性の社会進出を
後押しするためだった優遇料金も、今では男性側から「差別だ」と抗議される
対象に。
「女性の倍の料金を払わなきゃいけないなんて、差別じゃないですか」
上田市長と市民が語り合うタウントーク。「男が料理をつくる友の会」代表の寺西
さん(71)はそんな疑問をぶつけた。 寺西さんが問題にしたのは、昨年完成した
男女共同参画センターの利用料金。
同センターはホールやスタジオなどを備え、利用者が女性だけなら、料金は
すべて半額になる。センター内の料理実習室を使ったことがある寺西さんは、
そのたびに不満を感じていた。
内閣府によると、同種のセンターは全国各地にあるが、女性優遇は「札幌市以外
では聞いたことがない」という。
もっとも、最近では市に対し、制度への疑問の声もしばしば届く。ジェンダー
(社会的性差)問題を男性の立場から考える団体「メンズ・リブ・フォーラム札幌」
代表の松野元さん(39)は今夏、「社会への男女共同参画という趣旨を考えれば、
女性の特別扱いはおかしい」と抗議した。
こうした動きを受け、札幌市は早々に「女性優遇を廃止すれば、年間約二千万円の
経費が削減できる」と試算。本年度中に「○六年度から男女同一の料金にする」
との方針を打ち出したい考えだが、財政難の折り、男性側の不満を利用したと
勘繰られ兼ねないうえ、「制度を廃止すれば女性側が激しく反発しそう」(同課)と
心配する。
一方、センターを定期的に利用する世界平和女性連合の出村幸代さん(52)は
「一般料金に統一されると、利用料は倍。統一するなら女性料金に合わせて」と
訴えている。(一部略)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041226&j=0022&k=200412267634
- 952 :名無しさん@5周年:04/12/26 11:52:53 ID:vX+/Rk+L
- 女性が実質財布の紐握ってんだから、それをターゲットにするのは当然じゃない?
公共の施設がやっちゃまずいって話でしょ、話が摩り替わってるよ。
けど、レディースセットを食べたいと思ってる男は結構多い。
- 953 :名無しさん@5周年:04/12/26 11:53:09 ID:/M8e+jKu
- 映画の女性デーもやめろよ。
まぁ映画なんかわざわざ見に行きたくもねぇけど。
- 954 :名無しさん@5周年:04/12/26 11:53:44 ID:vClxCBlC
-
平等で 墓穴を掘ってる フェミ女
- 955 :名無しさん@5周年:04/12/26 11:54:59 ID:GiGgX2CM
- ジェンダーフリーを推し進めるなら当然の処置だ
- 956 :名無しさん@5周年:04/12/26 11:55:08 ID:OaeOVitJ
- そのうち一周して女性を特別扱いしないのは差別! ってことになるな。
- 957 :空気が嫁内:04/12/26 11:55:10 ID:IALdBC5r
- >>942
乙ん
7位だぜ。
- 958 :名無しさん@5周年:04/12/26 11:55:34 ID:l8Ia4Rg2
- なんか朝っぱらからウンコくせーなー
- 959 :名無しさん@5周年:04/12/26 11:56:27 ID:46l0OLNE
- 税金で運営されているんだから、生まれながらにもった性別で
格差をつけられたらそりゃ差別だろ。
こんなことが40年以上もまかり通っていたこと自体が不愉快。
女性を優遇した分の余った予算は何に使われていたのか調べる
必要がある。もしくは女性料金がそもそもの通常料金で、男性
客から過剰に倍額も徴収していたのなら大問題だ。当然使い道を
追求する必要がある。
- 960 :>>949 改訂:04/12/26 11:57:13 ID:29Kfcjx1
- 16育児教育本。男児の性器のみが主体的に扱われ、女児は省略される事が多い。
17男子更衣室に母親が入ってもOK、女子更衣室に父親はNG。
18集団浴場で男湯に入浴中に女性作業員が入ってくる所があるが、逆は有り得ない。
19裁判、取り調べにおいて性犯罪の場合、女性の発言を信用し、男性の発言は無視される。
20マスコメディアは女性差別は大々的に取り上げ、男性差別は殆ど取り上げない。
21女性から男性への暴力に対する法的規制が甘い!逆は大問題。
22学校・会社でも女子更衣室だけが用意され男子更衣室がない所も多い。
23テレビや新聞などでも男性を「男」、女性は「女性」と謙譲語を用いる。(女性側が容疑者でも)
24生理休暇はあるが射精休暇は無い。
25公共便所などで男子便所に放尿中、女性作業員が作業に来る。女子便所は個室なのに逆は有り得ない。
26社会的に金銭面で男性側が負担する事が殆どである。
27同じ度合いの犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
28学校の校則で停学処分として男子生徒は坊主。逆は無いという所が多い。
29男の結婚は18から、女の結婚は16から
30男性の髪を切り落とすと暴行罪。賠償額は1万円未満
女性の髪を切り落とすと暴行罪&傷害罪。賠償額は10万円前後
- 961 :名無しさん@5周年:04/12/26 11:57:38 ID:FDAwCLnt
- 世界平和女性連合
- 962 :空気が嫁内:04/12/26 11:57:46 ID:IALdBC5r
- ところで、民間企業は男女で価格を分けてよくて、公共だとだめなん?
目的が違うからか?
あと、民間だと男女で価格わけるのはいいって言うのはケテーイ?
- 963 :名無しさん@5周年:04/12/26 11:58:02 ID:TFtB07Ir
- 女性だと差別で、男性だと「逆」差別と言ってる時点で
思いっきり差別意識もってるな。
- 964 :名無しさん@5周年:04/12/26 11:58:07 ID:8mJNp0jU
- レディスセット、あっさりめの組み合わせに
デザート付いたりして、うまそうなんだよ。
一回、ダメもとで頼んだら、断られた・・orz
- 965 :名無しさん@5周年:04/12/26 11:58:56 ID:ZNy/rdo7
- >>959
「女性優遇を廃止すれば、年間約二千万円の経費が削減できる」
なんだから、女料金の不足分は税金から負担してたと思われる。
- 966 :名無しさん@5周年:04/12/26 11:59:22 ID:Q1GQMHME
- 企業努力は企業がするものです
- 967 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:00:30 ID:zgFO1Cdi
- >>956
それ現実にあるじゃん。
デートで電車賃、食事代、買い物代など
すべて女性は男性に半ば強要していて
拒否すると「サイテーの男」と言って一方的に別れ話を持ち出す。
結婚のように婚姻関係を結んでいないのだからデート代などの
交際費用を男性が負担するという社会観念を正すべき。
- 968 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:00:51 ID:uKU69iFb
- >>962
憲法14条によります。
- 969 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:01:05 ID:Bs7H8+XU
- 今朝配達された版の道新だと識者の女性教授のコメントが載っていて、男女間の賃金格差は依然と残っている。
もし利用料金を見直すのなら一律女性側料金に設定すべきだ、と。
- 970 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:01:15 ID:ULRUhqk6
- ったく、ジェンダーうぜえなぁ。
- 971 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/12/26 12:01:42 ID:qXcYP53c
- >>967
そんな社会観念なんてないだろう。www
君悲惨だな。www
- 972 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:01:43 ID:npE1+Bkq
- 女性センター自体廃止すべき
- 973 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:01:56 ID:8mJNp0jU
- 「女も戦争に行かせろ!男だけ兵隊になれるなんて差別だ」
とは、言わないからな。
- 974 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:02:43 ID:AgcujZ1L
- なんでバレンタインデーに貰ったものの倍返しをしなきゃいけないんだ?
同じ額でいいだろ。
クリスマスプレゼントにしても年間何十万と使ってるのに、女はせいぜい
数万円。ディナーもほとんど俺持ち。
ぜったいおかしいって!
- 975 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:03:28 ID:ZNy/rdo7
- >>969
料金を女側に統一すると、一見利用者が男女平等に利益を得るように
見えるが、税金による補助が増えて、結局税金を多く払ってる男性の
負担が増えるってトリックだな。
- 976 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:03:36 ID:RgFG8j9a
- >>945
お子様ランチに年齢制限なんてあったっけ?
最近お子様ランチって見かけないな‥‥外食も外出すらもしない所為か
- 977 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:03:45 ID:vClxCBlC
- 民間企業の男女差別はどうでもいいと考える立場だが、
もし映画館などの料金が女>男の場合、
厳しい行政指導が入っているかもね。
それも含めて、なら、平等のほうがいい。
- 978 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:03:57 ID:m/dMyLhH
- >>974
直接本人に言え
- 979 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:04:12 ID:Veote2YA
- 差別イクナイ
- 980 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:04:17 ID:SO1vfkQ5
- >>960
18と25は削除してくれ。
俺に考えがある。
- 981 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:04:58 ID:sfac+Due
- 1000なら、
ふらんすティムポと日本ティムポを全交換
- 982 :ヘタレチキン ◆4L2wjrqHwc :04/12/26 12:05:03 ID:OjStH5qe
- >>971
現実と理想のすり替えしても無駄だよ
- 983 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:05:26 ID:BFmRyIoG
- 女は給料、男の半分なんだから
大目に見てやれ
- 984 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:05:29 ID:fXY/uGMX
- >世界平和女性連合の出村幸代さん(52)は
> 「一般料金に統一されると、利用料は倍。統一するなら女性料金に合わせて」
アホかヴォケ。
- 985 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:06:05 ID:vClxCBlC
- 第十四条【法の下の平等、貴族制度の否認、栄典の限界】
1 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は
門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
- 986 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:06:11 ID:ZNy/rdo7
- >>983
能力も労働時間も男の半分以下だけどな
- 987 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:06:15 ID:D15HAKEY
- >>962
『受益者負担(恩恵の大小)』による価格差と、
『価格弾力性(経営上の利益)』による価格差がある。
民間はどちらもOK。
公共施設だと『受益者負担』はOKだが、『価格弾力性』は難しい。
- 988 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:06:19 ID:AgcujZ1L
- >>978
結婚したら今に見ておれと・・・。
もうつきあいだしてから今までで総支出は200万円超えてるだろうな。
親からの仕送りの半分が交際費に消えてる感じだ。
- 989 :空気が嫁内:04/12/26 12:06:51 ID:IALdBC5r
- 民間で分けてもいいんなら公共でもいいじゃんか。
- 990 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:07:16 ID:A8lEEDcu
- そろそろ1000
- 991 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:07:47 ID:ULRUhqk6
- >>984
魂胆を隠そうともしない、その姿勢に乾杯w
- 992 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:08:09 ID:g3lVhTcv
- 女性らしい女性は半額でいいけど、男勝りな女性は倍額で。
- 993 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:08:36 ID:OaeOVitJ
- 1000ならニート差別撤廃
- 994 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:08:37 ID:INA0vI8C
- 男女共同参画センターなんてものは全てなくせ。
それが一番手っ取り早い
- 995 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:08:39 ID:zgFO1Cdi
- 男女平等なんて言っているけど出会いサイトの過半数が
男性からは料金を取り女性は無料にしている。
ビジネスだからと言うなら男女平等に反する。
互いに同じ目的で入会するのに男女差別を付けるのは遺憾だよ
- 996 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:08:42 ID:RgFG8j9a
- >>962
民間でも、食べる量みたいに明らかな差が無いもの以外は差別だと思う。
- 997 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:08:43 ID:A+KqfBFe
- まずは映画でレディースデーがあるんだから、
廃止しなくていいから、ジュントルマンデーを作れ!
- 998 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:08:46 ID:pvPBCbk7
- >>969
でも、可処分所得は女の方が多いんだよね。
- 999 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:08:56 ID:sVriPI8k
- 1000
- 1000 :名無しさん@5周年:04/12/26 12:09:01 ID:g3lVhTcv
- 千昌子
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)