■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【交通】新潟―名古屋便1日6便に 中部国際空港で
- 1 :依頼416@淫獣φ ★:05/01/06 09:46:11 ID:???
- 新潟―名古屋便1日6便に
新潟と愛知を結ぶ航空便が、中部国際空港(愛知県常滑市)の開港に伴って2月17日から現在の1日3往復
から6往復に増便される。全日空が中部国際空港との間に三往復、日本航空の子会社ジェイ・エアが名古屋空港と
の間に3往復運航する。県空港課は「国内線、国際線ともに県民の乗り継ぎの利便性が高まる」と期待している。
全日空は現在は名古屋空港に発着している2往復を2月17日から中部国際空港発着便に移し、さらに1往復
増やして3往復とする。
[新潟日報 01月05日(水)]( 2005-01-05-19:12 )
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005010524677
新潟日報 http://www.niigata-nippo.co.jp/
- 54 :名無しさん@5周年:05/01/06 15:02:35 ID:QLdEZiFn
- >>53
1をゆっくり嫁
- 55 :名無しさん@5周年:05/01/06 15:08:42 ID:/4wv9JsS
- うへへ隣街に空港ができるだよ
海外行き放題だへ
- 56 :名無しさん@5周年:05/01/06 15:08:47 ID:NDApnM6+
- 新幹線とか交通関係のスレは、
俺が使わないからいらない、みたいな自己中意見が必ずあるな。
- 57 :名無しさん@5周年:05/01/06 15:36:32 ID:abnZojLv
- 小牧は自衛隊基地の役割を大きくしたいんでしょう
- 58 :名無しさん@5周年:05/01/06 15:40:07 ID:Oim2zNV9
- 名鉄新名古屋からだと何分?
ブルーサンダー打線だと30分くらいで逝けるのかな
- 59 :名無しさん@5周年:05/01/06 15:52:42 ID:5GV0T7DH
- これは小牧VS常滑の戦いが始まると言う事かw
嫌になるな正直。
でも倍増するほど増えるのかな乗客。
新潟発の国際線乗り継ぎなんてそういないだろ。
国際便乗り継ぎは新潟キムチ便との競争だろうしな。
- 60 :名無しさん@5周年:05/01/06 16:55:20 ID:IOCVrpVL
- >>1
ええとつまり。
新潟←→名古屋空港(小牧)がJエアで一日3往復
新潟←→中部新国際(常滑)が全日空で一日3往復
ということで、客は利便性のいいほうを選べばいいってことか。
- 61 :名無しさん@5周年:05/01/06 17:10:58 ID:71y2pw+p
- しかし、毎日6往復だと採算取れないんだろうな
搭乗率どれぐらいなんだ?
まさか30%とか言わないよな
東京−大阪なんて普通に空いてる席探すのが難しいよ 特に18時回ると
- 62 :名無しさん@5周年:05/01/06 17:12:19 ID:vEsr++cA
- 新潟から小牧のつもりで乗ったら常滑に着いた… とかありそうだな。
- 63 :五味香織(社会部) ヨルダン爆弾男の親族?:05/01/06 17:20:21 ID:lz2ojUGn
- あの元総理大臣愛人秘書との「ベッド写真」
あの元総理大臣愛人秘書との「ベッド写真」
あの元総理大臣愛人秘書との「ベッド写真」 あの元総理大臣愛人秘書との「ベッド写真」
あの元総理大臣愛人秘書との「ベッド写真」 あの元総理大臣愛人秘書との「ベッド写真」
あの元総理大臣愛人秘書との「ベッド写真」
あの元総理大臣愛人秘書との「ベッド写真」 あの元総理大臣愛人秘書との「ベッド写真」
あの元総理大臣愛人秘書との「ベッド写真」
- 64 :名無しさん@5周年:05/01/06 17:22:09 ID:YX44lmRV
- >>61
> 搭乗率どれぐらいなんだ?
> まさか30%とか言わないよな
平成13年度が53%だって。1日3便で。しょぼ。
- 65 :名無しさん@5周年:05/01/06 17:35:20 ID:vEsr++cA
- 名古屋空港 → 小牧空港
中部国際空港 → 常滑空港
って改名してくれんかな。
- 66 :名無しさん@5周年:05/01/06 17:37:47 ID:PWNGJ3rM
- これの本質は、新潟から海外に行くときに、セントレア経由で行けるってことだよね?
羽田経由では国際便に乗れないし
- 67 :名無しさん@5周年:05/01/06 17:39:25 ID:AWuT0Epz
- >>49
むしろ品川で横須賀・総武直通の快速エアポート成田か成田エクスプレスだが。
隣のホームだし。
京急利用だとほぼ間違いなく途中で乗り換えは挟むわ、品川からの直通特急は極めて本数少ないわ、
エア快特、快速では話にならん。
- 68 :名無しさん@5周年:05/01/06 17:53:02 ID:LZeUa/h+
- >>35
マジで!!?
確かに数えるほどしか
客いなかったからなあ・・・
- 69 :名無しさん@5周年:05/01/06 17:55:58 ID:jVx2tdUd
- >>66
新幹線使って新潟から1時間半で東京へ着いても、面倒な乗り換えして
更に成田まで距離があるから、中部国際の方が遥かに良さそうだね。
- 70 :名無しさん@5周年:05/01/06 20:42:05 ID:GwCkEaJg
- >>69
だから、今までは関空便が多かった。
より安く済むらしいセントレアへの需要が増す可能性大。
- 71 :名無しさん@5周年:05/01/06 23:54:01 ID:wRC5I0UL
- NE'X最低
高いくせに運が悪いとニダ人と向かい合わせ。
あんなのしR酉日本の新快速以下。
- 72 :名無しさん@5周年:05/01/07 00:10:05 ID:wx0b4Vgj
- >>69
2時間以上かかるだろ。
- 73 :名無しさん@5周年:05/01/07 12:17:43 ID:jg7wHY6O
- 名古屋人はよく長い言葉を略すけど、この空港は中国空港でいいの?
- 74 :名無しさん@5周年:05/01/07 12:26:26 ID:b1RJ68v1
- >>59
小牧の分ごっそり中部に引っ越すんじゃないの?
小牧は自衛隊の基地でもあるし。
昔おれは小牧基地から離発着する自衛隊の航空機に
ハァハァしたもんだが。
- 75 :名無しさん@5周年:05/01/07 12:34:20 ID:6snYErTe
- >>74
小牧は旅客線はJ-AIRのみになるはず。あとは自衛隊とか。
セントレアと関空で、地方からの国際線乗り継ぎ客の争奪戦をやってるみたいね。
- 76 :名無しさん@5周年:05/01/07 14:51:39 ID:MgJJAGtE
- >>73
セントレア。
- 77 :名無しさん@5周年:05/01/07 15:12:05 ID:jzOFFK/n
- >>73
・新空港
・こんどできた空港
・常滑んとこ
- 78 :名無しさん@5周年:05/01/07 16:36:37 ID:jfnFqvvA
- 名古屋(含む岐阜)
カツに味噌をかけて食べる、味噌煮込みうどんが好きである。
殺戮盗み。日本中の嫌われ者
関東と関西の挟間で強烈な劣等感を持つ
自転車の事を「ケッタマシン」と言う。
喫茶店が異常に多い。しかもモーニング・サービスになぜか茶碗蒸しが付いてくる。
中日ファン&アンチ巨人阪神が人口の90%を占める。
方言=語尾に「ミャー」とか「ギャー」ゲー」をつける。
(例)「行こミャー」「やろミャー」「 だめだギャー」
「あかんゲー」「おもしれーゲー」
どっちにしろ、文化水準が決して高いとは思えません。
- 79 :名無しさん@5周年:05/01/07 16:40:03 ID:x+76GW6g
- >78
なんかすごい楽しそう。マンガの中の世界みたいだ
「アラレちゃんとか、ゴリラーマン・すごいよまさるさん」とかの様な
- 80 :名無しさん@5周年:05/01/07 16:43:19 ID:dOWWVJHL
- 新潟空港はいま爆弾騒ぎがおきてるみたい?
- 81 :名無しさん@5周年:05/01/07 16:49:39 ID:x+76GW6g
- ちょっと調べちゃったよ 中部国際空港でぐぐったら
「中部国際空港 セントレア」
おー空港にニックネームなんてあるんだ。カッコいいな
と思いながら公式サイトを開いた・・・・・・・・・そこには・・・
公式キャラクター・・・・ http://www.cjiac.co.jp/name/index.html
- 82 :名無しさん@5周年:05/01/07 16:52:41 ID:vAu3lCub
- >>78
「おもしれーゲー」ってのは聞いたこと無いなぁ…
- 83 :名無しさん@5周年:05/01/07 16:55:51 ID:7ZME46Gt
- 開港したらまた同じような流れのスレがでてくるんだろうなぁ
- 84 :名無しさん@5周年:05/01/07 17:00:07 ID:rtJP/+60
- 二十年前は新潟は甲信越地方と呼ばれず、中部地方の一つだったが、
あの頃は集団就職で名古屋に移った人も多かったみたいだね。
新幹線もなかったから東京が遠くて、名古屋を選んでも変わりはなかったし。
- 85 :名無しさん@5周年:05/01/07 17:02:31 ID:M2JfbUkC
- >>78
岐阜県は名古屋ではないし。
名古屋弁は、名古屋市以外では聞かないし。
>殺戮盗み。
って、なんだ?78の願望か。
- 86 :名無しさん@5周年:05/01/07 17:10:22 ID:1rHrAF36
- よくわかりませんが、
空港が新しくなって移転しただけで、
飛行機乗る人が増えるのですか?
- 87 :名無しさん@5周年:05/01/07 17:12:28 ID:xVo6R+pf
- 名古屋だぎゃ
- 88 :名無しさん@5周年:05/01/07 17:14:57 ID:8cAhUF8F
- >86
劇的に増えるわけないだろ
乗り換え需要が少しは増えるだろうけど
- 89 :名無しさん@5周年:05/01/07 17:18:58 ID:kYBtA5dD
- >>86
新潟から海外に行くのに新潟→羽田→→→→成田→海外は面倒。
新潟→関空→海外だった。
セントレアの方が近いし安い。みんなコッチへ乗り換えて来る見込みという事。
- 90 :名無しさん@5周年:05/01/07 17:21:44 ID:8dBBOaig
- 新潟からの中国便に爆弾しかけられたらしいよ
- 91 :名無しさん@5周年:05/01/07 17:22:04 ID:3o/9Mhfn
- 旅行会社がツアー募集してるよ
一度は空港見てみたい人もいるわけだし
なんでも最初は珍しいからね
- 92 :名無しさん@5周年:05/01/07 18:41:59 ID:8cAhUF8F
- >89
新潟-関西なんて就航してない罠
- 93 :名無しさん@5周年:05/01/07 19:02:55 ID:wx0b4Vgj
- >>78
そんなお前の車はTOYOTA
- 94 :名無しさん@5周年:05/01/07 19:26:49 ID:M2JfbUkC
- >>86
いまが街中だったので24時間営業してなかった
場所がなくて滑走路伸ばせなかった(若干可能だがオーバーラン対策の空き地がない)
ということで若干のリニューアルだが、この差は大きいらしい。
- 95 :名無しさん@5周年:05/01/07 19:35:53 ID:Tj46SlKN
- 名古屋ってパチンコの発祥地?
なら 万景峰号に乗るため名古屋から新潟にいくんじゃない?
- 96 :名無しさん@5周年:05/01/07 19:47:11 ID:jg7wHY6O
- なるほど。常滑が遠いと言っても24時間営業するなら仕方ないね。
夜中に空港へ行く交通手段が無いとかいう訳じゃないんでしょ?
- 97 :名無しさん@5周年:05/01/07 21:16:30 ID:M2JfbUkC
- >>96
ふつー夜中に飛び立つ旅客機はないよ。ディレイでもなければ。深夜は貨物便の離発着タイム。
- 98 :名無しさん@5周年:05/01/08 12:18:43 ID:BL9SwQo8
- 隣の市なんだけど飛行音で
五月蝿くなるんだろうなぁorz
- 99 :名無しさん@5周年:05/01/08 12:31:10 ID:xN4TLEdX
- >>97
ヨーロッパ行くのに夜便あるといいんだけどなあ。
日本で働き終わった後、そのまま空港へ。飛行機内で睡眠を取り
起きてヨーロッパで商談始め。
帰りの睡眠はまた飛行機内で。
時間を限りなく有効に使える。
- 100 :名無しさん@5周年:05/01/08 16:53:58 ID:nceT7K63
- 94でも言うとおり、小牧は滑走路がお話にならないほど短かかった。
お陰で貨物便は遠距離が不可能と言う状態だった。
名古屋港が輸出額連続一位を続けているように、産業が集積したこの地域の
貨物需要はもともと巨大なのだけれども小牧に処理能力が無かった。
毎日莫大な量の貨物が高速道路で成田や関空に流れていたわけだ。
常滑は小牧の三倍の貨物処理能力を持つ。まだまだ増設可能な余地を残して。
滑走路も欧米へ直行する貨物便に対応している。そして24時間営業。
常滑移転で大きく変化するのは国際航空貨物の流動だろう。旅客ではない。
- 101 :名無しさん@5周年:05/01/08 17:00:23 ID:nceT7K63
- その影響を予測して成田では貨物設備の増設を延期した。
もともと税関は溢れる貨物の前に遅延気味だったから、これを機会に
正常化するんじゃないかとも言われている。需要適正化というべきか。
関東の需要も旺盛で、期待したような貨物便の減便見込みは外れたら
しい。上手くいけば旅客便に貴重な新枠ができる筈だった。
関西新空港とは、まあ、貨物奪い合いバトル勃発だなw
ここで空港使用料金の格差がどう影響しますことやら?
- 102 :名無しさん@5周年:05/01/08 20:19:19 ID:Db6IzzmZ
- >>99
成田や関空にはあるの?旅客の、深夜出発便。
- 103 :名無しさん@5周年:05/01/09 00:24:41 ID:zierJ+ys
- >>102
成田は23時で門限だからないけど、関空にはある。
ただし、今は週2便1:25発のプーケット行きだけ。
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)