■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】社保庁を独立法人化 業務、大幅に民間委託 自民方針
- 1 :淫獣φ ★:05/01/08 20:00:56 ID:???
- 社保庁を独立法人化 業務、大幅に民間委託 自民方針
自民党は七日、社会保険庁改革について、厚生労働省から切り離し独立行政法人化する方向で検討に入った。
業務は大幅に民間委託する考え。党の社会保障制度調査会と行政改革推進本部の合同会議で民間委託できる
業務項目などを検討し、四月をめどに具体案をまとめる。年金保険料の無駄遣いに加え、職員不祥事が相次いだ
ため、「解体的出直しをしない限り、国民の年金不信はなくならない」(同党幹部)と判断した。
社保庁では、年金保険料の無駄遣いや年金情報の目的外閲覧に加え、職員が書籍などの「監修料」名目で
出版社などから組織的に現金を受け取ったり、随意契約をめぐる汚職で逮捕者を出すなど不祥事が相次いで
発覚。このため、自民党は組織見直しは避けられないとの判断に傾いた。
厚労省は二十一日の通常国会召集前に社保庁職員による監修料問題の内部調査結果を公表、関係者の処分を
行う予定。自民党内では「大量の職員処分となれば、国民の社保庁不信は取り返しがつかない」(自民党社労族
幹部)との懸念が広がっており、「現在の社保庁職員がそのまま居残り自己改革したと言っても、有権者の理解は
得られない」(若手議員)との批判も強まっている。
党内には民営化案も残っているが、独立行政法人化する方向で検討することにしたのは、保険料の強制徴収
などの業務では「公権力」の行使が求められ、今後も業務の監視が必要なため、業務を大幅に民間委託すること
で「実質的な民営化」の道を模索する。「独立行政法人にすることで数値目標化など業務の効率化、合理化を
図る」(中堅議員)と期待している。(産経新聞) - 1月8日2時53分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000004-san-pol
- 133 :名無しさん@5周年:05/01/09 21:15:25 ID:Zk6aKAFQ
- 天下り先の確保と国民への目くらましの一石二鳥ですね
- 134 :名無しさん@5周年:05/01/09 23:12:56 ID:6OsrMYaA
- >>127
ID:KwOabDlt
,,-''ヽ、
,, -''" \
_,-'" 杉並区 \
/\ 高井戸社会保険 \
__ //\\ 業務センター \
/|[]::::::|_ / \/\\ /
/| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
| |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
_..| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
/ llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
__ llllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
llllll| |:::「「「/ \/\ /\ \/ /::::::::/ | ||/ ..| |lllllllllllll
llllll| |:::LL//\ \/ \/\ ./::::::::/ .| ||/ ..| |lllllllllllll
| |:::「./ .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
| |:::l//\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_
(⌒ヽ、_,ノ レガシーコンピューター Y .....⌒)
(⌒ヽー゙ ....::( ..::....... .__人.....::::::::::::::::::::
_ノ⌒ヽ Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
___( ゙ ....:::..... Y" ∧_∧ /
// ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....( ´Д`)<逃げて、逃げて〜
「 ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ _つ \____ (Д´; ) ……
- 135 :名無しさん@5周年:05/01/09 23:17:37 ID:kTkjqH5N
- >厚労省は二十一日の通常国会召集前に社保庁職員による監修料問題の内部調査結果を公表、関係者の処分を
>行う予定。自民党内では「大量の職員処分となれば、国民の社保庁不信は取り返しがつかない」(自民党社労族
>幹部)との懸念が広がっており
実に結構なことなんだけど、こんなのどこでもやってるだろ。
残りの省庁も調べ上げて粛清しろよ。
- 136 :名無しさん@5周年:05/01/10 02:04:03 ID:DZRqMnu/
- >>レガシーコンピューター
社会保険庁のレガシーコンピューターは大問題
NTTデータと腐った関係を続けている
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/kurashi/040525.html
代替がきかないことなどを理由に「競争入札」ではなく「随意契約」で
NTTデータ一社が半永久的な保守・運用を請け負い続けている。
さらにこの会社に社会保険庁や厚生労働省から職員が天下りしている。
http://www.it-planning.jp/magazine/m_mag20040614.htm
社会保険庁の「社会保険業務センター」が行っている
コンピュータセンターは、東京の高井戸と三鷹市の下連雀にあり、
巨大なコンピュータセンター
メーンフレームと呼ばれる大型コンピューターシステムの維持と
運用には莫大(ばくだい)な費用がかかる。
2つの大規模なシステムを稼働させている社会保険庁では、
年に数百億円の費用がかかる
- 137 :名無しさん@5周年:05/01/10 02:30:42 ID:ROyjNoWp
- 社保の無駄遣いの問題そのものは他の官庁の無駄遣いと
本質的には変わらない。事務費を年金財源から出してるといっても
年金自体一定割合で国庫から財源入ってるわけだから。
年金改革がいつのまにか社会保険庁改革にすり変わっていて、
年金問題が完全に思考停止してる今の状況がいつまで続くか
考えただけで気が滅入る。
- 138 :名無しさん@5周年:05/01/10 02:41:20 ID:ZSh/ykXC
- >「現在の社保庁職員がそのまま居残り自己改革したと言っても、有権者の理解は
得られない」(若手議員)との批判も強まっている。
まあそのとおりなんだが、独立行政法人化にせよ、民営化にせよ、はたまた解体にせよ、
まず、全国の社会保険事務所にいる1万7千人の職員を解雇すべきだろう。
少しでも年金事業で甘い汁を啜った公務員に、再び業務をさせるなど納得できないな。
- 139 :名無しさん@5周年:05/01/10 02:50:07 ID:DZRqMnu/
- >>国の社会保険事務所にいる1万7千人の職員を解雇すべきだろう
民にできることは民に
小泉クン いつもそう言ってるだろう
保険会社にまかせろよ
ドロボ−公務員なんかすぐクビにしなさい
- 140 :名無しさん@5周年:05/01/10 02:52:12 ID:YYCakcwk
- そうそう
保険なんだから保険屋にやらせろ。
ただし自動車の自賠責と同じ強制保険な。
- 141 :名無しさん@5周年:05/01/10 02:54:32 ID:Pj77hc9h
- 早 億 40 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 懲 強
く 狙 年 L_ / / ヽ 役 盗
気 う 払 / ' ' i 2 失
付 方 わ / / く 年 敗
け が な l ,ィ/! / /l/!,l /厶, !? で
っ 賢 い i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
て い で l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
! っ 強 _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
て 盗 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
!! で ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ 一 ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ 月 年 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) 6 金 |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く 万 た > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! 円 っ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ た > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ の / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 142 :名無しさん@5周年:05/01/10 12:29:19 ID:FCG50d7F
- age
- 143 :名無しさん@5周年:05/01/10 15:25:23 ID:W61z2bph
- 別に癒着とかどうでもいいからさ
ただ一点だけ
年金資金の使い込みだけやめてくれればいいよ
もちろん過去に使ったものは返却してね
- 144 :名無しさん@5周年:05/01/10 15:44:24 ID:hiNidyd0
- >>143
それは無理。
新しく独立行政法人ができて、社保庁の天下り先が一つ増えるし。
別組織になることで、業務委託費用やらが以前より嵩むから
年金資金の使い込みは益々増える。
独立行政法人ていうのは金のなる木だからね。
- 145 :名無しさん@5周年:05/01/10 16:23:39 ID:srtltNJz
- 独立行政法人ってのは第二の特殊法人みたいなもんだ。
たいてい、理事とかのポストに天下ったりするんだろう。
- 146 :名無しさん@5周年:05/01/10 19:35:05 ID:LUMsAoE2
- 独立行政法人自体がマトモな組織とは言い難いのに。
というより、独立行政法人群もどっちかというと腐臭漂う疑惑の温床だろ。
もう行政組織とそれに連なる組織は何処も信用できんな。
- 147 :名無しさん@5周年:05/01/10 19:42:49 ID:KyQ9Za/D
- 責任者を何人か死刑にしてみたらどうだろう
- 148 :名無しさん@5周年:05/01/10 21:07:41 ID:dEMKn/BS
- 今国民年金って今1万3300円?で16900円になるそうだが、
もらえるのは80万弱で頭打ちなんだろ。
これで75歳支給とかになったら
大損じゃん。
- 149 :名無しさん@5周年:05/01/10 21:48:23 ID:kVEJAvln
- まあ、国民年金なんて公務員にはどうでもいい話なんで。
- 150 :名無しさん@5周年:05/01/10 22:09:19 ID:cJiX5b3F
- >「大量の職員処分となれば、国民の社保庁不信は取り返しがつかない」(自民党社労族幹部)
意味がわかりませぬwwwwwwwwwwww
- 151 :名無しさん@5周年:05/01/10 22:11:06 ID:YYCakcwk
- >>150
「海老沢会長の辞任となれば、国民のNHK不信は取り返しがつかない」
と言ってるのと同じだもんな。
- 152 :名無しさん@5周年:05/01/11 00:25:32 ID:0zW4mMTn
- 「めんどくせーからお前らまとめて天下っちゃえよ」
以上の意味あるのかこれ
- 153 :名無しさん@5周年:05/01/11 02:07:02 ID:5zF7CJy+
- >>社会保険庁を独立行政法人に
>>保険料の徴収に公権力の行使を伴うため公務員の身分が必要
ざけるな! だれもテメエらに徴収してもらわなくてもいい
現に500万人も支払い拒否しておるではないか?
今後支払い拒否者が激増するだけだ
ドロボーに集金やらせておいたら・・・
- 154 :名無しさん@5周年:05/01/11 02:25:38 ID:fHEeTw5S
- 世の中には「運用」という仕組があることすら認識してない連中だからな
あちこちにバカとぴあだのアホとぴあだの建てまくった挙句にこの体たらく
土地の値上がり分で運用益が出るのは「永遠に」「同じ割合で」土地の値段が上がっていく場合に限られる
解雇は当然として、その前に全職員は私財でバカとぴあとアホとぴあの予想収益率からの不足分を補填しろよな
「バブルがはじけました」で済むと思ったら大間違い
- 155 :名無しさん@5周年:05/01/11 13:46:53 ID:7FRHMV1O
- あげ
- 156 :名無しさん@5周年:05/01/11 14:04:04 ID:4u5NA9fJ
- で、だれか責任取るの?
逮捕者でてもおかしくないよね?
- 157 :名無しさん@5周年:05/01/11 20:13:31 ID:wUBU8+nf
- 私は社会保険庁職員ですが、職場の皆が独法になることを望んでいます。給料UPで安定生活!
対国家公務員ラスパイレス指数107.4
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040730_16.html
- 158 :名無しさん@5周年:05/01/11 22:55:27 ID:KAJodGiL
- 民間委託おおいに結構!
委託先はほら、あの土建屋みたいな名前のとこにしてくれ。最後に「組」がつくとこ。
もちろん、最初に手をつけるのは横領しまくった職員の私財没収な。
- 159 :名無しさん@5周年:05/01/11 23:46:17 ID:Cj5x+olc
- age
- 160 :名無しさん@5周年:05/01/11 23:54:34 ID:ZtGZplb2
- もうね、自民も民主も若手で手を組んでほしいよ
社保の族議員は名前を列挙したほうがいい
- 161 :名無しさん@5周年:05/01/12 00:19:58 ID:F6/+1is9
- とりあえず社保庁のやつは今まで使ったやつ払い終わるまで
ずっとタダばたらきしろ。それがいやなら死ね。
- 162 :名無しさん@5周年:05/01/12 00:26:04 ID:/sxvk9xC
- とりあえず、無茶苦茶して来た社会保険庁に餌やる自民党には
二度と投票せんな。
今まで、自民党に入れた票を返せ!
- 163 :名無しさん@5周年:05/01/12 00:34:15 ID:FAvtZ9WS
- 社保庁てめえ▽♪×国民の税金を一体何だと思って@■○◎死ね▽×(以下略
- 164 :名無しさん@5周年:05/01/12 00:35:45 ID:A+pcZzrt
- トップ数人に金を出させて株式会社にさせろ
- 165 :名無しさん@5周年:05/01/12 00:58:01 ID:tacBWHQe
- どうせ消費税を大幅に上げて
生活保護者にもホームレスにも在日にも保険料払ってなくても
最低限の年金はみんに配るんだろ?
だったら社会保険庁なんかいらないだろ?
保険料徴収もいらないし年金支給も市町村の役所の仕事だし
なにもすることないだろ?
- 166 :名無しさん@5周年:05/01/12 01:19:26 ID:/sxvk9xC
- >>165
甘いな。保険料のより多くを社会保険庁員が中間搾取する組織作りが大事なのだよ。
今の税金44兆円中35兆円が人件費に消えている事実を考えろ。
保険料の8割を社保庁関連組織が消費し、
残りの2割を適当にバラまくのが理想。
- 167 :名無しさん@5周年:05/01/12 07:53:45 ID:5f5cE9Ao
- 社会保険事務所ってまず必要ないですよね
これは地方自治体に任せればかなりの人員削減出来る
- 168 :名無しさん@5周年:05/01/12 12:10:34 ID:EdlqnIqu
- hage
- 169 :名無しさん@5周年:05/01/12 17:52:16 ID:ve/qDC5H
- テレビ朝日で追及中
- 170 :名無しさん@5周年:05/01/12 17:55:53 ID:Rir/GvrW
- 天下りや引退して安穏と過ごしているOBも追求したい
- 171 :名無しさん@5周年:05/01/12 19:06:10 ID:RU+i/0kf
- ポスター1枚一万円、
- 172 :名無しさん@5周年:05/01/12 19:37:09 ID:hGSMnXJC
- >「大量の職員処分となれば、国民の社保庁不信は取り返しがつかない」
この意味がよくわからんとです。
「大量処分=大量不祥事。不祥事の多い官庁には国民は
不信感をもつだろう」ということなのか、
それとも「処分といっても、どうせ懲戒免職なし
の訓告程度だから国民は不信感をもつだろう」ということなのか。
- 173 :暇人:05/01/12 19:44:10 ID:7WDoF8Ce
- 犯罪的行為なのに、犯罪にならない公務員法が諸悪の根源。
なんせ、法律の不備をかいくぐる能力だけは、日本一の集団ですからね。
横領、流用、不祥事が犯罪とならない限り、年金、雇用、労災等々
積立金はねこばばされるね。
- 174 :名無しさん@5周年:05/01/12 19:46:45 ID:jBDyggRu
- もう年金なんか払わん。
- 175 :名無しさん@5周年:05/01/12 20:03:19 ID:2hXodRo0
- 勧善懲悪法なるべき法を制定しよう。
悪事を働いたら過去の分も取り締まる。
法に規定が無くて、抜け穴になってる部分を利用しても、
世間一般的、倫理的に悪事と判断されれば逮捕し、全額弁償させるべき。
公金横領や、振り込め詐欺みたいなのも、
いちいち法を制定してからでないと裁けないというのは社会の仕組みとして良くない。
大きな被害が出て社会問題化して、やっと対応・・・とかじゃ駄目だ。
こういう法を制定しさえすれば、悪い事をして設けようとする奴は激減するはず。
- 176 :名無しさん@5周年:05/01/13 02:49:51 ID:ZOEhB61F
- 社会保険庁解体無ければ消費税増税無し
- 177 :名無しさん@5周年:05/01/13 05:17:02 ID:4583vDmI
- さすがにこの流れは変わらんな
- 178 :名無しさん@5周年:05/01/13 08:41:12 ID:V0pAl3qA
- 独法になれば、「監修料」は完全に合法になるんではないのか?
- 179 :名無しさん@5周年:05/01/13 12:41:48 ID:sLcX2DOb
- まじめに働いてちゃんと税金、年金払う人が
損をする国なんですね、日本は。
公務員になって、横領して資産を増やすため、
子供たちは冬休みも正月も返上で受験をがんばるのですね。
将来に夢のある国ですね、日本は。
- 180 :名無しさん@5周年:05/01/13 12:43:53 ID:Tf+p9KEQ
- 悪い国子供に渡そう社会保険庁
- 181 :名無しさん@5周年:05/01/13 13:15:18 ID:h5ME8q2z
- しかし、ここまで味方の少ない官庁というのもないな。
表立って擁護する議員がいなかった。
ただ、ここの業務を持つところはそれなりに力をもつよ。
個人の信用情報のデータベースとしてはここの質が一番高いだろ。
職業、居住地、予想される収入・・・。
他の役所の税金や戸籍なんか真っ青。
民間でもクレジットの与信なんかと組み合わせれば最強。
なんで突っ込まないのか不思議でしょうがない。
アメリカのソーシャルセキュリティナンバーのような方向かもしれん。
- 182 :名無しさん@5周年:05/01/13 13:38:40 ID:ufJOa+BQ
- 馬鹿につける薬はない。
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★