■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】"部屋に大量の雑誌" アパートの2階床崩れ、住人ガレキの下敷きに…東京
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★:05/02/07 10:12:37 ID:???
- ★東京・豊島区の木造アパートの2階の床が崩れ、住人が一時がれきの下敷きに
・6日夜、東京・豊島区の木造アパートの2階の床が崩れ、住人が一時、
がれきの下敷きになった。
6日午後7時すぎ、豊島区目白2丁目のアパート「目白荘」の1階の住人から
「天井がきしんでいる」と警察署に届け出があり、その後2階の床が崩れ
落ちた。
1階に住む人は「(買い物から)帰ってきたら(天井が)垂れ下がっていた。
こりゃ、落ちるなと思ったから(警察に届け出た)。いたらペッチャンコだったよ、
今ごろ」と話した。
この事故で、2階に住んでいた地方公務員、佐藤善雄さん(56)ががれきの
下敷きになったが、およそ2時間後に東京消防庁のレスキュー隊に救助
された。
佐藤さんの部屋には、大量の雑誌が積まれていたということで、警視庁
などで崩落の原因をくわしく調べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20050207/20050207-00000726-fnn-soci.html
※動画URL: http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20050207-00000726-fnn-soci-movie-001&media=wm300k
- 2 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:12:50 ID:/UUJHOTg
- 2
- 3 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:13:08 ID:x8G5fQsM
- 素敵だな
- 4 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:13:15 ID:EKzrpGpO
- なんですと?
- 5 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:13:16 ID:CACIrS1x
- こういうニュースを耳にするたび、部屋を片づけないとなあと思う。
思うのだが。
- 6 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:13:51 ID:TSKixE0X
- 1階の住人冷静だなw
- 7 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:13:56 ID:pEiijBwy
- うちもありえるかも・・・
なにしろ戦前の家ですから
- 8 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:14:25 ID:Qssy8MpJ
- >>7
戦前の家の方が造りが丈夫では?
- 9 :雲のジュウザ:05/02/07 10:14:40 ID:Nl++0UPf
- なんか、漫画であるような光景やな・・・
どんな雑誌なんやろか・・・興味津々・・・
- 10 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:15:32 ID:3I8znGhS
- 地方公務員ってそんなボロイとこに住んでんだ・・・
- 11 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:16:11 ID:OpDXJoe7
- 「男おいどん」みたいな
- 12 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:16:30 ID:9kXncpF+
- 雑誌・・・
ほとんどエロ系だったら、佐藤さんは
神、いわゆるゴッドの領域へ到達する。
- 13 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:16:37 ID:TmaPFfz0
- 埋もれたのが本人で、まぁ、良かった。
ウチは、本を地下室に運ぶことにしている。重いもんなぁ。
- 14 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:16:45 ID:JAvrFvT1
- どんだけ古いアパート!?
- 15 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:17:08 ID:l+miZ5S4
- あ、うちも屋根裏に漫画雑誌積んであるな。
処分しないとヤヴァイかな。
- 16 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:17:15 ID:O68mF5qq
- 雑誌が目白押し
- 17 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:17:19 ID:Ejy5KRb3
- うちの学校の近くだな。
- 18 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:17:22 ID:rrfu3gTK
- 俺の部屋の押入れのそこが抜けたら逃亡生活するしかねぇ・・・
- 19 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:17:39 ID:QZJt1+5w
- ヲタだな
>地方公務員、佐藤善雄さん(56)
- 20 :雲のジュウザ:05/02/07 10:17:40 ID:Nl++0UPf
- >>1
>この事故で、2階に住んでいた地方公務員、佐藤善雄さん(56)ががれきの
>下敷きになったが、およそ2時間後に東京消防庁のレスキュー隊に救助された。
地方公務員が、こんなボロアパート?
なんで?
どんな職種や?
ゴミ収集とか?
- 21 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:18:28 ID:A/MElMHC
- 大学教授で専門書の重みで床が抜けた人知ってる。
- 22 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:19:03 ID:Vd3c5vcL
-
<丶`∀´>ノ小倉さんの番組を見ていた限りでは漫画などではなさそうでしたね
週刊誌?
- 23 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:19:20 ID:/UUJHOTg
- レンタル倉庫借りてた方が安上がりでしたね m9(^Д^)プギャー
- 24 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:19:51 ID:+gDPq1zZ
- 人事じゃないな
俺も雑誌、新聞を大量に積んであったからなあ(縦に積むと高さ12mくらい)
このあいだ、便利屋利用して全部処分したよ
- 25 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:20:02 ID:Mtq0P8vs
- 一戸建ての2Fに住んでた息子の雑誌やビデオのせいで
天井が崩落して1Fにいた母親が死んだことがあったよね
数年前だったと思う
- 26 :7:05/02/07 10:20:38 ID:pEiijBwy
- 8>>
いやいや、まじやばいかも、家傾いたり、床は盛り上がってるし
- 27 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:20:40 ID:SA1wpFMD
- っていうか、死人が出なくてよかったよ。前に同じような事件があったんだよね。
二階に住んでた息子がビデオとか雑誌を溜め込んで、床が抜けて一階の母親が死んじゃったっていうのが。
死因があれじゃ親もうかばれないよ。
- 28 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:21:10 ID:+uy8F7z/
- 木造アパートか。
本棚、ピアノ、水槽はRCスラブでないと持たない場合が有る罠。
- 29 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:21:35 ID:WDTxspyS
- 一階の住人が寝てる間に崩れなくてよかったな
- 30 : ◆iyIduo5jI2 :05/02/07 10:22:09 ID:sT4yukyV
- 昔にやりかけたなー
- 31 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:22:34 ID:S2wX9hTB
- 本も貯まると異常に重いもんね。
ダンボールに本を詰め込んで持ってみてごらん?その異常な重さに
ビックラこくから。
- 32 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:22:58 ID:cTgcP4Ep
- ボロアパートに本棚3つ並べると、
床がたわんで本棚が真っ直ぐ立たなかった。
引越しのときに段ボールに詰め切れず、
専門書をポイポイ捨ててきたが、
また本が溜まってきた。
- 33 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:23:05 ID:UfQBa+gh
- でも都内のボロアパートに住んでてビデオだのレコードだの蒐集してる奴は大勢いるから床抜け予備軍は相当多いだろうな。
- 34 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:23:16 ID:X/hMjJxp
- このジジィ独身か?
大量のホモ雑誌だったりして
- 35 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:23:16 ID:OpDXJoe7
- >>25
これかな
書籍類8トン!2階床抜け圧死
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/01/19/02.html
- 36 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:25:48 ID:u+BKxvoS
- スレタイだけ見て、ガレージキットの下敷かとオモタ
- 37 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:25:56 ID:5t4AC2H8
- 雑誌とかビデオとか集めてる香具師は1階に住め
- 38 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:26:36 ID:9fcp26hR
- これ修理費用は誰が出すの?
- 39 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:27:04 ID:hEph01Rq
- レコード(アナログ盤)大量に持ってるDJは危険だそうです。
木造だと更に。
- 40 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:28:08 ID:wSA6v9P8
- ゴミ収集だとしても、すごい給料いいんじゃなかったっけ?(給食のオバサン同様)
なんでボロアパートに住んでんだ?
- 41 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:28:21 ID:16PSXsrK
- 底抜けのバカだな。
- 42 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:28:33 ID:sU+LPK1K
- つうか、警察に届けるだけじゃなくて、佐藤さんにも
教えてあげれば良かったのに、1階の住人。
- 43 :雲のジュウザ:05/02/07 10:28:45 ID:Nl++0UPf
- >>41
(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ
- 44 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:29:07 ID:3DoCR6y3
- たぶん倉庫代わりに借りてたんじゃないかと。
知り合いの地方公務員も、3人で倉庫代わりにマンションを借りて使ってる。
- 45 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:29:24 ID:hfJ79ZX+
- >>35
長男は44歳で、ビデオ4000〜5000本、書籍1000冊以上所有、そして多分独身か。
おまいらも気を付けろよ。
- 46 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:30:39 ID:In4YEhwQ
- >>39
DJやってるやつは、金持ちは一部で木造多そう
うちはレコードそんな多くないし、鉄筋だから大丈夫
- 47 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:30:46 ID:2uDJ1kWf
- 床にも耐加重制限があるけど説明してるのは見たことないな
- 48 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:31:08 ID:hzHRUhR1
- 古い木造アパートの1階には安心して住めんわな。
- 49 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:31:12 ID:TSKixE0X
- >>40
雑誌買いすぎるから金ないんじゃない?
- 50 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:31:27 ID:Ogw521rx
- 漫画雑誌は案外軽い。
アート紙で出来ている雑誌がスゲー重い。
主婦の月刊雑誌や写真集なんか貯め込むとやばいことになる。
ちなみに俺の6畳の部屋にはスチール本箱6個並んで
その上に収まらない本やビデオやフルサイズオーディオ(アンプがやたら重い)が周りを囲み
実質1畳しかスペースがない。
他人事と思えないよ。
- 51 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:32:15 ID:FcAQ3blg
- ホイホイさんのオチでそんなのあったな。
うちは1階だから犠牲者は出ないと思うが、
そろそろ大量処分しないと寝るスペースも無くなるなぁ。
- 52 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:32:58 ID:5t4AC2H8
- >>50
雑誌置く部屋1室借りれ
- 53 :雲のジュウザ:05/02/07 10:33:02 ID:Nl++0UPf
- >>40
そうやった・・・給食のオバハン高給取りやった・・・
ホントに公務員か・・・
バツイチ、ずっと養育費払込中か?
- 54 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:33:32 ID:jJY5qUKG
- 目白二丁目の山手線沿いのあの辺かな?
池袋が目の前でいいとこなのにボロアパートが幾つかあったっけ
片付け家も出来ないくらい無精者だったんだろうから、金を持ってても引っ越すのが
面倒でそのまま溜め込んじゃったんだろうな
- 55 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:33:51 ID:WV+xpFjZ
- >>51
本をベッドにすればいいじゃない
- 56 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:35:34 ID:NPMh/d2+
- つーか何で家のきしみで警察行くのかがよく分からん
俺ならとりあえず上の住人に知らせるが、、、
- 57 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:36:04 ID:E5WI5m5S
- とりあえず恥ずかしい雑誌は崩れても散らばらないようにしとくか。
- 58 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:36:31 ID:/YCY4V33
- >>40
年収1200万円は貰える世界なんだってね。
- 59 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:37:20 ID:jJY5qUKG
- >>58
7,800万位でしょう
- 60 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:38:33 ID:9F2VEvni
- 下の住人、合掌してたね
死んだと思ったのかなw
- 61 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:39:27 ID:0GD2RrYB
- 昭和50年以降の漫画雑誌だけで底が抜けたニュース、とか
あったりしたら、俺だと思ってくれ orz
オクに出したほうがいいのか・・・?
- 62 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:39:47 ID:v3/YP7iP
- 意外とスレ立つの遅かったな。
朝3時頃起きてNNN24見たらやってたのでワラタのだが
- 63 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:40:15 ID:QNqfKSvO
- 2階の住人が下敷きになったのか、、、
つか天井が落ちそうな時って警察に電話するものなのかね。
まず大家とか直接2階の住人じゃないのか。
- 64 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:40:24 ID:ebssIcLK
- >>56
度々の忠告を無視してたとかじゃないか?
公務員様だし
- 65 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:40:43 ID:zY5yMmVQ
- >>60
ありがたや、ありがたや。と手をあわせておりますた。
「感謝の心」が無く「w」と書くヤシは、そのまま潰れるのがオチだけどな。
- 66 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:40:48 ID:Mtq0P8vs
- >>35
あ〜 それかも。サンクス
40過ぎの息子(恐らくヲタ)は今頃どうしてんだろ
- 67 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:41:00 ID:1ozeFu2p
- 昔、二階にビデオをため込んで床が抜け、一階にいた母親を殺してしまった
事件があったよな
悲惨だ・・・・
- 68 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:41:25 ID:UmwocFv1
- 必要な記事だけスキャンして必要な時に印刷。
禿げしくめんどくさい(´・ω・`)
大概後で見もせんのだがやらなかった時に限って後でその記事見たくなる罠
- 69 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:41:57 ID:SA1wpFMD
- ウチの大学の教授も、家建てるときに、書斎にするつもりの部屋を特に頑丈にするようにしたって言ってたな
- 70 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:42:07 ID:l8hGEX8d
- 昔この辺住んでたな。ヨネクラボクシングとかあるあたりだろ。
山の手線とどっかの私鉄が交差するあたりだったから1分置きに揺れたな。
ちょっとスジ違いは高級住宅街だったので、すげー下位感を感じた。
- 71 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:42:58 ID:k4rJTFNk
- 引っ越しの時、重くて難儀するのはテレビでも冷蔵庫でもなく、本だもんなぁ。
CD世代にはわからんだろうが、レコードなど数百枚あった日には(ry
- 72 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:43:48 ID:/UUJHOTg
- >>51
>ホイホイさんのオチでそんなのあったな。
マイナーすぎw でも、俺もそれを思い出した。
- 73 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:44:00 ID:97VMrkBN
- オレの部屋の漫画が増えるたびに、
「床が抜ける!」ってヒステリックに騒いでた母ちゃんの話も
あながち嘘じゃないのか。
- 74 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:44:07 ID:1v3Bt8wi
- >>60
助かった事に感謝じゃねぇ?
- 75 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:44:19 ID:Ogw521rx
- >>71
レーザーディスクはもっと重いよ.
- 76 :雲のジュウザ:05/02/07 10:47:49 ID:Nl++0UPf
- >>75
ビデオディスクってあったけ?
8トラ持ってる人、まだいるのかなあ・・・
- 77 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:48:46 ID:JsUQ3Jvv
- 漏れの知り合いの地方公務員も
33歳だがいまだに風呂ナシ木造だな。
その癖洋服には無駄に金かけるし、
大型バイク買うとか何とかいっていたが。
要はケチなんだろうな。
- 78 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:48:52 ID:flENXz5e
- 昔住んでいた家で天井裏に何匹か猫が棲みついていたんだけど
弱くなってる部分が抜けて猫が降ってきたことあったよ。
- 79 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:49:49 ID:cTgcP4Ep
- 母子餓死事件、白骨死体発見事件につづき
豊島区アパート伝説に新たな1頁が加わった。
- 80 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:51:59 ID:QNqfKSvO
- 今のご時世
BOOKOFFに電話一本で片が付きます。
- 81 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:53:08 ID:WVrd/XON
- こういうバカは死んで欲しい
ついでに俺のアパートの2階に住んでるデブも死んで欲しい
- 82 :雲のジュウザ:05/02/07 10:55:15 ID:Nl++0UPf
- >>81
すごいデブか?
- 83 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:57:08 ID:tthAy/Ed
- オレの部屋マンガとか2000冊は余裕であるけど
こんなの普通だよね?
以前数倍あったのをオークションで処分したし当分は大丈夫だろう
- 84 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:57:36 ID:i71kkdOR
- >>80
雑誌は見た瞬間に・・・
- 85 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:57:45 ID:BO5bp5tQ
- エレベータアクションが現実に
- 86 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:00:38 ID:3I8znGhS
- >81
俺のことかも?
ダイエットのために縄跳びやってんだわ、わりーわりーw
- 87 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:02:39 ID:DklNhy23
- たまにある事件だよな
漏れの部屋も本だらけなんで、あまり他人事ではない
- 88 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:02:48 ID:n4Or5rIs
- 建築屋だが・・住宅の床は1,800N/u=183.7s/uで計算する、用途上で一番
加重を考慮(特殊用途以外)するのが自動車車庫:551s/u
本屋さんは・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 特殊用途
- 89 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:05:26 ID:7kO5zlYN
- 古書マニアかな?
- 90 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:05:50 ID:qI3RhgPf
- しかし、こういう記事の場合、築何年とか出して欲しいな。
普通に知りたい情報だと思うけど
- 91 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:05:56 ID:hiniPrd1
- ガレージキットの下敷きになったのか
- 92 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:06:10 ID:+zYceTkQ
- やっぱりおきたかこういう事故
本雑誌ってうっかりすると材木より密度高いだろw
- 93 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:10:41 ID:v2T5HtGq
- おまえらバカだな。アパートの1階に住めば床が抜けてもバレなきゃ問題なし。
- 94 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:10:51 ID:ifJdZBKZ
- 俺らの納めた税金でエロホン大量に買うなよ
- 95 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:13:17 ID:FcAQ3blg
- >>80
以前、ブクオフの出張買取頼んだけど、
引き取れない本は持っていってくれなかったんだよ。
直接持ち込めば処分してくれるらしいけど、
軽トラでも借りないと無理だな。
- 96 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:14:02 ID:DFpBjHBm
- 同人誌はめっさ重いぞ
普通の本棚では簡単に底がゆがむ
- 97 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:15:41 ID:lTI43CbK
- ドキュメントスキャナーでも買おうかなー。
でも、それなりのやつはウン十万円台か・・・ orz。
買ったツワモノいる?
- 98 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:18:13 ID:u/9VXO2H
- >>95
俺は漫画だったけど、持ち込んだら、処分してくれたよ。
- 99 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:20:14 ID:ggJJS/9W
- >6日午後8時ごろ、東京都豊島区目白2の木造2階建てアパート「目白荘」202号室の床が抜け、この部屋に住む
>地方公務員男性(56)が、1階に転落し、部屋にあった本や雑誌の生き埋めになった。
>男性は1人暮らし。1981年から入居しており、6畳の居室には、本や雑誌が天井まで積み上げられていたという。
・独身、初老、ボロアパート、地方公務員
これで何翻つきますか?
思うにこの人はバンカラ読書マニアなのだろう。
本もエロなんかじゃなく、哲学とか民俗学の難しい本だと思う
そういう本に埋もれていれば幸せなのさ・・・
- 100 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:23:14 ID:I3m2J98C
- 笑える
- 101 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:24:54 ID:6adkqa+9
- 人ごとではない
- 102 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:25:25 ID:RlvT23gh
- ああ、未来の俺がいる・・・・
- 103 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:28:26 ID:FbKQdf+m
- 熱帯魚飼ってる俺はどの道1階にしか住めん。重さもあるが水漏れが怖いから。
不動産屋によるとアパート探すとき1階を希望する人は珍しいそうな。
- 104 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:28:56 ID:jd2hxoTg
- 昔からオタクっていたんだ!!やはり独身
でもロリじゃないのでよしとするか!
- 105 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:29:15 ID:zcrVyf7u
- 捨てるルール(雑誌)
ttp://superkireizuki.com/zassiruru.htm
- 106 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:29:26 ID:qI3RhgPf
- >>103
俺も一階を希望したら、「一階?珍しいですね」って言われたな
- 107 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:30:00 ID:ykkvTuR8
-
読書家の間では、本で床を抜くと尊敬される。
けど、こいつの場合……しかし、雑誌か……
- 108 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:30:14 ID:QmCtY5lS
- 東京砂漠…('A`)
- 109 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:31:46 ID:i71kkdOR
- >>103
俺は家を建てるときに、120cm水槽(約300kg)に耐えられるように
床下を補強してもらった。
- 110 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:32:23 ID:iTKHskhy
- パラ見しかしないくせに、馬鹿のように大量買いしていく鰻屋が頭に浮かんだ。
バリバリバリューだっけ。
- 111 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:33:07 ID:Mtq0P8vs
- >>109
貴様は峰竜太さんですか?
- 112 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:33:25 ID:ggJJS/9W
- 昼のニュースで映像出ないかな
エロ同人誌の山だったりしたら身も蓋もねーけど
- 113 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:33:28 ID:8ztq0hk3
- がいしゅつだと思うけど、
以前漫画かビデオ大量に集めてた息子がいて
その部屋の床が抜け下の階にいた母親が死んだ事件があったね。
その息子、あれからまだ収集癖直ってないのかな?
- 114 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:33:44 ID:XR0Bw/Jo
- 木造住宅崩壊でもガレキっていうんだね
勉強になったわ
- 115 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:34:23 ID:bmlZHxVH
- スキャナを買ってデジタル化しようかなと思った。
- 116 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:36:30 ID:dA/6YjP/
- だから、「どんな雑誌」なのか、早くさらせーっ
- 117 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:37:59 ID:rrfu3gTK
- 書斎は1Fに作るか別棟にするか・・・
- 118 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:38:05 ID:2TkEI62V
- スキャナーで読み取って保存しとけよ。
- 119 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:39:13 ID:jDGM3mTU
- 意外と(・∀・)人(・∀・)ナカーマが多くて安心した。
おれも家建てるとき書庫+床補強頼んだ。
- 120 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:41:02 ID:i71kkdOR
- >>111
120cmなんて中流家庭の俺でも置ける安い設備だよw
あそこなんて、2m越えて1tくらいになってるんじゃない?
>>117
地下とかは?
- 121 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:41:29 ID:97+PQ+r/
- >>109
うち、スピーカやデッキ置くために、居間(シアター)の一部に
余計に基礎入れてもろた。
スクリーン下げる場所の天井も然り。
それ以外は死加重で200kg/mくらいは平気だって言うのでほっといた。
- 122 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:42:07 ID:TCbZm9Yu
- おっそろしく、昔神戸の須磨から阪急六甲に下宿換えた、
ルノーのタクシーに本一杯詰めたら灘の辺りの坂登れなかった
半分を道端に降ろして往復した、本当に本は重い。
見張りしてたのが今の嫁様。
- 123 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:42:47 ID:b/dJeRyB
- おれもホイホイさん思い出した
- 124 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:43:15 ID:32JbpZru
- 東京消防庁は床が落ちた原因を詳しく調べる予定って言ってるけど、
こんなん一目瞭然だろ。 なにをわざわざ調べるんだ?
- 125 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:44:59 ID:ggJJS/9W
- なんかソースの動画見たらハードカバーじゃなくてゴミみたいでした
単なる古雑誌や古新聞を溜め込んでたのか?
- 126 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:45:06 ID:XTDGUYoC
- ほひひ
- 127 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:45:50 ID:CQMd2NEx
- 築30年だと今のニュースで・・・
- 128 :日本ロリータ原理党党首:05/02/07 11:48:10 ID:y0KUkgrx
- Budy、ロリクラ、アリクラ、ロリ写真集、ロリビデオで押入は一杯だ。
- 129 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:48:54 ID:DIJ5RtcM
- 他人事じゃないな
- 130 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:49:29 ID:lPVJQsL5
- 特に階段の一番下部分とか風呂場の着替え場とか
家族全員が必ず同じところで片足に体重をかける場所は補強しておきましょう
これで流行の家でも大丈夫
- 131 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:49:40 ID:97+PQ+r/
- 200kg/m(2乗)な。単位間違えた上に変換わからん。
- 132 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:50:32 ID:1alxaJZb
- やべ、部屋掃除しなきゃ
- 133 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:50:58 ID:16PSXsrK
- >>97
> ドキュメントスキャナー
それなりの奴と、安物(五万くらいの)の違いって何?
俺も買おうとしてるのよ。
- 134 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:54:16 ID:cwz2n3wx
- 漫画溜め込んでる奴に
「裁断してスキャンすればいいじゃん」
って言ったら怒られた。
- 135 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:56:48 ID:sUrz/nVB
- あああ、またこんな事件が…
家に帰ったら絶対「家の二階と車庫の二階の本捨てろ!」と言われちゃうよ…orz
- 136 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:57:14 ID:3U6hL4V0
- 笑ってる場合じゃないぞ。次はおまえんちだ。↓
- 137 :名無しさん@5周年:05/02/07 11:59:26 ID:5t4AC2H8
- 本の重み?木造アパート床抜け、住人が1階に転落
6日午後8時ごろ、東京都豊島区目白2の木造2階建てアパート「目白荘」202号室の床が抜け、
この部屋に住む地方公務員男性(56)が、1階に転落し、部屋にあった本や雑誌の生き埋めになった。
119番通報を受けて駆けつけた東京消防庁の消防署員が約2時間かけて男性を救出し、
都内の病院に搬送したが、男性は全身打撲の重傷を負った。
警視庁目白署などによると、男性は1人暮らし。1981年から入居しており、6畳の居室には、
本や雑誌が天井まで積み上げられていたという。同署は本などの重みで床が抜けたものとみている。
アパートには4世帯が生活しており、男性の下の部屋に住む住民は、天井がミシミシと
音を立てていることに気付いて同署に相談に出かけていて、無事だった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050207ic02.htm
- 138 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:00:12 ID:svHvSbSR
- また東京か!
オタだらけの東京じゃ日常茶飯事だし、仕方ないか
おまえらもさっさとトイレットペーパーに交換しろよ
今なら古紙の値段が上がってるから喜んで引き取ってもらえるぞ
- 139 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:01:54 ID:lTI43CbK
- >>133
ttp://cweb.canon.jp/documentscanner/index.html
こんなやつで一度に高速で大量スキャナーできるやつなんだけど、
5万台っでどういうやつ?見てみたい・・・
- 140 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:02:38 ID:q051b8nK
- 学生の時に住んでた安アパートがこんな感じだった。
本って溜まり始めると重いんだよね...。
- 141 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:05:27 ID:0T/L1eCa
- うちもメタルラックにPC20台とか置いてあるから怖いんだよなぁ・・・・・。。
本捨てたくないんだけど、どうしてるんだろうね、みんな。
やっぱ書斎をしっかり作っているんだろうか・・・・。
- 142 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:06:37 ID:se6aRv8l
- まぁ実際に振ってきたのは本が1割
巨漢の人が9割なんだけどな
- 143 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:11:11 ID:gKHZYto1
- >>78
メルヒェン(*´∀`*)ポワワ
- 144 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:15:26 ID:16PSXsrK
- >>139
http://scansnap.fujitsu.com/jp/
これが五万のやつ。直販サイトだと52290円。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/catalog/index.html#movie
デモ映像みて、欲しくなった。個人使用なら充分そう。カラー対応もしてる。
- 145 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:16:09 ID:GTjHvT4v
- 警察に行く前に上の住人に知らせるべきだった
今ごろ話しても遅いんだよ
これは通報義務違反で懲役3年だな
- 146 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:18:43 ID:xQEjjYmq
- 同人誌で床が抜けそうなやつは前にどっかで見たことあるが・・・
- 147 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:22:03 ID:qz/P/L7+
- エロ本の下敷きで死亡かよ
- 148 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:22:33 ID:SdVZt+18
- >>145
たわんでればその場にいる住人も普通は気づくだろうが
- 149 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:29:54 ID:tI3o203D
- >警視庁 などで崩落の原因をくわしく調べている。
火を見るより明らかだと思うですが。
地方公務員だけにペーパーレスを思いつかなかったんだろう。
- 150 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:30:32 ID:lTI43CbK
- >>144
トンクス。ムービー見て自分も欲しくなった。
機能的にも十分そうだし、5万台なら少し懐が痛む程度で済むし・・・
- 151 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:30:50 ID:tOm0ybIo
- ドリフみたいだなww
- 152 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:32:50 ID:dPkaV37L
- こういうほのぼのとしたニュースを読むと、
心が暖かくなるね(^^)
- 153 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:33:20 ID:WGMn4DCY
- まぁ東京人にIT化でペーパーレスなんて原始人に火を教えるより難しいからな
- 154 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:35:23 ID:gncKccbN
- 地方公務員てバイト以下の仕事量で会社員以上の給料。
藤沢市役所の住民票や印鑑証明等を渡す窓口の奴は二人で並んで座り、ずーっと雑談してる。
市役所行く度にあいつ等は必ず雑談してる。
まさしく給料泥棒。
- 155 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:37:12 ID:qI3RhgPf
- >>144
これ、いいな・・・
- 156 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:39:16 ID:3pZC8X4h
- >>145
一番確かなところに、通報していると思うでnana
- 157 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:40:36 ID:tu8BmFWA
- プリンタ型のスキャナが…003【ScanSnap!】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1078750159/
興味ある人はスレ入ってみるべし
- 158 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:40:37 ID:MKKUyNmW
- >>141
素朴な疑問なんですが
なんでそんなに台数が必要なんですかい。仕事?
うちは窓と林檎各1で事足りてるし
新調するときは古いのは処分しちまう。
- 159 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:41:16 ID:xtkyQyL6
- 尾前は俺か?
親にとっては全部ゴミに見えるんだろうけどさ・・・
- 160 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:43:16 ID:Xt4lFnVp
- >>141
ブレードサーバ?
- 161 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:45:49 ID:1Xe3qs/N
- >150
ScanSnap fi-4110EOX2 のユーザだが、こいつは値段のわりにいい仕事する
マンガ雑誌取り込み用に2万台で入手した物なので、俺敵には○だと思う
捻転はダブルフィードが結構出ること、この点をあきらめれる人にはお勧めできる
あと、ホワイトバランスを装置内の白い部分で取ってるみたいで、ココが汚れると縦じまになる。
最初はセンサー死んだのかと思ったが、雑巾で拭いたら元に戻った
雑誌の背表紙を留めてるノリとか付着するので1000ページもスキャンしたら掃除しなきゃならん
まあ、2万台の機械で数万ページスキャンしようとした俺は無謀だったと思うが・・・
- 162 :159:05/02/07 12:45:58 ID:xtkyQyL6
- ごめん>>135に対してね
- 163 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:47:57 ID:Ty3WvHUt
- 以前つきあってた女が熱帯魚マニアで、普通のマンションの3Fで
暮らしていたんだが、部屋に入ると水族館なみにでかい水槽だらけ。
あれも今考えるとよく床抜けなかったなと思う。
- 164 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:50:25 ID:0BfU2KbC
- 夫婦でため込んだ新興宗教、タレント、北朝鮮、サブカル本。
トランクルーム借りてもまだorz
- 165 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:51:05 ID:Wq+fs6lh
- 激ワロリwww
雑誌捨てろよ。
- 166 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:51:08 ID:ZFNRo53G
- 一階のオヤジがいかしてる
- 167 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:52:59 ID:iwUWAJ1A
- いま、この人のうちにいったら、
俺が見逃したジャンプの1/3日号が見れますか?
- 168 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:53:34 ID:hzENjCqJ
- なんだこりゃ
- 169 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:55:06 ID:Xssm2k/l
- >>167
ナスイコメント
- 170 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:55:09 ID:YdT/8KRn
- タイトル見た瞬間にロリスレかスキャナスレになると思った
- 171 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:56:21 ID:EFlrtmWX
- 都心は今でも信じられないくらい古いアパートが現役だもんな。
- 172 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:56:35 ID:FVO0kLdj
- これって部屋の持ち主の責任?
それともアパートの持ち主の責任?
部屋におけるものの重量とか規制してなかったら
民事でもめそうだな。
- 173 : :05/02/07 12:56:46 ID:HA+9Q0Mz
- ママ、見て。釜の底が抜ける!!
- 174 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:58:33 ID:EO5iczze
- ScanSnapよさげやん
両面カラーでこのスピードなら
個人使いでほとんどOK
買っちまおうかな
- 175 :名無しさん@5周年:05/02/07 12:59:30 ID:sBT7LJyE
- >>54
あそこ5丁目だ
2丁目は川村学園付近。米倉ボクシングジムの辺りじゃないか?
- 176 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:00:57 ID:EPStx+V8
- 漏れの未来ニュースを見ている気分
やべえ
マジで捨てよう・・・
- 177 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:02:03 ID:sgHg70vV
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050207-00000078-kyodo-soci
大量の雑誌で床抜け、重傷 アパート、2時間後に救出
東京都豊島区の木造アパート2階で6日夜、大量の雑誌をため込んでいた
男性(56)の部屋の床が抜け、男性が1階の部屋に落下、雑誌などの間に
埋まり約2時間後に救出された。男性は全身打撲で重傷。1階に住む
無職男性(75)は「上の部屋の床が抜けそう」と警視庁目白署に相談に行っていたため無事だった。
調べでは、6日午後8時ごろ、豊島区目白の2階建てアパート202号室(六畳一間)の
床が抜け、男性が大量の雑誌とともに1階に落ちた。
男性の声だけが聞こえたため、東京消防庁が小型カメラのついた棒を駆使して約2時間後に救出。
雑誌は昭和50年代からの「週刊プレイボーイ」「サンデー毎日」などの週刊誌や漫画雑誌「少年ジャンプ」などで、
救出の際に取り出した分だけでも、高さ約50センチ、幅約30メートルに広がるほどだったという。
週刊プレイボーイ・・・
- 178 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:02:28 ID:LhYMnAd8
- いい加減これを機に建て替えだろ
- 179 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:03:38 ID:t4JTo7Rn
- >小型カメラのついた棒を駆使して
なんかエロい
- 180 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:04:08 ID:6adkqa+9
- >>177
ゴミの日に雑誌が出されてたら無意識に拾うタイプと予想
- 181 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:04:08 ID:bZu0GQH7
- >167 間違いなく、ジャンプはあるだろう
調べでは、6日午後8時ごろ、豊島区目白の2階建てアパート202号室(六畳一間)
の床が抜け、男性が大量の雑誌とともに1階に落ちた。
男性の声だけが聞こえたため、東京消防庁が小型カメラのついた棒を駆使して
約2時間後に救出。雑誌は昭和50年代からの
「週刊プレイボーイ」「サンデー毎日」などの週刊誌や漫画雑誌「少年ジャンプ」などで、
救出の際に取り出した分だけでも、高さ約50センチ、幅約30メートルに広がるほどだったという。
- 182 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:04:10 ID:tu8BmFWA
- 56で週刊プレイボーイ、週刊ジャンプ・・・。
- 183 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:04:23 ID:GUyJQpWw
- ヲタって雑誌をため込むよね
ジャンプとかサンデーとかさ
単行本ならともかく、なんで雑誌を捨てないのが
全くこれっぽっちも理解できん
- 184 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:04:33 ID:EO5iczze
- もしこの調子で続いたら
埋め立て処分場の増設だけじゃ
済まんな www
って
直下型大地震が来たら……
- 185 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:06:14 ID:Sxiid3qs
- >>144おー最近はすげえのう。自分にはいらんが
- 186 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:08:22 ID:mPL16Js7
- 豊島区の焼却施設はすごい優秀だよ。ダイオキシン発生させずすべて灰にする。
- 187 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:08:46 ID:pdEGlLkc
- 東京にこんなボロアパートが存在するなんて・・・
夢が壊れる
- 188 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:10:40 ID:uDM5coHB
- 昭和50年代のプレイボーイは見てみたいかも
- 189 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:11:07 ID:siohR9/B
- >雑誌は昭和50年代からの「週刊プレイボーイ」「サンデー毎日」
>などの週刊誌や漫画雑誌「少年ジャンプ」など
オクで売れば高値がつく予感・・・・
- 190 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:12:06 ID:Sxiid3qs
- 約30年近く雑誌溜め込んでたんだな。計算したよ
26ごろとしてその頃からそこに住んで引っ越さなかったのか・・・
>189保存が悪そう。ゴミ屋敷みたいな感じがする
- 191 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:12:40 ID:gi6TsvAC
- ちょいと前にヤフオクに漫画雑誌何十年分とか言う出品なかったけ?
- 192 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:12:51 ID:iTTk6zcG
- リサイクル業者よべば少しは金になるかも
- 193 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:14:17 ID:vM/lppgU
- 下に住んでるジイさんが、笑いながら手合わしてるところに何かワラタ。
記者が笑いごとじゃないですよって言ってるし。
- 194 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:14:33 ID:Pop4sNJl
- 去年あたり、ヤフオクで少年サンデー10年分くらい出品してて、Q&Aが意味もなく
馬鹿馬鹿しいのが笑ったんだが、それを思い出してしまった。
- 195 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:15:33 ID:YfROikUn
- ガレキの下敷きつーからフィギュア萌え族かとオモタ
- 196 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:15:42 ID:8Ov9Q5SZ
- 賠償金は払うだろうけど、2階の住人はしょっぴかれるのかな?
本と一緒に落ちて1階のお爺さんの部屋に入っちゃったってことは・・・住居侵入?
- 197 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:15:58 ID:CACIrS1x
- 何十年分もの雑誌のバックナンバーはある意味貴重なデータだからなあ。
- 198 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:16:13 ID:pDRmwm2n
- ニュース映像見たけど、道端に雑誌が山になって晒されてたぞ。
恥ずかしすぎる。
- 199 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:16:19 ID:rZD5VaIY
- 名前出さなくてもいいのに…
- 200 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:16:47 ID:U0Qc1aJN
- 俺も8年前に実家から自力で引越ししたけど、
一番運ぶのに難儀したのが書籍類だったな。
マジで腰に悪いぜアレは。
- 201 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:17:06 ID:xtr8rQ6S
- >>189
30年前のならオークションに出して損害賠償費もでそう。
過重2tとして4千冊か。
- 202 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:17:27 ID:vM/lppgU
- >>187
腐るほどある
- 203 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:18:42 ID:eBWPS3ZT
- 雑誌には、単行本にならない漫画が載っていることあるから
- 204 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:21:43 ID:8xonmHTf
- はっきり言って家屋の古さ関係ないんだよね。
本が貯まってきたもんで、自分で棚を天井まで改造しながら本を整理してたら、
木の床の下はコンクリートなんだが、木の床が潰れて床が10cm沈んで閉まった。
本って知らず知らずの内には貯まるんだよな。
- 205 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:22:30 ID:UfQBa+gh
- ことによっては床が抜けて下階に迷惑かけたことよりも、本が被ったダメージから自責の念にかられたりしてんでるんだろうなあ。
- 206 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:22:54 ID:KGsi1V3S
- 折れの部屋は捨てられない古いパソコン(昔のマックからG4まで、さらに
NECの歴代の98シリーズから歴代のwindowsがインストールされている
いろいろなコンピュータ、さらにはFM TownsやX68Kまで)が金属の
棚にみっちりと積み重なっている。それぞれにモニターがついているから
全部で20台以上のセットが・・・これってかなりヤバい気がする。
しかもプリンターやらスキャナやらの小道具を加えるととんでもない重量に・・・
- 207 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:23:02 ID:qZxwrXFi
- >>198
エロ本の山なの?
- 208 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:23:05 ID:QNqfKSvO
- まあ、下の住人がのんきそうな爺さんでよかったってことですか。
人によっては大問題にされて相当な賠償金とられそうなとこだが。
- 209 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:24:10 ID:ZRggFjco
- やばい、マジにやばいよ。
俺が住んでるボアパート2階の部屋も床や柱がミシミシと音を立て始めてるんだ。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1101285530/102-
映画板のスレッド。108が俺。
- 210 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:24:26 ID:GUyJQpWw
- ヲタ虫はせっせと本を巣に運び、ため込む習性があります
- 211 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:25:22 ID:ha+zL129
- 公務員で56歳
いまだにアパート暮らし
- 212 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:27:07 ID:weM5SJ1J
- 井上ひさしもやったよな
- 213 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:27:22 ID:FPcHAtnm
- ゴミ屋敷かとオモタ。
- 214 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:28:34 ID:1MVHMg2y
- おたからは自分所有の1階に置くべき
アパートとは
高く売れるんだろうな
- 215 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:29:15 ID:G4K9yD69
- >>194
これだねw
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1810/sunday/
- 216 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:29:31 ID:8Qv7CJ+G
- また おまいら か
- 217 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:29:38 ID:5E/1kGSL
- コレクションに溺れて死ねるんだからこいつは幸せ者だろう
- 218 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:29:49 ID:3pZC8X4h
- 当日に買った本は、なんだったんだろう。
原因はその本だな、以上
- 219 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:30:16 ID:vwe4A5rC
- ワロスw
でも1階の人無事で良かったな
- 220 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:31:13 ID:1wrARprz
- >>181
集めだしたときの年齢を考えれば、
現在の年齢など気にもならない。むしろライフワーク。
- 221 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:31:34 ID:onzJbtyx
- 一体どれだけためれば床が抜けるのだろうか?
俺の部屋の床が抜けるまでに知りたい。
- 222 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:32:12 ID:8xonmHTf
- 本の貯まる原因は、何巻シリーズとか、何々の関係書籍とかまず揃えたくなる
揃うと1から順に並べて飾りたくなる、苦労して揃えるので捨てられなくなる。
- 223 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:32:20 ID:EO5iczze
- >>215
自力での輸送を前提に調整中
www
- 224 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:32:54 ID:GTjHvT4v
- 1階の人寝てるときだったら
2階の人は、過失致死か傷害で逮捕だったんかな
- 225 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:33:44 ID:XPkH0MEM
- 東京らしい楽しい話題だな。
- 226 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:33:52 ID:JzfPY5/v
- 爆笑してるだけかと思って覗いてみたら俺も危ないというレスが多くて、
2ちゃんねるってやっぱこんな人ばっかなのかと思いました。さようなら。
- 227 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:35:36 ID:2zSJrVSP
- 他人事じゃない気がする・・・
- 228 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:36:26 ID:EsQA2WQ9
- >雑誌は昭和50年代からの「週刊プレイボーイ」「サンデー毎日」などの
>週刊誌や漫画雑誌「少年ジャンプ」などで、
これはヲタの成れの果てではなく、ただの「片づけられない男」の悪寒・・・
おまいらの共感は方向性が違うぞw
- 229 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:37:10 ID:t4JTo7Rn
- ワロス
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20050207/20050207-00000726-fnn-soci.html
- 230 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:37:32 ID:+sImYx4f
- ヲタ兼DJの俺も大量の同人誌とレコードで床が抜けそうです
- 231 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:37:40 ID:8xonmHTf
- エロ本を趣味で貯めるのは止めよう、こういう時って相当はずかしよ。
- 232 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:37:57 ID:aAfacVzI
- 雑誌萌え族って奴か
- 233 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:39:41 ID:+q74/u4Q
- エロ雑誌か?にしても、部屋に置く物、置く場所って注意しないとな
特にヘコヘコなボロアパートに住んでいる香具師はな
- 234 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:39:41 ID:DU/zQZm7
- >>226
たしかに!
ドン引きだよなw
- 235 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:40:32 ID:VEuCiVvd
- これでエロ本だったひにゃー (ノ∀`)
- 236 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:41:02 ID:miYXv9EJ
- 状態が良ければ、ネトオでは幾ら値が付くかな?
- 237 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:41:28 ID:IhxmW8Ei
- 何の雑誌か知りたい
- 238 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:41:58 ID:LhYMnAd8
- >>237
プレイボーイ
- 239 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:42:17 ID:mxw9XfDX
- わお
人事じゃねーぜ
- 240 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:42:23 ID:8Qv7CJ+G
- このスレを読む皆さんへ
注意
雑誌類 書籍は すべてデジタルに変換し
HD取り外して 銀行の貸し金庫に保管しときましょう。
- 241 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:42:24 ID:EsQA2WQ9
- あらためてWinnyの作者は偉大であったと思うしだいです
- 242 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:42:31 ID:sPJJsLgH
- >>235
いや、エロ本ってだけじゃ恥ずかしくない場合もある。
スコラとか、空港の売店で売ってるエロ本ならどこへ出しても恥ずかしくないぞ。
- 243 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:43:32 ID:jDGM3mTU
- >>215 売れたんだな。よかった
- 244 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:43:40 ID:EJ30q7ii
- エロ本より同人とかだった日にゃー(ノ∀')アチャー
- 245 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:44:11 ID:w5u9FnHx
- 普通2階の床と1階の天井の間にはそこはかとなく隙間がないか?
「垂れ下がっていた」というのは1階の天井のことだとすると二階の落ち込みようはハンパじゃなかったと思われ
そんな部屋に居続けたこいつはやっぱり2階ですでに生き埋めになっていたと思われ
- 246 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:44:59 ID:8xonmHTf
- 6日夜、東京・豊島区の木造アパートの2階の床が崩れ、住人が一時、エロ本の下敷きになった。
6日午後7時すぎ、豊島区目白2丁目のアパート「面白荘」の1階の住人から「天井がきしんでいる」と警察署に届け出があり、その後2階の床が崩れ落ちた。
1階に住む人は「(ヘルスから)帰ってきたら(チンポが)垂れ下がっていた。こりゃ、発射するなと思ったから(警察に届け出た)。いたらペッチャンコだったよ、今ごろ」と話した。
この事故で、2階に住んでいた地方公務員、佐藤善雄さん(56)がエロ本の下敷きになったが、およそ2時間後に東京消防庁のレスキュー隊に救助された。
佐藤さんの部屋には、大量のエロ雑誌が積まれていたということで、警視庁などで崩落の原因をくわしく調べている
- 247 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:45:15 ID:O+9VZWQl
- まさか石川某さんじゃないよね…
- 248 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:45:21 ID:RD/VKQQ1
- 日テレきたよ!
- 249 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:45:26 ID:UnJqzM43
- 今、ミノの番組でやるど。CMあけ
- 250 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:46:16 ID:jDGM3mTU
- 紙媒体だからいいという人もいるね。デジタルだと味気ないし。
おれもその一人だけど。
- 251 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:46:37 ID:Pop4sNJl
- >>215
アリガd
- 252 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:46:50 ID:kPRbNehu
- ここの住人の将来を見るかのようだ<二階住人
- 253 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:47:59 ID:H7wLedTO
- UPS、マジ重い。
- 254 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:48:16 ID:UnJqzM43
- 皆マスクしてる。臭いのかな
- 255 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:49:40 ID:+S8CkGCv
- アホだぁぁぁぁ
- 256 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:49:46 ID:zFjPtd91
- やばい、うちも押入に大量の雑誌が山積みになっている・・・
- 257 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:51:00 ID:Ny5vWH3+
- こういう雑誌って図書館に所蔵されてるわけでもないし、
オタが保存してないと散逸しちゃうからなあ
- 258 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:52:07 ID:UnJqzM43
- そのうちに、「大量のハードディスクの為に床が抜けて」
という事故が起きたりして。
- 259 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:52:15 ID:GzeXgRlZ
- もう出版物は全部デジタルで販売してくれよ。
- 260 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:52:20 ID:Ta0KH4U0
- 東京ってやっぱりいろんな人がいるんだな。
同じ公務員でもエリーゼ乗ってるヤツもいれば
古雑誌に潰されて死にかけるヤツもいる。。。
- 261 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:53:14 ID:EsQA2WQ9
- うちで経営するボロアパート(築30年)の2階の1室を、
同人誌と漫画本の塩漬け倉庫にしていますが、1年ぶりに行ってみたら
部屋のドアが、バールのようなものでこじっても開かなくなっていました。
やばいかもしれません(((( ;゚Д゚)))
まぁ一応下も空き部屋の所を選んだが・・・
- 262 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:53:40 ID:oqI1Cw3Z
- おまいら、金はかかるけど貸し倉庫使ってみなさい。
処分しよう!って決断できるぞw。
- 263 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:53:44 ID:Hf3d19+j
- 古新聞もあったみたいだ。
ある程度以上たまったら、整理するのが嫌になったんだろうな。
- 264 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:54:16 ID:4f571QUH
- ゴキブリもびっくりです。
- 265 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:54:24 ID:5IPEBTtU
- おれも以前雑誌を溜め込んでたが
最近では雑誌は保存したいところだけスキャンしてすぐ捨てるようにした。
1冊あたり10分くらいはかかるが部屋が広くて快適。
- 266 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:57:20 ID:QfVn5rer
- 読子がビルのてっぺんに住んでたのはこういう事態を恐れてのことだったのか
- 267 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:58:26 ID:gi6TsvAC
- >>257
国立国会図書館
- 268 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:59:13 ID:0leR3a9Y
- 漏れもジャンプ9年分溜め込んでるからなあ…
母ちゃんが床が抜けるといつもほざいてるが笑い事じゃないな
幸い全巻揃いだからヤフオクで欲しいやつに売りつけるか
- 269 :名無しさん@5周年:05/02/07 13:59:41 ID:SWyguXw2
- ちり紙交換に出せば、トイレットペーパー何ロールもらえますか?
- 270 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:00:03 ID:CZFVj8E1
- 砂糖よ塩
- 271 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:00:07 ID:U0Qc1aJN
- >>261
何も二階に置かずとも、一階が空いてるなら
一階に置いとけばイイじゃん?
- 272 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:00:33 ID:RjXbqhkD
- 昔のジャンプなら俺が結構な金額で買い取ってやるぞ
- 273 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:01:06 ID:EJ30q7ii
- >>261
阪神大震災のとき、アパートが倒壊して知人が亡くなって
遺品の整理などで私の友人が駆け付けたんだけど
同人誌とゲーム雑誌がたくさんあったそうで
妹さんが「どうしたらいいでしょう」と戸惑っていたので
友人が持ち帰ったそうです
処分すべきものは早く処分しておかないと、親族に迷惑がかかる場合もある…かも?!
- 274 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:01:09 ID:kkjnKOS5
- 何年か前ビデオテープで同様な事件あったなぁ。
DVDレコーダーも安くなったしディスク化するが吉。
- 275 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:01:14 ID:AuoHOKq3
- 今ちりがみ交換っているっけ?
よく考えたらティッシュもらえるのっていいよね。
- 276 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:01:19 ID:kDkFScM8
- >>237
CCさくらのエロ同人誌
- 277 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:01:48 ID:wvaC7uer
- うち、危ないかも。
2階が斜めになっている・・・
でも、本って捨てられないんだよね。
書斎が欲しい・・・
- 278 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:03:01 ID:tLN1stkL
- 56歳になって、そんなボロアパートで暮らすなよ・・・と思う。
- 279 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:03:20 ID:kDkFScM8
- >>273
ハードディスクの中身も処分しないとな。
- 280 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:03:37 ID:wUy1PtZ5
- 久々に笑えるニュースだと思ってここに来てみたら、
このスレの雰囲気に萎えた。
みんな他人事じゃないんだな…
- 281 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:03:40 ID:vbxT+GGS
- 漫画は立ち読み派だから溜まりようがない
雑誌も同じ、月曜日はジャンプ、ヤンマガ、競馬ブック、
ギャロップを立ち読みするのに45分間もコンビニに居座らなきゃならないよ
何にも買わずに出ていく...迷惑だろうな
- 282 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:04:28 ID:GQzzJbbw
- >>273
親と同居してる奴は、親が押し入れの同人誌を読んでるはずだw
「あらまあ、ウチの子はこんなもので…」
- 283 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:04:39 ID:o5W2eCin
- 魔窟崩壊か
- 284 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:04:44 ID:Y4N5WP9F
- たまった雑誌は俺にくれ
- 285 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:04:55 ID:EJ30q7ii
- >>279
確かにPCが一番ヤヴァイww
- 286 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:05:54 ID:kDkFScM8
- >>278
多分結婚とかに興味が無くて趣味にお金を使う人だったんでしょ
スボーツを続けるために公務員になる人もいるし。
- 287 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:06:09 ID:EO5iczze
- 小さな本棚ひとつだけで暮らせたら
きっと心穏やかに生きてゆけるんだろうな
しかしどうしてこうも本てのは捨てがたいのかね
- 288 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:07:29 ID:SKi4cM9c
- うちの上に住んでいる人の部屋、
窓開けっ放しにしている時に、外から何気に部屋の中が目に入ったが、
ビデオ、DVD、CD、本が
びっしりと四方八方に天井まで積み上げられてました。
ボロアパートなので、たまに二階がギシギシ逝ってます。
怖いです。
いつ所蔵物と共に、二階ごと転落してくるか・・・
- 289 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:07:34 ID:Ac7oxhoO
- 最後通牒のとこの人は
アパートじゃないけど部屋がこんな状態に近そうだね
- 290 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:07:48 ID:m0V0NiMh
- 早速このニュースを見た嫁からメールきたよ。
はやく処分しろだとさ。
- 291 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:07:58 ID:ZypOsahc
- ヲタはモノを捨てないからなあ・・・
- 292 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:08:45 ID:CZFVj8E1
- >>288
地震が起きたら今すぐ危ないねぇ
大家さんにチクれ
- 293 :なんと言うことでしょう:05/02/07 14:10:12 ID:/dvhNtb8
- 今まで陽の当たらなかった1階に明るい光が・・・
- 294 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:11:16 ID:EJ30q7ii
- >>290
自分も早く捨てろと言われそうだ(´・ω・`)ショボーン
でも捨てたくない本ってあるんだ・・
- 295 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:11:25 ID:EO5iczze
- >>293
2階の屋根があるでよ〜
劇的っwww
- 296 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:12:15 ID:HIq2YNeC
- 関東大震災が来たら、東京のオタは全滅だなwwww
- 297 :261:05/02/07 14:13:26 ID:EsQA2WQ9
- >>271
下の部屋は荒れ果てていて、倉庫にするにもはばかられるのでした・・・
私の代になってさっさと壊したかったのですが、
更地にすると固定資産税が激増してしまうんですなこれが。
それで2世帯だけ残して、そこの上がりで税金払ってると。
こういう放置プレイアパートは修繕も補強もなされないので、
家賃は安いですが危険れす。ヲタの人が住むのはやめましょう。
てゆーか賃貸住宅と更地で税率に大差つけるなぼけ >国
- 298 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:13:34 ID:Hf3d19+j
- すべてを捨てて、出直すよい機会となるんじゃ。
しかし、床って、本当に抜けるんだな。
- 299 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:14:35 ID:EO5iczze
- マジで悩んじまう
どうやって捨てる/捨てないを判断するか
老後の楽しみにとってある全集とかかさばるんだよな
でも、買っておかないと将来も販売されるとは限らないし
わざわざ図書館に借りにゆくのもめんどいし
やっぱりトランクルーム借りたほうがいいのかな
- 300 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:14:39 ID:m0V0NiMh
- >>294 あるよなあ〜。 この前やっとの思いで二度と読まないであろうプロレス
関連の書籍を捨てたばっかだが、とっくの昔にプロレスなんて飽きてたけど何故か
すてられなかったもんなあ。特にUWFインターとリングスの揉めてた時期の雑誌
とか・・・
次の難関はバンドスコアだ。たぶん2度とバンドしねえしギターも触らないだろうけど
捨てれねえや。
- 301 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:14:58 ID:IT0Xqn0U
- またおまいらか!
- 302 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:15:47 ID:+NgOmXCY
-
なんか音がする。
や、やめてーーーー。
- 303 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:15:58 ID:fXAfi2rk
- 本とか雑誌を勝手にパラパラめくって全部スキャンしてくれる機械無いかな。
- 304 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:16:38 ID:ZAmx/CHI
- デジタル化出来る物は全部ハードディスクにぶち込もう!ってしばしば考えるけど。
あまりの量に途中で挫折。
- 305 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:17:24 ID:KWEkFTx1
- PCとスキャナーがあれば雑誌とか本とか捨てるなり、売るなりできるのにな
- 306 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:17:39 ID:EO5iczze
- つーか、
なんかこの辺で起業できそうな
匂いがしてきた
老朽アパートの大家狙いで
おひとつどうスか
本・雑誌スキャニング&古紙回収業
- 307 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:17:39 ID:m0V0NiMh
- でもやっぱ『本』ってのがいくねえ?
こうパラパラっとする感じ。 ディスプレイで読む気あんまりしない。
- 308 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:18:01 ID:8Qv7CJ+G
- 正直 捨てて いまでも後悔している本がある
- 309 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:18:44 ID:f7SCNYEk
- 古い雑誌は持っていても役に立たないけど、
不思議と、捨てて1週間もしないうちに調べ物してるとき必要になる。
- 310 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:19:15 ID:kkjnKOS5
- >>299
生活板の「汚部屋から脱出したい」スレによると
・いらない物は捨てる
・いる物も捨てる
ことが清潔部屋を保つ秘訣なんだとか。
真面目な方法としてはやっぱりスキャナーで取り込んでディスク化するくらいしか
ないのか・・・
- 311 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:19:24 ID:qI3RhgPf
- >>309
マーフィーの法則か!
- 312 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:19:28 ID:GUqEmX4b
- 俺も雑誌本新聞が大量に2階にある
土曜日収集の日だから捨てよう
欲しかったらもまいら持って行っていいよ
- 313 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:19:31 ID:AGMCtZV+
- どうせエロ雑誌だろ?
そういや、友人の部屋に泊まったとき、
床全面に雑誌の地層が5層くらいできてた。あれには驚いた。
足の踏み場もないどころか、雑誌の大地の上で生活してたよ。
- 314 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:19:32 ID:MGgzLmoB
- 目白らしくないネタだねえ
二丁目って川村のあたりか?
- 315 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:19:41 ID:/7MwHRbx
- 貧乏ヲタの末路w
- 316 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:19:50 ID:gi6TsvAC
- 貸し倉庫
- 317 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:21:54 ID:EJ30q7ii
- >>307
ディスプレイで読むのと本で読むのって趣きが違うよね
なんかパソコンで読むのって好きじゃない
- 318 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:23:14 ID:I7fWQR6R
- 【東京】アパート2階の部屋の床が抜ける 住人一時生き埋めに - 豊島区
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1107722896/
- 319 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:23:42 ID:T/7d74o3
- >>303
バイトを雇えばいいのでは?
- 320 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:23:51 ID:80d2CP1K
- 本オタが望む理想的な死の瞬間は、
山積みになった愛蔵書の下敷きになって死ぬこと。
奇跡の生還をした>>1の地方公務員56歳は、本オタのガガミだな(;゚∀゚)
- 321 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:24:49 ID:lsh0hJjp
- やっべ、俺部屋に500円玉貯金してたんだった。
床抜けるほど貯めてるからやばいところだったぜ。アブナイアブナイ
- 322 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:24:54 ID:8Qv7CJ+G
- 何年も前に捨てた本を 買おうとすると意外と高値になっていた orz
- 323 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:25:35 ID:M/Y2qzK3
- >>307
スキャナ
プリンタ
簡易製本機
で必要な時だけペーパー化
- 324 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:25:46 ID:EsQA2WQ9
- レーザーディスクも枚数増えるとすごい重さになるんだよね(((( ;゚Д゚)))
LP盤より明らかに密度が高い。
うちのあたりは貸しコンテナが激増中だけど、
空調ないし断熱力ゼロだから、本やビデオの保管には向いてないね
- 325 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:26:11 ID:AGMCtZV+
- >>310
部屋ごとすてる。脱出完了。
- 326 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:26:12 ID:tyFcUwXS
- 世界トップバリューで雑誌を大量購入の男性を思い出した。(W
インターネットをしないのでほぼ全ての雑誌を毎回購入を
見てあきれたよ。
- 327 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:26:17 ID:wUy1PtZ5
- >>317
そうは言っても背に腹は代えられない。
床が抜けて大けがしたり下の階の人を殺したりしたらシャレにならん。
しかし、本のスキャンってホントにめんどくさいんだよなぁ…
- 328 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:26:41 ID:v6iFwKSM
- /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、
/´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:,、:.:.:.:.:.:.:.、:.:.ヽ:ヽ
':.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.::::::.:.:.:.Y ヽ.::.:.i:::.:.';:.:::.:i::l
. l:.:./:.:.:.::.:.:::.:.:.::::::i::.::i:.l i::l::.l、:::.:}:::l:::!:j
|:.:i:.l:.:::.::.::::|:.::::::::|l:::::|l:| l:|!::}」:::ム::リ/
l:.:.!:.!:::::l::::::ト、::::::「.!:::Ll! r'7/ァノイハ{' , -、
. l:.:.ヽヽ::ト、:::く\:ヽ‐;ハ}-'{ {ti! 〉 {‐j} / 、 }
!:.:.:.rヘ::_:{::トY {tリ, }「`l! ゙´‐'__},rく`ヽ! トマ
|:.:.:.:}.V::::.:`t_ '´__,ノ ヽ  ̄ /ヽ. ヽ }1¬}‐‐┐
l:.:.:.::ヽY::.ヽr'  ̄ . -ァ i' _y 〉 /{ | |
|:.:.:.::::::{:::.:.:.:.}ヽ `ニ′イ ´ {_j{. j^´ |. こ|
l:.:_/: :ゝ'ー〈 \ ` ー- '´l ` /| 読 こ |
,/: : : : :{::::::.:.:} ∧ ハ´ / } _,ノ、 ! み ま.|
/-‐‐ 、: : : : Y:.:く /、 { l, -/ /:.::/^| ま で |
/__ \: : {:::.:.:.}ヽ'冖/ {/ /:/ ! し. |
` ‐ ._ヽ:::ヽ:.〈. }/ ヽ._ / ヽ. | た. !
- 329 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:26:49 ID:1ufbzAql
- 掃除しようとして、気付いたら読み耽ってるw
- 330 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:27:14 ID:gi6TsvAC
- セル画も結構重い。
- 331 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:27:50 ID:EJ30q7ii
- >>323
いや、違うんだよ
ハードカバーとかさ、装丁が気に入ってるものとかもあるから
ただ紙にすればいいっていうものでもない
とかこだわりを言ってると本ヲタと言われるわけだがorz
- 332 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:28:26 ID:jsllQbuS
- 昭和50年頃からの週刊プレイボーイやサンデー毎日など
高さ50cm、並べると30mにもなる大量の雑誌w
青春の思ひ出が捨てられなかったんだな。
- 333 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:30:35 ID:v6iFwKSM
- __,.- ._
7 ,_`ヽ
7 jイr'^` z'´ ̄`<_
/ '´,.く,! l___ 7 jイ r'^`
/ / }/三ヨ / '´∠.| l
,イハ {`ヽ.{三ヨ. / /`ヽ!,!三{ __,.- ._
/´ ヽlト ヽ!三ヨ ,イハ. /`ヽ.{三ヨ Z ,_`ヽ
/ {. ヘ三{ /´ {lト、. ヽ!三ヨ / rイr'^`
./ ハ {ヨ / {. ヘ三{ / .'´,.く^=l l__
! lヽ _,.イヨ. / ,ハ {.ヨ /イ / }/三ヨ
ヽ / jヨヽ,r'_}ヨ ! lヽ ,}ヨ. / ハ {`ヽ.{三ヨ
!_ _,ノ ヽ _,ノ jヨY_,イヨ. /´-' l'ヽ ヽ!三ヨ
}`「 ̄ { !_ ,l `~ , ' { {三{
〈./! / `t¬;''"´ 〉 i ,ハ {.ヨ
/ヽ.__ノ /`ゝ.__ノ { /-ヘ _,.ノlヨ
/_r' / /_r' / } ‐‐-‐ {へハ_r'_,}ヨ
`ー-`' `ー-`' `ー‐---‐‐'
- 334 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:30:38 ID:EO5iczze
- >>331
本のニオイてのもある
紙とかインクとか装丁の感触とか
全デジタル化されたら
クラフトエヴィング商会は失業だな
- 335 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:30:43 ID:jsllQbuS
- 男一人暮らし、56歳、重症。
結婚の時、エロ雑誌を捨てるときが青春との決別。分岐点。
- 336 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:31:21 ID:M/Y2qzK3
- >>331
いや、俺も本オタだから分かるけどな。
専門、週刊とわず雑誌類は切り捨てることにして323の伝で全部作業中。
・・・おわんねぇorz
- 337 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:34:05 ID:EJ30q7ii
- >>336
そだな。。床が抜けない程度に整理して
処分したりデジタル化していかないとな・・('A` )ウゥ
- 338 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:34:22 ID:gncKccbN
- 質問 7
No_BEAN (74): 最近ストレスで疲れ気味で体調がかんばしくありません。どうしたらよいでしょうか? 9月 16日 22時 43分
答え
www_info (270): 朝食は食べたいぶんだけ食べること、食欲がなければ一杯の野菜ジュースを飲むこと、昼下がりに15分ほど仮眠をすること、夜12時までに床につくこと、そして枕をテンピュールにすれば完璧です。
ヤフオクのQ&Aってこんなに面白いのかw
- 339 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:34:46 ID:7bEMM6NW
- そうか
地方公務員(56)は毒男か・・・・
- 340 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:35:22 ID:yxqMSFHn
- とにかくこの事件というか災害というか、加害者側にしろ被害者側にしろ
ビ ク ッ た 奴 が 相 当 数 い る と み た
- 341 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:36:59 ID:EO5iczze
- 最初はほがらかに香ばしい事件のはずが……w
- 342 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:37:36 ID:V5TYCLXU
- 豊島区の木造アパートの2階に大量の本と一緒に住む私には他人事ではない。
- 343 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:37:49 ID:ydvZx0uN
- どこのニュースかと思って、イメージ的に池袋かなと思っていたら、
そのものズバリだった。
それにしても東京ってほんとにこういうゴミ人間が多いね。
- 344 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:37:59 ID:Hf3d19+j
- 年末に、かなりの本をブックオフに持っていった。
そして、計算を待っている間に、新たに購入した・・・。
- 345 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:38:07 ID:vroRJkgK
- 雑誌大量で、新潟中越地震を乗り切ったのだが、、、、
次はヤバそうだ。
- 346 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:39:23 ID:kkjnKOS5
- >>341
いやこんな深刻極まりない事件は他にない。
次はあなたの街で起こるかも知れません・・・
ズンズンズンズンズンズンズンズンズンズンズンスズーン(ウルトラQのテーマ
- 347 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:43:12 ID:tLN1stkL
- 物を溜め込む男って吐き気がする。生理的に受け付けん。
- 348 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:43:13 ID:EPStx+V8
- >>274
ディスク化も時間が掛かり面倒
VHS→大容量機へ片っ端からダビング
一杯になったら次の大容量機を買う
繰り返し
そしてそのまま保存が吉
- 349 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:43:16 ID:onzJbtyx
- 俺さ廃品回収に出されている本をパクって
古本屋に売ってこずかい稼いだりしているのだが、
ある団地のある住人の方の捨てる本が凄いんです。
月二回ある回収で、
毎回毎回アイドルの写真集が200冊以上捨てられているんですよ。
- 350 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:46:03 ID:U0Qc1aJN
- >>297
なるほど。税金がらみですか。
もしかして、新しく建て替えで賃貸アパート建てても
税金上がるとか?
柱一本二本残しといて「改築」で押し通す
ウラ技も有るやに聞いた事が…
大家さんの中の人も大変ですな。
- 351 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:46:43 ID:fsyrDbr1
- 漏れは雑誌よりもむしろ単行本がたまりやすいな
捨てにくい
- 352 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:47:28 ID:1Xe3qs/N
- 同じ本がまとまってるなら業者のおこぼれか、
全部違う本なら万引き常習者か?
- 353 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:48:00 ID:zL6U2NQj
- >>324
藻前ら社会人なら物置くらい買えるだろ
都会のせまいアパートならあきらめるかスキャナで電子化しろよ
貸しコンテナや倉庫用に部屋借りるのは金に糸目をつけない椰子しかできない芸当だ
- 354 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:48:03 ID:CZFVj8E1
- >>349
お金持ちですなぁ
- 355 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:48:03 ID:VtjduBuh
- ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \ノ \ノヽノヽノヽハハ
- 356 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:48:38 ID:8xonmHTf
- このアパート「面白荘」っていうのがいいね。
- 357 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:48:40 ID:EIdHfUpu
- http://kadoyan.boy.jp/gazou/gazou.php
本なんてぬるい
大型ゲーム機ぶちこんでます。
- 358 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:49:09 ID:05vKJGFI
- >>316
近場のトランクルームに収まり切らなくなったので、
ネグラと別に部屋というか、家借りました。
- 359 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:49:13 ID:jsllQbuS
- ごちゃごちゃ言わず嫁をもらえ。
会社から帰ってきたら自然と消えていたなんてことはよくある。 orz
- 360 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:50:18 ID:O+9VZWQl
- アイドル写真集は売れるのにね。
- 361 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:51:46 ID:EO5iczze
- そうか
中性紙じゃなくて
酸性紙とかで作れば
自然に消えてくれるじゃないか
- 362 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:51:50 ID:+nIdUHWn
- >>349
中のページ確認したか?
ゴワゴワになってるか、所々張り付いてるかもな。
- 363 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:52:26 ID:fXAfi2rk
- 本何冊持ってますか2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1063251067/
- 364 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:54:13 ID:nbDk2/1g
- 事後処理について禿しく知りたい。
この場合、家財保険って、どーなのさ??
- 365 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:54:40 ID:eDckpcOh
- 上の住人に知らせてやれよ。
- 366 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:54:49 ID:onzJbtyx
- 好きな漫画に囲まれて死ねたら、
それはそれで幸せかも知れないな。
- 367 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:55:29 ID:AQIRLAga
- このニュースのせいか今日は一日中ちり紙交換が周ってる
- 368 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:56:22 ID:CZFVj8E1
- >>366
上の部屋の住民の好きな本に潰されて死ぬのは
不幸せ
- 369 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:57:13 ID:BOgwpJYD
- つーか、デジタル化までして保存したい物って何よ?
- 370 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:58:11 ID:wUy1PtZ5
- エロ本
- 371 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:58:29 ID:Xz/k1hai
- 俺んちの押入れも、マンガ単行本の重みで先日陥落。
高々2〜300冊に耐えれんでどうするかorz
- 372 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:58:55 ID:gi6TsvAC
- デジタル化したところで20年経って読めるかどうかは,不明
- 373 :名無しさん@5周年:05/02/07 14:59:08 ID:LytGjgZH
- >>342
おまいは俺の知り合いかもしれん。(ドキドキ
家賃上がったか?w
- 374 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:00:08 ID:jat8Mm3S
- こりゃ他人事じゃないな。
- 375 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:00:30 ID:lFnifaPX
- オタの末路
- 376 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:00:44 ID:BJP8FjOQ
- 何トンあったんだ?
量によってはボロアパートじゃなくても床抜けると思うね
- 377 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:01:28 ID:QYaytdOh
- これだけ量があればプレミアがついてんのもあるだろうな
- 378 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:01:42 ID:tMR0eUjb
- 思うに、一階の住人は、こうなることを期待していたのでは?
家財保険で、新品の家具や家電が買えると思ったのではないだろうか?
- 379 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:03:26 ID:EpQzb1hi
- >>375
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
- 380 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:03:59 ID:Pop4sNJl
- デジタル化したほうがオナヌーの時、便利ジャマイカ
- 381 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:04:04 ID:zL6U2NQj
- 豪雪地帯の山小屋のように角材で天井をささえない1階の住人がDQNってことだろ
今日からお外で段ボールハウス生活に入る2人に祝福あれ
- 382 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:05:13 ID:FcAQ3blg
- >>328
このスレで、一番馴染むAAだな。
- 383 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:05:16 ID:EO5iczze
- なぜ手もとに本・雑誌(ビデオとゲームも?)をおきたいのか
・捨てるのが面倒くさい
・いつでも見られるから便利だ
・所有するよろこびがある
・あとで高く売れるかもしれないから
・なんとなく安心だから
・大事なメモリーを失いたくない
・そうしろってささやくのさ、漏れのゴーストが
ほかには?
- 384 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:06:11 ID:zL6U2NQj
- >>383
マンガ描くときの資料
- 385 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:07:23 ID:BzcUBvIJ
- 天井が垂れ下がっていたってどんな状態なんだろう。
写真に撮っておいてくれたらすごかったのに。ちょっと残念。
逆に当事者の部屋はかなりへこんでいたという事なのかな。
まあでも運良く1階の人が犠牲にならなかったので良かったね。
- 386 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:07:31 ID:tMR0eUjb
- >>383
雑誌は、佐藤さん固有の領土です。
- 387 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:07:38 ID:EIdHfUpu
- http://kadoyan.boy.jp/gazou/img/1106898506.JPG
http://kadoyan.boy.jp/gazou/img/1106898242.JPG
http://kadoyan.boy.jp/gazou/img/1106898291.JPG
こんな部屋
- 388 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:08:05 ID:Z3pjWunC
- 小型カメラのついた棒って「ボーカメ」と言うんだよね
- 389 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:08:49 ID:CZFVj8E1
- >>383
たとえば500円の雑誌なら、「読んだから0円になったって」思えない。
500円の雑誌を捨てることは、500円分の現金を捨てる事のように思えてしまう。
- 390 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:09:54 ID:tMR0eUjb
- 一階の人の今後の生活空間の保障はすんのー?
- 391 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:10:15 ID:zL6U2NQj
- >>389
新聞すててるやん
- 392 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:10:18 ID:7Wh3W+zD
- 落ちた本がみすず書房とか勁草書房とか国書刊行会とか法政大学出版会とか洋書とか
その他ハードカバー類だったらカコイイ(・∀・)!のだが、ジャンプじゃ目も当てられんな。
これだからヲタは・・・
- 393 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:10:42 ID:V5TYCLXU
- エロ本の分量圧縮は
みうらじゅんのエロスクラップ方式がいいと思う。
抜くのに使うとこは決まってるわけだからな。
- 394 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:11:38 ID:T5nB21Cd
- エロ本じゃないのか
つまらん
- 395 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:14:03 ID:7EUjIoMW
- >>1
だから、リンク先に繋がらないようなurl張るんじゃネェヨ!
更新ばかりすんだからよ。っとに。
- 396 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:14:38 ID:jlxB6IuG
- 俺もサンデー3年分を始末しおわったばかりです。
部屋が妙に広いです。
- 397 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:16:15 ID:UV/vmidV
- 下の住人は対策の取りようが無いから怖いな
天井が気になって仕方がないよ
- 398 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:17:32 ID:6UZvymfD
- ある意味お宝ですよ
売り払ってアパートの修理費用に当てておくれ
- 399 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:17:36 ID:EO5iczze
- >>389
たしかに一般的な消費財としての減価償却という概念が適用できないんだよな〜
資料として使った後は捨ててしまいたいんだが
「あとで要るかな〜」とか一瞬でも思うと捨てられなくなる
RFID埋め込みで一冊ずつシリアルナンバーつけて
それを使うとデジタルバックナンバーを出版社サイトで読める
とかやってくれると思い切って捨てられるかも
買った人間だけがバック難波読める仕組み
防災的にもこのアイディアどうよ?>都庁
- 400 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:19:07 ID:TsP1oCsN
- このニュースの動画、もう見れないのか?
じぃさんスゲー気になるw
- 401 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:23:05 ID:V5TYCLXU
- >>1に飛んだら上のほうにある「動画」をくりくして
フジテレビの「社会」に行けば見れる
- 402 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:25:14 ID:V5TYCLXU
- >>1に飛んだら→1から飛んだら
- 403 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:32:36 ID:pkOcWGde
- アパートの2階床崩れ、住人ガレージキットの下敷きに
- 404 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:35:53 ID:OEEBTMvO
- 危険を察知した1階の人すごい
- 405 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:38:38 ID:KHLMH29/
- そりゃ天井が垂れ下がってきたら気付くだろう、普通
- 406 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:39:35 ID:L1Slfnrt
- 56歳にもなって漫画ばかり読んでるの?
m9(^д^)プギャー
- 407 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:40:48 ID:CZFVj8E1
- >>405
寝てる間に進行してたら…
- 408 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:44:09 ID:+z6p0DhM
- アパートの隣(2F)が引っ越すときに、2d車、1.5台分満載の雑誌を運び出していた。
引越し業者が、あまりのつらさに「一日分の料金でいいですから、2日に分けて
運ばさせて下さい」と泣きを入れてたのが聞こえた。
住んでいた奴は30半ばのごく普通の奴だったけど、そこまでして運びたい本とは
なんだったのか、すごく気になる謎だ。
よく床が抜けなかったと思った。
- 409 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:45:35 ID:/Xd0GNBU
- うちの彼氏もヤバい。
小さな二階の部屋にやたらデカイ音楽機材、パソコン、周辺機器、本棚たくさん。
このスレ見せようかな。
- 410 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:46:10 ID:YlZ57jOu
-
【コミック】自炊技術総合スレッド14冊目【書籍】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1107197493/
【速い】本の取り込みに最適なスキャナ【手軽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051171423/
- 411 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:47:17 ID:bgPbaUbl
- 以前、少年サンデーを20年分くらいヤフオクに出品してたヤツがいたよな?
なんか、2階に置いてたら、家が歪み始めたから出品したとかだったはず。
- 412 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:47:23 ID:v2k5dmYn
- HEY×3だったかな?浜田が、子供のころ自宅のアパートの天井からいきなり
上の階の部屋に住む韓国人が落ちてきて「アイゴー!アイゴー!アイゴー!」って
うめいてたって話をしてたのを思い出した。
- 413 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:48:35 ID:ssTrJbjY
- >>409
逆にナカマイパーイと喜ぶ
- 414 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:50:16 ID:CZFVj8E1
- 2ちゃんねる見るようになってから
本も雑誌も買う量が減った。
2ちゃんねるありがとう。
- 415 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:51:10 ID:k0BpNnrY
- 俺も朝鮮が嫌いで、大量の資料を部屋にため込んでいるから気をつけなければ
ただ、ヒキオタだからゴミも母親に捨ててもらわなければならない
- 416 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:51:36 ID:8Qv7CJ+G
- >>404
虫の知らせ だそうだ
- 417 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:52:41 ID:UEt4tpi5
- 40過ぎるとマンガ読むのも面倒になってくるぞ。
- 418 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:56:20 ID:ev4ELOm+
- >>415
自分が親に捨てられないように気をつけろよ・・・。
- 419 :名無しさん@5周年:05/02/07 15:56:36 ID:nP0s9zLR
- そんなに溜めてたら読めないでしょ。
なんでそんなに溜めるのかな。
棄てられない症候群?
- 420 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:02:36 ID:goaSid1i
- >>416
天井が撓んでたら、ヨカン虫がいなくても当たると思われ
- 421 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:04:08 ID:fsyrDbr1
- いやな事件ばかり続いていたが
これは実に楽しい事件だな
- 422 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:04:21 ID:2TkEI62V
- 漏れ引越しのバイトやったことあるけどよ、大学教授とかの引越しはパスした
ほうがいいぞ。蔵書の量が半端じゃねーもん。漏れの義理の姉貴夫婦がよ、
中学校教師と大学の講師やってるけど、本が置ききれなくて、アパートの部屋
をもう一室借りてるんだよ。だから大学教授の本の多さは推して知るべきだろう。
- 423 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:08:19 ID:Lg35Msv9
- 愛着があって捨てられなかったのか、ただ不精なだけだったのか…。
- 424 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:09:06 ID:be7k7VZH
- 歪んでから抜けるまで数時間なの?
だとしたらジーサン強運だな。
- 425 :名無しさん@5倍満:05/02/07 16:09:12 ID:8nrJx4ch
-
ガレキも山の賑わい
- 426 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:10:06 ID:fsyrDbr1
- 湿気を吸うとますます重くなるな
- 427 :わははははっ:05/02/07 16:10:29 ID:N/A4/SSN
- いや〜 想像したら笑った笑った
- 428 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:12:59 ID:WXJ7Rt7o
- 多分夕方の各民放のニュースも
取り上げるはずだから見なきゃアカンなw
- 429 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:14:33 ID:w5ajveez
- ビデオテープと本てどっちが重いんでしょうか?
夫が本棚3杯分くらいのビデオテープを持ってて、処分汁!と言っても聞かないんだけど。
今度引っ越す家では3畳の納戸にそれを全部詰めるつもりみたいなんだけど、
正直怖くなってきました……。
一応骨組みは軽量鉄骨なんだけど、床は木なんですよね……。
- 430 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:17:27 ID:dHgzhfwh
- >>429
DVDレコーダー買って全部DVDに移せと言ってやれ
- 431 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:19:23 ID:LsLxrMFW
- サン毎来週号のグラビア必見 コメントが楽しみ
- 432 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:21:26 ID:WXJ7Rt7o
- >>429
【コミック】自炊技術総合スレッド14冊目【書籍】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1107197493/
【速い】本の取り込みに最適なスキャナ【手軽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051171423/
雑誌とかでスクラップしてもいいんなら必要なとこだけ
スキャナでデータ化してあとは裁断処分されてはいかがですか?
単行本なら・・・これはご本人が心理的に「要らん」って意識が
芽生えない限り下手に捨てても揉めますしね・・・
小出しで捨てるよう、今日のニュース教えて懇願されては?
- 433 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:22:37 ID:5IPEBTtU
- >>422
うちの親が大学教授だから良くわかるぞ。
引越しのときやっぱり業者が音を上げてた。
オレと姉も研究者でしかも全員分野が違ってるから
そりゃもうすごいことに。w
ちなみに引越し先は通常の倍床を強化した家を親が新築しました。
- 434 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:22:59 ID:tu8BmFWA
- >>432
良く嫁
- 435 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:23:37 ID:hqgsoCga
- あたくしが住む地域では、資源ゴミ(新聞・雑誌・ダンボール)の回収は月1回しかないから、
かなり気合を入れてゴミ置き場まで毎回何往復もして捨ててるわよこのクソハゲが。
- 436 :429:05/02/07 16:24:21 ID:w5ajveez
- >>430
レコーダーは既にありますが、多分一生かかっても終わらないと思いますw
標準で録ってあるならともかく、ほとんど3〜5倍速でのダビングなんで……
やっぱり処分してもらおうかなあ。
- 437 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:24:54 ID:7CVrIIAl
- 人事じゃない・・・うちもいつ床が抜けるか
>>429
普通のVHSテープなら、本のがだいぶ重いとおもうが。
うちの親父もビデオに本、押入れに溜め込んでるせいで、親父の部屋の方に
家が傾いで家のたてつけ狂ってきた。
置くなら、家ん中、分散して置かせないと。
- 438 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:25:18 ID:WXJ7Rt7o
- >>434
>>432
しまった・・・・ビデオでしたね。
よく読まなかったので・・・スマソです
- 439 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:27:06 ID:gi6TsvAC
- 本をビデオに撮る…
- 440 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:29:25 ID:5t4AC2H8
- >>436
1日1本移し変え
休日は2本
とかルール決めてやるとすぐ終わる
とアイドルヲタの彼女が言ってましたw
- 441 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:30:42 ID:8Qv7CJ+G
- >>439
|
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 442 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:32:15 ID:6OgwoVGl
- >>439
それだ!!
- 443 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:32:50 ID:+tVmKQ3b
- 週刊競馬ブック と ギャロップ、3年分ずつぐらいあったが去年処分した。
あとは15年前からのCD約150枚とLD30枚と
同人誌が50冊ほど入ってる本棚をどうしよう・・・
- 444 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:33:00 ID:FF0vAJQd
- あー俺んちやばそう。アパートは築35年で本が1000冊以上ある。6畳で。
あと神保町に既に傾いちゃってる店があるよね。靖国通り沿いの2階で
フランス語の本ばっかり売ってる店。あそこの階段の傾きはすごい。
- 445 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:33:21 ID:y75HKdE8
- またおまえらか
- 446 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:34:21 ID:kQHglp8e
- これ2階の住人は大家から金取れない?
- 447 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:35:24 ID:Hf3d19+j
- 逆に大家に金取られると思う。
- 448 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:36:04 ID:hzENjCqJ
- つまりアパートの強度に問題があったと?
- 449 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:36:05 ID:54Ov09WR
- >>444
神保町の古本屋は大地震が来たら崩壊しそうな店
ばかりだな。
- 450 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:36:12 ID:pklIIu8l
- こういう奴は一戸建てに住んでくれ
- 451 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:40:57 ID:q1CFlXUT
- 全部同人誌だったらやだなー
- 452 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:41:37 ID:Nx78dcOj
- 大量雑誌で思い出したが、昔ヤフオクに十年分のサンデー出した香具師いたな
祭になってたけど
- 453 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:41:46 ID:klOQxQB9
- ハイパーレスキュー隊は出動したの?
- 454 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:43:37 ID:BelYsbd3
- 1Fの人は2Fの床がギシギシ鳴ってるって警察に相談に行ってて無事だったらしい。
既出?ワラタ。
- 455 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:51:00 ID:dEPX+wh6
- >>306
あとヲタグッツ専門の古物商とかな。
- 456 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:51:32 ID:jDGM3mTU
- >>452
↓
>>215
- 457 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:52:09 ID:riBWJ3Sb
- このニュースを聞いて片付ける奴ら何万人もいるんだろうな
んで捨てるよりはという感覚でオークションに出す奴、古本屋に持ち込む奴多数
- 458 :209:05/02/07 16:52:14 ID:ZRggFjco
- >>444
そんなこと言ったら、俺のボロアパートは築40年以上で、
俺はCD300枚、アナログ盤300枚、DVD100枚、ビデオ700本、本3500冊だ。
本はいろいろなジャンルごとに分けて所蔵しているから棚の数も多くて、
その棚自体の重さも相当なもの。
専門分野がひとつの専門研究者は、棚分けの苦労が少なそうで、ちょっとうらやましい。
神保町、靖国通りから矢口書店の角を曲がったところにある戦史関係書の専門店も傾きかかってる。
- 459 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:53:54 ID:j6Vs1BOz
- 女を何人もコレクションしてるけど、どう処理すればいいかな。
スキャナーじゃ無理だし。
- 460 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:54:58 ID:dEPX+wh6
- エロ同人誌だとマズーだが
まともそうな本で美品ならなら地域の市立図書館に寄贈するのも一つの手かな
- 461 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:56:06 ID:N0lhDrkX
-
漏れもアパートを引越す時、本を2.5トン捨てたな。
- 462 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:58:39 ID:3RwBT4qE
- 好きな雑誌の下で死ねれば、本望だろう。
- 463 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:59:01 ID:TSd5xCcN
- 今回は週刊プレイボーイ程度だったから良かったものの、
多数の救命隊、マスコミが押しかけた現場にクリームとか
散乱していたら、生き残っても地獄だぞ。
- 464 :名無しさん@5周年:05/02/07 16:59:31 ID:ZRggFjco
- >>460
俺もそれ考えたんだが、断られた。
そういう人は多いらしくて、
館内の掲示板に「寄贈受け賜わりは遠慮させていただいております」という貼紙が貼られるようになった。
- 465 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:00:16 ID:tu8BmFWA
- >>463
ダッチワイフとかも数体あったりな・・・(( ;゚д゚)
- 466 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:01:01 ID:ATFxDvsM
- >>459
皮を剥いで、標本にしとけ。
あと、子宮を摘出してホルマリン漬けにな。
- 467 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:01:16 ID:cAz4zgXv
- 早くブックオフに全部売れ
- 468 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:01:29 ID:jlxB6IuG
- 最近は、図書館で借りられる本は全部図書館で借りるようにしてる。
本を衝動買いする前に、図書館にあれば借りて確かめる。
書き込んだり付箋ペタペタ貼れないのがネックだけどな。
書庫つきの家が欲しいね。
- 469 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:02:24 ID:3+5ZBVf6
-
雑誌・書籍→圧縮した木材
これに気付けば、な。
- 470 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:03:52 ID:TsP1oCsN
- >401
サンクス!じぃさん、笑いすぎだw
- 471 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:05:51 ID:qgWUzPgG
- 早くシグマブックとかの電子書籍端末が一般的になればいいのに
もちろんコンテンツ重視
なのに電子書籍って全然増えないね
俺マンガ専門だけど、本増える人には2種類いると思うんですよ
コレクター魂熱い人と、単純に読む人
前者は保存用でもう一冊とか、同じマンガの文庫買ったりするから
電子書籍が普及してもしなくても、あまり関係ない
だけど後者は、電子書籍が実用レベルになることを本当に望んでいる
- 472 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:07:24 ID:3+5ZBVf6
- >>436
ビデオテープ→テープ部分は鉄の固まり
- 473 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:08:19 ID:0np8ZTVO
- この人のところへ行けば、燃えるお兄さんの用務員ネタの話も見れるのかな。
- 474 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:10:03 ID:reP8qw1b
- 本や雑誌は始末に困るんで最近は買わないようにしている
インターネットあるからあまり必要ないってのもあるんだけど
- 475 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:10:40 ID:SpNS0zf9
- >>472
テープ部分はほとんどビニールのはずだが。世の中には鉄で出来たビデオテープってのがあるのか?
- 476 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:11:03 ID:t/uAzT6s
- どこかの大学図書館が引き取ってやればいいのにな。このオッサンの名前を冠して、○○文庫って感じでな。
- 477 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:11:31 ID:DzzkibYh
- ワロヲタ
- 478 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:11:40 ID:Hii/fXtV
- 俺もビデオ山。
編集するのをあきらめて、メディア変換すれば、2年くらいでなくなるのかな?
- 479 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:13:45 ID:j6Vs1BOz
- 普通の本じゃ古本屋も引き取らないし、ほんと困る。
- 480 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:14:03 ID:3FzXnevy
- 子供を憎しみのあげく忌み嫌い、肉塊と呼び、罵倒するスレ
【奇声】私は子供が嫌いです19匹目【悪臭】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1107063855/
↓スレタイを変えて必死にスレ存続を望もうとする住民達
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1107758544/l50
【子どもを】DQN親子が嫌い【野放し】
71 名前:優しい名無しさん :03/01/25 03:57 ID:e6PYfJTX
今から子供殺してきます
736 名前:トランスジェンダー :03/04/13 20:28 ID:C7JzqJrW
女の子みると「どうせ成長したら不幸になるんだから」って
首締めて殺してあげたくなる。
59 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/02(日) 23:06:07 ID:4qgiVC0y
「子供のしたことだから」
そんなことを言う馬鹿棒門どもに、どっかのガキを雇って(実際はイヤだが)
その棒門どもによってたかって殴る蹴るの暴行を加えてやりたい!!!
車もキズだらけにして、庭も荒らして、ペットも痛めつけてやりたい!!
で、餓鬼にボロボロにされた棒門に向かって、
「まあ、子供のやったことですから・・・」
と、言ってやりたい!!!!どんな顔するのかね(ww
126 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/04(火) 01:59:56 ID:0J2fuxy9
俺も子供が大嫌い。
元気な子供を見てると生首コレクションしたくなるよな。
244 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/04(火) 20:47:29 ID:Ur56BmJw
今夜は、安城の事件をつまみにマターリ晩酌(´ー`)
- 481 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:16:19 ID:40pHhidD
- スキャンしてデータ変換したら、手間かけたわりに、
もう二度とよまないんじゃないかな。
- 482 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:16:46 ID:3+5ZBVf6
- >>473
あれは国会図書館でも読めないのかな?
>>475
ビニールに磁性帯となる材料を塗っている。ゆえに思いのだ。
しかもプラスチック部分も内部保護のために硬質の素材を使っている。調べてミソ、。
- 483 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:17:42 ID:4b7pBl69
- >>471
絶版本を電子化して出してくれれば助かるのだが。徳間とか。
そういう点では、出版業界もITMSを見習う点が多いと思うのだが。
- 484 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:18:37 ID:riBWJ3Sb
- >>478
編集しようとか余計な考えしてると物事進まないぞ
- 485 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:18:52 ID:SpNS0zf9
- >>482
磁性体を塗ってるのは常識だが、どう考えても「鉄の塊」じゃないだろ。
重量比で言えばほとんどがビニールの重量のはずだが。
- 486 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:19:27 ID:sOivLwT1
- 二階崩れの変
- 487 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:20:24 ID:3+5ZBVf6
- >>478
今後、SFに出てくる様な恐ろしい容量を持ったハードディスクが現われるのは確実。
ディスクでもDVD数百枚を記録出来るメディアが現実化しているとか。
それまで待ちましょう。
- 488 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:23:55 ID:tu8BmFWA
- >>487
ビデオ→未来の超大容量メディアへよりも
ビデオ→既存の大容量メディア→未来の超大容量メディア
の方がその時になっての手間は少なそうだと思うけどな
- 489 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:23:56 ID:sD3s+att
- アンタこれ下に人おったら死どるで!!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050207171916.jpg
- 490 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:24:41 ID:+IlZvbXV
- きっと、こんな感じになっていたんだろ。
http://www.ktpt.co.jp/sinbun.GIF
大変だよなー
- 491 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:25:34 ID:SpNS0zf9
- >>488
見ないビデオなんかみんな捨てちまえ。どうせ二度も三度も見ないだろ?
- 492 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:26:09 ID:3+5ZBVf6
- >>485
いや、比喩だから・・・そこまで言われても。
紙 →圧縮した木材
ビデオ(テープ部分)→鉄のかたまり
こう考えて対処していれば震災時にも安心だ。
特にビデオテープも本も体に落ちてきたら、想像以上の怪我をする。
- 493 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:27:12 ID:j6Vs1BOz
- 1テラバイトのDVDが売りに出されたとして、大して枚数はけないだろうから(何枚も必要ない)、高いんじゃなかろうか。
- 494 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:27:39 ID:Hf3d19+j
- この人の場合、数多くの雑誌、古新聞に、さらにガレキが加わって、
ますます混乱状態となったわけだ。
すべて捨てるしかないな。
- 495 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:27:48 ID:m8tmZfNf
- 1階のヒトは通報に出向いてよかったな。
電話で通報だったり、警察に出向いたが相手にされず
帰宅したところ受難なんていうのだったら目も当てられない。
そういう意味では警察もある意味ラッキー。
- 496 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:31:01 ID:onzJbtyx
- 持ち主が死ぬと自動的にフォーマットされる
ハードディスクを作ってくれ。
- 497 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:31:20 ID:Sv+9N5MC
- ところで新聞は聖教?
- 498 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:32:40 ID:sD3s+att
- >>493
1時間番組を無圧縮高画質の1テラバイトで入れれ。
- 499 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:32:59 ID:EPStx+V8
- >>493
新しい大容量メディアが出たときは
必ず皆そう思うんだよね
そして必ず容量が足りなくなる
- 500 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:33:15 ID:3+5ZBVf6
- >>493
いや、ここで話しているのは、記録メディアの値段じゃなく「スペース」と「手間」「保存」の問題だから。
- 501 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:33:17 ID:gi6TsvAC
- >>496
そのまえにこわれるかと。500?
- 502 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:34:36 ID:aS1ILK1D
-
あー、いかん。
家に大量のDVDある(未使用DVD-R200枚ほど含む)けど、
床抜けたらどうしよう。
- 503 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:35:51 ID:Hf3d19+j
- >アパートは築約30年。
運び出された古雑誌や古新聞は80年代前半のものもあり、
幅約1メートル、長さ約30メートル、高さ約50センチにのぼったという
(朝日)
四半世紀にわたる、コレクションだったわけだ。
- 504 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:36:20 ID:3+5ZBVf6
- >>501
>>496 は恥ずかしいエロビの・・・
しかし、死んだあとに恥ずかしい物を処分してくれる店が出来れば必ず頼んむ。
- 505 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:36:59 ID:7ZZ7t1+B
- これを見てR.O.Dを思い浮かべたヲタは俺だけ?
読子ちゃん(;´Д`)ハァハァ
ナンシーさん(;´Д`)ハァハァ
アニタ(;´Д`)ハァハァ
って本の持ち主は男かよ il||li _| ̄|○ il||li
- 506 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:38:15 ID:ETa04cRn
- ちょっと前にヤフオクで
20年分くらいのサンデーを出した奴がいたなぁ。
そいつ思い出したw
数万円で落札されてたなぁ。
2ちゃんでも話題になったから知ってる奴いるでしょ?
あの画像が脳裏をよぎった
- 507 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:41:48 ID:Qh2v+ron
- >>433
研究者がなぜここに?
- 508 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:42:19 ID:TSd5xCcN
- 25年前というと、この男も30歳前後。
まだ将来に夢とか希望があって、輝いて見えていたんだろうな。
いつの間にか本と共に時間が止まったか。
人ごとじゃないなあ。どっかで見切りをつけないと。
- 509 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:42:30 ID:j6Vs1BOz
- >>503
幅1メートルとかって、どういう運び方したんだろ。
- 510 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:44:01 ID:lhSVCIqt
- 【コミック】自炊技術総合スレッド14冊目【書籍】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1107197493/
- 511 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:44:47 ID:TKuj+09C
-
アパートを崩壊に導いた
2階に住んでいた地方公務員、佐藤善雄さん(56)
立ち退き要求なのかな?
- 512 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:47:20 ID:lhSVCIqt
- 紙情報のデジタル化◆ドキュメントスキャナ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030199319/
- 513 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:47:33 ID:onzJbtyx
- 棺に遺族や親族たちの手で
花のかわりに一冊ずつ入れられていくエロ同人誌。
なんて葬式あったらイヤだな。
- 514 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:47:33 ID:HLnTwiAB
- >>496
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/28/afterdeath.html
指定日に任意のフォルダやファイルを自動的に削除できる「死後の世界」
「死後の世界」は、あらかじめ指定しておいた日付に任意のフォルダやファイルを自動的に削除できるタスクトレイ常駐型ソフト。
指定日になると任意のメッセージが表示されると同時に、指定した複数のフォルダやファイルが自動的に削除される仕組み。
まず初回の起動時に、設定内容を他の人に見られたり、変更されないようにユーザーIDとパスワードを決める必要がある。
その後、タスクトレイアイコンの右クリックメニューから[ログイン]を選択し、先ほどのユーザーIDとパスワードを入力すれば設定画面が開く。
設定画面では、削除したいフォルダやファイルを複数登録したり、ファイルの削除を実行する日付を指定可能だ。
また、ファイルの削除を実行する際に表示されるメッセージを入力することができ、TXTファイルを読み込んでメッセージにすることも可能。
さらに、ファイルの削除を実行する3日前から警告を出すように設定することもできる。
導入は自己責任で。
- 515 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:49:46 ID:lhSVCIqt
- http://news.google.co.jp/news?hl=ja&lr=&rls=GGLD,GGLD:2004-33,GGLD:ja&tab=wn&ie=UTF-8&ncl=http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050207ic02.htm
- 516 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:50:07 ID:Vz4k37tB
- 雑誌って、どんな雑誌だったんだろう。
恥ずかしいね。
- 517 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:51:23 ID:PZC1x+V5
- 本好きなら、コクヨのHR-7というスチールの本棚を知ってると思うが、
この間、リサイクルショップにそれを40本+それに入るだけの本+ミカン箱何十個
だかの処分を依頼した人がいた。
部屋は20畳ぐらいの広さで図書館の書庫状態だったらしい。
そのHR-7を5本買った漏れも危ないかな。
- 518 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:51:48 ID:h7CmEKYY
- 昭和50年代の雑誌類・・・
プレミアつくぞ
ぽまいら拾いに行くなよw
- 519 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:52:09 ID:Khc2WghQ
- >>516
週刊プレイボーイ、サンデー毎日、少年ジャンプ
だってさ。
- 520 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:52:10 ID:upugOYVC
- ウチもハイビジョンモニタとかUPS、PC、AV機器とかで、計算してみたら明らかに
700Kg はあった。鉄筋コンクリだけど・・・やばいかも。
- 521 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:52:41 ID:HLvJHCfk ?
- >>215
これのQ&A読み始めたら止まらなくなった(;;)
おもしろすぎる。
- 522 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:52:40 ID:lhSVCIqt
- 昭和50年代からの「週刊プレイボーイ」などの週刊誌や漫画雑誌「少年ジャンプ」などで、
救出の際に取り出し分だけでも、高さ約50センチ、幅約30メートルに広がるほどだったという。
人事じゃない…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 523 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:54:25 ID:ze304Y4l
- 日テレCM明け
- 524 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:57:22 ID:SeADeAq9
- どうみてもゴミ。
- 525 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:57:33 ID:R9qvYvoN
- ありえねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
くそ、わらた。6.5dて。。。
- 526 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:58:30 ID:b6FC8nt9
- http://news.google.co.jp/news?hl=ja&lr=&tab=nn&ie=UTF-8&filter=0&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%8C%BA%E3%81%AE%E6%9C%A8%E9%80%A0%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A4%9C%E7%B4%A2
- 527 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:59:08 ID:Ogw521rx
- 平凡パンチ1980年(w
- 528 :名無しさん@5周年:05/02/07 17:59:36 ID:BOgwpJYD
- フジで詳しくやってる
- 529 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:00:13 ID:NSLYlz5v
- こんな事件
前もあったな
- 530 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:00:25 ID:onzJbtyx
- 俺が集めたエロ同人誌に潰されて死ぬなら本望だ!
- 531 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:01:43 ID:R9qvYvoN
- 一般基準の5倍以上の負荷・・・。
HDD時代になって本当に良かった・・・。
- 532 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:02:05 ID:Ogw521rx
- この人ひょっとしたらゴミ回収の豊島区の公務員かな?
ゴミ回収なら貴重本簡単にゲットできる。
けどどう見てもゴミ雑誌のようにしか見えないね。
- 533 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:02:34 ID:UvPX3d1g
- 30年前の週刊プレイボーイなんて、それなりの値段で売れそうだな。
けっこうお宝になったりして。
- 534 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:04:38 ID:j6Vs1BOz
- 人の集めたエロ雑誌に埋もれて死ぬのは勘弁
- 535 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:05:20 ID:lKtk77fo
- 自分も大学生だが本の数がえらいことに。
立花隆のネコビルみたいなところに引っ越したい。
- 536 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:05:38 ID:onzJbtyx
- これがもしアメリカの事件だったら、
各出版社を訴えてまわるんだろうなあ。
- 537 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:05:39 ID:Yjz1g8Cu
- 日テレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 538 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:06:13 ID:S2/O8kyC
- 東京都職員?
- 539 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:08:02 ID:tbSObUPP
- 新聞の一面ヒシアマゾンにワロタw
- 540 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:09:04 ID:onzJbtyx
- 一発抜いて床抜けて
- 541 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:09:19 ID:nMH5ufwI
- やっぱりエロ雑誌なのか?
- 542 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:10:03 ID:kNsbYYYm
-
懲戒免職しる!
- 543 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:10:36 ID:UvPX3d1g
- 週刊プレイボーイ2000円で入札されてる・・・・
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14058216
- 544 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:10:44 ID:AtNtxpSB
- ここまでやったからには「漢」と呼んでやる。
- 545 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:11:21 ID:LyW4dmwX
- マニア垂涎
- 546 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:13:04 ID:UutRoWme
- 本のままでさえ読み返すことなんか滅多にないのにスキャナで取り込んで
デジタル化なんかしたら絶対見直すことなんかない。
- 547 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:13:30 ID:KeG2YYdB
- これって住人が管理人を訴えるの?それとも住人が修理代求められるの?
- 548 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:14:11 ID:rrygy+Ur
- 構造力学の教科書あった・・・w
- 549 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:14:47 ID:8xonmHTf
- 自分もどうしても書籍が捨てきれず電子化することを考えた。
電子化するため、スキャナー買った。
電子化するページを見直すのにめげた。
面倒なので1ページ1ページ1冊データを取ったが凄い労力でめげた。
あまりにも書籍が膨大で、勢いで書籍を処分した。
あきらめと潔さと勢いは大事だ。
- 550 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:15:08 ID:lhSVCIqt
- >>194
俺は今6年分だから,と出品は4年後ぐらいか。
もっともジャンプマガジンチャンピオンが同程度あってやばいことには違いないんだが( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
- 551 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:15:22 ID:fXAfi2rk
- >>548
読んでなかったんだろうなw
- 552 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:16:01 ID:TSd5xCcN
- 建築基準 住居 1u 180kg
本を約1.5m/u積むと 700s
つまり、1uあたり、本の積み上げが40cmを超えると危険水域。
- 553 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:16:11 ID:sPJJsLgH
- で、懲役何年?
- 554 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:16:42 ID:gi6TsvAC
- 本はやっぱりビデオに取るのが最高だな.
- 555 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:18:59 ID:UvPX3d1g
- 本番はやっぱりビデオに取るのが最高だな.
- 556 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:19:45 ID:rrygy+Ur
- >>552
それゆるすぎないか?200kgのデブ1人たっただけで耐えられなくないか?
- 557 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:21:52 ID:FW9rPoLO
- 思い切って処分したほうがいいぞ。
俺は、この10年で5回引っ越して、その度に大量処分
してるんで、部屋はわりとすっきりしてる。
処分するきっかけがないと、ずるずると溜まるぞ。
- 558 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:23:09 ID:8Z10/q8y
- 俺も笑えんつーか…死ぬ前の処分が大変だよなぁ。
子供を自分以上のヲタに育成して譲るか…。
遺言に「お願い、積み荷を燃やして…」と書くしか無いわな。
- 559 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:23:17 ID:8Qv7CJ+G
-
このスレを読む皆さんへ
注意
雑誌類 書籍は すべてデジタルに変換し
HD取り外して 銀行の貸し金庫に保管しときましょう。
- 560 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:24:49 ID:00K92Qxu
- ページめくる時のワクワクがいいんじゃボケェ
- 561 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:25:00 ID:uZP3Kmpq
- 畳にカビ生えてたな
- 562 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:25:08 ID:FF0vAJQd
- 貸し倉庫借りてでっかい家を建てる日が来るのを待つか。永遠に。orz
- 563 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:29:12 ID:xwgtX1yS
- >>549
ボーナスで大型の裁断機と、
ADF付きスキャナ買え.
お手軽コースならこれ
http://scansnap.fujitsu.com/jp/
ガチでいくならこれ
http://cweb.canon.jp/documentscanner/dr-2080c/index.html
マジオススメ.
- 564 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:30:12 ID:/+4DvCEN
- >>552
どんな分子でできてんだよその本
- 565 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:30:56 ID:hug3LVwk
- マジで漫画とか子供に残そうって考えるなよ
死んだ後えらい恥かくことになるぞ、価値なんてほとんど上がらない
- 566 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:32:10 ID:0xpHCm8W
-
雑誌の重みで2階の床抜けた 東京の木造アパートで住人救出
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050207/eve_____sya_____014.shtml
- 567 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:33:33 ID:Hf3d19+j
- >下の部屋の男性は同日午後七時ごろ「天井がギシギシする」と同署に相談に出向いた。
署員と一緒に戻ってきた際、アパートの約二十メートル手前で突然「ドーン」と音がして
床が抜けたという。
本当にギリギリのタイミングで、1Fの人と警察官が助かったんだな。
- 568 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:36:57 ID:H6UTgZQs
- >>533
でも創刊号でも3000円程度だから知れてると思う。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6937445
- 569 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:40:37 ID:Dak18cpn
- 雑誌ためこんでるのって、ヲタク男だけじゃないよね。
自分女だけど、ファッション誌とか音楽雑誌とか捨てられない性分。
昔の雑誌読み返すのって、何気に楽しいし。
母親も「美しい部屋」とか「婦人画報」みたいな分厚い雑誌を大量に溜め込んでる。
ホント人ごとではないニュースです。
- 570 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:40:45 ID:Hf3d19+j
- 本を全部売って、修理費用に当てるしかないな。
- 571 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:41:12 ID:VwrPK/Ow
- >>281 いるいる、お前みたいな乞食。
バイト時代は、お前みたいな奴をみんなで「ゴキブリ」と呼んでたよ。
月曜朝の開封前に張り付いたりしやがるんだよな。
「いまゴキブリいるから、開封後でね」とか。
- 572 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:42:15 ID:lhSVCIqt
- >>290
そのうちおまえ自身が嫁さんに見捨てられたりしてな(・∀・)ニヤニヤ
- 573 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:42:54 ID:qgWUzPgG
- 扉つきでマンガいっぱい入る頑丈だけど重くない本棚知らない?
- 574 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:45:38 ID:lKtk77fo
- >>573
マンガごときのために本棚か
本棚が泣くぞ
- 575 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:47:47 ID:TDF788Bp
- 特性バインダーは付いてきましたか?
- 576 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:48:01 ID:FcAQ3blg
- >>573
チタンで作ってもらえ。
何百万かかるか解らんが。
- 577 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:49:13 ID:dWnXa5JG
- 柱と一体化した本棚にしてもらえ
- 578 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:50:49 ID:Hii/fXtV
- ビデオを別媒体に変換するのは、将来的に高密度のメディアが出たとしても、
おそらく再生時間分が必要なのは変わりない
- 579 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:52:10 ID:qgWUzPgG
- >>574
マンガごときとはなんだ
大きなお世話だバカヤロー
- 580 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:54:25 ID:EpQzb1hi
- よその国ではトラックのコンテナを書斎に、とかありそうだけど
日本では土台無理な話
- 581 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:54:47 ID:ABvUYNiH
- 雪は1p×1u積もったら約2`
新潟みたいに2mもあったら・・!
積雪もバカにできん怖さがある
雪かきは必須
- 582 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:57:24 ID:sCsj5txX
- 明日は我が身だな・・・。大量の本に囲まれてると、
たまってきているという感覚がなくなってしまうんだよなぁ。
恥ずかしい本も多いし、片づけるか・・・。
- 583 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:00:14 ID:lhSVCIqt
- >>429
旦那ごと捨てちゃえ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
とか逝ってみる。
- 584 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:05:31 ID:EO5iczze
- 廊下や階段の壁面を利用できると結構収納量かせげるし
付加分散できるんだが、賃貸アパートだと無理だな
- 585 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:06:36 ID:0wUsIGNo
- 前もあったよな。こんな事件
- 586 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:06:43 ID:Viz8Kkzo
- >>122
> おっそろしく、昔神戸の須磨から阪急六甲に下宿換えた、
> ルノーのタクシー
ルノーのタクシーって何時まで走ってた、場所は ?
- 587 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:09:47 ID:PLiWxEUi
- うわー想像しただけでキモ。
生ゴミじゃないだけまだマシなほうか。
- 588 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:10:30 ID:hug3LVwk
- >>579
じゃあこんなところで聞くなよw
キモヲタ
- 589 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:13:12 ID:158riTbW
- さてと。そろそろエロ本を始末するか。
- 590 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:15:15 ID:8xonmHTf
- 日本人って以外に処分出来ないで悩んでる人多いんだ。
これを解決すると商売になりそうだな。
- 591 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:15:37 ID:EO5iczze
- スレ違いでスマソ
>>122
>>586
日野ルノーという車があったんだね
昭和30年代に
知らんかった
トヨタ博物館
ttp://www.toyota.co.jp/Museum/data/a03_08_6.html
当時は初乗り60円とか
- 592 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:16:12 ID:jZtwEv8C
- レコードを処分します。アニメばっかりだから、そこそこの値段になりそう。
- 593 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:19:40 ID:pM53vKXn
- 正直、2、3年経っても読まないような書籍とかは
それは「要らない」んだよね・・・・
一度踏ん切りつけて処分始めたら処分するのが気持ちよくなるはず。
売る・裁断処分等々・・・・・
- 594 :中日 ◆chunichiSQ :05/02/07 19:23:38 ID:m3jjdKvb
- 高三で経験人数12人って並?
- 595 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:23:56 ID:MESYbahR
- スキャナー買ったので片っ端から取り込み中
NY等の職人スレがすげえ役に立つ・・・ていうか連中がやったのやつの方が同じ本や雑誌でも綺麗なんだなあ
取り込み作業前に探してあったらそっち保存して自分でやる分を減らしたいところだ
- 596 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:24:09 ID:jJVw4Si6
- 立花隆も学生時代に住んでいた下宿、
本の重みで梁をダメにしたって言ってたな。
- 597 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:26:46 ID:/yavKTFG
- >>596
いかにも立花らしい、知性なさそうな話だ。
- 598 :談話室滝沢 ◆fL/ZEQd26M :05/02/07 19:27:29 ID:h9D6j+l6
- >>596
立花隆は今は蔵書用の家だか倉庫だかを持ってるはず。
- 599 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:29:51 ID:rqtZiFnV
- >>194
>>411
>>452
>>506
覚えてる香具師はいるもんだなw
- 600 :429:05/02/07 19:30:07 ID:w5ajveez
- >>583
子供もいますのでそれはちょっとw
でも、正直、月に数本ずつ捨てて行っても判らないだろうなー、と思うことはあります。
どうせどっちかが死ぬ時に処分しなきゃいけないんだし
(ぶっちゃけ『積荷を燃やして』な代物なので、死んだ後私が処分するか、
処分できる人間が居なくなったら処分せざるを得なくなる)
今から処分してくれたってええやん!と思うんですが、
普段見ている気配もないのに、なぜ出来ないんだろう……。
- 601 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:30:59 ID:k11FV0HI
- 集めてたのがプレイボーイ程度でよかったな
- 602 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:36:00 ID:US7dHNiM
- なぜに警察に連絡する?
大家もしくは管理会社だろ
秘密の花園って映画で、
2F落ち見て流石に実際は無いと思っていたけど・・・
- 603 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:36:25 ID:R9qvYvoN
- 保管場所って、1階だとかびるから、本当は2階がいいんだけど、こう言うの見ると恐いなぁ・・
- 604 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:37:37 ID:UfQBa+gh
- ネコビルな。
- 605 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:39:56 ID:MSgH0Ewa
- 本を詰め込みすぎて作りつけの本棚が壊れたことがある。
奥行きの深い棚だったので前後2列3列に詰め込めるだけ詰め込んでたら
床は補強してたので抜けなかったけど、棚板の重さで本棚の支柱が折れた。
夜「ミシミシミシッ」という異様な音で目が覚めたら
本がドサドサ降ってきた。びっくりした…
- 606 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:43:01 ID:Pfr9gn3T
- 今度の連休は全国のゴミ収集所が雑誌の山になる悪寒
- 607 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:44:44 ID:Viz8Kkzo
- >>591
THX、 >>122はもう落ちちゃったんだろうけど、、、、ルノーなつかしい
スレ違いに見えるだろうけど、人にとって大事なものはさまざま。
いちがいに、>>579 のいうことを否定できないよ、、って漏れの部屋も
読んでない本でイパーイ。 買っとかないと絶版になったり、図書館マンドクセ
- 608 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:48:54 ID:dwUEAC17
- >40 :名無しさん@5周年:05/02/07 10:28:08 ID:wSA6v9P8
>ゴミ収集だとしても、すごい給料いいんじゃなかったっけ?(給食のオバサン同様)
>なんでボロアパートに住んでんだ?
親が清掃工場で働いてるべ
あと5年で退職
給料は実際は年間500万くらい
業務民間委託が決まってるから、退職金も怪しくなってる現状
地方公務員の下っ端はそんなもんだよ・・・
- 609 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:49:51 ID:8xonmHTf
- コレクターで変わった奴居ないかな。
こつこつと鉛を収集するコレクターだったら、必ず床は抜けるな。
- 610 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:52:14 ID:gi6TsvAC
- セル画も結構重い
- 611 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:52:36 ID:14zsc4B9
- >>122さんて、どう若く見積もっても50代後半ですな・・・。
- 612 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:55:19 ID:d8ymKik5
- 57歳でエロ本か
もろにアナログ世代でつね
なお、今回のオッサンが以下のエロ本(いずれも廃刊の月刊誌)を持ってたら許してあげる!
●ドミノ通信
●SMファンタジア
●ランジェリーライフ
●漫画ストロング
●SEXタイガー
- 613 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:57:11 ID:fZmVGp7k
- 警察に言いに行く前に2Fの人に言いに行ったほうがいいのかも知れなかったね。
ある日突然天井が垂れてたらしょうがないけど
- 614 :名無しさん@5周年:05/02/07 19:57:33 ID:mqYi2Wkv
- 人事で無いな〜〜
オレも、雑誌(週プロ・週ゴン)1200冊くらい、
プロレスビデオ(市販・録画込)600本くらい
そして、男の愛読書が少々と
1階だから抜けること、想定してないけど、
確かに垂直に積んでるのに、途中から、妙な角度が付く。。。
鉄骨だから大丈夫!
ともいえないようだ。。
処分しよう、、、
- 615 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:07:04 ID:UjEgsc6l
- 貴重で高値がつきそうな雑誌も廃棄処分したのかな?
それを売れば、壊したアパートの修理代等の代金の
足しにしないのかな?
でも、区分けやら鑑定に時間を要するか orz
- 616 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:10:16 ID:56+AR49v
- 本も集まると財産みたくなるから
簡単にブックオフなんかにただ同然でやれないんだよ
実際利用しなくてもたまるんだよ
インタ-ネットになると本でなくても情報をとり入れるから
本を集める時代は終わってゆくのかも
- 617 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:11:44 ID:ymrJfR/p
- 佐藤さんの未来は雑誌の内容で決まる
安全圏
・車、バイク、ゴルフ、船、鉄道、航空、スポーツ全般
・その他趣味一般
ちょっと一時的に恥ずかしいが問題なし
・非ロリ非アブ系アニメ
・美少女系エロ雑誌
・美女・微熟女系エロ雑誌
かなり恥ずかしいもう近所には住めない
・SM系雑誌
・50以上熟熟女系エロ雑誌
・スカトロ系雑誌
・割れ目くっきりロリ雑誌
速攻消息不明
・さぶ、薔薇等ホモ雑誌
・ハードSM系雑誌
- 618 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:13:31 ID:dWnXa5JG
- 本当に読みたくなったら国会図書館まで行けば大抵のものはあるんだからさ
捨てちゃえ捨てちゃえ
- 619 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:15:55 ID:pkzZvcFA
- >>616
起動が遅い、風呂で読めない、PDAだと字が小さい。
これらをクリアしたらPCでもいいが、クリアしてないうちは
紙媒体のほうがいい。
- 620 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:20:02 ID:SOVnzcER
- やっぱり、全部スキャナーでデジタルデーターにして
DVDに焼いとけば良かったんだよなあ
- 621 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:20:52 ID:Upbi/TAg
- CD1000枚(アルバム)はやばいかな
俺の部屋2階なんだけど
1階は玄関なんで補強なし・・・・どうしよう
これから36型のブラウン管TVかうつもりなんだけど
- 622 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:22:19 ID:rSCRkDj9
- ワロタ
全部デラべっぴんとかだったら超受ける
- 623 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:23:37 ID:pM53vKXn
- >>622
そういえばデラべっぴんも年末発売号で休刊(廃刊)ですね・・・(-ωー)
- 624 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:25:06 ID:LGWR5/D0
- 私は、本はそこに書き込んだ言葉も含めて保存したい。・・・って、どうせ開かないのが大半なんだけどねw
http://kappa.shinshu-u.ac.jp/pageturner/
これ利用して本を自動スキャンするシステム作れないかなぁ・・・って、既に誰かがやっていそうだが。
- 625 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:33:49 ID:TsP1oCsN
- 2階の住人は不在で、帰ってきて、そいつが部屋に入ってきて、
その重みで落ちたんじゃないかと予想。
>613
俺ん家の場合は上の階からの水漏れだったけど、知らない人の家に夜、
言いに行くのって勇気がいるんだよな。どんな奴か分からんし。
管理会社に言ったら「近日中に修理に行かせます」とかノン気な返答かえってきて、
しかも正月だったから、どこの業者も休みだった。
水漏れが物凄く酷かったので、消防に連絡しようかと思ったくらいだ。
警察に行くじぃさんの気持ち分かるよ。
- 626 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:34:43 ID:777Y8ktV
- デブ専ビデオはおもいで、潰されて死ねるなら本望や
- 627 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:47:50 ID:7Wh3W+zD
- >>626
思い出?重いで(関西弁)?
- 628 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:48:04 ID:a8zG+X4A
- まともに近所づきあいできるような人じゃなかったんじゃないの?
今までにも下の人や大家とトラブル起こしてたとか。
自分も公務員だが、56歳独身ボロアパート住まいの公務員なんてお近づきに
なりたくない人の可能性が高い。仮に金があっても荷物まとめられなくて
引越しできなかったのかもしれない。
とりあえず下のおじさんが無事でよかった。
ニュースで笑ってたのは、もう笑うしかない気分だったんでしょ。
- 629 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:52:53 ID:gtPkoBaw
- ジャンプetcの週刊雑誌は、国会図書館で保管してるのか・・・?
保管場所大変そう。底は抜けないと思うけど。
- 630 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:55:03 ID:dWnXa5JG
- >>629
基本的に国内で発行された本は全て保管しなければならないので、
保管してると思う
- 631 :名無しさん@5周年:05/02/07 20:55:31 ID:HQNGWFFn
- >>629
結構地下まであるし。
ごっついエロ本とかも全部あるみたいw
- 632 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:00:07 ID:vHYshU/2
- 独居アパートで25年ちかくか…2年ごとに引っ越す自分には考えられないな。
- 633 :629:05/02/07 21:01:01 ID:gtPkoBaw
- 自分は古書が大好きで、以前は漫画や雑誌を大量に収集していたけど、
部屋が古書臭くてどうにもならなくなり、隣の部屋(弟)からも苦情発生。
で、「国会図書館に行けば読める・・・」と割り切って
ほとんどを処分したよ。
まあ、コレクターは、収集して手元に置くのが趣味のわけだから、
実際は処分出来ない人が多いだろうけど・・・。
- 634 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:02:58 ID:sD3s+att
- >>629
納本義務があるので日々本が送りつけられてきて、それを保存しなければならないが
本音は保管場所と手間が本当に大変なので、どーでもいい本は送ってこなくてもむしろマンセーらしい。
- 635 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:05:59 ID:gi6TsvAC
- 全部保管してたら地球が幾つあっても置き場が足りない・・・
- 636 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:07:44 ID:NFX8j4ND
- >>621
洋楽板のスレなんだけど、1000枚ならまあ大丈夫じゃないか?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1097479365/
俺もいま数えたら130枚か。まだまだだな。
- 637 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:13:21 ID:pNCNRdHX
- この話は人事ではない。
なぜなら俺の部屋も似たようなモノであるからである。
しかし幸いな事に下の階の部屋は無人であるので
他人に迷惑をかける事はナイト慰めている。
物は部屋の柱の近くに纏めるようにして、部屋の真ん中には
物を置かないようにしているが、不安である。
ぼろアパートに住んで15年。いい加減に引越しをしなければ
この話の住人と同じような目に遭いそうであるのが情けない。
- 638 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:20:08 ID:ufO9JGlf
- よかった・・
俺は糞スレコレクターだから物理的な重量とは無縁だ
本とかビデオじゃ大変だよな。
- 639 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:30:06 ID:JW4KTv6l
- 今住んでるのは築15年の木造なんだが
・本1000冊+小型の本棚*3
・PC4台
・TV、冷蔵庫、小型の箪笥
で歩くと床がミシッってなるときがある。
これってやばいかな?
- 640 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:32:10 ID:7Q9D+++e
- この地方公務員のおっさん
めちゃかっこわるい
しばらく出勤できないね
- 641 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:33:36 ID:Ac7oxhoO
- >>639
壁と床板の隙間をみれ。
2センチ近く隙間出来てたらもうやばいぞ
- 642 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:35:50 ID:WERYlsga
- >「天井がきしんでいる」と警察署に届け出があり
ってか、なんで警察なんだ?
普通は大家、百歩譲っても消防だろ。
- 643 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:39:19 ID:v2Zpc5pW
- >>642
自分なら警察に届けます。
「建物の異常」として大家に連絡するよりも「犯罪の匂いがする…」
と警察に連絡→大家に連絡して貰った方が対応がよっぽど早いw
- 644 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:40:39 ID:3sYTlKPN
- >>643みたいな阿呆が多いから、パトカーの出動回数が減らないんだよな…
- 645 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:41:45 ID:OPp62UeT
- ということは、ある日急激な変化が起こるということですか?
俺ヤバイ・・・
- 646 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:44:13 ID:aa6EFJW7
- >>644
バカの通報者からは、
金を取ればいいと思われ
- 647 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:47:08 ID:MSgH0Ewa
- >>640
つーか重傷だからどっちにしろしばらく出勤できない。
- 648 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:50:06 ID:15IklaGM
- 確か判例があった。
通常の居住目的以外の使用つまり債務不履行なので
大家は2階の店子に損害賠償請求をできる。
本人が死んじゃったら保証人に請求できる。
- 649 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:50:27 ID:/8fuzV9Y
- >>595
すまん。その職人のスレどこにあるのか教えてくれんか?
職人でスレタイ検索しても無いんだ。
- 650 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:53:01 ID:6OgElrmv
- >>648
完全に物置として使っていたわけじゃなく、
実際に居住実態があったわけだろ?
しかも「本」ってのは、日常生活と
かけ離れたものでもない。
これをもって「居住目的以外の使用」とか言われたら、
たまらないぞ。
- 651 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:54:01 ID:GaEMT+pO
- もっとこの56歳を責めるスレの進行になるかと思えば・・。
やっぱり2chはこいつに共感を感じるようなDQNばっかりか。
どう考えても異常だろ。
- 652 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:54:15 ID:8GgM65aJ
- 久しぶりにスレタイだけでワラタ
- 653 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:54:24 ID:TMtn0q4C
- >>639
552 :名無しさん@5周年:05/02/07 18:16:01 ID:TSd5xCcN
建築基準 住居 1u 180kg
本を約1.5m/u積むと 700s
つまり、1uあたり、本の積み上げが40cmを超えると危険水域。
- 654 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:55:26 ID:+O2SHMsC
- >>617
BOMB!とスーパー写真塾はどれに当てはまりますか?
- 655 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:56:33 ID:pNCNRdHX
- >>639
げきやば。
みしみしは壊れる前兆だな。
- 656 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:56:39 ID:6H5QDixd
- 漏れは300枚以上ある裏DVDの処分に悩んでいる。
DVD−RAMにいいとこだけ編集したので、購入した裏DVDは処分したいのだが、
100万以上かかったので捨てるのはもったいないし、
かといって、売るのはむずかしいし・・・・・・
誰か知り合いがまとめて10万円ぐらいで買ってくれればいいのだが、
知り合いにそんなこと話すのは恥ずかしいし・・・・・・
誰か助けてくれー
- 657 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:56:40 ID:UD6oeHYi
- >>651
お前は手抜き土建屋か?
本を置いたくらいで床が抜ける方が異常。
ガキは早く寝ろよ。
- 658 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:57:29 ID:pM53vKXn
- >>649
【コミック】自炊技術総合スレッド14冊目【書籍】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1107197493/
あとご参考にどうぞ。スキャナはエプのほうが読み取り時間とかでいいかも
【速い】本の取り込みに最適なスキャナ【手軽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051171423/
プリンタ型のスキャナが…003【ScanSnap!】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1078750159/
- 659 :名無しさん@5周年:05/02/07 21:58:02 ID:oYEfKdAY
- >>657
でも、年間に読む本の冊数が10冊以下の阿呆の感想なんて、
>>651みたいな感じだと思うぞ、実際。
- 660 : ☆ DQNの殿堂 却下 ☆ 2005:05/02/07 21:58:42 ID:9hDmp5wq
-
もっとがんばりましょう
茨城 ■ 先生、バイク盗の中学生を通報せず親呼んで指導→効果なくまた盗み、捕まる
埼玉 ■ 「全焼すれば家賃払わなくて済む」 と自宅マンションに放火、30歳女逮捕
青森 ■ 「警官にあこがれていた」タクシー運転手、「巡査」名乗った名刺を配って書類送検
岐阜 ■ 暴走族の車に同乗するグループを脱会希望の女子高校生2人を少女3人がリンチ
北九州 ■ 全裸で女性追い掛ける
埼玉 ■ 謎の男、小6女児を追いかけランドセル奪って逃走
千葉 ■ 鎌ヶ谷市長「市は財政難。10年2軍でも遅くはない」ダルビッシュを2軍球場に残留嘆願
大阪 ■ 「脱線見たかった」「音と煙が快感だった」 踏切内に消火器。2中学生が3回
川崎 ■ 「家族なのに、一緒に酒飲まないのか」 妻、夫をナイフで刺す
全裸男、離陸走行中のジャンボジェット機に全力疾走して飛び乗る □ カナダ 2004神
女性のパンティーを担保に金貸した同僚を恐喝した男2人を逮捕 ■ 千葉 2004神
千葉DQNブラザース、県境の橋上で東京への入国料を独自徴収 ■ 千葉 2003神
※2005年より、特区を県に昇格
- 661 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:00:07 ID:GaEMT+pO
- >>657
じゃあ、>>656は普通なのかw
>>659
この件は漫画とか週刊誌ばっかりだろ。
- 662 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:01:47 ID:zWkXYFFc
- 紙は強化のために細かい砂を混ぜてあるから積み上げるといわばコンクリみたいなもんらしいね。
製紙商社の叔父さんが昔言ってた。今は技術が進歩してそんなこともないかもしれないけど。
- 663 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:02:08 ID:xU+96wMN
- >>661
どこに「マンガと週刊誌ばっか」と書いてある?
自分の脳内妄想だけを根拠に語るなよ厨。
そんなことだから、ガキ扱いされるんだぞ。 ( ´,_ゝ`)プッ
- 664 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:03:02 ID:vkL8uiXs
- ID:GaEMT+pOは放置の方向でよろ
真性っぽいし
- 665 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:03:23 ID:G7Y7q4Zy
- 本好きの自分にはガクブルなニュースです((((゜д゜;))))
うちは1Fだし雑誌類は定期的に処分してますけど…
- 666 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:04:56 ID:GaEMT+pO
- 男性の声だけが聞こえたため、東京消防庁が小型カメラのついた棒を駆使
して約2時間後に救出。雑誌は昭和50年代からの「週刊プレイボーイ」
「サンデー毎日」などの週刊誌や漫画雑誌「少年ジャンプ」などで、救出
の際に取り出した分だけでも、高さ約50センチ、幅約30メートルに広
がるほどだったという。
これだろ。違う記事であったぞ。
- 667 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:06:15 ID:Hf3d19+j
- 2時間も生き埋めになった挙句に、全身打撲で入院か・・・
まだ、雑誌コレクションに未練があるのか、もう捨てるのか、
彼の話を聞いてみたい気もする。
- 668 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:10:02 ID:MpwZsac4
- 「雑誌があった」と「雑誌しかなかった」は天地ほども違うわけですが・・・。
一人だけ、分かっていないお方が必死なようですね(プゲラ
- 669 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:11:07 ID:JalwdV6s
- 諸星大二郎の話は出てないか。
- 670 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:11:15 ID:310m2yoc
- >668
だから放置しろって。
- 671 :バールのようなもの ◆Baal.92.II :05/02/07 22:12:25 ID:5nrPlnRa
- ___
Σ______ |
|@@ 3 ←MMRキバヤシのつもり
Σ ゚___,,ノ
/|'^:^ ̄iヽ
今年の2月に地方公務員が本を貯めこんで、床が抜けた事件があっただろ。
もしも彼がその雑誌類を全てデジタル化し、フロッピーで保存をしておけば、
こんな悲惨な事件などおきなかったはずだ。
そして興味深い事実を、我々は手に入れた。
「IT(情報通信技術)の発達で05年までに日本の役所から書類がなくなり、
すべてはフロッピーで済むシステムになる。世界で最も電子化された政府が誕生する。
国土が狭い日本が光ファイバーの整備で米国に負けることはない。」
ttp://www.chikuhou.or.jp/aso-taro/kouen/200522.html
発言者は麻生太郎。地方自治体を統轄する総務省のトップだ。
今回の事件は地方公務員の自宅で起こった。もはや偶然とはいえない。
つまり、麻生太郎は4年も前から、この事件を予言していたんだ!!!
- 672 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:13:00 ID:QBgJuMdG
- うちも殺人犯関係の本が、本棚ひとつ分あるから
あぶないな。
なんと言われることやら。
- 673 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:15:28 ID:v2Zpc5pW
- >>644
で、事件だったらどうするんだ?
大家と共に上に行って、殺されたらお前サンが
助けてくれるのかい?
- 674 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:16:54 ID:fsyrDbr1
- 落ちた日が大雨だったらどうなったんでしょうかw
- 675 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:18:03 ID:hg+rIPBd
- とにかく1階の人がいないときでよかった。
- 676 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:19:16 ID:AglAV6Hy
- 家の床が、歩いている時に抜けて落下し、
足の骨折って入院した経験の有る俺は
この事故の事を笑えないんだが・・・・・・・・・・・・・・
- 677 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:20:11 ID:YVZLzoCK
- これだけの本マニアであれば相当のモノがあるだろう
民俗学的に貴重なエロ本とか
- 678 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:20:57 ID:QFGiIZPY
-
ま た 東 京 か
- 679 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:27:35 ID:TMtn0q4C
- 引っ越しの達人の人、教えてくれ。
本はどうやって整理してるんだ? 片っ端から捨ててるのか?
俺は雑然と積み上げた本をどうしようか途方にくれている。
- 680 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:30:18 ID:54Ov09WR
- おまいさんの近所では廃品回収とか、紙類の回収日が無いのか?
- 681 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:30:40 ID:6QOFJ3c+
- >>279
売れ
- 682 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:31:10 ID:AeedPER2
- おまいら、神田神保町の古本屋、田○書店って行ったことあるか?
文学とか哲学の専門の書店なんだが、
狭い店内の狭い壁と棚に、古本が天井まで一面に、しかも棚からはみ出るように積み上げられてる。
で、その棚が横から見ると本当に傾いて、いまにも全部倒れそうになっている。
おれはこの○村書店に行くたびに、
「ここで地震が起きたら俺はこの本に潰されて死ぬな」と思うのだが、
いまだに地震でこの古本屋の棚の本が倒れてきたという話を聞かない。
とても不思議だ。
- 683 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:32:25 ID:Az8SBV5n
- >>679
森に孵せ。
ところで床の厚さが1センチって…
ふつうに抜けるだろ。
- 684 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:36:47 ID:pM53vKXn
- >>679
正直、稀少本でもない限り「処分」が一番ラク。
見られて困る中身なら裁断して「燃えるゴミ」で出せば良いかと。
- 685 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:36:55 ID:f9tgLlZp
- 漏れの職場の階上もシルバーセンターのプールでいつもじじばばが
溺れているけど,水の重さで押しつぶされたりしなか不安です
- 686 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:36:58 ID:kkjnKOS5
- >>656
>100万以上かかったので捨てるのはもったいないし、
この考え方がもうよくない。自戒も込めて言うとそれに取られている
スペースを活用できないことのほうがもったいない。
あと裏DVDか・・・重量としては本やビデオテープよりはマシだろうけど・・・
オクにも出せそうにないな。どうしたものやら。
- 687 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:38:54 ID:kh6KTv2s
- 何だこの事件は・・・
- 688 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:38:54 ID:kFsqJRc5
- これが東京の住宅クオリティーですか。
高い家賃払ってこれじゃーとてもとても住めねーw。
- 689 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:41:20 ID:JkXu/oDo
- エロ漫画雑誌を創刊号から廃刊号まで蒐集しようとしていたなあ。
阪神大震災のときは布団の上に本棚ごと倒れて来たんだよ。
その後、引っ越しの時に実家の車庫に移したけど、それ以来放置してしまった。
もう虫食いになっているかな。
- 690 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:42:39 ID:H/rajFtN
- やっぱ木造はだめだろ
- 691 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:43:39 ID:j5gmM3cu
- >>689
捨てろよw
- 692 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:43:47 ID:yWw5gMBW
- おまえらこれが 25歳無職 とかだったらもっと叩いてただろ
- 693 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:45:17 ID:K4cF/4Ad
- 雑誌はスクラップするべし。
本当に読み返すか分からない本は売る。
ビデオは劣化するので処分。
DVD,CDは100枚あるなら30枚に絞る。
でもこの事件の被害者みたいな人
現代の日本には沢山いそうだなー。
- 694 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:53:23 ID:jZtwEv8C
- レコードを整理して、1階に降ろしたけど、30`×6箱で、たった180`しか2階は軽くなってない。
少年サンデーやスピリッツが、まだ20年分ぐらい残ってる。いつかはオークションに出しますので、よろしく(w
- 695 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:58:12 ID:pM53vKXn
- >>694
それだけ週刊誌集めると年数経つとグラビアページとかが湿気でくっついたりしませんか?
何か工夫されてるのでしょうか?
- 696 :名無しさん@5周年:05/02/07 22:59:30 ID:tWfCLr5d
- 本好きが極まると、資料として週刊誌も毎号揃えていくとなることもある。
たとえば「アノ時期はこんな広告が出てたんですよ」などという一次資料になるので、
スクラップなんかには、とてもじゃないけど出来ない。
- 697 :名無しさん@5周年:05/02/07 23:01:46 ID:/8fuzV9Y
- >>658
Thanks!
- 698 :名無しさん@5周年:05/02/07 23:04:47 ID:4u5I0Yv9
- >>696
当然、広告からアンケートはがきにいたるまで全てスキャンですよ。
- 699 :名無しさん@5周年:05/02/07 23:05:31 ID:jZtwEv8C
- >>695
我が家の2階は乾燥してるから、積み重ねても、問題ないみたい。いまのところ、ページがくっついた雑誌はありません。
- 700 :名無しさん@5周年:05/02/07 23:06:00 ID:/sv1NQkw
- やっぱり救出したのはハイパーレスキューなんでしょうか?
- 701 :名無しさん@5周年:05/02/07 23:06:49 ID:OPp62UeT
- いまこそPL法の出番だ
藻前がこんな重い雑誌を出すから床が落ちたんだ
- 702 :名無しさん@5周年:05/02/07 23:10:13 ID:FsQNhP/t
- 上の住民が大丈夫なのか心配になるw
- 703 :名無しさん@5周年:05/02/07 23:13:46 ID:pM53vKXn
- >>699
レスdクスです
自宅の2階いいですね・・・漏れは1階でかつて大量の週刊誌ダメにしたもので・・・
- 704 :名無しさん@5周年:05/02/07 23:45:53 ID:P9RUtnlD
- 家にあるもの全部捨てたら楽にはなるんだろうけどな
漏れはそんな味気ない生活はしたくないな
その前に路上生活になるかも知れんが…orz
そのうち携帯1台あれば部屋のキーからテレビからパソから記録媒体から
全部賄える時代にはなりそうだがな
- 705 :名無しさん@5周年:05/02/07 23:47:44 ID:mH5BAM/B
- 俺もビデオやら雑誌やら多いからさすがに危機感でてきたから
DVDレコ買ってビデオ捨てたよ
- 706 :名無しさん@5周年:05/02/07 23:58:27 ID:8OfBbYrj
- 俺は水槽置くようになってから
あらゆる物の重量を気にするようになったなぁ
木造ボロ屋の2階orz
- 707 :名無しさん@5周年:05/02/08 00:09:53 ID:OP8gxgfz
- 「今使わないけど、将来使うかもしれない」という物を捨てるとメチャクチャ片付くんだよなぁ
数年前までは汚部屋状態の我が家も、だいぶ片付いてきたし
捨てる事で、「これを買っても、使わずに捨てちゃうかも」と思う事で
無駄に買う事を防ぐ事も出来る。オススメ
- 708 :名無しさん@5周年:05/02/08 00:15:52 ID:TjOHv4h+
- キヤノンのドキュメントスキャナーDR-2080C買った。
結構メンテが大変。。。_| ̄|○
- 709 :名無しさん@5周年:05/02/08 00:32:24 ID:LZoZWjXZ
- 地方公務員って東京都職員?
- 710 :名無しさん@5周年:05/02/08 00:40:10 ID:+U3G2oVh
- http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050202160508049.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050202160412046.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050202160445048.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050201011914658.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050201014916661.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050201011809656.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050201011646655.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050201011559654.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050201011314650.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050201011343651.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050201011518653.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050201011450652.jpg
- 711 :名無しさん@5周年:05/02/08 00:45:28 ID:COnkCIpk
- 56にもなってぼろアパートで本溜め込んで悲惨・・・といった意見があるようだけど
本人にとって本当に悲惨なのかな。
それはそれで結構幸福なのではないかという気がする。
- 712 :名無しさん@5周年:05/02/08 00:50:09 ID:7TRf7Qs7
- 人それぞれだけど、あまり幸福には見えない雑誌じゃないかとは思う。
古書とか学術書とか溜め込んでたのならわかるけど。
もしくはコレクターだとか。
- 713 :名無しさん@5周年:05/02/08 00:59:26 ID:zVzyuYKP
- >天井が垂れ下がっていた。
って、どんな状態か想像もつかん。。。
- 714 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:02:20 ID:6j9Ks0P6
- >>713
上向いたら天井がこっちせり出してる(((((((( ;゚Д゚)))))))
- 715 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:06:08 ID:vfMgHB+e
- 大量のロリハードコア本だったの?
- 716 :のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :05/02/08 01:06:49 ID:YfZkmgIc
- >>133
5万円台のは「原稿」を読み取ることが出来るもの。
高級なものの中には「書籍」をそのまま読み取ることが出来るものがある。
その違いでは?
- 717 :のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :05/02/08 01:09:23 ID:YfZkmgIc
- 「書籍」をそのまま読み取れるスキャナは無茶苦茶高額だけれどね。。
多分数千万単位かな。
- 718 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:13:36 ID:fJ2JjpnC
- また公務員か
- 719 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:17:19 ID:zVzyuYKP
- どこの役所?
- 720 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:21:54 ID:RKRE8AFn
- ゴルゴ13全巻と、こち亀全巻が邪魔でしょうがありません
- 721 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:23:48 ID:sh5GwxK7
- 私は漫画本で築五十年の実家の押入れの床を抜きました。
- 722 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:23:52 ID:fhuauIi5
- 下の住人が天井下がってるのに気づいたのに本人はわかんなかったのかな。
それとも雑誌を救おうとしていたんだろうか。
- 723 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:29:08 ID:RKRE8AFn
- 犠牲者が出ていたら死因は「雑死」
- 724 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:30:16 ID:sTy/r+aj
- また大阪…って東京かよ
- 725 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:30:52 ID:E3rtaPBb
- >>722
「なんか知らんけど天井が高くなった」って喜んでたんじゃないかな
- 726 :井尻 ◆2bWXZoSE7M :05/02/08 01:33:38 ID:MSSZ42VP
- 研究者なら雑誌(学会誌)
の置き場にはみんな困ってる
一部屋みんな雑誌に占領されて
耐え切れずに処分てパターン
- 727 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:37:06 ID:U/ry5XYE
- このニュースみて、親が本捨てろって怒られたよ。
仕事で使うのに。
なぜ、システム関係の本はすぐ絶版になるのだろう(特にソフトバンク)。
買ってるうちに本棚はおろか押し入れからも溢れている。鬱
- 728 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:38:24 ID:eYKK96b0
- 本板にこういう収納方あったよ
置く所がなくなったら床に均等に敷く
その行過ぎたバージョンなのか只の汚部屋だったのか・・
昔自分も畳が踏むとへこむので上げたら床板割れてて
親に本はしかたないがせめて雑誌は読んだら捨てる約束をさせられたっけ
- 729 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:38:29 ID:aLKmoL9a
- 生暖かいスレだなあw またーり。
漏れ近所。やっぱこーゆーアパートには
学習院の坊ちゃん嬢ちゃんは住んでないんだろな。
- 730 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:42:10 ID:QEog/PUL
- >>656
もう落ちちゃったですか?
DVDケースやCDケースはスリムタイプでも実はかさ張ります。
DVD自体はファイルタイプのCD入れで保管。
裏という事はR?Rならタイトルを書いたメモ用紙なんかを一緒に挟んでおく。
パッケージなんかの紙類はケースから抜いてまとめておく。紙と言っても300
枚だし、アンケートはがきやチャプター案内も取っときたいなら、100均で箱を
買ってきて、それに入れる。DVDケースは全部破棄。
これだけで随分軽くなると思います。300枚ならダンボール1箱もならない筈。
ケースの色やタイプを上記のタイトルを書いたメモ用紙にメモしておけば、
後でDVDケースだけ用意出来れば最初の状態に戻せるので、売れますし。
- 731 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:42:39 ID:0su+lX0k
- 学術紀要なんかすぐ捨てるよ。
全世界に読者が3人くらいしかいないようなのばっかだし。
専攻と関係ない本ばかり溜まる。
- 732 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:45:44 ID:ef4knTiU
- 阪神大震災でペンギンクラブの山(400冊くらい)がオレをすくってクレタw
が一部が面した道路まで飛んでいった・・・・めちゃはずかったでつ
ワイフとかでなくてよかったw
- 733 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:57:32 ID:0wQ4bKiK
- >>724
同じ内容でも、大阪で起こったらたたくんだろ?
- 734 :名無しさん@5周年:05/02/08 01:59:28 ID:QEog/PUL
- >>732
チョットマテクダサイーイ!チョットマテクダサイーイ!
ワイフって何ですか?ダッチワイフの事でしょうか?
もしそうであれば…その、ペンギンクラブとあまり大差無い
と思いますが…
- 735 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:02:48 ID:fg+0Nvxa
- 落ちる前の写真発見
http://www.jpf.go.jp/venezia-biennale/otaku/j/tourroom11.html
- 736 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:05:14 ID:f/lhAObN
- 戦後すぐくらいの話しらしいけど、
田舎の親戚の家に、毎年巡業中の相撲取りを泊める習慣があったらしいのだが
ある年、人数が多かったのか二階の床抜けたことがあったらしいw
すぐ気付いて大丈夫だったらしいんだが、
もう数人で危うく二階から相撲取りが一気に降ってきたかもしれないとかw
- 737 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:09:46 ID:gWrVTSKf
- >>735
俺の部屋はこの3倍くらいはマンガと紙質がよくて重いエロ本の山がある。
ビデオテープも山盛り。
どうすっぺかな〜
- 738 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:13:22 ID:9XVtmawO
- それでこの痴呆公務員はどういう罪名になるの?
家屋損壊罪?
- 739 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:15:20 ID:ryquhUZ5
- 日テレのニュースで、ガレキの山から「構造力学」の本を映し出してた。おもしろネタにしとる。
- 740 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:16:47 ID:U3fYjWHp
- またおまいらの部屋かよ。
先週の内村Pもそうだし…
- 741 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:18:16 ID:QEog/PUL
- >>738
これは"事故"扱いだと思いますから、罪にはならないと思いますよ。
賃貸契約書に"〜kg以上の荷物の持ち込み禁止"とかあるなら別ですが…
まぁ、出て行くときには原状回復…ってその前に追い出されますかねぇ。
- 742 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:26:18 ID:W6kRQx1I
- >>741
予見が可能であれば民事上での賠償責任は免れないと思われ。
とマジレス。
- 743 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:27:27 ID:EP21RGYP
- ブックドラフト
- 744 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:38:43 ID:m5mmjs5R
- 病院で保管してあるカルテも相当な量になってしまう。
カルテ整理でギックリ腰になって救急外来直行な人がいた。
- 745 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:40:53 ID:wlO4T46n
- 女作れば片付けてくれる
綺麗サッパリ無くなってた時は怒り通り越してワラタ
本とか中途半端に捨てられると何かむかつくんだよね
- 746 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:43:29 ID:yqheY+/K
- 佐藤さんの部屋には、大人の雑誌が積まれていたということで、警視庁
などで崩落の原因をくわしく調べている。
- 747 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:43:52 ID:HTk8R2x9
- 引越し用のダンボールで一番小さい箱は本用だよな。
小物類では本が一番重い。
- 748 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:44:13 ID:LJAJikuv
- >>741
通常劣化が原因だと認定されれば、現状復旧する必要はないな。
- 749 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:49:49 ID:HTk8R2x9
- いや、「通常」の限度を超えてるから賠償もんだろ。
- 750 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:50:36 ID:fg+0Nvxa
- 保険に入ってるのでは?
- 751 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:52:59 ID:iRdXdaE9
- 笑えない!
この記事笑えないって!
そろそろ捨てないとなぁ。
- 752 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:53:05 ID:8jl/OqE1
- やべ。エロDVDが溜まりすぎてたぶんEDでも抜ける状況になってきた。
- 753 :名無しさん@5周年:05/02/08 02:59:45 ID:y0ZelmsH
- >>741
契約書にあったら有効、無かったら無効w
- 754 :若造:05/02/08 03:01:49 ID:SIBuzOgv
- この家のシトには悪いけど久しぶりに笑えるニュースだったよ。
でも気を付けなきゃいけないんだな。捨て上手は片付け上手……か。
- 755 :名無しさん@5周年:05/02/08 03:02:52 ID:adipK4Tj
- 昨日のゴミ収集日に、溜まっていた雑誌を捨て去った、俺は勝ち組み!
- 756 :名無しさん@5周年:05/02/08 03:08:37 ID:HTk8R2x9
- 建築基準法で床の耐重量(積載荷重)は
1平方メートルあたり180kgでしょ。
安全と余裕を見た建築基準法で最大180kg/m2
6畳なら9.9m2なので静荷重1.782tまではなんとか耐えるが、
このケースではそれの4〜5倍と言われてるので
明らかに通常を超えた重量だよ。ミニバン5台分はあるw
- 757 :名無しさん@5周年:05/02/08 03:14:45 ID:x+1impvn
- 中年以降の物を集め出しているバカは要注意だなw
- 758 :名無しさん@5周年:05/02/08 03:19:08 ID:PKeyYG6J
- 部屋いっぱいに少年サンデーを詰め込んだら何トンになるのかマジ知りたい
俺何トンだろう…
- 759 :名無しさん@5周年:05/02/08 03:20:36 ID:lk3yPdSo
- >>735
これを見て、俺の部屋は片づいてると確信が持てた
- 760 :名無しさん@5周年:05/02/08 06:34:34 ID:m8TxctqH
- ワラタ
- 761 :名無しさん@5周年:05/02/08 06:55:14 ID:WLZexSDl
- このスレ大好きだw
- 762 :名無しさん@5周年:05/02/08 07:05:32 ID:NLpO4A8M
- >>758
トリビアに応募しろ
- 763 :名無しさん@5周年:05/02/08 07:16:06 ID:C0h82mKF
- ガレキ=ガレージキット?
まさか、またオタク??
- 764 :名無しさん@5周年:05/02/08 07:18:39 ID:tt7HceVW
- >>735
>男性のおたくの個室の事例1
左端っこに転がっているのは、トイレットペーパー??
- 765 :名無しさん@5周年:05/02/08 07:21:18 ID:3uB2X2cW
- >>758
トリビアのタネに応募してみ
- 766 :名無しさん@5周年:05/02/08 07:29:04 ID:Apzee9Wj
- >>673
お前必死すぎ。見苦しい。
ってか、反論がピントずれまくり。
- 767 :名無しさん@5周年:05/02/08 07:31:24 ID:cSSv5n1c
- 週刊誌は捨てたら二度と手に入らない可能性が高いからなあ。
単行本やシリーズ物、写真集ならまだ買い直せる可能性はあるが。
結局、読み直すことはないと分かっていても捨てられないんだよな。
- 768 :名無しさん@5周年:05/02/08 07:35:58 ID:l6CXAnrC
- 後で読もうと思ってる本は、100%読まない。
後でやろうと思ってるゲームは、100%やらない。_ト ̄|○
- 769 :名無しさん@5周年:05/02/08 07:42:40 ID:jnzx75pU
- >>767
どっかあずかって保管してくれるところはないのか
- 770 :名無しさん@5周年:05/02/08 07:45:15 ID:hjgH3+nC
- 2,3日前におんなじ内容のマンガ(2階に本を置きすぎて床が抜ける)を読んだばかりなのでワラタw
- 771 :名無しさん@5周年:05/02/08 07:52:20 ID:cbEqRjuA
- スキャンして取っとけ
- 772 :名無しさん@5周年:05/02/08 07:53:06 ID:ikp7lQ89
- >>726
>>731
pdfファイル化するとか何かで保存したほうがいいね
- 773 :名無しさん@5周年:05/02/08 07:59:52 ID:RCALidec
- >>769
貸しコンテナあるよ。
今までは賃料が安アパートを借りるのと大差なかったけど、
最近数が増えてきたので競争で徐々に安くなってきた。
東京は難しいけど、地方の大都市で、自分が車を持っているなら、検討してみるといい。
車がない場合は宅配便で出し入れのできるトランクルームがあるけれど、これは料金が非常に割高。
- 774 :名無しさん@5周年:05/02/08 08:13:06 ID:Th/QwuzW
- 創刊からの週間プレイボーイらしい
- 775 :名無しさん@5周年:05/02/08 08:13:17 ID:KXO4LHBi
- >768
録画したテレビ番組や、専ブラに保存したスレもそうだよね。
後で見ようと思っても見ないことが多い。
- 776 :名無しさん@5周年:05/02/08 08:31:44 ID:Wx0I5kK3
- >>475
本が木のの塊
磁気ディスクが鉄の塊
光学ディスクがアルミの塊
- 777 :名無しさん@5周年:05/02/08 08:36:27 ID:Wx0I5kK3
- >>756
6畳間なら中型乗用車が一台入れられる重さか。
- 778 :名無しさん@5周年:05/02/08 08:41:30 ID:BxmcMCHj
- 1階に住んでたら良かったかもしれない
てか捨てろよ・・
- 779 :名無しさん@5周年:05/02/08 08:56:33 ID:l8Hcpvaz
- 自戒の念を込めておまえらにもこの言葉を送りたい。
あ ん た が 死 ん だ ら
た だ の ゴ ミ!
- 780 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:01:35 ID:l8Hcpvaz
- >>656
表に出せばタイーホ確実だね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
- 781 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:07:52 ID:C0g1y/Ax
- 30人がかりで、2時間かかって救出したって?
まあ、落ちてきたのは、本だけでなくて、家具や家電製品も一緒に落ちてきたんだろうから、
打撲だけですんで良かったね。
- 782 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:08:47 ID:zpypjYnl
- http://yaplog.jp/kmkm_hime
- 783 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:22:18 ID:vq4PWqOM
- >>735
ユザワヤの袋がなんとなく哀しい
- 784 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:24:39 ID:CFwPg5kh
- 最初の方にスキャンスナップの話が出ていたが、
DVD-R等のメディアに納めたとして
長年保存出来るものなの?
書籍なら多少変色などしても老後まで楽しめそうだが。
- 785 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:27:23 ID:SoBbk5dX
- >781
本・雑誌がクッションになって、
床材や家具から守ってくれたのかも知れんw
- 786 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:29:13 ID:NY43aIWX
- >>784
心配なら複数枚コピー作って分散保管
自宅、実家、会社、貸し金庫とか
地震、火事、泥棒とかの心配もしないと
- 787 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:30:24 ID:RCALidec
- >>784
いまの光ディスク(DVD-Rなど)はコストダウン優先で、長期の保存性は犠牲になってる。
レーザーディスクも当初「永久に持つ」と言われたけども、そろそろ読み取りできないものが出始めてる。
いっぽう磁気記録の長期保存性は意外に良いことが知られている。
業務用の長期データ保管は磁気テープとMO(光磁気ディスク)が主流。
- 788 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:30:35 ID:A0XGEjuF
- 木造アパートで、ダンベルやらバーベルやらをどんどん買い足ししてる筋肉バカは注意しろよ。トータル重量1tオーバーなんてすぐだぞ。
- 789 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:33:22 ID:5p9Fv48+
- 韓国 大学入試の組織的カンニング事件で教育界の長老らが謝罪
http://www.nnn24.com/30782.html
動画あり。面白すぎますw
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/05/20050205000005.html
- 790 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:35:24 ID:2yZZgXet
- >>784
コピーできるのがデジタルの強みなわけで、二重、三重にバックアップを取っておけばいいだけ。
12000円の250GBのハードディスクをサブに置いておけば、1万冊位は入るでしょう。
- 791 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:37:10 ID:iWagCSM0
- そこでコピーワンスですよ。
- 792 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:37:33 ID:P7TK0BiW
- >>656
そこでアフオクでつよw
捕まってしまへwww
- 793 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:38:18 ID:d0pwdQGk
- DVD-Rは2年経ったら読めないのが出てくるのも覚悟しないとな。
焼いた機械も同時に保存しといた方がいいような気もする。
- 794 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:45:03 ID:/VqQ4MuS
- 本好きには床抜けの恐怖がつきまとうよね。
捨てられないんだよね、ある一定数は...
他人事じゃないよこの件は。
- 795 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:45:59 ID:EM0jU7Zy
- 生涯を趣味に費やした佐藤善雄さん(56)∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
- 796 :784:05/02/08 09:50:44 ID:CFwPg5kh
- 皆さん、いろいろ参考になりましたです。
でも、今持っている書籍をデジタル化するのに
相当な時間と手間が掛かることに。
命も大事だし。うーむ、悩むなー。
- 797 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:53:45 ID:r96onMpH
- >>774
創刊からならただのゴミ屋敷では無いな
- 798 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:54:58 ID:X+VtMtOo
- ttp://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050208-0003.html
>目白署によると、雑誌は「数千冊」はあり、
>アパート入居前の70年代のものもあった。「週刊プレイボーイ」「週刊ポスト」や漫画雑誌「少年ジャンプ」のほかに
>「月刊陸上競技」や「宝塚おとめ」まであり、80年代、90年代のスポーツ新聞もあった。
>また、森尾由美、小泉今日子、倉木麻衣など時代を問わずにアイドル関連本も並んでいた。
>総重量は6000キロ(6トン)以上あったとみられている。
収集する基準は何で選んでるんだ?w
- 799 :名無しさん@5周年:05/02/08 09:56:23 ID:s+O0pW96
- 天井が落ちたら何人ものホモデブが裸で
抱き合いながらゴロゴロ転がり出てきたら怖いな。
- 800 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:02:27 ID:r96onMpH
- >>798
消えたアイドルの自伝本が100円で売ってたら無造作に買う自分には笑えない
- 801 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:03:15 ID:C0g1y/Ax
- 目白署から、徒歩2分の所だったんだ。
それで、気軽に相談に行ったんだな。
- 802 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:05:56 ID:OcOOdR4S
- >>800
胡散臭い宗教や悪徳商法の勧誘本を見たら無条件で買ってしまうから、凄く分かる
- 803 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:07:39 ID:pEWlZM17
- あるホームセンターで新品の本棚を買った。
単行本、文庫本専用棚だ。
早速組みたてて、部屋に溢れていた漫画を500冊ほど入れた。
___
| |
ト──/| すぐこうなって
ト──/|
ト──/|
 ̄ ̄ ̄
___
| |
|\ /| こうなった
|\ /|
|\ /|
 ̄ ̄ ̄
やっぱり安物はダメですね。
- 804 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:08:25 ID:PXtRJY5s
- <丶`∀´>チョッパリどもの建築はたいしたことないニダ。ホルホルホル
- 805 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:09:06 ID:K80yadp4
- 俺もボロアパートに漫画本、映画DVD、CDと山積みになっていたから
床抜け対策と保管をかねて、最近立て直した鉄骨の実家に移したら、
DQNニートの阿呆弟に売っぱらわれていた…orz イツカ、ゼッタイコロル
- 806 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:11:44 ID:CFwPg5kh
- >>798
あと20メートルって、もう少しで
ブルースブラザースみたいになっていたんだよな(ワ
- 807 :雲のジュウザ:05/02/08 10:14:06 ID:PglHYWIA
- >>798
「月刊陸上競技」ってのがいいな・・・
陸上部やった俺は買っていた。
そういや俺も前のうちには、週刊競馬ブック10年分置いてた・・・
処分大変やった・・・( ̄Д ̄;;
- 808 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:17:07 ID:wlO4T46n
- AV(アダルトビデオ)にエロ雑誌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
雑誌は80年代前半からの「週刊プレイボーイ」「平凡パンチ」などの週刊誌や
漫画誌「少年ジャンプ」など数万冊に及び、男性救出の際、運び出された分だけでも、
高さ約50センチ、幅約30メートルあった。
また大量のスポーツ新聞、アダルトビデオを含む数百本のビデオテープも発見された。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/feb/o20050207_20.htm
102号室の天井、つまり202号室の床が抜けるほどため込んだ雑誌とは…
昭和50年代後半からの「週刊プレイボーイ」「サンデー毎日」、さらに
「少年ジャンプ」などの漫画誌や古新聞。
当然「男性特有の雑誌(H雑誌)も」。
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200502/sha2005020801.html
- 809 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:17:48 ID:hZ8FY9RV
- >>637
下の人なぞ関係ないだろ。
そもそも床が抜けたら,溜めたお宝≠ヘタダ(同然)のゴミ≠ノなるわけだが。
- 810 :雲のジュウザ:05/02/08 10:18:44 ID:PglHYWIA
- >>808
テッシュは捨ててたんだな?
- 811 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:18:58 ID:VGaDxWi2
- また公務員か!
- 812 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:19:44 ID:pEWlZM17
- 小学生時代
週間少年ジャンプを毎週買って
1号〜52号 (1.2と5.6は合併号だったと思うので50冊)
を3年ほど全部貯めてたときはオカンが発狂してた。
- 813 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:19:55 ID:oj3xnBqF
- こんな話題でここまでスレが伸びてるのはすごいな。
でもこのおやじは、きっとこのスレにきてる香具師とは違うな
コレクターというよりはどちらかというと、ゴミためて安心する香具師に近い
- 814 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:27:39 ID:1kitS39z
- >アダルトビデオを含む数百本のビデオテープも発見された
悪意のある書き方だな。独身ならアダルトビデオの数本はあって当然だろ。
このスポーツ新聞は数百本のアダルトビデオがあるように錯覚させたいのか?
って何で漏れも必死なんだろw
- 815 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:29:06 ID:hZ8FY9RV
- >>689
多分だめだろう。
俺も湿気で雑誌のかなりをだめにしたし。
- 816 :雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 10:29:18 ID:PglHYWIA
- >>814
うちには、アダルトビデオはないな・・・
HDD内にはあるが・・・
- 817 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:29:26 ID:o9XIkjfB
- トリビアの種に6畳で2mびっしり積んだら何dになるか
出しといてみた。もしかしたら、崩れ落ちる実験が見られるかも。
- 818 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:31:40 ID:49AKPr3l
- >>817
楽しみに待ってま〜す。
ちなみに投稿者名は?
- 819 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:42:28 ID:r96onMpH
- >>813
書物蒐集家の悪夢を具体化した事件だからねえ
- 820 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:50:53 ID:SKLv9cD9
- >>784
DVD-RAM最強!とかいうと,CD-R・DVD板が荒れるから注意w
http://pc5.2ch.net/cdr/
- 821 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:53:14 ID:RvvumfjZ
- 田口トモロヲもやったらしい。
あの人は同じ雑誌を二冊買うらしく(保管と使用)、やっぱ床が抜けたらしいよ。
京極夏彦は2000冊の書籍があったが、なんともなかったらしい。
以前フランスの哲学者・リュック・フェリーの家が写ったが、やっぱすごかった。
- 822 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:54:23 ID:P7TK0BiW
- このオヤジ、アパートの修理代てか建て直しだろうけど
払えるのか?
たぶん保険適用外だろうし大家の泣き寝入り?
- 823 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:56:50 ID:SuZNCSmB
- >>796
死んでしまうと只のゴミとして片づけられてしまうからな。
命が一番大事だ。
- 824 :名無しさん@5周年:05/02/08 10:58:47 ID:oGeoajva
- CDやDVDの寿命は意外に短い?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040514305.html
- 825 :スレにしおりを〜〜。:05/02/08 11:01:52 ID:Dty8wIgT
- 今日はここまで。
- 826 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:05:25 ID:n0oqIK+m
- 俺のCD、レコードもそうだが、
残りの人生で全てをもう一度見ることはできない。
- 827 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:06:11 ID:39iJADd6
- >>808
>雑誌など大量のゴミの山
>雑誌など大量のゴミの山
>雑誌など大量のゴミの山
>雑誌など大量のゴミの山
>雑誌など大量のゴミの山
>雑誌など大量のゴミの山
>雑誌など大量のゴミの山
>雑誌など大量のゴミの山
>雑誌など大量のゴミの山
>雑誌など大量のゴミの山
>雑誌など大量のゴミの山
>雑誌など大量のゴミの山
>雑誌など大量のゴミの山
>雑誌など大量のゴミの山
しょせん他人にとってはこんなもんwwww
- 828 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:14:14 ID:4zcNlcYo
- 自分も最近、某ゲーム週刊誌をまとめて150冊くらい捨てたな。まだ200冊くらい残ってるけど…
- 829 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:17:47 ID:Nkv8iSw9
- 住所も名前も晒されて、本人へのお灸としてはちょっと厳しいかな。
しかし、下手したら下の人は死んでいたのか・・・
- 830 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:19:56 ID:wlO4T46n
- 新ネタもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
男性は81年に入居して以来、ひとり暮らし。目白署によると、雑誌は「数千冊」はあり、アパート入居前の70年代のものもあった。
「週刊プレイボーイ」「週刊ポスト」や漫画雑誌「少年ジャンプ」のほかに「月刊陸上競技」や「宝塚おとめ」まであり、80年代、90年代のスポーツ新聞もあった。
また、森尾由美、小泉今日子、倉木麻衣など時代を問わずにアイドル関連本も並んでいた。総重量は6000キロ(6トン)以上あったとみられている。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050208-0003.html
- 831 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:27:23 ID:VJbRvhZu
- 俺ロリ本やロリビデオ大量に集めてるんだがもし床抜けて警察に見つかったら逮捕されるのかな?
- 832 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:28:17 ID:mFCdV8c5
- 漏れも何百本もあるビデオテープをなんとかしないとな…
- 833 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:38:33 ID:K80yadp4
- やっぱり書籍をコレクションするには、岩場脇に洋館を建てて
岩をくり抜いた秘密の地下室を造って、その中に保管するのが一番なんだな…。
- 834 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:40:52 ID:kQn+8dlR
- この間これと似たニュースがあったよな。そのときから部屋片付けだした。
といっても音楽雑誌80冊ぐらい捨てただけだが。
でもこれでも重いからな。
実際俺の部屋の家具と本、CDで何キロあるのやら。ちょっと怖い
- 835 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:42:09 ID:EtePhcZN
- みんな汚部屋に棲んでいるんだなぁ。
- 836 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:44:07 ID:ksiym6G0
- このスレ見て知り合いに「お前のとこ大丈夫か?」と聞いたら、「うちはドリフのコント部屋か!」と怒られた。
- 837 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:45:40 ID:r96onMpH
- 古雑誌を段ボールに詰めててパソコン雑誌の重さを思い知った
体積重量比で週刊誌とかの10倍くらい有るんじゃないか?
- 838 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:46:52 ID:TVNpQGnQ
- 読み終えた本をいつまでも取っておく神経が分からない
読み終えたものは片っ端から古本屋に持って行くよ俺は
- 839 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:47:25 ID:eW50PQto
- 松村は雑誌とかのコレクションの為に部屋を別に借りてるって言ってたな。
- 840 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:49:12 ID:r96onMpH
- >>838
すべてを記憶することは出来ない。外付けの脳だよ。
なんて言ってるから部屋が・・・
- 841 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:49:20 ID:K80yadp4
- これからは、不動産情報に加えて欲しいもんだ。
1DK、新築、風呂トイレ別、室内洗濯置場、エアコン、CATV
フローリング、駅から徒歩5分、近くにコンビニあり、「耐荷重6tまで」
- 842 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:50:32 ID:AnXMrcy7
- 雑誌のあの独特なインクの香りに囲まれながらの生活というのは
結構快適かもしらん。
- 843 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:52:10 ID:pDLZekC8
- てゆーかさ最低180`に耐えれたらいいってホント?だったらちょっとしたおでぶサンゎ荷物あんま置けなくない??人も呼べないねぇ
- 844 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:52:16 ID:DCVv6Xrm
- >>822
56歳独身公務員の財力を舐めるなよ。
- 845 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:52:43 ID:YRf+BtV+
- 俺の部屋、レコードが多分5000枚以上あるから心配。木造じゃないから大丈夫かな。
- 846 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:53:34 ID:EtePhcZN
- >>844
貯金がなさそうだし、無理。
- 847 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:54:48 ID:kQn+8dlR
- 実際鉄筋コンクリとかは何キロまで耐えれるんだろ
- 848 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:55:59 ID:uHdReNdd
- これが聖教新聞だったら池田犬作の次に偉い活き菩薩なんだが。
- 849 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:56:05 ID:K80yadp4
- >>846
往年のアイドルものの存在を知って、懐に手を入れてオクに注目しているコレクターが
きっと日本中に居るから大丈夫だよ。
- 850 :名無しさん@5周年:05/02/08 11:59:08 ID:g+8A6Ace
- 一冊平均 0.2kg とすると、百冊で 20kg、千冊で 200kg。6000kg で三万冊か?
瓦礫も入っているだろうから、それよりは少ないだろうが。
段ボール(ゆうパック大)一箱に20冊入れるとして、1500箱。
高さ 20cm の箱なので、標高 300m になるな。
- 851 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:05:24 ID:nJCGPxiD
- 56歳の脳みそには、雑誌6d以上の思い出が詰まっている。
- 852 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:06:43 ID:ENCE2apf
- ええ話や。
なわきゃーない。
- 853 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:08:44 ID:e+Xiv2fD
- 昨日TVで検証してたのを見たが
どうみても一平方の枠よりはみ出してたよな
- 854 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:15:39 ID:bvSJq8vP
- 管理できないのに、モノを捨てられない奴っているな。
二度と読まない雑誌の類まで捨てられないのは病気だと思う。
たぶんオマエラの20%がそれだ。
- 855 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:16:47 ID:5W5LnrPP
- なんで警察なんだろ。
- 856 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:17:32 ID:7BsuffUV
- うちの実家にある3000枚のレコードをどうしたものかと
考えてしまう事故。
- 857 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:21:12 ID:8f1aCy7i
- コメディーNO1の前田五郎もすごいらしい
- 858 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:22:30 ID:kk1K1Am/
- 思わずワロタwwww
- 859 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:26:09 ID:kk1K1Am/
- ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
- 860 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:26:15 ID:wQQOUykN
- これって警察は一時保管してくれないのかな
現場に転売やが集まって層
- 861 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:26:44 ID:xlzT5Cgd
- ワロタ。雑誌収集家のオヤジ、5トンは下らねえな。
木造で、築年数経っていると、ヤバイかな…
- 862 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:27:45 ID:IjE7Kkh6
- マニアであれ、コレクターであれ他人に迷惑かけたらただのDQNだな。
つか、56歳の公務員で何故に木造アパート?
たくさん貰える給料の殆どを雑誌に注ぎ込んでたのか?
そりゃ、床も抜ける罠。
- 863 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:28:39 ID:tuVf1+cH
- 山口百恵の マンスジばっちしのプレイボーイも 入ってんだろうな。
ホスイ。
- 864 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:36:21 ID:8yYC0udw
- レンタル書斎とかあればいいのにね〜
- 865 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:39:11 ID:DakhWBxo
- そこぬけのあふぉハケーン!
- 866 :バールのようなもの ◆Baal.92.II :05/02/08 12:41:41 ID:OV7FK/Z1
- 住民のコメント
「むしゃくしゃしてやった。床ならどこでもいいと思った。
非常に厳しいゲームになりましたけれども
構造力学の本をきちんと読んでおけば、このような事態にならなかったと思う。
修正すべきところは修正しなくてはいけませんが、
被害者には大変申し訳ないことをした。今は反省している。
いい準備をして次の試合に臨みたい」
- 867 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:44:29 ID:/I120Ess
- ダミーオスカー連載してるころのGOROがあったら正直欲しい
- 868 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:47:09 ID:/VMJBlSg
- >>803
乙。すごくわかりやすい図解であった
- 869 :雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 12:47:43 ID:PglHYWIA
- 守備範囲が広いやっちゃなあ・・・
- 870 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:48:37 ID:4kTwIdiQ
- >>860
警官 処分していい?
ゴミ男 はい…
スポーツ紙に載ってたよ
- 871 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:48:50 ID:Iskrf/Z5
- しかし考えて見たらこの一階の住民、警察に電話する前に
まず二階の佐藤さんに声をかけるべきではなかったのか?
そうすればレスキュー鯛を呼ぶような騒ぎにはならなかったのだし。
もし佐藤さんが圧死でもして亡くなっていれば、この一階住民が
批判を受けることは避けられなかっただろう。
- 872 :雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 12:50:10 ID:PglHYWIA
- >>803
>>868
参考までに聞きたいのだが、値段はおいくらだったの?
木製ですよね?
- 873 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:51:12 ID:iiopMpUJ
- >>844
特に地方だからね国家よりも凄いと思います。
個人的にこれくらいはデフォだと思う。親の知人の50代地方参照
俸給支給額743000
調整手当28000
管理職手当53000
住居手当26000
超過勤務手当40000
===========
給与支給総額890000
これに夏季賞与1200000と冬季賞与1600000を足して
あと年度末手当250000
===========
年収総額は誰か計算してください
これくらいは地方公務員は貰ってます
公務員宿舎いわゆる官舎の独身寮は35歳くらい過ぎるといずらくなって
(気にしない人は何歳になっても住んでますが)みんな自主的に民間に移っていくよ
ちなみに官舎に住むと住居手当出ないから住居手当欲しさに出る人もいる
- 874 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:51:22 ID:vsfZ5GZZ
- >>803
勿体ないな
でもたしかにうちの本棚も反ってるしな
2メートル近い高さの本棚に本全部入れたら百キロ超えるわな
- 875 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:53:44 ID:GSRqQLBb
- 300枚以上あるオレのエロDVDコレクションの劣化が
心配になってきますた。>>824
こないだ「すっぴん」創刊号から去年までの分すべて捨てた。
自分の一部を失ったような気がしますた。
- 876 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:58:00 ID:4kTwIdiQ
- ある程度本溜まったら、一冊買う毎に一冊か二冊は必ず処分する
うちのルールですorz
- 877 :名無しさん@5周年:05/02/08 12:58:00 ID:sGl8TeZv
- 宝くじ当たったから会社辞めて引っ越す。
田舎だけど広さだけは半端じゃないから一生コレクションの保管場所に
困る事は無いな。
だけど何もコレクションしてない俺・・
- 878 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:09:05 ID:K80yadp4
- >>875
>自分の一部を失ったような気がしますた。
お前は、新たな段階にシフトしたんだよ。むしろ喜べ。
失ったと思う情報も、瞳を閉じれば…ほら、今でも瞼の裏に…
- 879 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:12:44 ID:K80yadp4
- >>876
いいな、それ。立派だよ。
>>877
お前にはゴーストがないのか?
自分のゴーストの具現化。それがコレクションだよ。
コレクションに囲まれることによって、人は自分の輪郭を再確認しているのさ。
でも、ある意味、何もなしで自分の輪郭を保ち続けているお前さんが立派なのかもな。
- 880 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:13:31 ID:jK3X1ido
- 1991年から角川のニュータイプを購読しているが押入れがヤバイので
いいスキャナーを探しています、いいスキャナーないですか?
- 881 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:15:01 ID:loqHuBGf
- http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005020801.html
“蔵書”のもの珍しさにヤジ馬の若者たちが山をあさり出す始末…。
「これって、盗撮写真じゃないの」と若者が引っ張り出したのは、
盗撮したとみられる水泳選手の写真。このほか「よさこい祭」の
美女たちを写したアルバムや、高級カメラ「ニコンF90D」の空箱も
転がっており、男性はカメラ小僧だったことが判明した。
さらに複数の「平成元年、オールナイトフジ」とラベルに書かれた
ビデオテープもあり、年がいもなくアイドルが大スキだったようだ。
ワロタw
- 882 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:16:10 ID:dA8JhFMp
- 他人事ではないな。
- 883 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:21:22 ID:DCVv6Xrm
- >>881
草加市役所か!
今度、市長か助役をからかっておく。
- 884 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:21:44 ID:RYEyUo8b
- >>881
ひでーなw もうプライバシー全部放出状態。つーか一応これ私物なのに・・・
- 885 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:24:19 ID:DCVv6Xrm
- しかしzakzak容赦ねーな。笑った。
- 886 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:26:59 ID:NY6bWTTw
- ま、zakzakは産経系列だからな。
写真週刊誌と同レベル(w
- 887 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:27:42 ID:zFjgxGsO
- >>881
草加市役所では開発指導課で建築の許認可などを担当していた56歳の男性職員かよ!
(笑い がはははははは 56歳のヲタのまじめな職員なんだな!)
56歳か!モ娘。狼板住人の53歳の俺が来ましたよ
- 888 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:29:18 ID:WyVxiMWC
- > 雑誌などについて、男性は「捨てていい」としょんぼりしているという。
> 目白署では立件しない方針だが、アパートの管理会社関係者は
> 「全部処分します。費用は男性が負担することで了承を得ている。
> 見当もつかない額になりそうですが…」と苦笑するばかりだった。
ゴミだからタダどころか処理費用を取られる。
ゴミ処理の会社は金もらって宝の山を手に入れる。
本人は重傷で動けない。
なんとかしてやりたいな
- 889 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:29:48 ID:E2DiM7DB
- ここまで晒されるとさすがに気の毒になってきたw
- 890 :雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 13:30:05 ID:PglHYWIA
- >>887
開発指導課で建築の許認可などを担当・・・
なぬ?
この仕事をしてるってのか・・・
これって・・・ワロタ
- 891 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:30:34 ID:GSRqQLBb
- >>878
江ロともみ(TVタックルナビゲーター=枝豆の奥さん)
も初期の頃の「すっぴん」に
アイドルとして水着で載ってますた。。。(遠い目)
- 892 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:31:31 ID:EtePhcZN
- >>885
zakzakは、2ちゃんねると同等だな。
溺れた犬を棒で叩く。ようなもの。
- 893 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:31:36 ID:CPAdjJ6o
- 森尾由美と倉木麻衣にワラタw
激しく時代を感じる
- 894 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:36:04 ID:iRM9UcXt
- ヤフオクで売れば結構な金額になって、アパートや階下の人への弁償金の足しになるだろうになぁ。
本人が重症で動けないんじゃどうしようもないな。
- 895 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:36:30 ID:oVA6IIZa
- 宝の山じゃねーか!回収しに行きてー
- 896 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:37:46 ID:QvzvvHDf
- 「男性はカメラ小僧だったことが判明した。」
あれか、宮崎美子の脱ぎCMが話題になった頃のカメコか。
- 897 :雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 13:38:46 ID:PglHYWIA
- >>895
出張を許可する。
思う存分にやってこい・・・(信頼のない上司)
- 898 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:38:49 ID:vt9XlZLh
- >辛くも人的被害の難を逃れた老人は「バカもいろいろいるが、
>こんなバカは聞いたことがない。家にいたら巻き添えで絶対に
>死んでいたところだった」と憤激する。老人の住む1階部分は
>抜けた天井で家財道具とともに全壊し、アパート管理会社が
>用意したホテル暮らしが続きそうだ。
この爺は死ぬべきだったな
- 899 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:40:00 ID:rwk0WPAt
- >>897
今日は雨が降ってるからもうクズの山に…
- 900 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:42:30 ID:oVA6IIZa
- >>899
マジ?・・・・orz
BOM!とかGOROとか古いスコラとか鬼のよーにあるんだろうなあ。
- 901 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:51:15 ID:ssVITXq5
- 誰か近所の人いないの?素人による現場写メまだ?
- 902 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:55:06 ID:GSRqQLBb
- 昔はアイドルでも、ケコーキワドイビキニとか着てたみたいだから
掘り出しもんとかワンサとあるだろうな。。。
GOROなんてビキニのブラからビーチクうっすら見えてるグラビア多かったし。
井丸ゆかりのグラビアなんかも。
ワニの写真集買った時ビーチク部分が修正されていて、
激しくガカーリしたもんだったよ。
- 903 :名無しさん@5周年:05/02/08 13:57:25 ID:mCvulz82
- まあ盗聴盗撮情報にそった記事ですね
日本の犯罪は深いね〜、そう思うませんか?記者さん
まあ奴等は無能だしな。自分で何かを成し遂げる能力もないしな
- 904 :名無しさん@5周年:05/02/08 14:28:59 ID:GL93lRiU
- >>898けっこう快適なのかも・・・。笑ってたし。補償もあるだろうし
自分だったらいい迷惑だが
- 905 :名無しさん@5周年:05/02/08 14:31:44 ID:IaOKzi8S
- 高田馬場や池袋西部は古い町だと知らないとね
- 906 :名無しさん@5周年:05/02/08 14:32:56 ID:GL93lRiU
- >>881おじいさんと警官が潰されなくてよかったなあああ。間一髪
- 907 :名無しさん@5周年:05/02/08 14:33:42 ID:AoCIKWR8
- 渡辺昇一は「知的生活の方法」で
書庫を作るときは下にコンクリートを敷くこと。でなければ必ず底が抜ける。
と書いてる。
必要な本は全部買って手元に置いておけ。
とも言ってる。
- 908 :名無しさん@5周年:05/02/08 14:35:27 ID:9zQc0Oex
- せっかく公務員やってきたのに今回の賠償金やら何やらで退職金がパアだな。
- 909 :名無しさん@5周年:05/02/08 14:37:14 ID:mqohsNur
- >>833
黴びないようにしないと。
- 910 :雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 14:37:39 ID:PglHYWIA
- >>908
住宅保険?には加入してないのか?賃貸とかでもあるはずでは・・・
- 911 :名無しさん@5周年:05/02/08 14:38:30 ID:iRM9UcXt
- せめて一階に住んでればなあ…
- 912 :名無しさん@5周年:05/02/08 14:39:12 ID:GL93lRiU
- 雑誌などについて、男性は「捨てていい」としょんぼりしているという。
目白署では立件しない方針だが、アパートの管理会社関係者は
「全部処分します。費用は男性が負担することで了承を得ている。見当もつかない額になりそうですが…」と苦笑するばかりだった。
と。分類して売れば金になるのにね
- 913 :名無しさん@5周年:05/02/08 14:39:51 ID:GSRqQLBb
- >必要な本は全部買って手元に置いておけ。
で、
>「これって、盗撮写真じゃないの」と若者が引っ張り出したのは、
>盗撮したとみられる水泳選手の写真。
と。プハハハハハ ゲキワロス
オレも似たようなもんか。。。orι
- 914 :名無しさん@5周年:05/02/08 14:54:43 ID:U+vihrhe
- 現地みてきたけどもう片付けられたあとだった…
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F42%2F48.488&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F43%2F02.776
ここの小学校の裏にフォーカスとかフライデーとかつまったゴミ袋を満載した5tトラックが止まってた…
- 915 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:03:00 ID:Ij82uxrO
- なんだアニヲタじゃないのか
- 916 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:04:35 ID:ZNOQ8OaB
- >>914
豊島区っていってもピンとこなかったけど学習院の近くだったのか。
つか、書籍を集めたい気持ちはわかっても
週刊誌を溜め込むのはわかんないわ…
そんなにお宝になりそうな年代価値のあるものなの?
- 917 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:04:59 ID:i71Jlvja
- >>914
交通至便なとこですね。出て行かないわけだ
小学校隣接ってのが気になるが・・
- 918 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:06:21 ID:rwk0WPAt
- >>910
賃貸で契約の時に加入するのはたいがい火災保険だし
地震保険入っててもこりゃ明らかに人災だから適用外かと。
- 919 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:07:20 ID:ssVITXq5
- この人は病院にしばらく寝泊りできるけど、下のじいさんは今晩どこに寝るの?
町内会館?
- 920 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:07:42 ID:wlO4T46n
- >>916
男ならわかるだろ
抜きネタの宝庫なんだよ週刊誌は
- 921 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:08:00 ID:i71Jlvja
- しかし、下に住んでたおじさんの立ち退き費用&修繕費用でトホホだな、件の男性
- 922 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:08:35 ID:rwk0WPAt
- >>919
ZAKZAKの記事によると管理会社がホテルを用意すると
- 923 :919:05/02/08 15:11:55 ID:ssVITXq5
- >>922 レスthx!
ボロアパートでもちゃんとした管理会社がついてるんだな。
- 924 :雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 15:15:52 ID:PglHYWIA
- >>918
何か適用されそうな保険ってないのかな?(笑)
- 925 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:19:12 ID:9zQc0Oex
- >>924
鉄筋造の1階に住む。
- 926 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:24:22 ID:rwk0WPAt
- >>924
住宅総合保険か団地保険だけど、荷物で床抜けってのは特約にもないんじゃないかなぁ(w
水漏れとかは保証してるのあるけどね。
- 927 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:36:37 ID:HTk8R2x9
- >>843
いや、180kgってのは1平方メートルあたりの耐荷重だから。
6畳なら9.9平方メートルなので9.9倍の1782kgまで。
もし1m四方の枠内に巨漢が二人抱き合って立ってれば部分的に
許容を超えるが、それでもまあ大丈夫でしょ。
ジャンプとかしなければw
- 928 :雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 15:37:33 ID:PglHYWIA
- >>926
マンション買った時に加入した保険確認してみた・・・
破裂・爆発、建物外部からの物体の落下・飛来・衝突・倒壊や、その被害に伴う、残存物取り片付け費用保険金
とかあった・・・
(まだ全部読めてない・・・)
注釈に
※他人の戸室への損害賠償は対象となりません。
というのがあった。
下の住人が、保険を使うことは出来ないのかな・・・
無理なんかな・・・
- 929 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:40:12 ID:vq4PWqOM
- かわいそうだよ、かわいそうだよっ!ここまで晒されて。
おにゃん子(プ)好きだって(ププ)いいじゃないか(ウププププ)
ただ、一階のおじいさんには丁寧に謝った方がいいな。
- 930 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:42:33 ID:6+94TVaN
- 目白荘。。。なんか俺が昔住んでいた春日荘を思い出した。造りも似ているし。
- 931 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:44:33 ID:HTk8R2x9
- あのゴミからレア物をオクに出せばアパートの修理代くらいでないか?
- 932 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:57:15 ID:j1aoSIiP
- 6dの山からレア物を選び出すだけでもハンパな作業ではないな。
- 933 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:59:27 ID:jdez9A9m
- 今日雨だったし雑誌濡れちゃってるよね
- 934 :名無しさん@5周年:05/02/08 15:59:35 ID:iRM9UcXt
- 急遽買い付けに走った古本屋はいなかったのか
- 935 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:03:35 ID:RwbhqfW8
- 雑誌がクッションになって助かったワケか
良かったのか悪かったのか
- 936 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:08:21 ID:xKy8GLZg
- 今TVで部屋映してる
ステラ(テレビ雑誌)・週刊ポスト、現代、読売・プレイボーイ
週刊誌ばっかりじゃん。。
置いておく価値あるの?
- 937 :ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :05/02/08 16:09:55 ID:4xtJAJCv
- (;´Д`)ハァハァ ボロボロの木造住宅か・・・。怖いな。
- 938 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:14:40 ID:AR+Z1JkQ
- つーかこれだけ散乱すると下の爺さんの持ち物と区別がつかないと思うけど。
実はエロ系のものは爺さんの物だったりして・・・
- 939 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:16:13 ID:8VnBLyNf
- >>745
漏れの部屋も貴重な本とかあっさり捨ててくれたお陰でとてもさっぱりしますた。
- 940 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:19:24 ID:+UU/2LOc
- さっき現場で金になりそうな雑誌を拾い集めて
荒魂書店に売ってきた
全部で3万8千円になったぞ
ありがとうございます
現場にいた人にこれもっていってもいい?と聞いたらいいよと言うので
値がつくようなもの片っ端から車のトランクに入れてきた
なんかうれしい
- 941 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:19:33 ID:j1aoSIiP
- 昔のアイドルのビキニってパンツがちっちぇえよな。
太ももで留めてるかんじ。今見ると新鮮かつ妙にエロっぽい。
ハイレグが流行ってから女のパンツがでかくなってたのが分かる。
今、井上和香が良く付けてる小さなパンツがエロっぽい。
- 942 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:19:43 ID:FwHhmZJW
- うげげ……十数年前に通学路にしてた辺りだ。
その頃既にかの部屋では溜め込みが開始されていたわけだが…… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 943 :(;´Д`)ホッカルさんファン ◆FgBVkFPk/k :05/02/08 16:21:17 ID:IaeGO9M7
- (;´Д`)ホッカルさんハァハァ
- 944 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:23:31 ID:sDQjinqt
- >>888
> ゴミ処理の会社は金もらって宝の山を手に入れる。
本人以外はタダのゴミだって。
ヲタにはそれがわからんのです!
- 945 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:27:30 ID:6Hqe8l21
- 草加市役所開発指導課、佐藤善雄さん(56)。
草加市役所開発指導課、佐藤善雄さん(56)。
草加市役所開発指導課、佐藤善雄さん(56)。
名前まで晒されてかわいそうw
- 946 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:28:46 ID:sDQjinqt
- >>916
この人の反応が普通だね。
わからない人には本当にタダのゴミ!
- 947 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:30:05 ID:kyGAN7He
- テレビのニュースは
名前ふせてたぞ
- 948 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:31:04 ID:X2pVy81D
- >>936
普通はないよ。
大多数の人にとってはゴミにしか過ぎないわけだから。
- 949 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:32:00 ID:g1McjRPK
- スキャンサービスは流行ると思うんだけど
著作権関係で難しいんだろうなあ。
画像に電子透かし入れて誓約書書かせてもだめかな。
- 950 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:37:08 ID:daO6Qs6v
- >737
本とかビデオとか全部PCにつっこめ。
- 951 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:37:12 ID:G0gKxGzc
- 東京自体が巨大なゴミ
- 952 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:39:59 ID:9PCUzmeI
- 中国にもゴミが一杯溜まってるけど、どうするよ。
- 953 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:40:05 ID:QcN11VBF
- 次スレは立たんだろうが
dat落ちが残念なスレではある
- 954 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:41:20 ID:wo8bXuUw
- >>952
シベリアの永久凍土に捨てに行けばいいのにね〜
- 955 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:41:39 ID:wlO4T46n
- >>953
昼頃に次スレ依頼してみた
後は記者が立てるかどうか
- 956 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:44:23 ID:j0lAlhAc
- 最近はビデオテープからDVDに変わって場所はとらなくなってきたけど
二度と見ないようなものを録っておくことに虚しさを感じはじめたところだった
- 957 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:45:26 ID:L7lMYDT2
- おまいら明日は我が身だ。
少しは片付けとけよ。
- 958 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:45:46 ID:j1aoSIiP
- 罵倒が常の2ちゃんにおいて、実にまたーりとした良いスレであった。
- 959 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:46:19 ID:9PCUzmeI
- 昨日から家を出るときには、ゴミ袋一袋ずつ持って出てる>>957
- 960 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:47:49 ID:i71Jlvja
- 東京って燃えるゴミ回収が週2だから助かる・・・・今週からドンドン捨てようっと
- 961 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:49:59 ID:i71Jlvja
- >>949
【コミック】自炊技術総合スレッド14冊目【書籍】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1107197493/
あとご参考にどうぞ。スキャナはエプのほうが読み取り時間とかでいいかも
【速い】本の取り込みに最適なスキャナ【手軽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051171423/
プリンタ型のスキャナが…003【ScanSnap!】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1078750159/
自炊したほうがお金かからんからいいかも(時間はかかりますがw)
- 962 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:50:50 ID:h4M1XKZq
- >>881
これはヒドイなあ。
無力な一市民の性癖を、新聞社が面白おかしく晒しちゃダメだろ。
- 963 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:52:20 ID:j0lAlhAc
- エロ本って廃品回収に出すのはずかしいから
たまっちゃうってのもあるんだよな
- 964 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:58:09 ID:wo8bXuUw
- >>962
一歩間違えれば死者が出てもおかしくない事故なんだから、しょーがないと思うよ。
自業自得だしさ。
- 965 :名無しさん@5周年:05/02/08 16:59:40 ID:QGs11BpU
- 捨てるのイヤなら1階に住めばいいよ
- 966 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:05:16 ID:j0lAlhAc
- アメリカなら床が抜けるアパートが悪いって言って
裁判起こし、億単位の金で勝訴しそうだな
- 967 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:07:13 ID:fFhkaagt
- >>881
つうか、人のもの触るなって感じだな。
さすが、マスゴミ。人の痛い所をずけずけと土足で入るような事をするよ。
- 968 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:09:55 ID:i71Jlvja
- >>962
上にいた彼が大怪我でしょ?
下におじさんいたら間違いなく死んでたかも・・・
それこそ事件もおおごとになって「収集癖が生んだ悲劇」とか書かれて
雑誌収集ひっくるめて叩かれてた可能性大。けが人が彼だけでまだよかった
- 969 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:11:25 ID:fFhkaagt
- アパート物件に許容重量数が書いていないのが、そもそもの間違い。
収集については合法。
予測はつかん。
よって、裁判で争って勝てる可能性大。
- 970 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:14:08 ID:yliOmqWH
- でもお前らのことなら雑誌スキャナーで取り込んでも
保存したDVDとハードディスクで床抜けるんだろな
俺も人のこと言えんけど…
- 971 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:17:14 ID:EtePhcZN
- >>970
分けてくだちぃ
- 972 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:19:04 ID:gtuevkC1
- 電話一本で古本買い取ってくるれる本屋さんはなんかベタベタしてばっちい
よね・・・立ち読みの餓鬼どもが悪いのどうかクリーニングして売り物にして
ないのかわからないけど本がペタペタしてたので行かなくなった
- 973 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:21:30 ID:wo8bXuUw
- >>969
常識の範囲内ならね。
モノには限度ってものがあるわな。
- 974 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:23:30 ID:Rmewo7mp
- 不動産会社のいいなりにまかせると法外な請求がくるぞ。
出る時クリーニング代払うことになってたから掃除しなかったら、
壁紙が汚れてるから張り替える金出せとかふざけたこと言われた。
もちろん払わなかったけどな、気の弱いやつは払わされてるんだろう。
- 975 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:27:02 ID:O1EXM+LV
- 読み終えた本はすぐに売ってしまう。部屋に本棚は小さいの1個で
これに入るものまでOKと区切って取捨選択している。
年とともに本の趣味も変わるし、資料なら図書館へいけば住むことだしな…。
- 976 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:30:30 ID:rwk0WPAt
- >>974
そうそう。
前いたアパート、最初っから水回りパテ盛られてたり
収納の扉歪んでたけど、出て行く時に「これはどういう事だ!」と
怒鳴りつけられたことあったよ。
写真とっとけば良かったとは思ったけど、あんまし大上段な態度だったんで
同じような勢いで反撃したら「あ、あそう。あ、そこの床まだゴミ目立つからちゃんと
掃いておいてよ」とかいって帰っちゃった。
敷金全額返還。おとなしくしてたら全額持ってかれてたな〜
- 977 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:32:28 ID:uzIpRgv2
- ニュースを聞いたとき、彼氏じゃないかと思って焦った。
地方公務員だし。。。
- 978 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:34:15 ID:gedNHyzo
- お前ら、違うぞ
雑 誌 専 門 格 納 の ア パ ー ト 持 ち だ ぞ ?
雑誌読む時はアパートに泊まり込みで、読むんだよ。
- 979 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:35:59 ID:dSPo90/v
- ガレキの翔
- 980 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:45:27 ID:9gNZYWK3
- 情報は歴史であり財産だ 底が抜けるほど金があれば(´∀`)
- 981 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:48:21 ID:Ao7VAjPk
- >>1の元記事やリンク先
この記事の見出しでは、1階の住民が瓦礫の下敷きになったように受け取れる。
ミスリードさせる記事の書き方(・A・)イクナイ!
- 982 :名無しさん@5周年:05/02/08 17:53:35 ID:+IGZiWUo
- ウチは天井が抜けるほどの大量の本は持ってないけど、
カラーボックスの仕切り棚は今にも抜けそうだ。
本を収納するには不向きだな、カラーボックスは。
- 983 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:02:18 ID:b5ZuY+JJ
- おじいちゃんもコイツも可哀相杉。
- 984 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:09:55 ID:PcRba8If
- >>977
クサマン氏ねよ。
うほなら許す。
- 985 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:32:06 ID:uYqg2u7X
- 他人事じゃねぇ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
2LDKに分散して置いてあるけど腰入れないと持てないダンボールが10以上ある。
PCのモニタをLCDにして床への負担を減らすか・・・
- 986 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:33:57 ID:4HVV/xqE
- 長期保存に耐えられる安価・軽量なペーパーレスメディア。だれか開発しる。
- 987 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:38:38 ID:nd9NI6A7
- 俺もこのおじさん笑えないな。
女いない歴1年ちょっとになって、部屋の中は散らかり放題だ。
また女連れ込む日がくるとか、引っ越しとかイベントでも無い限り
ずーっとこのままになりそう。
このおじさんは孤独だったんだろうな。なんとなく分かるぞ。
- 988 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:40:47 ID:aEmaaBu5
- 俺もアパートだったら、こうなっていたな。
老後に古本屋開業を夢見て、セドリの日々。
- 989 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:43:36 ID:62fo4cq5
- 俺の家もけっこう古いからな…部屋に積み上げたエロ本で床がミシミシいっとる。
しかし、燃えるゴミの日に集積所へ出すのも憚られる…どうしたもんかな
- 990 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:45:55 ID:wo8bXuUw
- >>989
全部シュレッダーにかければ?
- 991 :しわ ◆untU5p6dwY :05/02/08 18:49:25 ID:viL6yKh0
- 1000取っておあとがよろしいようで
- 992 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:52:55 ID:nmENgeW/
- 1000かしら?
だったらどうしたものか。
- 993 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:54:37 ID:t+RTW3BZ
- 1000なら少し部屋の整理をする
- 994 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:54:57 ID:YDGvG5QY
- >>881
さすが有閑フジだな。
立派なプライバシー侵害じゃん。
オッサン訴えれば、絶対勝てるぞ。
- 995 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:56:08 ID:jCzSg4Nc
- 貸し倉庫っていくら位かかるのかな、マジで借りたくなってきた。
- 996 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:56:21 ID:nmENgeW/
- 1000なら床を補強
(゚∀゚)
- 997 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:57:22 ID:nd9NI6A7
- 君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も1000ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この999のひと、1000げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この999のひと、くやしぃ〜!って言ってるんだろうね。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この999のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に1000をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、999のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
君の事を、君の名前を、僕はいつまでも、いつまでも忘れない。
天国にいる君へあふれる想いをこめて、今ここに刻み込む
1000get
- 998 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:57:46 ID:cxKUjqaz
- 1000ならエロ本処分
- 999 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:57:51 ID:52YKHv9k
- 本日3回目の1000ゲトなら>>999と今晩合体する
- 1000 :名無しさん@5周年:05/02/08 18:57:53 ID:+IGZiWUo
- あ?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
202 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)