■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】横浜の母娘ら3人、シーカヤックツアーで行方不明…沖縄・西表島
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★:2005/03/24(木) 10:16:03 ID:???
- ★西表島シーカヤックツアーで横浜の母子ら3人不明
・沖縄県西表島の沖合で、シーカヤックのツアーに出かけた横浜市の
親子とガイドの3人が、23日から行方不明になっています。
第11管区海上保安本部によると、行方不明となっているのは、ツアー客で
横浜市港南区に住む奈切美香さん(39)と娘の量子さん(10)、そして、
ツアーガイドの本郷雅則さん(37)の合わせて3人です。
3人は、午前9時ごろ、2艇のカヤックに分乗して新城島を出発し、およそ
7キロ離れた西表島に向かっていました。午後2時半過ぎ、本郷さんの
携帯電話から救助を求める連絡があったのを最後に連絡が取れなく
なっています。現場海域は風速10メートルの強風が吹いていて、海も
しけていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050324/20050324-00000005-ann-soci.html
※動画URL: http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20050324-00000005-ann-soci-movie-001&media=wm300k
- 2 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 10:16:47 ID:G0Ez1Eaj
- 3
- 3 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 10:17:37 ID:X7eZc/YU
- 南朝鮮と中国の連合が拉致を!
- 4 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 10:21:45 ID:I3Vl5aeo
- 貴重な
- 5 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 10:24:18 ID:8XRY+lvH
- こういうツアーに子供連れてくなよ。
- 6 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 10:27:01 ID:x9IYuJE7
- 西表は良いところだよ。何にもなくて。
- 7 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 10:29:06 ID:Ci2BmFre
- ツアーガイドの人は苗字から言ってオキナワンじゃないね。移民かな?
- 8 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 10:30:48 ID:sbaMwLoz
- 今頃はイラブーのえじきだな
- 9 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 10:32:04 ID:21gVMFHB
- カヤックってそんな気軽に出来るレジャーじゃないと思うんだが・・・
まったくの素人かどうかは知らないけど、タンデム艇に客2人乗っけて
ツアー連れてっちゃうなんて無謀だと思うよ。
- 10 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 10:37:09 ID:c7ekqIFP
- >>9
海がしけていなけりゃ誰でもできるようなもんだよ
時化てりゃどんなに慣れた人でも死ぬ海遊び
しけた海に出て行ったツアーガイドの判断ミス
つか、ツアーガイドの資格基準なんてあるのか?日本
- 11 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 10:38:40 ID:5QJiBq3X
- 拉致が発覚して謝罪したからといってもう二度と拉致はしないとは誰も言ってない
- 12 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 10:39:24 ID:yQrp/wVM
- これはツアーガイドが悪いね。
- 13 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 10:51:03 ID:PSvOz3am
- どんぶり
- 14 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 10:54:58 ID:w5IK619t
- こりゃ拉致だな
- 15 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:01:05 ID:rgUPo+U2
- マリンレジャー業者って多少の悪天候でも平気で強行するのがきらい
- 16 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:01:50 ID:R/DIXIt5
- また公務員か
- 17 :,:2005/03/24(木) 11:08:39 ID:IMBPprq3
- 数十年後、近くの無人島からこの親娘の子孫が発見される
- 18 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:09:31 ID:3shTB5/4
-
糞スレ立てるな
ばか1
人様の浮こうがどんんsに楽しいks
- 19 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:14:51 ID:2trzJpV7
- >>1
>風速10メートルの強風が吹いていて、海もしけていました。
で、シーカヤックで外海に? バカ?
- 20 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:19:06 ID:AsXsaTgW
- こういう輩がいなくならないから、日本のマリンレジャー愛好者は肩身が狭い。
とりあえず、こういう条件の日にカヤックやろうと言い出したのはガイドか
客かはっきりさせれ。
- 21 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:24:49 ID:c7ekqIFP
- >>20
いや、客が出たいと言っても断るのがガイドたるものだろう
問題なのは、本土から流れてきた(全くの推定)ビーチボーイまがいにガイドなんて名乗らせている制度の問題だと思う
エコツアーやら、単なるキワモノとしてしか成立しない
観光立国とかいうのなら、こういうところを固めていかないと。。
- 22 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:25:37 ID:ACyDWWdw
- >>19
あほかぁ?10メートルなん問題ないだろ。普通に出てるぞ。
それより、波の高さが重要。2メートルを超えるようだと、もう死にます。
- 23 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:27:34 ID:COeeVbyl
- >>22
この場合海も時化ていました、なんだろ?
やっぱ駄目じゃね?
- 24 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:30:15 ID:ACyDWWdw
- http://www10.ocn.ne.jp/~deracine/
http://www10.ocn.ne.jp/~deracine/profile.html
http://www10.ocn.ne.jp/~deracine/hongou.jpg
これか・・・
ご予約受付中が悲しい・・・
消されるかもしれないから保存よろ
って、こいつ関西人だ。やっぱな。
- 25 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:39:59 ID:XVcjlxqT
- 沖縄が好きだったんだな、この親子。
切に無事を祈る。
www.pole2.com/P8150428.jpg
www.pole2.com/P3090563.jpg
- 26 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:40:09 ID:sLA7y5Rs
- >>22
予報で2〜4mでした。
普通でないっしょ
- 27 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:43:30 ID:ACyDWWdw
- >>26
そらあかん。1メートルでもけっこうきついのに。
2〜4メートルだと横波で転覆する。
もしそれでもやるなら、常に波の方向に船首を向けて
コントロールしないとダメやね。
しかも、こいつ二人連れてったわけでしょ?
つまり、自分のコントロールできないカヤックに
乗せてたわけで、もう殺人罪で告訴されてもおかしくない。
- 28 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:45:21 ID:zQxZTIKe
- 10歳のガキに外海はそもそも無謀では?
- 29 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:47:40 ID:nsqrwDqJ
- 地元の報道では当時、風速は10m以上・波の高さは4m以上で強風と波浪の注意報が
発令されていたそうな。
無謀だよな。
- 30 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:48:37 ID:x9IYuJE7
- 沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)
南日本 2005年 3月23日21時(JST)
http://www.imoc.co.jp/rsmwv/wv000sjp.htm
- 31 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:50:48 ID:4/DXS9dV
- ジョーズ
- 32 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:53:03 ID:ACyDWWdw
- >>29
4メートル以上って、本人はカヤックで日本一周してるから
大したことないと思ったのかどうかしらんけど、
素人を乗せるな!ましたや子供。
沈して、浮き上がれなくて、携帯に電話で自分が飛び込んで
まとめてアボーンコースだろ。
半端に助けず、自分だけ帰ってきて、非難を浴びて欲しかったな。
- 33 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:53:10 ID:DaLHuuSS
- 八重山在住。
昨日はかなり荒れてた。北風もかなり強かった。
天気は、夜中から8時くらいまで雷雨。
定期便乗ったけどそれですら揺れまくり。うねりもあった。
波照間便も2便が欠航してる。上原航路は確認してないけど。
シーカヤックであの海に出るなんて言語道断。
- 34 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:53:21 ID:eaXEsB5y
- 助かって欲しいね。
風速10メートルでも潮流のある海だとかなり厳しい事になる。西表
は知らないけど・・。そんな中で漕力の無い人がダブル艇で流されると
船首を風上に立てるのは先ず無理。トゥラインで引くのも無理・・。
2艇横付けで連結し沈しないように流されていくしか無いだろうなぁ・・。
どうか無事で帰って来て欲しい。
- 35 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:56:24 ID:IfzNyf05
- 量子さん(10)
将来は量子力学の分野で活躍する女子だったのにね
- 36 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:56:35 ID:IEY1t7hx
- 新城から西表で風速10mは素人カヤックには無謀かも。
しかも、あそこは航路だから高速離島船の波できついと思うけどな。
しかし、あそこれへんでいまだに発見されないなんて。
- 37 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 11:58:54 ID:zQxZTIKe
- シロウトのシーカヤックはリーフ内だけにしておけよ。
- 38 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:01:16 ID:33dJ9ar8
- こういう状況で救命胴衣って役立つの?
- 39 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:02:29 ID:Yunio7gE
- イリオモテヤマネコに食い殺されたんだよ
- 40 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:06:44 ID:ACyDWWdw
- >>34
普通はダブル艇に自分が乗って、前に子供乗せるだろ。
シングルはお母さんが乗ってたんだろうな。
んで、お母さんがミスって沈。起き上がれないので、
あせった本郷が携帯で電話。
おかーちゃぁあん!!泣き叫ぶ子供。
本郷はめんどくせーと重いながらも、泳いで助けることを決断。
泳いでシングル艇からお母さんを助け出したが、抱きつかれて沈。
ダブル艇もまもなく沈。
- 41 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:12:32 ID:c7ekqIFP
- >>38
立つよ
ちゃんと装着していればだが。。
日銭欲しさに海に出ちゃうガイドだから、そういうことちゃんとしていたのかどうかワカラン
- 42 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:14:13 ID:5c1g2bcy
- >>40
痛々しくて嫁ねーよ!
でも、多分こんな感じなんだろうな。
奇跡とかおきねーかな・・・。
- 43 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:15:17 ID:G3lNPnWj
- ヤック!↓
- 44 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:15:42 ID:0+nukKqI
- 遭難者に対してふざけたレスは付けるな。
- 45 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:15:56 ID:kCKJtOtm
- また貴重な親子どんぶりが
- 46 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:18:31 ID:WDUQkghE
- 安栄か八重山の暴走船にはねられたか
- 47 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:21:05 ID:IEY1t7hx
- 救命胴衣は馬鹿にならんよ。
しっかり装着しておけば沖縄の海なら生存率は高い。
しかし1日たつとなあ。海保なにやってんだか
- 48 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:23:24 ID:JsJzjoBJ
- 拉致?
- 49 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:24:02 ID:nsqrwDqJ
- >>47
>海保なにやってんだか
本郷なにやってんだか が正しいだろ
- 50 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:27:26 ID:ACyDWWdw
- 母 波が高いみたいですけど、大丈夫ですか?
本郷 大丈夫!大丈夫!日本一周のボクが言うんだから!
母 ひぃぃぃl!・・・ガポン・・
子 おかぁぢゃーん!
本郷 チッ!(素人が!)
子 おかぁちゃん死んじゃう!
本郷 大丈夫、大丈夫。携帯で助け呼ぶから。
子 うわあぁぁぁん!
本郷 今、あのー、沈しちゃって、救助お願い。うん。
子 うわあぁぁぁん!
本郷 (うるせぇなこのガキ!)
子 お母ちゃん助けてよ!
本郷 ・・・じゃ、おまえが行け!
なんてことはないですね。
- 51 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:28:24 ID:nsqrwDqJ
- まさかとは思うが駆け落ちしたんじゃないよな・・・。
- 52 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:29:06 ID:KyQp9iKB
-
新婚旅行で嫁さんが消える都市伝説かとオモタ
- 53 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:34:38 ID:sLA7y5Rs
- この人の特技(HPより)
特技・・・何処ででも熟睡できる
(椅子に座ったままや、
流木の上でバランスを
とりながら・・など
今ヨナラ水道で寝てんじゃねーの
- 54 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:39:01 ID:UMyhy7dq
- あんま不謹慎なこと書くなよ
今この瞬間も海の上で必死な人達がいっぱいいるんだからさ
3人全員の無事を祈ってやろうよ
本郷は陸に上がってから裁かれればいい
死ぬより辛い社会的制裁が待ち受けていることだろう
- 55 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:40:48 ID:ACyDWWdw
- >>54
だな。いけしゃーしゅーと
空のカヤックで戻ってきて、
自分ではどうにもできませんでした・・・
とか言って欲しいな。
- 56 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:43:26 ID:mrgvK4AI
- オレは3人とも生還してほしい
- 57 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:46:50 ID:uynTRmr+
- 3日後にフィリピンで発見!
三人とも無事!
- 58 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:54:26 ID:zQxZTIKe
- そういえばこないだ自分も八重山のおジイに言われた。
おじい「外海はあぶないさー。自力で潮から出るのは無理さー。
あきらめてフィリピン行くしかないさー。」
漏れ「た、台湾じゃなくてフィリピンなんスか?」
おじい「そうさー。でも生きてるとか限らないさー」
- 59 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 12:59:28 ID:c7ekqIFP
- 潮の流れが逆ではないかと。。
- 60 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:03:24 ID:qU7H1eHw
- 新城島〜西表島って、約6km、カヤックなら普通でも3時間の距離なんだって。(昼のFNNニュースより)
どんなに天候がよくても39歳女性と10歳女児にはキツくない?
ましてや強風の中なんて…無謀すぎる。
しかも本郷は最後の電話で「充電切れる」と言ったらしい(昨夜のNHKニュースより)
充電くらいきちんとしておけよ!!
3人全員助かって、本郷には徹底的な社会的制裁が加えられることを祈る。
- 61 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:03:27 ID:EYeOGU2t
- 水死って苦しいって聞いたけど・・・ナム
- 62 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:08:30 ID:UZmveKpy
- いいルートなのになあ。ちと残念。
- 63 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:09:37 ID:ACyDWWdw
- 当事、風15メートル、波4メートルだって。
計画殺人の線だってなくはない。
- 64 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:11:02 ID:PlwjvwaR
- ま た ペ ッ ト タ ウ ン の 住 民 か
世 話 焼 か す な よ 東 京 に
- 65 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:11:55 ID:zQxZTIKe
- 初心者に三時間のパドリングはきついと思う。
1時間コースくらいから慣らさないと。
しかも海だしょ?
マングローブあたりでのんびりこいでりゃいいのに。
- 66 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:13:50 ID:K97sxP7y
- ガキ連れてマリンレジャー行く奴って頭わるい奴ばっか
- 67 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:14:33 ID:XyamFTbI
- 御冥福をお祈りします
- 68 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:15:52 ID:qU7H1eHw
- >65
禿同!!!!!
外海じゃ途中で休むこともできないし。
こんなガイドが営業してたなんて信じられない。今まで事故はなかったのか?
- 69 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:17:53 ID:XrAjEe+Y
- ツアーガイドも金儲けだからと言って無茶するなよな!
- 70 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:20:16 ID:p/LuIy06
- オブライエン
- 71 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:21:07 ID:zQxZTIKe
- >>68
当該ショップのサイトみたけど、(音鳴注意)
http://www10.ocn.ne.jp/~deracine/
平気で「シーカヤック1日コース」とか組んでたみたい。
しかもキャンプコースと1日コースしかなさそう。
のんびり1日シーカヤックなんて一見楽しそうだけど、
初心者はたった1時間でも二の腕バリバリに筋肉痛になることもあるのに、無謀すぎ。
- 72 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:27:40 ID:Aw5tRhbM
- 計画的母娘レイプだろ、これ。
- 73 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:30:23 ID:3xwFXbNb
- 航法が苦手だから海にはでないおれ
- 74 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:36:52 ID:SMViK7vv
- この親子、旦那さんは一緒に来てなかったのかな?
- 75 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:40:11 ID:pJ/2mac9
- ちょっとその辺のマングローブにひっかかっているだけだよ。
そのうち出てくるよ。
- 76 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:40:15 ID:y/IvpAHN
- また海賊か?
- 77 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:40:30 ID:ACyDWWdw
- >>74
えーと。日本一周してまして、えーと。まあ、10年前なんですけどね。
えへへ。
- 78 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:41:39 ID:LwnfIHb7
- また貴重なマンコが・・
- 79 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:45:14 ID:uCWyH9iC
- ガイドも馬鹿だが、時化の海に10歳の娘連れてける親も相当馬鹿だ。自分の身一つなら
まだしも娘が居たら普通やめにするべ。
- 80 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:48:22 ID:ACyDWWdw
- しかし、今頃はマングローブのところで
シオマネキみたいなカニにホジホジされてんのかな。
自分が生前にこのカニうめー!とか言ってた逆で。
- 81 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:51:45 ID:qU7H1eHw
- でもさー、多いんだよね、子供に大きな自然を体験させてあげたいとかいう親。
3歳の子をボートシュノーケルに連れて行きたいとかさ。
他の掲示板でふつーに相談してるからね。
親が自分で守れる技術と自信と、万が一の覚悟があるならともかくさ、
命賭けてまでそんな体験させんでよろしいっつーの。
まぁ今回の件は、100%ガイドの責任だと思うけど、
バカ母とガイドが同世代だったのもなんつーか、やっぱりね、て感じがした。
基本的に自然のコワサを知らないんだよね。
- 82 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:51:58 ID:cdqLQy8M
- >>80
お前はさっきから随分楽しそうだな。
- 83 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:54:59 ID:m07Tkip+
- 今ごろ3人で海中駅弁やってるかも。
- 84 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:57:19 ID:tPALHod4
- なんで平日に10歳のガキが
南の島でバカンスしてたの?
- 85 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:59:26 ID:u93vfV6e
- 前線通過前の風の無いときに出航して、
寒冷前線が通過と同時に大時化でアボーンパターンだな。
この時期の寒冷前線は半端じゃないし
- 86 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 13:59:35 ID:P4gh3eFd
- >>84
春休みです
- 87 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:00:40 ID:W327Z4g2
- 悪いサメに襲われませんように。
- 88 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:02:53 ID:nsqrwDqJ
- >>87
だね。あの辺りは鮫がイパーイいるし。
無事の祈るばかり・・・。
- 89 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:06:53 ID:jyIE9aRT
- 星のマークがついた鮫に今頃…
- 90 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:07:13 ID:ACyDWWdw
- >>82
すまん。前に北海道でカヤックに乗って死にそうになったことがあるから。
- 91 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:09:08 ID:KvbtaFC6
- >>90
死んどけば良かったのに
- 92 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:18:20 ID:wbRbTuhM
- オマエモナ
>91
- 93 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:19:12 ID:+AYlo1E6
- シーッカツアゲやで?
- 94 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:21:57 ID:FTDdDJb8
- こんな日に子供連れ出すような自分勝手なヴァカ親は離婚してるにイピョーウ
- 95 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:22:06 ID:qU7H1eHw
- 海上保安庁の捜査ってどのくらいの範囲で何時間くらいやるものなの?
- 96 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:25:27 ID:sX9QYZ4P
- ところで初歩的な質問で悪いのだがシーカヤックって何?どういうもの?
- 97 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:27:51 ID:sy+Ysg4Q
- >>95
詳しくは知らんが日没までが勝負だろう
シーカヤックみたいな小さなものだと航空機からの捜索では見落とす可能性も高い
グランドに落ちたコインを走りながら探すようなものだからな
しかも、情報不足杉(;´Д`)
- 98 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:32:44 ID:x5sfEMU8
- >>96
海でやるカヌーみたいな感じ
http://www.amami-setouchi.org/rk/files/digit/kayak.jpg
- 99 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:37:40 ID:SdABkN2A
- 小学校の同級生です。
美香ちゃんガンガレー!
- 100 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 14:48:41 ID:Y7OM58ip
- >>98
こんなのなの?
これはだめかもしれんね(┰_┰)
- 101 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:03:46 ID:3t1G9Sn+
- >>うそつけ!
- 102 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:06:14 ID:4vCWza7+
- 居眠りから目覚めて、このスレを読んで驚きました
親子が鮫に喰い千切られる夢だったから
- 103 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:08:44 ID:qU7H1eHw
- >97
今更カヤック見つけてもしょうがないだろうし、
人間はカヤックより小さいもんね…
今日も風と波は結構あるみたいだし…気の毒だ。
でも助かって欲しい。
- 104 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:11:26 ID:qU7H1eHw
- 結構どころじゃなかった。
八重山地方は今日も最大風速15m、波高4mで強風波浪警報だって…
明日より今日のほうがマシ!という判断で海に出ちゃったのだろうか?
- 105 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:11:33 ID:e5kjTN/P
- つーか学校はどうした?
- 106 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:13:09 ID:RpW1qOXC
- 強風の中、金儲けの為にツアーに出たのかよ馬鹿ガイドは。チンして流された時の事を考えての判断か?
- 107 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:16:58 ID:SgiKacVx
- ツアー客だからといって素人とはかぎらなくね?
- 108 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:20:25 ID:x5sfEMU8
- >>105
春休み
- 109 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:25:59 ID:5a1HYGs0
- >>107
10歳児はいくら経験積んでても素人扱いでおk
- 110 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:26:12 ID:CIGfvJ7I
- ガイドも素人同然だね
海を甘く見過ぎてるよ
風速10m以上というと漁師でも
躊躇するよ潮の流れとかもあるからさ
まして人力のカヤックならよけいに
注意しないと ま 自己責任かな
by 漁師
- 111 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:29:05 ID:ct/hrlsl
- 電話が通じないってことは沈んでしまったか遠くまで流されたか
- 112 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:29:46 ID:sy+Ysg4Q
- >>103
ライフジャケットを正しく着用していれば発見されるかも知れないけど
うわ、記事良く読んでなかった・・・発生って昨日の9時だったんだ、24時間過ぎてんじゃん!
現在の西表島の気温は17℃・・・濡れた体には十分に寒過ぎる・・・
- 113 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:33:34 ID:sy+Ysg4Q
- あちゃ〜更に良く読んでなかった・・・
通報があったのは午後2時半頃か・・・orz
- 114 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:35:31 ID:Hg8uRbzd
- >>97
それは違う。シーカヤックは浮いてればヘリで発見できる。
救命胴衣着用していれば充分ヘリから発見できる。
かえって船からのほうが波やうねりで発見しずらい。
捜索は時間との勝負。情報が早ければ早いほど捜索海域は狭くできる。
あと海洋情報部が流される方向や早さを計算してるはず。
- 115 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:48:51 ID:u93vfV6e
- 天気図見るとやっぱり寒冷前線がその日に通過している。
寒冷前線通過前は、ほとんど微風状態。波がちょっと高い程度。
で、前線通過と同時にいきなり突風が吹き荒れて、強風波浪警報が出る。
自分の場合は、ディンギーのレース中にこの状態に遭遇したことがある。
その時は、風速25mの風がいきなり来た。
100艇あまりのほとんどが一瞬にして沈した。自艇も沈して起こしたら、マストが折れていた。
アンカー入れて、何とか浜に打ち上げられず済んだが、レスキュー艇のお世話になった。
ハーバーに帰ってきたら、強風波浪警報が出ていた。
どっかの大学の何艇かが、浜や磯に打ち上げられたらしいと聞いた。
仲間は、ジブセールだけでプレーニングして帰って来たと言ってた。
- 116 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:48:56 ID:sy+Ysg4Q
- >>114
つまり、シーカヤックは既に沈没し、救命胴衣は着用されていなかった可能性が高いと言う事でよいのかな?
- 117 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:49:41 ID:eaXEsB5y
- 心配なのは低体温症。PFD着けてても25℃以下の水温で有れば
長時間水中にいると危険。波が高いと、常に頭を波に叩かれるの
で呼吸も困難。
どうか助かって欲しいが・・。
- 118 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:52:57 ID:eef/xEz9
- だから捜索場所が違うんだよ。
千葉、房総沖だよ。黒潮に流されてるんだよ。
- 119 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:56:07 ID:YXNv1cW7
- >>116
カヤックは余程のことが無いと沈まないよ。
船体がばらばらにでもならないと。
- 120 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 15:56:10 ID:RpW1qOXC
- つかこんなガイドが今まで素人を海に連れていってたのかよ。恐すぎ
- 121 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 16:01:35 ID:qU7H1eHw
- >111
昨夜のNHKニュースによると、ガイドが妻に海上保安庁への連絡を携帯で依頼したそうだが、
そのときに「充電切れる」と言ってるんだって。
充電くらいは十分にしておいてくれ!!
- 122 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 16:04:17 ID:sy+Ysg4Q
- >>119
さっきJ-WAVEのニュースで流れたんだけど「手がかりになるものは何も発見されていない」との事だったよ
流されちゃったのかなぁ?
- 123 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 16:04:55 ID:qU7H1eHw
- >115
仮に出発時は微風でさざ波だったとしてもだよ、
天気予報は聞かなかったのかね。天気図見るとかさ。
それとも見た上で3時間で帰りつけば大丈夫と判断したのかね…
いずれにせよコワイ話。
- 124 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 16:33:22 ID:eaXEsB5y
- 朝の9時ごろ出発して、電話があったのが午後2時半過ぎ
条件がよければ、一人でダブル艇引っ張ったとしても6.5
キロなら2.5時間で到着する。出発から5時間?・・テッ事は電
話があった時点でもう相当流されていたという事か?充電が
切れたのは、携帯が圏外にも関らず中継地点を探してたから
バッテリーが消耗したからだと思うが、通信記録を調べれば
どのあたりから発信されたかわかるはず
- 125 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 16:48:56 ID:nsqrwDqJ
- 沖縄では「ニンガチカジマヤー」と言ってその日は天候が荒れる日。
そんな事も知らずに出てしまったのはやはり本土からの移住者だからか…。
>>124
どのあたりから発信されたのかわかるのはauだけじゃないの?
ドコモやボーダだと中継基地の住所しかわからなかったような。
- 126 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 16:56:49 ID:a4y6BAmx
- >>116
なんでそんなに短絡的なんだよ。あげあしとってんじゃねよ。
よく、捜索を雲をつかむ様な話みたいに言う奴がいるけど、
そうでは無いって事を言いたいんだよ。
バレーボールくらいの物だったらヘリで発見できる能力も実績もあるんだよ。
しかし、この時間でこん跡すら発見できないってのはどうなんかな。
時化とかもあるが。
- 127 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 16:59:20 ID:a4y6BAmx
- >>125
発信局はどこの携帯でも可。発信方向もある程度判別可。
- 128 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:03:46 ID:eaXEsB5y
- 地元のツアー協力者や漁師の友人とか居なかったんだろうか・・・?
もし居ればいろいろ教えてもらえてるはずなのに。まさかの時の
ためにも心強いのだが・・。無理に漕ぎ出さなくても最悪、お客様
だけはチャーターした漁船で帰ってもらうとか出来るし・・。
>>125
そちらは海上での携帯ってどのくらい通じるの?もし圏外になる事
が多いようなら、他の手段も講じておいた方がよいね。
- 129 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:04:47 ID:1mciDN8p
- 3・2・1・
シーカヤック!シーカヤック!
って何回目?
- 130 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:04:55 ID:u93vfV6e
- ググった
>旧暦2月(新暦3月中旬)になると、二月風回り(ニンガチカジマーイ/ニンガチカジマヤー)の時期。
>過去のデータを見ると、3月18日〜21日頃やって来る。
>二十メートル前後の風が吹きつけ、海上は荒れる。
>西の空に真っ黒い雲がかかり、吹き始めは南から、東からに変わり、北からに変わる。
>別名「台湾坊主」とも言うが、台湾への差別的用語ということで、「東シナ海低気圧」と改められた。
>ニンガチカジマーイは、昔から漁師に恐れられてきた。
>(1)低気圧が急激に発達する。
>近海の釣り船は港に逃げ込むのに間に合わないくらいだ。
>(2)風向きの急変による三角波の発生がある。
>小船は転覆するので十分な警戒が必要である。
>(3)雷や突風が発生しやすい。時折、竜巻を伴う。
…こわっ
- 131 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:05:04 ID:K30RXw8J
- 犯人は旦那か?
- 132 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:08:42 ID:eyazt0KY
- 腹減ってるだろうなぁ
- 133 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:18:56 ID:eaXEsB5y
- もし三角波だけの波高が1.5メートル以上あって追い波だったら
これは多分相当な経験者でも、危険な状態です。ロールや再乗艇
は荒れた海上では、すぐそばに陸地が無い限り、同じ行程を繰り返す
だけ。悲観的にはなりたくないが・・。
どうか無事で・・。
- 134 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:26:20 ID:Ci2BmFre
- 移民は制限しないと
- 135 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:33:35 ID:PkH0PkTy
- この辺りはイタチザメとホオジロザメの宝庫だろうから、今頃は・・・
- 136 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:34:09 ID:O/xrVbj+
- お腹いっぱいです、海水で。
- 137 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:36:23 ID:WTILrdeX
- http://www.pole2.com/71.20.jpg
無事を祈るばかりです。
- 138 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:42:43 ID:upnqnXzV
- 波の高さが4メートルって大型客船でもびびるぞ
- 139 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:45:19 ID:bY4Cjm3m
-
どこかに時化こんでて、出るに出られぬ状態
ならいいんだけどw
- 140 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 17:46:23 ID:OW/YZ2QC
- リバーカヤックで数年遊んでるが、未だに海は怖くって出て行けない。
あんなのレジャーじゃないよ。完全にアドベンチャー。
- 141 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:00:57 ID:nsqrwDqJ
- 今フジでやってるね。ほんと無謀だよなぁ・・・。
- 142 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:01:48 ID:JSGuLp8m
- やってるね。あんなので荒海で出るなんて無茶だ。
- 143 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:02:32 ID:Eaxu/LUY
- 今、フジでやっているけど
ガイドは一人のりで
親子は二人乗りだったとか
スプレー何とか(防水用らしい)はしてなかったらしい
あと、親子は湖や川で経験したことがあったとか
- 144 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:03:57 ID:PkH0PkTy
- 沖に出てから急に海が荒れだしたと言ってたね
- 145 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:04:37 ID:nsqrwDqJ
- てかスプレースカートは装備してなかったのかよ…。
- 146 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:07:08 ID:sy+Ysg4Q
- 捜索は今夜も継続される by NHKラジオ
無事見つかるといいがな
- 147 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:07:58 ID:Eaxu/LUY
- NHKでもはじまった
- 148 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:08:28 ID:nsqrwDqJ
- >>144
気象状況とかきちんと把握しないで安易に行ったとしか考えられないなぁ。
まったく何考えてるんだか・・・。
- 149 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:11:46 ID:SZrcjFpf
- こーれは確実に氏んでるな!!ざまーみろだなあ・・ヒッヒッヒ!
今頃はサメのウンコかなあ〜?ツアーガイドは気の毒だけどな・・
とりあえず母親と糞ガキは喰われた無残な状態で発見されろや!!
旦那がバラバラ遺体を見てヘド吐きながら悲しむためになあ!!
ヒャッヒャッヒャッヒャ!!!
- 150 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:16:10 ID:aIrCqMJc
- >149 韓国人みたいな人ですね。お里は白丁ですか?
- 151 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:17:38 ID:eef/xEz9
- >131
そうか? カヌーを購入し、すぐさま転売!
- 152 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:17:40 ID:D6WkByWc
- >現場海域は風速10メートルの強風が吹いていて、海も
>しけていました。
なんでこんな状態で行くんだろうねプロじゃないね
ガイドだけ氏ね
- 153 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:17:56 ID:SZrcjFpf
- >>150
漏れは正真正銘韓国人だよ!
- 154 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:18:21 ID:Eaxu/LUY
- >>149
頭の中は一年中春休みなんですね
- 155 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:24:35 ID:pG5Tgjqz
- 西表に限らず、沖縄の離島はリーフで囲まれてて、
リーフの中は静かでも沖に出たら荒れてた、ってこ
とはしょっちゅう。
と言っても、リーフエッジの白波みたらすぐわかる
んだけどね。
それから、前線が通過すると、その前後で大荒れに
なる。これは天気図見てたらわかるはずなんだけど。
- 156 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:27:00 ID:D6WkByWc
- 本日の捜索は打ち切りました?
- 157 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:28:29 ID:nsqrwDqJ
- >>156
まだ続いているようです@地元報道
- 158 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:29:23 ID:OgR6q9aK
- シーカヤックなんか良くあの状況で乗るよ。
全くババーはバカですね。
- 159 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:30:20 ID:5c1g2bcy
- ぜんぜん門外漢で分かんないんだけど、
>ガイドは一人のりで
>親子は二人乗りだった
こうゆーのって、フツーにありなの?
ガイドはプロで、親子は素人だよね?
ちょっと理解できないんだけど、詳しい人、そのへんどうなの?
- 160 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:30:26 ID:1mciDN8p
- >>149
ちょっとこっちこい。いいから。いくぞ
はい構えて、
3・2・1・
シーカヤック!シーカヤック!(AAry
- 161 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:30:30 ID:a4y6BAmx
- おまえら人が苦しんでる事がそんなに楽しいか?
- 162 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:33:05 ID:Ic3OWNxg
- >>161
すでに海の藻屑だろ?
苦しんでなんかいないって。
- 163 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:34:59 ID:nsqrwDqJ
- 今QABで本郷さんとこの妻?スタッフ?が電話インタビューに答えていたんだけど
「今回のコースはうちでは上級者コースとして出しています。途中に寄る所がないので
2時間は漕ぎっぱなしです。」だとさ。
- 164 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:36:25 ID:D6WkByWc
- >>163
つくづくありえない
ガイドは何考えていたんだ・・・
- 165 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:38:07 ID:a4y6BAmx
- >>162
さみしい奴だな。。。
おまえが屑だよ
- 166 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:42:58 ID:tnFpep3j
- これは、行方不明と見せかけて、母子と駆け落ちしたんじゃねーの?
- 167 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:48:33 ID:pG5Tgjqz
- 新城から西表のコースで北風だったら、
運がよければ、西表の南側の南風見田〜
鹿ノ川あたりに上陸できてるかも知れん
な。
- 168 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:49:36 ID:geK+Qp4G
- もう死んどるだろこりゃ
- 169 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:52:31 ID:Ic3OWNxg
- >>165
現実を言ってみただけで屑扱いさせる覚えは無い。
どう考えても生きてるとは思えんが。
- 170 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:52:38 ID:ACzFBbw5
- 安寿と厨子王・・・
- 171 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:52:51 ID:goa0Yu8N
- 母娘カーセックスですか
- 172 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:56:22 ID:bgMf7Wi8
- >>159
子供が小さいから一人で乗せるわけにいかなかったのでは?
- 173 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:57:27 ID:Eaxu/LUY
- >>172
ちがうよ
普通考えたら
ガイドと子供
じゃないのかってこと
- 174 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 18:58:53 ID:ACyDWWdw
- スプレースカートなしってことは、
自殺と考えていいんですね。
シーソックスでは濡れ濡れで
体力の消耗も激しいだろうし。
- 175 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:00:49 ID:5c1g2bcy
- >>172
おまい、アタマいいなw
>>173
おまい、イイ香具師だなw
- 176 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:02:11 ID:3nhSP7zz
- >159
>>ガイドは一人のりで
>>親子は二人乗りだった
>
>こうゆーのって、フツーにありなの?
これはアリだと思う。
タンデム(二人艇)は基本的にひっくり返りづらいものなので、初心者の二人組みは一緒に乗ることも多いはず。
でも重さで安定するものだから、子供だとどうなんだろうという気はする。
それに、子供じゃ漕力もあてにならないから、重いタンデム艇をほとんどお母さんのだけ力でずっと進めることになって、
お母さんの能力にもよるだろうけど、風と波の中では大変だったろうと思う。
それよりびっくりしたのはスプレースカートなしって話。これは考えられない。
スプレースカートってのは、人が座るところ(コックピット)の隙間をふさいで水の浸入を防ぐものなんだけど、
基本的な装備として絶対につけておくべき。まともなインストラクターなら絶対つけさせる。
特に波があるならただ漕いでるだけでもコックピットの中に水が入ってどんどん艇が不安定になるはず。
ひっくり返りづらいタンデム艇がひっくり返ったならその一因はここにもあるんじゃないかと思う。
インストラクターのHP見たけど、どこでカヤックの技術を身につけたかとか一切書いてないし、
悪天候での強行、携帯電話等の不備、スプレースカートなし、という話を聞くと人の命を預かる自覚があったのかどうかすごく疑問。
自分はまだカヤックやってそんなに長くないんだけど、お世話になってるインストラクターの方はすごく真摯で信頼できる。
これでカヤックのイメージが悪くなるのだとしたらとても悲しい。
長文スマソ。
- 177 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:02:16 ID:ACyDWWdw
- >>173
今回の組み合わせでありえるのは、
お母さんがプロ級。
でなきゃ、殺すつもり。
- 178 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:04:53 ID:ACyDWWdw
- >>176
シーカヤックやってるような連中ってのは、まあ、自分でいうのは何だけど、
ブラックバス釣ってる連中とダブってるね。
かなり自己中心的なDQん。自然大好きとかいいながら、コーラの缶捨ててるから(W
- 179 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:09:18 ID:C26iEJqi
- 別ショップの同じコース参加したことあるけどマジでヘトヘトになる。
途中離島船の航路を横切るし、上陸後弁当食べてまた2時間漕ぎっぱなし。
もう2度とやりたくないと思った。
- 180 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:10:30 ID:Ci2BmFre
- 外洋に行くのに防水仕様の無線機じゃなくて携帯電話ってアリなの?
- 181 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:11:04 ID:FUDrw4MX
- この海域には人喰いザメとして有名なイタチザメが多数生息してる。
漂流中に襲われればひとたまりもないだろうが・・・
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/shark/sharkattack.html
- 182 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:13:22 ID:RpW1qOXC
- >>178
お前みたいな口先だけ立派なヒキとは比較にならない位マシだよ。
- 183 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:16:27 ID:ACyDWWdw
- >>182
ヒッキーじゃない!
- 184 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:22:16 ID:a4y6BAmx
- >>169
〜どう考えても〜
屑の考えなんてたかが知れてるしな
- 185 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:33:13 ID:nXpZRAXc
- 今日の昼間の視界の悪さじゃ海保のヘリでの捜索困難化と?
とにかく、無事祈る。
- 186 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:33:40 ID:FQb9dbP6
- >>163
それは西表の別のショップの発言
- 187 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:37:17 ID:nsqrwDqJ
- >>186
そうだっけ?
もうすぐ動画がうpされるから確認してみる。
- 188 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:40:41 ID:YXNv1cW7
- 以前、カヤックのツアーで子連れのおばさんと一緒になったが全然カヤックを
操作できなかった。おかげでツアーは1キロ位で終了。
タンデム艇は大きいからなかなか沈しない。
大人が艇の上で立つことも出来る。
それほど安定感があるが、艇が重い。
タンデムに母親と子供ではかなり漕ぐのはきつい
だいたいカヤックのガイドは、ツアーで悪天候に巻き込まれると客の世話やらの
仕事量がむちゃくちゃ増えて、かったるくなるから無理はしないよ。
- 189 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 19:54:02 ID:Ci2BmFre
- 大阪民国系移民は氏ねってことでいいですか?
- 190 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 20:38:49 ID:zQxZTIKe
- なんでこんな店選んじゃったんだろうね
HP見たって情報少なすぎるし、安全性の高そうなショップには見えないのに
- 191 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 20:53:01 ID:YXNv1cW7
- >>190
HP見たけど、確かに情報量が少ないね。
コースはキャンプとワンデイのみ。
普通は初心者向けのコースがあるのだけど。
スケジュールもきちんと立てられていない。
カヤックに関しての説明も無い、悪天候等によるツアー中止時の参加料金の扱い等
にも触れられていない。
HP見る限りではあまり信頼できないな。
カヤックのガイドは公的な免許、資格が無いから、ガイド選びは重要だな。
- 192 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 20:59:23 ID:zQxZTIKe
- 漏れが時々行く八重山のシーカヤックショップは
@スケジュール
@ルート地図
@年間平均気温水温
@カヤックの種類と解説
@安全講習の案内
なんかがちゃんと書いてある。
島のおじい(苗字でわかる)がやってる所だけど、
波の見方なんかを教えてくれて、無理ないスケジュールを組んでくれるよ。
「おまえらにはあの先はまだまだ無理さあー」
ってアッサリといつも言われる。ツアーもガイド必ず前後に二人つけてくれる。
そういうもんだと思ってたよ。観光シーカヤックって。
- 193 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:01:08 ID:s1U6UnB8
- 観光客減るかな?
- 194 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:09:53 ID:WVWFMPuf
- 新城島って、ヤマハのリゾートホテルのVIPルームがあるとこだな。
長渕剛が毎年1週間滞在して麻雀三昧するらしい。
- 195 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:10:43 ID:YXNv1cW7
- 悪天候に見舞われたら、まともなガイドなら二つのカヤック並べて、パドルを
ニ艇に渡して寄り添わせる。これでカヤックの安定が増し、沈を防げる。
で、救助を求めるなりする。
- 196 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:11:56 ID:XDibAqxY
- 親として、39歳はどう思って出発したんだろう。
- 197 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:14:15 ID:rgUPo+U2
- タンデムって単艇より無駄に体力使うよ
カッター船の訓練じゃないけどきちんと二人で訓練重ねないと
スピード出るどころか疲れるだけ
それで片道二時間の外海コース??
何考えてんだとしか言いようがない。
あきらかに管理不足の店のミスだろ。
- 198 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:14:40 ID:WFttUj28
- こりゃ助からないな、地元の海を知らないで商売してたのか?
完全にガイドの責任だ!判断ミスだ!
- 199 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:14:58 ID:Eaxu/LUY
- >>196
親「天候が変ですけど大丈夫ですか?」
ガイド「だいじょうぶですよ、すぐに良くなりますよ」
親「地元のガイドさんが大丈夫って言ってるから大丈夫ね」
- 200 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:17:21 ID:jX8aUFAk
- >>181
イタチザメじゃ怖さがぴんとこないよな。
やっぱここは英名でタ イ ガ ー シ ャ ー ク と書いてやらんと。
- 201 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:27:03 ID:le98EymP
- こういうのって行くのはいいけど帰ってくるのが大変なんだよね
- 202 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:33:35 ID:iKVY7txo
- >>200
なんでイタチなのにタイガーなんだろね?
正しくはウィーゼルだよな。
- 203 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:35:15 ID:Xb27Fn47
- まだ見つかってないのか・・ かわいそうに
- 204 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:36:55 ID:s1U6UnB8
- 奥さんも大変だな。明日から無収入だし、賠償金もあるし
- 205 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 21:44:33 ID:cQDqne21
- まぁせっかくきたんだからっていって無理をしたんだろうけど
気持ちはわかるがサブプランぐらい用意しとけよ。といいたい
- 206 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:16:05 ID:PeIVeLR2
- サメの餌で浮かんでこないだろうね
- 207 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:17:32 ID:s1U6UnB8
- オレがマリンビジネスするなら絶対に発信機は付ける。
- 208 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:36:07 ID:iygoXxCt
- http://www.okinawatimes.co.jp/day/200503241300_03.html
前日に島に渡り、一泊して帰る途中でまずいことになったんだね。
一日待てば天候が回復するというよりもひどくなるという予報だった
ようだから、今のうちになんとかと思ったのだろう。
午前中に電話が何度かあったというのが気になる。
ボートを持つ友人に個人的に助けてもらおうとして、
海上保安庁の連絡が遅れてしまったのか。
- 209 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:41:56 ID:RyTU5YB1
- この間沖縄行った時、シーカヤックやりたいと思って申し込んだんだけど強風だからって断られた。
あの時は残念だったけど、今思えば良かったな。
- 210 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:46:07 ID:s4uTh72k
- いちおうツアーガイドやって銭とってるプロなんだから、自然舐めるな。
舐めるのは勝手だが自分だけ死ね!客まで犠牲にするなボケ。
- 211 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:52:16 ID:pp8/ZBQJ
- >>208の記事に、
「本郷さんはおそらく沖縄でナンバーワンのガイド。国内で数本の指に入るだろう」
って書いてあった。
日本トップレベルのガイドなのか。
今回のは、避けられなかった不慮の事故でFAってことか。
- 212 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 22:59:15 ID:s1U6UnB8
- >>211
その業者の言うこともアテにならないけど、単独で凄いことしてもガイドとしてはどうかと思う。
おれは三浦雄一郎に雪山のガイドを頼もうとは思わない。
植村直巳に南極ガイドを頼むかも微妙だな。
- 213 :tanasinn:2005/03/24(木) 23:05:04 ID:eiwFVBOj
- ∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
.∵∴∵:(・)∴∵∴∵∴∵
∴∵rミ ,○、:(・)∴∵∴∵ 迷うことなかれ。
∴∵/ / ミ 〉∴∵∵ kichomanは男みなに均等。
∴∵∴∵|  ̄\ /∴∵∴∵ 恐れることなかれ。
∴∴∵∴.、` /∴∵∴∵∴∵ 其れを悟りさえすれば、
ri ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ 男はkichomanという次元の元で在り、
__,! ヽ,∴∵∴∴kichoman∵∴ kichomanとは男の妄想の集合体に過ぎない。
三三 _{{∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
 ̄ ~~∴∵∵∴∵∴∵∴==ュ kichoman.
∴∵∴∵∴∵/, !
∴∵∴∵ `^|.|.|jj
∴∵ .l.|.|
- 214 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:06:40 ID:65qiQMW7
- 今日はこちらでもかなり寒い。風も一気に強くなってる。
こうなるから昨日のうちに、ってことだったのかもしれんが、
やはり素人目にみても3時間はムリだろ。
で、ムカつくのが店のいい加減さと、最初の頃の報道で
ガイドの野郎がプロ中のプロみたいな表現されてたトコ。
親娘は戻ってガイドは死ね。
ついでにガイドの評価を上げようとしていた放送局は
担当者がこっちにきて3時間コース体験せえよ。
- 215 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:10:19 ID:6GVuH2TG
- * * *
* *
* , ─ヽ *
/,/\ヾ\
_((´∀`\ )
*(´-` )
* *
* *
* * *
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ● ヽ|
l , , , ● l
.| (_人__丿 、、、 |
l l
` 、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
- 216 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:21:51 ID:YXNv1cW7
- この母娘は川でのカヤックの経験があったそうだけど、海と川では同じカヤックでも
勝手が違う。
川は流れがあるから体力使わなくてもカヤックは進むし、やばくなったらすぐに岸に
上がれる。
海は長時間漕ぎまくる持久力が必要。女子供にはかなり辛い。
きちんとしたガイドなら、何回かツアーに参加した体力や性格等を把握済みの客しか遠
距離ツアーには参加させない
- 217 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:24:06 ID:VNnN2F3m
- >>216
実際に川でカヤックやったことある?
- 218 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:24:10 ID:wUfXh49n
- 名選手は名監督にならない
名ガイドにもならない
- 219 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:26:21 ID:YXNv1cW7
- >>217
実は無い
ラフティングならあるけど。
- 220 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:34:55 ID:uwgfPD7G
- オーナーの手作りカヤックのあのショップですか?
- 221 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:36:05 ID:VNnN2F3m
- >>219
だとおもった。勝手が違うのは確かだけど、川の方が圧倒的に難しいよ。
底に筋が無いから真っ直ぐ進むのさえ困難。それに長距離を降りていくには
それなりに技術が必要。下りだけじゃないから、それなりに体力もいる。
うまい人は力は必要ないっていうけど、そういう彼らの腕は結構たくましいし、
うまくなければさらに体力いるし。岸が近いのは確かだけどね。
- 222 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:42:46 ID:YXNv1cW7
- >>221
リバーは小さいから直進性が無く、操作が難しいというのは聞いたことがある。
技術の川、体力の海というのが俺のイメージ。
- 223 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:49:40 ID:VNnN2F3m
- 一回やってみたら結構はまるかもよ。奥深いし。
にしても、無事見つかると良いね。
- 224 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:54:42 ID:zQxZTIKe
- >>221
漏れはキャスケードラフティングもカヌーもシーカヤックもやってるけど
河口付近限定のシーカヤック(西表島近辺のはこれ多いね)だったら
海より川の方が楽。
行きは満潮に合わせれば楽に遡上出来るし、
帰りを干潮に合わせれば川の流れにのればいいし、
あの辺なら流れも緩やか。技術もそんなにいらないから
コンスタントなパドリングに専念してればそれでいける。
- 225 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:55:10 ID:YXNv1cW7
- >>222
住んでいるところが海の近くなので、もっぱら海ばかり。
かなり遠くに行かないとカヤックできる川が無い
- 226 :名無しさん@5周年:2005/03/24(木) 23:59:41 ID:sy+Ysg4Q
- しかし、悪天候が予想できる中プランを立てたこのオーナーの無謀さは・・・
海保も浮遊物を何も発見できないのか
- 227 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 00:09:02 ID:Lm7T23zS
- >>226
まあ荷物なんてキャンプ用具くらいだし、それらもカヤックの艇内に密封されて
まず外にこぼれることは無いから浮遊物は見つからないでしょう。
あとはコックピット付近に置く、フロート、水筒といった小さなものとパドルくらいか。
藁の中から針を探すようなものでしょう。
せめてガイドが完全に充電された携帯とGPSでも持っていれば助かる見込みは大きい
のに
- 228 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 00:41:34 ID:3g2bD/oY
- >>226
一昨年の秋、琵琶湖でヨットが転覆して10何人かが亡くなる事故があったけど、
あれもオーナー(船長)が、風が強く波もあったのに無謀にもヨットを出したんだよな。
オーナーは天気に対してもっと慎重に対応すべし。
同乗者の命も預かっていることも忘れなきよう。
- 229 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 00:45:48 ID:rjskVXZP
- 当日波浪警報が出ていたのに行ったんだろ。
こんなの会社のミスだろ。警報無視して商売に走るなよ。人の命を
なんだと思ってんだろうな。会社の責任は重いよ。
- 230 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 00:46:56 ID:BD8llNwC
- せめて昼ごろに救援をもとめていればなあ。まだ携帯は使えたわけだ。
暗くなるまでだいぶあった。最後の判断ミス。
おおごとにしたくなかったんだろうが。安易にSOSをだされるのも困る。
しかし遅すぎてどうしようもないのもなあ。
- 231 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 01:01:07 ID:dE6Kn4jl
- 西表島のパイヌマヤリゾートはオススメ。
密林のジャングルの中にスパリゾートというシチュエーション。
まあ、この時期じゃないとシーカヤック辛いよね。真夏の炎天下の中でやっている奴いるけど、アフォかとバカかと。
- 232 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 01:17:52 ID:EoRvhlnB
- 新城島ってのは西表島のリーフ内じゃないんだ?
そんなのカヤックでいけるんだ?
リーフ内じゃなきゃ流されちゃウジャン。
- 233 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 01:19:21 ID:a1W5/6un
- 普通、パナリ島ってのは、普通のボートで行くもんだ。
- 234 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 01:26:22 ID:EoRvhlnB
- 俺なんか西表島の中のあの深そうな川でもヒイコラ漕ぐのに精一杯だったわ。
石垣島のリーフの外に一度興味本意で泳いで出てみたけど・・・
全然リーフ内と違うな。。深いし波高し。サメも結構いるらしく
年に一人くらい喰われてるらしい。外に情報はださないらしいが。いるんだよね。リーフの近くにうようよ。
それもあのホオジロザメが。ジョーズって映画のあいつがね。。。。
- 235 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 01:29:46 ID:Lm7T23zS
- >>232
シーカヤックは天候に恵まれれ、技術と体力があれば遠くの島でもいける。
今はどうか知らないけど、対馬から釜山へのツアーというのがあったよ。
もちろんかなりカヤックの経験のある人じゃないと参加できないし、万が一の
ために伴送船もついていく。
- 236 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 01:37:20 ID:TBbo9kHn
- カヤック艇って浮いてそうな気がするけど、沈しちゃうのですか?
- 237 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 01:40:31 ID:M5c5dcH5
- 私も海外でカヤックに誘われたんだけど、私だけライフジャケットや
ウエットスーツ着用してなかったんで躊躇したんだけど結局行きますた。
途中、風が強くなってヒヤヒヤしたけどなんとか無事に帰還。
この事故を見ると他人事じゃなくて心配でつ。
- 238 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 01:44:53 ID:EoRvhlnB
- あとダイビングとかもさー、沖縄は内地のなんちゃってビーチボーイがやってる店多いから
結構海荒れててもだすね。設備ももともと金ない奴が開業するから、脆弱なのおおい。
特に今の時期はそんなに客来ないから、客がこれば大体出しちゃう。
- 239 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 01:50:12 ID:Hfiww0sV
- 西表から新城往復の復路での事故だから、行きは無事にたどり着いたみたい。
悪天候にもかかわらず出発したのは、母娘の帰りのスケジュールを心配しての
ことだったんだろうが、プロである以上何分行動が軽率であったとしか言いよう
がない。
今は彼らが無事であるよう祈ることしか出来ないけれども・・・
- 240 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 01:57:50 ID:EoRvhlnB
- 外洋はこわいよね。7kmだし向こうが見えるから楽勝に感じるかも知れないが。
リーフ内じゃないからね。風も波も天候もどんどん変わるしね。
下には鮫いるし。10才の女の子はいくらなんでも。。。
- 241 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 02:11:42 ID:EoRvhlnB
- 生きてるといいなあ。
- 242 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 02:21:45 ID:NlO5HT4M
- それより、>>208の参照してる文中の
>同島では約四十業者が営業。西表島から周辺離島へのツアーは
>夏場に人気が高く、新城島へは年間約一、二万人が渡るという。
>
に驚いた。急速に観光化されたのね。
10年ぐらい前に行ったときは、秘境ツアーの雰囲気で数件。
それも黒島や石垣からというのが、多かったような気がするが。
この規模になったら、共同ですぐに船が呼べるような保険となるシステムがないと。
けど、あの島は、なかなか共同でという思想がないんだよなー。
裁判で賠償責任とかになると別だろうけど、個人的にはちょっとしょうがないかと思う。
キャリア的、安全的に?がつく所は多いと思うよ。
- 243 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 02:21:56 ID:lqtV3kZZ
- 海上保安庁ガンガレ。
社保庁はすぐ解体しろ。
- 244 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 02:28:21 ID:pwiMfbE2
- だめかもわからんね。
- 245 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 02:30:27 ID:5KtJF4XY
- 今日は冷え込むから心配だ。
- 246 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 02:41:39 ID:f7uy9GVa
- 黒潮に乗ってる頃だな
- 247 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 02:52:43 ID:1nZTsTME
- >>243
ワラタ
- 248 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 03:37:21 ID:smGHqE9m
- 数本の指ってやくざ屋さんかよ?
5本の指とか10本の指だろ。それを言うなら。
- 249 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 03:45:54 ID:a1W5/6un
- 沖縄の海に精通する海人だからといって、べつに
カヤックで日本一周なんて誰もやろうとなんて思わないのが普通だと思うが。
こいつ地元から内心バカにされてたんじゃないの?
- 250 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 04:26:36 ID:MGHOmvZw
- 最近9年ぶりに西表に行ったけど、すごい観光地化が進んでいた。
カヌーツアーをやっているショップがたくさん増えていてすごく驚いた。
ピナイサーラの滝なんて100艘以上のカヤックが止まってる始末。
ここは井の頭公園かと・・・。自分が行った頃は貸切状態だったのに。
島の道路も団体客の観光バスがグルグル、レンタカーで渋滞。
日帰り温泉なんて出来るし、ここはもう秘境じゃないのかと思って寂しくなったよ。
でも、島としては発展してるんだろーな。
シーカヤックもるるぶに紹介されているし、
気軽に参加する人増えただろうね。
いつかこんな事故起こると思っていた。
- 251 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 04:47:31 ID:zGPmOcL8
- >いつかこんな事故起こると思っていた。
答えを見てから意見を言う人
- 252 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 05:00:39 ID:R45IJpKj
- >>248
もれ、事故で左手中指が欠けてるんだけど、
おかげで、絡んできたチンピラがこれ見てびびって逃げてったことがあるよw
- 253 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 05:04:41 ID:6HkDxnn2
- 俺、山男で海の事分からないから誰か教えて下さい
やっぱ、保温のためにウェットだのドライだのスーツ着るよね?(;´・ω・`)
海上保安庁もそうだけど漁船も出ているそうで、中の人、何とか母娘を発見してやって下さい
- 254 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 05:27:22 ID:ZxfCjpjA
- 漏れは今の季節ならカヤックでもラッシュガードとウェット着る。
紫外線防止と保温と浮力確保。
ウェットは腰ばきにするだろうけどね
- 255 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 05:30:34 ID:TmR0jwV6
- 最近2チャンで見るGJってなんすか?
- 256 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 05:38:35 ID:6HkDxnn2
- >>254
なるほど。浮力も確保できるのか!勉強になりますた
夜が明けちゃったよ〜、いや、捜索には明るくなったほうがいいのだけれども
せめて暖かくなってくれ・・・
- 257 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 06:20:36 ID:RYQxeXNs
- 今頃、どこかの無人島で母娘に代わる代わる
ご奉仕させてるってのを連想してしまうのだが…
- 258 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 07:40:00 ID:Dcu9LHHE
- 波高4mと云っても波のピッチが外洋では大きい(長い)から問題ではない。
波のピッチ10mで波高4mと云ったら凄いけど、外洋では波のピッチが
50m以上、100mくらいじゃないのかな。
風速15mも外洋では順風強くらい。
15m×3600秒=54km。
バイクに乗って時速54キロで走った時の風圧くらいだ。
- 259 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 07:52:12 ID:5nVfSW0/
- 今頃、母娘はくじらの腹のなかでキャンプファイヤーしてますよ
- 260 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 07:55:03 ID:fa3uvwVV
- 西表島とかの最果ての離島ってインターネットも出来ないでしょ。
こんな秘境によく行く気になったもんだ。
- 261 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 08:28:58 ID:Ei7+LQeR
- いや、俺はこのゴールデンウィークに行くのだが・・・
つうか旅先でまでインターネットすんなよ。
- 262 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 09:11:16 ID:ZDxGbEra
- 鮫肌女
- 263 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 09:14:31 ID:SJiVXs7x
- >>260
お前の人生の価値観ってのはインターネットしかないのかと・・・
- 264 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 09:14:55 ID:l7J9MooQ
- 横浜市の小学校では、23日より前から春休みなんですか?
福岡市では昨日終業式でしたが。
- 265 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 09:22:01 ID:ZDxGbEra
- この3人は間違いなく逝ってる
変な期待を持たない方が良いよ。
あの海域は【ホオジロ、ハンマー、タイガー】イパーイらしいし、見つかったとしてもカヤックのみでしょ
- 266 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 09:25:32 ID:PveOEtIV
- ”にしひょーじま”と、公の場で口に出して読むと頭を疑われるため注意
- 267 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 09:38:31 ID:SJiVXs7x
- >>258
おいおい、いくらなんでもそんなデタラメ書くなよ
石垣〜大原とか、石垣〜波照間、那覇〜渡嘉敷航路、2mの波浪で
60ftクラスの船がどのぐらい揉まれるか乗った事あるのか?
4m以上だとまず欠航だし、ましてやカヤックなんか無謀以外の何ものでないだろう。
つーか4mの波って普通に考えて低気圧直撃とか前線通過中とかそんなレベルだぞ。
- 268 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 09:43:49 ID:wJXwN2t0
- >>1
それなんていうエロゲー?
- 269 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 09:55:15 ID:+0jsdOa8
- どんな状態でもいいから、とにかく生きて帰って欲しいと思う。
いろんな事故とかで、結構子供だけ助かってることあるよね。
奇跡が起こって欲しい。
イルカとかマンタが助けてくれるとか。。
- 270 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:02:25 ID:GwHogdmS
- >>268
あははははぁはぁ(;´Д`)ハァハァ
- 271 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:03:32 ID:ZDxGbEra
- 生還はアリエナイ
奇跡もアリエナイ
普通に考えろ
- 272 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:11:15 ID:Uhjs4pdX
- >>266 「にしひょーじま」なんて、そんな読み方するわけない。
訓読みと音読みの混在は不自然。
ふつうに読めるだろ、「にしおもてじま」。
- 273 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:13:48 ID:GwHogdmS
- >>271
西表島 22日 出発
↓
新城島 22日 一泊
新城島 23日午前9時 出発
↓
↓ ×23日午前妻にボート持ち友人の番号を聞く電話
↓
↓ ×23日午後3時海保に連絡
↓
西表島 23日午前12時 着予定
こうか。ということは、近くの無人島に退避していることも
ありえるな。
- 274 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:16:18 ID:TynbvK3I
- >>272
>「にしおもてじま」
新しいネタですか?
- 275 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:19:57 ID:S7+0E4EQ
- >>272 釣りか?もしくは、
- 276 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:22:20 ID:VrIxU9JH
- これは‥生きています。間違いないです。この事故は‥狂言ですね。途中、ボートに乗り換えて‥この3人は一緒にくらして‥。高い知る‥高知県‥私に判るのはここ迄。90万円頂きます
- 277 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:22:44 ID:GwHogdmS
- ttp://www.haimurubushi.co.jp/adventure/other/image/map.gif
ttp://www.okinawatimes.co.jp/spe/gif/yuku991218_1.gif
ttp://painusima.com/image/map/aragusuku.jpg
ttp://bungakubu.kokushikan.ac.jp/chiri/Teacher/Hasegawa/webpages/A1.jpg
これ、風の方向ってどっちだっけ?
- 278 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:25:35 ID:psy0oo8G
- >>275
お前釣られてるんだよバカだなぁ…
…はっ!
- 279 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:29:33 ID:ZDxGbEra
- 例えば
・カヤックの下に体長5m程の鮫が近寄って来る
・鮫の存在に気が付いた母娘は慌てる
・現場海域は波が高くバランスを崩し易かった
・【人】と言う名の撒餌
・ごちそうさま
- 280 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:31:15 ID:GwHogdmS
- > オーナーによると、三人が出発した二十二日は蒸し暑い好天で海はべたなぎだったが、
>夜になって北風が強まり、激しい雷雨になった。二十三日は朝から風雨が強く、海は大荒れだったという。
> 沖縄気象台によると、23日は強風波浪注意報が出ていた。地元の人によると、
>この時期は「ニンガチカジマイ」(旧暦2月の風が舞う)と呼ばれる強い北>風が突然吹き、天気が急変する。
北風か。
つまり、とんでもない向かい風ということか。
これじゃ、台湾にすら行けないな。
ttp://www.u-pro.info/gaia/img/japamap.jpg
- 281 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:34:25 ID:7a5GBerc
- 船底をモールス信号で叩けば、きっと潜水艦が発見してくれる。
- 282 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:35:21 ID:TynbvK3I
- >>280
じゃあ今頃はグアムだな
- 283 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:38:51 ID:GwHogdmS
- >>282
いや、北赤道流があるから、フィリピンみたいだな。
ttp://db.gakken.co.jp/jiten/ka/illust/101910.gif
- 284 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 10:49:04 ID:bbK+Koxg
- >>276
ワロスw
- 285 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:08:33 ID:ZDxGbEra
- その日は【メンスの為】海水浴を諦めた母親は、折角だからとカヤックツアーに出掛ける事とした。
シーカヤック初体験の母娘は、ガイドの指示に従いながら順調に航行していたが、つい先程まで穏やかだった海が、何時の間にか荒れだしていた、、、
その時!!
不意に大きな横波を受けた母娘のカヤックは転覆し!2人は海中に投げ出されてしまう!(ここで静かに映画ジョーズのBGMが流れだす)
海面は荒れていて中々カヤックに乗り込めない母娘(海面で藻掻く獲物を静かに狙う感情の無い視線)
そう!母親はメンスだった!その血の匂いに誘われて次々と、獲物の周りに集まりだすハンター達、、(BGMは一気に加速し緊張感も最高潮!)
ジャンジャンジャンジャン♪ジャンジャンジャンジャンッ♪!
ガバァァァッ!ゴボゴボッ!!
「きゃぁぁぁぁぁぁああ!」
「たすっ、ゴボッ、、てぇっ!」
「ぎゃぁぁっ!ゴボッ!、、、助ケてぇぇぇ〜〜!」
- 286 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:11:12 ID:NGwLQrDI
- ど素人なのでシーカヤックとかやったことないけど、
たとえ海が荒れていなくても、10歳の子どもを大海原で
カヌーに乗せる、母親もガイドもどうかしてるよ。
- 287 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:17:44 ID:GwHogdmS
- >>285
オチは無いんかい!
- 288 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:26:32 ID:0SayCygr
- ヒナイ川のカヌーツアーにしとけばよかったのに
- 289 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:37:28 ID:EgQwm95i
- 例え当事者に落ち度が有ったにせよ、人の死を願うような
書き込みするような香具師は人間のクズだな。
- 290 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:41:24 ID:0SBjgsV/
- age
- 291 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:45:07 ID:+brnEG1e
- そういやユニマットのリゾートホテルってどうなったんだ
- 292 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:46:45 ID:632c4jDS
- インドネシアの大津波でも一週間以上後に生還した人たちが
いたからな。この人たちも見つかる可能性は多いにあるだろ。
- 293 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:47:22 ID:Z7gc3D4R
- >289 そのとおり
3人とも高知で生きている
壊れた駅舎とステンレスの車両がみえる
となると 宿毛かな
50万円いただきます
- 294 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:50:19 ID:eLVA4tgH
- そろそろ見つかっても良さそうなもんなのにね。
やはりどっか無人島に避難できたのかな?
- 295 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:51:35 ID:GwHogdmS
- >>294
確かに何の痕跡も無いってのが不思議だな。
- 296 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:53:14 ID:x2Bxd2mn
- 皆様、「新城島」正しく読めていますか?
- 297 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:54:42 ID:r3/2fyw7
- しんじろ
- 298 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:55:23 ID:ZDxGbEra
- インドネシアの津波の際も【獰猛なワニ君】が活躍した事は、余り知られていない( ̄□ ̄;)
- 299 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:00:07 ID:BNwv7o3J
- 俺バカなんで理解できないんですけど、それはワニに食い殺されたってことっすか!?
- 300 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:02:56 ID:SJiVXs7x
- ヤシガニでしょ
あれは危険!!指ぐらい簡単に無くなる
そいつらがウジャウジャと・・・・
- 301 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:04:20 ID:GwHogdmS
- >>294
以外に高知に上陸してたりして(w
実は不倫のすえに蒸発ってヤツ。
- 302 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:06:29 ID:0SayCygr
- >>296
あらぐすくじま
- 303 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:08:47 ID:NYQZwWUL
- 北の海でもないわけだし、いくら20度以下の水温でも5ミリあたりのウエットスーツ
は着用していたんだろうからね。あとは横転したと思われるカヌーをまた戻してビルジなどを排水すればカヌーに乗ったままで
漂流はできるんちゃうか?
- 304 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:18:33 ID:ZDxGbEra
- 子供なら5mクラスの鮫で2口で消えるよ
大人もガブガブ♪されたとしても、痛みは最初だけ
次第に恍惚感に変わるから大丈夫
- 305 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:30:55 ID:NYQZwWUL
- で、続報はまだか??
- 306 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:31:01 ID:w1gWereI
- >>304
経験者ですか?
- 307 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:36:29 ID:drZqkxyp
- >>300
かにみそ最高にうまいらしいよ
- 308 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:37:29 ID:V2W/mS6T
- 暖を取るためセクース
- 309 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:41:00 ID:ZDxGbEra
- >>306
女豹の様な彼女に【ティムポ】をパクパクされた経験しか無いが、恍惚な快感が襲ってきたな
残り汁まで吸い尽くす彼女が、正に獣に見えた瞬間だった
- 310 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:45:21 ID:18rxO6MK
- >>ALL
不謹慎なことは書くな。
遭難者の親族や知人・友人らは心を痛めているだろうし、現在も必死で捜索を続けてる人達がいるんだ。
- 311 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:54:21 ID:ZDxGbEra
- カヤックベイビー( ̄□ ̄;)!!
- 312 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 13:09:44 ID:ZDxGbEra
- 喰われていた場合【喰われた!】と断定する方法はあるのですか?
- 313 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 13:16:40 ID:GwHogdmS
- >>310
そんな人、2chみないだろ。
- 314 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 13:18:04 ID:o+ugTthr
- それにしても西表島だろ?サバンナやアマゾンじゃあるまいし。
サバイバルするにしたって、沖縄県の中なんだからなあ。
あ、あの辺にコンビニってないんだよな。
- 315 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 13:18:52 ID:JvJ/7n8j
- ちょっと関係するニュース
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200503/gt2005032505.html
紺野まひる腰を骨折していた…新ドラマ撮影で事故
女優、紺野まひる(27)=写真=が事故で腰を骨折し、全治3週間のケガを
負っていたことが24日、分かった。所属事務所のHPで発表された。
同事務所によると今月11日、日本テレビ系新ドラマ「瑠璃の島」(4月14
日スタート、土曜後9・0)の撮影で訪れていた沖縄・鳩間島から、宿泊先の西
表島へ船で向かっている最中に大きな波に遭遇。船が傾いた際、紺野も大きくバ
ランスを崩してしまい、船内の突起物で腰を強打した。
- 316 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 13:21:46 ID:GwHogdmS
- http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/02/13/20030213005244.jpg
- 317 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 13:25:37 ID:UbCJKNsx
- 「お願いします、娘にだけは手を出さないで!」
「しょうがねえなあ、その代わりたっぷり楽しませてもらうぜえ」
「お、おかあさあん・・・」
「見ないで、見ちゃ駄目よ、ああっ!あああああ!」
・・・
「へへっ、40間近にしちゃあ楽しめたぜ・・・さあお嬢ちゃん次は君の番だよ」
「そんな、約束が違います!」
「助けてお母さん!」
- 318 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 13:34:41 ID:5XBVZtza
- この時期外海に出る時は気象情報をマメにチェックしないと怖いよ。
ここ数日すごい風と浪なんだから。
慣れている島の人ですらうっかりすると海難事故に遭う。
この日もリーフの浪がすごく白くて、荒れてるなぁと思ってた。
こんな日に子連れでカヤック乗るアホがいるとは。けどこれは業者が悪い。
沖縄なんてもうこれないですから〜〜と、頼まれても首をふるな。
あと、琉球諸島をとりまく潮は複雑。トンでもない処に流されたという伝承が沢山あるよ。
- 319 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 13:57:45 ID:0d+1JKJR
- カヤックはひっくり返りにくい船だし
ご本人が携帯の電源切れる前に冷静に電話をしている事から
恐らく潮流に流されたと見ていいと思う。
・・・・これは見つけるのは骨だぞ、広い海に小船・・。
問題は水と食料と体力だな・・子供がいるし・・祈るしかないか。
- 320 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 14:00:38 ID:ZDxGbEra
- だーかーらー
鮫に喰われたんたってば!
夢で見たんだから間違いないよ!
- 321 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 14:02:59 ID:0VXqAuJB
- 用も無いのに海へは出ないってどっかの国の漁師の格言聞いたことがあるなぁ。
- 322 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 14:09:38 ID:DOy+S0EN
- 豊城とみぐすく
玉城たまぐすく
新城あらぐすく
- 323 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 14:15:05 ID:r3/2fyw7
- 地図見たら、新城島って2つで1つだね。
- 324 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 14:20:35 ID:0SayCygr
- 昨年、新城島いったけどあそこ台風とか来ると島全体が波かぶるらしいね。
外海に流されてしまったのかな?
マンボウさんかマンタさんがどこかの湾までつれてきてくれないかな
- 325 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 14:46:11 ID:NYQZwWUL
- あのあたりの潮はどういう流れなの?
黒潮に乗って沖縄本島沖を通過して本州方面に・・って事もあり?
- 326 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 14:46:31 ID:ZDxGbEra
- その日は【メンスの為】海水浴を諦めた母親は、折角だからとカヤックツアーに出掛ける事とした。
シーカヤック初体験の母娘は、ガイドの指示に従いながら順調に航行していたが、つい先程まで穏やかだった海が、何時の間にか荒れだしていた、、、
その時!!
不意に大きな横波を受けた母娘のカヤックは転覆し!2人は海中に投げ出されてしまう!(ここで静かに映画ジョーズのBGMが流れだす)
海面は荒れていて中々カヤックに乗り込めない母娘(海面で藻掻く獲物を静かに狙う感情の無い視線)
そう!母親はメンスだった!その血の匂いに誘われて次々と、獲物の周りに集まりだすハンター達、、(BGMは一気に加速し緊張感も最高潮!)
ジャンジャンジャンジャン♪ジャンジャンジャンジャンッ♪!
ガバァァァッ!ゴボゴボッ!!
「きゃぁぁぁぁぁぁああ!」
「たすっ、ゴボッ、、てぇっ!」
「ぎゃぁ"ぁっ!ゴボッ!、、、助ケてぇぇぇ〜〜!」
言葉にならない声が辺りに響く!
海面は深紅にそまり、カヤックに縋る手からは力が抜けてゆく、、、苦悶の表情は、何時しか恍惚の表情へと変わり海中へと静かに沈んで行く
- 327 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 15:00:01 ID:ZDxGbEra
- ジャーーーーッン・・・・・・・・ジャン・・・・・・
ジャーーーーッン・・・・・・・・ジャンッッ・・・・・・・!
ジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャン♪!!
トィリリィィーーー♪!!
ジャンジャンジャンジャン!ジャンジャンジャンジャンジャン!ジャンジャンジャンジャンジャン!ジャンジャンジャンジャン!ジャンジャン!ジャンジャンジャンジャン!!
( ̄□ ̄;)!!
- 328 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 15:29:47 ID:zGPmOcL8
- 黒潮に流されたけどイルカの群に助けられた人、いたよね。
早く見つかりますように。
- 329 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 15:35:33 ID:ZDxGbEra
- ジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャン
- 330 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 15:36:18 ID:YfGXn/Ch
- 沖縄も自衛隊反対したり援助要請したり大変だなwww
- 331 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 15:37:15 ID:GwHogdmS
- >>325
海流
ttp://db.gakken.co.jp/jiten/ka/illust/101910.gif
- 332 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 15:42:04 ID:wh0TgL5n
- 「新新城」=パナリ
- 333 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 15:43:48 ID:Lg8ClR7H
- シーナ製原子力潜水艦に当て逃げされた
- 334 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 15:47:06 ID:gdbuDPl/
- シーカヤックなんて危ないことしないで
都会カヤックで我慢しとけばいいのに。。
- 335 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 15:51:53 ID:wpqUr6h6
- やったことあるけど、天気さえよけりゃ女子どもでものんびり
簡単にできる。ただし疲れるが。
運悪かったね。
- 336 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 15:53:26 ID:GmZERP2b
- くそ寒いしもう死んどるじゃろ
- 337 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 16:02:34 ID:/chMPTHA
- >>336
どこの話をしているんですか?
- 338 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 16:19:08 ID:Bsx34Vyc
- 今日は波穏やかなのかな?
そろそろ帰っておいでよ。
- 339 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 16:19:54 ID:fEHM9BNG
- また海賊か!
- 340 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 16:21:43 ID:GwHogdmS
- 西表島あたりの水温は冬でも25度程度。
水温18度で2時間程度
水温20度で4時間程度
水温25度で8時間程度
生きられる。
とは言っても、カヤックに乗っていれば
水分を取らずに生きられる3日間は生きられる。
水を持っているなら、余裕で一週間は生きられる。
- 341 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 16:28:19 ID:0d+1JKJR
- ただ、昨日今日は陽射しが強い上にとんでもない突風が吹いてる・・・。
3日はきついかもしれん。
がんばれ!!
- 342 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 16:35:14 ID:MGHOmvZw
- 無事に戻ることを祈る。
- 343 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 17:02:34 ID:5J/t/PzR
- まだ生きているとしても遭難から丸2日以上経過してる
日が沈んだら完璧にアウトだろうな・・・
現地の日没まであとどのくらいなんだろうか・・・?
捜索隊の方たちがんばってください
- 344 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 17:05:47 ID:Z7gc3D4R
- ↑
祈るのはいい心がけだ。
しかし自然は冷徹だよ。
- 345 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 17:09:58 ID:3LRNiC8c
- 母はサドの住む島に、娘は浜辺の塩田に海水を運ぶ作業に・・・
- 346 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 17:29:20 ID:Q5W26Av/
- サメが心配・・・
- 347 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:17:30 ID:xry96JCw
- シーカヤック発見だと… ソース フジTV
- 348 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:19:25 ID:6HkDxnn2
- 新城島から117km離れたとことか言ってたね
南西だっけ?ちょっと聞き逃した
- 349 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:20:11 ID:r3/2fyw7
- 人影は発見できず
- 350 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:21:57 ID:rtMFMPkk
- カヤックだけか・・・
最初の電話の時点で、ひっくり返って行方不明だったって可能性は?
んで、怖くなって逃亡中
- 351 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:23:16 ID:pMbzVkWh
- 西表島の南で一艘のシーカヤック発見
ただし転覆した状態
- 352 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:28:36 ID:sMroKRiS
- そのカヤックは
1人乗りなのか
2人乗りなのか
だな
- 353 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:33:04 ID:TJ4SAin2
- 本郷雅則
http://www10.ocn.ne.jp/~deracine/profile.html
http://www.pole2.com/71.20.jpg
奈切美香さん(39)と娘の量子さん(10)
- 354 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:39:06 ID:t/HW8qII
- 天候変わるの早いし波も荒れるし
ジャングルだし。ガイドなしで遊ぶとこじゃないよね
- 355 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:40:03 ID:lTtuImuB
- >>353
なんつーか、
幸せそうな笑顔見てたら泣けてきた(つД`)
- 356 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:40:10 ID:BqTpW/Qj
- ガイドがいても遭難してる件について
- 357 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:45:48 ID:w0juU0Pd
- ガイドつっても日本縦断勝手にやりました
それが実績ですってやってるんでしょ
インストラクターの資格やら、経験やらがプロフィールに全くでていない
ライフガードやサーバーの技術さえ身につけていたかどうかも怪しい勝手ガイドなんでしょう?
- 358 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:55:16 ID:GwHogdmS
- >357
どうも色々総合すると、シーカヤックの化け物だそうだよ。
日本縦断もカヤックからほとんど降りてないそうだし。
一日30キロをパドリングしてるってんだから、普通じゃねーわな。
そのうえ、台風の中を進んだりとか凄すぎる。
日本でもトップだそうだ。技術でも体力でも。
ただ、判断力はかなり低かったみたいだな・・
結果的に。
- 359 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:58:29 ID:jpjIaJej
- 母娘が鮫に襲われている間に逃げるガイド!
無事に陸に到着した後、自らの過ちに苦悩する。
現在の居場所は親しかった仲間、または彼女の元で今後の行動について思考中
数日後、海岸沿いに打ち上げられたと言うシナリオでガイドが姿を現す
こんな夢を見た。
- 360 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:59:27 ID:tDIriRCG
- つまり自分に出来る事は客にも出来るだろうと
- 361 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 18:59:35 ID:GwHogdmS
- >>359
波が高いときにサメは捕食しません。
- 362 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:00:09 ID:6HkDxnn2
- 。・゚・(ノД`)・゚・。本郷はどうでもいいからさ・・・
- 363 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:05:12 ID:ZDxGbEra
- だーかーらー
母親はメンスだった!
血の匂いに興奮した鮫に、通説や俗説が通用しますか?
- 364 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:05:46 ID:NOfKgYMY
- >>358
ソロでいくら凄い冒険をしようが、
チームで偉業を成し遂げた奴と、
人を教える真のインストラクター
いわゆるプロに比べたら糞ですな。
日本のトップ?恥かしい事言うなよな。
日本のトップは、天気図読めねーのか?
GPS、チャート、発炎筒は当然持って行ってるよな?
無線なくって携帯電話かよ。遭難信号くらいだせよ。
なぜ118に電話しない?プライドか?
本郷は加害者で、お客二人は被害者だ。
親子が無事に戻りますように。
お祈りします。
- 365 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:06:03 ID:GwHogdmS
- >>358
向かい風10メートルで、波が4メートルあるのに、
「はいはい。いきましょうか?これぐら波じゃないですよ」
って軽いノリで言ったんだろうな。
それで、脇で見てて、なんで流されてんのこの人たち?
って理解できなかったのかも。
そもそも、向かい風10メートルで、波が4メートルで
携帯しまくってるのがおかしい。というか、並じゃない。
普通、即海上保安庁に電話だろ。それが、まず奥さんに
電話聞いて、仲間にボート出せるか聞いて、
あー、それなら海保に電話しておいて。要救助ってことで。
電池切れるから、またね。
こんなの凄すぎ。やっぱり本郷本人はなんとも思ってなかったんだろ。
今でもパドリングしながら、沈した親子探してたりしてるかも。
明日あたり、探しましたけどみつかりませんでした、って
沖縄本島に上陸してそう。
- 366 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:11:08 ID:GFxsqkge
- 保津川下りくらいにしておきゃ良かったのに
- 367 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:11:34 ID:jpjIaJej
- ご冥福祈りage
- 368 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:23:57 ID:J2ySg3aP
- 母と娘は見つかったらしいよ。本郷は行方不明らしいけど。
見つかればいいね。ちょっと気まずいけど。
- 369 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:25:21 ID:cAlYbfkP
- 本郷なんて強そうな名前なんだけどな。
- 370 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:29:43 ID:u9anwjDb
- >>330
自衛隊反対ではなくて米軍基地反対だろ
- 371 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:30:28 ID:SrBAxe/s
- >>368
ソースは?
- 372 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:34:13 ID:zGPmOcL8
- サルマ・カヤック(36)
- 373 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:37:34 ID:XJVwONOv
- >>359
某そっくりタレントの事件を思い出したよ。
- 374 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:39:25 ID:J2ySg3aP
- わたしもシーカヤッカーだけど、今回の事っていつでも起きる危険性はあるよね。ガイドを
「信頼して」初心者の頃はツアーに参加してたけど、今考えると突然海荒れてきて
海峡渡るの大変だった事とかあるし。今考えると背筋がさぶくなるな。GPSとか、発煙筒持ってなかったのかな。
いくら保険に入っても、しんだら意味無いよね。これからツアーに参加する時は、ガイドのプロフィールとか
普段の装備見よっと。
- 375 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:51:08 ID:NOfKgYMY
- ベテランだったら、山タテできるだろうが、
普通はGPS持ってでるよな。
無線無理なら、携帯の予備電池くらい持ってでろよ。
これは、間違いなく人災だ。
- 376 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 19:53:56 ID:J2ySg3aP
- ごめん、転覆した二人乗りのカヤックが見つかっただけみたい。ガイドのカヤックの前後に二人を乗せるって
可能?今二人が前後にしがみついて頑張ってる姿を想像してる。ぎゃんばれー!
- 377 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:09:24 ID:+S0apUEi
- 多分このガイドあほだな。
この天気では安栄観光でも船は出さない。この島の人は親切だから止めたはず。
毎月この島に行くから俺にはわかる。
- 378 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:22:40 ID:Si7SSMfL
- >>373
郷ひろみ
- 379 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:23:00 ID:mTPzhSD0
- 安栄観光さんは無理を承知で昨日から捜索に加わっていただいております。
ぎりぎりの海里まで全部回っていただいたようです。
カヤック以外の漂流物は見つかっておりません。
- 380 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:23:42 ID:J2ySg3aP
- この業界で利口なヒトっているの?変な人しか知らないよ。私女だけど、
惹かれるヒト居ないなあ。
- 381 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:28:55 ID:C11ANsPQ
- 遭難者宅前より、中継するニダ。
電気は消えているな!真っ暗。親父のタXXXが小学校よりに停めてある。
マスコミ関係者らしい張り込み話。
- 382 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:30:43 ID:U1hEArgI
- ビックリした。
同じ時期に、このツアーに参加しようと思って都合で止めたんだよ
私も横浜。
もしかして、同じツアーだったのかも。
- 383 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:33:31 ID:wJX4hGmm
- 自分で好きなことやってる最中に診断んだからある意味幸せじゃねーかな
- 384 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:34:57 ID:J2ySg3aP
- 旦那さんは何でツアーに参加しなかったのかな。これを機会に、ガイドの基準作ったらどう?
この世界って、もぐりって言うかおたく、もしくは自閉症の集団でしょ。私もだけど。
- 385 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:36:43 ID:wJX4hGmm
- ID:J2ySg3aP ウゼー
- 386 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:41:41 ID:J2ySg3aP
- ID:wJX4hGmm 図星?きゃははははは。
- 387 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:44:02 ID:NOfKgYMY
- 俺はファルト川下り専門だけど、普段、仕事で小さな船で大海原に出て行く。
コックが家では料理したくねーっていう人が多いように、
遊びで海にカヤックで出たくねーわ。
なのに仕事場を海に選んで、報酬をもらってるインストラクターが
何しとんねん。有義波しっとるのか?
死ぬときはソロで死ね。
こいつのHPみてさらに怒りが増した。
- 388 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:47:16 ID:wJX4hGmm
- あららリア屑釣り上げちゃったよ。こんな他人志向の屑は早く市ねばいいのにねw
- 389 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:49:48 ID:J2ySg3aP
- こいつの妻(いるんだろ、どうせ)が可哀想だなー。
- 390 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:53:01 ID:wJX4hGmm
- 今夜は遠くで負け犬の遠吠えが聞こえる気がする。春だからかw
- 391 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:54:21 ID:mMYTogHP
- つまらん罵りあいしてるお前ら、ちょっとこっちこい
ふたりともだ!
はい一列に並んで並んで。いくぞー!!
3・2・1・
シーカヤック!シーカヤック!(AAry
- 392 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 20:54:22 ID:NOfKgYMY
- デラシネ・カヤックス 代表 本郷雅則
デラシネだと。根無し草だぞ。
母港に帰ってなんぼだろーがよ。
親子はどんな経緯でこのツアーを選んだか分からんが
不運だとしかいいようがない。
- 393 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:02:38 ID:355o4D0a
- >>381
何処の小学校?
- 394 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:04:15 ID:RlXG1W+l
- 母親は????公務員ですか?
- 395 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:04:20 ID:5bA/cMVT
- バカガイドの起こした事故と言えば
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000195-kyodo-soci
なんてのも有ったな。
- 396 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:11:18 ID:NOfKgYMY
- いま、家族は心配でならないと思う。
馬鹿ガイドも一緒に遭難しているから、
怒りのもって行き場所がないと思うが、
馬鹿ガイドを罵ってもいいんだよ。
完全に本郷が悪い。
>>395ソースにあるように馬鹿ガイド多すぎ。
- 397 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:12:31 ID:2AEU7quv
- 他にもたくさんのツアーがあるのに、どうしてここを選んだんだろうね
遺族は悔やんでも悔やみきれないことだろう
- 398 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:14:01 ID:5bA/cMVT
- 地雷は、どこにでも転がっている。
- 399 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:15:40 ID:2AEU7quv
- 根無し草は自分だけなっとれ
他人を巻き込むな
- 400 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:23:43 ID:MGHOmvZw
- 確かにカヌーのツアーガイドは地元の人以外は
変な人多かった。都会育ちで俗世間からはドロップアウトしたような人たち。
- 401 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:28:25 ID:2AEU7quv
- 逆にスーツにネクタイ姿でガイドしてたらすごいけどね
- 402 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:34:39 ID:NOfKgYMY
- >>358さんよ。
>>365で自分にレスしてるが、
えらい詳しいようだな、
どこからの情報かソース出してくれよ。
日本でトップだとか、シーカヤックの化け物とかのさ。
- 403 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:47:38 ID:Dp3yamgg
- 358じゃないけど、ニュースでそんなこと言ってたよ。
言い方が「カヤックの凄い人がいっしょだったんだから
不慮の事故だ」って感じで気に入らなかったので覚えてる。
- 404 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:48:58 ID:a1W5/6un
- http://www2.wbs.ne.jp/~nck/japan_exp/
列島縦断記録(同行者の)
- 405 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 21:53:44 ID:wWwNpwNd
- <不明カヌー>1隻発見 母子ら3人は見つからず 西表島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000098-mai-soci
120km流されてるそうな
- 406 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 22:23:57 ID:Lm7T23zS
- >>358
シーカヤックで一日30キロなんて超人的なことではない。
ある程度定期的にカヤックを漕ぎ、ちょいとばかり根性出せば誰でも可能。
たまにしか漕がないし、特別にトレしていない俺でもそのくらいの距離を漕い
だことがある
- 407 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 22:35:26 ID:C11ANsPQ
- 被害者の両親は、小学校の頃PTA活動が活発だったな。
教育熱心だったな。
- 408 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 23:00:39 ID:5BzZikDu
- このシーカヤックてアルミ製だったらよかったのにね
レーダーに映るだろうし、海保の人に聞いたことあんだけど
2mくらいの釣竿の先に、ビールの缶を付けておくだけでも
違うっていうはなしだった。
- 409 :名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 23:09:15 ID:DIE1ta4u
- 波の谷間にあるカヤックにはあんまり役に立たないな。船舶からのレーダー
にはかからないし、航空機だったら目視のほうが早いよ。2メートルの竿
ももし立てられたとして強風の中では船が振られてかなり困ると思うよ。
- 410 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 00:29:35 ID:6blcDb/C
- そもそもシーカヤックって言う存在って
許されるものなの?
プレジャーボート以下じゃん。
- 411 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 00:33:20 ID:GhfBCGtc
- >>410
( ゚д゚)…。
- 412 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 01:04:44 ID:FGpeqXGD
- >>405
それニュースで観てもう助からないなと悟った。
- 413 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 01:11:56 ID:QPQ6bRao
- 見つかったカヌーは一人乗りだったらしいね・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000275-kyodo-soci
- 414 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 01:14:15 ID:O/nPZd0f
- >>410
>そもそもシーカヤックって言う存在って
許されるものなの?
存在自体は歴史は古くプレジャーより外洋に強い。
人力では最強ではないかと思う。
ただ、冒険と自分探しの日本縦断ツアーを混同したあさはかな馬鹿ガイドが、
シーカヤックの存在を貶め、曖昧にしてしまっている。
本来は遊びの道具ではなく、移動と漁の生活の手段だったんですよ。
奴は、シーカヤックで金を得ようとした、道具を金に換えた。
金にした限り、私を滅し公を奉れよ。
- 415 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 01:19:34 ID:iMr8KEjr
- 不審船に拉致された
- 416 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 01:43:22 ID:MigEgQPd
- 一人用には誰がのっていたんだろう?普通に考えればガイドの方だろうが、
しかし母親が二人用を操るのは難しいだろう。
そうなるとやはり母親がのっていたのかも。
このまま全く後は何も発見されない可能性もあるね。
海は怖い。
- 417 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 01:50:35 ID:AOIm8Otn
- >>406
39歳の女性が10歳の娘を乗せて二人艇を冷たい風速10m以上の北風が吹く中で4m近い波高をかきわけて行くのが
おまいが試した条件とどの程度合致するか先に述べてから語れ
と釣られてみる。
- 418 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 01:53:21 ID:EsSZJchb
- なにかがひっかかる。 なにかが・・・
- 419 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 02:01:16 ID:NUF/yzv7
-
これは明らかに判断ミス
誰だよ 女の子連れて行ったのは・・・
- 420 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 03:55:45 ID:dO4OSVSx
- 捜索が遅かったのが不思議で仕方ない。
は?今頃なに言ってんの?と驚いた。
- 421 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 04:43:23 ID:8ejgJgTS
- 海でも山でも遊びに入って絶対安全なんてないからなぁ。
無事を祈りたいが・・・
- 422 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/26(土) 04:51:34 ID:HXec1TOF
- やっぱり基本はガイドはバカってことだな。頭のいい香具師がガイドなんて仕事するわけない
のはわかるが、バカがやる職業でもなさそうだ。でもこのガイド素人判断すら出来なかったんだね。
本当にバカなガイドに当たった親子は悲惨だな。無事に見つかってくれることを願ってます。
- 423 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 05:57:08 ID:/TYNpzpj
- お客様の生命を守れないような
自称似非「ガイド」は逝ってよし
- 424 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 06:50:07 ID:GKfp9lls
- 母親がDQNクレーマー系だった可能性は議論されないのな。
こっち(サービス提供側)の話、全く聞かないアフォ女結構いるぞ?
男より女のクレーマーのが粘着でキモイ。
強硬に出発を主張して譲らなかったのかもしれんじゃないか。
- 425 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 06:52:44 ID:NpSofL0Q
- まぁ3人の無事を祈るべ(−人−)オネガイ
香田さんの時も祈ったんだがなー…
- 426 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 06:55:57 ID:X8PvxWzl
- 最後はこの親子を見捨てたのかな
- 427 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 07:01:02 ID:pErvcWiC
- 逆に、親子だけが助かり、二人を助け、力つきた
本郷が一人あぼん だったら一気に美談に変わる
わけだが・・・・・
ありえないよな
- 428 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 07:03:38 ID:frckyXAS
- まあガイドの判断ミスだろうなあ。天気予報で荒れる予想だったにも関わらずツアーを強行。
それもツアー内容を変更せず、外洋を渡る新城島1泊ツアーを強行した。1泊した後、予想通り
天気が荒れて強風で波が高かった時点でツアーを中止し、新城島にいる間に海保に救助を
要請するべきだった。スプレースカートを装着してなかったとか携帯の予備電池なしとか携帯
以外にアマ無線機を持っていなかったとか判断甘すぎる。
- 429 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 07:06:20 ID:E7JpVAL3
- ガイドのせいってより上司のせいって感じだなー
そういう経営方針でやってたわけだ今まで
- 430 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 07:21:40 ID:76Q27oM0
- 一艇だけ発見されたってニュースでやってた
映像も出ていた
人間は見つかってない
- 431 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 07:54:43 ID:uS9c7qo3
- >>408
>2mくらいの釣竿の先に、ビールの缶を付けておくだけでも違う
へぇー勉強になった。今度遭難したら使おうw
でもいつも釣り竿とビール缶持ってるわけじゃないから救助用に製品化されるといいね。
カヤックにアルミ泊はるだけでも違うのかな。
>>409難破してすぐ発見に越したことはないけど、
オール流されて漂流とかってケースもあるんだからいいアイデアだと思うけどな。
それに釣り竿くらい細ければ風の影響は少ない。つーかそれどこじゃない。
- 432 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 07:54:52 ID:8EH0SbGC
- >>422
> でもこのガイド素人判断すら出来なかったんだね。
おいおい?日本語がおかしいぞ。
客から金取るガイドのクセに素人判断 し か 出来なかったのでこうなってしまったんだろ?
- 433 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 08:02:33 ID:8EH0SbGC
- >>431
手鏡持ってるだけでも役に立ったりするよ。
アルミ缶じゃないけどダイビング用品で携帯用のものいろいろ出てる。
海面を着色するやつとか膨らませて目印にするものとか。
スクーバ用タンクの空気が不要のものなら誰でも使えるから用意しておくといいよね。
ttp://www.mic21.com/cgi-bin/item/category.cgi?group1=003&group2=030&s=0&srt=&srt_mode=&MAX=10
- 434 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 08:21:35 ID:YtS3P+Bt
- >>433
>>海面を着色するやつとか膨らませて目印にするものとか。
シーカヤックが転覆して乗員が落水したことは想像できる。
平水では再びシーカヤックに乗ることは可能だろうけど、荒れている
海上では何度も失敗していると思う。
それにシーカヤックは浮力が大きいため、海上に出ている部分が大きい。
そのため、風にあおられて舞い上がってしまうのではないだろうか。
それを押さえるために人間が艇を押さえて(捕まえて)いなくてはならない。
ライフラフト(救命膨張イカダ)などで使用するシーアンカーのような
モノを艇に着けておけば、海流には流されるが風では飛ばされない。
- 435 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 08:25:31 ID:mTmv5CSn
- 西表島くらいなら、泳いで石垣に戻れるだろ?
きっと今、泳いでいる途中なんだよ。
- 436 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 08:28:58 ID:3cXxKKEe
- 風速10mはマジで気にするような風じゃないと思うけどね。
波は周期で大きい波が来たりするするからね。
恐らく波にやられたんだろうね。
もしかしたらでかい鮫って可能性もある。
オーストラリア辺りじゃカヤックに鮫が突っ込んでくることもあるみたいだしね。
- 437 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 08:31:38 ID:RGBGP5ey
- >>433
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087540574/
手鏡はまずいな。
- 438 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 08:37:02 ID:0q5lY5iX
- 母親がクレーマーだった可能性もあるが、やはりガイドの責任が問われるべきだろう。
無理なものは無理なんだから。
今、風も凪いで天気が良かったとしても、3時間後には荒れているなんて普通にあることだ。
天気予報を無視してツアーを行ったのは、やはり重大な判断ミスといわざるを得ない。
とまれ、無事であれば良いのだが。
ちなみに、海上での風速10mは、初心者がカヤックで航行できる限度を越えている。
- 439 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:31:52 ID:r7ZRZo3K
- パニくると何するか解らないしな。
ダイビングでレギュ外してどうなる?ってのにあえてそうする。
今回はカヌー降りてどうする?ガイドも泳いで追いかける。船流されるって事になったのかも。
- 440 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 09:42:55 ID:7pU+C9FW
- 何の根拠もないのに客の母娘をクレーマー・ガイドの言うこと聞かない奴にして
ガイドの擁護に必死な奴ワロス。
- 441 :体力を消耗せず、幸運を待つ:2005/03/26(土) 10:27:53 ID:w8aKOst8
- >>408
海の上でそういうのを立てつづけるのはしんどいんだよ。
生存がかかってるから文字どうり必死だけど。
ダイビングでフロート(棒状の袋みたいなやつ。下は海面下にしておくタイプ)を
数時間立ててたけどしんどかった。
日中なら鏡は有効。両面仕様で赤いやつは売ってるし。
ただし、捜索機や船に反射光を当てやすくするのは
マニュアル読んで陸で試してないとできない。
まあ、晴れてないと期待うすだけど。
助かったから今は笑い話だが。この人たちも実はどこかに流れ着いてて
たすかってるといいんだけど。
- 442 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 12:27:32 ID:OBiCcSBg
- 琉球新報に詳報きた
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/today/050326a.html
- 443 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 13:10:34 ID:veNqBb1G
- >>370
【政治】伊良部町長、自衛隊誘致に反対 「勝手な暴走しない」…沖縄
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111644493/l50
- 444 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 14:26:10 ID:oypLIEhY
- 「流されて」ってイタリア映画思い出した
- 445 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 14:29:00 ID:/TYNpzpj
- ↑
444ってことは絶望的か?
- 446 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 14:40:01 ID:WX7eekAt
- 頬白鮫に襲われた公算が強いな、親子とガイドはもう鮫の腹の中で
ゆっくり溶け始めてる頃だと思う。
- 447 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 14:51:38 ID:F1RKRhNx
- >>446
沖縄だったらホオジロザメよりイタチザメ(タイガーシャーク)かオオメジロザメ(ブルシャーク)
の方が可能性大きい気がする。
- 448 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 14:52:39 ID:hS2IlsRM
- 行ったことないけどサメ多いの?
- 449 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 14:58:57 ID:5bxI9Yd4
- アフォだ。10Mの強風の中シーカヤックでわたろうとは。
サバニ使ってた海人じゃねえんだぞ。
しかし新城島いったのか。うらやましいのう。
- 450 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 15:03:21 ID:ziIoY2SL
- 子供をサンダルで乗せたのか、この糞ガイド。
子供には大人の何倍もの装備をつけてやれよ。
風波高けりゃライジャケつけてても子供には苦痛なんだぞ。
デラシネ・カヤックス 代表 本郷雅則
お前の嫁も同罪じゃ、現地に向かってる
親類の方に、どうお詫びを入れるのか。
私財全部なげうって捜索かけろ。
- 451 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 15:12:50 ID:+rHBQifv
- 3年前にシーカヤックでパナリに渡ったよ。
この人たちと全く同じコース。日帰りだったけどね。
あの日は、潮は弱めで、波もほとんどなくて、
苦労もなく、外洋でののんびりした時間を楽しめたよ。
それでも、つれの彼女の方は、最後はばてちゃって、
ガイドに引っ張ってもらってたね。体力ないときつい。
途中で、ウミガメが顔を出したり、サヨリがぴょん
ぴょんと飛んだり、ほんと楽しかったよ。おまえらも、
引きこもってばかりいないで、死ぬまでに一度ぐらい
体験してみたらいいよ。ほんと地上の楽園だよ。
- 452 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 15:14:47 ID:zwLck5wW
- >451
地上の楽園ならいいけど極楽にはまだ逝きたくない。
- 453 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 15:38:05 ID:ziIoY2SL
- 地上の楽園か?海上だろ。
馬鹿ガイドに捕まらなくってよかったな。
- 454 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 15:54:41 ID:EA5aZvMh
- >>432
根本的対策と抜本的対策の違いを述べよ。
- 455 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 15:56:14 ID:kUMjREpE
- >451
うんうん、楽しそうでよかったね。
続きは国内旅行板でどうぞ。
- 456 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 16:07:27 ID:gOBNCVoI
- >455
じゃなくて、所持品だったと思われ。
寝袋なんかも一緒にあったらしいから
- 457 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 16:47:25 ID:I798Crbq
- 可能性としてはこのまま行方不明のままってのが濃厚だよね
- 458 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 16:49:21 ID:F0SGNeXH
- まだ見つからんのか??
まさか、保安庁のヘリ1機だけで捜索してるんじゃあるまいな
- 459 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 16:50:50 ID:3XhOHGGu
- 3Pしてて溺れたの?
- 460 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 16:51:13 ID:ziIoY2SL
- デラシネ・カヤックス 代表 本郷雅則
の嫁よ。私財なげうって捜索せんか。
知り合いにもボート出してもらえよ。
- 461 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 17:42:24 ID:S2tJOmS5
- 今日も見つからなかったのか!
- 462 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 17:45:52 ID:j8HlTYXr
- (−人−)香田さんが無事解放されますように。
- 463 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 18:27:28 ID:6blcDb/C
- >>462
なんか似てるな。
- 464 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 18:31:30 ID:/nOnHpLE
- >>458
海保・陸自・海自・空自
たくさん出てます。
- 465 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 18:32:51 ID:6blcDb/C
- >>458
ソナーも使ってるそうだよ。
- 466 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 18:52:42 ID:eJNM7W8g
- 無責任にサメに襲われたと書き込んでいるお馬鹿さんは、
美ら海水族館のサメ博士の部屋で勉強しる!
- 467 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 19:00:59 ID:vThn5LGt
-
スレタイが「シヤーカッター」に見えた。
by 元土建屋
- 468 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 19:02:09 ID:SBJePsDF
- 遭難者をまだ発見できなんだ。
ベテランが居るから、皆が死ぬことはないと期待したい
>408
アルミ製のカヤックも海面にあるとレーダーで見つけられない。
電波は海面でも反射するんだ。
だからヨットはマストに反射板を備えている。
- 469 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 19:09:37 ID:vZgdcJxe
- >>468
天候が荒れるという予測情報を活かせず、
通信手段としてバッテリー切れかけの携帯電話しか持っていかなかった「ベテラン」ですが…
- 470 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 19:35:19 ID:UrYOY/ZV
- >ツアーガイドの本郷雅則さん(37)
こいつが全ての元凶。
- 471 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:09:57 ID:/TYNpzpj
- >>468
カヤックは船の高さが低いから、レーダーで補足するのは不可能だろう。
なにしろ、ちょいと海が荒れたくらいで波に隠れてしまうくらい。
- 472 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:22:52 ID:yHbWAmTz
- >>468
デラシネ・カヤックス 代表 本郷雅則
をベテランとか、日本縦断したとか
もてはやすのは止めろ。
今回のは事故でなく事件だ、人災だよ。
日本一周、日本縦断って何がエキスペディションだ。
オートバイで日本一周、北海道一周と同じじゃんかよ。
自分探しの旅の延長で、インストラクターを名乗ってる奴多すぎ。
太平洋横断、無寄港日本一周くらいなら冒険と認めてやる。
- 473 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:23:57 ID:z51R06db
- カヤックってあのお風呂場につける・・・・大阪ガスの・・・・
- 474 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:38:03 ID:+XXNJGi3
- >>472
その条件をクリアしていても、同じ事故が起きればおなじようなこと言うだろ?おまえみたいなのは。
- 475 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:39:43 ID:yHbWAmTz
- ttp://www2.wbs.ne.jp/~nck/japan_exp/soubi.htm
毎日買い出しに行けて、銭湯にも行けて、
ビールも飲んで。どこが冒険なんだよ。
二人のうちどちらか分からんが、
これで日本の5本の指に入るといわれてもなー。
他のインストラクターはもっと糞で屑か。
- 476 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:54:27 ID:0L1yHlfR
- マラリア復活させたほうがいいんじゃない蚊?
- 477 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:57:24 ID:kmyyIQqG
- やはり西表島は日本最後の秘境
- 478 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 20:57:40 ID:HG76hsQK
- もうサメの腹の中でしょ
- 479 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 21:10:53 ID:vZgdcJxe
- >>475
そのHPはなんか関係あるのか?
昨日まで入れたデラシネ・カヤックスのHPに入れない。
ガイドの過失だろうが事故だろうがとりあえず閉鎖はするのが普通か。
- 480 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 21:32:03 ID:VaP0qrcl
- 母親はクレーマーではない。一般的に平和な暮らしをしている方には
想像しがたい生活をしていることもある。被害者の詮索は終了。
当日の沖縄県大原の気象観測結果を見よ。
日本一周は忘れて。
サメ害はまず無い。古い稚拙な映画からの浅知恵。
スプレースカートは当然つけている。
まだ2.5人乗り艇及びパドル他は何一つ発見されていない。
1人乗り艇にはごみ等しか乗っていなかった。
- 481 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 21:37:43 ID:+rHBQifv
- >>480
わかりやすく。
- 482 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 21:38:38 ID:4xzuLljL
- とりあえず>>472はバカ。
- 483 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 21:49:02 ID:oy/YdUrJ
- >>480
これか?
http://www.data.kishou.go.jp/etrn/
沖縄県大原の気象観測結果
http://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=2&graph=0&prefecture=47&observation=0&spot=94101&data=1&year=2005&month=3&day=23&graphelement=0000&mode=0&half=0
- 484 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 21:55:39 ID:VaP0qrcl
- 前略
>>483
草々
- 485 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 22:00:04 ID:ebBHH6n4
- まさか、恋仲になり、無理○中?
- 486 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 22:15:04 ID:EA5aZvMh
- こういうガイドって言うか業者ずいぶんいるみたいだけど、
この日海に出てったのほかにはいなかったの?
- 487 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 22:15:21 ID:Cphed1o9
- >>480
母親はクレーマーではない。 ←???
一般的に平和な暮らしをしている方には
想像しがたい生活をしていることもある。 ←???
- 488 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 22:48:50 ID:/nOnHpLE
- >>480
以前新城島にサメに頭部を喰われた
女性の死体が揚がりましたが・・・
古くも稚拙でもありません。
- 489 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 23:01:26 ID:z1ga1BSK
- 水死してから食われたやつでしょ。良くある。
何月何日だった。
- 490 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 23:06:31 ID:JlU5+zyk
- カヤックにのってたときに
おとこのひととおんなのひとがすきになったから
ふたりでどっかでしあわせにくらしてる
- 491 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 23:28:31 ID:Wf6sbskH
- 残念ながらどのような基準を設けても、同様な事故はなくならない。
生身の人間の判断など当てにするほうがオカシイ。
今回のガイド氏を弁護するつもりは無いが、あっさりと自分の命を
他人に預けてしまう危険性を自覚していなければだめだ。
利用者の自己防衛の意識を高めるしかない。ガイドなどいようが
いまいが、この世に関係の無い存在だ。
自然に癒しや慰めは一切無い。力の無い者を殺そうとするだけ。最初
に最悪の事態を想定して回避できなければ、近寄ってはならない。
そのような状況では、自分以外の他人はすべて自分を殺す可能性を
持っていることを当たり前と思わなければならない。自分が確実に
生きられる人だけが、人と生きても許される。それ以外の人は人を
殺したり殺されたりしてしまう。
どうか皆様も気を付けて。
- 492 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 23:38:25 ID:AOIm8Otn
- >>451
地上の楽園は否定しないが、判断誤った本郷を非難して母娘の無事を祈るべきであって、
あちこちから情報を収集してくれている香具師らを引きこもり扱いするべきではないと思うぞ。
- 493 :名無しさん@5周年:2005/03/26(土) 23:39:06 ID:A7IlTxbe
- >>491
一億総赤信号レッツゴー!
てゆうか他力本願?
- 494 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 00:06:24 ID:uS9c7qo3
- うわわあああ、今日みつからなかったのか。
奇跡よ!
- 495 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 00:08:07 ID:9jhb9+B2
- これ凄く可哀相だよな。
運転手の力量が足りなかったのだろうか。
- 496 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 00:13:53 ID:tBzIDvRK
- カヤックの上で親子丼食って、食い終わってから
どんぶりを沈めトンズラしたと見るのが自然だがな...
- 497 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 00:17:47 ID:yrVEyzE3
- 楽しいはずの旅行がこういう惨事になると悲惨だよな。
貧乏で修学旅行以外近郊の県しか行ったことのない私は幸せだ。
- 498 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 00:19:46 ID:cA6ykK2Z
- >>495
握力が70キロあって、一日30キロ漕ぐのがへっちゃらで
シーカヤックで台風につっこんでも何とも無い本郷さんで
ダメだったんだから、力量云々ではないと思うよ。
海に出る出ないの判断力がタリンかったってことだろ。
まあ、それも広義の力量だろうけれども。
- 499 :デューク東郷:2005/03/27(日) 00:22:04 ID:p/R64oZi
- 可能性はある。
- 500 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 00:26:34 ID:Oto81GKv
- ガイド叩いてる香具師も、母子叩いてる香具師も、
3人とも被害者なんだってこと忘れるな
ともかく無事を祈ってやれ
- 501 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 00:28:13 ID:9jhb9+B2
- >>498
>海に出る出ないの判断力がタリン
勿論このことです。
観光業だから判断力は疑問で、もしもがないように組織的に抑制しなければならないと思う。
少なくとも携帯電話の電池が云々なんて聞きたくないのだよ。
- 502 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 00:34:05 ID:u7TJORv8
- 体力はあっても、脳みそは無かったという事か、
- 503 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 00:51:59 ID:cr7CEUXx
- シーカヤックも免責同意書取るんだったっけ?
まあ、法的拘束力は大して無いらしいけど。
- 504 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 00:52:51 ID:KWheuJw2
- >>502そうだね。人の命預かってるガイドとしては失格。
上のレスに昔日本一周したってあるから、
少々の荒海でも大丈夫って自惚れてたのかも。
それより残された旦那の身になって考えると辛い。
夜も捜索に出たいだろな。
- 505 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 01:05:30 ID:K+eJ5GSE
- http://netshop.aqros.jp/usr/detail.php?c0=59&c1=156&c2=181&c3=261&pid=175
こういうの持ってなかったのかな
- 506 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 01:29:28 ID:S+iDW0T5
- くそっ、仮に暖かかったとしても食料も水もなしで4日目かよ!
厳しいな・・・
- 507 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 01:39:12 ID:K+eJ5GSE
- このイントラがシーカヤックで日本縦断をしたことを売りにしてたとしたら
それは単に「無鉄砲、無茶好き」の証だったのかもしれない。
その辺見抜けないとダメなんだな、、、、自分もこの手の遊びは好きだから、自省しよう。
- 508 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 01:50:35 ID:l8InHzcy
- >>500
加害者でもある
- 509 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 02:55:58 ID:VY9Lkzxi
- >>507と同じことかもしれんが。
自分がハードなことをクリアできるのと、
自分より不得手な人を、きっちりつれて帰るのは
全然別の能力だよ。
しかもつれてるのは中年女性と女の子だよ。
ちょっとしたことが、すぐ対処不能、遭難になっても不思議はないよなぁ。
そういう意味で、インストラクターとしての能力は非常に疑問なんだなぁ。
海って、ちょっとしたことでも、漂流するんじゃない?
海流に乗っちゃうと、あっというまに、にっぽん音吉漂流記
まだ、しがみついて流されてるのかもしれんし、たとえば今日一日だけでも
いけるやつは海上自衛隊とかまで全部動員して、可能な限り探す
とかしてやれんのかとか、感情的なことを言ってみる。
- 510 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 02:59:18 ID:NcjqyzUO
- >>491
屋久島でもあったね。初級・中級・上級とか段階を設定して、
リピータを増やすシステムにすればいいのに。
- 511 :しつこくてすまん:2005/03/27(日) 03:00:11 ID:VY9Lkzxi
- あと、こういうのって、周辺航行している船とかにも、通報されたりするのかなぁ。
まあ、レーダーにはかからんと誰か書いてたし、近くても、
なかなか肉眼では見つけられんものなのかもしれんが。
それにしてもな。
- 512 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 03:00:51 ID:9jhb9+B2
- >>509
ですよね。だからこそ、携帯の電池がなくなるなんて愚かなことが信じられない。
流されて電波が届かなくなるならまだしも。
- 513 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 03:02:51 ID:R/v+jWQn
- 遭難した方の無事をお祈りします。
- 514 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 03:26:15 ID:cA6ykK2Z
- >>509
近海の海上自衛隊、海上保安庁、総動員なんですが・・・
- 515 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 03:40:22 ID:VY9Lkzxi
- >>514
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%AC%E9%83%B7%E3%80%80%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E3%80%80%E6%8D%9C%E7%B4%A2&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP:official
軽くくぐった中には自衛隊の文字が出てきてないんで
どうんとおもってあういう台詞にしたんだが。海自も出てるのか。
できればでいいが、近海じゃないやつも動員してくれ、
できればでいいが、米軍とかにも応援を頼んでくれ。
できればでいい...
市民のレジャーでの遭難に、国や行政がどこまでコストをかけていいものかという話はあるだろうし、
いずれ、議論されていくことになるのだろうね。山だと民間の捜索隊はたしか自費でしょ?
>>491がいうように、親子自身海のレジャーに出ると言うことは
それだけのリスクがあるしその結果として今回の遭難なんだが。
心情的には、無人島に漂着してるが連絡手段がなくて、
やっとこさ火起こして、のろしあがって発見されるのをキボンヌ
いや、もう殆どの島飛行機でまわったろうなぁorz
条件は違うけど、たか号は何日漂流したんだっけ?
- 516 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 04:06:28 ID:y8AnaCs6
- 情報収集衛星で捜索するとか...。
母親ドコモの防水ケイタ...ジオフリーもって行けば圏外でも衛星が
微弱でもケイタの発する800MHzの電波衛星で拾えたのに...。
- 517 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 04:22:40 ID:47L8CGTJ
- >>515
お前なに一人でテンパッてんだよ。
自衛隊なら防衛庁のHP行けば一発じゃねえか。
陸海空出てるんだよ。
- 518 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 06:56:26 ID:h1vRPDbw
- もうだめぽ
- 519 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 07:36:49 ID:AblXHpiA
- >>492
ひきこもり ここでは禁句だ 彼らはその言葉に一番傷つく
- 520 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 07:56:27 ID:7LMviP+j
- そろそろ遭難した方々のご冥福を祈ったほうがいいかな?
- 521 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 08:47:29 ID:QwQ+UaiQ
- 今ごろは潮目にゴミの様に浮いてます
捜索費用は税金でたてかえたから、何年かかっても、返せよボケ
- 522 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 08:47:58 ID:KWheuJw2
- 地図みて絶句。
沖縄詳しくなくてスマンがこれが新城島?
>>442の記事からすると北西にある大原港に向かっていた。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E123.56.43.9N24.13.49.1&ZM=5
しかし昨日発見されたカヤックは新城島から南に117K沖合・・・うあ
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E123.56.43.9N23.26.49.1&ZM=2
- 523 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 08:52:43 ID:43PbmtUE
- 117km=おおよそ石垣島から与那国島まで流される様なもの
- 524 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 08:58:21 ID:QiSBGIC/
- 竹島まで流れ着いてそこで定住
- 525 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 08:59:47 ID:GfszF22r
- コトー先生に助けられてるよ。
- 526 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 09:02:54 ID:aHJg6TYr
- >>524釣れますか?
- 527 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 09:04:41 ID:PFAYkJ+z
- >>524
占拠してるカンコック軍に食われる
- 528 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 09:04:57 ID:HD3LfsOZ
- スレ読まずにカキコ。シーカヤックをカーセックスと読み間違えた奴は俺だけではないはず。
- 529 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 10:17:50 ID:muruqAXR
- サメの餌 age
- 530 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 11:11:25 ID:3qRXPP5v
- 昔数時間漂流したことあるんだけど、
やっぱ「海をなめてる、無謀なやつ」と非難されまくったんだろうな。
- 531 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 11:15:52 ID:MJ8ZvjGH
- >>530
それに加えてレジャー業者としては、モラルが無いと非難している。
時には安全を考えて、客の要望を断るのも仕事。
- 532 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 11:28:03 ID:vKoVtUOk
- >>479
糞インストラクター本郷が日本縦断したときの相棒のHPだよ。
途中まで一緒だったらしいが、途中で仲たがいしたらしい。
あの、日本縦断で第一人者とは、どんなにレベルひくいねん。
他のマリンスポーツ、ダイバーなどの他業種の、
インストラクターも、こんな馬鹿と一緒にされたら
たまったもんじゃないな。
- 533 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 12:17:27 ID:vX3Z9g73
- インストラクタに私怨を持ったかたがいらっしゃるようですね。昔フラれた
- 534 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 12:45:50 ID:4CnBduHP
- そこら中の関連スレに粘着しまくってる人がフラレタ私怨ちゃんですか? ziIoY2SLとか。
- 535 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 13:05:52 ID:lQEwby19
- 日本列島縦断を行った時の本郷の相棒は、彼のサイトを読むかぎり
かなりしっかりした考え方と技量をもっているようだな。
途中で仲違いした理由は「海に対する考え方や旅への価値観、そして体力差等が
明らかに違えば、・・」とあるので、おして知るべし。
- 536 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 13:26:16 ID:1+jiTFq7
- 日本列島縦断といっても丘に揚がりまくり。しかも1シーズンに半分づつ
なんだよな。
- 537 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 13:42:53 ID:3JxV+94y
- まだ発見されてないの?
- 538 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 13:47:38 ID:1smNFFBU
- 4日目か
もうだめぽ
- 539 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 14:00:19 ID:bsRICBA5
- 素人相手のシーレジャーが盛んなところなのに、
悪天候でもすぐに飛び出せるレスキュー船を用意してないのか、ここは…
- 540 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 14:17:26 ID:2XYU7u1j
- >>539
超高速救助船「あんえい118号」がある。
- 541 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 15:21:22 ID:fMqXx98P
- あまり過剰な設備は観光客を減らす。
今回の事故はレスキュー以前の判断準備ミスなのだが、
脳みそのないナチュラリストがそれで稼ごうと思ったとき悲劇は起こる。
自分で楽しむだけなら自由だし文句はいわんけどな。
- 542 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 15:34:01 ID:MJ8ZvjGH
- >>539
なにか勘違いしていないか?
- 543 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 16:29:37 ID:ODtAL5uE
- 捜索が打ち切りになったというのは本当?
- 544 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 16:44:04 ID:cA6ykK2Z
- >>543
一週間以上は確かしないはず。
- 545 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 16:52:56 ID:9zUgnM+L
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101367116/249-6541342-2077941
ヨットレースで遭難したたか号は27日間漂流してました。
- 546 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 16:54:33 ID:YyKvb8aI
- >>545
ヨットとカヤックじゃあ…
- 547 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 17:02:10 ID:W/Q/pSGr
- 観光目的とその受け入れが、しっかりしていなかったのか。
遊び方もよく考えなくっちゃ。何とか見つかるといいが、残念だ。
- 548 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 17:21:39 ID:Ew/v//gy
- 今日見つからなければ、これ以上の捜索は家族や関係者には悪いが税金のムダ使いだ
- 549 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 17:22:22 ID:Im4wfNKJ
- 地元の人間です。この判断をミスしたガイドさんへの怒りはありますが・・・
3人とも、助かって欲しいです。
- 550 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 17:23:49 ID:tJu9M4nH
- 北朝鮮の拉致じゃないか?
- 551 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 17:24:55 ID:fMqXx98P
- >>547
できるだけ自然のままが売りだから。
問題は双方リスクを承知していたかだな。
- 552 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 17:35:41 ID:v1aTbB2f
- >>543
一応保安庁は動いてましたが、自衛隊は見んかったなあ
- 553 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 17:42:20 ID:3oTmGDK5
- ライフジャケットぐらいしてるんかなぁ?
- 554 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 17:49:14 ID:Im4wfNKJ
- もし自衛隊が発見したら、俺は自衛隊に入隊してもいいぞ。
- 555 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 17:59:07 ID:VY9Lkzxi
- >>517とか
漏れが悪かったorzこれか...
沖縄県西表島付近における行方不明者の捜索に係る災害派遣について
http://www.jda.go.jp/j/news/2005/03/0325.htm
- 556 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 18:05:29 ID:Z0rwSoQk
- せめてもっと早く救助を頼んでればなあ・・・
沖縄タイムスの記事によると
>本郷さんの妻は「午前中に本人から数回の電話があり、ボートを持つ友人の電話番号などを教えた。
って事なのであちこち電話かけまくってたんだろうが、その時点でさっさと海保に求めるべきだったんだよ。
結局奥さんからの通報は、2時40分頃だってんだから。
まさか118を知らないわけないんだしさ。
>二十三日は朝から風雨が強く、海は大荒れだったという。
これでそこまで粘るなんてくだらない見栄張ってただけでしょ。
仮に海況が安定していたとしても急病人が出たり思わぬアクシデントがあるかもしれないのに
客連れたガイドが予備バッテリもない携帯だけって信じらんないや。
(これもお客さんの携帯だったって話も有るが、どうなんだろう?)
その後に捜索に出たって時間が経つばかりなのに、どうしろってつもりだったんだろう。
金取ってガイドするならそれなりの責任と装備を考えて当然なんだから
それが面倒なら商売なんてせずに一人で冒険家気取ってりゃ良かったんだよ。
- 557 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 18:10:40 ID:4pcR34NQ
- 南無阿弥陀仏
人の踊り食いか・・
喰われる直前はウザイ位に「ギャーギャー」と叫んだんだろーな(笑)
- 558 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 18:24:36 ID:eg1x3NJk
- >>540
不謹慎にもワラタ
八重山のほうが客応対が丁寧なんでいつもそっち乗ってるが、あんえいは悪天候
でも気合入ってるんでたまにのる。つか、冗談抜きで船が飛ぶ飛ぶ。
でも、この子らもうだめかもわからんね
- 559 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 18:25:42 ID:S+iDW0T5
- 無理な判断をせずに新城島にとどまっていてくれれば良かったのになぁ
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 560 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 18:34:58 ID:bsRICBA5
- ボートを持つ友人の電話番号を教えたって、
万が一の時の、自前のレスキュー体制も無かったって事だろ。
これで商売しているなんて、判断ミス以前の問題だ。
- 561 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 18:43:40 ID:VOE4BFi6
- 西表島はカヌーツアーの無法地帯だから。
ガイド一人に8人までの決まりは一応あるけど、
オンシーズンはそれを無視する悪徳ツアーもたくさんある。
- 562 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 18:46:35 ID:AwvbjpWr
- >>561 ちなみにどこですか。今後の参考にしたいので教えてください
- 563 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 19:16:11 ID:lQEwby19
- >>561
ガイド一人に8人までの決まりがあると言うことは、
西表島のガイドは皆、手が4本から6本、目が4つ以上ついている
ということだな.
- 564 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 19:17:31 ID:/bbTGzt4
- ガイド訴えられるだろうな
もう駄目だろうけど
- 565 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 19:45:43 ID:Jl3WoEWB
- 海中セックスはやばいらしい
体液にサメが集まってくると聞いたことがある
母親とやりまくっていたところをガブリ・・・
- 566 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 19:51:23 ID:ZgiJ2zdh
- お前等ネットだと思ってかなり不謹慎な話しをしてるな。まだ生死不明だってのに。
死んだとは限らないだろーが。もしかしたらどっかに流れ着いて小さな岩の上で助け
を待ってるかも知れないし、もっと生きている可能性の話しをしようよ。まだ捜索中
なんだしあんまり不謹慎な話しをしないで欲しいな。このスレ読んでると凄く不快に
なるよ。2ちゃんだから仕方ないけどさ。生きている可能性を信じようよ。
少しは遺族の気持ちも考えてやれよ。
- 567 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:04:45 ID:urjwgpAY
- ガイドの奥さんはなんですぐに海保に連絡しなかったの?
やばいかもって携帯電話があった時点ですぐ海保に救助願いだせば、
もっと早くから捜索活動ができたんじゃまいか。
- 568 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:06:30 ID:S+iDW0T5
- 今日辺りは夜間捜索実行してるのかな?
>>566
>少しは遺族の気持ちも考えてやれよ。
釣りですか?
- 569 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:12:49 ID:fUL314zL
- ガイドは船を持っている友人と話ができたのか?
その辺りの詳細が報道されないな。
- 570 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:17:33 ID:gyV0cgoY
- 昔沖縄で、セールボードで一昼夜漂流して、救助された人がいたな。
西武系のツアコンで、家族に「もう死んでますよ」って答えてたらしい。
- 571 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 20:50:09 ID:t+qS+6Y3
- まぁ、普通に生きてて欲しいと思うけど、
今回は分が悪すぎるわな。
船とかじゃなく小さなカヤックだし、当日の天候も荒れ模様。
既に遭難から4日を経過。見つかったカヤックは遥か110kmの彼方。
水食料もなく、衣服もサンダル履きなら薄着だろうと考える。
しかも10歳の女の子までいる。
これでは楽観論も出てこない。
- 572 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 22:15:13 ID:91w8mB9e
- >>568
>>今日辺りは夜間捜索実行してるのかな?
すっかり静かになりました。
昼間も海保のヘリとビ-チクラフト位しか見なかった。
- 573 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 22:18:16 ID:91w8mB9e
- >>566
地元民です。
現実的に見てほぼ絶望だとおもいます。
残念ですが・・・
- 574 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 22:59:06 ID:icHIm8mg
- > 現場海域は風速10メートルの強風が吹いていて、海も
> しけていました。
こんな状況で出るなよなw
海をなめているとしか言いようがない。
もと、関連
- 575 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 22:59:26 ID:/QYJuWEK
- 俺も離岸流に流されていくらがんばっても、浜にもどれず
死を覚悟したことがある。幸いサーファーさんが助けてくれたが
もしサーファーさんがいなかったら間違いなく死んでたと思う・・。
怖かったよ・・。じわじわと疲れてきて小波を浴びてアップアップしながら
死の予感がだんだん強くなってくる感じが・・・。
なんの罪もない母、娘。そしてツアコンの人があんな怖い思いをして死んでいくなんて・・・。
世の中ひきこもりとか、ニートとか生きててもしょうがないやつがいくらでもいるのに・・・。
なんで神様はこんなに不公平なんだろう・・。
- 576 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:02:58 ID:cA6ykK2Z
- >>574
全然正しくないよ。
前日に島にでていって、一泊してかえる寸前まで凪だった。
帰ろうとすると突然あらしが起きたんだよ。
キャンプしてるから暴風雨の情報も無かったと思われるし、
いくのを止めるのはできても、帰るのをやめるのは
なかなか出来ないだろう。
おれもカヤックで日本縦断をしたことがあるから分かる。
つーか、カヤックで縦断したやつ、オレが知ってるだけでも
10人ぐらいいるけどね。本郷さんは別格ですごかった。
- 577 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:07:45 ID:OOuqQl/v
- >>576
仮にも、人様からお金を取って、ガイドするというなら、
この季節の天気も天気図も得られる情報は、きちんととって
プランを立てるのが、プロの仕事だと思いますが?
天気図や天気予報でも予測できない突風だったとでも?
- 578 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:08:38 ID:2mFHMI73
- なにしろ電池切れの携帯だもんね。たしかに別格ですごい
- 579 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:10:27 ID:5Aj7/IiX
- なにが「沖縄一のガイド」だ、ばか。
ガイドとカヤックの個人的な腕は関係ないんだよ。
「インストラクター」ではなく単なる「ガイド」。その違いをはっきりさせるべし。
インストラクターならあんな天気で素人は連れて行かない。
エコツアーという名ばかりの「エゴまるだしツアー」がのさばって、ほんとうに大変だよ。
西表のツアーに何度か参加したけど、まともなところは3件だけだったよ。
ガイドはアルバイトで二週間前にはじめて西表に着たばかりのやつとか。
一度、風が強い日にカヌーガイドに断られた事がある。
他所のツアーは出発してたけど、目の前で風に流されたり沈したりして大変な日だった。
その時ガイドは「大変申し訳ありませんが、今日は私一人では皆さんの安全を確保する
自信がありません。無理にでも出発なさりたい方は、他所のツアーに申し込んでください」
と言われた。
その日客は四人だったけど、だれひとり無理に行くとは言わなかった。目の前で
よそのショップの「ガイドと称するヤツ」が見事にひっくり返ったのを見てたから。
その後ガイドか島内観光を無料でしてくれたよ。残念だったけど、充分楽しめて
結果的には得した気がした。
- 580 :574:2005/03/27(日) 23:17:09 ID:icHIm8mg
- >>576
> 前日に島にでていって、一泊してかえる寸前まで凪だった。
> 帰ろうとすると突然あらしが起きたんだよ。
おもれインストラクターとか海でやってたから言えるだけど、
その時点でやめなければならないんだよ。
自分も死にそうになった経験からすると、
別格とかそういう問題じゃない。
- 581 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:18:11 ID:cA6ykK2Z
- >>579
腕が無いだけだろ。多少沈しても良い思い出だよ。
それでどんだけ死んだってんだよ。
今回の本郷さんだって、相当安全マージンは取っていたはず。
一方的に本郷さんを叩くのは許せない。
- 582 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:21:48 ID:icHIm8mg
- 結果として安全を守れなかった(結果として命が助かったとしても、
遭難した)ということは、それだけでプロとしては失格だよ。
別格とか、日本一とかは関係ない。
- 583 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:25:22 ID:5Aj7/IiX
- >>576
新城は携帯つかえるぞ?キャンプしてても天気予報は聞けるぞ?
帰るのをやめる事は無理でも、雇船する事は幾らでもできるぞ。
朝イチで船を呼べばよかったんだよ、出発する前に。
その代金をケチったのと、見栄でそれをしなかっただけだろう。
「あんな日に客を連れて行くからサー」「戻れなくなって船雇ったってよー」
あとあとこういわれるだろう。
でも客のためならガイドはそうするべきだったんだよ。
日本縦断したやつって頭もわるいんだな。このガイドをかばうべきところは何一つ無いんだよ。
ガイドが別格で頭悪かったのか?
何年か前も結局発見されたが波照間沖まで漂流した事件があるんだよ。
その時も朝から「こんな天気で本当に行くのか?」と思った日だった。
案の定時間になっても帰ってこなくて、夜九時に漂流してるところを発見されたんだよ。
その時は「客がたまたま携帯とGPSを持っていたから」連絡できたんだよ。
ガイドは携帯も持ってなかったんだぞ。
この本郷が「二年間現地で修行した」ショップの事だよ。
- 584 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:26:24 ID:AqdgR/Ht
- >>566
言ってることは間違いじゃないが
“話し”を連発されるとムカツク。→話
名詞と動詞の区別くらいつけろ。
- 585 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:31:54 ID:S+iDW0T5
- >>572
そうですか、夜間捜索は打ち切りですか。二次遭難の可能性もありますしね。海保や自衛隊、漁協の皆様お疲れさまでした。
現地の皆様にも情報提供感謝です
これからレジャーシーズンを迎えるリゾート地の同様のイントラは事故未然防止策と事故通報システムと生命維持を保てる準備をしる!
ツアープランも自然に海保に提出し予定航路を明らかにした上で非常時通報装置を携帯すべきであるな。
- 586 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:37:34 ID:2mFHMI73
- >>581
縦読みか!
ろ。
死
だ
ん
↓
死
ん
だ
ろ。
- 587 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:37:38 ID:icHIm8mg
- >>585
そんなインフラが整備されることは現実的には難しい。
だが、明日にもすぐにお客さんは来る。
では、どうするか?
基本を守ること、これしか無い。
陸上でも同じ。小学生が教わるような交通ルールの基本のようなものが、
海でも一番重要になってくる。
- 588 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:37:39 ID:tGTSzJCB
- 車の運転が上手と言う事と、
事故を起こさない、他人の事故の引き金にならない、
というのは、重なる部分もあるけれど
違う部分もあるわけだろう。
それは海の上の乗り物のヨットでもカヤックでも同じだろうよ。
俺もヨットマンでディンギーもクルーザも乗るからよくわかるよ。
今回の事故の直接の当事者のガイド氏は
カヤックの腕もよく度胸も良かったんだろうが
事故を起こさない、他人にも事故を起こさせないという面で
何かが欠けていたと考えるのは当然では無いのかな?
事故の原因と責任を冷徹に追求しなければ
今後の教訓は出てこない。
それはもちろん面白半分の「本郷氏叩き」とは違うし
またそうであってはならない。
だろ、>>581
- 589 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:37:47 ID:5Aj7/IiX
- >>581
死ななきゃ事故じゃないのか?
「多少沈したっていい思い出」だと?
ほかの人間がみんなこう思ってると考えてるのか?
西表はほとんど「ど素人、生まれて初めての人間」が漕ぎに来るんだぞ。
毎日晴天でベタなぎの日ばかりじゃないんだよ。
おめでてーな。やっぱり縦断するのはウマシカなんだなw
沈して、のちのち風邪引いたり、具合が悪くなったりする事もあるだろうが。
初めから沈する事を前提で出発するとしたら、そのほうがどうかしてる。
こんな季節でもショップの客みんながウエット着てると思うな。
このガイドは一方的に叩かれる事しかしてないだろう、誰に聞いても。
おまえ、いっぺん島に行って地元の漁師や船持ちに聞いてみれ。
みんな口をそろえて「無謀」だといってるのが理解できんのか、馬鹿め。
- 590 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:41:34 ID:6AGZZfEm
- >>589
お前はテレビで見ただけだろ
地元民でもないのにわかったふうな口きくな
- 591 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:44:03 ID:5Aj7/IiX
- >>590
ばーか。テレビで見ただけで、波照間漂流のことまで詳しく知ってるかっつーの。
少なくとも、オマエよりは知ってるよ。
- 592 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:45:35 ID:SG0MTZT+
- 本郷が悪いに決まってる
- 593 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:46:23 ID:8WnYU2PB
- >>590
fushianaさんしてみろよ
- 594 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:52:05 ID:Jl3WoEWB
- サメのエサですね
こういうバカがいるから
サメは人間の味を覚えてしまうのです
今年の沖縄はジャンジャン食われたりして
- 595 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:52:27 ID:DOs4pMvs
- 母子家庭親子か?
おまけに、無職で手当貰ってたんだろな。
暇と金を持て余す閑人じゃないと子供を休ませるなんて思いつかないな。
- 596 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:53:55 ID:tq4ER35o
- こっちもまだ見つかってないのか・・・。
- 597 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:54:06 ID:gzgEvRxl
- 前、ゴールデンウィークにグアムにダイビングに行った時のこと。有名なポイントに観光客30人くらいで行った。バチバチの凪で快晴!3人のインストラクターが先に潜水…。海中のうねりが少しあるという判断で中止。
罵声、文句タラタラを物ともせず、リンとしてたガイド、インストラクターに感動したのを思い出す。
自分を過信しすぎたこのガイド、私は同情できない。
- 598 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:56:40 ID:icHIm8mg
- >>597
勇気ある正しい選択ですね。そのガイド。
勇気と無謀は全くの別物ですから。
- 599 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 23:57:59 ID:3x7lYSyg
- 沖縄こわかとですたい
- 600 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 00:03:39 ID:2qWr4AH5
- >599
それ言ったら山も海も一般道も市営プールも怖い。
- 601 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 00:04:35 ID:a9qLVmH9
- ID:cA6ykK2Zは脳内だな。
本当に日本縦断してるなら本郷氏程度で「別格」とは思わないよ。
- 602 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 00:12:27 ID:mw9c+Owl
- >>599
どこの方言だ
- 603 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 00:37:16 ID:j3IBK5f0
- 南無阿弥陀仏
- 604 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 01:05:11 ID:zW8NfloW
- 死亡おめでd
- 605 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 01:08:17 ID:Y+VFOKyb
- 横浜からせっかく来たのに..ってみんな考えちゃたんだろうなぁ。
後は、関係者の運次第だったんだけど。
止める勇気は難しいよね。俺も遭難したけど踏みとどまれなんだ。
誰も死ななかったから笑い話だけど、
女の子の唇が紫色に変わっていくのを見たときは
心配で心配で自分のこと考えてなかったな。
- 606 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 01:12:28 ID:QOnOGb06
- >>601
三回日本縦断して、韓国、上海、台湾まで
いってるのに、それは無視ですか?
- 607 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 01:28:47 ID:B45uwa3f
- 何回大冒険してようが、それとこれとは別問題だしょうが。
- 608 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 01:31:38 ID:2FrwDp2Z
- 客を乗せるということを理解しトランのが多いね。
ま、諸外国もこんなもんだから、遊ぶ方も心構えは必要だけど。
- 609 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 01:33:35 ID:bByYuqOp
- 金槌の自分には水難事故であぼーんする事ほどの恐怖はない。
女の子が可愛そうだ。。
- 610 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 01:50:04 ID:wvpSogMR
- 河とかならまだ理解できるが
自分でリスク判断できない子供を巻き込むのはやめれよ
大人だけで何やって死のうと買ってだけど
- 611 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 01:52:22 ID:zY0V98+I
- 6日目か〜、もう命は駄目だろう。せめて亡骸だけは、出てくればいいんだけど。
- 612 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 02:01:04 ID:3TL/74/0
- ライフジャケット着ていて沈むことはなかろう。
サメにしてもライフジャケットまで食わない。
低体温症で死ぬ可能性はある。カヤックを失ったら最後。
それにしても死体が見つかるはず。
失踪−災害なら1年で死亡宣告。
男・・・保険金を払う資力なし。労災保険・・遺族年700万円?
女・・・保険金を払う資力あり。保険金・・遺族がもらう。
保険金が降りるまで海外に潜伏。
まさかこんなことは無かろうが、
最初からカヤックは流しておいて、携帯で電話。
台湾まで船で異動し、飛行機で。
フィリピンあたりの人知れぬ離島で暮らすとか。資金は偽名口座で受け取り。
まあ、どちらにせよ生きていて欲しいと願う。
- 613 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 02:17:13 ID:G1Ms6Uff
- いったに何があったんだろう・・・・
- 614 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 03:06:30 ID:iJDTcyHM
- 皆様の無事をお祈り致します。いやマジで。
関係無いけど、大航海時代シリーズの醍醐味は甲鉄船での世界制覇
- 615 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 03:07:04 ID:ws7BNlvK
- 沖縄人は北海道人や京都人とよく似て排他的。裏日本人や東北人も排他的。
- 616 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 03:10:49 ID:FW4OBvsm
- >>334
JACKASS!!
- 617 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 06:38:40 ID:Ibtz5exa
- 西表ってサメ出るんだよね?
- 618 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:08:43 ID:dNcTyOn7
- 出るには出るが生きてる人間を襲うことはない
- 619 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:04:12 ID:/RPJKIHO
- 絶対サメ!!
無残に噛み砕かれた肉塊は、既に消化活動中(笑)
母娘!HOTなニュースを有難う!
【沖縄は恐い所ですね】
- 620 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:17:19 ID:l3wwrGt2
- 素人を7キロもパドリングさせるのは間違い。
ひっくりかえって、水のんで、呼吸困難になることもある。
「もういや、疲れた」 と行くのも帰るのも投げ出す人とか
信じれないようなのが大勢いる。
せいぜい往復1キロが限界。
それ以上は 「危険」
海で 「危険」 は死を意味する。
- 621 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:35:35 ID:J3Z7yhHe
- 鮫は「生きている人間」と認識して襲う事は無いかもしれないが。
西表では過去に「ボードセーリング(ウインドサーフィン)中」に鮫に襲われ投げ出され、
奇跡的に怪我一つせずに陸に(網取)たどり着いたものの、その後船を呼んで帰ってきた人がいる。
その人は海をやめたよ。ボードには鮫の歯形がくっきり。
西表島では有名な話。その人はまだ住んでるさ。
宮古島では10年以内に三人サメに襲われて死んでるよ。
ttp://homepage3.nifty.com/kddi/same.htm
サメ事故は知られていないだけで、割と良くある事。
石垣島では港にイタチザメが迷い込んできて大騒ぎになった事もある。
一年に一度八重山漁港では「サメ退治」と称するサメ狩りが行われる。
一日で大小あわせて100匹上がる事もある。そのくらいはいるんだよ。
一度人間を襲ったサメは人間を「とろくてすぐ捕まる獲物」と認識するから
人食い鮫と呼ばれる「人間を好んで襲う」鮫になるらしい。
- 622 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:42:24 ID:lPYMl0Eq
- >>620
烈しく同意。
板子一枚下は地獄。
- 623 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:01:09 ID:lPYMl0Eq
- >>621
瀬戸内海で父親にボートに引っ張っられて泳いでた少女が
ヘソから下をサメに食いちぎられて亡くなった事件があったね。
駿河湾でも浜から投げ釣りしても50センチのサメが良く釣れる。
- 624 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:11:25 ID:gtUDuUp/
- サメ恐怖教信者多すぎで恥ずかしい。
ボードが襲われやすいのは移動スピードが高いため反射的に襲うもの。
ボードから落ちた後は基本的に襲わない。
最近ハワイで手を食いちぎられた方もその直後は襲われていないので生きている。
宮古の事故多発は襲われる環境ができていたため。621勉強不足。
サメ退治は延縄の獲物泥棒のサメを退治する目的。621知識さびしすぎ。
また、サメに長期間獲物と認識し続けるほどの記憶力は無い。
- 625 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:12:10 ID:1WWx8zX2
- もう5日か・・・ほぼ絶望だな。
- 626 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:17:17 ID:/RPJKIHO
- アイツがやって来る!
ジャーーーーッン・・・ジャン!!
ジャーーーーッン・・・ジャンッッ・・・!!
ジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャン
ピャラァラァ〜〜〜〜♪〜〜♪
ジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャン・・・・ッッ!!
ジャーーーーッン・・・ジャン!!
- 627 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:21:55 ID:QOnOGb06
- >>624
人間はアザラシと間違えて襲われる。
- 628 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:26:21 ID:2cHTi9Kw
- >>624
>>宮古の事故多発は襲われる環境ができていたため。621勉強不足。
ここんとこだけ詳しく説明ヨロ。どんな環境?
- 629 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:34:18 ID:J3Z7yhHe
- >>624
サメ退治が「人間のため」だと一言でも言ったか?
そのくらい「獲れる」といいたかっただけなんだが。
べつにさめ恐怖症でもないし、俺はダイバーでもう24年は潜ってるが。
与那国にもハンマー見に行った事もあるし。
おまえの乏しい知識で勝手に決め付けるな。
以前瀬戸内海で襲われた人も「知人」だし、西表の人も「知人」なんだよ。
おまえの知人に襲われた人がひとりでもいるか?
おまえの乏しくない知識で>>628を早く説明しろw
- 630 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:36:27 ID:2cHTi9Kw
- >>629
お二人とも知人ってすごい確立ですね
- 631 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:42:37 ID:E+PVh3sl
- 今日の石垣島地方は大雨です。
- 632 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:43:51 ID:io3RmmtW
- もうだめぽ
- 633 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:44:08 ID:/uIdV7aI
- さめは鎖帷子を着ていれば大丈夫だよ。
- 634 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:53:36 ID:/RPJKIHO
- 行楽シーズンを前に沖縄の良?イメージ保持に必死な人がいます(笑)
映画ジョーズの中でも・・・イメージupに必死な市長が数々の悲劇を招いていたな
今回、母娘の死体が噛み砕かれていたとしても「単なる溺死」や「溺死後、鮫に損壊された」等と報道抑制されそーだな(笑)
【鮫は人を襲わない】と寝言全開な奴等は、ホホジロやタイガーがウヨウヨ居る中で遊泳を楽しめる新手のサーカス団員ですか?
- 635 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:55:05 ID:Y4/5fSDD
- >633
ンなモン着て泳げねーっての。
- 636 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:57:02 ID:/RPJKIHO
- 鎖帷子を装着したマネキンがボロボロに噛み砕かれている映像を見たことありますよ・・・・
- 637 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:03:28 ID:2cHTi9Kw
- >>631
だから2ちゃんがいい暇つぶし^^
- 638 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:10:45 ID:/RPJKIHO
- 【人喰い祭り】美食!今年の琉球は一味違う!【開催中】
今年のキャチフレーズ考えてやったよ。
- 639 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:45:21 ID:e8GX28VR
- >>629 本当に知人だったら彼は死神なんだろう。
ネット等で知った人を「知人」扱いしてるならヒキコモリなんだろう。
- 640 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:51:42 ID:UE+dbiy2
- 今日は大雨です(沖縄)。なんだか嫌だな・・・
- 641 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:43:55 ID:XF68un6D
- 事故の後、ツアー再開してる業者居るの?
- 642 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:47:50 ID:J3Z7yhHe
- >>639
おまえはネットで知った事件で「知人」あつかいするのか?
西表の知人は生きてるが?
25年もあちこち潜ってりゃ知り合いは増えるんだよ。
てめーの狭い世界と一緒にするな。
- 643 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:58:09 ID:MCI0FtuB
- 642は私の知人ですが、無作法をお詫びいたしますm(_ _)m
- 644 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:02:03 ID:7DrZl4zK
- >>473
激しく遅レスだが、それはカワックだ
- 645 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:08:48 ID:gMzv2Nwp
- 海は実に広い。このまま何一つでてこなくて終わりになる可能性が高い。
想定していたのとは全く違った海域に流されている可能性も皆無ではない。
しかし可能性があまりないところを丹念にさがすのは難しい。可能性の
高い海域もめちゃくちゃ広いのだ。早く救助を求めなかったのが最悪。
- 646 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:22:54 ID:/RPJKIHO
- そろそろ
捜索の打ち切りだろ(笑)
今回の悲劇を逆手に取り、イルカウォッチングならぬ【ジョーズウォッチング】でも始めてみろよ
人間は襲わないらしーから、カヤックに生肉タプーリぶら下げて恐怖のツアー組む事も良いかもしれんぞ(笑)
- 647 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:32:44 ID:gMzv2Nwp
- 本郷一人ならば豊富な経験と抜群の体力で乗り切れたかもしれない。
女性と小さい女の子が一緒では難しい。無理だろう。
二艘だから一艘は経験不足の女性が操るしかない。いくらアドバイスしても
どうしようもないだろう。アドバイスする声も届くかどうか。
通報が遅いのは事故はもっと早く起きていたからではないか。
女性の乗った一艘が行方不明になってしまった。あわせる顔がないという
ことで必死で自分でなんとかしようとする。もうどうしようもないということで
やっとあきらめて海上保安庁に救助を求めようとする。
しかし携帯電話の電池がきれたとことにして自分では通報しない・・。
- 648 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:44:24 ID:txin6f6+
- 647すごい。
ぜんぶはずれ。
- 649 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:48:51 ID:WGzUTSBB
- >>624
>ボードが襲われやすいのは移動スピードが高いため反射的に襲うもの。
>ボードから落ちた後は基本的に襲わない。
おまえ知ったかするな ウインドサーファーよりサーファーの方が
遙かに鮫に襲われる確率高いの知らないのか?
しかもサーファーが襲われるのはパドリングしてる最中か、波待ちの時だぞ!
鮫の好物知ってる?
>ボードから落ちた後は基本的に襲わない。
>最近ハワイで手を食いちぎられた方もその直後は襲われていないので生きている。
たかだか一件の事案ですべてを語るな。
>サメ退治は延縄の獲物泥棒のサメを退治する目的。
それもあるが、実際に宮古島で鮫による事故があったときは
速やかに鮫駆除を漁協が実施しているが?
おまえが勉強不足で知識無さ過ぎ。
- 650 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:54:27 ID:/RPJKIHO
- 鮫の仕業でFA?
- 651 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:57:40 ID:QOnOGb06
- >>650
サメの可能性より、
風速10メートル+波高4メートルで自沈したと思われます。
んで、25度とは言え、体温を奪われて・・・
しかし、最長で7日間生きた例もあります。
応援しましょう。がんばれ本郷さん!
- 652 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:10:41 ID:urIzO30P
- シースケープ2は真ん中に子供が乗れる。
- 653 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:18:39 ID:83blb4BX
- 一人艇は見つかったが二人艇のほうはまだ発見されてないからなあ。
一縷の望みはある。
まあPFDはつけててもウエットは着てなかったみたいだし絶望だろうケドね。
- 654 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:35:21 ID:C+UrBweV
- 正直、鮫はどうでもいい。
南の島なら出るだろうし、襲われもするんだろう。
ここは行方不明の3人の話をするスレだ。
鮫の話題がメインならどっか他所池。
- 655 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:05:29 ID:/RPJKIHO
- ジャーーーーッン・・・・・ジャン!!
ジャーーーーッン・・・・ジャンッッ・・・・!!
ジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャン
ピャラァラァ〜〜♪〜ッッ♪
ジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャン・・・・・・・・・
USJ内【ジョーズ】前での記念撮影のカメラ係さん・・・・寒過ぎる
ハイッ!ジョーズッ!( ̄□ ̄;)!!パシャッ
- 656 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:10:24 ID:/8NojEda
- >>624
科学的に証明してください
- 657 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:10:51 ID:36/88GKN
- >>653
一人艇は放棄したって感じだよね。
どこかに待避している可能性はあると思うんだけど。
- 658 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/28(月) 15:15:59 ID:10m8/eSs
- >>657
そうね。生きてる可能性は相当あると思う。1艇で漂流中かもしれない。
早く発見してあげて欲しい。
- 659 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:18:36 ID:tzyH5Sqe
- カヤックって沈むことはないのけ?
- 660 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:20:22 ID:9GiqJF2u
- 南無阿弥陀仏
- 661 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:31:57 ID:QEWOpdx1
- 前に、ダイバー(成人男性)が身ひとつで3日間漂流していたという
ノンフィクションを読んだことがある。
4日目ぐらいになると頭がおかしくなるそうだ。
- 662 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:46:37 ID:uPr7honG
- 冬場の北東風なので、南に流れるのが一般だろうけど、冬場のあの辺は妙な風が吹くし、潮回りが割りと大きな日で、妥当性は別として潮が動く時間に行動し始めているようだから、西表の南岸あたりに流れ着いていないんだろうか?
そうでないと、鮫害は現実的。。。
- 663 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:51:19 ID:lPYMl0Eq
- >>636
経帷子を装着したボロボロの人を良く見ますよね!
- 664 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:54:07 ID:QPtKtrBK
- 鮫ってそんなに簡単に人に襲い掛かるものですか?
- 665 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:15:30 ID:NI8p5vPq
- 漁船と遭遇したりしないかなぁ。どうかご無事で…
- 666 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:16:45 ID:kMTge0AV
- パソコンを捨て海に出よ。
- 667 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:36:35 ID:ynxDm6kH
- こんなんあります。
10日間漂流した話です。ただし灼熱の太陽の下での話。
「ある遭難者の物語」(ガルシア=マルケス著)
- 668 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/28(月) 17:26:56 ID:10m8/eSs
- サメに食われてたら、救命胴衣その他が浮かんでるはずだし、壊れたカヤックも
漂流してるはず。
- 669 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:57:34 ID:/RPJKIHO
- 転覆した際に襲われていたならカヤックは無傷ぽい
人喰い祭り開催中
- 670 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:01:08 ID:vnbTFw6G
- >>664
サメは目も頭も悪いんで、人間だから襲うとか襲わないってのは関係ない。
何か浮かんでればたとえそれがボートでもかぶりつく事もある。
でも襲うのはごく一部の種類で、それも遭遇すれば必ずってわけではない。
海で怖いのはサメよりも体温低下や水を飲んでしまう事だよ。
ライフジャケットとウェット着てれば数日間の漂流後に生還の例はあるが
ウェット着てるって情報がないのが気に掛かる。
- 671 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:12:44 ID:UyPdJRIr
- 食料や水は積んでいるんだろうな。キャンプするぐらいだから。
- 672 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:17:17 ID:J3Z7yhHe
- 西表で「カヤックの」ツアーやってるところで、客用のレンタル用ウエット置いてあるところなんかない。
せいぜいカッパだね。
そしてこの季節雨が降ると非常に寒い。
シットオンのけつ濡れでも、寒い。幾ら漂流していても、低体温であぼん。
- 673 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:19:09 ID:AUpHaR1r
- 「まんさくツアー」はレンタル用ウエット置いてるよ。知らなかった?
- 674 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:36:11 ID:uF7KRBjy
- >546
亀レスだけど、たか号はヨットアボーン→(ゴム?)ボートで漂流ですよ。
- 675 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/28(月) 18:44:13 ID:10m8/eSs
- こういう海に落ちたら低体温で死ぬような季節にシーカヤックなどの小型舟で
30キロも手漕ぎで横断するような、危険な行為をするような人たちに同情の余地
はないけど、早く無事に見つかって欲しいな。
- 676 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:45:49 ID:QOnOGb06
- >>675
どっから30キロが出てきたんだ?わたろうとしてたのは、7キロ。
- 677 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/28(月) 18:53:32 ID:10m8/eSs
- >>676
ああ、失礼7キロでした。
- 678 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:31:06 ID:H1Y/tvhG
- シーカヤックも危険だということが証明されました。尊い2名+バカの犠牲によって。
- 679 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:34:14 ID:KZAGuAzH
- 海のスポーツ(海に限らないが)で100%安全なものなんて始めから無い。
危険を少なくすることは出来るが、それでも事故は起こりえる。
- 680 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:38:11 ID:C+TQL5tz
- >>679
天気がどうであれ
どのみち叩かれたんだろうね。ガイド
- 681 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/28(月) 19:39:37 ID:10m8/eSs
- >>679
そうね。問題は事故が起きたときに、どのように生還するかってことだよね。
そのための装備は持ってナイトね。っていうか引き返す勇気があれば、ゲタ履き
で冬山登山でもOKでしょ。問題は、過信ですよ。
- 682 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:46:00 ID:7bCGnUdq
- このスレには、
たいした実力もないくせに、たまたまむちゃが成功して、
別格なんて重い上がってるアフォがいるみたいだな。
- 683 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:56:49 ID:QOnOGb06
- >>679
これでまた、船舶免許が必要になるだろうよ。バカなことしてくれたよ。
最初、ウォータージェットには免許が要らなかったのに
バカがガンガン事故を起こすから、結局免許制になったしな。
これからは、シーカヤックは3級免許とかアホな話になる。やってらんね。
- 684 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:29:48 ID:UyPdJRIr
- 今時、シーカヤックでも無線ぐらい持ってくだろう。
- 685 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/28(月) 20:33:54 ID:10m8/eSs
- >>684
ということは、先にこのガイドがアポンして、途方にくれた親が携帯で
救助を求めた? ちょっと新しい展開かな。
- 686 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:34:30 ID:5/tKLdK6
- もう、だめだろ!
海賊か、北朝鮮に拉致でもされてない限り、
海の藻屑に為ってる。
- 687 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:36:04 ID:MiyioxRI
- だったら、すぐに海保に連絡するだろ。
- 688 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:48:44 ID:UyPdJRIr
- >>685
と言うより、最初から海には出てないのでは。カヤックだけ流しておいたとか。
- 689 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:53:39 ID:Qajw4hyP
- 発見迄上げたい
- 690 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:58:09 ID:N/ZDTViM
- >>682
まあ、シーカヤッカーって変なの多いからねw
我が強いって言うか、自分勝手って言うか。
山屋にもいえる事だけどねw
ここのヲタクとかよりは全然いいけどね。
俺!?俺はまともだよ。
- 691 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:02:29 ID:QOnOGb06
- >>688
それだ!保険金狙い。
- 692 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:03:38 ID:N/ZDTViM
- >>684
以前に比べて無線もって行く人はむしろ減ってるよ。
携帯が発達したからねww
ところで艇は何だったのかな?
両方ともニンバスかな?
- 693 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:03:40 ID:9jWcQh6O
- ばか母子(・∀・)
- 694 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:06:17 ID:N/ZDTViM
- >>693
良くそんなこと言えるねw
スポーツと無縁なブタヲタ君www
俺は言えないなあw
「明日はわが身」だからねww
- 695 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:08:39 ID:Wxhmy8Z+
- >親子は湖や川で経験したことがあったとか
海を甘く見ちゃいけないね
風、潮流、波
俺はグアムでよくやるけどリーフ内でも天候によってはかなりしんどい
- 696 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:12:26 ID:DKs+KSYY
- 無線くらいは持っていくべきだな いい教訓になったじゃないか
- 697 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:12:33 ID:N/ZDTViM
- >>695
シットオンに乗ってるの?
- 698 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:24:28 ID:Uv/zQbLB
- 風船おじさん並みに馬鹿だな。
- 699 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:36:23 ID:Wxhmy8Z+
- >>697 そうそう
- 700 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:37:22 ID:dHA8024s
- 波照間航路に24回ほど乗っている漏れの思い。
西表からパナリまでなんてなぎでも無茶だろ?
でも普通にやってたんだね。波照間の港で夜泳いで
死んだ奴見たが悲惨だった。海は怖い。ビーチで泳
ぐときも離岸流や潮があるから無茶出来ねぇっての。
嫌われてもいいから漏れはひつこいほど注意する。
- 701 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:38:31 ID:N/ZDTViM
- >>696
無線機買う$なんてないからw
>>698
それとは根本的に違うとおもうよwwwww
- 702 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:43:03 ID:N/ZDTViM
- >>699
逆にウェット着てシットオンに乗ってたら助かったかもね。
安定いいし再乗艇も楽だから漂流で済んだかも。
- 703 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:44:31 ID:UWMpWJYZ
- 海は怖い。
昔、ガキだったころ、慶良間の遠浅のビーチで泳いだりしてたとき、浅瀬に置いてあるボートの底に引き込まれて
死にそうになった。ゆるい波で上下するボートの底って、海底との隙間に強い流れを作ってるのな。
- 704 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:46:57 ID:Wxhmy8Z+
- >>702 うん禿同 ケイデンスタイプは悪天候の素人には
お勧めじゃないな スプレースカートもかけてないならなおさら
- 705 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:54:41 ID:Wxhmy8Z+
- このスレ見てたら、波照間だの慶良間だの
もう行きたくなったではないかーーーっ!!!
- 706 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:00:24 ID:N/ZDTViM
- >>705
いつも遠征なの?
冬は漕がないの?
- 707 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:08:47 ID:Wxhmy8Z+
- >>706 海パン一丁でできるような気温じゃないと漏れはやらない
どの辺でこいでるのさ?
- 708 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:13:49 ID:N/ZDTViM
- >>707
西日本っすwwww
これ以上は勘弁。狭い世界だから個人特定されちゃうよwwww
今年になって4回くらいしか漕いでないよ。
- 709 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:28:52 ID:Wxhmy8Z+
- じゃ、今度タンデムでもするか うほっ♪
- 710 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:31:53 ID:N/ZDTViM
- >>709
いいけどww
俺が後ろだぞっ!
- 711 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:40:11 ID:Wxhmy8Z+
- 後ろだと!? 願ったり叶ったり 兄貴〜〜〜っ!!
- 712 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/29(火) 00:30:45 ID:XT0ME/8+
- 仲のよろしいことで......これで仲間ができたね。なんかホッとするはなしだな。
ネットが取り持つ縁ってやつですか。
- 713 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:31:56 ID:ByJxqfb2
- >>692
携帯は沖では使えないし、海上無線ならSOS信号も出せる。
156.800MHz 遭難・安全・呼出し
- 714 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:34:49 ID:ByJxqfb2
- フェザークラフトだと波で洗われたら壊れるのかな?
- 715 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:40:04 ID:5E9lmFNG
- シーカヤック乗るのにライフジャケット着てないということは無いだろうから、
そのうちどっかに浮いてるのが見つかるだろうが…
それにしても、風速10mで沖に出るなんで信じられん。
数十馬力のモーターボートでも、小型のヤツなら流されてしまって、
風上にはノロノロとしか進めない風速だぞ。
- 716 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:48:23 ID:5E9lmFNG
- >>575
離岸流に捕まったら、岸に戻ろうとするのがそもそも最大の間違い。
沖に流されるだけ流されるしかない。
あれは、岸に流れ込む潮が、一部分で離岸方向に強い潮になるのだから、
沖に流されるだけ流されたら弱くなるし、今度は逆方向の流れもある。
パニックになって岸に向かおうとするヤシは、そもそも海で泳いではいかん。
俺は個人的に昔から「海水浴場ではライフジャケットと足ひれを義務付けるべきだ」
と主張してるよ。
- 717 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:51:25 ID:Ltjk4RSP
- キャンプして一晩空けたら天気が悪くなるのはよくあること。
船を呼んで迎えに来てもらうとか出来なかったんだろうか。
「せっかく来たんだし」ってことでちょっと無茶しちゃったんだろうなぁ。
- 718 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/29(火) 00:56:11 ID:XT0ME/8+
- たぶん、親子のカヤックは体力切れてガイドに曳航してもらったんだよね。
そしたら、ガイドがミスって沈。荷物の重みで沈みっぱなし。焦った親子が
携帯で救助。そのうち波にさらわれた。無線機なども海中へ没シュート。
ちがうかな。なんかガイドの存在がみえないんだが。
- 719 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:57:50 ID:5E9lmFNG
- >>576
シーカヤックで日本縦断するのは、
例えば青春18切符で日本縦断するのと同じ。
単なる暇な自己満足の趣味であって、別に凄いことではない。
それはそれで楽しいことだろうし、観光ガイドとして紹介するのも
悪くはないが、そんなもんが凄いと思って、天候予測もロクにしないんじゃ
何の役にも立たん。
- 720 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:12:54 ID:z2PQYvje
- 【シーカヤック体験オフ!】開催!?
参加資格
成人男女
社会生活を営んでいる者(ニート、ヒッキー不可)
年齢相当の体力を有する者
相当の協調性がある者
とかあったら行く?
- 721 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:15:14 ID:5E9lmFNG
- >>556
つーか、救助が要るなら自分の携帯から直接118かけるだろ。
「うみまる」君の118を知らないヤシは居らん。
>これでそこまで粘るなんてくだらない見栄張ってただけでしょ。
いや、きっと海保の救助を頼むと、後で調査のため何回も呼び出されたり
手続きが面倒だし、「あのガイドは海難事故を起した」という評判が立てば、
後の商売に差し障るからだ。
知り合いに頼めば、適当にごまかせるからな。
しかし所詮、ただの私事に過ぎない。他人の命を預かるもののする態度じゃないな。
- 722 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:28:41 ID:Ltjk4RSP
- 八重山毎日新聞によると
>竹富町では最近、RACの波照間便廃止の検討や
伊良部町議会で行われていた自衛隊誘致の動き、
シーカヤックの捜査への自衛隊参加などに関連して、
自衛隊誘致の動きに関心が集まりはじめている。
町長は断ったらしいけど。
これ以上八重山の自然が損なわれるのは困る!
- 723 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/29(火) 01:31:31 ID:XT0ME/8+
- で、捜索費用はだれに請求書がいくのかな。本人だろうけど、次の段階としては?
軽く300万くらい吹っ飛んでると思うが。
- 724 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:38:30 ID:06nsJFsQ
- >>675
> こういう海に落ちたら低体温で死ぬような季節にシーカヤックなどの小型舟で
季節関係なく熱帯の海だって体温より低いからウェットも着ずに漂流したら低体温になってしまうよ。
同じ温度でも空気と水では水中の方が30倍体温を奪われるとか。
でも沖縄より水温低い三浦や伊豆でもシーカヤックやってるが。
まぁこちらは沿岸だけど、要はどこでやるにしても客を連れてる以上
安全確保の為に装備や対応をしっかり考えなきゃいけないよ。
この親子は自分でこの店に決めたのかなあ。
もし旅行会社や観光協会の紹介だとしても、そちらには責任ってのは生じないんだろうなあ。
- 725 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:40:21 ID:j8xpGvN7
- 海に詳しい人が多そうなので聞いてみる。
今日で7日目だが、助かる見こみはあるのですか?
- 726 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:09:28 ID:6pJsIoPW
- もう死んだよ
- 727 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:22:50 ID:4pi59DN9
- 奇跡を信じたい。せめて客だけでも助かって欲しい。
しかし、もう無理だね。
後は本郷の所有カヤックや道具を安価で買い受けようとするハイエナが集まってくるだろうw
奥さんはさっさと内地に引き上げるだろう。後を借りたい人間は掃いて捨てるほどいる。
- 728 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/03/29(火) 02:52:29 ID:XT0ME/8+
- >>724
そうなんだ。了解。
>>726
子供は低体温が長期間続いても生存する可能性があると聞いたのだが、やはりだめかな。
- 729 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:07:04 ID:4cLUNZjx
- 低体温症は落ちた後、
丸まってると幾分生きてる時間が増えるそう。
- 730 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:51:56 ID:W6PbuiwK
- デラシネ・カヤックスって名古屋人?
- 731 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 10:15:13 ID:q6Eooxc3
- >>730
オイオイ、名古屋弁だと酷いネーミングじゃないか。
- 732 :名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 10:25:09 ID:nFKMZqy/
- >>718
携帯で救助を求めてきたのは
ガイドだと
ガイドの奥さんが電話を受けてる
171 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★