■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】"天気良かったのに…" 開幕初の土日終了、入場者総数は予想の3分の1…愛知万博★3
- 1 :窓際店長見習φ ★:2005/03/28(月) 07:11:16 ID:???
- ★<愛知万博>開幕3日目 想定45万人を大きく下回る
・愛・地球博(愛知万博)は開幕3日目の27日、午後4時現在で前日を約8000人
上回る5万383人と、初めて入場者が5万人を突破した。3日間の合計は
約15万人で、当初の想定約45万人を大きく下回り、交通アクセスでも大きな
混雑はなかったが、一部の人気パビリオンでは長蛇の列ができた。
万博協会は185日間の会期中、開幕直後や4月末からの大型連休、夏休み、
9月25日の閉幕前など計約80日を、入場者が15万人を超える「多客日」と想定。
開幕3日間は協会職員を総動員する態勢を敷いた。しかし25、26日は雪や雨が
降り入場者はそれぞれ4万3000人、4万6000人どまり。27日は好天に
恵まれたが、それでも大幅増とはならなかった。
最終的に6421万人を超える人を集めた70年の大阪万博も開幕直後の出足は
鈍かったこともあり、協会内では「最初の数字だけで予測は出来ない」との声が
支配的。中村利雄事務総長は1500万人の目標達成に関して「楽観も悲観も
していない」と話している。
また、この日は訪日中のフランスのシラク大統領が長久手日本館やフランス館を
視察し、会場中から大歓迎を受けた。
開幕後、国家元首が万博を訪問したのは初めて。会期中はナショナルデーなどに
あわせて国賓が来場する予定だが、主要国(G8)級では、現在のところ、シラク
大統領だけ。大統領は「大規模な万博が見事になされている。(仏館で上映している)
持続可能な開発をテーマにした映画をフランスでも上演したい」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000068-mai-soci
※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111938102/
- 2 :名無しさん@5倍満:2005/03/28(月) 07:11:46 ID:1XcwXubz
-
バナナはお弁当に含まれますか?
- 3 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:11:48 ID:lHkQWJdA
- 2?
- 4 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:11:55 ID:5BDhfKEf
- 4sama
- 5 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:12:00 ID:8eM/1ZBD
- >>1
弁当没収
- 6 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:13:37 ID:CTDf0IEG
- なかのレストランの店舗数が少なすぎて、お話にならないらしいな。
コンビニ5軒ぐらい増設して、売り上げ競わせたら
一気に解決できそうだけどね
- 7 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:13:56 ID:1zhVlbbL
- おやつは500円まで
- 8 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:14:10 ID:qix48VGe
- ほらみろいわんこっちゃない
- 9 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:14:56 ID:qm0wBPG9
- 80年代後半以降、各地で失敗しまくった箱物博覧会
「大宣伝してど田舎に作り、日干し兵糧攻め作戦で飯行列作り
何度も行かないと全部見られなくして無理やりリピーターにする」
こんな事やってたら、誰も催事なんて今後行かなくなるな。
- 10 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:15:46 ID:o92yd4Oe
- ∧∧
(´・ω・) 立っては消え、立っては消え・・・
〜(,,,ι,J タイムトライアルでつか?
- 11 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:16:06 ID:IC1nFa3F
- 10?ゲット
- 12 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:16:27 ID:JnbfUDRz
- ワロス
いらっしゃいませ お好きなメニューをお選びください
お勧めは\600コースです
(*´∀`)ノ
\500
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/osu_2.jpg
\600
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/aust_3.jpg
\1,000
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090404.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_4.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090086.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090251.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/kankoku_3.jpg
ttp://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/ay_top05.jpg
\1,200
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/gyutan_2.jpg
\2,900
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090180.jpg
- 13 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:16:50 ID:H9eQ/Kfv
- 激論!弁当問題
- 14 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:18:26 ID:fQ07t5Gq
- コンビニで買った弁当も食中毒
コンビニは名誉毀損で訴えろ
テロ対策にペットボトル没収
ゲート近くで問題発生したら大惨事ですけどいいんですか?
- 15 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:19:29 ID:EzEbiuX/
- 100以上パビリオンがあって、1日かけても平均4.5ぐらいしか
まわれず、そのほとんどが待ち時間なんだろ。
行く気しないよ、そんな場所。
特に花粉症の人なんかは待ち時間はたまらんだろうな。
- 16 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:19:46 ID:rwIoIchL
- 成功すれば名古屋人の手柄。失敗したら名古屋人は無関係。
- 17 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:21:16 ID:pDAJ1Dc1
- メーン会場の長久手会場のフードコートでうどんやカレーを提供する店の店長をしている
青木哲哉さん(32)は「客数は万博協会側の想定の4分の1。拍子抜けです」と話し、
「用意した食材もたくさん廃棄した。人件費にお金をかけているので、もっとお客さんが来てほしい」と困り顔だった。
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200503/28/soci178416.html
- 18 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:22:46 ID:Qlf73+FN
- 見学にいく方としては、すいているほうがイイよ。
見たいものみて。
サッサと行動できて。
協会側は気がもめるのは、わかるけどサ。
- 19 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:23:21 ID:8ryxY6B3
- 弁当捜査犬
- 20 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:23:27 ID:U2Fw0QNz
- 金がないなら行かなきゃいいだけじゃん。
何でそんなに批判に必死なのか不思議だなあ。
俺は行かないけどさ。
- 21 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:23:30 ID:BIrNF7bj
- つーか、万博にあわせて急に天気が崩れるようになったような気がするぞ
- 22 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:23:36 ID:Aw1whap4
- _,,,......,,__
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! ペットボトルの持込み
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ が見つかりませんように。
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
- 23 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:23:44 ID:wPpZCbM6
- >>17
なにその地球に厳しいコメント
- 24 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:24:25 ID:655HbuB9
- >>20
税金使ってるから腹立つんだよ
- 25 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:25:15 ID:HTP0QmVq
- >>21
そりゃ愛・地球博と言いながら元の自然を破壊し
生きていく為に必要な食料を破棄する所だから
地球が怒るのも無理はないだろ。
クサッ、自分がクサイ
- 26 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:26:36 ID:JmTVCgi6
- うわぁ・・・
- 27 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:27:03 ID:edLQqaA8
- 開催時間21時30分までなんだけど
企業パビリオン20時に閉まっちゃうよ〜。
- 28 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:27:07 ID:J+6H7wlI
- 東京からの日帰りレポート
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111808567/505-508
↑
これ参考になるよ
- 29 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:27:33 ID:yG23bX+4
- >>20
血税が使われてるんだよ!
- 30 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:27:39 ID:U2Fw0QNz
- >>24
愛知県って東京神奈川と同じくらい還元率が低いだろ。
そんなに気にすることないじゃん。
- 31 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:28:05 ID:BrA7nyKp
- m9(^Д^)プギャー
- 32 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:28:07 ID:swwIm9w3
- >>12
¥600は何?
- 33 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:29:06 ID:bv5K7JtO
- 兎に角、弁当や飲料の持ち込み禁止を
徹底的に告知するのが先決だろ!
会場内のコンビニが通常価格でも
持ち込もうとした物を破棄させられて、仕方なく中で同じものを買ったら
結局「2倍の値段で買わされた!」と同じ事だ
しかもこの場合、買う“手間”も2倍だ
あほか! >運営
- 34 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:29:07 ID:WWZfGf48
- >30
東京はめちゃめちゃ金落ちてるだろ
- 35 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:31:24 ID:R8P1cah1
- それでも弁当禁止 抗議殺到 持ち込み問題
ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050318_011.html
>愛・地球博(愛知万博)の会場に弁当の持ち込みが原則禁止される問題で、
>博覧会協会は17日、記者会見し、持ち込み禁止の解除や緩和の考えがない
>ことをあらためて強調した。
>協会は「価格は市場価格が基本。特別に高くはない」と話している。
>協会は「価格は市場価格が基本。特別に高くはない」と話している。
>協会は「価格は市場価格が基本。特別に高くはない」と話している。
- 36 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:31:46 ID:BJ839dyX
- 万博に愛など要らぬ!
- 37 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:32:01 ID:5uVIumb8
- >>32
黒こげバーベキュー
- 38 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:32:40 ID:Ja/+1U+D
- >>12
よく見ればどれもそれなりに美味しそうではあるが、
2chのリンクからたどると一瞬グロ踏んだか?って気になるなw
600円のやつなんて最初ウンコに見えたし。
- 39 :(,,゚Д゚)さん:2005/03/28(月) 07:32:49 ID:81ppeW5l
- 本気でテロ対策を考えているなら、ゲート前の弁当チェック
の行列なんて最高に危険な状況ですよ。何考えてるんだか
- 40 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:36:13 ID:yG23bX+4
- >>39
なるほど
- 41 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:36:36 ID:WuoLPniS
- >>34
東京は還元率が高い。
代わりに神奈川や千葉・埼玉の還元率が低いんだよ。
大阪と愛知の還元率も低い。
そもそも弁当の持ち込みがばれるとは思えないし
ディズニーランドに持ち込む人間なんか見たことないが
そんなに持ち込む気なの?そもそも行く気なの?
行く気もないのに叩くのは楽しいよな。
- 42 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:38:37 ID:lHkQWJdA
- 行く気ないけど税金払ってるし。
- 43 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:38:41 ID:zawwu2dn
- そもそも叩く人が貴方にとってそんなに気になるのは何でなのw
- 44 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:40:03 ID:LF5mHDog
- 早くテロか事件が起きて欲しいと願っている
なんてな。
- 45 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:41:23 ID:/NDILpgs
- ポップコーン1000円って、
縁日のヤクザだってそんな値段つけーよ・・・
- 46 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:41:35 ID:WWZfGf48
- >41
なんで俺にレスしてるの?東京が還元率高いのは同意見なのに。
遠くの人間なら、ジュースも持ちこめずわざわざ買いもの、
土産等はコインロッカーにでも入れなきゃならないのはまんどいし、
近くの客はピクニックにも来れないわ、駐車料金はバカ高だわ、
予約せんと見れん物ばかりだわで、どーにもならん。
おまけに見所はテレビがベストショットで紹介済みと来てる。
- 47 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:41:59 ID:mSoT8yAn
- >>41
>そもそも弁当の持ち込みがばれるとは思えないし
手荷物検査のクソなっがい行列、ニュースで見てないの?
- 48 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:42:07 ID:zawwu2dn
- 語順おかしいな。
そもそも貴方にとってそんなに叩く人が気になるのは何でなの だな
- 49 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:43:03 ID:ARLsClkC
- エボラで愛知県民を一掃 そんな中国人
ホントかな?中国でエボラ出血熱だって・・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111952332/
- 50 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:43:53 ID:ULFAagOF
- 先週いとこのオカンが、犬の散歩中に
犬がウンコしたので紙袋に入れてたら
後ろから来たスクーターの男に、ウンコ袋を
ひったくられたらしい
- 51 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:44:13 ID:WuoLPniS
- いやまたニートの地方叩き公務員叩きかなと思っただけ。
- 52 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:45:32 ID:4Z+FzCbk
- カロリーメイトもNG?
- 53 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:45:57 ID:3kJbLSKG
- 名古屋でテロなんか起きるわけない。
テロリストに頼んでも断られるのがオチだw
- 54 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:46:44 ID:XdWQNIyD
- うふふふふ
中のレストランで食中毒事件が起きるのが楽しみですよ。
- 55 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:46:52 ID:mSoT8yAn
- 気に要らないレス全部ニート扱いにしてりゃ
さぞ快適な2ch生活でしょうね
- 56 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:46:57 ID:WWZfGf48
- >51
叩いたからってあんたが援護する義理はないだろうよ。関係者でもない限り。
しかも意見が異なる人間を下げてまで。
- 57 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:47:53 ID:DPUVGesR
- 金払ってロボットショーなんか見たくねえよ
- 58 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:47:54 ID:MIPywcKi
- >>50
- 59 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:48:45 ID:RxwkzmmH
- 人、少ないのに混雑してるんだから、不幸中の幸いというやつですか?
- 60 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:48:45 ID:WnlRAotK
- >>50
関係ない話だけど痛快だね。
- 61 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:49:13 ID:VzttLM45
- 哀!?地球博
- 62 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:49:33 ID:S3xDJGhr
- 今でさえ120分待ちとかザラなんだろ?
バカか?これ以上、人入れて何するつもりだ?
今が適正人数。つうかむしろ多いくらい。一日3万人くらいでちょうどいい。
何考えてんだ万博協会、予想人数の算出法に無理あるのに気付けバカ。
- 63 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:49:36 ID:uwocz7mP
- 財団法人2005年日本国際博覧会協会
役 員 報 酬 規 程
会長1名 副会長18名 常任理事7名 理事53名
月例支給額は、次のとおりとする。−副会長 1,260,000 円
賞与は、月例支給額に特別調整手当を加えた額に100分の200を乗じて得た額とする。
(
特別手当)第6条 役員に対して、勤務実績等を考慮して特別手当を支給する。
俸給月額に1.15 を乗じて得た額に、会長が決定する業績評価結果に基づき、
次の表に定める業績評価結果に即した割合を乗じて得た額とする。
業績評価の結果 割 合
AA評価 100分の200
A評価 100分の150
B評価 100分の100
C評価 100分の50
D評価 100分の0
http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf
- 64 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:49:45 ID:VvBvBNdA
- >>36
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ
愛ゆえに人は悲しまねばならぬ
こんなに愛地球博が悲しいのなら
愛など要らぬ!!
- 65 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:49:52 ID:HOnYqBNV
- >>39
ゲートで爆発しても被害は一般人がほとんどだから問題なしとでも考えてるんじゃないの
- 66 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:50:12 ID:/NDILpgs
- 予想3分の1の人出でパビリポン2時間以上待ちって腐ってるな
- 67 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:50:19 ID:WuoLPniS
- >>56
別に援護なんかしていないよ。
叩きを少し煽っただけなのに必死になる方が分からん。
関係者と言う発想は2ch脳だよw
- 68 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:50:33 ID:lHkQWJdA
- あのさ、エボラ出血熱が本当なら万博どころじゃなくなるぞ。
治療法ないし。
- 69 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:50:36 ID:lPYMl0Eq
- だって、名古屋人ってセコイだろ?
ポップコーン1000円なんて露天の3倍高いじゃん。
セコサが凝縮された万博なんて行きたくないよ。
- 70 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:51:25 ID:G/Bven4b
- 弁当持ち込み禁止。内容と比べて、以上に高い敷地内の飲食物。
敷地内の移動有料。混雑。
これらをクリアして、マンモスの死体や田舎の家を見に行きたいヤツって
さほどいないと思う
- 71 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:52:05 ID:WWZfGf48
- >67
ID見ろよ。何頓珍漢なレス付けてんだ?
- 72 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:52:19 ID:aZklH4/i
- 今時万博なんて流行らない
- 73 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:52:59 ID:bv5K7JtO
- 56,000人だった昨日は
人気館:3時間待ち、外国館:一部に若干の待ち発生
余裕とされていた外国館でもこれだから
はっきり言って、もう限界
- 74 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:53:02 ID:81ppeW5l
-
半年仕事見つかっただけでニートより偉くなったと
思い込んでるんでしょ( ´,_ゝ`)プッ
- 75 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:53:39 ID:X/iVrKpQ
- 同日のセントレアの方が来場多かったらすぃ。
思うに、今の客は珍しい物みたいとか言う意識が薄く、
単純に行楽気分で動いてるんではなかろか。
そうなると食事事情が重要になると思う。
- 76 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:54:49 ID:Kb53rqPj
- 藻前ら多治見中央亭のチョコバナナマヨ味噌カツを忘れないでくださいね
- 77 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:56:18 ID:9IY4CXBP
- ニートとプロ市民が捏造しながら必死に批判するスレかw
捏造が痛々しいな。
- 78 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:57:42 ID:p/Ovqg1S
- >>12
600円の串刺しウンコ
- 79 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:57:51 ID:63VdZHHG
- 混雑したら飯も食えないらしいからな。
- 80 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:58:24 ID:MIPywcKi
- 文句言わずに、もっと万博が盛り上がるための建設的な意見を述べろよ>おまいら
- 81 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:58:44 ID:lawFtbO/
- どんなに必死に煽っても予想の1/3という数字は変わらないw
- 82 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:58:47 ID:9IY4CXBP
- >>74
それ自分はニートですと白状したの?
- 83 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 07:59:28 ID:OXwr8ypY
- 開幕して最初の日曜日で5万383人って終わってるwwwwww
- 84 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:00:24 ID:mSoT8yAn
- >>75
セントレアは見に行くだけなら交通費だけだからね
万博の場合、高い入場料いきなり取られて
行列に散々時間取られて2つか3つ見たらお終い、
これじゃ行きたくなくなるよ
会場入場料安くして各パビリオンごとに再度料金徴収、って形のほうがまだマシ
- 85 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:00:29 ID:IfmSWACC
- 愛知万博名物1本600円のヽ( ・∀・)ノ●ウンコバーいかがですか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/aust_3.jpg
- 86 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:00:44 ID:/NDILpgs
- 高いかね払って焼そば、焼きうんこ、チジミじゃ
海外からの観光客が可哀想だな。
- 87 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:00:45 ID:ga420WJI
- 愛知万博 世界食の祭典以来の失敗博 関係者の責任追及へ
- 88 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:01:39 ID:vQ1XPkn3
- 正直、土木がかかわる公共事業は全部利権屋の仕業にしか見えないし
万博やめちゃっていいよ
- 89 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:02:04 ID:FNwlzAmh
- 万博?ふーん、何があるの?
って感じ。
- 90 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:02:05 ID:5uVIumb8
- >>80
自分で考えなよ、関係者さん。
- 91 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:02:45 ID:mN0j0BYX
- 大人4600円!? 舐めてるあるか?
- 92 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:03:31 ID:ga420WJI
- とにかくいい加減な入場者見込みを算出した役人の責任は免れない
- 93 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:04:01 ID:CYvagy1J
- いつまでやってんの?
今寒いから並びになんか行かないよ。
暖かくなっても春の内は
アレルギーがあるからやっぱ行かないけど。
- 94 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:04:10 ID:IfmSWACC
- このクソ万博には血税が5兆円も投入されています。
国民1人あたり41000円も負担していることになります。
世界の笑いものですね!m9(^Д^) プギャーーッ
- 95 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:04:11 ID:6UCeNGvy
- あれ乗れたら行くよ 変な車
- 96 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:05:00 ID:pKEu4ZwI
- 海外なんて韓国か台湾のババアしか来ないだろこんなもん
- 97 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:05:01 ID:63VdZHHG
- どうしてこんなショボい万博というか、愛知県人の小銭稼ぎを盛り上げるために
協力しなければならんのだ。トトロの家だか何だかまで作って、博覧会というよ
りテーマパークだ。何を考えているのやら。
- 98 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:05:19 ID:dKQ5XALq
- 入場料以外にパビリオンに入るのに金かかるの?
- 99 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:07:23 ID:mSoT8yAn
- >>98
かからないけど
人気のパビリオンは整理券貰えないと入れないよ
- 100 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:07:44 ID:1+oSQJDo
- 入場者が少なかったことに対して批判するべきだな。
弁当批判は他の大型テーマパークのことを考えれば的外れだと思う。
- 101 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:09:35 ID:++B35wZB
- 国民の税金使ってその国民から入場料ボッタくる日本…
行 く や つ は 馬 鹿
- 102 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:09:37 ID:XFEleDF5
- 5兆あったらイージス艦買えよ馬鹿野郎
- 103 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:09:43 ID:EK3d0k/R
- 中国全土からのビザなし渡航を即時全面解禁すれば解決するさw
- 104 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:11:38 ID:63VdZHHG
- これだけ無駄な浪費を続けながら、税金が足りません、破産しそうです、もっと
オカネを出しなさいと言う行政について、どう考えるか。
- 105 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:12:15 ID:fMLgIrRJ
-
万博協会15年度収支計算書
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.5.4.16_01.pdf
- 106 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:12:47 ID:obsikP1d
- こういったイベントがコケルとなんかワクワクしてしまう私は
ヒネクレ物なのでしょうか?
な〜んかいっつも失敗を期待してるんだよね。(こういった類のイベントは)
- 107 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:13:06 ID:bYGBzD7R
- 弁当禁止に対する国民の怒りだな。
- 108 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:14:27 ID:6UCeNGvy
- 愛知に行ってまで見たいものが無い
- 109 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:14:49 ID:obsikP1d
- そういえばよくここで北海道の食の祭典の失敗話が上がるけど
どんな感じだったの?
- 110 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:15:41 ID:4I1rrHj3
- 企業パビリオンには入場できないチケットを1000円で発売したら行く
各国のパビリオンにはちょっと興味があるんだ
- 111 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:16:39 ID:3hmkgCon
- 弁当持込禁止でポッポコーン1000円
こんなバカにした万博があるか
- 112 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:16:53 ID:MVIkduFJ
- 森憎・木殺をミキー鼠と交代させたら、入場者数・物販とも売り上げ倍増
- 113 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:16:58 ID:KvIibyl3
- ノ  ̄ `ー-、
/⌒ \ 環境のことを考えている
/ `ヽ 愛・地球博が 悪党のわけが無い
. | l~~\ ヽ
| ハノ ヽハハ、 | 愛・地球博はお客様に
. | ノ ー―― \ .| 食中毒を予防するという
| / ____―― __ヽ、 | 未曾有のチャンスを与えているのです
r-l、 ___` '´___ |Yヽ
. に| | `―゚‐'| |`ー゚―' |.|っ| ポップコーンが1000円もしようと
|O|.| ――'| |`――' ||б! その未曾有のチャンスを考えれば
ヽ_|| _.ノL__」ヽ_ |l_ソ 安いもの
, -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
::::::::::::::::|l\  ̄ ̄ ̄ ̄ /|::::::::::::::: 愛・地球博は非常にリーズナブル
:::::::::::::::|.\\ ≡ //|:::::::::::::::::: 良心的万博でございます
::::::::::::::::| \  ̄ ̄ ̄ / |::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::| \ / |::::::::::::::::::::::
- 114 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:17:00 ID:IfmSWACC
- >>102
維持費を考えても余裕でイージスを20隻は買えるな。
なのにその5兆を弁当禁止の環境破壊博に使ってしまうバカ役人天国日本(w
- 115 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:17:30 ID:dKQ5XALq
- >>99
ありがと。
それなら、4600円は少し高い気もするけどもう少し落ち着いてきたら
結構楽しめそうな気がするね。
弁当持込禁止ってのも、あんまりばれない感じだしね。
でも、デートに使うには上で貼ってある料金を見ると
出費がかさむかもかも知れない。
しかし昔、某万博でブータンのパビリオンで半日潰した事を思い出すな。
- 116 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:17:57 ID:S3xDJGhr
- だからー、算出法に無理あるんだってば。
当初から2万8千人くらいにしとけば、初日から大盛況!!!
ってなったのに、5万とか適当に出すからこうなる。パビリオン関係者
とかはがんばって質の良いもの出してるのに上が全部バカ。
- 117 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:18:24 ID:RcSDI5Lo
- >>90
もっと人を集めたいなら、つべこべ言わずに仮想月面歩行体験施設を作ってくれ。
ヘリウム入りのバックパックを背負って、体重の負担を軽減するってだけの仕組みじゃ。
どこかのテレビ局がドキュメントの撮影用に作ったのを見てたらおもしろそうだった。
俺ははアホだから、そんなコーナーがあったら一日中遊んでるぞ!
・・まぁ、いまさら月面歩行でもないか。
- 118 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:19:45 ID:oXqjrQZ5
- 食い物を捨てろなんてよく言えるな。
- 119 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:20:04 ID:1+oSQJDo
- ディズニーもケース付きは1000円でケースなしは300円くらいだ。
つまり値段設定はディズニーにあわせてあるんだと思う。
結局弁当の持込やら値段のことじゃなく
ミッキーよりモリゾーに人気がないことが批判されるべきなんだよ。
- 120 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:20:56 ID:/KNvCHlh
-
弁当禁止でコケたイベントとして、
長く後の世に恥をさらすことでしょう。
- 121 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:21:08 ID:lHkQWJdA
- 税金投入してるのわすれてない?
- 122 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:21:18 ID:6UCeNGvy
- 食いもん廃棄させて何が地球博か
- 123 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:21:33 ID:S3xDJGhr
- そもそも、入場料などで少しでも元取ろうとするとこがケチくさい。
国を挙げての行事なんだから全部無料にしろとは言わないが、採算度外視
でやりゃいいんだよ、最初から計画立てて。まったくもって何もかも中途半端。
- 124 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:21:41 ID:3hmkgCon
- 食料もこみち禁止をテロ対策などと言っているが
透明なお茶のペットボトルがテロに使えるものかアホ
- 125 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:21:53 ID:EDeTQSa6
- ぶっちゃけ消費税値上げの為の仕込み
- 126 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:22:05 ID:KbmtDSQX
- 東京キー局での取り上げ方はひどいな。
開幕間際まで、万博関連の話題はそんなに取り上げてなかった様に思うが、開幕したらしたで「客の入りが云々」‥これが、東京辺りで万博開催してたら連日連夜しつこいくらいPRする癖にな
- 127 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:22:45 ID:vQ1XPkn3
- まあ、役人が子分の土建屋を儲けさせるための万博だし、
役人にしてみれば開催さえ出来れば後はどうでもいいんだろうよ
- 128 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:23:01 ID:uD/RcNM7
- 便所使用料600エソって本当?
- 129 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:23:46 ID:YVkfmYTT
- 5兆円あったら東京⇔名古屋リニア建設できたのにな。
未来技術を提示する為の費用でその技術が実用化できるのが笑える。
- 130 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:24:09 ID:McmgzyWU
- 関東じゃ所詮
ああ、今年万博だったっけか?
程度の盛り上がりだしな
- 131 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:24:16 ID:G/Bven4b
- 今から、失敗した場合
誰がどんな風に責任をとるのか明確にしとかないと
ただ、血税が土建屋に流れて、自然を破壊しただけになるな。
- 132 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:24:42 ID:1+oSQJDo
- http://chbox.jp/aichihaku/
これ見ると人がほとんどいないし行く気がある奴は早めに行った方がいいんじゃないか。
人気のあるもの以外ふつうに回れそうだ。
値段設定はこういうイベントならこれくらいするだろうという値段だな。
東海地方以外の人が泊まりがけで行くようなものじゃないがそんなに悪くはなさそうという感想。
- 133 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:24:43 ID:63VdZHHG
- これは万国博であって、デゼニランドの話ではない。
- 134 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:25:39 ID:IfmSWACC
- >>128
便所使用料600円はネタだが
血税は5兆円投入されている。
国民一人あたり41000円だ。
事実はネタより奇なり〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 135 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:25:41 ID:WWZfGf48
- >126
見所とか嫌って程紹介してるじゃん。
ホント、見に行かなくてもいいぐらいに。
万華鏡で「入り口付近から眺める」「寄りかかって見る」なんて言ってたが、出来るのか?
- 136 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:25:44 ID:mSoT8yAn
- 便所有料とかチーズ弁当3000円とかはデマっつー話だったような
初見でデマと見抜けないほど万博そのものが凄惨な体たらくなのが遠因だけどな…
- 137 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:26:10 ID:RAMwQ0Gd
- 万博は俺等の税金がことごとく使われてますよ〜!!!愉快愉快
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono22.htm
協会の非常勤副会長18人月給126万円
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf
万博前の青少年公園
ttp://www.geocities.jp/minnadehappy/img001.jpg
万博後の青少年公園
ttp://www.geocities.jp/minnadehappy/img002.jpg
- 138 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:26:49 ID:oXqjrQZ5
- こうなると親も学校も食べ物を大切にしましょうなんて口が裂けてもいえないな。
お米一粒でも残すと怒られた時代も遠くなったな。
- 139 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:27:21 ID:WnlRAotK
- 万博は兎も角、愛知は機会があれば観光したい。
- 140 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:27:22 ID:xettG8bz
- ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg
- 141 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:27:26 ID:wWZg0I7u
- モリゾーって森前首相みたいで好きになれない・・
- 142 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:27:45 ID:RxwkzmmH
- デズニーランドと比べてどうとか言うやつは、アホですか?
俺達の税金が使われてるんだぜ?
- 143 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:27:57 ID:x/vgOpLp
- 行くのは花粉がとばなくなってからだな
- 144 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:28:16 ID:63VdZHHG
- 5兆と言えば、職住接近で何万人も収容できる1000m以上の円錐形のビルヂングが
5棟も建つじゃないか。
どうしてこう、くだらないバラマキ事業には湯水のごとくカネを使うかね。
- 145 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:29:29 ID:3hmkgCon
- 5兆あったら全国の杉の植え替えやって輸出でもしろアホ
- 146 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:30:00 ID:IfmSWACC
- >>129
リニアは100qあたり1兆円かかるらしいから
5兆円でちょうど東京〜大阪間を結べる計算だ。
環境破壊博で無駄なPR費使うくらいなら
現実にリニアを建設すべきでしたね(w
- 147 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:30:28 ID:H9eQ/Kfv
- 万博の失敗と税金の無駄遣いの責任は、
博覧会協会会長 豊田章一郎 (トヨタ名誉会長)に取らせよう!
- 148 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:30:33 ID:Ejr+2bX/
- まあどうせ行かないし。行くアホから金むしりとるのは大変結構ってトコだけどな。
訳わからんままあとりあえず行った地元のじいさんばあさんはお気の毒って事で。
- 149 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:31:03 ID:yG23bX+4
- このまま失敗したら、万博協会の人は全員報酬を全額返還し、吊るべきだと思う。
- 150 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:31:07 ID:uD/RcNM7
- >>127
失敗したって、役人は責任なんか取らなくていいし、自分の懐はちっとも痛まないからな。
>>134
そんなにかかっているのか?恐るべき税金の無駄使い。
- 151 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:31:08 ID:0GhEGK+G
- >>137
愛・地球博とか言っておきながら、緑一掃されてるじゃない…
あのドーモくんもどきのキャラクターは緑を大切にという象徴じゃないの?
- 152 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:32:01 ID:yoHImXPN
- 税金、税金って五月蝿い奴に言っておくぞ。
一応、ディズニーランドにも税金が使われていたからな。
- 153 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:32:32 ID:vQ1XPkn3
- >>148
万博開催費用は5兆円
万博に行かなくても41000円の税金を自動的に取られます
- 154 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:32:33 ID:0ueEc1pj
- >3日間の合計は 約15万人で、当初の想定約45万人を大きく下回り
さっきTVで「3日間の合計は15万人で、当初の予想より10万人少なかった」
って言ってたよ。さすがに30万人少なかったって言えないよねww
- 155 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:32:34 ID:G/Bven4b
- モリゾーって、本当は
万博のために潰された森の怨霊だって意味をこめているらしいな
- 156 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:32:42 ID:r7Ly3uiy
- >>139
「とにかく」を漢字で(実は当て字)書く奴はなんで
「兎に角」を無理矢理にでも書き込むのだろう?
- 157 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:33:19 ID:fMLgIrRJ
-
来場者予測が1500万人だっけ?
3/25〜9/25の半年開催だから、一日平均約8万人か。
現状のままじゃあ結構厳しいな。
- 158 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:33:22 ID:lPYMl0Eq
- >>92
儲かったのは役人と土建屋
- 159 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:33:36 ID:0GhEGK+G
- 変換で出てくるからじゃないの?
- 160 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:33:57 ID:oXqjrQZ5
- 人が来なかったら来なかったで誰が責任取るわけでもない。
- 161 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:34:04 ID:uVNHQjN4
- >>100
>>弁当批判は他の大型テーマパークのことを考えれば的外れだと思う。
やはり即席テーマパークと考えるべきか・・。
リピーター考慮しなくていいから、満足度を上げる必要も無いしね。
そういう意味ではかなり合理的かな。
- 162 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:34:17 ID:5axXDR4P
- 普段役人の無駄遣いを叩くマスゴミは、なんで愛知万博を叩かないで必死に持ち上げてるの?
- 163 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:34:25 ID:uD/RcNM7
- ボリゾーはボッタクリの象徴
- 164 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:34:25 ID:E46u6FdW
- 名古屋人はお値打ち感を重視するのであの飯代にはびっくりする
もっと客が減って持ち込み可能にならないと
- 165 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:35:19 ID:RxwkzmmH
- デズニーは儲かった分、税金も払ってるだろう。
そんなことも分からない、おこちゃまですか?
- 166 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:35:55 ID:1+oSQJDo
- 値段が高い高いと騒ぐ奴は一体何なのか?
食べ物の値段が安かったとして客足が伸びると思ってんの?
安くたって行くわけないのに捏造してまで叩くのが不思議だ。
万博自体の魅力のなさを語るべきじゃないの?
- 167 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:36:14 ID:0ueEc1pj
- 人が少ないからどうしたらいいかって話だったら、
・弁当に対する冒涜を即刻止める
・コミケは万博で
これだね
- 168 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:36:24 ID:wWZg0I7u
- この万博は成功させてはいけないと思う
日本の財政破綻(確定)の原因を象徴する記念万博として歴史に語り告がれるべきだ
- 169 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:36:48 ID:VzttLM45
- 会場建設費 1,350億円(税金900億円、民間450億円)
交通整備費 1,300億円
宿泊整備費 625億円
よい子の皆さんは2ちゃんねるに騙されないように
- 170 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:36:51 ID:3hmkgCon
- 東京から交通費1万以上だぜ
愛知の田舎者をあてこんでるならリピーター必要だろ?
- 171 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:37:28 ID:mSoT8yAn
- >>162
裏にトヨタがついてるから叩きにくい
「企業のパビリオンは行列で大人気、だけど入場者数は目標を下回り〜」
てな感じ
- 172 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:37:43 ID:JhnGMH4N
- もうこういうイベント自体、時代に合わない。
逝ってもつまんない、金だけバカみたいにボッたくられる、
みんなこう思っているんだろ。
逝くのは、バカなミーハーだけ。
- 173 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:38:24 ID:lHkQWJdA
- 関係者だけだろこんなの見に行くの。
- 174 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:38:53 ID:WZ9mbGgn
- 「ニュー速」のスレがどんどん消されて行くんだけど…。
もっと他に消されるべき駄スレは残ったままなのに。これって何かの圧(ry
- 175 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:39:06 ID:W1OrZ9gX
- >>17
売り上げが上がらないのは客が少ないからだけじゃないだろうが(藁
- 176 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:39:39 ID:+o0q5Bgf
- 弁当持ち込み禁止なんてせこいマネするからだ!ざまーみろ!www
- 177 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:39:42 ID:4YsPfS3W
- 料金高いとかいって叩いてるやつは富士山のジュースとか高いのにもけちつけるタイプだなw
- 178 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:40:29 ID:w3/nEvRN
- >>171
トヨタの広告費はすごいからなー
- 179 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:40:41 ID:wWZg0I7u
- マジレスすると
会場が自宅から遠いww
近所じゃなきゃいかねーよ
- 180 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:41:23 ID:vQ1XPkn3
- >>169
それでも3000億。
十二分に無駄遣い
- 181 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:41:23 ID:d3/coTMP
- 一日15万人ならコミケと同じですね
- 182 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:41:24 ID:Pi0dyCCE
- 高度情報化社会になった現在にやるようなことじゃないだろ
- 183 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:41:27 ID:lHkQWJdA
- 近所なら弁当もらいに行くけどなw
- 184 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:41:55 ID:e+UNQ3q1
- 今日こそ10万人くるだろ。
- 185 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:42:11 ID:Ibtz5exa
- >>177
ヴァカ?
登山は持ち込みが基本ですよ。
- 186 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:42:20 ID:1+oSQJDo
- >>169
それ本当なの?
じゃあこのスレ2chの中でも珍しいネタだらけのスレじゃん。
まあとりあえず人が少ない理由を考えると
関係者への公開のときに混んでた様子をテレビで見て行く気がなくなった。
テレビでいろいろな紹介がされてて魅力を感じなかった。
この2つぐらいだろうか。弁当はテーマパークとしては普通だし
弁当持ち込もうとする人間が多いとは思えないから関係ないと思う。
モリゾーが不細工なのが原因ですよと。
- 187 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:42:23 ID:bv5K7JtO
- >>179
「会場を俺ん家の前まで持って来い!」だな
それでも行くかどうかは微妙だけど
- 188 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:42:23 ID:lSOEz/Ie
- 弁当持込禁止だからというか、
お母さんの作った弁当を没収されて捨てられる映像みりゃあ
誰も行く気無くすわな。
- 189 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:43:07 ID:aHtNrQ3p
- 飲料、弁当持ち込み可
ぼったくりな価格をやめる
な ら 入 場 者 3 倍 増
- 190 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:43:23 ID:3hmkgCon
- ニュースで見た休日の入場者が
ジャージのDQNばかりだったのが気になった
- 191 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:43:51 ID:tipHMj/W
- 万博跡地は、万博後はどうなるの?
冷凍マンモスは、万博後は博物館に寄贈?
各国の民族料理だけ食べたい。万博以外にどこかないかな?一堂に会した場所
- 192 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:44:09 ID:l3wwrGt2
- 未完成のパビリオンがあったり、あまりにもお粗末。
- 193 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:44:42 ID:WWZfGf48
- >189
物理的に遠いのはどうにもならんからなー。
周辺の人口はどんなもんだろう。
浜名湖博は結構なリピーターがいたらしいが。
- 194 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:44:58 ID:bPygTUUa
- 万博って題材ものものが上手く成功させにくい上に、開会式みた感じでは、三河の田舎センス
丸出しだったからな。近所でもなけりゃ行く気しない。
- 195 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:45:04 ID:uB9tkBh3
- >>弁当を没収されて捨てられる
これはやってはいけない。一時預かりにして帰る時返却するべきだな。
- 196 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:45:16 ID:63VdZHHG
- これはテーマパークじゃねぇっていってんだろうが。この阿呆。
- 197 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:45:23 ID:+deKWOkM
- エバラ発生って本当?
厨獄人は入国させて大丈夫?
- 198 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:45:27 ID:0ueEc1pj
- >>167つづき
弁当持ち込んだからって、物品が全く売れなくなるわけじゃないんだし、
それより、人が喜んで入場してくれたほうが、リピーターにもなるし、
売り上げ工場にもなる。
とにかく人を集めなきゃ。それには弁当解禁が一番。
コミケ@万博だったら、100万人くるから。
100万人は大きいよ
- 199 : :2005/03/28(月) 08:45:51 ID:tk8MqL/R
- 東京あたりから
ノコノコ出向いていった奴いるのかな?
東京の方がどうみても面白いもの
一杯あるのに
- 200 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:46:17 ID:IfmSWACC
- >>169
おいおい、嘘つくなよ。
「万博関連事業」と称して血税が5兆円投入されているのは事実。
府知事のテレビインタビューがソース。
- 201 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:46:23 ID:TW/paFoC
- >>191
犬山リトルワールド
金券ショップで名鉄の株主優待券買えば、700円〜800円で入れる
- 202 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:46:29 ID:CiqqjOJ/
- 飲食物持込み禁止のくせに、会場内の飲食店の値段が高すぎる。
そして、内容はショボイ。ボッタクリ。
- 203 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:46:42 ID:r+FpVtaw
- 2chの情報が真実であろうが虚偽であろうが
春休みの好天にもかかわらず56000人しか来なかったのはガチなんだろ?
- 204 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:46:51 ID:YVkfmYTT
- >>169
ってことは残りの4兆5千億円はどこに?
ゼネコンを軸に色々な業界が絡んで水増し請求、闇カルテルなんでもありの
身内だけでウハウハなの?
- 205 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:46:58 ID:6UCeNGvy
- コスプレパーティーみたいなのと同レベルか
- 206 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:47:46 ID:r5dAyeed
- >>166
客足が鈍ることがあっても伸びることになるとは思えないのだが。
一度行った人達によって食い物が高い、サービスが悪いという評判が回って
良い影響が出るとでも?
- 207 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:47:49 ID:Ibtz5exa
- >>204
まずはセントレアがその金額に入ってないね。
- 208 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:48:07 ID:oXqjrQZ5
- 名古屋だけインフレ。w
- 209 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:48:19 ID:mSoT8yAn
- >>191
ご希望に添えられるかどうかはわかりませぬが
ttp://www.meitetsu.co.jp/little/
愛知にはこんなテーマパークもあります
- 210 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:48:21 ID:lHkQWJdA
- http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.chinapress.com.my%2Fcontent.asp%3Fdt%3D2005-03-27%26sec%3Dworld%26art%3D0327wf19.txt&wb_submit=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%BF%BB%E8%A8%B3&wb_lp=CHJA
エバラ熱。マジだよ。
- 211 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:48:21 ID:FApksWH9
- 万博なんて、今の時代行きたい奴は少ないって。
やる前から解りきっていた事だろ。
結局公共事業で土建屋を潤す為だけの、役人の発想
- 212 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:48:41 ID:H9eQ/Kfv
- これは万博という名の犯罪的行為
- 213 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:48:45 ID:HxhgUToS
- 「結局は、この万博、“トヨタ博”以外の何ものでもないんです」
>行政を“利用”して、多額の公共予算を豊田市周辺のインフラ整備に充てることに
>成功したとも言える。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/travel/news/20050315ddm003100091000c.html
↑入場者数なんて始ってしまえばどうでもいいんですよ。
- 214 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:48:49 ID:I2l5Id/T
- 趣旨からすれば大成功だな。
これほど「もったいない」について国民に考えさせる万博はなかった。
- 215 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:48:52 ID:VzttLM45
- >>200
ソース希望
常識的に考えて5兆あqwせdrftgyふじこlp;@:「」
- 216 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:49:09 ID:63VdZHHG
- 沖縄でサミットを開くといって、インターネット完備のプレスセンターを作った。
サミット後、これを活用するのかと思ったら、なんとぶっ壊して更地にしてしまった。
莫大なカネをかけて創り、壊した。
理由?壊さないと土建屋へ払うカネが減るからな。
万博もこれとよく似た、昨今珍しい大型土建事業だ。
- 217 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:49:33 ID:0/SjsCeL
- まず、想定自体が楽しめない構造。
高過ぎ混み過ぎ待たせ過ぎ。
日本人でも辛いのに、ガイジンが楽しめるとは思えない。
- 218 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:50:03 ID:pvqXfqN5
- ウーパールーパーはどこの会場にいますか?
- 219 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:50:41 ID:cJNhxfsq
- 5万人もくれば十分なんじゃね? 当初の見込みが常識はずれだっただけで。
- 220 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:50:49 ID:IfmSWACC
- >>215
ググれ。
もしくは府知事に聞け。
- 221 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:51:05 ID:wKLdGSCs
- 楽観も悲観もしていない
いつまで言えるかなこの言葉。
- 222 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:51:17 ID:1+oSQJDo
- 中身がしょぼいのはガチだと思うが
食べ物の値段とか弁当持ち込み禁止が叩くほどのこととは思えないな。
愛知まで行って見ようと思えるだけの魅力がないんだろ。
- 223 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:52:21 ID:IG6LP07q
- まもなくマスコミが手のひらを返すと思われ
「この万博は、当初から、開催の意義が疑問視されていた」
- 224 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:52:29 ID:TW/paFoC
- >>217
> 高過ぎ混み過ぎ待たせ過ぎ。
目標の3分の1でそうなのに、目標達成した状態って何なんだろうね
主催者は入場者が苦しむところを目標としてるのかな?
- 225 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:52:35 ID:bPygTUUa
- 愛知色・トヨタ色が強すぎたのが失敗の原因なんじゃないの?
ヨタ色強すぎりゃ、他企業が「ただのスポンサー」以上の事はやってくれないだろうし。
- 226 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:52:58 ID:up9oiWVy
- DQNと土人と冥土の思い出作りの年寄りしか万博なんてイカネ
- 227 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:53:40 ID:YVkfmYTT
- 年末放送予定
NHKスペシャル 「なぜ愛知万博は失敗したのか」
- 228 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:53:45 ID:0ueEc1pj
- 1500万人なら、愛知県民が2回行けばクリアできる。
遠くから人を集めなくてもイイ。
それには近所の人が行きやすい環境づくり。
いろいろあると思うよ。
- 229 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:54:08 ID:XdWQNIyD
- >177
富士山は持ち込み出来るだろ!
- 230 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:54:18 ID:fb+wQQIl
- >>220
ぐぐったが見つからん
- 231 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:54:44 ID:OP0ENKB8
- >186
>まあとりあえず人が少ない理由を考えると
>関係者への公開のときに混んでた様子をテレビで見て行く気がなくなった。
>テレビでいろいろな紹介がされてて魅力を感じなかった。
>この2つぐらいだろうか。
根本的にね、テーマに無理があるんだよ。環境? なら万博見学なんて行かない
自分は地球に優しい……になっちゃうよなぁ、普通。そうじゃない人は、
そもそも環境なんかに興味は持たない。
今の時代に日本でテーマに選ぶなら、せめて自然災害にするべきっしょ。地震、津波、
洪水、旱魃なんかの対策で科学博をやりゃ、それなりに行こうという人もいたと思われ。
- 232 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:55:16 ID:OZLEa1pp
- >>228
なるほど
じゃあタダ券を配ればいいんだ。万事解決
- 233 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:55:15 ID:3hmkgCon
- 富士山飲み物持ち込み禁止したら死人が出るなw
- 234 :名案:2005/03/28(月) 08:55:30 ID:Vll7o/Rl
- 開催期間を1カ月間に大幅短縮しましたとデマを流せば
1日当たり2,000人位はさらに増えるんじゃないかな
- 235 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:56:10 ID:7luh4l77
- 自分が出演者になれる映像あるじゃん
あれつかって俺にカメハメ波を撃たせてくれよ、声も俺で
当然映像はお持ち帰り
だったら行くよ、鳥山だしいいべ
- 236 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:56:47 ID:QJwzT3vy
- 実際持ってくかどうかはともかく、ハナから禁止と決めつけ押しつけられるのが
震 え る 程 気 に 入 ら ん !
行くもんかとムキになってる人、相当いるだろう。
- 237 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:56:54 ID:LvlYZGRz
- >>217
これを見た限りじゃガラガラじゃん。
http://chbox.jp/aichihaku/
>>228
2回と言わず愛知岐阜三重の住民と
他地方の物好きを合わせれば
リピーターなしでクリア出来そうな目標だな。
- 238 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:57:03 ID:0RCvDvu9
- >>231
同意。
そもそも今どき、環境なんてテーマは当然過ぎて改めて挙げるモノでも無くなってる。
目新しさの全く無い10年前の発想
- 239 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:57:50 ID:aHtNrQ3p
- なに、万博って損してもいい商売なの?
ていうか
すぐガララーガになって愛知窮迫するよ
- 240 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:58:04 ID:X/iVrKpQ
- まあ、なんだかんだ言って70年代の万博の時の様な、
物珍しさやインパクトを出せてないのが原因だろ。
あの頃は外国人客にまでサインもらったり写真一緒に
撮ったりしてたんだろ?w
当時の「月の石がみたい」って感覚と「マンモスみたい」
ってのにはずいぶん違いがあると思う。
- 241 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:58:49 ID:TW/paFoC
- >>229
富士山のジュースは人が背負って運び上げるという、納得できる労力もかかってるしねえ
- 242 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:59:10 ID:7+x7iRcT
- http://pya.cc/pyaimg/img3/2004082224.jpg
- 243 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:59:20 ID:WWZfGf48
- >236
軽くおにぎりでも持ち込んで、現地で買ったのと合わせて食べようと思ってた人は多いだろうね。
しかし、持ちこみ不可、食事割高となると、お土産買う人いないんじゃないか。
そっちの話は入ってこないが。
- 244 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:59:56 ID:0ueEc1pj
- >>232
それマジであるかもしれないよ。
某政令都市の博覧会で今回と同じように誰もこないやつがあってたんだけど、
市は必死で集客をして、タダ券・割引券を大量に配布した。
学校はもちろん、町内会や企業にも動員をかけて、市バスで無料送迎まで
してたしね。それくらいしてやっと目標とやらを達成した。
市長は毎日ゲートをくぐっていたらしいw
人を集めてカネ使わせての方が結果的にはいいもんね
- 245 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:59:57 ID:fb+wQQIl
- 会場建設費が約1350億円でセントレアの建設費は8000億円で
どこで5兆円も使ったんだろう
- 246 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:00:05 ID:6UCeNGvy
- いくらなの? 富士山のジュースは
- 247 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:00:46 ID:l3wwrGt2
- いつまでこんな愚行が繰り返されるのかな。
日本国民の民度って、こんなものなのかな。
- 248 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:00:53 ID:bv5K7JtO
- >>228
普通に考えて、リピーターに期待するなら
地元民に受け入れられないと駄目だよな
ところが、地元民対象の内覧会で問題噴出
大混雑、弁当持ち込み禁止&飯が高い
一種のシミュだった内覧会で問題点が浮き彫りなり客から要望が出るも
それに対する対策がほとんど無し
- 249 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:01:07 ID:LvlYZGRz
- 値段とか弁当とか言ってる奴はただの馬鹿か無職の貧乏人だろ。
>>231や>>238の言うとおり問題は万博の魅力。
ジブリランドとか日本のアニメを前面に押し出したものにすれば良かったのかも。
- 250 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:01:31 ID:63VdZHHG
-
ま、環境なんて話は正直どうでもいい。京都議定書もくだらん利権作りか
何かくらいにしか考えてない。
つうか何か実にポピュラーで、どこかで見た事があるようなものばかり
並べて、何の新機軸がある。
- 251 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:02:21 ID:TrxLRz0T
- 前段階でどんな内容なのか漠然とし過ぎてて具体的な事が殆ど伝わらなかった。
おまけに愛・地球博なんて教組教育の賜物中学生が考えたような胡散臭い名前で誰が行くかよ。
- 252 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:02:31 ID:IfmSWACC
- >>245
普通に考えて周辺道路&高速建設じゃね?
あと利権(w
- 253 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:02:43 ID:mSoT8yAn
- >>243
朝刊に土産物屋のボヤキも載ってたよ
「予想の3〜5割」だそうで
- 254 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:03:22 ID:+p4IE3qF
- >>244
北九州じゃない?
- 255 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:03:28 ID:fMLgIrRJ
-
仮に東京から一泊・電車で行くと仮定すると最低でも一人頭3.5〜4万くらいか。
安ソープ一回ってところか。
- 256 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:03:41 ID:VzttLM45
- >>245
ID:IfmSWACCはきっと5兆ウォンを5兆円と聞き間違えたんだよ
- 257 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:03:45 ID:yblRZnum
- 開幕3日間の予想
45万人→14万6000人
(146,000÷3)×180=8,760,000 ×4,600=403億円
副会長、(18人×1,260,000=22,680,000 給与)
+(18人×2,270,000=40,860,000 賞与)
=63,540,000
これが5兆円に加えて決算時まで支払われるなんて・・・
さらにフミヤに3000万、電○に数千万。
日本の借金(表のみ)がついに1000兆円を超えたのだから、
1日も早く閉幕してくれ〜
- 258 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:03:53 ID:1WWx8zX2
- 大阪万博をやってくれたら今でもいきたいけど、愛媛にゃ行ってまで見たい物が何もない。
- 259 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:04:13 ID:bPygTUUa
- >>251
おまけに、「モリゾー・キッコロ」で、浜崎が開会式で歌ってもなぁ。
時代に追いつけてない感丸出しw
- 260 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:04:32 ID:tt20Hdcn
- 結局は、テーマ、認知度、魅力のどれを取っても
中途半端だということだろう。
ボッタクリの金額に見合うものがない限り誰も行かんよ。
- 261 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:05:21 ID:IfmSWACC
- >>256
はいはい、工作員乙。
じゃあ府知事が聞き間違えたってことかい?(w
- 262 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:05:28 ID:hZmqtXht
- まあ、リニモも高速道路もこの万博がなければ作る必要はなかったわけだが。
- 263 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:05:34 ID:5F0/VKwd
- NHKは、
冷凍マンモス
グローバルスタジオ
大画面シアター
を出展し、グローバルハウス(くそでかいパビリオン)のブルー館の方は
NHKがかなりの資金&人材を出しているので
万博報道はマンセー報道しかしませんよw
朝日新聞は
愛・地球広場へテレ朝などと共同で出資しております。
おまけにその広場でペーパーステーションなる事務所を構えて
入場者がデジカメで撮った自分の写真とかを持って行くと
その写真が入った万博新聞を(毎日600名くらいに)発行するという
業務まで担っておりますよ。
なので、あの夢見る山に協力している中日新聞さえ問題が出れば万博批判
しているのに、朝日はマンセー報道ばかりですよ
- 264 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:05:39 ID:WWZfGf48
- >253
情報ありがと。そりゃ売れないよな。
モリゾーキッコログッズなら外でも手に入るし。
土産物屋は結構純粋に気の毒だな。
- 265 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:06:26 ID:+fVTlMGt
- >>264
つまらない博覧会にぼった栗価格がいけないんだろうよ。
場所もな。
- 266 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:06:57 ID:63VdZHHG
- 70年の万博は、たしか「世界の国からこんにちわ」だったか。
しかし浜崎?完全にガキの遊園地だな。
- 267 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:07:11 ID:0ueEc1pj
- >>248
そこで>>198はどうかなと。
そもそも特に人をひきつけるものもないから、お客さんも集まりにくいしね。
特に遠方からの・・。なのでオタのコミケw
>>254 ヒミツw
- 268 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:07:53 ID:l3wwrGt2
- これがトヨタのやりかた?
これがトヨタのメッセージ?
- 269 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:08:12 ID:79mszuKQ
- あれだけ「○時間待ち」だとか宣伝されといて飛び込みで行くやつはおらんわな
- 270 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:08:32 ID:mPubqRwM
- 愛知万博 VS 東京ディズニーリゾート
■ペットボトル
万博 持ち込み不可の上没収、廃棄。 場内では通常価格 150円
TDR 実質的に持ち込み可能、没収なし。 園内では、200円
■弁当事情
万博 お弁当、食事に関わるものは全て没収の上、廃棄。一時退場不可。(つくば博でも一時退場可能)
手荷物検査はアメリカの空港より厳しいが、水筒、遠足の弁当はチェック無しでOKなど例外も多い。
TDR お弁当を持っていても没収はされない。園外のピクニックエリアで食える。再入場可能。
■食事事情
万博 コンビニ弁当の数を制限。席数も足らず、入場者数多数の時には、供食システム崩壊。
TDR 宴内の食事施設は混むが、外のコンビニ、イクスピアリ、ホテルなどでも食事可能。
■駐車場
万博 3000円/一日 アクセスが非常に不便
TDR 2000円/一日 アクセスの悪い一部の臨時駐車場は無料
■ファストパス、予約システム
万博 整理券取得で並ぶか、現在故障中の予約システム。既に5万人でパンク状態
TDR 時間指定のファストパスを取得(1つのファストパスを取得した場合
乗車時間か2時間後、どちらか早い方で他のファストパスを入手可能)
ピーク時には、2ー3時にファストパス終了。通常平日では、夜まで残ってる。
■電車
万博 往復チケットを買えば名古屋から会場まで50分、往復1300円。ただリニモが止まるし混む。
TDR 東京駅から舞浜まで20分強。電車賃も片道210円。
■係員
万博 短期雇用の警備員、コンパニオン、キレまくる。
TDR アルバイトの専門に教育されたキャスト、常に笑顔。
- 271 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:08:39 ID:aHtNrQ3p
- プレジデンテ、どんどん負債が増えるばかりです
価格を見直し新たな魅力を作ってみてはどうでしょうか
- 272 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:09:19 ID:xV8735Rl
- 友達と万博に行くことになった
母はそのとき病気で寝ていたが、無理して弁当を作ってくれた
万博から帰ってきた僕に母は聞いてきた。
お弁当おいしかったかい?
| ウン! カーチャンノオベントウ
| /~| (∀` ;) オイシイヨ
| |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)
| |/ / /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
万博で捨てられたなんて言えない‥‥
produce by TOYOTA
- 273 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:09:52 ID:LvlYZGRz
- 弁当解禁で人が増えるわけないだろw
俺はテーマパークに行ってまで弁当を持ち込むような貧乏くさいことはしないし
おまえら弁当解禁したからと言って行きたいと思うか?思わないだろ?
俺は行かないよw
- 274 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:11:22 ID:5lI0zq07
- いまさら時代遅れの後に何も残らないイベントに5兆かよ、何考えてんだか。
もう少しましな税金の使い道は無いのか。
- 275 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:11:57 ID:+fVTlMGt
- >>273
お前も馬鹿だな。
現実的にお弁当が云々よりも、「もってくるな!」と宣言した万博に反発が大きくて
印象が悪いわけであって。
むかつくところには行きたくないだろ。
しかもとくに面白くもなさそうだし。
- 276 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:12:40 ID:00rGVHM5
- 今現在わかっている事
・入場者数は予想の3割以下
・弁当持込の場合は、その弁当を処分する
・係員ブチギレまくり
・混雑しすぎで回れない
・レストランで一番安い料理はスープ(800円)ライス(1000円)
・ショボイカレーが1000円以上がデフォ
・シャトルバスは入場客が少ないから廃止
・バックの中に【食べ物】【飲み物】がある場合係員がその場でボッシュートして説教
・入場ゲートの手荷物検査で1〜3時間待たされて見回る時間が無くなる
・近くのコンビニも1時間待ちがデフォ
・リニモは満員で近づく事すら許されない
・文句言う客に係員が口を揃えて言う言葉「ならお帰りください」
・「食中毒防止」を謳いながら石鹸のないトイレ
ttp://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20050327174017-184.JPG
・宿泊費はホテルの一番安いので4人で6万
・大人一人入場料約5000円
・21世紀最初の一般博と謳っているが、本当は特別博
・記念撮影のカメラ20フィルム3000円
・ポップコーンは紙コップ1杯分で1000円 ↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090086.jpg
・高級バーベキュー(1個600円)の真実↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/aust_3.jpg
・レストランの高級素材の真実↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_3.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_4.jpg
・なんと 愛 の 篭 っ た 手 作 り 弁 当 が 山 積 み
ttp://www.uploda.org/file/uporg64414.jpg
・ 最 高 級 の 牛 丼 が こ れ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/gyutan_2.jpg
- 277 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:13:06 ID:A63sDV0L
- > 弁当解禁で人が増えるわけないだろw
やっと解禁したのか?
- 278 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:13:26 ID:63VdZHHG
- うむ、運営姿勢がけしからんという話である。
そのうえ内容がくだらんときている。
公金の浪費でもある。
悪いことだらけだ。
- 279 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:14:04 ID:J+hiph8c
- 入場者数が伸び悩んでるのは花粉が飛んでるから
とか言ってみる。
- 280 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:14:21 ID:Nlb8Rcfr
- 114 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/26(土) 17:35:55 ID:FcpkERP/
>>105
大田房江インタビューより
取材「最近、愛知は元気ですが・・・」
大田「そりゃ、五兆円も国から貰ったらどこでも景気良くなりますよ!!!」
- 281 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:14:39 ID:vgZwnrAo
- >>269
万博会場自体は広いけどパビリオンのキャパは小さいってことか。
まぁ何も見ないで散歩するだけなら逝ってもいーんじゃない?
- 282 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:14:41 ID:d6/p0Rtn
- 万博は中国みたいに右肩上がりで経済発展してる国が
”自分たちはここまできました!!”って内外にアピールするものって気がする。
サミットに参加するような先進国だと他にイベントやらテーマパークが
たくさんあるから国中が万博成功という目標に向かって一丸になったりしない。
マンモス自体ロシアでは珍しくもなく、牙は取り引きが禁止された象牙の代わりに
印材になってるし、ロボットのショーだって今更感が強い。
環境がテーマって”弁当持ち込み不可”で大量の生ゴミを作りだしてりゃ世話無い。
サツキとメイの家ってただの古く見えるように作った昔風の家だし、
予約が一杯で入れない。
世界中から大ひんしゅくを買うだろうけど、ベルリンのベルガモンみたいに
本物のイラクの遺跡をワンブロック持ってきて展示とか
治安が悪くて行きにくい世界遺産クラスの遺跡の本物をごっそり借りてきて
展示すればなかなか見られないから高くても行くかな。
環境破壊の極みだろうけど。
- 283 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:14:51 ID:LvlYZGRz
- >>275
印象が悪いとか反発が大きいと言うのは2chだけじゃんw
そんなことくらいで行きたくないと思う奴はほとんどいない。
もとから魅力がないからみんな行かないだけだよ。
- 284 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:15:00 ID:tt20Hdcn
- 「愛・地球博」という名前自体で、すでに
プロ市民の香りがプンプンするのだが、実際はどうなんでしょうか。
- 285 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:16:19 ID:0ueEc1pj
- >>273
結構弁当は重要なファクターだと思うけどなあ。
私は地理好きで世界うまいもの市とか展示会とかには必ず出かけるクチで、
今回も、名古屋まで足を伸ばして、世界のパビリオンや食事を楽しもうかなと
思ってたんだけど、弁当の話を聞いて、そんな暴挙にでるようなところには
行きたくないなって思ったわけ。
なので、ここが改善されれば、万博への心証もよくなって集客につながるのでは?
って思ったんだ
- 286 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:16:31 ID:hq2uq3WY
- 世界の注目度
上海万博>>>>>超えられない壁>>>>>愛・地球博
- 287 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:16:35 ID:5LVv6iT3
- 凄い行列だな。
夏場は熱射病で倒れる人が続出しそうだ。
- 288 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:16:52 ID:79mszuKQ
- >>281
でも入場料4700円でしょ?
散歩で行く気にはならんなぁ
- 289 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:17:02 ID:sNNHItmd
- 弁当より、入場料が高すぎ。
- 290 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:17:24 ID:63VdZHHG
- >>276
いや、台湾の店だけ例外で、安い。
台湾ドッグ \300
麻婆豆腐 \350
海老チャーハン \500
担仔麺 \500
マンゴーかき氷 \450
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.7/A4.2.7.6/index.html
- 291 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:17:27 ID:nABUXFvc
- 前売り券を870万枚売ってあるんだから
尻上がりに人は増えるはず
- 292 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:17:53 ID:bv5K7JtO
- >>273
弁当解禁で行く気になるのは、圧倒的に地元民なんだけどな
時間的余裕が無い遠出組が、弁当持っていくのは難しいし
会場の中か外かは別にしても
折角だから、名古屋名物他を喰うって選択の方が多いだろ
- 293 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:18:02 ID:aHtNrQ3p
- 地球にやさしいけど人間にはすごいつらく当たる万博会場というのは
どこですか?
- 294 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:18:25 ID:SUSLEz4h
- >>280
アノ知事にしてはGJだな。
- 295 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:18:56 ID:OZLEa1pp
- >・レストランで一番安い料理はスープ(800円)ライス(1000円)
あり得ない・・・とっても庶民感覚の俺から見てこの数字はあり得ない・・・
ボッタクリ博覧会かよ
- 296 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:19:03 ID:IfmSWACC
- >>280
3、財政問題について
博覧会協会は、愛知県が行なう関連事業
(アクセス道路整備や東部丘陵線(HSST)など)を含めた全体予算について
トータルな公表をするつもりはないと回答しております。
http://www.h2o.or.jp/~banpaku/YP_Saisebi_Housin.html
インタビューで府知事が口を滑らせたってとこかな?(w
- 297 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:19:23 ID:8FAPVSzg
- >>289
TOYOTA
- 298 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:19:26 ID:6UCeNGvy
- 観光客の名古屋土産も廃棄らしいじゃん。
- 299 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:19:33 ID:s/33OTX6
- 一度来たことのある来訪者の割引とか
考えないとなかなかリピーターは増えないと思う
- 300 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:19:49 ID:LvlYZGRz
- >>285
心証だけでよくなるわけない。
魅力がないところに誰が行くの。
どこかに行くのに必ず弁当を作るような貧乏な家庭を除いて。
弁当禁止なんて世間はそれほど気にしていないと思う。
- 301 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:20:01 ID:fMLgIrRJ
-
ロボットのショーやらの類が見たけりゃビッグサイトで
やる産業系のコンベンションに行くが良い。
入場もタダ(だいたいベンダーから招待状くる)だし。
まぁGWや夏休みに人が分散して、TDLやらが空くならいいんでない?
- 302 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:20:24 ID:lWVYdr4x
- 興味はある。主催者じゃないんだし人混みを体感したいんじゃなければ
遊びに行くぶんには客入り少なめのほうが都合良いけどね。
行列の企業モノより外国館回った方が楽しめそうな感じかな?
ただいかんせん愛知まで行く交通費とかがなぁ…。
- 303 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:20:32 ID:+fVTlMGt
- >>300
心象って魅力の一つのファクターだと思うんだけれど・・・
- 304 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:20:54 ID:WZ9mbGgn
- >>298
それはないと聞いたよ。
- 305 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:21:20 ID:79mszuKQ
- >>299
ありそうなのは・・・
・夏休みが終わって9月になったら平日半額
・梅雨の時期に急遽雨天半額
- 306 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:21:35 ID:vRK+St4t
- > 前売り券を870万枚売ってあるんだから
> 尻上がりに人は増えるはず
愛知の金券ショップでは万博券は買い入れないってよ
商品以下w
- 307 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:21:46 ID:/4ElwTUv
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | チーズと| | | U :::::::::::::|
| | 小イモ定U | | ::::::U::::|
| | 3000円 | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
チーズと小イモ定食
http://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/src/1111922236441.jpg
- 308 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:21:48 ID:bPygTUUa
- >>300
てか、この万博の内容って世間的にどれだけ認知されてるんだ?
・リニモ
・マンモス
これ以外に俺はマジで具体的な展示を知らないんだけど。
それで4700円と多大な苦労を払って行きたいとは思わないな。
- 309 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:22:02 ID:ghMk3GYh
- 予想の3分の1でも、整理券が無くなるんだろ?
まだ行きたくねぇな。
整理券なしで入れるくらいにならんとヤダ。
それか、ガラガラでボッタクリ店舗が撤退して
弁当解禁になるか、リーズナブルな食事しか
出さないくらいに改善されたら行ってもいいけど。
初めからさばけない人数を見込んでイモ洗いさせて
ボッタクリで大儲け、大盛況なんて予想立ててる
のが不愉快でたまらん。
- 310 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:22:38 ID:n2LBloaF
- 予想通りだな。マスゴミ共も急に持ち上げ始めてるが無理だな。発表された入場者数もかなり捏造された数字だよ。本当はもっと少ない。
ざ ま あ み ろ
- 311 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:22:40 ID:HoDxxN9m
- 3時間待ってマンモス見るなら
上野でゾウさん見るよ。
- 312 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:22:44 ID:WWZfGf48
- ピクニックエリア作って地元民はそこへ。
遠くの客は一度である程度見られれば入場者は増えるだろう。
- 313 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:23:30 ID:rKi0CMkd
- 外国館の大半が共同館っていうだけで
魅力が無いんだが。
- 314 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:23:40 ID:WGLV6jyL
- 「萬拍(ばんぱく)」
古代中国、内陸部に姶茅(あいち)という貧しい地方があった。
この地方を治める智笈箔(ちきゅうはく)という武将は、財政難を打開
するため森を切り開き萬拍という催事を開いた。
萬拍とは、この地方の商人や職人を寄せ集めて様々な露店を開かせ、各地
から多くの旅人を赴かせる、所謂バザーと似たようなものである。
萬拍は好評でしだいに訪れる人が多くなり税収も増え成功であったのだが、智笈箔
は更に収益増加をもくろみ、旅人を萬拍内の料理店に誘導しようと食糧持参禁止とし、
持参した者は没収された。
その後も持参禁止令を知らぬが為、持参し没収される旅人が相次いだ。
大量に没収された食糧に目をつけた料理店はこれを使用し、そのまま品とし
て客前に出し暴利を貪っていた。
だがこのような杜撰な衛生管理が祟り萬拍内で疫病が発生し、これが地方全域に
広まりこの地は滅んだという。
ちなみに万国博覧会はこれが起源となっていることは、賢明な読者の推察通りである。
民明書房刊 -「歴史にみる催事運営の難しさ」より
- 315 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:23:47 ID:63VdZHHG
- >>296
やっぱりね。公表しているのはごく一部だけだと思った。
こうやって国民の監視の目を逃れ、無駄遣いしている。強い法律で情報公開を
義務づけ、市民が監視する必要があるという一例だ。
- 316 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:23:55 ID:aHtNrQ3p
- 万博名物の小、中学校の遠足児童とか
みんなどうする予定なん?レストランで1000円のライスですか?
- 317 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:23:58 ID:dnNr9UHV
- >>304
なに!それはいい事聞いた。
お土産用冷凍エビフライを持ち込んで揚げてくおう!
- 318 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:24:02 ID:Esh5eV7Z
- > 夏休みが終わって9月になったら平日半額
8月10日頃からじゃないかな?
夏休みに入っても前半ガラガラで
マンモスだけじゃな
恐竜博の方が良かったかも
- 319 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:24:12 ID:+fVTlMGt
- さっきから出てる定食の画像と値段は本物なの?
小芋定食3000円って何!!
- 320 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:24:27 ID:mSoT8yAn
- >>300
弁当禁止の理由が「食中毒を防ぐ為云々〜」だぞ
「おまえらの汚い手で作った弁当持ってくんなプゲラw」としか聞こえなかった
- 321 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:24:34 ID:O7pt+0PQ
- 空のペットボトルを一人10個持っていくオフでもやっか?
- 322 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:24:43 ID:dcU41uy7
-
セントレアと万博に浮かれる名古屋を見ていると
35年前の大阪万博を見ているようだな
- 323 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:24:50 ID:LvlYZGRz
- >>292
入場料大幅値下げなら地元民がたくさん行くようになるのはあるかもしれん。
今の値段じゃ何度も行きたいとは思わないだろうからね。
しかし中の飯屋もそんなに高くないところもあるんだから弁当は問題じゃないな。
一番の問題は魅力がないことだよ。
- 324 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:24:52 ID:Ta+xd9N+
- たしか、今回の万博ってトヨタがプロデュースしたんだよな。
トヨタってセコい商売だな
- 325 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:24:53 ID:vgZwnrAo
- >>301
正直トヨタ館のロボットよりアシモやキュリオのほうがデキがいいと思う。
- 326 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:25:11 ID:joVErCyq
- >>316
遠足の弁当 → 「学校を信頼するので許可する」
家庭の弁当 → 食中毒の危険があるので没収する
- 327 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:26:12 ID:VnQ+/HK/
- >319
画像はネタだよ。
しかしそのメニューは実在。価格も事実。
- 328 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:26:52 ID:dnNr9UHV
- 菓子パンの中くりぬいて色々詰める。
意地でも持ち込んで喰ってやる。
- 329 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:26:57 ID:Nlb8Rcfr
- そもそも名古屋には「人をもてなす」って文化がない。
観光名所でいうと、
東京周辺ならディズニー、東京タワー、浅草寺…とすぐに2〜30ヶ所、
大阪周辺でも神戸・京都を含めるとやっぱり10ヶ所くらいはすぐに挙がる。
じゃあ名古屋は…「金のシャチホコ」以外に何がある?
そんな「観光不毛の地」でイベントするんなら
せめて弁当くらいOKにしないとw
- 330 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:26:59 ID:JSruP0bF
- ttp://nullpo.2log.net/home/nikkan55/archives/blog/main/
↑ (・∀・)ニヤニヤ このブログより
モリゾー&キッコロをぶっとばせ:愛・地球博 アニメモンキー/韓国館 /東海
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aichi/news/20050324ddlk23100014000c.html
>ずんぐりむっくりの胴体に長い腕、短い足。愛きょうたっぷりの「TreeRobo」は、韓国館で上映される
>立体アニメの主人公。ユーモラスな格好からは想像できないが、実は地球再生のカギを握る救世主なのだ。
>TreeRoboは太陽熱をエネルギー源とするロボット。
>平和に暮らしていたが、人間の飽くなき欲望は戦争を起こし、地球上のすべてを破壊してしまう。
>
>あらゆるものが滅んだと思われた時、TreeRoboに付着していた植物のたねが
>太陽の光を浴びて根を下ろす。若葉を通してエネルギーを得たロボットは、
>やがて生命の木に生まれ変わり、たねを地球にまく−−。
>
>ああ、よかった。地球は救われた。数ある万博キャラの中でも、君が一番エライ。
>ありがとう、TreeRobo。
なにこの電波
- 331 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:27:04 ID:LvlYZGRz
- >>308
同意だな。
そもそも世間的に弁当で心証が悪くなるところまで
知られているとは思えないんだよ。
存在自体だけは知られてても選択肢に入らないと思う。
- 332 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:27:09 ID:yozgiXZA
- 海外の文化も最先端テクノロジーも、見るだけならテレビやネットでこと足りている。
わざわざ行くほどのもんでもないよ。
森を破壊されたモリゾーとキッコロが笑っているのが痛ましい…
- 333 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:27:25 ID:VWY1vgjv
- > たしか、今回の万博ってトヨタがプロデュースしたんだよな。
> トヨタってセコい商売だな
悪評で車の商売にも影響が出そうw
- 334 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:27:41 ID:nJBnQS94
- 3ヶ月もしたら正気じゃない量のタダ券を企業に配りまくって
帳尻合わせるんだろ。市民の血税をなんだと思ってるんだか。
- 335 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:27:56 ID:nABUXFvc
- 金券ショップで買いとってくれないので
無駄にするのも惜しいから、まあ行ってみるか
って終盤になって行く人も多いと思う
- 336 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:28:06 ID:63VdZHHG
- つうか雪が舞う中、食中毒か。もう少し説得力のある嘘をついたらどうか。
>>326
子供から弁当取り上げてモノを食いたければカネを出せ!と言うのは社会的非難を
受けるから言えないが、一方で大口団体客は欲しい、という本音と建前で折り合いを
つけたのが、つまり"特例処置"だ。
- 337 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:28:09 ID:alavfa9s
- 食いもん安けりゃ考える
- 338 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:28:24 ID:F/6rrCjN
- 弁当は駄目というのは痛いと思うよ。これで行く気をなくした。
600円もするミネラルウォーターもあるらしい。
会場内でいすに座ってまともな食事をすると最低2000円は取られる。
- 339 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:28:41 ID:nh9sGijg
- 半年後のクローズアップ現代は「愛・地球博−その失敗と罪−」です
中途半端な立地
BIE本部も開催に否定的だった
入場者を大事にしない企画
莫大な投資額はどこへ消えたのか
財政悪化に悩む愛知県
ゲスト:堺屋太一(元・愛地球博プロデューサー)
- 340 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:29:20 ID:kD9s8e6V
- >>323
そうなんだよな。何一つ売りがない。
結果的に弁当没収と高価食事以外話題のないかわいそうな万博。
- 341 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:29:29 ID:VnQ+/HK/
- >332
森、造成サレタ・・・モリゾー
木、殺サレタ・・・・キッコロ
- 342 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:29:36 ID:n2LBloaF
- 強欲な田舎者めが。何が環境保護だよw
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200503/28/soci178416.html
- 343 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:30:11 ID:587WoAfA
- >>326
一般客ならいくらでもボッタクレると思ってる。
その根性が最悪。
- 344 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:30:43 ID:WWZfGf48
- ただ、もしくは安値でチケット手に入れた人は金落とさないよ。
ハウステンボスの失敗見てればわかる。
勝手知った地元の人間ばかりになれば、遠出した人間はバカを見る。
- 345 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:30:44 ID:iw4iGHBC
- ちなみに、今朝の中日新聞によれば。
弁当の売上が予想をはるかに下回り、捨てなければいけない弁当のせいで
売上が消えてしまう状況に陥ったため、準備する弁当を10分の1に減らすらしい。
- 346 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:31:07 ID:0ueEc1pj
- >>300
おっしゃるとおり、万博に魅力がないのが痛いですよね。
それをカバーして集客を増やすにはって話なので、そこで
弁当解禁はいかがかなと思うわけですよ。
会場内レストランで食べる人も、家族でお弁当食べる人も
みんな楽しめれば、また来るかもしれないし。
人が増えれば万博が成功裏に終わるかもしれないし、
そうなると、愛知県の県民税がちょっと安くなるかもしれないよ。
- 347 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:31:14 ID:Nlb8Rcfr
- 117 名前:名無し[] 投稿日:05/03/08 09:51:21 ID:Rrd1iQc7
この周辺の湿地はものすごい貴重な場所。
アメリカ大陸と陸続きだった時代由来のハナノキや朝鮮半島由来のヒトツバタゴ、高山植物だった祖先が取り残されて進化したミカワバイケイソウ、この地固有のシラタマホシクサなどなど、
シデコブシ以外にもいろんな時代のいろんな植物が残存している非常に貴重な地域なんだよ。
北地に行けば普通にあるが日本には少ないという理由で大切にされる高山植物よりよほど貴重かもしれん。
そんな場所を潰しておいて自然との共生をうたい開催される万博の愚かさを再認識してほしい。
- 348 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:31:16 ID:ghMk3GYh
- オオタカはどうなったんだ?
居なくなってるなら許せんな。
- 349 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:31:19 ID:j7vXAmz9
- 本日の入場者数予想28000人。
- 350 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:31:38 ID:lHkQWJdA
- もはや弁当捨て博覧会になりつつあるな。
- 351 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:31:45 ID:63VdZHHG
- それどころかイスに座る事すらできないと。数少ない招待客を招待して開いた時も
飯時は大混乱であったと。
- 352 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:31:48 ID:XmDYiRgi
- >>156
当て字というより、仏教用語の誤用。
- 353 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:31:53 ID:XdWQNIyD
- 昨日のニュースで長時間待たされたおばあちゃんが、「これが愛ですか?」と絶叫していたのが印象的ですた。
- 354 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:32:04 ID:joVErCyq
- >>342
>「10万人前後に達する」という協会の想定を下回り、午後4時現在で5万人を超えた程度。
いつのまにか、協会の予想が五万人も減ってるな。
クソ杉だぞ協会。
- 355 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:32:22 ID:Xsh1ebO6
- >342
好天に恵まれ、“それなりに”にぎわう愛知万博長久手会場(共同)w
- 356 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:32:27 ID:a7ABkrf/
- >>335
しかし飯が異常に高いから、やっぱ行くのヤメタってなりそうな予感
警備員らも気分悪いし、もともとタダの券ならそのまま行かずに、捨ててしまう人も多いだろう。
- 357 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:32:32 ID:ZzSEKLqd
- > 莫大な投資額はどこへ消えたのか
> 財政悪化に悩む愛知県
問題になりそう
愛知窮迫
- 358 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:33:06 ID:bv5K7JtO
- >>353
あと、無理無理1分半にした
ベルトコンベアー・マンモス見学
- 359 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:33:22 ID:1IatbC+f
- 米国のパビリオンに月の石が展示してあるそうですね
- 360 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:33:50 ID:H9eQ/Kfv
- 弁当は捨てる、食材は廃棄ってとんでもないな
この現状をもったいないの人に聞かせてやれよ
- 361 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:34:24 ID:IfmSWACC
- >>349
今日は雨だからな。
どのパビリオンも入場列に屋根はね〜し(w
2時間も雨の降りしきる中どれだけ待てる人がいるかな?(・∀・)ニヤニヤ
月曜だし、俺は2万切るとみたね。
- 362 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:34:46 ID:lj9Zuc/y
- なんだかんだ言っても、景気良いのって一部の人だけだもんね。
普通の人は節約に必死で万博どころじゃないよね。
- 363 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:35:13 ID:wvHxzRrm
- > ちなみに、今朝の中日新聞によれば。
> 弁当の売上が予想をはるかに下回り、捨てなければいけない弁当のせいで
> 売上が消えてしまう状況に陥ったため、準備する弁当を10分の1に減らすらしい。
国民はトヨタのロボットより利口w
- 364 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:35:16 ID:+fVTlMGt
- 万博のために愛知に行ってお金使うより、成田から海外に飛んだほうが楽しいし
安いかもしれない。
- 365 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:35:40 ID:dUeHS5fA
- トヨタは、目標に達していない問題が起きると、ラインを止めて、原因を
徹底的に突き止めるという。
愛地球博も、目標動員に達してないのだから、しばらく休場して、原因を
徹底的に突き止めてみたらw
- 366 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:36:01 ID:joVErCyq
- >>348
開発予定地に巣が見つかり、それが発表された五日後、
なぜか都合よく営巣失敗が確認されて開発されました。
- 367 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:37:01 ID:bv5K7JtO
- >>349
まだ、開幕週のようなものだから
4万前後は行かないと
3万切ったら、それこそしょーりょー
- 368 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:37:09 ID:IfmSWACC
- >>366
存在を抹消されたのか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 369 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:37:37 ID:a7ABkrf/
- >>363
>準備する弁当を10分の1に減らすらしい
これって昨日までは余分な食材はみんな廃棄されてるんだよな
ど こ が 地 球 に 優 し い の か さ っ ぱ り わ か り ま せ ん。
- 370 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:37:52 ID:00rGVHM5
- そもそもあの超セコイ愛知県民の下でイベントをやるのが間違いだよ。
- 371 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:38:22 ID:mfaL7YBI
- 「楽観も悲観もしていない」=「さっぱりわからない。途方に暮れている」
- 372 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:39:05 ID:rKi0CMkd
- >>369
そのゴミは発電施設で使われるって聞いたが。
- 373 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:39:14 ID:fMLgIrRJ
-
都内在住だが、ディズニーシーに日曜の午後や金曜の夜に
お散歩感覚で行く事がたまにある。
まぁアレくらいの規模だと半日でも十分回れるし、ふいんきを楽しめれば
いいしね。
万博もそういう楽しみ方ができればいいんだが、ここの書き込み見てると
どうもそうは行かないようだね。
- 374 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:39:29 ID:DDz3jLE3
- こんな馬鹿なイベントが成功するわけねーだろ。
マンモスとか超どうでもいいからwwww
- 375 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:39:32 ID:xLXELfhK
-
もっと 「ザマミロ」 的な書き込みが多いと思ったら
案外みんな好意的なのな。
万博批判すらもう過去の話なんだな。
もっとも、万博ってものを知らない世代も多いってことか。
- 376 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:39:56 ID:wPy/cWAT
- だいたいだな、ロボットの博覧会とか言われてるのに、先行者ださないってのはどういうことなんだ?
そんなんだから客あつまらないんだよ。
今からでも遅くないから、先行者に出張ってもらえ。
- 377 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:40:09 ID:y+frSkMP
- 万博行く気になっていた知り合いに、色々教えてあげますた。
善い事をしたと思います
- 378 :名無しさん@Linuxザウルス:2005/03/28(月) 09:40:22 ID:ohhwhor8
- >>14
まあ、ご存じの通り、弁当を取り上げるための口実だからね。
- 379 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:40:26 ID:kZ/lzBnm
- 某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。
支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
- 380 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:40:54 ID:+fVTlMGt
- >>376
先行者あったら見に行くかもwww
- 381 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:41:23 ID:xiHcUFNy
- さーて今日は開幕初日を除けば初めての平日
しかも雨。
★入場者予想。
オッズ
50000人以上 17
40000〜50000人 8
30000〜40000人 1.3
20000〜30000人 0.5
10000〜20000人 1.4
10000以下 5
- 382 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:42:00 ID:nh9sGijg
- >>362
真の金持ちほどケチだよ。よく調べているから見る価値がないと来ない。
来るのはプチ金持ち、何も知らない爺さん婆さん・庶民、強制参加の企業・行政関係者。
- 383 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:42:10 ID:5OKChTmv
- >>314
warota
凝ってるね。感動した。
- 384 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:42:18 ID:Ibtz5exa
- >>376
そういえば無いね。
あれは、極秘プロジェクトだったのかな?
中華キャノン、見てみたかったな〜
- 385 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:43:12 ID:GgO/grpG
- 1,5000人に3000ヨコミチ
- 386 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:43:26 ID:tAvy2rcT
- 予想通りに人が来てもさばけないのになぁ
- 387 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:43:40 ID:mfaL7YBI
- たしか宮崎駿は松本零士を評して
「万博なんかやるようになったら終わりだなプゲラワロス」
と酷評してたはずだ。(つくば博だっけか)
今回はジブリ総出でやるんですね。
- 388 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:43:52 ID:IfmSWACC
- >>381
>20000〜30000人 0.5
おいおい、オッズ1切ってたら賭けれねーじゃん(w
どこまでボッタクル気なんだ環境破壊博(w
- 389 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:44:10 ID:xiHcUFNy
- >>348
オオタカの代わりにカンコドリが生息します。
- 390 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:44:20 ID:I2l5Id/T
- >>156
「兎に角」と書いてアルミラージと読む。
- 391 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:44:29 ID:a7ABkrf/
- >>381
0.5倍のオッズって当たっても半分の金が返ってくるだけなのか?
- 392 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:44:35 ID:bv5K7JtO
- >375
もう、反省会モードに入ってます
- 393 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:44:38 ID:xLXELfhK
- >>376
トヨタがリアル・モビルスーツ出展してる段階で
もう先行者のレベルじゃないだろう。客寄せにならん。
- 394 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:44:40 ID:Hb+yTlO4
- 食べられるものを捨てる香具師に環境を語る資格はないな。
- 395 :名無しさん@Linuxザウルス:2005/03/28(月) 09:45:03 ID:ohhwhor8
- >>54
なだ万がサルモネラで実績あるよ。
去年の12月にやったばかり。
- 396 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:45:28 ID:ygwd8N7H
- 場所悪すぎ。
ほとんどの県が飛行機と新幹線使わないと行けないんじゃ?
泊まることになると、海外旅行なみになります。
- 397 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:45:29 ID:XdWQNIyD
- マンモスといえば「ノリピー」は今頃どうしているのかな?
- 398 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:45:38 ID:VmO3mdqL
- 385 名前:名無しさん@5周年 :2005/03/28(月) 09:43:12 ID:GgO/grpG
1,5000人に3000ヨコミチ
↑馬鹿丸出しww
- 399 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:45:42 ID:Eg6tNBx6
- > 支払いは5400円のはずなのに、
> なぜか7400円と言われます。
> レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
酷いもんだねw
- 400 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:46:08 ID:l08J6f5f
- >>353
それが、すべてを象徴してるな。
- 401 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:46:11 ID:bPygTUUa
- てか、トヨタが何故ロボットを・・・
そんなにホンダのアレが悔しかったのか?
売れてる車が出ると、即座に競合車作ってぶつける精神は万博でも健在だなw
- 402 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:46:13 ID:+fVTlMGt
- >>393
お前馬鹿だなぁー
先行者の魅力を分かっていないなんてw
- 403 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:46:16 ID:H9eQ/Kfv
- ライブカメラ見る限りガラガラだな
- 404 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:46:44 ID:0bpiChLf
- >>391
だな
- 405 :いも@Налоговая Полиция:2005/03/28(月) 09:46:49 ID:lQwMK2q6
- >>394がいい事いった。
「トウモロコシ一粒に500ccの水が必要です。」なんて開会式で言ってたな。
笑わすなと…。
- 406 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:46:58 ID:wezwe2k8
- まぁスタッフの動きが良くなった後半には
政府黙認タダ券バラマキするだろうから
それぐらいならいいな。
金払っていくにはいろいろ高すぎる。
一生に一度というより単に期間限定イベントだしな
- 407 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:47:22 ID:uoOe7Tl5
- 成長途中の発展途上の国で開催されれば盛り上がるだろうけど、
行き詰まった国でいくら盛り上げようとしても、どうかなぁ。
例えば、緑の壁とか、近未来の森とかテレビで煽ってたけど、
あんなの作って、維持管理費はどうするわけ?って感じ。
いきなりバブリーだもんねぇ。
もう、こんなのやめりゃいいのに。釣られて行くだけ損すると思うよ。
「得しない」んじゃなく「損する」と思うよ。
- 408 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:47:25 ID:BGwNPsF0
- >>290
唯一マトモな店だな。こういう店こそが儲かるべき。みんな行け。
>>307
こういう店は今すぐ潰れるべき。行くな。って言わなくても誰も行かんわな。
- 409 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:47:35 ID:TrxLRz0T
- http://www.expo2005.or.jp/jp/camera/index.html
廃墟マニアが喜びそう
- 410 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:48:03 ID:SdnUQ6Bu
- つくばの科学万博って国際万博とは違ったの??
科学万博って何?地方博なの?
当時、子供の頃「大阪以来初の万博」って聞いてたけどなあ
- 411 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:48:28 ID:vgZwnrAo
- >>386
一番人気のトヨタ館が800人×13回で一日のべ10400人のキャパだから
5万人でも単純計算で8割の客が見られないんだよな。
もう企画段階からしてムチャクチャだとしか思えない。
- 412 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:49:22 ID:DJgaU57H
- >>348
営巣失敗で自然にいなくなったんだって
まあ爆竹でも鳴らせばすぐ追い出せるよな。
- 413 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:49:44 ID:UKHhGTdH
- おれが行くまで空いててくれ。エゴだけど。
- 414 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:50:20 ID:+fVTlMGt
- >>411
万博開催の意義が世界の技術博覧会じゃなくって跡地利用のための大義名分なんだろ?
内容はどうでも良いって事だな。
- 415 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:50:36 ID:iFHYTrp1
- >>379みたいに
まるで朝鮮人のような嘘を書いてるのは何者なんだろうねえ。
- 416 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:51:16 ID:lHkQWJdA
- >>411
リピートを強制するための設定だよ。きちんと計画してる。
- 417 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:51:34 ID:t46W1IMK
- 数時間待ったあげくベルトコンベアに乗って
1分30秒しか見れないマンモス展示にはワラタ
- 418 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:51:50 ID:joVErCyq
- >>408
釣られんなバカ。
チーズと小芋定食の画像はまだupされた事は無いよ。
ああいう捏造コラージュ写真へのリンクを張って、
名誉毀損だか虚偽書き込みがあるからってスレごと消させる作戦なんだよ。
- 419 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:52:01 ID:wezwe2k8
- 夏場はおもいきってミネラルウォーター1000円にしてはどうか?
回数券なら5500円で6本分とか
夏場は熱中症になる人続出?
- 420 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:52:15 ID:LRJDIjn2
- 某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。
支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
- 421 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:53:08 ID:rKi0CMkd
- >>387
松本零士は
去年の愛媛の町並み博でも
キャラクターを提供してくれていたよ。
(会場となった町のあたりに
戦時中疎開していたご縁があったそうだ)
ちなみに、この町並み博は
昔の町並みをそのまま使ったので
殆ど金を掛けずにできたんだが、
予想以上の集客だったそうだ。
- 422 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:53:52 ID:b9CBcVkq
- >>414
違う
セントレアを作る為の大義名分
各種施設は作ったからもう用済み
後は環境復元作業とかの名目で国から予算を取れれば完結
- 423 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:54:48 ID:Mlmg/hha
- 15万人という予想=利益見込みから算出
実際のキャパ=5万人以下
つまり無計画
- 424 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:54:49 ID:TVQuIxzX
- まだ愛知だからよかったのかも
東北地方だったら3分の1じゃ
すまされんぞ
- 425 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:55:01 ID:mPubqRwM
- >>417
しかも、全部見られないしな。
選べない見学順路 マンモス展示館
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050327_001.html
>整理券を配布された入場者が2つある見学ルートのうち希望のコースを選べず、不満の声が聞こえている。
>コースによっては「月の石」などの注目展示が見られない。
>同館はオレンジホールとブルーホール、マンモスラボの3館で構成。
>見学順路は「オレンジ→ラボ」「ブルー→ラボ」の2コースで、両ホール間の行き来はできない。
>オレンジには、スーパーハイビジョンシアターがあるほか、月の石などを展示。
>ブルーでは、2005インチの大スクリーンを備えたレーザードリームシアターで美しい地球の映像が楽しめる。
- 426 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:55:04 ID:jgHhCVJC
- >>421
>愛媛の町並み博
そんなのあったなんて初めて聞いた
- 427 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:55:13 ID:vgZwnrAo
- >>417
しかも頭だけ
- 428 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:55:19 ID:agu6b+GK
-
そ も そ も 予 想 が 多 す ぎ
- 429 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:56:10 ID:qysJPCTz
- 水筒持込禁止にしろよ。
自販機の台数は増やして、250mL紙パック一個400円くらいに値下げしろ。
- 430 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:56:22 ID:mDa0vjhO
- >>390 ワロス
- 431 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:56:24 ID:w10QZqQb
- ◆愛知万博、開幕3日で予想45万人を大きく下回る15万人。
先日のイラン対日本戦12万人…。
- 432 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:56:51 ID:iFHYTrp1
- >>290
他の店を見ても高いのは1部だけで
高速のサービスエリアくらいの値段設定じゃん。
そら吉野家に比べりゃ高いだろうけどさw
- 433 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:56:55 ID:bv5K7JtO
- >>425
あらま。
こんな所にも、強制リピートの罠が
- 434 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:57:00 ID:iw4iGHBC
- ちなみに、駐車場問題も肩透かし。
会場には駐車場を設置せず、離れた場所に駐車場を設置してシャトルバスを運行する
スタイルにしたんだが、誰も車で来場せず、客無しでシャトルバスが運行する状態。
ちなみに、警察などが会場近くの住民に「民間駐車場は作らないでくれ。」とお願いして
たんだが、そんなお願いをものともせずに民間駐車場をやってるところが多数ある。しかし、
誰も車で乗りつけようとしないため、駐車場はガラガラ。当初一日5000円ではじめたのだが、
すでに一日3000円にディスカウントしてる。
- 435 :名無しさん@Linuxザウルス:2005/03/28(月) 09:57:02 ID:ohhwhor8
- >151
あれは、万博で破壊された森の恨みが形となって現れた妖怪。
やってきた子供を捕まえて、切り裂き、森を再生させるための
肥料として土に埋めるという言い伝えがある。
- 436 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:57:11 ID:yozgiXZA
- きょうは天気が悪くて良かったですね。
また天気のせいにできますもんね^^
- 437 :nanasi:2005/03/28(月) 09:57:18 ID:qtXaZQDh
- 文句ばかり言っても 前向きな解決にならない。 もうやっているのだから。
いっそ 追加展示で ワシントン条約で取引禁止されてる全動物・昆虫を特別にあつめて
展示・即売会でもやったら 委員では。
- 438 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:57:31 ID:rquRpvGS
- >>379
マジなんだかネタなんだかよくわからんw
- 439 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:57:52 ID:rKi0CMkd
- >>389
うまい!
- 440 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:58:23 ID:+fVTlMGt
- >>422
そうかセントレアのためだったのか。
でもさ、セントレア使う人ってそんなに居るのか
国際線だって便数も路線も少ないんだろ?
老人のパックツアーでもない限り時間と曜日を選べない国際路線なら成田に行くぞ。
- 441 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:59:05 ID:N4X9vm6+
- >>204
愛知県で韓国民団関連行事を積極的に行うなどの支援策への費用。
愛知万博に対する在日韓国人後援会を記念事業にしたことへの費用。(「日韓友情年2005」実行委員会で認定)
在日本大韓民国民団への前売り入場券の購入費用援助。
…その他にも韓国からの観光誘致がらみでいろいろ。
- 442 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 09:59:37 ID:kD9s8e6V
- >>379 >>420
前から疑問だったんだが、なんでわざわざデマ流してるの?
- 443 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:00:03 ID:NoYtS263
- 予想の1/3の入場者で2時間待ち?
予想道りなら2館ぐらいしか入れないのかな。
行くの止めとこ。
- 444 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:00:15 ID:Y4rFOENb
- 名古屋人に聞いたのだけど、大抵の名古屋人は並ぶのが嫌いらしい。
- 445 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:00:23 ID:1WWx8zX2
- 閉会後、跡地の維持で税金垂れ流し。
- 446 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 10:00:26 ID:cwXn5m/8
- 今日は雨でつね・・・
何人かな・・・
- 447 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:00:34 ID:VvBvBNdA
- おまいら仁尾太陽博(香川県)を知らんだろ
- 448 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:01:29 ID:6P6VWGet
- >369
弁当持参の方が環境に優しいね。
- 449 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:01:36 ID:Mbetsh1K
- 詰まんない万博に行って…
ちゃんと役員さんの高額報酬を払えるようにしてやろう
TOYOTAも「竹島は姦国」地図ののチョンも儲けさせてやろう
- 450 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:01:47 ID:6QVU4lRw
- 想定の1/3の来場者で長蛇の列が出来たり、弁当捨てさせたり休憩所が少ない等のニュースを見てると、行く気も起きないと思われ。
- 451 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:01:55 ID:KEtpYbMs
- >>169
1500万人が入場すると予測して、
一人当たり2万円ぼったっくり
それでこの値段設定なんだろ
- 452 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:01:56 ID:iFHYTrp1
- >>442
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/index.html
ここを見てもそんな店はないしなあ。
デマを流す奴って何なんだろう。
プロ市民か何かか?
デマを流す奴がいると批判派の方が胡散臭く感じるんだが。
- 453 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:02:03 ID:XmDYiRgi
- >>446
今日の天候じゃ、志摩スペイン村やラグーナ蒲郡や明治村の方が
入場者が多かったりしてw
個人的には、地球博よりお勧めだけど。
- 454 :いも@Налоговая Полиция:2005/03/28(月) 10:02:18 ID:lQwMK2q6
- つーか、名前も悪いね。「愛・地球博」って。
ちょっと前まで万博とは思わなかったし、ただの地方の祭りに見える。
愛知万博の方が年配にうけるのでは。
- 455 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:02:18 ID:Hb+yTlO4
- ぶっちゃけマンモス数時間待ちなら国立科学博物館で
大量の恐竜の化石を見せた方がガキは喜びそう。
月の石もあるし。
入場料も200円くらいだっけ?
- 456 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:02:23 ID:ghMk3GYh
- >>435 森憎と木殺だっけか。
- 457 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:03:08 ID:TW/paFoC
- 会場内の売店弁当の仕入れ数、10分の1にしたって言ってた
ぽいぽい捨てられていたのは客の弁当だけではなかったってことだ
日本発でモッタイナイを世界語にですかw
とんだ環境博だね
- 458 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:03:20 ID:1RMd1VBv
- >>322
大阪万博は大成功だったからな。
時代もあるけど、やはり大阪は商売がうまい。
- 459 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:03:24 ID:iw4iGHBC
- >>443
新聞記事によると、ごく一部の人気館(マンモス、トヨタ館など)のみ大混雑で、
ほとんどのパビリオンは待ち時間ゼロで入れるらしい。
- 460 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:03:43 ID:EbnxbysE
- > 弁当持参の方が環境に優しいね。
環境は単なるテーマ
主眼は儲けです
by TOYOTA
- 461 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:03:49 ID:mPubqRwM
- >>456
うむ
木殺(キッコロ)
森憎(モリゾー)
愛知窮迫(あい・ちきゅうはく)
- 462 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:04:45 ID:WZ9mbGgn
- あちこちにテーマパークができ、巨大ショッピングモールや「話題のスポット」とやらが過剰すぎるほど。
毎日が万博みたいな国で、いまさら人が集まらないのは当然。
そもそも当初の予想は、真面目に考えて出した数字なのだろうか。とても正気とは思えん。
- 463 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:05:06 ID:SdnUQ6Bu
- 夜露死苦
- 464 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:05:07 ID:NVbEKpRe
- 現代人は帰省ラッシュも分散させるような知恵を付けています。
大阪万博時代のような、幼稚園児のサッカーみたいに一つの
物に全員が一斉に動く時代じゃない。
- 465 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:05:05 ID:ghMk3GYh
- >>459
へぇ、そうなんだ。
盛況って報道しかないから行く気しなかったよ。
もうだめ、中止か?とか閑古鳥とか
報道されるようになったら行ってもいいかな。
- 466 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:05:15 ID:wezwe2k8
- 支那マンセーじゃあないが
やっぱり中国やインドあたりで万博すべきだな
査証なしでなんて怖過ぎ(お金持ち上海人あたりは大歓迎!)
- 467 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:05:28 ID:a683dGc6
- >>459
なんかトヨタの関係者は強制的に行かないといけなくて
その行った証明をトヨタ館で発行しているらしく
関係者がトヨタ館に押し寄せるからトヨタ館は関係者で混んでるらしいよ
- 468 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:06:11 ID:JUVlHd9J
- トヨタは知らんふりだろうな
- 469 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:06:39 ID:GuS+WW/d
- >>458
愛知はすべてがトヨタ流
大企業は1社
それも世界のトヨタだから
勝手放題
- 470 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:06:41 ID:0RCvDvu9
- こんな状況が続けば、今は賞賛一色のメディアも何か批判せざるを得ないだろうな
しかし、今のメディアの万博宣伝はテーマパークのそれみたいで違和感ありあり
実際に体験して初めて楽しめるアトラクションやショーみたいな宣伝の仕方をするけど
本来はただ見て回るだけの博物館的なものに対してネタばらしをしたらそれはもう致命的だろ。しかも博物館の展示品のような芸術性もないモノときたもんだからもう…
- 471 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:06:49 ID:4Y5Ivsa2
- http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/travel/news/20050315ddm003100091000c.html
トヨタだけでチケット100万枚強か。
会長は豊田、副会長は奥田だし、何から何までトヨタ万博だな。
ていうか税金を私物化してんじゃねえ。
- 472 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:07:06 ID:eF/HPE0c
- >>100
大型テーマパークは外へ出ても再入場可能となっている
- 473 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:07:10 ID:Z/Q9Hqtm
- 1000円カレーくった?
- 474 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:08:04 ID:+fVTlMGt
- 1000円でトヨタミュージアムに行った方が有意義そうだ。
- 475 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:08:26 ID:kD9s8e6V
- >>467
実にデマ臭いな。
でもトヨタならやりかねないところがなんとも。
証明はともかくトヨタ関係者が動員されてるのは事実だろうし。
- 476 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:08:27 ID:rKi0CMkd
- >>407
「緑の壁」には
怪しいマルチの健康食品が使われています。
● FFC パイロゲン ●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1092885461/
382 名前:ビタミン774mg:05/03/18 08:39:07 ID:tsziwUE0
あやしいと思ってる人が多いと思うけど今度名古屋である万博で
緑化壁という花の壁が作られるんだけど、花を長持ちさせる
ためにパイロゲンを水で薄めたものを霧状でまくらしい。
万博で使うぐらいだから怪しいものは使わないと思う。
普通の怪しい商品ならそんな万博とかでは使わない
来週からはじまる愛知の駅の近くのポケモンランドでも使用する。
嘘だ!!と思う人は、行くとパイロゲンの看板でてるから
見てください。
383 名前:ビタミン774mg:05/03/18 09:06:26 ID:???
万博で使われるのはマジ。
だがいくら金を積んだかは不明。
385 名前:ビタミン774mg:05/03/18 12:51:34 ID:???
社長が直談判したらしいぞ!金はいらんから無料で使用してくれと
423 名前:ビタミン774mg:2005/03/26(土) 16:18:07 ID:f5bsMzmw
万博にはパイロゲンの看板がどーんとあるぞ
- 477 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:08:47 ID:Hb+yTlO4
- >>473
食った。COCO壱番屋のロースカツカレー3辛400g。
でも中村屋の1600円インドカリーの方がうまい。
- 478 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:09:42 ID:xiHcUFNy
- ソースがアカピーだが敗戦への道のり
ttp://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=40&kiji=16
88年10月 愛知県知事、名古屋市長、中部財界が21世紀初頭の万博開催構想推進で合意。
中部国際空港、第二名神・東名高速、リニア中央新幹線の3大事業の起爆剤に万博を位置づける
94年6月 基本構想案策定。想定入場者は4000万人
95年5月 東京都が世界都市博の中止を決定
12月 通産省の検討委員会が最終報告書。入場者を2500万人に縮小
99年11月 BIE議長らが来日。跡地の住宅開発構想などについて「20世紀型の開発至上主義」と批判
00年1月 BIEの批判が表面化
4月 通産省、協会、愛知県が海上の森会場の大幅縮小で合意。県は跡地の住宅開発などを断念
6月 ドイツでハノーバー万博始まる。入場者が想定の4000万人に対し、1800万人にとどまり、1200億円の赤字
10月 協会の黒田事務総長が辞任、後任は坂本春生・元西武百貨店副社長
12月 BIE総会で愛知万博の登録を承認。テーマは「自然の叡智」、想定入場者は1500万人
- 479 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:09:49 ID:bv5K7JtO
- 200円(開催時)の競馬博物館がお勧め
ゲートオープンを体験できる
- 480 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:09:55 ID:dnd//Ogp
- > こんな状況が続けば、今は賞賛一色のメディアも何か批判せざるを得ないだろうな
恩恵にあずかってない
スポーツ紙や週刊誌から火を吹きそう
今週・来週あたりの広告に注目(トヨタとか)
- 481 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:10:17 ID:TW/paFoC
- >>462
海ほたるや瀬戸大橋みたいな水増し需要予測でしょうよ
愛知県の役人も小牧桃花台線、専用軌道バスと出鱈目な水増し見通しが得意なところ見せてますから
要は大規模土木がやりたい、キックバックが入ればいい
ただこれだけでしょ
環境博なんて言ってるから、その欺瞞性に余計みんな反感じてると思うよ
- 482 :いも@Налоговая Полиция:2005/03/28(月) 10:10:19 ID:lQwMK2q6
- http://www.expo2005.or.jp/jp/camera/archive/archive0A.html
センターゾーンには人いるけど…。
- 483 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:10:27 ID:H1JmqWaN
- >>296
良い資料をありがとう。
さあ、何にいくら使われたのか、マスコミさん出番ですよ、
と言いたいところだが、腐れマスゴミばかりでだめぽ‥
- 484 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:11:26 ID:bt+0/4sp
- 昔、富士登山で山小屋で出た夕食がカレーライスだったけど
1000円もボラレたっけかなぁ…
温かいモノ食べれると思ってなかったからおいしかったけど
- 485 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:11:34 ID:qysJPCTz
- 「韓日友好独島弁当」 420円 (中身は普通の幕の内。「韓国独島」のロゴ入り帽子とTシャツが漏れなくオマケとして付きます。)
- 486 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:12:00 ID:LJV/vDK8
- がらがらのほうがいいじゃん
待ち時間なしでみられるし
- 487 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:12:27 ID:kReqUUoM
- 愛知県で韓国民団関連行事を積極的に行うなどの支援策への費用。
愛知万博に対する在日韓国人後援会を記念事業にしたことへの費用。(「日韓友情年2005」実行委員会で認定)
在日本大韓民国民団への前売り入場券の購入費用援助。
…その他にも韓国からの観光誘致がらみでいろいろ。
- 488 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:13:03 ID:0ueEc1pj
- >>478
強気の数字からだんだん弱気になっていってるw
4000万→2500万→1500万→
- 489 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:13:04 ID:+LgxqFs8
- >>241
富士山にはブルドーザー道がある。
物資はブルドーザーで運ぶ。
- 490 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:13:15 ID:qtZW69yM
- >>440
しかし、空港からは会場までの直行アクセス手段がないというお粗末さ。
- 491 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:13:29 ID:rKi0CMkd
- >>426
ttp://www.machinamihaku.jp/main.phtml
↑これ。
宣伝費も殆どかけなかったから
県内でも全然知られていなかった。
ttp://www.machinamihaku.jp/gaiyou/aisatu1.html
えひめ町並博2004」は、平成16年4月29日から10月31日までの半年間にわたり、
「十町十色。南予の町の物語。」をキャッチフレーズに、
懐かしい古い町並みや豊かな自然を有する県西南部の南予地域を舞台に、
「パビリオンのない博覧会」として、多彩な催しを繰り広げて参りました。
お陰をもちまして、期間中のイベントには、
170万人を超える多くの方々に御参加をいただき、盛況裡に閉幕いたしました。
多くて100万人くらいを見込んでいたから
170万人で大盛況だと聞いたよ。
- 492 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:13:43 ID:sbfCx8Mc
- まぁ行列できてるんなら成功なんでないの?
予想がクソだっただけで。
- 493 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:14:07 ID:bt+0/4sp
- 韓国はダメだろ
キムチ弁当廃棄したら警備員殴られるぞ
…あ、「差別ニダ」コールで特別配慮持ち込みOKか
- 494 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:14:19 ID:ryPXb5k6
- > 「韓日友好独島弁当」 420円 (中身は普通の幕の内。「韓国独島」のロゴ入り帽子とTシャツが漏れなくオマケとして付きます。)
>「韓国独島」のロゴ入り帽子
イラネーよ ( ゚д゚)、ペッ
- 495 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:14:54 ID:kZ/lzBnm
- 某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。
支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
- 496 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:15:05 ID:XmDYiRgi
- >>458
時代よりも、立地の問題かと。
沖縄海洋博(予想500万人に対し349万人)
つくば科学博(予想2000万人に対し2033万人)
大阪花博(予想2000万人に対し2312万人)
やっぱ、ド田舎じゃぁ成功させるのは無理。
- 497 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:15:08 ID:eqExPOTZ
- >>435
「やってきた子供を捕まえて、弁当を取り上げ、森を再生させるための
肥料として土に埋める」
に変えといてくれ。
- 498 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:15:33 ID:Hb+yTlO4
- でもさぁ前売りはトヨタが800万枚さばいたなら、一応収益にはなってるんじゃない?
実際に行くかどうかはともかく。何かパー券みたいだな。
- 499 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:16:22 ID:e5gU0MYT
- >>484
富士山のは輸送費とかかかるから仕方ないよ
万博はぼったくり
- 500 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:16:27 ID:eaEWWCAa
- 愛・地球博 韓国館で竹島を韓国領とした地図 政治的意図は否定
21世紀初の国際博覧会「愛・地球博」が25日、愛知県で開幕した。
25日に開館式を行った「韓国館」では、領有権をめぐって日韓で対立している「竹島」を、韓国の領土として描いた
地図が展示され、与党内から反発の声が上がった。
これに対し、韓国館では「あくまで観光案内の地図であり、竹島が韓国の領土であると主張する意図で展示したもの
ではない」とコメントしている。
http://216.239.63.104/search?q=cache:epjqXy_Mg_sJ:www.ntv.co.jp/pda/news/33149.html+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E9%A4%A8+%E7%AB%B9%E5%B3%B6+%E5%9C%B0%E5%9B%B3&hl=ja
- 501 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:16:46 ID:rKi0CMkd
- >>437
どっかのスレで見たコピペの
「コオロギの一生」でも十分じゃないか?
- 502 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:17:03 ID:fd0UBQrY
- 高すぎぼった栗すぎ。
障害者手帳でも持ってて入場料タダなら入ってもいいけどな・・
- 503 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:17:22 ID:QragNvaI
- 現在、上野の国立科学博物館では恐竜博を開催中!
http://www.kahaku.go.jp/dinosaur2005/
史上最大のティラノサウルス化石「SUE」が日本に襲来!
マンモスの腐乱死体なんかこいつのエサですよ。
ちなみに夏休みは名古屋へ移動するらしいw
- 504 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:18:17 ID:Hb+yTlO4
- >>502
トヨタ関連とか自動車部品メーカに知り合いがいればタダになる悪寒
- 505 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:18:52 ID:YVhlviLo
- まるで日本没落の象徴みたいだな・・・
社会保険庁や道路公団の無駄遣い、当たらない予測に似ている気がする。
利権、金にまみれた大人達の恐ろしさが滲み出ているよ。
今日は3万人くらいは確保できるでしょ?
- 506 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:19:23 ID:4Y5Ivsa2
- >>498
最終的に1500万人だとしても入場料4600円として690億円。
一方、会場建設費だけでも1350億円もの費用がかかっている。
周辺の道路や施設や交通整備や役員の人件費などを加算すれば兆円規模。
- 507 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:19:39 ID:a7ABkrf/
- >>503
恐竜博のほうが圧倒的に楽しそうに見える
愛知急迫から愛をまったく感じることができません
- 508 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:20:03 ID:vgZwnrAo
- 2時間もパビリオンに並べば足腰が強くなり忍耐力も身につき
キレる子供が少なくなる!とアピールしてはいかかでしょう?
- 509 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:20:12 ID:6HSy/Ly8
- >>191
亀レスだが
毎年秋(10月上旬)に横浜の山下公園で
「ワールドフェスタヨコハマ」というのがやってるぞ。
各国の料理が集まってるイベント。
- 510 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:20:20 ID:wjAEz6oi
- >>503
当初の予定を変更して万博会場で開催しますw
- 511 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:20:44 ID:iw4iGHBC
- まあ、新学期になったら、平日は学校の社会見学でにぎわうんだろうけどね。
デザイン博のときも、それやったし。
- 512 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:21:04 ID:1WWx8zX2
- 過去の特別博での惨敗でなにもこりなかったのかな。
- 513 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:21:14 ID:rKi0CMkd
- >>447
行きましたよ。ノシ
もちろん、高知のくろしお博も。
30代以上の四国人の必須だよな、この辺は。
- 514 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:21:21 ID:0ueEc1pj
- お昼のニュースで万博やるかな?
スルーもありうる?
- 515 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:21:35 ID:kD9s8e6V
- >>379 >>420 >>495
だからさっきから何がしたいんだ
- 516 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:22:08 ID:sy1yTfmW
- 東京から車で行った家族連れの方のレポート
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111808567/505-508
- 517 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:22:17 ID:CFLYpIUn
- ●愛知万博 各種料金
やきそば 1900円
やきとうもろこし 1800円
フランクフルト 1800円
ハム 2500円
ピザ 2000円 ←(丸いのじゃない一片)
串焼きひと串 2000円
コーラ 女性1600円 男2000円
ジュース 女性1600円 男2000円
某館ミネラルウォーター 女性1600円 男2000円
先日、食中毒を出した なだ万の弁当 3900円〜
トイレ 女性400円 男800円
- 518 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:22:18 ID:NsYklS3s
- ┌────────────┐
│ │
│ │
│ │ 愛・地球博
│ │ 韓国館概要
│ □ │ (道に迷わないよう、
│ ぺのパネル . │ プリントして
│ │ 持ち歩きましょう!)
│ ○キムチコーナー │
│ │
│ │
│ . │
│ 独島の地図△ │
│ ‖料金所 .│
└─────── ────┘
↑入口
- 519 :いも@Налоговая Полиция:2005/03/28(月) 10:22:28 ID:lQwMK2q6
- >>490
より遠回りさせて運賃を・・・。
- 520 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:22:29 ID:R3RBtT71
- 2ch名物大阪叩きは一時休業でつか
- 521 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:22:30 ID:Hb+yTlO4
- >>503
しかも科学博物館なら夏目漱石の三四郎にも出てきた精養軒のカレーが
数百円。
- 522 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:22:47 ID:9nC+dUk5
- ■敗戦への歩み■
88年10月 愛知県知事、名古屋市長、中部財界が21世紀初頭の万博開催構想推進で合意。
中部国際空港、第二名神・東名高速、リニア中央新幹線の3大事業の起爆剤に万博を位置づける
94年6月 基本構想案策定。想定入場者は4000万人
95年5月 東京都が世界都市博の中止を決定
12月 通産省の検討委員会が最終報告書。入場者を2500万人に縮小
99年5月 愛知県が専門家の協力で、瀬戸市の会場予定地の海上の森でオオタカの営巣を確認
99年6月 愛知県が愛知青少年公園の利用を打ち出す
99年11月 BIE議長らが来日。跡地の住宅開発構想などについて「20世紀型の開発至上主義」と批判
00年1月 BIEの批判が表面化
4月 通産省、協会、愛知県が海上の森会場の大幅縮小で合意。県は跡地の住宅開発などを断念
6月 ドイツでハノーバー万博始まる。入場者が想定の4000万人に対し、1800万人にとどまり、1200億円の赤字
10月 協会の黒田事務総長が辞任、後任は坂本春生・元西武百貨店副社長
12月 BIE総会で愛知万博の登録を承認。テーマは「自然の叡智」、想定入場者は1500万人
05年
2月17日 中部国際空港セントレアが開港
知多半島南にて南セントレア民主主義協和国が独立
3月25日 愛知窮迫開催
3月28日 博覧会会場にて閑古鳥の生息を確認
- 523 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:22:59 ID:Boi7LLbg
- >>511
やっぱり本命は団体客か。
- 524 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 10:23:34 ID:cwXn5m/8
- 愛知と愛媛の位置関係を間違ってる馬鹿者は少なからずいると思う。
名古屋万博とした方が良かったりして・・・
関係ないか・・・
- 525 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:24:06 ID:63VdZHHG
- トヨタの歩行機なんかどうだっていい。そりゃできるだろう。それがどうした。
先行者の勇姿+中華キャノンの試射を見られるなら俺でも行く。
これは話題性がある。
- 526 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:24:09 ID:YVhlviLo
- >>511
でも、小・中学生ばかり集めても、あまり儲からないのでは?
見た目は賑わって、入場者数も増えるけど・・・
- 527 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:24:15 ID:iJSopAFD
- >>517
なんで男と女で料金が違うんだ?
- 528 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:24:15 ID:zc206+GY
- (・ω・`)また2ちゃんねらーの妄言だったね。。
焼きそば 400円
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/A4.2.8.11/index.html
上海えびかつバーガー 380円
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/A4.2.8.14/index.html
海老チャーハン 500円
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.7/A4.2.7.6/index.html
味噌カツドッグ 450円
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/A4.2.8.1/index.html
寿司各種にぎり 1皿160円〜
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.4/A4.2.4.4/index.html
ピザセット ピザ1ピース、チキン2本、ドリンク 750円
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/A4.2.8.2/index.html
皿うどん 700円
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.5/A4.2.5.2/index.html
1プレートセット エビチリ、チャーハン、チンジャオロース、ドリンク 1,000円
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.5/A4.2.5.1/index.html
エビフライカレー900円
http://chbox.jp/aichihaku/img/aichihaku16.jpg
ポップコーン(ケースなし)300円
http://chbox.jp/aichihaku/img/aichihaku21.jpg
自動販売機の飲み物120円(大)100円(小)
http://chbox.jp/aichihaku/img/aichihaku05b.jpg
- 529 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:24:30 ID:lHkQWJdA
- http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050328_000.html
弁当の利益率判明。
なんと原価の10倍。
会場内の飲食店の一部では、この日から弁当の販売数を10分の1に減らした。
売れずに捨てる弁当の費用が、1日分の売上額に近く、利益が出なくなったためだ。
- 530 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:24:37 ID:TtePOE5Q
- 値段設定とか、TDLを参考にしたのかもしれないが、
TDLは、立地条件に恵まれている。
遠方から来る人は、そこ一箇所だけじゃなく、都内の観光と組み合わせる事が出来るし、
首都圏という人口が多い地域にあるので、近場のリピーターも確保しやすい。
地方のテーマパークや、博覧会で、大成功のところって、最近あるのかな。
- 531 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:25:06 ID:VvBvBNdA
- >>513
それはとても貴重な体験だ
- 532 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:25:07 ID:bv5K7JtO
- >>524
愛媛を馬鹿にするな
四国といえば愛媛だ
皆知ってる
愛知はどうか知らんが
- 533 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:25:13 ID:Hb+yTlO4
- >>526
券は押し付けで既に相当数吐き出しているから入場者数のみが
問題なような希ガス
- 534 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:25:15 ID:kD9s8e6V
- >>517
だ か ら こないだから万博スレでその手の意味不明のコピペしてる奴は何がしたいんだよ!
なんでわざわざ捏造する?
- 535 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:25:23 ID:sI2+ajWD
-
あの鏡のようなもの.....
フミヤに支払われた 【 プロデュース料 】 だけでも 5億円って、ホントですか?
- 536 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:25:36 ID:Hq55Usfz
- >>503
日本に来るスーはレプリカじゃん。
見に行くけど。
- 537 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:25:36 ID:hIWJi+QN
- むかし、札幌に遊びに行ったら、「世界食の祭典」だかをやってた。
全然知らなくって、地元の友達も興味ないって言うし、行かなかった。
その後ニュースで、終わったときのことをやってたけど、
とにかく人が入らなかったらしい。
コンパニオンのねーさんが、誰もいないゲートに向かって、涙を流しながら挨拶してた。
悲惨だったなぁ。知事のヨコミチがごり押しして大失敗したのに、責任はウヤムヤとか。
- 538 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:25:43 ID:fd0UBQrY
- >528
マジで?
これならぼったくりじゃないよね・・・
- 539 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:25:57 ID:yqraUf+E
- > フランクフルト 1800円
なめられてるな。
絶対に行かない。
- 540 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:26:17 ID:joVErCyq
- >>534
・一回一回ID変えてたりするのも混じってる
・捏造レスには「反対派はこんな捏造繰り返してるんだね」って擁護レスがつく
これで気づけ。
- 541 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:26:45 ID:KbCDaFRa
- 友達と万博に行くことになった。母におこづかいをお願いした。
といっても交通費だけをお願いしたつもりが、
J('∀`)し はい、落としちゃダメよ。
ヾ(;'д`)ノ ノ( ノ)
(_ _) ■ | |
エ・・・コンナニ・・・!?
当時の俺には見たことのないような額だった。
チガウヨ、カーチャン
交通費ダケデイーンダヨ
J('ー`)し
ヾ(;'д`)ノ ノ( ノ)
(_ _) ■ | |
「いつも友達と遊ぶときにみじめな思いさせちゃってゴメンね。
思いっきり楽しんでらっしゃい。」
最初ドコ行コー? ('∀`) ヾ(・∀・ )ノ (・ω・ ) オ腹空イタヨネー?
(_ _) (_ _) (_ _)
ヾ('д`;)ノ エ・・・ポップコーン1000円!?
(_ _) カレーライス1500円!? 移動ニモオ金要ル!?
ボ、僕、外ノ (;'∀`) ヾ(・∀・;)ノ (・ω・;) エ・・・?ウ、ウン
コンビニデイイヤ (_ _) (_ _) (_ _) ジャー後デココニ集合ネー
- 542 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:26:53 ID:HMvq9FIr
- おいおい、みんな、ボッタクリ価格とか嘘書くなよ。
ただですら、マスコミが2ちゃんを潰したがっているんだから、連中に2ちゃん叩きの口実を与えるな。
- 543 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:27:16 ID:jNr2Qqtg
- >>530
悪いけど、そこ一箇所だけでいいんだよ。
なんせ1日じゃ全部見れない様に
各パビリオンは入場制限があるから。
- 544 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:27:52 ID:8N326RtI
- 昔 天王子博覧会でマンモスを見たような気がする。
世界初じゃないだろ JAROに言いつけちゃうぞ
- 545 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:28:08 ID:d3/coTMP
- 弁当ってさ、弁当箱に入れるから持ち込み禁止なんだと思う。
だから、食材を生でポケットに詰め込んで入場すれば違反に成らないはずだ。
- 546 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:28:20 ID:s5Szk1Oz
- 予想入場者数というか、最低でもこれだけ来て貰わないとペイしません
よ、と言う所詮役人が考えた希望観測的入場者数だから簡単に達成す
る訳が無い
- 547 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:28:59 ID:Ibtz5exa
- >>529
>27日も人出は中部国際空港(約9万人)にも
>大きく水をあけられた。
地元にも忘れられてる。。。
- 548 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:29:17 ID:CFLYpIUn
- おまえら、愛知の県庁所在地を言ってみろ
- 549 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:29:23 ID:XmDYiRgi
- >>520
大阪万博や花博の成功があるので、叩きにくい。
>>530
立地としてはTDR以上に良好なUSJ(都心駅からゲートをくぐるまで20分)ですら、
アレだからねぇ。
- 550 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:29:25 ID:38a24FjD
- 「大阪万博を完全に再現した万博」
なら行ってみたいな…
70年代の雰囲気炸裂!な感じで。
質感とか塗装を完全に当時と同じにして、
当時の匂いを感じるような万博…(ウットリ)
- 551 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:29:31 ID:JuCwDATH
- >>537
自殺者が出たんだろ?
横路はまだ議員やってるが…
- 552 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:29:32 ID:KbCDaFRa
- _[係] 食事ニ行ッテマシタ
(#゜д゜) モウ一回入レテ下サイ・・・
∪ ∪ ('∀`;)
し―-J (_ _)
はぁ?
じゃーもう一回入場料払え!
_[係]
⊂(#゜д゜)
/ ノつ Σ('д`;)
し―-J (_ _)
(;'д`) ミンナァ・・・
(_ _)
J('∀`)し 楽しかったかい?
ヾ(;'∀`)ノ ノ( ノ)
(_ _) | |
ス、スゴク楽シカッタヨ
J('ー`)し どんなのがあったんだい?
ヾ(;'∀`)ノ ノ( ノ)
(_ _) | |
エ、エト・・・イロイロアッタヨ
本当ニ楽シカッタヨ
- 553 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:29:56 ID:Boi7LLbg
- >>542
それが狙いかもな。
- 554 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:29:57 ID:t1pvlNyZ
- 万博に反対していたサヨクは
運動の進め方が誤っていたのに後悔しとるだろうな。
サヨク・イデオロギー満開のくっさい運動してたからな。
まさか弁当禁止が、ここまでネタになるとは!!!!
- 555 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:30:01 ID:rKi0CMkd
- >>531
そうなのか。
でも、今の愛知万博より
わくわくさせられたし楽しかった、子どもには。
(もう少し大きくなったから行った大阪の花博より
印象に残ってる)
あのころの博覧会って
地方博でも夢があったような気がするな。
- 556 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:30:07 ID:4Y5Ivsa2
- >>529
日曜の予想は8万人?
当初は3日間で45万人じゃなかったのかよ。
入場予想数までどんどんトーンダウンしているな。
- 557 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:30:12 ID:3XqumeWd
- マンモスの牙なんて、印鑑屋の店頭にならんでいたじゃん。
- 558 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:30:19 ID:Cpj9GuK+
- >>539
おいおい
- 559 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:30:21 ID:HTLmOIdE
- >>12
\500コースが一番うまそうな希ガス
- 560 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:30:25 ID:Hb+yTlO4
- 国立科学博物館=TDL>>>>>>>西武ユネスコ村>>哀地球博
- 561 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:30:26 ID:63VdZHHG
- >>528
つうか酒なんか売って。
アメリカなんかでは酒場以外の公共の場所で飲酒は逮捕だというのに、さすがは
酒に甘い日本だ。
>>538
内容によるな。これが「牛丼」だとすると。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/gyutan_2.jpg
- 562 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:31:22 ID:/djJ7Fyw
- 本当に15万人も入ったら1日待ってもマンモス見られなさそう。
- 563 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:31:29 ID:ONx/blk1
- >>561
ここは日本ですが?
- 564 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:31:30 ID:JByDa9Af
- 熱中症になる奴がでるぞ
- 565 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:31:40 ID:iw4iGHBC
- >>537
食の祭典は90億円という地方博としてはとんでもない金額の赤字をたたき出したはず。
地球博は、前売り券の押し付けで、採算は取れる見込みという話はあるが……。
- 566 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:32:27 ID:DZ2VcYbQ
- こんなに便利になった世の中、
日本人はますます面倒くさがりになってんのに、
高い金払って、元も取れないようなスカスカの展示や
マスコミでほとんどネタばらしされてる情報が簡単に
手に入る現状じゃ、積極的に行こうなんて思いませんよ。
ま、半年もあるんだから、そもそも主催側がガッつき過ぎですな。
- 567 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:32:27 ID:VzttLM45
- >>528
¥300のアイスマンコください
- 568 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:32:28 ID:Ibtz5exa
- >>563
だから日本は酒に甘いって言ってるんじゃないの?
- 569 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:32:30 ID:l08J6f5f
- >>478
ハノーバー万博って、1200億円の赤字だったの!?
食の祭典どころじゃないなぁ。
- 570 :いも@Налоговая Полиция:2005/03/28(月) 10:32:32 ID:lQwMK2q6
- そういえばここ数日TDLの広告多かったよ。…関東。
- 571 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:33:06 ID:4Y5Ivsa2
- 今回の万博は、いかにも官僚的で利権に満ちたイベントというのがイメージ最悪だよな
http://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=40&kiji=16
開催の経緯もこんな酷いありさまだったし
前売りが800万枚はけたってのが信じられなかったけど現実はこんなもんか
- 572 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:33:08 ID:Hb+yTlO4
- 筑波博の東芝コマ芸ロボット>>>>おもしろさの壁>>>トヨタラッパロボット
- 573 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:33:15 ID:iYzdAI9A
- > サヨク・イデオロギー満開のくっさい運動してたからな。
>
> まさか弁当禁止が、ここまでネタになるとは!!!!
弁当禁止は
「食の祭典」のサヨの発想かもなw
- 574 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:34:16 ID:FLN+FXoy
- 【土下座】日本人女性が韓国の年寄りに謝罪
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1109691160/
謝罪・土下座館を開けばチョンがくるんじゃないの?
ビザ免除の愚行をおこなったんだからもうこのぐらいのキ○ガイ館でも
つくって韓国人よべば?
- 575 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:34:50 ID:aj2vsDpb
- >>571
俺の知り合い、会社で一人20枚とかノルマ課されてチケットさばくの大変だって愚痴ってたよ。
豊田系列の会社は軒並みそうみたいだ。
- 576 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:34:56 ID:QragNvaI
- >>536
SUEの実物化石も何個か来るらしい。
あと、レプリカと言っても、これらは実際の化石から型を取った
「キャスト」と呼ばれるもの。精密なキャストは学者の研究対象
として認められるほどで、実物とほぼ同じとみなされている。
ちなみに、2002年のセイスモサウルス、
2003年のチュアンジェサウルスも全身骨格はレプリカ。
(これらも部分的には実物化石が来ている)
- 577 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:34:57 ID:HTLmOIdE
- >>17
>用意した食材もたくさん廃棄した。
冷凍食品じゃないのか・・・
- 578 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:34:59 ID:J3U7CIon
- >>548
豊田市ですが何か?
- 579 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:35:34 ID:1QJkB2dB
- ぶっちゃけ、筑波博未満
- 580 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:35:48 ID:VvBvBNdA
- >>568
俺は辛口が好みだ(関係ねえか)
- 581 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:36:01 ID:pvqXfqN5
- 昔はよかったが今観るってことに喜ぶひといないでしょ
TDLにTDS、USJとテーマパークがある今じゃ厳しい
せめて食の食がしかもあれでは…
- 582 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:36:01 ID:63VdZHHG
- >>550
それだったら、激しく惹きつけるかも。
>>563
甘いんだよ。大勢が集まる催しでトラブルを警戒して酒を禁止するのは世界の
標準だが、日本の感覚は後進国なみだ。鉄道駅で酒を売るのも問題視されて
いる時代にこれだからな。
そのわりにはテロなどを、形だけ警戒している。
ペットボトルに詰められた爆発物を警戒するあまり、全て没収だ。
- 583 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:36:14 ID:4Y5Ivsa2
- >>565
たった800万枚のチケットの売り上げ(368億円)で採算取れるわけねーだろ。
会場建設費だけで1350億円だぞ。
- 584 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:37:11 ID:s/33OTX6
- ライブカメラでみてもまばらだな
http://www.expo2005.or.jp/jp/camera/index.html
- 585 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:37:15 ID:jyuqD2XC
- この手のイベントのテナントの権利を取るのは、大変じゃないか?
客さえ来れば、どんな不味い食い物を高価で売っても、濡れ手に粟だけど、
客だ来なければ、悲惨だな!
- 586 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:37:57 ID:QragNvaI
- つくば博の政府館コードぶらぶらの初期二足歩行ロボット>>>>おもしろさの壁>>>トヨタラッパロボット
- 587 :^−^;:2005/03/28(月) 10:38:41 ID:76YXBZB2
- 実際 合計で何人入るんだろ−−
GW明けから1日1万人位だと思うから
200万越せないんじゃないか
- 588 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:39:02 ID:3XqumeWd
- アトムで育った世代には、トヨタのあれがロボットとは
どうしても思えん。
- 589 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:39:24 ID:0v2SJ0AF
- 海外市場を睨んだ国内アニメ産業の振興とか
適当な理由をつけてコミケやった方が金になったんじゃないか?
- 590 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:39:34 ID:RPx/p+ar
- なぁ、これ本当ならシャレにならんぞ。
ホントかな?中国でエボラ出血熱だって・・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111952332/l50
- 591 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:39:54 ID:Hb+yTlO4
- 国立科学博物館ティラノサウルスの化石>>>>>カッコよさの壁>>>>マンモスの死体
- 592 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:39:55 ID:s/33OTX6
- 今回万博やらなかった方が地球に優しそうに思えてくるから仕方がない
- 593 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:40:14 ID:AMp2OqaL
- まー名古屋だからな。
あんな土地に誰もいけねーーーってこった。
地域性を出して全施設を地下に造ればよかったのにな。
- 594 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:40:23 ID:ONx/blk1
- >>582
あれだけ厳しいディズニーでもシーではアルコール飲料を販売してますよ
- 595 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:40:41 ID:WD9amE+S
- 万博賛同はしないけどこのスレ嘘吐きすぎだろw
パン、菓子類は持ち込みOKだし、一部ぼったくり店もあるが
中にコンビニもあって通常料金だろ。
俺は関東だから行かないが、愛知のやつは誘致したんだから
せっせと行けよ。
- 596 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:40:42 ID:63VdZHHG
- ライブカメラがずいぶん閑散と。グローバルコモンのあたりなど誰もおらん
- 597 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:40:51 ID:qtZW69yM
- >>584
結構人が居るように見えるが、傘が目立つだけなのか。
今日は3万人超えるかどうかくらいかな?
- 598 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:40:57 ID:t8yrTBrX
- 志摩スペイン村ってどうなってるんだろう?
- 599 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:41:11 ID:YVhlviLo
- >>584
今日は雨ですか。
昼の入場者数の発表は中止したほうが・・・
- 600 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:42:03 ID:Vkzyl3ji
- >>583
リサイクル可能な施設ってところがミソ。
あの施設を高い値段で買い取らせて黒字化するんだよね。
昔、デザイン博って名古屋市で行われた時も灰皿1個を
べらぼうな値段で買い取らせたって言う実績もある。
- 601 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:43:06 ID:jTqIWnIg
- 愛知って大阪とも東京とも微妙に遠いから行く気しないんだよ
- 602 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:43:16 ID:lQtG9gYb
- 飲食テナントがどんな契約なのか見てみたいなあ。
あの値段でぐるぐる客が回転しないと元が取れないみたいだし。
損害賠償請求とか起こせるのかなあ。
- 603 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:43:22 ID:wf2Foj1V
- 廃棄処分する弁当もリサイクルしろよ
- 604 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:43:42 ID:0ueEc1pj
- やっぱり昼のニュースでは万博はスルーでしょうね。人がまばら@ライブカメラ
- 605 :杜甫甫:2005/03/28(月) 10:44:37 ID:adZ2XBvi
- 愛知窮迫
- 606 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:44:43 ID:kmDzsN6h
- つーか税金返せ。
- 607 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:44:46 ID:YVhlviLo
- ゴミで発電しているってTVで見たけど・・・弁当没収は燃料確保が目的?
- 608 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:45:08 ID:QragNvaI
- 実は、国立科学博物館には、マンモスの化石もある!
肉がついてないので良ければ、上野に見にいけばいい。
国立科学博物館というと恐竜の化石がありそうな気がする
(実際そうだが)が、むしろマンモスやインドリコテリウム
のような、絶滅哺乳類の化石が日本一充実している。
- 609 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:45:21 ID:tSe/vhI/
- 大阪では今ここがへんだよ愛知万博って感じのやってるよ
- 610 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:45:25 ID:SfXClAww
- 今日雨だろ、2万程度かなぁ…
幸先悪い胸糞悪い終わってるイベントだねぇ
- 611 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:45:32 ID:FLN+FXoy
- イベンテッドポリティクス(万博による景気浮揚策)は
つくば万博の時代でおわりますた。
- 612 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:45:40 ID:ghMk3GYh
- >>584
今日は定休日でしょ。
- 613 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:46:03 ID:o4h3lhCf
- >>515
デマを流すことで、批判すべてをデマ扱いすることを狙った協会工作員と思われ
- 614 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:46:46 ID:HMvq9FIr
- 「2ちゃんねるは嘘ばっかり書いてある」
「インターネットは悪質なデマを流すから危険だ」
そんな印象を社会に植付けようとしている連中が、2ちゃんでデマを流しているかもしれないから気をつけた方がいい。
- 615 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:47:18 ID:9zhbiwOh
- どうでもいいけど、赤字の補填を税金で埋めるなよ。
- 616 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:47:40 ID:Ibtz5exa
- >>594
シーってTDLよりターゲットが年上でしょ?
ちょっと入場者を増やす対策を考えたんですが。
まずはお花見が出来る場所が欲しいです。
あと、露天風呂とかスパとか健康センター。
手打ちの美味しい蕎麦屋。ラーメン屋。
夏はプール。水族館。
あさひやま動物園見たいに、面白く動物を見せるコーナー。
遊園地も欲しいですね。観覧車は必須。
全部、自分が行きたいところ。
あ・やっぱり万博には全然魅力感じないや。
- 617 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:47:42 ID:6P6VWGet
- 国立科学博物館も良いが、国立博物館もお勧め。
入場料が安い上に、世界の工芸品が見られる。武器マニアにはたまらない。
刀剣萌え。国宝日本刀使ってみたい。
- 618 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:47:43 ID:63VdZHHG
- >>594
飲食施設を併設した遊園地であるディズニーシーで、飲食施設でアルコールを
提供しているのとはわけが違う。
ディズニーシーでは客が酒を片手に園内を歩き回っているわけではあるまい。
日本の場合、カップに入れて屋台で売っているじゃないか。
つまり公共の場である路上で酒盛りするのも自由だということだ。
- 619 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:47:45 ID:vw438YTE
- >>607
没収弁当のおかげで、燃料のゴミだけは目標を達成してる悪寒w
- 620 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:48:03 ID:U40t6e+a
- トヨタのロボットなんて決まった動きしかしない人形だし、一人乗りのアレも
見るだけで乗れないからなぁ
- 621 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:48:21 ID:zc206+GY
- >>609
朝青龍が出てるね。
- 622 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:48:30 ID:Hb+yTlO4
- >>608
復元零戦がある。これだけで圧勝。
- 623 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:48:31 ID:q3nzfrSj
- 自然との共生とかじゃなくハイテクの未来展でやればもっと納得できたんじゃないかなー
未来の監視国家ばりに統制してまずい合成食くわせるとかw
愛とかいうから弁当などで叩かれる。
- 624 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:49:06 ID:o4h3lhCf
- >>609
大阪で成功したことが愛知で失敗すると嬉しい
それが大阪民国クオリティ
- 625 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:49:17 ID:c418JiwY
- >>617
「萌え」の使い方が間違ってるよ。
- 626 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:49:21 ID:Gz052lJL
- まあ、弁当没収と入場者の関連性はわからんが人が来ていないことだけは確かなようだな。
- 627 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:49:31 ID:c5gHiMXb
- >>618
上野公園で花見するなと?
- 628 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:50:25 ID:XmDYiRgi
- >>598
潰れない程度には人が入ってます。
親会社の近鉄が必死に援護してるしね。
(というか、単独で赤字でも近鉄グループ全体として
売上に貢献していれば問題なし、という立場の施設。)
2年前からキャラクターのイラストを一新して可愛くなったしね。
ダルシネアタン(*´д`*)ハァハァ
ttp://www.parque-net.com/pdf/ssv_guidebook_japanese.pdf
- 629 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:50:36 ID:QZ6AoOEu
- 毛つきマンモスよりもロボットねえさんよりもトトロの家よりも
映画館を売りにするべきだったのでは
- 630 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:51:11 ID:Hb+yTlO4
- >>617
正宗や金印、陶器、足利義満の花押では子供が持たない。
- 631 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:51:15 ID:J3U7CIon
- >>620
禿同
ロボットはHONDAが一人勝ち
トヨタのロボットは面白みがないね
ま、品質は高いけど面白みに欠けるのがト(ry
- 632 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:51:17 ID:ONx/blk1
- >>618
万博会場でのアルコール飲料販売について語っているのに
なんでそんな話に飛躍してるの?
- 633 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:52:16 ID:5+I/VLHs
- しかし消し炭600円で売るとはこれは恥丘に優しい万博ですね
- 634 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:52:25 ID:6P6VWGet
- >620
役立たずだよね、iWalk。
酔うだけの機械。
- 635 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:52:36 ID:HMvq9FIr
- 毛付きマンモスなら俺も持ってるぞ。
- 636 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:52:36 ID:fd0UBQrY
- トトロの家が見たいのに、予約してなきゃ見れないんでしょ?
行かない。
- 637 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:52:44 ID:zc206+GY
- いま関西ローカルの番組やってるけど
いつものことだが大阪の芸人名古屋批判しすぎ。
こういうの見ると大阪人が名古屋を意識してるみたいで嫌なんだが。
東京に対してコンプ炸裂させるのも三流芸人だよな。
- 638 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:53:04 ID:HTLmOIdE
- >>596
ライブカメラどこ?
- 639 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:53:13 ID:Gz052lJL
- >>629
今回の万博の売り自体がよく分からんのだが・・・
別にロボットとか見に行きたいかと言われると・・・ドラえもんみたいに動くのなら興味はあるが、
そうでないならそこまで見たいとは思わんな。
- 640 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:53:15 ID:Ibtz5exa
- >>632
シーを持ち出したのはあんたじゃん。
ADHD?
- 641 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:53:17 ID:FLN+FXoy
- くだらんパビリオンなんて一切やめて
トヨタの燃料電池自動車万博にして、
数千億円全部燃料電池開発関連館につかえば
日本のためになったはず。
- 642 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:53:33 ID:2apSSaqi
- アメリカの空港並みのボディチェックやめないと話にならんよ。
入場に1時間とか1時間半とかあんな報道見て行く気になるわけない。
- 643 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:53:48 ID:rNcQaMN+
- 万国博覧会っていうんだからとりあえずグーグルのイメージ検索で引っかかる
ものは全て本物がそろってるくらいの規模じゃないともう驚けないな。世界中の
動植物を全部1ペアずつもってくるとか今まで生産された車全部展示とか世界中の
国の伝統衣装を展示&販売とか・・。技術の最先端ロボやマンモスも確かに見たいけど
それだけだと万博じゃない気がする まあ見に行ってないから知らんけど
- 644 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:54:16 ID:s/33OTX6
- >>638
http://www.expo2005.or.jp/jp/camera/index.html
- 645 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:54:52 ID:fd0UBQrY
- つくば万博、当時小学校高学年だったんだけど
雑誌の付録のマップを見ては、行きたいと夢見てたあの頃・・・
- 646 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:55:13 ID:Nlb8Rcfr
- 61 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/03/08 01:37:42 ID:Hi6N6OUG
もともと愛知万博の環境保護路線なんて後付けだしな。
森林切り開きまくって跡地を転売する計画をすっぱ抜かれて路線変更しただけ。
- 647 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:55:15 ID:9zhbiwOh
- >>644
今日は休館日なの?
- 648 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:55:41 ID:ONx/blk1
- >>640
シーでもやっていること、アル中が暴れて問題が起きたことは聞いたことがない
万博でやっているのを批判するのはおかしいということですが
- 649 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:56:17 ID:63VdZHHG
- >>627
花見と万国博覧会を一緒にするのはどうかと思うが、まあ花見についてもそう思うね。
>>632
酒の売り方が全く違うという説明のどこが飛躍だ。
>>638
ここにある。
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/camera/index.html
- 650 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:56:24 ID:5+I/VLHs
- >>644
何なの、この人のいなさ。
ふざけてる(ry
- 651 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:56:55 ID:Ibtz5exa
- >>648
>>618
やっぱルーブしちゃうね。論理の流れが読めないみたい。
一度調べてもらったら?
- 652 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:57:47 ID:yG23bX+4
- 愛知万博はトヨタ様様ですよ。
トヨタがいなかったら愛知万博の入場者はさらにひどいことになっていたはず。
- 653 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:58:07 ID:HTLmOIdE
- >>627
花見するのは勝手だが、酒盛りするなってこった。
どうせ酔っ払いがゲロはいて、立ちションして、ゴミ放置して(ry
- 654 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:58:08 ID:/LaXqvpC
- 平日だから人いないんだと思ったら子供は春休みじゃん。
家族連れはどうしたんだw
- 655 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:58:34 ID:c5gHiMXb
- >>649
貴方の感想は分かった。 だがここは日本で日本には日本のやり方がある。
- 656 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:58:52 ID:rNcQaMN+
- ライブカメラ前くらいは人たからせて置けよ。この画質じゃ人形でも判らんから
カメラのうち2,3個は渋谷の交差点映しといてもいいかもな
- 657 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 10:59:24 ID:IfmSWACC
- 愛知万博には万博関連事業費として血税が5兆円投入されています。
国民1人あたり41000円がむしり取られたことになります。
弁当禁止の環境破壊博に5兆も費やす利権天国日本マンセー(w
- 658 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:00:01 ID:4Y5Ivsa2
- http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050328000109
あのボロ家は一日800人までなのか・・・。
ジブリ美術館でも一日の入場者数は2400人なのに。
- 659 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:00:17 ID:U40t6e+a
- なんつーか、トヨタの乗り物とモリゾーキッコロと弁当持ち込み禁止のイメージしかわかないw
- 660 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:00:34 ID:2Ruq2ke0
- 文句ばっかり言わずに盛り上げるべきだ。
始まった以上しょうがない。無理してでも行け。
ちゃんと情報収集してから行きましょう。
- 661 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:00:48 ID:Gm8kAK6u
- ここって絶叫マシン置いてないの?
- 662 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:00:58 ID:fd0UBQrY
- >658
テレビで見る限り餓鬼だらけだったが、
あれって餓鬼が見ても「ビデオと一緒だ〜」くらいで
たいした感動なさそう。
餓鬼の入場は禁止にして大人を入れろw
- 663 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:01:15 ID:J3U7CIon
- >>660
お前が行けばいいじゃん
- 664 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:01:28 ID:ONx/blk1
- >>651
屋台がごった返す花見会場で酒を売っているのとは訳が違う。
万博会場では客が酒を片手に園内を歩き回っているわけではあるまい。
- 665 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:01:31 ID:VvBvBNdA
- >>661
絶叫警備員はいる
- 666 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:01:32 ID:o4h3lhCf
- >>643 そこでイン博ですよ
- 667 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:01:35 ID:c5gHiMXb
- >>660
無理してまで行くこたぁないと思う。
- 668 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:01:48 ID:FLN+FXoy
- >>660
それができるなら
どんなイベントも成功する
- 669 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:02:00 ID:1WWx8zX2
- >>660
公務員かTOYOTAの方ですか?
- 670 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:02:08 ID:6P6VWGet
- つくば科学万博はよかったな。科学ってテーマはわかりやすいしな。
今回のは、なんか子供に優しくないね。大人の都合を優先しているのがミエミエだよ。
中高生なら自分たちだけで行くだろうし、弁当持ち込み不可でこの価格設定はないよな。
- 671 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:02:57 ID:bPygTUUa
- >>660
調べれば調べるほど、行く気が失せるんですけどw
- 672 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:03:14 ID:63VdZHHG
- >>648
両者の違いがわかってないようだな。
園内で歩きながら自由に煙草が吸えるのと、喫煙所でしか吸えないのとの違いの
ようなもんだ。説明するだけ無駄のようだね。
>>655
まあいずれ変わるだろう。煙草の時のように。
- 673 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:03:26 ID:WBTXtWpA
- 何人首吊りがでるか楽しみ
- 674 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:03:39 ID:WZ9mbGgn
- >>662
ガキ多いとうるさくて萎えるな
- 675 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:03:49 ID:IkEkx2sD
- >>28
冒頭の
>2:30起床 で読む気無くした・・・
ハードすぎる・・・
- 676 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:04:06 ID:HTLmOIdE
- >>649
>ttp://www.expo2005.or.jp/jp/camera/index.html
静止画かよ・・・_| ̄|○
しかし、グローバルコモン大盛況だなww
- 677 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:04:16 ID:0ueEc1pj
- 近隣のこどもたちは、新学期になったら遠足で万博行くだろうから、
この春休みは行かないとかなのかな?こどもが行かなかったら親も
行かないしね。
TVによると、大阪万博に行って楽しかった世代がたくさん来ている
って言ってた。
でも、この世代の人たちって、なかなかネットで予約しておくなんてできない
だろうから、気の毒な気がするな
- 678 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:05:00 ID:yG23bX+4
- 弁当持込不可にするんだったら、常識的な価格設定にしろよ。氏ね。
- 679 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:05:02 ID:VCD2Zz4x
- >>671
そうなんだよ、調べたら行く気が無くなっちまった。
TDLでも行った方がいいじゃんって結論に…
- 680 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:05:08 ID:1WWx8zX2
- 【愛知万博】人気パビリオン「トトロの家」予約したのに300人現れず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111974425/l50
- 681 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:05:10 ID:K1hhaXl+
- >>654
弁当禁止の時点で家族連れはアボーン
- 682 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:05:11 ID:WD9amE+S
- >イスラム共和国デーは4月1日
イスラムをエイプリルフールにあてる意図はなんだ
- 683 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:05:54 ID:aHcoO32N
- とある小学5年生の感想文 「愛地球博を見て」から引用
先週、遠足で「愛地球博」と呼ばれる、愚の骨頂と表しても差し支えの無いような、税金の無駄遣いを見せられました。
それは、少し前の政治屋のオジさんたちが談合して決めて、森林を切り開いた土地に立てたハリボテの建物でした。
オトナ達は、「何も知らない」と高を括っているかもしれませんが、僕たち小学5年生ともなると、
この万博が一部の利権を確保した連中だけが盛り上がっているのに、あたかも国中が盛り上がっているかのように演出されているという事は一目瞭然でわかります。
いま国政を牛耳っているオトナ達が子供だった大阪万博当時とは違い、
ボクたちはそんな子供騙しに騙されません。 この、環境破壊地に繰り広げられている実なき泡沫の饗宴を見て、
「この国は終わったな・・・」と思いました。 今回の遠足は、最初は全然期待していませんでしたが、
そのような国の情勢の中でボクたちがオトナになった時にどのように生きていくかを考えさせられるとてもよい機会となりました。
早く「自己責任に基づく自立が出来る人間」になるように、一生懸命勉強して、国外で活躍できる人間になりたいです。
- 684 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:06:03 ID:XmDYiRgi
- >>664
横レス失礼。
ほとんどの大型テーマパークでは、店舗やワゴンで
アルコールを扱ってますよ。もちろん、テイクアウト可。
(あのサンリオピューロランドですら。)
ディズニーランドだけが特異な扱いをしているだけ。
- 685 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:06:16 ID:63VdZHHG
- >>676
とくにグローバルコモン3、4、5とゴーストタウンのようだ
- 686 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:06:23 ID:2Ruq2ke0
- 万博の刹那的なところが好きだ。
ちっちゃいころ鶴見緑地の花博に行ったけど、
終わったら一部残して取り壊されると聞いて、
なんだか悲しい気分になったものだ。
あと半年後には取り壊されるということをみんな意識すべきだ。
ミッキーはあと何年も存在し続けるが、モリゾーとキッコロは半年後にはもういないんだ。
泣けるだろう。行け。
- 687 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:06:40 ID:02pPu5mb
- なんか、トヨタ金儲け商法、
子供連れ家族からのポッタクリレストラン、
弁当持ち込み禁止の ひデーーやり口。
こんな万博 成功するはずがないよ。
くそ名古屋万博。 うんこ やろう。
- 688 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:06:41 ID:4yh8HRJT
- >>674
ヲタが多いのも臭くて萎えると思うが
- 689 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:08:18 ID:l3wwrGt2
- >>670
食事つきなら良かったのにね。
カレー、おでん等・・・屋台物でいいからセットにすれば
客足も伸びたろうし、悪評も立たなかった。
- 690 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:08:55 ID:h1E5auSw
- >>673
つくばの時も,閑散としたところに回された業者は悲惨だったな.
- 691 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:09:48 ID:hIWJi+QN
- 建物は再利用できるらしいけど、
使い道って決まってるのか?
使わなきゃ、巨大なゴミだろう。誰か知ってる?
- 692 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:10:00 ID:yG23bX+4
- な ぜ 愛 知 な の か
- 693 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:10:11 ID:L7YG5CWI
- >>683
「ていたら、だんだんエッチな気分になってきて」まで読んだ。
- 694 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:10:31 ID:VnQ+/HK/
- 中で食べると高いからお弁当、と考えていた家族連れの
全ての客は観覧とりやめ。
- 695 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:11:04 ID:63VdZHHG
- >>684
だから日本では酒の扱いが甘い、という話からはじまったわけですよ。
>>691
以前、一帯を住宅地にするという構想だったらしいが(トヨタの社員寮だろうか)
- 696 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:11:25 ID:7IrzlxJQ
- >>692
オリンピックとか万博とか誘致したがるアホがいるんだよ。
そんな対抗意識なんて無駄なのに、、、
- 697 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:11:52 ID:qVGJaCYd
- >>673
事前にこれだけ胡散臭さ、ヤバさが露見してたイベントもない訳で、
関係者は確実に税金ふんだくってウハウハな香具師しか居ないだろ。
そうでない香具師は、本物のバカだから自己責任で。
- 698 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:12:09 ID:rNcQaMN+
- >>686 モリゾーとキッコロは結構好きかも。ムヒョとロージーくらい
- 699 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:12:18 ID:VinacInU
- ボッタクル商店
- 700 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:12:29 ID:ONx/blk1
- >>684
それで路上に座り込み酒盛りをしている集団はいるんですか?
もし現れたとしても係員は注意もせず放っておくようなところはあるんですか?
- 701 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:13:39 ID:+fVTlMGt
- >>561
酒場以外の公共の場所ってどこよ?
学校(カレッジ)の校庭使ってやるフリマでは普通に酒売ってるぞ。
あと、公共施設のグランドでやるフリマもな。
どこのアメリカの話なんだが・・・
- 702 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:13:52 ID:uVNHQjN4
- >>665
>>絶叫警備員はいる
やな博覧会だな・・。まあ殺気立ってるのかもしれないが。
- 703 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:14:11 ID:YrchXBow
- 家族4人でカレー食べて6000円
子供2人がポップコーン欲しがって2000円
のどが渇いて1000円
並ぶのに飽きてぐずぐず言い出すガキどもをなだめつつ
足を棒にして歩きまわる
イカネ
- 704 :Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/03/28(月) 11:16:24 ID:bpRNuvXe
- >>700
志摩スペイン村でみたことある。
まぁ、あそこは異空間だから。
- 705 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:16:26 ID:l3wwrGt2
- >>700
むしろ花見&宴会ゾーンを作るべきかとw
- 706 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:17:35 ID:5+I/VLHs
- >>654
雨降ってるし、人滅茶いるだろうから(実際は一部のパビリオン除いてガラガラ)行きたくないって
思っちゃってるんだろ。
あと、外からの持込不可ってのが意外と響いてると思う。
財布握ってる母親にしたら食糧で掛かる出費は避けれるなら避けたいだろうし、
あと行ってないから真相は知らんがTVとか雑誌でも、
中で売ってるのが普通に高いっていう記事があったんでそれも影響してるんじゃね?
- 707 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:17:57 ID:NPHE1WX5
- ロコモコ。ドリンク付きで1,000円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090251.jpg
たん食い亭の「牛たん塩カルビ丼」(1,200円)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/gyutan_2.jpg
チヂミ(1,000円)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/kankoku_3.jpg
orz
- 708 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:18:02 ID:Myv3yHOn
- >>686
w
- 709 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:18:03 ID:byVqGpuE
- >お客さんが様子を見ている結果ではないか。すいているうちに来てほしい」
>(博覧会協会 中村利雄 事務総長)
じゃあ9月まで大丈夫ですね。ちなみに全然様子見なんかしてませんが何か?
- 710 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:18:10 ID:W1BMyvZJ
- 入り口にわざと弁当を持ってく
↓
係員が捨てる
↓
「これは母が一生懸命作ってくれた弁当なのに!」
↓
とりあえず泣き叫ぶ
↓
同情を買う(プ
↓
・・・
無理か
- 711 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:18:43 ID:I/1Vpw+l
- 哀・地球破壊ぼったくり博
- 712 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:18:48 ID:ZXvHDgQW
- 愛には金が必要
愛には忍耐が必要
- 713 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:19:20 ID:kA+Ro3+w
- 「弁当持ち込み禁止」という決定で
この万博の本質「金儲け」が
誰の目にも見える形で現れたからね。
これでは行く気にならないね。
- 714 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:21:08 ID:XmDYiRgi
- >>695
>日本では酒の扱いが甘い
休暇や娯楽には酒があってナンボ、という
客の嗜好に合わせた結果なだけでしょ。
つーか、
>アメリカなんかでは酒場以外の公共の場所で飲酒は逮捕だというのに
アメリカでも、ディズニーランド以外のテーマパークでは
アルコールを扱ってますが・・・
- 715 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:21:10 ID:VeZX3Fmm
- 夢も希望も無い万博だな。
行く予定だったがやめた
- 716 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:21:47 ID:ZXvHDgQW
- 無償の愛は家族愛だけ
他の愛は何かしら対価が必要となるんですよ
- 717 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:22:26 ID:+z9nvLMh
- >>683
笑い死ぬ。
- 718 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:22:28 ID:mPubqRwM
- せいぜい楽しめるのは1日10000人ぐらい。
さらに選ばれし数百人だけがトトロを楽しめる。
楽しもうとするなら、マイナーな場所を中心に回るべし。
■トヨタ館
・800人収容、1日800×13=10400人収容
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050310k0000e040039000c.html
■サツキとメイの家
・定員は1日800人
・整理券は高騰、ヤオフクでは1枚数千円〜10000円。
・1回50〜100人ぐらいの定員で整理券は売り切れだが、酷い場合は来るのが7人だけということもあり。
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1109693103/
・貧乏人は「サツキとメイの家」外周コースへ
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/g/20050322210026290_2_C3.9.4.104_02.jpg
■ブルーホール・レーザードリームシアター
・900人収容
■オレンジ ホール・スーパーハイビジョン シアター
・350人収容
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050318/aichi.htm
■マンモス
・数時間待ちで見るのは1分30秒
・ブルーホール経由とオレンジホール経由の2コースがあり、それぞれについて整理券が必要
・オレンジには、スーパーハイビジョンシアターがあるほか、月の石などを展示。
・ブルーでは、2005インチの大スクリーンを備えたレーザードリームシアターで美しい地球の映像が楽しめる。
・両ホール間の行き来はできないし、希望のコースを選べない
ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050327_001.html
- 719 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:22:31 ID:fd0UBQrY
- >707
チヂミってさ、ろくな材料使ってないし
たこ焼き程度のもんだと思うのにどこでも高いよな。
- 720 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:22:50 ID:6P6VWGet
- 以外と日本は、豊かな自然が近くにあったりするので(愛知に行くよりだんぜん近い。)
環境を考えるならピクニックでOK。
- 721 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:22:53 ID:r7Ly3uiy
- 4月になったら京都御所が一般公開をやるからそっちの方が楽しみ。
- 722 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:22:58 ID:rKi0CMkd
- >>679
それを実行したのが我が家。
GWにおさえていた名古屋のホテルをキャンセルして
TDRのホテルに予約を入れた。
外国館の大半が共同館だと知って
家族が行く気をなくしたから。
- 723 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:23:02 ID:a683dGc6
- ライブカメラ昨日より人映ってる気がするのは気のせい?
- 724 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:23:48 ID:QZ6AoOEu
- 普通に近場の公園に子供と弁当もって行ったほうが良さそうだ
- 725 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:24:08 ID:IfmSWACC
- >>716
その家族愛の結晶であるお弁当を
入場前に廃棄されるという前代未聞の万博(w
これで「もったいない」がスローガンとは片腹痛いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 726 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:25:23 ID:XmDYiRgi
- >>700 >>704
俺はディズニーシーで見たことあるw
早々にキャストさんに声をかけられてたけどw
- 727 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:25:40 ID:j7vXAmz9
- トヨタの試乗会行けばタダ券くれるのか?
- 728 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:25:49 ID:/djJ7Fyw
- >>725
みんなもったいないを実感できて言葉が広がる。
- 729 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:26:24 ID:q6Y97149
- >>723
サクラバイトだろ。よくある手だ。
- 730 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:27:04 ID:Lxgx7QKL
- ライブカメラ前を行き来するサクラさん、なんちて
- 731 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:27:21 ID:CSu4HfXc
- この万博は今月で終了します。
- 732 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:27:21 ID:7IrzlxJQ
- 日本主催として世界に誇れる万博開催するなら、こんな局所的にするんじゃなくて
全国に小規模な開催地を点在させる方がいい。競争も生まれるし、他の地区の宣伝してもいい
さらに既存の建物を利用して入場料は低価格にすることや、飲食は会場外の店を利用すれば
全国レベルでの消費向上になる。
- 733 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:29:05 ID:FLN+FXoy
- あんな少量のプラスチック容器屋台焼きそばが1000円ってありえない・・・
- 734 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:29:23 ID:l3wwrGt2
- >>724
子供は長距離移動で疲れ果てるものね。
近場がベストだわさ。
万博って子供には難しすぎるし。
- 735 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:29:32 ID:VvBvBNdA
- 「香川うどん博」っていうのがあったら行くと思う
- 736 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:32:49 ID:E/cO6L5T
- 自分も香川うどん博なら行きたい
- 737 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:32:54 ID:HZQw86LD
- アレルギーなのでこの弁当と飲み物は要ります
- 738 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:33:17 ID:5+I/VLHs
- 持ち込み不可は流石にボッタクル気が見え見えで萎える。
- 739 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:33:38 ID:FLN+FXoy
- >>737
その手があったか!
- 740 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:33:48 ID:lJLKVb1Y
- >735
俺も行くぞ
- 741 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:34:32 ID:2R2ErV6q
- ポップコーン1000円て・・・・・。
縁日のヤクザでもそんな値段付けねぇっての。
アホか。
- 742 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:34:38 ID:qblnfqBt
- オリピックもワールドカップも誘致失敗で
知事が自分のメンツの為にやっちゃったようなもんだろ、これ。
- 743 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:34:50 ID:oi1lGKKU
- MoMAとかGugghemheimとかからさぁ、
名だたる現代アートの作品が来た方がよっぽど客入るね
- 744 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:36:12 ID:TpdUPrOz
- >>735
いくいく!
- 745 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:37:18 ID:A3N6Fgnt
- うどん買って食うだけの博覧会か?
- 746 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:37:31 ID:HohseDkZ
- >>744
会場内では、うどん一杯2000円ですが・・・?
- 747 :Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/03/28(月) 11:38:42 ID:bpRNuvXe
- @11時の入場者数
39000人
- 748 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:38:58 ID:GFx5ePCq
- さて、今日は大雨なワケだが・・・。
- 749 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:39:13 ID:6P6VWGet
- >735
香川って常に「うどん博」状態なんじゃないの?
東京とかで開催するのならありだけど。
- 750 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:39:25 ID:ZXvHDgQW
- 39000人ってマジ!?
- 751 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:39:31 ID:Ha0nTmkq
- http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/index.html
食事が高い高いとか言ってるけど、ほとんどが1千円以下じゃねーか。
釣られた俺がバカだったのかorz
- 752 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:39:39 ID:uCe6KwdI
- セントレアの見学に万博と同じくらいの人が行ってるそうで。
相当やばいな。今日も天気悪いし。
- 753 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:39:40 ID:7IrzlxJQ
- おいおい、香川なんて毎日うどん博じゃんw
- 754 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:40:04 ID:z5pfhvv8
- ものすごいマジレスなんだが、人気のない韓国館とか潰して、
絶対ポシャることがないという古代エジプト展か恐竜展をやったらどうかな。
- 755 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:40:26 ID:2dT9p5jN
- 4人家族で、紙コップのポップコーン(1000円)とコーラ(600円)で
1600X4= 6 4 0 0 円 !!!!!
わろた。
- 756 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:41:15 ID:1PDywZOS
- 今日の11:00公式入場者数予想 22000人でどーだ
- 757 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:41:25 ID:VvBvBNdA
- 全国のうどんが一同に介する博覧会って感じで
- 758 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:41:43 ID:gNzcn5MC
- 万博なんて赤字でもどうでもいいんだよ。
会場跡の土地を開発するための口実だったんだから。
- 759 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:42:04 ID:+fVTlMGt
- >>757
ウドンより、蕎麦の方が美味いって
- 760 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:42:26 ID:ZXvHDgQW
- 前売り870万枚さばいてる(強引に買わせた?)時点で1日48000人は確保
だがしかし・・・
- 761 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:42:41 ID:RjfG9zEs
- 機械やマニュアルに頼りすぎる余りに、ギスギスしてきたな。
終わってみたら、
「機械に頼らない生活が一番」という結論が導き出されそう。
- 762 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:42:56 ID:0ueEc1pj
- >>381
747を参考にして
4万1人に100円
当たったら800円もらえるの?
- 763 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:43:05 ID:VnQ+/HK/
- >759
あーもう麺類博覧会で メ ン パ ク どや?
- 764 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:43:41 ID:6P6VWGet
- うどん博に弁当持参で。
- 765 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:43:55 ID:VvBvBNdA
- >>763
あ、それイイねえ
パスタも仲間に入れとこ
- 766 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:44:02 ID:YVhlviLo
- >>747
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …マジ?!
- 767 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:44:14 ID:rKi0CMkd
- >>749
そうそう。
香川という園内で
うどん屋というパビリオンを巡る。
お勧めは豊浜の上戸うどん。
スリルあふれる環境で食べられるうどんです。
是非、雨天等の悪天候時にお立ち寄りください。
ttp://mykit.jp/pc/domomako/index.php3
店が土嚢と土砂でまったく見えましぇん。。。
- 768 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:44:31 ID:qdRw9Njg
- 20年前の科学万博から全く進歩していない
ロボットに激しくがっかり。
- 769 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:44:34 ID:O9ETczOU
- このスレみたら行く予定だった人もやめるだろう。内容がわかっていいスレだ。
- 770 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:45:54 ID:EqDDA9kO
- 名古屋虚構経済の祭典!
- 771 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:02 ID:Ha0nTmkq
- コスモ星丸
- 772 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:02 ID:qVGJaCYd
- >>747
動員かかったかw
- 773 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:06 ID:P3fsL0aN
- 水木しげると京極のWプロデュースの妖怪万博なら見たいと思う。
- 774 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:10 ID:a683dGc6
- >>735
さぬきうどんVSラーメンってのはどう?
- 775 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:13 ID:Bxaxzn6B
- さつきとメイの家の予約って、荒らしだったの?
完全予約と言いつつ意味ないじゃん。
- 776 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:29 ID:fd0UBQrY
- >>754
ハンリュウブームとやらがあると信じてるおばはんあたりに
意外に人気かもしれんぞ。ぼったくりチヂミとかあり難がってそう。
ヨンの写真の展示があったりしてなwwwww
- 777 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:46:33 ID:VvBvBNdA
- >>764
うどん博にうどん持参
- 778 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:47:02 ID:mN0j0BYX
- >>755 ブハハハハ
- 779 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:47:51 ID:0ueEc1pj
- ラーメンなら、福岡のキャナルシティにラーメンスタジアムがあるから
そこをメイン会場にしたらいいね。
弁当持込禁止します(抗議殺到のオカン)
- 780 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:49:23 ID:EqDDA9kO
- だいたいこの時期、裕福な家庭は海外旅行だろうし、
貧しい家庭は仕事で忙しいだろうし、
ガキも塾とかあるだろうし、
わざわざ高い金払って時間潰して
遠いところから出向いてこようって思う連中って
いったいどんな奴らだよ?
- 781 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:49:32 ID:R/4gehI4
- こんなサギ博に、バングラデシュとかブータンとかネパールとか……
お金ないのに参加しなきゃいけない国の人達が可哀想だ
世界のみなさん申し訳ありません
- 782 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:49:43 ID:qFhVD2VX
- 日本人でも激怒しそうな値段が多いから、南朝鮮人が観光で来たら
多分、火病起こすと思う。マジで。
彼らからすれば、来日して観光するだけで日本の値段の高さにヒーヒー言ってるから。
- 783 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:50:02 ID:2o3zXgXD
- ライブドアネタ飽きてきたところでこの万博コケネタは面白い。
- 784 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:50:12 ID:qtZW69yM
- >>777
香川なら、うどんにトッピングする具の持ち込みならありそうだが。
- 785 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:50:39 ID:wU1KeBXr
- >>776
こないだ、花フェスタぎふにいったんですよ。
でっかいヨン様のパネルがありましたよ。
韓国物産展らしかったが華麗にスルーしてきた。
- 786 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:50:39 ID:t1g/hhAE
- 前売り券を脅迫同然に買わされていたとしても
会場で更に集金されるんじゃ行く気にもなれぬじゃろ。
前売り券大量死蔵の予感。
- 787 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:51:51 ID:70D2dv6L
- 海外館の建設費用は日本( ゚Д゚)ノΩ モチ・・・ク・・エ だろ?
最大参加国なんぞ、裏がバリバリ
- 788 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:52:00 ID:fMLgIrRJ
-
どうせトヨタのお膝元なんだから、完全に割り切って
TOYOTA博にしたほうが客入ったかもね。
アムラックスの超豪華大規模版みたいな。
- 789 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:52:16 ID:rfd2CMlA
- 哀血窮迫
- 790 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:52:50 ID:PizX2h3U
- >>786
作文の提出が必須だったりして。
- 791 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:53:03 ID:z5pfhvv8
- >>776
時代は喪前の理性など凌駕している
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2005/03/19/04.html
- 792 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:53:46 ID:CSu4HfXc
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 大失敗!大失敗!
⊂彡
- 793 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:54:55 ID:EqDDA9kO
- >>782
どの国からの人でも日本は物価高すぎ。
- 794 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:55:36 ID:VvBvBNdA
- >愛知万博 やっぱり人気は韓国館
いよいよワケワカラン
- 795 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:55:50 ID:tvCxYZ9e
- このまま閉幕したら愛知博の推進派政治家を晒せ
- 796 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:56:11 ID:P3fsL0aN
- >>793
特に食事と宿泊料の高さに面食らうそうだ。
- 797 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:56:11 ID:W1BMyvZJ
- 哀・地球博に行くのと北チョン旅行行くのだったら
どっちがマシなんだ?
- 798 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:56:31 ID:HZQw86LD
- 25日の開幕まであと1週間に迫った愛知万博(愛・地球博)が18日、ひと足早く報道関係者に公開された。
注目は韓流ブームに乗る韓国館。人気俳優ペ・ヨンジュン(32)の顔部分がくりぬかれた写真パネルも設置され、
記念撮影してドラマの主人公気分が味わえるコーナーが登場。
一方、スマトラ沖地震の影響で準備が遅れたスリランカ館が連日懸命な追い込み作業を行っている
一方、スマトラ沖地震の影響で準備が遅れたスリランカ館が連日懸命な追い込み作業を行っている
一方、スマトラ沖地震の影響で準備が遅れたスリランカ館が連日懸命な追い込み作業を行っている
- 799 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:56:55 ID:ppcQsUPA
- つーか愛知の還元率は2.何パーセントで大阪や神奈川は7%くらい
まあ許せや
- 800 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:57:12 ID:HTLmOIdE
- >>767
>店が土嚢と土砂でまったく見えましぇん。。。
産廃業者かとオモタ・・・
- 801 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:57:48 ID:qFhVD2VX
- しかし、今日この時間で3万人超えてるのは・・・・・・・・・明らかに動員がかかったな。
平日で雨なのに・・・・・・。ひょっとして、トヨタ関係で「買わされた」人間は、
ハナから土日は行かなかっただけかな?
- 802 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:57:51 ID:0ueEc1pj
- 「やっぱり人気は韓国館」といいながら
だれも並んでなかったりして。
しかも入ったら、全員がハングルだったとか
- 803 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:57:52 ID:z5pfhvv8
- ちなみに韓国館がどれほど大人気かはこのへんでわかる。
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/16703930.html
現在EXPO公式サイトの予約システムは昨日してないけどな
- 804 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:58:55 ID:P0Cq7c2f
- >>754
人気ありますよ。
今韓国が大ブームだということは有名ですよね?
知らないとは言わせませんよ。
韓国が嫌いだからと言って事実を捻じ曲げてはいけませんよ。
最低ですね。
- 805 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:59:32 ID:mo2G2cIB
- どのニュースやTV番組でもトヨタ館を取り上げるのは、何か決まりがあるのですか?
そして、見た人の感想がないのも決まりですか?
- 806 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:59:49 ID:2o3zXgXD
- トヨタも必死。
- 807 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 11:59:59 ID:VvBvBNdA
- 末広真季子はいずこへ?
- 808 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:00:00 ID:EqDDA9kO
- >>804
どこを縦に読むんですか
- 809 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:00:07 ID:6P6VWGet
- >751
結構普通だね。
高い高いっていうレポート記事は、各店舗の価格表示が適切にされていないことの表れか。
- 810 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:00:09 ID:W1BMyvZJ
- >>804
工作員様の書き込みに感謝します(はぁと
- 811 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:01:03 ID:EqDDA9kO
- >>805
民放に「報道」は存在しないからね
- 812 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:01:28 ID:YVhlviLo
- 公式入場者数39138人(3月28日11:00現在)
- 813 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:01:47 ID:y9itsoWz
- 3分の1の来場者で待ち時間2時間とか3時間なの?
本来の数来てたら何も見れずにうんこ食事に数万払って帰るわけか。
- 814 :754:2005/03/28(月) 12:02:25 ID:fd0UBQrY
- >>785
>>791
マジですか・・・冗談のつもりだった
- 815 :ニートプロデューサ:2005/03/28(月) 12:04:03 ID:U4RdBchc
- 想定数を下回ったのに数時間待ちか。ぷ
- 816 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:04:36 ID:3SM4O61i
- 国館に隣接するスリランカ館では、作業員が伝統的な仏教寺院を再現するため、黙々と作業を続けている。
万博に出展するため2年前から準備をしていたが、日本で組み上げるだけとなっていた柱や屋根などが津波で流されてしまった。
作業にかかわっていた数人も行方不明になり、一時は出展も危ぶまれた。
ヨ
ン
様ブームに乗る韓国館 伝統的な仏教寺院を再現するスリランカ館
スリランカ勝ち目なし
- 817 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:04:38 ID:0ueEc1pj
- >>805
・トヨタ館が入り口に一番近い
・トヨタの動員で行った人がそこでスタンプをもらわないといけない
から、トヨタ館に行列ができて、人がたくさん来ている映像が撮れる
・CMの大お得意様
いままでの書き込みをみてこう思った。(私の妄想だけど)
- 818 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:04:40 ID:W1BMyvZJ
- 誰かこのスレ印刷して万博の入場ゲート近くとか
人気パビリオンの入り口付近に貼ってくれないかな
- 819 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:05:17 ID:WBTXtWpA
- きょうこそ6万人は行くだろ 学校は春休みだし 団体客も解禁されたことだし
- 820 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:05:57 ID:EqDDA9kO
- >>751,809
ファーストフードのページだけ見て何言ってんだ。
他のところも見ろよ。値段表示してない怪しげなところもあるぞ。
- 821 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:06:31 ID:JCQhrP9x
- >>797
祖国に里帰りしてきたら?
- 822 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:06:53 ID:z9b/Y2wX
- >>130
その通りw
万博が開催してたってことすら後で知ったくらい。
「ああ、なんかしんないけどもうやってるんだ」程度の認識。
- 823 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:08:36 ID:EqDDA9kO
- >>813
それが狙いだったがあてが外れた、という事ですね。
- 824 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:08:50 ID:Jo8WiyIp
- こういう腐った催しは
東海大地震が始末してくれるよ
- 825 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:09:06 ID:5+I/VLHs
- 発掘したマンモスをトヨタとホンダがロボット化して動かせば見に行ったのに。
- 826 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:09:23 ID:1n3XsH57
- 自然が大切って本気で思ってるのなら
森林を切り開いてまで万博なんかやらない。
言ってることとやってることが矛盾してる。
- 827 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:10:31 ID:rIIP/ozB
- 何をいまさら
- 828 :REI KAI TSUSHIN:2005/03/28(月) 12:10:32 ID:0fC0gJPO
- センターゾーン ダイニングレストラン
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.2/index.html
日本料理 なだ万
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.2/A4.2.2.1/index.html
ミニ懐石 5,500円
懐石 花 7,000円
懐石 桐 10,500円
- 829 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:10:40 ID:SeqH+XDG
- >>822
それはさすがに関心を持たなすぎでは…。
自分も以前は渋谷駅のカウントダウンくらいでしか知らなかったけど、ここ一ヶ月くらいは
ニュースでも取り上げられていたので、開会くらいは知ってたよ。
- 830 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:11:05 ID:OjjDr8RL
- 土曜日にキッコロ好きの妹と母親連れて、夜勤明けの体で行ってくる
どんだけ飯が高いか見てこようと思う。あとマンモス…
- 831 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:11:44 ID:5+I/VLHs
- >>826
真のテーマは「利権が大切」ですから
- 832 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:12:08 ID:o4NAC+Dx
- 公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人
http://www.expo2005.or.jp/jp/index.html
- 833 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:12:09 ID:EqDDA9kO
- >>822
東京なんかはある意味毎日が万博だからな。
珍しいのはロボットとマンモスくらいじゃないか?
あとのものは東京で見れるだろうし、買える、食える。
でもロボットだけ見に時間と金を浪費する気になる奴はなかなかおらんだろうな。
>>826
ソープでハメてテレクラで中学生買って
「売春はけしからん!」とほざくおっさんが企画してますから。
- 834 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:13:08 ID:fKENCaqp
- よっしゃ〜いくぞ〜。
1
2
3
ハッスルハッスル。
- 835 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:13:30 ID:XmDYiRgi
- >>828
なだ万は反則だろ。ありゃ、高級料亭だ。
・・・もしかして、行ったこともなければ、存在すら知らない貧乏人?
- 836 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:14:47 ID:6xnW/Cr0
- 「雨なのに午前11時で3万人来ました」って必死にニュースやってるな。
混んでるのはトヨタ館とマンモスだけなのに。
- 837 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:15:23 ID:SeqH+XDG
- >>828
ttp://www.nadaman.co.jp/shop/nagoya/menu/menu.htm
なだ万って普通の店舗でもすごい高いんだな。
こんな店行ったこと無いから知らなかった。
- 838 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:15:26 ID:5+I/VLHs
- つーか高級料亭なんて出店させる意味がわからんのだが。
- 839 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:16:03 ID:VLuCd6Z3
- 私は行ってみたいと思いましたね。なだ万。
普通ではカジュアル感覚でいけませんから。
万博だったらジーパンによれたTでも会席が心置きなく食べられそう。
- 840 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:16:04 ID:mPubqRwM
-
■過去の博覧会で、個人が持ち込んだ食べ物による食中毒
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050318/mng_____sya_____002.shtml
食中毒件数 (入場者数)
大阪万博(1970年) 24件 6422万人
つくば博 (1985年) 6件 2033万人
大阪花博(1990年) . 0件 2313万人
愛知万博(2005年) . ?件 1500万人(妄想)
- 841 :REI KAI TSUSHIN:2005/03/28(月) 12:16:28 ID:0fC0gJPO
- 神楽坂 トルコレストラン ソフラ
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.4/A4.2.4.2/index.html
シシケバブ 1,200円
スパゲティボロネーズ 1,000円
キョフテサンドイッチ 600円
お子様ランチ 800円
- 842 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:17:07 ID:YpndwS4c
- >>828
なだ万って普通に高い店じゃん。
http://www.nadaman.co.jp/shop/shibuya/menu/menu.htm
渋谷店だとミニ懐石が5300円
- 843 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:17:24 ID:fKENCaqp
- もういっちょいくぞ〜。
3
2
1
ハッスルハッスル。
- 844 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:17:36 ID:EqDDA9kO
- >>835
東京以外の人間で知ってる奴の方が珍しいし、
言ったことある奴はもっと珍しいと思うが。
世の中と自分との距離が計れないのはアスペルガー症候群という人格障害かもね!
- 845 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:18:01 ID:byVz382S
- 万博界のPSP
- 846 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:18:14 ID:RcSDI5Lo
- >>825
ソレダ!
- 847 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:19:23 ID:6w/eunZV
- >>838 高級料亭なんて出店させる意味
アホか?万国博覧会なんだぞ。各国のVIPだって訪問するかもしれん。
最高級和食料亭準備しとくのは常識だ。
- 848 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:19:28 ID:9nC+dUk5
- ってかマンモスなんか入り口のゲートに置いときゃ全員見れるだろ?
バカじゃねーの?
- 849 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:19:28 ID:xrN79IUG
- >>828
--
大変申し訳ありません。
只今サーバにアクセスできない状況になっています。
しばらくたってからもう一度アクセスしてください。
愛・地球博 EXPO 2005
AICHI JAPAN
--
ワラタ
- 850 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:20:47 ID:KvIibyl3
- r'。∧。y.
ゝ∨ノ
)~~(
,i i,
,i> <i
i> <i.
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.='
~''':x.,, ~"|{ ^ω^ }|"~ ,,z:''"
~"'=| ゝ、. _ノ |=''"~
.|)) ((| ブーン
))|
- 851 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:20:51 ID:1PDywZOS
- 哀恥丘博=トヨタ博=銭に汚ねえ博
- 852 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:21:14 ID:kCx3/Dtx
- このまま少ないほうがいいかな。
夏くらいに行く予定だが糞暑い中長時間ならびたくないし。
- 853 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:21:47 ID:XdWQNIyD
- >731
早ッ!
- 854 :REI KAI TSUSHIN:2005/03/28(月) 12:22:00 ID:0fC0gJPO
- >>835 >>837 >>838
そんなプチ貧乏な貴方にも
老舗弁当提供レストラン
和食 なごや
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.3/A4.2.3.1/index.html
和定膳 2,900円
すきやきコロッケ蒸しパン 600円(テイクアウト対応)
アイスクリーム テイクアウト対応300円(テイクアウト対応)
日本料理の老舗「なだ万」が出店。
伝統の味をお楽しみいただけます。
場所はグローバル・コモン4です。
- 855 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:22:26 ID:ZXvHDgQW
-
行ってもマンモス90秒 ラッパ吹くロボットとか別に価値もねぇ〜
- 856 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:22:31 ID:vQ1XPkn3
- 会場建築費とセントレア整備費で1兆円。もうねアフォかとヴァカかと・・・
- 857 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:22:38 ID:BqiS3e92
- これは国家予算5兆円を賭けた壮大な釣りだ
- 858 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:23:06 ID:LAMIAkgB
-
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-──、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::| なんで弁当捨ててしまうん?
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/
. i ^~~~ー==─ ー'-+、 /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^"
ヽ,_ ^~^ (
/`''丶、 , - /^l
- 859 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:24:03 ID:EqDDA9kO
- >>847
各国のVIPが大衆と同じ列に並んで同じ席に座って食べるんですか?
一般人に混じってアラブの石油王が飯食うのかよw
そういうのは出展とは別に用意するもんじゃないの?
- 860 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:24:15 ID:af6C1vd9
- 「第38回東京モーターショー─働くくるまと福祉車両─(2004年)」
会期6日間の総来場者数は24万8600人(1日あたり4万と少し)
働くくるまと福祉車両でも平日込みでこの人数w
- 861 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:25:16 ID:LAMIAkgB
-
、-'""""''''=='、,_ , r''''""'ヽ、、,,,_ ,、-‐
/ `'‐ 、 i' ヘ i⌒、____ 、\ _,,,、 ,、- '´-‐-,
r' ミ''- 、_ ヽ、 ,,i'´i , |i \' `i, `!r'''(´ /~
、=''´ ヾ、ヾ '、<r-'~ヾ, i '! "' r‐'_""`yヾ!ヽヾ,r'´
/ 、、=_‐''''ミヾ` ミミ`\ヽヽ. \| /i'´  ̄ヽ〉 '"; } i \
, ' ヽ; '7 , ;,、 、 ミ丶' 、ヽヽ ヽ、'、_. 〈. 人;, \ ノ | ‐+==
. イ ミ ! { {,'! ,ヽ `ヾヽ / rヽ;‐`;;\ Yレヘ ‖
| ミミ、 丶'' , 'i 、 } X´ ;;;;;'' ノ ノ} i'''7´i +=
ノ `ヾミミ , ゛ ' ` /´,, \ /ノ'ぅ | ;.,'πヽ~"'''''''
;;;;' \、、 r'!, t,,!` , ,,,,; /;;,,ー''"~フ''"フ'''f‐-;| ;,'-=、,'_ ,,,;;;;
┐ `ヽ、 {:丶ヾ ' ___:;;;;/;;;'''' '´, 7 r' | ;;,' `'''‐-
-='_ ミミヽ_,,,、‐''";==ー‐‐'''''‐-'、,,,,,i、、{;;;;;;;;;;i .;,'
 ̄っ、-‐、_ と´ | ;,' ̄````'''''''=
"""""""""""`"゛'''''''''''''''''''''''''''''''´-‐‐‐‐''''''''''''''''''''''''''''''''''''','r'~´ ,''''''''''''''''''''''''''''''
_,,,、,_ / ,、 , i
お弁当… // 'χ';"'''-'7' , , ,'
ヾヽ. } ( ;;,,, ノ///ノ
`''''""`~"" `~~ ̄
- 862 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:25:42 ID:+z9nvLMh
- >>861
ええいやめろ貴様。
- 863 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:25:47 ID:fKENCaqp
- もういっちょいくぞ〜。
3
2
1
ハッスルハッスル。
- 864 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:26:28 ID:7FeRZ4yZ
- 飲食物持込禁止のテーマパークは数あれど
持ち物検査して廃棄させるのはこの万博だけ
テーマは
愛・地球博
「自然の叡智」
- 865 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:26:41 ID:kUqqMilB
- >>854
その和食「なごや」は早いうちからボッタクリの最右翼として晒されてた店だな・・・
そこも「なだ万」が名前を隠して営業してる別動隊かと思ってたよ
- 866 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:27:32 ID:KvIibyl3
- , ' /:::::::/!::::::l:::l l:::::::::ハ::::::::::i!:::::`ヽ、
, ' /::::::::::/ |:::::l|::l l::::::/ !:::::::| !:::::ハ:::::\ ' ,
/イ:/|::::/ !i::l l| |:::/ l::::::! l::::i l:::::::⊥
/ '::::/ |::/ |l:| l| 、|/_,. -!:::| !/ l:::(__ )、' ,
, ' /::::/、」ムノ !| ! 手咋≧=、| ノ ( l::(_ )::\ ' ,
; i:ハl 7》示气 }l込_タ冫 ⌒ |:::フ´ヽ::::::\
; _」| リ 戈ワュ′r 、 ゙≠宀⌒ヽ\ レ' /⌒ヽ:::::::::ヽ
/:::::| し´ ̄ ハ _ -‐ へ、//U // ! !ヘ:::::::::::ヽ
/:::Y´! ///// 「 ̄ ̄ | |___ -‐ ´ ヽ ハ l l ハ::::::::ヘヽ
,::::::ハ l U l ̄ ̄ | | ゙、 し ヽ- ' ノ }:::::/ヽノ(
l::::::| ヽヘ ! J i ィー冖ー一^″ -イ
l::::::| `゙、U l } U、┴’ {
ヽ:::| ' , ト 、 l __ノ イiハ ) あ お }
ヽ! U ` ‐- 二  ̄ ̄ ̄ ∪ / \ ( あ 弁 |
' ' ' _ -7¨´ / _」 ) あ 当 、
仄´ / r ニ \ ( あ が 〉
| ヽ / __ // ヽ / } !! あ ぁ (
| ヽ`¬┌''´ノ \ / 亅 冫
- 867 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:27:53 ID:BUFvaCOY
- >>850
テラワロスwww
- 868 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:29:00 ID:EqDDA9kO
- >>858,864
自然を大切にするためにお客様の弁当は廃棄いたします。
食料を廃棄することは自然を守るために不可欠なんです。なぜ分からないのですか?
自然と食料、どっちが大事なのですか?
- 869 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:29:10 ID:qblnfqBt
- 3ヶ月後には入場料ダンピングか。
オランダでは客全然入らなくて、やってたらしいが
日本はメンツ気にして、やらねえか。
- 870 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:29:10 ID:fKENCaqp
- もういっちょいくぞ〜。
3
2
1
ハッスルハッスル。
- 871 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:29:26 ID:LAMIAkgB
- >>862
__ , ────── 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-──、 ~,.--`‐、 |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i )__r'´ )__|;::::::::::::::/ 腹がへってんだよ!あぁ?
. ヽ、__、/< ヽ、__、- /^゙-、;;;;/
{ ' ' '-'~ノ
λ ____ /-'^"
ヽ,_ `ー─''´ (
/`''丶、 , - /^l
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
- 872 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:29:26 ID:740q+CPg
- テーマが愛・地球博の時点でうさんくさすぎる
日本人は綺麗事が前面に出ている物は疑ってかかる
テーマが突き抜けろ!!
の方が絶対客が入る
- 873 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:29:40 ID:JByDa9Af
- 悪いことはいらんから
屋外 広大 日影少ない
ペットボトル没収
こんな熱中症になろう大実験なイベントは暑さがやってくるまえにひっそり強制終了してはやく土地開発でもなんでもスキニシル
- 874 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:30:12 ID:+z9nvLMh
- >>871
それなら許す。
- 875 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:31:26 ID:EqDDA9kO
-
、-'""""''''=='、,_ , r''''""'ヽ、、,,,_ ,、-‐
/ `'‐ 、 i' ヘ i⌒、____ 、\ _,,,、 ,、- '´-‐-,
r' ミ''- 、_ ヽ、 ,,i'´i , |i \' `i, `!r'''(´ /~
、=''´ ヾ、ヾ '、<r-'~ヾ, i '! "' r‐'_""`yヾ!ヽヾ,r'´
/ 、、=_‐''''ミヾ` ミミ`\ヽヽ. \| /i'´  ̄ヽ〉 '"; } i \
, ' ヽ; '7 , ;,、 、 ミ丶' 、ヽヽ ヽ、'、_. 〈. 人;, \ ノ | ‐+==
. イ ミ ! { {,'! ,ヽ `ヾヽ / rヽ;‐`;;\ Yレヘ ‖
| ミミ、 丶'' , 'i 、 } X´ ;;;;;'' ノ ノ} i'''7´i +=
ノ `ヾミミ , ゛ ' ` /´,, \ /ノ'ぅ | ;.,'πヽ~"'''''''
;;;;' \、、 r'!, t,,!` , ,,,,; /;;,,ー''"~フ''"フ'''f‐-;| ;,'-=、,'_ ,,,;;;;
┐ `ヽ、 {:丶ヾ ' ___:;;;;/;;;'''' '´, 7 r' | ;;,' `'''‐-
-='_ ミミヽ_,,,、‐''";==ー‐‐'''''‐-'、,,,,,i、、{;;;;;;;;;;i .;,'
 ̄っ、-‐、_ と´ | ;,' ̄````'''''''=
"""""""""""`"゛'''''''''''''''''''''''''''''''´-‐‐‐‐''''''''''''''''''''''''''''''''''''','r'~´ ,''''''''''''''''''''''''''''''
_,,,、,_ / ,、 , i
お弁当… // 'χ';"'''-'7' , , ,'
ヾヽ. } ( ;;,,, ノ///ノ
`''''""`~"" `~~ ̄
- 876 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:31:48 ID:IkEkx2sD
- 今の時期はまだしも、夏場ペットボトル無しで見回れってのは
酷いよなー。紙コップ持ちながら歩くのって案外難しいよ。
残ってもカバンに入れられないし。
- 877 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:31:48 ID:fKENCaqp
- もういっちょいくぞ〜。
3
2
1
ハッスルハッスル。
- 878 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:32:22 ID:+j8gqyuU
- この万博が失敗に終わったら
トヨタに5兆円だしてもらえるんですよね?
今からトヨタに行って念書もらってきまつ
- 879 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:32:29 ID:5X6y0+ae
- 昔の万博は夢があったのに今のは・・・
いや、情報過多で知りすぎた代償なのか
- 880 :ダメ人間 ◆kOqIpGEnKE :2005/03/28(月) 12:33:29 ID:oHWTKjaN
- 中国人や韓国人がいっぱい居るから
一般国民は怖くて行けません
- 881 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:33:44 ID:70D2dv6L
- 今後イベントを営む物は
2ちゃんにお伺いしろ
今回は悪いが 潰すからな
- 882 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:33:58 ID:Jnfj2nGK
- セコイすぎるねこの万博
こんなもんに税金大量投入することに
いったいどこのだれが賛成したんですか?
愛知で責任とれよ
- 883 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:34:40 ID:9nC+dUk5
- >>860
ガキはダンプカーとかショベルカーとか働く車が大好きなんだぞ。
- 884 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:34:42 ID:byVqGpuE
- トトロの家、300人現れず 愛知万博
愛知万博(愛・地球博)で、1日800人の完全予約制である人気パビリオン「サツキとメイの家」に、
開幕から3日間で計318人の予約者が実際には来ていなかったことが、28日までの万博協会の調べ
で分かった。
サツキとメイの家は、アニメ映画「となりのトトロ」の主人公の家を再現。会場内で唯一、全定員が
1カ月前からの事前予約の対象で、当日券はない。事前予約開始から5時間弱で4月いっぱいの分が
埋まり、ネットオークションで本来無料の入館引換券が取引される人気パビリオン。
完全予約制であることを知らずに足を運ぶ人もいるが、協会は「当日にいきなり入れたら、予約できず
に来場をあきらめた人と不平等になる」として、来なかった人の分の当日受け付けはしない方針だ。
- 885 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:35:00 ID:fKENCaqp
- もういっちょいくぞ〜。
3
2
1
ハッスルハッスル。
- 886 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:35:31 ID:EqDDA9kO
- まさか水筒まで持ち込み禁止じゃないよな?
- 887 :REI KAI TSUSHIN:2005/03/28(月) 12:35:38 ID:0fC0gJPO
- メルハバ
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/A4.2.8.6/index.html
ドネルケバブ丼 (ビーフ) 900円
さばサンド 800円
ドネルケバブサンド (チキン) 600円
- 888 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:36:00 ID:qFhVD2VX
- 大阪民国
東京民主主義人民共和国
名古屋自治区
- 889 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:36:05 ID:QSWuZulY
- i-footに乗れるなら考えてもよかったんだけど
飲食高すぎるし行かないだろうな
- 890 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:36:23 ID:/oFZYa3M
- まだまだいくよ〜。
- 891 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:36:51 ID:ZXvHDgQW
-
なぁ 持ち運ぶ時にこぼれない用に紙コップのフタを売れば
飛ぶように売れるんじゃないか?
- 892 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:36:54 ID:eqExPOTZ
- よーし!とうちゃん神ID出した記念に全期間券買っちゃうよ。
- 893 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:37:04 ID:/T9wGzz7
- >>878
税金から補填されます。当然の如く。
- 894 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:37:35 ID:EqDDA9kO
- >>882
愛知県人のキチガイぶりがいかんなく発揮されてる感があるな。
- 895 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:37:48 ID:9nC+dUk5
- 公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人
>>381
結構な高配当がでちまったな。
- 896 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:38:02 ID:+fVTlMGt
- >>892
神はEXPO系スレにカキコしまくれ。
トトロから着たんだろ?
- 897 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:38:02 ID:s+IdWBbg
- 廃墟博
http://www.expo2005.or.jp/jp/camera/index.html
- 898 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:38:06 ID:fKENCaqp
- もういっちょいくぞ〜。
3
2
1
ハッスルハッスル。
- 899 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:39:48 ID:00rGVHM5
-
本当ならゴミの出る現地販売こそやめて「入場は弁当と水筒を持参のこと」と銘打った方がいいよな。
それこそ環境に優しい地球博だろ。
で肝心の万博の内容はどうなった?
- 900 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:40:05 ID:EqDDA9kO
- >>891
マクドナルドに勤めてる知り合いに頼めば勝ち組
- 901 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:40:17 ID:byVqGpuE
- 昨日より多いな。なぜなんだ?
- 902 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:40:34 ID:af6C1vd9
- >>879
それはあると思う。
ハイテクなんて身の回りでも今は色々あるしロボットなんて
日本だけでもホンダ・トヨタ・ソニーがネタを提供してくれるし。
- 903 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:40:57 ID:XdWQNIyD
- 団体さん効果?
- 904 :、:2005/03/28(月) 12:41:21 ID:jSWjkmcZ
- 愛知万博を批判ばかりしてる香具師は心が貧しい
愛知万博に色々問題があるのは確か。
だけどまだ始まったばかりじゃないか。
Nobody is perfect.
お前らに言われるまでもなく、協会関係者は血のにじむ努力をしてるよ、きっと。
家にこもって、2chに向かって愚痴を言ってるだけじゃ何も前進しない。
それよりも現地でパビリオンを見たり、行列に並んでみたり、
キッコロと一緒に写真を撮ったり、世の中には楽しいことが色々あるのですよ。
サツキとメイの家だって、外から見るだけでも、
古き良き日本の風景が蘇ってくるでしょ?
二言目には「高い」と言う香具師、この万博にはいくらかかっているか、
ざっとで良いから計算してみな。
オーダー(桁)さえ合ってれば良いから。
そうすれば、その金額を半年でまかなうには、
このくらいの価格が適正だって分かるはずだから。
あんまり、心の貧しい人間にならないで欲しい。
- 905 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:41:46 ID:1PDywZOS
- >>901
トヨタ動員
- 906 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:42:45 ID:9nC+dUk5
- トヨタって月曜休みだったけ?
- 907 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:43:25 ID:7NB7Aq+Z
- >>904
>二言目には「高い」と言う香具師、この万博にはいくらかかっているか、
>ざっとで良いから計算してみな。
そこまで金を投入してやる必要がどこにあるの?
- 908 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:43:51 ID:byVqGpuE
- こんな日に行かされたらたまらんな。
- 909 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:44:34 ID:IWuEanij
- >>904
その費用となった税金をニートのお前は納めているのか?
- 910 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:44:37 ID:REOGFnrI
- 暑くなってきたら余計に入場者減りそう
水筒も持ち込めないこんな万博じゃ
- 911 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:45:07 ID:fKENCaqp
- もういっちょいくぞ〜。
3
2
1
ハッスルハッスル。
- 912 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:45:08 ID:MfNrjrwk
- >>892
神のスレに記念カキコ(・∀・)
- 913 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:45:12 ID:VvBvBNdA
- >>904
金を使ってくれと頼んだ覚えはない
- 914 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:45:29 ID:XdWQNIyD
- >906
いつも行ってる店は、休みの場合が多い。休みじゃなくてもスタッフの人数少ない。
- 915 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:45:44 ID:nJ04pRgp
- 食べ物を大量に捨てている画を海外のマスコミに配信されると、結構問題になる気が…
- 916 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:46:05 ID:OP0ENKB8
- >907
>そこまで金を投入してやる必要がどこにあるの?
愛・地球博の「あいち」と、愛知県の「あいち」を引っ掛けた
べたべたなオヤジギャグを世界に広げるために必要だった。
……E電以下だな orz
- 917 :名無しさん@5周年 :2005/03/28(月) 12:46:23 ID:N67sSuxu
- なんか、昨日のテレビで一番乗りの特集してたの見てて思ったんだけどさ
入り口で表彰とかしないのな。知事とかも立ってない。
何かのパビリオンに行って一番乗りってことらしい。
要するに企業任せってことでしょ。
主催側の「やってやってる」って感じが出てて嫌だよね。客は来て当然みたいな。
愛知県人ってみんなこんななの?
- 918 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:47:00 ID:G/co1KQa
- 94 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 08:04:10 ID:IfmSWACC
このクソ万博には血税が5兆円も投入されています。
国民1人あたり41000円も負担していることになります。
世界の笑いものですね!m9(^Д^)プギャーーッ
______
ウヒャ!
そんなの、作るなよ。血税で。。。
難民対策、
天災対策
少子化対策のための施設作ってあげて・・・頼むから。
- 919 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:47:06 ID:9nC+dUk5
- >>915
デジカメで撮ってCNNに投稿だな。
- 920 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:47:22 ID:GKHaSBBa
- >>904
税金使ってぼったくりすんなよ
- 921 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:47:27 ID:Jnfj2nGK
- >>904
ばかじゃないのコイツ
こんなくだらない万博に税金つっこむくらいなら
ほかにする事が山ほどあるでしょう?
この国の現在の状況わかってるの?
利権がらみで良い思いしてるのは一部の人間。
楽しんだ気がしてても
実は自分たちに負担がごっそり回される
みんな頑張ってるから応援しようってアホか。
その前に借金あるなら金使うなや、ってほうが先
- 922 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:47:37 ID:0KTYi+lb
- >>904
金の使い方にあまりにも問題があるから「高い」っつってんだろう。
万博自体に反対はしてないが内容がコレじゃ行く気がしない→結局大金つかって失敗→金の無駄遣い
と言ってるだけだ
- 923 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:47:48 ID:BUFvaCOY
- オフィシャルサイト落ちてる?
収支予算書みれない・・・
- 924 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:47:51 ID:eBSxwoYS
- >>916
南セントレア市って、セントレアの知名度アップのための仕掛けだと思ってたけど、
どうやら愛知ではデフォの感性だったみたいだね。
- 925 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:48:41 ID:fKENCaqp
- 記念パピコ
- 926 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:49:35 ID:IWuEanij
- >>904のjSWjkmcZは逃げたか?
- 927 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:49:36 ID:YpndwS4c
- つうか愛知から得る税収は投入したお金の何十倍も多いんだから
別にいいんじゃないの?
まだ失敗が決まったわけじゃないんだし。
叩くなら失敗が決まってからにするよ俺は。
行かないから値段が高いとか行って批判する気もないし。
- 928 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:49:57 ID:9nC+dUk5
- >>923
http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T1/T1.5/T1.5.2/index.html
- 929 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:50:09 ID:eNhs1hBD
- べつに会場内の料理がいくら高くてもいいけど、
せめて弁当の持ち込みを許可してほしい。
中で買って食べるしか選択肢が無いのはキツイなあ。
- 930 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:50:11 ID:MIr5lPOf
- >>918
えええええ、五兆円も使ったの? 万博に?
- 931 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:50:21 ID:vQ1XPkn3
- >>904
サラ金浸りのじいさんがパチンコに行くようなものなんですが
- 932 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:51:08 ID:BUFvaCOY
- >>928
つながりました
- 933 :、:2005/03/28(月) 12:51:21 ID:jSWjkmcZ
- ちょっと、ここにレスしてガッカリしてる。
日本人がここまで幼児化していたとは。
あのね、消費者の視点も結構ですが、
何かを得るためには対価を支払うのは当たり前でしょうが。
今回の万博のように、「先端技術」、「ここでしか見れない」という特徴があるならば、
他との比較なんて成り立たないでしょ。
あのね、万博をスーパーの安売りと勘違いしていませんか?
- 934 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:51:57 ID:UiSVER6S
- ヨタが絡むと面白みに欠けるんだよな…。
- 935 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:51:59 ID:mo2G2cIB
- 名古屋五輪開催できなかった時に自殺した人の怨念だな
- 936 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:52:21 ID:VvBvBNdA
- いきなりやったろみゃーか愛♂地球博♪
- 937 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:52:21 ID:EqDDA9kO
- >>915
ぜひやろう。
>>917
みんなです。
>>918
一人あたりってのはあくまで国民人口での単純計算だから、
「納税者」という母体で考えれば負担はもっとでかい。
納税義務があるのに払ってない奴がいることを考えれば、
「実際の納税者」の負担額は更に更にでかい。
この先この万博の爆破予告書き込みがなされたとしても、俺は通報しない。
- 938 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:52:44 ID:9nC+dUk5
- お前ら、このpdf 一個落としてみるよ
収支予算書(収入)(15年度)
http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.5.2.1_01.pdf
うはwww クオリティ高すぎwwwww
- 939 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:52:56 ID:G/co1KQa
- そそそそ!
983,そうなんだよぉぉぉぉ〜
>国民1人あたり41000円も負担していることになります。
だよ!行かないから、41000円返してよ!
- 940 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:52:56 ID:IWuEanij
- >>927
先日可決した来年度の国家予算を知ってるか?
愛知の税収はその何十分の1だと考えてるのかな?
- 941 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:53:02 ID:Mmz9dnF2
- >>933
そんなもん、既存の施設使ってやりゃいいだろ。
万博ってのは作って壊す。環境破壊もいいところだ。
- 942 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:53:13 ID:MIr5lPOf
- >>933
> 何かを得るためには対価を支払うのは当たり前でしょうが。
で、万博で何を得たのですか? また対価は適正なものでしたか?
- 943 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:53:55 ID:XdWQNIyD
- >933
関係者は必死ですね…
- 944 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:54:05 ID:YVhlviLo
- >>933
>今回の万博のように、「先端技術」、「ここでしか見れない」という特徴があるならば
問題はこの部分だと思う。
- 945 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:54:12 ID:vYJczdXZ
- 弁当持ち込み禁止を聞いて
絶対行くか!!ボ
- 946 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:54:22 ID:kUqqMilB
- >>927
何気に大嘘を断定的に書いては(・A・)イクナイ
- 947 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:54:36 ID:BUFvaCOY
- >>938
マスコットキャラクター制定費 2600万円
(;'д`)
- 948 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:54:58 ID:JuNer0Sy
- みんなして釣りレスにむらがってるスレはここですか?
933とか・・・昨日同じカキコ読んだし・・・
- 949 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:55:30 ID:2wBNi6R0
- 食中毒の心配のない、カップラーメンとヤカンとコンロを持って行く予定です
- 950 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:55:50 ID:EqDDA9kO
- >>929
食い物ならまだしも、飲み物まで持ち込み禁止は異常。
>>933
マンモスの化石はどうせまた別の展示会にでるだろうし、
ロボットは大阪の日本橋で買える。
5兆も税金払って森を焼き払ってやることか?
- 951 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:56:33 ID:Ibtz5exa
- >>904
>>933
まったく同じレスを読んだ記憶があるんだけどなー
手抜き過ぎ
- 952 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:56:52 ID:REOGFnrI
- >>941
同意
- 953 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:57:15 ID:GKHaSBBa
- >>927
2ちゃんで飯が高いと批判されたぐらいで
入場者数が少なくなるとでも思ってるのか?
2ちゃんの力ってすごいんだな
しかし、こんな批判で潰れるようなしょぼい"万博"ってワロス
- 954 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:57:33 ID:W2ULutRA
- 愛知・ぼったくり博に行く椰子は負け組
- 955 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:57:34 ID:6P6VWGet
- >842
渋谷店はカジュアルな店で行きやすい。
で、何気なく入ったら一人5000円さ。
おいしかったけど、自分で作れそうだとも思ったな。松茸を網で焼いたり豆乳で鍋やったりとかは。
- 956 :918:2005/03/28(月) 12:57:40 ID:G/co1KQa
- >930の間違いでした。
訂正しておわびしやす・・・
>937、そうだね、単純計算でもの考えちゃいけないね。
もったいない・・・
テレビやネット配信で情報流して経費浮かせて、福祉や環境整備にお金
使ってください。
おながいします。(誰に向かっていってんだか)
- 957 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:57:49 ID:0KTYi+lb
- >>937
代価が不当と言っておるんだよ。
先端技術やここでしか見られないっていうウリがこっちに伝わってこないなら話にならないだろ。
万博とは言え客商売なワケだから顧客のニーズを調べるのは当たり前。
それをサボってとりあえず珍しいモンならべておけば客が連れて関連で嫌々金落としていくだろ
くらいの考えがあったようにしか見えてこないんじゃ話にならないよ。
スーパーの安売りだってモウチョット客のこと考えるぞ
- 958 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:58:02 ID:IWuEanij
- ごめん(´・ω・`)
ニートじゃなくて工作員だったのね
- 959 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:58:06 ID:f1htndzF
- >>892 :名無しさん@5周年 :2005/03/28(月) 12:36:54 ID:eqExPOTZ
>よーし!とうちゃん神ID出した記念に全期間券買っちゃうよ
EXPO+OTZ=EXPOTZ エクセレント!!!
________ ノ`-、_,-一ー- ,_ _____________
_) r'´ ,____ `★、
___ /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, ______
━━━━/ .}i {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,━━━━
┏┓ ┏━━┓ / U ,!{ ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !, 、ミミ、、 ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,/ ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ / ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´! i` `' ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗・{ メ-一ー-ー'T´ `>、:::::;ノ |━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ _`、 ノ `>、, `ー--'´ _,,>. v. .|_______ ┏━┓
┗┛ ──┗┛ ── '`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ───── ┗━┛
────────────/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´──────
- 960 :904:2005/03/28(月) 12:59:00 ID:jSWjkmcZ
- >>921
日本の財政は厳しいですが、国民資産は世界でもトップクラスですよ。
ただ、その政府の財政の厳しさを指摘するだけじゃ何も改善しないでしょう。
ましてや、支出を切り詰めて財政状況が好転するほど、
国家運営っていうのは単純ではないと思いますよ。
まずは我々国民も政府や企業の方針に合わせて、
一致団結して財政再建に取り組む、そういう姿勢が必要なのではないですか?
この万博は、その取り組みに対する良いきっかけになると思います。
- 961 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:59:04 ID:BUFvaCOY
- そういえばなんで>>928のページに16年度の予算・事業計画がないんだろ
- 962 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:59:08 ID:OP0ENKB8
- そもそも環境博なら、コジェネとかリサイクルとかの、
中小企業技術展覧会を見に行った方がずっとリアルで
面白いというのが問題だよな。
上を見上げて天井にナスやキュウリの模型があるから
「それがなにか?」ってなもんだ。
- 963 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:59:12 ID:MfNrjrwk
- >>948
昨日の再放送が展開してるよなw
- 964 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:59:39 ID:EqDDA9kO
- マンモスの肉付き化石の見せびらかしと
芸者ロボットの学芸会と
トヨタの宣伝のために
税金を5兆使って森を焼き払い
食料を廃棄する愛・地球博。
テーマは「自然を大切にしよう」
- 965 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:59:41 ID:VvBvBNdA
- ♪味噌煮込み えびフライ あわゆきういろう
愛地球博 セントレア 末広真季子♪
- 966 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:59:43 ID:vQ1XPkn3
- >>933
釣りだとバラされてやんのwwwwwww
- 967 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:59:43 ID:fKENCaqp
- 1000
- 968 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 12:59:47 ID:QZ6AoOEu
- >>960
ならない
あきらか
根拠がゼロ
- 969 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:00:07 ID:Jnfj2nGK
- >>933
消費者の視点は大事って、それ以前の問題だろうがって話なんだけど。
他との比較云々じゃない
ここでしか、っていう言葉自体もありえない
こんな大規模な環境破壊しといて、何ほざいてんだよって薄ら寒いよ
借金で国家の先行きすら怪しくなってるのに何やってんの?
- 970 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:00:16 ID:OP0ENKB8
- >954
>愛知・ぼったくり博に行く椰子は負け組
個人的には「愛知・窮迫」を推奨。
- 971 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:00:25 ID:mo2G2cIB
- テーマは「食物を大切にしよう」
- 972 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:00:52 ID:xG1j6jPd
- 計画当初から客入らないだろって言われてたし
まあ当然の結果なんじゃねーのか?
- 973 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:00:53 ID:QOjqKOV8
- かんばん方式で何とかしろ。
- 974 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:01:01 ID:kUqqMilB
- >>951
少なくとも6回既出・・・
- 975 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:01:09 ID:Ibtz5exa
- >>960
アホ?財政再建のために赤字万博ですか?
- 976 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:01:48 ID:IWuEanij
- 国民資産って・・・代表格は郵貯だが・・・
また国民の蓄えを食い物にする気カー!!!!
- 977 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:01:49 ID:N67sSuxu
- 俺も森蔵の着ぐるみきて小学校に
- 978 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:02:07 ID:J3U7CIon
- >>941
施設の建設費用のみならず
開幕までに開かれた役員どもの宴にも莫大な金がぶちこまれてる
こんな祭りはヨタの力だけで十分やれる
県や市は関与しなくていいよ
- 979 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:02:32 ID:DEiGX0yX
- >>933
>何かを得るためには対価を支払うのは当たり前でしょうが。
価値がないから払いたくないって言ってんの!
>今回の万博のように、「先端技術」、「ここでしか見れない」という特徴があるならば、・・・
黒字化させる為に閉幕後に自治体や民間に高値で買いとらせる訳だから
そこで見れば済むじゃん。まっ、マンモスはどうか分からんが・・・
君さ〜あっちこっちで貼るのやめなよ。恥ずかしいから
- 980 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:02:42 ID:0KTYi+lb
- >>977
サスマタでボッコボコにされるぞきっとw
- 981 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:03:08 ID:vQ1XPkn3
- ID:jSWjkmcZ
同 じ レ ス を 貼 り ま く る 釣 り 師 で す
- 982 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:03:17 ID:EqDDA9kO
- >>955
成金で金の価値の分からないやつほど、
無意味に高い金を払うことが贅沢なのだと勘違いするものさ。
>>960
抽象的過ぎて詭弁でしかない。
この万博が具体的にどういうきっかけになるのか
データも交えて論証して見せろ。
- 983 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:03:39 ID:vr+w13Vc
- 1970年代の万博と今の万博では意味は自ずから異なるよな。
ネットの時代に万博か?
思考停止すぎ。
- 984 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:04:26 ID:P0Cq7c2f
- >>983
おかしいのはあなたです。
一日パソコンの前から離れられないのですか?
- 985 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:04:56 ID:mo2G2cIB
- >>960
財政再建とは、財政支出を減らす事だよ
- 986 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:05:05 ID:Jnfj2nGK
- >>960
>ましてや、支出を切り詰めて財政状況が好転するほど、
>国家運営っていうのは単純ではないと思いますよ。
では聞こう
支出を切りつめずにどうやって財政が好転するのか
ないものをだすには借金になるって事くらいわからんのか?
- 987 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:05:23 ID:EqDDA9kO
- 真の勝ち組はこの人ごみにまぎれて小学生のパンツを隠し撮りした奴だな!
- 988 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:05:32 ID:IbTXDCVx
- 入口にテーブルを置き
弁当を食べられるようにすべきです
ビニール敷けるスペース確保も
- 989 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:05:55 ID:kUqqMilB
- >>975
赤字万博を赤字公共事業に読み替えると、
あーら不思議、これまで何十年と政府が続け、国民が許してきたこと・・・
>>984
ID変えましたね
もう元へ戻せないでしょ(・∀・)ニヤニヤ
- 990 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:06:29 ID:byVqGpuE
- この雨の中を1時間以上も行列するのか。で高い飯を食わされると。乙
- 991 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:06:48 ID:1PDywZOS
- 1000ズリ
- 992 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:07:09 ID:vr+w13Vc
- >>984
情報化時代に万博?プッ。
- 993 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:07:12 ID:n9MGi9V3
- >>933
どこを立読み?
て マジレスか
- 994 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:07:17 ID:IWuEanij
- >>986
それは赤字国債を乱発してる政府と同じで馬鹿は分からない事だから・・・
- 995 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:07:22 ID:9nC+dUk5
- 1000なら関係者が首吊り!
- 996 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:07:23 ID:BUFvaCOY
- 1000ならチケット振ってくる
- 997 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:07:24 ID:H1xj70mZ
- 神田知事 「学会の力を借りるしかないか・・・」
- 998 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:07:29 ID:a683dGc6
- >>960
どう考えてもこの万博で中韓のビザ発給を簡略化してんだから
日本に悪影響ありまくりだろ!!
これ以上日本の景気治安を悪くしてどうしたいんだよ!!
お前日本人じゃないだろ!!
- 999 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:07:33 ID:EhLK8d/c
- 1000円ポップコーン
- 1000 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 13:07:39 ID:GKHaSBBa
- 開催前に批判はなかったのか?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
243 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★