■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】"客が係員に詰め寄る場面も" 弁当没収、駐車場解りづらい…愛知万博、課題続々浮上★3
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★:2005/03/28(月) 14:42:08 ID:???
- ★無難スタート 課題も浮上 「事前予約」再びダウン 1週間停止し修正
・■「駐車場わからない」
会場周辺の駐車場を指定し、そこでシャトルバスに乗り換える「パーク・アンド・ライド」を
採用。だが、利用者からは「場所がわからない」との不満が漏れた。会場に最も近い
駐車場を利用した愛知県岡崎市の大学生、西村博道さん(21)は「案内表示が小さく、
道に迷った。駐車場を見つけるまでに20分もかかった」と不満をぶちまけた。瀬戸会場
行きのシャトルバスがないことを知らず、利用者が係員に詰め寄る場面もあった。
■持ち込み禁止浸透せず ペットボトルの山
テロや食中毒対策として、会場内にはペットボトルや弁当の持ち込みが禁じられて
おり、3か所の入場ゲートでは、手荷物検査で没収されたり、来場者がその場で
捨てたりするケースが目立った。 開場から1時間もたつと、北ゲートの検査場には、
多数のペットボトルや缶が入った箱が並んだ。警備員は「持ち込み禁止がまだ浸透
していない」と渋い表情。
■展示スペース空っぽ外国館も
イエメン館は工事が遅れ、開幕に間に合わなかった。それでも、コンクリートむきだしの
ままの館内に来場者を迎え入れダンスも披露した。南米4か国が入るアンデス共同館の
完成は、早くても来月中旬にずれ込む。中央アジア共同館に入るキルギスの展示スペースは
空っぽ。担当者も不在で、「28日ごろオープン予定」という張り紙だけが残されていた。
■「乗り物や休憩所少ない」
「もう一度来たい」。開幕初日の25日、会場を訪れた10代から60代の20人に、読売
新聞が感想を聞いたところ、19人がこう答え、上々の滑り出しをみせた。一方、
会場内の移動手段が少なく、ゴンドラなどの料金が高いことを指摘する声も聞かれた。
「休憩所が少ない」との声も多かった。 (一部略)
http://expo.yomiuri.co.jp/news/abp050326_2.htm
※関連スレ
・【社会】"博覧会協会は強気" 土日終了、入場者総数は予想の3分の1…愛知万博★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111982579/
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111968152/
- 2 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:42:22 ID:40jqGBAY
- 4様
- 3 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:42:28 ID:nlBa9PJ3
- 4樣が優しく微笑みながら4ゲット。
- 4 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:42:44 ID:1PDywZOS
- べんとー食わせろ
- 5 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:43:43 ID:4DIhM9EZ
- 4様がほほえみながらべんとーを捨てるスレはここですか?
- 6 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:43:56 ID:JbrXnEpd
- 愛知万博(笑)
- 7 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:44:08 ID:Lxgx7QKL
- 大規模イベント
おべんと捨て
- 8 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:45:06 ID:lHkQWJdA
- http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050328_000.html
弁当の利益率判明。
なんと原価の9倍。
会場内の飲食店の一部では、この日から弁当の販売数を10分の1に減らした。
売れずに捨てる弁当の費用が、1日分の売上額に近く、利益が出なくなったためだ。
- 9 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:45:33 ID:HtdLw5Re
- 空港並の所持品検査あんの?
検査されてまで行くかよ。
バカじゃねえのか。
- 10 :ホンダ:2005/03/28(月) 14:46:03 ID:KAmQa7hB
- トヨタ丸儲けと言う構図が浮かび上がるな!
- 11 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:46:16 ID:HTMCAAvM
-
小学校の遠足などで弁当持込OKとあるが
業者が作った弁当をタダで(税金で)支給だそうだ
- 12 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:47:09 ID:AQBtr7YF
- 弁当や飲み物を没収して処分することのどこが愛地球なんだ
- 13 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:47:28 ID:Lxgx7QKL
- 「ポロジェクトX」
〜かつてこれほどまでにお弁当が捨てられた万博があっただろうか?
- 14 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:47:31 ID:A84ZQeVn
- 残念ながらボッシュート
- 15 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:48:07 ID:uzDtohB0
- >>12
入り口で「弁当市場」が存在するなら愉快痛快なんだが。
- 16 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:48:29 ID:ZYDEgkTm
- >>7
いいねぇ。ちゃねらーで一人5〜10個のおべんと(賞味期限切れ)
&ペットボトル持っていって、哀地博に廃棄処理してもらおう。
- 17 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:48:31 ID:3x7jWMbv
-
あげ
- 18 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:50:09 ID:GNhENw90
- 「もう一度来たい」。開幕初日の25日、会場を訪れた10代から60代の20人に、読売
新聞が感想を聞いたところ、19人がこう答え、上々の滑り出しをみせた。一方、
ウソクセー!
- 19 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:50:48 ID:sRqBMgKq
- テロ対策よりボッタクリの為というイメージが強い。
- 20 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:51:47 ID:V7jMJ0LS
- ペットボトル戦士も没収かね?
- 21 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:52:15 ID:Lxgx7QKL
- 家庭生ゴミを「弁当だ」と言い張って
引き取らせるヤカラが出そうな…
- 22 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:52:33 ID:Meqqx4TJ
- >>21
おまえ頭いいな
- 23 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:52:48 ID:V9QlZPvA
- 入る前に無理やり食えや、捨てるなボケが。
- 24 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:53:05 ID:3yFfaHNH
- >>18
うそはいかん…
- 25 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:54:13 ID:JuNer0Sy
- しかしセントレア並みに盛り上るな〜万博叩きw
思わず知らず名古屋ブームにのせられているのかも・・・しれない・・・(デンツーのインボー?
- 26 :REI KAI TSUSHIN:2005/03/28(月) 14:54:13 ID:0fC0gJPO
- プチ貧乏な貴方にも
老舗弁当提供レストラン
和食 なごや
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.3/A4.2.3.1/index.html
和定膳 2,900円
すきやきコロッケ蒸しパン 600円(テイクアウト対応)
アイスクリーム テイクアウト対応300円(テイクアウト対応)
日本料理の老舗「なだ万」が出店。伝統の味をお楽しみいただけます。
場所はグローバル・コモン4です。
メルハバ
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/A4.2.8.6/index.html
ドネルケバブ丼 (ビーフ) 900円
さばサンド 800円
ドネルケバブサンド (チキン) 600円
- 27 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:54:33 ID:81ppeW5l
- 愛の無い万博ですな
- 28 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:54:58 ID:0/J6Vzy1
- 世界規模の
「 弁 当 と ペ ッ ト ボ ト ル を か き 集 め る O F F 」
ですか?
- 29 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:55:07 ID:ZYDEgkTm
- 賞味期限切れて捨て場所に困ってるコンビニ従業員の人カモーン>弁当
- 30 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:55:21 ID:/4ElwTUv
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | チーズと| | | U :::::::::::::|
| | 小イモ定U | | ::::::U::::|
| | 3000円 | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
チーズと小イモ定食
http://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/src/1111922236441.jpg
- 31 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:55:49 ID:sRqBMgKq
- , ' /_,.. --‐ゝ/``'' ‐ 、. /
. / / ヽ /:::::::::::::::: `` ‐、i /
/., ' ∨:::::::::::: `‐、 / ./
/ .|:::::::: ,.. -───‐- 、.._ l. /
/ , ‐'´`‐、|;: ‐ '´ | |`ヽi !
|_,._ィ'´ ゝ/_, / ̄ ̄ ̄l | | | !
: | ,. ‐'´\7'ヽ、 ̄`‐、_,. ‐ ' ´ | | l i
: | l__/ ,へ、\_ _,| | ヽ \ トヨタがいなければ即死だった
. : | /, i ヽ\__,\-‐ '' " | | \
: L.. -‐ ''´/,ノ ヽ | |
. 、 | l ゙!.__ i | |
. 、.│i `'"´ レ
、 i ヽ _,, -‐'ニニゝ /
゙. i. ヽ _ / /
ヽi ヽ ___ ./
- 32 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:56:19 ID:eyCecBrU
- 弁当の差額は世界に誇る「大地の塔」のデザイン料(3000万)に回されるそうです。
受け取り人は世界に誇るデザイナー藤井フミヤ
- 33 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:56:40 ID:JuNer0Sy
- >>26 んじゃ追加するか
ドネルケバブサンド600円
その他サンドも600円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/toruko_2.jpg
大須万松寺茶屋
わっぱ飯1000円 コーヒー300円
いなり寿司500円 コーラ 200円
きしめん600円 焼きそば500円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/osu_1.jpg
アサヒパノラマレストラン
カレー800円 鰻丼1100円
ピザ 850円
ミートスパ800円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090258.jpg
- 34 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:57:22 ID:ZXvHDgQW
-
貧乏学生はゲートの入り口で 弁当と飲み物もらってこればいいんでね?
- 35 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:57:24 ID:m1urtgda
- 誰でもいいが、万博会場に出向いて、弁当ボッシュートのシーンを
ビデオに納めて映像ばらまいたら、万博終わるだろうな。
愛知マスコミはトヨタの圧力で握り潰されるだろうが、東京や大阪のテレビ局に
弁当ボッシュート映像売ってニュースで流してもらうとか。
もちろん、自分でエンコードしてネットでばらまいてもいいけど。
当然、18名の副会長や会長の実名晒して。
- 36 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:57:35 ID:NhXuQULe
- つくば博の時は手の甲にスタンプを押して
再入場できたのに何で今回駄目なんだろう
- 37 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:58:52 ID:Iy21hdJL
- 少しは調べて行けよ といいたい
ま、こういうヤツは何処でもクレーマーなんだろうけど
- 38 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:58:57 ID:V9QlZPvA
- なんで万博で
おむすびおむすび するのでつか?
- 39 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 14:59:49 ID:JuNer0Sy
- >>30
実際はこういうスイス料理らしい
「ラクレット」
http://www.order-cheese.com/rcp/r11.html
http://selli.web.infoseek.co.jp/diary/tabi03/0030721.html
>>35
え?テレビで放映したんじゃないの。ワシは見てないけど、NHKでやってたとか言う
人がいたが・・・
- 40 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:00:24 ID:Ov70PXe7
- >>8
なんで値段を下げないんだ・・・?
- 41 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:00:25 ID:AlciNAil
- >>36
表に出てメシ食われてまた再入場されると儲からないから。
- 42 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:00:27 ID:KUv5vQEV
- タグを使ってるらしい
- 43 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:00:32 ID:EXLfjQ73
- 今現在わかっている事 (運営)
・「環境」をテーマに掲げながら、森林伐採(青少年公園)をして、会場を建設
・入場者数は予想の半分以下 → 26日の予想を当初15万人から10万人に下方修正、でもそれにも届かず
・休憩場所が少ない(夏場は悲惨)
・会場内移動交通手段に有料のものがある
・混雑しすぎで回れない → 人気パビリオンとそうでないところの差が激しい(外国館は待ち時間なし)
またパビリオンの収容可能人数があまりにも少ない。
・トイレ利用料を取るという情報はデマ
・入場ゲートの手荷物検査で1〜3時間待たされて見回る時間が無くなる
→ 入場時間にもよるだろうが待たされることもある。運営が下手すぎ。
・大人一人入場料4600円で一度出場すると、再入場は不可
・「食中毒防止」を謳いながら石鹸のないトイレ ↓
ttp://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20050327174017-184.JPG
・年収2000万の副会長が18人
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T1/T1.4/index.html
- 44 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:01:02 ID:3yFfaHNH
- >>30
しかし…噂には聞いてたがこれはひどいな
- 45 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:01:16 ID:NTjAxzAz
- >>33
それくらいだと行楽地価格な気がする
- 46 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:01:44 ID:ONqwQHLs
- 手羽先400円て・・・・・・・すごいな、名古屋の物価は。
- 47 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:01:56 ID:AqbOZyLj
- 万博会場内でお好み焼きの露店を営業してもいいですか。
1枚300円で売ってもボロもうけできそう。
- 48 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:02:56 ID:ZXvHDgQW
-
ICチップ埋め込んでる入場券はどこで活躍しとるんじゃ?
- 49 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:03:03 ID:t1g/hhAE
- >>47
出展料で赤字ですな。
- 50 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:03:08 ID:NTjAxzAz
- >>47
上納金は売上の7割です
- 51 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:03:38 ID:skCvBo4y
- >>30
釣り?
- 52 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:04:01 ID:EXLfjQ73
- 今現在わかっている事 (食事等)
・カレーが1000円以上 → ホテルオークラのカレー(見た目はレトルトっぽい)
・バックの中に食べ物(菓子パン・お菓子等除く)・飲み物(ペットボトル)がある場合
係員がその場で没収(VIP客・団体客・アレルギーを持っている人等は許可される場合あり)
・ポップコーン(1000円=TDLなみ?) ↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090086.jpg
・バーベキュー(600円)↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/aust_3.jpg
・レストラン↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_3.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_4.jpg
・牛丼↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/gyutan_2.jpg
・レストランでチャージ料をとると言う情報については明確なソースがない(デマ?)
・チーズと小芋定食は「ラクレット」という料理らしい(6Pチーズではない)
値段は3000円?
・コーラやミネラルウォーター600円の情報もソースがないが、自販機では
普通の値段で売っている(レストランや外国館などでの値段が600円か?)
・外国館で売っている料理は比較的マシか
・コンビニ・自販機での価格は市価なみ
(ただしコンビニ弁当は数に限りあり → 状況に応じて補充か)
- 53 :真・南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2005/03/28(月) 15:04:13 ID:iVXOi+uJ
- CMで弁当禁止と注意すればいいのにqqqqqq
中で高い飲食代を払ってくださいとちゃんと言いなさいqqqq
メリットばかり流すからこうなるんですよqqqqqqqqqqq
- 54 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:04:31 ID:0/J6Vzy1
- >>44
しかしワカメの味噌汁がついているので俺は全てを許す。
- 55 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:04:50 ID:AQBtr7YF
- 正直に「一銭でも多くむしり取りたいんです」と言えばいいものを
テロ対策だの食中毒対策だの詭弁を弄しているのがムカツク。
- 56 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:05:03 ID:tOnVTWtD
- 新聞テレビ等の大手メディアは結構嘘(フォロー)が多いから。
大企業がスポンサーだから、あまりそれらのメンツ潰しはしたくない。
- 57 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:05:13 ID:2anECy7w
- もしも、万博てんむすなるものが売られていたら
一個、2000円くらいかな。
- 58 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:05:18 ID:m1urtgda
- >>37
調べる調べないの問題以前。
正当な理由なしで一方的に弁当捨てるなんてのは日本人の心を逆撫でする行為だからだよ。
行楽には弁当、てのは日本人の心に染みついた文化だ。
日本人でないやつにはわからんだろうがな。
- 59 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:05:34 ID:TrOudDAJ
- 入場者が増えてくるにつれて、デタラメ情報も淘汰されてきたな。
ジュース1,000円とか、そんな売り場ばかりのわけがないだろ。
こういうデマ情報に踊らされる香具師は、自分は2ちゃんでマスコミが
伝えない裏情報に直に触れているつもりになっていて、実際はデタラメを
あっさり信じるバカだってこったな。2ch来る前はマスコミのカモだったんだろう。
確かにボッタクリ値段をつけている店もある。1,000円のジュースもある。
しかしそれが全てではない。どの店がまともな値段で売っていて、
どの店がぼったくってるか、それを見極めればよろしい。
そもそもカレーだのジュースだのの値段が数百円上乗せされたくらいで、
週末の予定を変える人間の気が知れない。どこの貧乏人だ。
- 60 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:06:06 ID:4gF5NdRH
-
【愛知万博】飲食物が高い「デマ」に注意!【実はコミケより安い】
http://www.hinalog.com/archives/000379.php
500mlのジュースが600円する情報が流れていますが、実際は150円で買えます!!
※一部の2chネラが一部の店舗のメニューだけを取り上げて
大規模な「釣り」行為を行っている模様です。
私は会場内で「肉まん=100円」「アミノサプリ500ml=150円」で買って食べました。
お菓子もお弁当も、普通の値段で買えます!!うまい棒(10円)など駄菓子も買えます!!
http://www.hinalog.com/archives/000379.php
- 61 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:06:16 ID:sRqBMgKq
- 目先の小銭に夢中になっている姿が客を遠のかせたといっても過言ではあるまい。
自業自得。
- 62 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:06:21 ID:qorKe/U8
- 激務教師マダー(AA略
- 63 :真・南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2005/03/28(月) 15:07:31 ID:iVXOi+uJ
- お弁当捨てるなんて勿体無いqqqqq
お百姓様に怒られますよqqqqqqqq
日本人はいつから食べ物を粗末にするように
なったんですか?qqqqqqqqq
- 64 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:07:51 ID:NTjAxzAz
- なにがかなしゅうて万博でうまい棒をくわなあかんのじゃ
- 65 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:08:00 ID:ckHi3LiW
- >>43
>・「環境」をテーマに掲げながら、森林伐採(青少年公園)をして、会場を建設
けしからん、森憎と木殺
- 66 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:08:31 ID:+S4evkBS
- ポッケにカロリーメイトやオニギリ入れて入場できます?
- 67 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:08:41 ID:OrnZkQ2n
- 週末マスゴミのカメラが適度に集まった所で
カーチャンの弁当を泣き叫びながら袋に捨てるオフでもやるべし
警備員が集まればニュースで流してくれるだろw
- 68 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:09:12 ID:FtaHz5D1
- >>55
VIPは適用外です
>VIP用弁当も「メニューに特別な要望がある」との判断で持ち込みを一部認めるという。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050318/mng_____sya_____002.shtml
- 69 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:09:18 ID:VqCzrpGp
- 昨日愛知万博行って来た。
昼ごろになるとかーちゃんがオニギリとかサンドイッチとか上着の
ポケットから取り出したり、バッグの奥底からタオルなどに包まれたのを
取り出して「ほら、これ食いな」って言って自分普通に食っていたのがウケタwwwww
「おい、よく取り上げられなかったなw」と。つーか
荷物検査ってそんなに厳重じゃなかったし、あれなら普通に弁当持ち込める。
お前ら大丈夫だ。タオルとかに包んでカモフラージュして
バッグの一番奥に置けば調べられない。 なんせ俺のかーちゃんの
バッグ調べられる時なんか「はいバッグ開かせてもらいまーす」
って言われてバッグ開かれた後上の方の荷物を手で触って少し調べただけ。
検査なんて普通に形骸化してる。入り口には検査待ちで人が大量に溢れ返って
いて、「早くしろよ!!」とか「遅せーんだよ!!」「ったくいつまで待たせるんだ!!」
と係員に非難轟々だった。だから、係員も素早く終わらせるために検査を疎かにしている。
つーか右も左も前も後ろも人だらけでめちゃくちゃ疲れた。
- 70 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:09:46 ID:ePF3YGKz
- 今更気づいた振りしてるけど、わかって事じゃないの?
何やってんの?主催者側は
- 71 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:10:04 ID:m1urtgda
- >>64
ていうか、普通の値段で売っているほうが極一部だろ?
- 72 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:10:27 ID:NTjAxzAz
- >>66
ケツのアナまで調べられるから_。頬袋ならおk
- 73 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:10:48 ID:ONqwQHLs
- マータイさんが国連でMOTTAINAIMOTTAINAIと言っていたのに・・・。
- 74 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:11:14 ID:x9Kzxb7C
- >>警備員は「持ち込み禁止がまだ浸透していない」と渋い表情。
あほ。
食事持ち込み禁止の理由は「食中毒」。過去の博覧会でどれくらい患者がいたのかと思えば、会期合計で10人に見たいない程度らしい(テレビ報道)。
それを理由にするには弱いなぁ……
予想の半分の入場者で入管整理券が全く不足していることが不思議。10万人きたらどこにも入れずに帰る人が多数なんじゃないだろうか。
- 75 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:11:24 ID:KTkkuj80
- >>67
10代後半〜の兄ちゃん、おっさんが泣いてもなぁ・・・・
子供連れてこないと(それはそれで問題起こしそうだが・・・
- 76 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:11:30 ID:MNR1cDfg
- んじゃとりあえず俺は家族全員アレルギーってことにして弁当持っていってみる
- 77 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:11:32 ID:2anECy7w
- 飯とかが行楽地価格なのはある程度納得できるが、
「来場して少なくない金落としても、中の施設等に満足することが出来るか?」だな。
TDLは高いけど満足できる人多いから、成功してるんだろな。
ここって、そんな魅力的なものあるのか?
- 78 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:11:52 ID:JuNer0Sy
- >>69
やっぱなぁ。「結構検査はいいかげん」という証言がぞくぞく集ってるw
「うまく隠してもってけ」を広めにゃいかん。
- 79 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:12:20 ID:qorKe/U8
- >>59
なんかキタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!
- 80 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:12:48 ID:nSumSj/L
- 正直この万博には見たい物なんか一つもない。
子汚いゴミみたいなマンモスの肉なんか見たいか?
- 81 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:13:04 ID:sRqBMgKq
- 5歳くらいの子がママンのお弁当を取り上げられて泣きじゃくってる絵ズラが欲しいな。
- 82 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:13:12 ID:x9Kzxb7C
- >>59
>>60
ああ、そうそう、そんなかんじ。自販機は150円だしねー。
レストラン座席総数が6000席。これはだめだと思うが。
- 83 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:13:51 ID:3O7cNJ2s
- 役員報酬規定
http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf
特別手当で倍額支給みたいですよ
- 84 :真・南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2005/03/28(月) 15:13:59 ID:iVXOi+uJ
- >>80
テレビで見る程度で十分な気がしましたqqqqq
- 85 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:14:36 ID:x9Kzxb7C
- あとさあ、思うんだけど、「トトロの家」は万博終了後に三鷹の美術館に移築されると思うのだが。
800人/日って、10萬人集めるイベントなのに。
- 86 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:15:28 ID:zRAtfCpk
- マンモスしか見るものない感じ
- 87 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:15:42 ID:mwzGL74e
- >>59
工作員乙
- 88 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:16:04 ID:laIqXJH6
- 弁当検査なんかに人員振り分けてる方が無駄じゃね?
馬鹿なことして一般から不満買わなっくったっていいだろに。
- 89 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:16:09 ID:752wihzZ
- >>16
大酸性!!
環境テーマワロス
- 90 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:16:20 ID:bAS1H51g
- 弁当箱にいらなくなったテレビ入れていっても廃棄してくれるでしょうか?
- 91 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:16:46 ID:katMoc04
- ネットでわざわざお願いのカテゴリを確認するマメなやつぐらいしか弁当没収なんて
知らないだろう。いっそCMで流せ
- 92 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:17:10 ID:skCvBo4y
- マンモスの肉をメニューで出せ!
- 93 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:18:30 ID:nSumSj/L
- >>88
大賛成。ボッタクリ店での飲食を強制するために卑劣な努力をしやがって。許せん。
- 94 :お約束のAA:2005/03/28(月) 15:18:30 ID:SF0pjFhz
- いまでも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの、悲しそうな顔
俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
J('∀`)し
t─┐ノ( ノ) ヾ('∀`)ノロロ
│■| | . (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
│ _[係]
│ J(;'Д`)し (`Д´ ) <ちょっと待て!弁当持ってるな!?
│ ( )\('д`) ロロヾ( )
│ || (_ _)ヾ / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
│ _[係]
│ J( ;'A`)し (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!
│ ( )\( 'A`) ロロヾ( ) 捨てるか今すぐ喰え!嫌なら帰れ!
│ || (_ _)ヾ ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 95 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:18:47 ID:sRqBMgKq
- 近年の万博としては結構良いパビリオン多いと思うけどね。
ボッタクリ根性が足を引っ張って台無し。
- 96 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:19:00 ID:x9Kzxb7C
- >>90
!
ビッグビジネスの予感!
- 97 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:19:38 ID:kJ3S0DQK
- >>90
ドカベソキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 98 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:20:06 ID:peqSuDHN
- >69
普通に考えたらさあ、母親や彼女らしきひとが作った弁当を
好き好んで「廃棄!廃棄!」するやつなんかいないよな
- 99 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:20:21 ID:WgZQ3iZj
- 擁護派もなんかいまいち。
煽る方ももっとガンガレ
- 100 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:21:13 ID:SF0pjFhz
- 帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは
外のベンチで弁当を食べて帰った。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら
( '∀`) J('A` )し
.(_ _) ( ) .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした
( 'A`) J('A` )し
.(_ _) ( ) .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 101 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:21:18 ID:mgFDIGOV
- 別になにも目新しいものがない。相変わらず裏で必死で
関係者が操作しているヨボヨボの二足歩行ロボットなんてね。
もともと万博は土建業者と利権をもつ政治家が税金を山分けする
ためのもので、すでに目的は達成しているのです。あとは失敗しようが
国民の血税で補填されるわけです。
- 102 :REI KAI TSUSHIN:2005/03/28(月) 15:21:21 ID:0fC0gJPO
- >>86 TV報道にて
待ち時間60分
動く歩道で、ほんの1分でマンモス通過
- 103 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:21:24 ID:ZXvHDgQW
-
そのマンモスも撮影禁止だし・・・あほかと
- 104 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:21:42 ID:p7agtZBi
- J( 'ー`)し ('∀` )
( )\(´ ⌒`)/( ) ポッポーちゃん、パークでお弁当食べような!
|| (_ _ ) ||
おいすー^^
( ⌒ )
l | /
|係員|
⊂(#゜д゜) 弁当の持ち込みは禁止だお!!
/ ノ∪ 中のボッタクリ売店で食えお!!!!
し―-J |l| |
バシーン!!
)|_|。∵゚・(
⌒)。 ・(。・。∵
⌒Y⌒
( ) J( )し:::::::::::::.....
( )\( )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
|| (_ _) || :::::::::::::::::::::::::::::::::たるAひどいお
- 105 :Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/03/28(月) 15:21:57 ID:bpRNuvXe
- とりあえず飯がくいたいやつは会場に入る前に喫茶店でモーニングセット(500円前後)で腹を満腹にしておいて、会場に入ったらのまずくわず。
で、終わったら速攻で喫茶店で300円程度の食事。
これおすすめ。
- 106 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:22:40 ID:laIqXJH6
- >>ALL
明日晴れたらゲート前で
ボクが食べてあげます。
- 107 :真・南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2005/03/28(月) 15:23:02 ID:iVXOi+uJ
- >>101
二足歩行のラジコンなんか見ても楽しくなさそうですねqqqqq
- 108 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:23:16 ID:SF0pjFhz
- 俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって
一生懸命に勉強した。
||||\ ('Д`;) ベンキョウ ベンキョウ
──┐ヽ( )
│くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。
母も喜んでくれた
[大]_
('∀`) J('ー`)し
( ) (人)
|| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 109 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:23:42 ID:HDISXVl/
-
多数のペットボトルや缶が入った箱が並んだ。警備員は「持ち込み禁止がまだ浸透
していない」と渋い表情。
激ワロス wwwwwwww
- 110 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:24:32 ID:Z1nYYqqV
- >>108
nyはやらないで、、おねがい。
- 111 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:24:59 ID:mwxkJQVK
- 持ち込んだ食い物にあたっても、自己責任だと思うが
そんな事まで、開催者の責任なのか?
テロリストなら、別に弁当箱でなくても
いくらでも方法、考えるだろう。
- 112 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:25:26 ID:QZpjJNs2
- そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「愛知万博、ごめんね」 と言った。
('A` )
J('A`)し ( )
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ ||
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (___/ /
(______ノ
俺は 「楽しかったよ」 と言おうとしたが、
最後まで声にならなかった
('ー`;;)
J('A`)し ( )
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ ||
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (___/ /
(______ノ
完
- 113 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:25:46 ID:sRqBMgKq
- 弁当持込は問わず、適正価格で普通に商売してたらもっと儲かってたろうな。
よほどの弁当好きか貧乏人でなけりゃ面倒くさくて普通に中で食うよ。
- 114 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:26:01 ID:vOOjQ1Fr
- アマゾンレビュー リクエスト(;´Д`)ハァハァ3
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1111710202/
ホッカルのレビューまとめ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A1C99T9PEMFPXG/250-9922889-3489014
大学生が読んでもない本を適当にレビューして、ベスト1000レビュアーになってます。
リクエストをした本にさも読んでいるような感想を書いていますが全て適当です。
コテと連携して「参考になった」に投票させたり、やりたいほうだいです。1位を狙うそうです。
ただamazonのカスタマーレビューは参考になるのもあるし、
こういった行為が横行すると、正直なレビューを目にする機会が少なくなるのでamazon利用者としては心配でもあります。
amazonのレビューの質を維持する為にも「amazonに通報する」
http://www.amazon.co.jp/gp/help/contact-us/placing-order.html/250-0203704-0313875
か「参考にならなかった」に投票するかご協力お願いします。
窓際のトットちゃん―Totto‐chan 黒柳 徹子 (著), ドロシー・ブリトン
9 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
上品なおばちゃんの童話(;´Д`)ハァハァ2005/03/26
(;´Д`)ハァハァ 上品なおばちゃんが書いた 絵本的小説だわなw
赤本485 ★英知大 教学社編集部 (編さん)
8 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
白紙で出しても受かるわい(;´Д`)ハァハァ2005/03/20
(;´Д`)ハァハァ やめとけ。赤本は必要はない。受ければ、誰でも受かる・・・。名前さえ書いて 白紙で出しても 受かる。
今は『少子化』時代だぞ?!こういう大学は定員割れしとるわい。
赤本519 ★広島国際学院大 教学社編集部 (編さん)
受けたら 受かる大学(;´Д`)ハァハァ2005/03/20
(;´Д`)ハァハァ 赤本は必要ない。受ければ、誰でも受かる。少子化 定員割れ・・・。もう 名前さえ書ければ受かるよ。
- 115 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:26:06 ID:vQ8ROGYw
- >35
テレビでみたよ。
係員が大きなゴミ袋の口を開いてもってて、おばちゃんが自分で中身を捨ててた。
自分で捨ててる姿がなんとも可哀想で、すご〜くいやな気分になったよ。
- 116 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:26:09 ID:xygpBT5y
- この万博のテーマにもある完全リサイクルされた空間を実験的に実現する為にも
訳の分からない物を持ち込み捨てられるのは困るといった発想は理解できる。
- 117 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:27:14 ID:QGbxCRyl
- >>1
>西村博道さん
親戚か?
- 118 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:27:24 ID:x9Kzxb7C
- 内覧会でも問題でまくりで、主催者側。
「想定内」
だそうで。
- 119 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:27:56 ID:AT8Z9MNl
- 入場料が馬鹿高いんだが過去の万博もこんなものなの?
- 120 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:28:37 ID:A0yhd9V7
- >>113
今でもキャパ以上の人間が食堂に押し寄せているので
値段はあまり関係ないと思う。
- 121 :REI KAI TSUSHIN:2005/03/28(月) 15:28:52 ID:0fC0gJPO
- ↓こういうメニューとか
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=12327
- 122 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:29:04 ID:LUgE0ale
- 食べ物を集めてどんどん捨てる
地球に優しい博覧会のスレはここですか?
- 123 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:29:31 ID:NLObkmlR
- 万博内で「世界の駅弁祭」やればよかったのに
- 124 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:29:57 ID:lHkQWJdA
- 会場の中と外で弁当捨てまくるのが凄すぎ。
- 125 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:30:14 ID:x9Kzxb7C
- >>122
日本中のホームレスが大集合の予感。
- 126 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:30:16 ID:8TRCFyYi
- 知らないで持って来ちゃったよ
∧,,∧
(´・ω・) おにぎりさん、ごめんね
/つ△と
しー-J
- 127 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:30:18 ID:vEJdLa6H
- 事務総長の中村 利雄さんは通産省出身らしい。
いいかおまえら、個人のプライバシーに関することだからな。
絶対に「 楼蘭 中村 利雄 」なんかでググるなよ。
- 128 :真・南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2005/03/28(月) 15:30:30 ID:iVXOi+uJ
- 弁当を捨てさせ、断わると入場拒否するのは個人の思想信条に反する
と訴えてみてはどうですかqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
- 129 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:30:55 ID:sRqBMgKq
- >>120
予想を下回る入場者数で食堂はキャパ以上なの?
とことんなめとるな
- 130 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:31:15 ID:986PgidW
- 結局は腐臭漂う欺瞞の温床だってことだ。
- 131 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:31:18 ID:FGayIyDN
- >>83
朝からずっと働きづめのボランティアにはお弁当のひとつも出ないって
ほんとうですか?
- 132 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:31:22 ID:ZvhVbJDn
- チケットを買う前に、弁当や飲料は持ち込み不可(入り口で廃棄)って
ちゃんと説明されていたかどうかが問題だと思うけど。
スーパー銭湯で金払って施設に入場したあと、男女湯の入り口で
「当店はバスタオル持込禁止です。中で3000円のタオルを買っていただきます」
って言われるようなもんだわな。
- 133 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:32:10 ID:gPgZQxMx
- 手当また手当で公務員ばかり儲かる博覧会。
なんとか赤字で失敗してほしい。
そればかり祈っている。
- 134 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:32:15 ID:mU70Kyeb
- >>33
ケバブはそんなもんかなぁ、カレーは100円くらい高そう。
寿司はいかがなものかと・・・・
テキストだけコピペされまくってた価格は信じがたいものだったが、
この画像のものは行楽地ならこんなもんかなぁと思った。
- 135 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:32:26 ID:x9Kzxb7C
- >>127
ttp://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
- 136 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:32:36 ID:Hqe0sKzR
- 飯を捨てさせるってのもひどいな。
ご飯が楽しみって人もいただろうに・・
俺も高校生の頃国体の応援に行かされて、ソフトクリームなめながら
会場に着いたら、同じ高校の教師に見つかって、
「捨てろ!」といわれて捨てたけど、たぶん絶対に忘れないよ。
食い物粗末にしたのはあれぐらいだからな。
ソフトクリームぐらいでそうなんだから、自分で一生懸命
作った弁当なら、なおさらだろ?
しかも会場内には不当に高い食い物ばかり・・
みんなでボイコットしろ、クソ万博
- 137 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:32:48 ID:ikWd01P7
- >>104
係員の台詞を名古屋弁にしたほうがふいんきが出るな。
- 138 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:32:49 ID:XnTpHHJ3
- 詳しいことは解りませんが置いておきますね
(´・ω・`) つhttp://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
- 139 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:33:17 ID:97C6Jmxe
- >警備員は「持ち込み禁止がまだ浸透していない」と渋い表情。
何様のつもりだヴォケが。
- 140 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:34:04 ID:id/PppHa
- とうとう逮捕者まで・・・
【愛・知障博】「食い物高すぎだゴルア!!」客が従業員に暴行→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1092227664/l50
- 141 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:34:07 ID:XN4D2Bar
- アフリカでは、飯が食えなくて餓死してる人がいるってのに
愛情弁当を強制廃棄なんて、もったいないわよーぅ
- 142 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:34:43 ID:NBkgDp+S
- >>131
はい。ボランティアの人達は「協力してもらっている」のではなく「協力させてあげている」ので食事は自腹です。勿論持ち込み弁当は厳禁です。
- 143 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:35:01 ID:LUgE0ale
- >127
禿藁
こんなヤツでも天下りでふんぞり返ってるのか
- 144 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:35:01 ID:x9Kzxb7C
- >>140
ごめんなぁ。もう紫。
- 145 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:35:06 ID:zRAtfCpk
- >>140
うわぁこれは酷いや
- 146 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:35:10 ID:peqSuDHN
- >139
「渋い表情」=食い物をゴミ袋に捨てないといけない自分の仕事に対して渋い表情
かもしれないだろ
マスコミに操作されんなよ
- 147 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:35:53 ID:ObwcWio2
- >>136
そりゃ逆恨み
- 148 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:36:12 ID:dzvCcmD3
- >127
一発目でオニワロスw
- 149 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:36:19 ID:x9Kzxb7C
- >>141
トヨタ車を買わない人は地球人ではありません。
- 150 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:36:51 ID:ONqwQHLs
- 名古屋弁で「捨てろ(←訳して)」なんて言われたらムカつくんだろうなぁ。
- 151 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:37:56 ID:qorKe/U8
- 会場内で買ったコンビニ弁当を食べずに持ち出して、
今から入場する人にレシート付きで持たせたらどんな対応するのかな?
- 152 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:38:02 ID:lHkQWJdA
-
おにーにワッチョイ!
\\ おにーにワッチョイ! //
+ + \\ おにーにワッチョイ!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
(,,*・Д・)(,,・Д・ ) (,*・д・)
+ (( 〜(__) (____丿〜(__) ))+
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
_ 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
_|係員| ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
/( ´∀`) _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ∩ 彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ >>Д`) ぎゃー
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜'つ 彡
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ 从. 从 人人
"⌒''〜" し(__) ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
U ̄U
- 153 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:38:05 ID:TrOudDAJ
- >>127
ノーパンしゃぶしゃぶは安そうだな。VIPは無料+お土産つきか。
- 154 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:38:20 ID:Qc2u7OYo
- みんなでくさやを持って行って、入り口で没収されるオフ
- 155 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:38:44 ID:gPgZQxMx
- 弁当を捨てさせることを強要し、断わると入場拒否するのは
良心の自由に反します。ですから、私は弁当を捨てることを拒否し、
弁当を持ったまま入場します。
生徒には、これは心の自由の問題であることを教えたかった。
偏狭なナショナリズムがいずれ「いつかきた道」と
ならないように心から訴えていきたいと思います。
(東京都 教員 38歳)
- 156 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:38:53 ID:x9Kzxb7C
- ノーパンしゃぶしゃぶって、どうやって愉しむんだ?
- 157 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:39:00 ID:sNmZ9M+F
- >>150
ほかってちょー
- 158 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:40:18 ID:00rGVHM5
- J( 'ー`)し ('∀` )
( )\(´ ⌒`)/( ) パークでエビふりゃー弁当食べような!
|| (_ _ ) ||
( ⌒ )
l | /
|係員|
⊂(#゜д゜) 弁当もういろうも持ち込みは禁止だ!!
/ ノ∪ 中のボッタクリ売店でソースカツでも食ってろ!!!!
し―-J |l| |
バシーン!!
)|_|。∵゚・(
⌒)。 ・(。・。∵
⌒Y⌒
( ) J( )し:::::::::::::.....
( )\( )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
|| (_ _) || :::::::::::::::::::::::::::::::::まさに哀・地球博・・・
- 159 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:40:33 ID:R/kvLeed
- 1分間40台・・・遺体の状況が知れるな。
数年前も東名で年齢その他不明、性別たぶん女、の細切れがブチ撒かれた事があったが
今回は身元が分かっただけマシな方か
- 160 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:40:44 ID:/3FGZpQ+
- 公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人
('A`)・・・
- 161 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:40:47 ID:Z1nYYqqV
- >>156
店入ってすぐのとこに更衣室があるのよ、
で、そこでズボン脱いでパンツも脱ぐと。
- 162 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:41:39 ID:peqSuDHN
- >127
自分はそれあり得ない!と思ったから愛知エキスポに問い合わせてみたよ。
- 163 :真・南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2005/03/28(月) 15:42:24 ID:iVXOi+uJ
- >>155
本当に新聞に載ってそうで笑えますねqqqqq
- 164 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:42:25 ID:NBkgDp+S
- >>161
自分がかよw
- 165 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:42:31 ID:Ve96+WQD
- 昼飯喰ってから行きゃあ問題無いだろ
- 166 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:42:37 ID:m6eNmCg9
- どうも韓流の時と同じような「無理やり捏造ブーム」の傾向が見て取れる。
その為には、皇室や首相まで利用する・・・。
弁当やペットボトルなんて、VIP来訪時以外は、持ち込み自由にすればいいのに。
愛知の人は知ってるかどうか判らんが、博覧会会場の警備員の仕事は、フリーペーパーの求人誌で募集されてた。
本職以外の「にわか警備員」が多数居るので、そっちの手際も悪いのかもな。
- 167 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:43:14 ID:x9Kzxb7C
- >>161
おお、食べるほうがノーパンなんか!
どこがエロい? しゃぶしゃぶを食べながら、テーブルの下におねーちゃんが待っていてちんちんもしゃぶしゃぶしてくれるのか? ポリスアカデミーみたいに。
- 168 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:43:15 ID:ONqwQHLs
- >157
そんな言われ方したらムカついて蹴りそうだ。
- 169 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:44:03 ID:COWPwy27
- >>161
靴下は履いたままでOKですか?
- 170 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:45:07 ID:FGayIyDN
- タダでゲットした予約がすごい値段で売れています
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039904-category-leaf.html
- 171 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:45:32 ID:u3gsm6jl
- なんか、レストランのメニューを見ると、日本人の食生活の貧しさが露になってるようで涙が出るな。
スキー場や競馬場と変わらんじゃないか。
- 172 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:45:48 ID:aqNMkHzw
- >>169
それはえろいなぁ。
- 173 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:47:04 ID:c7ERRwDh
- >>171
スキー場も競馬場も持ち込み可だけど、ここは没収だからね・・・
- 174 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:47:08 ID:laIqXJH6
- よーしパパおべんとうあびっちゃうぞー
- 175 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:47:46 ID:zRAtfCpk
- アンパンマンは入場できますか?
- 176 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:47:47 ID:PD8/i3hh
-
くだらない「愛・地球博」に行った人の自己責任
自業自得です
- 177 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:48:02 ID:lgb36ixa
- >>74
そうそう。
食中毒を理由にしておきながら、団体客には弁当持参を許可するらしい。
集団食中毒ってのは、団体客が同じ弁当を食べて発生するものなのだが・・・。
- 178 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:48:23 ID:Sj1isGDW
- ぼったくり王者決定戦やって一番高く売ってる不届きな店を晒しあげよう!
- 179 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 15:49:06 ID:cwXn5m/8
- >>171
競馬場は安いぞぉ
- 180 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:49:43 ID:r7Ly3uiy
- >>127
ググるのはプライバシーの侵害だからヤフーで検索したら・・・
なんか、世の中間違っている気がするな・・・
この万博自体も本音と建前が全く違うから混乱していのだろうけど・・・
- 181 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:51:07 ID:OcG1rwje
- シュールストレミングを持っていって、弁当チェックのところで開けたら面白そうだ。
- 182 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:51:23 ID:lgb36ixa
- 外国人客からも弁当を没収するのかな・・・
- 183 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:51:40 ID:aqNMkHzw
- >>170
すごい!
俺も、皐月と命の家は三鷹に移築されると思うのだが。
- 184 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:52:32 ID:WLXmJ1t5
- 【万】生ゴミを「弁当」として没収して貰おう【博】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111992730/
- 185 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:52:39 ID:aqNMkHzw
- >>182
宗教上の理由、場内の食べ物が口に合わない、口論になり面倒、係員が日本語以外話せない、トヨタの海外市場重視などの理由で持ち込み可能です。
- 186 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:52:50 ID:Qc2u7OYo
- 田舎モンは公の精神を持ってないから、常に我田引水的な行動をする。
それが今回も実証された。
万国博では、日本の恥を世界に晒す。 それがニッポンクオリティ
- 187 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:52:57 ID:ONqwQHLs
- >182
外国人を認めるなら大阪人も認めないといけないよね。
- 188 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:53:16 ID:laIqXJH6
- 在日のみなさん ここは最高にゴネ得ですよ。
- 189 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:53:34 ID:ZXvHDgQW
- 愛・地球博の詳細なレポートがアップされている。
人の入り具合、入場時のチェック(動画あり)、食事料金などみんなが
疑問に思っていたことが明らかに。
ポップコーンは1000円の場所もあれば300円の店もある。
コーラ600円と言われていたが300円だった。
またトイレ施設は無料で使える。
しかし入場客数は…
http://chbox.jp/aichihaku/
- 190 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:54:01 ID:83y07iKM
- 捨てられた弁当は、ちゃんと韓国館で餃子の具に変身していますので
ご心配無く。
- 191 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:54:37 ID:XnTpHHJ3
- >>183
三鷹に移築するのはすでに決定事項、移築後は中の立ち入り禁止個所も入れる
- 192 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:56:13 ID:WBdw990y
- 愛地球博の電力は弁当で賄われています
- 193 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:56:55 ID:nSumSj/L
- >>189
なんか、ここ見たらますます行きたくなくなった。
- 194 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:57:05 ID:tF7u9bfX
- なんだかんだ言いながら
本当は皆、行きたいんじゃね〜〜の?
- 195 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:57:43 ID:juyyoyYF
- 二階堂ドットコムで、この万博はヤクザ利権だって言ってるよ。
電通も失敗するだろうってさ。
- 196 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:57:42 ID:KTFP4a/B
- >>185
しあわせ家族がテロリストで、宗教で制約された外国人が善良な市民に見えるってことか。
最近のテロリストも手がこんでるな。
- 197 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:57:48 ID:9PRFhhvP
- しかし利権まみれの博覧会だな
協会も見苦しい言い訳ばかりでほんと興ざめだ
大失敗に終わってほしい
- 198 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:57:55 ID:aqNMkHzw
- >>191
サンクス。
じゃあ、今急いで見なくても。800人という規制は移築前にいためないためか(笑)。
- 199 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:59:01 ID:WkqSiVwO
- 万博の入り口で係員にクレームつけるようなドキュソが
万博会場に入場かよ 未来に夢も希望もないな・・・
- 200 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:59:12 ID:4EnVx2UX
- 入り口付近の混雑は、実は主催側が故意に混雑させ、それをTVで流して
盛況な様に見せかけるテクを使っているんだろ?
- 201 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 15:59:49 ID:9kcAzXAn
- 話は変わるが確かに、駐車場の案内の看板は小さすぎ。始まる前に用事があって刈谷まで国道1号で行ったが、途中岡崎辺りで確かに看板はあったのだが、標識の柱に付いているんで、よく注意しないと見落とす。
- 202 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:00:18 ID:mcbSs53z
- 来月よりゲート前お弁当検査係は、安田大サーカスが行います。
- 203 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:04:55 ID:laIqXJH6
- >>199
キミおもしろいでつか?おもしろい人でつか?
- 204 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:05:50 ID:Ih5QR3Rp
- 駐車場探し回る車の排ガスが漂い
没収された弁当がゴミの山になる
そんな素敵な愛・地球博
- 205 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:06:54 ID:3B3PrhC5
- 津波(TUNAMI)に続いて、
「もったいない」を世界各国に広げるための万博です。
- 206 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:07:18 ID:97X3pGb4
- 【万博】トトロの家、予約者300人現れず 愛知万博の人気パビリオン[3/28]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1111993075/
ア '`,、'`,、(´▽`)'`,、'`,、'`,、
- 207 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:07:42 ID:sNmZ9M+F
- 大スポンサーのトヨタ様に気を遣って何もいえないマスゴミ。
GWも人が来ないといいなぁ。
- 208 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:08:12 ID:id/PppHa
- 仰天画像!万博会場食物大量廃棄の実態!!
http://www.amovideo.com/cream/ct40.JPG
- 209 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:09:51 ID:aqNMkHzw
- >>207
ほんと、そう思う。このまま超低空飛行で頼む。
万博開いて人集め、っていつの時代の感覚なんだよ……
- 210 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:11:06 ID:DuywsQcN
- >>21
大変ナイスな案
- 211 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 16:12:31 ID:cwXn5m/8
- さっきTVで見たんだけど、まだ開館してないパビリオンあるんだってね・・・外国のだけど、3つも・・・
- 212 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:14:45 ID:msFx3EOF
-
ボ ッ タ 博 2 0 0 5
- 213 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:16:08 ID:I8vsaxxq
- ・ポップコーン 1,000円
・チーズをのせたフランスパン 1,000円
・すきやきコロッケ蒸しパン 600円
・名代 海老カツどん 1,200円
・シシケバブ 1,200円
・カルビロコモコ 1,000円
・石焼ビビンバセット 1,300円
・ビーフカレー 1,000円
・焼肉ランチ 1,500円
・ピエモンテ風パスタ 1,600円
・ひつまぶし 2,500円
・二段弁当 1,800円
詳細はこちら
愛知万博が開幕食事事情
http://narinari.com/Nd/2005034224.html
- 214 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:17:44 ID:TrOudDAJ
- ポップコーンって300円らしいね。
1000円のもあるが、キャラクターのぬいぐるみやプラスチックの
キャラの絵の入ったバケツやバスケットケースの中にポップコーンが
入っているバージョンので、ポップコーンというより、
入れ物のぬいぐるみやケースの値段。シンプルな入れ物のは300円。
2ちゃんの万博反対厨のデタラメがばれてきました。
よっぽど万博を失敗させて、日本の信用を落としたいらしいな。
- 215 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:18:10 ID:2lHVnEjF
- >>211
津波の影響ですよ。
- 216 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:18:11 ID:NTbaKr5M
- そもそも見栄っ張りの名古屋人に儲けさせるバカが悪い!
しかもこの糞イベントのおかげで朝鮮人や中国人がノービザで入国しようとしている
ふざけるな!ヽ(`Д´)ノ
- 217 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:18:57 ID:V7b4pUH9
- >>30
うまそうだ、腹が減ったよ。
- 218 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:19:50 ID:3x7jWMbv
- >>121
なんだ、一番上の画像で安いと思ったら・・・。何これ?
- 219 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:20:44 ID:AafhS77B
- しかし、弁当持ち込み禁止はいかんだろ、どう考えても。
食中毒防止のためなんて三重三重の大うそ。
- 220 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:21:06 ID:2lHVnEjF
- >>214
食べ物の値段も上から下まであるということで。
それでも、7000席だか、6000席のレストラン座席数は少なすぎないか? 日本人以外はならぶことに抵抗ありまくりだと思うのだが。
- 221 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:22:06 ID:DIiEsVSp
- 5兆円の税金の使い道は?
おおざっぱでいいから、教えてよ。
- 222 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:22:08 ID:Qc2u7OYo
- >>207
そんな腐ったマスコミなんか、一度グチャグチャに引っ掻き回されて、
落ちるところまで落ちればいいのにね。
- 223 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:22:10 ID:msFx3EOF
- 「もったいない」の精神は何処に?
- 224 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:24:00 ID:p9CJPvnL
- 初めは弁当持ち込み禁止だけど来場者数が伸び悩まず
持ち込みOKに変更すること必死。
- 225 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:24:06 ID:2lHVnEjF
- >>221
センチュリー500台。
- 226 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:24:57 ID:6P6VWGet
- 食中毒って言ったって、自前弁当なら集団では起こらないだろうし、
テロ対策といっても、ペットボトルが未開封なら問題ないだろうし、それ以外にも危険物はあるだろうし。
なんか変だ。
そもそも入場口でもテロが起こったりして。
- 227 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:25:01 ID:8MMnnkSk
- みんなでシュールストレミングの缶詰を持って入口へ。
持参の缶切りで素早くオープン、そんでもって中へダッシュ&ゴー!
- 228 :Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/03/28(月) 16:25:04 ID:bpRNuvXe
- めしが高いのは使用料のせいらしい。
どうせならただにしろよ。
- 229 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:26:28 ID:LUgE0ale
- これだけ人が集まるのに、食事販売を独占しないなんて
も っ た い な い
- 230 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:28:09 ID:Cr1ZZiBl
- 所詮愛知なんてこんなもん(笑)
- 231 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:28:26 ID:+bPOLuUT
- カレーパンも○ごとソーセージも菓子パン
ttp://www.yamazakipan.co.jp/products/kashipan/index.html
- 232 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:28:31 ID:Z1fDfAxd
- >>227
ソレダ!
- 233 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:29:51 ID:msFx3EOF
- 愛・地球博とノーパンしゃぶしゃぶのドス黒い癒着!!
- 234 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:30:00 ID:BIrNF7bj
- 大赤字のツケを誰が払うか、さっさと相談汁。
開催期間、夏前に途切れると思われ。
- 235 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:30:11 ID:c0LwR3nG
- 考えあぐねた挙句の言い訳が食中毒かよ。
あはは、使えねえ香具師だぜ。
- 236 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:31:38 ID:4EnVx2UX
- コンビニの売れ残り弁当を大量にGetして会場入り口の
外人が見ている前で弁当全部廃棄ー (ノ-_-)ノ"⌒■
プロ市民の奮起を期待する。
- 237 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:35:02 ID:ffr16jK9
- お弁当販売してんのに持ちこみ弁当禁止はまずいだろ
ディズニーランドでさえ要望が多くてお弁当持ちこみしても食べられるピクニックエリア設けたのにさ
- 238 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:40:22 ID:/+cNYiV/
- >>30
何よ?それ「鳥のエサ」でしょ。
- 239 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:41:27 ID:lqvJ7jvP
- やっぱり持参した弁当を目の前で捨てられるのが万博最大の目玉だよ。
行く予定の人で、賞味期限切れの食材が有ったら弁当らしきものを作って持って行くことをオススメします。
- 240 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:44:19 ID:wnm5HG1k
- 私は糖尿病なのでカロリー制限しているって言えば
ほとんどの人がスルーできると思う。
口頭説明で糖尿を証明するのは実際不可能だし、
小児糖尿もあるから子供も可。と、思う・・・
- 241 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:44:58 ID:kubgVKAq
- >>227
それ、最高。
- 242 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:45:00 ID:sGiHetyK
- 魚肉ソーセージは持ち込み可?
- 243 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:45:42 ID:+HvvrhTQ
- >>234
末広まきこ
- 244 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:46:26 ID:cz7iyhVm
- >>236
プロ市民も、「まるっきり役に立たない」ってわけではないようだな。
- 245 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:46:32 ID:YnUtUE8M
- ブリーフの脇からひょっこり顔を出すようにしておけば
しいたけと魚肉ソーセージは持ち込めるな
- 246 :名古屋ん:2005/03/28(月) 16:47:27 ID:gtuYnDxm
- 名古屋人はどえりゃあセコイでかんわ。
なんであんたらわかりゃあせんの?でら釣られとるが。
- 247 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:47:41 ID:pWSILCRO
- http://up.pandora.nu/img/111199591700.jpg
こういう夢がないのかね?
- 248 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:47:48 ID:msFx3EOF
- 係員の前に弁当叩き付けるオフ
- 249 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:48:08 ID:kubgVKAq
-
先生! バナナはOKですか?
- 250 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:48:26 ID:lqvJ7jvP
- >>242
コンドームに入れてケツの穴に入れておけばまず見つからないだろう。
- 251 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:48:40 ID:eSp4cEjh
- 300
- 252 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:48:48 ID:dN5U98tg
- >>239
オレも腐った生ゴミ大量にもってく事考えてるよ。
- 253 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:48:56 ID:RcNVRG0u
- 家で出た大量の生ゴミをバケツに詰め込んで
満タンになったら
「これ、私たちが作ってきたお弁当なんですけど」
といって捨てる。
本当に弁当ですか?と聞かれたら
「私、料理のセンスが無くて見た目がゴミに見えてしまうんです」
と言って、泣き芝居をする。
- 254 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 16:49:37 ID:cwXn5m/8
- 雨天も開幕上回る人出 愛知万博
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005032801001077
だってさ・・・ホントかぁ?
- 255 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:50:02 ID:mwxkJQVK
- 民主の河村あたりが、騒がんかな。
- 256 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:50:09 ID:5uriGo6Z
- 予想以下の入場なのに食堂はそれでも足りないのな
- 257 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:50:34 ID:PqkuHdWt
- ひどい万博ですね。
- 258 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:51:02 ID:BUFvaCOY
- 単価の安い店に客が集中してる希ガス
- 259 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:52:13 ID:PUJqM+Px
- 生ゴミをゲート付近でぶちまく
係員に 弁当捨てろと言われたもんで.................
- 260 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:52:19 ID:hgjZpSOF
- 大学始まったらどうなるんだろうか
某大学はリニモで通学らしいし
- 261 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:53:11 ID:nJ04pRgp
- 飲食店の店長が想定より客が少ないと言っている記事があったが、席が少
なくて今でも行列つくらせてるのに、10万人とか来てさばけるの?
- 262 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:53:37 ID:6wyN5uAB
- ■大阪万国博で弁当を食べる家族の写真ハッケソ
ttp://www.expo70.jp/photo/photo/shinotou/006.jpg
- 263 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:53:48 ID:m+D5OQVs
- >>254
子供が春休み。休日は混んでるだろうな・・・。
よーしパパ有給とって平日に連れて行っちゃうぞー。
というイマイチ空気の読めないお父さんが多かったんだろうな。
- 264 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:54:02 ID:iy12afxK
- 世界的なイベントとか言ってるけど
何年か前のヨーロッパ(オランダだかベルギーあたりだったかな)で万博やってたの
知ってる人いる?
- 265 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:55:28 ID:5N2YjkpM
- 魚肉ソーセージは製造時に殺菌密封されて
食中毒菌が侵入することも無いと思うが・・
とすると、レトルトカレーとレトルトご飯を持参し
熱湯を魔法瓶に入れて持って行き
現地で容器に熱湯を注ぎ、レトルトパックを入れて5分ほど待つと
カレーが食える。
- 266 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:55:42 ID:mwxkJQVK
- 夏になると、すごい事になりそう 。
- 267 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:55:52 ID:msFx3EOF
- どうせトヨタ社員の家族とかに動員かけてんだろ。寒流捏風方式で。
- 268 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:56:55 ID:PD3+ia6H
- >>214
つりにまじれすかこわるい('A`)
- 269 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:57:27 ID:vl4QGhxb
- ところで万博ってなんですか?
- 270 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:57:40 ID:iy12afxK
- フジの夢工場は行きたいな
- 271 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:58:49 ID:lj9Zuc/y
- 食費が大変だから弁当をわけて欲しい。
- 272 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:59:05 ID:RISgbc5a
- どんどん行きたくなくなる
- 273 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 16:59:52 ID:lqvJ7jvP
- >>264
自然だか環境だかがテーマで、4000千万の予定が1500万しか入らず、
今になっても、赤字1000億のなすりつけ愛を国と地方がしてる、ハノーバー博の事?
- 274 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:01:32 ID:GgfgTk34 ?#
- >>254 結局、平日休日天候にあまり左右されずに、
月120万人程度で、秋まで行くのでは?
結局650万程度だな。
- 275 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:02:01 ID:ubgPZk9Q
- 末広まきこってまだ政治家やってんの?
- 276 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:02:45 ID:yD+bNkbZ
- テナントを出してる企業側が,運営側にワイロでも渡してるんじゃないの?>弁当禁止
閉幕後に逮捕者がでるぞ,きっと
- 277 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:03:46 ID:PqQRpLXU
- 名古屋なんかでやらずに他の場所でやればよかったのに。
名古屋ってアーティストのライブとかで約4割がやりたがらないらしいな
- 278 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:04:22 ID:XHxPEHuK
- まず、「事務総長 愛地球博」でググる。
そしてその事務総長の名前と「楼蘭」でググる。
これが実態です。
- 279 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:05:06 ID:ubgPZk9Q
- >>276
テナント料をボッタクルために、運営側が弁当禁止にしたんじゃねえ?
- 280 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:05:53 ID:6xnW/Cr0
- >>275
その後ラクセーン!!!!!!
今日は午後4時現在5万9千人来たってみんなで喜んでたな。
- 281 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:06:16 ID:uhMEZKFl
- テロ対策で持ち込み禁止というのは理解できるが(おにぎり爆弾とか?)、
自分の弁当で食中毒になろうがなるまいが、それこそ自己責任、余計なお世話ではないか。
これで、会場で提供する食事で中毒出したら、笑える。
- 282 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:07:37 ID:ubgPZk9Q
- >>280
>その後ラクセーン!!!!!!
それ聞いて安心した。あんな裏切り者もなかなかいないよな。
- 283 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:07:42 ID:Nb5SbfaJ
- いちゃもんつけてるのはチョン支那大阪人の三屑です。
- 284 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:07:50 ID:5N2YjkpM
- http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿
- 285 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:08:01 ID:yD+bNkbZ
- 弁当持ち込みを要求するテロが起きる予感...
- 286 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:08:52 ID:DfvUgyF6
- >>281
テロ対策らしいけどお菓子や菓子パンの類は持ち込み禁止されてないので
テロリストが本気出せばあっさり通過しそう
- 287 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:09:21 ID:SNYOyH6T
- 中部国際空港の来場者人数7万人のほうが万博入場者5万人より
多かったと新聞に載っていた。
中部国際空港(民間)VS万博(官庁)対決は
完全に民間が圧勝状態だよ。
- 288 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:09:44 ID:vE+pljbv
- >>262
ビッグサイト?
- 289 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:10:13 ID:ffr16jK9
- 入場ゲート前でお弁当食べるOFFやろうぜ!
- 290 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:10:50 ID:5bbZRGgC
- 正直VIPとか学校の団体の特例を認めたのがまずかったと思う。
やるなら徹底しないと
- 291 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:12:34 ID:ubgPZk9Q
- 本気でテロ起こす奴らが正面玄関から入場するとは思えん。
- 292 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:13:41 ID:kubgVKAq
- ハンガーストライキすればいい。
100人集めて、座り込め。
弁当くわせろ!
- 293 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:15:37 ID:SNYOyH6T
- 外国飲食店で文化の違いのため換気扇使わないので、
火災報知機がなっても避難誘導もぜず放置プレイ、
食品をきちんと加熱しないなど衛生管理に問題があり、
万博内での外国飲食店で、食事する場合は
注意が必要と中日新聞に記載されていた。
スタッフが発見した場合は口頭注意だけで運営局の
対応に問題があると当たり前のコメントもあった。
- 294 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:16:04 ID:yD+bNkbZ
- とうとう逮捕者まで・・・
【愛・知障博】「食い物高すぎだゴルア!!」客が従業員に暴行→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1092227664/l50
- 295 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:16:12 ID:UuWvxcIF
- なんで愛知でなんかやったの?
- 296 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:16:24 ID:lLyvzXgG
- 学校はまだ理解できるけれど
VIPも別っていうのが納得できない。
- 297 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:17:58 ID:dzhU/1W9
- 弁当持ち込み禁止の理由が食中毒対策なら
賞味期限が翌日以降のコンビニ弁当を買って持参したなら問題ないなw
- 298 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:18:26 ID:XN4D2Bar
- VIPPERだけ特別だなんて許せない。
- 299 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:19:03 ID:OkAuR1qQ
- あんぱん・クリームパン・カレーパン等の
菓子パン類はOKらしい。
真のテロリストなら、パンの中に火薬を詰め込んで持ち込める。
とても、テロ対策や食中毒対策だとは
思 え な い
- 300 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:19:08 ID:Nond/+aR
- イケメン館?
- 301 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:19:10 ID:msFx3EOF
- ノーパンしゃぶしゃぶのお店も出店しておくれよ、中村利雄事務総長!
- 302 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:20:39 ID:jS75b4Q0
- もうグタグタですな
役人はいくら馬鹿でも責任取らなくて良い
から楽ですね
- 303 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:20:50 ID:jWGJwkKe
- うーん、コリャひどい
もう少しお客の立場になって考えてほしいね。
- 304 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:21:26 ID:kubgVKAq
- >>294
てめー、ブッコロサンゼルス
- 305 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:21:37 ID:E4YOnJh+
- >警備員は「持ち込み禁止がまだ浸透 していない」と渋い表情。
持ち込みを禁止する方がまちがってるだろ。
- 306 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:21:42 ID:ffr16jK9
- サンドイッチ作って袋に菓子パンと手書きでもOKですか
- 307 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:21:54 ID:bmEVfryH
- >>297
賞味期限内の弁当であっても、腐るものは腐りますから。
- 308 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:23:08 ID:bWCyK6hw
- 雨降ってゴミ臭う=公害
- 309 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:23:31 ID:5g+XgC65
- >>294
>>140と同じの貼っても騙されないよ
- 310 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:24:40 ID:+pKrLNfB
- 見物だけのために愛知まで行きたくないなぁ
なんかくれるんだったら考えてもいいよ
- 311 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:46:12 ID:c0LwR3nG
- これは運営側の大失態だな。
そのうち問題になって変更せざるを得なくなるだろう。
他人の弁当を腐り物呼ばわりして棄てさせるとは、
いちゃもん以外の何物でもない。
- 312 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:47:33 ID:10J4ncxQ
- 納豆やドリアン、くさやなんかを持ち込もうとして
没収されてみたい
- 313 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:48:28 ID:n7+in+l1
- ケツの毛までむしろうという魂胆か。
国債発行して森林伐採して こんな遊園地モドキを作って、
儲けてる奴は誰だ〜?土木業者か?ゼネコンか?それとも
天下りの役人共か〜?
- 314 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:52:35 ID:lMziZodC
- 建設屋とか役人が美味しい思いをしてハイ終了。
山切り崩して森林伐採して何が「愛・地球博」だよ。
ちゃんちゃら可笑しいわ。
万博なんか開催しないのがいちばん地球のためにいいんだよ。
- 315 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:53:39 ID:QAxP0L+a
- >>310
もれなく不快な想い出がもらえます
- 316 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:54:28 ID:/+cNYiV/
- 跡地は「トヨタニュータウン」建設で、またゼネコン大儲け。\(^o^)/
- 317 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:56:30 ID:s3D0CVvh
- 俺だってVIPだ。
弁当持ち込んでも構わないよな?
- 318 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:56:38 ID:Ih5QR3Rp
- これで本当に集団食中毒でも出たら笑える
- 319 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 17:57:20 ID:YnUtUE8M
- >>314
まぁやらないのが一番とか言い出すと人間なんて滅びたほうが
地球のためになるから置いといてw
あまりにもお粗末に過ぎるね、お題目といい、内容といい、ぼったくり体質といい、
- 320 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:00:16 ID:2CrddDPh
- >>317
2ちゃんのVIPPERってこと?
- 321 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:03:51 ID:00Jc3Dey
- 万博にクサヤを持ち込んでボッシュートされる計画
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1111996180/l50
万博にクサヤを持ち込んでボッシュートされる計画
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1111998865/
万博にクサヤを持ち込んでボッシュートされる計画
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1111998536/
万博にクサヤを持ち込んでボッシュートされる計画
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1111998617/
万博にクサヤを持ち込んでボッシュートされる計画
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1111998573/
- 322 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:05:14 ID:kubgVKAq
- >>307
弁当、サンドイッチ、全部冷凍して、ぶん殴れ!
- 323 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:05:36 ID:wUY0/p7M
- 某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。
支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
- 324 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:05:56 ID:udO8Xehd
- 「さつきとメイの家」におけるジブリの失態・愚行
「さつきとメイの家」は、万博側が入場券を購入した者のみが予約できるシステムを提案したのに、
ジブリ側は入場券を購入しなくてもローソンで予約さえすればOKというエゴを通す。
↓
チケットは無料なわけで、転売厨やダフ屋が大量にローソンで予約。
↓
売れなかったら破棄でその空席分がこの4日で300人分以上の空きが出来たようだが、
この空き分を予約していない人に割り当てると不公平なのでそのまま。
対象年齢は主に子供だが、ローソンかネットでしか予約不可能な状況、ダフ屋を儲からしているようなこの糞システムを
作り上げたジブリに乾杯!
- 325 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:07:23 ID:m+D5OQVs
- >>323
そのコピペ、最初の三行だけだったら信じたぞ俺は。
- 326 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:08:42 ID:5Jq8ZCm7
- >>115
>係員が大きなゴミ袋の口を開いてもってて、おばちゃんが自分で中身を捨ててた。
最低な万博だな・・・。本気で呆れた。
- 327 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:09:06 ID:/AEvvhHH
- わざと食中毒起こせばいいんじゃね?
例えばホタテのクリームパスタなら生クリームを腐らせたやつを
隠し持っておいてパスタと一緒に食べるとか・・・。
- 328 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:11:20 ID:H9eQ/Kfv
- 公式入場者数:59,507人(3月28日16:00現在)
おいおい、インチキしてねーか?
- 329 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:11:22 ID:WXTTlZL+
- 【愛知万博】飲食物が高い「デマ」に注意!【実はコミケより安い】
http://www.hinalog.com/archives/000379.php
500mlのジュースが600円する情報が流れていますが、実際は150円で買えます!!
※一部の2chネラが一部の店舗のメニューだけを取り上げて
大規模な「釣り」行為を行っている模様です。
私は会場内で「肉まん=100円」「アミノサプリ500ml=150円」で買って食べました。
お菓子もお弁当も、普通の値段で買えます!!うまい棒(10円)など駄菓子も買えます!!
http://www.hinalog.com/archives/000379.php
- 330 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:11:46 ID:/X7fyBOI
- >>35
そのキャプ動画ってどこかにないの?
- 331 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:12:26 ID:DIiEsVSp
- ピンポンダッシュ。
- 332 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:14:07 ID:Fwms9UzV
- 家族の手作り弁当を捨てさせて
コンビニ弁当を食えという協会関係者は死ね
- 333 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:16:29 ID:/X7fyBOI
- まちがった>>115
そのキャプ動画ってどこかにないの?
- 334 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:16:47 ID:uwocz7mP
- 財団法人2005年日本国際博覧会協会
(天下り)役 員 報 酬 規 程
会長1名 副会長18名 常任理事7名 理事53名
月例支給額は、次のとおりとする。−副会長 1,260,000 円
賞与は、月例支給額に特別調整手当を加えた額に100分の200を乗じて得た額とする。
(特別手当)第6条 役員に対して、勤務実績等を考慮して特別手当を支給する。
俸給月額に1.15 を乗じて得た額に、会長が決定する業績評価結果に基づき、
次の表に定める業績評価結果に即した割合を乗じて得た額とする。
業績評価の結果 割 合
AA評価 100分の200
A評価 100分の150
B評価 100分の100
C評価 100分の50
D評価 100分の0
http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf
愛地球博ボランティアセンター(一般庶民はタダで働け)
「愛・地球博」では、延べ10万人を超えるボランティアの参加を通して、人類が直面する様々な課題の解決に向け、
身近なところから行動を起こすことの大切さ、誰もが楽しく参加できるボランティア活動の素晴らしさを体験することにより、
来るべき地域社会でのボランティア活動の大切さをこの博覧会を通して発信していくことを目指しております
http://www.vol-expo2005.jp/jp/
- 335 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:18:42 ID:m+D5OQVs
- >>115
無理矢理取上げたら問題アリだからあくまでも任意で破棄して
貰いました、というポーズをとりたいんだろうな。
- 336 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:18:44 ID:/+cNYiV/
- 都下の「井の頭公園」あたりでお花見の時期に、もし「弁当没収」なんて
三鷹の公園管理事務所が行ったら、間違いなく”暴動”が起きるだでしょうね。(w
愛知県人って、お上の言うことには素直に従うのね。(はぁと
- 337 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:20:08 ID:obsikP1d
- 結局このイベントで誰がおいしい蜜を吸うことになるの?
PS 「誰」っていう漢字常用漢字じゃないこと知っていた?
- 338 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:21:38 ID:r9ZTdg2L
- まじで、弁当や赤ちゃんのミルク捨てられちゃうの? 人権侵害で訴えようぜ
- 339 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:24:27 ID:dISHkiG2
- 主食はじゃがりこだから無問題
- 340 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:25:50 ID:/fsI1M4D
- >>336
ゴミ箱撤去されとったし、花見茶屋の新築工事しとった
- 341 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:26:52 ID:ArjCo6Th
- >>115
わたしも見た〜。一緒のものかはわかんないけど。
子供3人くらい連れててさあ。まるでAA
のような光景であった。感じ悪かったよね。
開催初日は寒い日だったのに、自販機の飲み物が冷たいのしかなくて
暖かいのが欲しかった、とか言ってるやつ。
- 342 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:27:35 ID:/+cNYiV/
- て言うか、これ「強要罪」に該当しないん?
あと「母親の手作り弁当を無理やり捨てさせられた事で、精神的な苦痛を受けた」で
慰謝料と損害賠償を請求できるような気も。(笑→謝罪と賠償ニダ)
- 343 :国分寺市民:2005/03/28(月) 18:28:35 ID:BpmrxfqZ
- >>336
ローカルな話題だなw
- 344 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:32:04 ID:peqSuDHN
- >336
いまどき(はぁと か・・・
- 345 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:34:31 ID:rEQfniVj
- 行楽地価格としてはめちゃくちゃ高いとは言えないと思うが、6000席しかなくて捌ききれるのか?
飯を食いたくなる時間はみんな大体同じだろ?
こんなとこでコンビニ弁当食いたくないしな。そのコンビニ弁当も数足りなさそうだし。
- 346 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:34:38 ID:bmEVfryH
- >>342
ルールを守るってことを憶えようね。
- 347 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:35:59 ID:peqSuDHN
- >346
なにマジレスしてんだ
- 348 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:36:30 ID:/+cNYiV/
- >>343
井の頭公園でお花見して、伊勢丹ビルでショッピング。夜は村さ来で焼き鳥とか。
すっかり習慣になってまふ。
>>344
そうかしら?(遠い目…
- 349 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:38:08 ID:Fwms9UzV
- 346のようなやつが悪法をごり押しし、
一般人を弾圧しまくる。
戦時中の特高警察みたいな考えを持ったヤツだな
- 350 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:39:38 ID:lGdCTka4
- 今ニュースで見たんだけどグローバルループとやらは大丈夫なのか?
開幕4日目で早くもあっちこっち穴だらけなんだろ?
弁当問題なんかよりもよっぽどヤバイ気がするんだが・・・
- 351 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:40:28 ID:Obk+d+aq
- これって万博なの?地球博とかいうから
また政府主催のくだらない催し物なのかと思ったよ
なんで名前変える必要があるんだろうね
- 352 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:40:43 ID:TybzLIeY
- TBS ハウス食品 ソフトバンク 北朝鮮 オウム真理教 武富士
ロバート ロッテ 統一教会 ブルボン ドンキホーテ 筑紫哲也
日本テレコム 創価学会 朝日新聞 あびる優 ジャパンタイムズ
カタログハウス MKタクシー 島田紳助 岡崎トミ子 ネクシィーズ
韓国 松嶋菜々子 K-1 au 岩城滉一 キリスト教愛真高等学校
松井やより 電通 角澤照治
- 353 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:42:26 ID:uI3bLLLX
- 愛情が詰まった手作り弁当を没収なんて酷いな
手作り弁当を家族で食べる事は大切だよ
家族の絆がなくなってきている現代には
愛地球博もあったもんじゃねーな
- 354 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:42:51 ID:Uu7fk3Bt
- ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
,,=''"~ =
,/ \、i, ,ノ \
___,,,,__ ___ lイ -=・=- -=・=- 'l,
`ヽ=, \/~ ,/ / `iヽ \ l,
,,,.-`l <,_ | ,, .,,人, ,_ ,_ l,
∠,,_ \ レ/ ー'"'"| u/ `''' '- N
/ \、i, ,ノ ,l, ,/ | /〜 |,
| ○ ○ V / // >没収弁当 | | モグモグ
,イ ,)Π( て,,/ U し(
(_,,. | |モキュ ┌'"| lヾ
l, i U / レ| ,, /
\_,i-,_,-i_,,/!' \i,_ ,, ,,, , ,/"
(/ \) (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
手荷物は底の底まで調べて、弁当を探し出すぞ!
- 355 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:43:19 ID:2pFGWh9C
- >こんなとこでコンビニ弁当食いたくないしな。
そうか?えらいグルメなんだな。
- 356 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:43:35 ID:n1xXeo9F
- ネズミーランドも「月曜日は混むから避ける」のが鉄則と聞いたことがある。
- 357 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:43:41 ID:Ch4oa4qB
- 愛知県民ってキモいね(´∀` )エヘヘ
- 358 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:44:31 ID:ib1ntWw8
- >>355
グルメじゃなくても、コンビニ弁当はイヤだろ、普通。
- 359 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:44:57 ID:GGrQc3Tz
- 見れば見るほど楽天の球場に似てくるのだが
- 360 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:45:24 ID:Uu7fk3Bt
- <<<< これが健全な姿 >>>>
" " " "
"" タケシ オニギリ オイシイカイ? ,,,,,, " ,,,,,, ,,,,,
,,, ____________ ,,, ,,,,
/ ̄J( 'ー`)し ウン!! オイシイヨ / ヽ ヽ
/ (⊃旦O ,------,, ヽ('∀`)ノ△ ./ ,,,,, ,,,
. と_)_)/@@/△/i (_ _) / ,,,,
__ ____ iニニニ"i/_____/ ,,,
- 361 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:45:49 ID:nWTbjVCn
- 万博行ったけど、すげー良かった
行った俺は2chでうだうだ言ってるクソよりも勝ち組だとオモタ
- 362 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:46:26 ID:eqExPOTZ
- メロンパン+ブリックパック持参での入場が増えた結果かと思われ
- 363 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:47:16 ID:2pFGWh9C
- >グルメじゃなくても、コンビニ弁当はイヤだろ、普通
変な奴
- 364 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:48:02 ID:0+sod3LW
- 外国館は行ってみてもいいな。
企業館はリニアを除いては特に興味が無い。
- 365 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:48:39 ID:Nc7MpCqp
- 入口で、延々と食べ物飲み物を捨てる日本人の列を見て笑ってしまったな(^-^)
中は中で、食べ物売れずに店の商品はバンバン捨てられる。
外国メディアはその点は報道してるんだろうか・・・(?_?)
- 366 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:49:08 ID:tfD3MfZ1
- >>363
お前が変
- 367 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:49:12 ID:sRqBMgKq
- アレルギーや病気で弁当持参した場合、会場内で後ろ指刺されるんだろうな。
「ママー、あの人弁当食ってるよ!」みたいな。
- 368 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:49:23 ID:lGdCTka4
- >>361
今日行った?
- 369 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:56:09 ID:/+cNYiV/
- VIPの人は、料亭特製の仕出し弁当持参OK!
ところで、会場でも出店してる名古屋「なだ万」に仕出し弁当特注して、それを
「なだ万」のネーム入りの風呂敷で丁寧に包んでもらい、それを持参しても庶民
がやると破棄されるのかにゃ?
だったら中で売ってるなだ万弁当はどこで作ってるのかと、係員を問い詰められそう。(w
- 370 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:56:44 ID:Obk+d+aq
- 業者もアテがはずれて渋い顔だろうね
「弁当持ち込み禁止だってよ、値段高く設定で大もうけだ」
とか思ってたのに反発買って誰も買わない
この万博で値段高くして売った業者は
今後ずっと白い目で見られるのを覚悟したほうが良いよね
- 371 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:59:15 ID:BGgCgqqi
- >>365
ドイツのZDFでやってた
- 372 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:59:18 ID:Uu7fk3Bt
- <<<< とても不健全な姿 >>>>
J( 'ー`)し ('∀` )
( )\('∀`)/( ) お昼になったら、カーチャンが
|| (_ _) || 作ってくれたお弁当食べような!
( ⌒ )
l | /
|係員|
⊂(#゜д゜) 弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
/ ノ∪ 中のボッタクリ売店で食えや!!!!
し―-J |l| |
バシーン!!
)|_|。∵゚・(
⌒)。 ・(。・。∵
⌒Y⌒
( ) J( )し:::::::::::::.....
( )\( )/( ):::::::::::::::::::::..... .
|| (_ _) || :::::::::::::::::::::それが、哀・地球博
- 373 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 18:59:44 ID:5Jq8ZCm7
- >>341
本当なんだ・・・
世界に向けて恥晒してるようにしか思えん。
- 374 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:00:58 ID:0fEKp6Nl
- 並のビーフカレーでも、1000円(゚Д゚)ハァ?
シーフード(並)は、ナント!1500円 ヒィーッ、高過ぎるっー!!
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
あと、ポップコーンも1000円・・・ 貧乏人にはとても払えない。(´・ω・`)ショボーン
ま、ここまでは、我慢するニダ<ヽ`∀´>
けれど、水やトイレまで、料金を取るのは、
フェアーじゃないぞ!( ゚Д゚)ポカーン そんなの、国外の話だろ?┐('〜`;)┌
(´-`).。oO(いや、マジで・・・)
※会場外の施設を使えば無料だけど、再入場できなくなるらしい…。
- 375 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:08:19 ID:m6eNmCg9
- 史上「最も環境に悪い万博」で、確定ですな。。。没収されたゴミだらけで。
テロ対策の説明(例:ペットボトル→BC兵器や可燃物)はまだ解るが、
食中毒なんてのは、飲食物を持参した本人の自己責任だろ。
- 376 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:08:59 ID:lGdCTka4
- 誰か東海地区の人いない?
- 377 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:11:44 ID:3XqumeWd
- はい!
- 378 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:13:19 ID:a7ABkrf/
- 正直、こんな糞イベントを5兆円も使ってやった役人とトヨタはテロよりテロリスト。日本に与えたダメージは計り知れない。
- 379 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:13:34 ID:lGdCTka4
- >>377
ニュース見た?
ループに穴が開いたってやつ
- 380 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:15:01 ID:g9GJetkR
- 持ち込み禁止にした理由は
制作費や人件費がかかりすぎて
たとえ1円でも沢山儲かるようにいろいろなルールを考えました。
会場内で沢山食べて飲んでねっか?(^^)
- 381 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:15:31 ID:eqExPOTZ
- >376
ノシ
- 382 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:16:45 ID:dM5xsDjE
- 今日って6万人も入ってるの??
こんな雨の日の平日なのに・・・ホントかよ
- 383 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:17:33 ID:8duJPRTe
- http://response.jp/issue/2005/0325/article69203_1.images/83743.html
弁当廃棄の現場
大量に並んだゴミ袋が痛々しい
- 384 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:21:04 ID:9mMikZQ9
- >382
平日で雨だから空いてるだろうと安易な考えのアフォが沢山(ワラ
- 385 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:21:11 ID:c0LwR3nG
- 車のショールームは月曜休みが多いみたいだねえ。
雨でも今日は暖かかったし。
- 386 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:21:10 ID:fN4lVnlu
- イメージを悪くした愛知博、その原因は弁当持込禁止にある。
- 387 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:21:13 ID:D/9jS9kS
- 無料で楽しめるとでも思ったのかねえ。
- 388 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:21:53 ID:ocvdh1D7
- こうまでドキュソな愛知万博に、別の意味でいってみたくなった
- 389 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:22:08 ID:MCus2hPz
- どなたか母乳は持ち込みになるのか否か教えてください。
哺乳瓶に搾乳したものは「飲み物」として没収??
それとも「体内に飲み物を貯めている」として母体が入場禁止??
- 390 :名無しさん@5周年 :2005/03/28(月) 19:22:42 ID:fuyuWbqd
- しかしこの万博、最初から弁当問題でケチがつくようでは、
終わってるなw
もっとも、食い物の恨みというのは、コワイからな〜w
- 391 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:23:25 ID:GxzcrvOs
- ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
,,=''"~ =
,/ \、i, ,ノ \ <金持ってないやつは来るな
___,,,,__ ___ lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,
`ヽ=, \/~ ,/ / ::::::::: `iヽ \::::::::: l,
,,,.-`l <,_ |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
∠,,_ \ レ/ ┬─────┬ N
/ \、i, ,ノ ,l, ,/ \┼┼┼┼/ |,
| -=金=-::::-=金=-,V / 二二二二、 | |
,イ ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/ し
(_,,. `トェェェイ ' ┌'"| lヾ
l, i `ニニ´ / レ| ,, /
\_,i-,_,-i_,,/!' \i,_ ,, ,,, , ,/"
(/ \) (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
トヨタは貧乏人が嫌いなんだよ!カローラは嫌々売ってやってるんだよ!
- 392 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:24:45 ID:eqExPOTZ
- >389
×瓶
×缶
×PET
○水筒
○紙パック
?おっぱい
- 393 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:25:47 ID:3XqumeWd
- みたよ。重量に耐え切れずとか。本当は材木乾燥不足。
- 394 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:28:02 ID:uI3bLLLX
- 弁当持込禁止で没収に対して強く抗議する!
抗議メールを送るべし!
- 395 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:28:27 ID:/+cNYiV/
- >>389
「母乳」を理由に入場禁止にするなら、女性への性的差別になるかも。
それはそれで2ちゃん的に祭りになる。
母乳ならばOKで当然。もし断られたら人権侵害で告発できます。
- 396 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:28:32 ID:C7e9iilD
- 食べ物を粗末にする。それが愛知クオリティ。
やはり名古屋の方は金に汚いですね。
- 397 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:29:18 ID:y0FPpWe+
- この詰め寄った香具師はどこの人間か?
大阪 1.0倍
名古屋 2.5倍
広島 4.4倍
さいたま 6.0倍
その他 7.1倍
さあ、貼った貼った
- 398 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:30:53 ID:6mBD4hm3
-
全米が呆れた
- 399 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:31:22 ID:lGdCTka4
- >>393
おお、見た人がいた
大丈夫なのかな?
これから梅雨もあるしかなり心配になってきたんだけど・・
- 400 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:31:57 ID:eqExPOTZ
- >397
路上禁煙の条例の初日・・・
名古屋の人は指導員のお願いに素直に従った
ちなみに指導に逆切れして暴れたのは・・・
- 401 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:32:14 ID:3v3J0AaE
- 飲尿派の人は、おしっこ溜めて入るのも禁止なの?
- 402 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:32:19 ID:Am5x8hsP
- 万博版の『■万博で働く人のスレ■』にて
588 :ともちゃん :2005/03/28(月) 10:58:41 ID:Db0s5T8n
夕べ仕事終わってから2時間ばかりパビリオンを見物して来ました。
昨日はグローバルコモン1、2をメインに行ってきまして。
特に韓国中国は、やはりよかったですな。
あと仏像も卑猥な銅像もたくさんあって意味を間違えると
万国エロ博覧会になりますな。
しかし、パビリオンというよりはほぼショッピングモールに等しかったです。
金をたくさん使うという点は変わらないですけどね。
明日は休みなので朝から缶詰になって図書館へ行って今年の出題予想表を
コピーして明後日はまた仕事終わったらフランス、
ドイツのあるとこのパビリオンを集中的に行こうと思います。
あ、これあんまお勧めできんのだけど、中は高いからどうしても弁当とかを
持ち込みしたい人は、身内に博覧会のパビリオンIDを持っている人がいれば
その人と一緒に行って是非使いましょう。
IDさえ持っていれば、持ち込みはばっちり良いです。
中のコンビニも混雑するので、気を付けてね。
↑
一般客には会場内には弁当持込させず、スタッフはこのありさま。
さずが天下の万博、従業員にも教育が行き届いてますねwwww
- 403 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:33:30 ID:c0LwR3nG
- 大手組織でも餅ベーション下がりまくりのミスがポロポロ出まくり状態だからねえ。
にわか作りの派遣まかせじゃ、上がよっぽどしっかりしないと。
で、上があーだから。
- 404 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:36:03 ID:GoGqBPCR
- 世界のどこかの国では食うに困っている国すらあるのに
日本の万博では持ち込んだだけで没収&破棄って
食うに困っている国の人が聞いたら怒ると思う。
- 405 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 19:36:07 ID:cwXn5m/8
- 既出と思うが、他スレに、こんなんあった・・・
【愛知万博】飲食物が高い「デマ」に注意!【実はコミケより安い】
http://www.hinalog.com/archives/000379.php
500mlのジュースが600円する情報が流れていますが、実際は150円で買えます!!
※一部の2chネラが一部の店舗のメニューだけを取り上げて
大規模な「釣り」行為を行っている模様です。
私は会場内で「肉まん=100円」「アミノサプリ500ml=150円」で買って食べました。
お菓子もお弁当も、普通の値段で買えます!!うまい棒(10円)など駄菓子も買えます!!
- 406 :名無しさん@5周年 :2005/03/28(月) 19:36:35 ID:fuyuWbqd
- なだ万やバカ高カレーでも別に問題無しという
中流以上の階層を前提としているのだから、
弁当持ち込み禁止に文句を言うようなビンボー
人は来てもらわなくてけっこうだ。
by 万博関係者
- 407 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:36:38 ID:WoHmJ9bF
- >>389
係員が全部飲みますよ。
- 408 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:37:24 ID:E8Edwoza
- 全期間入場券がなんで売り切れてるの?
四月下旬にしか買えないなら当然安くしろよ
- 409 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:39:42 ID:sRqBMgKq
- >>405
>ただ、本当に一部の店舗ではマジで高かったりするので、
>注文する前にお値段をしっかりチェックしておきましょう。
なるほどボッタクリは事実のようだな
- 410 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:40:07 ID:k2ssVGlR
- ペットボトルの持ち込み禁止はしょうがないだろうな。
というか水筒は禁止じゃないのかな。
こっちの方が危険な気もするが。
- 411 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:40:32 ID:GoGqBPCR
- 小銭稼ぎの小悪党どもが万博名乗るんじゃねえよ!
- 412 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:40:53 ID:ZsK42sba
- 405
ウソはいけません。 500mlのジュースが150円で買えます・・極一部でな!! 容易に購入できるのは600円。こっちのほうが実際だろ!!!
- 413 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:41:46 ID:fhiC5dwK
- 水筒・缶ジュース・パンなんかは持っていっていいのかな?
- 414 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:42:29 ID:EgY32eZ7
- レトルトの戦闘糧食の持込も禁止でしょうか?
食中毒はおこさないと思うが。
- 415 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:43:01 ID:dJ1DPqkh
- だれか画像か動画upしないかな〜
- 416 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:43:16 ID:E8Edwoza
- だから全期間入場券がなんで売り切れてるんだよ!
- 417 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:44:00 ID:FnavyRU8
- >>405
そこのブスいくら積まれてんだろうな
- 418 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:44:04 ID:r+cSf70r
- ジュース
http://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/src/1111516790088.jpg
- 419 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:44:12 ID:VNyKZNjb
- 糖尿病なんで食事制限を受けてる。スポーツドリンクなんか
飲めない。
……という人は弁当水筒は持ち込み可なんだろうな?いくら
なんでも。
- 420 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:44:52 ID:qorKe/U8
- >>405
コンビニがあるでしょう?
まぁ、適正価格はそこだけだが…
- 421 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:45:44 ID:CDknElMv
- そういえば、そろそろ食中毒蔓延の季節ですが
もし、どこかのレストランで食中毒が蔓延したら、弁当禁止の名目はどうなるんだろう。
弁当で1グループが食中毒よりも、レストランで集団食中毒のほうがやヴぁい気がするんだが。
- 422 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:46:03 ID:PinS1s2K
- >412 多数ある自販機
ttp://chbox.jp/aichihaku/img/aichihaku05b.jpg
>418 滝沢
- 423 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:47:08 ID:GoGqBPCR
- 会場内のメシ屋の店員を全てメイドさんにする。
そしたら値段が少々高くても大丈夫だと思う。
- 424 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:48:25 ID:a2NfYkqC
- 24 名前:EXPO'774 投稿日:2005/03/28(月) 14:01:16 ID:mB9aQpBv
副会長が18人!w
月給126万円
年収1800万円以上
http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T1/T1.4/index.html
http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf
役員報酬126万+特別手当×12月=年収1800万円×18人
ボランティアはタダ券とTシャツ一枚で雪の日も真夏の酷暑日も入場者の罵声に耐えながら頑張っているのにこいつらは名前を貸すだけで大金を手に入れている
副会長の食事は会場内レストラン「なだまん」の懐石コース30000円です
もちろん協会持ちです
- 425 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:48:48 ID:sRqBMgKq
- うちの母親とかは以前患った疾患のせいでペットボトルに水を入れて持ち歩いている。水筒なんか持ってない。
水筒を買えと?
- 426 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:48:53 ID:5hVUSvGq
- >>409
みんなが高い高い言ってるカレーはホテルオークラのカレーなのだが。
東京のホテルオークラでカレー食ったら↓こんな値段になるのだが。通販レトルトでも500円以上
カメリア特製フィレビーフカレー ¥2,625
芝海老のカレー 2,625
季節野菜のカレー 2,625
http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/restaurant/camellia.html#salad
- 427 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:49:47 ID:cj7pZHRX
- 弁当問題が最大の話題というところがなんともw
- 428 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 19:50:49 ID:cwXn5m/8
- >>424
こいつら出勤してないよな・・・
- 429 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:51:37 ID:4vbglDkm
- >>413
ワイドショーの報道によれば、水筒は持ちこみOK。菓子パンとお菓子もOK。
弁当と、調理パン(サンドイッチ、ハンバーガー)は不可とのこと。
メロンパンとカロリーメイトと、カンパンを持っていけ。
カレーパンやハンバーガー、ヤキソバパンは調理パンに含まれるから、ダメだそうな。
- 430 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:51:43 ID:7lNghOXw
- 入場ゲートで弁当一揆
- 431 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:52:01 ID:GoGqBPCR
- >>426
別に有名店のメシ食いたいんじゃない。
安くて美味いものが食いたいだけだ。
- 432 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:52:09 ID:vsuH5ZWg
- 今回は失敗だろ
誰だこんな企画考えたのは
アタマ悪すぎだ
- 433 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:52:33 ID:0bGOwhWY
- 水筒の持ち込みも禁止なの?
- 434 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:52:37 ID:GQviD0eH
- 会場で500ミリリットルのアミノサプリを600円で買っち
まったら、>>405を詐欺の共犯で刑事告訴するかなw
- 435 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:52:46 ID:/+cNYiV/
- >>426
オークラのカレーはフィレ・ステーキやオマール海老がのっててその値段。
あんなプラスチック弁当に1000円は高すぎ。
- 436 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:52:53 ID:sRqBMgKq
- >>426
よく読め
http://www.hinalog.com/archives/000379.php
高級店やレストランじゃ高いのは当たり前ですよ普通ですよと必死に弁解した後に、
>ただ、本当に一部の店舗ではマジで高かったりするので、
>注文する前にお値段をしっかりチェックしておきましょう。
とあるのだ。
擁護派ですらボッタクリ店の存在を認めてしまっているわけだ。
- 437 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:53:09 ID:HTMCAAvM
- 両親が内覧会に行ってきました。
・1時間半並んでやっと入れた「大地の塔」はただのでかい万華鏡。
ここ1箇所しか見られなかったそうです。
・何とか入れた店は、パスタ・スープ・サラダのセットで2000円。コーヒーやデザートを付けたら
2人で5700円したそうです。高い!!
中にあるコンビニも行列で、入店制限をしていたそうです。
父いわく「どうしても行きたいというなら止めないが、そうじゃなければ行かないほうがいい」とのこと。
弁当、ペットボトルは持込禁止、見つかれば入口で没収です。持参の水筒なら持ち込めます。
菓子パンはOKですが調理パンはNG。じゃあ作りたての調理パンと、期限切れの菓子パン
だったらどうなの?って感じ。
バナナは「弁当」としてならダメで、「おやつ」としてならOKみたいなマニュアルがあるそうです。
馬鹿馬鹿しすぎて笑っちゃいます。
これは知人から聞いた話ですが、お年寄りが転んで額から血が出ており救護室に行ったところ
傷の手当てより先に事情聴取をされたそうです。
家族は先に手当てをしてくれとさんざん頼んだのに、「マニュアルに書いてあるから」と、
まったく融通がきかなかったそうです。
悪いことばかり書きましたが、地元での評判ははっきり言って良くないです。
マスコミでは良いところばかりアピールしていますが、問題山積みだと思います。
- 438 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:54:01 ID:hD/hIsPw
- 公式Hpを見たが食事の値段に関してはあまり気にはならんかったが、
質は知らんけどね。
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.8/index.html
- 439 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:54:23 ID:qFhVD2VX
- 午前十一時時点では3万人代だったのに、午後四時時点で五万九千人って
どういう事?w
- 440 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:54:50 ID:5hVUSvGq
- >>429
調理パンでも、ポッケに入れときゃ大丈夫w
検査はユルユルでポケットなんか見ないってよ。
疲れた時の栄養補給にウィダーインゼリーもいいね。
>>431
だから高い店もあって、安い店もあって・・・なんて普通だろ。
普通の街中でも両方あるのがフツーだろ。
万博でも500円〜800円で食えるメシがあるのは確認済み
- 441 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:55:02 ID:PqkuHdWt
- 中で働いてる人も弁当は持ち込みできないんですよね?
- 442 :413:2005/03/28(月) 19:56:04 ID:fhiC5dwK
- >>429
ありがとう。
主催者側はなんでこういう情報をちゃんと発表しないのかな?
発表もしないで弁当捨てさせるなんてねえ。
- 443 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:56:10 ID:PzhUFmYK
- 安く食える所が少数で大半がぼった価格だから文句言われてるんじゃなくて?
- 444 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:56:19 ID:bd4cTO1O
- 中部国際空港、愛知万博、首都移転計画。
すべてはトヨタの思惑通りです・・・。
- 445 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:56:50 ID:PinS1s2K
- >437
>じゃあ作りたての調理パンと、期限切れの菓子パンだったらどうなの?って感じ。
あっちの係員は期限チェックまでしてんのか?期限切れうんぬんは所持者の問題だろ。
- 446 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:57:25 ID:LKNMq50X
- >メーン会場の長久手会場の巨大フードコートはうどんやカレーを提供する。
>店長の青木哲哉さん(32)は(略)「用意した食材もたくさん廃棄した。
>人件費にお金をかけているので、もっとお客さんが来てほしい」と困り顔だ。
- 447 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:57:38 ID:GoGqBPCR
- 俺、いいこと考えた!
会場内から外の飲食店に出前を頼めばいいんだよ。
弁当持ち込むわけじゃなく、
出前のもの自体も弁当じゃなく出前だから無事届くし、
これで万事OK。
- 448 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:57:49 ID:Uu7fk3Bt
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| |持込禁止./ / \ :::::::::::::::|
| |.J(;'Д`)し.| (● (● ::::::::::::::|
| | (ヽロロ | ∪ ∪ :::::::::::::|
| | || | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |哀地球博 ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
- 449 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:58:05 ID:2m5/F6cB
- でも未だに弁当なんか持ってくる人いるんだ。
- 450 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:58:21 ID:5hVUSvGq
- >>435
でも銀座の資生堂パーラーのカレーなんて有名だけど、
何の変哲もないカレーで1500円とるぜー
あの写真とたいして変わらんw ブランド名で高くなってんじゃないのー?
- 451 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:58:32 ID:sRqBMgKq
- >>440
安い、いや適正価格の店は競争率高そうじゃないか。
あぶれた人は高級料理を食うかボッタクリに引っかかるしかないんじゃないか。
- 452 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:58:31 ID:BDAWjlQ2
- さすが豊田博、セコすぎる。
- 453 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:58:36 ID:7bCGnUdq
- >>417
美人じゃないか!
- 454 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:59:09 ID:joVErCyq
- >>445
袋に「菓子パン」と書いてあったら、どんな惣菜パンでもOKだってさ。
- 455 :☆TOKYO☆:2005/03/28(月) 19:59:46 ID:QmQNYpWz
- テロ対策でペットボトルすら持ち込めないこと自体テロなのでわ?
俺の言ってること間違ってるかなー?
- 456 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:00:05 ID:QxGfzWxy
- つーか、 弁当没収は良いと思う、
そこらへんで適当に弁当食ってる家族連れとかからする
弁当の異臭は前から嫌いだったので。大いに賛成
- 457 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:00:07 ID:kUqqMilB
- >>417
つーかその女、業界関係者
- 458 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 20:00:14 ID:cwXn5m/8
- >>447
それ、前にもあったな・・・
で、どうやって受け渡し?(笑)
- 459 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:00:44 ID:WoHmJ9bF
- 万博で露出撮影するエロ対策は大丈夫なのか?
- 460 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:03:44 ID:/+cNYiV/
- >>450
資生堂パーラーは場所代でしょ。コックも一流シェフだし。
銀座でクラッシック音楽なぞ聞きながら、優雅にお食事できるなら許せる。
かたや名古屋の場末で、アルバイトがレトルト品を暖めただけのカレー
を、駅の待合室みたいなところで食わせられて1000円。
あれ、コンビニで買うとせいぜい300円なんだけど。
- 461 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:04:02 ID:c+6DZonc
- >>456
確かにお弁当のにおいって気になる。
それでもお弁当を粗末にするわけにもいかんから
万博協会は早く(突貫工事でいいから)ピクニックエリアを作ってもらいたい。
- 462 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:04:03 ID:7bCGnUdq
- >>457
美人だ
- 463 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:05:39 ID:HTMCAAvM
- 万博関係のHPを見てきましたが自然が破壊されていますね。
万博関連の施設を立てるため山を切り崩し貴重な木々をショベルカーで倒していっています。
このせいで動植物たちが何の罪もないのに犠牲となってしまいました。
これで環境博??意味のわからない事をテーマにしないでください。
また、今回の万博の目玉は「冷凍マンモス」だそうです。
なぜ環境博なのにマンモスなのでしょうか?これは生物博ですか?意味がわかりません。
それにこの万博の跡地利用に住宅を建てるらしいです。
私は環境博なら環境博らしく跡地に木を植えて自然豊かな森に戻すするべきだと思います
(環境博の会場はもともとは森なので)。
正直この愛知万博は環境博ではなく自然破壊の見本市ですね。
環境博の根拠もなく環境博といって開催したら最初は珍し物みたさに皆が
見に行きますが失敗するのは目に見えています。
前売り券も売れ行き好調と行ってますが愛知の方がどれだけかわされてるか・・・。
それにこの万博の幹部はほとんど天下りの人間だそうです。
とにかく万博が失敗して借金ができ、その借金はまぎれもなく
「国民の税金」から支払われるのでこれ以上借金を増やさないうちに万博を中止してほしいものです。
- 464 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:05:53 ID:5hVUSvGq
- >>457
こーゆーブログも?写真一杯のってて参考になるけど・・・
http://okagen.cocolog-nifty.com/expo2005/2005/03/post_16.html
http://nagoya.osu-dnews.com/archives/17224746.html
- 465 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:06:10 ID:8McQzVDq
- >>405
コミケは民間とアマチュアの祭典であって入場料タダだから
公共の天下り祭りと比べられても困ると思った。
コンセプトがそもそも違うだろうがと。
- 466 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:06:20 ID:GoGqBPCR
- 会場内に向けトンネルを掘る主婦。
目的はダンナと子供に弁当を届けるため。
- 467 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:06:24 ID:Y4rFOENb
- 飲み物まで持ち込み禁止なのは異常。
空港でも、封が開いてない物なら持込可能。
開いていてもセキュリティの前で、危険物じゃないことを証明できればOK
飲むとか。
- 468 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:06:59 ID:GtKtXuAY
- 今はいいけど
真夏なんて水分とらないと熱中症になるぞ
- 469 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:07:04 ID:/+cNYiV/
- >>461
どうせそのうちどっかの国のパビリオンが撤退するだろ〜から、そこを
ピクニックエリアに利用すればよいかと。(w
- 470 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 20:07:05 ID:cwXn5m/8
- 本当でつか?
【愛知万博】雨の月曜、最多6万人! 開幕4日目の愛知万博
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1112007935/
- 471 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:07:50 ID:tJdFKSfP
- 子供のうさタンリュックの中のちっちゃなお弁当箱もボッシュートですか?
- 472 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:07:58 ID:5hVUSvGq
- >>470
6万人で最多!って言われても情けないものがあるがw
- 473 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:09:21 ID:QxGfzWxy
- >>470
どっかがこりゃマズイ! って事で大量配布したんでは?どっかが・・・
- 474 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:09:22 ID:kUqqMilB
- >>464
二番目のブログの主は「二次元系業界人志願者」
別の板ではそこそこ知られている
「関係者」と「業界志願者」は、どうしても私設応援団化するのは、しかたない
- 475 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:09:42 ID:bZOBZxRt
- >>425
ペットボトルにマジックで 水筒と書けばいいんだろう。。
- 476 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:09:43 ID:Y4rFOENb
- >>470
ライブカメラではガラガラだったけど。
- 477 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:10:02 ID:FP6wjGtL
- チーズと粉ふきイモ定食3000円は特ダネでやってた
(イモにとろけるチーズかけただけ、それにパン少々)
誰かキャプ画像うぷしてくれ
ちなみにスイス館のビュッフェで売ってる
- 478 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:10:41 ID:7bCGnUdq
- おまえら、何の思いがあるのかしらんが、
大規模釣堀化してるぞw
美人レポータのいうことの方が正しいと思われる。
- 479 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:10:59 ID:vdfV3g+d
- トヨタの一族が万博の会長と役員をやってるだろ、どうせ
自分の会社と子会社に無理強いさせてつまんねえ万博に行かせるぜ。
- 480 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:11:24 ID:c+6DZonc
- >>475
なるほど・・っておい。
そこで提案。お菓子の箱(なるべく大きめ)にサンドイッチを詰めれば無問題。
要は偽装工作だ。
- 481 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:11:31 ID:KUo//Fel
- 貴重な税金を1兆8千万(国民一人当たり1000円強)使い、
天然記念物のオオタカの貴重な営巣地を軒並みぶっつぶし、
美しい森林を5000本ほど鼻歌混じりで伐採することにより、
自然と環境の大切さを心の底から実感してもらおうという素晴らしいイベントです。
みなさん悪口を言うのはやめましょう
- 482 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:11:42 ID:m4SvPAFa
- 鞄の底に入れていっても摘発されますか。
- 483 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:12:08 ID:5hVUSvGq
- >>477
それはラクレットでしょ。
http://www.order-cheese.com/rcp/r11.html
300gで1600円もするチーズがかかっちょる・・・
ゴルゴンゾーラ系の料理が高いのと一緒だね
- 484 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:12:16 ID:5mOPWeVW
- >>461
>万博協会は早く(突貫工事でいいから)ピクニックエリアを作ってもらいたい
あまり不用意なことを書くと
「インターネット掲示板で強い要望がありましたので」
といいながら、会場周辺を激しく造成しそうな予感。
- 485 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:12:27 ID:dkeqt7jg
- ここ嘘ばっかだね。
- 486 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 20:12:34 ID:cwXn5m/8
- >>472
>>473
>>476
なんか、きな臭い感じがするんですよね・・・
スレ立てても、何か???って感じで・・・コメントも妙に不自然な気がして・・・
ライブカメラ何度か見たけど、ガラガラだし・・・
- 487 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:12:55 ID:QxGfzWxy
- トルコ館に勘違いしたオッサンが群がる。
- 488 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:13:14 ID:g3tlDEu7
- 落ちついた頃に行こうと思ってるんじゃない?まだ開催して4日だし。”腐っても”総
合博覧会だから客足は伸びると思うよ。レポート増えてくるとTVで紹介される以外の万
博の隠れた魅力が分かってくるし。食事に関しても、行楽地の食事としてはそれなりに
満足できる値段設定、内容でしょう。これも実際に言って食事をしてきた人たちの体験
記を見れば、2ちゃんで言われていることがデマだと分かりますよ。なぜか万博に変な執
念を抱いて腐すことに一生懸命な人がいますからw。まぁそんな輩は2ちゃん来てる暇あったら
館ひろしの「泣かないで」でも聞いてロッテこったw。
- 489 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:13:33 ID:7zLB67Se
-
>>466
で、3本のトンネルを掘るわけだな。
そのうちどれか一本がみつかったら放棄。
くれぐれも計測はまちがえないように。
- 490 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:14:26 ID:c+6DZonc
- >>488
おちあいひろみつ・・って誰?
- 491 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:14:45 ID:70D2dv6L
- 正直 環境がドウのは関係ない
気に入らん 此れが本音だ
- 492 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:14:52 ID:3Qm4Z+dF
- >>470
入場者6万人っつーたら、「巨人×大洋」戦くらい入ったってことか?
- 493 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:16:51 ID:x9Zcv/JO
- 別に高い店や安い店があるのはいいんだよ。
皆が怒ってるのは万博の利益優先で客を軽んじるダブルスタンダードさだと思うが。
食中毒のために弁当を禁止するのはいいけど、じゃあ何故石鹸が無いトイレがあるの?
弁当を禁止してるのに、なぜゆったりと休憩できる十分な食堂が無いの?
これを突き詰めると
環境がテーマなのになぜ環境との融合とかを考えずに普通の道を作ったの?とかになるが…
短期間で利益を出さなきゃいけないお店のために、お弁当を禁止するのはわからないでもないけど
その場で捨てたり没収するのが今回のテーマである環境なのか?
食中毒っていう危険性のためには多少のゴミはしょうがないねっていうのが万博の結論なのか?
俺は「環境」をテーマにするのもいいし、利益重視もある意味しょうがないと思う。
でもダブルスタンダードにしないための努力が欠けてるよ。
例えばさ、できるかどうかわからないけど、食中毒を起こさないための殺菌も兼ねた電子レンジを
どこかに開発してもらって、それを買っていろんな場所に置く、
弁当を食べる人はそれでチンしてくださいね、という決まりを作る。
こういうのが今回のテーマに沿った万博じゃないの?
正直、今の万博は、トヨタのためにインフラ整備をしただけとしか思えない。
反論のある擁護派の意見も聞きたいのでぜひレスしてくれ。
- 494 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:16:55 ID:+2NxQR9b
- あかちゃんにとっての弁当である粉ミルクも処分されるのでしょうか?
それとも赤ちゃんだけ特別待遇ですか?
年齢差別ですか?
これは人権に関わる事態だ。
- 495 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:17:08 ID:+IlKSQaK
- >>490
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
おれ流をしらんのか・・・・
- 496 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:17:33 ID:joVErCyq
-
まるで周到に準備していたかのように、
擁護リンクを次々に貼れる
ID:5hVUSvGq萌え。
- 497 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:18:01 ID:Xknit5o6
- >>493
国内問題でしょ。
- 498 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:18:05 ID:5mOPWeVW
- >>488
ワロシ そんなの行きたくないわ(w
- 499 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:18:14 ID:tuKqWb/M
- >>471
生ゴミとして廃棄です
- 500 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:18:24 ID:k+fRTzGr
- 場内の食い物の値段が高いのは良い。いや良くは無いが判る。
でも弁当持ち込み禁止にして、客の選択の自由を奪っていること自体が
気に食わん。
- 501 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:19:06 ID:c+6DZonc
- >>484
駐車場の一角に木を植えたり、タイルを張ったり、
テーブルや椅子を置いたりすればピクニックエリア完成。
無駄に造成したらプロ市民に怒られちゃう。
- 502 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:19:40 ID:/+cNYiV/
- 5万人もいれば、その中に最低10人くらい「社員食堂マニア」がいそうなものだが。
実はアテクシもその一人だったりする。
都内のデパートはほぼ制覇。パートの通用口から通行が多い時間に、そのまま潜入。(w
- 503 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:20:05 ID:joVErCyq
- >>494
粉ミルクは知らないけど、
離乳食のバナナ → 没収
おやつのバナナ → OK
です。
- 504 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:20:38 ID:QxGfzWxy
- 世界の性を展示・実演・体験できる
万博だったら行くだろうなぁ。 アフリカとかちょっと怖い風習があったりして、それも興味ドキドキ
- 505 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:22:02 ID:AjNXk4FH
- トヨタ強制収容所万博のスレはここですか?
- 506 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:22:12 ID:GoGqBPCR
- 弁当を没収されたことにより、
「万博に行こう」と言い出した父親に怒り出す母親。
そしてそれが原因で離婚する夫婦。
- 507 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:22:34 ID:LooSH2TT
- ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg
- 508 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:24:00 ID:WoHmJ9bF
- 石鹸が置いてあるトイレでも実際に石鹸を付けて洗ってる人を見たことが無いな。
- 509 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:24:15 ID:w7PZXGQs
- 弁当泥棒
- 510 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:25:29 ID:c+6DZonc
- >>508
石鹸って液体状じゃない普通の固形タイプの?
・・確かに。シャボネットのほうが使いやすいし。
- 511 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:25:33 ID:3Qm4Z+dF
- >>508
万博に行くような田舎者にそこまで期待するな。
- 512 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:26:18 ID:mN0j0BYX
- >>465 込み毛は、キモヲタとプロになれない5流クソへたくそ漫画家達の、
腐臭を放つ集会だろう。一般人からは一番遠いところにある異常な集まり。
- 513 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:26:29 ID:FNPksthJ
- >>508
石鹸を使わないのは愛知独特の奇習では?
- 514 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:26:35 ID:sRqBMgKq
- http://chbox.jp/aichihaku/img/aichihaku26b.jpg
やはりボッタクリだった
- 515 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:26:44 ID:eMLkh70z
- >>508
それは洗濯の自由
- 516 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:27:25 ID:Yx7xuGbJ
- いまどき、万博なんていってる香具師は、負け組
ネットで世界中の情報が瞬時に検索できる時代に
前近代的な発想そのままなエキスポって、すでに終わってるだろ
ぼったくりなハゲタカに自ら嬉々として飛び込んでいってるクセに
文句ばっかり言ってるって、滑稽そのもの
- 517 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:27:53 ID:GoGqBPCR
- >>508
それどころかションベンして手を洗わないで出て行くオヤジもいるよ。
そんな奴らに聞いてみたい「お前のポークビッツはそんなにキレイなのかよ?」と。
- 518 :Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/03/28(月) 20:28:38 ID:bpRNuvXe
- 某掲示板で万博関係者が「各飲食店はパンク寸前。バイトも過労でしにそう」
といってた。
もうね、あほかと。ばかかと。
- 519 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:28:45 ID:x9Zcv/JO
- >>508
水で洗うだけで殺菌がバッチリできるシステムを期待したい
今回の金・トヨタ博では無理だろうが
- 520 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:29:05 ID:q9E5Ln/9
- 弁当すてる日本人のブログをつくってアフリカ人に読んでもらう。
なんてエコロジーな万博なんだ!
- 521 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:30:02 ID:LooSH2TT
- 600円のコーラって本当にあるの?(´・ω・`)
- 522 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:30:41 ID:c+6DZonc
- >>519
発明したらノーベル賞物だな・・・。
さしたら視力が回復する目薬やカゼが本当に治る風邪薬以上に。
- 523 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:30:58 ID:QragNvaI
- >>520
日本語で書くのか?
- 524 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:31:02 ID:Mj+VpTFh
- ・ぼったくり価格の店が多い。
・弁当を持ち込めない。
・弁当を捨てているのに愛・地球博。
・持ち込み禁止という広報があまりない。
・再入場できない。
・役員は高額報酬。
・VIPは特別扱い。
・税金が使われている。
・交通アクセスが悪い。
こんだけ、つっこまれる原因があるわけですから
カイゼンですよ。カイゼン。
それでも、擁護する奴は社員としか思えない。
- 525 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:31:05 ID:PinS1s2K
- >516
万博自体はダセーがネット至上主義もまたダセーよ
- 526 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:31:28 ID:k+fRTzGr
- 今に、万博公認の証紙が貼ってある弁当の持込はOKとか
言い始めて、証紙1枚1000円とかで売り出す予感。
- 527 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:32:37 ID:joVErCyq
- >>524
・絶滅危惧種オオタカの生息地の原生林を潰して「地球と共生」
も追加かな
- 528 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:32:49 ID:c+6DZonc
- ソフトクリーム300円はまだいい。メロンパン180円も一応許容範囲。
だけどねえ・・・。
- 529 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:32:53 ID:QxGfzWxy
-
文 句 有 る な ら 行 く な 、 話 題 に す る な
それが最大の抗議だと思うぞ。
- 530 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:34:11 ID:eBSxwoYS
- >>522
その両者ほどすごいもんじゃない
- 531 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:34:35 ID:8w2YIvgY
- ホームレスの人は名古屋に集合してください。
おいしい弁当無料食べ放題です。
- 532 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:34:41 ID:2nSHa94C
- ペットポトルはダメだけど水筒はOK…
よく分からん基準だなあ。役割はどっちも大して変わらないだろうに。
- 533 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:35:00 ID:3Qm4Z+dF
- 糧食の価格設定が、駅弁や日本食堂みたいだと思うのは俺だけか?
- 534 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:35:35 ID:c+6DZonc
- 結論。お弁当はバナナ、水筒持参。
- 535 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:35:52 ID:/+cNYiV/
- >>519
あるけどそれで洗うと手の角質が荒れるよ。
「アルカリ・イオン水」で、実際に工場などで洗浄に使われてる。
ただの水だが、殺菌は完璧。
- 536 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:35:56 ID:kUqqMilB
- >>529
話題にしないということは、マスゴミによって垂れ流される消費煽動を、肯定することになってしまう
(・A・)イクナイ
まぁ「黙って店を出て行き、その敷居を二度とまたがない」客というのは、
昔から商売人にとって、最も恐ろしい存在なんだけどNE
- 537 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:36:06 ID:X7GWQkr7
- 食いもんの値段はあんなもんだろ、観光施設とかって。
弁当だってそんなに持ってくるんか?
せっかくだから珍しいもん食えばいいのに。
と、行かないから言うけどさ
しかし予想より人少なくって、あの待ち時間・・・・・・
- 538 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:36:12 ID:1mwRFD/k
- >>514
ウリ奈良価格マンセー
- 539 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:36:19 ID:eBSxwoYS
- >>533
すでに都会の駅弁は遥かに凌駕されてしまいますた
- 540 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:36:25 ID:XmDYiRgi
- >>521
ストローを2本挿す穴のある、1Lサイズ特大カップのコーラでしょ。
(ただし、半分が氷w)
これだったら、大阪花博や、F1GPとか8耐をやってる頃の某サーキットでも
500円だったよ。
- 541 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:36:42 ID:67I/TClG
- どうしても食べ物持ち込みたい香具師へ
┌┐
/ /
/ / i
| ( ゚Д゚) <漏れを連れてけゴルァ!!
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
- 542 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:36:46 ID:EIkrFynu
- >500
プラスわけのわからんVIPね
どこからがVIPなんだ?
- 543 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:37:11 ID:H1JmqWaN
- たぶんモデルガンでも持ち込めるぞ。
係員は弁当を探すのに必死だからw
- 544 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:37:36 ID:FNPksthJ
- お客様の扱いが、トヨタのライン工並みだと思うのは俺だけか?
- 545 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:37:36 ID:ek87WR4f
- 高校の修学旅行で中華街行って、
肉まん1個500円するのに驚いて、
コンビニでおにぎり買って食べた時の事思い出した。
- 546 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:38:21 ID:X7GWQkr7
- >>544
うまいこと言うなぁ
- 547 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:38:28 ID:IysXj9Li
- >>524
突っ込みぢゃなくて、無為なやっかみだなぁ。w
少なくとも、食品関係の価格の嘘が既にばれてるのにのにねぇ。w
弁当持ち込み禁止も、TVでも徹底して報道されてるし、
街角の万博情報板でも表示されてる。
忘れちゃならんのは、名古屋のイベントではなく、
国家事業って事を忘れるなよ。w
- 548 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:38:51 ID:LooSH2TT
- マスコミは弁当捨ててるところ放送しないよな。
- 549 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:39:09 ID:vsuH5ZWg
- この注ぎ込まれた銭はどこへ行くと思う!?
役員のポケットさ!
クソッタレが
- 550 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:39:32 ID:GoGqBPCR
- 誤 愛知万博
正 トヨタ祭り
- 551 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:40:07 ID:ZpLBmy/0
- >>528
メロンパン180円はまぁ妥当な値段かもしれんがパン物はノドが乾くね
そこで>>521 これもトヨタ流かw
- 552 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:40:24 ID:VS3U1STx
- 「フミヤプロデュース」って、あの「大地の塔」とかいう
窓も何もないただの長方形の建物の中に入ると天井が万華鏡ってやつを
考えただけ?
すごい報酬貰ってるらしいけど。ていうか何でフミヤ??
- 553 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:40:33 ID:Y6wGHkOa
- てゆ〜かさ、昨日今日来てる入場者ってのは、
最初から計画しておいて、遠くからやってきたヒトたちでしょ。
雨なのにこれだけ来た…とか関係ないんじゃない?
- 554 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:40:51 ID:sRqBMgKq
- 例えば水しか飲まない人で販売機の水が売切れだったら?
便所の水を飲めとでも言うのか
ひどいよ哀・地球博
- 555 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:41:02 ID:7mcZm3Qy
- 藤が丘→博覧会会場の
約9キロを 15分かけて走る
リニアモーターカーですが
時速に直すと 約35キロ
あなたの町の チンチン電車よりも 遅いことに
きずきましたか??
何処が 夢の時速500キロやねん いつになったら
本当の時速500キロは実現するねん
- 556 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:41:04 ID:tFQva/58
- 母親が一生懸命作った弁当を、子供達の目の前で没収かぁ・・
警備のバイト君もつらいだろうなあ
- 557 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:41:13 ID:eBSxwoYS
- >>544
ワラタ
>>548
「万博どうだった?」といろいろな香具師に聞かれるが、ゲートで弁当の中身を透明な袋に
バンバン捨てている話をしたら、最初は信じず、あとから異口同音に「ひでええええええ」。
意外に知られてないみたいだね>弁当捨て
- 558 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:41:32 ID:OVK4/v2x
- ゲート付近でホームレスに待機させればいいじゃん。
没収弁当をあげる。
- 559 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:41:43 ID:iwD9AxGD
- >>547
忘れちゃならんのは、
国家事業に、名古屋の寄生虫企業が群がって税金を食い潰し、
観客を強制収容所みたいに扱っていることでしょ。
- 560 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:41:51 ID:mnbZ5ywT
- >>478
そうそう、2chのデマに惑わされずに哀恥丘博逝けよ!
TDRがガラガラになるくらいにね。おれはTDRに行くからよ。
- 561 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:42:30 ID:ct2khQi/
- 弁当食いたくなった
- 562 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:42:37 ID:IysXj9Li
- >>544
トヨタのライン工って、他の自動車会社と比べて、圧倒的に扱い良いぞ。
無知はこれだから・・・・・。
- 563 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:42:53 ID:GZPS50ag
- >>560 TDR
- 564 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:43:23 ID:YK+JJZao
- サツキとメイと一緒にお風呂に入れるんだぞ
それでもおまえらは入場料が高いと思うか?
- 565 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:43:24 ID:jtLJfjXv
- >>548
廃棄シーンは見たことないけど、パンらしきものを係員に咎められ、
「ここで食べればいいんですか」と言っているおじさんの映像は見た。
入場する前に、腹も減っていないのに、
捨てずにちゃんと食べるおじさんエライなぁと思った。
- 566 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:43:25 ID:Xi/U0Gs/
- 一食3千円もするって本当なのか?
- 567 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:43:51 ID:c+6DZonc
- そーか。手作り弁当がダメなら駅弁を買って持参すればいいんだ。
デザートはバナナで、水筒にはお茶、もしくはカルピス。
カンペキ。
- 568 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:43:51 ID:5hVUSvGq
- >>524
べつに万博擁護する気ねーしオレ・・・
ただガセネタに騙されるのは我慢ならんだけ。食い物の値段についてはさほどでもねーと思っただけ。
弁当捨てるバカ規則とかの批判はする。食い物よりロープウェーでいちいち金とるほうが嫌だな。
- 569 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:43:59 ID:QxGfzWxy
- >>560
TDR ???
- 570 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:44:03 ID:eBSxwoYS
- >>562
よくなったんだよ。日産が苅田工場でライン工の体格に合わせて作業高度が上下する
ラインを組んだのに追従して。
- 571 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:44:08 ID:DTZYHsHW
- >>552
ちっちゃなころから悪ガキで15で不良と呼ばれたから。
- 572 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:44:09 ID:ggFcFuUg
- 今は没収でいいけど、そのうち暑くなったら熱中症が多発して死人まで出るぞ。
それに没収したペットボトルの料金はちゃんと返してるんだろうな?
どうせ施設内の自販機で買ってもらいたいんだろうから、それくらいはしろよ!
- 573 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:44:10 ID:iwD9AxGD
- >>562
その割りによくあぼーんしてますが。
人がプレスされても復旧優先で必死のようですが。
- 574 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:44:17 ID:7mcZm3Qy
- あ〜〜そっか
GW今年は TDL に行こうかな空いてるだろうな
- 575 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:44:23 ID:LooSH2TT
- >>560
TDRって?TDLなら知ってるが。
>>540
まあ、喫茶店でコーラ頼んでも300〜400円するからね。
量が多いならそんなもんか。
- 576 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:44:25 ID:joVErCyq
- >>547
>弁当持ち込み禁止も、TVでも徹底して報道されてるし、
>街角の万博情報板でも表示されてる。
アホか。徹底されてるなら、なんで没収山積みになるんだよ。
初日でも、そういう事が起きたら「不祥事」だろうが。
>忘れちゃならんのは、名古屋のイベントではなく、
>国家事業って事を忘れるなよ。w
国家事業だったら、行かないといけないのか?北朝鮮の人ですか?
- 577 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:45:08 ID:IfgfsCUU
- >>424にある
この役員給与が滞りなく支払われるために、愛知窮迫に行きましょうw
- 578 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:45:10 ID:Lu/KlMiR
- >>566
3000円どころじゃないぞ
323 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/28(月) 18:05:36 ID:wUY0/p7M
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。
支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
- 579 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:45:40 ID:sRqBMgKq
- >>565
年寄りは食べ物を捨てる事に抵抗あるからな。
ネットなんか見ないし、いそいそと丁寧で豪華な弁当を孫と一緒に食べるのを楽しみにしているだろう。
ひどいよ 哀・地球博
- 580 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:46:05 ID:QxGfzWxy
- >>578
デマでしょ。
- 581 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:46:06 ID:5hVUSvGq
- >>578
だからそれはガセだと何度言ったら・・・orz
- 582 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:46:15 ID:NiLwipv6
- 飯が高いなら食べなければ良い。
という俺理論
- 583 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:46:32 ID:XmDYiRgi
- >>551
>トヨタ流
>>540に書いた「F1GPとか8耐をやってる頃の某サーキット」って
ホンダの本拠地なんだけど・・・
- 584 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:46:38 ID:uB9tkBh3
- YAMAHA TDR
- 585 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:46:54 ID:Mj+VpTFh
- >>547
工作員乙!
>少なくとも、食品関係の価格の嘘が既にばれてるのにのにねぇ。w
どこが、嘘なんですか?
愛地博に行ってきた、被害者の方々がブログなどで紹介してますし
公式ホームページにも、価格など載ってますが、何か?
>弁当持ち込み禁止も、TVでも徹底して報道されてるし、
あまり報道されてませんね。
なにしろ、持ち込む人が多いですから。
ちゃんと、報道されてれば、持ち込む人は少ないはずですよ。
>街角の万博情報板でも表示されてる。
街角って、愛知県みたいな田舎の話をされても困るんですが。
JRとかで張られているポスターとかには、その旨記載されてませんよ。
>忘れちゃならんのは、名古屋のイベントではなく、
>国家事業って事を忘れるなよ。w
まったく、恥ずかしい国家事業ですよ。
- 586 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:47:04 ID:Zs5aOMhW
- >575,569
ランドじゃなくてリゾートになったんだよいつの間にか
- 587 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:47:05 ID:OVK4/v2x
- >>560
TDNだろ?
- 588 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:47:05 ID:BIqmiQGS
- 壊れた冷蔵庫を「弁当だ」と言い張ります。そして、廃棄してもらいます。
- 589 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:47:06 ID:DEJnN/kr
- 488 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/27(日) 21:47:45 ID:erRebXsV
弁当とかペットボトルとか、強制没収されたものの山を見たら、
ナチスドイツのアウシュビッツ強制収容所を思い出したよ。
あの時は人の髪の山とか宝石とかだったけど、何か似てる。
ここまでして人の行動の自由縛る権利あるのかね。しかもお客様相手に。
狂気の沙汰だな。
こんな怖いところには近づきたくもないね。
- 590 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:47:17 ID:P2NArG7m
- TDLのファストパスとかよく出来てるよな。
発券すると何時間かは次のパスとれないとかさ。
昨日バンキシャで同じ時間に予約券とっちゃって
どっち行くか迷った親子とかいるしなあ。
- 591 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:47:21 ID:7lNghOXw
- はっきり言って万博会場が愛知県のどの場所か(´・ω・`)知らんがな
- 592 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:47:41 ID:joVErCyq
- もうTokyo Disney Resort 釣りは飽きました。
釣られる無知多杉だから釣りたくなる気持ちも分かるけど。
>>578
このコピペをする奴は、必ずIDが単発の件について。
そして必ず、「捏造すんな!」と擁護カキコが続く件について。
- 593 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:47:48 ID:U40t6e+a
- TDKだろ?
- 594 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:48:09 ID:dil43Rpf
- >>576
>国家事業だったら、行かないといけないのか?
っていうより、こんな糞企画の為に
俺たちの税金が使われているという事だ。
- 595 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:48:12 ID:6+X3ybly
- フルーツサンドは菓子パンか調理パンか・・・
- 596 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:48:33 ID:5hVUSvGq
- >>590
へー最近は進化してんだなぁ出銭ランド。万博の中の人は勉強不足だな!
- 597 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:48:34 ID:VGGpr0Z0
- TDRに釣られてるのはアホなのか、それとも私が釣られてるのだろうか
- 598 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:48:36 ID:sRqBMgKq
- >>589
制服もゲシュタボに見えなくも無い
http://response.jp/issue/2005/0325/article69203_1.images/83744.html
- 599 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:48:53 ID:QxGfzWxy
- まぁ正直どうでもいい。
- 600 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:48:58 ID:BpmrxfqZ
- ペースメーカを理由に、FOMA、VGS以外のアンテナを地下鉄から撤去した名古屋。
愛知県は不条理な所だね。
- 601 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:49:13 ID:IysXj9Li
- >>570
残念!!
作業者がより良いと思う事を進言すると、認められると即座に実現する。
それが「カイゼン」活動。
所謂「カイゼン」活動の賜物で、後追いでは無い。
また、作業場(一人)に全てライン停止紐を実現したのはトヨタ。
その他もろもろ、作業者の細かい意見が反映されてる上、社員であれば
10年で1台組み立てられる技術を持たせてもらえるって自慢だそうだ。
トヨタを叩く奴って、その他の自動車会社の事を知らないんだよねぇ・・・・・。
日産なんか、工場潰す時、関連会社の一切を犠牲にしたって知ってるのかなぁ・・・・・??
- 602 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:49:19 ID:Zs5aOMhW
- >592
ランド→リゾート知ってるくらいで
知らない奴を「無知」呼ばわりかお前は
- 603 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:49:27 ID:3Qm4Z+dF
- その場しのぎの厨房施設と、下っ端やアルバイトみたいな素人が作ったものに
値打ちがあるのか不思議でしょうがない。
- 604 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:50:07 ID:OVK4/v2x
- いらなくなった電化製品とかバッグに詰めてけば
入り口で処分してもらえるんだろ?
- 605 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:50:53 ID:mnbZ5ywT
- >>569
頭凶出銭リゾット
- 606 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:50:55 ID:VGGpr0Z0
- しかし凄い不手際だよな、一回きりなのに今からTDR見習えとか言われてるし
↓とか
82 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/28(月) 11:10:47 ID:Xxxw56Oq
サツキとメイの家ですが、案内によると、
長久手会場の東ゲートからは約2.2km(徒歩で約1時間)
北ゲートからは約1.5km(徒歩で約30分)、
西ゲートからは約800m(徒歩で約20分)あります。
で朝一番(10:00)の予約をした人は、9:45までに受付を済ませなくてはならないの
だが、会場のゲートオープンは9:30。弁当チェックもあるし、間に合わなくてあきらめた
人もいるのでは?
- 607 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:51:02 ID:5hVUSvGq
- >>592
俺みかけたら「デマだ」ってレスつけるけどさー。
デマコピペする奴って2ちゃんの信用度落とすためにわざとやってんじゃないかと
疑いたくなるよ。
- 608 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:51:31 ID:/+cNYiV/
- あの〜、、、
「トヨタの素晴らしさ」をこのスレで何もわざわざ宣伝なさらなくても。(^_^;)
- 609 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:51:31 ID:lP8QL5DR
- >>600
名古屋は馬鹿だからな。
女性専用車両なんて去年導入してるし。
そもそも携帯の電波がペースメーカーに影響を与えるなんて完全なオカルト。
携帯の電波なんて半径数百m届くんだから、病院内だけ規制しても意味ね。
- 610 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:52:48 ID:jtLJfjXv
- >>604
おまい、頭いいな。
分別がわからなくて面倒なゴミを持参すればいいのか。
- 611 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:53:30 ID:IysXj9Li
- >>585
そのブログで、価格のデマが晒されてるんだけどな。
君には、正に、工作員乙って感じだよ。w
http://www.hinalog.com/archives/000379.php
【愛知万博】飲食物が高い「デマ」に注意!【実はコミケより安い】
500mlのジュースが600円する情報が流れていますが、実際は150円で買えます!!
※一部の2chネラが一部の店舗のメニューだけを取り上げて
大規模な「釣り」行為を行っている模様です。
私は会場内で「肉まん=100円」「アミノサプリ500ml=150円」で買って食べました。
お菓子もお弁当も、普通の値段で買えます!!うまい棒(10円)など駄菓子も買えます!!
http://www.hinalog.com/archives/000379.php
- 612 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:53:41 ID:JiiVM+GH
- >609
俺のじいちゃんなんか、ばあちゃんがペースメーカなのにケータイ持ってる
さすがに通話はしないけど
- 613 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:53:45 ID:RmijeuPk
-
お前らは文化を語るには100年早いってこと >トヨタ
- 614 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:53:46 ID:GL3GaBQV
- Q:お弁当の持ち込みはできるの?
お弁当の持込はご遠慮頂いております。
会場内のレストランや売店等をご利用頂けますようお願い致します。
ただし、アレルギー・食事制限など特別な理由のある場合を除きます。
学校行事等の団体の場合は、弁当の持込を許可している場合がございます。
で、没収していいって万博の特別法があるのか。
国家事業だから何でもあり?
- 615 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:53:49 ID:P2NArG7m
- >592
おまいさんのレスがマジで意味わからんのだが…
いや、連日万博スレ見てるけどさ
- 616 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:54:06 ID:NPHE1WX5
- 子供の餓死、年間500万人
国連食糧農業機関(FAO)は8日、「世界の食料不安」と題する年次報告を発表し、
世界で毎年500万人以上の子供が飢えで死亡しているとして、食料事情の改善が急務だと訴えた。
関連ホームページ
世界の8億4000万人が飢える中、日本は6割を輸入に依存
http://www.htochiren.jp/tkyujin/sekai.htm
- 617 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:54:39 ID:VGGpr0Z0
- >>611
この人一応芸能人なんだよね
- 618 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:54:52 ID:nWTbjVCn
- >>609
はぁ?死ね
- 619 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:55:11 ID:FP6wjGtL
- 外国のメディアで放送しないかな>弁当捨て
- 620 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:55:24 ID:7/4+xKxK
- >>609
デマではない。
20cm以内に近付けるなと、取説に書いてある。
(´д`) 20cm・・・。
- 621 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:55:45 ID:U40t6e+a
- ポッキーの箱にご飯、ポテチの袋にオカズ、じゃがりこにお湯入れてポテトサラダ
こうやって持っていけば持込OKだっつーの
- 622 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:56:14 ID:IysXj9Li
- ちなみに、風評流布は、立派な犯罪だからな。
申告罪だけど、訴えられたら大変だよ。
2chだって、簡単にIP提供するしなー。
- 623 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:56:22 ID:5hVUSvGq
- >>619
何故日本の恥を外国で放映させたがるんだ!?
ここぞとばかり笑いものにされるんだぞ日本人全体が。
- 624 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:56:27 ID:Mj+VpTFh
- >>601
ずいぶんと、トヨタに詳しいんですねw
トヨタの工作員乙!
ところで、おまえは、前売り券を何枚買わされているの?
あ、ごめん、自主的に買ったんだっけw
トヨタの孫受けのアルバイトはつらいね。
がんばれ。
- 625 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:56:33 ID:YWZOVWoC
- 名古屋の人です。
チケットは出入りの業者さんが呉れたのでもってまつ(その業者さんも買わされた…と)。
でも、いかないね。
家は八事で、ご近所さんは関連の会社wの人ばっかなんで券はむちゃあふれてます、が、
一家で出かける人は…。
先週は寒かったし、ハッキリ言って、公共交通機関で行くには遠いし。
Lachicやら明日成るやら、名古屋には他にもちょろっと出かけるべきところがいっぱいある
からねえ…この時期。もう少ししたらお花見の季節だし。例年だったらドライブで青少年公園
にでも行って、芝生の上でお弁当広げて…なんだけどね。
あ、そうそう。名古屋の夏は、むちゃむちゃ不快だから。名古屋人は夏には間違っても行かないと
思うよ、万博。
で、これ、他の地方では盛り上がってるの??
- 626 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:56:35 ID:7l6moWE+
- >>608
トヨタの経営する収容所ですから、ゲッベルスが必死なんですよ。
- 627 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:56:46 ID:joVErCyq
- >>611
翌日「実は釣りでした」って勝利宣言して逃げてるんだけど。そのブログ。
- 628 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:57:33 ID:01tdGNe+
- > じいちゃんなんか、ばあちゃんがペースメーカなのにケータイ持ってる
ペースメーカを付けてると寿命が半年縮まるらしいな。
数日前にきた医療情報のメルマガに出ていた(ドイツかアメリカの医学雑誌の引用)。
気をつけたほうが良いかもよ。
- 629 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:57:43 ID:nuT8V382
- 入り口で破棄された弁当目当てのホームレスが大集合の予感・・・
- 630 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:58:30 ID:XHv5NpBE
- 泡で出るハンドソープ置いてほしい、
ヌメヌメしなくて泡切れ早くていいのにな
- 631 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:58:37 ID:FP6wjGtL
- >611
肉まん=100円
アミノサプリ500ml=150円
中で買えるなら持込み可にしてもかまわないと思うんだけどな
テロ対策ならペットボトルのみ不可にすればいいのでは…
- 632 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:58:46 ID:lJGScTC5
- キムチの国の人が一斉に会場でキムチ蜂起したらどうなるんだろうか?
- 633 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:58:46 ID:A11VQK24
- >>470
>本当でつか?
>
>【愛知万博】雨の月曜、最多6万人! 開幕4日目の愛知万博
>http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1112007935/
ああ、与太はカンバン方式で下請けイジメが酷いからな。
下請け部品工場のトラックを会場の周りグルグル走らせといて、
入場者数が少なくなると「○×部品さん、会場事務局まで納品お願いしまーす」って
- 634 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:58:49 ID:QxGfzWxy
- >>625
盛り上がってないだろう。。
いまさらやってどうするのだろうね万博とか。
渋谷、新宿行けばそれ以上のものころがってる時代だし。
(韓国館は山手線もうちょっと上に行けばそのものがあるだろ?)
- 635 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:58:55 ID:BpmrxfqZ
- 一応貼っとく。
http://www.chukei-news.co.jp/news/200403/10.html
auのCDMAも撤去。
- 636 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:58:59 ID:9IY4CXBP
- 元々緑豊かだった会場が完全にハゲ山になり、
そこにパビリオンを建築している矛盾は言っても無駄だろうか?
地球博は、「高い弁当を買わせるという利権」を確保するため、入場時には持ち物チェック。
お母さんが作った弁当でも、係員が容赦なくゴミ箱に投げ捨て、あわや暴動の騒ぎになる
http://www.nikaidou.com/column01.html
- 637 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:59:03 ID:kXF5NzqV
- >>628
ペースメーカー付けなきゃいけないようなやつは半年ぐらいの寿命なんて関係ないだろ
- 638 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 20:59:13 ID:cwXn5m/8
- >>598
未だに、あのよくある長机(テーブル)を使ってるところが情けない・・・
- 639 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:59:15 ID:6P6VWGet
- >628
半年ってなんか面白いな。恐怖新聞みたいに具体的で。
- 640 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:59:30 ID:GptmmqYm
- 弁当没収された連中で集団訴訟起こせば?
「食中毒防止」の理由付けがウソであることを
法廷で明らかにできるよ。
- 641 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:59:46 ID:7l6moWE+
- こういう食料のムダこそ、 市 民 団 体 に抗議してもらいたいもんだ。
入場口で大規模デモとかやって、啓発したら?
- 642 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:59:47 ID:sRqBMgKq
- >>611
そのブログでボッタクリ店の存在をほのめかしているじゃないか。
どうも擁護派によると適正価格の店がひとつでもあるとボッタクリ店は存在しない事になるらしいな。
- 643 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:00:25 ID:6+X3ybly
- >>622
そのブロガーの言葉を借りれば、一部の店舗だけを取り上げて「肉まん100円、ジュース150円で買える」
ってのも風説の流布になるわけだが・・・
- 644 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:00:40 ID:2CrddDPh
- >>604
わたしもデスクトップPC(95)のやつを
弁当です!!!って言って処分してもらおうかな
ちょっと重いけど
- 645 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:00:41 ID:QxGfzWxy
- こういうのはもう日本でやっても誰も行かないので
もっとアマゾンの奥地とか、発展してない所でやるべきだよ
「ヤリ・吹き矢・その他武器持ち込み禁ずる、ペニスケースでの入場不可」とかでさ。
- 646 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:00:49 ID:mnbZ5ywT
- >>631
>テロ対策ならペットボトルのみ不可にすればいいのでは…
そういう取って付けた理由がいかにも役人的で不評を買う原因なのに。
まじめにテロ対策するなら、万博会場より山手線へのペットボトル持ち込み禁止するべきだろ。
- 647 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:00:56 ID:Mj+VpTFh
- >>611
>君には、正に、工作員乙って感じだよ。w
俺は何の工作員なんだよ?
ばかじゃねーの?
っていうか、バカ確定。
日本語わかんねぇのかよ?
「150円でも買える。」
だからどーしたの?
コンビニのジュースって、数量限定ですよねw
600円で売ってる店があることを問題にしてるわけよ?
理解できますか?
「120円でジュース買えるよ。」
とかって別の工作員がカキコしたたけど
120円で紙コップSサイズじゃぁ、
世間はボッタクリって言いますから。
- 648 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:01:02 ID:c+6DZonc
- >>644
新たなOFF会の予感・・。
- 649 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:01:04 ID:5hVUSvGq
- >>625
へたすっとお花見やってるとこのほうが万博より盛り上がるかもね。いやマジでそれかw
万博はいまや吸引力少ないからねー・・・
>>627
これすか↓釣りってのは「極端な比較をタイトルにした」てことでしょ。ほかはもっともなこと書いてる。
http://www.hinalog.com/archives/000380.php
うわあ、大漁だ
まさかスレが立つほど釣れると思わなかったです・・・(汗)
すいませんね・・・。
コミケより安かったってのは、私がビッグサイト屋上で買った200円のジュースより
万博コンビニで買ったジュース150円のほうが安かったという超極端な話です。
600円ジュースも超極端な話ですしね。(おあいこ)
パビリオンやお店によっては、おいしくて良心的な価格のところもあるらしいですしね。
安いものを買うのも、割高なメニューを頼むのも、自分次第。
それは値段を見極めて自分の予算と合った食べ物を選んでくださいという意味を込めたエントリです。
予算に合わない商品を買ったら誰だって嫌な思いをしますよね。
それを未然に防ぐために、「高いものしか置いていない」と言う間違った情報を訂正し、
価格にバリエーションがありますよ、という情報を伝えたかったのです。
- 650 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:01:18 ID:IysXj9Li
- >>624
引きこもらずに、一回、見学に行けば?
それとも、見学できない身分の人ですか?w
- 651 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:01:23 ID:kUqqMilB
- >>611
さすがは美人女のブログだけあって、リアル人間関係でヤバイ雰囲気になってくるや、
即座に軌道修正してるしwww
- 652 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:01:41 ID:7l6moWE+
- >>634
大阪にも、鶴橋駅で降りると不法占拠ワンダーランドがあります(w
- 653 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:02:23 ID:OVK4/v2x
- >>611
> 500mlのジュースが600円する情報が流れていますが、実際は150円で買えます!!
>
> 私は会場内で「肉まん=100円」「アミノサプリ500ml=150円」で買って食べました。
> お菓子もお弁当も、普通の値段で買えます!!うまい棒(10円)など駄菓子も買えます!!
それは、どうかな?
安い店もあるようだけど会場内で多くの店は不当に高いと聞くぞ。
広い会場内でわざわざ安い店を探し歩くのも大変だわな。
会場内での飲食が高くつくと言うのは嘘ではない。
- 654 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:02:30 ID:PeScUNUi
- 昼間見たときはまだ1スレだったのに、伸びてますねw
- 655 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:02:37 ID:BGgCgqqi
- >>532
水筒ならパイプ爆弾とか生物兵器の噴霧器とかに改造できるのにね
- 656 :のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2005/03/28(月) 21:02:39 ID:3kS/ae3A
- >>30
(;´Д`)。。。
- 657 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:03:38 ID:DTZYHsHW
- >>629
万博のお陰でホームレスどもは強制立退きさせられてるからねぇ。
おこぼれ預かりに長久手に集まるのはありそうだな。
- 658 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:03:40 ID:FP6wjGtL
- >637
その「半年」が重要なんだよ
- 659 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:03:48 ID:VGGpr0Z0
- >>651
ネットではヲタに知名度がある売れない芸能人が
関係者から提灯記事かかされてるだけだろ
- 660 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:04:07 ID:S3nWizsD
- 旅行代理店は、不評が爆発しているのを火消しするのに必至だな。
どっちにしろ東京からわざわざ行こうなんて全く思わないけど。
- 661 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:04:10 ID:i7I0Erwh
- 名古屋クオリティ
- 662 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:04:17 ID:LukII0bR
- 高くてマズい飯を食いたくないなぁ
- 663 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:04:24 ID:7l6moWE+
- >風評流布は、立派な犯罪
たとえば
「愛・地球博 出足まずます」とか
「みなさん、様子をみておられるのではないか」とか
「弁当の持込は食中毒のおそれがある」というのが風説の流布ですか?
- 664 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:04:41 ID:IysXj9Li
- >>636
元々ハゲ山です。
戦後の物資不足の折、緊急植林された物。
利用目的が定まらず半ば放置されてただけ。
ちなみに、あんな小規模な森林伐採を語る連中って、各地の海上空港建設の時
山自体を崩して、山の森林が無くなった事は何も言わないんだな。
代官山なんて、モロ山だったのに。w
あと、世界最大最悪の環境破壊国、中国に何か一言お願いします。w
- 665 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:04:56 ID:XHy8U2XG
- 弁当持ったねらー30人くらい集まって全員で
「没収でも構わん。そのかわりお前が食え。」つーのはどうだろうな?
- 666 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:05:17 ID:XmDYiRgi
- >>647
>>540どぞ。
(ちなみに、スーパーラージカップは1.3Lの容量だそうな。
氷ばかりなのは否定せんけどw)
叩き所を間違っているのに必死杉るぞ、藻前。
- 667 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:05:20 ID:8ek+GoO+
- 中村 利雄 愛地球博事務総長はノーパンシャブシャブ楼蘭の顧客名簿に載ってるですね。
中村 利雄 (中小企業庁次長)として。
あ、別人かもしれませんけど。
腐れ役人がのうのうと。
- 668 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:05:21 ID:BKVHFW/k
- >>611
肉まんとアミノサプリで家族の思い出が作れるか?
まともな会場内のレストラン逝ったら幾らかかると思ってんだ?
そんなことも分からないブロガーは視野が狭杉。
- 669 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:05:41 ID:OVK4/v2x
- まあ、普通の人は何が見所かわからない万博に
時間を使いたくないよな。
もっと有意義なことに使うだろ。
- 670 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:05:45 ID:c+6DZonc
- >>664
マジかい・・・。
- 671 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:06:47 ID:7l6moWE+
- >>664
>あと、世界最大最悪の環境破壊国、中国に何か一言お願いします。w
大トヨタ様が、NGOと植林という美名に隠れて中国共産党に大規模無償援助していますから
何とかなるでしょう(w
- 672 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:07:21 ID:cw580p7v
- 今日最高の人出って・・・
空いてる空いてる、さんざテレビで言ってたせいか。
- 673 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:07:30 ID:a4u1KH/y
- 一般価格で買える所がある、じゃなくて、一律一般価格で販売されている、なら良かったのにね・・・
- 674 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:07:35 ID:/DoKZjRs
- 整理券もらうのに10時から2時までならんだそうだな。
今、NHKでばばぁが言ってた。。
- 675 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:07:46 ID:kUqqMilB
- >>650
少なくともマスゴミの煽動や親会社の圧力でホイホイ財布を開く階級ではないよ
パチンコ屋によく居るような
お金持ちのほうが経済感覚はきちんとしている
そして物事の裏の仕組みもよくわかっている
- 676 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:07:49 ID:Mj+VpTFh
- ところで
ID:IysXj9Liは釣りなんだろ?
本気で、書いてたら、マジヤバイ。
かなり、イタイ。
多くの人が実際に愛知博の被害者になって
そのことを報告しているのに
それが、捏造であるかのように振舞うなんて
普通の人間じゃできませんw
ID:IysXj9Liは工作員か釣りか知的障害者の
いずれかだと思います。
- 677 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:08:01 ID:U40t6e+a
- ツボイ館はないの?
- 678 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:08:20 ID:NPHE1WX5
- おまいら駐車場わからない事で不満を言っている客の事は何も言わないんですね。
まあ大概方向オンチのアフォなんだけどw
- 679 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:09:49 ID:pal2ZSmg
- 入場口はアウシュビッツ
パビリオンの行列は旧ソ連の配給行列
価格は第一次大戦後のドイツ
世界を学べるいい博覧会ですね。
- 680 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:09:49 ID:5hVUSvGq
- >>643
風説の流布というのは「トイレは有料、400円とられた」とか「テーブルチャージ1500円、水500円」
みたいなデマのこと。
「肉まん100円、ジュース150円で買える」がガセである確証があれば風説だけどね。
一部の店舗でもその値段で買えれば風説ではない。
・・・なんかすげえすれ違いを感じてきた。俺は「一部のデマ」を叩いたり「全部高い」みたいな
極端な見方はおかしいと思っただけなんだが、みんなはたとえ一部でもぼったくりは許せないで
まとまってんだなー。
てゆか、俺は万博狂想曲を面白がって見てるだけで怒ってないからすれ違うのかな。
- 681 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:09:59 ID:cFLPKdSD
- 日曜日行ってきたけど
ここで、そう騒ぐことないよ。
コンビにもあるし、そう高いものばかりでもない。
ただ、もう行かんと思う。4500円は高いわ。
- 682 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:10:08 ID:LukII0bR
- つーか搾り取る気が見え透いてて、しかもそれを隠そうとするから反発されるんだよ
頼むから弁当とか飲み物とか中で買ってくれ。元とれね。
とかならやあやあ素直に従うもんさ
- 683 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:10:54 ID:XmDYiRgi
- あああ・・・ID:Mj+VpTFhがついに壊れてしまったw >>676
- 684 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:11:13 ID:zHEgrE5a
- 最近の2chはまともな感覚の人間にはどんどん見捨てられて、
残りカスばかりが凝集している感じだな。
会話の質が異様に低下している。
かれこれ5年以上いるが、特にここ半年くらいの落ちっぷりは異様。
- 685 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:11:27 ID:xx84z2Tm
- さぁ、個人叩きが始まった。w
反論できん奴は、すぐにレッテル張りをするね。w
- 686 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:12:15 ID:upY4YPM6
-
( ⌒ )
l | /
|係員|
_,( ゚∋゚)// 弁当持ち込むんじゃねえ!!
(⌒ \/ / このカッペのくそぼけどびんぼ家族が!
ヽヽ (
彡ノ \ ヽ
/ r⌒丶)
/ / | /
\) ! ||
彡ヽ‖|‖
从/∧バシーン!!
)|_|。∵゚・(
⌒)。 ・(。・。∵
⌒Y⌒
( ) J( )し:::::::::::::.....
( )\( )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
|| (_ _) || :::::::::::::::::::::::::::::::::それが哀地球博
- 687 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:12:49 ID:ThilSKz4
- >>684
そういうのばかりが集まる板・スレッドしか見ないからでは?
- 688 :☆TOKYO☆:2005/03/28(月) 21:12:54 ID:QmQNYpWz
- ってか、愛知・名古屋なんてクソド田舎が地球博なら、東京は毎日宇宙博なんだけど。
田舎が調子コクからこんなどっちらけな祭典になるんだよ。
- 689 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 21:13:41 ID:cwXn5m/8
- >>644
じゃあ、俺HPの古いインクジェットプリンターを・・・
弁当に見えないか・・・
- 690 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:13:49 ID:NPHE1WX5
- >>684
それはとても自慢できる事ではありませんねえw
- 691 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:14:02 ID:hFrgVV6B
- 名古屋のものは全て駄目。車以外。
- 692 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:14:03 ID:HTMCAAvM
- >>468
それが狙いだろ 嫌なら来るな! と言っているようなもの
- 693 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:14:08 ID:5hVUSvGq
- >>653
万博板のスレでもどぞー。
【メニュー】あなたが食べた万博内の食事【値段】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111938371/
- 694 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:15:00 ID:XmDYiRgi
- >>684
そうでなくても春休みチュウですから。アキラメレ。
- 695 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:15:21 ID:FP6wjGtL
- >>681
弁当をボッシュートしてるの見た?
- 696 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:15:26 ID:VS3U1STx
- ハゲ山だった所に植林して緑いっぱいになってたんだから
良かったんじゃないの?
お弁当とボールやラケットやら持って遊びに行ってた市民もいたようだし。
>>664の言う「利用目的が定まっていない小規模な森林」よりも
今回の万博って素晴らしいもの??
ていうか森林伐採抜きにしてもあのショボい建造物満載で一体どこが
「自然の叡智」なのか全くわからない。
- 697 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:16:04 ID:kUqqMilB
- >>684
それが本当なら、どっかに2ちゃんねるを「卒業」したレヴェルの高い連中の集まった
非匿名の大コミュニティができてるはずなんだが・・・
それはNiftyですか、fjですか、1ch.tvですか?
m9(^Д^)プギャー
- 698 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:16:27 ID:5YPzPNbp
- 万博だろ?万国博覧会なんだろ?
なんでわざわざ弁当捨てられて
コンビニの飯食わなきゃいけないんだ?
- 699 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:16:37 ID:5hVUSvGq
- >>694
そーいや春だったか・・・ハハハ
- 700 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:16:38 ID:EzEbiuX/
-
食物アレルギーの人の弁当持込はOKです
子供づれの方は、「うちの子は食物アレルギーなんですよ!」と言って
ゲートを通りましょう!!!
- 701 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:17:06 ID:kamVGu6Y
- Mj+VpTFh痛々しいな
- 702 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:17:59 ID:FP6wjGtL
- >700
診断書が必要だったはず…
- 703 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:19:22 ID:VNyKZNjb
- もし本当に行った人が居たのなら「どこどこが面白かった」
とか宣伝してくれませんか?
メシがボッタクリなんは嫌というほどわかったから、この
スレ読んでる人が関心を持つような目玉を紹介して欲しい。
- 704 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:19:31 ID:LukII0bR
- こんだけがんばっても3万人か……
ルーブルなんてモナリザ置いとくだけで毎日3万人なのにな
- 705 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/03/28(月) 21:20:09 ID:oy5yFRB5
- >>696
自然ってそんな単純なの?
知らなかったよ。
人の見た目の森林と、生態系豊かな森林はまったく別物だと
思っていた。
俺は小学校からやり直すべきなのかいな?
- 706 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:21:22 ID:NPHE1WX5
- 1867年
慶応3年 パリ(フランス)
日本(徳川幕府(大日本大君政府)と薩摩藩(薩摩政府))が初じめて参加し、
漆器、陶器、髪類などを展示する。主建築物の周りに外国の建築物がつくられ
各国のレストランができる。電気器具、ガス灯、ボールベアリングなどが展示される。
1873年
明治6年 ウィーン(オーストリア)
日本(明治政府)は代表的な産物のほか名古屋城の金のシャチなどを展示する。
多くの技術伝習者を派遣し、養蚕、活字、染色などを学び、日本の近代化、
工業化に貢献した。主建築物の丸屋根(270フィート)の上に展望台をつくり、
エレベーターで観覧客を運んだ。
1876年
明治9年 フィラデルフィア(アメリカ)
アメリカ独立100年記念。主建築物以外に出品物にあわせたパビリオンがつくられる。
電話機、ミシン、タイプライターなどが展示される。
167の展示館が建てられ日本館も大きいものが建てられる。
こうして見ると日本も結構古参者ですね。
- 707 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:21:44 ID:hMZfheMo
- そういえば、チーズと小芋定食?だっけか?のマジ写真無いの?ネタ写真は何回も見たけどww
- 708 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:22:07 ID:IysXj9Li
- >>696
森林による侵食被害って知ってる?
田畑がダメになるんだよ。
また、周辺住民の生活苦は無視ですか?
3年前、反対派の集会を前に、「迷惑だ!」とか「煩い」とか「便利になるのに・・・」って
近隣住民が言ってたのが印象的です。
そこまで緑が大切なら、自宅を潰して木を植えなよ。w
- 709 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:22:39 ID:XmDYiRgi
- >>701
回線再接続して必死にIDを変え続けてるから、
召還しても2度と出て来れないと思ワレw
- 710 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:23:33 ID:mN0j0BYX
- 木もでかくなると、酸素よりも二酸化炭素の排出量のほうが多くなるんだよ。
ある程度伐採した方がいい。
- 711 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:23:42 ID:eqExPOTZ
- >>697
お前の世界は、インターネットがすべてか。
- 712 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:24:07 ID:Zm1juEoe
- テロ対策とかなら、弁当没収よりも、もっと別に何かやるべきことがあるような気がするんだがなぁ…
- 713 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:25:11 ID:Es0Wr3Z/
- きっとこの没収した弁当は冷凍してアフリカに送るんだよ
- 714 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:25:42 ID:BKVHFW/k
- 今日、木村太郎が「量を競う時代ではない。質で勝負する万博に」
とのべてましたな〜。
どうやらその方向で固まってきたんだろうな。マスコミ乙カレー。w
- 715 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:26:29 ID:ABLq4HqX
- >>8
セントレアに負けとんかぃ。
そりゃそうだろうな、今時バカ高い金払わんでもいい娯楽はたくさんある。
- 716 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:26:43 ID:kUqqMilB
- >>708
すいませんが、釣りとマジレスを同じIDでやるのは、やめてくだちい・・・
>>711
インターネットそのものを「卒業した」人たちが集まるコミュニティというのも、
見たことがないんですが・・・
つーか「卒業」できるものかね?
- 717 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:26:53 ID:QO49+/6s
- トヨタと博覧会を批判すると、個人攻撃されます。
ご注意ください(w
- 718 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:27:44 ID:hMZfheMo
- >>714
質っつってもなぁ…。
パビリオンはおろか、今日グローバルループの一部に穴が開きましたが?wwwww
これで夏も通気性抜群だなww
- 719 :711:2005/03/28(月) 21:27:53 ID:eqExPOTZ
- って、俺のID、EXPOかい。鬱だ……。
- 720 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/03/28(月) 21:28:32 ID:oy5yFRB5
- >>708
それなら、この万博のテーマは真っ赤な嘘だということですね。
万博後の跡地に植林して自然を取り戻すには何十年もかかる。
森が人間が耕した田畑を侵食するから森林伐採を行ったというのなら、
万博後の植林さえないでしょう。
この万博は自然破壊がテーマだったということですね?
- 721 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:28:46 ID:VGGpr0Z0
- >>719
あんた他のスレで神IDって言われてたじゃんかw
- 722 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:28:53 ID:cXUAHOsT
- >>705
ボーボー状態の雑木林よりも
里山のように人の手が入った方が
生態系的に豊かになる場合もあるから
自然ってぇのは奥が深い
- 723 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:29:01 ID:pH8MR0Xi
- 開会当初から、こんなにこき下ろされる万国博なんて。
高速道路のパーキングエリアで働いている人から話を聞いた事がある。
パーキングエリアで売られている商品は、売上金の20%は場所代でもって行
かれるらしい。だから、高い価格にしないとやっていけないそうだ。
愛知博では、いったいどれくらい業者から場所代を取っているんだ。
- 724 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:29:02 ID:DTZYHsHW
- >>711
また神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 725 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:29:05 ID:FP6wjGtL
- 弁当の処理はどうしてるんだろ
ほんともったいない
- 726 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:29:15 ID:UbXCwbBt
- 弁当没収要員は人民軍兵士みたいな制服だよ
- 727 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:29:31 ID:G9iELsNP
- 擁護派が最後は必ず「引きこもりか?」としか言えないのが一番痛々しいな…
- 728 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 21:29:31 ID:cwXn5m/8
- 楽天1-6で負けたな・・・
ソフトバンク手を抜いたんかな・・・
- 729 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:29:46 ID:vsuH5ZWg
- 弁当捨て動画うp
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
- 730 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:30:15 ID:yVyEMxzn
- 弁当を持ち込ませろヽ(`д´)ノ
- 731 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:31:11 ID:FP6wjGtL
- まずは落ち着いて>>711のIDを見てみろ。
まず、eqExPOTZを「eq」と「ExPO」と「OTZ」に分解する。
「eq」は「earthquake」つまり「地震」を表す。場所から考えて「東海大地震」を意味するのは明白。
「ExPO」は「万博」を意味する。このスレをみれば「愛知万博」のことを指すことは明らか。
「OTZ」は「ガックリ」、文脈から「中止」を意味することは手を取るように解る。
つまり、>>711は愛知万博が東海大地震で中止することを予言していたんだよ!!!!!!!
- 732 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/03/28(月) 21:31:15 ID:oy5yFRB5
- >>722
ハビリオンは森林の間を縫って立っているのですか?
テレビではペンペン草も生えていないようですが?
- 733 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:31:27 ID:NPHE1WX5
- このIT社会でインターネット卒業なんてありえないはず。
そしてネットでは必然的にその長所を生かして話し合い、コミュニティの
場が作られるはずです。
- 734 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:31:28 ID:BKVHFW/k
- >>719
EXPOとorzが組み合わさってる!まじスゴイ!
- 735 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:31:47 ID:5hVUSvGq
- >>702
やっぱりね、「イスラム教徒」と言い張る、コレ最強。警備員がイスラムの知識あるわけないし
絶対ごまかせますって。この際エホバの証人でもいいかなw
- 736 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:32:37 ID:HMKt+4iI
- まあ行かないからどうでもいい
- 737 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:32:43 ID:IysXj9Li
- >>720
今回の万博は、科学と自然の融和が目的って大前提を忘れないように。
決して自然万歳のイベントではないよ。
そして、会場自体が、ゴミの再循環など、循環型施設になっており、
電力の大半も、会場関連施設でまかなってます。
いわば、会場の環境自体がパビリオンなんですよ。
そもそも、万博が何かって事を無視して、環境・環境言ってる連中は
完全に筋違いです。
- 738 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:33:07 ID:VGGpr0Z0
- >>733
Blogでそ
- 739 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:33:31 ID:IroT6qsp
- 新型プリーウス購入候補だったけどトヨータ車全部外した
- 740 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:33:36 ID:mot4iM7+
- チケット暴落と書いていたヤシがいたがオークションの途中じゃないか。
終了間際にハネあがるんだよ。今は定価に近いね。
- 741 :711:2005/03/28(月) 21:33:37 ID:eqExPOTZ
- >>716
「卒業」も「コミュニティ」も、君が使った言葉だろう。
別に、2ちゃんに愛想尽かしたからって、わざわざコミュニティ作る必要はない。
ネット上であっても、リアル世界であっても、だ。
「卒業」なんて大仰なもんじゃない。
時折ロムるだけのつきあいになるか、掲示板そのものに関心をなくすか、ぐらいだろ。
別に、「できるものかね」というほどの一大事じゃないぞ。
- 742 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:33:59 ID:hMZfheMo
- ThePenisを見てからは神IDと言われても全然パッとしないなw
- 743 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:34:18 ID:fN/Or66J
- >>735
係員が断れば、イスラムに対する冒涜となり、宗教裁判?こわいね。
- 744 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:34:39 ID:5hVUSvGq
- >>703
万博板いったほうがいいよ。
↓ここの326さんとか詳しく書いてくれる人が時々いる。
万博行ってきた香具師が書き込むスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111729106/
- 745 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:35:04 ID:tJdFKSfP
- >731
(; ・`д・´)ナンダッテーー!
- 746 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:35:17 ID:LooSH2TT
- パビリオンが全部風俗店だったらなあ。
- 747 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:36:13 ID:kUqqMilB
- >>740
ところが金券ショップの相場も、開幕早々だというのにすごいことになってるという罠
- 748 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:36:57 ID:HTMCAAvM
-
与太の為にできた中部国際空港
アクセス道路を見れば分かる与太と空港を結ぶ路線 まさに与太の策略そのもの
与太の為にできた愛地球博
アクセス道路を見れば分かる与太と万博を結ぶ路線 まさに与太の策略そのもの
跡地利用方法で明確になる与太策略
県内各地に与太工場建設中 その周辺道路整備の早いこと早いこと
線路をまたぐ高架道路も与太の力
中部国際空港も愛地球博も与太工場もすべて豊田市に納めれば良かったのに
あれだけ緑があるのに あれだけ広大な平地もあるのに 豊田市は汚したくなかったのね
しまいにゃあ与太社員子供の為にエリート学校まで建てちゃう始末
与太工場建設にしたがって長年の計画だった公園計画も汚染が心配されるのか中止になりそうだし
あれほど悪質な三菱工場周辺なんて民家密集地帯 そこに大型トラックが走行
社員出勤帰宅時なんて道路整備されてないから裏路地でも猛スピード 三菱車の荒らし
どっちが良いのかわからないが
- 749 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:36:59 ID:jt/NNE5l
- なんだよ、ぴろゆこ万博行ってんのかよ。年令詐称までしやがってピロピロ
- 750 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:37:04 ID:QO49+/6s
- >>737
>電力の大半も、会場関連施設でまかなってます
バイオマスですね。
会場用地造成で切り倒した木を使って発電してる、本末転倒な設備(w
- 751 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/03/28(月) 21:37:05 ID:oy5yFRB5
- >>737
科学と自然の融和?
はっ?
コンクリートの建造物とアスファルトで埋め尽くして、科学との融和?
人が自然をコントロールするという驕りバリバリですね。
それなら、まずは私の地元で起きた地震をなんで止めてくれなかったのですか?
融合だと?しかも科学とだと?
玄海島の住人にむかっていってこいや。
- 752 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:37:25 ID:HgdPCDID
- かわいいピンクのリュックを乱暴に引き裂かれ、
かあちゃんが作ってくれたおにぎりが地面に転がって土にまみれる・・・、
泣き叫ぶ子供たち・・・そんな修羅場をイメージして、
すごいイベントだなーと勝手に断定。ナチみたいで、ちょっとイカス!
- 753 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:37:46 ID:eBSxwoYS
- >>737
すごい科学力だよな。太陽電池や風力発電で電力まかなってます!!なんて言ってる
ところもあるみたいだけど、そんなの蚊取り線香と変わらん。ゴミ発電はそれよりはマシ
だが、これとて会場中のゴミを集めまくってもパビリオンひとつ分も危うい。公式には
まかなえていることになっているが、実は電力メーターが凄い勢いで回っている(藁
- 754 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:38:04 ID:aKVRtMsn
- 六月に新車買うけどトヨタはやめます。
それくらいしか出来ないけどさ
- 755 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:38:33 ID:6+X3ybly
- >>680
俺も同じように面白がってるだけだよ
ただ、選択肢がちょっと少なすぎなんだよ
万博行ってせっかくだから外国の珍しい料理食べたいと思っても、一品1000円以上が多いし
1000円くらいのセットメニューもちゃんと用意されてるなら、
ここまで文句言う奴少なかったと思うよ
- 756 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:38:41 ID:A4vU+ZZc
- 小中学生くらいのお子さんををお持ちの人に質問。
愛知万博連れて行ってあげますか?
自分は大阪万博に親に連れて行ってもらって、今でもあの空気に
触れられて良かったと思っているんだけどね・・愛知も価値ある物
なら連れて行きたいが・・
- 757 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:40:47 ID:QO49+/6s
- 愛知県って、某町だけディーゼル規制対象外なんだって。
まさかエコのトヨタが、自分の工場の利益のために政治的圧力を
掛けるなんてエゴはやらないよね?
- 758 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:41:10 ID:IysXj9Li
- で、貴方達が今現在行っている生活環境と万博会場の環境を比較してみてください。
今回の万博は、壊れきった都市環境を改善するための技術がテーマです。
例えば、会場の弁当のプラケースが、植物素材で土に返るプラスチックって、ご存知ですか?
- 759 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:41:13 ID:BKVHFW/k
- このスレ見てると「環境との共生を体現した万博」とか
まさに木村太郎の言い分とソックリやね。
そういう方向にもって行こうとするマスコミも大変ですな。w
- 760 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:41:26 ID:XHy8U2XG
- 亀だけど。
>>682
そういうことだね。
「会場内への食べ物、飲み物等の持ち込みは一切禁止です。
食事に関しましては会場内のレストラン、売店、自動販売機等をご利用ください。
入場の際入り口ゲートにて持ち物検査を実施しております。
万一食べ物など持ち込みが発覚した場合全て廃棄処分致します。
ご理解のうえ御入場下さい。」
これくらいの一文欲しいもんだね。
ていうか最初からこうしていれば何も問題なく叩かれずに皆行くと思うんだが。
テロやら食中毒やらそんな大義名分必要無いから。
- 761 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:41:44 ID:nuT8V382
- 環境博なら夏場でもエアコン切るべきだよな。
- 762 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:41:46 ID:ZpLBmy/0
- >>737
>自然万歳のイベントではないよ
トヨタを外せば自然バンザイになったんじゃないの
自然バンザイの方が興味が湧く
- 763 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/03/28(月) 21:42:58 ID:oy5yFRB5
- >>758
トウモロコシの食器なんて、もう何十年前の博覧会やら
オリンピックの「ネタ」なんだよw
誤魔化しでなにがしたい?
- 764 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:43:25 ID:4rABrKDg
- Q:お弁当の持ち込みはできるの?
お弁当の持込はご遠慮頂いております。
会場内のレストランや売店等をご利用頂けますようお願い致します。
ただし、アレルギー・食事制限など特別な理由のある場合を除きます。
学校行事等の団体の場合は、弁当の持込を許可している場合がございます。
あくまでお願いであって禁止じゃないんだから、拒否すればいいじゃんw
- 765 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:43:26 ID:7bCGnUdq
- 貧乏人、うぜ〜〜〜!
こんなことでうだうだ言ってるのは、数人だけだよ。
IDまで替えてご苦労さんwww
- 766 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:43:29 ID:Zs5aOMhW
- いつかのオリンピックで紹介されていた
食べられる器にでも入れてくれたらいいのになあ>飯
- 767 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:43:48 ID:NPHE1WX5
- >>760
要するに前々から告知してなかったのが裏目に出たって訳ですね。
- 768 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:43:49 ID:FP6wjGtL
- >土に返るプラスチック
ママンの手作り弁当も土に返ります
誰にも食べられる事も無く…
- 769 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:43:50 ID:kUqqMilB
- >>762
トヨタが最凶だというだけで、トヨタを外しても、基調は何ら変わらん罠
つーかトヨタ以外の全員がトヨタのタイコ持ちじゃないかwww
- 770 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:44:00 ID:GxzcrvOs
- ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
,,=''"~ =
,/ \、i, ,ノ \ <オイ!工作員もっとガンガレ
___,,,,__ ___ lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,
`ヽ=, \/~ ,/ / ::::::::: `iヽ \::::::::: l,
,,,.-`l <,_ |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
∠,,_ \ レ/ ┬─────┬ N
/ \、i, ,ノ ,l, ,/ \┼┼┼┼/ |,
| -=金=-::::-=金=-,V / 二二二二、 | |
,イ ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/ し
(_,,. `トェェェイ ' ┌'"| lヾ
l, i `ニニ´ / レ| ,, /
\_,i-,_,-i_,,/!' \i,_ ,, ,,, , ,/"
(/ \) (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
>>547>>562>>580>>581>>582>>601>>611>>622>>684
トヨタは工作員も、能力給だからな!出来高でしか払わんぞ!
もっと書き込め!おしまくられてるぞ!
- 771 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:44:16 ID:DEJnN/kr
- 5万人も行ってるのに、ジュース、コーヒーのリアル価格も
2chで分からないのか?
デマかどうか、行った奴は報告しろよ。
- 772 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:44:35 ID:VNyKZNjb
- >>758
ついでに当万博の目玉でも語ってくれないか?
廃棄弁当以外にも見所があるんだろ?
- 773 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:44:37 ID:BKVHFW/k
-
今日NHKの9時のニュースの8番目でやってたが、
団体バスが180台も来たのな。それだけで1万人以上?
埼玉から出てきたオバチャンは、たぶん昼過ぎになっても
「まだなーんにも見てないの」と半ば諦観した表情ですたね。w
- 774 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:44:40 ID:rKVYwc8Y
- さすがト○タだ
ネット工作員も半端ねぇぜ
- 775 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:44:59 ID:K9sKeenc
- そろそろ万博フラッシュが欲しいな。(w
- 776 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:45:06 ID:9FXyuJhl
- >会場を訪れた10代から60代の20人に、読売
> 新聞が感想を聞いたところ、19人がこう答え、
もうちょっと聞こうよ
- 777 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:45:25 ID:6k2oA2Z7
- 普段は環境問題なんぞ歯牙にもかけず、
環境保護団体をコテンパン(←死語)に叩いている
2ちゃんねらーとは思えないほど、環境に優しいカキコですね。
- 778 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:45:30 ID:rL/BQ7vI
- >>771
ほんとは5万人も行ってないんじゃないか?
- 779 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:45:32 ID:LooSH2TT
- 廃棄弁当はホームレスとの人にあげてほしいね。
- 780 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:45:43 ID:IroT6qsp
- 工作員さん増えてきましたなw乙
- 781 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:46:38 ID:kamVGu6Y
- 専用の板があるというので見てきたが、あっちと違ってこのスレは
意図的に変な人間が集結してるっぽい。
- 782 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:46:40 ID:rKVYwc8Y
- デマと工作員に躍らされたくないヤツは
万博板に移動しろ
人少ないけどな
- 783 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:46:48 ID:IysXj9Li
- >>762
なりません。
そもそも、万国博覧会って何と心得てますか?
>>763
外部からのゴミ持込を禁止してまで、統一環境を作ったのは、誤魔化しですか?
半ば、宇宙ステーション実験施設のような、限定環境を作る意味って解ります?
そもそも、価格が現実的になったのは近年の事ですよ。
もう少し、万博が何か考えようね。
- 784 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:46:59 ID:+1+WzbJQ
- >>771
写真付きソース
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076_2.html
>会場内には比較的たくさん自動販売機が設置されているが、
>飲み物はすべて紙コップで販売されている。値段は100円〜120円と良心的。
- 785 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:47:22 ID:/4h4/ayz
- ほんとに、、。対外的な事ばかり気にして、、。
利用者のことはあまり考えてない部分も多く、、、
是非来てくださいとも言い難い状況であり、、、
誠に苦しい限りです。
出来ることは限られるかもしれませんが
少しでも、、。できることを、、、。
- 786 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:47:26 ID:VGGpr0Z0
- ID:IysXj9Liはアカラサマすぎて笑える・・・(・∀・)
- 787 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:47:27 ID:7bCGnUdq
- デマに惑わされないように!
愛・地球博は、素晴らしいです。
ただし、行かないでうだうだ行ってる奴は脳内博にでもいってる!
- 788 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:47:27 ID:Bs1h3Fr8
- 756
にちゃんしている暇があるなら家族サービスしなさい
子供に「パパはにちゃんでいっぱいこんな発言してるよ」って言えますか?
- 789 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:47:38 ID:NPHE1WX5
- いい加減行く金ぐらいは十二分に持ってるんですけどねw
批判されてるのは万博の基本方針が間違ってるから。
- 790 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:48:04 ID:ZpLBmy/0
- 入ったり出たり 入ったり出たり してんのか? トヨタさん
- 791 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:48:06 ID:rZvM/n3d
- >愛知県岡崎市の大学生、西村博道さん(21)は
。。。。おしい
- 792 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:48:21 ID:OZvDexYa
- >>35氏の案に賛成。
「母さんの手作り弁当を会場で食べようね」と言った
“家族愛”を入り口で没収しておいて何が愛・地球博だよ。
大赤字で終われ。
- 793 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:48:24 ID:IroT6qsp
- 散々がいしゅつだけど「万博」を生暖かく見守るサイト↓
http://www.geocities.jp/minnadehappy/index.html
- 794 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:49:03 ID:DEJnN/kr
-
家族団欒にと、丹精こめた手作り弁当を捨てられてまで、
入場したいと思うか??
普通なら、とんでもないと怒って帰るだろ?
言われるがままに捨てるなんて、自尊心のかけらもないバカとしか言い様がない。
- 795 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:49:06 ID:kUqqMilB
- >>777
反対派の市民運動は、それはそれで、ピントを外したものが多かった罠
どうしても彼女ら彼らは動機が情緒的になってしまうし、
土地の顔役に真っ向から逆らうというのは、やはり自分大事の身にはできない
本当に腐った部分には切り込めない
- 796 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:49:07 ID:BKVHFW/k
- 観光バスの数まちがえた。360台でした。
これだけで2万人以上?
しかし10時から2時までずーっとならんだり、5時に家でて昼になって1個も
みてないとか、まあよく行くよ、ホントに。(NHKニュース9より)
そんで数時間並んだマンモスの頭は、せまーい通路みたいなところだから
正味1分見れる程度だ(後ろから押される)。我慢強い人限定に汁。
- 797 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:49:08 ID:CnkOyhDh
- ID:VGGpr0Z0
こいつ例の釣り女?
- 798 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:49:38 ID:OyEy596f
- 弁当を係員の目の前にぶちまけるオフでもやるか
- 799 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:50:02 ID:a/sFhTBI
- こうした横暴をろくに伝えないマスゴミは塵以下。
- 800 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:50:12 ID:1PDywZOS
- TOYOTA守銭奴博 銭に汚いと嫌われる(フミヤもね)
- 801 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:50:14 ID:fPXBizGK
- せめて持込料制なら納得する
- 802 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:51:01 ID:VNyKZNjb
- >>787
だからさ、どこがどうよかったか教えて欲しいんだが。
何回か質問してるんだが、誰も答えてくれないんだよ。
- 803 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:51:19 ID:ZNNa2UvF
- 232 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/03/28(月) 21:30:36 ID:qq2VPoO5
低知能なアホが騒いでるけど、なんで開幕3日で全体の入場者数が
分かるんだ?
前売り900万売れてるし、これから修学旅行、バスツアーが始まるのに。
この3日間も遠方者が7割で予想通り。
ただ、地元民が行かなかったから少なかっただけ。
地元民はラシック、アスナル、空港、サテライト会場などで
遊びながら、万博に行くタイミングを見計らっているよ。
おれの周りも、みんな考えすぎて逆に初日がすいてるとは
いかにも名古屋人らしいよって言ってる。
今のところ、ゴールデンウイーク明けに行く人多数だから、
遠方の方は今行くのがお勧めですよ。
結局はうまいこと入場者がバラけて、博覧会協会の思う壷かも。
ただ、弁当の持込だけは何とかしてほしいね。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1111913910/l50
↑のスレにいる万博協会の工作員を叩け!
- 804 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:52:09 ID:FP6wjGtL
- >>784
>店頭に並んでいるのは、チーズを乗せたパン、ソーセージを乗せたパン、タルト、カヌレなど。
>しかし、値札は付いていない。チーズを載せたパンを指さして「これください」というと、
>キュートな店員さんはカタコトで「1000エンデス!」と応えた。「まさか……」と衝撃を受けながら、
>隣のカヌレを指さして「これはいくら?」と聞くと、笑顔で「500エンデス!」という返事が。
ワラタ
- 805 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:53:12 ID:NPHE1WX5
- 世界では一日に1万人以上の子供達が餓死しているというのに・・・
- 806 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:53:38 ID:CnkOyhDh
- 愛知万博>開幕3日目 想定45万人を大きく下回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000068-mai-soci
とあるのに
今朝の各局ニュース、「予想の25万人を下回り・・・・」、さっそく捏造ですか?
- 807 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:53:56 ID:eBSxwoYS
- >>783
その生分解プラスチックが、実はきちんと分解されないということが近年、技術的課題に
なっているのは知ってる?生半可な知識で物を語ると恥かくよ。
- 808 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:54:05 ID:sy1yTfmW
- 680 名前:EXPO'774 投稿日:2005/03/28(月) 17:33:36 ID:1/NxpWN6
3月27日に行ってきました。天気もよく初めての日曜日ということで覚悟して行きましたが、
食事も12時に取りましたが待ち時間もなく空いている席もたくさんありました。
ただ、公式HPでもファミレスとうたってあるレストランでも他のレストランでもお子様メニューが
あるお店でも子供用の椅子が用意されていないことが信じられませんでした。
3つほどレストランを回って聞きましたが1つもなかったことに驚きを隠せませんでした。
しかもドイツ料理のお店ではベビーカーを入り口で置いて入るように指示があったのに
子供用の椅子がなく、お店の人に苦情を言うと「じゃあベビーカーどうぞ」みたいな対応でした。
全く愛を感じられない地球博です。
あとワンダーサーカスの前くらいにトイレがあってそこの横にモリゾーとキッコロの人形があり
写真を撮ろうとしたところ、「ここは有料です」とカメラマンの人に怒られました。
よく見ると近くに2Lサイズ1000円との看板が。この金儲け主義にも驚きましたが協会が
認めてる商売だからと百歩譲って納得しましたがその後にそのカメラマンと係員らしき
おじさんの会話には耳を疑いました。まだ子供がその人形を触って喜んでいるすぐ横から
「世の中タダなんてもんは無いんだよ!」「飯食っても金がいるだろ」「そんな甘いもんじゃないよ」
と明らかに私達に聞こえるように会話をしていました。
せっかくの万博なのに関係者がこんな気持ちで金儲けしようとしているとは興醒めでした。
もちろん良いところもたくさんありましたがこの2点にはほとほと参りました。
協会側に説明を求めましたが回答もありません。これが本当に愛・地球博なのでしょうか?
- 809 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:54:31 ID:5hVUSvGq
- >>755
いや万博板では外国館まわって色々食べた人がレポしてるけど、
さほど高くなかったようだよ?
記事で写真のってるとこでも例えば台湾の店とかトルコの店とか安いとこあるし
各国パビリオンで出してるエスニックは狙い目らしい
賢い人は情報収集して穴場探してから行ったほうがいいだろうね。
まだこれから色々情報でてくるだろし。
といってもワタクシは行きませんがw
>>760
う〜む。偉そうだ何様だオメエ!というとこが反感を買うわけですな。
そう言われるとなんとなくわかるような。
- 810 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/03/28(月) 21:54:38 ID:oy5yFRB5
- >>783
限定環境だと?
で、万博にはどんなビオトープがあるの?
さぞすごいのだろうね?
どのパビリオンかURLキボ。
- 811 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:55:03 ID:kUqqMilB
- >>803
それは工作員というより、博覧会協会の大本営発表そのままでつね
協会はこの3日間の説明を、そのように地元マスゴミにしている
団体による動員に頼り切っているというのを、暗に認めている
- 812 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:55:05 ID:rLdeKy17
- さすがトヨタ。もてなしを考えられない。
- 813 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:55:58 ID:rKVYwc8Y
- 開幕三日予想 45万人
平均三日予想 25万人
- 814 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:56:59 ID:eBSxwoYS
- >>808
愛知気質爆裂w
- 815 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:57:17 ID:BKVHFW/k
- >>806
木村多論も「量は問題でない」とのたまい、マスコミ軌道修正のもよお。
>>807
環境、環境、連呼する人(木村)は、数10店舗で売れ残り弁当を全部廃棄
して発電に回したりしてることをどうおもってるのかね?
お母さんのお弁当なら残さず食べる、容器も捨てない。まさに究極のエコロジーだ。
まだ食べれるものをゴミ扱いする不遜な「環境保護」ですたね。w
- 816 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:57:30 ID:1PDywZOS
- トヨタ車って新車値引きもショボイよな。。
- 817 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:57:48 ID:NPHE1WX5
- >>808
うわあ・・・酷い!
- 818 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:57:56 ID:VmO3mdqL
- 大赤字はもうありえんけどな。
- 819 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:58:00 ID:CCtmhSi0
- ほめてるコメントがほとんどないねw
哀恥苦薄
- 820 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:58:24 ID:nU0VlovK
- >>809
弁当持ってきたらダメ、口だけじゃないよ、ホントに捨てるよ
ってのを名古屋中にちゃんと分かるように買いとけばね。
行く前に、名古屋観光して帰る。
- 821 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:58:27 ID:6k2oA2Z7
- つうか、そもそもとして、開発にかかった費用や宣伝費などを
半年で回収しようとするから、無理が出る。
この世界のトップであるディズニーだってたしか黒字化には何年かかかったはず。
最初は赤字覚悟で地位を築き、数年かけて開発費と宣伝費を回収していくのが普通なのに、
半年でペイさせようとするから、できもしない集客予想を起てにゃらなんくなる。
無理があるんだよ。そもそも。
- 822 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:58:59 ID:B2t/Mw8y
- >>808
うっわ最悪…
愛が聞いてあきれるよ
愛知ってこんなやつらばっかりなの? 反吐が出る
- 823 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:59:04 ID:E9C8agaJ
- >808
もう2ちゃんのレスなんかじゃ信用しないぞ
- 824 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:59:34 ID:hMZfheMo
- 工作員(ID:IysXj9Li)語録:
>>547>>562>>601>>611>>622>>650>>664>>708
工作員乙。これなら出来高でかなりもらえそうですねwwww
- 825 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:59:48 ID:ryPY1+eo
- 遊園地価格としてはこんなもんでは?
税金の入ってる万博が遊園地と同じノリでいいのかとか、
あるいはそもそも「遊園地価格」ってもんがけしからんとか、
という議論はあると思うが。
個人的には、少しのあきらめも含めてこんなもんと思う。
深夜タクシーやツタヤの延滞料金が割高で頭にくる程度の話。
TDLだって、レストランで食べれば真っ青になる値段だけど、
数百円のピザやポップコーン、600円くらいで腹のふくれる軽食なども
沢山あるから、実際は困らないわけで。
- 826 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:00:01 ID:YWZOVWoC
- 鶴舞からネーベン先に行くのに「えきすぽしゃとる」に乗ったら…
ガラガラだった。
- 827 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:00:08 ID:VNyKZNjb
- つうかさ、この万博の見所は何なんだ?
誰か行ってきた人はいないのだろうか。工作員も料金否定よりも
見所の宣伝してくれ。
- 828 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:00:30 ID:PE5Xl8Yy
- 入りやすい博覧会にしてくれればねえ・・・
行くのにねえ・・・
「来るんじゃねえ」といわんばかりの殿様ぼったくり商売してたんでは行く気も失せるわ
何様やとおもっとんねん
- 829 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:00:54 ID:IroT6qsp
- >>808
ニセ有栖川事件思い出したw
- 830 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:01:03 ID:Ha0IwZHC
- 予想以上にひどいな
ここまでとは・・・
- 831 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:01:13 ID:nU0VlovK
- >>823
そもそも2chのレスは疑ってかかるくらいが丁度いいのだよ。
>>821
恐ろしく人が入った大阪万博は黒字だったんかいのぉ。
万博は跡地の再利用まで計算に入ってるから、
万博単体での赤字はどうでもいいのかもね。
- 832 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:01:28 ID:cOb5pE1+
- なんか、愛知万博を、環境・環境って言って貶してる連中って、何故万博自体を反対しないの?
当然、次回の中国の万博も反対するんだよね?
- 833 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:03:29 ID:YP7Uru6G
- >>794同意。自分なら怒って帰る。
お金云々じゃなく、ママンに作ってもらった弁当は家族に対する愛情が入ってる。
それを子供の目の前で廃棄するなんて教育上悪いよ。
日頃食べ物は粗末にしてはいけませんと教育してるのにどう説明するんだ?
- 834 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:03:58 ID:xpUfcqHJ
- この際有料でもいいから、食料も定温保存できるような個人ロッカーを設置してほしい。
入場の際に持参した弁当や貴重品を預けておけば便利だし。
誰かが言ってたけどピクニックゾーンというのもいい案だと思う。
- 835 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:04:05 ID:haY5X1yu
- 万博と言うより、罰ゲームだな。
- 836 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:04:04 ID:OgZrNBW5
- 万博でコンビニ弁当が定価で買えるって
何が悲しゅうて5,000円近く払ってコンビニ弁当じゃ。
まだ手作り弁当のほうがうまいわい。お手ごろ価格ってのもリサイクルを盾に
露骨な安皿のボッタ屋台とかわらん。
行きとうない。
- 837 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:04:23 ID:QO49+/6s
- 値段の設定と親日度が重なっているな。
台湾、トルコ → リーズナブルで良心的
ドイツ → 東西統一で価格面も息切れですか
韓国 → カエレ!
万博協会・トヨタ → 最悪の外道
- 838 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:04:24 ID:fPXBizGK
- 持込料払えば文句ないだろ
会場のめしなんか食いたくない
- 839 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:04:28 ID:CTTevd6D
- 飲み物はともかく万博行って誰が好き好んでコンビニ弁当を食べたがる
- 840 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:04:35 ID:ESITN/3B
- >>808
ホントかね?
後半がかなり怪しいんだが・・・・。
マジならどうしょうも無いが・・・・。
- 841 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:04:42 ID:eBSxwoYS
- >>832
中国はせいぜい万博で恥をかいてろ、としか思わないな。自分の国でこんな
恥ずかしいイベントが行われているのは頭に来るが。
- 842 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:05:09 ID:k9+7bzyh
- ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
,,=''"~ ノ( =
,/ \、i, ,ノ ⌒ \
___,,,,__ _____ lイ -=・=- -=・=- 'l,
`ヽ=, \/~ ,/ / `iヽ
,,,.-`l <,_ | ,, .,,人, ,_ ,_ l,
/ \ ∠,,_ \ レ/ "| u/ `''' '- N
/ \ / \、i, ,ノ ,l, ,/ | /| |← |
\ /\\ | ○ ○ V / // | | )) | |
\/ \\,イ Д て,,/ U .U し(
(_,,. ┌'"| lヾ
l, i / レ| ,, /
\_,i-,_,-i_,,/!' \i,_ ,, ,,, , ,/"
(/ \) (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
木殺 & 森憎
木を切り殺す謎の 森を憎悪している。
生物。 弁当が大嫌い。
- 843 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:05:29 ID:kUqqMilB
- >>834
入場券が 再 入 場 で き な い のに、そんなもん作っても仕方ないす
- 844 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:05:41 ID:4KSJHnuw
- 田舎もんが時代遅れの感性で万博祭りやってるよプ
名古屋人はみそカツ食ってみゃあみゃあ言ってろよw
というのがやりたかったのだが
普通に叩かれる材料があって、ふつーにコケそうで、面白くないですな。
工作員の方、もっと愛知万博のよさをアピールしてくださいよ
- 845 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:05:45 ID:G9iELsNP
- 食事のこととか一切抜きにして冷静に考えても
見る価値のあるものとは到底思えないな。
- 846 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:05:57 ID:CCtmhSi0
- ニュースでも、扱いが減ってるし、「そういえば、やってたな」で終了する予感。
- 847 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:06:46 ID:C+UrBweV
- というか、既に
T D R と 愛 知 万 博
この二つを「同列」に扱う時点で間違ってるかと。
面白さが違いすぎるだろ。
TDRに謝れっ!!
- 848 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:06:54 ID:DEJnN/kr
- >>808
>カメラマンと係員らしき
>おじさんの会話には耳を疑いました。まだ子供がその人形を触って喜んでいるすぐ横から
>「世の中タダなんてもんは無いんだよ!」「飯食っても金がいるだろ」「そんな甘いもんじゃないよ」
>と明らかに私達に聞こえるように会話をしていました。
>せっかくの万博なのに関係者がこんな気持ちで金儲けしようとしているとは興醒めでした。
カメラマンと係員のオヤジの顔をアップせよ。
- 849 :Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/03/28(月) 22:07:29 ID:bpRNuvXe
- 入場者数が同人イベントのそれに負けている件について
- 850 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:07:35 ID:BKVHFW/k
- 今日の最終入場数でたね。61730位です。
4時以降に入場した人が2000人も!いるわけだ。
小雨の暗い夕方に着いて、展示もしまってるし、することがなかろうに。。。。
- 851 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:07:36 ID:eBSxwoYS
- そもそも万博のときくらいけちけちせずにいいものを食えとか言ってる連中は、
万博のときくらいしかいいものを食えないということなのか?しかも無意味な
プレミアがタップリ乗った、ただ高いだけの粗悪料理をねえ・・・
- 852 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:07:44 ID:2nSHa94C
- そういやあユニバーサルスタジオジャパンの今の賑わいはどうなってるんだ?
- 853 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:07:50 ID:M+nKXVoT
- 名古屋周辺イベントの27日の入場者数。
86000人=中部国際空港(セントレア)
57000人=愛知万博(哀・恥丘八苦)
30000人=ささしまサテライト(ポケモン)
30000人=名古屋ドーム
18000人=花フェスタぎふ
13000人=新世紀名古屋城博
13000人=東山動物園
- 854 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:07:55 ID:KmLujCW6
- >>808
「そんな甘いもんじゃないよ!」
↑ハゲワロス
子供に現実の厳しさを教えるには最高の万博だな
- 855 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:08:17 ID:Fc8pHkvp
- これって誰かに絶対的にツケがまわってくるんだよ
名古屋マンセーとかいってる奴哀れだな
- 856 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:09:28 ID:HTMCAAvM
- >>761
エアコンなんてあるわけないじゃん
電気も全て自己発電なんだろ (ソーラーパネル&風力発電)
「トトロの家」で象徴するように自然の暑さを楽しむところなんだろ万博は
でペットボトル持込禁止 暑くて当たり前だ!文句言うなら帰れ!という趣旨なんだろ
ま、まさかフロンガス使用したエアコンなんて当然なんだろうけど1台もないよな
R-22からR-404aに変換された所で環境破壊指数が低いだけで危険には変わりないし
数年前あまりの暑さに室外機が爆破したこともあったよな(名古屋市内)
確か西部警察が問題になった頃じゃなかったけ
まあエアコン室外機が1台も無い会場だ、そんなに気温上昇もないでしょ
- 857 :834:2005/03/28(月) 22:09:42 ID:xpUfcqHJ
- >>843
いや、 場 内 に 設 置 すればいいんじゃないかと。
- 858 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:10:15 ID:VNyKZNjb
- >>844
それがさ、さっきから愛知博のいいところを教えてください
とカキコんでるのだがレスがないんだわ。
思うに工作員の方々は食事に関する擁護の手ほどきを受けた
だけで、愛知博のPR方法までは教授されてないんじゃないかな?
- 859 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:10:27 ID:kUqqMilB
- >>808
でも観光地で商いやってる奴らの本音って、大体がこういう、さもしいものだよね
>>855
つーかツケは既に払ってる
公共投資や利権の配分は実行済みなんだから
阻止できなかった時点で負け大決定 orz
- 860 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:10:29 ID:VGGpr0Z0
- >>857
入り口で生ゴミにされますからねー。。。
- 861 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:10:45 ID:gETjD3vt
- 今日の来場者数は?
- 862 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:11:02 ID:9MV8ACp7
- 殺伐指数が高そうですね。
- 863 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:11:08 ID:E9C8agaJ
- >851
だなあ
「誕生日くらい..」って、近所の高級な店に行くならわかるが
万博に出店してる高級店で高い金払って食うのは馬鹿だと思う。
- 864 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:11:13 ID:XHy8U2XG
- 今の世の中おもろいものが山のようにゴロゴロ転がってるのに(むしろ飽和状態w)
なんでそんな高い金払ってまで行かなきゃならんのか、と、行く奴がいるのか、と。
大阪万博の時とはもう全然時代が違うってよ。
- 865 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:11:16 ID:5hVUSvGq
- >>840
前半だけなら信用したが後半はちょっとねえ・・・
ホントにこんなことホザく香具師がいたらできればコソーリ録音してほしい。祭りになるw
- 866 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:11:41 ID:E299Lt0a
- もうこういうのって、人を見に行くようでウンザリなんだが
- 867 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:11:45 ID:EIkrFynu
- >806
一日15万人ねえ。
- 868 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:11:49 ID:fPXBizGK
- 業者もそれなりに儲けねばならないことはわかるから
持込料でなんとかしろ
会場の飯なんか食いたくないのだ
- 869 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:12:12 ID:pDAJ1Dc1
- 「万博会場への飲食物持ち込み禁止は独禁法違反」と告発
愛知万博(愛・地球博)の会場内に飲食物の持ち込みが禁止されているのは
独占禁止法に違反するとして、名古屋、仙台、札幌の弁護士3人が28日、公正取引委員会に告発した。
「会場の秩序や保安上の理由」から飲食物の持ち込みが禁じられていることについて、
弁護士らは「野球場などと異なり、瓶・缶類は危険物とはならない」などと指摘。
「入場者は、指定した飲食物販売業者と取引するよう強制されている」としたうえで、
こうした制約は、独禁法上、不公正な取引方法として禁じられている「抱き合わせ販売」にあたると訴えている。
- 870 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:12:28 ID:bmmeuYNJ
- >>853
中京競馬場5万人が抜けてる
- 871 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:13:05 ID:kUqqMilB
- >>868
持ち込み料は入場料に含まれているのが普通ですが?
- 872 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/03/28(月) 22:13:29 ID:oy5yFRB5
- あれ?
ID:IysXj9Liは逃亡か?
つまんね。
- 873 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 22:13:33 ID:cwXn5m/8
- >>870
WINSは想定でいいから出してくれ!
- 874 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:13:47 ID:/SIRpl6R
- 行ってきたよ
歩いて並んで少し観て・・
疲れたけど、まあまあ楽しめた
- 875 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:14:16 ID:BKVHFW/k
- >>858
そういえば「食事は高くない!」とカキコしてる人がちょっと前
までいたね。
あの質・あの金額でよろこんで食うなら、金銭感覚が麻痺してると思われ。
そもそも巨額出店料が上乗せされてるんだから、原価はバカ安に決まってるわけだが。
ちなみにしっかりゆっくり座れる店は、軒並み2000円以上のメニュー
ですな。席料が高い。
あと台湾だけはガチで良心的だ。友好国って素敵。
- 876 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:14:25 ID:aAsKgC3h
- 公式入場者数:31,965人(3月26日11:30現在) / 総入場者数74,988人
公式入場者数:42,050人(3月26日16:00現在) / 総入場者数85,073人
公式入場者数:46,115人(3月26日21:30現在) / 総入場者数89,138人
公式入場者数:33,675人(3月27日11:00現在) / 総入場者数122,813人
公式入場者数:50,383人(3月27日16:00現在) / 総入場者数139,521人
公式入場者数:56,597人(3月27日21:30現在) / 総入場者数145,735人
公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人
公式入場者数:59,507人(3月28日16:00現在) / 総入場者数205,242人
公式入場者数:61,763人(3月28日21:30最終) / 総入場者数207,498人
- 877 :844:2005/03/28(月) 22:14:29 ID:4KSJHnuw
- >>858
工作員くらいちゃんと教育しとくべきだよな>愛知
- 878 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:15:08 ID:2CvKCZZp
- 没収したペットボトルは捨ててるの?
それとも職員が飲んでるの?
- 879 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:15:25 ID:CnkOyhDh
- 最近の傾向
捏造コピペが貼られる
↓
コピペ内容を批判したり疑うレスがつく
↓
それに対し擁護派がデマ、2chに書いてあることなど信じるな等と諭し、批判派を叩き始める。
- 880 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:15:29 ID:i1F6xGW8
- 万博でもいい、逞しく育って欲しい
- 881 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:15:45 ID:Fc8pHkvp
- つーかこれ強引に開催さした基地外はだれ
- 882 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:16:45 ID:xA3Qxz7O
- 電通が悪い。
- 883 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:17:16 ID:EIkrFynu
- >859
学園祭も準備期間が一番楽しいからね。
- 884 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:17:18 ID:GxzcrvOs
- >>824
>>872
> あれ?
> ID:IysXj9Liは逃亡か?
>
> つまんね。
書込みがベタでトヨタにリストラされたんだよ。
今、工作員募集中だよ。
- 885 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:17:28 ID:zd/sT97H
- >>875
高いショバ代を巻き上げられて、あのメニューであの価格だと
台湾のお店って利益が出るのか心配だよ。
腐れ万博なのに良心を貫く台湾の方々、感謝いたします。
- 886 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:17:33 ID:eBSxwoYS
- >>880
万博なんてなくても十分すぎるほどたくましいよ。愛知県人は。
- 887 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:17:55 ID:Oazptu3B
- これから万博いくやつは弁当にシュールストレミング仕込んで行ってくれ。
没収されそうになったら
「この弁当のどこがいけないっていうんですか!!」と勢い良くパカッと開けるべし。
http://www.jah.ne.jp/~heiryou/stranger/
- 888 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:18:10 ID:1QiWPA95
- 豊橋市の小学生は学校が万博に連れて行ってくれるそうです。
おそらく、県内の小中学校はすべて連れて行ってくれると思うのだ
が、交通費まで含めるととんでもない税金の無駄使い。
さらに、11>が言っているように弁当まで支給とは。
俺は愛知県人だが、税金払いたくない。
- 889 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:18:26 ID:fPXBizGK
- これからは、むちゃくちゃ暑くなります
100円ショップで簡易水筒開発して、
会場入り口で、飲み物満タンセットで売れば大儲け
- 890 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:19:18 ID:Fc8pHkvp
- >>884
工作員のせいにして難を逃れるの無理あるだろ
抵抗すんならもう少しましな方法考えろ
- 891 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:19:44 ID:5hVUSvGq
- >>874
お疲れサン!
- 892 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:19:53 ID:dil43Rpf
- >>889
つーか、夏は本当に
倒れる人が出てきそうだよな・・・
- 893 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:19:55 ID:HTMCAAvM
- >>822
まあそんなもんです
愛を知らない県=愛知県 漏れもその一人ですから間違いない
- 894 :834:2005/03/28(月) 22:20:07 ID:xpUfcqHJ
- >>860
いやいや、入場口を前後二つに分ければいいのでは。
第一入場口(入場手続き)を経て第二入場口(検査)に至る。
この二つの入場口の間が D M Z として機能するわけだ。
このゾーン内では原則飲食自由、家族で風呂敷広げてピクニックもOK。
博覧会場からこのゾーンに戻るのはフリーパスとし、再入場する際には
あらためて第二入場口にてチェックを受ける。
これでどうだろう。
- 895 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:20:16 ID:BKVHFW/k
- >>879
上に出てきたブロガーも「2ちゃんがデマを流してる」と執拗に
のべてるね。ねたが2割〜4割、事実が6〜8割、というのが万博スレ
のいつもの流れと思います。
事実8割に対して有効な反論がいまだにない。
上のブロガーも「肉まん100円だった」だと。そんな万博の昼飯自体が悲し杉だ。w
- 896 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:20:27 ID:bmmeuYNJ
- >>848のセリフって、たまに書き込みでみるセリフと一緒だなって思った。
あれわざと煽ってカキコしてるのかと思ってたら、マジだったんだww
- 897 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/03/28(月) 22:20:35 ID:oy5yFRB5
- >>884
あらー。
悪いことしちゃったかな。
まっいっか。
- 898 :880:2005/03/28(月) 22:20:47 ID:i1F6xGW8
- >>886
まじレスされちゃったw・・・orz
- 899 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:21:09 ID:eBSxwoYS
- >>890
>工作員のせいにして難を逃れるの無理あるだろ
>抵抗すんならもう少しましな方法考えろ
工作員のせいにしてるのはもっぱら擁護派のほうじゃねーのか?( ´,_ゝ`)
- 900 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:21:12 ID:GxzcrvOs
- >>890
> >>884
> 工作員のせいにして難を逃れるの無理あるだろ
> 抵抗すんならもう少しましな方法考えろ
新規採用されたのは、早くもリストラされそうです。
- 901 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:21:42 ID:skSklzPy
- 万博といえば一応海外から人も来る訳で、その目の前で
食べ物捨てるなんて国辱ものだ。
- 902 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:22:16 ID:XfwTefQY
- NHKのニュースで入場者が目標数に達しないと困っているそうだ。
そりゃ、最初に行った人がかーちゃんが愛情込めて作った弁当を
強制的にゴミ箱へ捨てて、金をむしり取る博覧会だと周りの人に伝えたら
行く気も失せるわな。
金に汚い博覧会なんてわざわざ行きたくない、てね
- 903 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:22:23 ID:UmYemTSu
- 貧乏な人でも気軽に楽しめるような、皆に優しい万博が理想なんだがな
- 904 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:22:35 ID:9ZJI74+5
- はじめからトヨタ博って名前にしとけばよかったのに。
ぼったくっても文句言われないぞw
- 905 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:22:37 ID:lNLSLWBF
- >>887
ワロッシュ
係員「弁当は没収です。廃棄処分します」
客「没収って・・・弁当箱は返してくれるんだよね?」
係員「それは返します」
沈 黙
客「それ、開けていいのかな?」
係員「規則ですから」
客「本当にいいのかなぁ(防毒マスク装着)」
パカッ
- 906 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:22:40 ID:K9sKeenc
- 普通の人は、普通の食事を普通の値段で食いたいだけ。
コンビニ食を食いたいわけじゃない。普段だって、理由が無い
限りわざわざコンビニ弁当なんぞ食わない。
- 907 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:22:50 ID:ZZ03gYqz
- 肉まん100円って、中のコンビニでかった肉まんという
オチじゃないよな
- 908 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:23:38 ID:ljEPs4c1
- ちょっと頭を使えば入り口で弁当没収されずに持ち込める。
なにかで包むなりして偽装しろ。大丈夫だ。俺の時の検査は厳重じゃなかった。
俺はそれで検査を突破した。
- 909 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:23:42 ID:AlfiOILM
- 1週間後にはこんな所で話題にもなってない
寂しい万博なんだろうね。
- 910 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:23:43 ID:7lNghOXw
- ペットボトルのキャップを水筒風にコップ型キャップに改造して
「水筒ですが何か?」作戦。
- 911 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:24:15 ID:ryPY1+eo
- 行ってもいない万博をそこまで叩ける気が知れんけどねえ。
俺はもちろん行かないけど、積極的に粘着してボコボコ叩くほどのことかと。
むしろ行って楽しい思い出を作った人間なんかには、
このドロドロしたスレを見せたくないな、と思うね。
- 912 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:24:32 ID:6P6VWGet
- >894
利用者のことを考えていない計画がなされているみたいだから、
そんな気の効いたことをいっても、お偉いさんが「無駄だろw」でお終いなんじゃないかな。
どうも日本の現場って、基本設計の議論がなされないんだよ・・・
- 913 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:24:42 ID:kUqqMilB
- >>898
イ`、オヤジ
- 914 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:24:51 ID:VS3U1STx
- >>783
>外部からのゴミ持込を禁止してまで、統一環境を作った
>半ば、宇宙ステーション実験施設のような、限定環境を作る
初耳〜。そんな凄い考えがあってのことだったんだ。
だったら弁当持ち込み禁止の理由をそう説明すればいいのに、
どうして食中毒とかテロとかいう説明なの??
あと、地球博に行って「環境について考えた」とか「科学と自然の融合を
感じた」と言うような感想が全く見当たらないんだけど…
- 915 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:24:51 ID:Qlf8gk1i
- 2chねらが入り口で弁当を大量に没収されるオフ
一人10kg以上の弁当とペットボトル持参のこと
- 916 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:24:52 ID:8LJ6O9Ps
- 浅草の花やしきでもそこそこ楽しめるぞ
- 917 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:24:53 ID:eBSxwoYS
- >>902
いや、弁当捨てはマジで反感生むよ。漏れも万博の感想聞かれるたびに
弁当のことを言うけど、みんな激怒して誰が行くかという反応になる。
- 918 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 22:25:28 ID:cwXn5m/8
- キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
【愛知万博】「万博会場への飲食物持ち込み禁止は独禁法違反」と告発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112016211/
- 919 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:25:32 ID:kamVGu6Y
- http://www.h2o.or.jp/~banpaku/
このページと掲示板を見る限り、2ちゃんねるの1スレを乗っ取る位の人数の工作員はいるな。
でもターゲットが局所的すぎてバレバレですよ。
- 920 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:25:45 ID:IroT6qsp
- 万博逝くよりこのレスの方が激しく面白い
- 921 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:25:52 ID:BKVHFW/k
- >>907
もちろん、そうですw サークルKだったかな。
- 922 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:25:54 ID:I2SGCMyv
- 食中毒がどうかとか言うなら、スナック菓子なんかはOKなのか?
- 923 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:26:11 ID:kb/qf91a
- 誰だよトイレ、水が有料なんて言ったやつは!!
普通に無料だったっての。
さすが2chは捏造インターネットですね。
- 924 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:26:19 ID:bmmeuYNJ
- こうなったら宇宙で万博やるしかないね。
- 925 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:26:33 ID:E9C8agaJ
- なんで>894のような案を考えなかったんだろうね
客が昼飯に食おうと持ってきた弁当を「没収廃棄」するなんてよく思いつくよな
- 926 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:26:47 ID:UmYemTSu
- お昼は母ちゃんの手作り弁当で万博会場を見ながら食事
おやつに万博内の各国料理をつまむ
こういうのが愛
- 927 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:26:52 ID:kUqqMilB
- >>915
弁当と称する生ゴミを10Kg持ち込んで、会場自慢の再循環処理システムの
性能試験に協力するoff、というスレもありますた(・∀・)ニヤニヤ
- 928 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:27:17 ID:Fc8pHkvp
- おーい名古屋吐くにハキゲがしたら工作員(!ひょっとして今入院してんすか?)
あんたにききたいがこの万博の目的ってなんなの?
- 929 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:27:37 ID:/SIRpl6R
- 持ち込み禁止は開催前から言ってたよ
なんで持ってったの??
ちっとは調べろ
- 930 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:27:42 ID:AHOqZjGS
- http://hpcgi1.nifty.com/ima-dame/tvote.cgi?event=ro
おい!おないら!
まさか「朝日新聞 記事捏造関係者」なんて項目を
1位にしようなんて、馬鹿な真似するんじゃないだろうな!!
いいか!絶対投票すんなよ!絶対だぞ!!
- 931 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:27:51 ID:N5zFi6vm
- ・・・・・・・・・・・!!
タッパーにウンコ詰めていって、荷物検査で係員に開けさせる
ってのはどうだろう?
- 932 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:28:10 ID:IroT6qsp
- >>918
この3弁護士、絶対2ちゃんねらだな・・・w
- 933 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:28:38 ID:GXI1itJX
- トトロの家の件や弁当持ち込み禁止、バックに糞奥田トヨタがいる万博なんて
行きたくないよ
筑波万博は今は無き親父と行った事があるが、面白かったな・・・
ピラミッドの建物の上で母親が作った弁当を暑い日差しの中食ってたのが今でも覚えてるよ
筑波万博は最高の思いでだな
それに比べて愛知は・・・ただ単に疲れそう。家でマッタリ万博特集を見た方が遥かによさそう
- 934 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:28:38 ID:BKVHFW/k
- >>923
トイレはネタ、レストランの高い水は本当にあるのかもないのかも試練。
水道水飲む分にはタダだから好きなだけ飲んで呉れ。
- 935 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/03/28(月) 22:28:54 ID:oy5yFRB5
- 【愛知万博】「万博会場への飲食物持ち込み禁止は独禁法違反」と告発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112016211/
↑
これは「また騙されましたねスレでもネタ」でもない、
繰り返す「また騙されましたねスレでもネタ」でもない。
メーデー、メーデー!!!!
- 936 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:29:04 ID:fPXBizGK
- >>929
幼児の電車料金と同じくらい黙認するものです
- 937 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:29:21 ID:E9C8agaJ
- >931
現場の下っ端を虐めるなよ..
- 938 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:29:37 ID:UmYemTSu
- >>929
これだけ知らない人の方が多いってことは、情報が行き渡ってないという証拠
ニュース番組でも万博は「弁当持込禁止」って言ってるとこほとんどないぞ。
CMでも作ってアリコ並みに流してるってなら客の方に非があるがな
- 939 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:29:49 ID:5hVUSvGq
- >>918
マジで告発するとは、やるな弁護士w 面白いからドンドンやって〜
あ、NHKで万博キター
- 940 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:29:50 ID:VNyKZNjb
- だからさ、工作員はさっさと弁当廃棄より面白いネタを
出してくれよ頼むからさ。
一応、見所の一つぐらいはあるんだろ?
そっちのほうが面白いと思ったら2ちゃんねらーは弁当
からその話題に鞍替えしてくれるって。
弁当廃棄とかぼったくりについてとやかく言われたくな
いなら愛知博の見所をいいなよ。魅力があれば絶対食ら
いついてくるって
- 941 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:30:28 ID:XHy8U2XG
- 包み紙で二重三重にしておく、というのはどうだろう?>弁当
「これはなんでしょうか?」聞かれたら、いかにも恥ずかしそうに
「・・・えーっと、あ、あのそれは生理用品です」
これで通るんじゃね?重さで分かるかな?
まぁ野郎同士だと通用しないが。w
- 942 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:31:02 ID:GL3GaBQV
- 飲料と弁当を買い取るならまだしも、没収とは。
- 943 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:31:21 ID:GxzcrvOs
- >>940
> だからさ、工作員はさっさと弁当廃棄より面白いネタを
> 出してくれよ頼むからさ。
> 一応、見所の一つぐらいはあるんだろ?
> そっちのほうが面白いと思ったら2ちゃんねらーは弁当
> からその話題に鞍替えしてくれるって。
> 弁当廃棄とかぼったくりについてとやかく言われたくな
> いなら愛知博の見所をいいなよ。魅力があれば絶対食ら
> いついてくるって
だからー今教育中なんだってば
しばらくお待ちくださいってヤツなんだよ
- 944 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:31:25 ID:lNLSLWBF
- ヨルダン館では死海体験が、真夏の会場では臨死体験ができます。
- 945 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:31:29 ID:BIwJyeYz
- >>519
もうあるよ。
ナノバブル水と言うのが。
酸素で作ったナノバブル水には、生物を元気にする効果。
オゾンで作ったナノバブル水には、安全性に優れていて、きわめて強い殺菌・消毒効果。
しかもなんと、長久手日本館/NEDOパビリオンで展示中…
- 946 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:31:50 ID:/IoqP2h7
- マンコにおにぎりを隠して入場可能
チンポには爪楊枝ね
- 947 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:31:51 ID:IroT6qsp
- NHKやっときたね。マンモスモザイクかけろよ、行く人いなくなるからw
- 948 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:32:06 ID:4vbglDkm
- >>918
エライッ! ヽ(´ー`)ノ
- 949 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:32:07 ID:xA3Qxz7O
- 電通も金とってんだから、恥ずかしくないイベントにしろや。
- 950 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:32:10 ID:UmYemTSu
- >>941
弁当は匂うからバレそう
来月行くんだが、うちの家族は各国の物産品を楽しみにしてる
硝子工芸の金魚とかあったら絶対買う
- 951 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:32:13 ID:Z2j2dcNm
- 弁当が持ち込めるかどうか調べてから行けだと?
無茶言うなよ。何か根本的に間違ってねーか?
持ち込み禁止なら、チケットの見やすい所に書いとけよ。
- 952 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:32:50 ID:O4U/AOYi
- >>864
けどね、世の中進んだようで、田舎の人だとか、都会の田舎人にとっちゃ、
こういう、一応文化の臭いのするイベントって案外少ないんじゃないかな。
探せばあるけど、見付け出す能力がないから「万博」って名前に乗っかっちゃう。
- 953 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:33:22 ID:fPXBizGK
- 弁当問題は、国会の委員会あたりが取り上げて解決するだろ
- 954 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:33:23 ID:nrTCuLD0
- ところで,テロ対策って本当に必要なのか?
飛行機にだってペットボトルを持ち込めるというのに,
せいぜい期間限定の大きな遊園地でしかない万博で
ここまで徹底する意味が分からない。
それとも,高い確率でテロが起きると言う
治安当局からの情報でもあるのか?
それなら,そういってくれ,安全のために行かないから。
- 955 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:33:45 ID:FZkydC3p
- なんか今回の万博は、そんな思いまでして逝ってみる価値が有るのかねぇ・・・・。
- 956 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:34:01 ID:kUqqMilB
- >>940
弁当廃棄は、それだけ 致 命 的 だった、ってことなんだよね
- 957 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:34:04 ID:BKVHFW/k
- >>935
そんなバカな・・・ うわー
- 958 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:34:10 ID:n9MGi9V3
- >>940
冷凍マンモスは インド象の剥製だった てネタはあったぞ
- 959 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:34:11 ID:1JTzhqrK
- 団体の観光バスが360台も来て60000人か。
- 960 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:34:30 ID:7rFkJSqA
- >>952
愛知県人やトヨタの考える文化が、このレベルと理解したほうが早いです。
- 961 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:34:30 ID:PE5Xl8Yy
- >>894
無駄ですよ 場内で飲食させることが目的なんですから
弁当の持ち込み禁止は、
1.高い権利金を払って店を出してくれた店舗の保護。
権利金=20万円/平方メートル
2.ごみの発生の抑制
環境博という事で、ごみの発生が少ないという事にしなければならないので、
コンビニ弁当の空き箱などが出ないようにするため、持ち込み禁止。
3.食中毒対策
会場内の店舗は、損保ジャパンの高い保険に強制的に入らされていて、
食中毒を発生させても、10億円までは保険で対処してくれる。
その保険項目に、持込みの弁当は会場内で食べさせないことになっている。
以上の理由からです。
- 962 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:34:55 ID:eBSxwoYS
- >>933
筑波万博はどこの企業パビリオンも長蛇の列で疲れまくり。でも、なかなか楽しめる
思い出深い万博だった。愛地球博は18、19日に行ってみて、弁当捨て、ボッタクリ、
商魂丸出し、寒すぎるコンテンツの数々ばかりが印象に残る。偽善技術とはいえ、
NEDOにおんぶに抱っこで何とか環境技術をそろえられたのがわずかな救いか。
- 963 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:35:48 ID:ryPY1+eo
- >>864
名古屋周辺ってなんもないけどな。
ただ、スポーツでもそう思うけど、
国民全体でどうこうできる、という発想はもう幻想だと思うね。
- 964 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:35:50 ID:8LJ6O9Ps
- 弁当に詰められた愛情を投げ捨ててるのに、
愛を詠う万博って…
- 965 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:36:20 ID:fBc4nrgr
- >>954
愛知万博とは別に、混雑時の邪魔(入場チェックとかの)になるから、搭乗時にペット持込は
なるだけ避けるのがマナーだと思うよ。初めて飛行機乗る田舎もんならともかく。
- 966 :929:2005/03/28(月) 22:36:27 ID:/SIRpl6R
- >938
そうなの?ニュースで見たよ。
「惣菜パン(焼きそばパンやコロッケパン等)はダメ。でもメロンパンは良い。」って
飲み物は紙パックなら持ち込めるし、荷物検査はチラ見だったよ。
- 967 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:36:29 ID:O9/++jBp
- >>935
ネタかと思ったらマジかよ。
- 968 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:36:29 ID:jq7ziywE
- >>825
ほぼ同意。
遊園地板民からすると飲食物持ち込み禁止も叩くような事柄じゃないし。
(持ち込むヤシはルールを守れないDQNとレッテルを貼られるよな、遊園地板ではw
ピクニックエリアの存在も、じゃあ悪天候の時は?ということになるし)
でも、全体的に価格設定が高めなのは否めないか。
大阪花博に比べてざっと2割増ってとこか?
でも物価は2割も上がってないぞ、と。
開催規模縮小で見込み収益が減った分、
ショバ代にも大幅に乗せてきやがったんだろうな、と想像。
- 969 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:36:33 ID:UmYemTSu
- >>964
朝早くから起きて一生懸命作ってくれた弁当なのにな
- 970 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:36:44 ID:BKVHFW/k
- NHKのマンモス見たー?
わずか3mぐらいの通路が自動的に動いて行くから
どうがんばっても正味30秒ぐらいしか見れないだろ。
あれこそボッタ(ry
- 971 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:37:09 ID:Z0EZ/DYz
- ペットボトルにしょんべん入れてみんなで持参しようぜ。
入口で強制回収してもらう
- 972 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:38:42 ID:djqzTJKx
- くだらねえ
こんなトヨタ、電通博覧会
行かなくていいよ
- 973 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:38:45 ID:UmYemTSu
- >>966
一番組でやってるだけじゃ行き渡らないんだよ
誰がどの局を見てるかわからない
万博に関心があったから、万博開幕前のニュースをくまなく見たけど
一切弁当関連のことは言わず、見所しかやってなかったよ
甘いんだよ、その程度で情報が行き渡ると思ってる奴は。
- 974 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:39:22 ID:r9WrzzA5
- 明らかに宣伝が足りないと思うんだが...
- 975 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:39:34 ID:IroT6qsp
- >>961
ロハ同然の土地で権利金20マソとは地上げ屋もびっくりですな
- 976 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:39:58 ID:U7xLyJbw
- ペットボトル預かって、あとで返却してくれればいいのに
- 977 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:40:34 ID:EA38PIj1
- 心身ともにDQNな俺。
で、哀・地球博行って来た。
あえて弁当持参でさ。
しかも、カレー弁当。
おかずは、イカの塩辛と納豆。
DQNな後輩二人を従えて
後輩・俺・後輩の順で並んだ。
ゲートでは例の弁当チェック。
係員はDQN三人組にもビビらず「廃棄指令」。
もちろん、廃棄しましたよ、ゲートの床にね。
容器はもったいないので中身だけ。
- 978 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:40:58 ID:CnkOyhDh
- >>955
今のご時世そんなもんだよな。チンケな見せ物目的にはるばる田舎まで行こうと思わない。
外国料理なんて東京にゃいくらでも専門店あります。
- 979 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:41:13 ID:/SIRpl6R
- >970
マンモスは実物見てこい
結構近くで見れるから
- 980 :雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/28(月) 22:41:37 ID:cwXn5m/8
- 外国館って、しょぼしょぼなつくりみたいですな・・・
- 981 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:42:06 ID:fPXBizGK
- 末端を叩いてもしょうがないから
協会幹部や企業幹部が、持込弁当食べてる写真を週刊誌が載せるのがイイ
- 982 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:42:46 ID:kamVGu6Y
- http://www.h2o.or.jp/~banpaku/
このページと掲示板を見る限り、2ちゃんねるの1スレを乗っ取る位の人数の工作員はいるな。
でもターゲットが局所的すぎてバレバレですよ。
- 983 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:42:50 ID:7cYtf6SX
- 用心に越したことは無いと思う。
それでなくても日本の中にも周辺にも過激なのが多いから。
ペットボトルや弁当箱の中に危険物を入れられてた日にはもう・・・。
なんかあってからじゃ遅いよ
- 984 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:42:58 ID:LBV0Q/b/
- http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=aa.html&refer=%B0%A6%C3%CE%CB%FC%C7%EE%A4%C7%A4%AA%CA%DB%C5%F6
- 985 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:43:06 ID:eBSxwoYS
- >>980
ただ、あえて今回の万博に楽しみを見いだすとしたら外国館に尽きると思う。
とくに、旅行などでもほとんど行く可能性のないような小国のパビリオンとか。
- 986 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:43:23 ID:bIGRGdrc
- 1000なら万博大失敗
- 987 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:43:28 ID:BKVHFW/k
- >>981
博覧会協会自体が「VIPは持ち込み自由ですが?」っていってるからな。
庶民にはアノ程度のめしを強制しといて。
- 988 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:43:41 ID:7rFkJSqA
- >>970
>わずか3mぐらいの通路が自動的に動いて行くから
>どうがんばっても正味30秒ぐらいしか見れないだろ
まさにトヨタライン工の気分ですね(w
- 989 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:43:58 ID:kkj7IInT
- 3 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 10:46:06 ID:kqBqE9VY
101 :EXPO'774:2005/03/26(土) 17:55:52 ID:82HMwqEt
行ってきた
キーボードのUからQだった
↑
万博板より
洩れは感動して失禁してしもた
↑漏れも感動してしまった。
- 990 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:44:12 ID:fBc4nrgr
- >>985
トヨタや名古屋人が調子こいてるだけで、本来の国際万博の目的ってソレなんだけどね。
- 991 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:44:32 ID:CCtmhSi0
- 小泉総理が開会式で「もったいない」を連呼したのに、弁当を捨てるなんて、本当にもったいない万博だ…
- 992 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:45:17 ID:0ZVy9jh4
- 1000
- 993 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:45:35 ID:xRH+IMIk
- 1000
なら弁当解禁
- 994 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:45:38 ID:6P6VWGet
- >983
捨てる手間をかけられるなら確認くらいは出来そうだが。
- 995 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:45:51 ID:oH19Oncl
- 1000
- 996 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:45:59 ID:IysXj9Li
- 少し目を離したとたん、工作員認定かよ。w
程度が知れるなぁ・・・・・・。ww
- 997 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:46:04 ID:1JTzhqrK
- 有りがたがってるのんきな爺婆乙
年金ちゃんともらえていいですね。
- 998 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:46:15 ID:kGfM+die
- 鮮人館に独島の展示を許しているだけでボイコット対象。
- 999 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:46:18 ID:n9MGi9V3
- 千取れや↓
- 1000 :名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:46:25 ID:6Qx9K0Lh
- 秘宝館ないの?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
250 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)