■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】"社会問題" 仕事も学校もないニート、対策会議座長に日本経団連の奥田氏
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★:2005/04/11(月) 14:46:23 ID:???
- ★座長に日本経団連奥田氏 ニート、若年対策国民会議
・仕事も通学もしないニートなどが社会問題化するなかで、厚生労働省は
11日、国民各層を結集して若年層雇用問題に取り組む国民会議の座長に、
日本経団連の奥田碩会長を充てる人事を内定した。5月の連休明けにも
第一回の会合を開催する。
会議は、奥田氏を含む経済団体トップのほか、労働団体トップ、学識
経験者、市民団体関係者らが参加する予定。厚労省によると、ニート対策の
ほか、200万人を超えると推計されるフリーターの約1割に当たる約20万人
削減などの年間目標を掲げ対策に取り組むという。
http://www.sankei.co.jp/news/050411/sei066.htm
- 2 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:46:44 ID:7apBMJOJ
- 俺のスレ
- 3 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:46:54 ID:YymLgAXm
- 2?
- 4 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:47:09 ID:ncCdm4Q/
- オレを人権団体に入らせろ
- 5 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:47:12 ID:u1GyP2Vq
- ぷぷぷのぷ太郎
- 6 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:47:28 ID:bg/ziUpo
- 奥田じゃ、搾取される側の気持ちが分からんよ
- 7 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:48:18 ID:DP4xfwVo
- また奥田か
- 8 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:48:24 ID:RqZpDVdp
- ムリだろ
- 9 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:48:28 ID:kAMM86/4
- 「お前等が働かないから外国人労働者を入れるんだ。以上」by奥田
- 10 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:48:29 ID:2jyoWuEv
- ニートの何が悪いのか意味不・・・
- 11 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:48:34 ID:7+veMcxv
- トヨタに年収800万で雇ってくれよ
- 12 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:48:49 ID:CzEiTnh9
- また奥田っちか
- 13 :松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :2005/04/11(月) 14:48:53 ID:shMn4Grq
- なぜ奥田?
最も相応しくない人選では?
- 14 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:49:02 ID:x3pZAVkF
- ヒキコモリの俺が12ゲト
- 15 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:49:39 ID:rG+29chv
- 20万人削減
…ガス室?
- 16 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:50:10 ID:jz5ZQIEU
- ポスドクもニートですか?
- 17 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:50:23 ID:haRRmCG8
- ニートって10年後の極貧階層の予備軍じゃないか?
- 18 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:50:23 ID:XjBaXF6k
- 9で既に結論が出てしまったな
政府やる気無し
- 19 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:50:30 ID:mSjl8YT4
- 奥田は人のことよりも、自社の心配をした方がいいと思うが
厨国様に新幹線を差し上げようと、必死に工作していたのに
不買運動のリストに挙がっているんだろ
- 20 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:50:30 ID:2BXw49bn
- 「消費税を30%にすればいい。嫌でも働くようになるだろう。以上」by奥田
- 21 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:50:51 ID:PNOktF8M
- だから派遣で入れてやるから
ニートどもライン入れって事だろ
- 22 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:51:38 ID:toK/0NVd
- 期間工スレ?
- 23 :松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :2005/04/11(月) 14:52:02 ID:shMn4Grq
- トヨタは日本軍国主義の象徴だからな。
トヨタの売上の1割は反中宣伝活動に回され、
9%は軍事力拡大に回されているらしい。
- 24 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:52:18 ID:FgvVaDwv
- ニートは85万いるって聞いたが、それだけいれば何かでかいこと出来そう
- 25 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:53:15 ID:WawmQsmQ
- どうして働かなくても生活できるんだろう。
うらやましいったらありゃしない。
- 26 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:53:22 ID:WWkqj+CH
-
今 俺 が 国 を 動 か し て い る !
- 27 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:53:39 ID:DP4xfwVo
- >>1
>フリーターの約1割に当たる約20万人
>削減などの年間目標を掲げ対策に取り組むという。
まずトヨタは期間工採用制度を廃止して
正社員採用に一本化しる!
できないだって?
バカ言うんじゃねーおまいは座長だろ!
- 28 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:54:15 ID:sRARc7/d ?
- 期間工にしてもいきなりトヨタじゃニートは逃げ出すだろ
せめてホンダ
- 29 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:54:46 ID:eXi0mFo8
- >>27
どうせ正社員にもなれないだろ。
- 30 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:55:04 ID:FgQzCXDY
- 社員と同じ仕事をしてて、
社員より勤務時間も長いのに、
年収で大きな差があります。
奥田さんなんとかして下さい。
- 31 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:55:04 ID:iT23xRq2
- あーよくトヨタが期間工の募集してますね
- 32 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:55:12 ID:jqr7YzwG
- 日本人はすっかりダメになってしまいました
- 33 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:55:14 ID:ahso0pwR
- ト ヨ タ は 乾 い た 雑 き ん か ら も 絞 り 取 る
by愛知県民
- 34 :ト与太:2005/04/11(月) 14:55:24 ID:XRKDmX4d
- 無職の若者を強制的に自動車工場のラインで働かせれば
安く使えるからコスト削減できるな
- 35 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:55:27 ID:f5LYG4b9
- NEATを追う者はEATを得ず
- 36 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:55:34 ID:R1FCLhGa
- 奥田じゃ駄目だろうwアレは人を人と思っていない。
- 37 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:56:39 ID:uVPZUuLu
- >>30
組合作れ。共産党と組め。
- 38 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:57:36 ID:40SUxmjV
- NEETやってるくらいなら期間工として働けってか?
- 39 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:58:13 ID:/Kq472qB
- トヨタの正社員の要件
旧帝クラスに入って英語できて人格も容姿も優秀なやつ。
ニートと対象的だな。
正社員増やしてもニートではかすりもしない罠。
- 40 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 14:59:10 ID:DP4xfwVo
- >>29
期間工がいなくなれば生産に支障が出ると思う
人手が足らなくなるはずでその分正社員が必要となるが
どうせトヨタはコストの高い正社員なんか雇わないわけで
奥田さん、何がしたいの?という感じ
奥田さんが期間工を必要としてるんでしょ?
- 41 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:00:02 ID:68Zf9KiW
- 奥田をみるとゲゲゲの鬼太郎のネズミ男を
思いだすのは俺だけかな?
- 42 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:00:27 ID:YItnEea6
- 社会のお荷物のニートは、思想でも日本の足を引っ張っている。
2chで日夜差別的書き込みをして、ネットへの規制をしたい連中の
口実を作っている。
誰にとっても鼻つまみ者。 それがニート。
- 43 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:01:41 ID:77J/JR/W
- コスト削減目当ての海外生産体制の見直し>トヨタ
- 44 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:02:00 ID:BaIMqc6F
- >>39
東大卒TOEIC900点のニートである俺はどうしたらいいだろうか。
というか入社試験は筆記試験だけにして欲しい
面接やめてくれ・・・
- 45 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:02:08 ID:mLk5C4D8
- でも移民受け入れるといってたぜ、こいつ。
それよりはいいんじゃないかな。
移民なんてうけいれたら最後増殖して国がのっとられるし
文化摩擦もおきる。
まずは国内の労働力をほりおこしてもらいたい。
- 46 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:02:24 ID:sRARc7/d ?
- >>39
正社員っつっても現場の工員の正社員のことだろ
期間工上がりもいるよ
- 47 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:02:35 ID:uQ6evMnV
- >約20万人削減などの
削減?って何・・・するの?
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
- 48 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:02:45 ID:QW8dxKfx
-
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
Σ('A`) そうだ、練炭だ!
ノヽノヽ
くく
- 49 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:02:59 ID:Mo8GGVpv
- すずり は、もう終わった人間だろ
- 50 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:03:46 ID:WWkqj+CH
- >>44
奇遇だな。
俺も東大卒TOEIC900点
- 51 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:03:48 ID:kdpCF3CP
- >>9
お、そういうことか。納得
- 52 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:04:43 ID:NnnSKHKL
- >>47-48
エクサワロスwwwww
- 53 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:04:53 ID:/Kq472qB
- >>44
えー当社では採用は新卒だけです。
新卒帝京>>東大既卒
残念ですが。公務員でも目指してください。
ほとんど学歴関係ないですが。
- 54 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:05:13 ID:uQ6evMnV
- >推計されるフリーターの約1割に当たる約20万人
> 削減などの年間目標を掲げ対策に取り組むという。
企業の新卒主義や経験者以外は排除の状態でどうやってフリーターを減らすつもりなのか?
もしかしてガス室送りとか・・・・?
- 55 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:06:06 ID:NpUr4f9T
- 引きこもりには、医者かカウンセラー
ニートには、兵糧責め
社会に出れないのは病気だが、出れるのに出ないのは怠惰だけ
仕事はニートを解消する分くらいは腐るほど大量にある
ただ、夢見がちな馬鹿者には人気のない種類の仕事と言うだけで
- 56 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:06:30 ID:mIqAIqdr
- あーあ、こういう対策するのは良いと思うけど奥田か・・
期間工で搾取する側の人間がどういう事できるんだろう。
- 57 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:06:48 ID:BaIMqc6F
- >>50
もしかしてお前も面接で蹴られた口かい。
まじあのシステムはどうかと思うよなあ。
サークル何やってましたかとかバイトの経験ありましたか、とか。
まじめに大学生やってる奴はどうしようもねえ(;´Д`)
- 58 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:07:14 ID:2r8eD3RF
- ニートにライン任せたらそのうち三菱みたいなことになるよ。
やめといたほうが・・・。マジ忠告。
- 59 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:07:34 ID:I5uCiKnu
- ワロスwwww
フリーターをこき使って金を稼いでいる経営者どもがニート対策だとよwww
- 60 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:07:56 ID:TGao+hw/
- ニートをいれたれよ。
- 61 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:07:59 ID:Me/PDtJg
- >>55
人気がないんじゃなくてマトモじゃない、だろーが
- 62 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:08:43 ID:TGao+hw/
- >>39
俺の知るトヨタ社員はそうではないのだが……
- 63 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:10:26 ID:GDDUR4g0
- http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050411it05.htm
だそうでつ・・・・ハァ・・・
- 64 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:10:29 ID:Me/PDtJg
- http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050411it05.htm
ヨミウリではフリーターとなってる
- 65 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:10:35 ID:eXi0mFo8
- 食料を配給制にするか。
税金を納める→食券って感じで。
税金納めないやつらは、飢え死にしろってことで。
- 66 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:11:44 ID:/Kq472qB
- >>62
昔は知らないが今はこれが要件です。
大学別の採用人数とか出てるんじゃないですかね。
英語重視(必須?)なのは有名っすね。俺には無縁。
東大は地銀とか大学名だけでパスできるとこ多くてうらやましい。
- 67 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:12:05 ID:aoOqDlGc
- フリーターから搾取して黒字達成しておいておめでてーな、おい!
- 68 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:12:11 ID:VJSjvsdD
- 低脳高校→三流大学→フリーター→無職(ニート)
┗ーーーー┻→ニート
リストラで人切って、無職やフリーターを救うワケわからん社会
無職やフリーターなんぞ暖かく迎えるワケねーだろ、誰も新しい仲間なんて思わねーよ
- 69 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:14:06 ID:uQ6evMnV
- 奥田はフリーターをガス室送りにするつもりだ!
- 70 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:14:21 ID:/IJnjvtg
- どうせネタならホリエモンあたりを座長に据えればちったあ楽しめたのに
- 71 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:15:10 ID:1QhDkrHq
- 昨年、トヨタは若手の工場作業員を増加しようと
結構いい給料で正社員雇用募集をかけた。
なんだけど若い人は工場が嫌なのか何なのか、
せっかく雇用を産んだのに、てんで反応が無かったらしい。
工場のイメージが悪いのか?関係者は首をひねるばかりだったと言う。
まぁ、だからニート、フリーターなんだけどね。
- 72 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:15:43 ID:hd1CpTgF
- まずNEETってちょっとカッコイイ名前から止めなさい
- 73 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:16:27 ID:DP4xfwVo
- ニート対策で座長奥田
ならまだわかる
フリータ対策も視野に入れた会議の座長に
フリータに依存してるトヨタの奥田はおかしいだろ
松下のCEOとかならまだかろうじて理解できる
- 74 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:17:20 ID:2r8eD3RF
- ニートにも何種類かあるけど、
まだ使えるかもしれないニートは、職歴の無いニートだ。
できれば、バイト経験も無い方がいいかもしれない。
まっさらなニートは、何も経験していない。未知数。
ゆえに当たりもあるかもしれない。
でも、働いたことがあってそれをやめてしまったニートは、
つまりは使えない人間だということ。
会社が金を払ってでも、辞めてもらいたい人間だ。
使うなら、まっさらなニート。
ってことでよろしく。
- 75 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:17:44 ID:GDDUR4g0
- まるで「フリーター」がなんか悪いことしてるみたいじゃないか、
問題は「フリーターを取り巻く環境だろ?
- 76 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:18:09 ID:kB/kYiU1
- トヨタが全員雇えば済む話だよなw
- 77 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:18:41 ID:kC/iJxlv
- ┃♪二一卜、二一卜二一卜
┃ 二一卜、二一卜二一卜一
┃ 二〜卜せ一いか一つうぅぅぅ
┃
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||| ヽ
|||| ||||||||||||||| ||||||||| |
|||||||||||||||||| |||| |||| |
||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||| | v v v v
|||| ||||||||||||||| |||||||||| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| | v v v
- 78 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:19:35 ID:Me/PDtJg
- >>75
そう。フリータ派遣会社が上場してるような社会
- 79 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:20:30 ID:GDDUR4g0
- >>74
ニートにさえ辞められてしまった会社というのは、
つまりは使えない会社ということ。
- 80 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:20:57 ID:kwk2k8Uo
- こいつがトップなら使い捨てられるのが目に見えてるな。
ニートよ、そうなる前に逃げろ
- 81 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:21:14 ID:sRARc7/d ?
- >>71
トヨタはきっついので有名だから来なかったのかもな
終身刑みたいなもんだし
あの辺ってトヨタじゃなくても工員の正社員登用は結構あるし
- 82 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:22:55 ID:NSGtSSVO
- >>71
作業中の事故とか怪我とか怖いし‥。
カタワになりたかねーよ。
- 83 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:23:56 ID:hHuPnkgG
-
何だ、中国の奴隷がリスク大きくなったからって、今度は日本人か?さすが、名古屋クオリティだな。
- 84 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:24:34 ID:uK1yOer3
- >>75
ま た 周 囲 の せ い に す る の か !
- 85 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:24:59 ID:GDDUR4g0
- >>71
そうだな、ニート、フリーターがいなくなったら
誰も3Kやるやつがいなくなって、困るな。
- 86 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:25:37 ID:6ftO8UWG
- フリーターと正社員の垣根がなくなる傾向自体は変わらんだろうね
開発部とかじゃない限り
- 87 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:25:56 ID:6vuXykrD
- いい女がそばにいればNEETでも勝ち組
まずありえないが
- 88 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:26:03 ID:2r8eD3RF
- >>79
そうだね。しょうもない会社なんだろう。
職歴のある現在ニートは、見る目がある。
だが、能力は低い。
- 89 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:29:01 ID:HDthiW4q
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / トヨタの期間工になったら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 90 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:29:21 ID:FnqLkzAr
- >>71
高給もらってもほぼ強制で一日12時間は無理ですわ。
頑張ればその分ノルマ増えて給料かわらないしw
- 91 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:29:29 ID:GDDUR4g0
- >>84
あ、言い方がまずかったね。
要するに「フリーターであること」自体は別に問題ではないと
言いたかったんだよ。
- 92 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:30:11 ID:f8qd6zk3
- 今年から事実上無職になったんで、
仲間入りか・・・。
大学卒業しました。
- 93 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:31:44 ID:2r8eD3RF
- >>92
バイトぐらいしたほうがいいよ。
- 94 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:31:54 ID:6ftO8UWG
- 元々正社員と期間工に差がないような気さえする
だって基本的には契約労働者でしょう
- 95 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:32:16 ID:fExKzWrw
- >>89
正解
- 96 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:32:45 ID:Er1P32za
- ニートは強制的に自衛隊かトヨタ期間工でいいんじゃないかな
- 97 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:33:19 ID:jz5ZQIEU
- 「博士号とれば仕事なんかいくらでも見つかる。」って言ったじゃねえかよ、教授・・・。
- 98 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:33:21 ID:m0450RFw
- 経団連は武器輸出を認めろと言ってる。
ニートを乗せた人間爆弾でも作るのかな。
- 99 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:33:23 ID:GDDUR4g0
- >>94
日本では一般的に
正社員・・・期間を定めない雇用契約
期間工・・・期間を定めた雇用契約
じゃない?
- 100 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:33:39 ID:oCCA9gSa
- >>1
移民を輸入して、日本に深刻な社会問題を引き起こそうとしている
奥田がいうんじゃねえええええええええええ
- 101 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:33:46 ID:2r8eD3RF
- トヨタ期間工になるぐらいなら練炭買ってくるよ
- 102 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:34:27 ID:DP4xfwVo
- >>94
そうなんだけど、それがわからない
奥田みたいな頭の固いジジィが騒ぐのが問題
奥田はフリーターに依存してるし、やつらの頭の中が
どんな風になってるかも想像できない・・・意味不明
- 103 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:35:52 ID:6ftO8UWG
- >>99
だからさ、その幻想が崩れ始めてるわけでしょう
当たり前つっちゃあ当たり前な感じがするんだよね
- 104 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:35:53 ID:40RBPZ1Y
- 仕事は、選ばなければ結構よいのあるぞ??
(正社員で募集・学歴不問)
浄水器訪問販売 リフォーム営業 自動車ディーラー パチンコ店
外食店 ガススタンド 消費者金融 塗装工・配管工 運転手 警備員
プログラマ 事務員 OA機器+IP電話営業 テレアポ etc...
ハロワ、アン・DODA なんかの求人探せばいっぱいいあるぞ〜 v(^^)v
どれも実力主義!! 中卒で年収900万以上の兵もいるし。。。
選ばなければ仕事があるってのは、2ちゃんでは禁句ですか??
- 105 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:37:41 ID:VJSjvsdD
- 社会的立場の弱いフリーター&無職は2chに於いても、やはり弱者だったw(プゲラッチョ
- 106 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:38:16 ID:qLlG+FPc
- この時間この辺うろついてるのってほとんど社会問題な連中ばかりか
ったく、このスーフリどもめが!
- 107 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:38:58 ID:DP4xfwVo
- >>105
自己紹介せんでもいいのに・・・
- 108 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:40:38 ID:3J36qEVb
- >>104
地雷というか、ブラック企業が混ざってるのは気のせい?
それはそれとして、奥田のニート対策ってのは、
正社員→期間工・派遣に切り替え
期間工・派遣→ニートと移民に切り替え(待遇は一緒)
こういう(トヨタ奥田の)夢のような労働移転じゃないか?
- 109 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:41:21 ID:E5gGA8gB
- >>104
そんなことはないよ。<禁句
でもパチ屋は止めておいた方がいいと思う。
マジで体壊す。
- 110 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:42:13 ID:2r8eD3RF
- 中途半端に礼儀正しく、ため口が聞けず、
相手の気持ちがわかるので押しも弱く、
運転免許も持たず・・・というニートには>>104の職は
選びたくないというよりも、選んではいけないものなのだ。
働くことで迷惑がかかるからね。社会に。
- 111 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:42:42 ID:GDDUR4g0
- >>103
そだね。
終身契約雇用は崩れていくね。
- 112 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:44:31 ID:FgQzCXDY
- 国営農場作って、
NEETを1年以上続けていると
強制的に、そこにぶち込まれるようにするってのはどう?
- 113 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:45:09 ID:q2+ck6LU
- 昔も今も大学は出たけれど・・・。
冬の時代さ。もうかっての成長の時代は2度とない。
それ相応の年収上げようとすればもの凄い身体的、精神的消耗
を強いられて若いのにガンや心臓発作で倒れてOUT!
やっぱ。公務員が天国だね。
若者は荒野を目指さず公務員をめざす。らくだもんね。
- 114 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:46:25 ID:40RBPZ1Y
- だいたい、50,60歳代ならいざ知らず、若いやつらが仕事ないって
愚痴ってるのもどうかと思うぞ!
期間工から正社員登用もあるし。警備員・塗装工・運転手だって
年中募集してるのに。。
自衛隊・郵政もうければよい。
テレアポ、OA機器+IP電話営業は、学歴不問+実力主義で、月収50万
のやつだっている。。
若くして、パチンコ店・居酒屋店長してるのもいるし。。
こんな情報くらい、求人情報誌にいっぱい載ってるんだが。。。
- 115 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:47:28 ID:wHyZBQIo
- 政府が会社をバンバン作るがよし。
- 116 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:49:48 ID:1QhDkrHq
- オートメーション化された工場の
高給交代制業務なんてのは
とりあえずお金が欲しいフリーターには
バイトでで12,3万稼いでいるよりはいいと思うが。
それ以上バイトで稼いでいるなら、拘束時間の面でも
同時間以上になりそうだし、なおさらいいと思うが。
- 117 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:51:01 ID:uQ6evMnV
- >>114
自分がやりたくないと思ってる仕事を人にやらせるのは難しいって
知ってますか?
- 118 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:51:04 ID:3J36qEVb
- >>114
年中募集してるってのは、
・定着率が悪い
・売り上げが落ちてるから、頭数増やして一人頭売り上げは薄くとも総額をかさ上げしたい(タクシー等)
・学歴不問+実力主義=大半の奴は低収入
「若いなら仕事ある」ってのは、結局歳食ったら出来ない・募集ない職なわけで。
その中の極一部は店長だの管理職だのになれるかもしれんが、そりゃ宝くじだって買えば当たる奴は
いるわけでね。
「若いうちだけ食えればいいなら、ニートしてても食える」って連中がいるのも、無理からぬこと。
- 119 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:51:32 ID:2r8eD3RF
- >>112
それはいいね。ぜひやってもらいたい。都道府県ごとに設置してあれば働くよ。
- 120 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:51:51 ID:82WbzKH3
- http://www.geocities.jp/honkakutororo/
これ見てきちんとしたニート対策立てろ
- 121 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:52:12 ID:DP4xfwVo
- ニートは減らす必要がある
ただ
フリーターの多い低失業社会
フリーターの少ない重税+社会保障の高失業社会
のどちらに日本がなるのか?を
現 実 的 にお偉いさんに議論して欲しいよ
- 122 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:53:27 ID:VJSjvsdD
- >114 だからさ、会社は働きたい人間きってまでリストラしてるんだから
働きたくない人間なんかほっとけっつーのよ
- 123 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:53:55 ID:40RBPZ1Y
- 実力主義ってかっこよくないか??
佐川急便・光通信でばりばり稼いでる若者って、かっこいいだろ??
批判してるやつ!! 問題点をあげてみよ!!
- 124 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:55:13 ID:CNJ8bLnV
- バブル時代に「猿を洗脳教育(?)してでもラインにつかせたい」
って言ってたの、コイツだったっけ?
そんな俺はトヨタの期間工の面接3回連続落ちた負け組だよorz
- 125 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:56:30 ID:2r8eD3RF
- >>123
勝つ人がいれば、負ける人も居るというのはご存知ですか?
- 126 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:56:43 ID:uQ6evMnV
- >>123
自分がやりたくないと思ってる仕事を人にやらせるのは難しいって
知ってますか?
- 127 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:58:25 ID:oCCA9gSa
- >>112
ぶち込まれるというか、衣食保証してくれるんなら進んでいくわ。
農作業とか基本的に好きだし
- 128 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 15:59:40 ID:q2+ck6LU
- 履歴書ね。あれが一番ネックじゃないの。
学校出てから5年間ぐらいプーしたとしましょう。
面接にいきます。「この5年間何をしていました?」とお定まりの質問。
「バイトで食いつないできました。」と返答
「ではこの5年間バイトしてきた企業名と期間を分かる範囲でよいから
箇条書きにしてください。」と調べられる。
おどおどしてOUT!・・・・面接受けない→働けない→引きこもる→ニート
の悪循環。さて どうしましょう?
- 129 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:00:21 ID:hHuPnkgG
- ねぇ、ニートってどんな仕事なら良いの? プログラマーとか?
- 130 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:00:56 ID:sfutLQ4k
- 本当にこいつだけは染んじゃえばいいのに
- 131 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:01:01 ID:6ftO8UWG
- とりあえず、トヨタがニートを積極的に雇えよ
- 132 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:01:02 ID:fUKMpeFg
- >>112
てか農業をやりたい奴は多いぞ
ただし金がないと出来ないのが今の日本だがな
- 133 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:01:26 ID:DP4xfwVo
-
日本国憲法第二十七条【労働の権利・義務、労働条件の基準、児童酷使の禁止】
1 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
2 賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
3 児童は、これを酷使してはならない。
ttp://constitution.at.infoseek.co.jp/kokumin.htm
これ読むとニートは憲法違反なんだよな
- 134 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:02:06 ID:8QAgtu4u
- 佐川でバリバリって
いつの時代の話だよ。ww
- 135 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:02:17 ID:5LeghHae
-
ニートもフリーターも削減するって、自殺に追い込むってこと?
- 136 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:02:45 ID:c/YgLFEh
- 一度ドロップアウトしたやつに日本社会は厳しいからね
なかなか立ち上がれない
- 137 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:02:46 ID:3J36qEVb
- >>121
小泉竹中奥田トリオが目指すのは、
フリーターの多い重税+社会保障(給付は低い)の高失業社会
でFA。
- 138 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:03:03 ID:VUZNDod/
- >>128
引きこもっていましたって正直に言えよ
- 139 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:03:25 ID:VJSjvsdD
- >128 そんなん、そいつ自身が悪いに決まってんだろ。 練炭でも買っとけ
- 140 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:03:39 ID:HV5ENcRL
- >>133
じゃ儲からなくて税金納められない自営業も
憲法違反だな
- 141 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:04:50 ID:2r8eD3RF
- >>129
(まともな)SOHOか、農作業、自衛隊あたりは、
たぶんみんなやってもいいというか、やりたがってると思われる。
- 142 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:04:58 ID:fUKMpeFg
- >>133
権利を有するってのが読めませんか?
もともと社会に働く場所ってのがないんだから憲法違反しているのは雇用対策が遅れている国にある。
また職業選択の自由ってのもあるんだよ。
- 143 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:05:22 ID:q2+ck6LU
- 好きでドロップアウトしたわけじゃないのにね。
まともな仕事にありつけない。
ハローワークにいったて同じこと、はねられる。
ニートになったら親が死んだら死ぬしかない。
- 144 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:05:36 ID:ZcgtWg/l
- 公務員ならやってもいいぞ。
- 145 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:05:46 ID:awypZT0Q
- なんでまたこいつが・・・
- 146 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:07:09 ID:uQ6evMnV
- ニートに労働しろとか憲法違反だとか言ってるやつは
単なる嫉妬で言ってるに過ぎない。
共産主義者が資本家に嫉妬してるのと構図は同じだ。
- 147 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:07:13 ID:DP4xfwVo
- >>142
- 148 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:07:47 ID:M9OGhERB
- 奥田はカネあるんだろ?
眼鏡替えたらどうよ・・・
いくらオヤジ用でもあんなデカいの今売ってないだろ
- 149 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:08:08 ID:HV5ENcRL
- >>141
SOHO....農作業しとけある程度腕ないと仕事こないから...orz
- 150 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:08:28 ID:2r8eD3RF
- 海外に飛ばしてくれてもいいねー。
衣食住問題ないなら、全然飛ばしてくれても構わないよ。
地雷撤去でも構わないよ。
- 151 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:08:58 ID:/gL15nA4
- まずヨタの車を買って下さい、そして長期ローンを組んでください
3年たったら中古で売って、新車を買ってください
すると、必死で働かないと食べられなくなります。
ニート問題解決
- 152 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:10:18 ID:qLlG+FPc
- で、このスレにニートはいるの?
- 153 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:11:42 ID:YEfVU/J1
- トヨタも期間工や下請けを搾取して自分とこだけ大儲けしてるのに
よく言うよな。
あの期間工の悲惨さを見たら期間工よりニートを選ぶ奴のも普通だと思うけどな。
- 154 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:12:24 ID:q2+ck6LU
- ここにカキコしている連中の70%強!賭けていい。鉄板!
- 155 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:12:37 ID:hHuPnkgG
- >>112,127,132,141,149
意外に農業って人気あるんだね。何か、70年代のヒッピーみたいだな。
現実的に考えると株式会社にして、遊休農地を借り、無農薬農法で品質の良いもの作れば
採算に乗るのかな? 今なら株式会社って1円で出来るし。
名刺作るとこんな感じか?
(株)農業ニート2ch
農薬使ったら負けかなと思ってる!
農民1号 ニート名無し
- 156 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:13:14 ID:vd4qJfYh
- >>152
>>142とかかな。
「権利を有する」は読めても「義務を負う」はこいつの目には映らないらしい。
- 157 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:13:43 ID:HV5ENcRL
- >>152
ノ
飛ばない..おっと間違えた
仕事の少ない
SOHOは ただのニートさ
ヽ(`Д´)ノウワァァン
- 158 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:14:15 ID:fUKMpeFg
- >>155
農業規制で無理。
- 159 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:14:31 ID:uQ6evMnV
- >>156
義務義務って言ってるだけなので法的拘束力は無いに等しい。
労働の義務など言うだけ無駄で無意味である。
- 160 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:14:57 ID:VJSjvsdD
- >152 無職がいるかは分からんけど、フリーターは必ずいるはず。 そいつらを煽るのも趣があって楽しい
- 161 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:15:08 ID:q2+ck6LU
- ニートとパラサイトは同じ意味か?
- 162 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:15:08 ID:82WbzKH3
- http://www.geocities.jp/honkakutororo/
ニートですがなにか
- 163 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:15:17 ID:awypZT0Q
- >>155
農業はやりがいはあるが慣れるまで(軌道に乗るまで)かなりきついと思われ
- 164 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:15:38 ID:CxOIJ8hh
- お前たちはなんで向上心がないの。
資格取ったりMBA取ったりする努力すれば、年収を増やしたり出世するのは難しくないよ。
- 165 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:16:42 ID:yp2Mg78n
- ダメな奴でもダメなりに働けるようにしてくれよ
こんな底辺まで実力主義とかもってくんなよ
- 166 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:17:23 ID:me0gX4S5
- ニート待遇、ニート歓迎とか求人票にいれるんだ!
- 167 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:17:42 ID:2r8eD3RF
- >>164
そういう世界にうんざりしてるの。
なにせ
地雷撤去>>>>トヨタ期間工
だからねー。
>>155
>無農薬農法
苦労するんだろうけど、魅力ある。
- 168 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:17:46 ID:HV5ENcRL
- >>164
無理です向上心は前職で、
自分の心臓刺す寸前まで行って使い果たしました...orz
- 169 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:18:32 ID:Nq4bMJWD
- ニートと奥田さんが話し合った訳じゃないのかw
- 170 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:18:32 ID:q2+ck6LU
- 向上心?向上心があればニート問題解決!そんな簡単には
- 171 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:18:43 ID:oCCA9gSa
- >>155
いいたかないが、農業を普通にやって採算があがるなら
これほど農業人口が減ると思うか?農作物でえる収益ってのはバクチ性が高いんだなこれが
しかも日本は他の先進国と比べると保護をしてないに等しいし。
- 172 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:20:39 ID:TqmhSylo
- ニートが働かなくても社会は機能してるんだからいいじゃんほっとけば
- 173 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:20:46 ID:TtSgOy2i
- なぜ努力が大切か
http://umi.no-ip.com/simple/pdone.html?id=436
- 174 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:20:50 ID:40RBPZ1Y
- @:パチンコ店・性風俗店・焼肉店など数店舗経営
年商十数億以上 年収9500万の経営者(中卒・43歳)
A:財務省・経済産業省の事務次官 年収2500万(東大卒・58歳)
ソース忘れたが、9割以上の世間様は、@を勝ち組と思ってるらしい。
_| ̄|○
- 175 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:20:54 ID:VB4RyU3H
- >>164
人生に意味なんてないし、意味を求めるものでもない
- 176 :強制的に:2005/04/11(月) 16:21:04 ID:kMoeQbcY
- 兵隊にしたらどうだろう?装備は余りもので良い(でも内需拡大)。
そして東アジアに派遣、周辺問題の一気解決を図る。
仮に戦死が増えても無職が減って国力が富む。まさに一石二鳥。
腰抜けな人権派&穏健派のど肝を抜く爽快な施策だと思うが。
真の憂国者ならそういう漢らしい案を出すべきだと思うがなあ〜
- 177 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:21:19 ID:3J36qEVb
- >>164
日本でMBAあるから採用したり給与高くしたりする企業って、あんまりないんじゃないかナ?
というか、MBAとるために2年留学したりすると、その分収入なくて支出出てくし、実務経験が減るし、
結局トータルでの生涯所得が下がるオチが待ってないかナ?
資格で食えるのは、弁護士とかくらいじゃないのかナ。
- 178 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:21:32 ID:q2+ck6LU
- ニート待遇、ニート歓迎とか求人票にいれるんだ!・・・
グーッなアイデアね。でもニートは差別用語みたいだから
暇な人とか、腰掛仕事歓迎とか。履歴書不問とかね。
- 179 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:21:41 ID:RGKmqdIj
- 奥田なんか入れて何をどうしようっていうんだw
- 180 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:21:46 ID:hHuPnkgG
- >>158
株式会社ってマダ無理なんだっけ?
ユニクロとかしてたから規制緩和されたと思ってた。
>>165
世の中、ほとんどダメな奴だから大丈夫だろ。
ちゃんと働いてるのって10%だったっけ、実験でやってた。
>>171
詳しそうですね。花とか付加価値の高い商品ってどうなの?
- 181 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:22:25 ID:RjtoIdKu
- >>165
工場で単純作業
- 182 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:23:44 ID:ml9fr0yc
- ニート対策として、一定額以上納税してない子供(但し就学中のものを
覗く)がいる親に課税するのはどうだろう。
- 183 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:24:25 ID:NW3Bhe28
- ニート枠を設けた会社は減税にすれば
- 184 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:24:31 ID:U11CJh4D
- 【中国】=強制労働、従順な人民に改造
【ロシア】=逮捕、強制労働
【アメリカ】=スラム街で泥棒⇒逮捕⇒3回で死刑
【日本】=生活保護、親のすねかじり、フリーター
- 185 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:26:51 ID:uQ6evMnV
- >>176
>兵隊にしたらどうだろう?装備は余りもので良い(でも内需拡大)。
また出た徴兵馬鹿。
兵隊にしたら税金がかかるだろう。
その分お前さんの給料から増税になる覚悟は出来てるのか?
銃器などの装備に金がかからないから、生活保護のほうがまだマシかもしれない。
- 186 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:27:29 ID:fUKMpeFg
- >>180
確かまだ構造改革特区だけじゃなかったっけ?
- 187 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:28:36 ID:q2+ck6LU
- あのうニートは犯罪者じゃないんですから・・・。
超高齢化社会を向かえ労働人口は激減します。
その時のためのニートなのです。いわば金の卵。どんな卵か知らないが。
貴重な戦力やな。労働力の
- 188 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:30:04 ID:2r8eD3RF
- >>176
装備が余りものとかふざけてなければ、
別に徴兵とかOKだけどね。個人的に。・・女だが。
- 189 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:31:26 ID:TtSgOy2i
- 向上心向上心というが、人間、無力感というものも学習するんですわ。
人間が頑張るためには一定の条件がどうしても必要。
これは心理学の数々の研究で分かってること。
勝ち組の多くは、自分の運の良さに気づいていない。
自分の能力だけで今の自分があると思ってるなら、それこそおこがましい。
>>184
中国はニート増加中ですよ。
やっぱ人間、働かずに食えるなら働かんよ、普通。いくら労働の尊さを説いたところでな。
- 190 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:32:00 ID:HV5ENcRL
- >>188
じゃとりあえず 装備は自前の持ち込みで
- 191 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:32:34 ID:CxOIJ8hh
- 兵役が終わればニートに逆戻りするではないでしょうか
しかも戦闘力が大幅に強化されたいわばスーパーニートに。
そのパゥワーが悪用されなければいいですけどね。
- 192 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:33:00 ID:3I2gAnIT
- 寝て暮らす 人類の夢じゃないか
- 193 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:33:52 ID:ban4jnM1
- アルバイトやパート、派遣で凌いでるのもニートですか?
- 194 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:34:49 ID:8Y9N5swM
- >>174
そーいうおまいはナニをやってるわけ?
- 195 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:35:33 ID:2r8eD3RF
- >>190
装備整えるほどの金は無いんで・・・。
国でちゃんとした装備整えてもらえるなら、個人的に徴兵OK。
- 196 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:36:41 ID:VJSjvsdD
- 無職・フリーターの言い訳って、何時聞いても馬鹿らしくて笑える
- 197 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:37:17 ID:mfQmtEkh
- トヨタの国内就業問題解決戦略車
新型セダン 「ニート」 誕生
各都道府県に配置した専業ラインで生産中
- 198 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:37:41 ID:ojLYV8jB
- 派遣業法緩和
労働時間規制の撤廃
消費税率アップ
無業者税
マイナス金利政策
- 199 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:38:07 ID:TqmhSylo
- 超先進国日本では労働すら乗り越える
- 200 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:39:36 ID:3J36qEVb
- 徴兵で解消はムリだろう…
徴兵→コスト増→増税→総所得減→消費減→リストラ→失業者・フリーター・ニート増
>>191
韓国では、除隊者が強化型強盗や強姦魔になってるようだしな。
- 201 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:39:46 ID:kMoeQbcY
- >>185
徴兵費用調達については、懲罰的意味も込めて、当該ニート(&その
家族)の財産を没収、というのはどうだろうか?戦術は人海戦術を採
用するのでローテクでかまわないとするとか。
キーワードは“ニートは非人権享有主体”である、という事ではない
かな。あと、外交は舐められたらお終いなのでガーツンと武力一撃見
直し、とかさ。
人権というマジックワードのもと、怠け者に甘い社会でありすぎた。
反人権・とにかく憂国、という徹底した施策が重要ではないだろうか?
- 202 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:39:53 ID:HV5ENcRL
- >>195
徴兵というより 予備役みたいなのが自衛隊であったような...
OBだけだっけ?
年に何回かは訓練に参加しないといけないやつ。
自衛隊は人員削減に走ってるからな.... 政府のごり押しで
- 203 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:40:07 ID:gpr29my+
- まあトヨタは期間工が欲しいだけだろ?
- 204 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:40:22 ID:me0gX4S5
- 自らの意思で職につかないのと、なんらかの理由があって
俺なんて就職できるのかなとか抵抗もってけん制してるやつ
とかいるらろー。後者のやついない?
- 205 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:41:31 ID:ojLYV8jB
- 徴兵は無理
強制ボランティアならありうる
- 206 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:42:14 ID:fZ8VPjRI
- 家に篭りながら誰でも簡単にやれる楽な仕事をくれ
給料は最低賃金レベルで構わん
- 207 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:42:18 ID:uQ6evMnV
- >>>185
>徴兵費用調達については、懲罰的意味も込めて、当該ニート(&その
>家族)の財産を没収、というのはどうだろうか?戦術は人海戦術を採
>用するのでローテクでかまわないとするとか。
財産があればいいが、ニートなんて財産なんかなさそうだな。
結局、あるところ(サラリーマン)から徴収になるんで無いの?
- 208 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:42:43 ID:eGxhV/R+
- 毎日遊び暮らす。まさに人類究極の夢じゃん。
- 209 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:43:12 ID:DXmrX877
- 日本経団連奥田はニートが増えると消費税20%に出来ないからだろう。
- 210 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:44:09 ID:mh2KM6MV
- 同一労働同一賃金
- 211 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:44:19 ID:Gl/iey/M
- 堀江豚は相続税100%とかいってたな
資産家は社会悪ということを言いたかったんだろうな、
- 212 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:44:41 ID:WWsyHpq0
- ハロワに通って連戦連敗の漏れがダメなのか
ハロワの求人が糞なのか
「運命を受け入れるものに幸いあれ
運命に逆らうものに栄光あれ」の言葉を信じていたら
ニートになっていました _| ̄|○
- 213 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:44:59 ID:eXmE1E2G
- つか、今の貯金使い果たしたら、死ぬな俺w
- 214 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:45:13 ID:vTwMkOi1
- うはっ、奥田だってさ。
ニート増加決定だな、こりゃ。
- 215 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:45:52 ID:q2+ck6LU
- だれが労働することが美徳なんて唱えたんだ。
資本家だろう?ニートさん卑屈になることは無い。
人生はサーバイバルだ頭を使って生き抜け!したたかに。
- 216 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:46:18 ID:6AxMg02p
- >>209
全部消費税にして収入に税金かけなきゃニートは全滅するんじゃね?
- 217 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:46:18 ID:dXkNYQVv
- 食玩の色塗り、中国に仕事を与えるのはヤメて国内ニートにまわそう。
公務員の人件費を削って補助金にあてればコストで中国と競争できる。
- 218 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:46:47 ID:RQFxO9oI
- 仕事が無い→無職→従って金がない→従って学校に行けるわけがない→ニート
- 219 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:47:41 ID:WWsyHpq0
- どうでもいいけど
>200万人を超えると推計されるフリーターの
>約1割に当たる約20万人削減などの年間目標
間違いなくこいつらはニートになるだろうな ( ´_ゝ`)
- 220 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:47:57 ID:/wVzgjRV
- 映画「ソイレント・グリーン」を参考にしてみてはどうか?
- 221 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:48:20 ID:JX3ngnAv
- >>216
そんなことすれば、リーマンの自殺者も増加する。
- 222 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:48:39 ID:uwyAEtMD
- >>220
むしろ映画「バトルロワイヤル」を参考にすべきかと。
- 223 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:48:47 ID:HQ2WMYFm
- 二位徒罪をつくってタイフォするべし。
- 224 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:49:05 ID:ban4jnM1
- 働く意思があっても一度でもブランクがあると正社員で雇ってくれない。
雇ってくれないからニートになる。
- 225 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:49:33 ID:uQ6evMnV
- 今の日本は個人から徹底的に、金と労働の場を奪ってるんだから、
ニートやフリーターが増加するのは当たり前だろ。
構造的問題なんだよこれは。
それを解決しようとしないでどうやって削減するんだよ。
- 226 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:49:50 ID:3J36qEVb
- >>211
あれだけ稼いでいても、離婚した妻と子には仕送りしてないらしいからな。
ホリエモンにとっては、「家族」だの「子ども」だのに美田を残すなんて考えは、そもそも一切ない
のだろ。
まあ、溜め込んで使わない資本家が害悪なのは確かだが。
>>212
ハロワだけじゃなく、ネットとか活用するとよろし。
あと、求人出してない企業でも、人材求めてる例は結構ある。希望する職種の企業があったら、
人事課に電話してみるといい。あと、つかえる縁故はフル活用。知り合いの知り合い、親戚つなが
りで結構仕事はあったりもする。
- 227 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:50:02 ID:e4CBQoF6
- >>215
美徳ではないが、人間社会で生きていくなら金は必要であり、
運や境遇によってお金に困らないといった特例を除いて、
基本的に働かない事にはお金が手に入らないから働くんですよ。
>>224
そんなわけねーだろボケ。まず行動しろよ。
努力しろとは言わない、行動しろ。
やってもない、または対してやってもないのに、
勝手に限界設けてダメダメほざいてんじゃねーよ。
- 228 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:50:35 ID:fUKMpeFg
- >>215
富国強兵じゃなかったかな?
ま、働くってのは結局企業が得するだけだからね
株で企業買収、これ最強。
- 229 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:50:44 ID:2r8eD3RF
- >>224
キミはニートではなくフリーターだ。えらいえらい。
- 230 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:50:48 ID:0LaIQ/3E
- >>225 釣り?
色々言い訳したって結局は自分自身のやる気の問題。
- 231 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:50:56 ID:mU5zQr/1
-
http://www.adpweb.com/eco/index.html
所得格差を示す数値にジニ係数があるが、日本は先進国の中でも大きい方であり、
格差が大きいと言われている米国や英国に近付いている。
しかもこの数字は数年前のものであり、もし今日調べると、日本は先進国の中で
一番所得格差が大きい国ということになっている可能性がある。
ところが自称知識人の間では、いまだに日本は社会主義国で、所得が平均化している
と信じられている。
昔からのことであるが、いかに日本の知識人という人々が不勉強で、
自分達に都合の悪い情報を避けているかが分る。
- 232 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:51:16 ID:kMoeQbcY
- 徴兵ニート軍の創設。見せしめの為ニートこそ最前線へ…
…まあ当然冗談であるわけだが(レスしてくれてありがとう)、共同体の一員
なのに税金納めてなくて恥ずかしい、就職準備さえしてなくて恥ずかしいとい
う意識はノイローゼになる位持たせるべきだろうな。万一犯罪に走ったら超厳
罰とすると。
>>209
それは違うな。それじゃ赤旗やゲンダイばりの言いがかりだw
- 233 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:52:01 ID:uQ6evMnV
- >>230
やる気とか根性とか精神論は聞き飽きた。
体育会系は一度逝ってくれ。
- 234 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:52:38 ID:XiuIpUwk
- ポスドクが一番悲惨。頑張ったのに終わってみたら
ライバル多杉。希望の仕事なさ杉。高学歴杉て工場や接客事務等は
心理的に厳しいだろう。公務員は間に合うか。
- 235 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:53:18 ID:WWsyHpq0
- 漏れも学生の時はニートは糞だと思ってた
就職したらニートは屑だと思ってた
そんな漏れも、ベンチャーに就職して会社がこけて
フリーターになって、挙げ句の果てにニートになって
休職活動してるのか、してないのか分からない状態
藻前らもそのうちニートになる時が来るかもしれない
来ないかもしれない
もしニートになったら漏れのことを思い出してくれ ( ´_ゝ`)
- 236 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:53:31 ID:TtSgOy2i
- ニートの意思決定(想像)
選択A:とにかく働いてみる
履歴書に穴開きまくりだから、この不況下、DQNな職場にしか入れません。
24時間をDQN企業とDQN上司に捧げることになり、精神や身体を壊すのは必至。
だいたいDQN企業だから、自分の労働が社会のためにならない。
とりあえず給料はもらえるし、社会に所属できるし、履歴書の穴も一時的に埋められるが、
それで状況が根本的に改善する保証はまったくない。
(実際、またニートに逆戻りする人が多いと聞く)
選択B:やっぱり働くのやだ
履歴書の穴は広がるが、いまさら1年や2年関係ない。
食うに困ってから考えればいい。まったりとくだらん趣味にでも打ち込んでる。
起きている間いつも不安に苛まれるが、ぶっちゃけもう慣れた。
AとBのどっちが合理的な選択かってことだ。
今まっとうに働いてる俺でもこりゃ難しいと思うぜ。Bを選ばない自信などまったくないね。
長期的に考えれば皆Aを選ぶはずだって?
人間、そんな遠くが見えるヤツばかりなら、今頃タバコ吸う人はいなくなってるでしょ。
この問題の唯一の解決策は、選択Cの提供だ。核爆発を見るより明らかじゃないか。
- 237 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:54:21 ID:CxJQGqV0
- 若年対策国民会議のメンバー報酬っておいくら?
- 238 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:54:56 ID:Pj72F60F
- 奥田サンって、リーマン上がり?それとも資産階級出身?
- 239 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:55:32 ID:JX3ngnAv
- >>233
弱肉強食の世界に生きる野生動物に何言っても無駄。
- 240 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:55:34 ID:0LaIQ/3E
- >>230 体育会系とか言ってる時点で負け決定。
- 241 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:55:46 ID:3J36qEVb
- >>230
被雇用者数と労働分配率が激減しているのは、完全に事実。
本人次第ったって、そもそも職も給与も全体で減ってるんだから、ニートだのフリーターだのが
激増するのは当然だろうに。
枠が1人のとこには、どんなに努力しようが仕事できようが、1人しか入れない。
- 242 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:56:30 ID:6ftO8UWG
- ニートを試しに雇う方向性を打ち出せばいいんじゃないの
じゃなければ、この会議存在意義ないよ
- 243 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:56:51 ID:5TeLVkIE
- 虚業を支えるために働けという人が混ざっているようですが
スポット雇用も安く買い叩かれてるが正社員も安く買い叩かれているね
みんな頑張るから企業収益は過去最高になっちゃったよ、どうすんの?
農業やりたいと思ったニートはworldwindで日本の畑と世界中の畑を見れば
日本の農業人口が総就業人口の 4%でもいかに多いかよく判る。
現状は各家で雇う小作人へのなり手が不足しているだけだ
いくらニートでも実業以外への就業を勧めるべきではな
- 244 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:57:12 ID:uQ6evMnV
- >…まあ当然冗談であるわけだが(レスしてくれてありがとう)、共同体の一員
>なのに税金納めてなくて恥ずかしい、就職準備さえしてなくて恥ずかしいとい
>う意識はノイローゼになる位持たせるべきだろうな。万一犯罪に走ったら超厳
>罰とすると。
こういうの、一種のサディズムだろ。
フリーターやニートを追い込んだって自殺者が増えるだけのような気がする。
自分の変質的性向を満足させる程度にしかならん。
- 245 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:57:52 ID:q2+ck6LU
- 選択Cとは?。人生からの逃避・・・死か。
- 246 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:58:40 ID:VJSjvsdD
- >236 新卒とニートを同条件で雇ったら、新卒がどう思うか考えてみろ
- 247 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:58:48 ID:2r8eD3RF
- >>240
負けてる人に負け決定とか言うの無駄だよ。
ニートのことはあきらめて、自分の人生エンジョイしなよ。
- 248 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:59:08 ID:IjpOXcmB
- 親の職場とかに縁故就職も社会人とはいえないから
実際はもっとニートが多いのかもしれないよね。
- 249 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:59:21 ID:TMboUFGI
- 読売や日経は、若年者の雇用対策強化 と書いているのに
産経はさすがだな。
ばぐ太のタイトルの付け方も相変わらず、恣意的。
- 250 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:59:38 ID:FiWH1K0O
- 仕事は充分にあるのに甘えて育てられた人間は自分が特別な存在だと思い込む。
社会に貢献しないのだから、今の境遇は自業自得である事に気が付いていない。
昔の人は勤勉だったのにな。
嘆かわしい。
言い訳は聞き飽きた。
ここで愚痴ってる暇があるのなら、仕事探しに出かけたらどうだ?
- 251 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:00:45 ID:ban4jnM1
- 今、一日に100人自殺してるらしいね。
漏れもこの内の一人になりそうだ。
- 252 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:00:47 ID:VB4RyU3H
- 政府は高失業時代を認めてる(自殺者が何人増えようが容認)→あぶれた犯罪者も容認
そんな時代に下手な考え休むに似たり
- 253 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:01:01 ID:jD08lvid
-
よ り に よ っ て 奥 田 か よ !
- 254 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:01:20 ID:TMboUFGI
- トヨタは、大量の期間工=フリーターを雇っているぞ。
そんな奥田が会長では、まともな策は打ち出されない。
- 255 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:01:34 ID:me0gX4S5
- 自分は専門卒業して2年ブランクがあった。仕事に不安があって
なかなか踏ん切りつかなかったけど3社中3社面接に受かった。
でも卒業したあとやっぱり自信もっていえる自己啓発につながる
何かがないと駄目だったと思う。
- 256 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:02:40 ID:fZ8VPjRI
- >>250
自業自得だからこそ、ニートやっているだけですわ。
結婚したいとも思わないし、長生きしたいとも思わない。
毎日をネットやりながら、ボンヤリと過せればそれでいい。
社会のせいにするつもりもないし、蓄えが尽きたら練炭を使うだけ。
- 257 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:02:45 ID:WWsyHpq0
- 4月に新人を一斉採用するっていう日本の企業体質が
現在の就職難の状況を作ってるんだろうな
一度失敗すれば、再度挑戦する機会がなかなか見つからない
確かに新人教育等の為に一斉に雇うのは企業側に
とっては当然のことかもしれないが
新卒の一斉採用を止め、3期くらいに分けて
求人を取れば、少しは改善されるかもしれない
下手な新卒よりも、良い人材(転職組)だって集めやすい
だろうに
- 258 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:02:47 ID:uQ6evMnV
- ニート削減案ってろくなアイディアしか出さないね。
突然、戦争だ!とか電波受信するやつまで出てくるし。
- 259 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:04:24 ID:3J36qEVb
- >>247
昔のエタヒニンというか、「負け犬」「負け組」「ニート」ってのは、いわゆる「勝ち組」になれなかった
階層のウサ晴らしの標的・イケニエに差し出されてる気がする。
実際勝ってる人には、そういうのは問題にならんというか、実態すらわかってない・気にならないこ
とじゃないか?小泉コメントにしても完全に他人事だし。
塩爺も、「議員年金といっても、たいした額もらってるわけじゃないし(だから問題にするな)」って
いってたが、年412万は一般庶民からすりゃ大した額だよなぁ。感覚からして庶民感覚からかけ離
れてる。
- 260 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:04:26 ID:lV3Tn8iP
- 奥田じゃ逆効果だろ
- 261 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:05:11 ID:q2+ck6LU
- いいじゃないか。ニートだって何か役に立ってるさ。(笑)
好きでなったわけじゃない。生まれた時が悪いのさ。
だれか前のほうで言ってたなぁ。勝ち組は運がいいだけだって。
宝くじと同じでございます。あなたの人生。裏がでるか表が出るか
人生80年長いですよぅ。(笑)
- 262 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:05:14 ID:iF63U9Xw
- 派遣業務の多様化を認めれば企業が正社員雇用を抑える
のは目に見えていたはずなのに。問題になって何を今さら
ってかんじするよ。
- 263 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:06:59 ID:AQEc6To8
- ニ ニ ニニニのニ
朝は寝床で(;´Д`)ハァハァハァ・・・
楽しいな オナーニは
ニートにゃ学校も仕事もなんにもない
ニ ニ ニニニのニ
みんなでなろうよ ニ ニ ニニニのニ
ニ ニ ニニニのニ
夜は朝まで萌えアニメ
楽しいな 実況は
ニートは氏なない 景気も関係ない
ニ ニ ニニニのニ
みんなでなろうよ ニ ニ ニニニのニ
- 264 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:08:21 ID:6ftO8UWG
- 期間工じゃないけど、全部、契約社員みたいにすればいいよ
派遣と正社員の差がありすぎだよ
- 265 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:08:23 ID:fUKMpeFg
- >>262
で派遣の場合35歳以上だと取らなくなるし・・・・・なんだかなぁ
- 266 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:08:31 ID:D79iWvIo
- 大学で社会学諸科学を専攻してる人間なら分かると思うが、
社会階層の中で下層に来る人間が必ず必要なわけ。
だからエタヒニンが出来た。人間は下にまた人間がいると思うと安堵する心理がある。
ニートはエタヒニンと同じだというのはあながち間違いじゃない。下層の人間だから。
ただニートというのは働きもしないわけだから社会的には抹殺されている、無の存在。
氏んだほうがいいというのも適切な指摘かと。
- 267 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:09:59 ID:WWsyHpq0
- >>266
藻前は、まず実社会に出ろ!話はそれからだ
大学で学んだことがいかに糞だったかが分かる
- 268 : :2005/04/11(月) 17:10:58 ID:MIT2kxEc
- 老人が死ねばいいんだよ
- 269 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:11:02 ID:Rg1/NTx+
- おまいら分かってないなw
ニートの存在は、最近の日本社会の縮図だよ。
・・解決なんかする訳ないし、むしろ、今の市場原理主義政策を推し進めている限り、増加の一途だよ。
ニートとは、その競争に負けた、あるいは積極的に避けている連中なんだから。
その連中の気持ちを、勝ち組の長である奥田が理解できるはずもないw
- 270 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:12:07 ID:q2+ck6LU
- 266>>氷のように冷たいハートの持ち主。
人生楽しいだろうな。順風満帆で。
台風に遭遇しないようにお祈りします。
- 271 :リアルおじさん:2005/04/11(月) 17:12:30 ID:j8OuRSpR
- バカ者はバイトしてゲーセン逝ってクラブ逝ってマクド逝って
金使い果たしてればいいんです。
おじさんのほうが再就職とか転職とか大変なんだから!
- 272 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:13:00 ID:TqmhSylo
- 全国のニートのキーボードをカタカタするパワーを結集したら何かできるかもしれない
- 273 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:13:08 ID:SohNgblb
- >>250
このスレで一番有益な正論。
どうせホンモノのニートどもは、こんなスレには近寄ってこれねぇだろ。
おまえらもなんだかんだ言いながら、そこそこ安定したポジションなんだろ?
もしそうじゃないなら、グダグダ何かのせいにする前に、死ぬほど努力しろよな。
- 274 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:13:21 ID:AQEc6To8
- >>269
IDがニートの略<NTx+
- 275 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:13:31 ID:D79iWvIo
- >>269
まさに縮図だよな。
やる気のないゴミみたいな人間が増えてしまったっていう・・・
競争に負けたという以前に、指摘の通り「逃げている連中」。
こういう連中が復帰するのはかなり難しいかと。誰もがやってることをこなせないんだから。
- 276 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:13:42 ID:dXkNYQVv
- ↓ こういう勘違い甘ったれクンが全てないことを祈る。
「頼むから働かないで大学院に行ってくれ」って頼まれたわけでもないのに。
234 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 16:52:38 ID:XiuIpUwk
ポスドクが一番悲惨。頑張ったのに終わってみたら
ライバル多杉。希望の仕事なさ杉。高学歴杉て工場や接客事務等は
心理的に厳しいだろう。公務員は間に合うか。
- 277 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:13:45 ID:x9eF7OLX
- 各家庭に練炭を配給すれば、ニート減るんじゃね?
うちにも下さい。
- 278 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:14:28 ID:6ftO8UWG
- えらそうに文明論をいう気はないけど、ニート問題は一度は成熟社会が通る関門じゃないのかな
- 279 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:14:36 ID:FFV0iBrF
- つか、問題の根本原因作ってる経団連だかの代表が座長ってのは笑える冗談だな。
企業側に都合のいいことだけ並べて、いちおう話し合いましたよってなるのがみえみえ。
- 280 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:14:47 ID:2r8eD3RF
- 安楽死施設ができたら明日にでも死にたいぐらいな勢いなのに、
そんなやつをどうやって働かすのよ。無理だから。
よっぽど素敵なお仕事だったらいいんだけどねえ。
- 281 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:15:09 ID:lQoPkUy+
- ニートが何故これだけ非難の対象になっていたのかハッキリしましたね。
- 282 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:15:18 ID:gX4pV41J
- 俺だって昔は不登校児とか引き篭もりを見下してたよ
今じゃ俺がニートだからどうしようもない
- 283 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:15:19 ID:fUKMpeFg
- >>275
連敗も続けば戦う気も無くなるだろ
せめて10戦したら1勝くらいできる世の中ならねぇ
- 284 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:15:27 ID:VB4RyU3H
- むしろ安楽死を認めないってのは無責任だな
- 285 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:15:35 ID:mh2KM6MV
- ニートって、失業率を下げるために役人が作ったもんだろ、
そんなことはいいから、本当の失業率算出して、対策立てろ
- 286 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:16:00 ID:q2+ck6LU
- >>269
その通りでございます。で、どうするんでそこが問題でさぁ
旦那。
政府は頼りにならないし、景気は芳しくないし。失業者は増え取るし。
- 287 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:17:33 ID:eedIcPex
- ニート、それは現政権・現代社会に対して最も簡単にして最強の抵抗手段。
デモや封鎖など数と暴力でしか世間に反論できなかった団塊世代のアホどもと違い、
頭脳を使った革命手段である。
- 288 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:17:48 ID:TMboUFGI
- 自民党政権では、非正規社員は減らせない。
中年おやじの給料を減らせ!
- 289 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:18:05 ID:c4DS9Vi6
- ニート用の求人誌を作ってみてはどうかな
- 290 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:18:22 ID:8fv6XG+U
- >>282
なってみるまでそれの気持ちなど分からんわなあ・・・上から押し付ける
言葉など屁のツッパリにもならねえ
- 291 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:18:38 ID:D79iWvIo
- >>276
院生だが、先輩見ていても大抵Dに行った時点で職持ちになるわな。俺はM2だが非常勤講師やってる。
このご時勢だからね、研究科行ってからの就職活動は大変。
>>283
就活して50社受けてやっとなんてザラな感じみたいだが、それでも頑張れる忍耐力がない連中がいるんだろうよ。
全く内定が無いというのは社会のせいではなくそいつ個人の問題かと・・・
- 292 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:18:38 ID:lQoPkUy+
- >>285
派遣、フリーターも失業者とした場合の完全失業率14%
若年層に限ると35%
- 293 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:18:48 ID:3J36qEVb
- 「今の若い奴は努力が足りない」だの「昔の人は偉かった」だの「昔はみんながんばってた」だの
言う奴は、今の企業収益はバブル期の2倍で戦後最大(当然戦前なんぞよりぶっちぎり)ってこと
は一切無視する件について。
- 294 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:19:30 ID:YAhg4XRL
- 堤ですら逮捕される世の中だ。
いずれヨタとて例外ではあるまいて。 諸行無常。
恐竜として死を迎えるよりも、鼠として生き残ろうではないか。
- 295 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:20:31 ID:8ZFsMFVi
- 失業者=ニート にしてしまえば失業率も0%
- 296 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:21:11 ID:6ftO8UWG
- >>294
そう、それでいこうよ
しぶとく生きてる。やっぱこれだよね。
- 297 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:21:17 ID:x9eF7OLX
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) そうだニー党つくればいいんだ
ノヽノヽ
くく
- 298 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:21:28 ID:fZ8VPjRI
- >>295
代アニ脅威の就職率のカラクリみたいだなそれw
- 299 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:21:57 ID:HrFK8MuX
- >奥田氏を含む経済団体トップのほか、労働団体トップ、学識経験者
徳より金を間違いなく選ぶ連中の代表が何を会議???
ニートを格安外国人並の低賃金で機械のように働かせるための策でも考えるのか??
簡単に使い捨てできる手近な道具は使わんと損とか・・・・だろうな。
- 300 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:22:52 ID:D79iWvIo
- そもそもPDの問題は安易に課程博を与えるからじゃないのか
全く職歴なくD以上なんて、正直自殺行為だよな・・・
一般企業の新卒採用、学部は2年遅れまで、修士了だと1年遅れまでが通常だし、
年齢制限でアウトだよな。
>>292
23歳未満に限ると、大学進学率自体は55%程度だし、それに高卒で就職している連中を含むとそれで80%くらい行っちゃうんじゃないか。
年齢の高い無職者が多い感じがする。
- 301 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:23:14 ID:QAGK6liY
- いっそ共産国になっちまえば。ある意味厳しい選択だけど。
- 302 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:23:33 ID:jz5ZQIEU
- >>276
頼まれたんだよ、教授に。いやむしろ、脅された。
- 303 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:23:53 ID:ban4jnM1
- 練炭が欲しくなってきた。
- 304 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:23:58 ID:lQoPkUy+
- >>299
そもそもニート問題ってフリーターと派遣の不満のはけ口に用意したものだし。
江戸時代にも似たような制度があった罠。
- 305 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:24:15 ID:VJSjvsdD
- 練炭・練炭、素敵な練炭♪
サクッと逝けるよ、楽しい練炭
買わなきゃ練炭
- 306 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:24:27 ID:SohNgblb
- >>299
こんな借金だらけの国で、徳なんて選んでる余裕なんてねーよw
- 307 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:25:17 ID:q2+ck6LU
- >>294
恐竜として死を迎えるよりも、鼠として生き残ろうではないか。
いい言葉だ。しぶとく生きてやるぜ。運とか言って入られない。
なんでもいいから自分の食い扶持だけでも稼ごうぜ!
- 308 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:25:20 ID:D79iWvIo
- >>302
未だに派閥争いに院生駒を使ってるところあるのか・・・
- 309 :奥田トヨタ会長「靖国参拝やめて。あれさえなければ大儲けできる」:2005/04/11(月) 17:25:53 ID:5LeghHae
- 静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎
(靖国問題、変わる歴史認識 参拝に否定的な財界首脳)
小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。
ある会の座長は奥田硯トヨタ自動車会長で7〜8人で定期的に会食していたが、
このところ声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。
しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。
「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ
新幹線でも何でも受注でき日本は大儲けできるんですから』という人物が二人いる。
精神の貧困さに愕然とした。心の問題と金儲けを同じ次元で考えるような
人物に会いたくない」
- 310 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:25:56 ID:jK1rtdTn
- ガキの頃から散々個を煽って膨張させておいて、働き出したら
「人生はコツコツと積み上げながら淡々と働く事」って
いきなり真実の冷水を浴びせるってのも少々可哀想な気もするが、
極一部の才能や幸運なのを除いて現実はそんなもんだしな。
何も認めたく無ければ無い成りに、親の年金とか生活保護で暮らしながら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113201778/
↑こんなのでもして死ぬまで時間潰しでもしてりゃ良いかって位の
意識レベルなんだろ>ニート
- 311 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:26:04 ID:0OqKWI15
- >>282
ははは!引篭りって楽しそうだよね!時間が沢山あるしー!
とか思って種。実際は慢性ノイローゼ状態で、本当に好きなことなんて
ほとんどできない。この前ノイローゼが過ぎて気を失った。怖かった。
- 312 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:28:42 ID:Gl/iey/M
- つーかよ、朝から晩まで残業つきで働くのがだるいんだよ
公務員も残業あるっていってるしよ、なんだよこの世の中、金くれよ
どうしてもおれを働かせたインなら
残業一切無い
ボーナスがある
週2休み
有給が60日ある
手当てとか福祉高待遇
マイカー通勤OK
だったら働いてもいいな
- 313 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:28:44 ID:a08i8S/i
- 高給公務員をあぼーんして薄給元ニート公務員に切り替えればいいと思う
椅子に座ってもう5時だから帰るとか言ってる香具師らはニート級で十分
公務員が人気職業に入ってる時点で終わってるだろ
- 314 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:28:54 ID:ban4jnM1
- ニートが全員練炭自殺したらどうなるんだろ。
練炭会社が儲けるだけで何も変わらないような希ガス。
- 315 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:29:24 ID:x9eF7OLX
- >>311
ガキじゃねぇんだし、グチグチ言ってないでちゃんと働けや、甘ちゃんが!
とか思って種。
- 316 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:29:45 ID:D79iWvIo
- 正直、何もしないでメシも食える、生活できる(ネットもな)環境なんて贅沢なんだよな。
満たされていることに気づいていないのか、満たされすぎて無能になっているのか
学部時代から普通にバイトしてるし、進学決まってからも研究科と講師を兼任してるんだが、
そんなの全然珍しくない。大学時代から何もしてなかった連中がおかしくなるのはなんとなく納得だが、
大学も行かず仕事もせず、というのは全く理解できない。お前一体何したいのとしか言いようが無いな。
- 317 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:30:12 ID:Rg1/NTx+
- 俺が思うに、政府がニート連中に対して、「外に出て、働け、働け」と煽る事ではなく、
むしろ、仕事をニートに合わせる必要もあると感じる。
例えば、家で出来る内職を斡旋するとか、ニートの生活環境に合わせた仕事を提示してみる。
ニート連中が能動的に働ける環境を整備する事も大切じゃないかな?
「ヤングワークを増やして、ニート対策をしてますよ」とのアリバイ政策はあまり意味がない。
最近の政府は市場原理主義を前面に出しているんだから、競争の落伍者が出るのは当たり前。
中には、競争をやる気のない連中も当然いる。
・・それが人間というもの。
- 318 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:30:19 ID:UcVq2cpv
- まじで?
楽チンなんじゃないの?
- 319 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:30:50 ID:jz5ZQIEU
- 情報化に伴う生産効率の向上&生産力過剰が原因なのではないだろうか。
- 320 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:31:56 ID:D79iWvIo
- >>312
あるよ。俺がインターンしたところで。ただ一般職。よーするに女性ね。
それとかなりの語学力とタイプ能力(勿論英文も)が必要だがね。
それで大卒初任給24万のボーナス4.0だったかな。
- 321 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:33:17 ID:sSwqK/pB
- 奥田が言うなよ全部自分のところの期間工にでもするつもりか
- 322 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:36:06 ID:W+Y1UK5S
- 俺はちゃんと働いてるけど、ニートのことが理解できないような奴は
この問題に口を突っ込むだけ無駄だろう。
- 323 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:37:32 ID:SohNgblb
- >>309
奥田が正論。
靖国なんかで意固地になって、日本の、日本国民の利を逸することが、
先祖英霊のご所望とはとても思えない。
極東3バカが文句言って財布のヒモを緩めないってんなら、
日本の総理大臣にだけ、靖国参拝を禁止させればいいじゃん。
- 324 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:40:14 ID:D79iWvIo
- >>317
学ぶ意思・働く意思が無い人間に職業訓練は不可能だろうな・・・
ニートに合わせるって、、、どんな仕事があるんだよ
職業訓練不要、気が向いたときに出勤とか??
そんな連中生きててどうするんだか。まだバイトしてるその辺のヤンキーの方がマシだわ。
- 325 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:40:54 ID:lQoPkUy+
- >>316
バイトなんかしないで勉強してろよ。
- 326 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:40:59 ID:2r8eD3RF
- ニートスレに積極的に来る一般社会人って、
何か焦ってるよね?社内で陰口なんか言われてたりして・・・?
あーつらそう。
- 327 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:42:20 ID:DTz45AwZ
-
近い将来には、何百万人になるのか?
その何百万人を取り込んだ組織団体が、新しい時代の権力者になるんだろうな。
奥田、焦ってるな。
- 328 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:42:27 ID:/wVzgjRV
- 内職とかなら出来るんじゃないの?
袋張りとか箱作りとか。
- 329 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:43:18 ID:MTkWWdV9
- >>1
奥田って、ニートやフリーターを低賃金で奴隷の如く働かしてる張本人だろ?
奴隷階級の制度化でもするのかね?
- 330 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:43:24 ID:jz5ZQIEU
- PD無職の俺が言うのもなんだが、国立大の学費を無料にして、暇なやつは大学に行くようにすればいいんじゃないだろうか。
教育レベルの底上げが国力増加につながるのでは。
- 331 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:43:31 ID:W+Y1UK5S
- >>326
自分が仕事で疲れてても薄給なのに遊んでるだけの奴がいて許せんのだろうな。
>>328
そもそもニートってのは、内職すらする気がない。
- 332 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:43:44 ID:lQoPkUy+
- ニートに最適な仕事
2ちゃんねるの監視
- 333 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:43:56 ID:rG+29chv
- >>327
ネットで支持者を増やしている某豚とか?
- 334 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:45:24 ID:WqHU2mmc
- >>326
正社員じゃなくてフリーターや派遣だろ。
自分らより弱い立場のニート叩いて憂さ晴らし&優越感に浸りたいってだけ。
ま、ロクでも無い奴らには変わらんがなw
- 335 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:46:52 ID:FgQzCXDY
- 国営農場試案
労働日数は週に5日とする(休日はシフト制)。
外出は休日のみとし、門限は18時とする。
時給は各自治体の定める最低賃金とする。
部屋は全て個室とする(冷暖房完備)。
布団、毛布、TVは給付。ラジオ、ビデオ、PC等は持ちこみ可。
食費、光熱費として給与から月に5万円徴収するものとする。
国民年金、国民健康保険料も加入を義務づけるものとする。
7時起床。部屋の掃除、朝食、洗面。
8時〜17時まで農作業(12時〜13時昼食と休憩)。
17時〜20時の間に全員入浴。
20時〜夕食、洗面。
洗面を終えた者から、23時まで自由時間。ただし外出禁止。
23時消灯、就寝。
- 336 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:47:58 ID:DTz45AwZ
-
ニートも日本人、国家は最低限の生活を保障する義務がある。
まだ分ってないな、この怖さが。
- 337 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:48:07 ID:h/Q2UYej
- そもそも、働く意義が見つけられないんだよな。
よっぽど生活に困れば働くしかなくなろうだけどさ。
別に食うに困らなかったら、働かなくてもいいじゃん。
他人と一緒に仕事しても煩わしいし、ストレスが溜まるし。
- 338 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:48:23 ID:Rg1/NTx+
- >>324
じゃ、ニートは放置だな。
食えなくなって、犯罪に手を染めても知らんぞw
金持ちは警備会社に頼めばいいかも・・だが。
社会の構造が変わっているんだから、時代に合わせた失業対策も必要じゃないか?
増加するニートを全否定するばかりでは、話が先に進まない。
- 339 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:49:38 ID:jz5ZQIEU
- 現代では
一人当たりのサービス、モノの生産量>>一人当たりのサービス、モノの消費量
となっているのではないだろうか。
- 340 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:49:53 ID:ejEaPsJv
- ニートにもいろいろタイプがあるんじゃないか?
絶対に労働・勉強が嫌な奴もいれば
現状では労働・勉強が嫌だけど現状が変わればニートをやめてもいい奴もいたり。
あと体を壊してニートになった奴もいるだろうし。
- 341 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:50:01 ID:vEbXu63b
- >>317
無駄だと思う。
自分にとっての天職だといっても、うまくいかないときはある。
そういうのをを乗り越えられないからニートになったんだよ。
こういう連中って自分であれこれ理由づけして正当化するタイプ。
それも後付けの言い訳ばっかだからな・・・
ぱっと切り捨てるってのが英断になることもあるよ。
- 342 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:50:04 ID:TMboUFGI
- 中年おやじが若年層に席を譲れ。
- 343 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:50:12 ID:SohNgblb
- >>326
おまえらのそういうダメダメな無気力スパイラルがいい感じのカタルシスになってんだよ。
「ああ勉強してきてよかった」ってホントに実感できるもん。
だもんで、そういう僻みとか妬みとか、ホントにおいしいっす。
- 344 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:50:31 ID:D79iWvIo
- >>325
バイトしても支障ないぞ
奨学金借りると凄いぞ〜
M修了で350万程度
D退(3年)で1000万程度まで膨れ上がる
奨学金と言ってもただの借金だし、旧育英会の取立てにはソレ系の人がくるらしいし(経験者談)
>>330
ドイツみたいに?
- 345 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:50:35 ID:7tyQX8zq
- 規制緩和で人材派遣業(ピンはね企業)が多くなったので
会社側も正社員を雇わなくなった
いくら働いても将来希望も持てないし生活が不安定
仕事の内容も単純作業ばかりで就業意欲もわかない
ニートが増えた原因のひとつに国も
加担したんだから責任とれ
- 346 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:51:14 ID:8fv6XG+U
- >>335
悪くないな・・・どこにも就職できなかったらダッシュでそこに駆け込むかも。
まあ、外出禁止ってのが多少痛いがまあ休日に出られるなら悪くない。
あんた、役人に知り合いいたらこれ作るように頼んでくれない?
- 347 :1000レスを目指す男:2005/04/11(月) 17:52:00 ID:+ojLOp/P
- 普通考えるのは、ニート削減じゃなくて、雇用促進だろう。
考え方が本末転倒。
馬鹿じゃないの。
- 348 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:52:37 ID:2r8eD3RF
- >>343
>そういう僻みとか妬みとか
まったくわかってないなあ。
ニートは、自分を最低だと認めてるの。
あんたは偉い。
よかったね。
- 349 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:52:41 ID:D79iWvIo
- >>338
ニートは犯罪起こす気力もないんじゃないのw
そんな気力あるんだったら大学行くか働けよと・・・
ニートで入られるのは補助者がいるからでしょ、親とか。
そういう連中は親が生きている限りは全く働かないだろうね。
- 350 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:53:08 ID:/wVzgjRV
- 男女のニートを一箇所に集めてペアリングして「少子化対策の子作り」を
やらせてはどうか?
- 351 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:53:30 ID:3J36qEVb
- >>339
デフレだし、まったくその通りになってると思うよ。
金持ちがより金持ちになっても、消費はまるっきり増えないし。
一般家庭の貯蓄残高は激減してるから、この上消費税増税やら控除縮小やら定率減税廃止やら
国保負担増やら直撃すると、もうほんとヤバいね。
- 352 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:53:43 ID:fZ8VPjRI
- >>341
俺みたいなニートは放置で良いと思うが
派遣とかで頑張ってる連中は、報われるようにすべきだろうな。
- 353 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:54:10 ID:W+Y1UK5S
- どっちかと言うとこれからニートを作らないようにするためにどうすべきなのか
しっかり、対策を練らないと駄目だな。
今のニートには、十年二十年してから地獄を見てもらうしかない。
そのころには、犯罪率も激増してるんだろうな。
- 354 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:55:24 ID:ejEaPsJv
- >>349
犯罪者のニートなんてかなりいるだろ
- 355 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:55:38 ID:SohNgblb
- >>348
まったくわかってねーなぁ。
だからそういう全てを諦めた無気力っぷりがおいしいの。
諦めてるくせに、スキあらば正当化しようとする姿なんて、もう極上もんよ。
- 356 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:56:29 ID:BaIMqc6F
- >>344
それは研究室によるんじゃないかなあ。
俺は数学系の院だったけどあんまりバイトしてる暇なかったぜ
家庭教師とかなら短時間で稼げるんだろうが
俺には向いてなさそうだったし。
- 357 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:56:49 ID:2r8eD3RF
- >>355
仕事、そんなにつらいんなら辞めれば?
- 358 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:58:32 ID:APPdrA04
- 企業全体の立場から見れば、失業者(遊休労働力)が常に一定数存
在することは必要だが、ニートはその枠からも外れてることが問題。
ニートを何らかのかたちで、労働市場に引きづり出せれば、パート
や派遣とならぶ新しい低賃金タイプの雇用が生まれ、経営の拡大戦
略、正規雇用の労働者間の競争激化、賃上げの抑止効果など、経営
者側にとっていろいろな点でメリットがあるのだよ。
加えてニートのいる家庭の経済的な負担が軽減されて、彼らの親世
代の消費が拡大されるという副次的な効果も期待できる。
- 359 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:59:04 ID:2r8eD3RF
- 私もよく、仕事やめる前あたりにフリータースレ覗いてたよ。
そしてフリーターを馬鹿にしてた。
心に余裕が無かったんだろうね。
こんなスレに来る社会人は、気をつけたほうがいいよ。
- 360 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:59:12 ID:10kw/gr2
- 奥田が座長
↓
とりあえずニートを使ってみる。
↓
ニートはやっぱり使えないと無理やり証明する。
↓
中国や韓国、ブラジルの労働者をいれて安くあげる。
↓
移民推進!
↓
奥田はウハウハ♪
こうなるに決まってる。
- 361 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:59:44 ID:Rg1/NTx+
- >>345
結局、ニートの増加も政府の政策変更が原因なんだけどな。
昔はほぼ正社員で雇ってもらえたようなあまり仕事の出来ないニート連中も、
派遣業への規制緩和などにより選別が厳しくなって、まともに就職できなくなってしまった。
今頃、政府が、増加するニート・フリーター(少子化加速の要因の一つ)に驚いてもなぁ〜w
- 362 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:00:53 ID:D79iWvIo
- >>354
あまりニュースで見ないなあ
あるとしたら尊属殺人くらいか?
>>356
数学系の院に行ってる友人もいるがやはり塾講師だなあ
そんなに時間ないもんかな、そいつはもう推薦で就職決まったし、
理系ならことさら就職活動は必要ないし。
忙しいのはDが視野に入ってる人でないかな
- 363 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:01:22 ID:sHpkD1+j
- 経団連のドンは、今の奴隷の働きに不満があるのかな。
新しい奴隷を調達すれば経済が良くなるとでも思っているのだろうか。
- 364 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:01:55 ID:SohNgblb
- >>357
ゴチですw
- 365 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:02:51 ID:UF/GhVRG
- ニートは親に依存してるから犯罪者にもなれない
- 366 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:03:08 ID:2r8eD3RF
- >>364
>>359
- 367 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:04:28 ID:BaIMqc6F
- >>362
ああ、修士でうまく抜けられた人はラッキーかもね。
正直Dなんていくもんじゃないよ。
ごく一部の天才を除いてニート・フリーター一直線だ。
- 368 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:04:48 ID:QAGK6liY
- んで、千秋楽は何時よ?奥田さん。
- 369 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:04:49 ID:ejEaPsJv
- >>362
ニートの定義を理解してるのか?
何で尊属殺人しか思いつかないんだよ
- 370 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:05:02 ID:rG+29chv
- >>350
誰が育てるんだよ
- 371 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:05:28 ID:fZ8VPjRI
- 蓄えが尽きた時、俺みたいな引き篭もり系ニートは
犯罪をして晒し者になる勇気はないし
環境の変化に耐え切れず、練炭発動の未来になるだけだな。
- 372 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:06:21 ID:FgQzCXDY
- 契約社員と言う名のフリーターが増えてる件について。
- 373 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:06:49 ID:WWsyHpq0
- とりあえずハロワの要経験2年ってのと
トライアル雇用(DQN求人)を無くせ
話はそれからだ!
- 374 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:07:16 ID:/CEzhgaB
- >>1
対策会議の座長をニートにやらせりゃ良いのに。
- 375 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:08:27 ID:jz5ZQIEU
- 先進国では若年層の失業率が軒並み高いってどこかで聞いたな。
要するに生産力が過剰なんだから、需要を増やすよりは一人当たりの生産量を少なくする方向に持っていけばいいのではないだろうか。
週休4日制。ワークシェアリング。
- 376 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:08:44 ID:Rg1/NTx+
- >>363
簡単に言えば、企業は非固定低賃金労働者を多く必要としている。
コンビニしかり、派遣しかり・・
その影響により、家族の形成が減少し、犯罪が増加しようとあまり意に介さない。
さらに所得格差も拡がっていく。
最近の社会問題の要因の一つではある。
- 377 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:08:50 ID:SohNgblb
- >>366
仕事やめて余裕がもてるようになったのに、
どうして必死に働く社会人よりも精神的に優位に立とうとするの?
どこか後ろめたいところがあるのを必死にごまかしてるんじゃないの?
- 378 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:08:53 ID:6ftO8UWG
- いつの日かニートの中から総理大臣出そうぜ!
- 379 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:09:00 ID:DTz45AwZ
- ニートだろうと、自称院生だろうと、若年リストラ30代フリーターだろうと、
国家は最低限の生活を保障する義務がある。
近い将来、何百万人になるのか?
その彼らを取り込んだ組織団体が、新しい時代の権力階級になる。
奥田もニートも、出るとこに出れば、一人一票。
今までの無業者なら偏差値30(?)で政管コントロール可だけど、
これからのニート、若年リストラフリーター 自称院生 偏差値まぁ〜まぁ〜。
まだ分ってないね、この怖さ.....
- 380 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:10:27 ID:D79iWvIo
- >>367
いやあ修士で終わるつもりの人間の方が圧倒的に多いでしょう
今や修士の方が就職有利になってるケースがあるんで
就職留年より院卒の方がいいかなって奴とかも
>>369
>犯罪者のニートなんてかなりいるだろ
何かニュースソース出してくれると分かりやすいんだがなあ
無いなら無いってことで
- 381 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:11:12 ID:0OqKWI15
- >>377
結構若いでしょ。文体が学生ぽい。
- 382 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:11:34 ID:Svk1X7/R
- 日本人、余ってるのに安いブラジル人使って最高の利益上げてて
もっと利益上げるために移民推奨
の奥田が?
- 383 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:11:48 ID:2r8eD3RF
- >>377
あなたがもうすぐ仲間入りしそうに見えたから。
こないほうがいいよってことで。
死にたくなるよ。
- 384 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:11:48 ID:WI821u0n
- 若者が積極的に選挙にいかないから政治家は老人の福祉ばかりに力を入れる。
ネットで政治家に文句言う前にデモとか起こしたい。
- 385 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:12:12 ID:6ftO8UWG
- ローマ法王もどこかニートっぽくない?
- 386 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:12:29 ID:us7VXd4k
- とりあえず、バイトぐらいはしろよと思う。
無駄に過ごした時間が多ければ多いほど、後が不利になるぞ。
- 387 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:13:18 ID:W+Y1UK5S
- >>385
彼は日本で言う、総理大臣ですよ。
仕事し過ぎだしなw
- 388 :383:2005/04/11(月) 18:14:40 ID:2r8eD3RF
- でも、仕事やってる時は人間ではなかった。
耐えられなかったからやめたけど、
やめなければよかったとも思ってる。
どっちが良かったのかは自分もわからない。
- 389 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:15:03 ID:Gl/iey/M
- そのうち全員脳みそだけで、点滴で延命。
衛星に詰め込まれた何万人分ものそれは月軌道に永遠に放置されるのであった。
- 390 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:15:03 ID:lQoPkUy+
- >>384
若者の有権者なんてそもそも少ないからなあ。
- 391 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:17:09 ID:ahChCzhL
- 日本は世界で唯一成功した社会主義、共産国家であるワケだが。
いい加減そのほころびが出始めたって事だよ。
- 392 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:17:15 ID:lQoPkUy+
- >>386
バイトもまた無駄な時間に違いは無いけどな。
- 393 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:17:26 ID:SohNgblb
- >>383
そっか、たまには息抜きしなよ。
ダメなほうダメなほうって考えちゃうようになっちゃったら、
そりゃ辛くもなるよ^^;
- 394 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:17:35 ID:x9eF7OLX
- >>388
( T∀T)人(T∀T )ナカマー!
- 395 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:18:09 ID:W+Y1UK5S
- >>391
何もしなくても食えるから労働意欲がない。
純粋な共産主義そのものだな。
- 396 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:18:15 ID:ejEaPsJv
- >>380
振り込め詐欺とかの実行犯はかなりニートがいるんじゃないの?
「職に就いていず、学校機関に所属もしていず、そして就労に向けた具体的な動きをしていない」若者だし
- 397 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:18:17 ID:jz5ZQIEU
- >>386
2ちゃんで言われても、ねぇ。
- 398 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:18:30 ID:me0gX4S5
- バイトじゃキャリアつかないしねぇ。
目的があってそのためにバイトしてたならまだしも。
- 399 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:19:23 ID:6ftO8UWG
- そうか、わかったぞ!
来るべき宇宙時代に備えて、宇宙空間で生きていける人類になるべく進化の過程で
生まれてきたのがニートだよ!
- 400 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:20:02 ID:WWsyHpq0
- >>399
確かにニュータイプではあるんだがな( ´,_ゝ`)プッ
- 401 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:21:34 ID:a4auhMvs
- 人と対話できない奴は何やっても駄目。
- 402 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:21:36 ID:0OqKWI15
- ニートは職を手放すことの怖さ知ってるから、
新卒より離職率低いし、愛社心も高いんだけどね。
本当は。
- 403 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:22:01 ID:QAGK6liY
- ニートには2ちゃん禁止令を発動すべし!
- 404 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:22:16 ID:pbeGpWrw
- ほんっとにおまえ等ニート談義が大好きだな
大抵の奴は
「いい歳して甘えてんじゃねーよカス」っていう見下しと
「毎日嫌な思いして働かないで済むなんていいな」
っていうちょっとした嫉妬が混在して
結果なんかムカついてしょうがないんだろうけど…
なんかで読んだけど
ヒキコモリにやたら辛く当たるのは(もと)ヒキコモリが
一番多いらしいんだが、
なんかニートにも同じ事が言えそうだな
働いてるけど働かないで済むなら働きたくない奴とか、
現役ニートとかが
とくにニート叩きをしてそう…
- 405 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:23:11 ID:A1yTmWDR
- 奥田氏の主張が現実化されればされるほどニートは増えると思うんですが
- 406 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:24:24 ID:2r8eD3RF
- >>393
まあせっかくニートになったなら、有意義に時間を送らないとね。。
そちらもがんばってください。
あーまずは2chを絶たなければ。。。。
- 407 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:25:29 ID:0OqKWI15
- >>404
ニートしたい奴に決まってんじゃん。
そんな自分を責める代りにニート責めてんの。
心理学の初歩。
- 408 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:26:08 ID:lQoPkUy+
- ニート、フリーター、派遣を嘲笑っているうちに今正社員の
奴も奴隷の仲間入りするのは間違いないだろうな。
- 409 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:27:19 ID:495HcESG
- ニートは経済界の人がえたひにん的な言葉を作ることで派遣社員フリーターの
不満のはけ口として利用することが狙いなので大した問題ではない。
- 410 :瀕死サソ:2005/04/11(月) 18:27:42 ID:Gl/iey/M
- 勤労の義務、納税の義務、脱ニート!
やるだけやってみる、今ある世を自分で変えようとするしかない!!
- 411 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:28:21 ID:6ftO8UWG
- 来年の戦隊シリーズは5人のニートが主役つーのはどうよ?
ヒーローをやりながら職探し普段は馬鹿にしてる世間の連中を助けたり守ったりして
人間的に成長していくの、どう?ニーレンジャー
- 412 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:29:44 ID:DTz45AwZ
-
近い将来のことなんだけど、
「ごく少数の勝ち組」と「ほとんど大多数の負け組」の社会では、
ほんとに勝つのは、ドッチかな?
- 413 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:29:47 ID:9YafnwjH
- 金持ちニートはいいけど貧乏ニート(ホームレス)はさすがに嫌だな
宝くじが当たったらニートしたい奴なんかいっぱいいるだろう
- 414 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:29:49 ID:W+Y1UK5S
- >>411
他人なんか助けないし、職なんか探さないw
- 415 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:30:08 ID:pbeGpWrw
- >>407
俺、心理学とか全然わからんけど
良かったら参考までにそういうの心理学用語でなんて言うのか教えてくれない?
これからも過剰なニート叩きは定期的に湧くだろうから
- 416 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:31:20 ID:APPdrA04
- >>404
同じ奴隷階級でも内部に若干の階層差を設ければ、
お互いに優劣を競って対立しあい、相手よりも少
しでも上の階層に這い上がろうとする。
奴隷主にとって、これほど好都合な状況はない。
なにせ奴隷たちの憎悪や怒りが、奴隷主に向いて
反乱が起こる可能性など皆無なのだからw
- 417 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:32:34 ID:QAGK6liY
- >>411
どうせみんな風貌がいいから、ドコカに落ち着くっしょ。
- 418 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:35:28 ID:Gl/iey/M
- ニートになった瞬間、絶望感は全身を覆いつくし思考能力を奪った。それは深く重くそして漆黒の樹海だった。
- 419 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:35:37 ID:W+Y1UK5S
- >>415
普通に近親憎悪でいいんじゃないか?
- 420 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:35:46 ID:WWsyHpq0
- >>411
まんまガオレンジャーじゃないかw
- 421 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:36:38 ID:5xA2om43
- チンニュウ シナにシフトはそろそろ終わる。
日本に回遊。
- 422 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:36:51 ID:BRRSEaqA
- ニートだってニートになりたくてなってるわけじゃないだろう。
- 423 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:37:40 ID:DTz45AwZ
- >>416
それは今までの、支配者のやり方だよ。
奴隷社会の中に、さらに階級制度を構築して、勢力を分散させる。
でも、これからの社会では、無理っぽい。
ニート 自称院生etc ズル賢さだけは、一人前。
- 424 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:39:10 ID:6ftO8UWG
- レッドは熱血ニート世の中に物申す型、ブルーはお金持ち家のニート投げやり方
イエローはオタクっぽいニート、あと女二人は夢追いかけ型漫画化志望と歌手志望
歌手志望はいとうフリーターでみんなと違った少しだけ働いてるの、どう?ダメかな
- 425 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:41:38 ID:Hm+zv9kr
- ニートにも何種類かあるけど、
まだ使えるかもしれないニートは、職歴の無いニートだ。
できれば、バイト経験も無い方がいいかもしれない。
まっさらなニートは、何も経験していない。未知数。
ゆえに当たりもあるかもしれない。
でも、働いたことがあってそれをやめてしまったニートは、
つまりは使えない人間だということ。
職歴がいくつもあるような奴なんて問題外。
会社が金を払ってでも、辞めてもらいたい人間だ。
使うなら、まっさらなニート。
ってことでよろしく。
- 426 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:41:50 ID:BRRSEaqA
- 2ちゃん見ててニートじゃないのにニートのフリしてるやつってなんなんだ?
ニートの気持ちをわかってない。
働く意欲が無いって言うけどそういう精神病の一種だぞ。
そういう心無い書き込み見ると本当に滅入る。
- 427 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:42:14 ID:yhRJ1nLK
- >>410
まぁ勢いのある人は嫌いじゃないが、
要請なり強制を求めてるニートはどう扱う?
- 428 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:42:17 ID:pbeGpWrw
- >>416
俗に言う「社畜」な人たちが
それに気付かずニート叩きしてストレス解消してるんだろうな
仕事を楽しんでやってる奴がニート叩いてるのってあんまり見たことないし
ニート叩きをする奴って、
「辛いからって逃げてんじゃねーよ」とか
やたらと「辛い」ことをアピールしたがるからな
辛いことに耐えてる自分って偉いっていう自尊心と
俺が辛い目に遭ってるのにぬくぬくニートしてる奴なんてずるいっていう嫉妬心
これをうまいこと利用したよな支配階級は。
やっぱりなんだかんだで他人をうまく操る術を心得てるからこそ支配階級になれるんだな
- 429 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:42:28 ID:86W6T0kb
- ニート→フリーター→正社員となんとかここまで来れたが、またニートに戻りそうだ。
休み月4日、1日13時間労働、体育会系、手取り16万。現実は厳しい。。
- 430 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:43:03 ID:W+Y1UK5S
- >>424
レッドがプロ市民
ブルーがボンボン
イエローがカレー
ピンクが同人女
灰色が自称アイドル
ってことか?
- 431 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:43:18 ID:8fCT1UB/
- >>426
頑張れ!
- 432 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:43:57 ID:mJhcLcYR
- >>425 4大卒で20代前半なら可。
- 433 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:45:49 ID:+YCS4Z+K
- 政府ってなんでニートまで管理したがるの?
好きにやらせとけばいいじゃん
- 434 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:46:48 ID:yhRJ1nLK
- とりあえず働かせるには仕事を作るしかなかろう。
- 435 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:47:27 ID:W+Y1UK5S
- >>433
ニート自身というより、ニートの親世代への票稼ぎのため。
- 436 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:48:04 ID:BRRSEaqA
- >>425
おめえふざけんなよ
仕事やめるのだって向いてなかったりする事だってあるだろうあ
地方じゃ選ぶ会社も限られる。大体同種の業種だと繋がりあるから
再就職先も選びづらい。
学歴とか使えるとか使えないの話ばかりじゃ無いんだよ。
そういう言いかたしてるから一向に解決しないんだよ。
もっと興味持ってニートの実態を見てみろ
- 437 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:48:13 ID:9cGJoQMe
- >>433
仕事をしているふりをしたいから。
>>434
自衛隊ってネタはないだろうな。
緊急雇用事業での雇用も焼け石に水だったし。
- 438 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:49:48 ID:BRWiKapr
- 鳩に餌をあげないで下さい。みたいに
ニートに餌をあげるのを違法にすればいいのに
のらニートになったら保健所で薬殺するとか
- 439 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:50:11 ID:Rg1/NTx+
- ほんの10年前・・階級上から順(子供の学歴予想)
会社経営・弁護士・医者(高レベル大学卒)
正社員(中レベル大学卒〜高卒)
現在の身分制度・・階級上から順。
大企業会社経営・弁護士・医者(極高レベル大卒)
中企業経営・大企業正社員(高レベルの大卒)・・・・ここまでが「士」
小企業経営・中規模の企業の正社員・高給の派遣・多くの公務員(中レベル大卒)・・「農」
小規模の企業の正社員・普通の派遣(低レベル大卒・短大)・・「工」「商」
フリーター(おもに高卒)
生活保護(おもに中卒)
ニート・・・・・・・・・・・・「えた・ひにん」
目を逸らすな、これが今の日本だ。
- 440 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:51:50 ID:hPICg5Ny
- スーパーニートの俺がきましたよ
- 441 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:52:35 ID:lQoPkUy+
- >>437
自衛隊は任期満了すると容赦なくきるぞ
- 442 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:53:03 ID:APPdrA04
- >>423
>奴隷社会の中に、さらに階級制度を構築して、勢力を分散させる。
言い得て妙かも。奴隷による奴隷の搾取か・・・。
>ニート 自称院生etc ズル賢さだけは、一人前。
確かに、彼らに無知ゆえの従順さは期待できないな。
で、”ゆとり教育”で知恵がつかないようにして、
従順で素直な奴隷の大量生産を画策したわけか。
- 443 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:53:06 ID:pbeGpWrw
- 前もどっかで似たようなカキコミしたけど
「勝ち組が語る成り上がりの秘訣!」
みたいな本とかコラムは全くアテにならないと思う
なんで勝つ秘訣をわざわざ敗者に教えるのさ?
そんなの勝者にとって「損」だろ?
海千山千の強者が
そんな事するとはどうしても思えない。
むしろそれを上手く利用して
また奴隷たちをコントロールしようとしてるとしか…
- 444 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:53:43 ID:WWsyHpq0
- >>438
そういう偉そうなことは漏れ等にカンパしてから言え!
黙って藻前の憂さ晴らしに付合ってやるほどニートは
人が出来ちゃいないぜ( ´,_ゝ`)プッ
- 445 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:54:04 ID:6ftO8UWG
- ここはそろそろ、ホリエモンの意見が聞きたいところだ
- 446 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:55:09 ID:yhRJ1nLK
- >>437
いや、ありかもしれない。日給付きの予備隊を
作って募集しても一部しかとれないだろうけどね。
人口あたり何割の人が働いたら良いのか正確には
知らないが、人員というのは余るものなんだろうな。
- 447 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:57:33 ID:lQoPkUy+
- 市役所の窓口業務のほうがまだいいと思うんだが。
土日しかやってなくて困るんだよな。
会社がしまると同時に役所も閉まるってアフォか。
- 448 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:58:14 ID:BRRSEaqA
- これだけ就労意欲がある若者(つっても30手前だけど)
余ってるのに外国人労働者を採用しようとするのはおかしいと思う。
まず自国民のニート救済の策から入るべき
ハロワや就職情報センターの充実とか実際の雇用増には貢献していない気がするんだ。
- 449 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:58:39 ID:6ftO8UWG
- 役人が一番にいらねえよな
- 450 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:00:01 ID:Rg1/NTx+
- >>448
今頃、政府のアリバイ政策に気が付くなよw
- 451 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:00:17 ID:VDRztMth
- 楽しいな♪ 楽しいな♪
ニートの学校にゃ〜〜♪
試験も何にもない!
- 452 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:00:34 ID:lQoPkUy+
- >>ハロワや就職情報センター
公務員の仕事作りのためにあります。
並んでいる人は殆ど失業者への給付金を貰うのが狙い。
定年後、ハロワにいっておけば働く意思はあるとされてお金もらえるからね。
- 453 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:00:46 ID:cZXDM7yg
- ニートが「働く条件が悪い」というがそれは当然の話。
ニートのクズ(うんこ製造機)は今までの人生だらけてきたから
その分そういう待遇の仕事しかないのは当然だと思うが。
つらいのは嫌だ、待遇はいいのがいい。
これじゃ在日の言い分「日本には帰化したくない、しかし選挙権はよこせ」と同じだが。
- 454 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:01:49 ID:xAeBCGbT
- うはwwwwwwwwwww奥田wwwwwwwwwwwwww
俺の大嫌いなやつwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 455 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:02:12 ID:WWsyHpq0
- >>453
そんなに自己卑下するな( ´,_ゝ`)プッ
生きてれば藻前にも何か良いことがあるかもしれん
- 456 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:05:37 ID:Gl/iey/M
- ニートの自尊心を保ち
ニートのライフスタイルに合わせた
ニートに無理のない計画で行う
ニートに興味をすごく抱かせる
ニートのためのJOB、それは即ち!
公営マグロ漁船(冬) 、公営黒トリュフ狩り(秋) 、公営クラゲ退治(夏) 、杉の木を懲らしめる(春)
(2年連続勤務あり) (5人チームサバイバーあり歩合制) (兼沖で鮫監視歩合制) (兼任ヒノキ) *2毛作大麻
- 457 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:07:57 ID:6ftO8UWG
- 今ニートにならないでどうする?
時代の要請ですよ、他の時代じゃできません、氏じゃいますよ
- 458 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:09:08 ID:BRRSEaqA
- >>450
気付いたのは前からだよ。
そこから進展があるかと思ったらさっぱり続かない。
一方で外国人労働者の獲得には真剣。
時間が経てば経つほど状況が悪化しているのにな。
前から言ってるがこのままでは日本は手遅れになる。
- 459 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:09:39 ID:BRWiKapr
- よく奴隷だなんだと言う人がいるけど
奴隷の定義なんてはっきりしてないからなぁ
お金の為に人に仕えるという事は広義で奴隷といえるし
それなら会社員はみんな奴隷だよ
今、日本国民で自分の主人から自分の資産を持つ事や
結婚の自由を奪われている人はまず居ないから、
ニート君たちに評判の悪い工場派遣労働者でさえ
世界的な認識での奴隷には程遠いよ
そもそも、暖かい家に住んで働きもせずに3食ふじゅうしないなんて
奴隷どころか国によっては王様なみだな
- 460 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:09:45 ID:yhRJ1nLK
- >>453
待遇が悪いのは例えば雇う側もそれほど人手を必要としてない場合とか、
扱ってる製品の値段が落ち過ぎた関係で人を雇えなくなった場合なんかだろ?
そもそも雇用側でも負けそうな所は無理して従業員を増やさず、店をたた
んで生活保護でも受けてもらった方が世の中も上手く回るんじゃないの?w
- 461 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:10:12 ID:p/Xq1HNM
- 奥田か。
どうしようもないから、外国移民を入れましょうが、報告書のオチ。
- 462 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:11:47 ID:9cGJoQMe
- >>461
移民外国人が犯罪の温床になるだけ。
- 463 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:12:55 ID:uFu6jN34
- さっさと北欧にならって徴兵制を導入して、ニートに兵役の義務を課す
というのはどうだろうか? でも、入隊検査で不適合って烙印おされる
香具師が大半なんだろうなあ。あー、情けない世の中じゃのう。
でも、目的をもたないニートには外部からの強制でもいいから人生の
目的を与えた方が良いような気もする。
この国の政治家、経済人、企業経営者は、ユダヤ豚に見事に騙されて
リストラの嵐を起こしてしまったからなあ。完成された社会主義の崩壊
が希望を奪いニートの大量生産に至ったという説を、おまいらどう思う?
- 464 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:14:02 ID:Rg1/NTx+
- >>462
大企業にとっちゃ、治安の悪化はあまり関係ない罠。
儲かればいいだけ。
- 465 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:14:23 ID:6ftO8UWG
- 外国人移民は不真面目なやつ犯罪者に
真面目なやつは全部送金して日本の内需に貢献せず
日本にいいことなし
- 466 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:17:10 ID:APPdrA04
- >>448
>これだけ就労意欲がある若者(つっても30手前だけど)
>余ってるのに外国人労働者を採用しようとするのはおかしいと思う。
正論なんだけど、外国人労働者は、日本人労働者よりも極端な低賃金・
劣悪な労働条件でも雇用可能(それ自体が、国内の労働基準から言えば
不当かつ不法な搾取なのだが)。
しかし企業側からすれば、それで人件費を低く抑えて利潤の増加につな
がるから法的に規制されては困ることになる。
- 467 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:19:37 ID:Rg1/NTx+
- >>465
ただ、企業は低賃金でこきつかって儲かる罠。
それで、経営者の日本人は益々肥えると。
周りには日本人失業者が溢れ・・
もはや、戦前に逆戻りだなw
戦争でもやるか?
- 468 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:19:46 ID:BRWiKapr
- 失業保険をもらうためにハローワークにいくのはいいけど
職を探しにハローワークに行くことはお勧めしない
そこは求人企業、職員、求職者共に屑の吹き溜まりだから
そこに馴染み始めたらもう後戻りは出来ない
- 469 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:20:30 ID:6ftO8UWG
- でも外国人労働者は極貧はいいけど病気になったらどうするわけ
どっかに捨てるというわけにいかんだろ、また人権だの国連が人道的にどうので
税金が使われるよ、やだやだ
- 470 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:21:42 ID:4xoqEO/V
- 真の右翼にOK田の誅殺キボソ
- 471 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:22:21 ID:gv/kfpqZ
- 誰かがニートになるのは偶然の産物だけど、
ニートの発生は歴史の必然だよ。
例えばフランス革命は封建制下の不況で職を持たない無職たちが起こした。
今、歴史は変化を求めている。そのための火薬としてニートが生まれてきたんだ。
もちろんどんな役に立つのか解らないけどニートは一人一人、歴史的使命を有しているはずだ。
正直うらやましいよ。俺もニートだったらなぁ。
- 472 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:22:39 ID:BRWiKapr
- 日本の就労意欲のある若者
就職して3日でなぜか決まって母親が病気になり来なくなる
外国人労働者
就職後1週間で残業時間を増やせといってくる
不法外国人でも結構、普通に病院で見てもらえますよ
同じ国の人たちでもそういう情報は結構持ってるしね
- 473 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:25:48 ID:nro/nln9
- ロクに働いてないのに年収2000マンも愛地球博の協会から
受け取ってるニート以下の人間に言われてもなぁ・・・
- 474 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:28:56 ID:BRRSEaqA
- >>468
ハロワは行っておくべき。
少なくとも官公庁関係の雇用情報は間違いなく来る。
似た状況の人も多いから参考になる。
仕事がないとまず人との付き合いが無くなる。
何かをすべきではないという方向で考え出すとドン詰まりになる。
できるだけ広く情報を集める方が得策。
必ずしも能力が無いからってリストラされた人ばかりじゃないよ。
- 475 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:30:00 ID:jIWv0iN5
- >>471
へえ。ニートはすごい任務を背負ってるんだな
- 476 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:32:09 ID:pbeGpWrw
- >>471
イヤミもそこまで行くと芸術だなw
しかしたまに日本にもそろそろ奴隷階級の革命を!
ってカキコミをみるけど(殆どネタだろうけど)
どうせ革命起こしたって
革命派の中の頭のいい奴が
革命後に新たな支配者になるだけで
なーんもかわりゃしないw
- 477 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:33:11 ID:sehQTAeP
- 最もふさわしくない人選なきがするw
- 478 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:33:23 ID:jIWv0iN5
- >>476
しかし祭りは楽しいかも
- 479 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:33:28 ID:BRWiKapr
- あいつはろくに働いていないのに2000万も貰ってるんだから
俺にも少し分け前よこせ、なんていう奴ばかりになったら
日本ももう終わりだな。
別の人から見れば、あいつは働かなくても寝るところにも食うものに
も困らないんだから、おれにも家と飯をただでよこせって事になるもんな
おれ徹夜でプログラム書いて、ひと段落したんで朝会社で
コンビニで買ったお菓子食いながら漫画読んでたら
掃除のおばちゃんに聞こえよがしに「この会社の人間は
まともに働きもしないのにあたしよりいい給料貰って、おかしい」
見たいな事いわれた
仕事って表面的にやってることがわかり易いものと、わかりにくい物が
あるんだけど、学生さんとか、社会人経験があんまり無い人って
その辺が良くわからないんだよな
- 480 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:40:04 ID:sbso4Hnr
- >>479
それ凄いわかるわw
そういう無責任な社会的イメージによってニートに堕ちた奴も結構多いと思う。
- 481 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:42:23 ID:ntc3PTRy
- 己に不利なことでも義があるならば甘受するガンジー提唱のアレだな
- 482 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:42:55 ID:qWV6jkqU
- 中国へ持っていった工場を
帰ってこさせればいいのだよ
奥田君。
- 483 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:44:16 ID:jIWv0iN5
- >>482
それをしないでまた余計なカネを使おうという魂胆なんだろう。きっと。
- 484 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:45:16 ID:Rg1/NTx+
- >>479
公務員も同じ。
真面目に働いている奴も、大阪市や社保庁の連中のアフォのせいで巻き添え。
- 485 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:46:48 ID:rG+29chv
- >>479
>仕事って表面的にやってることがわかり易いものと、わかりにくい物が
>あるんだけど、学生さんとか、社会人経験があんまり無い人って
>その辺が良くわからないんだよな
それをいいことに公務員が税金を食い物にしてるわけだが
- 486 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:46:55 ID:feD5mavS
- ニートを選別して残りは農奴にでもする気かな
- 487 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:46:58 ID:RQFxO9oI
- 正社員になりたいけど、
サビ残とか考えるとまじで憂鬱。
真面目に働く意志はあるが、
超積極的にバリバリ働き、仕事を生きがいにする気は無い。
働く時間は一生懸命働き、
それ以外の時間はゆっくり自分の為にすごしたい。
それで給料が高くなくてもかまわない。
だけど、バリバリ働いて、サビ残も甘受するのは当たり前、
みたいなのは溜まらん。まじでうつ病になりそう。
そう考えると、どうしても派遣とかフリーターの方が魅力的になってしまう。
と考える大学2年の春
- 488 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:47:17 ID:gv/kfpqZ
- >>476
実はイヤミでは無い。
最後の一行はなんとなく気恥ずかしくなって書いてしまったが
本気でそう思っては居るんだよね。
フランス革命の時の「群集」は基本的に失業者の群れだったろうし
彼らも何の役にも立たず、未来すらないカワイソウな人達と見られていた筈だ。
その役立たず達が何の自覚もなく近代の扉を開く大事件を起こした・・・。
彼らと現代日本のニート達と何の差があろうか、と思わないか?。
- 489 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:48:01 ID:W+Y1UK5S
- そんなこんなで奥田を非難してる奴も、実際には奥田ほど仕事してないわけなんだよな。
俺も含め。
- 490 :ニート組合:2005/04/11(月) 19:49:00 ID:JkAR3l2I
- まずは公務員の人件費を半分にしろ。話はそれからだ。
まずは公務員の人件費を半分にしろ。話はそれからだ。
まずは公務員の人件費を半分にしろ。話はそれからだ。
まずは公務員の人件費を半分にしろ。話はそれからだ。
まずは公務員の人件費を半分にしろ。話はそれからだ。
- 491 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:49:42 ID:Rg1/NTx+
- ところで、国内でニートが革命を起こしたら、内乱罪適用で死刑だっけ?
- 492 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:50:19 ID:uQ6evMnV
- まずは企業のサビ残+長時間労働を禁止しろ。話はそれからだ。
- 493 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:50:24 ID:jIWv0iN5
- >>488
たのしいねぇ。一度しかない人生・・・・・w
- 494 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:50:41 ID:pbeGpWrw
- 就労問題、外交問題、治安問題等々、
いろいろな面で「日本もうだめぽ」
と何年も言われてるけど
表面上はまだまだぜーんぜん大丈夫! なんだよな。
表面上はw
ニートになる奴だって
思うところがある奴もいればただの怠惰までいろいろだろうけど、
国が個人のせいにしだしたら終わりだと思う。
まぁ全部国のせいにする個人もいるから
ニートが自称一般人に格好の叩きネタにされるってのもあるか
とにかくこの国はとっくに死んでますよ
だいたいニートなんてネーミングが新しいだけで昔からいたのに
そういうものしか叩けなくなった国、国民は相当病んでるよ
- 495 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:51:08 ID:sbso4Hnr
- >>489
奥田みたいに心を無くしたら終わりだろう。
トヨタのもの凄い数字の裏には、もの凄いドライな考え方がある。
工員が一歩多く歩くのが無駄。1センチ手を動かすのが無駄。
良く成り立ってると思うよ。
- 496 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:51:27 ID:f9uIX44M
- つーか、今会社に行っても仕事がないからイヤすぎ。
俺だけじゃなくみんな無い。
ときどき障害発生の報が入るとみんな飛びつく。
やること無いなら自宅待機にしてくれんかな・・。
- 497 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:53:18 ID:mOq8oUv2
- トヨタを支えているのは、過酷な期間労働者だもんなw
- 498 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:53:53 ID:BRRSEaqA
- >>479
喪前ちょっと合わない意見多かったけど
その気持ちはわかる。
逆に>>490みたいに公務員批判から入るほうが信用できないな。
- 499 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:54:21 ID:mLk5C4D8
- だいたい企業収益はどこも過去最高いってるんだから
本来なら正社員をふやしてもいいはず。
中途の契約社員を増やして底から社員にあげれるようにすればいいのに。
派遣の不安定さに嫌気がさし、安定雇用が欲しい奴なら頑張ると思われ。
人材派遣会社がピンハネしすぎなんだよなー。
週末の求人広告のチラシのほとんどが派遣がバイトばっかだよ。
- 500 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:54:38 ID:W+Y1UK5S
- >>491
首謀者:死刑又は無期禁錮
謀議参与者・群衆指揮者:無期又は3年以上の禁錮
その他の職務随行者:1年以上10年以下の禁錮
付和随行者・暴動参加者:3年以下の禁錮
- 501 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:56:06 ID:Rg1/NTx+
- >>492
まあ、それが最近の労働問題の根源だわな。
少数の正社員にサビ残+長労働時間。
そして、使われる多数の低賃金・低保障の契約・派遣・バイト。
それを経済評論家は「労働の流動性の成功例」として、誉めている訳だがw
果たして、これで「豊か」と言えるのか?
- 502 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:56:32 ID:gv/kfpqZ
- >>500
・・・・な・・に?
- 503 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:57:31 ID:DtedASJw
- どうせ、どうやって「企業は一切悪くない。悪いのはフリーターのやつらだけ」
という最終結論に持っていくかを協議する場になるんだろ?
奥田君よ。
- 504 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:58:41 ID:6ftO8UWG
- トヨタの経営を否定する気はないけど
なんか奥田は変だよなアジア幻想が特に
- 505 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:00:10 ID:pbeGpWrw
- >>488
分からなくはないw
「社会不適合者」っていうと
普通に考えるともの凄く悪いイメージがあるけど、
本気で病んでる社会だったら、
後世の歴史家が考えてみれば、適合してないほうが正常だったわけだからな
流石に極端な話だけど
「仮に」ニートによる革命が本当に起こったとしたら
ニート達は世間体至上主義の洗脳から
抜け出した英雄達だからなw
- 506 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:00:22 ID:W+Y1UK5S
- >>502
なにって内乱罪だけを見ると死刑の可能性があるのは首謀者だけってこと。
- 507 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:01:30 ID:uQ6evMnV
- 俺の友達やっと最近、就職したんだけどいつも帰ってくるのは夜の12時。
週末も土曜日は隔週で休みで休日出勤もあるんだと。
それで日曜日はぐったり死んだように寝てるそうだ。
以前は、暇なとき秋葉に遊びに行ってたんだが、就職してからは一度も行ってない。
俺も、無職で仕事を探してるが、正社員でまともな勤務形態のところが無かったら
フリーターで妥協しようかと真剣に考えている。
- 508 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:02:49 ID:OHd5HQhN
- >>476
頭のいいニート…さては余剰博士だな!?
- 509 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:03:40 ID:/jiCeyi0
- 奥田は最近でしゃばりすぎ
- 510 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:04:22 ID:JLa5DUvS
- 奥田がトップに選ばれた時点で予算だけ消化して糸冬
- 511 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:04:58 ID:Rg1/NTx+
- >>506
まあ、死を恐れていたら、革命なんて出来ないわけだがw
- 512 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:05:06 ID:iRDt8tQ+
- >ニート、対策会議座長に日本経団連の奥田氏
これはもしかしてギャグでやっているのか?
それとも、トヨータ王国の期間工として時給250円で働かせるためか?
- 513 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:05:11 ID:XPw1KCrc
- 外国人労働者受け入れで
コスト削減を推進してるウマヅラがニート対策ね…
- 514 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:06:32 ID:WLe1k5NX
- 奥田は日本人ではありません。
TOYOTA国人です。
奥田は「日本は滅びる」と言っています。
- 515 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:08:47 ID:Hi1eGpNx
- 「とりあえず対策しましたけど効果がなかったので仕方なく外人入れますわ。
ということで、企業は悪くない、ニートが悪いってことでよろしこ♪」
ってとやろ。
- 516 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:09:22 ID:09G//Fv/
- 奥田語録
「日本は滅びてもトヨタは滅びない」
- 517 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:09:48 ID:hHuPnkgG
- >>515
リアルだなおぃ(笑
- 518 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:09:59 ID:UhX5cAMT
- 奥田が経済界トップの時点で日本経済オワットル
- 519 :エラ通信:2005/04/11(月) 20:10:21 ID:ax9FICsl
- たしかに、ニートや無職が現在では素直に自殺してくれているが、
この敵意が社会に向かったとき、奥田や朝日新聞・共同通信・日経なんかは格好の
標的にされるな。
国民の多くを社会から追放して、外国に生産財を移し大儲けしている、と『認定』され『やっかみ』されて
逆恨み(とは限らないが)されて、憎悪される。
メディアなんか今までの捏造・偏向・隠蔽・歪曲の数々がそれぞれの拠点の前で表明されて
敵意の水位が高まり、施設が職員ごと『殲滅』されたっておかしくないよ。
それだけのことをやってきているわけだし。
- 520 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:10:28 ID:sj9LULkf
- おまえら、わかってないな。
これはな、トヨタとダイハツの足りない期間工として、
外人なみの低賃金で日本人をこき使おうとする策略。
ぜったい期間工やらせようとしてると思う。
- 521 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:10:33 ID:6ftO8UWG
- やっぱ奥田変だよな、何かが決定的に変だ
保守からも左翼からも両方から疑問もたれてるだろ
- 522 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:10:48 ID:FBZkLcFq
- 俺学生だけど、就職は絶対しないわ。かと言ってフリーターになるつもりも
ないからニート予備軍だ。選択しろって言われたらフリーターだけど将来像は
見えてる。年齢的にその歳でフリーターはまずい・・・って世間に叩かれてニート
になるって事。
俺みたいな意見結構多いよ。大学内ね。
一生安泰(もう違うけど)の公務員で暇を持て余すのも人間としてオカシイし
就職して国にボディーブローみたいな税金を持ってかれて、その金を横領でしょ。
- 523 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:11:04 ID:NuB9rAq1
- まあお前自身がニートなのは
企業のせいでも公務員のせいでも政府のせいでもなく
間違いなくお前のせいだからな。
- 524 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:11:15 ID:LqglU0t4
- >>71
過去、リストラ、不法残業させた事なぞをサッパリ思い出せない
からなんじゃないのかな?
多分、ストレス多いと思うから認知症が進んでいるんだと思う。
重役の人達には精神科通院をお勧めする。
- 525 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:11:37 ID:uwyAEtMD
- >>522
ニートになれる人はそれでいいかもしれないが、ニートになれない君の同級生から見たら
贅沢者と思われているのではないかな。
- 526 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:12:12 ID:N5N9J5Sv
- まぁトヨタが高卒やらフリーターやらを
正社員で雇えば済む話だな。
- 527 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:13:54 ID:gkjKVcyl
- 奥田はアレだもん。
たぶん、メーソンになっちまったのさ。
だから、もう厳密な意味では「日本人」じゃない。
八百万の神々の管轄外だ。より突っ込んでいえば敵。
小泉も竹中も似たようなもの。
現在は天皇家ですらかなり微妙なんだから当然といえば当然だな。
売国じゃないと出世できないんだぜ、知ってた?
- 528 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:14:13 ID:W+Y1UK5S
- まぁ、人権擁護法とか食品安全委員会(だっけ?)と同じで、
この問題にも変な利権や裏からの力が見え隠れするよな。
- 529 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:14:59 ID:Rg1/NTx+
- >>519
大手メディアを信じてはいけません。
彼らの収益の多くは、大企業からの広告収入です。
メディアは正義の味方・・な訳ないw
- 530 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:15:59 ID:mLk5C4D8
- 奥田って消費税16%にっていってるんだよね。
もうあほかと。それこそニートたいさくにもならないよ。
国内消費は冷えこむね。でもプリウスは原油高で燃費がいいと売れるからもんだいないのかな。
税金もやすくなるしお得ですよって。か。
それより「儲かってますので社会還元のため法人税UPを推奨します」っていってみろ。
- 531 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:16:44 ID:nzhP85u6
- >ニート対策のほか、200万人を超えると推計されるフリーターの約1割に当たる約20万人
>削減などの年間目標を掲げ対策に取り組むという。
ニート、フリーターに代わる新しい言葉を生まないと20万人削減は無理だなwww
まぁ、年間3万人以上が自殺するのだから、上手くやれば20万人削減は簡単だな。
真面目な話、減らないと思う。
それにフリーターって200万人だっけ?
非正社員で数えれば2000万人でしょ?
もう既に手遅れだよ。救急車到着前に心配停止で腸が飛び出ちゃってる状態。
- 532 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:16:54 ID:UlpB/i95
- >>504
アジア幻想は悪くないだろ
日本人はアジア人なんだし。
ヨーロッパやアメリカではやっぱり黄色い猿としか思われていない。
ただ、中国や韓国が近所だからめちゃめちゃに見えるだけで
その他のアジア諸国と仲良くするのは正しいことだよ
つか、看護士が足りてないんだから、そこに補助金出してニートをかき集めればいいだろ
- 533 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:18:44 ID:uQ6evMnV
- >>531
ワロス
- 534 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:19:00 ID:W+Y1UK5S
- >>532
患者に暴行してる看護士が増えてるよなw
- 535 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:19:42 ID:Rg1/NTx+
- >>532
つうか、トヨタの経常益の半分を寄付しろや。
いつまでも溜め込んでんじゃねぇ!
- 536 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:19:52 ID:6ftO8UWG
- >>532
でも奥田の言うアジアは中韓だと思うよ
ホント中国が盟主だと思ってるんじゃない
- 537 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:20:15 ID:pbeGpWrw
- 封建社会があたりまえだった時代は
封建社会が絶対であり、
それに適合できない奴はクズだった
それがあたりまえの感覚であり
末期になるまでは異を唱えるなんて一般人には考えもつかなかったし
そんなこと本気で訴えたら抹殺もの。
今の社会は、支配に重視されるモノが血から金に、
抹殺方法が斬首から社会的抹殺に変わっただけ
いまはまだ社会に異を唱える事が異常とされるが、
異を唱えないほうが異常なんて時代が
もうすぐやってくる…かもな。
だからニートな人達は
今のうちに革命後の身の立て方を模索しとくと
得…かもな。
だからニートはまだ自殺はすべきじゃない…かもな。
- 538 :522:2005/04/11(月) 20:20:32 ID:FBZkLcFq
- >>525
ニートになれる、なれないも関係なく、贅沢、貧乏もあまり関係ないです。
食費無くて、小麦粉に砂糖いれて水入れて飲んでるやつも同じ意見だし
坊ちゃんも同じ。
変な言い方だけど、「家族の為に汗水垂らしますか?」というんであれば
睡眠も削る。でも実際は色んな奴に泥棒させる為の労働じゃないですか?
ま、もう決まった事だからいいんですけど。
- 539 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:21:10 ID:HyeXFxCw
- 奥田とか関係者見てるかもしれないから書いておくけどさ。
決して放置してる訳じゃないらしいよ。
耐えてるだけなんだぜ。
真人間に戻る事があるかどうか、って。
ギリギリまで見極めさせてください、って。
でもなんか無駄っぽいねw
俺は期待してないからさ、いいじゃん、もう、って思ってるけどさ、
多くの連中は優しいんだよ。
でも、踏み倒されてるけどなwwww
俺はそういう甘さって幸か不幸かまるで無い人だから、もう切っちゃってるけど。
割りきってみてるけど。
もうちょっと見ててあげてください、って言ってる奴もいるのにさ。
無駄っぽいよな、やっぱ。
それもしょうがないんだよ。
選別の時だから。キリスト教徒たちが信じている以上にそうだから。
見ててやっても駄目な奴は駄目なのさ。
こんだけ。
- 540 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:21:51 ID:d24Q1d5U
- >>488
革命に動員された群衆はナポレオンにこき使われエジプトやロシアで屍をさらしたのでした。
- 541 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:22:03 ID:uwyAEtMD
- >>538
君がニートになるってことは親に負担になる。
君が働いて金を得たら親の負担を減らすことになるのではないかな。
- 542 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:24:04 ID:XPw1KCrc
- 読めた。
ウマヅラがニート対策で補助金を出す。
それをト○タが吸収するという寸法だ。
ニートなんかどうでもいいんだよこいつは。
補助金かっさらうことしか考えてないんだろう。
- 543 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:24:12 ID:oyuVVxUZ
- 今年で社会人8年目だが
ニートが羨ましい・・・
- 544 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:24:56 ID:uQ6evMnV
- よく、死に物狂いで正社員になれとかむちゃくちゃいうやつがいるが、
それに値する企業があるのかと言いたい。
- 545 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:30:51 ID:mLk5C4D8
- >>539
経団連の方ですか、それともトヨタの方ですか?
消費税UPしろ移民受け入れろ、ってどう考えても日本のことより
トヨタ&大企業のことを考えてるよ。
国民のためをおもうのだったらまずは 「法人税UP」「派遣をやめて正規雇用を」だろ。
賃金?派遣がピンはねしてた分をのせてやればいい。
- 546 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:31:36 ID:RQFxO9oI
- しかし、
フリーターいかん、といいながら、
正社員にはサビ残、長時間労働を強い、
挙句、少子化けしからん、というんだから、
堪ったもんじゃないな。
- 547 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:31:56 ID:W3wHid82
- ヒットラークラスの強力な指導者が出ないかと、
ひそかに待ち望んでます。
- 548 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:33:02 ID:UlpB/i95
- >フリーターいかん、といいながら、
>正社員にはサビ残、長時間労働を強い、
>挙句、少子化けしからん、というんだから、
>堪ったもんじゃないな。
すると残るはニートで子だくさんだ
- 549 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:33:04 ID:VaBJip36
- ニート、ひきこもりは日本からさっさと
出てけ! 腸線野郎
- 550 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:36:24 ID:6ftO8UWG
- つまりどういうことよ?
余計わからなくなった、奥田は何したいの?
- 551 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:37:10 ID:nzhP85u6
- フリーター個人は問題で、フリーターを使う経営者は問題なし・・・
この現状が続いている限り、改善はしないと思うよ。
- 552 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:37:52 ID:RQFxO9oI
- 高収入の妻に養ってもらいながら、
家事をこなす主夫。
これこそ男の幸せ。
- 553 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:39:09 ID:JZFTrymF
- >>551 あのさ・・・雇用側にどうしろと・・・?
- 554 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:39:28 ID:pbeGpWrw
- 社会にでろよ
オトナになれよ
これは
ひじょーーーに使いやすい言葉だった
嫌なことがあってもこれを言われてしまうと
自分のプライドが従わせてしまう
ガキ認定も不適合認定もされたくないからね
同時にオトナになったっていう充足感も味あわせてくれる
アメでありムチでもある最強の言葉だった
でも最近それが通用しない人達が出てきちゃったわけだ
支配階級にとってみれば不快この上ない。
だからニートという言葉を作って叩かせた
これは以前に「最強の言葉」で従わせた人間に
もっと下の人間がいるという認識をさせることで
もう一度やる気を起こさせるという効果もあった
流石腐っても支配階級。一筋縄では行かない。
次はお互いどう出るかな…?
- 555 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:40:47 ID:sj9LULkf
- 正社員以外の雇用を法律で禁止する。
特例として、学生や、長時間労働が不可能な
場合、アルバイトとして雇用できるようにする。
派遣、請負労働は完全禁止。
- 556 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:40:54 ID:WPyM5kHA
- >550
奥田は自分のために身を粉にして働いてくれる人が欲しいわけ。
外国人を呼んできて馬車馬のように働かせようとも思っているが、
ニートみたいなのも低賃金でこき使わせるつもり。
- 557 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:42:43 ID:UlpB/i95
- >>831
ニートのことを話し合うのであって
フリーターの君は対象外だ
- 558 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:42:44 ID:GTwwPEa9
- 単能工<熟練工<多能工<セル生産のマイスター
わかるか? おまえらは単能工だから期間工しかできない ていうか中国人十分
- 559 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:43:02 ID:XPw1KCrc
- >550 おそらく
・ニート対策補助金(元は税金)をかっさらう
・ニートを低賃金でこき使う
・ニートが役に立たない事を宣伝して外国人労働者の受け入れを推進
一石三鳥
- 560 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:43:52 ID:6ftO8UWG
- 期間工自体は否定しないんだけどなぁ
- 561 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:44:01 ID:2BM8jMzD
- >>555
先に正社員雇用決定後、最低3年間は同企業で勤務するとか義務づけしてくれ。
- 562 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:44:27 ID:sj9LULkf
- ていうか、期間工は、保険の関係で半年間雇用に
してるわけだが、
期間工を1年(2回)するともう期間工以外に職が
なくなる。
- 563 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:45:03 ID:AxKs5r3R
- >>104
浄水器訪問販売→詐欺商法
リフォーム営業→詐欺商法+欠陥工事
パチンコ店→存在自体が脱法
消費者金融→金利設定等が脱法
テレアポ→詐欺商法
プログラマ→違法残業横行杉
まともなのはこれくらいか?↓
> 自動車ディーラー
> 外食店 ガススタンド 塗装工・配管工 運転手 警備員
> 事務員 OA機器+IP電話営業
- 564 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:47:03 ID:dgTrYBJl
- 【政治】フリーターからの徴税、強化へ…07年度から住民税で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102354686/
【国際】日本のフリーター、昔は「自由&ゆとり」→今は「転落先」…中国紙伝える
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108958416/
【研究】"16年後の日本" 中高年フリーター、200万人突破…結婚しづらく少子化加速★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112792184/
【社会】"ニート増加に憂慮" 日教組の委員長、教育の競争原理を批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111022469/
【社会】"就職に踏み出そう" 第1回ニート祭り開催…2月10日(ニートの日)に★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107939183/
【社会】「妻パート 俺は日当で 子はニート」 サラリーマン川柳、入選100編発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107775831/
【調査】「夢にこだわりがあるから」 "ニート"状態、公立高3年生の0.3%に…長野
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106618612/
【調査】"「ニート予備軍拡大」の声も" 日本の子供、勉強時間「最短」&テレビ視聴「最長」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103073035/
- 565 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:47:12 ID:QxDt+QnS
- トヨタがニートを雇えばいい。
- 566 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:48:46 ID:dJ0nNFPl
- 高給取りの年寄りが何時までも企業に居座ってるからこうなったんだよ。
年寄り1人が退職したら新卒3人の雇用が可能になる。大学院出てまで
職にありつけない事態は異常だよ。
- 567 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:49:21 ID:6ftO8UWG
- うまくすればよく回るけど失敗すれば変な方向への瀬戸際っぽい
- 568 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:52:42 ID:cHfJ6xGR
- 今の仕事は必ずしも社会の役に立っていないんだから、無理して働く必要なし。
先物、不動産、パチンコ、こんな所に就職するぐらいなら、ブラブラしてたほうがマシ。
せっかく時間が沢山あるんだから、図書館に通ったり、道路に落ちてる空き缶でも拾うべし。
- 569 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:52:43 ID:2BM8jMzD
- >>566 >年寄り1人が退職したら新卒3人の雇用が可能になる。
その内、一人は3ヶ月以内に辞めて
もう一人は2年以内に辞めて
10年後に最後の一人が残っていれば御の字。
- 570 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:52:52 ID:pbeGpWrw
- >>554追記
肝心なこと書き忘れた
過剰なニート叩きの常套句に
「プライドばっか高いくせに云々…」
とあるが、
むしろニートはプライドなんて知ったこっちゃない。
プライドを傷つけられたくないから
世間体やら何ならに従うんじゃないのか
で、さらにニートを叩いてそのプライドを高めていくと。
もちろんニート叩きに関心のない社会人はこの限りにあらず
- 571 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:53:46 ID:RQFxO9oI
- >>569
問題は三ヶ月で辞める奴だけだわな。
- 572 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:54:06 ID:fmqEi7DH
- >>569
いや、それでいいんじゃない?
それじゃいけないのかね。
- 573 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:54:33 ID:aIArtPdL
- >>568 100マソ/年以上の納税をしてから言いなさい。
- 574 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:54:49 ID:Z6nnbM5Y
- トヨタがサービス残業ゼロ化しろ
拘束される時間の対価がショボくて働く気がしねえ
話はそれからだ
- 575 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:56:02 ID:fMY+slzD
- >>571-572 一般企業で新入社員育成にかかる経費とそれを回収できる年数をご存じで?
- 576 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:58:06 ID:cHfJ6xGR
- >>573
もはや納税に何の意味が?
必要のない公共事業、日教組etc...そんな物に貢ぐ意味ないなw
まあ、必要最低限のインフラ、電気・水道とかは払う必要あるだろうな。
- 577 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:58:18 ID:vzIfIHp1
- つまりは所用経費は国持ちでトヨタの現場に放り込んで労働の楽しさを覚え込ませてってことなのか。
- 578 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:58:28 ID:n2dBpkqD
- ニートを派遣とかの使い捨て労働にするんですね
- 579 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:58:37 ID:Rg1/NTx+
- つうか、ニートって、人付き合いが下手なんだから、
それに合わせた内職などの仕事を斡旋すればいいだけの話。
ある程度社会性のある奴だったら、学歴や技能がなくても、バイトぐらいはしてる。
普通の失業対策と混同してはいけない。
- 580 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:02:03 ID:5dMKRXsf
- そういえば数年前に薬科大卒で入社したのに一年後に
「電気工事士になりたいんです!」って辞めていったのが居たな。
電気工事士になる夢はどこえやらずっとフリーターだそうだ。
薬剤師免許も持ってるのに勿体ない事だよ。
- 581 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:02:18 ID:zAM9zUZ1
- 【政治】"1日に約100人自殺" 総務省、自殺者減少への取り組みを強化
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113204032/
- 582 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:03:46 ID:ZRPe7WJ0
- >>579 「内職みたいに給料が安い仕事やってられね〜」
って言われるのがオチ。
- 583 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:04:48 ID:Pd0bzdG9
- 移民促進とニートの社会復帰、
両方一度に解決できるのか? >経団連
- 584 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:22:07 ID:a4auhMvs
- こいつらを早急に人生諦めさせて単金安い仕事に就かせないと・・・
- 585 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:28:03 ID:u4CMrYTp
- ワラカスなよ奥田
自分とこの期間工を
正社員にしてからもの言えよっw
- 586 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:28:06 ID:TFRr9tIq
- トヨタの排気ガスで気持ちよく死なせてくれるのか?
それだったら支持する
- 587 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:31:18 ID:OiwBIlkT
- ニートという現象は社会構造的に必然的に自然発生したもので、
社会体制や構造に対する自己防衛的なより深い所から発生する保存本能に起因すると思う。
本能的な事ならば、道徳を持ち出し理性的な理詰めでどうこうできるものではないな。
- 588 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:33:59 ID:4y4mOxpe
- ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ〜
- 589 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:36:12 ID:X6xegKy7
- ニートはトヨタで(強制的に)雇用すればいいんじゃね?
- 590 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:39:35 ID:yhRJ1nLK
- >>589
ラインのペースを下げる覚悟がトヨタにあればそれでいくらかは解決するかもな。
半年ほど刈谷の工場にいたが結構人の入れ替わりが激しかった。
単純作業員に結構な能力を求めるというのも無茶な話だと思う。
たぶん体力も才能のうちだわ。そして無能にできる仕事はトヨタにはない。
- 591 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:39:45 ID:A2g1IB72
- すぐ年収500正社員で雇ってくれるなら
トヲタに魂売ってもいいぜっ
- 592 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:40:19 ID:nzhP85u6
- 最終目的は「若者はダメだ」という流れを作って、外国人労働者の受け入れだろうな・・・
社会全体で若者を助けようという意識があるのなら、今のような状況にはならなかったはず・・・
未だに、「フリーターは怠け者・遊び人」という意識が強いし・・・
- 593 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:40:35 ID:efwq98w7
- 自殺する事が悪いっていうけど、
男はどんどん自殺して欲しいな
やっぱ性犯罪って競争率が高いから起こると思うんよ
- 594 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:43:09 ID:Rg1/NTx+
- >>593
スレ違い・・・
- 595 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:43:54 ID:cj1tX3VL
- また奥田かよ
奥田ばかりでてくるなよ
他に適任なのいないのかよ
- 596 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:45:04 ID:WPyM5kHA
- 「なぜニート対策を?」
「これから外国人労働者をボンボン輸入するつもりだからね、
労働者の賃金なんてジェットコースター急降下させるつもりなのよ。
そしたらニートなんか余計に働こうとしないでしょ?
国内労働者もあんまり減ると何かと面倒なんでね。
生かさず殺さず、絞れるだけ絞るのが目標だね。」
- 597 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:46:09 ID:jzswTxvp
- >>596
まあ冗談でなくそんなとこだろ
- 598 :きのこ:2005/04/11(月) 21:46:27 ID:ih/GZbrB
- TOYOTAが総力をあげて、ニート引き受けるのか?さすが世界企業!!
- 599 :http://chdeai.s7.x-beat.com/menumb.html:2005/04/11(月) 21:46:40 ID:xy8OuQuk
- 2ちゃんねらーなメルとも募集掲示板です!
- 600 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:47:14 ID:YZkvjpyr
- >>592
政府では対策を講じてみましたが
やっぱりフリーター・ニートは駄目でしたって
見せつけたいだけなのかorz
- 601 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:47:35 ID:wBrXku5l
- 俺にもデイトレのスキルがあればな
- 602 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:49:09 ID:XdgwV0Or
- 親が死んだらニートはどうやって食っていくのか?
このままニートが増え続ければ数十年後の日本はホームレス大国になるぞ・・
- 603 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:49:17 ID:WjsZaMte
- プライドが高いからとか言うけど、
むしろ、役立たずだとよく認識しているから、
世間の邪魔にならないようにしているんですけど?
- 604 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:49:34 ID:yD0pqZSI
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/04/11(月) 19:59:01 ID:QwCi4RaN
奥田トヨタ会長「靖国参拝やめて。あれさえなければ大儲けできる」
静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎
(靖国問題、変わる歴史認識 参拝に否定的な財界首脳)
小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。
ある会の座長は奥田硯トヨタ自動車会長で7〜8人で定期的に会食していたが、
このところ声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。
しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。
「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ
新幹線でも何でも受注でき日本は大儲けできるんですから』という人物が二人いる。
精神の貧困さに愕然とした。心の問題と金儲けを同じ次元で考えるような
人物に会いたくない」
- 605 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:49:42 ID:+8TNTz6c
- toyotaが200万人を正社員で雇ったら
チンチンうpします。
- 606 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:50:09 ID:Rg1/NTx+
- >>596
経常利益2兆円を目指す企業としては当然だわなw
「国滅びて、企業栄える」
いざとなったら、アメリカに本社移せばいいだけだし。
- 607 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:52:12 ID:LhIyGdtH
- ニートになってから、通院していた精神病が治った件について。
薬漬けにならないと生きられない社会ってどうよ。
どうなのよ。俺いやだよ。素直にいやだと思うよ。
- 608 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:52:14 ID:IAIep2rH
- 誇りとか自尊心なんてとっくの昔に捨て去って
今の堕落しきった生活に満足しちゃってる。
這い上がろうみたいな感情が全然湧き上がらない。
- 609 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:52:17 ID:icMtOcMK
- >>601
スキルは身に付けたが
資金が足りない俺・・・
- 610 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:55:24 ID:yhRJ1nLK
- >>602
あぶれた不運な連中を食わせるために社会があるんじゃないかな。
- 611 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:57:57 ID:kFMxZGV4
- ★トヨタ奥田会長は 中国からの「単純労働移民」を強く主張しています。
★しかしアメリカ及びEU先進国は、「単純労働移民」をすでに30年前(1975以前)から禁止している。
知ってましたか?
↓
■奥田会長 「単純労働者受入れ慎重論は、絵空事」 ■
日本経団連の奥田碩会長は12月1日、都内で開いた外国人受け入れ問題シンポ
ジウムで講演し、 「単純労働者の受け入れは慎重に考えるという政府の公式見解は
現実とかけ離れた絵空事、建前になりつつある」と批判し、積極的 な政策を求めた。
経団連は4月、日本経済に「多様性のダイナミズムを生かす」との観点から単純労働者
を含めた受け入れ体制の整備を提言している。
奥田会長は講演で「すでにわが国には外国人が多数就労し、経済の一部を支えて
いる。重要なのは受け入れるか否かでなく、 いかにうまく受け入れるかの議論」と強調。
日本とフィリピンで合意した看護師・介護士 の受け入れでも「(合意内容に)具体的な
人数が盛り込まれず、なるべく小規模にとどめ たいとの日本側の意図が透けて見える。
大いに不満を感じる」と述べた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20041202k0000m020068000c.html
- 612 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:58:16 ID:nzhP85u6
- >>610
アンタ 。・゚・(ノД`)・゚・。 イイヒトダナ・・・
- 613 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:00:50 ID:F0IdWHC7
- 奥田は日本のこともトヨタのこともアメリカのことも他の企業のことも、
もちろんニートのこともこれっぽっちも考えてはいない。
考えているのはただただトヨタのことのみ。
- 614 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:01:24 ID:Q5Bgxcgx
- >>580
勿体無いなんて、余計なお世話なんだよ。その人にとっては。
人の価値観なんて人それぞれなんだし、ニートで生きていけるなら
それで良いじゃん。この社会のシステムが自然にその方向に向かわせたんだと思うよ。
その社会の仕組みを造る政治家を選んだのは、間違いなく我々日本人。
良いじゃん、ニート。最高!
- 615 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:02:33 ID:icMtOcMK
- >>613
それじゃ
何にも考えてないような・・・
- 616 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:02:45 ID:kFMxZGV4
- >>613
奥田はクルマさえ売れれば何でもやる人。
厳しい労働で有名なトヨタの契約期間工でさえ、最近は派遣や、外国人に
切り替えているという。おそるべきトヨタのコストカット。
- 617 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:02:58 ID:sCgMrqiQ ?#
- 奥田じゃ工場働けばいい
こういう結論になる。
厚生労働省は、安易な結論を求めたくて、分かり易い人選をしたな。
しっち面倒臭い、実態調査や対策は、嫌なんだな。
- 618 :613:2005/04/11(月) 22:03:14 ID:F0IdWHC7
- あ、一行目、トヨタのことじゃなくて中国ね。
- 619 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:04:24 ID:0aMoRAxb
- >>610
イイ事言った!
弱肉強食じゃ獣と一緒だ。
- 620 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:04:47 ID:/Kq472qB
- ニートは我侭な上に使えない。我慢という言葉が辞書にない
資格も簡単なのすらとらない。変なプライドだけはある。
周りに責任転嫁ばかりしてりいる。
まさに日本のゴミだな。
バイトでもしろ。
- 621 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:05:02 ID:wGyCfSfN
- 日本って社会は労働環境が酷すぎる。
それで日本の経済誌はこれまた法律違反で酷い労働環境を強いて
大儲けしている企業を大賞賛している。
この国の経営者や政治家がニートやフリーターを減らそうとしても
不可能。
- 622 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:05:20 ID:c9bwcCEc
- フリーター217万人??
ちょっと前まで417万人て言われてなかった??
200万はどこに吸収されたんだ??
- 623 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:05:48 ID:kFMxZGV4
- >>617
日本一金が好きで労働者に厳しい男を座長にした時点で、
政府はニートに「黙って働け」と言っているようなもんだ。w
- 624 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:05:58 ID:a6ocpBSv
- つーか、生きるために必死になることも必要だと思う
ニート君にはこれがない
- 625 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:06:06 ID:f9zhEQ4G
- >>622
請負、派遣、練炭
- 626 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:06:49 ID:K3WPnrlQ
- トヨタで働くよりニートのほうが地球にやさしい生き方かも・・・
- 627 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:06:50 ID:ZaxA2tft
- アウシュビッツでも作るのかとオモタヨ
- 628 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:06:55 ID:IAIep2rH
- 政府は太陽じゃなくて北風を選んでしまったとね
- 629 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:07:23 ID:E5gGA8gB
- 万博みてみ
ムリ
- 630 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:08:10 ID:aFvWjpNe
- 期間工と下請けから搾り取るのも親兄弟から絞りとるのも大した差はないと思うが
奥田さんよぉ
- 631 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:08:21 ID:LhIyGdtH
- >>624
君はニートじゃないな?
ニートに言わせれば、「生きるために必死にニートになっている」んだよ。
社会にでたら生きられないもの。心が。
やがて体も頭も侵されて生ける死体になる。
そんな人間がニートになることで、人として生き延びることができるんだよ。
ニートじゃない人間には、そして皮肉なことにニートから抜けだした人にも
このことはわからない。わからなくなってしまうみたい。
- 632 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:08:35 ID:ZRPe7WJ0
- >>614 おいおい社会のお荷物が余計なお世話はないだろうよ。
- 633 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:08:49 ID:nvAsgwFb
- 奥田様へ
年収250で某OA工場に請負で行ってます。
がんばって車作りますんで
正社員で雇ってください。
- 634 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:09:10 ID:kFMxZGV4
- 奥田は、日本人に金を払うぐらいなら、ブラジル人や中国人を日本に呼んで
こようという考え方。
ニートを雇うという発想がそもそも奥田にはありえないだろう。
- 635 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:10:06 ID:2lCvaRsr
- とあるネトゲスレに書いたのをこっちにも置かせてもらおう。
誰からも意識されないのは居ないのと変わらない、
だからなんとか自分の存在を確認しようと、他人との繋がりを求める。
ネットワークゲームというのはその点がとても用意に出来る。
キーボードを叩くだけでモニター上の相手が反応を返してくれる、
確かに自分は存在する、という事を証明してくれる最も簡単なプロセス。
希薄な存在をなんとか埋めようと多くの人がモニターに向かう、
メールなどもその最たる物だ。宛て先は実は自分宛てなのである。
昔はPCや携帯も無かったので自己の存在証明をする為には外に出るしか無かった。
そして社会も人を必要とした。今は機械が精密な仕事を負担し、
その人自体を必要とする機会が減ってしまった。
社会では自分の存在を証明できないと感じている人は少なくないだろう、
その証明には機械に勝つ程の独自性が必要だ、容易ではない。
そういった困難から目を背け、安易な存在証明に走ってしまうのが
ニートの問題点ではなかろうか。
- 636 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:10:13 ID:CH36OV+F
- 職歴がなかったり空白期間が長ければ
採用しない企業に問題がある。
ゆえに離職率の高い企業や低収入で誰もがやりたくないような仕事しか
選択肢が残されてない。
そりゃ誰も働こうとしないのは必然的だろ。
対策も糞もないだろ。
- 637 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:12:11 ID:a6ocpBSv
- >>631
>ニートに言わせれば、「生きるために必死にニートになっている」んだよ。
>社会にでたら生きられないもの。心が。
そんな思い込みがダメなんだ
だから対策があるのかも
- 638 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:12:40 ID:/Kq472qB
- 公務員なんて勉強するだけでなれるんだぞ。
30ぐらいまでなら年齢不問のところまである。
郵政なんざお前らがさんざん馬鹿にするマーチ程度の難易度だ。
どこまで甘えれば気がすむのか。
- 639 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:13:18 ID:aFvWjpNe
- 安楽死法作るのが手っ取り早いってのに
- 640 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:13:27 ID:FL3Hf3K8
- >>636
>職歴がなかったり空白期間が長ければ
>採用しない企業に問題がある。
( ゚д゚)ポカーン
- 641 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:13:57 ID:C/Dl1qH2
-
産業廃棄物のリサイクルみたいな感覚?
- 642 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:14:22 ID:K3zy7n2Q
- >>636みたな考え方の人間を雇う企業はない。
- 643 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:15:04 ID:OiwBIlkT
- ビシッ! m9(´_ゝ`) 今、欲しいんだよね君達の労働力が
- 644 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:15:23 ID:a84xTcuj
- >>636
職歴が無かったり、空白期間の長い奴と
職歴もあり、空白期間もない奴。
お前が経営者だったらどっちを採用する?
- 645 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:15:41 ID:ldir7jAY
- 若年層ばかり対策して中年対策しないのはどういうことだ?
死ねっていうのか?今までに払った医療保険と年金積み立て返せ
- 646 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:16:10 ID:yhRJ1nLK
- 自動車メーカーが利益を上げるためには車を売るしかないわな。
けど車なんてよほどの金持ちか走り屋でもなければ2台以上は買わない。
つうか持ってない人もいるし、普通は1台しか買わないだろう。
だから利益を上げるためには、社員の給料すら下げ、下請け
孫受けに対する支払いも減らし、しかし質は向上せねばならん。
ニート対策。ひょっとしたら方法はあるかもしれないが奥田氏は
勿論のこと、自動車メーカーの関係者にはまずできない。
- 647 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:16:27 ID:LhIyGdtH
- >>637
残念ながら君もニートじゃないな。
思い込みですめばいいけど、体が本当にダメになっていく。
健康すら奪われて、その健康を取り戻せるのはニートになることだけ。
それがニートです。ニートではない人にはそれは信じられないのです。
>>638
どこまで甘やかせば気が済むのか、とあなたには信じられないことを考えているのが
ニートです。残念ながら。
- 648 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:16:41 ID:suUsl5OK
- >>641 例えが秀逸。
いっそ再生不可能なゴミは埋めるか、マリアナ海溝にでも遺棄するか。
- 649 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:16:42 ID:CH36OV+F
- >>642
考え方も糞もないだろw
事実なんだから。
- 650 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:17:05 ID:jzswTxvp
- >>637
631は相当面接でいじめられたんじゃないの?
いるじゃん。ねちねちしたモラルに欠ける親父
- 651 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:18:13 ID:dOJo6uVO
- NHKで奥田の会見を聞いたが
「しばらくすると沈静化するんじゃないかと思います」
「政府間でうまくやって欲しい」ってほざいてたな。
ノーテンキの上に中国を全然理解しとらんな。
本物のバカだコイツは。
- 652 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:19:00 ID:CH36OV+F
- >>644
だからそれが問題なんだろ。
後者を選択する企業が多いから
どんどんプー太郎が増えているんだろ。
これを改善できないかぎり
今後も増え続けるだろう。
- 653 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:19:20 ID:uYK4MSxy
- >>649 実績もない癖に高給と高待遇ばかり求める社員などイラネーよ。
- 654 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:19:50 ID:IAIep2rH
- 今は無能な人間が働けるほど優しい世の中じゃないんだよ
無能な人間は潔く引き篭もりましょう。
- 655 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:21:05 ID:MFFP/ZOa
- >お前が経営者だったらどっちを採用する?
>>636ではないがやはり職歴あるほうを採用するだろう。
だが、やる気やマッチング性が見られるなら無いほうでも採用するし、仮採用のあとで
様子見るのも可能だ。
まあ不景気すぎてそんな余裕もないし、本人たちのやる気の無さもひどい。
職安経由で来る人間はまずマトモなのがいない。セールスの職歴なのに
全然違う職種希望だとか。。。そりゃムリだって。。背広ぐらい着て来いって監事のが多い。
- 656 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:21:29 ID:kFMxZGV4
- ■トヨタ奥田会長が連れてきた日系ブラジル人の子弟の就学拒否・犯罪が問題に。
EUの単純労働移民の2世たちと驚くほど似ている。
http://www.nikkeyshimbun.com.br/030815-71colonia.html
少年層にいたっては、けた違いな 様相を呈する。
〇二年の来日外国人少年刑法犯の国籍別検挙状況ではダントツ首位が
ブラジルで一二五九件(65・1%)、二位の中国(三一五件、16・3%)、
三位のフィリピン(一三七件、7・1%)を大きく引き離している。
つまり、来日外国人少年犯罪を牽引しているのは、デカセギ子弟であり、
本邦の治安悪化に大きく〃貢献〃している。
驚くのはまだ早い。地域別にみると、さらに戦慄の数字が並ぶ。
発生地域別検挙状況によれば、全犯罪数の約半数(45・1%)を占め
る中部地方の総検挙件数八七二件のうち、ブラジルは実に89・4%
(七八〇件)を占める。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/029/index.html
特に日系人子弟の就学率の低さが問題となっている。不就学の状況は、
中学、高校に進学するに従い高くなり・・・・・・、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096991577/l100
◎日系ブラジル人ら「ニューカマー」、雇用や教育の対応を
特に義務教育を受ける年齢の外国人の子どもの20〜30%が学校に
通っていない実態を問題視している。
- 657 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:22:02 ID:LhIyGdtH
- >>654
俺としては、
今は必要とされていない働きができない人間が働けるほどやさしい世の中じゃない
と思う。
どんなに能力があってもその力が雇用側、社会側の必要とする
形で無いと使い道はない。
俺の言いたいことをさらにストレートに、自己中心的に、わがままにいえば
「社会は働く人間を教育しろ」
と。
- 658 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:22:08 ID:XdgwV0Or
- >>631
結局、勇気を出して一歩踏み出してニートを辞めれば
後になって、社会に出ることがそんな大したことではないと
分かったってことでしょ?
だから社会はニートへの人格攻撃をせずに、まず彼らが社会への一歩を踏み出せるように
温かく促していくべき。
- 659 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:22:34 ID:CH36OV+F
- 話変わるが団塊の世代の数とフリーター、ニートの数って
同じ数じゃないの?
同じなら団塊が抜けた穴を埋められそうだなw
基本的に団塊世代の知能と今のフリーターやニートの知能は変わらないだろw
- 660 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:22:42 ID:1gZ/jjzs
- なんでこんな若者のことを分からなさそうなジジイに任せるの?
高野連と一緒だ。
- 661 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:23:28 ID:Vi/fsiga
- >>652って世間知らずの上マジバカだね。
会社経営は鯔じゃないっすよ?
ニート限定で学歴・年齢に限らず新卒工房の雇用条件から初めて
「5年は辞めません」って念書でも書いてくれるなら別だけどね。w
- 662 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:24:08 ID:RsBDIofL
- 結局掛け声だけか
やっぱ引き篭もろう
- 663 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:24:09 ID:/Kq472qB
- 目標がもてないと働く気がしないってのはあるかもしれないな。
働いて30万貯める→バイトしながら予備校で死ぬ気で公務員試験勉強する。
働いて200万貯める→デイトレと深夜バイトで生きてみる。
とりあえずどっちかやってみろ。どっちでも一発逆転のチャンスはある。
今の日本は不況だ就職難だで楽観的な希望を持てないのが問題かもな。
- 664 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:24:10 ID:CxOIJ8hh
- >>638
現実を知らないのは幸せだね。
インサイダーの口ぞえがなければ、公務員にはなれないよ。テストなんて飾り。
よく考えればそれも当たり前の話。
誰でも出来る仕事なら素性の知れないよそ者よりもよく知っている人の方が安心なのは当然。
地元のことにも通じているしね。
- 665 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:24:25 ID:2A+YT4Ro
- >>657
さっさと死ねよ。
他力本願も程がある。
- 666 :人権擁護法(゚听)イラネ:2005/04/11(月) 22:25:01 ID:uwb40Iro
- 売国あきんど奥田は、大好きな支那で氏ね
一般従業員を平気で危険にさらすな
- 667 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:25:26 ID:BrCjl61o
- いい年こいた社員が未だに実家に住んで
親に炊事掃除洗濯なんかしてもらってる。
ニートじゃないけど、結構多いんだよね。
正直うらやましいよ…
1人暮らしはきつい。
- 668 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:25:31 ID:FBZkLcFq
- 素直に中国からトヨタが撤退すれば良いだけ。
トヨタの工場が焼き討ちに会う前にな。
- 669 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:25:51 ID:CH36OV+F
- このスレの奴も何もわかってないアホばっかやな。
- 670 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:26:30 ID:yhRJ1nLK
- >>657
まだ指導要領が残ってるうちにそうしないと
今度は企業が死ぬ事になるかもしれないな。
- 671 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:27:31 ID:MqV4BJei
- 外国人労働者を増やして、どうやってニートを減らすんだ?
- 672 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:27:44 ID:virnrU/u
- >>667 そりゃアンタ、各家庭にはそれぞれ事情もあるんだし
一概にどうこう言えないでしょ。単なる僻み。
- 673 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:28:03 ID:b1PRZasL
- ニート、フリーターはごく少数派、1割に満たない。
学校で1クラス30人の中で3人と考えてみると、
1割くらいの奴は昔から脱落してた。
不思議な数字じゃない。
- 674 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:29:14 ID:aZVOPNqL
- >>641
混ぜればゴミだが、別ければ資源。分別収集が大切です。
- 675 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:29:46 ID:CH36OV+F
- >>667
効率を考えれば実家にいた方が貯金できるだろが。
頭使えや。
バカほど精神論を持ち出す。
- 676 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:29:51 ID:fmqEi7DH
- 「ニートになるやつが悪い」といって、この問題が終わったかのように
語る奴って、自分が逃避してるのに気づいてないよな。
これだけニートが増えてたら、近い将来、単なる懸念から
実際の社会問題になるのは明らか。治安にしろ、税負担率にしろね。
そうなれば、現在普通に就職できている自分にも
負担が来るのは必然なのに。
- 677 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:31:30 ID:/Kq472qB
- >>664
裁事、国税、労基、防衛庁、大学職員、国U、だいたいの地上
このへんはコネ完全になしだ(たぶん)。レベルはまあまあ高いがな。
特別区も少なかろう。あまり知らないが。一部はマジで勉強だけでなれる。
警察は職務上武道やってたり親が警察官のほうが優遇される。
が半分以上はコネなんぞない。
郵政も比較的人物重視。刑務官はしらん。
地方自治体やらなんやらはコネがあるけどな
コネとかいってあきらめてる奴は負け組みの典型だ。練炭かってこいや
- 678 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:31:45 ID:FBZkLcFq
- でもまあ、ニートいた方が良いかも知れないよ。
今度中国で日本に危害を加えるような動きがあったら、中国関連施設前でデモやるのに。
80万もいれば、1万くらい、動員出来るじゃん。
- 679 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:31:55 ID:CH36OV+F
- >>676
だな
- 680 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:32:48 ID:A5X6Evj4
- ところで
国内企業だけで
本気になったら200万人を正社員で雇えるの?
- 681 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:33:06 ID:CxOIJ8hh
- >>673
20代〜30代限定で(ニート・失業者・フリーター)/労働者比率を計算すれば面白い数字が出ると思う。
個人的には分子に派遣請負と開店休業の自営業を含むべきと思うが。
- 682 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:33:51 ID:JX3ngnAv
- >>680
無理。逆はあっても、それはない。
- 683 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:33:59 ID:8fv6XG+U
- >>676
叩いて終わりの奴ってそっからの考えが全然ないよな・・
思考停止というかさ。そういう奴もかなり邪魔だと思う
- 684 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:34:00 ID:b1PRZasL
- >>676
そうは言っても、俺ら社員は自分の事で精一杯なのだが。
自己研鑽。これが最優先。
社会の事も考えてるが、みな苦しいのだ。
- 685 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:34:03 ID:iRDt8tQ+
- 政府によるニート社会生活支援法の提出も大詰めだね。
別名、「ニート狩り」とも言われる。その準備が整ってきた。
国家奉仕ボランティア(無給)か、トヨタ王国の工員か。
3月に確定申告してなきゃ、4月に召集令状が届くようになる。
昔は赤紙だったけど、愛・地球博のエコを意識した緑のハガキで届く、
消印は豊田市トヨタ町。
外国人は期間工だけど、ニートは突貫工と呼ばれるらしい。
- 686 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:34:05 ID:BrCjl61o
- >>675
甘えん坊さんだね。
恥ずかしいと思わない?
いつまで親のすねかじってんだよ。
ニートと精神構造変わらんぞ。
あんたが自立してるなら別だが。
- 687 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:35:16 ID:AKZWQbnA
- どうせニートを理解しようともしないだろうから「とっつかまえて強制労働」を結論に終会
- 688 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:35:43 ID:XdgwV0Or
- >>684
だから動くべきは企業ではなく政治だと思います。
- 689 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:36:03 ID:184ERFLG
- ニートやフリーター、不就労メンヘラーなどで
ネットビジネスで収入あげてる香具師ってどれくらいいるんだろうか?
知り合いのメンヘラーは月30万以上収入があるらしいが未申告。
- 690 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:36:20 ID:A5X6Evj4
- >>682
じゃあ対策会議は無駄ってことだねっ
- 691 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:37:04 ID:seMH3Kdl
- 40歳以下の無職=徴兵でいいんじゃね?卒業もしくは、失業保険切れてから1年以内に
就職しない(=所得税を納税しない香具師)は、強制的に徴兵。
- 692 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:37:04 ID:bOwuXJD3
- 今の若者、学校だるいからサボった〜!って言う人が多い
勉強する意欲すらないわけだ、ましてそのような子達が
就職しようという意欲に繋がるわけでもない
ニート予備軍が大量に要ることを知っておかないと、
ただ単にニート叩きしてるだけで、何の改善方法も見出さないなら
自分にも火の粉が来ることになるよ
- 693 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:37:07 ID:pbeGpWrw
- >>676
偉そうに精神論やら持ち出してる彼らも
「自分だけは大丈夫」
なんだよな結局。
ニートに、将来どうすんの?
とか言ってるけど
下っ端会社員にも将来の安心なんて無いw
- 694 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:37:19 ID:CH36OV+F
- >>686
だから甘えん坊とか糞もねーんだよ。
精神論を持ち出すなよ。
給与的に一人暮らしするのが厳しいのに
一人暮らしするのってバカだと俺は思う。
長い目で見たら金が貯まるまで実家にいた方が賢いと思うよ。
- 695 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:37:21 ID:d4UhssUx
- >>686 親と同居してればそれだけで臑齧りか。それは知らなかったよw
- 696 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:37:59 ID:WPyM5kHA
- しかしまぁ、
なんでこうも奥田ばっかり出てくるんだろうねぇ。
財界のトップだからって、
なんでもかんでも首突っ込んでいいわけねーだろ。
選挙で選ばれたわけでもねーんだし。
下請け叩きまくって、従業員こき使って、
それで利益上げたーってでっかい顔されてもな。
- 697 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:38:36 ID:Uz+kTIMl
- >>691
微兵も良いかもしれんが、そやつの給料は税金から出すのか?
- 698 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:39:04 ID:L00ZqerQ
- 静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎
靖国問題、変わる歴史認識
参拝に否定的な財界首脳
小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。ある会の座長は奥田硯トヨタ自動
車会長で七、八人で定期的に会食していたが、このところ、声をかけても総理の方からさっ
ぱり返事がない。しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。
「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ新幹線でも
何でも受注でき日本は大儲けできるんですから』という人物が二人いる。心の問題と金儲
けを同じ次元で考えるような人物に会いたくない」
この二人というのは奥田氏と小林陽太郎富士ゼロックス会長だという。この話を聞いた
翌日、経済同友会代表幹事の北城恪太郎氏が記者会見で同様趣旨の発言をした。あらため
て財界首脳にきくと経済界の七、八割は「皆、そう思っている」という。その精神の貧困
さには驚愕した。
- 699 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:40:01 ID:CxOIJ8hh
- >>697
はぁ甘えてんじゃねーよ。
武器とかは支給するけど、自分の食い扶持はそれ使って自分で稼げよ!
- 700 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:40:48 ID:IAIep2rH
- >>691
そんなの不可能に決まってるんだがな。
やれるならやってみろってね
- 701 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:41:56 ID:seMH3Kdl
- >>697
米軍へ出向してもらって、手数料を除いた給料を支給。国も儲かるし、馬鹿は最前線で合法的に粛(ry。
- 702 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:42:35 ID:XdgwV0Or
- 若者の雇用問題を真剣に取り上げてくれるのは社民・共産
ぐらいだと思うんだけど、ニートが多いはずの2ちゃんは
何でこの二党に対して厳しいんだ?
- 703 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:42:52 ID:AKZWQbnA
- >>701
>>699を米軍に送ってください
- 704 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:43:20 ID:BrCjl61o
- >>695
精神的な自立は出来てないだろうね。
親が体が弱いとかなら別だけど。
餓鬼なんだよやっぱり、そういう奴等は。
- 705 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:43:52 ID:uQ6evMnV
- >>699
>>>697
>はぁ甘えてんじゃねーよ。
>武器とかは支給するけど、自分の食い扶持はそれ使って自分で稼げよ!
武器使って強盗やら何でもやって食い扶持を稼ぐんですかね。
犯罪増えまくりですよ。
- 706 :普通列車多治見逝き ◆dyfpS2tEe. :2005/04/11(月) 22:44:20 ID:0uE73Gvn
- ニッ、ニッ、ニニニのニート
朝は寝床でグーグーグー
楽しいな 楽しいな
ニートは学校も〜仕事もなんにもない
…私事だけども、先週木曜でニート卒業したぞ。たった6日のニート生活でした。
- 707 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:44:21 ID:/Kq472qB
- >>702
そんなことすら知らないからだろう。
国士をきどって現実逃避したいんではなかろうか。
- 708 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:44:34 ID:S8m0tJN8
- >>693 >「自分だけは大丈夫」
万が一、現職を失っても何ヶ月も何年もボォーっと
過ごすなんて考えられない。耐えられない。
というか、DQN親しか持たない自分が頼れるのは己だけ。
自分が食う為、家族を食べさせる為なら何やっても働くさ。
- 709 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:44:41 ID:Rg1/NTx+
- >>699
強盗のススメか?w
- 710 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:44:54 ID:yhRJ1nLK
- >>699
支給品の値段が売り上げを上回りそうw
- 711 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:45:06 ID:mLk5C4D8
- >>686
パラサイトシングルって1時マスコミが煽ってたが
あれって一人暮しさせて 大屋や不動産屋や電気製品買うようにバックにその辺の業界が
ついてたんだと思うな。「自立、自立、欧米では」と煽ってたが。
イタリアやアジアじゃ一人暮しより家族と同居が主流だろー。
なんでも欧米規準に都合のいいことながすマスコミ、財界。
若者が一人暮しして本人にいいことないぞ。
最初の何年かは低賃金で家賃光熱費スーツ代食費、雑費他はらったら貯蓄なんてできない。
親元にいてしっかり貯蓄しておいたほうが
将来結婚したときにでかい買い物ができるし利口だったな。
- 712 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:45:29 ID:CH36OV+F
- ところでニートの何が問題なの?
誰にも迷惑かけてないと思うんだが。
- 713 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:46:21 ID:K3WPnrlQ
- ニートよりプー太郎って呼んでください…
- 714 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:46:41 ID:AKZWQbnA
- >>712
たいして経済に貢献しないところが経済関係の人には不服のようです
- 715 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:47:20 ID:/Kq472qB
- >>712
今後迷惑かけるだろうし
ニートが成長するまでにいろんなところで税金が投入されているのだ。
働いて税金払って返せや。
国民の義務を1個でいいから果たせ。
- 716 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:47:21 ID:2v4SYYF+
- 圧力かけて上前跳ねてるだけの企業の人材派遣会社をのさばらせておいてなんだこいつ。
ニート云々前に労働基準法守れぼけ。
- 717 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:49:19 ID:a84xTcuj
- >>712
ヒント:三大義務
- 718 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:49:28 ID:Uz+kTIMl
- >>716
その人材派遣会社に丸投げしてる企業も問題ですよなぁ。
- 719 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:49:50 ID:1870Oo29
- 無だなとこ削ればニート分の税金ぐらいカバーできると思うが
どうせ働いても収入は低いだろうし
- 720 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:50:00 ID:jQO7DwLs
- >>716
脱法消費者金融を経団連会員にするような香具師ですよ? ムリムリ
- 721 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:50:08 ID:CH36OV+F
- >>717
それで怒ってたの???
- 722 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:50:09 ID:zVV00+Ib
- >>704 すごいね〜他人の家の事情をみんな把握して批判してる訳だ。
- 723 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:50:10 ID:fmqEi7DH
- >>702
その2党が、看板に偽り有りで
まじめに雇用問題取り上げないからだろ。
民主党もそうだが、労組系を支持母体としている政党が、
もっと雇用対策をメインに据えてまじめに頑張っていれば、
今頃自民党なんか倒れてるよ。
日本の労働者の団体が、対中韓宥和政策を支持してるなんて
気が狂ってるとしか思えないね。
- 724 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:50:22 ID:jIBSPCVe
- 分かりました。ニート救済法が。
ニート派遣業をやればいい。
時間に縛られず、働きたいときだけ働いて飯を食う。
派遣先はチケットの順番取・裁判の傍聴券取・中国大使館へのデモ要員・・・。
イベントのさくらetc.
1000人単位の動員力を持つ最強の派遣会社になるど
- 725 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:50:55 ID:bOwuXJD3
- 働いてるから偉い
何が偉いの?偉そうなことを言ってるの間違いじゃない?
本当に偉かったら改善策の1つや2つ出してもいいんじゃない
一人暮らししたら自立してる
金があれば一人暮らしなんて誰でもできるよ
実家から会社に通える距離なんだからそれでイイんじゃないの?
固定概念に支配されてるとそんな硬い頭しか出来ないんだろうな
- 726 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:51:52 ID:wGyCfSfN
- 死ぬまで遊んで暮らせる金持ってるジジィがいつまでものさばって
るからこの国は新陳代謝が起こらない。
若者の問題じゃなくて、退職してやる事がなくなったり権力を失うことを恐れてる
ジジィどもをなんとかしろ。
- 727 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:51:53 ID:oHTWl9qv
- >>704 ID:BrCjl61o
藻前、スレタイ読める?ニートって解る?
- 728 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:52:07 ID:8fv6XG+U
- >>708
>自分が食う為、家族を食べさせる為なら何やっても働くさ。
今ホームレスになってる奴が同じことを思わなかったと思うのか?
みんな「どんな仕事でも」やるつもりだが、それでもなかった、だから
転落してしまった。そんな人ばっかりなんですがねえ・・・。そういう発想こそ
自分だけは違う、と思い込んでる人間特有の発想なんだよ
- 729 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:52:13 ID:NhBOtnow
- ニートすれは面白いなw
- 730 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:52:13 ID:BrCjl61o
- >>711
意外としっかり貯蓄なんてしないんだよね。
すぐ使っちゃうもんだよ。
- 731 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:53:48 ID:CH36OV+F
- ニートの一揆
- 732 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:54:01 ID:OBSwPwtW
- >>726 ジジイに負けない為の第一歩は簡単に離職しない事だよ。
それが出来なかった離職ニートが何を言ったって・・・・・・・・
- 733 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:54:06 ID:yhRJ1nLK
- >>725
金を実家に入れてりゃさらに高級。
1人暮らしなんぞ、遠方に赴任されない限りするもんじゃない。
家を出るのは結婚する時くらいだろ。
- 734 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:54:26 ID:XRu+9FMU
- トヨタで雇ってやれば解決だろ。
外人労働者入れまくりたいとか言ってる奴が何をしようというんだ?
- 735 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:54:28 ID:JX3ngnAv
- >>728
そのホームレスの努力不足って言ってそれで終わりだよ。この手の人は。
- 736 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:54:54 ID:Lisj5/EP
- とりあえず、賃金の後払いはやめろ
- 737 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:55:15 ID:HUNHzndK
- いろいろ言いわけあるだろうけど
ニート、ひきこもりの大半は隠れ精神病患者だろな
- 738 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:55:57 ID:CH36OV+F
- >>732
おまえな、普通の浄水器を何十万円で売りつける営業を
60歳までやれって言われてやれるか?
おまえはおまえの視点からしか物を言えないバカだろ?
- 739 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:56:07 ID:a84xTcuj
- >>721
別に怒ってなんかないよw
ニートがどうなろうが知ったこっちゃないし
ただニートしてる奴って
想像力が欠如してるのかな?
とは思う。
- 740 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:56:11 ID:NhBOtnow
- 大卒のニートっているの?
- 741 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:56:19 ID:BrCjl61o
- >>727
ニートって働かないで親に飯食わせてもらってる奴だろ。
- 742 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:56:19 ID:Drq3etVv
- フリーター年間20万人削減へ…国民会議設置の方針
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20050411/20050411it05-yol.html
ポカーン
- 743 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:56:38 ID:jKpsoRLA
- 現役02年大卒ニート体験記
大学4年の5月にメーカー内定!→卒業まじかの2月に内定先倒産→4月からニート
同レベルの会社に内定をもらう為必死に就活→卒後一ヶ月既卒ということだけで
手のひらを返す企業→怠けて留年した新卒の方が価値が上という事実→半鬱状態
結局バイトを始める→無内定のまま1年が過ぎる→気を取り直し中途で就活開始
→100社からお断りメールや手紙の嵐→途方にくれ樹海へ→樹海で一泊後その足で
近所のコンビニへ→週間ガテンを手に取り長距離トラック会社20社に電話→18社
に断れ2社面接→1社内定→無心に仕事を覚える→関東ー関西便の運転手になる
→長距離トラッカーが意外にも天職だった悟→大型免許取得→25歳年収550万
→仕事が楽しい!
- 744 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:56:49 ID:oFwUwbm+
- ニートって失業率の内約に含まれないんでしょ?
- 745 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:57:09 ID:K3GcH9Fi
- ニートの元凶がニート対策とは滑稽だな。
というかこれが奥田の自己責任なのか?
- 746 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:57:16 ID:RIqQDYTB
- >>725
いやだから固定概念とかじゃなくて働くのは国民の義務なんですけど。
- 747 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:57:28 ID:8C2eIosn
- よしお前らみんなトヨタに入れてやる
- 748 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:57:47 ID:XdgwV0Or
- >>723
でも自民よりは社民・共産の方が雇用問題に理解がある
のは事実だろ。若者の雇用問題を前面に掲げている政党が
他にあるか?企業の雇用形態に不満があるのなら、
奥田を面と向かって批判できるのはこの2党
ぐらいだということを理解して、選挙では素直に左派系政党
に投票した方がいいと思う。
- 749 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:57:58 ID:Q+x4IpNB
- 奥田はん、トヨタで10万人くらい引き受けてやらんかいや。
- 750 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:58:04 ID:CxOIJ8hh
- >>738
どんなものでも言葉巧みに売ってしまう魔術師みたいなおじいさん知ってるよ。
- 751 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:58:24 ID:kFMxZGV4
- >>724
真面目な話、国営の派遣労働株式会社をつくればすべて解決。
ハローワークを改組します。
同時に極悪ピンハネ派遣業は、潰す。これでOKです。
- 752 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:58:49 ID:NhBOtnow
- >>743
ありがとん。
それにしても、30秒ほどでそこまでのデータを用意できるとはw
- 753 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:58:49 ID:trsWLmu7
- ま た 鼠 男 か !
- 754 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:58:50 ID:Uz+kTIMl
- ニートがフリータになって頑張っても、会社の何もしないジジイがウマーするだけ
のような気が…
- 755 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:59:14 ID:r7iz2JQp
- マイクテスト
- 756 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:59:18 ID:PLdyYxLV
- >>728や>>735みたいなのって自分がホームレスになる可能性を見極めてそう言ってる訳?
実際に所、ホームレスの大半は努力不足、能力不足のクセに強突張り。
プライド高いのも多いしね。なのに要求だけは人一倍。
ダダこねてるウチに無駄に年取って体壊して本当に働けなってるパターン。
- 757 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:00:15 ID:jIBSPCVe
- 真面目な質問。
ニートってどうしてニートになるんでしょうか?
親の教育? 社会の矛盾? 性格?
うちの親父もサラリーマンで、現役時代は毎晩10時前に帰ってきたことが
なくて、子供心に「こんなに遅くまで仕事したくないな〜」って思ってた私だが
大学卒業後、2〜3の職を転々とした後独立して週に3日は泊りの日々。
だけど、自分の仕事だし、頑張るほど成果が出るから自分自身は楽しいです。
家族には迷惑かけてるけど・・・。
やっぱ、楽しい仕事に当たらないからニートになるんかなぁ・・・。
- 758 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:00:28 ID:fmqEi7DH
- >>748
そうか? まったく同意できないが。
社会党なんか、自分たちの職員でさえリストラするぞ?
- 759 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:01:05 ID:s+sGqjLv
- トヨタ自動車じゃなくて
トヨタグループ全体なら200万人
正社員で雇える?
- 760 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:01:08 ID:AKZWQbnA
- 吾妻ひでおの失踪日記を読め
- 761 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:01:24 ID:QD8gExlP
- 奥田だろ・・・?
中国人を優先するはずだよ(w
- 762 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:01:33 ID:K3GcH9Fi
- >>740
博士ニートがごろごろいる。
東大京大法学部卒のニートも。
- 763 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:01:58 ID:gv/kfpqZ
- >>616
>奥田はクルマさえ売れれば何でもやる人。
至言だな。
何で自動車メーカーのトヨタがロボット作ったのか、作る技術が蓄積できたのか、
突然理解できたよ。
自動車のラインでロボットってかなり利用されてるんだよね。完全な人型ではなくて
「腕」だけ、とか「目」だけ、とかの機能に特化したロボット達によって
安価で、且つ高速に自動車が大量生産されてる訳で・・。
んで奥田の理想としてはアシモみたいな奴をどんどん高機能化させていって
理論上、人件費ゼロで動く自動車工場を作り上げる事だろ多分。
政府の催しに必ずアシモを貸し出してアピールするのも買い手を探して
アシモを量産→原価低減→派遣社員雇うよりもコストを下げるためじゃないかな。
(いや証拠の無い思い付きだよ勿論)
- 764 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:02:01 ID:XdgwV0Or
- >>758
そう思うんなら堂々と自民党に投票してくれ。
- 765 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:02:03 ID:62kkAA0L
- >>728 悪いが俺の叔父が元ホームレスなのよ。
オヤジの兄弟全員、博打狂いで身を持ち崩してるから。
だからああはなりたくないと常日頃思ってるよ。
- 766 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:02:28 ID:8fv6XG+U
- >>756
一冊ぐらいホームレス関係の本読めよ、いいか?労働意欲が高いのにも
かかわらず、就職先がない。この異常な状況こそすべての根本なんだが・・。
そしてホームレスになった人達も今のお前と同じ考えだったんだよw
- 767 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:02:49 ID:OguSEMKx
- ニート・ひきこもりに仕事できるか?
営業のストレスに耐えられるか?
自分の人間性を否定されるような事を毎日言われるんだぜ。
物作りができるか?
自動車なんかひとつでも部品の付け忘れがあったら運転している人間の命に関わるぜ。
経理できるか?
絶対、計算間違い、数字の間違いがあったらダメなんだぜ。
奥田は一体彼らに何をさせるつもりだ?
- 768 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:02:54 ID:y5vZH2Dl
- 日本の会社が労働基準法を厳守するようになれば、
全ての問題は、解決。労働基準法を厳守すれば、
サービス残業なんてなくなるから、いっぱい雇用しなければ
ならないし、奴隷のように働かされることもないから、
人間らしい生活を送れて、「働きたくない」なんて
思うヤツは激減する。・・・すばらしい解決案だろ?
- 769 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:03:17 ID:aFvWjpNe
- 奥田もはや老害
次の世代のリーダー出てこないの?
こんな基地外に仕切らせてて満足?
- 770 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:03:32 ID:v7jKa5pi
- >>716
ま、雇用と勤労意欲を削った元凶が座長になるという点で、
先は見えたんだし、良かったんじゃねぇの?今よりもっと
締め付けて、徹底的に格差を付けるんだろう。
生きるために隣人を殺すような国になるべ。ふー。
弱肉強食の本来の姿は食物連鎖、輪廻の概念であって、
過当競争から生まれるピラミッド構造では決してないのだが・・・。
- 771 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:03:37 ID:JAeuJmXQ
- >>766
変な話だな
働いている人間の労働意欲が低くて
働いていない人間の労働意欲が高いなんてな
- 772 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:03:47 ID:fYBQFk9B
- 奥田が狙ってるのはニートをフリーターにすることだろうな
- 773 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:04:15 ID:bOwuXJD3
- >>746
受け皿が無いのに義務をどうやって果たすの?
正社員しか認めないという社会の風潮を正さない限り
フリーターやニートは増えるばかり
- 774 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:04:15 ID:Hx95fQpe
- ニートはいいな いつも寝てばかり
朝から晩まで 2ちゃんねる
学校もなけりゃ〜 仕事もない〜♪
- 775 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:04:49 ID:XRu+9FMU
- >>743
なんかそれ日テレのドキュメントかなにかで見たな…
- 776 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:05:08 ID:/LwmuH2L
- 期間工を4交代制にしてくれたら、今の会社は即やめて愛知に飛んでいくぞ。
- 777 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:05:14 ID:Lisj5/EP
- 777
- 778 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:05:21 ID:jIBSPCVe
- >>751
ニートがニートの派遣業を組織すると言うのは、やっぱ難しいですか?
お上が主導しないと・・・。
変なのが天下りしてあごでこき使われるのはいやだなぁ。
- 779 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:05:33 ID:oFwUwbm+
- こういう時、ドイツは20パーだからどうのって言い出す奴がいたりするけど
ドイツはニートも何もかも含めて20なんだよな。
日本も「働く気があるけど就職できないやつ」だけじゃなかったっけ
- 780 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:06:15 ID:+Zm4Fag0
- 奥田さんが期間工を日本から無くしたら
大変なことになるのに…
- 781 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:06:32 ID:kFMxZGV4
- >>763
奥田の理想の労働者
アシモ>>>>>中国人(内陸部貧困層)>>中国人(都市部庶民)>>>>日系ブラジル人>>>・・∞・・>>>普通の日本人
- 782 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:06:36 ID:IAIep2rH
- ニート本体をどうこうするより
派遣とかサビ残とかの、劣悪な労働環境を改善して
今働いてる労働者が、幸せになれる環境を作る方がいいんじゃないか?
労働者が報われる社会になれば、自然とニートも減るんじゃないかと思うんだ。
- 783 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:06:42 ID:JX3ngnAv
- >>756
努力不足って言ってるだけじゃ、なんの解決にもならないだろ。
国が末期的な状態になりつつあることにいいかげん気付けよ。
- 784 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:07:17 ID:QD8gExlP
- アイツの笑ってる顔をみると殺意が沸いてくる
- 785 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:07:21 ID:JvdEiBxh
- 若年層の就職難を何とかしたいのなら、
・「既卒枠」を設ける
・男でも一般事務で採用する
ぐらいやればいいのに。
まあ、奥田って時点でネタだけど。
- 786 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:07:55 ID:wGyCfSfN
- 欧米じゃアルバイト=パートタイムジョブといって
40位のジジィが堂々と自分の職業を言ってるよ。
なんでアルバイトが悪いのかさっぱり分からんよ。
サービス残業黙ってやる正社員の方がお得な事に
気づいたのかな経団連は。
- 787 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:07:58 ID:ktRR8jXK
- 一流大学を卒業してもちょっと変わった道や専門の香具師以外はほとんどはリーマンで、
退職したり転職すれば学歴はあまり意味無くなるの?
- 788 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:08:19 ID:3LEjqdf6
- >>751 毎度ニート関係のスレで挙がる話しだけど
何より協調性が欠如してるニートにそれは無理かと。
ボラでニートの厚生施設に行ってつくづくオモタヨ。
- 789 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:08:27 ID:CH36OV+F
- >>785
おまえが既卒で一般事務志望なだけだろがw
- 790 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:08:39 ID:8fv6XG+U
- >>771
・・・働きたい人間が働けない状況がおかしいといってるだけだが。
誰が働いてる人間の労働意欲が低いといった?働いてる人間とどうレベルくらい
ホームレスの労働意欲は高いといってるわけ。なまけものホームレスってのは
違うってこと。
- 791 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:08:43 ID:FBZkLcFq
- とりあえず、
違法就労者を全力で取り締まってくれ。
全てはそこからだ。
日本国籍ではない奴に、生活保護や失業給付は停止しろ。
それから、反中国、反韓国の新聞や雑誌を出せるように治安を見直して欲しい。
- 792 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:09:10 ID:a84xTcuj
- >>782
その通りだと思うよ!
理想はね・・・
- 793 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:09:45 ID:i11CyzeA
- 奥田の頭髪から
油脂分を抜きたいと思ってるのは
俺だけじゃないはずだっ
- 794 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:09:51 ID:RQFxO9oI
- 正直、やる気が出ない。
- 795 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:10:13 ID:/Kq472qB
- >>787
ほとんど無いな。学歴より職歴が重要になる。
だからキャリアを積み重ねるのが大切とはいうが
採用は新卒主体だから最初で失敗するときつい。
- 796 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:10:20 ID:Rg1/NTx+
- 何だか、食料自給率の向上と同じ雰囲気がするんだが、気のせいか?
- 797 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:10:25 ID:+Zm4Fag0
- >>787
学歴よりも職歴ですよ。
学歴は職歴の入口と
学歴でぎちぎちの組織にのみ有効。
つまりニートってのは職歴を放棄してしまったわけで
低学歴よりも悲惨
- 798 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:10:31 ID:NhBOtnow
- >>787
実は漏れ、東大で博士号とったんだけど2回リーマンとして転職した。
やっぱ学歴は効いたよ。
- 799 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:10:46 ID:OhAjZbz9
- ♪たのしいな たのしいな
ニートにゃ学校も 仕事もなんにもない('A`)
- 800 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:10:52 ID:p+Vct4vi
- 「正社員」と言う雇用形態を廃止。
みんな契約で働くようにすれば良い。
- 801 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:10:57 ID:7z9seBDe
- 奥田こそ社会の寄生虫だと思う人 ノシ
- 802 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:11:04 ID:Hx95fQpe
- >>790
どうでもいいが、ニートは働くための努力をしていない人間のことだぞ。
就職活動してるなら「失業者」にランクが昇格する。
- 803 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:11:30 ID:CH36OV+F
- >>797
おいちょっと待て。
放棄したのではなく
新卒を逃して這い上がれないだけだろ。
安易に発言するな。
- 804 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:11:42 ID:XRu+9FMU
- >>756
お前いつのまにホームレスのアンケート取ったの?
>>767
> 自分の人間性を否定されるような事を毎日言われるんだぜ。
皇太子様が何人いても足りねえぜ。
- 805 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:11:56 ID:jIBSPCVe
- >>788
「ニートの厚生施設」って・・・
何それ、面白そう。どんなとこ?
- 806 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:12:04 ID:AUjMqZ4R
- >>795 >採用は新卒主体だから最初で失敗するときつい。
同意。なのに「退職するなら早い内、若い内」と辞めて失敗ニートちゃん。
- 807 :名無しさん:2005/04/11(月) 23:12:43 ID:8fJiezf0
- 外国に工場を作り、外国人雇用者を日本に招きいれ国内の雇用空洞化を促進してる香具師が対策会議座長?
笑わせるな
- 808 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:12:49 ID:Lisj5/EP
- 本来人間には、社会の発展に貢献し、社会に発展した結果として、報酬を受け取る権利があるはず
その目的を達するためには、既存の集団(株式会社など)にいたのでは、その目的を達成できないことも多い
よって、自らの目的を達成するために、新しい集団(株式会社)を作る権利があるはずなのだ
ところが、国が株式会社の資本金を1000万以上にして、実質的に個人が社会貢献をするための集団を制限している状態
2ちゃんねるにも、現在の日本経済は供給過剰だとする、「供給過剰バカ」が大勢存在する
- 809 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:13:41 ID:NhBOtnow
- >>808
最近は1000万もいらないんでは。
- 810 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:14:09 ID:QD8gExlP
- >>807
しかも相手が中国だし・・
- 811 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:14:17 ID:jIBSPCVe
- 合資とか合名とか確認とか色々あるぞよ
- 812 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:14:28 ID:XdgwV0Or
- ここで奥田への愚痴を言っているだけでは何も始まらない。
雇用問題を本気で考える気があるのなら、次の総選挙には
必ず行って、自民公明と民主共産社民のどちらが
雇用対策を本気で考えてくれているのかよーく考えて投票するべき。
とにかく投票者が動かなければ何も変わらない。
- 813 :787:2005/04/11(月) 23:15:08 ID:ktRR8jXK
- サンクス
ってことは、大学卒業→新卒でリーマン→リーマンとしての経歴を積んでいく
って道がイヤなら、勉強したくもないのに大学逝ってるのは意味無いな・・・一流でもないし
- 814 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:15:14 ID:XRu+9FMU
- >>779
失業手当もらってる奴のこと。
給付期間が過ぎれば無職であろうと無かろうと、「失業者」は卒業できますw
最初から職に就いてない奴や、手当を受けてない奴なんかは
最初から失業者ではありません。
海外と基準が全く違うのに比較しても全くの無意味。
>>786
日本は朝鮮と同じ氏族社会だからね。
何をやってるかではなく、どこに所属しているか、が超重要。
パートという枠に所属している人間はそれだけで侮蔑の対象w
同じ書店店員でも、正社員なら職業として認められ、
時給なら蔑まされると言うわけわからん文化です。
- 815 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:15:26 ID:hLdgnuc6
- ニートのやつ4人くらい知ってるが
全部ただのだめ人間だよ
仕事しなきゃといいながらゲームばっかやってる
- 816 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:15:42 ID:CH36OV+F
- >>812
自民公明とかって何なの?
- 817 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:15:55 ID:yhRJ1nLK
- >>808
ドモ、供給過剰馬鹿です。つうか何売るの?
あ、でも会社を作りやすくしろってのには賛成な。
- 818 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:16:00 ID:NhBOtnow
- >>807 >>810
んー、でも沖縄とか北海道とか、田舎のファーストフード店なんかに
置いてある就職雑誌を読むとさ、愛知県への就職情報がやたら多いわけだ。
空洞化しているのは産業のない県だと思うがなああ。
- 819 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:16:07 ID:bOwuXJD3
- >>757
教育と社会の矛盾、学校教育では職業観が養えない
ただ勉強を頑張ってイイ成績を取るだけで
社会に出たときにギャップを感じる
ここでまず躓く
それから不景気で採用枠は減り、悉く不採用通知の嵐
その末、自分は必要ない人間なのではないかと思いつめる
その結果、フリーターになる
これは数年前の状況
今は、フリーターでいくら頑張っても正社員は無理
もちろん給料も上がらないし、労働条件は悪化するばかり
行く先が無くなったら自ずとニート化してしまう
ニートが高齢化すれば、これから先
自殺者や犯罪の増加でもっと悪化していく可能性が無いともいえない
だから今改善できるギリギリの状態なんだよ
なのに、未だに空回りな改善策しか出さない政府
実情をもっと知る必要がある
- 820 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:16:38 ID:XdgwV0Or
- >>816
現与党です。
- 821 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:16:46 ID:Lisj5/EP
- >>809
確認会社とか、変な名称をつけられているはずだが
>>811
無限責任か
資本主義経済の中心は、あくまで株式会社
- 822 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:16:47 ID:lYlSffch
- ニートは社会のゴミ
- 823 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:17:11 ID:QD8gExlP
- 今でも十分に会社は作り易いのだが・・・
- 824 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:17:28 ID:Hx95fQpe
- >>813
とはいえ、そういう短絡的な考え方をすると失敗するよ。
ニートやフリーターと言われる人種がそうだね。
- 825 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:17:40 ID:v7jKa5pi
- >>782
現代の株主、取締役にンなモラルは無いから無理。
自分の金を増やすためには従業員の幸福なんぞ関係無い。
「金 = 幸福」という哲学。最大多数の最大幸福なんて言葉、
まだ教科書に載ってるのかなぁ。
- 826 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:18:40 ID:XRu+9FMU
- >>797
途中から積み重ねが出来ないってのもおかしな話だけどな。
新卒で入れなきゃ…てのはなんかいかにもアジア臭いと言うか、武家社会と言うか。
- 827 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:18:51 ID:oFwUwbm+
- >>814
解説サンクス。だよなぁ、海外の失業率もひどいけど、日本も非常に危ない状況だ。
- 828 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:19:00 ID:Oc1XPVTE
- 偉そうに語る日本経団連及び奥田が派遣業務の合法化及び促進を労働法制審議会に通した事実をどうする。
正社員として働いているオマイラとて他人事ではないのだぞ。
これから労働力はどんどんダンピングの一途を辿る。
「ニートから脱した」派遣労働者が正社員を脅かす状況だ。
ニートがフリーターや派遣社員になったからって状況が改善されるとでも思ったらプゲラと笑うしかない。
世の中には後ろ指を指される落ち零れが必要。
少し前までその対象はフリーターだったが、その量があまりにも増えてしまったため、
急遽ニートなどというそれまで存在しなかった階層を作り出した。世間の目を逸らすために。
結局根本的な解決は一人一人立ち上がって頑張るしかない。
言葉で遊んでるこんな阿呆どもになにやらせても無駄。
- 829 :787:2005/04/11(月) 23:19:08 ID:ktRR8jXK
- >>824
でも、リーマンは無理なんだ・・・小学生の頃からイヤだったし、朝の電車はマジで気分悪くなる
それならよくある物流会社とかのバイトの方がイイ。俺にとってはね・・・
- 830 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:19:07 ID:jKpsoRLA
- 743の元ニートが言うのもなんだけど、多分社会や政府に救いの手を
求めても無理だよ、散々就職活動をして身に染みた。生まれた時代が
悪かったと割り切り、考えすぎず適当に生きた方が、小さくても歯車が
回りやすい。
もちろんそれが無理なら樹海という手段もありだが、プライドも世間の目も
捨てて欲求のまま生きるのも悪くない。
- 831 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:19:19 ID:/Kq472qB
- >>816
自民公明は経営者の味方ってこと。
- 832 :756/795:2005/04/11(月) 23:19:57 ID:uDwkG7PF
- ID変わってるけど本人。
>>804 ボラで何回も入ってるから少なくとも藻前よりは知ってるよ。
>>805 自分が行ったのはNPOと自助施設の様な所。
色々と話しをしたり食事を作って食べたり。
コミュニケーションの取り方から教えようって事らしいが
それぞれが好き勝手な事ばかりやるので無意味っぽいし
ニート本人も「ここへ来るのは煩わしいが来てれば親が五月蠅くない」って感じ。
- 833 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:20:10 ID:pmLokXh5
- ヤバイよニート!
奥田はニートを全員まとめて支那畜送りにする気だよ。
- 834 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:20:27 ID:Hx95fQpe
- >>829
それならそれでいいじゃん。
お金が全てじゃないしね。
- 835 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:20:42 ID:XRu+9FMU
- >>802
> 就職活動してるなら「失業者」にランクが昇格する。
政府統計上は昇格しない。
- 836 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:20:51 ID:wGyCfSfN
- 日本からサービス残業を完全に無くすには労働者を総フリーター化する
しかない。
- 837 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:22:02 ID:jIBSPCVe
- >>819
ありがとうございます。
>教育と社会の矛盾、学校教育では職業観が養えない
>ただ勉強を頑張ってイイ成績を取るだけで
>社会に出たときにギャップを感じる
確かに学校=勉強ってやってれば社会とのギャップは感汁ですね。
でも教育と社会が悪くて自分が悪くないとは言い切れないのでは・・・。
- 838 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:22:42 ID:N5N9J5Sv
- 奥田ってホント癌。
環境税に反対するわ消費税大幅アップ主張するわ、
最高益上げてる自社社員の給料アップは渋るわ。
今度は外国人労働者入れろだと。
ふざけんな。
失業者はみんなトヨタで面倒みろ!
- 839 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:23:03 ID:Uz+kTIMl
- 無職部屋ナシ保証人ナシまで落ちてしまうと、かなり無理そうですよな。
- 840 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:23:07 ID:Ge6j0ap3
- >>782
いたってまともな考えだと思うけど、その考えが全く通らないところが
日本の困ったところだと思う。
この日本、「楽しい」と思えることがすごく乏しいんだよね。
人間、なんのために生きてるのかってことを考えると、守るものが
自分以外にない場合、ニートって選択になりがちな社会だよね、と思う。
- 841 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:23:17 ID:Lisj5/EP
- >>817
社員のやる気を引き出す結果、顧客へのサービスの向上、価格の低下などのメリットが生まれるだろう
現在は、社長が負債を全額引き受ける代わりに、その過大な負債を返済するために
従業員を滅茶苦茶にこき使っている状態
それでは、従業員のやる気を引き出すことはできないだろう
また、若者も就職したがらないのもうなずける
- 842 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:23:47 ID:J1/WRYp6
- ニートまで落ちたらなかなか戻れんよ。
俺も一年間のニート生活で楽な方へと注意が向いてしまう癖がなかなか抜けない。
復帰して2回目の職場でようやく2年目に入ったと息切れ状態。
3年勤め上げたらもっと楽な仕事に移ろうかと考えてしまっている。
- 843 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:23:53 ID:/LwmuH2L
- 毎日毎日13時間も14時間も働かされてる俺から見れば
フリーターを馬鹿にする奴は皆エリートに見える。
別に正社員なんてどうってことねぇよなぁ・・・
何も報われないもの。ちょっとくらい金が多くたってさ、余暇が少ないもの。
はぁ・・・明日会社に逝きたくねぇ・・・
- 844 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:24:04 ID:oIcrFH8Q
- >>826
でもなぁ、ちょっとした面接やなんかで採用するほうにしてみりゃ
ほかの条件が一緒なら、
「ここ3年ぐらい何もしてませんでした。」
よりは、新卒採るだろ?必ずしもそれが正解かどうかは分からんけど、
打率はあがるだろうから。
- 845 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:24:19 ID:Q1zRAMhJ
- 仁偉斗って書くと強そうに見える。
- 846 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:24:36 ID:uDwkG7PF
- >>837 >でも教育と社会が悪くて自分が悪くないとは言い切れないのでは・・・。
そう思える内が花って事です。
何が何でも悪いのは政府と会社と他人だと言い出したら終わってる。
- 847 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:24:46 ID:Xk1et7b7
- >>830
個人個人が取るべき対策としてはそれで良いと思いますが
全体に対しての責任を持つ政治家や官僚など国政関係者は
法律の改正やマトモな経済政策などマクロ面の対策が必要
- 848 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:24:53 ID:DJUP0eqe
- 日雇いもフリータでいいかな
- 849 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:24:57 ID:jIBSPCVe
- >>832
・・・で、見事に社会復帰した方は・・・0?
- 850 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:26:00 ID:Ll6kDyil
- >>838
プラス、あの地球博の出し物・・・
- 851 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:26:25 ID:UGs0Whyx
- まず道路公団とか社会保険庁とか郵政とか
ワケわからん公益団体に垂れ流れてる金をカットして
その金で新たに法人作って新たにニートを職員にして雇ったらいい。
業務内容は社会福祉関連にして高齢化対応策。
金をカットされた既存の公益団体は、真に公的な事業と、
これまで食い潰した金を返済するための部門とに2分割する。
んで、新たに出来たニート法人には
有能で実績を残した公務員や公益団体職員だけが
天下れるポストを多数用意しといたらいい。
これで消費拡大、高齢化社会対応、
役人のパフォーマンス向上、少子化対策etc一挙に解決。
どうせムダ金使うんだったらこっちの方がはるかにマシ。つか俺って天才だな
- 852 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:27:11 ID:24doU7bV
- トヨタも対中国では道を誤った感があるな。
日本人のようにおとなしく言いなりになる国民性じゃないのに調子に乗った付けが大きく出るかもしれない。
となると今この議論すらも無駄になるかもしれないね。
- 853 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:27:39 ID:DXy27LOJ
- ニートは彼等がやる気になるまでほっといて
それより先に派遣などの不安定労働の対策をとってほしい
必死で働いても、正社員よりまともに仕事が出来ても枠がないから
正社員になれなくて報われんような現状の方を何とかして欲しい
- 854 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:29:23 ID:2w0e/NoM
- 税金はらってないニートは在日以下
国籍剥奪
もしくは全員、竹島もしくは尖閣諸島へ島送り
- 855 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:29:42 ID:CxOIJ8hh
- >>853
それが回り道に見えてニート対策の近道でもある思う。
- 856 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:29:50 ID:TDoGCkf4
- あまり褒められたことではないが、当方京大法卒業してやくざまがいのことして生きてる。
自己責任で生きてる。
- 857 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:30:06 ID:uDwkG7PF
- >>849 ニートでは今の所、知りません。する気も毛頭無いでしょうな。
ホームレスからは5人。定職に就けた人が3人。
高齢なのに自力でお金を貯めてアパートを借り生活保護を受けられた人が一名。
身内の力でホームレスを離脱した人が一人。
- 858 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:30:25 ID:2nJm7o9M
- ┃
┃♪ニート、ニートニート〜
┃ ニート、ニートニート〜〜
┃ 二〜卜せーいかーつうぅぅぅ♪
┃
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||| ヽ
|||||| |||||||||||||||||| ||||||||| |
|||||||||||||||||| |||| |||| |
||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||| | v v v v
|||| ||||||||||||||| |||||||||| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| | v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| | v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
- 859 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:30:33 ID:QgEJMeFg
- 奥田って、、、ニートより中国人の方が安くて働きますよって奴に何をさせようってんだ?(w
- 860 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:30:47 ID:jIBSPCVe
- どうも皆様の書き込みを見ていると「新卒じゃないと仕事がない」「新卒でも
3流じゃどこにも入れない」という方向の話が多いようですが、「資格」という
方向にはニートさんは行かないのでしょうか? ひよこの雌雄鑑定士とか・・。
- 861 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:30:55 ID:eteu5/lo
- >>852
もうだいぶ手は引いたと思うけど、
バッタ物の売れ行きが向こうでは良いらしく、
しかもトヨタ関連からのパクリ物なので、
時期的にも今後トヨタは結構すねにキズ持った状態かも知れない。
「こりゃ中国じゃダメだわ」で、今回のニート対策かな。
相変わらずヒヨってますねぇ。
- 862 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:31:06 ID:bOwuXJD3
- >>837
自分が悪くないとは言ってないよ
でも教育の影響は10代の心身には多大な影響を与えるわけだし
それで社会にギャップを感じてしまうと
自分は何を勉強してきたのだろうと責めたり、戸惑ってしまうんだよ
それらの改善方法も誰も教えてくれない
ずっと教えられて育ったのに、自分で問題を出して答えることなんて無理なんじゃないかなぁ
- 863 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:31:31 ID:pogkzoiw
- >>856 ん?ロ●ン宇●原?w
- 864 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:31:52 ID:UGs0Whyx
- >>851を名付けて「日本ニート公団構想」
どうだ?かなり建設的だろ?
- 865 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:32:01 ID:/Kq472qB
- >>860
中途半端な資格はあるだけ無駄だからな。
レベルの高い資格はデキル奴がとってく。
ニートの辞書に努力の文字はない
- 866 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:32:15 ID:ojqyoO/B
- 2ちゃんねるのニート右翼が「売国奴」呼ばわりした奥田氏に助けを乞うている
というのは、とても微笑ましい美談ですね。
- 867 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:33:15 ID:ktRR8jXK
- >>834
そだね、色々考えてみるさ
>>860
視覚四角□って聞くけど、具体的にどうゆーのがあるのかなぁ?
- 868 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:33:21 ID:jIBSPCVe
- >>857
つまり、ニートさんは「仕事がないからニートしてる」んじゃなくて、
「仕事したくないからニートしてる」「仕事できないからニートしてる」っつー
事でしょうか。
何か、真面目に考えてあげたくなる人たちじゃなさそうですね。
- 869 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:33:39 ID:xyq0+VJp
- あらゆる行政サービスは税金を払っている者だけが利用できる。
けどニートは税金をまともに払っていないからといって利用不可にするわけにいかない。
そうすると必然的に消費税率を上げようとかいう話になってくるとますますリーマンとかは不利になるな。
ニート税とか作って無理矢理税金徴収すればいいのに…。
買い物とか電車とか利用する際に就業証明書提示しないと料金10倍とか…。
- 870 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:34:12 ID:24doU7bV
- >>861
自分達が今までよそのメーカーのパクリをしまくってたのに中国の偽者を訴えた事あったねぇ。
それにしても中国人がダメならその条件をニートや求職者、下層労働者に押し付ける為の
下ごしらえなのかな、今回のコレは…
- 871 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:35:27 ID:8HHXhY1r
- これはひょっとすると搾取ばかりしてきた奥田に、育てることを学べっていう教訓なのかな。
- 872 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:35:54 ID:kFMxZGV4
-
■奥田の素晴らしい業績
●平成3年すでに不景気だったのに入管法を改悪して、日系ブラジル人を
数10万人日本に連れてきた
●5年ぐらい前の派遣法改悪で、極悪ピンハネ派遣業を育成。3兆円産業に。
●中国人労働者を日本に連れて来いと、政府に迫る(昨年)
●日系ブラジル人の子弟が小学校にすら行かず犯罪化・DQN化(ここ数年)
●業績が好調なのにベアに応じず日本中を驚かせた(昨年)
●中国人労働者を日本に連れてくることを南野法務大臣が了解(今月)
この調子だと、日本が中国化する日は近いですね。w
- 873 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:36:15 ID:AMRsI/B5
- >>867
薬剤師
弁護士
弁理士
この辺でどうよ
- 874 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:36:20 ID:Rg1/NTx+
- >>853
正社員になっても、良い事ないぞ。
サビ残を堂々とやらされるだけでw
そんなに公平感を求めるのなら、厳密に労働時間を割り振って、ワークシェアすればいいだけ。
・・と言うか、これを違反した会社に厳罰を処するだけで、雇用環境は大幅に改善する。
まともにニート・フリーター対策をするのなら、政府は真面目にこれをやれよ!
- 875 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:36:21 ID:NhBOtnow
- >>870
自動車産業の熟練工は、中学高校の頃から鍛えているからねえ。
専門卒>日系人>中国人>日本人ニート
のような位置付けなんじゃないかなあ。
- 876 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:36:24 ID:yhRJ1nLK
- 誰が悪いかと言えば俺もお前等も社会も全部悪いし、
それらのめぐり合わせも悪い。時期も悪い。
企業は正社員に残業代だせ。パートにもボーナス出せ。
社員教育やれ。雇われは習った事に加えて自習しろ。
親睦会に出ろ。何もできないなら笑って圧力を受け流せ。
薬飲みながら耐えろ。両者とも不完全な人間関係で満足しろ。
サポート屋はトンデモなクレームには言い返せ。
仕入屋は製品管理に命掛けろ。接客なんぞ二の次だ。
まずはやることやれ。やれるだけやれ。
それで首を切られたら雇い主を告訴しろ。
買い手も売り手も甘えすぎ。
取り引きってのはなぁ、もっと殺伐としていて、
オドロオドロしくて、でもどこか暖かいものなんだよぉ(ToT)
友人と一緒にやってたショップPC屋の仕事が一番楽しかったな。
- 877 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:36:45 ID:TDoGCkf4
- 奥田のバカは外国人について重大な勘違いをしている。
外国人は平気でデモやるぞ。
派遣に対して真っ先にデモをやったのが外国人。
何もしようとしないへたれぞろいの日本人とは違う。
- 878 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:37:15 ID:XRu+9FMU
- >>844
他の条件が同列な状況ってそうそうあるもんだろうか?
何もしてませんでした、ってのは時給労働だった期間も含まれるのか?
仕事が見つからなくて何もしなかった期間が増えるのは当たり前だと思うが、
そうしたどうしようもない状況を選考の基準に含める事は
果たして正しい事なんだろうか?
だいたい、新卒と、卒業してから3か月経った奴と何が違うんだろう?
他の条件が同じって前提なら、どちらも大した職能が無いって点では同じはずでしょ。
その上で何もしてない期間が…って思うのは、早い話がゲン担ぎの感性なんだよね。
受験前にトンカツを食べるとかそういう類いの。
そういうどうでもいい合理性の無い事を選考の基準に組み入れてしまう事が
いかにもアジア臭いなぁと思うわけ。
- 879 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:37:27 ID:Hx95fQpe
- >>873
そんな資格がとれる頭があるなら、3流大はないだろ。
- 880 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:38:15 ID:JX3ngnAv
- >>870
現状では、そうとしか考えられない。
社会復帰のためにって理由で、低賃金で働かせるんだろ。
- 881 :857:2005/04/11(月) 23:38:46 ID:Gt9vuSdR
- >>868 ニート達の強がりポーズなのかも知れないけどね。>働きたくない
つーか、そう思いたい。でないと真面目に更生を願って根気よく
プログラムを組んだり話し相手になったりしてる人や親御さんが気の毒。
自分は調理補助と話し相手くらいだけど…
それでも挨拶も礼も言えないニートや陰で泣いてる親御さんを見るのは辛くて暗澹とする。
- 882 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:39:32 ID:+WJ4vlN2
- しかし、碌な仕事をしない社会人も多々いるわけで
正直ニートのましな奴と取り替えて欲しいくらいなんだが
とくに営業職には社内営業にかまけて、
ちっとも自分の役割をこなさない連中が多いよ
- 883 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:39:38 ID:jIBSPCVe
- >>862
確かに教育の影響が10代の人間に与える影響は中国のアンポンタンチンを見れば
よくわかりまふ。でも、学生も学校だけで生活しているのでないし、家庭とか地域の
コミュニティとか、学校の教育以外で学ぶ事も多いと思います。
改善方法を教えてくれるのを「待ち」の姿勢で居ること自体が、間違っていると
思うのでふが、今のガキンチョどもは指示がないとなにもできんのでしょうか?
ゲームがいけないんかなぁ。いつも次の指示を出してくれたり、攻略本が出てる
から。
- 884 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:40:09 ID:8HHXhY1r
- 奥田がこういう仕事をやってると、トヨタ系列は迂闊に人員数をリストラできないという罠?
だとすると、厚生労働省はよく頭をつかってるね。
- 885 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:41:04 ID:2nJm7o9M
- >>883
ゲーム脳信者キタ━━(´∀`)・ω・);゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)≧。≦)^◇^)゜з゜)━━ !!!!!!!!!!!!
- 886 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:41:04 ID:C4q7ARz6
- >>884
社民党は平気でリストラしてるぞ
- 887 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:41:32 ID:NhBOtnow
- >>879
3流であっても、工学部とかなら仕事にあぶれるということは
あまりないと思うんだけど、どうして文系のように楽な方向に
いってしまったのかねえ。
- 888 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:42:12 ID:rX3u5nnw
- 結局200万人全員が正社員で働けるのは
夢のまた夢?
- 889 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:42:40 ID:TDoGCkf4
- >>879
時代を勘違いしている。
今は高学歴ニートがざらにいる。
- 890 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:43:02 ID:24doU7bV
- >>884
トヨタ系の関○自動車は去年あたりかなりリストラしてなかったっけ?
- 891 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:43:05 ID:Lisj5/EP
- 従業員(借金を抱えて自己破産するリスクはゼロ。その代わり滅茶苦茶こき使われる)
会社経営者(自己破産して、一文無しになる可能性は大いにあり。だが、人にこき使われることは少ない)
どっちを選ぶかだな
自分で返せるくらいの借金ですむなら、会社経営者になったほうが得だと思うけど
- 892 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:43:35 ID:XRu+9FMU
- >>873
それって、どんな仕事があるのかって言ってる学生に
歌手になれって言ってるに等しい。
- 893 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:43:56 ID:qLaVjy4r
- 要はニートをまとめて中国の工場で安くこき使う&工場・営業所の警備に
使えばいいわけでw
- 894 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:43:58 ID:AKZWQbnA
- >>883
現ニートはまだ自力で何とかせざるを得ないゲームをやってた世代じゃなかろうか
- 895 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:44:40 ID:bGikcJT3
- 今の日本は、生活保護を受けたり、最低賃金で働くことは恥ずかしい事じゃないんだ。
キャッシュフローの世界で、貧富の差が広がるのは当たり前?
- 896 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:45:11 ID:XdgwV0Or
- 若者者雇用に関する両党の政策をじっくりと吟味してください。
共産党
http://www.jcp.or.jp/seisaku/12/210214_seinen_sigoto_kenri.html
社民党
http://www5.sdp.or.jp/central/topics/koyou0220.html
- 897 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:45:24 ID:TDoGCkf4
- >>887
聞き捨てならん。
京大法は出るのは厳しいぞ。東大法も厳しいらしいが。
文系でひとくくりにしないでくれ。
- 898 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:45:44 ID:Gt9vuSdR
- >>894 ・・・一体いくつ?
- 899 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:46:17 ID:XiuIpUwk
- 正直言って、何か陰謀を感じる。
何で、よりによってニートの対策に、資本主義の頂点を極めた人間が・・・
これから2,3ヶ月は韓流なみの宣伝工作と洗脳が・・・・
電通ガンバ!!!
- 900 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:46:18 ID:IRaaNkPM
- 今金になる or 将来金になる人材ならば雇うだろ、普通。
イマドキ無駄金払う馬鹿がどこにいるよ。
- 901 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:46:29 ID:ktRR8jXK
- >>873
それって大学卒業しなきゃいけないんじゃねぇの?
つまり4年も前から決めておかなきゃダメジャン
- 902 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:46:53 ID:jIBSPCVe
- >>885
>>894
失言でした。すんません。
・・・で、現役ニートはゲームもせんの?
- 903 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:46:55 ID:Hx95fQpe
- >>897
三流の範囲での話だろ。
- 904 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:47:03 ID:8HHXhY1r
- >>890
いや、よく知らないけど。
奥田が、企業に対して雇用を増やすように宣言せざる得ない状況
↓
安易にトヨタ系列が人を切れない状況
かと考える。
- 905 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:47:33 ID:yRNyEhc9
- >>897 難しくても賢くても働けなきゃ無意味な訳で。
- 906 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:47:38 ID:183Y1coL
- 俺もニートになりたい
仕事したくない
- 907 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:47:54 ID:AtTi6M6+
- 職場環境が悪いところが多すぎるから働きたくない香具師が増える
当然ではないか
- 908 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:48:19 ID:50eYdPl7
- >>899
禿堂。なんでこの人がそんな事を言うのかという感じだ
- 909 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:49:25 ID:8HHXhY1r
- >>897
その調子だと司法試験はまだ受かってないようだね。
受かるまで留年しなよ。働いたら負けって、この世界では言い得て妙だよ。
- 910 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:49:34 ID:N6a7ntcp
- >>905 どっちかっていうとネット漬け、ゲーム漬け。
裏技とか攻略とかそんな話しが主です。
- 911 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:50:08 ID:DXy27LOJ
- >>866
おまえのレスで気が付いたが、そういえば何で
若年層雇用問題に取り組む国民会議の座長に、奥田なんかが選ばれた?
役に立ちそうにないのに
- 912 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:50:10 ID:bOwuXJD3
- >家庭とか地域のコミュニティとか、学校の教育以外で学ぶ事も多いと思います。
今の時代、そのようなコミュニケーションなんてないよ
学校から帰ってきたら夜まで塾通い
休みは家でゲームやパソコン
社会との唯一の接点でもあるバイトですら勉強に支障があるからと、
校則で禁止しているところもある
それが現実ですよ
- 913 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:50:25 ID:24doU7bV
- >>904
今回の話がもうだいぶ前に出ていて機先を制した(というか他企業に対する抜け駆けですね)ってところでしょうか?
もう不必要な物は切ったからいつでも対策に入れるのかな。
- 914 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:51:01 ID:oIcrFH8Q
- >>878
ゲン担ぎと一緒ではないと思うが。
878の言うとおり、しょうもないレベルの話だとは思うけどね。
面接で、何もしてなかった期間が自分の中でどのような位置を占めているかを
ちゃんと説明できればおおきなマイナスにはならんのだろうけど。
でもそれが結局うまく説明できないから新卒有利になっちゃうんでしょう。
- 915 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:51:49 ID:XiuIpUwk
- 正直言って、何か陰謀を感じる。
何で、よりによってニートの対策に、資本主義の頂点を極めた人間が・・・
これから2,3ヶ月は韓流なみの宣伝工作と洗脳が・・・・
電通ガンバ!!!
追伸
これからの電通が書いた 「脚本」 持ってる人、ネットに流してください。
- 916 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:51:56 ID:yGbxVvxW
- >>912
学校の教育以外で学べる事もあり、そちらも重要ってことで
- 917 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:52:47 ID:JX3ngnAv
- >>911
金の臭いをかぎつけて、自らかってでたっと邪推するよな。
普通に考えたら、こいつには無理だし。
- 918 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:53:19 ID:trsWLmu7
- 土日も携帯TELで会社に直行。
毎日午前様で売国で、キチガイ会社の狂った奥田くんが議長かいな。
- 919 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:53:45 ID:TDoGCkf4
- >>909
前の方で述べたが詐欺まがいのことやって食ってる。
司法は去年受けて択一だけは通った。
- 920 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:54:01 ID:yhRJ1nLK
- >>916
同感。時間は有限だからカリキュラム減らすのもありだとは思うよ。
- 921 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:54:02 ID:eteu5/lo
- >>913
現実にはまず間違いなく奥田は下請け孫請けにニートねじ込んで終わりにするけどな、
自分の会社については。
他は勝手にって所じゃないの?
- 922 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:54:10 ID:CxOIJ8hh
- ニートにトヨタイズムを注入すべし
- 923 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:54:24 ID:8HHXhY1r
- そもそも、「ブラックトヨタ」という言葉がある。
奥田もあんなところやこんなところ、いろんなところを握られてるんだろう。
- 924 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:54:40 ID:jIBSPCVe
- >>857
戸塚ヨットスクールみたいのは時代遅れですか・・・。
私が泣いている親なら、一か八かで地獄の研修に入れてやりたいですが。
気が短いのかなぁ。俺
- 925 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:54:45 ID:9w0sTnrg
- 就職板に出てくるブラック業界一覧って相当ずれてるような…
鉄道現業(運転手&車掌など)・アニメ制作・漫画家などクリエイター関連も激務だからブラックになってるし…
普通の大学4年がリクナビで応募するような仕事か? 少なくとも激務だから応募やめる人がいく業界とは思えんが…
鉄道なんて専門の高校なんてものがあるくらいなのに…
- 926 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:55:23 ID:cj1tX3VL
- 奥田はふさわしくない
- 927 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:55:28 ID:GqZpj7ja
- フリータを利用してんのはあんたらだろ
経団連 マッチポンプ
- 928 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:56:40 ID:fG0UD44A
- だいたいホントに200万もいるのか?
普段全く彼らと接さないから全然実感わかねえ・・・
- 929 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:56:42 ID:8HHXhY1r
- >>919
まさか弁護士法違反じゃないよな。
詐欺まがいか。おれもマトリに以下(ry
- 930 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:56:47 ID:yhRJ1nLK
- >>921
ニートは知らんが、失業者なら増やすんじゃないか?
>>924
ちゃんとやればスパルタも効くとは思います。
方式はあてになりません。施術者の技量が全てです。
下手を打てば死人が出ますね。
- 931 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:58:16 ID:Lr6/ZxVv
- 今更だがマジでびびった。ニート生産の原因の一端みたいな人じゃないか。
- 932 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:59:11 ID:HKK/JQMP
- えーとまず期間工をなくすとこから始めてもらおうか
- 933 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:59:16 ID:HR3ZlSMK
- 文系の仕事なら余程特殊な仕事じゃなきゃ三ヶ月から1年くらいで誰でも仕事
覚えられるんだけどな。それでも職歴が重視されるから就職できないんだよな。
- 934 :名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:59:48 ID:N6a7ntcp
- >>924 そんな事したら狂言も含め半分以上は自殺しちゃうでしょう。
- 935 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:00:26 ID:lYlSffch
- ニートを飼ってるような余裕のある親からニート税を取れよ
オレみたいに必死に働いてる奴から取る税金を増やすな
- 936 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:00:33 ID:8HHXhY1r
- >>927
雇用者数が保たれてるのであれば、人員の入れ替えを頻繁に行っても問題ないと漏れは思うがな。
フリータを利用すればいいと思う。連中に子供を作らせて育てさせてもいいかもな。嫌な話だが。
そのための社会保障をしっかりやる必要はある。
- 937 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:00:42 ID:TDoGCkf4
- >>929
会社と戦うよりは個人と戦う方が遙かに楽。
もはや良心もくそもない。自殺決意した瞬間良心だけがすっとんでった。
弁護士法どころかお縄につく可能性がある。
- 938 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:01:06 ID:h5enlnpc
- >>919はニートスレに以前も書き込んでたでしょ?
- 939 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:01:10 ID:fLNQB5km
- トヨタの期間工っていつ頃から始まったんだろ
バブルちょい前くらいだっけか?
- 940 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:01:23 ID:VTSbw3bh
- 売国奥田
よけいなお世話
- 941 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:01:59 ID:fejY/hcM
- 坂本彩子殺す
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1113231070/
- 942 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:02:26 ID:sMzsnCub
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1112549194/l50
ごるごるもあが爆破予告したよ。
誰かスレ立ててくれ。
漏れはスレ立て禁止だ。w
- 943 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:02:44 ID:oEE4CEtc
- >>934
ニートには死ぬ勇気はあるんだ。感動した!
死ぬ気になれば何でも(だいたい)出来るが、何もしないで死ぬのがニート
なのね。
- 944 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:05:00 ID:mUN3tpBZ
- >>938
?
それは知らない。
だがええこっちゃ。
世の中もっと犯罪者が増えればいい。
自己責任。
- 945 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:05:29 ID:o3tTdxWZ
- >>933
具体的にどういう仕事?
- 946 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:05:58 ID:XRu+9FMU
- >>887
文系に職がないのは、
楽な方に流れた人間と見なされてるからではなく、
単に具体的な職能やそのための基礎知識がないからでしょ。
いわゆる文系と、医師薬工学系では大学の意味がまるで違うよ。
もっとも、厳しい生き方を貫いたという事を評価したがる体育系DQNもいるにはいるけどね。
>>897
出るのがじゃなくて入るのが厳しいの間違いだろw
そもそも、入学が厳しいと職能が身に付くの?
東大法学部出ると電子回路が設計できるようになるんですか?
>>914
だから、新卒有利って感覚自体がゲン担ぎじゃないかw
卒業してから三ヶ月の奴と職務遂行能力において何がどう違うのか
合理的な説明できる?
- 947 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:06:09 ID:IAIFIgRs
- >>939
もっとはるか昔。ベルトコンベヤーによるラインでの組み立て作業が
開始された時期だろ。
鎌田慧の『自動車絶望工場』は、たしか1970年代初頭に期間工として
トヨタの工場で働いてた時のルポルタージュだから。
- 948 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:06:44 ID:De9+ZeTr
- 奥田か。
20万人のニート粛正して、
外国人労働者を入れようって話になるんじゃない?
- 949 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:07:37 ID:h5enlnpc
- >>943 あくまでも狂言ね。本当に死んじゃうのは1〜2割だと思うけどね。
でもリアルで「痛い苦しい面倒がなければ死にたい」って言ってるのは何度も聞いてる。
- 950 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:08:51 ID:6MpO2c+2
- 高卒・35歳・職歴無しで、
長年のヒキコモリ生活で肉体年齢70代、
3分間ただ立ってるだけで卒倒して意識を失う虚弱体質ですが、
これからどうしたらいいですか?
- 951 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:08:54 ID:FX/PlorF
- おくだ:
ちょっと前
「景気を理由に切った。安価な労働力なら派遣法も変えた。今は外国人を値踏みしている」
今日
「無茶が通るのでやってみた。本当はニートなどどうでも良かった。まじめには考えていない。」
明日はどうなる?
- 952 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:09:00 ID:fLNQB5km
- >>947
サンクス
この頃から既に搾取してたのか
罪深いな
- 953 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:09:11 ID:w6FZPrE4
- 期間工なんて言う、使い捨ての雇用形態を拡げて置きながら、
ニート・フリーター対策の座長?
・・プッ、冗談ですか?
- 954 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:10:24 ID:zzwx7exY
- 安心しろ。対策される頃にはニートの定義である34歳を超えている。
ただの失業者となってな…
- 955 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:11:11 ID:WovRbqdv
- 撲滅したらノーベル賞もの
風邪菌水虫癌ニート
- 956 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:11:30 ID:oEE4CEtc
- >>949
とことん「ヘナチョコ」やんけ!!!
なぜにそこまで人生に絶望する?
ソープもあれば、漫画喫茶もあるのに・・・。(個人的趣味)
- 957 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:11:36 ID:mUN3tpBZ
- >>946
上位大学の法学部の厳しさを知らないとは。
失礼だが大学はどちら?
- 958 :名無しさん:2005/04/12(火) 00:12:09 ID:DKYxMjA5
- >948奥田経団連会長の就任御祝儀10億円(脱税で発覚)を外国人
労働者が狙うんじゃないか?
- 959 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:13:35 ID:fFeTJVBl
- 34歳神聖童貞無職の俺はどうしたらいいですか?
- 960 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:13:46 ID:HA9B0yn0
- >>953
儂らが直接増やしとりゃせん。儂らのとこだけで考えれば、むしろ人増やしとるが。
ぐわっはっはっは!
って、本気で思ってることが明るみに出たわけですな。
あーあ、保守がサボるから悪いんだ。死にかけの共産勢力残党で
飯喰ってる場合じゃないよ。
- 961 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:14:45 ID:SZaduyrC
- >>933
日本だと、正社員で働いてないと履歴書に書かないっていう習慣があるからね。
米だとバイトでも普通に書くみたいだけど。
履歴書なんて誠実に書く必要ないと僕は思うけどね。
企業だって都合の悪いことは言わないわけだし。
そもそも、誠実でいるっていうのは下手すると奴隷にされる可能性もあるわけで、
俺は貞操みたいなもんだと思ってるから、初対面のヤシに一覧させたりなんかしない。
これは俺の信条だけどな。
日本だと、基本的には資格でもとってアピールするしかないのかな。
- 962 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:14:57 ID:3dp1Sdz1
- 先週失職したので、とりあえずニートになろうと思うのですが、
先輩ニートの皆さんは、どうやって生活費を工面してるんですか?
しばらくは失業保険で生活する予定ですが、その先はどうすれば…。
- 963 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:15:11 ID:j2Gpl0uv
- >957 >上位大学の法学部の厳しさを知らないとは。
それとニートにどんな関係が?
- 964 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:15:11 ID:EZs9nj4x
- >>950両親を喪えば、自ずと判るだろうからじっとしていろ。
- 965 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:16:10 ID:Vi7sFqIp
- >>924
いまあそこでは体罰・スパルタ教練はできないからね。
戸塚が監獄はいってる今でもやってるんだろうか?
- 966 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:16:19 ID:6K+q29xj
- デンパな妄言再び。
あのカキコをした後、何やら煩いのがやってきておった。
曰く、
彼等はよく知らないのです。
彼等はそのような価値観を社会の中でつむいできただけなのです。
彼等は本当の光というものを知らない。
とかね。産土神かな?よくわからんが。
でもな・・・、俺の知ったこっちゃねーんだよwww
自分達のやってる事はな、コソコソと他人の見てない所でな、
どんな相談してるかは大体わかってる訳よ、この俺様は。
それこそ顔に書いてあるんだもんなwww
笑わせんじゃねー。
連中は天然でやってるんじゃねーんだよ。
だから、隠れて相談して、勝手に決定して、勝手に手打ちしてんだろうが。
アホがww
ホンモノのな、良いも悪いもわかんねーんだったらな、
隠したりはしねーんだよ、ボケ。
体裁悪いし、反発モノ凄いし、それがわかってるから勝手にやってんだろうが。
な????
俺に煩い事を言ってた奴らもそんな事は百も承知だったらしいけどな。
でもな、ダメー。
なんでかって?
だから、貴様らはそういう立場になる事を自ら選択して産まれてきたんだろ?
その後どうするかはな、自分の判断なんだよ、自分の判断www
日本を裏切った。じゃ、俺は斬るしかねぇ。説得?しない。勝手に考えろ。
基地外の戯言みたいだよなー。でも、思い当たる奴には思い当たるんだよな。
思い当たったたらな。自力で考えな。わざわざチェック要れてんだからよ、この俺様がなww
- 967 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:16:22 ID:+4yFZ4H6
- 叩かれると分かってやっている・・・何故だ・・・
まさか本気でティターンズの30バンチ?
- 968 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:16:36 ID:TItk/+fZ
- >>957はどちらにお勤めで?
- 969 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:16:38 ID:Vi7sFqIp
- >>950
速やかに練炭購入するが吉
- 970 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:16:58 ID:hMXjXAaE
- 若者者雇用に関する両党の政策をじっくりと吟味してください。
この両党ほどまじめに雇用対策を考えてくれる政党はあるでしょうか?
共産党
http://www.jcp.or.jp/seisaku/12/210214_seinen_sigoto_kenri.html
社民党
http://www5.sdp.or.jp/central/topics/koyou0220.html
- 971 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:18:16 ID:1nYSsrWs
- >>949
彼らはさ、ズレた価値観に苦しんでいるのよ。
家: 良い点数を取りなさい
学校: 個性を伸ばせ
社会: お前の代わりはいくらでもいる
これだけバラバラなのに唯一共通したものがある。
「お金は大事だよ〜」
お金は手段なのだが、その目的(アイデンティティー)が周囲の
バラバラの意見で崩壊してしまっている。働くことに目的意識を
見出せない。生きがいが無い。スパルタが辛いんじゃなくて、
生きていること自体が辛い。それがニート。
一方で、お金自体が目的になり心を忘れた人たちも同じ穴の狢。
だと思っている、俺はね。
- 972 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:19:37 ID:dHScLmxk
- >>970
まじめかもしれない。
でも実行力がありませんから。
残念。
- 973 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:20:51 ID:oEE4CEtc
- >>971
納得。
しかし、「生きがい」にこれほど時間をかける時代も有史以来かもねぇ。
餓死しなくなったし。
- 974 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:21:06 ID:TItk/+fZ
- >>971 本日の初笑いです。トンクス。
- 975 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:21:17 ID:xiMn929G
- ニートは汚久田の子会社で外国人にこき使われるw
- 976 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:22:34 ID:mUN3tpBZ
- >>963
>>946に反論しただけだが。
- 977 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:22:35 ID:29j7Ok04
- >>970
労働雇用問題にまともな意見を言ってるのは知ってる。
知ってるが売国だけは許さん!
- 978 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:23:15 ID:wF8URjgu
- 奥田って金儲けのためなら中国にシッポ振る売国奴?
- 979 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:23:25 ID:Vi7sFqIp
- >>959
練炭どぞ
- 980 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:23:51 ID:8fC2u+wt
- >>971 じゃあ氏ねるかっていうとそれも出来ないのにね。
ご託並べてないでサッサと逝けよって思いますが。
- 981 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:24:13 ID:1nYSsrWs
- >>973 激しく激しく同意。
- 982 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:24:40 ID:FX/PlorF
- >>978
ここ2,3日ちょっと弱気モード。
自社儲けるためならしっぽはどこへでも振る。ちょっと中国でやけどかな。
- 983 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:24:43 ID:53Kvgek+
- \ |
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i ヒキ /
| 中卒 | |ニート / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
- 984 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:26:37 ID:HhAHwJi6
- なにいってやがんのかと.
面倒くさい,かったりぃ.ってのがニートの本心.
飯炊くのも面倒.パンかカップラーメン.
へたすりゃお湯沸かすのも面倒くさい.
それが奴らの本質なんだよ.
仕事なんかできるわけが無い.
- 985 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:27:08 ID:1nYSsrWs
- >>980
だからさ、こういうのを生ける屍って言うのよ。
羅生門に出てくるだろー?
- 986 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:27:20 ID:oEE4CEtc
- >>983
どんな春だ?
- 987 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:27:27 ID:shszPVaF
- バカな一般庶民は本当に...φ(ー ̄*)カキカキ_φ(* ̄0 ̄)ノ[ノヽ"-力]ペタッだな。
バカにされる訳だよ。
バカにする心理も多少は理解できる。
あのな・・・、売国するにも、利権握ってないと売れないの。
社民とか共産の利権なんて雀の涙なの。
一番売りまくってきたのは自民党系なの。
現物握ってないと売れないの。
空売りするにも信用がいるの。
こいつらはすみっこでホジホジやっていただけ。
売国政党とは笑わせる。
社民や共産は売国するだけの力を持った事は一度もない。
社会に出ててその程度もわかんねーのかよww
こいつらの考え方のヘンさ加減はそれはそれだw
- 988 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:28:34 ID:An24UHbv
- >>984 シッ!
>>971とか>>973みたいに
哲学者並みにニートを美化したいお人もいるんだから。。。。。。。。
- 989 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:28:40 ID:S1MuLiW3
- >>984
確かに毎日、某ブロック型栄養剤を三度の食事としているORZ
- 990 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:29:31 ID:SZaduyrC
- >>973
そうでもないと思うよ。
そんなに変わらないんじゃないかな。
でも昔の方が、ロマンが第一にあって、食うのはその次ってのが多かったんじゃないかと俺は思う。
いつ死ぬか判らないんだし、退屈から逃避する手段もなかったんだからね。
それに、神様が自分を見ててくれるんだってみんな信じてたわけよ。
通帳上の数字とちがって、形而上の信念を持ちやすいだろうね。
- 991 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:30:10 ID:Gq/gjIMh
- 1000だったら練炭買ってくる。向こうで会おう。
- 992 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:31:06 ID:sN0SAnJn
- >>991
置いていかないで
- 993 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:32:10 ID:An24UHbv
- >>991 確信的にこういう事をヤルのがニートとメンヘル。
- 994 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:32:34 ID:FX/PlorF
- 1000なら、奥田さん、対策失敗、恨まないでね。
- 995 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:32:37 ID:HhAHwJi6
- >>990
ぉぃぉぃぉぃ
いるんだな,本当のアホって.
昔のほうがよっぽど食うに困った時代だったんだよ.
知らないってのは怖いよ.ホント.
本読んだりするの?.それとも,ちょっと弱い子なのかな?
- 996 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:33:12 ID:mUN3tpBZ
- 共産党は雇用問題については一番まともなんだから憲法九条じゃなくて憲法27条を前面に出せ。
- 997 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:33:29 ID:Ok/W4CUx
- ニートを脱出した漏れが1000ゲット。
- 998 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:33:34 ID:RyRj3rDW
- せんまさを?
- 999 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:33:40 ID:SxvYmf4D
-
- 1000 :名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:33:46 ID:SZaduyrC
- >>984
なぜ、面倒だと感じるのか?っていう追求が必要なわけよ。
言葉の問題で引っかかって本質を見誤るヤシは余りにも多い。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
259 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★