■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「憲法の"政教分離"違反」 市民団体抗議で、地域文化"お遍路さん"講座中止…愛媛
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★:2005/04/15(金) 10:42:51 ID:??? ?
- ★お遍路市民講座を中止 政教分離違反の指摘で
・愛媛県宇和島市が、四国霊場88カ所を巡るお遍路について僧侶を講師と
する市民講座を企画したが、市民団体から「政教分離を定めた憲法に違反
する」と指摘を受け、中止していたことが15日、分かった。
宇和島市教育委員会によると、講師は同市内の寺の副住職で、装束を説明
した資料を配布、読経やお参りの方法の講義を予定したが、こうした点は
宗教色が濃いと判断し、中止を決めた。
20−22日に市生涯学習センターで開催予定で、3月末から配布した市の
広報で募集、30人の定員に対し45人の申し込みがあり、全員に参加可能と
伝えていた。
同市の市民団体が今月13日に「四国遍路は純然たる宗教行為で、行政の
主催は問題」と申し入れた。市教委は「四国遍路は地域の文化と考えたが、
誤解を与えてはいけないと判断した」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050415-00000043-kyodo-soci
- 2 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:43:13 ID:d63XkTXn
- >>2と結婚する
- 3 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:44:17 ID:UYk2DMlv
- 市民団体にはバチが当たるな
それはそうと>>2
- 4 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:44:51 ID:YIGGaqk3
- >>2
高迷党を何とかしろ。
- 5 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:45:19 ID:pjBquI4h
- わざわざこんなことで抗議する市民団体って何者?
- 6 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:45:28 ID:/xxCTfD5
- >>2
ナルシスト
>>1
政教分離に鈍感な役所多いな。
戦没者慰霊碑も県立で管理しているところが多いが、
そういうのも政教分離に違反するというのを理解してない役所多すぎ。
- 7 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:45:33 ID:5uk8Nuw1
- じゃあ、憲法を改正しましょう!
- 8 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:45:34 ID:6sRt4o17
- ま た 管 が 爆 発 w
- 9 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:45:47 ID:sAKbAjBy
- だからやっぱ「市民団体」という名称は使わないという法律を作ったほうがいいかも。
ヤクザや凱旋右翼よりもタチが悪い恐喝集団だからな。
- 10 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:45:55 ID:aHsoUfsR
- 菅直人はどうなんだろう
- 11 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:46:05 ID:kvHOTcKy
- どうせ偏狭なキリスト教団体だろ
こいつらのせいで学校や町内会から伝統的な行事が次々と消えた
- 12 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:46:36 ID:LnWnc9Jr
- >>8
管への当てつけだなw
- 13 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:46:47 ID:8VDG5DL4
- 憲法原理主義という宗教団体が政治に干渉するのも政教分離に反してるんじゃねーか
- 14 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:48:18 ID:uU7Q1NfP
- お遍路は立派な文化だ。市も中止にせず、言い返せよ。
- 15 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:48:49 ID:raWdqiPu
- うざいよ、プロ市民
- 16 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:49:15 ID:/xxCTfD5
- >>11
憲法に定められている以上仕方ない話。
嫌なら憲法改正運動でもやれよ。
伝統的行事だから、宗教を絡めて良いと言うのは、
法治国家としての日本を否定するための反政府勢力の言い分。
- 17 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:50:12 ID:gySiUzK6
-
自称牧師はプロ市民の隠れ蓑。
- 18 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:50:43 ID:tJWy3ChH
- 遍路には文化的側面もあるということも理解できないのか
- 19 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:50:49 ID:kvHOTcKy
- キリスト教を広めるためにまず日本人を無宗教にするのが奴らの目的
- 20 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:51:10 ID:sAKbAjBy
- 初詣や地方の祭とかと同じ「文化」だろ。
宗教活動とは言えないよな。
市民団体と称するキチガイ行動の方が、よほど宗教っぽいよ。
- 21 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:51:47 ID:B3vtdevi
-
「政教分離を定めた憲法に違反する」
「政教分離を定めた憲法に違反する」
「政教分離を定めた憲法に違反する」
「政教分離を定めた憲法に違反する」
それは創価学会の公明党に言えよ糞が
- 22 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:53:11 ID:8VDG5DL4
- >>11
そういや、学校でのクリスマス会に抗議したってのは聞いたことが無いな
- 23 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:53:14 ID:2HyH11ZI
-
公 明 党 は 政 教 分 離 を 定 め た 憲 法 に 違 反 し ま す よ
- 24 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:53:52 ID:ZVUo5cXb
- 厳密にやったら京都への修学旅行もなくなるわけで
- 25 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:54:42 ID:wuAAuX/l
- こういうのこそ宗教への干渉なんだよ。
講師の坊さんに多額の講演料を払ったとか、
市民に参加を強要したとかなら問題だが、
普通に講座があるのは問題ない。
需要があるなら、「キリスト教を知る」とか
「イスラム教入門」とかやったっていいんだよ。
無宗教という共産主義者特有の宗教を強制すんな。
- 26 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:54:44 ID:PlnPGHXW
- 奈良県民だが、こんな運動奈良でやられたら、地域の活動が壊滅するな。
シルクロード講座だって、仏教抜きでは語れないぞ。
自治体の観光課が、名所としてお寺や神社をアピールするのだって、こいつらにすれば憲法違反か?
- 27 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:54:48 ID:i9VNEZVx
- >>23
違反してないんだってさ・・・憎らしい限りだが
- 28 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:55:11 ID:vxrZMUic
- 役所はいつも市民団体には弱腰
憲法違反と言われた瞬間に脳死
「特定の宗教団体の為の講座ではなく
文化活動と捉えている。」
って回答すりゃいいだけだろ。
もしかしたら
役所の中に市民団体と通じてる者が居る。
- 29 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:55:48 ID:PZSlvab6
- 公明党に抗議に行けば神認定だったのに・・・
- 30 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:56:22 ID:/xxCTfD5
- >>22
マスコミが取り上げないだけで、結構おきているぞ?
クリスマスのケーキを給食費から支出した教師に返還を求める運動が起きてはいる。
ただ、キリスト教に汚染されたマスコミが取り上げようとしないだけ。
- 31 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:56:50 ID:mhQ5tPRr
- >それは創価学会の公明党に言えよ糞が ・・
ちゃいますって 言ってるんですよ こいつ等が
- 32 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:57:04 ID:eg3sqc6U
-
公明党はどうなる?
- 33 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:57:09 ID:/8q/kYP9
- >>21
公明党は行政なのですか?
- 34 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:57:52 ID:SA6vAx2W
- 政教分離を正しく理解してない市民団体が多すぎる。
市民講座がどういう政治的影響力を持つんだ?
政教分離とは、たとえば公明が過半数与党になったと仮定して、
創価学会(日蓮正宗)を国教にしてはいけないという決まりの事を言う。
お遍路さん講座だとか、靖国だとか、そういう次元でする話ではない。
- 35 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:57:59 ID:xZ3hMP2m
-
「市民団体」の詳細きぼん
- 36 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:58:13 ID:Nky8Ei6X
- >>28
「もしかしたら」じゃなくて、必ずいる。
- 37 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:58:23 ID:H+D91FZq
- 88カ所深夜に回りまくったせいでお化けに憑かれて
札幌帰った芸人がいたな。
- 38 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:58:27 ID:bLsV4oVW
- こいつらは祭も中止させるんだな。
- 39 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:59:09 ID:8VDG5DL4
- >>30
>クリスマスのケーキを給食費から支出
そんなの、政教分離以前に公金の目的外使用でNGじゃん
- 40 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:59:23 ID:HYN74ln8
- やっぱり憲法改正だな
- 41 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:59:26 ID:byXAafTP
- この市民団体は他にどんな地域活動してるんだろう?
- 42 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 10:59:32 ID:/xxCTfD5
- 憲法にある政教分離の原則は、国・地方が宗教的要素のあることをすることを禁じているだけであって、
宗教団体が組織を作ることを制限するものではない。
だから、公明党や真理党は合憲。
これを違憲にしてしまうと、宗教組織も組織の一部になっている自民党や民主党も違憲になる。
- 43 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:00:00 ID:SA6vAx2W
- 市民団体は文化無きロボット帝国を作りたがってる。
- 44 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:00:12 ID:mhQ5tPRr
- 88ヶ所を層化管轄に置いたら
ピタリと黙ると思うよ
- 45 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:00:24 ID:kJk9BOqM
- ほんとうに『しみんだんたい』ってのはろくでもないやつらだね。
- 46 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:00:29 ID:vghYOIvK
- こういうのはさ、中止せずにきっちり反論していかないと大変なことになりそう。
- 47 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:01:01 ID:o/ssTgQ6
- >>30
> ただ、キリスト教に汚染されたマスコミ
なんだそりゃ(笑)。
大体、公明党が実在する冗談みたいな国で何言ってんだよ。
お遍路さん講座開講の結果、お遍路さんの政治的立場が
不当に高くなるわけでもあるまいに。
- 48 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:01:07 ID:fwHrcb00
- >>16
ok、お前が馬鹿ということはよーくわかったw
- 49 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:02:03 ID:a+84RDwU
- /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| ノ( 。 |;ノ
|::::::/ ⌒,,,....... ノ ヽ.,,,,, ||
,ヘ;;| -・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー | で? 私は何を食べればいいんだ?
ヽ,,,, ノ(,、_,.)ヽ |
ヾ.| /,----、 ./
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::ヽ:;
- 50 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:02:43 ID:oCGzH9r2
- 政教分離の本質を見ないで、なにバカ言っているのか。
これじゃ"男女平等"って言われて「更衣室もトイレも風呂も男女一緒にしろ!」と言っているのと同じ。
- 51 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:02:47 ID:B3vtdevi
- >>33
連立与党の構成要素なら行政だろうよ
>>42
組織っつうかもっと言えば政党ですけど。
なんで創価学会みたいな
カルト宗教の信者が莫大な票田握ってるの?
- 52 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:03:04 ID:Nky8Ei6X
- >>16
伝統的行事に行政が絡まなきゃOKでしょ?
行政が絡んでない行事にも噛み付いてくるからなぁ、彼ら。
- 53 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:03:26 ID:d8bUSTqC
- お遍路歩いた政治家がいたと思うが。
- 54 :人権擁護法(゚听)イラネ:2005/04/15(金) 11:03:51 ID:Ml5MLvNB ?
- その前に創価学会を・・・
- 55 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:04:07 ID:SA6vAx2W
- そもそも違憲ではない。
こんな事で憲法改正とか大げさすぎる。
憲法改正の機運に付け込んで、表現の自由を制限しようとする
コガとかいうジジイがいるからなぁ。
第9条だけ改正ならいいんだが。
あと、国民の義務を憲法から無くそうという市民団体までいるし。
- 56 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:04:07 ID:/xxCTfD5
- >>47
実際、クリスマスなどのキリスト教要素の強い儀式をイベントとして広めたのは
どう考えてもマスコミの影響力が大きかったと思うんだが?
>>42に出したように公明党は、国・行政の組織ではないので、合憲。
講座開港の結果は問題ではなく、行政が宗教行動を行うこと自体が違憲。
- 57 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:04:12 ID:kvHOTcKy
- 次の憲法には日本の伝統文化の保持を付け加えろ
- 58 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:04:19 ID:0K+/Gwpk
- >>39 給食費は、「公金」ではないのでは?
あれは、生徒から実費を徴収して、材料費などに充てている
のだろう。
子供がいない(配偶者もいない、藁)ので、よくわからないが・・・
- 59 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:04:26 ID:JOznXNop
- 特定の宗教に偏りを与える可能性があると判断したんだろうね。
参拝先の歴史とか、単なる紹介なら問題なかっただろうけど、
参拝を目的とした講座は駄目だと言うことじゃないの。
中止よりも内容の変更をするべきでしたね。
その方が憲法の目的にかなうと思うが。
中止では、信教の自由としての真摯な信仰心への妨害にらないか
疑問を感じる。
信仰や参拝に興味を持つことは、内心の自由からの信教の自由と
しての意味からして許容されるのではないかと思う。
- 60 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:04:47 ID:BXnpiETX
- 小学生の頃、社会?では地元の歴史を習いましたが。
ほとんど宗教と関係してくるので駄目なんですね(w
宗教と関係しない民俗とか、歴史ってあるんですか?
- 61 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:04:54 ID:P1/iTVSl
- こんなキチガイ抗議に屈する必要なしだろオイ
- 62 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:05:06 ID:k37Yx+35
- なんで公明党には抗議しないの?
- 63 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:05:32 ID:Tj5Q4meG
- つか、キリスト教は反日が多いから信用できないな。
- 64 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:05:40 ID:8VDG5DL4
- 「宗教法人への各種優遇措置は政教分離違反だ」という主張なら、賛成しないでもないんだがな
- 65 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:06:24 ID:YzlI7z9i
- 小泉も個人の靖国参拝なら問題無い。
まぁ、そういうことですかね。
行政の主催する参拝講座は確かにおかしい。
- 66 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:06:24 ID:uGldrcD1
- そもそも政教分離ってのは、政治が宗教を利用しないように、
宗教が政治に介入しないようにと過去の反省を基に定められたこと。
お遍路さんや、クリスマスなんて宗教色よりも文化的(商業的)
側面が高い場合には該当しないと思うんだけどな。
画一的に文字面だけとらえてるやつって・・・
- 67 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:06:33 ID:+dBv86w8
- 市民講座って政治活動だったのか
- 68 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:06:55 ID:T9aoqvjd
- これ裁判起こされても負けないのになんで中止すんだよ。
圧力に屈してんじゃねぇよ愛媛
- 69 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:07:20 ID:SA6vAx2W
- 宗教が嫌なら墓参りするな。
死後の世界とか信じるな。
自分が生き延びることこそ全てであり、
現世利益のみを追求しろ。
- 70 :人権擁護法(゚听)イラネ:2005/04/15(金) 11:07:24 ID:Ml5MLvNB ?
- そもそも学校は寺子屋から・・・
- 71 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:08:13 ID:o/ssTgQ6
- >>56
> 実際、クリスマスなどのキリスト教要素の強い儀式をイベントとして広めたのは
> どう考えてもマスコミの影響力が大きかったと思うんだが?
そんなもん、キリスト教の布教のためじゃないじゃん。
マスコミがキリスト教を広めるためにやったと思ってるの?
お遍路講座だって、お遍路というものを知るための講座であって
布教目的じゃないんだから、合憲。
- 72 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:08:21 ID:VQkhAqYh
- 修学旅行生が
京都奈良の寺社を見学するのも憲法違反なら、
広島に捧げる千羽鶴をおるのだって
平和への『祈りを捧げる』のだって憲法違反のはずだ。
- 73 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:08:40 ID:+dBv86w8
- >>64
んだよなあ。
正当な宗教活動を制限しないってだけでいいんであって、優遇する必要はないよなあ。
- 74 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:08:47 ID:HSIZbK07
- この市民団体の名称及び普段どういった活動をしているのか公表すべき。
- 75 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:09:26 ID:jb1vwMWd
-
◆北朝鮮・拉致問題:経済制裁に反対、住民団体が街頭宣伝−−岡山
http://nyt.trycomp.com:8080/modules/news/article.php?storyid=3666
北朝鮮による日本人拉致問題の平和的解決を求めて、
「とめよう戦争への道!百万人署名運動・ 県連絡会」のメンバーらが17日夕、
岡山市駅前町の岡山会館前で街頭宣伝を行った。
メンバーらはマイクを手に、「経済制裁は拉致被害者の救出にはつながらない」
「一般市民をまきぞえにするな」などと訴えた。同会の野田隆三郎代表(67)は
「経済制裁で犠牲になるのは、権力者ではなく罪のない国民。
経済制裁を発動すれば、戦争につながりかねない」と話した。
「百万人署名運動」呼びかけ人
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hyakuman/sandou.html
佐高信(評論家)
辛淑玉(人材育成コンサルタント)
知花昌一(沖縄・反戦地主)
辻元清美(衆議院議員)
中川ともこ(衆議院議員)
福島瑞穂(参議院議員)
保坂展人(衆議院議員)
本島等(前長崎市長)
桑江テル子(基地・軍隊を許さない行動する女たちの会事務局長)
自衛隊海外派遣反対運動なのに「北朝鮮に核兵器を持つ権利を!」
http://210.153.97.44/cgi-bin/a-mori/img/2054.jpg
- 76 :39:2005/04/15(金) 11:09:44 ID:8VDG5DL4
- >>58
失礼、公金じゃないな
ただ、目的を明示して徴収している以上、クリスマス会のデコレーションケーキなんかに
流用するのはマズイだろうな
その日の給食にショートケーキ付けるとかならともかく
- 77 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:09:48 ID:8faa7dl5
- 遍路は四国の重要な観光資源だと思うのだが。
それを市が推進できないんじゃどうしようもないべ。
- 78 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:10:52 ID:aJmgy9Pl
- たったら公明党に政党助成金を出すのを禁止しろよ。
- 79 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:11:19 ID:hB7LEaWP
- 参拝目的の講座を行政が主催すると、一つの宗教への偏りになる。
これはまずい。
いろんな宗教をまず平等に扱うことが政教分離。
- 80 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:11:24 ID:GY2rbZOz
- >>16
全国の行政の宗教行事への玉串料等支出については社会的儀礼の範囲内で
違憲の判断は出ていない。したがって大学の敷地内のお社や戦没者慰霊碑等
において国や地方自治体の管理は一般的に合法とされ、閣僚や総理大臣の靖国
参拝とは大きく異なる。
この種の判断は判例法理として確立しているのでその主張はあきらかに間違いであり
この案件も地方自治体が慎重に判断をしてあえて中止にしたもので憲法判断にまで
及ばない自粛案件のものといえる。
最後に記述のなかで法治国家の記述があるが法治主義と憲法の関係性が全くのでたらめで
訊くに耐えない。法律についての無知ならば書き込みはやめたほうがよい。
- 81 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:11:33 ID:e3VTg9kf
- ポルポトや毛沢東みたいな市民団体だな。
- 82 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:11:56 ID:eOj79o44
- お四国で
こともあろうに
お大師さまに喧嘩売るような
罰当たりがいるんだねえ。
- 83 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:11:59 ID:/xxCTfD5
- >>67-68
憲法第二十条第3項
国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
と明記されてあるとおり、お遍路に関する市民講座は、行政による宗教教育なわけだが?
- 84 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:12:04 ID:NgdMQXJV
- >私民団体
そんなこと言ってたらお大師さんの罰があたるぞ!
- 85 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:13:30 ID:aJmgy9Pl
- お遍路さんとかお伊勢参りは、当時の庶民の最高級の娯楽文化でもあるんだよ。
公明党の存在の方がよっぽど宗教色が強くて違憲だろ。
サヨ市民団体は今すぐに憲法のために刺し違えてこい。
- 86 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:13:49 ID:W89dE8qj
- >>83
だね
学校の給食の前に手を合わせて「いただきます」っていうのも宗教活動だから
禁止した自治体もある。
- 87 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:14:05 ID:eOj79o44
- 公立学校の広島折鶴政教分離違反を主張する
一人市民団体たちあげてやろうか。
そうすりゃプロ市民どもも
自分たちのやってることの意味わかるだろう。
- 88 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:14:41 ID:oCGzH9r2
- >>71
最近は除くとしても、そもそも"クリスマス"自体は布教の一環。
クリスマスが、ミトラ教とゲルマン民族土着宗教の儀式融合だからね。
クリスマスが出来たとされる時期に、ミトラ教信者とゲルマン民族の信者獲得に
教会は萌えていたから。あと、ツリーなんかもそうか。時代が全然違うけど。
- 89 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:14:48 ID:o/ssTgQ6
- >>83
> 憲法第二十条第3項
> 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
> と明記されてあるとおり、
↑ここと
> お遍路に関する市民講座は、行政による宗教教育なわけだが?
↑ここが、全く論理的に繋がってないぞ、おい(苦笑)。
- 90 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:17:25 ID:aOauAKrh
- >>86
ただの阿呆だな。
それじゃ道徳も倫理もなりたたない。
宗教音痴ここに極まれリだ。
- 91 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:17:32 ID:8VDG5DL4
- とりあえず、こんなグレーな案件じゃなくて、宗教団体を母体とする私学への私学助成金なんかの
真っ黒な案件を問題にしようよ
- 92 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:17:57 ID:N6T01dqt
- ちなみに最高裁判決によれば。
憲法に定められた政教分離とは、
「国や公共団体が、宗教に一切関わってはならない、とするものではない」
「特定の宗教を『援助もしくは弾圧する目的』で関わってはならない」
という判断です。
いわゆる目的効果基準ですな。
したがって、「お遍路さん講座」は違憲ではないし、もちろん首相の靖国参拝も違憲ではない。
- 93 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:18:14 ID:o/ssTgQ6
- >>88
まぁ、ミトラ教云々の時代には、近代的マスコミも政教分離の
概念もなかったですしねぇ。
- 94 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:18:23 ID:uCPIZQWh
- ( ´,_ゝ`)
- 95 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:18:38 ID:eOj79o44
- 結局無宗教ってのが一番いいとおもってんのかねえ。
ある程度の信仰もっててこそ
まともな人間になるとおもうけど。
- 96 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:18:39 ID:olt0HZw3
- いまや宗教の政治介入よりも市民団体の政治介入のほうが1兆倍危険なわけだが
- 97 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:18:42 ID:Yn8cMBVd
- >>88
知ったばかりの知識披露せずにいられないとか?
そんなの知ってる人は山ほどいる
マスコミは商業的にやってるからキリスト教に汚染されたとは言わないんだよ
少し頭使え
- 98 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:18:54 ID:375aWoy7
- わけわからん市民団体の方が宗教がかってると思うんだが
- 99 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:18:52 ID:H3URrAnc
- この程度は黙認してもいいだろ。
だいたい宗教と文化は密接に結びついているだろ。
政教分離も度を超すと有害だ。
信仰の強要や行政による布教活動の禁止くらいにしとけ。
宗教におおらかな日本において政教分離でけちをつける団体は異常に思える。
そういや京都の変態牧師は靖国参拝にけちを付ける団体の主要メンバーだったらしいね。
- 100 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:19:57 ID:A0sUfwU9
- 創価学会と立正佼成会は?
- 101 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:20:46 ID:czWi8Ej1
- こういう"事件"を目にするたびに、
共産主義って最悪の宗教なんだなあ〜と思う。
- 102 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:21:01 ID:aOauAKrh
- >>95
信仰が全くない人間なんかありえんよ。
ただ、キンキラキンの仏様に向かって訳分からん呪文を唱えるのが宗教だと思い込んでる馬鹿が多いだけで。
- 103 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:21:29 ID:mX9NbuBW
- >>26
天理市があるくらいだしね
- 104 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:21:31 ID:1CKvwLAe
- ”市民団体”の目的ってゆとり教育で日本人の学力を破壊し、
日本文化を否定する事で日本人の心を破壊する事だろ。
で日本を守るための軍備や憲法9条改正は妨害し、
朝鮮半島の核実験や核武装は”韓日友好”で黙認する事だろ。
- 105 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:23:13 ID:RC74Iaq7
- 創価か共産主義者だな。お遍路さんは弘法大師だっけ?
- 106 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:23:31 ID:RmaSuIZc
-
少なくとも創価系の学校が補助金をもらうのは憲法に違反するな。
- 107 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:24:01 ID:/xxCTfD5
- >>89
お遍路という宗教活動を教育する講座のどこが宗教教育じゃないと?
- 108 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:24:38 ID:oCGzH9r2
- >>97
>マスコミは商業的にやってるからキリスト教に汚染されたとは言わないんだよ
頭使った文章がこれじゃ、なに言われてもなw
- 109 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:24:48 ID:/8q/kYP9
- >>106
そんな限定しなくたって私学はすべて憲法違反だろ。
- 110 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:24:49 ID:eOj79o44
- ってか、ヨーロッパいくと
どこも信仰と生活が密着してるけどねえ。
なにしろクリスマスイブ、商店が一斉に13時に閉店するんだよ。
東洋人系の店はあいてるけどね。
- 111 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:25:01 ID:B3vtdevi
- >>102
尊師は飛べるとかな
- 112 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:26:27 ID:aJmgy9Pl
- まさか創価大学とかに助成金はでてないだろうな。
- 113 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:26:59 ID:mhQ5tPRr
- >宗教が嫌なら墓参りするな。
死後の世界とか信じるな。
自分が生き延びることこそ全てであり、
現世利益のみを追求しろ。
※※ 層化が実践しております。 ※※
- 114 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:27:35 ID:r2fn+LN4
- >>34
元々は「政府」と「教会」の分離を定めた原則だよねぇ
そういういみでは公明党が一番違反してるのに(´・ω・`)
- 115 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:27:41 ID:FwCmAoWQ
- ID:/xxCTfD5は菅は無条件マンセーする思考停止の症状
- 116 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:27:48 ID:KGVhqTe6
- 市民団体の名前は報道されないんですね。
- 117 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:27:56 ID:eOj79o44
- 市民団体の場合、宗教ってより権力教。
外には自分の価値観おしつけまくり
内では序列争って足の引っ張り合い。
人間の一番醜い側面を体現してる団体だな、連中は。
- 118 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:28:11 ID:psjAJvLf
- >市教委は「四国遍路は地域の文化と考えたが、
そらそうだよな。四国からお遍路取ったらなに残るんだよw
- 119 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:28:49 ID:aOauAKrh
- >>107
そうやって宗教知識から隔離されて育った馬鹿が尊師の超能力にころっと騙されるんだよなぁ。
- 120 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:29:30 ID:oCGzH9r2
- >>118
野球の独立リーグ(?)かなんかが無いっけ?
あと、讃岐うどんとか、道後温泉とか。かつおの一本釣りもあるぞ(´・ω・`)
- 121 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:29:58 ID:eOj79o44
- まあ、公明の場合、破門をクソとも思わん破戒者どもの集団だから
無神論者のあつまりで宗教団体とはいえんと
いえないこともないけど・・・・
- 122 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:31:43 ID:Y8DeOBaZ
- >>118
愛媛は水道の蛇口からポンジュースが出るんだぞ!!!!!
- 123 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:32:14 ID:A0sUfwU9
- >>34
でもそれだと、過半数以上いるから簡単に法律改正されて
その法律無くす事も出来るよ。
そう考えると法的な効力が全くない。
- 124 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:32:33 ID:GtlxtVPY
- 宗教抜きで伝統的な文化を研究することなんかできないだろう。
興味のある人が集まる市民講座で、宗教の風習について勉強するのがなぜいかんのだ。
文化大革命みてえ。
- 125 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:34:47 ID:r2fn+LN4
- そもそも憲法の政教分離って戦前の国家神道を押さえ込むためのGHQの罠じゃないの?
憲法である以上仕方ないけどいつまでも捕らわれずに
日本人的な価値観で判断し直さないとな
- 126 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:35:01 ID:P5riEooA
- ID:/xxCTfD5がアホすぎるw
政教分離に関する判例として、津の地鎮祭裁判がある。
「目的効果基準」に基づき、行政による地鎮祭は宗教的行為ではあるが、布教・強制を目的としていないので認められる、
というもの。
米英憲法でも政教分離が謳われているが、これは政府の宗教的行為を禁ずるものではない。
また、ドイツには宗教政党(キリスト教)が存在し、与党となっている。
- 127 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:35:15 ID:8VDG5DL4
- 文化大革命つうても、結局は毛沢東教という宗教だしな
- 128 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:35:36 ID:/xxCTfD5
- >>124
民間で研究するのはまったく問題ない行為。
憲法第二十条では、国および地方が宗教的要素を排除しなければいけないというだけ。
公立の学校や市の施設で行う場合は違憲になるというだけ。
- 129 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:36:02 ID:GgENhQyw
- 日本史の授業で空海や最澄、鎌倉仏教について学ぶのももちろん盛況分離に違反します。
- 130 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:36:07 ID:zbmvd4kF
- 市民団体ってくだらない所には厳格ですねw
公明党には、抗議しないのですか?ww
- 131 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:36:21 ID:o/ssTgQ6
- >>107
少なくとも、宗教「教育」じゃないでしょ、市民講座じゃ。
お遍路という文化を知るためのもので、布教目的じゃない。
希望者が自主的に受講するもので、強制性もない。
どこが問題なのか、逆に教えてください。教条的でない回答希望。
もしこれがNGなんなら、公立学校の世界史で例えばキリスト教の誕生とか
イスラムの勃興とか教えるのなんか、もっと問題だよね。
- 132 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:37:18 ID:mOhXVWg9
- >>118
うどん と みかん と すだち と 鰹のたたき と 坊ちゃん と
坂本竜馬 と 道後温泉 と 四万十川 が残ります
こんな小さな離れ小島の片田舎に こんなにあるなんて
日本って豊かな国れすね
- 133 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:37:32 ID:OstlYIZx
- >>86
わっはっは
いいことされて「ありがとう」とお礼を言うのも
一種の宗教だから、学校で教えちゃいかんな。
お礼は言ってはいけない、と言う宗教があるかもしれんし。
- 134 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:40:06 ID:pOVewD1W
- >>33
政教分離の「政」は行政だけなく、政治を含めた国家
- 135 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:40:09 ID:/xxCTfD5
- >>131
国や地方が、宗教的要素を伴った市民講座を設置している時点で違憲。
布教目的かどうかは関係ない。
キリスト教誕生やイスラムの勃興は最近では教えない公立校増えているが?
ゆとり教育で、時間が足りなくて教えられないなんて言い分を言っているところが多いのは問題だが、
憲法の趣旨に沿った行動だといえる。
- 136 :目玉親父:2005/04/15(金) 11:40:42 ID:3J/wZH5K
- 止めるからつけ上がる。
公立幼稚園でも、保育所でも、クリスマス会をやっているじゃねーーか。
常識的に判断して、やれば良いんだよ。
- 137 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:40:50 ID:P5riEooA
- >>135
> キリスト教誕生やイスラムの勃興は最近では教えない公立校増えているが?
お前、最高w
- 138 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:42:54 ID:2TwPZ0vP
- >>137
ソース希望
そんな学校で習いたくねえな
- 139 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:43:29 ID:Y8DeOBaZ
- こりゃもう公立の学校じゃ
起立、礼、着席 もできないな
- 140 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:44:10 ID:aOauAKrh
- >>135
その基地外校の名前を是非とも晒してくださいませ。
ピラミッドもルネサンスも宗教改革も清教徒革命もピルグリムファーザーズも法隆寺も奈良の大仏も教えていないのでしょうか。
白河「法皇」もNG、いやそもそも「天皇」自体も宗教絡みだから禁句か。。。
- 141 :あと:2005/04/15(金) 11:44:12 ID:P5riEooA
- >>135
> 国や地方が、宗教的要素を伴った市民講座を設置している時点で違憲。
それはお前が判断することではなく、裁判所がやること。
判例を持ってこない時点でお前の妄想。
- 142 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:44:55 ID:/8q/kYP9
- >>134
20条読んだ上で公明党が違憲だとなぜ言える?
- 143 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:45:21 ID:Frcpwlx6
- 創価しね。
- 144 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:45:27 ID:8VDG5DL4
- 完全に宗教的要素を取り除いた歴史教科書がもし存在するなら、一度見てみたい気がする。
- 145 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:45:27 ID:GtlxtVPY
- >>135
ネタ師だったのか・・・。
んなもん、西洋史が全然成り立たねえよ!
- 146 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:45:31 ID:H3URrAnc
- 西暦と和暦は政教分離に反するから公文書では使えない。
外国と公文書を交わすときに日付が西暦であれば日本の代表は拒否しなければならない。
天文学で星座を教えるのも宗教教育にあたるから禁止。
歴史教育では宗教に関する項目は除外しなければならないから歴史教育は禁止。
生物科学の分野において特定宗教の教義を否定する項目も信仰の否定に当たるので削除。
古墳など古代史跡の多くが宗教関連なのだからコレを文化財として保護するのは憲法違反。
- 147 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:45:33 ID:OVRt3+93
- >>140
アカ教師が居ると、一発目の授業から「南京虐殺」からスタートする高校もw
彼らにとって歴史はそこから戦後までを指すらしいw
- 148 :目玉親父:2005/04/15(金) 11:45:50 ID:3J/wZH5K
- >139
んだ、んだ。
起立、礼、着席は儒教の影響だから、もうできないな。
- 149 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:45:52 ID:GY2rbZOz
- ここで政教分離を言っている人たちに訊きたいが国の私学に対する助成は
どう説明するのか聞いてみたい。あきらかな憲法違反だと思うが。
私学助成の問題をみるときその重要性は自治体のお遍路講座など比較にならない。
中でもとりわけ宗教団体を母体とする私学が多数存在し、宗教情操をはじめとして
その各々の宗旨に基づく教育を行っている、これは私学助成に加えて宗教教育に
たいする公的助成を禁じていたいわば二重の違憲であるといえる。
同様な違憲状態にあるものとして生活保護法における国籍条項の問題がある。
現在、生活保護下における在日外国人籍の占める割合はかなりのものがあるが
これも本来、日本国籍を有するものにしか生活保護は適用されないのであきらかな
違憲であるといえるがこれもやはり制度の運営上黙認状態となっている。
私学助成、生活保護なら良くてお遍路講座が違憲である明確な根拠を聞きたい。
- 150 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:45:58 ID:pOVewD1W
- 違憲、違憲と騒いでいる奴がいるが、
修学旅行で京都奈良の古刹を訪れたり、禅寺で体験するのも
違憲なのか?
- 151 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:46:09 ID:o/ssTgQ6
- >>135
キリスト教とイスラム教抜きで、どうやって世界史を習えるのか
ぜひ教えてください(笑)。
あと、マスコミによるクリスマス布教、については勝手に終息かよ。
- 152 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:46:41 ID:86W7oAHJ
- ばかじゃないのか
- 153 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:47:35 ID:Ervf3hTu
-
学 会 意 外 は 認 め な い !
- 154 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:47:36 ID:pfQpGJW8
- このくらいは地域文化の範囲でいいのにな。
- 155 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:48:07 ID:jgZYVwTU
- 憲法違反かどうかは、司法しか判断できないのだが。
- 156 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:48:47 ID:rx1IraT8
- なんかアフォーな話だな…
こうなると市民団体そのものが宗教じみてるように見える
- 157 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/04/15(金) 11:50:59 ID:8MIS++/C
- ”市民”の活動は憲法違反
- 158 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:51:10 ID:+dBv86w8
- >>150
そうだって言うと思うぞ。
- 159 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:51:24 ID:sYt1eC53
- 市民団体の母体をしりたいね、
- 160 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:52:04 ID:pOVewD1W
- >>142
なにを言いたい?
俺は、政教分離は行政に対して適用されるものじゃないと書いただけだぞ?
- 161 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:52:08 ID:qwo/49F0
- >>135
ねぇねぇ 管がお遍路周りをしたけど、当然宗教行事で違法だよね?
でも、誰も何も言わなかったけど、なんで?
- 162 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:52:23 ID:aOauAKrh
- >>150
学校行事で座禅を組むというのは難しいな。
それは、文句言ってくる親は確実に出る。
- 163 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:52:28 ID:zbmvd4kF
- 憲法20条読んだけどこれは、残念だが反論しようがない;;
- 164 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:52:30 ID:fiznw4Zj
- ん〜???
判例の基準だとこれは合憲だろう。
担当者が無知だったorめんどくさかっただけじゃないか?
- 165 :目玉親父:2005/04/15(金) 11:52:38 ID:3J/wZH5K
- >149
そのとおり。
立教大学だってキリスト教大学だ。
フェリスもキリスト教大学。
国際基督教大学ってのもあったな。
創価学会も大学を持っている。
甲子園大会にも宗教系の高校で常連も沢山いるな。
PL教団の付属高校とかな。
みんな、税金で助成されている。
- 166 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:53:39 ID:g84+LZd/
- >>140
最近の中学では、歴史自体教科書を読ませるだけで、講義をしたがらない教師が増えて問題になっていること自体は残念ながらあるようだ。
及び腰になって教育放棄というのは、教師の資質として大問題だと思うが、自虐教育以外の歴史を教えると教育委員会などに糾弾されてしまうため、そのぐらいならなにも教えないという逃避行動だそうだ。
憲法問題とかに関係なく、学校教育のありかたを改善していく必要はあると思う。
- 167 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:54:59 ID:O0dO/Kji
- こんな糞団体あちこちにいるんだから
バチカンの葬儀に小泉や現職大臣出すわけねーわな
- 168 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:55:16 ID:/xxCTfD5
- >>149
国籍法は、違憲であるという判決が出たばかりだから、国籍法をもとにどうこういうのは
意味がない。
- 169 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:56:12 ID:KGVhqTe6
- そもそも米英って政教分離できてないよな
裁判の宣誓で聖書に手をあてて「神に誓って真実のみを述べることを誓います」ってやるし
- 170 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:56:16 ID:aOauAKrh
- >>150
そうそう、俺の知り合いの基地外層化ガカーインの息子が修学旅行親に欠席させられたんだよ。
邪宗の寺に入るなんてもっての他だって。
- 171 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:56:52 ID:pfQpGJW8
- 宗教は麻薬、と考えてる連中が政教分離を悪用してるんじゃないですか?
- 172 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:57:14 ID:F2nlq2Ex
- なあ、管はお遍路やってきたのだろ?
しかも「政権交代」を願って。
これって政教分離違反じゃねーのか?
- 173 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:58:07 ID:8VDG5DL4
- >>168
玉串料等の合憲判決はどう考える?
- 174 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 11:58:56 ID:/8q/kYP9
- >>160
国及び公共団体って行政の話じゃないんですか?
- 175 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:01:11 ID:OVRt3+93
- >>172
あれは別に具体的な政治活動とは認められないんじゃないの?
- 176 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:01:30 ID:+dBv86w8
- 違憲か合憲かは俺が決めるとか思ってる奴に何言っても無駄。
- 177 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:01:51 ID:PauyCZF0
- タチ悪い連中だな〜
あんなもん観光だろ
- 178 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:02:28 ID:/8q/kYP9
- 何度憲法読み直してみても、政権与党になっただけで違憲とは読めませんね。
宗教活動の禁止を謳ってるだけで。
もちろん、実際に国立戒壇でもすりゃ別ですが。
- 179 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:03:40 ID:Y8DeOBaZ
- ID:/8q/kYP9は木魚叩きでもやっててください
- 180 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:04:05 ID:txJ+f1p9
- 3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
- 181 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:04:43 ID:ms2b3FkY
- >>173
玉串料の公金支出は違憲だよ。
最高裁平成9年4月2日大法廷判決。
- 182 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:04:52 ID:TS5/LLlA
- 例えば学校では
自分たちが使ったところを掃除してキレイにして元に戻すのは儒教の思想だから
生徒が掃除をするのは宗教行為。
奉仕活動(ボランティア)はキリスト教の精神だから
生徒に奉仕活動をさせるのは宗教行為。
あぁ、何もできないよ…。
- 183 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:05:03 ID:nlIrSRG/
- >>149
話のすり替え?
- 184 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:06:32 ID:/8q/kYP9
- >>179
そこで皮肉を言うなら「お題目」だろ。
- 185 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:06:40 ID:XEU+emhw
- 心にゆとりがない人間はダメ人間
- 186 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:07:53 ID:nlIrSRG/
- >>182
儒教って宗教?
- 187 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:09:30 ID:pfQpGJW8
- >>186
そう
- 188 :エラ通信:2005/04/15(金) 12:09:31 ID:sCgDW+99
- 市民団体の実名と代表者ぐらいさらせよ。
日本の伝統文化を否定しようとしてる在日カルトが横行しているこの時勢だぞ。
- 189 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:09:36 ID:qwo/49F0
- >>175
お遍路と民主党代表選
<お遍路報告>
(前略)
選挙期間中、徳島に応援に出かけた時に1番札所の霊山寺に立ち寄り、
お遍路について調べました。
(中略)
24番札所の最御崎寺から30番札所の善楽寺まで歩きました。
各地で地元の町長や市長も沿道にでて迎えていただき、意見交換ができました。
菅直人の「活動日誌」
http://www.n-kan.jp/e040917.html
- 190 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:10:25 ID:8w+l2zYu
- お遍路さんは宗教行為だぞ。
おまいらゆとり教育か。
- 191 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:11:17 ID:ehldGyxm
- ヤクザも市民団体。右翼も市民団体。
なぜ左翼だけは団体名で報道されないのか?。
- 192 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:11:35 ID:TeaOrjXN
- 単に「僧侶を講師とする」だけでは違憲では無いだろうけど
やっぱり講座の内容が引っ掛かるだろうな・・・・。
読経やお参りの方法など宗教行為を外して、「お遍路と四国の歴史」とか
だったら、ぎりぎりセーフかな。。。と思うが。
- 193 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:12:28 ID:p6YsGC3M
- そのうち各地で開催されてる”祭り”も”政教分離”の名の下に中止い追い込んでいくつもりなのか?
- 194 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:12:55 ID:OVRt3+93
- >>189
管はお遍路で各地を歩いた。
そして色々調べた。
各地で市長達が迎えて意見交換をした。
流石にこれは無理だろ。
一緒にお遍路をした。なら完全にアウトだが。
- 195 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:13:42 ID:/8q/kYP9
- >>193
市町村が後援してたらアウトになりうるな。
- 196 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:14:08 ID:mhQ5tPRr
- 新聞屋が主催だろ そりゃ打算わな
- 197 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:14:47 ID:XEU+emhw
- プロ野球開幕前、外人選手が日本人選手に混じって
神社で必勝祈願の祈祷と礼拝をしてるのには違和感を感じる。
- 198 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:15:15 ID:lXC/qkPB
- キチガイプロ市民
- 199 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:15:28 ID:bz1R1FW+
- 変な市民団体も宗教とみなせば問題は解決するな。
- 200 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:15:53 ID:ZrmD/sCT
- チョロチョロとレスはあるが、思ったより「菅さんスレ」になってなくて残念orz
- 201 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:16:28 ID:pfQpGJW8
- >>193
女性が参加できないのは差別だ、とかなんとか言って既に文句つけた事件もあるぞ
- 202 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:16:34 ID:GtlxtVPY
- >>190
だから、お遍路さんにムリヤリ行かされる会を
行政が強制したわけじゃないだろ。
お遍路さんの風習や歴史や、背景となる信仰を、
研究対象として勉強する市民講座なわけなんで、
それに詳しい人間として坊さんを講師によんだからと言って、
宗教教育とするのは、根本的に違うだろう。
歴史教科書の宗教の記述も、歴史的事象として、
研究対象になっているだけなんで、
これも含めて宗教教育と考えるのはどうかしてるよ。
こんなことを禁止してたら、文化や歴史の研究が成り立たなくなる。
- 203 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:17:06 ID:O5edFAbC
- >>191
報道機関内のサヨクの意向です。
- 204 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:18:03 ID:OtWW+F6L
- 在曰力ルト葬禍の仕業か
これだからチョソは・・・
- 205 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:18:16 ID:0JQXLczx
- ○伊勢神宮参拝
×靖国神社参拝
特定の所にだけ異常な抗議をする団体が、基地外宗教みたいなもんだ。
- 206 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:19:09 ID:aSkHgfZ/
- 御輿を担いで道路を練り歩くのは、警察の許可が居る。
政教分離なら道路の利用は(?)
宗教団体の認可は行政がやっているが、
政教分離なら認可など出来ないと思うが、如何に?
- 207 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:20:39 ID:mKGdE/Ft
- うけた
ここまでくると病気だな
公の場で黙祷とか献花もしたらだめになってくるんじゃないの?
- 208 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:21:42 ID:KyiEwUQ9
- あの辺りも創価は強くなかった
- 209 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:22:11 ID:TS5/LLlA
- >>206
行政による認可はあくまで法人格を与えるだけ。
宗教活動が可能かどうか(本尊や教義が存在するか等)はチェックするが
教義の内容みたいな宗教的な点についてはノーチェック。
それでも最近では新規の認可はほとんど下りていないのが現状だが。
- 210 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:22:29 ID:JcAtYPAj
- 民主党が宗教教育の必要性を述べたスレでは否定的意見が強いのに
このスレではお遍路さん講座を肯定する意見が強い
この板はダブルスタンダードだな
- 211 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:22:33 ID:PORwUcbi
- どうも「政教分離」の意味が正しくとらえられていないようですな…
- 212 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:22:47 ID:cc/lmrRr
- またプロ市民による文化破壊ですかw
- 213 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:22:50 ID:ZN+m2wkR
- しみんだんたい が あらわれた!
たたかう
→あやまる
にげる
わらう
- 214 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:23:18 ID:9Pt6456C
- まあこいつらは
自分たちは常に正しいのだから・・・
- 215 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:24:34 ID:j33HlEKD
- >>199
かつて政教分離が必要とされる考えがでてきたそもそもの事情を考えてみると、日本の伝統宗教などよりそっちを対象にする方が余程意味がありそうだな。
- 216 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:24:52 ID:qwo/49F0
- >中には「こういう機会でなければ直接話を聞く機会はないから」と半日同行して
>歩いた若い人もいました。
菅直人の「活動日誌」
http://www.n-kan.jp/e040917.html
別に管がお遍路やろうと、寺へ行こうと構わないが、お遍路は四国の重要な
観光資源でもあり文化でありまして、必要がない行為であればとっくに廃れて
いるものであります。日本文化の破壊が目的の左翼団体はキライです。
- 217 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:27:29 ID:aOauAKrh
- >>211
そりゃ、学校でまともに教えないからでしょ。
上でも言ってるけどこの手の微妙な問題は教員が及び腰になってしまうから。
そうやって宗教に対して無関心でいることが日本人のスタンダートだぁ、みたいな
誤った思い込みがこの手の基地外や、逆説的にカルトの跳梁跋扈を許してしまっている訳で。
- 218 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:28:33 ID:uB0KJ69Y
- 政教分離にしても戦争放棄にしても、憲法ゆえに法理において基準は厳格に決められているのに、
市民団体によって不当に拡大解釈して他者を威圧するのに使われているな。
宗教文化であってもお遍路さんのように昔から長く続き、地域の伝統文化でもあるのなら、
地元でそれに関する講座を開いても問題なかろう。
これで抗議したのが創価学会とか立正佼成会なら笑える。
- 219 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:28:44 ID:rUOSRZZT
- 公務員試験受験生としては、このスレの流れが勉強になるな。
憲法論述で「政教分離について論ぜよ」ときたら、
このスレを「この点…、しかし…、思うに…」でまとめるだけで
ある程度の点がとれる気がするw
- 220 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:32:07 ID:RmaSuIZc
- 公的機関は西暦表示もダメだな。
キリスト暦使っちゃだめだよ。
もうアホかバカかと・・・・。
- 221 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:32:37 ID:a/Bv9Z90
- >>189
それで公金使ってなければ政教分離とは無関係。
国会議員や閣僚でも私人として宗教活動を行うのはいいらしい。
ただし選挙区内の冠婚葬祭に出席すると選挙違反になるそうだ。
- 222 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:34:45 ID:vatY/4Jx
- 政教分離は宗教が政治に関わるのを禁じただけで、
宗教という理性を超えた事柄に世俗の最高権威、
政治を左右させないが趣旨と思うが。
殆どの政教分離議論は滑稽だと思う。拡大解釈好き
はケンポウで実証済みだが。
- 223 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:35:52 ID:MA/yh/e+
- >>219
2chの連中煽って出させたカキコをまとめて大学にレポート提出したら、
教授から良く勉強していると誉められたことあるぞ。
- 224 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:35:57 ID:Koc/aT3B
-
通俗や習俗行為に関して公金を使うのは合法だよ。
役所はびびり過ぎ。
- 225 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:36:00 ID:1ffuQXbI
- 政教分離って、宗教が政治に利用されるのを恐れてのことだろ?
憲法違反云々の前に、市がお遍路講座を開くことで
どんな悪影響をもたらすのか教えていただきたいね。
- 226 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:36:06 ID:Z+c9ilIj
- >>194
靖国〜の中には、靖国神社に首相が参拝する事によって、
一部宗教の宣伝になる。よって違憲。
とか、無茶苦茶な事を言う奴もいるので、こじつけならなんでも可能だよ。
- 227 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:37:26 ID:pOVewD1W
- >>174
国には行政府しかないのか?
- 228 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:40:01 ID:hTm4MbKv
- >>220
西暦が良くて皇紀がダメってのは何かがおかしいよな。
- 229 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:40:30 ID:zrVP3dYR
- 公明党には何一ついえないプロ市民団体はクズ
- 230 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:41:21 ID:QtHbgIug
- 「市民団体」を名乗る狂信者団体のみなさん。
あなた方が政治に介入するのは憲法違反ですよw
- 231 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:42:33 ID:NaJN8YiA
- カキコを全部読んだが、政教分離に関しては完全に改憲すべきだな。
現憲法は完全に政教一致している。喪家学会政治部が与党に入り込んでいる上に政党助成金と喪家学会学校では補助金を受け取っている。
更には、喪家学会は洗脳された信者から多額の金を巻き上げている。しかも納税していない。
日蓮正宗から破門・フランスではセクトしていされている喪家が宗教団体とはいえない。
この事実を踏まえ、明確に政教分離を憲法に明記しカルト信者から投票権を奪う位の事をすべきだ。
喪家学会の様に投票日前に住民票の大移動や年寄りを喪家幼稚園のバスで投票所へ送迎し、婦人部のババアどもが代筆で「池田ポン作の弟子」と投票用紙に
書くなどの暴挙に出たときは終身刑位の重罰にすべきだ。
- 232 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:42:43 ID:qwo/49F0
- >>221
管が教会へ行こうと、お遍路しようと構わないですよ。
市町村が地元の風習や文化を伝えるのが、宗教行事だとは思わない。
昔の風習や文化が、宗教行事から発生しているから。
つまり、この市民団体は日本の(後略
- 233 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:42:49 ID:x/DLzPtU
- 層化党も即刻排除してくれ
- 234 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:42:56 ID:xkorjuAk
- >>1 前に9条絡みの番組で
常に憲法を持ち歩いているオッサンの紹介してた。
自分の見聞きする事柄が憲法にのっとっているか逐一チェックしているんだと。
しかも家族のささいな行動さえもだ。
はっきりいってただの憲法ヲタでキモイだけだが
番組はまるで法の模範生のような扱いでヨイショしてキモさ100倍。
- 235 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:43:07 ID:pOVewD1W
- >>209
今の創価学会にはご本尊がないみたいだけどね。
- 236 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:44:28 ID:pB1z44Wn
- 「じゃあ層化はどうなんだ」という突っ込みオンリーだな、このスレ(w。
- 237 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:44:37 ID:hzkDWxqa
- そうかそうか、公明党は違うんだなw
- 238 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:45:54 ID:vatY/4Jx
- 喪家のかつての国立戒壇論は、この国を法華の法城にすることを
目的として、コウメイ党をつくった。つまり、彼らの法華を国教化
するのが目的と、信者に対しては言った。これこそ政教分離に抵触する。
- 239 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:46:50 ID:8ni++1Xe
- >>231
自民党の新憲法案は政教分離を緩和しようとしているが
- 240 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:47:06 ID:aOauAKrh
- >>235
あるよ。自前のが。教義を変えてしまったから。
国が教義までチェックするのは不可能だよ。
時宜に応じて教義変更するのがうちの教義だと言われたらおしまい。
- 241 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:48:17 ID:CtSwzj9M
- この市民団体の所属を明確にして欲しいな(w
- 242 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:48:26 ID:J/6Wv0fm
- >>1
馬鹿
- 243 :目玉親父:2005/04/15(金) 12:48:44 ID:3J/wZH5K
- >186
儒教が宗教かどうかは意見が分かれるところだが、
世界地図を宗教別に色分けした、宗教の分布地図なんかでは、
宗教として扱っているな。
- 244 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:48:59 ID:mTHMMlcW
- 地球市民
- 245 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:50:02 ID:/8q/kYP9
- >>227
宗教活動を行えるのは行政府だろ。
- 246 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:50:17 ID:cZfcrymz
- じゃあ西洋宗教音楽や宗教画に公金支出するのもまずいよなー。
- 247 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:50:56 ID:mPKnjbnH
- 今回も「市民団体」の黒幕が見え隠れするんだが。
ttp://tack7.fc2web.com/Warei/natu.html
地元の祭りにもイチャモンつけてた過去がある位だから。
おそらく葬価の血気盛んな性年部辺りじゃないのか?
- 248 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:51:07 ID:RC74Iaq7
- >>220
それいちゃうと暦自体無理になる罠w。
こういうのは全部共産主義という名の宗教による他宗教狩りだよ。
- 249 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:51:53 ID:J/6Wv0fm
- 無宗教と言う宗教
- 250 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:52:36 ID:rQ8IhiQL
- 文化破壊キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
政教分離の意味分かってんのか? いい加減にしろって・・・
- 251 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:52:57 ID:PDYac9SW
- このお遍路の件は憲法違反の疑いあり。
憲法で言う政教分離をきちんと理解しれ。
と、燃料投下。
- 252 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:54:29 ID:bZuBY+nr
- じゃあ公明党の存在そのものについても抗議しろや
- 253 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:55:28 ID:f30AtJmz
- >>231
すこし矛盾してるな。
「宗教団体とはいえない」のに「政教一致」っていうのはわからん。
仮に層化を宗教団体ではないと定義するなら、
共産主義と同じ宗教ではなく共通思想をもつ集団になってしまうよ。
政教分離という主張ができなくなる。
あと、
「カルト信者」の定義をしっかりしてからにしてくれ。
オウム真理教はカルトで層化もカルトという認識か?
他の宗教でカルトでない宗教なんてこの世にあるのか?
違いなんだ?宗教なんてもともと全部カルトだと思うぞ。
- 254 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:55:48 ID:itbkREqL
- 文化破壊に必死な在日の行動かな?
相変わらずと言うか・・・・ってか、そろそろ政教分離って廃止していいんじゃないか?
- 255 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:56:19 ID:RmaSuIZc
- >>248
役所はカレンダーを公費で購入してはいけないという話しにもなるなw
- 256 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:57:38 ID:aOauAKrh
- >>252
なんか、プロ市民の傾向として本物(正しいという意味ではない)の信仰者は忌避するな。
なんでかは分からん。今回のも講師の住職のお寺に怒鳴り込んだんじゃなくて市に文句言ったみたいだし。
- 257 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:57:59 ID:aZD3y1Sb
- 死者を悼むのも宗教なので葬式も墓も禁止な
- 258 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:58:38 ID:ZzvoZWLW
- 市民団体の正体がバレてきたな
こういうキチガイをどんどん実名で晒せ
- 259 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:58:57 ID:QszIWr8u
- 日本は宗教に対してあらゆる意味で曖昧な国だよね。
熱心な信者や頑固な無宗教信者にはそんな曖昧模糊な状態が
許せないことなのだろうがね。
だけど、これは悪いことではないと思う。
昔からこんな調子なおかげで大きな宗教対立が起きてない。
世界を見れば宗教対立は人殺しや戦争に直結するし。
- 260 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:59:13 ID:HWqa0Zmw
- 本山の何世だったか、日寛上人の書写した本尊を改ざんし、
一応祭ってるようだったが…。じつは、そのウラに日蓮の
生まれ変わりと称するレイプ魔、イケ○タサクがいて、
タサクを拝んでいる二重構造になっているのでは?
今は古参の信者がいるので表立っては言えないが、何れ
表に出てくる。
いやはや、日蓮もトンだ生まれ変わりを得たものだ!
何より、日本の政治史には由々しき事態だ。
- 261 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 12:59:22 ID:Lm54aodv
- 菅直人w
- 262 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:00:11 ID:Z+c9ilIj
- >>251
燃料投下なら、論拠を明確にしないと駄目。
電波系コテハンが、荒らし呼ばわりされる理由は、
論拠なく思い込みで主張するからなんだよね。
- 263 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:01:25 ID:YLyjI5PP
- 菅直人は政教分離違反
- 264 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:05:46 ID:uB0KJ69Y
- >>259
曖昧と言うか、他の宗教との共存に寛容だと、宗教対立による戦争はおきにくいな。
イスラム教徒と仏教徒の対立があるタイ、イスラム教徒とユダヤ教徒の対立があるイスラエルも、
対立が起こる以前も隣同士で、平和に暮らしていたわけだが。
そこに持ち込まれるシオニズムなり原理主義なり(背後には大国の思惑もあったり)が、寛容さを失わせると。
- 265 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:07:06 ID:8ni++1Xe
- >>254
創価学会と公明党が
- 266 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:07:09 ID:HWqa0Zmw
- かん直人の行為は政教分離に抵触しない。
政教分離を良く知ろう。
- 267 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:07:32 ID:RmaSuIZc
- >>259
その曖昧さを厳格分離が潰してるのが昨今の状況。
昔から対立はあったけど多神教を許容する知恵で乗り越えてきたんだよ。
それを潰そうとしてるのもプロ市民。
- 268 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:10:48 ID:mPKnjbnH
- 亀
>>130
>公明党には、抗議しないのですか?ww
→身内に抗議はしません
- 269 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:10:54 ID:TqbQyUGl
- またプロ市民化
- 270 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:11:15 ID:wr6kijBQ
- 親孝行を励行するのも憲法違反。
- 271 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:11:26 ID:aOauAKrh
- >>259
宗教的曖昧さと単なる無知無関心とは違うけどな。
こんな無茶苦茶な抗議に屈してしまった宇和島市は後者からくる怯えだろ。
ちゃんと反論することも出来ないほど宗教知識自体が絶対的に不足している。
- 272 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:12:54 ID:zGfVAQlz
- 創価が「邪教だからやめろ」って言ったのかな・・・
- 273 :鋳掛け屋お鈴:2005/04/15(金) 13:13:19 ID:/aKEkwXQ
- ”市民団体”という字面があたかも一般市民を代表している団体であるかのような・・・いやだなあ
- 274 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:13:32 ID:lnPqmOK5
- 草加には何も言えないへタレの分際でよくもまぁ…( ´_ゝ`)
- 275 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:14:07 ID:UcifTgVx
- プロ市民うざいなあ…
今度から学校はコンパスと地図を生徒に持たせてやれ
オリエンテーリングにしちゃえば文句言えないだろ
- 276 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:15:19 ID:OtWW+F6L
- ソウ力は コヒ 朝 魚羊 へカエレ!
- 277 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:24:19 ID:wCai3iMp
- ところで日本最大の政教分離違反、公明党について(ry
- 278 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:25:06 ID:aOauAKrh
- >>267
この場合のプロ市民が文句言ってるのは行政に対してであって宗教に対してではないだろ。
宗教同士が教義に対して排他的であれなんて言ってるプロ市民が存在すんのかよ。
- 279 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:26:13 ID:cZfcrymz
- この板には、世界史の教科書でキリストや仏陀を掲載することも宗教教育だ、
と主張している奴がいるな。
- 280 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:26:23 ID:/xxCTfD5
- >>268
第二十条をちゃんと読め。
そのうえで、公明党が合憲ではないといえるのであれば、論拠を提示しろ。
- 281 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:27:35 ID:OmbAR5z1
-
この市民団体はちゃんと創価学会にも抗議してるんだろうな?
- 282 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:28:05 ID:3Pufb0zN
- 聖教分離なんつって
- 283 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:28:06 ID:aOauAKrh
- >>274
サヨにも色々あるから、
公明党は共産党と潰し合いさせるために見逃すという戦術かもしれん。
- 284 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:29:27 ID:wr6kijBQ
- 礼儀をただすは憲法違反。
- 285 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:31:17 ID:pOVewD1W
- >>255
実際に役所が発行するカレンダーから、大安・友引などの六曜が消えたとこが
なかったっけ?
- 286 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:31:30 ID:cR3zeCL6
- プロ市民くたばれ。
これは非戦争時の侵略活動の一つの「その国の文化の破壊」だろ。
- 287 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:33:04 ID:aJmgy9Pl
- つーか当時、お遍路さんやお伊勢参りは
江戸時代の庶民の一生に一度の
海外旅行みたいなもんだよ。
とりあえず、このブサヨ市民団体は「東海道中膝栗毛」を十篇読め
- 288 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:33:28 ID:8VDG5DL4
- >>262
「疑いあり」なら間違いじゃないでしょ
厳密に言えば、最高裁までいかないと憲法に反しているかどうかは決められない
- 289 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:35:44 ID:NzAtkjZc
- >280
それよりキミは、目的効果基準の判例を無視して厳格分離を主張する正当性を説明したまえ。w
- 290 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:36:37 ID:ehpSGV/e
- 憲法第12条読め
信教の自由は無限大じゃねーぞ
- 291 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:38:48 ID:JzG6spuG
- こんな事ばかり言ってたら学校で歴史を教えてはならない事になるし冠婚葬祭をすべて否定する事にもなりかねない。
- 292 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:40:23 ID:cZfcrymz
- 宗教系学校への補助金がどうこうといってる人がいるが、実は憲法には次の規定がある。
第八十九条【公の財産の支出利用の制限】
公金その他の公の財産は、宗教上の組織もしくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、
又はその利用に供してはならない。
前半部分ではなく後半部分に注目。宗教系でない私立学校、NPOにも公金支出を出来ない規定になっている。
そのため文部科学省等は間に別の団体を挟んで助成する形をとっている。
かなり以前から「これは改正するべきだ」と言われている条文のひとつ。
- 293 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:43:28 ID:8VDG5DL4
- >>292
それを踏まえたうえで、宗教系の私学への助成は二重に憲法違反だという主張
- 294 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:49:07 ID:wmjNFXBe
- PLと天理と創価と佼成とほか宗教系の高校で野球大会やって最終的に勝ったとこって、
やっぱその宗教が一番正しいから優勝できたんでせうか?
- 295 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:53:29 ID:wuAAuX/l
- >>255
実際、どこかの自治体の組合が作った手帳に六曜が乗ってて、
差別だとして抗議があり、回収されたのがあったぞ。つい最近。
まあ政教分離問題ではなく、部落差別問題のほうだったらしいが。
もうエセ部落、共産、創価、プロ市民は食い合って死滅してほしいよ。
- 296 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:56:48 ID:CXPz1ZpW
- そのうち葬式もするなとか言い出すんだろ。
- 297 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:59:26 ID:arW458A7
- こんなことを言い出したら、お祭りもできないねぇ。
- 298 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 13:59:53 ID:k5ua1IcM
- 役所は土日休みとか正月休みとかお盆休みは出来ませんね。
・・・あ、それいいかも。
国民の祝日ってーのをつくるのもまずそーですね。
- 299 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:04:13 ID:cZfcrymz
- >>293
宗教学校を100%擁護するつもりもないが、「憲法違反とは言えない可能性のある根拠」を挙げると、
・小中学校では私立といども、義務教育という「公の支配に属する教育」の部分がある。
・幼稚園、小中高校、大学等「一条校」は設置や運営に厳しい法規制がなされており、「大学卒業」等の公に通用する資格を付与している。
・大学「神学部」等も、学問的に宗教を研究する側面がある。
このような公の側面に対する部分的な助成は憲法の趣旨に反するとは言い切れない。
宗教系私立側の弁護士をやるとすれば、このくらいの事は言うわな。
で、公の支配が全く及んでいない朝鮮学校への支出は重大な憲法違反って事になるで…
- 300 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:04:43 ID:bkqRaKS1
- お遍路は観光資源だよ。
毎年どれだけの人がお遍路の為に四国へ来てお土産買ったり
お金使ってくかっての考えりゃ邪見にゃできんよ。
他に大きな観光施設がある訳でもないんだし。
- 301 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:05:53 ID:CXPz1ZpW
- 文化大革命の紅衛兵みたいな
市民団体か。
- 302 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:07:12 ID:DzE2oSL8
- なんなんだろうな、この市民団体・・・アホですか
- 303 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:08:04 ID:BvrngonE
- >>1
こういうアホはチョン系かチャンコロ系
- 304 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:08:15 ID:8ni++1Xe
- >>285、>>295
それは部落解放同盟の仕業
まさにえせ同胞融和行為
- 305 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:09:06 ID:cyY88DDp
- 地元のお遍路講義ぐらいなら分離原則に反するとはいえないと思うんだがねぇ。
- 306 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:10:25 ID:uxpZylbY
- お遍路さんの講座を中止させた市民団体の大好きな中国は、日本人や日本企業に
石をぶつけました(W
- 307 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:22:54 ID:8w+l2zYu
- 寺の関係者必死だな
- 308 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:27:48 ID:OHDvNOeW
- 公明党と創価学会にも政教分離を求めたい
- 309 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:32:53 ID:CzRKEdVS
- マスゴミは,「市民団体」の名前やら,代表者やら,構成員の数やら,
明らかにする責任があると思うのだが
- 310 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:36:04 ID:mPKnjbnH
- >>280=/xxCTfD5
二十条は云うとおり時代錯誤の条文だがな。
憲法はもう限界に来てるんだよ。
で、オマエ葬火もとい当事者か?
憲法解釈で独善的な解釈するまではいいが、他教やマスゴミのレスには
葬火特有の憎悪めいた文言が並んでんだよ。
- 311 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:40:57 ID:mPKnjbnH
- >>309
出来ない
内部に信者もとい理解者がいるから。
広告費やらでだいぶ飼いならされてるから。
それが出来るのは「噂珍(廃刊)」「菌曜日」位しかないかと思われ。
- 312 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:42:46 ID:RC74Iaq7
- >>296
狂信的になると葬式の排斥、死体はゴミだ。と死んだ人間をゴミのように
扱うかうようになる。
- 313 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:44:03 ID:Oo/BWsj8
- 某党前党首は如何するのか?
- 314 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:44:57 ID:FQhiTO9+
- 「市民団体」の基地外ぶりは今に始まった事じゃないが、
それで中止にする宇和島市も異常。
- 315 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:47:51 ID:GHRQnxLC
- ありえない・・・・・・・・プロ【市民団体】の名を晒せよ!
何でもありなのか? 怒り心頭だわ
- 316 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:51:56 ID:JvK3Y4Qy
- また創価か・・・
- 317 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:56:48 ID:822vNKQZ
- ここでクダさんの出番ですよ。
- 318 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 14:59:13 ID:StCcGz7X
- 共産主義も宗教だ。禁止しろ。
- 319 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:01:14 ID:N9a4ex0/
- 宗教と政治思想の違いくらい見分けような
- 320 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:04:26 ID:mPKnjbnH
- 「邪教の蔓延を許さない地球民族主義の会」
- 321 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:05:06 ID:GHRQnxLC
- 市教育委員会にお電話しました。
これは伝統・文化であるので、今後は毅然と突っぱねてくだはいと。
応援・支援・激励のメール・電話よろ 【プロ市民団体】に負けるな!
宇和島市ホームページ
http://www.city.uwajima.ehime.jp/Cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AM02000
- 322 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:07:35 ID:T5eWb0Gd
- そーいや子ども神輿にも反対する宗教団体がいたな。
- 323 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:09:55 ID:pgCRK8B4
- お遍路さんは全員どこかの宗教団体に所属してんのか?
じゃNHK関西もヤバイじゃん、お遍路巡りの番組やってたぞ?
公平更正であるNHKが特定の宗教を推進するのはマズイだろ。
- 324 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:20:49 ID:gICfAJDA
- こういうのを悪平等っていうんだよ。
宇和島市は屈伏すべきじゃなかった。
メディアも「市民団体」ってのいい加減やめろ。
組織名や代表者も晒せ。
- 325 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:35:11 ID:wKYsBKdJ
- ttp://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20050415230.html
僧侶を講師に四国遍路の講座を開く予定だった宇和島市教育委員会が、
市民団体から「政教分離を定めた憲法に違反する」との指摘を受け、同講座を中止したことが14日までに分かった。
宇和島市教委によると、講座は「お遍路さんの基礎知識講座」と題して同市の副住職を講師に招き、
20〜22日の3日間、市生涯学習センターで開く計画だった。受講申込者は45人で、
読経の仕方や、お参りの方法、装束に関する内容が含まれた資料を配布することになっていたという。
>>ここから写真の記事<<
同市の市民団体「宇和島憲法を守る会」(大野久代表、五十三人)は十三日、
「四国遍路は純然たる宗教行為。行政が主催して行うのは問題」と、市教委に講座開催中止を申し入れた。
市教委は「四国遍路は地域の文化と考えて取り組んだが、宗教色が濃い内容を含むので
取りやめた。受講予定だったしみんには何らかの形でおわびしたい」としている。
同講座の定員は当初三十人だったが、市の四月の広報紙で受講者を募集したところ申込者が多く、会場を変更していたという。
中止 自治体の良識
田村譲・松山大学法学部教授(現代法)の話
同講座は明確に憲法に抵触する。お遍路は明らかに宗教行為。研究者が宗教色を排除し、
一風俗の観点から抗議するならともかく、副住職の講座は宗教色を含むことを免れない。
中止が自治体としての良識だ。
ttp://up.nm78.com/data/up091782.jpg
- 326 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:38:50 ID:ZLK8si0O
- 新興宗教が伝統宗教を潰そうとしています。
- 327 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:45:11 ID:+dBv86w8
- >>323
NHKには「宗教の時間」なんつう思いっきりな番組があるぞ。
- 328 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:46:49 ID:uwT6cgHs
- 原理主義の奴らはキチガイだな。
- 329 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:51:47 ID:o7ldBmWp
-
創価政党・公明は?
創価政党・公明は?
創価政党・公明は?
創価政党・公明は?
創価政党・公明は?
- 330 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:53:27 ID:ls2M7Zos
- >>329
そんな共食いはできません。
- 331 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:53:39 ID:GHRQnxLC
- プロ【市民団体】を晒すからな・・・・・・・許せん。
「宇和島憲法を守る会」
田村譲・松山大学法学部教授(現代法)の話
同講座は明確に憲法に抵触する。お遍路は明らかに宗教行為。研究者が宗教色を排除し、
一風俗の観点から抗議するならともかく、副住職の講座は宗教色を含むことを免れない。
中止が自治体としての良識だ。
- 332 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:53:48 ID:0Guc06fW
- >>1
伝統文化についての講座を取りやめる必要などない。
- 333 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:59:18 ID:/xxCTfD5
- 憲法の原理原則をわからん奴大杉。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/index.html
を見て勉強しろ。
- 334 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 15:59:38 ID:GHRQnxLC
- 日 時 4月24日(日) 12:30〜16:10
内 容 「つくる会」歴史・公民教科書(新版)の分析・批判
教科書問題をめぐる動きの報告と交流」
会 場 千代田公会堂
(地下鉄半蔵門線・東西線・新宿線九段下駅4番出口徒歩2分)
主 催 「つくる会」教科書採択を阻止する東京ネットワーク
http://www.jade.dti.ne.jp/%7Ejpj/jp-moyoshi.html#tukuru2
- 335 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:01:11 ID:4/YB2dj8
- お遍路さんはある種の文化。愛媛にいながらそんなことをいうのは他地域からきた奴ばかりに違いない。
でも、バカらしいな。
- 336 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:01:28 ID:Oo/BWsj8
-
修学旅行で奈良、京都の寺社仏閣の見学も禁止します。
- 337 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:01:37 ID:5CXdjmpE
- 公明党の存在自体をもっと熱心に否定しろよ<市民団体
- 338 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:03:40 ID:ls2M7Zos
- >>333
>例えば初詣や四国88箇所巡りにでかける人のすべてが、
>その神社やお寺への帰属意識を持っているわけではない=
>おおらかな精神的風土。それは他人の信仰に対する無神経さにも通じる)。
わりとまともな人だな。
- 339 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:04:10 ID:T9aoqvjd
- >>333
津地鎮祭事件とか箕面忠魂碑訴訟とかどう思ってんの君は
- 340 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:04:52 ID:aYtNgYi4
- 神社のお祭りなども、地方公共団体の協力がなければ、
まず一つも実現しないが、全て宗教行為なのか?
盆踊り行事も、大きいものは市町村の運営だが、
当然あれは古来からの宗教行事だぞ。
- 341 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:05:46 ID:c2uKIneX
- お遍路さんが特定の宗派の宗教行為なら問題ありでしょうが、無宗教の
人だっておまいりする人は、たくさんいると思います。そういう意味では
地域にねずいた伝統文化と考える方が自然なのでは。。
伝統文化と考えれば、たとえ市がこの講座を開催したとしても問題ないを
おもいます。
- 342 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:05:57 ID:GHRQnxLC
- サブタイトルを前に謳い、メインは後ろに・・・・・流石【プロ市民団体】
○名称:(サ ブ)ジュゴンとサンゴの海を守ろう(メイン)沖縄に新しい米軍基地はいらない!!大集会
○日時4月16日(土)デモ集合(会場前)13時30分 出発14時 ステージ開場15時 開会15時30分
○会場:上野水上音楽堂(「上野公園」野外ステージ)
○入場料:前売800円(前売り券を発行) 当日1,000円
○主な内容(デモ―集会―コンサート)
訴え:辺野古現地〜平良夏芽さん(平和市民連絡会)、米軍再編各地(韓国・日本)
アピール:辺野古座り込みに参加した若者、労働・民主団体、環境団体他
歌と演奏:沖縄、韓国等
○呼びかけ
〈辺野古への海上基地建設・ボーリング調査を許さない実行委員会〉
日韓民衆連帯全国ネットワーク/アジア共同行動日本連絡会議/戦争に反対する中野共同行動/
命どぅ宝ネットワーク/明治大学駿台文学会/戦争協力を拒否し、有事立法に反対する全国fax通信/
イラクからの自衛隊撤退と沖縄の米軍基地撤去を求める実行委員会/日本山妙法寺/ジュゴン保護キャンペーンセンター
/北限のジュゴンを見守る会/許すな!憲法改悪・市民連絡会/派兵チェック編集委員会/
うちなんちゅの怒りとともに!三多摩市民の会/基地はいらない!女たちの全国ネット/
安保ー沖縄共闘委/労働運動活動者評議会/反安保労働者講座/平和憲法を守り、日米安保と軍事基地をなくす会・東京/
基地のない平和な沖縄をめざす会/東京沖縄県人会青年部/沖縄文化講座/
日本キリスト教協議会(NCC)平和・核問題委員会/日本キリスト教協議会(NCC)女性委員会/
NO!レイプNO!ベース女たちの会/沖縄を考える市民の会/平和憲法を生かす新宿の会/
沖縄・日本から米軍基地をなくす草の根運動/I女性会議東京都本部/安保をつぶせ!ちょうちんデモの会/
沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック
〈沖縄選出国会議員〉照屋寛徳/糸数慶子/喜納昌吉/赤嶺政賢/東門美津子/大田昌秀(順不同)
http://www.jade.dti.ne.jp/%7Ejpj/jp-moyoshi.html#tukuru2
- 343 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:07:15 ID:ls2M7Zos
- >>>333
うん、全体的にまともだ。
法学者にしては珍しい。
女帝問題でも、男系の意味がわかっているし。
- 344 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:07:28 ID:GgdYZEek
- やっぱ役所ってなんか建てるときも地鎮祭やんないの?
- 345 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:08:25 ID:lF+mHOuK
- 愛媛玉ぐし料と津地鎮祭の判決に違いがあったように、単なる文化だから良いと思うけどねぇ・・・。
遍路まで「宗教」というべきものか・・・。考えようによってどっちにも思えるから難しいがな・・・。
- 346 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:10:19 ID:CLCxRN9W
- 真言宗かなんかの地元宗教組織が主催すりゃよかったんだ。
申込者が多かったんだから坊さんサボらずにがんばれ。
- 347 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:11:21 ID:mPKnjbnH
- 田村譲でググれば
イラクだの石坂啓だの、9条だの香ばしい単語が出るわ出るわ
漏レは草加の仕業とばっかり思ってたよ。
田村の受講生は皆左利きにされて世に放たれる訳だな。
- 348 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:17:28 ID:1/R8fUxI
- んじゃ、「公明党」の存在は憲法違反だな。「市民団体」とやらはこれには抗議しないのか?!!!!!
- 349 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:18:33 ID:V8eTEXqr
- いったいどこのキチガイ団体だ?
- 350 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:19:06 ID:P3sXq2wH
- H E N R O S E N S I K A N D A M
___/ ̄// 遍 足各 単戈 士 / ̄ //
|_ __ ̄ ̄|| l二二il ,「 ̄.|| / ̄___L [][]i. / //
7 // ̄| ||  ̄ ̄ ,i' |i' / // ̄」  ̄|i' / //
/ // | || ,i' |i'./_,二二.., |i' / // | ̄ ||
. / // | || ____,i' |i'  ̄ __,i' |i' / //__| ||
/_// [__|| 「______|i' |___|i'/________|i!
./ ̄ ̄ ̄ ̄\
./ \
. / .\
/___.___○_____ヽ
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ /
\  ̄二´ /
人 ....,,,,./ヽ、
,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
,...-'" ■ |.|'" /' ■ ヽ、
. / ■ |.! /' ■ ヽ、
/ ■ |,レ' ■ ヽ、
- 351 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:19:36 ID:GHRQnxLC
- 本家【プロ市民団体】ピースボート
http://www.peaceboat.org/index_j.html
「つくる会の歴史教科書検定合格に反対します」
2005年は太平洋戦争終結後、またアジア諸国が日本占領から独立して60年目に当たります。
この象徴的にも重要な年を、過去における苦悩と歴史の傷を克服する新しい時代への幕開けにしようと、
東北アジア地域は共に歩もうとしています。しかしながら、近年の日本歴史教科書論争は東北アジアの地域に不必要な緊張を生み出しています。
平和は一方からの歩み寄りによってではなく、近隣の国々が協力することによって初めて到達されるものです。
東北アジアにおける平和構築は困難ではありますが、決して不可能ではありません。
それゆえに、私たち東北アジア市民団体は歴史教科書問題に非常に関心を寄せているのです。
- 352 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:19:50 ID:XTyymWj2
- 日本の伝統文化を否定したい共産主義者wwwの仕業か
菅直人へのあてつけだなww
- 353 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:20:42 ID:/1YtbRnr
- >>349
>>325 見れよ・・・
- 354 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:21:57 ID:pgCRK8B4
- >>347
層化でもよその宗教団体でも、攻撃かけたらブーメランになるのは
分かり切ってるからそういう表立った行動はしないよ。
宗教行為に文句言ってくるのは共産主義。
当人が「自分は共産主義者」と自覚してるかどうかは知らないけどね。
- 355 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:21:58 ID:VdD6qzcI
- あのね、お遍路は宗教じゃないの、もう文化なの。地域文化。わかる?>アホ団体さん
- 356 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:21:59 ID:42ngeHcV
- 目的効果基準!
- 357 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:23:17 ID:GHRQnxLC
- 憲法を読もう!
http://kenpou.jp/
日本国憲法」は、憲法学者や法律家など専門家だけのものではありません。
国民ひとりひとりが解釈してよいものだと思います
- 358 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:24:45 ID:jLJhtRsv
- こいつらはちゃんと公明党にも抗議しろよ
- 359 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:26:25 ID:uz/G1F4/
- 次は京都奈良への修学旅行に噛み付いて、
広島式の韓国土下座だけしにいく修学旅行を強要する気ですか?
- 360 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:29:17 ID:aJmgy9Pl
- とりあえず俺判例を書いておく
公明党:違憲
創価系学校への助成金:違憲
お遍路さん講座開設:合憲
- 361 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:33:46 ID:GHRQnxLC
- 【プロ市民団体】と宗教団体の関係・・・・・・・・・創価のみでわないよん
http://www.jca.apc.org/ncc-j/index.html【NCC】
A日本軍性奴隷制と天皇の責任
今回改めて問われた番組の改変は、2000年12月の『女性国際戦犯法廷』の二つの主要な成果を隠蔽するためになされました。
一つは‘従軍慰安婦’と呼ばれてきた日本軍性奴隷の制度を人道に反する罪として明らかにしたこと、
もう一つはこの国家的犯罪について天皇と司令官たちを有罪と宣告したことであって、
これらの事実を国民の目から隠すためにいくつもの大きな変更と削除がなされました。
このような隠ぺい工作は、民衆法廷で苦痛に満ちた証言を行なった元‘慰安婦’の方々をまたもや辱めることであり、
人類普遍の道義と国際的法秩序に悖る行為です。私たちは人間としてこれに怒りと恥ずかしさを覚えないではいられません。
改変を引き起こした政治家たちとNHK上層部は、この女性たちに心から謝罪すべきです。
- 362 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:34:47 ID:7QTSNt1b
-
なんだこの馬鹿記事は
- 363 :目玉親父:2005/04/15(金) 16:38:57 ID:ANhWqF0Q
- >>58
>76
学校給食は公費です。
親が支払う給食費は、材料費だけであって、
人件費も、設備費も税金で賄っています。
2学期の最期の給食で出てきたクリスマスケーキも
公費と親負担の混合物です。
- 364 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:41:34 ID:GHRQnxLC
- 血圧ヒートアップ・・・・・・ちょうと頭休めます・・・・・ふぅ〜
日本基督教団部落解放センター
http://www.h2.dion.ne.jp/~kaihou/
日本カトリック部落問題委員会
http://www5b.biglobe.ne.jp/%7Ecatburak/
部落解放運動関連サイト
部落解放同盟中央本部
http://www.bll.gr.jp/
部落解放同盟東京都連合会 http://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/
部落解放同盟三重県連合会 http://www1.odn.ne.jp/miekenren/
反差別三重県高校生友の会 http://www.deerstudio.com/mitomo/index.html
部落解放中央共闘会議 http://ws1.jtuc-rengo.or.jp/jinken/
えん罪狭山事件(石川さん夫婦のHP)
http://www.f2.dion.ne.jp/~sayama1
日本弁護士連合会(日弁連) http://www.nichibenren.or.jp/
- 365 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:43:53 ID:T9aoqvjd
- >>364
お前アツイな。ホレタ
- 366 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 16:58:03 ID:oKaUCnm3 ?
- 遍路は文化だろ。キリスト教徒でも遍路してるやついるぞ。
- 367 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 17:08:49 ID:o0H1IoYM
- 宗教が絡むと思考停止するヤツラがいるな。
- 368 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 17:10:09 ID:3h9XLonP
- とりあえず公明党が与党なことが政教分離に反しないのか
指摘しろよ。
- 369 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 17:12:37 ID:6CMsMxqF
- >>359
京都の観光利権に噛み付いたら実弾飛んでくるぞww
- 370 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 17:15:33 ID:/8q/kYP9
- どう考えてもこの団体は共産系だろ。
創価がこんなことやってるの見たことない。
- 371 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 17:37:19 ID:7dkvSPx2 ?
- この「市民団体」と称されている団体ってどこ?なんてバカな団体なんだ!
四国のお遍路は、憲法で言うところの政教分離の宗教に該当しないだろ。
お遍路さんは既に文化なんだよ。憲法の政教分離を拡大解釈しすぎだな。
そもそも憲法で言う政教分離とは、ある宗教が政治権力を握り、他の宗教を
弾圧しないための原則なのだ。一切の宗教色を除くという拡大解釈をするの
は「マルクス・レーニン教」が「自分達以外の倫理観を認めない為の道具」
として政教分離を悪用しているのだ。
欧米での政教分離の実態を見れば、文化としての宗教はその対象ではない。
有名なところでは、米国大統領が就任宣誓の時に聖書に手をかざしているが、
あの行為を政教分離違反などと言うアホはいない。
- 372 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 17:48:15 ID:/xxCTfD5
- >>371
日本の憲法と諸外国の憲法は条文が違うんだから、
比較しても意味がない。
日本国憲法に書かれているとおりの事を行うかどうか?ということが重要だ。
- 373 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 17:48:47 ID:aOauAKrh
- >>371
死んじまえゴミ野郎!!!!!!!!!!!!!
そんなものに偉大なるマルクス・レーニンの名前を被せんじゃねぇよこの糞がぁ。
日本にいるのはスターリンの劣化コピーのそのまた劣化コピーにすぎんのじゃ。
- 374 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 18:19:46 ID:F1FAVYQz
- とりあえずこの市民団体は、全国の宗教関係重文・国宝の指定に抗議するべきかと。
まずはカトリック長崎大司教区あたりから。
あ、あとは沖縄の御嶽も世界遺産指定から外すよう運動した方がいいですね。
- 375 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 18:22:29 ID:NzAtkjZc
- >372
だから、目的効果基準の判例(ry
- 376 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 18:37:45 ID:H5oY3H8k
- この手のDQNが増殖しまくっているぞ。熊本でもアイスターが自分とこの不始末でホテル廃業して従業員を解雇した。
今日はアイスターの代理人弁護士と団体交渉があったそうだ。しかし!マスコミが写真を撮ったのを肖像権侵害とイチャモン付けて団体交渉を拒否して帰ったそうです。
- 377 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 18:40:09 ID:ka99ic3T
- >>372
少し聞きたいんだけど、自衛隊は解体すべき?
- 378 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 18:40:26 ID:/1YtbRnr
- ttp://www.city.minato.tokyo.jp/kyoiku/shogai/hosin/4.html
たとえば、港区の教育委員会が行った、子供への港区青少年健全育成活動方針に含まれる
「家庭・学校・地域・行政の活動」の話題だが
(実施期間団体)子ども会
(事業名)地域を知ろう、体験しよう
(内容) 港区の街中でウォークラリーなどをする。
(ねらい)港区内の知らない町を知るために、ウォークラリーや町歩き、歴史の解説などを通して学ぶ。
(成果) 赤坂不動で線香の立て方すら知らない子どもの現状がわかり、ご住職に礼儀作法(手の合わせ方から)を教えていただいた。
政教分離の方針から言うと、つまりこの学習において
「ウォークラリーの中に、住職から寺における礼儀作法を教えていただいた」ことはアウトになる、ということか?
- 379 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 18:51:05 ID:/xxCTfD5
- >>377
海外侵略のための軍備が禁じられているだけだから、自衛だけなら何の問題もなくOKだろ?
当たり前のことを何でわざわざ聞く?
最近の海外派兵は、違憲だが、自衛隊の組織自体は合憲だ。
- 380 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 18:54:33 ID:YMufQZVr
- うわ〜。やっぱりこういう市民団体は伝統を破壊したがるチョソと同じなんだな。
キモ杉。早く死ね。何れ「一週間が7日というのは、キリスト教の〜」とか
「曜日を五行説という宗教的な呼称で呼ぶのは良くない」とか言い出すぞw
ここまで宗教を否定出来るのは凄いな。科学的社会主義って奴?w
- 381 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 18:56:51 ID:YMufQZVr
- しかし、共産党はこんな馬鹿の事はしないと思うがな。
下っ端共産党員には基地外が多いが、上層部は比較的マシだと桃割れ。
- 382 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 18:58:23 ID:ka99ic3T
- >>379
いやー、ごめんごめん。
憲法の原理原則とか言うから、
第9条【戦争の放棄,軍備及び交戦権の否認】
(1)日本国民は,正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し,国権の発動たる戦争と,武力による威嚇又は武力の行使は,国際紛争を解決する手段としては,永久にこれを放棄する。
(2)前項の目的を達するため,陸海空軍その他の戦力は,これを保持しない。国の交戦権は,これを認めない。
って書いてあるし、原理原則でいくなら自衛隊は憲法違反じゃないのって思っただけ。
- 383 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 18:59:46 ID:T9aoqvjd
- >>381
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-15/02_03.html
- 384 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:05:11 ID:/xxCTfD5
- >>382
条文よく読めよ。
どこで自衛のための戦力の保持を禁止している?
災害救助活動などに役立っている組織を否定してまで、反政府活動続けたいのか?
- 385 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:09:38 ID:YMufQZVr
- >>383
社民や自民の売国奴みたいに、向こうに出向いて土下座してる訳じゃないんで無いの?
その記事によると、河野洋平の主催でしょ。書いてないだけで、他の党も普通に出席してる予感。
ちょっと勉強したんだが、日本共産党は宮本顕治の時代に中国共産党からの自主独立路線に変わったらしいし。
まぁ、元がコミンテルンの日本支部ではあるが、時代は変わってるという事でしょう。最近は天皇制・自衛隊を容認したり
随分まともに成ってるっぽいが。(チャンコロの反日デモで政府を批判してたりはしたけどなwww)
- 386 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:10:16 ID:mKQ1RYCl
- キリスト教なんて、排他的一神教は地上から無くなった方が、人類平和を
考えた上で良いのではないかと思う今日この頃。
市民団体も名前改め、日本文化撲滅団体にでも改名したら?
何処の国だか知らないが、赤い組織の手先となって活動している糞団体は、
本当の日本人が叩き出してしまわないといけない寄生虫だろ。
- 387 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:15:45 ID:g1HDWCFQ
- >>386
日本文化撲滅団体とはなかなかウマイな
- 388 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:25:09 ID:ka99ic3T
- >>384
陸海空軍その他の戦力は,これを保持しない。国の交戦権は,これを認めない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~
陸海空軍=軍隊
その他の戦力=戦争が出来る力
国の交戦権=国同士が戦うこと
憲法の原理原則でいくならこうじゃない?
拡大解釈したなら自衛隊は違憲じゃないと思うけどさ。
漏れは自衛隊は違憲じゃないと思ってるし、反政府活動なんて興味ない。
結局憲法なんてその時の解釈によって変わってくるんだから
原理原則にこだわる必要は無いって言いたかっただけ。
だから政教分離の判決なんかでも目的効果基準という判断が出てくるんじゃない?
- 389 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:27:37 ID:uxpZylbY
- 市民団体っていっても、せいぜい3〜4人では?
それなのに、45人も希望者のいた「お遍路さん」講座中止なんてナンセンス。
この市民団体の正体も「ちびくろサンボ」の絶版運動をやっていた夫婦とその子供
の3人だけでやっている細々としたものだったりして?
そんなのにビビるなんて、ナンセンス(W
- 390 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:29:13 ID:P+VwrWtg
- >>371
>>389
宇和島憲法を考える会 大野久代表 会員53名
http://up.nm78.com/data/up091782.jpg
- 391 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:29:33 ID:95LZz+CW
- 元号も西暦も宗教がらみだろ。
抗議しろよ、市民団体。
- 392 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:30:19 ID:/1YtbRnr
- とりあえず、定期的に再掲しておこう >>389 53人みたいだよ・・・
325 名無しさん@5周年 2005/04/15(金) 15:35:11 ID:wKYsBKdJ
ttp://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20050415230.html
僧侶を講師に四国遍路の講座を開く予定だった宇和島市教育委員会が、
市民団体から「政教分離を定めた憲法に違反する」との指摘を受け、同講座を中止したことが14日までに分かった。
宇和島市教委によると、講座は「お遍路さんの基礎知識講座」と題して同市の副住職を講師に招き、
20〜22日の3日間、市生涯学習センターで開く計画だった。受講申込者は45人で、
読経の仕方や、お参りの方法、装束に関する内容が含まれた資料を配布することになっていたという。
>>ここから写真の記事<<
同市の市民団体「宇和島憲法を守る会」(大野久代表、五十三人)は十三日、
「四国遍路は純然たる宗教行為。行政が主催して行うのは問題」と、市教委に講座開催中止を申し入れた。
市教委は「四国遍路は地域の文化と考えて取り組んだが、宗教色が濃い内容を含むので
取りやめた。受講予定だったしみんには何らかの形でおわびしたい」としている。
同講座の定員は当初三十人だったが、市の四月の広報紙で受講者を募集したところ申込者が多く、会場を変更していたという。
中止 自治体の良識
田村譲・松山大学法学部教授(現代法)の話
同講座は明確に憲法に抵触する。お遍路は明らかに宗教行為。研究者が宗教色を排除し、
一風俗の観点から抗議するならともかく、副住職の講座は宗教色を含むことを免れない。
中止が自治体としての良識だ。
ttp://up.nm78.com/data/up091782.jpg
- 393 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:35:06 ID:1nCtUrHn
- >>392
職業差別に聞こえる。
坊主は常に客観的ではあり得ないのか。
- 394 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:37:14 ID:b0a1jQqj
- 市民団体って、
食えるもんなら何でも食らう、雑食性なんだね。
- 395 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:40:25 ID:rbOlQoba
- 目糞が鼻糞を批判してるようにしか見えんが・・・。
- 396 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:41:12 ID:Mk3IovGR
- 反対してる連中って、部落だろこれ・・・
こんな事やって日本の文化を滅ぼす気かよあいつら・・・
- 397 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:43:01 ID:348BrFdq
- 公務員が叩かれる理由はこういう団体に逆らえないからなんだよな。
- 398 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 19:54:55 ID:8xkXr9mx
- これくらいなら別にいいと思うが。
- 399 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 20:02:45 ID:8xkXr9mx
- まあ市民団体というのは恐喝の仕方に市民の代弁者という方法を取っているだけの
やくざの変種ですよ、市民団体と呼ばれているものの構成とか金の流れが分かれば
何の営利団体かハッキリするんじゃないか?
- 400 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 20:04:48 ID:qwo/49F0
- この講座を受けたかった人の権利はどうなるの?
- 401 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 20:16:00 ID:li6S1SDs
- 2ちゃんにもいるだろ
伝統宗教までも極端に否定する奴
- 402 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 20:32:12 ID:Ee/DW6Um
- こういうビビリ自主規制って碌なことにならないぞ
- 403 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 20:57:30 ID:GHRQnxLC
- 連絡先も何もないようですな・・・・・・・・抗議電話したいが・・・悔しい
宇和島憲法を考える会 大野久代表 会員53名
http://up.nm78.com/data/up091782.jpg
- 404 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:06:15 ID:2m9Mf7FE
- 今の憲法の考え方なら自然だと思うが?
民間が主催して市の施設でやるなら良いが
市が自ら主催してやる内容ではない。
文句言ってる香具師はそれこそ改憲を主張したらいいんじゃないの?
- 405 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:24:23 ID:KojU9dU5
- ボランティアでやれば問題ないんだろうが、講師の坊さんにも謝礼は出るだろうしね。
観光協会あたりが主催すればいいのに。
- 406 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:25:43 ID:VGbvo1at
- 修学旅行で神社仏閣にも行けないね
- 407 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:32:05 ID:sodRHxy/
- じゃあ、誰が教えればいいの?
- 408 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:34:34 ID:CFk82HPW
- だから何処の市民団体だよw
一人の人間に対し名無しが大勢で叩く。内容以前にやってる事が最低。
- 409 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:39:39 ID:FP3oOU8Y
- 十 | ̄| | ̄ ̄| 立 ノ 日 日
日 | ̄| |──| 十.|┬ | |
十ノ ̄| |__| 个ノ |. | 耳 |
日本のマスコミ不人気投票
http://www.amiva.com/an/vote002/tvote.cgi?event=002&show=all
プロ市民のたわごとを日本の良心のように垂れ流した朝日新聞。
きれいごと並べて正義を口にしながら裏側では金貸し武富士とつるんでいる朝日新聞。
世界に冠たる朝日の首位を継続させましょう。
- 410 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:40:06 ID:GHRQnxLC
- 2150万円・・・・・・・・・無駄にしないでよ【市民団体】様
http://www.ikenkoukoku.jp/
賛同金は2150万円に急増!!
賛同の期限は今月16日(土)です!!
市民意見広告運動・事務局 2005年4月7日
全国のみなさん
市民意見広告運動は昨年の10月以来、「憲法9条を変えることに反対する意見広告」を
本年5月3日の憲法記念日に 全国紙数紙に掲載することを呼びかけてきました
- 411 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:41:25 ID:S5VKlYJO
- ほとほとあきれた。これほどの基地外があっただろうか
- 412 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:41:39 ID:Xv7Ps7GM
- 憲法を改正して政教分離規定を廃止しよう!
日本の文化を破壊したいキリスト教徒のための規定だ。
そのくせ奴ら補助金もらってるし・・
- 413 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:42:04 ID:P7vouyRu
- 菅が巡ってた時に抗議しろよおせーよ馬鹿
- 414 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:43:27 ID:2m9Mf7FE
- >>408
『一人の人間』って誰?
市民団体が叩いてるのは市役所であって講師の坊さんではないし
たとえ公共施設でも行政以外のところが主催してるのなら何の問題もない。
- 415 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:51:13 ID:GHRQnxLC
- さてと、頭も冷えましたので、晒しアップへまずはプロ市民から
http://www.osaka.catholic.jp/sinapis/office/heiwanotudoi-0511.html
イラクから憲法9条を考える
平和のつどい 命に国境はない
本当のイラクと子どもたちの涙
お話する人 ☆ 高遠 菜穂子さん ☆
日 時:5月11日(水) 開場:午後6時/開演:午後6時50分
会 場:東大阪市民会館大ホール( 近鉄奈良線永和駅下車南東へすぐ)
○ロビーにて「イラクの現状」写真展を同時開催
○演奏会:ロックバンドJoke Jointo によるロック演奏会 参加協力費
3 0 0 円
主 催:5・11「平和のつどい」実行委員会
- 416 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:54:00 ID:zaGKSj9y
- 創価学会は叩かないの?????????
- 417 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:55:22 ID:GHRQnxLC
- これは伝統・文化であるので、今後は毅然と突っぱねてくだはいと。
応援・支援・激励のメール・電話よろ 【プロ市民団体】に負けるな!
宇和島市ホームページ
http://www.city.uwajima.ehime.jp/Cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AM02000
- 418 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:56:00 ID:ngiMz2bm
- なんていうか空気読めよ市民団体
- 419 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:58:00 ID:CgFtQ2CA
- なんで拳法違反の公明党が存在するんだ?
- 420 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:58:53 ID:GHRQnxLC
- OS九条を守る【市民団体】是非、シナに北に教えてくだはいな
http://www.osaka.catholic.jp/sinapis/office/5-3osaka-kenpou-tudoi.html
憲法9条を世界に広げよう
日本を戦争のできる国にする憲法改悪をゆるさない
5・3おおさか憲法のつどい
05年5月3日(火)憲法記念日
ひる12時30分開場/1時15分開会
大阪城野外音楽堂
記念講演
藤本義一氏(作家)
リレートーク&アトラクション
午後3時からはピースパレード
主 催:5・3おおさか憲法のつどいを成功させる会
連絡先:06−6131−0210
- 421 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 21:59:02 ID:qDm7GH4/
- 基地害団体は元々狂ってるからどうでもいいが、
こんな無茶苦茶な抗議に屈する宇和島市は情けない。
講座開いても一般市民は文句言わない。
- 422 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 22:00:42 ID:KojU9dU5
- なんか役所主催のお遍路さん講座に肯定的な意見が多いのは面白いな。
お経の読み方とかまではやり過ぎでしょ。今回は役所が鈍感だったと思うが。
層化は当然論外w
- 423 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 22:00:58 ID:CgFtQ2CA
- 一人、必死な層化がいますねw
ちゃっかり共産党を攻撃してるし・・・
洗脳って怖いですね
- 424 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 22:04:25 ID:/8q/kYP9
- >>423
「憲法を考える会」なんて共産党のダミー団体だろ?
なんで創価に話が行くのか分からん。
- 425 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 22:08:20 ID:wm61aKu4
- SGIは世界平和を願ってます
- 426 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 22:09:22 ID:NRuTfLiw
- まぁ基地外はどこにでもいるってことで。
しかしこの程度でダメなら、例えば切手で奈良の大仏とか金剛力士像とかは出せなくなっちゃいますね。
- 427 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 22:11:22 ID:KojU9dU5
- >>426
政教分離の意味わかってる?
- 428 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 22:16:07 ID:GHRQnxLC
- 多分宇和島市教育委員会の中の人にもプロいるのでわ??
【市民団体】の意図と合わせて市民の声として中止へ・・・・・
計画の上かな? 宇和島市に応援・激励リアル電話・FAX凸頼み
- 429 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 22:16:26 ID:K59VuOUl
- なんだこりゃ、あまりにも低脳すぎてこっちがクラクラするな・・・
- 430 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 22:19:01 ID:/xxCTfD5
- >>426
郵政民営化した後なら、まったく問題ないぞ?
- 431 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 22:33:55 ID:kvpUpmxj
- 公明党の解体マダー?
- 432 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 22:42:00 ID:MXHfBMG5
- ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
./ \
. / .\
/___.___管_____ヽ
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,ィ・ニゝ, . ・ニゝ、|
(〔y -ー'_ | ''ー | 日本国民よ目覚めよ!
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| 地震も台風も我々に従わぬ貴様らに天が与えた罰じゃあ!!
ヾ.| ヽ-----ノ /
\  ̄二U. /
人 ....,,,,./ヽ、
,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
,...-'" ■ |.|'" /' ■ ヽ、
. / ■ |.! /' ■ ヽ、
/ ■ |,レ' ■ ヽ、
- 433 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 22:52:05 ID:zxOpU52v
- 市民団体だけでなく、きちんと団体の名称、代表者名を出してほすい
- 434 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 22:57:50 ID:65S5cbf9
- 管のアヘン路も公党にそぐわないから抗議シル
- 435 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 23:17:24 ID:DOw3t/As
- 既出だが、
公明は宗教と関係ないのですか?
- 436 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 23:17:26 ID:xbstol2w
- 政教分離を蔑ろに、文化さえも認めない市民団体って
本当に頭が悪いとしか言いようが無い。こういった輩の
偏った価値観を押し付けられている気がして実に腹
が立つ。
- 437 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 23:20:13 ID:/xxCTfD5
- >>435
公明党は国・地方公共団体の組織ではないので、まったく無問題。
- 438 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 23:22:07 ID:/8q/kYP9
- >>437
同様に民主党も菅個人もな。
- 439 :猫煎餅:2005/04/15(金) 23:28:52 ID:95lIH5aY
- 特定宗教団体の意向に、政策が左右されるという点において、
憲法で意図した政教分離にもっとも抵触していると思いますがね
- 440 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 23:39:05 ID:/8q/kYP9
- >>439
憲法が禁じているのは「政府が宗教に影響を及ぼすこと」
であって、逆ではない。
- 441 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 23:40:08 ID:QQvFnQ+C
- ある番組で、総理の靖国参拝を叩くために田嶋センセは政教分離を勢いよく持ち出した。
数秒後には別のセンセ方に政教分離のホントの定義を聞かされては
顔を真っ赤にして黙り込んでしまったわけだが
これは論外。
- 442 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 23:42:13 ID:+oIwjIPM
- ホントの定義って何よ?
- 443 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 23:42:22 ID:ehldGyxm
- >>396
滅ぼす気だろ?。もはや文化侵略行為だよ、市民団体とやらのやってることは。
日本はホント自滅行為が好きだな。音楽しかり、文学にしかり、どんどん衰退してるよ。
- 444 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 23:42:40 ID:CgFtQ2CA
- >437
馬鹿?
市民団体だとでもいうのか?w
- 445 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 23:48:13 ID:/8q/kYP9
- >>444
おや、公明党が国の組織とでも主張する気ですか?
国家社会主義労働者党じゃあるまいに。
- 446 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 00:28:14 ID:CQX6Kk+4
- 洗脳は怖いという事が充分にわかりました
頑張って聖教新聞を広めて友達を無くして下さいね
- 447 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 00:29:53 ID:VfRmcHXn
- >>446
おや、亀井さんですか? それとも野中さんですか?
- 448 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 00:47:34 ID:gBvxmw74
- http://www.jca.apc.org/ncc-j/index.html
これは、「国旗・国歌法」制定時に、「強制はしない」と約束した当時の小渕恵三首相の言葉を覆すものです。
また、歌いたくないという思想・信条の自由が侵害され、憲法に保障された「思想及び良心の自由」(第19条)、
「信教の自由」(第20条)を侵害するものです。このような厳しい管理の下では、子どもたち一人ひとりの個性は尊重されず、
生き生きと学校生活を送ることができませんし、教師に対する処分は、アジアの兄弟姉妹との関わりから、
起立したくないという思いをもつ子どもたちへの強制力となります。それは、1989年に制定され、1994年に日本も批准した
「子どもの権利条約」第14条「思想・良心・宗教の自由」によって保障されている子どもたちの思想・宗教の表明の自由を奪うことにつながります。
http://www.jca.apc.org/ncc-j/statements/2004/st040607hinokimi.html
- 449 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 00:59:12 ID:urs90rHN
- ?
- 450 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 01:05:06 ID:LWhjRF8R
- 在日は過激だなあ
- 451 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 21:44:36 ID:dKQamrpU
- なんか、部落だ在日だ層化だといろいろいってるけど、
この件の市民団体は共産でしょ。
上のほうに誰か書いてたけど、層化に限らず宗教団体は
この手の抗議はしないよ。ブーメランで自分に跳ね返るから。
この手のをやるのは、宗教否定という宗教を信じる共産系の団体。
もちろん、層化も在日も部落も他の種類の馬鹿げた抗議や
ゆすりたかりはやる。全体で見れば共産よりひどいような気がする。
でも今回の件は共産だと思うね。
- 452 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 21:44:58 ID:Qx5iIJIa
- 憂国
- 453 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 21:45:34 ID:F6fU/3sY
- 基本的に市民団体はキリスト教との繋がりが強いからね。
- 454 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 21:47:07 ID:97i40mGl
-
まあこれは内容的に問題あると思うよ。
地域文化といえばなんでもOKってのはダメだろう。
- 455 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 21:48:49 ID:7EKD/zaG
- 政宗分離の「政」は、文化講座など含まないだろ
中止にした責任者、キンタマ小さい!
- 456 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 21:57:45 ID:uM3D2wAY
- 地域の紹介と考えれば、中止するほどでもない。
- 457 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 22:00:35 ID:uqEsSubT
- 江戸時代以降、遍路は物見遊山要素が色濃いが
まあ博物館で学芸員が講義する程度に収めておけ
- 458 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 22:02:41 ID:O5Rfed5o
- ID:/xxCTfD5=本日の電波
- 459 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 22:04:16 ID:l6gn7LMg
- >>396
>部落だろこれ
彼らがいたからこそ文化が守られてきたんだと思うが?
現在は違うのかな?
- 460 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 22:04:33 ID:PjiPIYpm
- 公務員が神の休息日である日曜日に休むのは政教分離に反する。
- 461 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 22:08:08 ID:UB1Jyg0E
- 俺は卒論で政教分離研究したけど、まず言える事が政治と宗教を完全に切り離す事は
不可能ということ。また、完全な政治と宗教の分離に成功した国は無いし、する意味も無い。
判例を調べ上げていくと、宗教行為という一言で切り捨てる事はできないような
伝統文化や風習といったものがかなり多くあり、それを一緒くたにすることは不合理
この場合、四国遍路は明らかに長い間その地域で続いている風習であって
これに対する批判と言うものは強引だ。それに、このお遍路さんの講座というものに
公的な機関が加担する事で他宗教に対して著しい宗教弾圧をする形になったか
という点も勘案するが、果たしてこの「お遍路の講座」が「他宗教」に弾圧を加える結果に
つながっただろうかという点を考えてみたが、やはりそれには当たらないと判断する。
どうもこの市民団体の主張は政教分離の意味を履き違えている気がする。
全ての論理が強引に展開されているとしか言いようがない。
- 462 :S:2005/04/16(土) 22:09:19 ID:guonVl6z
- 日本は隣国への侵略三昧のとてもひどい国であった。
原爆を2発落とされるまで侵略戦争を止めなかったとても恐ろしい国であったことを忘れてはいけません。
侵略国の子供達を銃剣で串刺しにし、妊婦の腹を割いて赤ん坊を抜き出し切り裂かれたおなかをそのままに放り出し殺す兵隊達。
日本人は詫間や、オウム信者以上の極悪人ばかりだったのです。
そういう背景がないのに原爆をいきなり落とされたならそれは大きな犯罪でしょうが、そうではないのです。そのことを忘れてはいけません。
しかし、アメリカは様々な嘘を背景に、イラク戦争を開始したりする今でもとんでも無い国と言うことを忘れてはなりません。
日本は2度と恐ろしい軍事国家にならないように憲法9条を持つようになり今まで平和を保つ国になれたのです。
昨今、日本がいかにひどい国であったかを忘れ、軍国主義への再生を、もたげているから今、世界各国から非難を浴びているのです。
残念なことに、日本は最強の憲法9条をもっていながら、「憲法9条を持ち、戦争を放棄した国」と言うことを知る国はほとんどありません。
自衛隊という歪んだ状況を内在していますが、その最強の9条を世界に知らしめることなく今、9条を削除する方向に日本はあります。
他国が知らない平和憲法を、世界に知らしめる以前に日本国内で葬り去っては意味がありません。
唯一、原爆を2発落とされた国として世界に向けその9条の最強の精神を広める国として一番説得力のある国としてどこの国も認めるところのはずです。
世界の核保有国の首脳になった者に対し、広島、長崎の記念館に来ることを義務付ける事を日本はまずやるべきです。
「過ちは2度と繰り返しません」と広島で誓っている日本に立ち返りましょう。
日本こそ9条の精神で今、本当の意味で世界平和に向けての最強の国になれるのです。
- 463 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 22:21:34 ID:iAjpLumu
- >>461
>俺は卒論で政教分離研究したけど、まず言える事が政治と宗教を完全に切り離す事は
>不可能ということ。
ま、当たり前なんだけどな
「政治と宗教を切り離すべき」という主張は
「政治と思想を切り離すべき」という主張と同じ位馬鹿げている
政教分離論者は、宗教の弾圧体質を批判するが
社会主義「思想」、共産主義「思想」のほうが、はるかに殺戮弾圧を繰り返しているわけで
個人だろうが集団だろうがいかなる存在だろうが、何らかの価値基準に従って動く
価値基準が宗教であろうが思想であろうが本質的にはどうでもいいこと
イスラム教国への偏見の持ち主でなければ
こう結論づけるのは当然
- 464 :名無しさん@5周年:2005/04/16(土) 23:56:57 ID:hQNhzzcL
- >>462
憲法9条があれば中国朝鮮が侵略され無かったんでしょうね。( ´,_ゝ`)プッ
- 465 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 03:15:59 ID:YC16hFTE
- >>462
そうだ!
中国・朝鮮が日本に侵略されたのは、憲法第9条を持っていない野蛮な国だったせいだ!
- 466 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 04:31:54 ID:x5W4jClg
- >>462
そうそう、有色人種諸国は欧米に抵抗するべきじゃなかったんです。
国家のために抵抗して犠牲になるのは罪の無い市民。
国なんて市民を搾取する機関、国家が無くても市民は困らない。
平和憲法の精神に則って欧米諸国の善意に従うべきだったのです。
さあ!!憲法9条の精神を理解しなかった我々の野蛮な祖先を恥じましょう。
そして欧米の善意、植民地政策を称えようではありませんか!!
- 467 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 18:19:12 ID:Fvbrb7a8
- 保守
- 468 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:07:27 ID:M6PhP2a9
- そうかぁ
- 469 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:12:13 ID:ETw42SNZ
- 「宇和島」「大野久」で検索したらいくつか出てきますねぇ。
正光会って労働組合?なんだろ
- 470 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:14:42 ID:66/gYhFo
- 無信仰の無宗教主義者は,公共の福祉に反し,憲法違反です!!といいたい.
- 471 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:18:36 ID:duJsS6Mw
- >>470
くたばれ!創価学会
- 472 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:19:02 ID:YFOkhui/
- _______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
|フランス カルト │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(c)2005 Google - 1,187,630,000ウェブページから検索
ttp://www.google.com.ni/search?sourceid=mozclient&ie=utf-8&oe=utf-8&q=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9+%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88
- 473 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:20:37 ID:M8szkGW2
-
>>1
市民団体とか隠語で言ってないで左翼って言えよ
馬鹿左翼が
- 474 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:20:42 ID:Ncwc/gZi
-
お遍路さんの何が悪いんだよ!!
ソーカは祟られて滅亡しろよ。
- 475 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:22:34 ID:seVaAMRN
- 政教分離って、行政に宗教が口を出してはいけないってことであって、こういったことではないんだがなあ本来・・・
- 476 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:23:00 ID:5K6/Z4vA
- >>474
お遍路に悪いことなんて何にもないだろ?
単に行政が宗教教育を行おうとしたので、それが違憲であるというだけ。
お遍路という信仰行為自体には何の問題もない。
- 477 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:25:07 ID:4iUB0042
- で、文句垂れてるのは創価?エホバ?
- 478 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:26:40 ID:duJsS6Mw
- 創価学会にお大師さんの罰が当たりますように。
- 479 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:29:17 ID:Fvbrb7a8
- 日本の伝統・文化を破壊する、【市民団体】と手を組む 売国宗教団体
http://www.jca.apc.org/ncc-j/index.html
さて、私たち日本キリスト教協議会(NCC)は2004年5月27日に開催されました第35回総会期常任常議委員会において、
以下のような「日の丸・君が代」強制反対の立場を表明し、
この課題を諸教会、団体の皆様と共に担っていくことを願っております。
石原都知事の靖国神社参拝に反対し、中止を求める声明
石原慎太郎東京都知事は就任以来既に
四回8月15日に靖国神杜参拝をくり返して来ました。公人の靖国神杜参拝は明白な違憲、違法な行為であり
、私たちは強く反対します。
今年も8月15日が近づいてきました。
改めて靖国神杜参拝を行わないよう、中止を強く求めます。
http://www.jca.apc.org/ncc-j/statements/index.htm
- 480 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:29:30 ID:NEeADFOx
- うちのばーちゃんさ、お遍路さん廻ってお守り書いてある布を送ってくれた。
- 481 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:32:33 ID:FjgyES04
- >>476 だれにも強制してないし問題ないと思うがな
- 482 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:33:12 ID:duJsS6Mw
- キリシタンは貼付、獄門です。
- 483 :名無しさん@外国人参政権反対:2005/04/17(日) 19:36:58 ID:hOqME/S0
- お遍路さん講座、やってみりゃいいじゃないか。
- 484 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:37:00 ID:5K6/Z4vA
- >>481
条文に強制的にかどうかは明記されてないからね。
改憲の流れで、この条文も変わるかもしれないけど。
法治国家である以上、違憲であるという指摘自体はちゃんと行っていかないと、
人権擁護法案のように、どこが合憲だ?という指摘に説得力がなくなってしまう。
- 485 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:43:09 ID:YC16hFTE
- >>473
真っ当な左翼と売国奴を一緒にするなクズ。
- 486 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:43:18 ID:Dx+AmIGH
- 創価学会はどうすんのよ
- 487 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 19:43:54 ID:S7qEK0wI
- お遍路さんまで…異常だな
- 488 :名無しさん@5周年:2005/04/17(日) 20:52:32 ID:o998amns
- 政教分離をいうならミッションスクールへの財政援助にも文句言えよ
自分達が金もらえるときはダンマリ。
- 489 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 01:07:46 ID:WcKd8WZc
- 糞カルトキリスト狂団体は愛媛から出て行け!!!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
- 490 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 02:48:30 ID:vc4fowTS
- すでに【改悪】と謳っているのにも関わらず、何が気軽にだ!!市民団体と宗教め
大内裕和さんと気軽にディスカッションしてみませんか?
教育と戦争の問題を考える学習討論会 第1回
「なんだ、教育基本法の改悪って?」
講師:大内裕和さん
(松山大学教員、「教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会」呼びかけ人)
とき:4月16日(土)午後1時30分〜4時ごろ
ところ:東京・豊島区民センター(豊島区役所、豊島公会堂となり。地図)
参加費:500円
主催:教育基本法の改悪に反対する全国署名ネットワーク・東京(準)
http://www.jade.dti.ne.jp/%7Ejpj/jp-moyoshi.html#heiwa
- 491 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 03:03:37 ID:vc4fowTS
- 宗教者の中にはもともと意図し、宗教を悪用目論む人間が巣くう場でもある
神戸学生青年センター朝鮮史セミナー
日韓条約締結40周年/問い直される日本の戦後処理
講師:佛教大学教員 太田修(おおた おさむ)さん
1963年兵庫県生まれ。同志社大学文学部卒業、韓国高麗大学校大学院史学科
(韓国史専攻)博士課程修了、同大学にて博士学位(文学)取得。現在、佛教
大学教員。朝鮮現代史、現代日朝関係史専攻。主著『日韓交渉−請求権問題の
研究』(2003年、クレイン)
日時:2005年6月24日(金)午後6時30分
参加費:600円(学生300円)
会場・主催:神戸学生青年センター http://www.ksyc.jp
- 492 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 03:06:34 ID:8jyF9bwv
- またプロ市民か!死ねよキチガイ!
- 493 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 03:14:03 ID:vc4fowTS
- 君が代の変わりに、ハ〜レ〜ハ〜レ〜ル〜ヤ〜ならいいのかな?
http://www.jca.apc.org/ncc-j/index.html
さて、私たち日本キリスト教協議会(NCC)は2004年5月27日に開催されました第35回総会期常任常議委員会において、
以下のような「日の丸・君が代」強制反対の立場を表明し、
この課題を諸教会、団体の皆様と共に担っていくことを願っております。
石原都知事の靖国神社参拝に反対し、中止を求める声明
石原慎太郎東京都知事は就任以来既に
四回8月15日に靖国神杜参拝をくり返して来ました。公人の靖国神杜参拝は明白な違憲、違法な行為であり
、私たちは強く反対します。
今年も8月15日が近づいてきました。
改めて靖国神杜参拝を行わないよう、中止を強く求めます。
http://www.jca.apc.org/ncc-j/statements/index.htm
- 494 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 03:16:03 ID:+PuyOgz5
- 説明するだけだろ?政教分離に関係なし
- 495 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 05:01:44 ID:ZDSVocAC
- これを抗議したのは、どこの団体(組織?)なんだろ。
- 496 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 05:07:59 ID:1s/UVJLf
- 草加学会のほうがよっぽど政教分離にいは(ry
- 497 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 05:10:01 ID:OJugHGiA
- 地域文化を貶めるのが市民団体だな
いつか仏様から罰があたるだろう しね市民団体
- 498 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 05:38:46 ID:xW40Cgw3
- これからは直接謝罪の電話をしたいので毎回どの市民団体か明記して欲しいです!
- 499 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 05:46:15 ID:N0qbU7I8
- これからはどんな些細なことでも、自治体がクリスマスパーティーに関わることはすべて禁止になりました。
- 500 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 05:59:37 ID:Oz7aGcbX
- あれだな、目標はクメールルージュ
文化や過去の歴史を全否定したいんだろ
- 501 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 06:02:17 ID:iiENs88o
- 層化を分離してよ
- 502 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 06:04:57 ID:HB3r5rZ7
- 『憲法20条』
・3項
国及びその機関は、宗教教育その他のいかなる宗教活動もしてはならない。
・1項
いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
解釈云々と言うより“原則”とは以上の通りです。
客観的に意見を言わせていただくと、後は司法の場が判断する事。
なので“今のところ”国家と公明党と創価学会との関係は“違憲”ではありません。
しかし今後の活動、その活動が社会に与える影響力いかんによっては、
新たな司法の(違憲)判断が下される可能性も持っていないとも言い切れない。
現状はこんなとこだと思われます。
- 503 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 06:07:40 ID:s7SxOrRd
- その程度で抗議するなら層化にやれってかんじだな
国政にまで絡んできてるんだぞ
- 504 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 06:10:41 ID:OMANvEMm
- 現在のなんでもかんでも分離せよ、な政教分離に無理がある
祭りなんてのはすべからく宗教行事なのに
それに自治体が関わるなと言っているのだから
- 505 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 06:15:35 ID:4i9DgKMb
- 市民団体というのは、自分たちの主張が受け入れられることに
とてつもない快感を覚えるような人間がやっているのだろうか?
- 506 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 06:16:38 ID:A4crYZVI
- こんなのがわめくとヤッパ改憲が正解って
気がマスマスしてくる。
- 507 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 06:17:48 ID:KUUD5fvv
- なんだあ?これは。
京都市では祇園祭の山鉾巡行の順番を決めるのに市役所使ってるぞ。
八坂神社と言う神社神道のお祭りなのに何十年も行政が手を貸しているんだが
共産勢力の多い京都でも>>1みたいな馬鹿なことは言わんのになあ・・・。
- 508 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 06:39:13 ID:ibiQeZ2Y
- 出雲市が「出雲大社」と書いた案内板作っても政教分離に反するのかね。
- 509 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 12:49:01 ID:vc4fowTS
- 【市民団体】イラク=アメリカ=自衛隊=九条=平和か・・・【市民】・・乙
>>495
ゆっくりと過去レスをば・・・抗議先・連絡先はありません。一部の声が市民の声と・・・
まぁ市教育委員会も・・・お仲間かも? 大きな声でバンバン言えばナンデモ没に・・・・
イラクから憲法9条を考える 平和のつどい
命に国境はない 本当のイラクと子どもたちの涙
お話する人 高遠 菜穂子さん
日 時:5月11日(水) 開場:午後6時/開演:午後6時50分
会 場:東大阪市民会館大ホール( 近鉄奈良線永和駅下車南東へすぐ)
○ロビーにて「イラクの現状」写真展を同時開催
○演奏会:ロックバンドJoke Jointo によるロック演奏会
参加協力費 3 0 0 円
主 催:5・11「平和のつどい」実行委員会
http://www.osaka.catholic.jp/sinapis/office/heiwanotudoi-0511.html
- 510 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 13:16:28 ID:K2/EiaXj
- >>509
是非、5月4日に上海あたりで開催して、現地の様子を見て
また、デモ隊に対して平和を訴えて欲しいな。
- 511 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 14:13:52 ID:cagkqrjs
- いい加減さぁ、公明党議員が座談会や文化会館で「今度の選挙は勝つぞ!」
って、活動するのを自粛しなよ。
- 512 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 14:24:04 ID:GB8nAsEu
- そのうちに、公務員が食事の前に「いただきます」をするのも憲法違反
とか言い出しそうな勢いだな
- 513 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 14:43:34 ID:ayVrZBX6
- 違憲といえば違憲。
しかし、今の憲法の政教分離規定は、
GHQが国家神道の影響力を切り離すために設定したものだからね。
日本文化の保存とか尊重と言う観念は入っていない。
改正しないで馬鹿正直に守る国民がアホ。
しかし、政教分離原則の侵害は、宗教的自由という基本的人権の侵害とは別個。
国家や公共団体が特定の宗教団体に肩入れしたとしても、
即時に具体的に誰かの宗教的自由を侵害するわけではないのだから、
(あくまでも、侵害の危険が高まるだけ)
その行為によってより保護されるべき憲法上の利益が認められるなら、
必要最小限度の政教分離原則の侵害は憲法が許容すると言ってもいいかもね。
憲法学者は、危険が大きすぎるから厳格に判断せよと言うけど、どこまで本気か理解に苦しむ。
上智大学や青山大学への私学助成金と同じ。
宗教的建造物の文化財指定だってそんなとこだろう。
京都市の場合は、観光収入の確保のため、寺社の宣伝や支援をするのは当然。
宇和島市もそういって反論し、最高裁まで争っても面白かったと思う。
狡い手としては、礼儀と教養としての宗教学講座ということで、
キリスト教の礼拝の仕方や、イスラム教のタブーについても教えてれば
良かったんじゃない?
キリスト教やイスラム教の開講日は全員欠席で。
- 514 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 19:43:19 ID:vc4fowTS
- 保守
http://www.jca.apc.org/ncc-j/index.html
さて、私たち日本キリスト教協議会(NCC)は2004年5月27日に開催されました第35回総会期常任常議委員会において、
以下のような「日の丸・君が代」強制反対の立場を表明し、
この課題を諸教会、団体の皆様と共に担っていくことを願っております。
石原都知事の靖国神社参拝に反対し、中止を求める声明
石原慎太郎東京都知事は就任以来既に
四回8月15日に靖国神杜参拝をくり返して来ました。公人の靖国神杜参拝は明白な違憲、違法な行為であり
、私たちは強く反対します。
今年も8月15日が近づいてきました。
改めて靖国神杜参拝を行わないよう、中止を強く求めます。
http://www.jca.apc.org/ncc-j/statements/index.htm
- 515 :名無しさん@5周年:2005/04/18(月) 19:48:12 ID:cjl+gz7K
- 行政ではなく、88ヶ所の寺院が主催すれば良かったのでは
- 516 :名無しさん@5周年:2005/04/19(火) 04:57:38 ID:5R9LbXCT
- ■日本キリスト教協議会(NCC)は■
▲▲▲▲▲▲▲http://www.jca.apc.org/ncc-j/index.html▲▲▲▲▲▲▲▲
NCCはかねてから、戦後日本の平和主義、民主主義、基本的人権の精神に反する、「国歌・国旗」法制化に反対してきました。
教派や団体を超えて共に祈りつつ、「日の丸・君が代」の強制に抗して行動しています。特に、教育現場で厳しい状況におかれている教師や生徒を励まし、
処分された教師たちと共に、「日の丸・君が代」強制廃止に向けて歩みたいと思います。NCC加盟33教団・団体のほか、
日本カトリック教会、日本改革派教会、日本福音同盟、日本キリスト教会が協働する「平和を実現するキリスト者ネット」は、2
003年の降臨節に「キリスト者の戦争拒否」を宣言しました。「日の丸・君が代」強制が、戦争体制国家づくりの一貫であることを踏まえながら、
国家による戦争協力に対して、不服従の声をあげていきましょう。
★http://www.jca.apc.org/ncc-j/statements/2004/st040607hinokimi.html
●http://www.jca.apc.org/ncc-j/statements/index.htm
- 517 :名無しさん@5周年:2005/04/19(火) 09:48:09 ID:LG22ysRu
- というか、選挙で選出された訳でもないこの「市民団体」なるものが
どのような権限で偉そうに抗議するんだよ。
- 518 :名無しさん@5周年:2005/04/19(火) 10:47:23 ID:vC+naWXZ
- もし、創価学会員が暴れるようなことがあれば下の板に誘導してください。
創価・公明板
http://society3.2ch.net/koumei/
※創価学会について質問があれば、以下のスレがお勧めです。
★創価学会・初心者質問スレ Part9★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1112656673/l50
※創価学会を脱会したい方は、以下のスレが最適です。
※脱会用紙を作成しそれを内容証明郵便で送るだけで、簡単に脱会できます。
●○私、創価学会 脱会しました。○●「Part10」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1111916101/l50
- 519 :名無しさん@5周年:2005/04/19(火) 11:32:25 ID:+BG9iliE
- >>1
市民団体はキチガイだなw
で、層化や統一は良いのかよ?
- 520 :名無しさん@5周年:2005/04/19(火) 17:07:59 ID:5R9LbXCT
- age
- 521 :名無しさん@5周年:2005/04/19(火) 20:33:46 ID:wHPgbd36
- 結局は、憲法改正しかないと思う。
この条文じゃ、今回のこと単体で考えると、市民団体が市民として当然の抗議をして、
行政が受け入れただけにしかならないから。
市民講座であれ宗教行事に関してのことを教えるというのが、宗教教育じゃないと
否定しきるのは至難だから。
法治国家である以上、一般人の感覚よりも憲法が優先されるのは仕方ないことであるんだし。
- 522 :名無しさん@5周年:2005/04/19(火) 21:08:30 ID:DUjBJUgE
- 市民団体そのものが宗教色が強い。「平和」だの「反戦」だのと。
こいつらの要求をのむこと自体、政教分離に反すると思うが。
- 523 :名無しさん@5周年:2005/04/19(火) 23:36:21 ID:5R9LbXCT
- 応援・支援・激励のメール・電話よろ 【プロ市民団体】に負けるな!
宇和島市ホームページ
http://www.city.uwajima.ehime.jp/Cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AM02000
- 524 :名無しさん@5周年:2005/04/20(水) 01:15:24 ID:UTHzM/tl
- 大日本帝国は、大英帝国、米帝、ソ連帝国、シナ帝国(中共帝国)より悪いことをしただろうか?
答えはノー。
イギリス人や、アメリカ人や、ロシア人や、シナ人は、自分たちの帝国が行った悪事について
反省しているだろうか? 答えはノー。
大英帝国はイギリス人の誇りである。アメリカ人もロシア人もシナ人も、強勢大国であること(あったこと)を誇りにしている。
ならば日本人は、戦争に負けたというだけで、大日本帝国を恥じなければならないのか。答えはノー。
大日本帝国は、有色人種が奴隷的搾取の植民地支配に喘いでいた時代に、白人国家に対抗し得る
強大な国家を築き、白人の絶対優越神話を打ち砕いて植民地支配を終焉に導いた。この人類史に燦然と輝く功績を残した大日本帝国は、日本人が世界に誇り得る栄光の帝国なのである。
- 525 :名無しさん@5周年:2005/04/20(水) 01:20:25 ID:eJIZlQ8e
- いや、まず公明党の政教分離をもっと訴えろよ
- 526 :名無しさん@5周年:2005/04/20(水) 02:47:19 ID:mimcau+N
- >>525
まったく、その通りだ。
- 527 :名無しさん@5周年:2005/04/20(水) 05:15:55 ID:m5IdpiEZ
- 政教分離原則は民主主義のキモだ。
「何何する事が宗教的良心だ!」と宗教指導者から言われて投票行動などを
行う事は「自分の頭で考えて決断する」という民主主義の基礎を破壊するからだ。
今回のは関係ない気がするけど・・・
134 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)