5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「心からおわび」「補償はしない」 日本中混乱の"システム障害"で、トレンドマイクロ社長ら

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★:2005/04/26(火) 20:31:57 ID:??? ?#
★「心からおわび」 トレンドマイクロ社長

・報道機関や企業のコンピューターに深刻なシステム障害を引き起こした、トレンド
 マイクロ社のエバ・チェン社長が26日、記者会見し「大変な問題を引き起こして
 しまい、心からおわびしたい」と謝罪した。

 チェン社長は「どこが悪かったのか究明して改める」と述べ、今後はプログラムの
 テストを複数で実施するほか、プログラミングのすべての工程でチェックするなどの
 対策案を示した。
 また、同社は652社でシステム障害が発生し、うち6社のシステムがまだ復旧して
 いない事実を公表。一方で、システム障害で業務がストップした企業への補償に
 ついて同席したマヘンドラ・ネギ最高財務責任者(CFO)が「現時点では補償は
 しない」との考えを示した。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005042601004090

※元ニューススレ
・【社会】「原因はチェックミス」 日本中が大混乱、ウイルスバスター不具合…61社に影響★3
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114360230/

2 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:32:09 ID:kTshsOmr


3 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:32:28 ID:f+5vHZtp
3

4 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:32:46 ID:r7Agtljn
エバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェン
エバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェン
エバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェン
エバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェンエバ・チェン

5 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:32:49 ID:X3rQ1O43
まネギ、君の責任は重い、漏れの30分を返してもらおう

6 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:32:53 ID:hcCUY5oC
ま、そもそもはマイクロソフトが悪いんだから
補償はゲイツにしてもらえ(w

7 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:33:14 ID:tKf8cyyl
補償はしない(C)トレンドマイクロ
補償はしない(C)トレンドマイクロ
補償はしない(C)トレンドマイクロ
補償はしない(C)トレンドマイクロ
補償はしない(C)トレンドマイクロ
補償はしない(C)トレンドマイクロ

8 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:33:16 ID:ffIAlg3d
中華式で乗り切る模様。

9 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:33:45 ID:1fpMLlWu
台湾マンセーしているヤツ。よ〜く見とけ。
コレが腹の内サ!

10 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:34:15 ID:8809XMJ5
使用許諾契約の免責条項の法的効力ってどうなんでしょう?
誰か訴訟起こしてみて。

11 :α:2005/04/26(火) 20:34:19 ID:UjFCUfIU
×補償はしない
○補償できない

12 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:34:24 ID:XRE7vFF7
シナ人による対日サイバーテロの予行演習だったんじゃないか

13 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:34:45 ID:o6MlbYZp
乞食の土民チャンコロは、いっちょまえに、PCするな!!

14 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:35:40 ID:mbtqDlMy
チャンコロ・クオリティーか

15 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:35:56 ID:IcoIGOXa
ネギ

16 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:35:58 ID:RfanAGwl
アンチウィルスソフトなんか必要ない!








                       有料のソフトが…

17 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:36:03 ID:ffIAlg3d
分裂国家
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/shenyang.html

18 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:36:05 ID:VwK8sor/
まー、イヤだったらノートン先生に乗り換えればいいだけの話

おれはウイルスバスター今まで使ったことないけど

19 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:36:17 ID:zzLunrF/
だからノートン使えって・・・

20 :めちゃめちゃタイミングよすぎ!怖すぎ・・:2005/04/26(火) 20:36:40 ID:Ohi9dNDY
:凄いタイミングだなおい :2005/04/26(火) 17:48:29 ID:HQbQ+SfX
tp://www2.diary.ne.jp/user/119209/
>先日のマイクロトレンド社が売っているコンピューターウィルス
向けのソフトが不具合を起こし、新聞社、通信社などのメディア企業の
コンピューターを中心に混乱を招きました。
なんかその事故が起きたところがメディア関係が多かった事から疑わしく
思って、いったいどんなソフトが不具合を起こしたのか確認しようと
マイクロトレンド社のサイトを覗いてみました。

すると寒気がするぐらいビックリで、ここって、アメリカ人がやってる
のかと思ったら、実はほとんど中国人ですよね。
http://www.trendmicro.com/jp/about/profile/leadership/overview.htm

なんだかサイバーテロを事故に見せかけてやったんではないかと疑うのは
僕だけだったでしょうか。
もしこのような感じでもっと国の中枢に関わる事故となったらどうなるん
でしょう。

21 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:37:06 ID:qxH2No74
保障は無理だと思うよ
使用許諾契約に、このアプリを使用して使用者になんらかの損害が生じても、、、の行があるだろ

この程度の事で一々賠償してたらソフトメーカーなんか潰れてるって


22 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:37:35 ID:14heD+Ia
そもそもウィルス撒き散らしてるのってウィルス対策の会社だろ。
全然関係ない奴がウィルス作る理由も撒き散らす理由も無いし。
自分で撒き散らして自分で回収して金稼ぎとはね。永遠にもうけ続ける仕組みか

23 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:37:40 ID:EMozW63k
ウィルスソフトは重くなるから使わない
感染したら仕方ない
重要なデータはバックアップするから大丈夫

24 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:38:33 ID:ALM4gPs7
>>21
公序良俗違反の契約は民法上無効

25 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:38:48 ID:4hfPqYfH
>>21
相手方に一方的に不利な条項は瑕疵条項として無効

26 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:38:49 ID:dsUJ8Abu
皆もマカフィストにならないか?

27 :@@:2005/04/26(火) 20:38:54 ID:6P/V0I6y
あーあ ここにも反日デモの一派が、

謝罪と補償しないのかぁ? 

日本人も馬鹿にされてますね。 

集団で裁判で争えば勝てるのに。



28 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:38:54 ID:hurCKT4h
XP SP2 のせいで散々ですな

29 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:39:29 ID:thkpk3cv
>>20
> >先日のマイクロトレンド社が売っているコンピューターウィルス
> 向けのソフトが不具合を起こし、新聞社、通信社などのメディア企業の
> コンピューターを中心に混乱を招きました。

日本語が変

30 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:39:33 ID:3dJJVtIQ
ノートン先生ってメガネの人?

31 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:40:25 ID:KrrcVMUB
タイワニーズだろ。

32 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:40:43 ID:gGy0U4n1
補償したら会社無くなるわな

33 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:40:56 ID:zwAgMpop
ハムスター

34 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:41:17 ID:OWhu0bN0
ネギ食えよネギ、ネギ食えよオラ!

35 :@@:2005/04/26(火) 20:41:30 ID:6P/V0I6y
は?>>30 めがねかけてないよ?
 コンタクトレンズだよ。

36 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:41:33 ID:q/dzOhP/


潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




37 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:41:38 ID:aAyOCAWr
500円じゃないのか・・・・

38 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:42:15 ID:AlUcv/yb
ノートン先生大喜び の巻

39 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:42:22 ID:Yy8wD/36
ネギ

40 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:42:51 ID:0jjMU6ak ?###
>>30 めがねで白衣を着た数学の先生だよ

41 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:42:54 ID:gA4a31NI
犯人は のーとん

42 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:43:28 ID:dU5q5elu
たぶん列車事故の原因はコレ

43 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:44:00 ID:AP9Auuvn
>現時点では補償はしない

ええええええ

まあ私はノートンだからいいけど

44 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:44:10 ID:quzSqI7+
               ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、  【ういるすばすたー:とれんどまいくろ】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  ういるすそふとのとんでもないもの    
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i   そふとといっても
        |l |ヽl        /l      .)\    i   
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  ぱそこんにいいわけではない
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /  ほしょうしろかす  
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''" ̄    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / ) 
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"
                     ゙゙゙'''''''''''''''" ̄


45 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:44:18 ID:95dv9pq/
こういう場合は契約で補償しないと書いてあっても補償した方がいいぞ
でないと顧客流出に繋がるだけ

46 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:44:28 ID:soYXbrhN
バスターからノートン先生に変えておいて良かったw

47 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:44:31 ID:x4KqVsh/
まあ、これでウィルスソフト3大大手と呼ばれるウィルスバスターを買う奴は
いなくなるだろうな。
損をして得をとれという言葉は中国にはないらしいw
さすが、拝金民族w

おまえらも買うなら、ノートンかMacfeeにしとけ。

いやぁ、よかった。ウィルスバスターからノートンにウィルスソフトを買い替え
といてw

48 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:44:43 ID:oRHsTsW4
乗り換えキャンペーンでもやりそうだな

49 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:45:05 ID:xqV0UXIZ
>>22
俺もそう思う。

50 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:45:14 ID:Wpwqg2rD
殿様商売だな

51 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:45:26 ID:08zI3oDj
「補償はしない」とJR西日本。

52 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:45:28 ID:QGaEIRwi
ねぎ?

53 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:45:29 ID:zI0FmDfU
トレンドマイコーはもう終わりだな

54 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:45:38 ID:qxH2No74
>>24
公序良俗に反する契約かどうかは判例次第じゃないの
2000年問題とかでも賠償を払ったなんか聞いた事無いけどね
これは明らかな欠陥なのにずっと放置してきたわけだし

55 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:45:59 ID:p64z71e/
信頼を一度失うと回復させるのは難しい。
対応の悪さに辟易とした。
私はもうバスター使いません。


56 :30:2005/04/26(火) 20:46:00 ID:3dJJVtIQ
レスくれた人ありがとー

57 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:46:04 ID:mjop5LWE
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪


58 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:46:59 ID:h/S+nh7g
まさにバスターだな。自分で自分をバスターしちゃったよ。
これで日本市場から撤退か?

59 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:47:21 ID:WO6MVo/7
今回はバスターはクソでFAだが
もしノートン先生にも同じ様なことが起きたら
もまえらどうしますか?

60 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:47:36 ID:Y17AJ2SI
ビンボーなので、1,980円のウイルスセキュリティで十分さ(´・ω・`)

61 : :2005/04/26(火) 20:48:09 ID:YJ1IyvCQ
マカフィーは糞なので、先生選ぶしかないか。。。

62 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:48:18 ID:knINu44J
これは不祥事の名の下のテストではないか?
官公庁や大手企業のPCを機能麻痺させて、どうなるか様子見と
言われかねないな。警察や防衛関係は大丈夫か?

63 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:48:20 ID:C3jIl1ZF
ノートン先生って、シマンテックの中でどういう立場なん?

64 :@@:2005/04/26(火) 20:49:33 ID:6P/V0I6y
2CHでノートン先生以外使っている人いるのか?

おれの恩師は、ノートン先生だ。

65 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:49:44 ID:nDZ8bLuq
金欠フリーターの俺のPCにはフリーのAVGがはいっとる。

66 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:49:44 ID:k/FmdLAd
謝罪と補償しろ

67 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:49:54 ID:Jh0FTu2t
ノートンマンセーして
ノートンがトラブル起こしたらおまいらどうする気だよ?

68 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:49:59 ID:tP/zTuKN
↓ねぎまから一言

69 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:50:19 ID:f13uKZAQ
フリーソフトでいいじゃん、と同僚が言ってる。


70 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:50:21 ID:JZpx2pFi
俺オンラインスキャンしか使ってないけどこれは許せんな

71 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:50:30 ID:JcrOsna2
>>59
ノートンは同じ問題を既に起こしてますが、何か?

72 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:50:37 ID:HLASWBBa
反日テロの声明マダー(・∀・ )?

73 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:50:43 ID:Jz4Wt0MI
トレンドマイクロ死亡記念カキコ

74 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:50:45 ID:knINu44J
俺はPC-98の頃からノートン博士だ。

75 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:50:46 ID:xFAxw/f8
>>60
貧乏ならAVG
ttp://www.grisoft.com/

76 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:50:49 ID:qjQjch22
乗り換えようよ

77 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:50:54 ID:pnGqKmY9
これソフトの不具合というよりも
テストしなかった事による人災だろ

78 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:50:57 ID:AlUcv/yb
>>22
でも捕まることあるシナ。
でもって「シマンテック社の人間でした」なんてことになったらドーするよ?
内部から告発なんてこともあるかもシレンし。
そんなコワイことできんだろ。

79 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:51:12 ID:43Ym3ttT
ノートン先生が一番だな。
ただし、NISは除くが(もちろんNPFも)

80 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:51:32 ID:x4KqVsh/
>>59

残りはMacfeeしかないだろ・・・。

もうこれでだめだったら、そこらの安物ウィルスソフトを買ってあきらめる


81 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:51:43 ID:tqKrNTco
おもいっきり ユ・ダ・ヤ だからね、この会社

82 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:52:03 ID:qVf+L44E
マカフィー as no.1

83 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:52:51 ID:SLNu0pQC
「心からおわび」
「補償はしない」
「利用料は貰う」

84 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:53:05 ID:WJCuXihL
補償したらさすがにつぶれるんじゃないか?
したほうが顧客の信頼を得られるとしても倒産したら意味内。

85 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:53:09 ID:4jxUmhUN
今回の件って反日デモの一環だったんでしょ?


86 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:53:14 ID:K1vQstUV
これって日本だけで発生したの?

87 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:53:19 ID:A1GX24v+
なみのウイルスより強力な、トレンドマイクロ爆弾。
俺オンラインゲームやってるんだけど、derectx壊れて泣いてる奴とかいた。


88 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:54:34 ID:ALM4gPs7
謝罪するなら謝意を行動で示さなければ不誠実との謗りを免れない。

然るに「補償しない」とはふざけた話だ。

89 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:55:07 ID:HLASWBBa
絶対買わないから

90 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:55:11 ID:aVO34SeU
>>9
> 台湾マンセーしているヤツ。よ〜く見とけ。
> コレが腹の内サ!

トレンドマイクロ社って中国なの?

91 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:56:06 ID:+tbcbhbv
バスターインスコしてた負け組、乙wwwwwwwwwwww
ウイルス警備隊の俺は勝ち組だなwwwwwwwww

92 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:56:17 ID:CjaPeKJR
言葉じゃなくて態度で示せよ。ノートン使ってるから問題ないけど。
ヤフーだって名簿の流出の時は金券配ってたよな。

93 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:56:19 ID:+RthLIOO
心からのおわびではなく、態度で示すため補償も必要だ。
トレンドマイクロの右傾化を懸念する

94 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:56:20 ID:VCIk01I+
トレンドマイクロが中華系って
知らない人多かったんじゃない?
これからノートンとかに乗り換える人多そう

95 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:56:46 ID:fO1X24nm
>「補償はしない」

 さ す が チ ャ イ ニ ー ズ


96 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:56:52 ID:feQ1yiVk
┏━━┓
┃掠疾┃
┃如如┃
┃火風┃
┃不徐┃
┃動如┃
┃如林┃
┃山侵┃
┣━━┛







97 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:57:07 ID:bOmSc78a
トレンドマイクロ社の重役リストに中国人の名前が沢山あるこの不思議。

98 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:57:26 ID:fqVxGw/b
自分達がつくったシステムが、不特定多数のユーザに不利益をもたらしているというのに、

 「補償はしない」

「トレンドマイクロ」っていう会社がそう言っているらしい。
ユーザに大損をさせるバグを出しているにも関わらず、開き直るこの態度・・・

今後、この会社が出しているソフトを買うやつはいるのか?

99 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:57:35 ID:knINu44J
>>90
会社の社長と会長がシナ系。会社概要見てきなよ。

100 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:58:19 ID:hNnGrlNQ
>>92
あれ以降、名簿流出などあったが、
500円払ったところなんてあったか?

よくやったと思うよ。

101 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:59:13 ID:o34hrOIg
ウイルス警備隊って韓国系なのですね。。。

102 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:59:21 ID:4hcxlQ/h
賠償請求された負けるだろ。
テストしなかったのは、重過失だろうし。

103 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:59:23 ID:8whAZwSg
「NEGIの判断は?」
「全会一致で、補償なしを推奨しています」

104 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:59:45 ID:UBO/6deN
貧乏くじばかり引く俺様が他に乗り換えてもいいものだろうか?

何処がお勧め?

105 : :2005/04/26(火) 20:59:49 ID:9W8AcfX/
こういう誠意の欠片も無い企業からは死んでも製品買わん。
さっさと日本支社潰れろ。

106 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 20:59:53 ID:g74h08/D
客を舐めてるこんなところのを今後買う馬鹿は救いようがないな

107 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:00:01 ID:QCwEWfOI
補償しねー考えしめしてくれてうれしいわ
二度とつかわねーよ

108 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:00:26 ID:PVO+1EdA
>>90
内資に見えない内資って言われてた気がする。

109 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:00:36 ID:wO5l3TFU
nyやらないんならavast!で十分だろ
わざわざ金払うのも馬鹿らしい

110 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:01:12 ID:ApV9Jz/g
モレのはワトソン博士

111 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:01:18 ID:p64z71e/
それにしてもあの対応のまずさは
なんとかならなかったものか。


112 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:01:19 ID:AL3ODymR
寒気がするぐらいビックリで、ここって、アメリカ人がやってる
のかと思ったら、実はほとんど中国人ですよね。
http://www.trendmicro.com/jp/about/profile/leadership/overview.htm

なんだかサイバーテロを事故に見せかけてやったんではないかと疑うのは
僕だけだったでしょうか。
もしこのような感じでもっと国の中枢に関わる事故となったらどうなるん
でしょう。

113 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:01:20 ID:o/gX4dqv
中国製ってマジ?
知ってたらノートン先生買ってたよ(´・ω・`)

114 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:01:33 ID:IRRspF17
ユーザから突き上げくらうのはSIerってこと?

115 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:01:40 ID:ulRYKJP0 ?
NAV+kpf4xで完璧

トレンドマイクロ?なんですかそれ。

116 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:02:37 ID:hurCKT4h
PCにプレインストールして売ってる某大手メーカーは悲惨

117 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:02:41 ID:XRE7vFF7
トレンドマイクロ社長、ソフト障害で謝罪「報酬月594円に」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050426AT1D2609R26042005.html
米国で経営の指揮を執っているトレンドマイクロのエバ・チェン社長は
26日来日し、東京都内で記者会見した。23日に同社のウイルス対策ソフトが
原因で、報道機関や鉄道各社のシステムに障害が起こった問題について
「申し訳ない」と謝罪。障害を起こした更新ファイルの名称に合わせて
当面、チェン社長の報酬を月額594円に減らすなどの処分を明らかにした。

23日にシステム障害が起きたのは、不具合のある更新ファイル「594」
の最終検査をしないまま配信したため。障害を起こしたコンピューターの
最後の一台が復旧するまで、チェン社長の月額報酬を594円にする。


118 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:02:53 ID:4qpb/emQ
中国人だから仕方ないな。

119 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:03:02 ID:GWmxFn2v
AVGとOutpost。
今のところ問題ないなあ。

120 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:03:08 ID:yVXn/YAy
まあ、俺の場合ネット自体につなげていないから無問題。
2ちゃんねるの書き込みも問題なし。

121 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:03:17 ID:IuEH70hg
最初は補償するって言って数日経ったら翻したか。さすが中華クオリティ。
まあ裁判に負けて死ぬほど賠償金を取られれば?w

122 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:03:43 ID:4hcxlQ/h
代表取締役会長スティーブ・チャン
代表取締役社長エバ・チェン
代表取締役マヘンドラ・ネギ
取締役 エドワード・テン

123 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:04:02 ID:pem188Dx
オレとしたことが、中国系を使ってたとは・・・・

明日、電気屋でマカフィーかノートンの「優待版」買ってこよ。

124 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:04:12 ID:9VBI3F3u
>>117 わけわかめ。ラッキーナンバーか?

125 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:05:02 ID:g1e5LIGw

               r'ri'ri‐ri'‐ri‐r==、    /
               | || || || || ||. ゚l|  /
               | || || || || || l|  .| 今後のプログラムのチェックは絶対に忘れるなよ!
                 [二 ゚ 二二二二]  |
                l! ,__  ___ 、 ll  !  \  絶対に忘れるなよ!
  _            li.iケ} ´lケ7 |lr.、|   /
/   ヽr!  ! /      l.l  !_    |lソ |   l
    __l」_   /      ゝ、f==ヽ /l  ノ  |   ずえ〜〜〜ったいに忘れるなよ!!!!!!!!!!
、_/`ヽ  )ヽ     __/rヾ、-、_/ l<   .|
  lr', = 二 =r'i   / ゞ=彳~゙l!≧  l ヽ、  ヽ           絶対だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!
  lfll ゝ゚' 」゚' l!'  / 、    ll 、. l!ヽ   |  ! \ ヽ             _ _
  ノ。!l /─ヽノ、 /   ヽ,  ll ヽl!. ヽ !  |  l'}、 \          ,r'´'´ '´   ̄
/ jjソムァ勹、ヽ/   `ヽ fノ  fj   ヽl   !  |i ヽ   )____r'´r'´ , -‐ー‐ー
ヽ、/ ヽ,rllェllー'r‐l      \  ヽ   l!  |  |' ヽ ノ´     rァァ-、/ 駝鳥倶楽部上島
=r!ヽフ´ fiェfiヽ`!|       ヽ _ヽ     ! .j__ヽ--、, -‐ 、/〃,.r彡`ヽ
//!_l_ヽ/‐‐ヽ ヽ|        ̄     ̄ ̄ ̄ ̄/   /    l示テ   ノ   _, -‐'
/ l_, -‐ir--、r-!                /   /     lチツ≡≡! 二 _, ==
 l,.. -ョ!.||`'´|| r|                /   /ォ、__,z-ァ、 \  ノ   _ _r彡


126 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:05:16 ID:H5agjXCL
>>117
元から資産がある人物が594円報酬といってもなぁ・・・
それよりも、株価が下がって資産価値が目減りしたほうが大きいだろうけど。

127 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:05:17 ID:S5/cP1n8
列車脱線など、全て敵国からの破壊工作の可能性があります

日本を守るため、下記テキストを広めることをオススメします
↓ ↓ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本国は、長い間「中国、韓国、北朝鮮」からの大きな陰謀によって
武力を伴わない巧妙な攻撃を受けていたようです

とりあえず目をとおしてください。
http://nokan2000.nobody.jp/switz/
スイス政府「民間防衛」に学ぶ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この本で紹介されている「他国から侵略される事例」が、そのまま日本で起こってます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

128 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:06:11 ID:b/B1Vev2
>>117
特別手当が月594万円だったりして

129 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:06:42 ID:aMkujAwN
>1
欠陥車で事故起こしたら当然メーカーが補償することになる。
欠陥ソフトでも同じ。補償は当然。買った側に罪はない。

130 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:07:26 ID:Vs3BVIJG
中国人か

アメリカと日本の車の件で
アメリカ人が不買運動してる構図を
これが日本も起きるんだろうな中国の製品不買運動・・・

とか思ってたら逆でしたよ。
上っ面の正義とか反日で固まる国はそんなもんですね。

131 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:07:25 ID:xFAxw/f8
まてまて台湾の会社が円単位なわけないだろ?
594ドルとかの間違いじゃないか?

132 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:07:38 ID:JxFsdsv1
訴訟倒れ確定、空売りすべ。

133 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:07:48 ID:HpJPCME0
XBOXを思い出すなぁ

134 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:07:51 ID:/dRsxaDr
いやー来ちゃったよ。
何が?って、2ちゃんねるにだよ、略して「2ちゃん」てか。
何処の板の住人になるかは、決まってないんだけどサー。
結構、色々行っちゃおーかなーって、考えてんだ。
「2ゲットずざー」なんてやっちゃたりしてさ(^^)
「1000げとー」なんかも難しそうだよね。
さあこれからバンバン書き込むぞーーー。

まずは、俺からみんなへの挨拶だ!
やっぱここは、2ちゃん用語で行くのが礼儀だよな。


    お前ら炒ってよし!!


決まったな。これからもよろしくな!

135 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:07:54 ID:L5DM7Lyx
別に誤らなくていいよ
別のソフトに乗り換えるだけだからwwwww

136 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:08:10 ID:gA4a31NI
ネットに繋げて早8年
一度もウィルスなんかにかかったこと無いな
勿論何も入れてない

137 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:08:29 ID:MVgSPAUE
JR大惨事おかげで、大事にならずにすんで良かったです。

138 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:08:33 ID:SLNu0pQC
「トレンドマイクロはユーザーに申し訳ないことをしたことは一度もない」
「もっと未来思考でなければならない」

139 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:08:42 ID:o/gX4dqv
>>129
それはPL法だろ。
ウィルスソフトはPL法の製造物に当たらないのでは?

140 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:09:29 ID:3f8XLkuO
>>136
気が付いてないだけじゃないの?

141 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:10:20 ID:aQE7EfjA
あなたは氏ぬのです。一度ユーザーになったからには、次に生まれ変わるのは、中国大都市の無職DQNです。
その次は、中国内陸部の貧困層の農民に。その次は、カネカネキンコに。まれに台湾に生まれることもあるでしょう。
しかし永遠にチュンを繰り返すだけなのです。
そして、もう二度と日本人に生まれる事はないのです。
:::: ヽ \\       ィ中,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    (`ハ´)シナー   l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + NEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EUi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  ERi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EUi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EP!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カO  @...::::::::::::::::

142 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:10:20 ID:73fHFAfG
>>134
( ´D`)ノイイコダカラハヤクネナサイ

143 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:10:27 ID:A1GX24v+
これほど凶悪な結果をもたらしたウイルスが、かつて存在しただろうか。
ウイルスって基本的にセキュリティー意識のない馬鹿がかかるものだけど、
今回はセキュリティー意識を持った馬鹿たちがトレンドマイクロウイルスにやられた。

144 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:10:28 ID:wXeaBqLP
デモの一環?

145 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:10:38 ID:ALM4gPs7
まぁ日本人は中国や台湾のかたがたに植民地支配で辛い思いをさせたんだから
これぐらいでギャアギャア騒ぐのは愚の骨頂だな

146 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:10:57 ID:fqVxGw/b
トレンドマイクロの社長が減棒されたからって、被害を受けた企業とか個人に一円でも入るわけではあるまい。
下らない小芝居だな。

147 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:11:32 ID:knINu44J
>>145
中国を植民地?

148 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:11:40 ID:DB3zhlUJ
アップデート出る度に人柱よろしくみたいなスレが立つのかな?

149 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:12:36 ID:Hap35yG9
この会社はこれからの戦争の仕方ってのを教えてくれたな。
マイクロソフトは世界征服をできる唯一の組織かもしれないお?

150 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:13:26 ID:gvBc/pYr

マカフィーとノートンだったら、ノートンのほうがおすすめだお。

PC歴 15年のオレがいうんだからホントだお。

151 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:14:28 ID:RGdowekN
社長の給料が594円って、パターンファイルに掛けたシャレかよ。
あほか!



152 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:14:55 ID:ftbTpqif
別に、ウイルスバスターから乗り換えるだけだから
何の心配も要りませんよ。

安心して、売れないソフトのメンテをやってください。(w

153 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:16:09 ID:oGJUuL//
エバ・チェンは中国人?

154 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:16:40 ID:+igFGsBg
こんな糞会社、損害賠償請求でつぶしてしまえ。
経営陣にずらりと顔を並べるチャンコロどもも叩き潰せ。


155 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:17:34 ID:C0Yh0Rzu
こんなのがあるはずなんだけどねぇ(・∀・)ニヤニヤ

トレンドマイクロの「サービスに対する質問」
http://www.trendmicro.co.jp/pdf/support/VRSFAQ.pdf

------------------
Q. パターンファイルでシステムがクラッシュしたらどうなりますか?
A.
パターンファイルは、TrendLabsによりテストされ、認定を受けてから
配布されます。 ただし、コンピュータ環境は非常に複雑ですから、どのように
安定したソリューション でも、固有のシステムの微妙なバランスを壊すことが
ないとは限りません。 トレンドマイクロは、サービスとサポートに広く認められた
規格と作業方法を採用しています。 また、TrendLabs本部はISO9002認定取得済み
です。 パターンファイルが原因でシステムがクラッシュした場合、お客様は
違約金を受け取る権利があります。 ウイルスレスポンスSLAプロセスの下で、
お客様は、製品関連のケースの解決を要求出ることが出来ます。
トレンドマイクロは、お客様の満足を最優先しており、お客様と協力して、お客様
の環境で効果的に機能する解決策を実現します。
-------------------

「問題の記述」
パターンファイルが原因でシステムがクラッシュした場合、お客様は
違約金を受け取る権利があります。


156 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:17:58 ID:4jxUmhUN
>>150
PC歴15年の深い知識で、ノートンがマカフィーに勝る理由を教えてください

157 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:18:04 ID:IKyPCjVZ
マカフィーで無料ウイルスチェックやったら10個もひっかかった。
けどノートン先生もAd-Aware SE Personalもewido Securityも無反応。
ひっかかったものをググってみてもマカフィー関係のサイトぐらいしか
当たらないから、他者は無視してるウイルスなんかなあ?
どうでもいいものにも大袈裟に反応させて、びびらせて買わそうとしてんのか?

158 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:18:21 ID:yvhFj2f6
そういえば、とある県庁に勤めてるんだが
出先機関のホームページつくって1年
その後、ウイルス対策にウイルスバスターを導入して
ユーザー登録したとたん
スパムメールがガンガン来るようになった
それまではメールの8割ぐらいが意見や要望だったのに
いまではスパムメールの削除する毎日
ウイルスバスターがウイルスメール呼び寄せてんじゃねーか

159 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:18:57 ID:2Ug5uyyh

ふざけるな!チェン!
復帰にどれだけの時間を使ったと思っているんだ!
今回限りでコーポレート契約は終了させていただきます。


160 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:19:41 ID:CenOEL5S
                             
低価格・激安格安PC(新品)part27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114171272/
セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/

161 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:19:49 ID:IAYQ+SRJ
スコット・ノートンにするよ!

162 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:19:55 ID:/3xn+GIH
代表取締役社長
エバ・チェン(陳 怡芬)
(昭和34年2月23日生)
http://www.trendmicro.com/NR/rdonlyres/2B182409-1BDA-4F78-B1DD-946290703822/13701/EVACHEN_125x172.jpg
代表取締役会長
スティーブ・チャン(チャン ミン ジャン)
代表取締役(CFO)
マヘンドラ・ネギ
取締役(非常勤)
エドワード・テン

163 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:19:58 ID:1ug9nra9
こんな主張が通りったら、対応出来ている筈のウィルスで被害が発生した場合でも賠償責任を否定しかねないな。
ボッタクリ商法かよ。

164 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:20:20 ID:SoUlAfld
みんなノートンかこれの二択なのね
NOD32は珍しいのか…

165 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:20:23 ID:4jxUmhUN
そういや今回の件で、PCが壊れたと思ってPCを買い直したって奴がいたなぁ

166 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:20:39 ID:u6r30GM0
俺の休日返せやボケカス

167 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:21:11 ID:utXzeo0k
タイミング良く、更新の案内が来た。
ノートンって更新料金いくら?

168 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:21:14 ID:gA4a31NI
>>158
そういう事だ

169 :反省汁! ◆zE9d/c1mMc :2005/04/26(火) 21:21:54 ID:y8fd1i6N
損害が特定できなとはいえ、補償に応じないような企業のソフトを
使う理由があるのかどうか?

170 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:22:13 ID:knINu44J
トレンドマイクロ社は今日からトンズラマイクロ社に変わりマスタ。

171 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:22:14 ID:412Fy/70
プリインストール版のお試しノートンが期限切れてもずっと使えてるんだが、なんでだろ?

172 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:22:21 ID:Fi+5o07U
山一證券がバブル崩壊時にTBSとか大手の取引先だけ損失補てんしてたみたいに大手だけ補償するんじゃないの?

173 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:23:03 ID:C1ED9KIk
補償はしないのかよ!


174 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:23:36 ID:xhUUX7TF
ここまで被害が多くなって、どこまでが責任範囲かがはっきりしないなら
下手に個々のケースに対応するより裁判で処理した方が早くて安いんじゃない?

175 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:24:08 ID:C0Yh0Rzu
>>164
ノーガード戦法。コレ最強。まあ家でならだけど

自動パッチ当てるようにして、ルーターかましておけば
殆ど大丈夫だと思うがねぇ
気になるならタマにオンラインスキャンすれば良いし

176 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:24:18 ID:qfh4NbfT
ユーザーなんてのは、鴨葱なんですよ・・・  by ネギ

177 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:24:30 ID:klNFEZQR
売り物を買ったってどうせ補償も何も無いんだ、AVGでも入れとけ。

178 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:24:55 ID:q8DKOdlG
>>171
あっぷでーとできなくなるだけ

179 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:25:53 ID:ALM4gPs7
中国人ではなく台湾人
************************************
エバ・チェン(45)略歴紹介

氏名 陳 怡芬(チェンイーフェン)
出身地 台湾
生年月日 昭和34年2月23日
略歴 昭和63年5月 テキサス大学(米国)にてMBAおよびMIS取得
昭和63年5月 Trend Micro Incorporated(台湾) 入社
平成6年12月 Trend Micro Inc.(米国) 業務執行役員(現任)
平成7年12月 当社監査役
平成9年8月 当社取締役技術開発部門統括責任者
平成14年3月 当社取締役グループCTO(現任)

http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2004/news041104.htm

180 :談話室滝沢 ◆fL/ZEQd26M :2005/04/26(火) 21:26:08 ID:KYGpRwPj
>>172
ほんの少しだけど個人の損失補てんもしてて、これは一体どういう
人たちなんだろと思った。

181 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:26:55 ID:ZxKhuAkZ
俺は、ずっと以前からトレンドマイクロの胡散臭さに何か引っかかるものがあって、
シマンテックばかり使用してきたが、大正解だった。
ときどき、変なウィルスが出て、トレンドマイクロがいち早く声明発表してるが、ひょっとして(ry
トレンドマイクロが中国系ってのが引っかかりの根源かなとか思っていたが、
このところの中韓、世界の華僑連中の総攻撃に一致するタイミングでこんなことがおこると、やっぱり(ry
嗚呼、使わずに来てよかったぁ………

182 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:27:42 ID:QoPf9WTH
これはもうだめかもわからんね。

183 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:28:02 ID:lEPegXBY
台湾人ていっても、大陸系だろ。どうせ。

184 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:29:05 ID:yvLscFYK
損害賠償請求

185 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:29:09 ID:D4jjHA0g
個人には500円の郵便為替でも送ってみればよいのに
企業には20000円の高級和牛を送る

186 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:29:12 ID:C0Yh0Rzu
>>181
シマンテックも前あったよ。署名切れでブン回るって事が。

フリーのやつで(゚з゚)イインデネーノ?

187 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:29:38 ID:VCIk01I+
海外子会社
米国、英国、ドイツ、フランス、イタリア、アイルランド、台湾、中国、韓国、香港、オーストラリア、
メキシコ、ブラジル、シンガポール、マレーシア

架橋ばっちり入ってるからそうだとおもわれ

188 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:30:16 ID:1VhgRZ5l
中華式だな

189 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:30:23 ID:1ug9nra9
>>172
そんなことやったら絶対密告or公表する関係者が続出すると思われ。
組織のセキュリティ担当は被害対策情報の共有意識が高いからな。

190 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:30:28 ID:J8XHk4xi
損害賠償はしない・・・などとぬかしとるが法的にはどうなのかね。
法律はいつも現実の後追いだけど、これって逸失利益の補償請求が
できると思うのだが・・・。どうかね? 額の算定が難しいだろうが
そろそろ立法しないといけないんじゃないかな。PC止まったら、
ほとんど仕事にならんぞ。


191 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:30:42 ID:fqVxGw/b
ウイルス対策ソフトを買う意味って、環境を破壊するウイルスに罹りたくないってのが主な理由だと思うが。
今回はウイルスバスターが、環境を破壊したんだろ?
意味ないというか、有害なソフトだという事だ。

それでも、補償しないとトレンドマイクロ社が言っていると。

これって、お金を出して買うような商品なのか?

192 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:30:50 ID:ZxKhuAkZ
>>186
そりゃ事故はあるでしょ。
事故を装った攻撃とは根本的に違うでしょ。

193 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:31:06 ID:qllTv/Z1
賠償する=倒産 だろ。この規模だと。

194 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:31:28 ID:OLFeL6Ay
事前の動作テストをしないという人為的ミスで発生したミスでも
補償しないというのなら、ウィルスバスターを使用しているPCは
TMにキンタマ握られているのと同じになってしまう。
くわばらくわばら。


195 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:32:07 ID:8cnRdi14
まー来年は更新しない。
これだけは確実。


196 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:32:43 ID:gA4a31NI
素直に

勘弁してください
って言えばいいのにな

197 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:34:35 ID:32sUoTey
まぁ、普通に考えて補償は無理だろうね
使用許諾契約の免責条項を納得済みで使ってるんだから
んなこと言い出したそれこそM$窓がいの一番に(ryw

198 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:35:03 ID:4jxUmhUN
補償しない って何でこんなに偉そうなんだ?

199 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:35:51 ID:BLjbkC3k
トレンドマイクロは・・・

中国人の経営する企業で。
日本でサイバーテロをおこして。
損害賠償には知らんぷり。

・・・って理解でOKなんだな?

200 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:36:08 ID:8LPDkPzv
俺は来年の3月に更新きたらやめるけどな。
対応最悪、個人ユーザーを軽視しすぎ。


3月まで長いな・・・

201 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:37:47 ID:01KqGCuU
一人頭三万円ぐらいなら払ってもらえるかしら・・・。
窓口わかったらすぐ教えてネ(*´・`*)当方女子高生

202 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:37:59 ID:rEgddruo
ノートンいいぞー

アンチウィルス2000を未だに使い続けてる自分
使用期間1年だけどPCリカバリしたらまた1年だしなー

203 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:38:18 ID:ZxKhuAkZ
トレンドマイクロなんか使ってる人はすぐアンインストールして、
他のもっと信頼できるソフトに乗り換えるほうが身のためってことだな。

204 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:39:22 ID:ApV9Jz/g
>>202
負けた・・・

ワシのは2001

インストールの時に・・・


205 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:39:25 ID:fMgnCE+Z
トレンドマイクロの製品を絶対に買わない事、ソフトをバンド
ルしているパソコン買わない事。
企業もこんな最低の会社の製品を使わない事。
これだけで日本法人は潰れるだろ。

206 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:40:15 ID:pLM1kobR
みんな、ワトソン博士にしろ

207 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:40:23 ID:ZxKhuAkZ
中国製や半島製なんか使ってる人はすぐ止めて、
他のもっと信頼できるものに交換するほうが身のためって事だな。

208 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:40:29 ID:/9lZVZrZ
おわびは謝罪ではない。

209 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:41:10 ID:yuDN3bUe
ノートンからバスターに乗り換えた身だけど、ノートンに戻す気は無いなぁ。
AVGにでもすっかなぁ

210 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:42:18 ID:oIK3mdIT
ノートンに乗り換え決定しますた

211 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:42:58 ID:iNFoC6Ok
使用許諾契約どおりだからまあ仕方ないだろ
こんなんいちいち補償してたら会社が成立しねーよ
嫌なら他所に乗り換えるのが一番効果的だ
どうせ乗り換えても使い方が変わるわけでもない

212 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:43:01 ID:BZbgkmNE
ノートン先生も未感染のメールを削除してくれたり
そのむかしHDDのフォーマットもしてくれたよね。
NAV使ってるけど。

213 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:43:15 ID:+1zKwpOg
好きにすれば良い 商品を買わないから どうせ直ぐに倒産する

214 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:43:40 ID:o1lW52i9
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
俺はこれで十分

215 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:44:09 ID:ZxKhuAkZ
勤務先でバスター、自宅でノートンだけど、
胡散臭いトレンドマイクロなんか使う気皆無だなぁ。
ノートン上等だもんなぁ

216 :談話室滝沢 ◆fL/ZEQd26M :2005/04/26(火) 21:44:26 ID:KYGpRwPj
♪力でくるならドドンと来い!(アソ〜レ)
♪ドドンと来たなら受けて立つ(アソ〜レ)
♪飲むなら飲むなら純生だ(アソ〜レ)
♪サン、サン、サントリ〜の純生だ!

若さだよエバチェン

217 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:44:29 ID:EbayMYTQ
私はウイルス対策ソフトなど使いません。

218 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:45:25 ID:2E2u4FCg
会見で頭を下げて謝罪するトレンドマイクロ社のエバ・チェン社長。全被害が復旧するまで、自身の給与を月額594円に減額すると発表(26日夜、東京都千代田区大手町)(時事通信社)21時32分更新



ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050426-02438042-jijp-bus_all.view-001

219 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:45:51 ID:7yjplCWi
やっぱマカフィがいい、軽いしイイよ


220 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:47:06 ID:4tX/iFG2
先週末にデモがなかったが
その代わりがこれか

221 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:47:35 ID:0nHsKtsj

トレンドマイクロ=保障?ハァ?そんなものするわけねえだろ!!もったいない!!
         グズグズ言う貧乏企業は首吊って氏ね。

ってなもんだろうな。 
       

222 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:47:53 ID:vhCfrpRN
昔、マック使ってた頃ノートン先生使ってたけど良いイメージ無いんだよね…


223 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:48:28 ID:O9LymLJH
謝罪をしているのは中国政府よりまだまし。しかし「補償しない」と言うのは反日デモの
乱暴狼藉暴徒が日本の大使館や領事館などを襲撃して多大の被害を与えたのに賠償に
応じない姿勢と同じ。社長が社長だからさもありなん。

224 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:48:52 ID:za4zoFwt
avastとAVGどっちがいい?

225 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:48:53 ID:BLjbkC3k
・・で、これって日本だけの事件なの?

226 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:49:09 ID:IYANMUYu
>>222
見事にヤブ医者になったね。

227 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:49:30 ID:W7DSZRPf
トレンドマイクロからノートンへ変えます

228 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:50:29 ID:1jRVEke8
>>219
マカフィって一番PCと相性が悪い気がする

229 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:51:44 ID:0fe9dKB+
顧客をナメてるな…
今度は更新しない事に決めた。

230 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:55:18 ID:U1x0omt9
>>222
あ、そう?
俺os7からMacでノートン先生使ってて、Win98あたりから乗り換えたけど
システム管理的なのはノートン先生使ってる。
悪いイメージ無いけどなあ。
特にMacのころは、ノートン先生のおかげで助かったこと何度もあるし、
今でも、ワンタッチのシステム保守で助かってる部分はあるんだろうな。
少なくとも、悪くなったことはない。
ノートン先生が

231 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:55:27 ID:kHT+2F1v
漏れのノートン先生すぐ怒るんだ
なんでだろ〜?

232 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:55:34 ID:AjOKX0+M
次に事故(テロ?)を起こすなら、「愛国無罪」で画面が埋まる奴がいいな。
私はノートンだから関係ありませんが、日本では受けると思います。

233 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:55:42 ID:GNqn0i3D
既出かな。

ウイルスバスターの冒険 ― トレンドマイクロ創業物語
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478330921/

234 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:56:30 ID:pZgiH/cq
本省人  か  外省人か?
本省人  か  外省人か?
本省人  か  外省人か?
本省人  か  外省人か?
本省人  か  外省人か?
本省人  か  外省人か?
本省人  か  外省人か?

にちゃん的には大問題だ、対応は180度変わってきますw

情報求む!

235 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:57:20 ID:on3jnjmG
利用期間を1ヶ月位延ばせや!。

236 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:58:14 ID:Al8/PrDZ
ウイルスソフトに金出す時点で負け。
どんどん新しいウイルスはどこで作られるのか?
ちょっと考えれば・・・・・!?気付くよね。

237 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 21:59:41 ID:qXhAz4bE
ウイルスセキュリティーはダメ?

238 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:00:25 ID:zVcHEw5q
おまいらフリーをイッパイ入れておけば
ウィルスなんかこわくねーしノートンよりもバスターよりも強力だぜ!

俺はavast!、AVG、Antivir、BitDefenderと4個入れてるから
ウィルスなんかどんと来い、ってとこだな。

239 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:00:42 ID:klNFEZQR
【無補償】それが、ウイルスバスタークオリティ【使用は自己責任で】

240 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:00:47 ID:8/hNt6G2

ウィルスバスターじゃなく「PC-cillin」 を使っている俺は勝ち組だな。

241 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:00:54 ID:8VwQ9LL8
中国企業のサイバーテロか。

愛国無罪、補償はしない。

242 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:01:13 ID:O83iBJhA
ウィルスキラーが今月のはじめに障害で一週間ほど
アップデートできなくなったときセキュ板で反日デモ説があったが
バスターも中国だったんか

243 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:02:05 ID:ygIkmS78
ウイルス対策に電源を切っておいたパソコンに
ゴキブリが卵を産みつけました。
良いアンチウイルスソフト教えてください。



244 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:02:27 ID:kYyXGqzv
つーか、電話かからないんですが…
OS再インストールしてるから、どうすればいいんだよ。
マジで対応が悪い。

245 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:02:57 ID:7JU28oJj
中国人はこんなところでも日本に嫌がらせしていたのか

最低だな

246 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:03:15 ID:xYgUv9Br
マカフフィーお試し入れると立ち上げるたびに
「おいこら買えや、じゃないとウイルスデータベースバージョンできるか分からんぞ」
って、まるでヤクザの脅迫です。

こんな会社はとっとと倒産しちゃってください。

247 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:03:49 ID:yAqKhP7R
ミサイル発射とタイミングを合わせるはずが

248 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:04:02 ID:G6NG+j1U
「役員報酬、月594円に」 トレンドマイクロCEO
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200504260292.html?ts
「594」は障害を引き起こしたファイルの番号

249 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:05:36 ID:Kb6aFSsd
えっ。補償しないの?
そんなんとおるんか。

250 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:05:49 ID:HN+91Rps
>>243
PCIスロットにホイホイを増設

251 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:09:02 ID:EeXzn378
自社の生産物が原因で客に損害与えたら補償すんのが当たり前じゃないの?
どうせ民事で訴えられるだろうけど。

252 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:09:38 ID:cPlyHfzU
>>249
MSだって補償しないだろ
業界トップがしないなら他もしない

253 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:09:42 ID:i6OaStQF
収入594円以下で今回の障害にあった人はどうすれば

254 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:12:00 ID:GV93RfCI
フザケてんな〜。マジでノートン先生に乗り換えるわ

255 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:13:37 ID:y0nEeuM8
ウィルス対策ソフト自体がセキュリティーホールで
あることが分かった。ウィルス対策ソフトを狂わせて
PCにダメージ与えるウィルスが登場するんでは?

256 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:13:53 ID:/oW40gXm
多分、この手のソフトは使用契約で損害補償しないことは明記されてるべ。
さらには莫大すぎてできないだろ。

257 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:15:14 ID:Qldj725N
結論:ノートン先生に非ずんば人に非ず

258 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:15:28 ID:lPE85IQh
>>「役員報酬、月594円に」 トレンドマイクロCEO

今度からファイル名が凄い桁数になったりして…

259 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:15:46 ID:A3pmxEcu
>>同社は652社でシステム障害が発生し

ふ〜〜ん。まあいいや。
コンピュータメーカーのSEやCEの皆様、
対応お疲れ様でした。とんだとばっ(ry

260 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:17:11 ID:f+kRkFDw
ウイルスデシター2005

261 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:17:18 ID:k8mSqAVw
悪くないもん(C)北●●

262 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:17:39 ID:ZUO6vPw9
いやなら乗り換えれば良い
ってスキル有るならフリーで十分、この手のソフトって重すぎ
ms自体ワームだし

動画関連強くなればマックの方が、安心


263 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:17:41 ID:PG4XylWK
補償しなくていいから賠償しなさい。

264 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:18:09 ID:x8f4Gjn+
まーいいんじゃないの?当事者が補償する気は無いって言ってるんだし。
われわれとしては、黙って粛々と別の会社のソフトやフリーソフトに乗り換えるだけだし。
親兄弟じゃないから、わざわざ労力使って騒いで、トレンドマイクロの間違った姿勢を変える必要も無いし。
とりあえず、自分は乗り換えをして、知人友人にはトレンドマイクロを勧めない事をするぐらいかな。
時間のあいてる人は検証サイトなんか作って実態の告知をして、新たな被害者が出ないようにするのもいいかも。


265 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:19:49 ID:eg3hZuL1
まぁ仮に補償しても企業名付の500円金券発行するくらいだろ

266 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:19:56 ID:PeMCZIuS
というか、中国系なの?台湾系なの?

267 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:20:12 ID:OI8DaKcI
個人的にはコイツらが自らウイルス作ってばら撒くマッチポンプ事業だと思う。

268 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:21:08 ID:6adEZazL
とにかく
「愛国無罪!」

269 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:21:22 ID:a0ydpFJ6
もう別々の端末、OSでシステムを多重化するしかないね。
機長と副機長で別々の弁当食べるみたいなさあ


270 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:21:41 ID:1XtVc6e4
なに言ってんのよネギ

271 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:22:16 ID:4q2ZAqFg
賢明なユーザーなら、データのバックアップを忘れずに。

272 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:22:23 ID:vtvkKlRR
「月594円」って・・・。小馬鹿にしたような対応だな。


273 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:23:18 ID:xLwp0uWF
みんなLinux使えばいいのに
ウイルスなんてほとんど気にならないぞ

274 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:23:22 ID:L60NOCeY
つまり自社の利益を放棄してでも愛国心を示したかったワケか。
すごいな。

275 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:23:28 ID:pZgiH/cq
トレンドマイクロの「サービスに対する質問」
http://www.trendmicro.co.jp/pdf/support/VRSFAQ.pdf

Q. パターンファイルでシステムがクラッシュしたらどうなりますか?
A.
パターンファイルは、TrendLabsによりテストされ、認定を受けてから
配布されます。 ただし、コンピュータ環境は非常に複雑ですから、どのように
安定したソリューション でも、固有のシステムの微妙なバランスを壊すことが
ないとは限りません。 トレンドマイクロは、サービスとサポートに広く認められた
規格と作業方法を採用しています。 また、TrendLabs本部はISO9002認定取得済み
です。 パターンファイルが原因でシステムがクラッシュした場合、お客様は
違約金を受け取る権利があります。 ウイルスレスポンスSLAプロセスの下で、
お客様は、製品関連のケースの解決を要求出ることが出来ます。
トレンドマイクロは、お客様の満足を最優先しており、お客様と協力して、お客様
の環境で効果的に機能する解決策を実現します。

つまり金払うって約束してるじゃん

金払え


276 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:24:29 ID:x8f4Gjn+
>>267
マッチポンプではないけど、他社とのウィルス検知数で争うためだけに
フリーソフトで使いようによってはトロイやウィルスのような動作をするソフト(リモート操作できるようにするソフトとか)
をウィルス認定することがある。
そのフリーソフトがウィルスでなくても。
しかも同様の機能はウィンドウズが持っていたとしても。



277 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:24:41 ID:azWw+LqY
>>248
人を馬鹿にするにもほどがあるって感じだな

278 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:25:02 ID:2nC+OGfx
実際は分給594円(時給3万5000円)もらっているだろ



279 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:25:34 ID:bMlAT2eD
本ソフトウェアを使用したいかなる損害も…
ってヤツですよw

280 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:25:38 ID:YXwwWP2a
もう一生使いませんから〜

281 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:26:19 ID:iWNci7O5
ウィルスバスターってDOS時代はPC-CILLINだっけ?

282 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:26:59 ID:11BZ27WS
鉄道大事故があって、国民の関心が移ったことをいいことに
うやむやにするつもりなんだろ。

まあ、すぐに契約数には影響しないが、今後一年間で、更新をしない
別のソフトに乗り換えるという形で、急減するだろうけどな。

マスコミに取り上げられて大騒ぎになって初めて、お詫びメールだもんな
いままで散々ミスしたのに、初めてだよ(´ー`)y-┛~~
出来るんだったらはじめからメール使えってんだ。



283 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:27:18 ID:LYW4rAjS
補償はしない(笑)
補償はしない(笑)
補償はしない(笑)

284 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:27:41 ID:g1buZv9J
ウィルス対策していないおれが勝ち組w

285 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:28:57 ID:n/vXDW3m
トレンドマイクロソフト商法

286 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:29:17 ID:f7+QGOtR
ま、補償しないならしないでノートンに置き換えるだけのこと。
ノートンの経営者たちは今頃ほくそ笑んでいるだろう。

287 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:31:26 ID:kL4Qy2S/
>>10
亀レスだが、消費者契約法の制定で完全免責は難しいということで
パッケージソフトメーカーは購入価格を上限に補償するという規定に
変更したはず。

もっとも購入価格を証明するのにレシートなんかの伝票が必要な
訳だが。

288 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:31:31 ID:oW3iBfdl
>>155 >>275 は無視かいw

289 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:32:06 ID:IgZWD/JE
そーいえば、顧客にウイルスバスター買わせてるとこがあったけど
インストールしてるのにもかかわらず、先月全滅したなぁ。
パターンもインターネットから自動的に随時更新してるのにも
かかわらず。
administratorのパスワードを推定しやすいヤツにしてると
感染するヤツ。

290 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:32:10 ID:iWNci7O5
昔、DOSでCのモジュールをリンクしようとしたらアンチウィルスが邪魔して
EXE作れないって事があったなぁ。
リンクの動作がウィルス感染の動きに似てるらしくて。
あれもウィルスバスター(PC-CILLIN)だった希ガス。

291 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:33:17 ID:mdO5NI0g
さすが親日の台湾人w

292 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:33:21 ID:Ohi9dNDY
中華系にセキュリティーを任せてる時点で
既にセキュリティーじゃないっていうの。
ついこの間も航空機のタイヤがパンクしてるし。
ウイルスソフトてセキュリティーのために導入するはず
なのに本末転倒もいいところ。
個人で使う分にはまだしも企業はさすがにやばいだろ。

ttp://www.trendmicro.com/jp/about/profile/leadership/overview.htm


293 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:34:48 ID:yjakZBT0
>>288
今から買ってシステムクラッシュしたらいくら儲かるんじゃ?

294 :番組の途中ですが名無しです:2005/04/26(火) 22:34:50 ID:zjl0YO+S
日本のソフト会社で,信頼おける床。
ウィルスバスターから乗り換えるけど。
だれか,教えて。

295 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:37:41 ID:FwZqlCA/
金たかるクレーマーが続出?
7月で契約切れるのだが、来年の更新料無料にしてくれないかな・・。

296 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:37:47 ID:zKsBOo6X
やはりマカフィーだったな

297 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:38:21 ID:faYjQYsp
ようするに、全く反省する気はないという事ですね

298 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:38:39 ID:vvHX4JvJ
中国人だからね、台湾人でも中国のシンパがいて当然、補償を
しないのもうなずける、要注意。

299 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:39:02 ID:PqS1/u0k
昔のFM−Vはマカフィーだったっけ。今はどうなんだろ?

300 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:39:34 ID:EeXzn378
>本件に関しましてはウイルスパターンファイル2.594.00に問題があり
>ウイルスバスター等の製品そのものの問題ではございません。

ウイルスパターンファイルってアクセサリーって位置づけ?

301 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:39:39 ID:SLNu0pQC
>>297
反省している。
でも仕方が無いこと。またやるかもしれない。

302 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:40:40 ID:0Uu5ST3O
全ては私の責任です。
今後の身の振り方は、
ニコ・ロビンと相談
して決めるつもりです。

303 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:40:56 ID:xUCnDELC
「役員報酬、月594万円に」 トレンドマイクロCEO

エバ・チェン社長兼最高経営責任者(CEO)は記者会見で
「今回の問題を肝に銘じるため、最後の1台が正常に戻るまで
自分の役員報酬を月額594万円にする」と謝罪した。
「594」は障害を引き起こしたファイルの番号。

304 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:41:10 ID:mglNZ7wK

ふざけすぎだろ、この会社。
594円って役員報酬だろ?
給料は普通に出させるわけだろ?

305 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:41:37 ID:IKAVgYig
同僚の女性が1年前に買ったパソコンがおかしくなったから買って
と言われて購入価格の3割くらいの値段で買ってあげたらウィルスに感染しまくっていた。
再インストールしたら元通り。それをヤフオクで売ったら○万円儲かった。w

306 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:41:43 ID:iVAr5npb
脱いだら許す

307 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:42:03 ID:kdhpPHZQ
ウイルス対策ソフトは何にする?と聞かれたら、
少なくともトレンドマイクロは外すことにしたぜ。

308 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:42:17 ID:kSDyZKfI
AVGは金玉ウイルスにも対応するが、サーバOSと企業内での使用は駄目

309 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:43:26 ID:q/yNZ8T1
さすがシナー
他人には賠償させるが、
決して自分からはビタ一文払わん
それなら、それでパッケージに記入しとけよ
フリーソフトと同じで、責任は自己責任てか、おう
まだ、自己責任が明言してあるフリーソフトのほうが
はるかにマシだな
このソフトは、まさに素人が作ったフリーソフト以下の
クソソフト。こんなもん量販店で売るなよ。

310 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:43:27 ID:5HWL35N8
お詫びはタダですからね

ノートン先生に切り替えなさい。
バスターなんか使う奴の気がしれんよw

311 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:43:45 ID:IKyPCjVZ
カタカナの会社じゃなくて日本人って感じの社名のとことか製品ないの?
洩れは国粋主義者だから。

例えばさ
(株)大日本電子防疫 「永久要塞―17年式甲・改」とかさ

312 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:43:52 ID:/mna0F+r
チェンだと!
あの民族か?
なら、わざとだな

313 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:44:00 ID:ozWOi1RJ
社長もふくめてシナ人て、日本の企業って言われてもなぁ

314 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:44:13 ID:ll6zXRLS
ばかじゃん、ノートン先生最高。

インタフェースにセンスが無いソフトは、中もずさんなもの。

会社の糞っぷりが今回表面化しただけさ。
JR西日本と同じでな。

315 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:44:16 ID:tRy2g23k
バンドルでウイルスバスター付けるのどこのPCメーカーよ?

316 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:44:27 ID:TgWHqgHK
まあ、潰れるね。
ウイルスバスター自体がウイルスだって事だ。

317 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:44:39 ID:ekM/ou8P
電車の脱線事故が起こって助かった・・・
そう考えてはいないだろうな

318 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:44:40 ID:iVAr5npb
脱ぐまで許さない

319 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:45:17 ID:YZ02Jwfb
>>275
これはプレミアムサポートに入ってないと適用されない文書だろ。
https://premium.trendmicro.com/premiumsupport/ja/JP/PSP/support/PSPDataSheet.pdf

320 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:45:28 ID:Nz7FtAAJ
致命的だろこの発言は
今後同規模のトラブルが起きても補償をしないと言ってるようなもの
たとえそうでなくても顧客はそう受けざるえない
そんな会社と契約できません

321 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:45:39 ID:CjQZEB6w
昨夜だけど一晩中、オレんちの自宅サーバに侵入しようとやってたヤツがいる。
ログみてア然とした。ま、ひまというか変質狂というか、粘着質というか、
ア○というか。

「そんな雑誌に書いてあるとおりになんかインストールしないからダミだっち
ゅうのに…」と言いたくなるほどトロいことを繰り返してたワ。しかし、ホント
かねぇ、アンチウィルス・ソフトの開発がハッキングしたりウィルスも作って
るって。

322 :森の妖精さん:2005/04/26(火) 22:45:48 ID:1Tx2V0+I
>>318
グロすぎ。

323 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:46:26 ID:PeMCZIuS
結局自分でググッたけどどうやら台湾ルーツのようですな
ちょい残念

http://www.taiwantrade.co.jp/seihin/news_bureau/2003.13%20Software.htm

324 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:46:30 ID:A2rlWz3O
来年はノートンにしよう…

325 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:46:52 ID:cpv3W4v0
>>1
>「補償しない」
もう二度と使わないからいいよ。

326 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:47:23 ID:me0hj6K9
      / ̄ ̄ ̄ \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   
    | /  (・)  (・) |    
  /⌒  (6     つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
 (  |  / ___  |  < いいから倒産しろや! なんでか顔二ダーだし
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ 
   /    ヽ       ri/ 彡 
  /   i    ト、   __,,,丿)/  
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/          ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"          /": : : : : : : : \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、          /-─-,,,_: : : : : : : : :\
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、   /     '''-,,,: : : : : : : :i
   Y'´          /    """''''〜--、    /: : : : : : : : i     ______
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ/: : : : : : : : : :i    /
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ\: : : : : : : : :i   / 賠償したら
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄  /\) (/>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってるアル!!
     ヽ       ヽ ::::::::::::::::::::::/ イ  '-    \/ tbノノ    \    
      ヽ  丿   )      \ ,`-=-'\   / `l ι';/       \  
       ゝ      !        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        !     |         ヾ=-'     /

327 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:47:24 ID:O6W5qxF6
>>290
懐かしいもの出すなー
Turbo C++ 4.0 だったか Borland C++ 3.1 だったかで、
small か tiny で link すると、誤爆していたような記憶もある。

328 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:47:33 ID:iWNci7O5
俺はノートンよりは好きだけどね。
昔っから使ってるって慣れもあるけど。

329 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:47:45 ID:4tX/iFG2
ウィルス対応が遅れてそのウィルスで被害が出たならともかく
トレンドマイクロのプログラムで被害が出たのに補償しないのかよ

330 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:48:02 ID:bHLHfLyo
それが仕様なのだから、使う方が合わせてくれなくては。

331 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:48:06 ID:pZgiH/cq
>>319
だから入ってるヤツには賠償しろよ

何で早々に賠償しませんって断言するんだ?

332 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:48:23 ID:IPXZ1s2K
わかってんのかね
日本人あまり抗議はしないが次から二度と買わなくなる

333 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:48:30 ID:utXzeo0k
シマンテックはウハウハだな

334 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:49:21 ID:U59ki14C
前の会社で使ってたけど、あまりのサポート態度の悪さに絶句しました
個人ではずっとノートン使ってますが、これも重くなるのであんまりオススメできません

335 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:49:38 ID:q/yNZ8T1
今回のUP DATEファイルは、入社11ヶ月の新人に作らせたんでないか。
しかも過去に3回訓告を受けたことがあったりして。

336 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:50:10 ID:ozWOi1RJ
日本人から金はとっても、意地でもださんというのか

337 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:50:30 ID:DnWCWaJp
結論 ノートン先生マンセー

338 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:50:36 ID:SO2UWxgM
AVGユザーの俺は勝ち組。

339 :名無しさん@5周年 :2005/04/26(火) 22:50:47 ID:YIkSLGmr
バスターの替わりがないんだよねえ・・・・。
ノートン重いし、バグもあるし・・・・。


340 :森の妖精さん:2005/04/26(火) 22:50:48 ID:1Tx2V0+I
ウィルスソフトなんていれてねーよ。無駄だよ。無駄。
いらね。

341 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:51:01 ID:L3/saR3c
たぶん、計算したんだよ。
これもし保障したら、来年会社はなくなるって。
なくなるよりはここは謝罪と対応だけで乗り切って、
もっといい製品を出すことで償おうと。

これでいいと思うよ。

342 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:51:24 ID:Nz7FtAAJ
ちったぁ
丸紅を見習えよな

343 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:51:29 ID:ORivB2wn
jこれは裁判突入か?

344 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:51:35 ID:VTC7yWi4
だから林檎にしろと言ってるだろうが

345 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:51:52 ID:Nfm6wlj6
ノートンは重いしこれもトラブル多いから使いたくない。
かといって今からウィルスバスター使うのもちょっと億劫。
かといってマカフィーはちょっと何だか・・・
AVGはフリーだけどlzhに対応して無いし。

悩むわん。

346 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:52:00 ID:XgkP4yJp
297 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/26(火) 18:10:55
社員じゃないのにTMを養護してる人たちは、
2002年9月の事件を忘れてるか、知らないんだろうなぁw

301 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/26(火) 18:15:15
記憶を頼りに辿ってみた。
一応残してるんだな。
ttp://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2002/news020926a.htm


347 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:52:02 ID:pZgiH/cq
確かにフリーのアンチウィルスソフトが何種類も在るのに金出す必要ないかもね

348 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:52:20 ID:zGWuQtNt
結局チャンコロクォリティな会社な訳だな。

349 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:52:51 ID:A50CdDeS
ノートン先生一筋

350 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:52:54 ID:DMtpGcHN
暗黒神の神託!破壊神のシャウト!反逆の魂の降臨!呪殺ラッパー布団叩きおばんが糞ブラザーどものへタレなソウルを粉砕だぜ!!

          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l   
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|   
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ   
          | j }    ~~  ノ;            い  ♪乗り換え!乗り換え!さっさと乗り換え!しばくぞ!!!♪    
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\  パン パン パン パン
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ


351 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:53:14 ID:TnEzj7+Z
もうJRとトレンドマイクロと三菱自動車とセガのゲームは、使いません!!!

もうJRとトレンドマイクロと三菱自動車とセガのゲームは、使いません!!!

もうJRとトレンドマイクロと三菱自動車とセガのゲームは、使いません!!!

もうJRとトレンドマイクロと三菱自動車とセガのゲームは、使いません!!!



352 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:53:19 ID:ll6zXRLS
>>311
なんか格好いいな。めちゃ頑丈そう。頭悪そうだけど。

353 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:53:22 ID:Cu3yb2Ru
ほんの1週間前に初めて買った俺ってあほ?

354 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:53:43 ID:6bu8wzSr
http://www.trendmicro.co.jp/pdf/support/VRSFAQ.pdf

Q. パターンファイルでシステムがクラッシュしたらどうなりますか?
A. パターンファイルは、TrendLabsによりテストされ、
認定を受けてから配布されます。 ただし、コンピュータ環境は
非常に複雑ですから、どのように安定したソリューション でも、
固有のシステムの微妙なバランスを壊すことがないとは限りません。
トレンドマイクロは、サービスとサポートに広く認められた規格と
作業方法を採用しています。 また、TrendLabs本部はISO9002認定取得済みです。
パターンファイルが原因でシステムがクラッシュした場合、
お客様は違約金を受け取る権利があります。
ウイルスレスポンスSLAプロセスの下で、お客様は、
製品関連のケースの解決を要求出ることが出来ます。
トレンドマイクロは、お客様の満足を最優先しており、
お客様と協力して、お客様の環境で効果的に機能する解決策を実現します。


「お客様は違約金を受け取る権利があります。」ってこれは無効なの?

355 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:53:54 ID:jqJ1IAb3
ノートンとウィルスバスターならノートン
ノートンISのファイヤーウォールは使いやすい
ただ年々、セキュリティが強化されてるせいか使い勝手が悪くなってる
2001か2002のころが一番使いやすかった

356 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:53:54 ID:PqS1/u0k
インストールの時に約款を1文字も読まないで「同意します」を
クリックしてるからには...

357 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:54:08 ID:5BBY2RKY
高い金を出して、わざわざ業務に支障をきたすソフトを入れて・・・。


本当に馬鹿げた話だ。

358 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:54:12 ID:4tX/iFG2
倒産でも負債でも補償すればいいのに
それが誠意ってもんだ

359 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:54:14 ID:q/yNZ8T1
AVGはいいよー
無料だし、何かあっても無料だと自己責任って感じがするから
まだ納得いく。
ウイルスバスターは、PCバスターに改名しろ。

360 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:54:20 ID:bgDFptve
もし補償する事になったらソフトの値段が倍くらいになりそうなので
別に補償しなくていい。

361 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:54:20 ID:sg5acxox
報酬594円って、チャンコロには大金だろ。

362 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:54:23 ID:GCpzKuj9
チャンコロは財布の口は固いが、特に雌チャンコロが社長だから尚固いぞ。
裁判で補償を勝ち取ろう!!

363 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:54:41 ID:AeilegLr
>チェン社長は「どこが悪かったのか究明して改める」と述べ、今後はプログラムの
>テストを複数で実施するほか、プログラミングのすべての工程でチェックするなどの
>対策案を示した。

今までやってなかったんだw


364 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:54:53 ID:SEmiYRR/
>>353
それなら、トラブル前日に会員契約更新した俺はいったい・・・

365 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:55:21 ID:o6i7/sQR
59 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/04/26(火) 20:47:21 ID:WO6MVo/7
今回はバスターはクソでFAだが
もしノートン先生にも同じ様なことが起きたら
もまえらどうしますか?





ノートンも
1,2年くらい前にクソ重くなるっていう現象が出たなあ


366 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:55:28 ID:VdEedDU2
>>356
買ってから同意しません→使用不可で(´・ω・`)ショボーン
返品不可で更に
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |  
 ∪ / ノ   
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-

367 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:55:41 ID:0nHsKtsj

チェン社長・・・だ〜か〜ら〜アメリカならともかく、日本になんか
        賠償するわけねーじゃん。お前らバカ?
        うちの会社が潰れたらどうしてくれるんだよ。
ってかんじ。       

368 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:55:55 ID:q1607qT6
ウィルスバスターなんて使わないし
俺はノートン先生一筋だ
ウィルスバスターってどうしても劣化ノートン的印象が拭えない

369 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:55:57 ID:xyQ65PpE
補償は難しいだろうな
計算しないとわからんが、費用が莫大なものとなるので
トレンドマイクロ社もなかなかするとは言えないだろう

370 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:56:11 ID:ECDEYHuB
全然反省してませんな('A`)

潰れちゃえ、こんな会社。

371 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:56:14 ID:4tX/iFG2
ウィルスバスターからの乗り換え先を考えるスレになりました

372 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:56:20 ID:ehFU34SY
だからあれほど言ったのに

373 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:56:36 ID:q/yNZ8T1
>360
ソフトの値段が倍になっても、だれも買わないから問題なかったりして

374 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:56:48 ID:m3peFgkm
mac os9のノートンはずっとウイルス定義をダンロード出来るからお得だyo


375 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:56:53 ID:XPP2uVqW
>>360
高くなったら買わなきゃいいじゃん

頭おかしい?

376 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:56:56 ID:A1GX24v+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050426-00000732-reu-bus_all
3億円程度の損失で逃げ切ろうとしてるぞ。

377 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:57:23 ID:f9yA0D3f
でも、ノートンもマカフィーも高いんだよね。


378 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:57:34 ID:M8boCvK6
台湾を中国と混同してる奴は挙手汁

379 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:57:36 ID:SEmiYRR/
なんかしらないけど、やたらとトレンドマイクロに「同情」してるやつ
が多くて笑える。

ともだちがたくさんいていいね〜



380 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:57:36 ID:mZ0gOL0J
ウイルスソフト屋さんは、じつは自分のところでウイルス作っといて
はい、対策ソフトです!と提供しているのでは?ないだろうか?


381 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:57:40 ID:Nz7FtAAJ
結局損するのはトレンドとパートナー契約してるSE会社だな
無駄なSE費用どれくらいかかるか

382 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:57:41 ID:nlgaJbWf
>>365
ベリサインの認証が古くなってたって奴か。
メールで文句言ったけど、返事無かったな。

383 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:58:00 ID:PyRenkat
猫に小判豚に真珠馬の耳に念仏、どうせ使いこなせないんだから。
お前ら馬鹿なんだし、1980円くらいので沢山、フリーソフトでも充分。


384 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:58:00 ID:VdEedDU2
>>368
初心者向け→バスター
中級者以上向け→ノートン先生

って印象がある

385 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:58:15 ID:/2Z25O/D
ウィルスバスターもう買わない
不買運動に初めて参加した

386 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:58:53 ID:eT9a2h8U
こんな話があるか。
企業も一般ユーザーも裁判起こして欲しいねー

さんざん儲けておいて、給与を594円にしますって言われてもかえってムカツク。
痛くも痒くもないだろ。
そのくせ「補償はしません」
自分はユーザーじゃないけど、ユーザーだったらハラワタ煮え繰り返ってると思う。

387 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:59:12 ID:Zl1Qfn1M
>>86
確かに日本だけなら巧妙だ・・・

388 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:59:18 ID:Kb6aFSsd
ノートン先生の時代が来るんだろうか。

389 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:59:21 ID:GbKL1CEv
>>380
だからシロアリ駆除業者は、シロアリを飼っていると言ってるだろ。

390 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 22:59:30 ID:xDmzsWHD
ウィルスバスターしてるんだけど
別に不具合、起こっていない??
これって、感染しなかったってことなの? 
よく判らない???

391 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:00:03 ID:3f8XLkuO
avast!がいいよ、フリーだし、最初から日本語対応だし、アンチnyにも反応するし
先日、鬼のように重たくなる現象があったけど・・・(リアルタイムスキャンをONにするとPCが重くなる、切ると普通になる)
アンインスト→インストしなおし、で直った

392 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:00:05 ID:SEmiYRR/
メールとかのサポートならまだトレンドマイクロはマシなほう。
ノートンのほうが対応すごく悪いっていう噂はたしかに良く効く。

393 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:00:09 ID:jcTP9goW
もう我慢ならん!!

ここまでネタにされていいのか??

どうせ、役員会議で、

「社長の給与を594円にするってのはどうよ?」

『いいねー、最高。あはは』

「バカだな日本人は…」

とか言ってるに違いない!

今こそ立ち上がれ、日本国国民よ!!

394 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:00:24 ID:/9fWnFUo
>>386
バスター社員乙

395 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:00:39 ID:yqvVXxoo
表立っては「補償はしない」だろうけど、大企業とかお得意様なら何らかの形で補償にあたる行為をするだろ。

個人にはとーぜん一切補償なんてしねーけどな。

396 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:00:52 ID:wi7RBmnJ
すっかり脱線事故の影に隠れちゃったね・・・

397 :みの:2005/04/26(火) 23:01:00 ID:Lb8uf5tC
>>380
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・
正解!!!

398 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:01:11 ID:LPm9DW7x
社長の月給を問題の594パターンファイルと同じ594円へ減俸というセンスがふざけてる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050426-02438042-jijp-bus_all.view-001

399 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:01:15 ID:OaJBUiUv
トレンドマイクロ=DQN ですな。

400 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:01:20 ID:vat9CtUj
★「心からおわび」 病院長

・子供やや老人の命にに深刻な障害を引き起こした、病院の
病院長が26日、記者会見し「大変な問題を引き起こして
 しまい、心からおわびしたい」と謝罪した。

 病院長は「どこが悪かったのか究明して改める」と述べ、今後は手術の
 テストを複数で実施するほか、治療のすべての工程でチェックするなどの
 対策案を示した。
 また、同病院は652人で健康被害が発生し、うち6人の健康がまだ復旧して
 いない事実を公表。一方で、健康被害で仕事がストップした人への補償に
 ついて同席した病院長が「現時点では補償は  しない」との考えを示した。

っていう状態の会見やったらどうなるかわかるだろうに。

401 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:01:32 ID:4tX/iFG2
594円ていう記念的な扱いもすごいな

402 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:01:40 ID:u9+VEVT3
トレンドマイクロによるサイバーテロかぁ

403 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:01:42 ID:1eUcEmAY
うちはずっとノートン。

404 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:01:59 ID:PqS1/u0k
マカフィーも、安値路線から値段いっぱい吹っ掛けて高級品路線に
変更すれば結構儲かるかもよ?どうせ中身なんてわかりゃしないんだからw。

405 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:02:45 ID:URle5Rmf
さすが中国クオリティ!

406 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:03:10 ID:F0T7j5XX
被害を全部保障なんかしたら会社潰れるだろうな。
保障しなくても客が流れて潰れるだろうけど。

407 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:03:28 ID:V6XxZ+sq
-─────┐         ___、、、
.‐────┐│     ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作..   こ
くそみそ ││   /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ.  だ  .っ   の
バスター  ││   /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.. あ  た   糞
.______」..│   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/.  っ  の   フ
/f ),fヽ,-、 ┌┘  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は.  ト
  i'/ /^~i f-i    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ).        を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |

408 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:03:34 ID:PyRenkat
サポート何か頼まないでで少しはかんがえろイヤダ嫌だ馬鹿相手は、何て考えてると思うサポートセンターは。

409 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:03:34 ID:B1GxyBAs
みんなノートンに移行しかねんぞ

410 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:03:46 ID:SSbuHv2F
avast!が良さそうだね。

411 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:03:53 ID:A+hChnSX
>>376
>ただ、ユーザーの動き次第でさらに増える可能性もある、としている。

笑えるw
とりあえず全財産差し押さえてあるだけ全部保証しろやwwww

412 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:04:21 ID:SPSW9HGH
確かに、今回の会見は膨大な「個人からの」賠償を防ぐために
出した声明だと思ってしまうよね。

当然、大口のお得意先企業に対しては、裏でこっそり賠償するのだろうか。
実際、ビジネスに支障をきたしたのは事実なわけだし。
それは金銭でなく、今後のサポート料割引とかかもしれない。

413 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:04:26 ID:bvqpgSuZ
日本中混乱って世界中じゃないの?だったらテロ目的だろ

414 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:05:16 ID:gypwUZqt
>>395
だね。
日本人は個人では裁判起こさないからって舐められてるだろうな。

415 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:05:44 ID:H5agjXCL
>>395
補償じゃなくて、次回のライセンス更新で割引したり、無料にしたりするんでしょ。

416 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:05:44 ID:7Wx3Up37
アップデートしたの夜中だから助かったんだよな、漏れは。…
朝やってたらきっと悶絶死してただろうな今頃

417 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:05:50 ID:JkByo+KJ
>>409
それはトヨタの車で事故が起きたからといって三菱に乗り換えるようなもの。

418 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:06:11 ID:GbKL1CEv
どっかのヤクザとかDQN漁師とかが、殴りこみに行かないかな。


419 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:06:45 ID:SPlWimOY
うわー、ウイルスバスター更新しちゃったよ。もうしないけど。

420 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:06:47 ID:L8DAg823
こんな状況になってもまだトレンドマイクロを支持したいという信者はこちらへドゾ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114362141/

421 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:06:59 ID:XrLBJXzW
さぁ、皆さんもノートン先生(もしくはそれ以外)に乗り換えましょう!

422 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:07:09 ID:B1GxyBAs
>>417
それを言っては まあ被害食らった会社は考え直すかもな

423 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:07:14 ID:A1GX24v+
これいくらでどんくらいで売られてたの?利益1ユーザーあたり4000円で
ユーザーが500万人いれば200億?
それがユーザーが2年おきくらいに新バージョンにのりかえたとすると、
日本だけでもいままですんゲー儲かってたんじゃないの。

3億円程度の損失と594円の給料で逃げ切れるとはとても思えない

424 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:07:18 ID:lM3BuQGM
思いきり条件一致してたんだが、気付いた時には改良したパターンファイルに
置き換わってたw
もうすぐ更新の季節なのだが、この件で会社があぼ〜んしたりせんだろうか?
金払った途端に無くなったら泣くに泣けんw

425 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:08:31 ID:E71l0DhO
一年間月594円でもへっちゃらな位、充分に収入はあるんだろうな。
経費で落とせる物もたくさんあるし。

426 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:08:43 ID:xDSAwGr1
くっ、普段ならマスコミもこぞって思いっきり叩くんだろうが、
JR事故のため、トレンドマイクロが「補償しない」って言っても相手にしている暇がない・・・!

427 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:08:56 ID:u9+VEVT3
>>380
何をいまさら・・・
んじゃなかったら、ワクチン即出しなんて不可能さ。

まあ、毎年ピーコのノートンを再インストールしている漏れは勝ち組やな

428 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:09:02 ID:BLjbkC3k
JRの社長も・・・

429 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:09:10 ID:3n73aG3y
だめよ!それを言っちゃ!   
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  日本人の寛容さは想定の範囲内〜
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /

430 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:09:32 ID:vstR9sAj
愛国無罪

もうイラネ
先生にいこっっっw

431 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:09:52 ID:3f8XLkuO
単純に「迷惑を被った人間の数」だけで比較するなら、JRの1000倍は硬いだろうな
流石にこれが原因で死んだ奴は居ないだろうけど

432 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:10:31 ID:B1GxyBAs
他の会社がうちが起こした場合は補償しますなんて行ってくるぞ
トレンドマイクロピンチだぞ

433 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:10:39 ID:VJAeNPuk
今回、ウイルスバスターなんかを
企業が使ってることが驚きだった

434 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:10:46 ID:ULTQARU+
>>417
そのとおりだな。

チェックが甘かったのは弁解の余地はないが、
パソコンのソフトってこんなもんだろw

PCパーツや、BIOS、OS、アプリケーションに100%を求めちゃいけないんだよ。

435 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:10:51 ID:YFQOlJws
>418
いくわけねえだろ。
乗り換えるにもコストがかかる。
ヘタレは婆酢太を使ってろ!

436 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:12:01 ID:GV93RfCI
ドコに乗り換えれば良いのカナ?


>>398
・・・カツラ??

437 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:12:43 ID:f7OrCNUw
今ノートンさん体験版ダウンロードちう
このあとバスターあぼーん
で、インスコ
使ってよさげだったらこのままつかおーっと

わかってるだろうけど念のため
http://www.symantec.com/region/jp/trial/nis.html

さぁみんなで粥ってみよー

438 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:12:56 ID:ygIkmS78
>>418
「てめえ、俺らのマグロ回遊探査システムに障害が出て漁が台無しじゃねえか!!」
だったらちょっとかっこいい。



439 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:12:57 ID:JCrH1lQJ
まぁ個別に補償してたら会社が潰れるだろうな。謝罪だけではなく、何かしらの飴を投下せにゃ、
ユーザーの怒りは収まらんだろ。
対策費3億ってのは。おそらくフリーダイヤルの負担分が大半占めそうな気がするw

バスターの陰に隠れてるが、やっぱりSP2は使えねぇな ('A`)

440 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:13:02 ID:A1GX24v+
パソコンを壊されたヒキコモリの怒りは怖いぞ

441 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:13:20 ID:7f9c4/bu
>>398
エバ・チェン顔長杉。キモス

442 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:13:27 ID:XPP2uVqW
>>433
漏れも思った。
あんな元から屑ソフトを選択するなんてのは、企業として終わってる。

443 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:14:35 ID:vat9CtUj
>434
その考えがこの業界の今の体質を作ったとはおもわんかね。



444 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:14:47 ID:YE8vdwhg
これが原因で列車脱線事故が起きたニダ 謝罪と補償をしる!!

445 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:15:35 ID:+pJrrb+H
   .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;   どこも大して変わらないから安いとこのでいい・・・・・
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i


446 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:15:56 ID:YIPqv/qK

「あわび」は既出か?


447 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:15:59 ID:XCN2EjyD
>>431
ちょっとそれるが知り合いに年金システム作ってた奴がいたがそいつが辞めた理由↓
「システムの不具合で年金支払いが滞ったりしたら下手すれば死ぬから」
PCの不具合の影響力は思った以上に大きいよ。


448 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:16:07 ID:B1GxyBAs
1回でもテストすりゃわかることではないんかい?

449 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:17:56 ID:PqS1/u0k
PCも速くなってきてるから、ノートン先生でも良くなってきてるかな?
バスターちと遅いパソコンに最適だったよな。最近バージョンアップして
るのはノートン先生よりも重たくなっているような気がする。

450 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:18:00 ID:ULTQARU+
>>443
だから俺は、「このシステムは完璧です。」とか平気で言う香具師を信用しないことにしてるだけ。

結局自己責任ですよ。

451 :沖縄県失業率全国一:2005/04/26(火) 23:18:33 ID:hGNhBlG1
修正用ツールをネットカフェでダウンロードしてFDに入れて持ち帰り、
セーフモードでインストールして問題のファイルを削除。なんとか復旧
しました。大事をとって今日になってからアップデートしたので今のところ
PCには特に問題ありません。

452 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:18:46 ID:fwyUVj3L

      _ _,,___                   曙  な  い  た  つ
    i ',,. ‐ ー-‐ー` .、                 だ  い  い  っ  ま
    /´        `;,           _,, .,、,,_   も  か  じ  て  づ
   li         ,/   〈        〈´ ,,、, ,`゙''-.、の      ゃ __,,,,,,  い
   /l   `ヽ     -`、   /⌒゙'-` / ノ ,`ヽ   li      ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
  ./;;ゝ  ,'、           ソ´,,、 li,.-,,'゙´ ,/、 ノ   l、    ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
 /;;/   .γ::⌒ヾ、    イ ;::"`,ゝ´  ,/ヽソ,,-''゙´`.:`ヽ (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
. iヽi    ,!' :: .:::,,;;リ ,,/ `ーノ´  /;: .'/ .( ‐ '〈: :: .::i  `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
. l il    ノj ,`ヾ,, ノ,,-‐- ー ,´、,,...-/ , ; /_,, `'-.,,__; ;,ノ    !       '、:::::::::::::::::::i
 ーl  ー'--`ニ,,´ー ,,    ヾ::   〈   ノ´  ` ;; ノ`'      '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
  '、_,,__l_l,,l i l 彡ー-‐ー ''' `゙''‐-.:;,_'_,, ノ         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ∩
     ノ^2,,,____,, -"" - 、 ;;( ;|;;;――-- 、 _
    ( _,,,.. ,,____,,,,, - ,,,, _/   ;; ヽ   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―          ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rー---‐--'"   ̄                :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ __,、--- ‐-- -‐ '⌒丶ヽ::___     :    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
\\`_',..-i
  \|_,..-┘


453 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:19:29 ID:tRy2g23k
どこが悪かったのか
 → まず社長が悪い

454 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:19:39 ID:Z0xk5vux
ネギの分際で生意気なのよ!

455 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:19:51 ID:6aJ5aTuA
トレンドマイクロバスターとか
ウイルスバスターバスター きぼんぬ

456 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:20:06 ID:qazkXLyd
この社長、「ブランドOLなでしこ」にそっくり・・・

457 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:20:08 ID:ULTQARU+
>>451
内容からして、うそだね。

しっかし、焼き鳥して楽しんでた連中はどこにいったんだ?

458 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:20:27 ID:N9h9Gf3C
ここでノートン優待版を3〜4000円で出してくれれば
即乗り換えるんだけどな・・・・
正月の特売でもう一個買っておくんだった。

459 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:20:47 ID:vat9CtUj
>450
本当にその通りではあるのだが、この業界、不良品を売って平気な顔をしているとは想わないかい?
他の職種でこんな事態が起きたらどう思う?

460 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:20:49 ID:o9yfz2J3
>エバ・チェン社長

中国系と思われる

>心からおわび

謝罪でなくておわび ここがポイント

例のAA会議での小泉演説


これでも分からん奴はba(略

461 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:21:09 ID:ejE5B2Cx
ちょうどこれの一週間前にサポート期限が切れてて助かった。

     サポート期限切れです

 新種ウイルスや不正侵入などの
 脅威からパソコンを守る為には,
 更新手続きが必要です。
 >>   手続きはこちらです

手続きしなくて良かったわw ある意味新種ウイルスだな

462 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:21:13 ID:hnGiBMdw
報道機関や企業のコンピューターに深刻なシステム障害を引き起こした、トレンドマイクロ社は26日、現在までに652社の企業が同社の「ウイルスバスター」が原因でシステム障害などの影響を受けたことを明らかにした。このうち6社のシステムが復旧していない。

記者会見したエバ・チェン社長は「大変な問題を引き起こしてしまい、心からおわびしたい」と、謝罪。ただ、システム障害で業務がストップした企業への損害賠償について、同席したマヘンドラ・ネギ最高財務責任者(CFO)が「現時点では補償はしない」と否定した。

これまで同社は「賠償を検討していく」との考えを示しており、方針変更に批判も出そうだ。



463 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:21:39 ID:PqS1/u0k
PCも速くなってきてるから、ノートン先生でも良くなってきてるかな?
バスターちと遅いパソコンに最適だったよな。ノートンの恐いところは
マニアックな事をやるとハードディスクごとアボーンする恐ろしい面もあり。

464 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:23:14 ID:VJAeNPuk
ノートンもアップデートの途中おかしくなったし
結構糞だぞ。
俺のおすすめはマカフィー。

465 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:23:58 ID:5HWL35N8
ノートン先生って言う人と、ノートンって言う人で世代の違いがわかりますね

466 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:24:14 ID:ULTQARU+
>>459
たしかに、この業界「だけ」は、不良品を売ってもエンドユーザーが、「そんなものか...」で、
納得しちゃってるけどね。

他業種で起きたら...って、そりゃ、三菱や、JALや、JR西じゃないかな?

467 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:25:09 ID:xwFGMpbX
2年位前までは軽くて使いやすかった>バスター

結局、DQN・アフォ・おっさん・おばさん・ガキ までもが高速回線でパソコンを使い始めた結果、
いちいちFWもセットしなければならなくなったわけだ・・・・

今のPC環境なんて、「自己責任」の分野なのに(大体、P2Pで感染するウイルスにまで対応する必要ねーよ)、
上記アフォに対応する為に、ムダにソフトが重くなってる罠(まぁ、アフォを騙して儲けてるじゃねーか、って意見もあるだろうけど)。
結果的には、アフォに対応するおかげで、軽くて使いやすかったバスターはなくなってしまったわけだ・・・・・

大体、トラブルが起きた時、セーフモードで立ち上げることすらしらねー奴らがPCで「仕事している」って状況がまずいと思うんだが。


468 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:25:56 ID:+n2t5Q8O
トラブルが解除されてから、
やたらとウイルスの攻撃をブロックしましたって来るようになった。
役に立ってるんですよって自演してると見てOK?

469 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:26:08 ID:OG56csC5
22ニチに京のつく名の列車が事故にあう夢をみた方がレスしていたラシイ。後ね4と8という数字もみたらしいんですが。レス今日消えてたらしい。本当なん?22日そのようなカキコ見た方いますか

470 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:26:10 ID:9/2Oj0QL
トレンドマイクロ、時期が悪すぎ

>>423
アンチウイルスの割れ使っている奴が通常版のように使用し更新した場合、
その分の費用が発生し、結構な経費がかかるらしい

471 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:27:16 ID:vat9CtUj
>466
でしょ?不思議だよな。
もし三菱がお詫びはするけど賠償はしないって言ったらすごい騒ぎじゃない?
命がはっきりとかかっている問題じゃないにしてもさ。

472 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:28:11 ID:PqS1/u0k
>>466
PCクラッシュしたって直接人命には関わらないもんね。
データが消えて落ち込んで死ぬ奴も居るかもしれないけど、
バックアップ取っておかなかった自己責任でもあるしね。

473 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:28:32 ID:xIddPGq9
さ  て  は  中  国  人  だ  な  、  貴  様

474 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:29:02 ID:5HWL35N8
>469
激しくスレ違いだが俺も予知夢なら見る。
飛行機事故の場合に限られるけど・・・
でも、タマにしか見ないんだよなぁ

475 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:29:04 ID:ErqZmwNp
集団訴訟されんのは目に見えてるから、
今は補償しないって言ってるんだろうな。

476 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:29:30 ID:KFnEuAXr
これでトレンドマイクロが保障しなきゃならんなんて話になったら
すぐにでもマイクロソフトを訴える奴が1000人は出てくるな

477 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:30:03 ID:kjG1tJBL
テストせずにリリースした対策ソフトがウイルスを防御できず、感染して被害が出たのならまだわかる。
ウイルスのせいでもないのに、こいつらのせいで大混乱を起こしたんだぞ!!!!!!!!!!1

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

478 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:30:15 ID:ULTQARU+
>>471
>>472
ま、今回に限って言えば、HDDアクセスしてない状態でリセットしたり、電源を落とす程度ならデータも
消えることはそうそうないだろうから、個人的には「楽しいイベント」だったけどね。

479 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:30:26 ID:vat9CtUj
>472
それ、それですよ。

PCクラッシュしてデータが飛んでもバックアップ取ってないのは自己責任。

この文章の中だけでも3カ所はおかしいことがあると思いません?

480 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:31:47 ID:d//chqS+
>エバ・チェン社長

わ  ざ  と  だ  ろ  ?

481 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:31:58 ID:uJZXG0pY
トレンドマイクロの社長は、中国人だから
中国共産党のように、日本人には謝罪も賠償もしないということなのか?

482 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:32:30 ID:0kwzg+N0
>>466
そろそろ変わるんじゃない?
なんせあのマイクロソフトがセキュリティを第一に謳ってるんだから。

483 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:33:02 ID:d/UcQquK
>>439
損害賠償で会社がつぶれたら困る。マジ使い始めたばかりなんだ。

某家電ショップで買った大型テレビ、保障期間延長するために余分に金払ったのに
「5月を持ちまして完全閉店します」ハガキが昨日届いたんだ。
壊れても5年保障じゃなかったのか!1年経ってないぞ!!大目に金払った自分の
立場は一体どうなるんだ!!
‥と、かなり打ちひしがれてるので、これでココまでつぶれたら悲し過ぎる。

484 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:34:05 ID:ULTQARU+
>>482
そろそろ次のOSの発表があるから、ネタじゃないのか?

VBなんて比較にならないくらい、楽しい思いができるよ。SP1前のOSって。

485 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:34:55 ID:xwFGMpbX
>>479

要は、10万程度で買える使い捨てPC(HDDを始め、製品寿命が数年程度のガラクタ寄せ集め)を
買ってる癖して(10万程度のモノに完全さを求めている時点でDQN)、
尚且つバックアップの概念すら知らず(メーカーの説明書には、馬鹿にでもわかるように絵入りででかでかと記載されているのに、だ!)、
何かがあったらメーカーにゴネる・・・・・

まぁ、アフォに迎合して製品作ったメーカーも悪いんだけどね・・・・・


486 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:36:02 ID:rVoN6yvd
個人は期限が切れたら止めたらよいよ。

487 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:36:39 ID:MLo7rr8b
朝日の記事見たらマジでムカついた

http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200504260292.html?t
エバ・チェン社長兼最高経営責任者(CEO)は記者会見で「今回の問題を肝に銘じるため、最後の1台が正常に戻るまで自分の役員報酬を月額594円にする」と謝罪した。
「594」は障害を引き起こしたファイルの番号。


 売 名 行 為 じ ゃ な い の か?

    という疑問すら沸いてきた

488 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:37:12 ID:dTXITAG4
おまえらMacにしろ

489 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:37:38 ID:tJdg92w/
>479
お前が一番おかしいだろ。
クラッシュの原因になったのは誰のせいだと言いたい。
「弊社の製品をアップデートするとクラッシュする可能性があるのでバックアップを取っておいて下さい。」といちいちメーカは明記してるのか?
バックアップ取ってないのは自己責任ではないし義務でもない。
なんでメーカの不手際を自己責任にすりかえてんの?

490 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:38:18 ID:CjQZEB6w
日本ってソフトってか、技術的なスキルにお金出さないじゃん。
それが根本的な部分じゃないの?

491 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:39:38 ID:hK3XRQBi
で、顧客に実害を与えて、どうして法律的の補償の責任がないの?
ソフトウェアだから?
でも、例えば車両のブレーキを制御するソフトウェアに障害が起きて
人身事故になったら補償の責任は生じるよね。法律の専門家の人教えて
ください。

492 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:39:57 ID:0kwzg+N0
>>484
結局のところ法律次第だからさぁ。
これだけPCが普及して社会的影響が大きくなれば、
議会は無視できないでしょ。特に合衆国では。
消費者保護にそろそろ向かいそうな気がする。

493 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:41:14 ID:xAlAIgzC
>>490
あんた良いこと言うね。
日本だけじゃなくアジア全体的に重さのない物に金払う意識は薄いと思われ。

494 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:41:21 ID:ULTQARU+
>>489
ウィンドウズで、SPを適用したことがない香具師は、もう寝たら?w

しっかし、マイクロソフトは本当に自分勝手にいろいろと変更しやがるなぁ...

495 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:41:54 ID:Sf4cjiD+
「心からおわび」
「補償はしない」
「利用料は貰う」

旧日本軍もチャンコロどもには、そう言うことにする。



496 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:42:26 ID:euouZQI9
スレタイが一瞬

『心からおわびはしない』

に見えた


497 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:43:24 ID:IN3fTLEU
トレンドマイクロの「サービスに対する質問」
http://www.trendmicro.co.jp/pdf/support/VRSFAQ.pdf

Q. パターンファイルでシステムがクラッシュしたらどうなりますか?
A.
パターンファイルは、TrendLabsによりテストされ、認定を受けてから
配布されます。 ただし、コンピュータ環境は非常に複雑ですから、どのように
安定したソリューション でも、固有のシステムの微妙なバランスを壊すことが
ないとは限りません。 トレンドマイクロは、サービスとサポートに広く認められた
規格と作業方法を採用しています。 また、TrendLabs本部はISO9002認定取得済み
です。 『 パターンファイルが原因 』 でシステムがクラッシュした場合、お客様は
『 違約金を受け取る権利 』 があります。 ウイルスレスポンスSLAプロセスの下で、
お客様は、製品関連のケースの解決を要求出ることが出来ます。
トレンドマイクロは、お客様の満足を最優先しており、お客様と協力して、お客様
の環境で効果的に機能する解決策を実現します。



補償はしないけど、違約金は払うってこと?


498 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:43:48 ID:OErWREhN
中国人擁護の鮮人がわいてますね。
自己責任論で逃げるのは鮮人特有。
JRもそんな電車に乗ったお前が悪いんだと自己責任論で逃げれば良いよ。
どこぞの内閣の体質と良く似てる。



499 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:44:03 ID:eT+GsofY
OCNのウィルスバスター月額版使ってるけど契約解除しよう。
今回はたまたま用があって家を留守していてこの問題があった日と
その前後にPCを立ち上げなかったから被害には遭わなかったんだけどね。
やっぱノーd先生か。

500 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:44:08 ID:GZKX7aOW

             /             \
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ  みたか小日本!!台湾人もやはり分かり合える同胞だったアル!!! 感動したアル!!!!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::

501 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:44:50 ID:Z4UJUsGi
クライン孝子が日記で書いてたな。
ここ中国人だらけの会社なんだろ。

502 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:45:05 ID:BPJp/f3E
役員報酬¥594にする。だってさ。
面白いこと考えるね。チャンさん。

503 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:45:33 ID:ULTQARU+
>>498
電車とPC関連を同じ土俵で議論するな。

ま、トレンドマイクロの個人ユーザーへの対応は以前にもあったように、
有効期間を半年間程度無償延長かな?

504 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:46:10 ID:vat9CtUj
>485
うちの10万円程度の冷蔵庫はよく冷やしてくれるし氷も作ってくれますよ。
間違ってもお湯は沸かさないし、冷やすことも忘れない。

505 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:46:35 ID:OErWREhN
そう言えばドンキも違法陳列を止めませんね。
社長も辞めないし。
シナや朝鮮人ってのは本当にしょうが無いね。

>>503
同じでしょw


506 :492:2005/04/26(火) 23:46:57 ID:0kwzg+N0
なんか話が飛んだな。すまん。

まあ免責条項が通用したのは今まで知識のある人を相手にしてたからだろうね。
でマイクロソフトは明らかに馬鹿を相手にしようと努力している。

507 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:47:05 ID:ceM25ux5
>>499
OCNならnプロテクト使えばいいのに

508 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:47:55 ID:HPQMKmqi
役員報酬ねぇ
ファイル番号じゃなくて被害を受けたパソコンの数にすればよかったのに。

509 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:48:06 ID:PqS1/u0k
インストールの時に免責事項を何も読まないで「同意します」ボタンを押した
時点でもう会社に責任は無いわけで。

510 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:48:17 ID:vat9CtUj
>506
消費者に明らかな不利になる免責事項は無効になりますがな。
裁判やれば、だけどね。

511 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:50:17 ID:m3JVPQ85
これって日本以外では被害でなかったの?
HPは日本語の他に中韓語もあるから
日本だけの製品って訳じゃないんでしょ?

512 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:50:37 ID:EZpYORr5
594円報酬ってふざけてるよな
こういうのはアップルのCEOみたいに宣伝目的でやるモンだろうが
opera開発してる会社の社長が、100万DL出来たらアメリカまで泳ぐみたいな

今回は問題が違いすぎるんだよ。
どうせ株切り売りして生活には影響ないだろうし

なんでここまでふざけられるんだよ。なめんな糞チャンコロ

513 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:51:13 ID:U8ASvhvv
要するにデタラメなことをしないと思われる会社の製品に乗り換えればいいんですよ
                O
               o
              。
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"   u    u i彡
    .| 」 u  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/u  - =-, 、- =- |  
    l    u  ノ( 、_, )ヽ u |
    ー'   ノ、__!!_,.、 u|
     ∧ u   ヽニニソ   l 
   /\ヽ    u   u  u / 
 /     ヽ  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、   
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/

514 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:51:51 ID:HPQMKmqi
こんな程度のことで一々保証なんかしてたらマイクロソフトなんて
とっくに倒産してるよ。
ソフトウェアは自己責任で使う。あたりまえの事だろ。
いやなら使うな。ノートとペンとそろばんを使え。

515 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:51:52 ID:0kwzg+N0
>510
そうだとは思うんだが、過去に裁判して賠償したことってあるの?

516 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:52:38 ID:ULTQARU+
>>513
ヲイヲイ。
基本ソフトが「デタラメなことをしてる」会社の製品なんだぜw

517 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:53:10 ID:vat9CtUj
>515
医療関係裁判なんか年がら年中ですがな。

あ、医療とPCを一緒にするな!!は無しね。

518 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:53:16 ID:FfQ8FdCM
「補償はしない」つーのはパッケージ買った客に対してだろ
パッケージは始めから免責を言明してるからな

(しょっちゅう貼られてる)SLA契約をした企業顧客には、払わざるをえんぞ
逆にあっちは免責を限定し、補償金を払うことを契約に定めてるから、
払わなきゃ契約違反になってしまう

まぁ争点は、パッケージに対する免責が本当に有効かどうかだな
これはパッケージ買った客が裁判を起こしてみれば、わかることだ
だれかやれw

俺はノートンなのでできんwww

519 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:53:26 ID:d/UcQquK
>>511
米国でも被害が1200件あったらしいよ。

520 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:53:52 ID:q1wgKdYI
罰ゲーム感覚のお詫びだな >594円報酬
死ね糞会社

521 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:54:34 ID:vgsZdIXX
どっちかというと今回の事件は何も考えずにSP2入れた馬鹿の洗い出しだった希ガス。
今回被害こうむった企業はそういうとこがいい加減なのをさらしてしまったわけで、個人情報とかもどうせ駄々もれ何だろうなと思う。

そんな俺は今も昔もこれからもバスターユーザーの負け組orz。移るの金もったいないし。

522 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:54:46 ID:NCXJRaLH
さて次はどういう方面に話をそらそうかな?  
                     _人
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (  糞フト君::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i 

523 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:54:53 ID:Kb9tszR7
トレンドマイクロがウイルスを防ぐといいつつ、
自分でウイルスをばらまいた件について。

524 :>:2005/04/26(火) 23:56:24 ID:ot8A7aly
nプロテクトって?なに?

525 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:58:10 ID:5eMYAagU
所詮は三国人が作ったソフトだな

トレンドマイクロなんか倒産してもマカフィやシマンテックがあるわけだし

526 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:58:18 ID:xvjwl7XD
ソフトのバグで補償してたら、マイクロソフトなんてとっくに倒産だわな。

527 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:58:28 ID:kqtt9/Jb
なんでウィルスに引っかかるとか知っていれば、問題なし。
初心者を語るなら、ノートンは、最低AntiVirusだけでよし。
Norton Utilitiesは危険性あり。
というか、そんなのに頼るな。
システムに対する知識を身につけろ、ぼけっ。
所詮、人がつくったものだ。敵は人間、倒せないわけではない。

528 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:58:58 ID:0kwzg+N0
>>517
いや、ソフトウェアについて、ってことです。

>>518
パッケージと企業契約では違うのか。どうもです。

529 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:58:57 ID:aw/EhqTD

      ,,.---v―---、_         日本人はな、お互い様やねん。相手に
    ,.イ" | / / / /~`'''ー-、   一回、譲ってもろたら今度は自分が譲る
   //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ  ねん。そうやって上手い事回ってんけど
  /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )
  !/  ~`ー'",..- ...   〉     !(      『あの人ら』は違う。
  i   ̄~`        !  彡  |ノ  1回譲ったらツケ込んで来て、こっちは
  ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  ずっと譲らなあかん羽目になる。
 /         _    ヾ"r∂|;!   それでも『あの人ら』は平気なんや。
 ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/
  i    ノ           _,,.:'   カドたてんと思うて譲り合うのは
  ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /   日本人同士だけにしとき。そうせんと
  ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、   『あの人ら』 につけこまれて、
    ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \

  『ひさしを貸して母屋を盗られて』 日本がのうなってしまうからな。


530 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 23:59:29 ID:MPLZIOIm
>エバ・チェン社長

531 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:02:18 ID:H1QgMeNu

    ,. -ヘ'ー-:='''''''::、.     |  今回の報道で初心者ユーザーにも中国人の会社ってバレちゃいまちたよ〜
   ノンン_'"ミミ,::、::::::::::>、 ∠.  
  ,/≡('''ミ≡≡-彡::::彡彡、 `ー──────── r──────
. l.::::::::彡'''''ー-く彡"彡ノノツ、   ,. -‐'''''ー-..、.   |
.  )' .::::i゙      \::::::::::::彡;'; ,/イ:::::::::::::::::::::::ヽ  |
  ヽ__!---、  、-- ヽ::::::::,.、彡/.::::::::::::::::::::::::::::::::::.゙、  .|  売り上げ激減でちゅね〜
.    {"~゚ゝ) 、' ゚~`  ゙ヾ'ゝ{:i゙l. ::::::i.::::l、::::i.::::::::::::::::: ',  | 
     l   ,.! 'ヾ     j、// !.::::::::l`:`:`__゙ヾ::::::::::::::: l  `ーy─────
    '、 l ニニ~-゙ュ  .彡/  ゙、{. ー  ー  !::::::::::::::.|
     \ ゙ ニ ''" `  ,ノ!:::|   l <__ ;    ';:::::::::::.,!
.     /ヽ.___,...-''゙ ノ~..... __ ',. j-、   ,ノ:::::::::./
   , ''''ヽ  `、::.    ヽi.    ̄`-、"__, - "''"二ソ
,.-'"~   \  `ー-、 ノ l   、ぅ、 l'...-‐ '"~  ヾ:、

532 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:02:36 ID:RemooKCb
心からお詫びしているということは、中国人(華僑・台湾外省人)じゃないのか?

533 :竹内邦夫容疑者:2005/04/27(水) 00:03:49 ID:GsBb1Fmt
ウイルスバスターなんか買うからこうなるんだよwww


534 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:04:23 ID:fycJv8WM
安い衣料品なら中国人がつくったもんでも構わんが、野菜と
医薬品と電化製品などは一般ユーザーはひくだろうな

535 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:04:33 ID:m4lSezG5
補償したらつぶれるって言う人がいるけど
できる範囲で誠意を見せるのも大事だと思うけどねぇ。
損害額が明確になる部分だけならたいした額じゃないかもしれんし。

536 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:05:18 ID:irtUnGM2
avastでいいだろ。

537 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:05:30 ID:ULTQARU+
>>534
自分の使ってる家電製品やPCの中を見たことないだろw

538 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:05:46 ID:wmlQOVtv
>>1
この会社って中国系?韓国系?

539 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:06:12 ID:Hw+wR+tF
金儲けの秘訣第60条「 口先だけで何とかなる時は、絶対にラチナムを使うな。」

540 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:06:26 ID:hKPkqmpB
もう絶対に更新しない。

541 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:06:42 ID:vat9CtUj
我々は悪くない。
それよりも日本人は過去の反省をするべきだ、ってな。

542 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:07:12 ID:AlrrMVEZ

 この時間帯なら言える

  社長改名 スイマ・チェン



543 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:07:13 ID:7gSSwHxA
                   ,、
       ,.;''"´ ̄``‐-、.__ | \
     _-ー'       ┓≡ ノ| |  \
   /  y     / /.┗┓レ゚ | ┌┐ >
  と-ー  ̄     | |  r(    | ┼┼く
 <__      ∪  `(  ト、 .|.└┘ >
     ``‐、.__.   ┏┛ヽ゚i |   /:::::
         ⊂二二二..┛-──ゝ _/::::::: アイヤ…
.        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ノ:::::::     もうだめぽ…

544 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:07:32 ID:qZwW8Jt0
よかったノートン先生で

545 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:08:48 ID:PauBM7/u
ミスならまだしもセキュリティソフトがチェックして無いなんて論外じゃんwww!!

546 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:08:59 ID:QtxS3TDa
せめてこの程度の処分は
日本の「公僕」たちにも
是非とも
見習って欲しいよな

547 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:08:59 ID:O15mNRjM
裁判でも、これだけ業務に支障を出してれば、損害賠償は当然の事。
じゃなければ今後、ここの商品は導入出来ない。

今回賠償しなければ、売りっぱなしでアフターサービスが無いのと同じだよ。

548 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:10:56 ID:M1RjWhC1
さすが中国企業!
ITテロもお手の物だぜ!

549 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:12:44 ID:2qswOMhJ
 ウォォォォオオオ
   (;゚Д゚)シコシコ
_(((ヽ∩ノ))_   シナジー効果みせてやるアル!
    ヽ ヽ
 ∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ 支那自慰こうかアル!
人 Y /
( ヽωつ ο°o。
(_)_)

550 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:13:22 ID:6uSdUol9
トレンドマイクロを導入する時点で「あとは自己責任で・・・」

あたりまえの話。
責任転向はイケマセンヨ。


551 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:13:53 ID:rNKq7mTD
NOD32はどうよ?

552 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:14:05 ID:Zc2pHZL4
>>497
お客様は違約金を受け取る権利があるとは言ってるが、
トレンドマイクロに支払う義務があるとは言ってない。

553 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:14:23 ID:Jnln/SYJ
乗り換えかなぁ・・・

554 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:15:16 ID:K9X/iRJz
http://news.goo.ne.jp/news/picture/20050426/m2438042.jpg

え?モアイ?猪木?
正直、キモイんですが…。ノートンに乗り換えよっと。

555 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:15:27 ID:1rOPjVkL
時代はノートンか

556 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:15:40 ID:SHgdKt4c
うちの会社はこの発言を受けて、

損害賠償請求の裁判 & ノートンに乗り換え

の予定

557 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:15:55 ID:+RQj9S7c
賠償否定かよ。
人為的ミスで引き起こした過失への補償を否定するって、そもそも許されることなの?

558 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:16:00 ID:tb+muiWP
制裁金課せよこんな道徳なってない会社

559 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:16:04 ID:OuxkBlxD
トレンドマイクロの「サービスに対する質問」
http://www.trendmicro.co.jp/pdf/support/VRSFAQ.pdf

Q. パターンファイルでシステムがクラッシュしたらどうなりますか?
A.
パターンファイルは、TrendLabsによりテストされ、認定を受けてから
配布されます。 ただし、コンピュータ環境は非常に複雑ですから、どのように
安定したソリューション でも、固有のシステムの微妙なバランスを壊すことが
ないとは限りません。 トレンドマイクロは、サービスとサポートに広く認められた
規格と作業方法を採用しています。 また、TrendLabs本部はISO9002認定取得済み
です。 『 パターンファイルが原因 』 でシステムがクラッシュした場合、お客様は
『 違約金を受け取る権利 』 があります。 ウイルスレスポンスSLAプロセスの下で、
お客様は、製品関連のケースの解決を要求出ることが出来ます。
トレンドマイクロは、お客様の満足を最優先しており、お客様と協力して、お客様
の環境で効果的に機能する解決策を実現します。

560 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:16:31 ID:Lf5vkfJw
さぁ、ウイルスセキュリティの時代だ!

ソースネクスト

561 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:18:15 ID:wTAflYTn
やっぱノートン先生だよな。
愛称もあるし、みんなに親しまれてる感じがする。
ウイルスバスターってなんか冷酷で無機質な感じがしてイヤだ。
経営陣もぁ ゃ ι ぃ感じだし・・・。

562 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:18:16 ID:37Yyq+uD
マカフィー&PowerBook使っている俺は勝ち組。
ノートンはパッケージの写真をノートン先生の写真に戻してくれたら買ってあげるよ。

563 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:18:45 ID:M1RjWhC1
ウィルスキラー北斗の拳でええやん

564 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:18:49 ID:6A0sKTJ6
賠償請求対応に忙殺されて内部は
ますます混乱しシステムは手抜きの悪寒

と普通は読むんでないか?

そうすると顧客の乗り換えが進んで悪循環

565 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:19:13 ID:fwb13xwC
>>562

ああ、それいいな

566 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:19:22 ID:0A8O9Y6+
>>460
だよな。











 な ぜ 、 皆 気 づ か な い ん だ ? ? ? 










567 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:19:35 ID:W2wvnnTT
「心からおわびし、補償は致しません」とつなげて言ったなら拍手もんだが…

568 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:20:04 ID:01Uy0ZGo
スレタイ最初見たとき中国の話かと思った

569 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:20:45 ID:x/mTF22L
トレンドマイクロはもう終わりですね。これで大多数の顧客は離れ、
新規購入者も大激減するでしょう。

いや、そうでなければなりません。

凡ミスで世界中のパソコンを破壊しておきながら、補償をしないと明言
するような極悪企業の製品など、買ってはならないのです。

極悪企業トレンドマイクロに正義の鉄槌を下すために、ウイルスバスター
を決して買ってはいけません。

570 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:20:59 ID:0ZAMCgeA
>>568
支那の話だYO

571 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:21:01 ID:75AxNXXF
>>562
あの頃は平和だったな。
セレロンを500で動かしたりして楽しかったな。

572 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:21:38 ID:+RQj9S7c
それにしてもノートンうはうはじゃねえか?
ライバル勝手に自滅。。

573 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:21:39 ID:RaBBrsbM
>>535
だからSLA顧客には払うって >補償金
トレンドマイクロはワールドワイドの賠償責任保険にも入ってるだろうし、
経営に影響などネーヨ

だけどそれがパッケージ顧客に波及するのは、奴らとしては絶対にまずい
だから表向き「補償はしない」と言っておいて、SLA顧客にだけコソーリ個別に
補償金支払いを提示してんだよ

日本市場は特にパッケージ顧客のシェアが高いから、
「パッケージ顧客への賠償を回避する」>>>>>>「市場全体に誠意を見せる」
という経営判断をしたんでしょう

574 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:21:55 ID:Hyk4tlsv
担当A「よし、パターンファイルうp完了」
担当B「さっき渡した、定例放流ウィルスファイルのCD-RW返してよ」
担当A「え!?」
担当B「いや、だからいつもの放流用CD-RW」
担当A「あqすぇdrftgyふじこlp!!!!」


575 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:22:22 ID:37Yyq+uD
>>565
もしくは「いまだけ!90日間限定ノートン 594円で販売!」とかネタで売りはじめたら買ってもいいな。

576 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:23:43 ID:M80fdw5L
法人顧客が一気に離れる悪寒

特に製造物責任とかに神経すり減らしてるメーカーなんかは
腹たってるんでないかい?

577 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:23:47 ID:DBExDczv
とりあえず脳豚入れとけって事か。まあ、漏れは最初から脳豚先生だけどね。

578 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:24:40 ID:KkOdiy1/
ウィルスバスターはウィルスです。

579 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:24:52 ID:75AxNXXF
つーか、アンチウィルスソフトに頼りきってる香具師が痛いんだが。

580 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:25:28 ID:wTAflYTn
しかしトレンドマイクロは>>559をどう弁解するんだろう。
言い逃れできないじゃん。

581 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:26:46 ID:htpgmcD/
亀レスだが

>>124
>>126
>>128

ファイルと桃割れ

582 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:26:54 ID:cTUrjZrv
脳豚重いよ〜

583 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:26:54 ID:U/TNah76
もうバスターはフリーにしちゃえよ。
さもなきゃ一度買ったら更新、バージョンアップただとか。

584 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:28:12 ID:W2wvnnTT
エバ・チェン
 中国名、永遠鎖

585 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:30:41 ID:WVxYbeuZ
今度からノートンにしよう!!!

586 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:31:36 ID:1Z/P5ZMy
ノートン先生
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050426235805077.jpg

587 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:31:37 ID:GExRTcop
スレタイが 【社会】「心からのおわびはしない」 日本中混乱の"システム障害"で、トレンドマイクロ社長ら

に見えた。もう寝よう・・・布団を敷こう、な?                  
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l


588 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:31:47 ID:mnngxnBD
>>561
ノートンは過去にトンデモやらかしてる
イメージいいのは広告鵜呑みしてねえか?

ちなみに漏れはマカフィーだがな

589 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:32:45 ID:QLuAUMmk
ノートン先生万歳


590 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:32:58 ID:kHQDfXJC
俺はノートンが糞だったから、トレンドに移ったんだが、さて次はどうするか…

591 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:33:00 ID:4wuKAt7K
まぁ俺はノートン先生だから関係ねーやw

592 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:33:32 ID:OkOc1DB6
>>576
だよね。

補償しなければ、その場の損失は免れるかもしれないが、
顧客は確実に離れていくので、最終的には業績悪化で
補償する以上のダメージを受けると思うけどな。

593 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:33:47 ID:M1RjWhC1
ノートン先生はシリアル要求しないから最高です

594 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:34:00 ID:EWqTSq8I
ソースネクストのウイルスセキュリティがありますぜ。


595 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:34:13 ID:wTAflYTn
シマンテックのトップに
「シマンテック製品をご検討中の企業様へ」ってうpされててワロタ

いいよいいよー^^それでこそ商人。

596 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:38:56 ID:+ln/IlTF
トレンドマイクロはJRに感謝だな。
あれに比べると微々たるトラブルに思えてしまう。

597 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:39:21 ID:Vhgp2uAj
一応「謝罪はする」ってあたりは、中国系といえども本国人と違うところを見せつけている。かもしれない。

598 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:40:10 ID:+OhUkyqB

官公庁へ販売・営業強化しているのに、保証しないのかよ。最低だな。
被害があった企業,個人には3年間無償サポートとかすべき。

599 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:40:37 ID:Gbjvjsuy
こないだはウイルスキラーが長期間アップデート不可に。
今回はウイルスバスターか。

次はおそらく・・・シマンテックの方々、C国の動きに注意してください。

600 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:41:59 ID:IfQlkm+g
次回も使ってくれるカモがいるといいですね…

601 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:42:11 ID:/8NPC9H8 ?
どうせ売れなくなって潰れるだろうから、いいんじゃね

602 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:43:32 ID:/57pRVqa
>>592
補償したら即死するからじゃないの?
今死ぬってんなら少しでも先送りしないとしょうがないでしょ(w
まー株主が全員潰してオケっていうなら話は別。

603 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:44:09 ID:sOBOOdiT
SP2が全ての元凶じゃないのか?と信頼出来る上司
が言っていました

604 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:44:09 ID:AbD5RtUc
AVASTとかゆう無料ソフトで十分と思う

オンライン中もさくさくウィルス発見してくれる

605 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:44:31 ID:8eN4Cm9+
トレンド・バスターに社名変更?

606 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:44:47 ID:GEdXmTgz
期限切れたら、二度と買わないから

友達にもノートン薦める
重いけど・・・仕方ないだろ

607 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:44:55 ID:Yl9hQULd
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |   真に申し訳ございません 
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |  当社のミスでご迷惑をおかけしました   
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  社員共々心の底からお詫び申し上げます
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   なお、保障はしません。
     ∧     ヽニニソ   l      
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|

608 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:46:42 ID:8eN4Cm9+
ずっとノートンつかってたけど、すごく重くて耐えられなくなったので、
マカフィーに変えた。軽くなった。でもスパムメール用ソフトだけは、
はげしく重い…。トレンドマイクロもノートンも高価だよね?

609 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:47:34 ID:uQd0Piwa
>>598
「現時点では補償はしない」現時点とはっきり言ってるじゃないか。
大口顧客には年契約更新時に優遇処置するって

610 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:47:44 ID:zvRttfPN
「中国系企業 トレンドマイクロ社 補償を拒否」と見出しに書けば購入者激減だろう。

611 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:47:47 ID:cVWcOzHH
こりゃ、もう威力業務妨害だよな。ここまで原因が明白なのに、保証しないって一体・・・。
ここの会社には客を客とも思わない主義でもあんのかね?もう日本から撤退しろよ。

612 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:48:36 ID:YGAIXCT8
ウイルスバスター自体がウイルスだったということで、

糸冬 了 〜

613 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:48:38 ID:s9nBUcaQ
************************************
エバ・チェン(45)略歴紹介

氏名 陳 怡芬(チェンイーフェン)
出身地 台湾
生年月日 昭和34年2月23日
略歴 昭和63年5月 テキサス大学(米国)にてMBAおよびMIS取得
昭和63年5月 Trend Micro Incorporated(台湾) 入社
平成6年12月 Trend Micro Inc.(米国) 業務執行役員(現任)
平成7年12月 当社監査役
平成9年8月 当社取締役技術開発部門統括責任者
平成14年3月 当社取締役グループCTO(現任)

http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2004/news041104.htm

気に食わない台湾人は大陸系ですか?

614 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:49:04 ID:+OhUkyqB

官公庁用は1ユーザ当たり800円以下で販売していそう。


615 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:49:33 ID:ias6lCQC
良かった。ちょうど期間終わるから乗り換える。
ノートンでもマカフィーでもいいや。
オンラインゲームやってる時に頻繁にアップデート入るからイライラした。
ノートンの時は簡単に手動アップデートにできたんだけど
ウィルスバスターはド素人にはわかりにくい。

616 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:49:56 ID:+HLyFUnR
うはwwwwww補償はしないwwwwwワロスwww

617 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:50:50 ID:2l/iWJG+
次はマカフィーにしよう

618 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:51:23 ID:lUBlazO4
面の皮の異常に厚い野郎なんてどこにも居るぞ

619 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:53:44 ID:cVWcOzHH
賠償云々の前に、ここまで大規模な障害発生させたからには刑事で立件したらいいんじゃね?

こりゃ、銭金以前の問題だと思うんだが。

620 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:55:18 ID:SplLWCgl
ノートンで良かった〜

621 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:57:21 ID:W/Apwr09
あそこまで中国人に憎まれてることがわかったのに
そんな中華の社員がウヨウヨしてるところの
セキュリティーソフトなんて怖くてオチオチ使ってられんよ。
そりゃ多くの日本企業の社長さんもこの事実知ったら
逃げていくだろうな。

622 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:57:36 ID:GJyS2Ff9
半年前までマカフィー使っていたけど、あれはタスクに登録される
自動更新が悪さをすることがあるので、あんまりお勧めできない。
自動更新を切っても、タスクからは消せないので、時間になると
バックグラウンドで何らかの動作をしてアクティブなアプリの動作に
悪影響を及ぼす事がある。散々悩まされた。結局、システム起動の度に
該当のタスクを停止させていた。

623 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 00:58:34 ID:hId5xnB8
ノートンだけど重いのは何とかならんもんか

624 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:00:35 ID:FRdhhplW
最近のアンチウィルスソフトの更新って標準で全自動じゃん
ノートンはアメリカ、トレンドマイクロは中国、ウィルス警備隊は韓国だろ
日本が気に入らなくなったら日本向け定義ファイルにバグ入れておけば、日本終了じゃん
純国産が必要ではないか

625 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:00:40 ID:JMW5VLBO

AVAST!にしとけということだ。

626 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:01:35 ID:2l/iWJG+
ウイルスバスター→ダメ
ノートン→使いたくない
マカフィー→>>622でダメか。でもウイルスバスターも>>622みたいではあった。

avast!→無料なので対策が遅いイメージがある
ソースネクストで売っているもの→信用できない

もうだめぽorz

627 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:01:42 ID:RaBBrsbM
ノートン先生にもCPUを100%消費するバグはあるからな〜

しかもノートンのは環境依存なので、今後も解決の見込みなし

628 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:01:54 ID:Vs0ptOm8
米国での被害はどんなもんかな?
まあ、あっちはノートンが主流なのでそれほどでもないと思うけど。

もし日本がアメリカ並みの訴訟社会なら、確実に会社倒産レベルの損害賠償
食らうな。日本人なめられてるよ・・・

629 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:02:45 ID:5KLuNGL3
マジデ日本なめられてるよ!

630 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:02:44 ID:2Wdh+JYP
>>622
マカフィーやめてバスターにかえた理由そのものだ・・・

631 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:03:43 ID:AbD5RtUc
avast!
ほぼ毎日アップデートされますよ

632 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:03:46 ID:Uj04TdPo
えばちぇんってNHKでは「補償も考えています」とかアナウンスしていたんだが。

633 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:04:45 ID:/TY4cKW/
社長、少しえばってみえるね。

634 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:05:46 ID:NzFXBO7x
ウィルス対策ソフトはSOPHOSでいいんでない?

635 :622:2005/04/27(水) 01:06:54 ID:GJyS2Ff9
ちなみに現在は、AVはNOD32、FW&IDSは黒氷、の組み合わせ。
これだと今のところマカフィーん時にような不具合はない。

636 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:06:59 ID:+4LxSqFu
土曜日の午後にCPUの利用率が100%になったから、
Windowsを再インストールして、データ全部消えた
俺様が来ましたよ。

637 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:07:15 ID:kBBcew90
ウイルスバスターを使った連中が単に馬鹿だったというだけジャン

638 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:07:35 ID:rg+jGXBe
1978年頃、ウイルスバスターを使っていた。問題が発生したので、
サポート電話かけたが、サポートの女の態度が悪かった。
社内教育がなってないダメ会社と判断。以後、ノートン使ってるよ。

639 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:07:44 ID:ms3Ob9if
普通にチャンコロによるテロだろ。

640 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:09:29 ID:1KrhzoiW
>>628 米国1200件

641 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:10:31 ID:+5n5j5ig
エバ・チェン?また愛国無罪ですか。


642 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:11:28 ID:oMjdeC49
確信犯か…

643 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:12:27 ID:75AxNXXF
何故、ウィルスプログラムがあり、アンチウィルスソフトが必要なのか、考えてみよう。

644 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:12:41 ID:7dueD0lr
ニホンジンモ 土下座外交で スミマセンと平謝り 止めてください。
外国人を みらないなさい、高飛車に出れば オトナシクナル日本人。

645 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:12:47 ID:ZjJk3Tpg
>1978年頃、ウイルスバスターを使っていた。

すげーな

646 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:13:57 ID:Uj04TdPo
>>632の「えばちぇん」を「 トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOスティーブ・チャン」に
訂正します。。。。il||li _| ̄|○ il||li間違えた...

647 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:15:06 ID:dIYbAslI
エバ・チェンはもとハカーだろ

648 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:15:43 ID:yNncnoE6
被害が大きすぎて保険が降りないから補償が出来なくなったんだろ
世界中の規模だから補償に応じてたらトレンドマイクロ潰れる

649 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:15:50 ID:+qmCiD46
ノートンからマカフィーに乗り換えた俺勝ち組なんだろうな。
よかった。

650 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:16:44 ID:UFSzq11k
トレンドのせいで休日つぶれたよ。
ノートンはエンタープライズ向けがダメダメだから、つぎのシステム更新はマカフィーにする。
もしくは大穴でエフセキュア。

651 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:17:05 ID:BcrBjnFS
>>638
おまいは・・・・・・・(藁

MS-DOS Ver.1.0が出たのが、1981年だっつーのに。

652 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:17:20 ID:N0JMATtI
>現時点では補償はしない


すざけるな! SP1の俺も不安で不安で仕方なかったぞ。

PTSDになるかも知れないという恐怖を味わったぞ!!

653 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:17:43 ID:+5n5j5ig
愛国無罪


654 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:19:43 ID:NpSAN07s
>>551
早くていい

655 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:20:29 ID:Fkb+TZD+
月給594円ってのはアメリカンジョークかなんかなんだろうか

656 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:22:14 ID:FMZuzSPg
チャンコロソフト使ってるやつが馬鹿。
ざまあみろ

657 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:23:18 ID:nWy+JjS9
トレンドマイクロの「サービスに対する質問」
http://www.trendmicro.co.jp/pdf/support/VRSFAQ.pdf

------------------
Q. パターンファイルでシステムがクラッシュしたらどうなりますか?
A.
パターンファイルは、TrendLabsによりテストされ、認定を受けてから
配布されます。 ただし、コンピュータ環境は非常に複雑ですから、どのように
安定したソリューション でも、固有のシステムの微妙なバランスを壊すことが
ないとは限りません。 トレンドマイクロは、サービスとサポートに広く認められた
規格と作業方法を採用しています。 また、TrendLabs本部はISO9002認定取得済み
です。

パターンファイルが原因でシステムがクラッシュした場合、お客様は違約金を受け取る権利があります。

ウイルスレスポンスSLAプロセスの下で、
お客様は、製品関連のケースの解決を要求出ることが出来ます。
トレンドマイクロは、お客様の満足を最優先しており、お客様と協力して、お客様
の環境で効果的に機能する解決策を実現します。


パターンファイルが原因でシステムがクラッシュした場合、お客様は違約金を受け取る権利があります。
パターンファイルが原因でシステムがクラッシュした場合、お客様は違約金を受け取る権利があります。
パターンファイルが原因でシステムがクラッシュした場合、お客様は違約金を受け取る権利があります。
パターンファイルが原因でシステムがクラッシュした場合、お客様は違約金を受け取る権利があります。
パターンファイルが原因でシステムがクラッシュした場合、お客様は違約金を受け取る権利があります。


658 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:24:45 ID:+4LxSqFu
CPU利用率100%・・・?
待てよ・・・再起動をすれば復活するかもしれない・・・
よし・・・試しに・・・再起動っ!! 再起動っ!!
今度こそ、正常にアプリを起動できるはずっ・・・!
さぁ!!動けっ!! インターネットエクスプローラーよ!!
・・・がっ・・・・ダメっ!!!
Windowsを再起動してもダメってことは・・・Windowsそのものが
何らかの障害をきたしたのか!?・・??
・・・ってことは・・・そうだ・・・再インストールすれば・・・
元の状態に戻るのではないかっ!?・・・おそらく、そうだっ!!

659 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:25:27 ID:gy8zwAdj
テストもせずに売りつけるとは、日本は舐められてるな。
わざと?

660 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:25:55 ID:+lPkRbrp
>>657
クラッシュはしない





CPU喰うだけ、と開き直るに594円

661 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:26:15 ID:TdLjq7V4

「心からおわび」「補償はしない」 それが中華思想クオリティ

662 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:27:03 ID:75AxNXXF
>>658
俺も、VBより、OSを先に疑った。

663 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:28:22 ID:kFHe4fjG
>>658
俺達の闘いはこれからだ!!

-完-

664 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:29:57 ID:vfpnVfkS
>>658
そこまで考えたのはおいらも同じ。
でもそれは最後の手段なので、別の無事なマシンで情報集めに行きますた(´・ω・`)ショボーン

665 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:29:57 ID:BcrBjnFS
>>658
ヒント:F8連打

666 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:30:20 ID:wljZ6Tuw
「違約金を受け取る権利」があっても、それが幾らかは書いてないな。
50円くらいか?

667 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:30:26 ID:LgekVqTc
>>626
avast!の更新は早い時は有り得ないほど早いぞ。
1日3回もパターンファイルのアップデートがある時もあった
どっかで超凶悪ウィルスが出たんじゃないか、avast!に重大なバグが発見されたんじゃないだろうか、と
(((;゚∀゚)))
するぐらい

668 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:30:33 ID:LIBI/BQ+
ウイルスキラー 北斗の拳 2003 の俺は勝ち組だな

669 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:34:05 ID:W2wvnnTT
チャンチャン

670 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:38:03 ID:/TY4cKW/
 
 
お 前 ら の タ カ リ 根 性 は 見 上 げ た も の だ な w
 
 
黒い車に乗って一般市民、会社からカツアゲしていく売国右翼集団と一緒w

671 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:43:11 ID:lB+bN1Zg


 チェン社長 やっぱり中国人だったか

 

672 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:45:58 ID:rmQnPHdP
役員としては、役員報酬を594円にする代わりに、役員賞与を増額させるしかないな。
役員賞与は未処分利益から出される以上、賠償金は払うわけにはいかないだろう。


673 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:49:19 ID:3yiDFvxC
ネギ?

674 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:51:59 ID:IiH6tkeg
俺台湾人の友達がいるんだが、
台湾では外省人だけじゃなくて内省人も日本叩きやってるらしい。
ダメな奴らは自分の努力で日常をかえる事が出来ないから
あわよくば文句つけるだけで楽して得したいって感じなんだろうな。

台湾は親日って聞いてたから、風説を信頼しきるのは危ないと思った。

675 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 01:58:31 ID:3lacVvj4
これでバスターは、日本から消滅だな。
バスター入りPCもパスだな。


676 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:01:25 ID:TdLjq7V4
みんななんでAVGとかのフリーで使えるアンチウイルスソフトにしないの?
1年以上トラブルないよ。

お金出して買ったところで、どうせ事故があっても補償無いんだしぃ。

677 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:02:32 ID:4H6zjWip
ノートンでよかった

とりあえずこれで訴訟は確定だな
自ら保障しとけば安上がりだったのに

678 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:02:50 ID:kfldbgbM
http://tenshoku.inte.co.jp/msn/news/0233.html

679 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:03:14 ID:9hlN9DRA
6月更新だけど、やめ。

680 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:06:10 ID:GJyS2Ff9
>>676
フリーのは検出率がやや頼りない感じがする。

681 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:06:48 ID:FrDpRvJO
誠意のかけらも無いと思ったけど、
やった事のリスクも追わないとは、全くたいした根性だ。
こんな会社はいらない。
潰れろ。
消えろ。
誰か逆サイバーテロ仕掛けないかな。
全世界のウィルスづくりを趣味とている人へ。
「今、名を売るなら、トレンドのパターンファイルに偽装した
ウィルス」ダ--------!!

682 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:07:49 ID:4H6zjWip
トレンド、サイバーテロ食らう、か。
しゃれにならんな

683 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:08:38 ID:5WcwXzpi
NIS2005で何の障害もないけどもっさり動作のPCを使う俺は勝ち組

684 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:11:05 ID:9WQcZI+g
3月に更新しちまったけど
お前ら信用できんし、来年3月まで使いたくねーから
今すぐ金返せ

あたりまえだろ、テストもしてねーんだから

味見もしてない、体がしびれて動けなくなるような料理を平気で出してるんだからなw


685 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:12:13 ID:7nXhJYTD
>>624
トレンドマイクロは台湾。ウィルスバスター開発チームは日本人。
ウイルス対策パターンはフィリピンだけど、姦国のウイルス警備隊よりマシじゃね?
まぁ、純国産セキュリティソフトは欲しいね。


686 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:12:17 ID:UgxhUnGO
スレタイ読んで一瞬対中外交の事かと思った

687 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:12:29 ID:mCHm0v9v
トレンドマイクロにシマンテックのスパイがいるんじゃねえの

688 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:14:10 ID:/dFJvjmy
うちの旦那がSEなんだけど
自分の担当の仕事のシステムはclosed?なので
アンチウィルスソフト自体使ってないんだけど
同僚の担当の方では、取引先が使ってて
突然のシステムダウンで大召集がかかって
なんだなんだ?とやってたら直って
調べてみたらこれだったんじゃん、という話だったらしい
大迷惑

689 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:15:26 ID:FrDpRvJO
スパイなんて送る価値もない会社。
やっぱいらない。
ソースネクストのは、安くてお勧め。
高田社長あたりが、思いっきり宣伝しないかなぁ。

690 :tomari:2005/04/27(水) 02:16:56 ID:/qB4Ezuk
俺は貧乏だからソースねクソすと、安物つかっている。


691 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:18:52 ID:FrDpRvJO
お金払って、ウィスル買ったと同じ。


692 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:19:06 ID:iWQ++rGb
さあ、俺のエロ画像を補償してもらおうか。

693 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:21:46 ID:jD5PnvBl
>>680
検出率はあまり気にしなくていいと思うよ。
一生お目にかかれないようなマイナーなウイルスもたくさん含まれていて
それらには非対応でも全然困らないでしょ。

694 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:23:30 ID:7nXhJYTD
>>689
ソースネクストとかのテスト品質やサポートがトレンドマイクロ以上だとは思えんが。
同程度かそれ以下のクソだけど、たまたま今回ほどでかいのが来てないだけ。
まぁ、同じ程度のトラブル起こしても、シェアの差があるから大したニュースにもならんだろうけど。

695 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:26:52 ID:oslQS/JI
補償はしない、といいつつ大企業には裏から渡すんだろうなぁ。

小額訴訟にチャレンジしてみようかな。一回やってみたかったし。

696 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:27:19 ID:OWjumAbT
ホリエモンに買収されてしまえこんな会社は!!

697 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:32:42 ID:GNppm27f
この会社が潰れれば、世に出るウィルスも減るんだろうなぁw

698 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:33:40 ID:RaBBrsbM
>>695
少額訴訟はやるだけむだ、やめとけ
あれは敵が法務知識に詳しくなく、弁護士も雇えないザコキャラの場合にしか、有効でない

ちゃんと弁護士を雇って通常訴訟をしる
個人被害者を集約して集団訴訟ならなおヨシ

699 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:35:29 ID:EKUZNKhL
ばかだな。補償はしないなんてことを言うと
企業の存続にかかわるのに。

700 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:36:25 ID:9i8uGllH
来月、保障期間が切れます。
ノートン先生、こんにちわ。

701 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:36:31 ID:k80Udf1L
まあ数が多すぎるから補償して潰れるよりも規模を縮小して
細々と生き延びる方を選んだんだろうね・・・

702 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:38:07 ID:3ToXXMII
「トレンドマイクロ逝ってよし」の大合唱のなか、本当に申し訳ないが
やっぱりVBのインターフェイスは、分かりやすいんだよなぁ・・・
ウイルス対策ソフトなんて、インターフェイスなんざそんなに関係ないって言われれば
それまでなんだけど。

703 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:39:54 ID:cbegLxk7
有効期限の延長もしくは、半額更新みたいな処置がなければ買い替えしよ。
ちょうど、6月に更新だし。

704 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:42:57 ID:SGTrH8w5
愛国無罪だろ。

705 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:44:53 ID:M0iIRztG
まあ、日本ではトレンドマイクロ社はアウトだな


706 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:45:52 ID:JHRY3oqa
もうゴミとして捨てました。二度と買いません。

707 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:45:57 ID:4X2h4Vtc
フリーのavast!日本語版で十分。

708 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:47:35 ID:iYKoKHH2
>>699
同感。
「ウィルスよりタチ悪いトレンドマイクロって」
企業、個人ユーザ離れは確実。経営陣はアホだな。

トレンドマイクロさん!
ウィルス対策ソフトはトレンドマイクロだけじゃないよ。



709 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:47:38 ID:axvF+Aa1
いまさら保障を考えるとかいっても、もう戻ってこないよな。
大逆転がない限り、シェアが大幅に落ちるのは目に見えてる。

もう終わりだね。

710 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:48:07 ID:W2wvnnTT
俺もそろそろエバチェンするか。

711 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:48:39 ID:aFwyk4fV
ウィルスバスターなんか使ってる会社が多いのにはビックリした。

ちゃんとカネ払ってマカフィー買えよ。

712 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:48:41 ID:j6xtqtvS
ノートン先生も、昔は、患者の診察中によく引き付けを起こしておられたもんだがなぁ。
最近は、健康体になられたのかい?

713 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:52:28 ID:RaBBrsbM
>>712
以前ほどの酷い問題はなくなったが、まだ色々と不具合は多し >ノートン

結局バスター、ノートン、マカフィー、どれにも問題は山積
それを納得して究極の後ろ向き選択をするしかない世界

714 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:55:00 ID:U8cxxtsK
セキュリティ関係のソフトなんてほとんど外国製だろ?
マジで日本の機密抜かれてるんじゃないの?

715 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:55:12 ID:0Hki4S2H
この会社のコーポレート版の体験版
ちょっと頭使うと正式版と同じように動くのよねー。。。
一度でも(管理者として)使ってみないとわからないと思うけど。

アド民しか気づかない盲点だろうな。


716 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:56:26 ID:wTAflYTn
>>712
ここまでひどい事態はさすがに起こしてないんじゃないの?
トレンドマイクロは医者がひきつけ起こしたどころじゃなくて、
実はヤブ医者だったってわけじゃん。

717 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:57:28 ID:0Hki4S2H
アド民として有名どころ 3社に接した感想を言わせてもらうと
マカフィーはパターンがまともにアップデートされない。
シマンテックはサポートが感じ悪い。
トレンドがいちばんマシな対応だったな
消去法で行くと、こうなっちゃうのよ。。。
orz


718 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:58:38 ID:4X2h4Vtc
>>717
トレンドも対応悪いよ。


719 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:58:53 ID:qC9WbrWr
週末中はふざけんなトレンドマイクロ!死ね!って
感じだったけど
正直どうでも良くなった。世論もそれどころじゃないぽ。
タイミングいいな

720 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 02:59:30 ID:l50Wub5x
トレンド自体がウイルスなんだよ

721 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:01:49 ID:rD08px3v
いや、お前らゴタゴタ抜かすなら訴えればいいんだよ。
何でそうしないんだ?

722 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:03:47 ID:Vdal+x8r


  トレンドマイクロは終わったね。損得わかんないんだろうか?

 

723 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:05:00 ID:U8cxxtsK
トレンドとか社名に入れるのダサい

724 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:06:06 ID:4fHZB9jI
保証はしない・・・?
保証はしないって!君!!!

725 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:06:22 ID:rD08px3v
損得は明らか

自動的な賠償しない
 ↓
日本人すぐ忘れる
 ↓
圧倒的なサポート力・技術力で信頼性を回復
 ↓
従来のシェアを回復・維持
 ↓
ウマー

726 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:08:30 ID:vKUbd8Nx
>>694
ソース糞糞の「鉄壁」を買ったら自動アップデートのサーバが数カ月で代わり、
何もできなくなったので捨てたぞ。んなことする会社の製品を導入するなら
まだトレンドマイクロの方がマシでないか?まさに目糞鼻糞の選択だが(w。

そういう俺は無償のAVGの世話になってるから、金を出すなら英語版だけど
有償のAVGだな。

727 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:09:48 ID:0Hki4S2H
>>718

いつぞや、マスコミでも報道された何のウイルスだったか出たとき(たしか
Cのルートに鳥の丸焼きの sexy.jpgかなんかできるやつ)
日本でサンプル捕まえて、アメリカ本社経由で、問い合わせしたら 3時間ぐらいで
新しいパターンファイル出してくれたわ。

普通の対応なのかもしれないけど、拡散せずにすんで助かったと思ったよ。

前は、McAfee時代なんか、パターンファイルのアップデートを 15分間隔
ぐらいにしてても、該当する時間にネットワーク接続ないとアップデート失敗するし
ネットワーク接続あっても相手先が込んでると見るやアップデートをキャンセルするという
根性なし。ウイルス結構でまくりだったんだけど、バスターにしたら、ほぼぴたりと
やんで、ウイルス問題で呼ばれる頻度は、ほぼなくなった。体感比 1/10。
個人ユーザーでウイルス対策に気を配ってるやつはパターンなんかも気にしてるだろうけど
問題は、気にしてないやつが、いかにちゃんとアップデートされるかだ。
おれの体感で言えば、マカフィーは全然かからないが、バスターはちゃんとかかる。
シマンテックはあまり使ったことないのでよーわからん。
マカフィー使ってる、出入り業者の PCなんか、いまだに去年のパターンだ。
見てると、明らかにネットワーク接続もしてるけど、何にもアップデートされてない。
=カス


728 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:12:50 ID:LdPi/iJC
>>714
ソースネクストって日本の会社じゃないのか?

729 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:14:39 ID:4fHZB9jI
JRの社長が今これを言ったら・・・

730 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:16:18 ID:U8cxxtsK
>>728
ソースネクスト、中身はマカフィーじゃないの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/souce.htm

731 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:18:51 ID:LdPi/iJC
>>730
あらら・・・純国産のセキュリティソフトってないのね。
この事件が起こるまでトレンドマイクロも外国人の会社だとは知らなかった俺・・・

732 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:19:10 ID:sDW4+tP5
会社に落ち度があっての障害なんだから保障すべきだろ

733 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:19:38 ID:RBUKtzPa
何も知らないユーザーに不安と恐怖心を植えつけるような手段で煽り、
自分たちの製品を買わせてユーザーから金をむしりとろうと考えてる連中、
つまり、悪徳商法かカルト宗教か、っていうぐらいの実態だ


734 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:26:51 ID:7nXhJYTD
>>731
純国産じゃないけど、日本製だそうだ。
[強みは“日本製”、ウイルスバスター新版が登場]
http://www.atmarkit.co.jp/news/200209/27/trend.html
葱の写真もあるね。

735 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:29:13 ID:U8cxxtsK
外国製だがオープンソースの ClamAV に期待するか。
http://www.bransoft.com/clamav.html

736 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:30:00 ID:9LtlJA1K
心からおわびはしますがゼニは出しましぇん!!

737 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:33:59 ID:Wpg0gfUK
こんなばかげたことねーよなw金払ってアップデートしてまでだよ?
まぁ利用者が多かっただけに馬鹿もそれなりに多かったから、
たいしたこと無いトラブルでも、馬鹿どもにはいいきっかけになったよな。

738 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:53:46 ID:onVvuhNV
インプレスのインタビュー詳細見ると、共同はちょっと悪意ある解釈してると思うな
「実費は保証する。賠償は現在復旧に全力を尽くしてるので、今は検討していない」というのを
最後のところだけ取り上げてるような…
共同としては仕事の妨害されて怒り心頭なんだろうけど
ソースを勝手に省略しちゃうのは問題だと思う

739 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 03:54:15 ID:Yl9hQULd
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |   真に申し訳ございません 
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |  当社のミスでご迷惑をおかけしました   
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  社員共々心の底からお詫び申し上げます
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   なお、保障はしません。
     ∧     ヽニニソ   l      
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|

740 :のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2005/04/27(水) 04:16:10 ID:9IAe6toc
>>730
対応OSにXPが入っていないのはアレですかね。

741 :のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2005/04/27(水) 04:19:36 ID:9IAe6toc
あ、2001年の記事だったか。。。

742 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 04:28:52 ID:bYXfpcDd
すんまへんなー
そのかわり金はだしまへんで

743 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 05:56:00 ID:dQLB13Mg
小泉も「心からおわび」はいいから、「補償はしない」ぐらいキッパリ言え

744 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 06:01:19 ID:5Hm/RAZD
これじゃ、次からはもう契約更新しないよねぇ?
それでもいいと思ってるのかな?

745 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 06:03:28 ID:lcdgIvMi
つぅか普通ノートンだろ

746 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 06:31:29 ID:xXE7Fwn0
この事件を機にトレンドマイクロ製品をアンインストールする不届き者には、天誅パッチを送ってやれ

747 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 06:37:03 ID:AODkCC+K
マヘンドラ・ネギ最高財務責任者(CFO)

ネギくんならしょうがないか


っていう香具師は居ますか?


748 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 06:37:59 ID:aW1ssJ6o
594円...

749 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 06:45:48 ID:bWUjK9A1
>>747 ネギ君に免じて許しますよ。

750 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 06:46:53 ID:OO1CSTqu
エバのランドセル姿好きだったなあ・・・

751 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 06:48:49 ID:HoQb68Jl
ワロス

752 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 06:53:12 ID:opfsPz0X
2月のエバたん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050204-00000023-rbb-sci.view-000

753 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:01:11 ID:Y8rDvwk3
社公官民問わず無差別実験しておきながら配慮無しか
プログラムと一緒に役立たずの役員も交換だな

754 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:03:40 ID:BnhNNi3s
>>26
凄い素人なカキコで申し訳ないが、当方マカ使っていますが、
快適にウィンドウズを使う方法、みたいなのをみてJAVAなどを
切ったらマカの最初のプライバシーなんとかのサインイン画面が
フリーズした orz
マカは先生より軽くていい感じなのは確かですが、漏れみたいな
素人さんが使うときはちょっと注意を(苦笑

755 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:04:52 ID:JPFkFFEZ
ネギにエバか・・・

756 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:16:11 ID:1m3hRqwJ

こりゃ、もう、郵政民営化するしかないね。

757 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:17:42 ID:kStn5jb0
updateを作成した会社ってドコだろ?公表して欲しぃ。
担当者は、「テストなんて時間ね〜よ〜。」
「これでイイヤ!!」てupしたのかな?
結構、内情は開発担当が1人・2人ってカンジなじゃないのか?


758 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:19:26 ID:j/DAF4Vz
謝罪の言葉だけでは信じられない、行動で示せ!
とか言ってた連中がいたなwwwwwwwww

759 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:20:30 ID:Ok8fc36a
今後の展開:身元不明者の遺族を語る詐欺が多発

760 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:23:55 ID:+oqPAR5f
>>21
三菱は責任取らされてるぞ?ソフトだから何でもいいのか?

761 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:31:19 ID:eB6BFmO/
まあ、こんなんで保障してたら、マイクロソフトはつぶれちまうな。

762 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:32:37 ID:Q1WjuR25
どこのセキュリティソフト会社も補償なんかしないよ。
規約をよんでみな。



763 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:34:40 ID:LLnLk+PZ
規約がすべてではない

764 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:39:24 ID:j/DAF4Vz
朝鮮人に金を払って、玄関先でデモをやってもらおうwwwwwww

765 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:40:29 ID:vl+/nT4n
JR事故の真犯人はもしや・・・

766 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:40:54 ID:ION2H4LK
今回は明らかにトレンドマイクロ側の過失なんだから裁判すりゃ勝てるだろ
過失があっても補償しませんなんて規約は無効

767 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:41:39 ID:g+iJFSRH
ん? 補償はしないと? ってことは裁判を勝手に起こせと???

768 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:42:41 ID:mvxHPlYr
こんな間抜けなソフトを新規に採用する会社はないだろうね

769 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:43:33 ID:jbo5qeNC
>>22
地雷と地雷撤去器具の両方を売ってる兵器会社と同じ産業構図だな。あくどい奴らだ。

770 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:44:41 ID:Le/RwOgl
うちはネギ生産農家だから、名前に免じて許してやる

771 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:46:10 ID:rfZv2AMY
まぁ難しい所だな。
保障有りにして、値段が今の10〜20倍と言われて納得できるかどうか。


772 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:46:40 ID:RVaXcqco
AVGマンセーだよ

773 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:46:53 ID:4TmyJIN3
>>117
こういうふざけた対応みてると、事故を装ったテロ説に一票入れたくなる。
トレンドマイクロ内部で月給をいくらにしようが、外部にはそれこそ
分かるわけがない。人を小馬鹿にしたような話とはまさにこのこと。

774 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:53:29 ID:Q1WjuR25
例えば ウィルスバスターが入っている
全PCを再インストールする以外に復旧できなくなったら
いくらの補償が必要なんだ???

775 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 07:54:10 ID:m4lSezG5
>>117
ほんとふざけてるねぇ。被害を受けた人をなんだと思ってるんだろ。
まあこういう企業は怒りを買ってくれるほうがよいわけだけど。

776 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:03:46 ID:wCnvTuEr
こころから女子社員のあわびでおわびしる



まぁ、チェイサー族がいうのもなんだけど

777 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:14:31 ID:w2RaM+48
594

778 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:16:08 ID:0lxUMBNs
しばらくはウィルスバスターを使うが期限内には他のウィルス対策ソフトに乗り換えることにきめた。

補償しないというなら、ISOから脱退しろ!!!!!!!!!!!



779 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:16:44 ID:CLdnKx4B
ノートンで良いよ。
重いけど、PCがそこそこ速いから問題ないし。
ノートン税に関しては、もう諦めている。

780 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:18:33 ID:x5+gNE/K
数年前からノートンにしている。ユーザーがどんどん離れていくね。

781 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:22:44 ID:N/jADkm1
何もPCの事を知らなかった俺がPC組んでもらいウイルスまみれになった。
組んでくれた奴の助言でノートンにした。
今はそいつに感謝してる。

782 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:29:48 ID:SoMhP7Of
594という番号も微妙
CPUを酷使した訳だし
ガイシュツ?

783 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:32:55 ID:Psd4v9el
>>117
何それ
ギャグで済ますつもりなのか・・・

784 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:34:56 ID:y62fEmQH
トレンドのせいでトレンドが変わる?

785 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:39:18 ID:zObaTku7
ノートン先生の株あがーれ♪

786 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:40:18 ID:IS7kYv+s
ネット使い始めてからずっと使ってたから今更ノートンに換えるつもりはないが
今後も当分金は払わん!!

787 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:44:01 ID:L6Ps+/5G
チャンコロは本当に金に汚いな
日本で商売するな

788 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:44:58 ID:xBehRKhc
どうせ今までだって更新ファイルのチェクなんかしてなかったんだろな


789 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:45:14 ID:h0+MrW5K ?
AVGでいいよ
無料だし

790 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 08:56:13 ID:TdLjq7V4
>>782
獄死に値する。

791 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 09:11:24 ID:PWLW+HnL
最後の1台が復旧するまで報酬594円って事は
だれかが「まだ復旧できません」って言ってる限り
594円って事か。

いつまで続くか楽しみだ。


792 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 09:31:10 ID:lOppitWN
不具合のある更新ファイル「594」にちなんで報酬594円にしたんだってな。



何ふざけてんの
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)


793 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 09:45:07 ID:ZcI6nggB
教訓

・金だして無保証かつ無補償なソフトだと知らずに買ったやつが馬鹿。
・普段、フリーやオープンソースを無保証かつ無補償だと批判するやつほど
市販商用ソフトも同じくらい無保証かつ無補償だと知らない。

794 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:08:38 ID:joMUFUju
今回の件でうちの会社はノーd先生に全て変えました。
いらん出費だったがこの先の事を考えるとそれ以上の
損害も出かねないからね。さようならVB2005

795 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:20:07 ID:YqUL1TH2
>>789
AVGよりavast!の方がいいと思う

796 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:22:26 ID:zUXD1wHA

(´・ω・`)


(´・ω:;.:...


(´:;....::;.:. :::;.. .....


797 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:24:01 ID:9WQcZI+g
チェン社長の報酬を月額594円←お前の給料なんかどうでもいいし関係ないんだよ
ようは、ユーザーに金を返す、それだけだ

798 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:26:57 ID:axg8NJZP
チェンはまだゴネてんの?

799 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:31:04 ID:KL9qpI1l
トレンドマイクロ社内では被害なかったのかな?
ウィルスバスター使ってないのか?

800 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:32:17 ID:q/P+9qNC
ていうかさ、ウィルス作ってるのは、この手の会社なんじゃねーの?

801 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:32:34 ID:mnxdyCl0
あきらめるか裁判起こせよ。
相手が折れてくるのを待って
ゴネてんな鬱陶しい。

802 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:32:52 ID:LIymwIiB
ノートンにしろよノートンに。

803 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:36:31 ID:euBungPd
俺、某家電量販店でパソコン修理担当してるんだけど、
この件で2人ぐらいが「領収書書いて。トレンドマイクロに請求するから」
って言ってたけど、無理なのか。。。

電話サポートカウンターの皆さん、どうかがんばってください…。

804 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:38:23 ID:pkIe/ciT
これって
中国人が検疫更新ファイルつくってるんだろ?
明らかなサイババテロだと思うんだが、


805 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:39:22 ID:30vnMy5o
へ?確かウイルスバスターつかっていながらウイルスに感染したら、補償とかあるんじゃなかったっけ?ノートンだっけか。
にしても補償無しですか・・・どっちにしても顧客離れは避けられんね

806 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:39:40 ID:zBIKt1V4
アジア諸国にも、心からお詫び、補償はしないよ

807 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:40:10 ID:7Tg6GRLI


 ウィルスバスターは買ってはいけませんって、宣伝したかったんだろ?


808 :パパラス♂:2005/04/27(水) 10:43:09 ID:zBtdFfdu

補償しないっつーても業務上の損害賠償を請求されて訴訟でも起こされたら
終わりなんじゃないの?
原因はウィルスバスターで、チェックミスが引き起こしたトラブルってバレちゃってるんだからヽ(´ー`;)/

809 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:43:10 ID:/KsVYSus
ノートン先生にしなよ。
一日中PC繋ぎっぱなし&ネットしっ放しなのに、一度もウイルスにやられてない。
マジ快適。

810 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:43:59 ID:Y0rdCB/u
確認怠っても納期通りに出して開発費負担を減らす>>越えられない壁>>>>>顧客のPC






これがトレンドクオリティ!!!!

811 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:45:25 ID:UEpQJGq+
賠償だ!!!!!!!!!!!!!!!
謝罪しろ!!!!!!!!!!!!!!!

812 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:45:38 ID:WBtP6ko+
4月に新規購入、見事に100%地獄へ。
来年の更新はしないつもり。

813 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:45:44 ID:yMLY97Y6
どうせお前ら個人で使うパソコンにウイルスなんかにやられても
たいして被害なんて出ないだろ。w
どうせくだらないデータしか入ってないんだから。w

814 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:47:22 ID:x8hzn2Pt
補償はしなくてもこっちから賠償請求させてもらう!!!
















持ってないけどな

815 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:51:36 ID:nWS6JhR4
ってか、先週の木曜あたりから、マカフィーのウイルススキャンを更新した98・MEマシンが
ことごとくフリーズ・青画面の嵐になった。(俺モナー)
週末に全くPCが使えず、セーフモードでスキャンディスクやらデフラグまでやって、無駄な
時間を費やした。

98・Me&シェアの小さいマカフィーだから、あまり話は大きくならなかったようだが・・・

816 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:54:55 ID:8+5t3w18
メモリーかつかつのPCで
バスターつかってるからさ・・・

817 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:56:23 ID:4X2h4Vtc
>>815
マカフィーはそれが仕様だから無問題

818 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 10:59:42 ID:tsqE0rpL
お前ら、ホントにノートンがいいと思ってるの?馬鹿丸出しジャン。
あんな重たいもの、よく入れるね。
せめてマカフィーにしろよ

819 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:01:10 ID:Gamq4Qlx
大変だな。

ウィルス対策ソフトなんて、かすったこともないから
どういうものなのか良く分からないけど。

820 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:01:59 ID:Bho5pMAa
OLさんみたいなルックスの社長だね。

821 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:03:14 ID:AVBBzkUG
avast!のほうがいいよ。軽いし

822 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:05:47 ID:qS8Ih256
>>815
フリーズしていれば、ウィルスも働かないから。

823 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:08:49 ID:NmGl/7zP
トレンドマイクロは中国資本なんですか?

824 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:11:54 ID:Pedjj0bl
>>821
avast!はちゃんと設定すると重いよ。入れただけで設定してないだろ。

825 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:13:57 ID:AKwoyg9O
ウィルス対策ソフトメーカーのマッチポンプ説はともかくとして、
ウイルス作者というのは、対策ソフトメーカーを儲けさせるだけの存在だという事に
気付いてないのかなぁ。

それとも株持ってるとか?

826 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:14:23 ID:4X2h4Vtc
>>824
おまいのマシンパワーがダメなだけでは?
うちは重くはないが。

827 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:15:24 ID:8+5t3w18
ってか、マイクロソフトの方が
トレンドマイクロよりも
フリーズさせる確立高いが・・・
その補償は?誰も訴えないのか?

828 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:17:51 ID:4X2h4Vtc
>>827
ゲイツ君の会社の場合は「仕様」だもの…。

829 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:22:40 ID:VVGEWpga
ところでウィルスドクター使ってるヤシいないか?

830 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:47:44 ID:uOFP7b2X
シマンテック使ってる俺は勝ち組だね
おまいらもトレンドマイクロなんか捨てろよ

831 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:48:10 ID:YqUL1TH2
>>824
では、君の推奨する設定を教えていただこうか?

832 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:54:49 ID:uOFP7b2X
普通は補償するだろ
個人の客には、次のウイルス更新代は半額にするとかさ
そうじゃなきゃまずいでしょ

833 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:56:40 ID:IhekyS2K
なんか知らんがめっちゃ詳しくなってる

ウイルスパターンファイル2.594.00(日本時間:午前7:33頃公開)へのアップデートにおける、コンピュータのCPUが100%になる現象に関して
[掲載日:2005年4月23日 13:40]
[最終更新日:2005年4月26日 22:52]
ttp://www.trendmicro.com/jp/support/news677.htm

834 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:58:17 ID:Joph4cuD
こう言う時PL法ではどうなるの?

835 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 11:58:39 ID:bAKG0TUe
障害情報だけ開示すれば、責任回避できるって考えるのがなんとも大陸っぽいねw
公社じゃあるまいし、私企業でこんなこと考えてる会社は潰した方がいいんじゃないの?

836 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:01:47 ID:qC0BWvfZ ?
件のパッチってロクにテストもせずに配布してたんだろ
そんな凡ミスやらかしといて補償もしないとか、
企業はもう怖くてバスター入れられないな

837 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:06:24 ID:6EcItTNf
>>821
同意だな。

838 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:08:23 ID:tsqE0rpL
謝罪はするが補償はしない。

これが日本式。戦争責任に対して日本がやってることだろ。
お前ら文句を言うな。

839 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:09:50 ID:aeUe35n8
やっぱ、ノートン先生でしょ。

840 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:09:55 ID:4AWJKPoA
>838
謝罪も補償してますが、何か?

841 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:10:06 ID:+THH4WbQ
>>838

うわーーーーすげーー頭切れそうなひとだーーーー(棒読

842 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:11:48 ID:9SBrEdVV
>>838
乞食が湧いてきよったw

843 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:12:04 ID:koE1A6l1
>>838
じゃODA希望

844 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:12:38 ID:W3RcCu3c
ウイルスバスターとか言う名前がだめだな。
ネーミングセンスないだろ?

845 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:12:39 ID:n8RdP3CC
補償はしない使い続けて欲しい
そんな理不尽なことが世の中通ると思っとるのか
インド人もビックリだな

846 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/04/27(水) 12:12:53 ID:Odeckwl7
( ´D`)ノ<やっぱりノーd先生のフォモフォモしい顔のパッケージが無いと落ち着かないのれす

847 :  :2005/04/27(水) 12:13:17 ID:O9vOTdAS
↑ばか
補償はしすぎるぐらいしてんだよ。
オーディエーという名前に変えて共産党が天文学的金を手にしたろうが。
おまいらチュウ獄愚民には情報も金も行き渡ってないだけ。
ほんとにいい政府を頂いてるな。

848 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:23:17 ID:dap/9Pm0
責任を取り、無期限でパターンファイルの更新を自粛します。

849 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:24:36 ID:yJJEWfmX
台湾と中国を一緒にしちゃう馬鹿がいるスレはここですか?

850 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:34:35 ID:jjKJsA0u
ウィルスセキュリティで充分だよな。
補償なくても諦めがつくしw

851 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:35:50 ID:/jVrrDCx
>>849
あれ?シンガポールじゃなかったっけ?

852 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:36:01 ID:mnlvIw8r ?
トレンドマイクロは台湾企業 かといって親日とは限らない 台湾は一枚
岩ではないので 

けど使用人には米国の大学で学んだ、大陸出身の中国人が多数いるので
今回の事件は、単なる偶発的事故では無いかもしれません。

もしそうであるなら、日台離反を狙った工作活動の一環かもしれませんね。
台湾企業を日本市場から引き離し、台湾の企業人や一般民間人の心理操作を
狙っている可能性も否定できません。

853 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:36:59 ID:hk7pTEUE
>>849
一緒ですが何か?

854 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:39:10 ID:5iG1+unh
ttp://nijiura-os.hp.infoseek.co.jp/security/norton/

855 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:48:57 ID:h0+MrW5K
んなもんいちいち補償に応じてたら会社を100回潰しても足りないぐらいの金が必要。
こんなときは先人の知恵「ホトボリガサメルマデオトナシクスル」で対処するしかない罠

856 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:49:47 ID:4WRcC4E1

http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&q=%E3%82%A8%E3%83%90+%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3

顔がペヤングだな

857 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:50:12 ID:tZtfG7jo
日本を見習って「お詫び」と「補償」しながら
相手から「お詫び」と「補償」を受け取ってないと
言われる企業を目指さなきゃダメだぞ。

858 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:51:26 ID:MgyxG/B6
ウィルスバスター売上減
  ↓
トレンドマイクロ倒産

量販店、マカフィー山積み販売中

859 : :2005/04/27(水) 12:51:54 ID:zL3Ai1E8
>>847
じゃあオーディーエーじゃなく補償といえばいいだろ
言えないところが問題なんだろ

860 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:53:19 ID:BXhtYmxx
金返せトレンドマイクロ






861 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:56:06 ID:h0+MrW5K
>>860
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

862 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:56:54 ID:fAGXNYu0
>>825
まぁ実際企業が雇ってるウィルス作者は一杯いるからな
名目上は対ウィルスの専門家として雇っているようだが、
実際にはどんなもんだかね

863 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:58:40 ID:Hd1vPFlw
補償しませんなんて言ったら、この会社潰れるしかないでショ。どうすんだろ。

864 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 12:59:34 ID:YCQyQYwl
社長の給料が月594円に引き下げと聞いたが、なんで594円なの?

865 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:00:42 ID:jT2gb+us
594→「獄死」か?

866 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:01:05 ID:BXhtYmxx
「心からおわび」=「補償はしない」

トレンドマイクロはそんな会社です

867 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:02:53 ID:0rtLudAu
>>864
だじゃれで済まそうとしたから

868 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:03:02 ID:/X8n1SDE
社長の給料下げても会社がその分持っているだけで、
ユーザーには何のメリットもない

869 :山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/04/27(水) 13:03:19 ID:ZsHdG1hC
>ノートンは重いしこれもトラブル多
で、乗り換えようと思った矢先にこの事件。どうしろと・・・。

870 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:03:34 ID:Rs3EtVCN
漏れ一人の個人自営業だし、手動アップデートだし、仕事終わったらPCの電源全部
落としてるし、土日仕事しなかったし、クライアントのOSは窓2000だし、

こんな漏れには、なんの影響もない。

871 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:05:52 ID:BXhtYmxx
>>870
こんな対応のトレンドマイクロだぞ
これから影響受けるんだよ
ユーザーだって減るだろうしな

872 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:07:19 ID:MLfpBTfC
トレンドマイクロの「サービスに対する質問」
http://www.trendmicro.co.jp/pdf/support/VRSFAQ.pdf

------------------
Q. パターンファイルでシステムがクラッシュしたらどうなりますか?
A.
パターンファイルは、TrendLabsによりテストされ、認定を受けてから
配布されます。 ただし、コンピュータ環境は非常に複雑ですから、どのように
安定したソリューション でも、固有のシステムの微妙なバランスを壊すことが
ないとは限りません。 トレンドマイクロは、サービスとサポートに広く認められた
規格と作業方法を採用しています。 また、TrendLabs本部はISO9002認定取得済み
です。

パターンファイルが原因でシステムがクラッシュした場合、お客様は違約金を受け取る権利があります。

ウイルスレスポンスSLAプロセスの下で、
お客様は、製品関連のケースの解決を要求出ることが出来ます。
トレンドマイクロは、お客様の満足を最優先しており、お客様と協力して、お客様
の環境で効果的に機能する解決策を実現します。


パターンファイルが原因でシステムがクラッシュした場合、お客様は違約金を受け取る権利があります。

873 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:08:32 ID:zlTRA5Ro
中国人って悪いことをしても謝罪や賠償を絶対しない悪党が多いな


874 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:09:45 ID:6YzLNY4K
>>864
これファイルナンバーだってんだからふざけてるよ!
しゃれで済まそうてのか?

875 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:09:46 ID:k78f0M7Z
>>864
リビジョン番号

876 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:11:12 ID:eNaPqQEN
台湾親日ってよく2ちゃんではいわれるが、それは文化や産業と一部歴史の話なんだよな

で、実際のところ大陸か日本かどちらか選ぶなら当然心は大陸って人が多いんじゃないかな
今は中共と対立し軍事対立の恐れを持っているけれど、根は同じ国だと彼らは思ってる
中華思想があるし言葉も通じるしね
華僑が、中国を離れて国籍が変わっても、華僑であり続けるのと同じ理由だな
概ね親日ではあるかもしれないが、大陸への想いは日本に対するそれよりずっと重いわけだ

ただし台湾の方が主義信条の自由が認められている分、いろんな考えを主張する人がいる
日本が好きな人も嫌いな人もいる
あんまり親日と決めてかからないほうがいいと思うけどね
2ちゃんで 台湾=親日 という図式が常識のようになってるのを見るとそう感じる

877 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:15:36 ID:kOwcWpRi
http://ime.st/bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_15&nid=121881

日本をどう思うか?
中国:好き20%
    嫌い75%
    どちらでもない5%

韓国:好き12%
    嫌い86%
    どちらでもない2%

台湾:好き93%
    嫌い4%
    どちらでもない3%  

シンガポール:好き94%
         嫌い6%

タイ:好き96%
   嫌い4%


878 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:19:17 ID:mnlvIw8r ?
「嫌い」って言われる方が気が楽だ イザって時に残酷になれるから

879 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:24:08 ID:lLyEiqAe
>>877
それおかしいなぁ。
日本人のタイ買春ツアーで現地の人怒りまくってたよ。
特に中年の少女(小学生くらい?)買春。
「日本人はクレイジーだよ」
「日本人は女の子をさらっていく」
「日本人旅行者から少女を救え」
とか言ってた。
確か規制の法律も出来たはず。

880 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:25:09 ID:/jVrrDCx
>>977
捏造だろ。タイに結構中華系の奴おるで

881 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:25:38 ID:taNydnQr
メールきたなー
サポートきれてたから
被害なかったけどね
今回はもれにとっては関係ないことだが…


もし業務一時停止なんかしたらそれこそ無責任だなー




882 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:29:01 ID:eNaPqQEN
外人は「どちらでもない」という選択肢をあまり選ばないからな

好きか嫌いか決めようとすると好きになるんじゃないかな
国にはいろんな面があるから、
好きな部分も嫌いな部分もあるのが普通だろうね

883 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:29:42 ID:kOwcWpRi
(2) 対日信頼度及び日本との関係
● 日本は「信頼できる」/「どちらかというと信頼できる」(合計)
インドネシア:86%(78, 88)マレーシア:85%(83, 81)フィリピン:81%(76, 71)
シンガポール:81%(63, 63) タイ:67%(82, 66)ベトナム:72%
● あなたの国と日本は「友好関係にある」/「どちらかというと友好関係にある」(合計)
インドネシア:92% (97, 100)  マレーシア:93%(90, 92)フィリピン:90%(89, 83)
シンガポール:96%(87, 91) タイ:89%(98, 94)ベトナム:93%

● 第二次世界大戦中の日本について、
− 「悪い面はあったが、今となっては気にしない」
インドネシア:44%(48, 52) マレーシア:50%(43, 33) フィリピン:51%(37, 37)
シンガポール:62%(47, 44) タイ:45%(46, 36)ベトナム:71%
− 「悪い面を忘れることはできない」
インドネシア:25%(33, 29) マレーシア:22%(32, 40) フィリピン:33%(36, 37)
シンガポール:31%(41, 31) タイ:18%(24, 18)ベトナム:12%

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/yoron.html


884 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 13:39:59 ID:HhHf0UgJ
昔からノートン使ってる俺としては、
アンチウィルスはお勧めできるが
ユーティリティはあまりお勧めできない。
最近は良くなってきたが、あいかわらず
お前が壊したんだろが!っていうエラーがでるw
マクにはいれてるが、XPにはアンチウィルスしかいれてない。

885 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:03:45 ID:fJBchiAG
そろそろ更新しなくちゃいけないがどうしよう…

886 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:04:51 ID:RgB2SP3X

             /             \
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ  みたか小日本!!台湾人もやはり我が同胞だったアル!!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::


887 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:07:53 ID:IxJCk3C/
更新ためらって新種のウィルスにやられるアフォが対象発生しそうな悪寒

888 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:08:21 ID:R85UP+bj
更新するのやめた

889 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:11:40 ID:6jWJFJHp
あのCEO、エバ・チェンというよりは、オバ・チャンといった感じだな


890 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:11:44 ID:54DSwq18
日本の個人は裁判に訴えるってことはあまりしないだろうけど、
今後は更新しないとか買わないとか、目に見えない形での影響はあるだろう
わかりにくくて後になってじわじわ影響が出るのが日本では

891 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:11:51 ID:fvgjbRe+
やっぱ女はダメだな
自分が被害にあうと煩いけど、加害側になった時は強く出て補償しない方がデキる人間て思い込んでいるから・・
変に張り切りすぎて折れるべきとこも折れない。
女はダメ。社会に出るべきじゃないな

892 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:14:39 ID:6jWJFJHp
>>891
ゲイシにも折れるとこは折れろと言え


893 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:32:23 ID:50XbyEWa
ウィルスソフト無しで出来る最大限の対策は?
もう重くて嫌です
たいしたデータも入っていないし


894 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:33:50 ID:2IFcc/Gb
>>893
ヒント:スタンドアロン

895 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:36:41 ID:wU9xtb8o
俺NOD32
超高速スキャンで使っていることすら感じさせない
これ最強
http://canon-sol.jp/product/nd/

896 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:43:44 ID:KhsIWcyj
594円てのもナメてるな。シャレてるつもりか。笑えねー。
本当に反省してるんだったら給料ゼロにしろよ。

897 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:44:36 ID:+0dlDH8B
大学のがタダで配布してるノートン使ってる私は勝ちg(ry

898 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:44:38 ID:Hd1vPFlw
給料貰っている場合じゃないよなw

899 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:47:30 ID:lOppitWN
全員に一ヶ月分更新をプレゼント

900 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 14:50:58 ID:mC+KXXOY
更新料1年分無料とかでもしてくれないかな〜。


901 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 15:01:10 ID:7pNpZ2Vo
>>894
フロッピーやCD-R経由で入ってくる場合があるから
それらのドライブも外して。

902 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 15:36:08 ID:fYXMwZ5J
>893
フリーで間に合う。ネトランの付録でOK。
更新はもちろん、OSの起動もメチャ速。

903 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 15:38:09 ID:Hd1vPFlw
みんなここでお勧めのソフト紹介汁

904 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 15:43:44 ID:W1MTGEvH
>>902
> 更新はもちろん、OSの起動もメチャ速。

ウィルスも駿足でスルーだったりするんじゃ?(笑)

905 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 15:45:39 ID:ONHK+ES5
「どこが悪かったのか究明して改める」

頭が悪いんだから改めようがない。

906 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 15:54:17 ID:Xw4r9s3Z
 ノートンの広告等の写真に出てるめがねの人って、ノートンって名前の人じゃないんだよね。



907 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 15:54:43 ID:9WTFZ9HH
チェン社長がベッドルームでハズベンドにするようなSexyダンスを見せてくれたら許す!

908 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 15:58:31 ID:iIvSPVcO
オレはここ2年くらいAVGのフリー使ってるが
問題は全く無い。
W2kのときはAVG+SPF+SpyBot
XPの現在はAVGのみ。
ちなみにnyはやってない。

909 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:01:40 ID:bAKG0TUe
>>906
ん?・・・あの人って、ピーター・ノートンって名前じゃなかったっけ?違ったのか?

910 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:03:07 ID:Xw4r9s3Z
>>909
 え? じゃあ、俺だまされたのか?
 友人に

「あれはモデルで本人じゃないよ」

て言われたんだ・・・orz

911 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:03:30 ID:m2IvVfPz
てかこんなサポートじゃ金出す意味ねーよな
>>238のフリーソフトソフトで十分。

スパイウェアとか何かしら踏んでる可能性からして、対策ソフトはそこそこに止めて定期的にHDDフォーマットが最良。

912 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:04:17 ID:roItRTRJ
>>893
Mac使え

913 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:06:43 ID:W1MTGEvH
来月100ライセンスほど購入予定で検討中。

NAVとVBのコーポレート版で比較してたんだが、
使いやすさというかわかりやすさでVB派が多い。
ライセンス数や価格でもVBの勝ちだしなぁ。

VBでほぼ決まりって状況で今回の事件だったんで、すっげぇ迷ってる。

ノートンだって例の意味不明な「メモリ参照エラーのダイアログ」といい
これまでにもいろいろ迷惑は被ってるし・・・
大目に見てやるべきか・・・やっぱ迷う〜〜〜これじゃ稟議書かけねーってば!

914 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:11:33 ID:4X2h4Vtc
愛国無罪!保証はしない!

915 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:13:17 ID:bAKG0TUe
>>910
社長じゃないってのは知ってたが、本人じゃないとは知らないけどね。
たしか社員でしょ?
それにしても、Mac使ってた頃からだから、だいたい15年位前から写真が
全然変わってない気がするんだが、漏れの気のせい?w

916 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:15:10 ID:VQUId1nu
>>913
1つにするからだめだ、リスク分散。
いろいろのソフトを使う。これが正しい使い方

917 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:20:17 ID:W1MTGEvH
>>916
多様性でリスク分散ってのはわかるんだが、管理するのが自分の仕事ってなると正直なところ面倒なんだよな。

選定、見積、仕入、導入、教育、運用、障害対応、契約更新、メーカーからのメール処理などなど・・・
選任管理者ならともかく、手当てもでない片手間管理者にとっちゃ泣けるわけで。


918 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:23:55 ID:endE+HnJ
補償は無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://blog.livedoor.jp/tomabechi1/
役員報酬、月594円??!
華僑ジョークですか?
カット分は内部留保まわすと・・・頭イイ(・J・)!!

919 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:29:20 ID:7zK4UNGj
これすごい気になっていたのにホームページで何も報告せずとぼけていた。
結局知ったのは新聞やニュース。漏れは市況板だったけど。
しかも寄りからのカラ売りの反動買いで儲ける予定だったけど、ホルダーだったので買えず。
とりあえずこれからが本番の株価暴落だろうからニヤニヤしながら見守ろうと思う。


920 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:29:53 ID:beSAFGsz
トレンドマイクロのチャン社長、「給与を594円にして責任を取る」
男らしいぜ!

921 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:44:14 ID:/iUWxzpm
自社システムの明らかなミスによって社会に迷惑をかけたのだから
被害補償するのは当たり前だろう。この馬鹿企業は一体何を考えて
いるんだ。マシンをクラッシュされて知らん振りの企業の製品
など誰が使うのか。CEOの給与594円など全く無意味な茶番だ。
社員全員を減給して被害企業をケアしろ。
ここをきちんとできなければ、お前らは5流企業だ。

922 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:45:52 ID:2IFcc/Gb
>>920
本人乙!

923 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 16:59:19 ID:RA/GDo2j
>>918
苫米地ってオウムの?



924 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 17:16:03 ID:O15mNRjM
信用を重んじる日本で商売したければ、十分な損害賠償は絶対不可欠。しなければ、見放されるよ。

個人、法人共に裁判を起こされれば、100%負け。
今回は全面的にトレンドの100%ミス。
約款に如何なる場合も保証しない旨が記載されていても、消費者無視の約款では日本の裁判では認められず賠償発生。

諦めて損害賠償を早めにするのが賢いよ。

925 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 17:40:12 ID:W1MTGEvH
来月発売のコーポレートエディションの7.0にとっては最悪のタイミング(笑)
それはさて置き。

今まで、自社のPC、納品先のPCの幾多のトラブルで、うんざりするほど対応工数をとられてきた。
原因はアプリだったり、OSだったり、ハードウェアそのものだったり。
冷静に考えて賠償が成立したケースってあるの?

自社で導入検討中につき、非常に重要なファクターなのです。
極端な話、この会社の存続が赤信号となったりしたら・・・

でも、今までVBを使ってたのは、ノー●ンやマ●フィーに不満があったからなんだよねぇ。
なんとか巧く収まってくれないかな。乗換えとかって面倒すぎて(笑)

926 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 17:46:23 ID:F5pId4Km
でもパッケージとかに「保障はしませんよ」と書いてるし
保障する義務ないでしょ

927 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 17:47:26 ID:kHQDfXJC
>>926
>>25

928 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 18:51:46 ID:ytG8Lrb5
書いてあれば何でも通ると思うな。
公序良俗に反する特約は無効だ。

ワクチンソフト市場なんてのは、もともとマッチポンプ市場だ。
トレンドマイクロなんか潰すべきだ。

実際問題、責任を負うべきユーザー数なんてたかがしてれいるわけで
さっさと金払っちまえばすんだものを、大川興業みたいなこというから
反感を買う。


929 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 18:53:19 ID:8+Nx+o19
チェック体制強化の成果が出ましたよw

139 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/27(水) 18:30:27
キターーーーーーー!!
パターンファイル 2.600.00 から 2.602.00へのアップデート時における、フルサイズのパターンファイルのアップデートに関して
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=681
一部のお客さまにおいて、パターンファイル 2.600.00 から 2.602.00 へのアップデートの際、フルサイズ(7,243,728バイト)のパターンファイルがアップデートされました。

930 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 18:55:34 ID:endE+HnJ
>>923
そ、オウムの。なにかと面白いから見てる。
使用者は損害賠償訴訟とか起こさないのかな。無駄だと思っているのかな。
ノートンセンセはこんなことしないよね・・・

931 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 18:57:39 ID:S9qUfk0Q
本件て、PL法使えないのかな?


932 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 19:00:00 ID:qQ5p2lrW
責任なんかトレンドマイクロ

933 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 19:05:30 ID:3llXutco
補償するとしても、1ライセンスにつき数百円とか、
ライセンス期間を若干延長とかそんなもんだろ?
おれはいらない。
今度からは別のものを使うことにする

934 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 19:08:00 ID:kf3jJPuR
>>926
そうであれば記者会見とかで謝罪する必要もないと思うが。

935 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 19:10:06 ID:5UUm49bL
とりあえず

あの社長を見るとあにーたを思い出すからこれからバスターやめるよ



936 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 19:12:13 ID:Q+K1sYcP
>>929
もう駄目だね。
乗り換え決定。

937 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 19:12:45 ID:RncCWdCt
保障無しは通らんだろ。今回は明らかに内部検査で
NGとなるべき瑕疵のアル製品の流出で起きてるんだから。
事前に予測可能な特殊な環境下での予期せぬ動作とは違う。

938 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 19:13:10 ID:/yrArASX
電車脱線が無かったら
壮絶な2chネチネチ祭りだったんだがな

939 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 19:13:59 ID:Zt7DNFdQ
お前らに混じれ酢。
日本人資本のやつはある?

940 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 19:14:36 ID:KQMyKIbw
6月末で更新なので、その時乗り換えます。

941 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 19:25:59 ID:L//uIVbI
トレンドマイクロに対する損害賠償請求は、成り立ちます。
免責約款は、今回のケースでは適用外ですから。

ただ、損害発生の有無、金額、証明が問題でしょう。
いずれにしても、パソコンサポート業者に依頼して復旧して貰い、手数料6300円を支払った私は、賠償請求をして訴訟までもやります。

少額請求訴訟は、費用も安く、1度裁判所に出向くだけで判決が出るので、やるつもりです。
機会があれば、その書式のサンプルややり方を提供しますから、日本全国の皆さんご期待下さい。

東京簡裁や大阪簡裁で前例が出ると、その後は、全国の簡裁でこれにならうのでより簡単にできることとなります。
その最後には、マイクロトレンドの倒産と国外逃亡でしょう。



942 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 19:31:44 ID:5UUm49bL
>>941
漏れ、携帯から2ちゃんを見て自分で復旧したから何もないんだよなぁ。
半日分返してほしいよ

漏れの分もがんがってくれ!!

とりあえず、更新はしない

943 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 19:39:30 ID:Z1lp2bFD
よう解らんが、中国のサイバー攻撃に同調した意図的な罠だったと言う事?

944 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 19:52:33 ID:lQjPp5QE
   ∧__,,∧
   ( ´・ω・)  これがあの有名な・・・ドキドキ
  /O<`Д´>O
  し―-J

.   ∧__,,∧
   (-<`Д´>  ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
  し―-J

.   ∧__,,∧
  ∩-<`Д´> トレンドマイクロは賠償しる!!
  /   ノ
  し―-J

945 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 19:59:15 ID:17A2t2D0
ソフトにバグがあるのはある程度は仕方が無いと思うけど
月給594円とかのパフォーマンスは非常に気分が悪いね
深刻な事態だとは思ってないんだろうな

946 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:00:44 ID:Pj6NrrKy
今年の流行語には
「あいまい決着」と「心からおわびしますが補償はしません」を流行語にしたい。

947 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:06:14 ID:g4jaLnbe
タイトルの最初だけ見て中国かと思った。

948 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:08:19 ID:g4jaLnbe
こないだ初めてウイルス対策ソフト買ったけど黄色にしといて良かった

949 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:09:56 ID:TDNAy4p0
>>944

ハゲワラ

950 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:10:15 ID:Z1lp2bFD
中国人がその気になったら、「製造不良」の名の元に、日本へ輸出する
家電の電源に時限発火装置を組み込んだりする事が出来るんだな。

全国の住宅街で一斉火災とか。

951 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:10:35 ID:ZV5tw6JI
>>1
> チェン社長


チャンコロか?
だからこんなのを使うんじゃなくて
プロバイダーのウィルスサービス。

952 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:20:23 ID:ZAuAQtXX
俺の全財産より多いわ<594円

953 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:20:36 ID:wSxgPyJS
ま、補償しなきゃ誰も使わなくなるだけだしいいんじゃないの?

954 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:23:12 ID:Bo7F2Axa
「心からおわび」と言いながら「補償しない」って
靖国に行きながら村山談話を出すコネズミみたいなもんだ。

955 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:23:33 ID:QzS0E/Ew
ノートン先生に乗り換えるつもりなんだけど
バスターと比べてなんか欠点ある?
重いのと、ラブレター貼られたらいちいち反応して
ウザイというのはよく聞くけど、他には無い?
致命的な欠点が無ければとっとと乗り換えるんで、教えてエロい人。

956 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:26:51 ID:7juHX5T0
>>955
重さ以外には特に致命的なのはないよ。
あ、あとキンタマ系ウイルスに対応するのが、バスターより若干遅いかもw

957 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:34:53 ID:1Es+lFD9
>>954
と、チャンコロかチョンが…


958 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:40:19 ID:RjE5H4tA
フィリピン企業で
社長がチャンコロ

こんなのでよく商売できたな


なりすましの日本企業w

959 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:43:07 ID:A5Dex3BW
チャンコロが社長の
トレンドマイクロは潰れろ!

チャンコロが社長の
トレンドマイクロは潰れろ!

チャンコロが社長の
トレンドマイクロは潰れろ!

チャンコロが社長の
トレンドマイクロは潰れろ!

960 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:45:17 ID:VryjMh3A
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200504260292.html

これみると、エバ・チェンって若そうなんだけど
何歳なのよ。この人

961 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:46:45 ID:p9I2fbcz
私も、更新期限ぎりぎりまで使って、

その後、乗り換えることにしました。

どのソフトがお勧めですか?

962 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:48:45 ID:u7dHRt89
http://www.viruskiller.jp/product/hokuto05.html

これ

963 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:50:40 ID:nWy+JjS9
>>955
毎年新しいバージョンがリリースされる。
古いバージョンはどんどんサポートが切られる。
新しいバージョンへのバージョンアップは有償(しかも安くない)

964 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:52:57 ID:p4HN24ug
>>955
重いけど、それなりに働いてくれているので、俺的には無問題。
レス(や、最悪の場合スレタイ)にスクリプトもどきを書く奴がいて、そういうのにもいちいち反応するけど、
それはノートンがきちんと仕事をしている証拠。(今は「除外」をかけているけど)

965 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:53:00 ID:p9I2fbcz
>962

情報ありがとうございました。

検討してみます。

966 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 20:57:58 ID:LQehROsY
自分は次はパンダにしようかな。パンダアイコンかわええ。

967 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:04:07 ID:QzS0E/Ew
>>956
>>963
>>964
ありがとー!
早速ノートン先生に変えます。
さらばバスター

968 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:06:23 ID:nxrAGyFR
ライセンスが来年の一月まで..ノートンに変えるべきかなあでも、ノートンも
何だかなあ。cadが入ったPCがやられると洒落にならんからなあ。
自宅のパソならいろんなのを試せるんだが。

969 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:07:24 ID:+7RxW8K+




ノートン先生のオレは勝ち組?

970 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:12:16 ID:VryjMh3A
逆にもう同じ過ちは犯せないから、ちゃんとやるだろうから
あえてバスターって選択肢は駄目何?



971 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:16:02 ID:+GeF119T
ヒント;三菱自動車

972 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:16:37 ID:endE+HnJ
ちゃんとやってないだろw!>対応

973 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:16:56 ID:VILEhQie
>>969
SP2入れていない多くの人が

>>970
かまわない

ただし、マニュアル無視の人為的ミスは何があってもまた起こる

974 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:17:40 ID:n5LxJOuJ
>>970
三菱やJALにその法則は適用できないが、
トレンドマイクロは...

ま、マイクロソフトもあんな感じだし。
自己責任でつよ。

975 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:20:21 ID:wD+LEG9k
>>10
はっきりいってやる

法的効力などそもそもないし、あのような内容の契約はそもそも結ぶことが
できない。

976 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:21:15 ID:8OPkTv3e
そういや、「最後の1台が正常に戻るまで自分の役員報酬を月額594円にする」って言ってたよな。
てことは、すぐに役員報酬復活すんじゃないの。
どうも真剣に反省するって気が伝わってこないな。「594円」てのもなんかギャグっぽく見えるし。笑ってごまかそうとしてんじゃないのか。
またやるだろう、こういう会社は。ってことで、乗り換え決定!

977 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:21:20 ID:kHQDfXJC
>>970
社内では当然、処分対象になっているだろうから、そういう考え方もあるかもしれないが…
逆に厳しい処分にビビって担当者がもっと重大な過失をやるかもしれん、JR西日本の事故のように(推定)


978 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:23:03 ID:n5LxJOuJ
ウィルス対策をソフトに任せるよりも、
バックアップやOSインストールを含む復旧スキルを持ってれば問題ないんじゃないのか?
アンチウィルスソフトは保険だよ。

万が一、加害者になった時のな。

979 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:23:26 ID:wD+LEG9k
>>21みたいなのは、馬鹿な奴の典型

法律をしらないクズ。

>>976
勘違い野郎がたくさんのさばっている会社だからね。俺もここじゃないが
昔、鯖世界第三位のとある会社にいたが、ドーナツがどうこうとか、そりゃ
もう、うざいのなんのって 空気読めない馬鹿がてんこもり

それこそライブドア社内で調子扱いている馬鹿がごろごろいる風景そのも
のだよ。

980 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:27:35 ID:oi6oYYLj
テレビの会見での、あの女社長。
なんだか、(見た目)とてもだらしなく見えたのは漏れだけですか?

ついでに、給料を型番(?)と同じ「594円」にするなんて。
反省だなんだってより、ウケを狙ってるとか、そういう風にしか思えんのよ。
なんだかさ、もの凄ーく「お軽い」なぁ。って。

渋谷辺りでたむろる、女子中高生くらいの思考のような。


>>976
激しく同意。
・・・・・・・・・・・・・漏れも乗り換えるとするか。

981 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:29:06 ID:mWkD5o+B
買ってないし、この先も買わないから
いいよ。

982 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:34:40 ID:iGJDCIE/

>補償はしないとの考えを示した。

( ゚∀゚)ハァーハッハッハハハ八八八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

983 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 21:40:34 ID:0pakKMA/
バスター残りの期間もプラスして
他社がキャンペーンやれば、そっちへ流れるな。

984 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:06:26 ID:XbZsmaWJ
次のバージョンは594円に汁

985 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:10:44 ID:noGjS+Xc
ていうか損害がでてないじゃんモマイラ


986 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:14:36 ID:d2/NIp0B
594円って役員給与は日本円払いなのか。

987 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:15:37 ID:ao/nY0SD
これで安心してノートン先生に変更できまふ

988 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:18:23 ID:fqlSLi6Q
おわびはいいから心臓を見せろ

989 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:19:00 ID:p5n96Sol
1000げっつった

990 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:25:13 ID:kT/4PO0W
もう今回の件は忘れてくれよ!

991 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:36:41 ID:OrE3JoGF

              ヽ \
少しは懲りろ!   ./ \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧/     ̄  < また貴様らか!
      (;´Д`)     i i i    \______
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'>>1
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨

992 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:37:50 ID:A+4IAUx3
存亡の危機

993 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:40:33 ID:bBOd/d6x
ふざけんなよ!仕事出来ないからスロットいって五万いかれたよ!

994 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:48:03 ID:tcOPoHjd
100パーセント、ありえませんって半年前に言ってましたよね・・
おかげで、基盤 CPU いかれてたのに、半年前。

995 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:50:46 ID:uK64V+uc
次スレ
ttp://xtest.bbs.thebbs.jp/1113605699/

996 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:53:09 ID:tcOPoHjd
責任者の○○さん、大丈夫でしょうか?

997 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:54:48 ID:qj+B1VRW
うんち

998 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:55:43 ID:bUokcqvV
        ∩∧_∧
      l⌒) (´・ω・`)∩   知らんがな!!
      \l⌒)   , ノ
        \__ ノ   知らんがな!   知らんがな!
  ∩∧__∧∩   ∩∧∧∩   ∧∧
   (´・ω・`)/   | (´・ω・`) / (´・ω・`)
  ヽ( ・ω)ノ∩/■\∩.∧___∧∩
   (´・ω・`)l (    ) l( ω・  `)/


999 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:55:57 ID:KywKssUv
え〜、こんなのがトレンドマイクロの社長なの?
ウィルスバスター5年近く使ってるが違うメーカーのにしようかな

1000 :名無しさん@5周年:2005/04/27(水) 22:56:02 ID:kV1A/jO6
メンヘラーだけど就職活動するよ。明日も面接だよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1101917392/

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

227 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★