■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【医療】医師不足 地域医療、崩壊の危機 / 三重
- 1 :sekφ ★:2005/05/05(木) 13:48:09 ID:???
-
昨春に導入された「医師臨床研修制度」の余波で、県内の研修医数が減少している。
三重大学医学部付属病院(津市)から派遣される研修医に依存していたへき地の病院は、
医師不足が深刻化し、関係者は「このままでは地域医療が崩壊する」と危機感を募らせる。
県などは医師確保の対策に乗り出したが、急場しのぎの感はぬぐえず、
問題解決への道筋はまだ見えていない。
◇臨床研修制度
医学部卒業後、病院で2年間の研修を義務づける制度。
「専門以外の幅広い知識がない」「患者とコミュニケーションできない」など、
医師の資質が問われ始めたことを背景に、厚生労働省が知識だけでなく
人格も伴った医師を養成する狙いで昨年4月に導入した。
研修先病院を自由に選べるため、高い医療技術を習得できる都市部や
民間の病院に研修医の人気が集中。病院間の「弱肉強食」が進んでいる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20050505ddlk24100022000c.html
- 952 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 17:15:23 ID:7v47LBBA
- >>945
本当に低能だな。高等教育と義務教育の区別もつかんのか。
都市部だけに医師が集中するならもう地方駅弁の医学部なんて
要らないだろ。
- 953 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 17:20:26 ID:7v47LBBA
- >>951
まったくその通りだよ。
駅弁にまで立派な医学部作ってしまうからこんなことになる。
研究機関としての大学医学部とは別に、臨床医だけを養成する
専門学校があってもいいとおもうよ。コスト的にも供給を増やす意味でもね。
- 954 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 17:27:55 ID:8sCm+d+1
- >>951
正論ですね。医学教育に使われるべき税金はほとんど教授どもの研究に
吸い取られて、医学生の教育は旧態依然としたあわれなものですから。
マスコミも含めて誰も指摘しませんけど。
1人の医者を作るのに税金などたいして使われていません。
たしかに司法修習所のように教育主体の医学センターを作ったほうがいい
と思います。一学年500人くらいというのも賛成。
場合によっては各県に支所を作ればいいです。
- 955 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 17:29:19 ID:xsnyWCfI
- 医学部に税金使うことより文系の大学なんとかしてもらわんと。
全部潰してもいいんじゃないのか。
- 956 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 17:30:16 ID:w1IXp6X+
- >>955
科学者は最悪の哲学を選びがちだって誰かが言ってたな・・・。
- 957 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 17:33:40 ID:CreZp+U7
- >>950
まぁ、稼いでいない方だとは思わない。
家族は普通よりやや上の生活をしていると思う。
しかし、子供たちに会えないリーマンもそんなに多くはないと思うよ。
病棟張り付けで家に帰ることができた日は1時とか2時とかだったし。
交代制を導入すべきだと思うが、人が足りない。
現状の46〜40時間連続勤務は集中力も落としてしまう困ったシステムだ。
- 958 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 17:35:14 ID:9WRLyfdP
- >>951
つっこみどころ満載だが、良心的に研究教育している講座の先生の
クビを切ったところで、あまり何も変わりないと思われ。
- 959 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 17:38:24 ID:xsnyWCfI
- 何にしろ理系には税金使ってもいいだろ。
文系みたく遊園地だか動物園だかに金使うより余程ましだ。
- 960 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 17:42:09 ID:ltaSGO0s
- まともな臨床系教官の仕事内容は
臨床4
研究・発表3
病院雑用(栗鼠区真似など)1
医局雑用1(人事など)
教育1
といったところか
- 961 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 17:42:30 ID:w1IXp6X+
- >>959
まあ、私文はいらんな。
- 962 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 17:51:51 ID:1CWf5CMF
- いや、何でもいいんだが、僻地と駅弁の問題はちょっとずれてるぞ。
所属する大学の県に残る人、という意味では、そんなに歩留まりは悪くな
い。東京から来てみんな帰っちゃって60人も残りませんでした、なんてこ
とはない。これに加えて東京からの出戻り組みもいるし。
ただ、ほとんどがそれの都市部に残る、残りたいわけ。僻地っていうのは
僻地なんであって、県央ですらないの。東京の人は仙台だろうが僻地の
ような田舎と思うんだろうけど、仙台どころかどっちが北にあるか覚えて貰
うのが目標の山形市秋田市くらいの開け方してれば、ほとんど問題ない
のよ。この場合の僻地ってのはそういうレベルの問題じゃない。
- 963 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 17:54:00 ID:A58GBdYu
- どこの国でも同じだな。
比較して申し訳ないが、開発途上国では医者が出世の道となっているために、本当に必要な貧しい農村部には行かず都市部にばかり集まり問題となっている。
福祉の部分では社会民主主義的な施策が必要だと思う。
- 964 :東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/05/07(土) 17:54:42 ID:O67CTZkV
- >960
ふつうの臨床系教官の仕事内容は、これくらいでは
臨床3 (大学病院医師としての仕事。外来当番など)
研究・発表1 (大学人としての仕事。)
病棟雑用(フィルム整理、検体搬送、採血など)5
医局雑用0.9(代診、医局会など)
教育0.1
研修医も大脱走し、働かない大学看護師のかわりに働くことになっているのでは。
- 965 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 17:56:33 ID:Hi6o89cq
- 歯医者さんは至るところにあるんだけど。
- 966 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 17:59:11 ID:1CWf5CMF
- >>964
教育の意味をどこまで取るかだよ。
ネーベンの教育は、臨床にも学生の教育にも効果が波及する。ネーベンの
教育まで入れれば(教育的な実施臨床まで考えると)やはり1程度はなんだ
かんだであると思う。臨床講義やポリクリでやることだけ考えるとあれだけど、
そういうもんじゃないだろ?
- 967 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:00:25 ID:MvNu+XVr
-
コ
こ 人 ス ワ 冬 夏 ト
の 生 イ シ 温 涼 │
ふ で カ の か . し . 様
た と. .自 い . く
つ 藁 .慢 て
あ 草 は
き 履
お
じ
- 968 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:02:20 ID:PxtYf9XQ
- >>900
マスコミに洗脳されてる馬鹿はーけん。
研究と治療で医学部の予算は消えている。学生の教育に使う予算はどこの学部もいっしょ。
おまいのその論理なら大学病院受診した患者とその家族は1人100万づつ置いてって
もらわんと困るな。払えないというなら僻地の病院・老健でボランティアを義務づけw
- 969 :東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/05/07(土) 18:04:39 ID:O67CTZkV
- >966
たしかに、少なくなった(三重大ではほぼ絶滅した)とはいえ、ネーベンは
いますね。 ということで、修正(ネーベン教育は臨床と病棟雑用にふくむ
ということで)
臨床3 (大学病院医師としての仕事。外来当番など)
研究・発表1 (大学人としての仕事。)
病棟雑用(フィルム整理、検体搬送、採血など)5
医局雑用0.9(代診、医局会など)
学生教育0.1
- 970 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:09:03 ID:ltaSGO0s
- >>969
助手クラスはそうでしょうが
教授助教授クラスはさすがに病棟雑用しないでしょう
- 971 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:11:20 ID:A58GBdYu
- >>968
人体実験代で相殺だろ
- 972 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:13:27 ID:PxtYf9XQ
- つうか、スレに来てる医者&医学生は>>900他のレスよく読んどけよ。
おまいらが、いくら義務感持って国民に奉仕しようと、国民たちは感謝する
どころか、奉仕されて当然だぐらいに心の奥で思ってるってこった。
自分を犠牲にしたって世の中の評価はその程度だってこった。
辛い職場からはどんどんエスケープしよう。せっかく取った医師免許
利用して美容でも眼科でもいい、儲かる職場に転職していっぱい金儲けて
自分と自分の家族”だけ”を幸せにしようぜ。
- 973 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:15:05 ID:ZWIGx2OI
- >>836
笑ってしまった.
パン屋さん=命にかかわるような医者(メジャー系,小児,産婦,救急)
お菓子屋さん=眼科,皮膚科,美容外科
でおk?
医者が足りないなら美容外科から引っ張ってこい!っていうひと,いないね?
まあアレは医療じゃないから,そんな香具師に診てもらいたく無いと思うのも分かるけど.
- 974 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:17:15 ID:PxtYf9XQ
- >>971
だったら人体実験されても文句言わないでね。
当然、慰謝料なんかビタ一文請求しないこと。
何せ大学で診るような患者の治療にはたくさんの研究費が国庫から
つぎ込まれてるんだからそれに文句言うのは国賊だね。
- 975 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:18:31 ID:A58GBdYu
- >>972
つまらん煽りはよせよw
社会に出ている人間ならそれだけじゃすまないことはわかってるんだよ。
- 976 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:19:56 ID:ifUcJiXV
- 俺、三重県民だけど地元の市民病院に行くと内科1時間待ちなんてザラだからな。
ほとんどお年寄りだけど。 高齢化=患者増加=医者供給低下
だと思うよ。
- 977 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:21:03 ID:cDd/Txsm
- >>976
それ日本中どこの病院でも同じだと思うよ。
- 978 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:21:20 ID:ltaSGO0s
- 医者の卒後教育に税金出してないの世界中で日本だけだけどな
アメリカでもメディケアから莫大な学が支出されている
医者が勉強した方が社会にとっても負担が減ると考えられてるからだ
- 979 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:22:43 ID:A58GBdYu
- >>974
実験と慰謝料とは別の契約事項じゃないかな
故意の失敗を許容するとはどこにも書いていないと思うが。
実質は患者は医者に命を預けてるけどね。
- 980 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:23:52 ID:9pfnD6ZJ
- >973
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」
(パンが売りきれならお菓子を同じ値段で売れ なフランスの法律より)
な名言どうり
コレからは眼科・皮膚科・美容外科も小児救急をやらされて
直らないと訴訟を食らう時代になるかも
- 981 :>951:2005/05/07(土) 18:28:23 ID:+A/cXfQ/
- >そんなにお金つかうのがいやならいちいち地方に分散せずに医学部を
統合すればいい。
一学年500人の医学部でもいいじゃないですか
なかなかの妙案だ。
東北の大学医学部は統合して、一箇所に固めよう。
岩手の花巻あたりに
- 982 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:30:12 ID:1CWf5CMF
- また、微妙なところ選んできたな<花巻
- 983 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:38:34 ID:1xnJuzl5
- >>981
なかなかの妙案だ。
関東の大学医学部は統合して、一箇所に固めよう。
小笠原諸島あたりに。
- 984 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:40:30 ID:VJZw2GxL
- いっそのこと、全国の医学部は一カ所に集めましょう。
沖縄あたり
希望。
- 985 :>983:2005/05/07(土) 18:41:18 ID:+A/cXfQ/
- マリンスポーツざんまいで楽しい学生ライフがエンジョイできそうだな。
南国で脳みそとろけそうだが。
・・・つうか、十分な症例数が集まるのか?ソレ
- 986 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:42:47 ID:xBqPpYSs
- 文系が世の中牛耳ってる限り、何も変わらんよ
政治家と役所見てみろ
- 987 :東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/05/07(土) 18:45:21 ID:O67CTZkV
- そこで、医学部からの文系就職ですよw
- 988 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:45:58 ID:1xnJuzl5
- >>986
一応、旧建設省は建築土木屋が牛耳っていたが、
無駄すぎな公共工事は乱発するわ、万年赤字の道路公団抱えるわで、ダメダメ。
まあ、自●党がむちゃくちゃやったからだけどな。
- 989 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:46:11 ID:+A/cXfQ/
- まあ、何にせよ新しいスレ立てたほうがいいな
そろそろ1001だ。
- 990 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:50:22 ID:KhoK1pUL
- 1000とれるかなo(^-^)o
- 991 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:55:16 ID:3a7lXyzp
- そこで医学部でのタクシー運転手ですよ。
- 992 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 18:59:15 ID:1xnJuzl5
- >>991
いきなりガテン系かよ。
- 993 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 19:01:05 ID:KhoK1pUL
- 資格を二重にして、1級は全国資格、2級は地方資格とかにすれば?
あるいは1級は小児科経験3年後にしか認めないとか。
小児科・地方には未経験な医師が集まることになるからせめて保険・裁判・補償は全て国持ち、でどう?
あるいは全医学部を自治医大化する。
卒後6〜10年の医者を地方に配分する。
医者はほんと可哀想だけどな…
- 994 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 19:01:21 ID:RXjSQf7T
- >>979
さすがに故意に失敗するような人間はいないと思われ
>983
魚釣島と尖閣諸島とかでもいいね。
- 995 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 19:03:32 ID:RXjSQf7T
- >>993
>保険・裁判・補償は全て国持ち
これがあるだけで小児科・産婦人科・外科にある程度もどってくるんじゃないか
少し人数増える→以前より楽になる→ry の好循環期待できるかも。 甘いかな。
- 996 :東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/05/07(土) 19:09:14 ID:O67CTZkV
- 甘い。
ヒント;割り箸検察
- 997 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 19:10:50 ID:Y22jF2cK
- お金を使わず問題を解決する方法などない!!
- 998 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 19:11:12 ID:RXjSQf7T
- >>996
・・・。
刑事責任まで問われるような今の日本人の「弱い者イジメ」的な未熟な国民性の中じゃ無理ぽですな。
- 999 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 19:11:49 ID:yfQk4cRe
- 1000
- 1000 :名無しさん@5周年:2005/05/07(土) 19:12:47 ID:HMrVumcx
- 1000なら三重県の小児科壊滅
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
333 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★