■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】"どんどん閉鎖" 小児科・産婦人科などで医師不足、募る危機感…近畿の自治体病院
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★:2005/05/05(木) 15:46:37 ID:??? ?#
- ★自治体などの病院、医師不足解消へ連携──小児科・産婦人科閉鎖で危機感
・近畿の自治体病院で産婦人科や小児科の閉鎖が続いている。昨年4月からの臨床医
研修制度の改革の影響で、大学の医局が若手医師を派遣先の病院から引き揚げ、
専門医不足が起きているからだ。地域医療の破綻を懸念し、大阪府や京都府は大学
病院や地域の病院、地元自治体と協議会をつくり、和歌山県は任期付き職員として
医師の公募を始める。
医師不足はすべての診療科目に起きているが、深刻なのが産婦人科と小児科だ。
ともに休日・夜間の呼び出しや泊まり勤務が多く、若手医師にも敬遠されがち。勤務の
厳しさからベテラン医師が独立する場合も多く、構造的に医師が不足しやすい。大阪府や
大阪市によると、大阪府内で昨年4月以降に、小児科の廃止を届け出た病院は3病院
(私立病院も含む)、産婦人科の廃止(婦人科への変更も含む)は4病院、婦人科の廃止は
3病院に上る。
大阪府の市立岸和田市民病院は4月1日、産婦人科での診療をやめた。4人いた専門医の
うち、京都大学から派遣されていた3人が昨春大学に戻り、1人が開業のため今春に退職
して診療ができなくなった。しかし京大からの補充はなく、年間約700人が出産していたが、
昨年12月までに、分娩の受け入れは休止した。
瀬戸嗣郎院長は「医師が確保できれば再開したい」と話す。近畿以外も含めた各地の
大学に医師の派遣を要請中だが、見通しは厳しい。
同様の閉鎖は各地で起きている。兵庫県立尼崎病院も6月1日に産婦人科を休止する。
大阪市の北市民病院も8月末までに産婦人科の分娩の受け入れを休止する。
和歌山県美浜町の国立病院機構・和歌山病院は今年2月、小児科を閉鎖した。3人いた
小児科医のうち3月末までに2人が退職、閉鎖を決めた。京都府精華町の国民健康保険
病院は昨年10月、小児科を閉鎖した。京都府立医科大学が医師派遣を中止したのが
理由だ。(一部略)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/26350.html
- 862 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 22:52:29 ID:jIX5I9e/
- >>860
それだと国際競争力がつかない
薬だけ保護する理由がない
- 863 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 22:53:24 ID:LmxNib5g
- ライセンス取って営業開発しか能のない製薬会社なんて
保護する意味があるのかねえ。
- 864 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 22:53:50 ID:rJaca6fk
- 医者になる前に頑張って来て、
医者になっても家族にほとんど会えないほど頑張ってるんだから、
せめてもの家族サービスとしてお金ぐらい使わせてあげたいもの。
しかし40歳になろうとしているが、実際1200万も貰ってないぞ。
せいぜい1000万超えたかな、というぐらいだ。
どこの病院が平均所得を上げてるんだろうね。
- 865 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 22:56:51 ID:WQW8me9D
- >>860
だが、平均年収1500万、この不況下で営業益連続更新にする意味はあるのか?
中国や変な国へのODAよろしい状態じゃない?
- 866 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 22:58:00 ID:TYQ4v8hS
- そして、医者って言う職業は、
学歴社会が生んだ、お勉強だけはとりあえず出来る子とその親の
幻想を救いあげる、受け皿に過ぎないってことやっと分かった?
お医者さまたち。
- 867 : :2005/05/09(月) 22:58:26 ID:xUyOADPf
- 医者が嫌なら辞めて他の職に就けばいいじゃん
- 868 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 22:59:09 ID:+FEXV2BQ
- >>863
ない。
もう輸入代理業者さえいればそれでいいような
- 869 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 22:59:22 ID:WQW8me9D
- だから、産婦人科と小児科やめて、マイナー科医になってるんじゃん。
- 870 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 22:59:28 ID:v+pEHD32
- >>867
6年も大学にいる位の過剰投資だからなあ
- 871 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 22:59:28 ID:jIX5I9e/
- >>867
だからこの問題がおきてるわけだが
- 872 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 23:01:47 ID:TYQ4v8hS
- 結局、医師のモラルと倫理観が昔と比べて、下がってきてるせいだろ。
小児科や産婦人科がきついから、他に転科するとはなさけない・・
あと、上で超過勤務のこと書いてたけど、それはどこの職場も一緒。
医者よ、甘えるな!!
- 873 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 23:04:39 ID:CAnpyFpp
- >>867
そうそう、どんどん辞めよ〜
見入りの悪い産科・小児科・救急の医者なんか歯食いしばってやる必要はないぞ〜
人の命救って逆恨みされるほどの馬鹿はなし
美容整形転職マンセー!
年収3000万マンセー!
- 874 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 23:04:55 ID:jIX5I9e/
- >>872
36時間連続労働して更に人命を預かる仕事なわけだが
そんな仕事他においらは知りません
- 875 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 23:14:21 ID:9YwatXbg
- しかし、ここに自称医師として書き込む奴はたいした医者じゃない事は確かだな。
そんなことする暇があればもっとその道で精進しろ。
- 876 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 23:16:51 ID:ehkAPrKF
- >>875
(´ー`)おまえもな〜
- 877 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 23:17:20 ID:rJaca6fk
- >>875
当直中とか頻繁に5〜10分単位で暇ができるから、
医療系のスレとか巡回するんだよ。
漏れはこれで2晩連続当直。
まじで覚せい剤でもやりたい気分だ。
真っ黒な濃いコーヒーの味がいい感じ。
- 878 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 23:22:25 ID:vlKf7aXk
- ブラよろで描いてあったことは、本当だったんだなぁ・・・
漫画板では、自称医師からの評判があまり良くない漫画だったんだが・・・
- 879 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 23:25:39 ID:up8veqOs
- >>872
患者のモラルと倫理観が低下する方が先だった。
単に仕事がきついだけならやりがいを支えにしてがんばる人は多い。いや、多かった。
態度の悪い若い親に罵倒されてやる気を失う医者が多いのが問題。
>それはどこの職場も一緒。
あんたがエリート官僚なら同意。
リストラされそうでヒィヒィ言ってるのなら、医者と比較しないでね。
- 880 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 23:26:35 ID:7SBvpWst
- >>877
だんだんと唾液が苦くなってこない?二晩も連直すると.
苦いというか,味覚障害のような痺れた感じになってくる.
ところでTYQ4v8hSさんはホロン部かぁ?
医者の待遇や給料の話になるといつも涌いてくるな,こいつ.
単為発生でもしているのか?
- 881 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 23:31:42 ID:xXqmkrlh
- 高校時代は医者志望だったけど、大病して入院し、先生の苦労を知り
方向転換し、文系サラリーマンになった漏れ。
今、法務部で会社の経営する病院の医療訴訟担当してまつorz
普通の病院で先生が訴えられたら、仕事にならないね、これ。
- 882 :名無しさん@5周年:2005/05/09(月) 23:53:54 ID:WQW8me9D
- >>878
漫画だからちょっと劇適なところがあるし、胃が心臓の上にあったりと
変なところのある漫画だから、そこが引っかかるっていう人はいる。
でも、ホントの事も書いてあるし、一般人が持ってる医療のイメージと、
ブラよろのイメージでは、ブラよろのが実態に近いと思うから、そういう
風に自称医者には評判が悪くても、実際を眺めてみると「本当だったん
だ!」っていうのは、なんも矛盾しないよ。
- 883 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 00:00:44 ID:P099A6Vj
- 医者を簡単に増やす方法
大学病院に進学する学費をタダにする。
うひゃ俺頭イイ。
- 884 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 00:01:56 ID:UuUqgORk
- あーガキは病院にこないでー
具合が悪いから病院きてるのにー
- 885 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 00:06:28 ID:0IBzJUcj
- >>882
ブラよろは小児科編を2週で打ち切った時点で見切ったよ。
小児科の問題を馬鹿親たちのせいってことで書き始めたら途端に
チャチャが入って強制終了だもんなw
- 886 :..:2005/05/10(火) 00:27:54 ID:s0AuG828
- 同意。
普通の医者は、
まともな患者や、本当の急患のために時間を割くのは、案外嫌がらないよ。
このところ、急増殖しているDQN様の相手に割く時間が増えてしまったり、
挙げ句の果ては、訴えられたりしているから、
以前は、使命感を持って堪え忍んでいた悪労働条件にも、
ついに堪忍袋の緒が切れた、と言うわけ。
まあ、実際患者に対しては、面と向かって文句は言えないので、
こうして2ちゃんで愚痴りながら、静かに辞めたりドロッポしていっているわけだが。
- 887 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 00:35:31 ID:RsbYzKZJ
- 小児科と産科はpoint of no returnを過ぎてしまったので手遅れ。
次は救急と外科と思われます。
内科まで及んだ時点で日本の医療は消滅するでしょう。
数年前に2ちゃんでさかんに医者が警告していたときは、
一般の人は鼻で笑っていたのだが、現実は・・・
- 888 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 00:38:05 ID:zee4YSdv
- >>887
俺も同感だけど,それでもイパーン人は
「医者の問題なんだから体削ってでもやれ」
とか言うんだろうな.
そんなこという奴が他人のためにどれくらい体削っているか見せてもらいたいものだけど.
- 889 :ドキュソルビシン:2005/05/10(火) 00:42:58 ID:hnZZ682a
- そうねー。外科がやばいなりよ、気づいたとしても3年や5年で養成できるわけでなし
今から手を打たねばちゅうかんじです。
- 890 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 00:44:55 ID:OApAhVNq
- >>880
口は歯磨きしてたら大丈夫なんだけど、なんか目が乾いて嫌なのと
心拍数が明らかに上がってるのが気持ち悪い。
ただで検査機使えるなら電解質測りたい。
- 891 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 01:07:50 ID:Bw0Gw8cU
- このなかで、つんく♂とつきあっている娘は誰でしょう?
http://www.geocities.jp/credit2ch/1069069944.html
- 892 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 02:06:47 ID:X6HVFhOI
- 数ヶ月前まで近畿のある県立病院の小児科医をやっていた人に
聞いた話。職員組合の力が強いから、PCデータ入力のような雑
用は茄子が拒否、仕方がないから夜みんなが帰ってから
医師がやる。キーボードをたたきながら疲労で眠り込むことも
・・・。
- 893 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 03:35:17 ID:N44RUCYu
- >2ちゃんでさかんに医者が警告・・・・
医師も2ちゃんねるに常駐する時代が来たんだ。
日本の医療も地に落ちるはずだ。
- 894 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 05:38:11 ID:pi7sA7XJ
- 医者なんてあめぞう時代からいたがな
- 895 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 09:57:46 ID:0IBzJUcj
- >>893
いや、医者・医学生には2ちゃん好きが多い。
ネットがなかった時代ってのは情報が統制されてたから”使命感”という
1円の見返りもないもので医者を煽って安くこき使うことが可能だったが
ネットの普及でそれが嘘まやかしであることを多くの医者が認識してしまった。
しかも産科や救急より、○○クリニックでチンポの皮切りやったほうが
休みも多くて年収も倍以上違う事実まで知られてしまってはもう
医学生は待遇の悪い科には来ない。
で、ほいほい金儲けと楽な生活に走ってしまう。
結果、あちこちの産科が閉鎖の憂き目に・・・。
今日の産科崩壊の原因には2ちゃんが多大な貢献をしている予感。
- 896 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 10:03:03 ID:/fuYXiQF
- 研修医制度もこれから確実に貢献するしね。
今まで頑張ってくれたDr、もう楽になってくれ。
(漏れは相談に乗ってもらえるDr見つけたし
患者としてdqnにならなきゃきちんと対応して貰えるから
診療待ちに出会うdqnの方が邪魔だ!)
- 897 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 10:05:27 ID:S/zp1c2+
- 出産は危険が伴うってこと、日本は世界的に見ても安全に出産出来るということ
をもっと啓蒙する必要があると思う。
その次に必要なのが、産科医の待遇改善とDQN医師のふるい落としかな。
- 898 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 10:08:54 ID:VTIiyowl
- 昔から 医者でのコンピュータ、パソ通、インターネットの普及率は高い。
理系者が多い、拘束時間が長くて遊びになかなか出られない、
新しもの好きが多い、等の理由からか。
>2ちゃんが多大な貢献をしている予感。
同意。 一人の2ちゃんねらは、職場の同僚達に真実を伝える
伝道師となるわけだ。 エヴァンゲリストちゅうわけやね。
(この言葉を聞いて、遠い目をするマカの人も多いだろう。)
- 899 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 10:37:20 ID:1khkMPfm
- 振り返ってみると富士見産婦人科の事件の影響は大きいな
- 900 :でもしか医者 ◆k9Tn5.k4rg :2005/05/10(火) 11:17:12 ID:7iHNEROA
- 確かに今時は医学生の中のネットに繋がってる割合は
ほぼ100%(文献検索なんかで使う事も勉強・仕事のうちだし)
進路検討にネットを使わない訳がないから、2chの影響は
かなり大きいと思われる。
- 901 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 11:23:30 ID:AqKof08H
- もともと知力の高い集団であるためか、
老齢の医師でもパソコンを当たり前に使いこなす人は
めずらしくない。
逆に一般企業で世代間のディジタルディバイドが問題になることが
信じられないくらい。
- 902 :でもしか医者 ◆k9Tn5.k4rg :2005/05/10(火) 12:13:10 ID:7iHNEROA
- >>901
>老齢の医師でもパソコンを当たり前に使いこなす人は
ここの院長も年期の入ったパソコンマニアw
↓
www.aiseikai.or.jp
- 903 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 14:50:22 ID:zee4YSdv
- 2ちゃんはそれこそちょっとした空き時間でも覗けるからな.
結構検査待ちとかでちょっとした時間が空くことも多いし.
- 904 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 14:57:26 ID:OwvPkins
- 国民が小児科医にむかって
そんなにきついなら辞めちまえ、高給なんだから代わりは
いくらでもいる、ガキ死なせたら千万円単位で賠償とるし袋叩きね。
と言い続けてきた結果でしょ。希望通りじゃん。何が困るの?
- 905 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 15:21:48 ID:3jog/9b8
- >>851
旧ソ連や共産時代の東欧諸国がそれをやって、医療の質の著しい
低下を招いたって知ってる?実際、当時の共産圏では、貧乏人の
職業といえばまず医師だった。その辺の労働者のほうが
ずっと高収入だったんだよ。日本もそうなって欲しいのか?
盲腸の手術も命がけになるんだ。
- 906 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 15:24:54 ID:BKoFtU+c
- >>904
小児科だけじゃないよ。
そのうち内科以外は無くなるんじゃないか?
- 907 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 15:30:39 ID:YwTmZDDU
- ×内科以外
○眼科以外
Ref. ねじ式
- 908 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 15:30:58 ID:i4/dpo1Y
- >>902
うあー懐かしい。なんかさらにパワーアップしてるな、電飾。
- 909 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 15:31:27 ID:zee4YSdv
- >>905
ホロン部相手にしても無駄無駄.
でも一体どういう奴がこういう主張するのか見てみたくはある.
名前や職業晒せとは言わないから,一度くらい節穴で発言して欲しい.
- 910 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 15:42:29 ID:4vFJRhPw
- 医師批判ネタになるとスレに医者がワーっと集まってくるんだね。なるほど。
- 911 :名無しさん@5周年:2005/05/10(火) 15:47:17 ID:E3acQ1rT
- だって、医者誉めるスレないんだもんよ。
239 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★