■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】"自ら職探しもしないニート"に、「大人の本気見せる」…「若者の人間力向上会議」初会合★7
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★:2005/05/29(日) 01:19:58 ID:??? ?##
- ★「大人の本気見せよ」ニート対策国民会議が初会合
・尾辻厚生労働相は「若者向けの仕事は多いのに、失業率は高い。深刻な社会問題に
つながりかねない」と述べ、幅広い議論を求めた。ニートについて著書のある
玄田有史・東京大助教授は「大人の本気を見せて、わかりやすいメッセージを与える
ことが必要だ」と指摘した。
メンバーは奥田会長、連合の笹森清会長など約20人で、9月に「国民宣言」を採択する。
(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050526-00000406-yom-pol
★各界の知恵集めニート対策 国民会議が初会合
・学校に行かず、仕事もしない「ニート」の増加など、深刻化する若者の就労問題に
ついて、経済、教育、労働、学識経験者ら各界代表が集まり、対策を議論する
「若者の人間力を高めるための国民会議」の第1回会合が26日、都内のホテルで
開かれた。
議長には、日本経団連の奥田碩会長が就任。会議は年2回程度開催し、対応策の
基本指針となる「国民宣言」を策定する。
具体的活動は、インターネットによる情報発信、シンポジウム開催など啓発のほか、
企業で職業体験をする「インターンシップ」を協賛企業の間で広める計画だ。
ニートは自ら職探しもしないため、従来の失業対策だけでは解決できない。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005052601000301
※関連スレ
・【政治】「ニート問題、深刻だ」 小泉首相、連合会長らと会談→若年層の雇用強化で一致
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117016867/
・【政治】"52万人" 仕事も学校もない若者「ニート」の就労支援、提言へ…自民が機関設置★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116988676/
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117213928/
- 2 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:20:16 ID:D5e9MQy2
- こみやえつこ
- 3 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/05/29(日) 01:20:59 ID:DG0miv8A
- 8ぐらい
- 4 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:22:10 ID:KAi6W2cW
- ニートの軍隊でもつくるのか
- 5 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:26:29 ID:Vdo3zYhq
- 初会合
- 6 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:30:02 ID:pgIb6XS/
- さすがにスレ続けすぎじゃね?
- 7 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:31:10 ID:n/6JToPA
- えぴそーど7ってとこかな
- 8 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:31:57 ID:mvtBTI6i
- 偽装派遣につかうからてめーら就職しろや
- 9 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:33:16 ID:pgIb6XS/
- 殺すぞ
- 10 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:33:52 ID:qM5R/dcD
- 217 名無しさん@5周年 [] 2005/05/28(土) 08:39:59 ID:x0aEKrG0
マスコミに騙されてニート批判してる人は必見
「ニート」を騒ぐ連中は隗より初めよ
http://bewaad.com/20050527.html
ニート再考。ていうかニートって言葉使うのもうやめません?
http://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20050415#p1
それでも「ニート」っていうのやめませんか。しつこいですかそうですか。
http://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20050418#p1
- 11 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:34:00 ID:oA5Zkid6
- 23歳、女、職歴なしの
ニートはどうすればいいですか?
- 12 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:35:11 ID:61LPUDBO
- >>10なら若者にモビルスーツの性能差で勝ったのでは無い事を教える
- 13 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:36:12 ID:zGFVJJP3
- >>1
顔が良くてドムじゃなかったら雇ってやるよ
- 14 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:37:08 ID:+phCGe1S
- >>11
おきまりの「花嫁修業中」でどうだ?
ニート諸君も「花婿修行中」なんだろ?な?
- 15 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:47:21 ID:KCoH/OR/
-
働かない、誰にも束縛されない、金使わない、税金払わない、
そういうのをもっと広めて日本国の常識を崩壊させるか
あるいは社会的な改革を促すようなセンターを作りましょうね
上層部が嫌がらせをすればするほど僕らの活動は先鋭化しちゃう♪
- 16 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:49:02 ID:BHjq9qTx
- 同居ニートは親が家から追い出せ。
あと、ニートに月に十万円以上仕送りしてる親もどうにかすべきだな。
「親のニート支援は禁ず。」
- 17 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 01:49:15 ID:TpFv/xKe
- >>11 >>13
おめでとう
- 18 :奥田:2005/05/29(日) 01:49:42 ID:5kfRVeoJ
- 働け、働け、働け。
ムチを入れられた馬車馬のように働け。
ボロ雑巾のようになるまで働け。
中国のように月給5千円で働け。
すなわち働け、もっと働け、死ぬまで働け。
- 19 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:00:05 ID:pgIb6XS/
- 日本人の顔をした朝鮮人が紛れ込んでいるようだな。
- 20 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:00:51 ID:a5GLxxCV
- 一定の年になって働かなかったら徴兵して自衛隊に入れてしまえ。
- 21 :あおい ◆mWmyLN68N. :2005/05/29(日) 02:02:16 ID:zF2kiZYX
- >>4
そうかもしれないね。
せんばつちょうへいせいどをしこうするかのうせいはおおいにあるね。
>>18
おばかさんですね♪
このくににあいするようそがすこしでものこっていたらしぜんに
わかものははたらくし、しんりゃくされたらじゅうをもって
たたかいますよ。(にげるひきょうものもいるでしょうけど)
まずはおえらいさんたちが「かい」からはじめなくちゃね。
- 22 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:03:00 ID:pgIb6XS/
- 徴兵とか強制労働とかネタにしてもいいかげんアホかと
- 23 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:06:05 ID:pgIb6XS/
- 経営者にひどい仕打ちを受けても戦わない奴隷根性民族が
銃を手にとって戦うわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 24 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:07:01 ID:/s5kS44b
- >>23
日本人の顔をした朝鮮人の方?
- 25 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:09:11 ID:cu7OlEKg
- この板まだ続いてんのか。
ストレス発散で書いてるアフォは別にして(大半はそれだが)、
まじめに書いたところで、所詮掲示板を通しての
コミュニケーションなんて無理だよ。
もういい加減寝ろ。
- 26 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:14:30 ID:8UlrKvQp
- >>1
>「若者向けの仕事は多いのに、失業率は高い。深刻な社会問題につながりかねない」
深刻な社会問題があるからこそ、ニートが出てきたんじゃないのかお?(^ω^;)
- 27 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:17:00 ID:BQ88qc3D
- >>21
氏ね
- 28 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:17:19 ID:xECQ8Tk9
- ネオニートはどうするよ?
- 29 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:18:09 ID:gA7wYT8H
- 27歳職歴なしのフリーターの俺はどうすればまともな企業に就職できますか?
- 30 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:18:43 ID:5kfRVeoJ
- >>29
コネ
- 31 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:24:50 ID:KCoH/OR/
- >>29
会社に就職するという意識捨てた方が良い。
小銭貯めて、パン屋やるとかそういうのがいいんでない?
- 32 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:25:29 ID:gA7wYT8H
- >>30
ない。ゼミの同期は大企業にたくさん入ってるがさすがにそこまで地位はないし使えたとしても俺もそのコネは使わない。
じゃあコネを作りに院に行くか。
- 33 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:28:07 ID:pgIb6XS/
- GATTACAってSF映画があって、遺伝子で将来かかる病気から人間の潜在能力のすべてを
判定できる世の中の話で、遺伝的に劣勢な連中は、優秀な人間がつく職業には決して就けない世界。
でも、そんな底辺人間にも重軽あるけど一応仕事は与えられる。生きて行くには十分のね。
能力や素質で選別されていく事は健全だと思うし、それが競争って事だけど、
それは選ばれた人間だけが生き残る事を正当化するための仕組みじゃないんだよね。
今の日本が目指してるのはGATTACA以下の世界、強い者だけ生き残ればいいと言う前近代国家。
ほんとは政府ももう日本がだめなのわかっててやってんじゃないの?
かつての敗戦直前の日本でも、お偉いさん型はやばいって事をわかっててやってたわけでしょ。
多くの一般国民にとって実感がないだけで、ほんとはもう「敗戦直前」なんじゃないの?
>>28
ネオニートなんてもんは君たちが普段叩いているマスコミの頭の中にしかありません
- 34 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:29:28 ID:oYoZ9ZrX
- 俺も27でフリーター。
前は漫画か目指してたけど、5年やって全く賞も取れなかったのでこのままじゃ無理と判断して
今、行政書士目指してるよ。でも経験値積んでいつか再挑戦します。
- 35 :sage:2005/05/29(日) 02:29:41 ID:tWax72pp
-
また、ニートの寝言が見られるスレの再開か(w
- 36 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:31:04 ID:gA7wYT8H
- 行書か
多分もっててもほとんど役に立たない資格だな
- 37 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:31:35 ID:DSkImoea
- 自ら職探しもしないニートに
「大人の本見せるな」かとおもったよ
エロ本買えなくなるのかと
慌てて開いたら大丈夫だった。
- 38 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:32:53 ID:KCoH/OR/
- 生涯奴隷社員
腰掛けフリーター、ニート、パラサイト
共通点はあるのにね、なぜいがみ合うの?
- 39 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:35:45 ID:gA7wYT8H
- そういえば俺は何の資格目指せばいいんだろ
法律は嫌いなんだよな
- 40 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:35:59 ID:k9UZ/iOq
- >>34見てなんとなく思い出したが、
うちの会社に
弁護士目指す→ムリっぽいから行政書士に目標変更→それもムリっぽいので諦めて流行りのIT業界来てみましたデヘヘ、
ってヤツが昔入ってきたなぁ
CCNA(ネットワークの基礎的な資格)の勉強させたら「難しい」とゴネだして
「やっぱ行政書士目指しますわ」とか言って速攻辞めた
こいつはついに一事も成さんだろう、と思ったねぇ
- 41 :34:2005/05/29(日) 02:37:22 ID:oYoZ9ZrX
- >>36
みたいね。大手に就職でもしないと独立しても厳しいとか。
だから行政書士は法律家としては入りやすいらしいから入り口として考えてるよ。
徐々にレベルを上げていくわけさ。
- 42 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:38:10 ID:pgIb6XS/
- >>40
かといって続けてたら続けてたでドリーマーとか馬鹿にされるんだよねw
まあ気にしなきゃいいんだけどね。一つの事を続けるって事は大切だわな。
ところでCCNAって素人が一から勉強してとれる&意味あるもの?それとも実務者向け?
- 43 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:39:54 ID:gA7wYT8H
- そういえば俺はアクチュアリー目指してたんだった。
公務員試験の勉強ですっかり忘れてた。
- 44 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:40:47 ID:oYoZ9ZrX
- アクチュアリーってなんすか?
- 45 :名無しさん :2005/05/29(日) 02:42:23 ID:aDhaQ0MS
- 今日TVで女子大生のキャバクラのバイト料月170万とか
やってたぞ。大学卒業して会社起こすらしいが。
- 46 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:42:26 ID:TpFv/xKe
- >>44
ttp://www.actuaries.jp/actuary/index.html
- 47 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:42:29 ID:2I9aTlOE
- >>40
うちにもいる、一生懸命司法書士勉強してる女27歳と、二級建築士
に3回挑戦している男26歳。
お前ら、学生時代に何やってたんだw
- 48 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:43:44 ID:KCoH/OR/
- ちなみに宅建と行書、税理士の科目合格持ってるよ。
で、今は他の資格の勉強してパラサイト中w
世の経営者連中って俺みたいなヤシが多いらしいぜw
まったく自分の事棚にあげ偉そうな事抜かすなや
- 49 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:44:19 ID:oYoZ9ZrX
- >>47
youは?
- 50 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:44:29 ID:k9UZ/iOq
- >>42
基本的にネットワーク初心者が取るもんだよ > CCNA
無駄に範囲が広いので、ネットワークの勉強には適してる
ネットワークの実務バリバりやってる人の方が、逆に何度も落ちたりする
CCNAの勉強を積極的にしたくない理由が
「ぼく、この業界にずっと身を置くかわかりませんから」
だったからなぁ。お前会社入っといて何その言いぐさ、って感じだった。
- 51 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:44:43 ID:+W9JdivK
- ニートと奴隷
選ぶならDOCHI?
- 52 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:45:09 ID:XMZOmPam
- >>40
CCNAを難しいと言っている奴が弁護士を目指していたなんてギャグにしか聞こえない。
- 53 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:45:36 ID:JXxzYOQS
- 勉強してればいい方なんじゃないの?
会社で仕事やってる人なんて10%程度じゃね?
あとは会社の金で飲み食いしたり、忙しい振りしている人、与えられた仕事をこなしているだけの人だな。
- 54 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:46:02 ID:pgIb6XS/
- >>45
男でそんなバイトないもんな。ホストとか競争すごくて儲かるのは上澄みだけだし。
- 55 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:46:34 ID:2I9aTlOE
- >>49
院出て一年で一級建築士は取った。その後は何にも取ってないが。
- 56 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:46:50 ID:REO0obCM
- "自ら職探しもしないニート" ←まさに プロパガンダ そのもの。
国はこうして人民を誘導するんだなぁ・・・・
職がないのは国の政策が悪いせいなのに
その怒りを社会弱者である無職者に向けさせる。
裏では税金免除のBやK、宗教団体といった
『 本物のニート 』 を保護しまくり、そこから政治献金(=ワイロ)
を受け取り続ける ニート政治家 ばかりじゃないか。
政治家さん、もうその手は食わないよ。
昔とちがって今の国民は広い視野を持ってますから。
- 57 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:47:46 ID:gA7wYT8H
- 役に立たないがビジネス法務検定一級と英検一級をもってたな。
法律は嫌いだが民商法と民事訴訟は大学ではまじめに勉強してたし。
- 58 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:48:02 ID:KCoH/OR/
- >>50
そういうの雇うおまえの会社の方が問題では?
資格オタクってのは得てしてそういうモノ
そして、ニート、パラサイトで問題になってる連中は
ほとんどこの系統です。この中でもっとも成功してるのが
弁護士(元パラサイト)
- 59 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:48:48 ID:PJXtJJ8d
- 右肩上がりの時代に育った大人が偉そうなこと言ってるだけだろ。
ニートの大半は、合理的選択の結果だ。
世の中アコギになりすぎて、働くのはあまりに割に合わないだけだ。
- 60 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:50:24 ID:gA7wYT8H
- 高校生で英検一級を取り大学生でTOEIC600を記録。
まあその分他の言語を二つほど修得したが。
- 61 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:52:32 ID:oYoZ9ZrX
- >>55
へ〜。じゃあ学部はそれ関係?結構稼げちゃうの?
- 62 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:52:34 ID:tWax72pp
- >>59
2ちゃんで必死に自分を正当化しても、現実は変わらないよ(w
- 63 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:52:35 ID:pgIb6XS/
- >>47
学生時代に絶対何かをやってなきゃいかんことはないでしょ。
学生の時は学生の時の考え方があるし、
それが失敗したりあるいは間違ってる事だってあるわけで、
それをふまえて26際から何かを始めた利する事もあるわけでしょ。
何歳までに絶対○○ってところてん方式の考え方はもう飽田よ。これだからおっさんはなぁ。
>>50
ありがとう。参考になりました。
>>57
つか本当に役に立たないんだろうか?
たたないんだとしたら、そんなもんが氾濫してるのおかしくないか。
職能として認められず需要もないものを資格と称して売りつけるだけのサギビジネスが横行しているのか?
- 64 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:52:40 ID:KCoH/OR/
- 経済学の本みてみろ、世界の雇用事例の研究みてみろ
低所得者のニート化は必然的なものだと言われている。
国の無策を国民のせいにすんな
- 65 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:54:24 ID:soEvedmq
- >>60
君なら1週間の勉強でCCNAをとれるぞ ITに興味はないかい?
でもこの資格3年経つと失効するのだが・・・
- 66 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:54:55 ID:Eh2K7XKN
- おじいちゃんばっかだな
- 67 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:55:02 ID:qMTE9pQq
- >>64
おまいニートだろ?
就業者ならそんなセリフ吐けねーよ。
- 68 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:56:19 ID:pgIb6XS/
- >>62
毎晩ご苦労だな。パチンコは儲かってるか?
>>67
勤め人かどうかなんて関係ないと思われ。
根性はもういいよ。
- 69 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:58:30 ID:KCoH/OR/
- >>67
>就業者ならそんなセリフ吐けねーよ。
セリフもなにもいろんな人が立証してるよ
逆にそれを否定する説は聞い事ない・・
低所得者のニート化は必然的
- 70 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 02:59:41 ID:OKBbY9Yl
- ニートはサイレントテロって言われてるらしいね。
俺はハンガーストライキの現代版だと思っていたが。
まあ、ガンジーの時代はマジで食わなかったが、ニートは食べてるもんなw
逆に、食べてその分ヒキがちで運動しないから成人病の心配をせねばイカンぐらいなww
- 71 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:00:40 ID:tWax72pp
- >>68
あんた・・・毎晩このスレにレスしてるのか(w
- 72 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:01:19 ID:Mjj1FIZF
- >【社会】"自ら職探しもしないニート"に、「大人の本見せる」
・・・エロ本?
- 73 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:02:18 ID:oYoZ9ZrX
- >>55
もしかして・・・ウソだったのか?
- 74 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:02:27 ID:qMTE9pQq
- てかそもそもニートが合理的ってなんだよ?
なんでフリーターとしてバイトすらしない親のスネカジリーが合理的なんだよ?
- 75 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:02:28 ID:OKBbY9Yl
- 出も国は困るかね〜
そりゃ税金の点では困るかもしれない罠。
本当に困ってるのなら雇えばいいのに。
がっちり源泉徴収できまっせ。
- 76 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:03:00 ID:3hx76UhI
- 間違いなく企業にとってインターンシップに参加するニートを採る気はないだろ
ニート採るくらいなら縁故採用の方がましだろ
- 77 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:04:03 ID:TpFv/xKe
- >>74
働かないで食っていけるなら合理的かもな
- 78 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:06:08 ID:kzDEP9B9
- そんなくだらん会合しないでせっせと積極採用しる。
中途採用の求人増やさないままでニートが減るわけないだろう。
- 79 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:06:14 ID:qMTE9pQq
- ニートは社会的に抹殺されるべき。
なんで働きもしない勉強もしないウンコがマターリ生きられんだよ、この国はよ。
- 80 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:06:31 ID:wF7f1pd8
- ニートはこじき予備軍
- 81 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:07:33 ID:OKBbY9Yl
- >>79
資本主義ってのはそういうもんなんだよ。
若いからわからないかもしれないが。
- 82 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:07:50 ID:TpFv/xKe
- >>78
中途なら経験者のほうがいいよ
- 83 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:09:46 ID:gA7wYT8H
- 一応三島由紀夫並には体を鍛えてるが
体は資本だしね
- 84 :??? :2005/05/29(日) 03:10:36 ID:NFLU9hfY
-
職業に必要な訓練を全く学校でしていないだろう。敬語の使い方を
教えるとかさあ。ゆとり教育の影響だね。
最近は生徒に媚びるのが流行らしいぜ。(w
- 85 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:12:19 ID:NbLn7aKA
- 大人の本気を見せる具体例を語ってもらいたいね。親父どもに。
それができず精神論やら抽象的な言葉しか吐けないから
したの者に笑われるんだろ。
- 86 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:12:24 ID:NWkwoY9C
- 国会議員も元ニートが多いんじゃないの
年金を払って来なかったとか言っているし
- 87 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:12:25 ID:qMTE9pQq
- >81
>資本主義ってのはそういうもんなんだよ。
そんな一言で片づく問題じゃないだろ。
職が無いなんて言い訳だろ。求人広告開けばいくらでも求人あるじゃねーか。
- 88 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:12:39 ID:gA7wYT8H
- >>80
日本語含めると四カ国語、今勉強中の中途半端なポルトガル語含めると5か国語になるが俺はいろんな言語で物乞いできるな。
- 89 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:12:41 ID:+W9JdivK
- ニートに頼るよりも見込みのある人間をさらに磨くことに金使った方が
いいのでは?
- 90 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:13:36 ID:tWax72pp
- >>84
だいたい、教師が敬語使えないから・・・・
最近、教師の企業受入研修ってのがあるけど、先ずは応対の基本から研修するからね(w
- 91 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:14:34 ID:NbLn7aKA
- >>86
偽装的に就職させて(当然コネ)そこの社長に
「君は当選する事が仕事だ!」などといわれ、まともに仕事をした事すらない
実質ニートが多いだろうな。小泉もそうだったし
- 92 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:14:45 ID:KCoH/OR/
- >>86
まさにそうだよ、国会議員、法曹、官吏(公務員)
日本の三権は元ニート、元パラサイトばっかりよ
「働いたら負け」の日本国ですからwwwwwwww
- 93 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:16:36 ID:SdkFLIwI
- 結局のところ、お・と・なwの本気って何なのよ?
- 94 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:16:44 ID:qMTE9pQq
- 働いても負けだか
働かないで家に引きこもるのは負け依然に人としてダメだと思うがな。
時代が時代なら人間として扱ってもらえんぞ
- 95 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:17:40 ID:REO0obCM
- 「大人の本気見せる」
・尾辻厚生労働相
・玄田有史・東京大助教授
・連合の笹森清会長
・奥田会長
事実上、労働せずに金を得てる連中なわけだが・・・・・
いわばニートの親玉なわけで・・・・・・
- 96 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:18:35 ID:wF7f1pd8
- >>88
英語は出来ないんだなw
- 97 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:18:41 ID:TpFv/xKe
- > 玄田有史・東京大助教授は「大人の本気を見せて、わかりやすいメッセージを与える
> ことが必要だ」と指摘した。
むしろ、本気でやっても報われないところに問題があると思うが…。
- 98 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:18:43 ID:v72klwFJ
- 若者向けの仕事って寮暮らしの部品工?
- 99 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:19:11 ID:NWkwoY9C
- 2年前は何を言っていたのか分かる
会社には、余剰の人が余っている
リストラしないと再生出来ないとか言っていたよ。
今度は、仕事をしろ
不景気になれば、リストラで人を解雇
政府は、海外に工場を造る事を見逃して来た
技術の流失は続くだけ
- 100 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:19:56 ID:kzDEP9B9
- >>95
>ニートの親玉
ギャラばかり一著前なんだよね、このオッサン連中。
- 101 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:20:54 ID:1JdAGtfd
- 「働け」、「いや、働かない」って言ったって、社会が、
いわゆるニートというものを生み出す構造になってる
んだから、ニート本人だけをみてても、問題は解決し
ないんじゃないかなぁ。
「本気」とか言ってるけど、そう単純な話しでは無いと
思うんだけどね。
- 102 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:21:31 ID:oYoZ9ZrX
- こないだ大人の本気のキスを教えられた。
ぼーっとしてしまった。。
- 103 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:22:11 ID:/ux4l3AC
- 不思議なんだが、ニートって何で食ってるんだ?_
親に食わせてもらっているのか、家賃要らず、
遊びもしなければ月3万もあれば十分食えるな、
それで良いなら親が金を稼げるアイダそうしてれば
良いだろう。親が死んだらその時は首つるなりなんなり
考えろ。
- 104 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:25:11 ID:NWkwoY9C
- 日本の黒字の主な物は車
車が海外で生産すれは赤字に日本は転落
黒字とか言っても海外で車を全て生産すれば崩落だろ。
2年前は、日本は造る物が無くなるねと
騒いでいた。
少し景気が上向くと、人が足りないとぼやく
いいがげんだよ。
政府の見解って、
日本経団連の奥田碩会長
コイツモ悪党だ。
リストラしてスリムにならないと日本は良くならないと
騒いでいた。
- 105 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:25:13 ID:2I9aTlOE
- >>73
ウソじゃないよ。他スレに言ってた。
院でて、すぐ一級とったが、金にはならんな。
この業界は当たり前にみな持ってるし。
建設業は縮小産業だから、今となってはあまり嬉しくない。
ちなみに俺の資格証書には、亀井の名前が書いてある。
司法書士の女が試験に合格したら、3年目ぐらいで年収は抜かれるだろう。
- 106 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:25:56 ID:qMTE9pQq
- >103
親が死ぬまでつっても80まで生きたとすれば、50ぐらいまでは養ってくれる。
あとは生活保護でほそぼそと生きればいい。
- 107 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:26:44 ID:KCoH/OR/
- >>103漏れは月1万くらいで生活できるよ。
最近は貯金も少しずつ増えてきてる、
投資も試しにやってみたんだけど、、
神経使う割に儲けないから辞めちゃった
あれは大枚ぶっこんで小銭(配当)稼ぐもんだねー
- 108 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:28:11 ID:/ux4l3AC
- >>106
健康だったら50で生保は出ないだろう、人間1ヶ月
食わないとしんじゃウヨ。
- 109 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:29:55 ID:qZSobLFG
- 佐藤ケンタロウ
「それでもやっぱり日本という国に対し警鐘を鳴らし続けるという(笑)」
井筒監督
「警鐘というか、完全に無視したほうがええ事象も存在するわな。
たとえばニートってなんやの。僕の周辺にはそんな人間はいないし、
これからもそういう人間と関わりは持ちたくない。
第一それも公の機関がニート対策に乗り出したなんてニュース
自体僕は好かんしね。実際ニートやってるろくでもない連中なんて極々少数派やのに、
ニートが自分たちは社会にたくさんいる、みたいに勘違いしよるやん。
僕が思う本当のニート対策というのは、ニートという言葉を全く使わずに
存在自体を社会的に殺しておくことで、ニートの増加を抑えるという意味では大事
やと思うね。ニートという言葉に市民権を与えたらいかん。
臭いものに蓋や無いけど、ニートみたいなろくでもない連中の為に
国のおえらいさんがアタマ悩ませる言うのも恥ずかしい話やね」
佐藤ケンタロウ
「はっはっはっはっ(笑)」
井筒監督
「笑い事ちゃうで、僕、おかしいこと言うてる?」
- 110 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:31:45 ID:oYoZ9ZrX
- >>105
あ、そうなんだ。失礼。有名な資格なのにね。あこがれてる人結構いるでしょ。クセナキスって建築家は業界じゃ有名なの?
何か作曲家でもあって現代の天才だとか何とか聞いたことあるけど。
- 111 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:31:47 ID:0B5N2svx
- >「大人の本気を見せる」
こいつらがリタイヤすれば上から順にポストが上がり、
玉突き式に一番下っ端のポストが空く。
これで若者の職も増えることだし、
「大人の本気」でポストを空けてもらいたい。
大丈夫。
「大人の本気」を出せば次の職など簡単に見つかる。
- 112 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:32:12 ID:KCoH/OR/
- 家庭菜園はいいよ。
家、親が畑もってて、そこでいろんな野菜作ってるから
野菜殆ど買わない。
- 113 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:33:06 ID:Eh2K7XKN
- ニートは食わないでも死なないんだよ
- 114 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:33:32 ID:5SbNxbEe
- ニートは働かなくても喰っていける富裕層なんだから、対策必要ない。
働かなくいと喰っていけないのに、就職できない哀れな層を支援すべき。
- 115 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:34:19 ID:qM5R/dcD
- それをやらないのが日本国クオリティ
- 116 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:34:52 ID:qMTE9pQq
- >>108
そうなんだ。知らなかった。
じゃあ50過ぎたらニートはどうすればいいんだ?
- 117 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:36:18 ID:kzDEP9B9
- >>111
それ。
各会社や官庁の高給取りがいなくなれば人件費を回せるようになる。
従業員が増えることで一人当たりの仕事の負荷が軽くなる。
今なんてワークシェアリングは全然定着してない。
- 118 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:36:27 ID:gA7wYT8H
- 株は堅実なとこの奴を買ってずっと保有して細々と配当や株主優待もらったり万に一つの激しいインフレへの備えとしてもっておくのがベスト。
手数料がもったいないでしょ。
- 119 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:36:54 ID:JXxzYOQS
- 俺、工務店勤務。毎日社長が10時過ぎると起こしにきてくれます。
そろそろ2chもやめないとな。
- 120 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:37:01 ID:2I9aTlOE
- >>110
彼らの建築作品はあまり知られていない。
コルビュジェ(20世紀最大の巨匠)が著作で黄金比の音楽で言及していたな。
作曲家としては天才だろう。ちなみに一時期日本でジャケットがそっくりの
バンドがあって問題になったなw。
個人的には、ライヒの方が好きだな。
このスレ面白いが限界なので寝ます。すみません。
- 121 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:40:06 ID:o76B/NJp
- >>109
まあ井筒のように撮影中に人を殺した前科があっても
チョンにすりよれば生きていける世の中だと証明しているしね
- 122 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:42:20 ID:UQmYTkEp
- >>111
2007年頃から団塊が大量にリタイアして云々なんて言われているけど
嘱託社員としてしぶとく残っちゃう連中だってこれまた大量に出現する悪寒だしね。
- 123 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:44:04 ID:/ux4l3AC
- >>111
あのね職はあるの、だけど仕事したくないの、
だから幾ら仕事が有り余ってもニートには関係が
ないのだ、
- 124 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:45:11 ID:kzDEP9B9
- >>122
嘱託社員を廃止してこれらを全てバイト扱いするような法律を作って貰ったほうがよっぽど大人の本気を感じるね。
ここまでやれば粋に感じる。
- 125 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:45:22 ID:euikVgdr
- ニート攻撃をすると、やたら食いつきが良くなるな(w
それだけ2chに入り浸っているニートが多いと言う事か?
「○○は必要ないから禁止しろ」という2ch特有の論理に従って
2chは法律で禁止するべきだな。そうすりゃニートの少しは減るやろ?
という事でもう寝るわ。
- 126 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:46:54 ID:cdPi06fv
- 学生時代だけだね。夢を見れるのは。
- 127 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:47:41 ID:oYoZ9ZrX
- >>123
お前になら今の10倍の給料払ってやる。
うちに来い。
- 128 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:48:09 ID:qMTE9pQq
- >>123
そうだね。全くそうだよ。
結局政治や景気がどうこう依然の問題。
ニート50万人集めて再教育するしかないんじゃないか?
- 129 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:48:27 ID:NWkwoY9C
- 95年に政府が言っていた事
公共事業の仕事は減るから、その人達はITに労働を移してもらうとか
言っていたよ。
結局、昔と変わらない。
それどころか、少子化が進む日本に新幹線、高速道路、空港の建設ラッシュですね。
故 小渕総理、森総理、小泉総理になってから
国債が増えているね
- 130 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:50:17 ID:pCh8ZWVH
- まずは大手を振っている
派遣&請負(ヤクザ)を無くせ
- 131 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:51:09 ID:/ux4l3AC
- >>116
ブル^シートか、破れ屋生活、空き缶集めとか
駅の捨てた雑誌拾い、
>>126
それは昔も今も同じだろう。ただ違うのは卒業する
学校によって入れる会社と入れない会社が歴然と
しているのが違ってきたかな。
機会の不平等に結果も不平等になりつつあるな、
明治、大正、昭和の始めはそんな感じの時代だろう。
- 132 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:52:42 ID:QBqLWWcH
- おまいら派遣や請負は気おつけろよ
個人情報の抜き取りだけが目的のところなんて山ほどあるから
- 133 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:54:11 ID:KCoH/OR/
- 低所得者の個人情報って価値あるの?
- 134 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:54:40 ID:jXUmwBgC
- >>133
ない
- 135 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:54:53 ID:xxTwdB4X
- 日本タイタニック号。
みんな沈む船から金目の物を略奪するのに必死なのさ。
- 136 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:55:03 ID:kzDEP9B9
- >>134
同感
- 137 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:59:08 ID:kLMVEBeL
- ニート出現に騒ぐってことはそれ以前は100%就職していたのか?
ニートを叩くってことは要はそういうことだろ?
ってことは、ニート出現以前の世代は好景気で雇用に恵まれ
人達ってことなになるな。
さらに現代社会は良い仕事に就きたいなら若者でも能力が必要だ、
と言うだろ? これは限られたパイしかありませんよと言う事で
ニートが発生しますよと言ってるようなものだろ?逆にニートが
皆無だったとしたら、日本の教育が間違っていたことになる訳だ。
- 138 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 03:59:30 ID:/ux4l3AC
- 馬を水のみ場に連れてくる事は出来る、
しかし馬に水を飲ませる事は出来ない。
ニートが一念発起して回心すれば人が
変わったように成って働くものさね。
その契機が何時どこから訪れるかは神のみ知る事。
- 139 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:00:25 ID:dw/7P6w+
- >>134
>>136
馬鹿、ヤミ金とかサラ金とか消費者金融とか色々あるだろ。
- 140 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:04:23 ID:kzDEP9B9
- >>139
それは違うね。低所得者は借金の返済能力がないから、
借金の肩代わりをしてくれるその親戚や知人とかの情報を読み取る。
バカはお前のほうだよ。
- 141 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:05:21 ID:NJBuOmkJ
- 戦前には「月給社員」と「時給社員」の差別があったそうだ。
戦後まもなく労働組合運動によってそうした差別はなくなったが・・・。
現在は、戦後の労働組合運動が衰退し、派遣などの非正規社員が激増。
時代は舞い戻って、新たなる戦前なんだな。
ヤバイ時代になったよ。
- 142 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:05:27 ID:JXxzYOQS
- 資本主義の勝者がホリエモンなのだとしたら、別になれなくてもいい。
- 143 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:08:35 ID:qwPuTnin
- おまいら、昨日のNHKラジオ聴いたか?
派遣の年収の相場が200〜300万で、
派遣や請負が毎年10%以上の増加。
2年前の数値で3人に1人が正社員以外。
しかも、登録型派遣労働での労基法無視の事例がかなりある。
・・・・・・って。
そのコメンテーター、「企業のモラルハザードがひどい」て嘆いていたよ。
- 144 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:09:07 ID:qAkK7XEg
- >>1
おまいら用のスレ伸びるなあ もう7か
- 145 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:09:10 ID:KCoH/OR/
- 堀江が本当に勝者なのかは正直まだわからないでしょ?
あれだけ世間に恥じ晒して、借金して会社運営してるのですから
- 146 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:09:15 ID:euNq1PoY
- 大人の本気はどうでもいいから、生きてく上での希望を見せて欲しい
真面目に働いていてもいい事があるとは思えないよ…
- 147 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:11:48 ID:JXxzYOQS
- 従順な労働者たちは今日も経営者への恨みをネットで・・・。
- 148 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:13:11 ID:hTKOTRuD
- サラリーマンに派遣が増えている事は不景気な証拠。
今の時代は、派遣ブーム。
嫌な人はサラリーマンではなく手に職しかない。
高度成長期やバブル期のようなサラリーマン像はもはや
一部の正社員のみ。
- 149 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:13:36 ID:kLMVEBeL
- >>145
確かにそうだし、IT社長のほとんどは現業が手薄で
金融として儲かっている企業が多すぎる。
- 150 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:14:03 ID:NWkwoY9C
- 昔は 会社は人を育てるって 言っていた
リストラやって、人を育てる人は無し
企業責任なんて何処へやら
- 151 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:17:05 ID:gA7wYT8H
- 日本にJR西を非難する資格がある企業や正社員はどれくらいいるのやら。
- 152 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:19:38 ID:KCoH/OR/
- 入札制度が市場性が低いのでそこで超過利潤がでる、
落札した業者の仕事を請け負って低賃金労働者を働かせれば
丸投げでも利益がでる。
- 153 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:23:49 ID:QmndmNht
- 放漫と堕落の果てに
箱島清吉 (73歳 無職 東京都墨田区)
浅草寺散策のついでに浅草産業貿易センターを訪れた。実は今まで産業貿易センターに行ったことがなく、初めて訪れてみた。浅草産業貿易センターの入り口には男たちが大挙して並んでいた。女の姿はまれで、数えるほどしかいなかった。
行列に押されながらエレベーターに乗り込んだ。5階と7階で何かイベントがあるようで、混雑していた。
私は5階で降りてみることにした。
5階はブラックホールなる武器販売イベントが開かれていた。いかにもの服装をした暑苦しい男たちが武器を見定めていた。
私は、なぜ若者が平和な時代に武器を欲するかという疑問にぶち当たった。
戦後60年、我々が懸命に捨て去ろうとしていたものが目の前にあった。
平和教育をおろそかにした結果、若者は右傾化し、年配者は戦争を忘れ、再び軍国主義の亡霊を呼び起こしている。
彼らが武器を欲しがるのも、平和な時間に飽きてしまったからではないかと考えてしまった。
私は失望を覚えて、再びエレベーターに乗り込み、7階へ移動した。
エレベーターの扉が開いた瞬間、饐えた臭いが漂ってきた。
そして、目の前に広がる平井 堅のような男たちの集団。
異臭に辟易しながら、そのイベントを見た。
驚いたことに私の孫のような成人男を裸にしたポルノ漫画が売られているのである。
中には肉食動物や少年、男同士が絡み合っている本もある。
いつから日本はこんな国になってしまったのだろう。
白昼堂々卒倒するような同性の愛を扱った本を売っている。
しかもそれを山のように買っているのが男だという事実を前に、私はますます失望の念を覚えた。
日本は教育を放棄した結果、武器やはぁどげいが罷り通る悲惨な国になってしまった。
残念でならない。
- 154 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:25:33 ID:0/w4c6hg
-
このまま、NEETが増加していき、失業率というかNEET率が50%くらいになったら、共産革命でも起きるんじゃないかと思う
資本主義→社会主義→共産主義、と変化していくから、最も成功した社会主義国と言われる日本にはその素養が十分にある
希望の全く無い(漏れ及び日本の将来)現在の状態が長く続くとは思えん
というわけで皆ガンガッテNEET続けようぜ!!
- 155 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:26:45 ID:3WuPnkjr
- 共産主義か…
みんなで仲良く木の数を数えて朽ち果てようぞ。
- 156 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:29:48 ID:/EPArwQn
- そうなる前に秘密警察が組織されて粛清の荒らしが・・・。
- 157 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:30:34 ID:GkeRnrPA
- 大人の本気っつっても足引っ張りと妬み嫉み、根回しくらいしかしないじゃん。
接待されんの飽きた。仕事させろ。そしてお前もまともに仕事しろ。
搾取させてくださいって素直に言えよ。
- 158 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:30:38 ID:KCoH/OR/
- 何もせずに転売益を得たり
マスコミを操って自分の都合のいいような電波を流し続ける
”悪辣な商売人”に対し不満を持ちながらも何もする事もできない
底辺・低賃金労働者の最後の抵抗がニートという選択なわけね。
- 159 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:31:45 ID:tgRh9DeX
- ニートって、なんでもネガティブに物を考えすぎなんだと思う
- 160 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:34:20 ID:KCoH/OR/
- >>158
逆だね、奴隷リーマンは何でもポジに考えすぎ。
いろんな本よんでみなよ、ニートの出現を予言してるから
- 161 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:35:39 ID:z4CDdrVK
- ポジティブに生きる為ニートしてる人もここにいます。
- 162 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:38:09 ID:OKBbY9Yl
- >>160
奴隷リーマンはなるべくしてなってるよ。
普通に洗脳教育をされればああなる。
ニートは、幸か不幸か道を踏み外したせいでニートになっているが、
道を離れないと本当のところが見えないからな。
レール上にいる人はレール上の景色しか見ることが出来ないだろう。
一生。で、それが普通だと思うわけだろうな。
- 163 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:39:22 ID:cy4mgjeZ
- >>144
記事・タイトルが違っても同じ論旨のスレが
5続いたから、これは実質12
- 164 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:40:44 ID:tgRh9DeX
- >>160
ポジというか向上心なんじゃないか?
よくリーマンは奴隷というけど半分正解で半分はずれだと思うよ
思考停止してるリーマンも多いがそうじゃない奴も多いよ。
- 165 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:42:29 ID:qMTE9pQq
- 奴隷奴隷言うが、結局ニートはニート。
人生においてレール踏み外した敗北者なことには変わりないぞ。
なんで2chはここまでニート擁護派が多いのか理解に苦しむ
- 166 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:46:27 ID:tgRh9DeX
- 別にニートという生き方はあってもいいと思うけどな。
だけどここ読んでると、なんでも社会の責任にするのはどうかと思うな。
自分でニートという選択をしたんだったら、それでいいじゃない。
現状に不満があるなら文句行ってないで行動すればいいじゃない。
そして他に責任を探すのもいいけど自問自答もするべきではないかと思うが。
- 167 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:47:49 ID:InVi9YoX
- ニート辞めるにはどうしたらいいですか
- 168 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:48:11 ID:07ujSdh7
- ニートに対して「働け!」とバッサリ切り捨てる気が知れない。
まあ、働いている人は、いろんなことを考える時間が無いからな〜
- 169 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:48:18 ID:kzDEP9B9
- >>165
ニートの多くは就職難で職に就けなかった人が多いのが第一。
バブル期にフリーターを好んで正社員にならなかった今の40歳前後の世代とは異なる。
擁護というよりは同情の余地がある。
ここ15年くらいの間、日本の会社は採用枠を絞りすぎた。
- 170 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:49:05 ID:/EPArwQn
- ニートもいろいろ、リーマンもいろいろ。
- 171 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:50:51 ID:OKBbY9Yl
- >>166
1を読む限りでは特に社会のせいにはしていないように思うが。
むしろ、社会がニートを何とかしようとしているが、当のニートは
ある意味特権階級だから働かなくても喰えるのになぜあえて働くのかと
逝っているように思う。だから、社会も放置しておくか、それとも
そんなにニートを減らしたいのなら公務員として雇うか、2つに一つ
だと思うがね。
- 172 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:52:56 ID:kzDEP9B9
- >>171
公務員ウマー。飛びつく人多そうだねw
民間も同じく要は働く気のある人は迷わず採用しろと。
- 173 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:53:47 ID:mntDU4w6
- 尾辻も本当はわかってるくせに白々しい事言うなよなw
右手で握手して左手でぶん殴るようなもんだぞ。
ニート対策国民会議なんてやってさぼってないで本来の仕事しろ。
- 174 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:54:35 ID:v72klwFJ
- 働く気があってもどうせ鼻で笑われるだけだと思うと面接にも行けない
- 175 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:54:37 ID:OKBbY9Yl
- >>172
国が何とかしたいと「本気で」考えているのなら
国が雇えばいいんだよ。非常勤の公務員として。簡単じゃないか。
財源は増えすぎた公務員の給与をカットして充てる。
本気で考えていないからテキトーな事しか言わないんだよ。
- 176 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:54:53 ID:KCoH/OR/
- >>166
個人的な事情は関係ないよ。
構造上、無知な労働者を虐げるようなシステムになってる事が
問題だと指摘してるんだがな。
- 177 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:55:24 ID:qMTE9pQq
- >>169
なんで同情する必要があんだよ?どんな経緯があるにしろニートであることに正当性なんて絶対に無い。
別に正社員に拘らなけりゃいくらでも仕事はあんだぞ?
ただ言い訳してるだけじゃん。まずは社会に出て働けと。
- 178 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:57:57 ID:tgRh9DeX
- >>176
そんな構造は今に始まった事じゃないでしょうに。
無知なんだったら知恵をつけるしかないでしょ。
それすらも放棄した人はそれ相応の暮らししかできないのは当然。
- 179 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:58:01 ID:r8rYPTqr
- 働く気のない奴らを公務員になられたら、ますます日本は腐る
- 180 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:58:02 ID:KCoH/OR/
- わざわざ、死ぬような思いしてまで働く必要はない。
雇用慣行も世界標準にすべきだね
- 181 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 04:59:20 ID:Q/NaVx6O
- >>177
プ
- 182 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:00:51 ID:xiKyTk70
- >>175
それでも嫌がる子供にあめ玉を与えることはできないでしょ。
その国が斡旋する仕事が、ダムの建設会社の現地作業員だったとして、
NEETやってるようなヤツが自分の意志で働くか?
本気でやるって言うなら、強制執行&強制労働を強いるぐらいやらない
とダメなんじゃないのかw
- 183 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:01:10 ID:UQmYTkEp
- >>180
そう社会の入り口に立った時に思ってしまったヤシが、
オール・オア・ナッシングの思考でニート化してしまうってこともあると思うね。
- 184 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:01:53 ID:v72klwFJ
- >>182
ようこそ朝鮮民族
- 185 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:02:58 ID:lJB4grh+
- 働かなくても食えるからニートやってるんであって、食えない状況になったら自然と働く
ようになるだろ
わざわざ政府が介入するほどのことでもあるまいに
- 186 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:03:01 ID:/EPArwQn
- 日本は将来1%の裕福層に99%の貧民層
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1096972163/
- 187 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:03:35 ID:xiKyTk70
- NEET税を導入する。
滞納者 → 行政執行で強制徴収
それでも払えないヤツ → 収容所送り&強制労働(熊の置物を彫る)
- 188 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:04:07 ID:kzDEP9B9
- >>185
そもそも政府は介入してないって。口先だけ。
- 189 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:04:29 ID:OKBbY9Yl
- >>182
バカな、俺が想定していた仕事ってのは公園のゴミ拾いとか
草むしりとか、落書き消し、駐車キップの取り締まりを依託して貰う
放置自転車の撤去等の仕事だよ。そりゃ、仕事の能力がない
香具師にそんなハードな仕事なんてできっこない。
要するにハードルの低い仕事から与えていくんだよ。日雇いでね。
ただ、その地区の住民票を必要とする。そうしないとホームレスが来るからね。
- 190 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:05:40 ID:qMTE9pQq
- ニート税か。いいと思うけど難しそうだなw
おれバイトしてます。ニートじゃないっす
って脱税する奴ばっかになりそう
- 191 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:08:22 ID:gA7wYT8H
- >>177
トヨタ社員乙
- 192 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:09:17 ID:5p3K0yfr
- 人間力って創価っぽいような
- 193 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:09:20 ID:aQS0c4X9
- >>189
ニートが嫌いそうな仕事ばっかりだな
- 194 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:10:03 ID:0hJX0hu3
- 車のライトに例えるとよくわかる男の価値!
真性包茎: ヘッドライトの壊れた車。危険極まりない。論外!
仮性包茎: リトラクタブルライト。ライト使用時だけ自動的にライトが出てくる。
スポーツカーなどで採用されるファッショナブルなライト。カッコイイ。
ズルムケ: ライトは常に外側に出ている。オッサン用のセダンは普通これ。
何の特徴もなく個性もないつまらないライト。
- 195 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:12:07 ID:tgRh9DeX
- 何の目的も無く、働く必要性もないからニートなんでしょ
放置でいいじゃない。干渉なんかされたくないでしょうし。
目的や必要性があれば勝手に働くでしょ。
- 196 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:13:26 ID:qMTE9pQq
- やっぱ2chはニートが多いんだな…。
このスレ見るとよく分かる…。
- 197 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:14:10 ID:OKBbY9Yl
- >>193
でも嫌いそうな仕事じゃないと集まりすぎるからこのくらいが
ちょうどいいんじゃないの?それで、能力もなくてもやれるでしょ。
彼らが日雇いで給料が入ったら貯蓄性は低いだろうから使うぜ。
そうすれば社会に還元されて経済的にもウマーじゃないかな。
やはり、一握りの金持ちに富が集中するよりも、大多数の貧乏人に
そこそこ金回りを良くした方が経済ってのは廻るんだよ。
貧乏人ほど金を使うから。
- 198 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:16:02 ID:8CzayTRx
- 人生コケちゃってニート化してる人も多いだろうね。
ニート:大学4年で就職見つからずそのまま卒業してしまった。何故か
既卒になったら急に就職先が激減した。同じ学年の留年した奴にはまだ
チャンスいっぱい。何これ?もう希望が持てない。
という感じでね。
- 199 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:16:41 ID:+Ux0lU3o
- >>185
食えない状況になっても自然と働くなんて事はしないと思う。
ただ自殺者が増えるだけ。
ひたすら増えるだけ。
- 200 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:17:43 ID:tgRh9DeX
- >>198
既卒が不利なんて常識じゃないか?
それは社会にも問題あるけど
卒業を選択した本人にも問題あるってw
- 201 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:19:17 ID:gA7wYT8H
- 別に日本にこだわらなければいい。
一念発起してアメリカに行くという手もある。
韓国人がよくやってるな。
少なくともアノミー状態からは脱することができるはず。
- 202 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:20:17 ID:qMTE9pQq
- >>200
けっこう常識でもないぞ。
既卒の厳しさを知らんやつってけっこう多い。
知ってても世間体気にして留年はしたくねーつって卒業する人もいる。
- 203 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:23:18 ID:UQmYTkEp
- >>201
韓国人の留学好きは何でだろう?
- 204 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:24:45 ID:5wu1f+11
- 親が金持ちや資産家ならともかく、一般家庭のニートは親が退職したらどーするの?
年金って扶養出来る程貰えないよ。
- 205 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:24:52 ID:tgRh9DeX
- >>202
そらそうだろうよ。
俺がいいたいのは、そういう事じゃなくて
社会も悪いけど、情報収集を怠った本人も悪いってこと。
これはニートにもいえる。
社会構造が悪いのは最もだけど、本人にも悪い点はあるってこと。
- 206 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:25:42 ID:v72klwFJ
- >>203
>>187にちょうどいい朝鮮人がいるから聞いてみれ
- 207 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:26:51 ID:gA7wYT8H
- >>200
日本だけの特殊事情だな。
しかも高度経済成長期に形成されて日本の歴史で見ても珍しい風習。
キャリアアップほとんどない日本ではこのシステムが機会の不平等を生み出してそっくりそのまま結果の不平等につながるのは皆わかりきってるだろうに。
オイルショックの時もそうだったな。
- 208 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:28:22 ID:OKBbY9Yl
- >>204
退職金とかあるんじゃないの?それに親が資本家じゃなくてニートなんてのは
遅かれ早かれブラーンだよ。
親がマンションとか(一棟だよ、一部屋じゃなくて)持ってて
その上がりでくっていく子供とかがニートになってるんじゃないの?
そういう個人経営ぽい不動産とか駐車場もそうだけど、結構あるじゃん。
あれ、1つあれば月に30−50万ぐらいの不労所得があるでしょ、贅沢を
諦めたら一人で食っていくだけはあるよ。
- 209 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:28:53 ID:LL4gBxPs
- ま、どうせ就職出来ても「元ニート」って苛める癖に。w
- 210 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:28:56 ID:xiKyTk70
- >>206
NEET君、別に私は朝鮮人じゃないよ。
- 211 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:29:29 ID:v72klwFJ
- 30万で「贅沢しなければ」か…
- 212 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:31:23 ID:5wu1f+11
- マンションや駐車場を親から引き継げる場合は無色じゃ無くて、オーナーじゃないか?
税金も天引きされるだろうし。
- 213 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:32:06 ID:dw/7P6w+
- >>208
三十万もあれば、どれだけの贅沢が出来ることか…
- 214 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:32:34 ID:OKBbY9Yl
- >>212
だから、親が生きている間はニートなわけでしょ。
親が死んだら個人事業主。
統計上のニートは減るわけだなw
- 215 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:33:42 ID:qMTE9pQq
- 稼ぎ0で食うもん無くなったら公共の施設かなんかに飛び込めばいんじゃないの?
そういう人間を守る施設みたいのって無かったっけ?
- 216 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:34:35 ID:LL4gBxPs
- 企業の本業は「苛め」
- 217 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:35:41 ID:v72klwFJ
- >>213
そういう生活レベルの人がいるんだねぇ…
- 218 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:36:02 ID:aQS0c4X9
- >>208
それなら不動産管理会社の職員にするんじゃないの?
合法的に贈与できるわけだし。
- 219 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:36:34 ID:gA7wYT8H
- せっかく時間が余ってるのだから英語と海外で需要される分野の勉強でもすればいいのに。
万に一つ日本が潰れたら大半の正社員より優位になれるように。
- 220 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:37:26 ID:kzDEP9B9
- >>217
若い人にとっては贅沢な額の部類だよ>月30マソ
- 221 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:38:07 ID:kLMVEBeL
-
正社員を馬車馬の如く薄給で使いやすくする為に、今のニート戦略があるんだよ
現にこのスレでも正社員はニートを叩いてるだろ?
ほんと使用人ってバカだよなー俺もだけど…
- 222 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:38:40 ID:cKvur/3E
- >>219
そんな気力あったら職探してるんじゃない?
たいていのやつはネットやネトゲ三昧だと思うw
- 223 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:39:16 ID:OKBbY9Yl
- そもそも、ニートと単なる無職を混同して話している嫌いがある気がするけどね。
要するにアブレはニートじゃないでしょ?仕事をする意思があるけど
アブレてるんだから。定義的には仕事を「したい」人ってのはニートじゃないでしょ。
単なるアブレ。
>>218
みんながみんな会社組織にしてるわけじゃないでしょ。
それに会社組織でも実態は名前だけで個人事業ってのが殆どだし、
実態はニートと同じでしょ。
- 224 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:39:33 ID:hE06qlPt
- 俺既卒だったけど、就職活動はあまり困らなかったよ。
新卒採用にも普通に応募して面接とかで説明してた。
新卒相手の説明会も、事前に電話で聞くと既卒で構わないというところあったしね。
まあ採用率は低かったが。
- 225 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:39:40 ID:KCoH/OR/
- >>213
>>211
生活保護法ってのに地域区分毎の支給額が載ってるけど
2倍以上の差あるよ。
- 226 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:40:13 ID:qMTE9pQq
- いっそのことニート50万人全部集めて、どっかの県の土地まるごと与えて自治体を作らすのはどうだろう?
働き蟻の働かない蟻だけを集めると今まで働かなかった蟻が働くようになるっていうし。
- 227 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:40:16 ID:gA7wYT8H
- 俺なんて月の収入は75000円。
勉強に金かけることすらままならん。
高校生の頃同じ問題集を何度も繰り返してやったがあの頃とやってることは大差ない。
- 228 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:41:23 ID:wLWy9BJP
- 月30万を貰うためには、俺なら残業60時間くらい必要かな
- 229 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:41:31 ID:v72klwFJ
- >>220
>>211
大いなる誤解だ
まあここにOKBbY9Ylのような大金持ちがいるってことがわかっただけでry
- 230 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:41:41 ID:dw/7P6w+
- いや、実際独身で毎月30万以上自由に出来る金があれば
不自由の無い生活は出来るでしょ。
まあ、所帯でも持てば話は別だろうけど…
- 231 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:42:23 ID:KCoH/OR/
- >>223
被自発的失業者、自発的失業者ともいう
- 232 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:44:51 ID:OKBbY9Yl
- >>226
それはそう思うよ。だって社会のニーズがないんだもの。
ニートだって、戦後復興期のネコの手も借りたいときだったら
働いていたんじゃない?「お前、何のんびりしてるんだ」って
言われたらやるだろ。要するに社会のニーズがなければ
「別に俺たちが無理して働かなくてもイイか」ってのは
自然だと思うがね。一番現実味があるのがテポドンが飛んでくることで、
これでその都市が壊滅状態になったらニートを雇えばいいんじゃないか?
- 233 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:46:07 ID:wLWy9BJP
- >>1
>若者向けの仕事は多いのに、失業率は高い。
バイトか?そんなもの数年やったらそれこそまっとうな就職は絶望的だな
税金の無駄遣いなんで、とりあえずお前が辞めろと。 > 尾辻厚生労働相
- 234 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:48:07 ID:gA7wYT8H
- 普通に地震で東京と名古屋と大阪が潰れたらいい。
今の固定化社会よりよほど活力は生まれる。
貧しくはなるが。
- 235 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:48:39 ID:dw/7P6w+
- しかし、>>217は一体どれだけの収入があるってんだろう…ニートなのに…
- 236 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:52:39 ID:OKBbY9Yl
- 今の日本の状態ってのは飽和状態じゃん。別に車も持ち家も
テレビも携帯もなんだってある。金持ちは余分に不動産だってある。
エクストラの金を出して買う物もそれらの延長線上の
プラズマテレビになったりベンツになったり、本質がまるで
変わらないでしょ?そんなののために労働のモチベーションが
沸くわけ無いんだよ、そもそもたいして欲しくないんだから。
それなのに働けってのは北京ダッグに餌を詰め入れるようなもの。
- 237 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:53:00 ID:fJEfwP0O
- 景気が悪いのをニートのせいにしているだけ
奥田って最低だな
トヨタはとっととNo.1の座を現代車に渡しなさい
いーや、実力で奪い取りますから(笑
- 238 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:53:14 ID:gA7wYT8H
- >>217=源太郎
- 239 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:54:28 ID:v72klwFJ
- >>235
>>238
>>229
OKBbY9Ylと一緒くたにしないでくれw
- 240 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:54:57 ID:E24q4Wcn
- 馬鹿にはコピペ出来ない
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 241 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:58:25 ID:wLWy9BJP
- 人生にわかりやすい目的がないんだよねー
そういうわけで、とっとと武装して敵対国を制圧する、みたいに、国を挙げて
何か目標を作ればいいんじゃない?
- 242 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 05:59:17 ID:qMTE9pQq
- 俺の知り合いにニートいるけど、ほんと屑だよ。
バイトもしたくない。勉強もしたくない。就職するための努力もしたくない。正に生きる屍。
おまいは何の為に生きてるんだと。
- 243 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:00:12 ID:OKBbY9Yl
- なんか、30−50万でそこそこ食っていけるって逝ったのが
まずかったみたいでスマンの。ただ、普通マンションが減価償却
していれば7万*10部屋として70万税金払っても50万
ぐらいはあるからね。まあ「贅沢に」暮らせますわなあ。
でもそのくらいじゃないとニートとは呼べないよ。単なる仕事アブレを
ニートと呼ぶのはちょっと本質のすり替えなんじゃないかと思うよ。
要するに本当にニートと呼べるのは1割ぐらいなもんで、
あとの9割は単なる失業者、アブレ者ってのが実態と違うか?
んじゃ寝るわ。
- 244 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:00:29 ID:KCoH/OR/
- >>242
その人はどういう人生歩んできたんでしょうか?
差し支えない程度で
- 245 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:00:52 ID:cKvur/3E
- >>242
そいつは毎日何やってんの?
- 246 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:03:33 ID:KCoH/OR/
- >>243
都市格差もあるから一概には金額は出せないが
合理的な主体を想定してるならそうかもしれない。
>>236
そうだね、それって確か「現代的貧困」というらしい
商業広告が蔓延し起こる大衆の相対的な貧困感
- 247 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:04:19 ID:aQS0c4X9
- >>243のニート観は違うな。
それはただのお坊ちゃま。
- 248 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:04:25 ID:kzDEP9B9
- >>242
それで>>177のようなコメントしたのね。
- 249 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:04:42 ID:dw/7P6w+
- >>243
本当のニートってのは十代で、まともに学校に行く金もない貧困層のことだよ。
日本のニートはえらく拡大解釈されてるけどさ。
- 250 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:09:41 ID:fJEfwP0O
- 同情する必要も批判する必要もないな
日本人全員世界の視線でみたら屑同然だから(笑
- 251 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:11:29 ID:cKvur/3E
- >>249
そういうのって奨学金はでないの?
ちょっと前に貼られまくってたけど中国人留学生にとかお金もらってるんだし
それなら日本人にも当然あるはずだよね?
- 252 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:11:30 ID:dw/7P6w+
- >>250
なんかよくわからんが、朝鮮人ほどじゃないよと言っておこうw
- 253 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:12:30 ID:xiKyTk70
- >>243
わかった。
お前、小林・・・いや木村だろ?
- 254 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:14:31 ID:Cz3lYhoq
- 一流大学卒→ニート満喫→親のコネで就職→(゚д゚)ウマー
- 255 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:15:12 ID:qMTE9pQq
- >>244
いや、これといって普通の人生だよ。
普通に高校行って大学行って。友達もけっこう居たと思う。
大学四年の春になって就活の話をしたら
『おれ就職しない。』って言い出して
どうするの?って聞いてら『うーんどうしようかな…』て感じで沈黙。
今現在もこれからどうするの?って聞くとそうなる。
>>245
俺が聞きたいw
本人曰く暇ではなく色々やることがあるらしい(たぶんゲーム)
- 256 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:15:43 ID:xiKyTk70
- >>250
その日本人の税金からなる生活保護でメシ食ってる在日が
分をわきまえずに何を言ってるのよ(藁
- 257 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:16:22 ID:dw/7P6w+
- >>251
まあ、これはイギリスの話で、そいうった下層の若者が街でたむろしたり、ドラッグをやったりとえらい事になってたんで
とりあえず、職業訓練受けさせましょうやって事になったらしい。実際のところ効果があったかどうかは知らないけど…
だから、日本の高卒、大卒ニートとは問題の根本が違うワケですよ。まあ、職業訓練されてないって意味では一緒だろうけど。
- 258 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:19:27 ID:KJIJ3DXi
- >>242
オマイこそクズだろ
クズが、何のために人は生きているのかなどという哲学を語るな
ニートは勝者だよ
社会に屈服したオマイと違ってなw
- 259 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:20:44 ID:v72klwFJ
- >>182
>>187
- 260 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:20:44 ID:ENGr01Un
- 「大人の本気見せる」ってSEX AND THE CITYの宣伝文句みたいだな…。
>>257
シェフのジェイミー・オリヴァーが仕事ない若者を訓練してシェフにってやってたのも
イギリスでのそういう背景があってのことなのかな、やっぱり。
リアリティショー仕立てにしてあって、案の定すごい倍率の中残された奴らのはずなのに
常識外れのことする奴続出で呆れたもんだった。
- 261 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:22:42 ID:i7EJZH4p
- >>255
そいつ、どうやって食ってるんだ?
多分、実家住まいでパラサイトしてるんだろうけど
- 262 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:23:04 ID:y86Ebpx6
- >日本人全員世界の視線でみたら屑同然だから(笑
そのクズが世界一の資産持ちというこの皮肉。w
>何のために人は生きているのかなどという
親が性欲の赴くままにセックスしたからだろ。
それ以上でもそれ以下でもない。人生にそれ以上の深い意味をもたせようとするのは洟垂れ厨房のすること。
働くやつは働け、働きたくないヤツはそれでいいと思う。
- 263 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:24:53 ID:cKvur/3E
- >>255
もしかしてMMORPGか何かやってて中毒になってるんじゃ・・・
だとしたらそいつの家に行ってまじでパソコン窓から投げ捨てたほうがいいよ
正直俺はネトゲがニート増加の原因の一つじゃないかなと思ってる
ゲームのせいで学校行かなくなったり仕事やめたりするなんてのはよく聞く話だし
>>257
なるほどイギリスの話だったのかぁ早とちりしたみたいスマソ
- 264 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:28:17 ID:v72klwFJ
- >>263
ttp://netgamestopper.hp.infoseek.co.jp/magyo/magyo01.html
これか?
- 265 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:31:23 ID:5JrsfyWy
- 自 動 車 絶 望 工 場
- 266 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:32:16 ID:qMTE9pQq
- >>248
ここでニートを擁護発言する人は身近にニートが居ないんじゃないかと思う。あれは政治うんぬんでどうにかなるもんじゃない。
俺の県は全国でも有数のニート排出県らしく、知り合いに何人もいるけど共通して言えることは全員無気力だということ。
>>261
当然親のすねかじり。
親は金持ちでは無く普通の一般庶民。
- 267 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:33:28 ID:U6+mb0dP
- 働く必要性を感じない人のケツを叩いても意味無いと思うけど、
ニート全員が一生不労所得だけで食っていけるわけじゃないんだよね。
将来いざ働こうと思ったときに一切仕事の経験がないと全く使い物になんない。
40になって皿洗いさえまともにできない人間を雇う所なんてない。
不労所得で生涯食っていけるニートさんは歌って踊って人生を謳歌すれ。
親が死んだら生活に困るニートさんは生活保護給付を受けれ。
国民が負担できなくなったら静かに滅びてくれ。
特権階級がいるから働くのは損なんてうそぶき、
自分の人生を他人事のように言う奴には何をさせても無駄。
- 268 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:34:27 ID:dw/7P6w+
- 無気力だからニートになるのか、はたまたニートだから無気力になるのか…
- 269 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:35:49 ID:i7EJZH4p
- まあ、俺は仕事してても無気力だけどな
- 270 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:38:22 ID:dw/7P6w+
- 何で学会員は無駄に元気いっぱいなんだろう…
たまに羨ましくなることが………無いな…
- 271 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:45:09 ID:qMTE9pQq
- >>263
俺の知り合いではネトゲにハマってるのは居ないかな。
でも確かにネトゲでニートとかになる人もいると思う。
物にもよると思うけど、ネトゲってどれだけ多くリアルの時間を割けるかで強さとかが決まってくるし。
- 272 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:46:15 ID:aQS0c4X9
- あのブドウは酸っぱい、というイソップ童話の狐と一緒。
- 273 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:47:16 ID:oTzfgXRP
- >203
どっかのビジネス誌に乗っていたけど
徴兵回避の一手なんだって。
- 274 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:49:37 ID:9eKLDZjJ
- 別に生きる意味とかないんだし、結婚とかも世間体だけで
結婚してそしてうまれてきただけなんだから
希望者は安楽死でも認めたほうがいいとは思うのだけどな。
ここを見ていてもニートに対して否定的な意見が多いもんな。
最近は、ようやく結婚に対する圧力とかはなくなってきているから
まともな社会にはなってきているとは思うけど。
- 275 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:51:48 ID:TiNcv5AQ
- 働く意欲の無いニートよりまずは働く意欲のあるフリーターからどうにかしろよ
- 276 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:53:29 ID:KCoH/OR/
- >>275
そこ、そこ俺強調したい!!w
- 277 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:55:36 ID:IeyejiDL
- 漏れの周りでは司法浪人という名のニートが多いな。
択一も受かってないのに、ロー行かないで消滅寸前の現行一本の25歳とか。
漏れのことだけど。
- 278 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:57:26 ID:9eKLDZjJ
- >>277
まだ10年ぐらいは、続くんだろ?
司法試験にうかったというのだったら現行の試験でうからないと
自慢にならんからな。
というか司法試験って資格試験なんだから定員制ではなくて点数制にするのが
筋だわな。
- 279 :名無しさん@5周年 :2005/05/29(日) 06:58:00 ID:c6fr1yj6
- 哀れなるかな
愚かなるかな
- 280 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:59:54 ID:qMTE9pQq
- >>277
勉強してるならニートじゃないよ。
ニートを直訳すると
就職せず、学生でもなく、就職に対しての努力もしない人って意味だから。
- 281 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 06:59:56 ID:i7EJZH4p
- 就職したくない人は何がイヤなのさ?
時間が束縛されるとか上司に使われるのがイヤとか?
- 282 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:00:39 ID:mofpWUIT
- >>277
イヤッハー同志。(;´Д`)
でも、漏れ司法試験の勉強してたはずが、今
為替のデイトレに嵌ってしまっている。
原資100万で月収30万をキープできちまってるから
どうにも。
真っ当に働く気が失せてるんだよな・・・
マズイのはわかってるんだが。
- 283 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:03:37 ID:07ujSdh7
- そもそも、政府はニートをどうにかしようなんて考えてないさ。
悪いのはニートだっていう世論を形成しようとしているだけ。
「ニート」という言葉の定義が曖昧なままになってることからも判るだろ
- 284 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:05:14 ID:0/w4c6hg
- >>236
はげどう
働いてまで欲しいものが無い
だから労働そのものが、ゲーム・読書・ネットといった娯楽よりも面白く楽しいものでもない限り、働く気はしない
実際、地方の田舎で、親元で暮らしてたりすると、殆ど財布が要らなくなる
ネットから娯楽は無限に供給されるし、気心の知れた家族・友人との気楽な毎日、
やりたいときに好きなように家事の手伝いでもすれば充実感も得られる
くだらないものを買うために自分の人生を無駄にしたくないな
- 285 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:05:36 ID:qCO/pSpq
- ニートとメンヘルはごっちゃにしないでね。
障害二級↑
- 286 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:05:52 ID:TsxDEsoV
- >>282
お仲間発見w
株のデイトレだけど300万程度動かすだけでリーマンの給料程度は利益出せるもんなぁ
働く気なくすわ
- 287 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:06:50 ID:oafnfBo3
- >>282
自分で収入を確保してるんだからそれはそれでいいんじゃないのと思うけど。
- 288 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:08:18 ID:KCoH/OR/
- すごいな、よくそんなデイトレで稼げるね
- 289 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:08:27 ID:fJEfwP0O
- >>280
実にキミって馬鹿だな
>>1の意味は働いて税金払えよ もしくは低賃金で奴隷になれって意味なのに
ニートって単語で誤魔化しているにすぎない
いずれ学生も強制的にバイトをするように言ってくるだろうよ
働いていなかったら同類に扱われるの
世界の目でみたらどの日本人も嫌われ者としてみられているのと同じ
同族嫌悪はいかんよチミたち
- 290 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:10:17 ID:mofpWUIT
- >>281
漏れの場合に限ってだけど1年営業職で勤めて、
なんつーか、大学で勉強した知識も何も全く使わない
体力勝負の仕事と事務仕事とおっさんのご機嫌取りだけだった
現実に嫌気がさしてやめますた。
しかも、収入自体が鬼みたいな働き方してたときより
茶飲みながら文庫片手にデイトレしてる今の方が高いってのも問題だ・・・
>>287
いや・・・でも将来設計が不能なのわかってるから
ダメだとは思ってるんだ・・・(´・ω・`)
ローンは組めないから不動産には手は出せないし、
かといって投資の建て玉を増やす度胸もないし・・・
- 291 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:10:27 ID:jeoEIPT/
- 俺みたいに平日休みの仕事ならダブルでおいしいぞ。
バカ課長の給料軽く上回るよ。
おまけにボーナス付。
- 292 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:11:37 ID:1HofNTHz
- 俺は嫌われ者の痴呆公務員だけどさ、
ニートって要するに失業者じゃんか。
失業率が増大してるのを、ニートとか言って福祉や教育の問題にしてるだけ。
本質はそこじゃないだろ。
学生なんて採用しても最初は使えないんだから、企業が一から教育すべきなのに
奥田はそれを放棄して税金使って「大人の本気」とか言ってるわけだ。笑わせんじゃないよ。
- 293 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:11:51 ID:dw/7P6w+
- スゲー!!儲けをそのまま投機に廻せば年利1000%オーバーじゃないですか!
バフェットも真っ青、三年間で10億円超えますよ?
……そんなにうまくいくワケないけど…
- 294 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:13:29 ID:mofpWUIT
- >>293
まだ開始半年です。
たった6ヶ月の経験に全力で力を注ぐ度胸はありません(´・ω・`)
20数年培ってきた学業他の経験が仕事でまるで活かせなかった
から、鬱になって辞めたばかりですし。
- 295 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:13:34 ID:i7EJZH4p
- >>290
>体力勝負の仕事と事務仕事とおっさんのご機嫌取りだけだった
>現実に嫌気がさしてやめますた。
まあ、気持ちはわかるけどな
俺も上司イヤで会社辞めたし
今は独立して在宅PGで食いつないでいるけど、半ニートみたいなモンだな
- 296 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:13:59 ID:KCoH/OR/
- 未来永劫月30%も利益だせるならそれって投資の天才でしょ?
- 297 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:15:28 ID:Q/NaVx6O
- >>207
現役かせいぜい1浪くらいで大学逝く→卒業して新卒でリーマンとして就職
の道から外れると大学のレベルとか、大卒自体意味なくなるの?
- 298 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:19:04 ID:dw/7P6w+
- >>296
天才も神をも超えた存在。
ちなみに、為替は投資じゃなくて投機。
- 299 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:20:30 ID:y86Ebpx6
- >学生なんて採用しても最初は使えないんだから、企業が一から教育すべきなのに
>奥田はそれを放棄して税金使って「大人の本気」とか言ってるわけだ。笑わせんじゃないよ。
とりあえずだ、公務員のおまえが発言してもまったく説得力無いってことで。
- 300 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:22:21 ID:mofpWUIT
- >>298
下手すりゃ投機が投棄になりますが。
- 301 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:22:26 ID:8CzayTRx
- 奥田「ニートは働け」
ニート「じゃあ、トヨタで働く」
奥田「ふざけんな、来るんじゃねえ」
- 302 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:25:10 ID:MM8PcrC1
- 働く意欲の無い「人間のくず」なんて、ほっとけよ。
歳いって、親が居なくなってから騒いでも、
ナマポ非該当にしてやれば良いんだ。
ちゃんと働ける身体持ってるんだったら、自分で何とかすることだ!
働きたくても体が不自由してるヤシもいる。
「働かざる者、食うべからず」って言うだろ〜
- 303 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:28:46 ID:9eKLDZjJ
- 人口増加の昨今のことを考えると、ニートの問題は
長期的に見たら、いい傾向であるとは言える。
人口減少に役立つからな。
俺は、昔の結婚をしないと半人前と言う風潮が無駄な皆婚社会をつくり
そして現在の問題に至っていると考えている。
本来は無能は生きられない世の中なんだよな。
- 304 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:30:05 ID:y86Ebpx6
- >>297
大卒自体意味が無いというより、その後転職しようとしても新卒時のようないい会社はまず無理。
さらに仕事辞めてから1年以上ブランク作ると絶望的。あとはフリーター人生まっしぐら。w
今時東大や京大卒無職やフリーターもちらほら現れるようになったし、その下の宮廷や早計出てフリーターなんて珍しくもなんとも無くなった。
その下のマーチクラスだと・・・以下略。w
- 305 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:33:18 ID:yMrxF0P3
- >>299
いや、別に公務員がそういう発言しても全く問題ないだろ。
むしろ問題の本質を的確に指摘していると思うけど。
まあ公務員の厚遇問題にしても意図的に捻じ曲げて流布されてるから
こういう脊髄反射的なレスがついちゃうんだろうな。あれも結局世代
間格差の問題なんだが、ノンキャリ系公務員と民間従業員をいがみ合
わせて、誰が一番得するか考えてみろって。
- 306 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:33:35 ID:y86Ebpx6
- >本来は無能は生きられない世の中なんだよな。
ま、世の中が原始共産社会になったらわからんよ。
ニートや底辺のヤツらの方が人間的には屈強で生命力あったりするからw
- 307 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:33:37 ID:1HofNTHz
- >299
ハハそうだったねごめん。担当者として本音を言っただけ。
- 308 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:33:54 ID:9eKLDZjJ
- >>304
俺は無職歴一年半あるけど、いまは国家公務員だぞ。
もちろんノンキャリだけどな。
公務員試験は木っ端役人でも受かるのに一年はかかるわ・・。
- 309 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:34:09 ID:dw/7P6w+
- >>304
そのマーチクラスですら大学全体から見れば上位なワケで…
- 310 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:34:38 ID:JK1g82wj
- トヨタの期間工で働くくらいならニートのほうがマシじゃね?
金があるならの前提だけどさ。
- 311 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:36:13 ID:Q/NaVx6O
- >>303
やっぱマッドマックスの世界だよな
>>304
つまり、何となくそこそこイイ大学逝って、何となくリーマンって人生がイヤなら
大学逝くこと自体意味無かったりする?
やりたい勉強とか無い場合ね
- 312 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:36:16 ID:JdqOUXj7
- 1日15時間会社で働いて月給20万だからなぁ…
ニートやってても食べていけるのであればニートでいた方が賢いと思うけども。。
- 313 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:37:48 ID:zmM0O6ji
- ニート最高
- 314 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:39:02 ID:KCoH/OR/
- >>308
官吏、法曹、議員が元ニート、パラサイトなのはみんな知ってるしw
- 315 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:39:15 ID:i7EJZH4p
- >>312
そりゃ働かんですむなら働かんわな
- 316 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:39:43 ID:KIUDui8n
- >>297
宮廷投稿までなら3労、総計状なら2労、町感官道立なら1労
それ以下はでれでもだめ。
- 317 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:41:18 ID:9eKLDZjJ
- >>306
あいつらって自分の遺伝子を残す事に微塵も
疑念を抱かないのかな?
俺はこの安月給でもう家庭を持つことはあきらめているのだが。
まあもともと結婚なんて嫌だ、何で同棲でだめなんだ?
と考えていたタイプではあるが
- 318 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:41:57 ID:yyytqa4h
- ここにいる自称ニートの誰よりも
ニートっぽく見えるのはばぐ太さん。
- 319 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:43:13 ID:KCoH/OR/
- >>317
面白いひとだね、
やっと一年半勉強してそれかよ
- 320 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:45:03 ID:dw/7P6w+
- >>317
いっそ一夫多妻制なり一妻多夫制なりにして、
金持ちが異性を独占するようにしてくれ…
そうすりゃ大量の毒男が発生して、独身への風当たりも弱まるだろうよ。
木を隠すなら森の中ってやつだ。
- 321 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:46:01 ID:zmM0O6ji
- 親のスネかじって好き勝手に生きている漏れが来てみた
- 322 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:48:49 ID:Q/NaVx6O
- >>316
そういう掟ってどこで適用されてるの?っていうか共通の認識はあるの?
あと、純粋に浪人とかじゃなくて、大学はいることに決めたのが22だったりしたらどーなんの?
- 323 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:50:44 ID:oafnfBo3
- >>290
世の中そのものが不安定なのに将来のことを考えてもしょうがないだろw。
勤め人に向いてないんだから勤め人根性を早く捨てなさいw。
稼げるときにしっかり稼ぎましょう。
副業でボーナス程度の収入にしかならない設備屋はそう思う。
説得力は無いけどw。
- 324 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:52:44 ID:9eKLDZjJ
- >>319
とはいっても、一種なんて既卒はとらないし、
せいぜい、他のノンキャリしかうからないもんな。
しょうがねーよ。
まあだからこそ遺伝子も残すきないのだが。
大学もたいした国立大にいけたわけでもないし。
- 325 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:53:01 ID:y86Ebpx6
- >あいつらって自分の遺伝子を残す事に微塵も
>疑念を抱かないのかな?
ん?ニートで結婚して餓鬼作るヤツなんて滅多にいないと思うけど?
アンカーミスか?
- 326 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:54:58 ID:A6dzj71q
- 俺の親父は高卒で上京して大学や司法試験目指したけどフリーター化
だけど自動車工場の正社員に雇ってもらって年収600万
トヨタ系だったので日産やホンダみたいに不景気でも会社が傾かずうまいこといく
昔はよかったんだね
- 327 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:56:09 ID:qjkFT4sv
- >>277
いよぉ同士!俺のが年上だけどな・・・orz
>>280
大学にでもいない限り,司法試験『予備校』は『会社』であり『学校法人』じゃないよ。
だから,いわゆる資格浪人は『学生』ではない。
へたすりゃ職業訓練でもない。
- 328 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:56:38 ID:9eKLDZjJ
- >>325
ニートはそうだと思う。
精神構造は多分俺と一緒だと思うな。
だからニートの傾向は人口減少には良いといっている。
俺が言っているのは>>306で書いてあったニート以外の底辺層のこと。
いわゆる、2chでいう度窮鼠のことだ。
- 329 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:56:38 ID:OMLyLCYn
- 漏れニートだけど結婚なんて出来ないから安心しる!
漏れの遺伝子は漏れで終わり。
辛い人生を経験しないで済んだ漏れの子孫予定者はマジラッキー!
あとは親の遺産を食いつぶしながらただ死を待つのみ。
- 330 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:56:41 ID:pekxlISw
- ネラーにニートって多いと
- 331 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 07:58:02 ID:6VX+CsX1
- なんで裕福層の子孫が、わざわざ奴隷階級と同じ労働しなきゃなんねーの?
馬鹿?
- 332 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:00:17 ID:k216psAI
- 安月給で辛い仕事でも終身雇用してくれるならまだ希望もあるが、リストラ・契約・派遣社員
があるからな・・・現状では会社側に有利すぎる。
- 333 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:00:39 ID:6VX+CsX1
- 人類は平等じゃねーんだよ。夢みてんじゃねーぞ奴隷が。
- 334 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:01:01 ID:i7EJZH4p
- ニートは自宅で出来る仕事から始めるがよろし
仕事しながらこうやって2chに書き込みも出来るし
- 335 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:02:16 ID:6O4fPou2
- ニートなんてゲーム中毒のやつら多いし、極端に言えば麻薬中毒者に働けっていってるようなもん。
一度ヤク漬けになって再び働くことができる奴が何人いるのかな。そういう次元の話。
- 336 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:03:28 ID:9eKLDZjJ
- >>329
別に責任がとれるなら結婚しようとしまいとどうでもいいよ。
というか、俺も遺伝子は残す気はない。
それとニートが遺伝子を残す気が無いのは知っている。
そもそも子育てとか家庭をもつなんて仕事をするより不毛で面倒くさいのに
だれがするかよ(w
- 337 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:06:34 ID:oafnfBo3
- >>336
それ以前の恋愛自体がめんどくさい。
風俗の方が楽w。
- 338 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:06:46 ID:y86Ebpx6
- >だからニートの傾向は人口減少には良いといっている。
だろうね。おれも一生独身で通すつもりだけどねぇ。
世界レベルですでに人類が生存できるキャパシティー越えちゃってんだから少子化マンセ〜のはずなんだけどね。
ま、日本が少子化でも中国やインドがあれだから・・・。
- 339 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:10:04 ID:vdxjWjAm
- ニートは、将来生活保護もらえるの?
- 340 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:11:39 ID:KCoH/OR/
- >>326
トヨタの正社員で600万なの?
家、現業系の公務員だけどもっともらってるぞ、
従って、ID:9eKLDZjJもそのうち相当貰うはず
- 341 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:15:08 ID:y86Ebpx6
- >ニートは、将来生活保護もらえるの?
捜せば仕事見つかるような立場かまだ親とか養ってくれる人がいるならダメ。
- 342 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:15:18 ID:9eKLDZjJ
- >>340
おまえさんちは地方公務員だろ?しかも都市部の。
国家公務員は安いんだよ。
- 343 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:19:36 ID:OUUb30tX
- ttp://www.asyura2.com/0502/social1/msg/309.html
(5)
最近、ニートと呼ばれる、学校にも仕事にも行きたがらない若者の出現の一因は、彼らが自分の父親が組織によって
牛馬のごとくこき使われて、使い捨てにされているのを見てきたからだという。
私は、大手の会社に勤務した経験があるが、会社生活の内容はひどいものだった。人間性なんてまったく無視される。
夜12時ごろまで働かされても文句も言えない。
この実態をもし自分の子供が知ったら、絶対にサラリーマンにはなりたくないと思うだろうと感じた。
その会社は、中学高校時代に、遊びも何もかも犠牲にして勉強しないと入れないような大学の卒業生ばかりだった。
東大や京大を出ても、満員電車に揺られて、朝から晩まで働き詰め、人間としての正常な感覚を維持するための精神的な
余裕を与えない。コンピュータが導入され、仕事の効率が上がったから仕事が楽になるかというとそうではない。その効率
に合わせてさらに多くの仕事をこなすように要求される。
彼は退職した。労働者に対してこんな報い方をする組織は早晩つぶれると思った。(たしかに私が勤務した部はその後消滅した。)
ニートが生まれるのも無理はない。勉強しても未来が地獄なら、勉強しないほうがましだ、と考えても無理はない。
- 344 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:21:46 ID:9eKLDZjJ
- 中国やインドの人口が減れば資源も潤沢になり
ニートの生き方が普通になると思う。
科学技術の発展により、エネルギーの高効率利用も期待できるしな。
- 345 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:23:04 ID:cxXOKj7k
- 俺の親父豊田の最大手子会社の平工員だけど800はもらってるぞ
- 346 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:23:26 ID:aUe9q5xy
- 今ニートやってる世代って、
「何で人殺しちゃいけないんですか?」とか中学時代に言ってた世代だろ?
それが大きくなったら、
「何で働かなくちゃいけないんですか?」「何で結婚しなくちゃいけないんですか?」
「何で子供つくらなきゃいけないんですか?」
かよ。
自然の摂理に徹底的に反抗したい世代なのか。
- 347 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:23:41 ID:i7EJZH4p
- 1千貰っても工員はやりたくないなぁ
- 348 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:27:40 ID:8ysfNGUr
- おれも千円じゃやりたくないな。
- 349 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:27:43 ID:1HofNTHz
- 俺(痴呆公務員)が35歳の時年収405万だったがな。
それから急に上がったのかな。公務員の平均年収1000万ってどこの国かと思う。
- 350 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:28:47 ID:i7EJZH4p
- >>348
予想通りのレスすんなよ
- 351 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:32:23 ID:9eKLDZjJ
- >>343
その辺の問題も人口減少により解決できると俺は思っているんだけどね。
- 352 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:33:15 ID:cxXOKj7k
- 工員結構いいと思うけどな。
下っ端にのうちは開発みたいに裁量労働はないから
人間関係さえ良好ならストレスたまらない。
時間がはっきりしてるから中小でも残業代がちゃんとでる。
ベテランになって優秀なら商品プロジェクトのチームに加わって
開発や生産技術に対等に意見できるし。
- 353 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:33:46 ID:rZboO5Nd
- ここで年収170万の正社員、実家住まいで家には1円を納めない俺の登場ですよ。
- 354 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:35:16 ID:KCoH/OR/
- >>353俺も正社員の時そんな感じだよ
- 355 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:36:30 ID:9eKLDZjJ
- >>346
俺たち団塊ジュニアはなぜ人を殺してはいけないんですか?
なんて言ってないよ。
ちなみに非婚傾向が続いているのは団塊ジュニア。
その下のなぜ人を殺してはいけないんですか?と言う世代は
結婚願望はあるんじゃないの?それなりに。
- 356 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:37:01 ID:v72klwFJ
- >>352
NHKでドキュメンタリーやってましたが
使い捨てにされ放題の
- 357 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:38:18 ID:ent7CFah
- ここで24にして1000万プレーヤーのエリート候補の俺の登場ですよ
- 358 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:39:01 ID:i7EJZH4p
- >>353
親がそれでいいって言ってるんならそれでいいんじゃね?
俺も実家住まいだけど、月10万は入れるようにしてる
そのかわり、水道代とか電話代は払ってないけど、何故か電気代は俺が払ってる
オール電化だから結構な金額になるんだけど一番使ってるの俺だししゃーないか
- 359 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:41:46 ID:w9jrAakJ
- 安月給で、あくせく働くのはバカらしい。
移住してのんびり人生を楽しんだ奴が真の勝ち組。
- 360 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:42:30 ID:vPdPtwrg
- 10万も入れるなら一人暮らしした方が良くない?
- 361 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:42:37 ID:5wu1f+11
- >>358
金銭感覚マヒしてないか?
- 362 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:45:14 ID:Lsa/rGBT
- 働かない、働きたくない、学びたくないのニートに対策費使うよりも
働きたくても仕事がない人や
働いているけどサビ残とか労働法を無視されて働かされている人を
救う方が、日本社会にとって必ずプラスになるはず。
- 363 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:45:43 ID:ent7CFah
- >>358はリアルニートな気がしてきた!
- 364 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:46:52 ID:dw/7P6w+
- >>357
24で1000万貰ってるようなヤツはエリート候補じゃない
エリートだ! ドラゴンボールで言うところのベジータな。
- 365 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:47:48 ID:pZqgQbSj
- 俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
- 366 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:47:58 ID:i7EJZH4p
- >>360
うん、俺もそう思うんだけど物持ちがよくて荷物多くて引越しするの邪魔くさくてズルズルとw
俺、専用の物置部屋まである始末(本、CD、DVD、ビデオ、PCパーツ、家電 etc...)
>>361
そう?
>>363
在宅PG兼独立SEッス
- 367 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:48:02 ID:wDWb1XP9
- そもそも「働きたくて働いてる人」なんてごく一部。
ほとんどのひとは「働かないと生きていけない」から働いてる。
月20万誰かがくれるって話しになったら、
働かなくなる人いっぱいいるだろ。
地方で小さな会社の事務員なんかだと、
一生手取り15万くらいだしさ。
- 368 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:48:12 ID:FgfUDH7G
- >>362
それをやると経営者にダメージが行くから、ニート対策をぶち上げたんじゃないだろうか。
ニートなら、何もしなくても、ニートにやる気が無いから効果が無かったで責任もうやむやに出来るし。
- 369 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:48:19 ID:v4CFey0r
- おれ普通に会社員で5年働いてきて
年収300万・・・。 これじゃあ独り暮らしできないにょー。
田舎だから車必要やし、維持できないと思う。
- 370 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:48:58 ID:ent7CFah
- >>364
カカロットには勝てねぇってことか
- 371 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:49:54 ID:9eKLDZjJ
- >>346
人口が増えつづける方が、自然の摂理に反する。
おまえらの世代はあほやなぁ〜。
クソでもない遺伝子残してえらそうな顔をされる覚えは無いのだが?
- 372 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:50:38 ID:yKD8wU8e
- このスレにもいるみたいだが、デイトレでリーマンより多く稼いでるニートが結構いるからな。
まぁ俺もそのうちの一人だけど、低脳リーマンを馬鹿にしながら今日もデイトレ頑張るとするか。
- 373 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:51:58 ID:dw/7P6w+
- >>372
ん?今日は日曜だぞ?
- 374 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:54:01 ID:Tyo2TSe9
- 何人かの才能豊かなニートが埋もれてしまうのが残念だ
- 375 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:56:19 ID:TsxDEsoV
- >>373
お前みたいな嘘クセー馬鹿がいるからデイトレやってるとか書くと妄想乙とか言われるんだよなーw
- 376 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:57:51 ID:IhqbGHGj
- マツダ株 買いな
- 377 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 08:57:57 ID:dw/7P6w+
- >>375
え、俺はデイトレやってないけど…
って、なんか間違った事書いたか?
- 378 :375:2005/05/29(日) 08:59:00 ID:TsxDEsoV
- >>377スマソ。アンカーミスった。
>>372ね
- 379 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:01:02 ID:p4eHUCU8
- 労働もせずアホなことばかり言う奥田と
「働いたら負けたと思ってる」と言い切ったニートに
何の違いがあるのだろう?
- 380 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:02:19 ID:pekxlISw
- 372は低脳リーマンで妄想オタなわけだ
- 381 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:05:25 ID:y86Ebpx6
- >>371
言葉は乱暴だけど言ってることは間違ってない。
因みにおれは30歳。w
- 382 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:07:38 ID:8AQVcCtM
- 奥○「外国人労働者雇いたいなー
でも『国内にニートがいるでしょ』って言われちゃうなー
そうだ!ニートの就職対策をやってるポーズをすればいいんだ!
どうせあいつらろくに働けず労働力不足になる。
そうしたら晴れて外国人労働者受け入れを…」
- 383 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:11:58 ID:dw/7P6w+
- >>378
了解
しかし凄いな、リーマンより稼ぐスーパーニートになると日曜でもデイトレードできるんだぜ?
そんな技を使えるんなら並のリーマンなんか馬鹿にされてもしょうがないよなw
- 384 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:12:24 ID:jDyYfTTp
- ニートは悲観する必要なんてないよ。叩く人間が無能だと思ってればいいよ。
俺だって実質2年間、ずっと遊んで、ずっと本読んで、女と遊んで、考えてた
ら金が底をついたから起業した。資金繰りのあてもあったからな。
リーマンが悪いというか、リーマンの大部分が起業できない人間なんだ。
うまく枠に収まり、逆にはみ出る事を昔から許されなかったと言ってもいい。
逆にホームレスとかは、起業するポテンシャルがある。
ホームレスでリーマンだったというのは意外に少なく、年商4億だったけど
事業に失敗したとか、トリリンガーとか、凄い人多いよ。
デイトレでも屋台でもいいから、自分で作る喜びを知って欲しいね。
自分が失敗して、給料が出ないというのはわかりやすいからな。
でも、早いうちに稼がないと経済破綻というリスクがあるし、増税等で
国民から金を泥棒する行為が出てくるから最終的には移住じゃないかな。
もちろん今でも資産分与はしてるし、してない人はしなければならないよ。
- 385 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:13:08 ID:Mc45kRxf
- ニートは割り箸と同じ。生息してても良い。
- 386 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:14:24 ID:lIFbvL/B
- >>384
特殊なケースを一般化しすぎ
- 387 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:15:03 ID:pywgn8Mf
- >ニート対策国民会議メンバー
おまえらに言われたくない By ニート
だろう。
対策できないメンバー集めてどうするのだろう?
- 388 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:16:42 ID:oafnfBo3
- >>387
ポーズw
- 389 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:17:57 ID:XTBHj+lR
- >>384
>ホームレスでリーマンだったというのは意外に少なく、年商4億だったけど
>事業に失敗したとか、トリリンガーとか、凄い人多いよ。
どこがスゴイんだよ?失敗してホームレスなんだろ?
おまえアレだろ、昔暴走族やってた人をスゴイ人だと思うタイプだろ。
- 390 :384:2005/05/29(日) 09:19:03 ID:jDyYfTTp
- >>386
特殊じゃないよ。特殊と普通をわけて考える必要はないよ。
>>387
俺もニート? だったからわかるが、>>ニート対策国民会議メンバー
なんて出てくんなよ。という気持ちだろうな。
「ニート専用就職案内所」とか平気でつくりそうだもんな。
根本的に理解してないな。
- 391 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:19:55 ID:y5C4jtUG
- >>386
妄想にマジレスしなくてもw
- 392 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:21:04 ID:aCVrVdqM
- おまえら、いつも通りにふざけてるみたいだけど、
危機感を持ったほうが良いぞ。
>約20人で、9月に「国民宣言」を採択する。
この部分だ。これは今年の9月に日本の民主主義が終わることを意味する。
9月以降はニートは狩られるのだ。
公開銃殺刑とか戦車でひきころすとか、そんな世界になるんだ。
やばいだろ?
- 393 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:24:57 ID:E2i790Cs
- >>392
本当にそうなるのなら、有り難い話だが。
いよいよ死ねる。
- 394 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:25:07 ID:ent7CFah
- 俺の中学時代の同級生で軽い池沼だった奴が(小学校時代はいわゆる池沼クラス)
なぜか変なシャンプーの売買で月100万かせいでた。
頭悪くても稼げるみたいだぞ
- 395 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:27:50 ID:wDWb1XP9
- それネットワークビジネスだろ。
頭悪くないとやってられんよ。マルチだもん。
- 396 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:28:16 ID:0/w4c6hg
- >>357
お仕事は何?
- 397 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:28:41 ID:y86Ebpx6
- >>392
なるべくなら安楽死にしてくれ。
何時死んでも構わないんだけどさ。
- 398 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:28:49 ID:KCoH/OR/
- >>393俺ならやっと内線勃発だ!!って喜ぶがな
- 399 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:31:12 ID:x1TDpelI
- 「若者向けの仕事が多いのに」
ではなく
「若者向けの(使い捨て)仕事しかないから」
ニートが増えるのだろう。
尾辻ってバカか?それともわざと言ってんの?
どっちにしてもどこの住民だよ、こんな奴を議員にしたのは。
- 400 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:33:09 ID:D4f2kq4G
- >>398
お前はまず内線勃発で喜ぶ前に頭の回線を直した方がいいな。
- 401 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:36:36 ID:aCVrVdqM
- この中で何人が、今年の紅白のハピマテを見られるかな・・・
- 402 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:38:46 ID:pywgn8Mf
- >392
やっと本業に就ける。
自衛隊員と警察官
弾丸の消費量が増えるので
弾丸製造メーカも忙しくなる。
など波及効果で景気が良くなる。
- 403 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:44:17 ID:aCVrVdqM
- >>397
どうせなら公開銃殺で死ね
- 404 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:44:23 ID:6FUrWE+Y
- >>90
企業の使う敬語は商業敬語といって一般的な敬語とは違ってる場合が多い。
その典型例が「こちらからご連絡いたします」とかなw
(こちらから連絡いたします、で良いのは常識)
- 405 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:47:16 ID:6FUrWE+Y
- >>389
昔暴走族だった、ってのと昔実業家だった、てのが同じに見えるのか?
心療内科行った方がいいと思う。
- 406 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:50:35 ID:TsxDEsoV
- ニートに何かペナルティが架せられるなら、アリバイ会社と同じようなモノが出来るな。
バイトで雇った形にして直ぐにクビ。
- 407 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:52:10 ID:KCoH/OR/
- >>400
革命権は自然権らしいぞ
最後の抵抗権として認知されてるらしい
- 408 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:55:47 ID:wPIWNRNr
- >>400
このままじゃ先が無いなら駄目元で大混乱を所望するのは妥当。
- 409 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:56:49 ID:dFcGb1j+
- ごちゃごちゃ言ってないでバイトでもいいからさっさと仕事しろカス共
- 410 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 09:59:05 ID:31d2SSjW
- >>399
同意。
若者向けって事は、当然そういう仕事って事だよな。
若い間しか通用しない仕事に若者が喜んで就くわけ無いのに。
尾辻大臣は、若者に対して、後先を考えない短絡的な若者像しか持っていないのかもね。
結局、ニートと失業者の違いはハロワに登録されているか、いないかの違いだけでしょ?
それを「個人のヤル気」という曖昧なものに摩り替えて批判しているだけでしょ?
ニートを全員ハロワに登録して、求職者カードでも渡せばニートはゼロになるじゃん・・・
全員失業者として扱い、失業対策をするべきでは?
なんで「ヤル気」なんてモノを盛り込んで、別枠扱いしているの?
- 411 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:02:15 ID:QZ78JaWY
- >>407
ニートに革命を起こす気力なんぞ無いのでは?
薄暗い、ゴミの山と見紛う部屋の中で、
エロゲーやってるだけやろ。
そもそも自分で行動を起こす気力がないのが
ニートのニートたる所以。
- 412 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:03:27 ID:cJAEkx9h
- ニートもピンキリだろーけれどね
- 413 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:04:36 ID:5wu1f+11
- ニートって引きこもりとは違うの?
バイトすらしないの?
出会いも無ければ友達も居ないの?
- 414 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:04:40 ID:0/w4c6hg
- >>384
起業って、何やってるんですか?
- 415 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:05:16 ID:L+cRox3y
- 俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
- 416 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:06:02 ID:PCxVvEKt
- お前ら職人見習いは楽しいですよ。
給料安いけど
- 417 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:07:16 ID:cKvur/3E
- >>413
バイトしてたらフリーターだろw
それと引きこもりとは微妙にちがうっぽい
ニートでも町にでて遊んでる奴いるみたいだし
それなら当然女も友達もいるんじゃないの?
- 418 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:08:06 ID:hV3mSFNa
- やたら紅茶にうるさくて毎日テレビ見てるニートがうちに来ました
なんかそいつの姉妹がどんどんやってきて日に日に数が増えてます
本当は姉妹どうしで戦わなければならないらしいですがどうしたらいいでしょうか
- 419 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:09:00 ID:QWkOYQ0i
- 企業で毎年やる健康診断の業務に携わっている者です。
感覚的ではなく、統計的なデータを基に話をさせてもらうと。
某大企業のデータでは、
35歳↑男=13.9 : 34歳↓男=5.2 : 35歳↑女=1.6 : 34歳↓女=1.3
の割合で社員を抱えていました。
派遣社員は含まれていません。
そして、34歳↓男についてですが、28歳↓:29〜34歳と限局してみると約 1:12 と言う数字で落ち着いてました。
そして、34歳↓女の数は少ないのですが、派遣社員として働いている人を含めると、34歳↓女=8.4 まで押しあがります。
反面、34歳↓男で派遣社員を加えてみても、34歳↓男=5.4 に留まります。
このデータから何かを知れと強要はしません。
が、非常に深刻な状態であるとの認識を持っておくべきでしょう。
- 420 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:13:47 ID:QWkOYQ0i
- 定時に帰る奴は罪人扱い。
そんな企業に社会的制裁(労働基準法違反としての刑罰)を加えようともしない。
でも仕事だけはしろ。ニートはやる気無い。
・・・人間って、そんなにタフじゃないよ。
一日15時間も休み無しで仕事すれば倒れる。3日間徹夜で仕事すれば自殺もする。
世の中に仕事は多数あれども、そんなブラック企業が大多数を占める現状にて、
こんな政策は国民の事を何も知らないからこそ言える事だろう・・・。
本当に悲しい。
- 421 :おまんこまんこ^^:2005/05/29(日) 10:14:48 ID:I4ZVU+iw
- おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^おまんこまんこ^^
- 422 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:15:43 ID:hGwhbvIW
- 現在20代のニートの若者は、現在36歳コンビニバイト、中卒免許資格なしの漏れよりは前途有望だと思う・・・
- 423 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:20:20 ID:XSNeAqLh
- 大人の本気なんて見せてくれなくても良いから
大人の色気を見せてくれ。
- 424 :ニ━┣ スラ ノ||:2005/05/29(日) 10:32:16 ID:Oyfxg008
- 何もしないのがニート革命の本質なんだよw
全国のニートたちよ!不作為という武器を手に取れ!
- 425 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:35:10 ID:Eh2K7XKN
- 日本人が革命起こしたことなんてあったっけ?
期待するだけ無駄だと思う
- 426 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:36:13 ID:D4f2kq4G
- >>422
若いニート連中が前途有望かどうかはわからんが、少なくとも俺には
ちゃんと働いて社会参加してる貴方の方が立派にみえる。
- 427 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:38:05 ID:y86Ebpx6
- >>425
明治維新
- 428 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:39:59 ID:J2U8+ECg
- 老練狡猾な大人が本気になったら怖い
だから本気にならなくていいよ(´・ω・`)
- 429 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:40:28 ID:pFdPo/Bx
- 明治維新って革命?
- 430 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:42:54 ID:Upn8AQub
- ニートが増えたのは、様々な情報を入手しやすくなったことによって、先が分かりやすく
なったのが一因だよなー。使い捨て労働しか残されず、35を超えればあぼーんという未来が
見えたら、どうせ未来ないから今働くだけ損と考える奴が出てきてもおかしくない。
あとは、1人で家に閉じこもっても時間をつぶせるものが大量に出てきたことも原因か。
ネット、ゲーム、TVがあるだけで、退屈とは無縁になる人種が相当いる。
- 431 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:51:19 ID:1gKmK6F/
- >>430
昔のように簡単にメディアを使って国民を洗脳させるってことも難しくなったから
「有識者」な連中はそれでファビョってるって解釈も出来るな。
- 432 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:55:52 ID:Oe3Q6LJj
- >>430
>>先が分かりやすくなったのが一因だよなー。
ニートがそんなこと考えてるかよw
この前、テレビのニート問題の番組で、ニートへ「10年後の自分を想像してみなさい」と
言ったら、パニックになると報道してたぞw
- 433 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:57:40 ID:5wu1f+11
- >>418
銀色のください
- 434 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:59:02 ID:7OJZJDXZ
- テレビかよ
- 435 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 10:59:57 ID:Upn8AQub
- >>418
オッドアイください。口が悪い方。
- 436 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:00:02 ID:PCxVvEKt
- >>432
確かニートのほとんどって自分の将来に不安を抱いてなかった気が・・・(特に親の死後)
逆にニートの親のほとんどは自分の死後の子供の将来に不安を抱いてるんだよな。
- 437 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:01:18 ID:d2lKbtWO
- アブラムシを連想した
- 438 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:01:45 ID:TsxDEsoV
- >>432
>テレビのニート問題の番組
>テレビのニート問題の番組
>テレビのニート問題の番組
マスゴミは奴隷労働推奨だからなw
- 439 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:01:51 ID:a3mMsZt2
- ニートは親が死んで更に遺産が尽きてる頃には
日本そのものが崩壊してると思ってる奴が多そうだな。
- 440 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:01:54 ID:Upn8AQub
- >>432
先が見えるからパニックになるんじゃね?
ニートし続けていればいいだろうけど、ニートし続けていられなくなったときの自分を考えると、
奴隷労働してるかホームレスになってるか首つってるかって分かるんだろ。
だけど、そのことを認めたくないからパニックになる。
- 441 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:03:53 ID:DcBolRB4
- 【社会】"自ら職探しもしないニート"に、「おとなの絵本見せる」…「若者の繁殖力向上会議」初会合★7
- 442 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:05:51 ID:KCoH/OR/
- 情報操作が功を奏したかどうか知らないけど
最近は年々学生の就職意欲の減退が凄いらしい
可哀相に
- 443 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:07:07 ID:DArMPNV2
- 奥田はずせよ
- 444 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:07:18 ID:7OJZJDXZ
- 当のこいつらが本気じゃないもんな
なんだよ人間力って
- 445 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:08:34 ID:Oe3Q6LJj
- >>438
さっそくパニックになってるなw
- 446 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:10:51 ID:7OJZJDXZ
- 久しぶりに出来の悪い煽りを見た気がする
- 447 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:11:03 ID:WOK+vqUZ
- 日本赤軍という世界に日本の恥を晒しまくった連中の方がマシだということですか?
- 448 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:12:12 ID:V0mrM/w/
- 俺も27でフリーター。
前は漫画か目指してたけど、5年やって全く賞も取れなかったのでこのままじゃ無理と判断して
今、行政書士目指してるよ。でも経験値積んでいつか再挑戦します。
- 449 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:13:02 ID:wzCg/OIl
- このスレは伸びてる!
- 450 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:15:22 ID:1gKmK6F/
- >>442
俺はアマノジャク気質な奴だからこういう話聞くと
今の学生諸君にはどんどん「子泣きじじい」かまして欲しいってむしろ思うな。
そうでなければ爺どもは襟を正さないだろうぜ。
- 451 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:17:21 ID:48t39NpZ
- 大人の本気?これ以上出すの?
正社員のクビしめて、非正社員の使い捨て、
んで、利益を上げてウッハウハ。
そりゃ、自殺者も増えるわなぁ。
- 452 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:19:26 ID:KCoH/OR/
- そりゃ、実質35歳で企業に死刑宣告だされれば
革命権も正当化されるんじゃない?
- 453 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:19:41 ID:TsxDEsoV
- >>445
へぇ、こんなのでパニックになっているように見えるのか
メディアに洗脳されやすいタイプなんだなw
- 454 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:21:58 ID:xF4gUMEU
- 勝ち組の立場からすると社会格差が拡大していくのを見ているのはなかなかに楽しい。
ただ、犯罪に巻き込まれるのは良くないので各地にきちんとしたスラム街を用意して
無職を隔離せねばな。
- 455 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:23:57 ID:KWAHPTSB
- 「人間力」なんて、他人がどうこうできるものじゃない。
お母さん、あんたをこんなひ弱な子に育てたつもりないのに…
お母さん、情けなくて情けなくて、ほんと死んじゃいたいわ。
- 456 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:24:00 ID:ctx58+jR
- 大人の本気汁
- 457 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:25:52 ID:y5C4jtUG
- 正社員が勝ち組かっていうとそーでもない。
メチャ責任が重い。だが給料もフリーターの三倍以上ある・・・
どっちをとるか。
- 458 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:26:03 ID:le7V3CfE
- >正社員のクビしめて、非正社員の使い捨て、
んで、利益を上げてウッハウハ。
今の企業は確かに労働者を奴隷扱いだな、まして非正社員なんて使い捨て
ロボットぐらいにしか考えてないんだろう、それで人件費極限まで切り詰めて
なにが増益だ!
- 459 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:26:03 ID:9eKLDZjJ
- っていうか大人の本気とか人間力とかって
受け狙いの言葉としか思えんのだけど。
マジで俺、笑うところかと思ったもんな。
こいつら2chねらーじゃねーの?
- 460 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:27:08 ID:a3mMsZt2
- >>457
責任が殆どなく高給な公務員が最強という事だな
- 461 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:27:09 ID:7LkmVh/s
- よし、俺も今日フーゾクに行って大人の本気をみせるか
- 462 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:27:40 ID:eq+QHHBu
- 大人の本気=犯罪の合法化
人間力の向上=仕事の向上=(力x時間)の向上
- 463 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:28:08 ID:8dkT0rZc
- >>228
いいよなぁ。残業60時間なんて余裕であるのに、残業代出てませーーーん。ニートになろうかなーーーー(笑)
- 464 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:29:08 ID:HEa5BYIo
- 議論版にこんなスレッドがある。
【働かなければいけないという発想を捨てようではないか】part2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1100509202/l50
そもそも働かなければいけないというのが間違ってる。
そろそろ、われわれは働かないのは異常だという発想を捨てようではないか。
失業問題、フリーター、ニート、引きこもり、年金問題・・・
国民全員に無条件で最低限度の生活給付金を配ればこれらの問題は解決するのではないか?
働かなくても国民全員が給付金もらえる制度がヨーロッパで提唱されている。
http://www.tackns.net/sub/capitalism.html
◆ 富を労働とセットでしか配れない
◆ 働かないですむことこそ理想の未来社会
◆ 大半の国民が補助金で生活する
世界規模のベーシック・インカム
最近、西ヨーロッパの各国においてベーシックインカムを導入
すべきとの声が高まっていることはご承知のとおりであろう。
ベーシックインカムとは、その国のすべての成人に対して何らかの
水準の給付を一律に、無条件に支給しようという制度であり、
給付の方法、給付の水準、ファイナンスの方法、などをめぐって
さまざまなバリアントはあるものの、多くの経済学者が検討に値する
ものとして注目している。
http://www.arsvi.com/2000/040326st.htm
- 465 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:30:41 ID:8dkT0rZc
- >>448
>>34でもう言ったろ。カバチタレでも書く気?www ムリポ
- 466 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:32:09 ID:HEa5BYIo
- だいぶ古いサイトだが、作者はどうしたんだろうか?
もうすぐ共産主義に続いて資本主義が終わり。
労働から解放されるそうだ。
最近のニートやフリーターの増加を見てると本当じゃないかと思うときもある。
資本主義の終焉
http://www.platon.co.jp/~dom/
市場主義と消費者主権
資本主義が終わり、市場主義に移行している
間もなく、アメリカのバブルが弾ける 秩序が消え、最後の戦争が待っている
しかし、それを止める力は、誰にも無い。 だから、備える必要がある
やがて、生産力が消費力を越え、労働から解放されるという、別な時代の幕が開く。
それまで、我々は生き残る義務がある
- 467 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:33:17 ID:y5C4jtUG
- 働かないで誰が食糧や日用品や家電品つくるんだよw
- 468 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:33:19 ID:le7V3CfE
- >責任が殆どなく高給な公務員が最強という事だな
本当に公務員のいい加減さには腹が立つ、高給もらっているのにろくに
仕事もせず朝来たらまず茶飲み話で1時間、昼飯の後には勤務時間中なのに
昼寝、おまけに必ず17時で退社、土日はごくたまに土曜に出勤するだけで
原則完全にOFF、本当に最強だ、でもそういうやつみていると殺したくなる
- 469 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:33:55 ID:Upn8AQub
- >>459
スレ違いだけど、週刊誌とかのコメントで職業プロ2ちゃんねらーってのがたまにあって笑える。
- 470 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:35:07 ID:DXj7L6ES
- なんでやる気の無いニーチャンが先でやる気のある奴後回しなんだ!
↓
↓
↓
40〜50才リストラされた寂しいオッサーンのつぶやきが聞こえるな
- 471 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:35:08 ID:KCoH/OR/
- 都市化して企業への帰属意識を高めておいて
実質35であんた首よーっと言われれば
死刑宣告と同等とみなし、革命権が成立するような気がする。。
これが、現代ではニート権になってしまったのかも
- 472 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:36:15 ID:xF4gUMEU
- >>465
資格を取って現状から脱出とか考えてる人は甘いっすね。
自分が負けてる理由が過去の負の負債の積み重ねだということに気づいていない。
つうか>>440でパニクってるのか知らんが平日のニートスレにしちゃあ
活きのいいニートがいないな。
- 473 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:36:26 ID:aQS0c4X9
- >>468
公務員になればよかったのに
- 474 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:36:39 ID:y5C4jtUG
- PTAで公務員の方々と一緒なんだが、彼等の問題解決能力は
激しく低いよ。人の意見を否定するのは一人前、そのくせ自分の意見は無し。
- 475 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:37:00 ID:le7V3CfE
- >働かないで誰が食糧や日用品や家電品つくるんだよ
日本で造るより人件費のずっと安い東南アジアで安く造ればいい
- 476 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:38:18 ID:xF4gUMEU
- >>473
だよなあ。
公務員が最強なら公務員になればいいし、
経営者が搾取できる立場ならば経営者になればいい。
なぜしないのだろう。
- 477 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:38:51 ID:eUth9UtR
- 大人の本気を見せるって…そんなセリフを吐いてエロシーンに突入した小説を知ってる身としては
スレタイ見るたび噴出すんですが。
まあ無駄飯食いの団塊の世代が引っ込めばもうちょっと若者のチャンスが増えるはずだけどね。
- 478 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:39:00 ID:5wu1f+11
- 田舎の公務員ってホントに給料安いぞ。
可哀相なくらい。
- 479 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:39:28 ID:KCoH/OR/
- >>476
で、勝ち組のあなたの職業は?
- 480 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:40:40 ID:le7V3CfE
- >まあ無駄飯食いの団塊の世代が引っ込めばもうちょっと若者のチャンスが増えるはずだけどね。
これから黙っていてもどんどん退職していくよ、
- 481 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:40:54 ID:eq+QHHBu
- >>478
国家公務員よりも地方公務員の給与が多い件について。
- 482 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:41:16 ID:DcBolRB4
- >478
でもボーナス何ヶ月分もあるんだろ
有給とか普通に取れまくりだろ
残業にはちゃんと手当てつくんだろ
- 483 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:42:38 ID:3fQa1aEx
- つか普通にニートになりたい
どうすればなれる?
仕事やめればいいのか?
ニートって生活保護で生きてんの?
- 484 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:43:11 ID:y5C4jtUG
- >>475
資源もなんにも無い日本で技術育成止めたらアボーン確実
技術育成=仕事をするって事だよ。
だから今のフリーターみたいに技術が身につかないのは最悪
- 485 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:43:14 ID:xF4gUMEU
- >>479
肩書きだけ社会人の世捨て人ですよ。
ニートが妄想の中であこがれる「金持ちニート」って奴。
- 486 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:43:30 ID:eq+QHHBu
- >>482
残業手当は無い。
というか残業が無い。
- 487 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:44:00 ID:L3AiHHu+
- 連合会長ってフリーター問題の時に
経済界の奴と仲良くバカにしたような発言をしていたな
雇用問題について真剣に取り組むのが組合の役割だけど
連合会長は何考えているんだ?
本当に労働貴族としてズブズブだな。
- 488 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:44:20 ID:KCoH/OR/
- >>495
相場師?
- 489 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:45:43 ID:a3mMsZt2
- >>485
生活保護で暮らす在日?
- 490 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:46:08 ID:eq+QHHBu
- >>485
ネオニートですか?
今年の長者番付のトップはネオニートだったんだよな。
時代は変わったものだ。
- 491 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:46:28 ID:HEa5BYIo
- 社会世評板にこんなスレッドが・・・
就職板にいるやつをニートにいざなおう。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1112432703/l50
- 492 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:46:53 ID:xF4gUMEU
- >>483
30才くらいまでに5000万程度ためれば
生涯ニートなんて難しいことではない。
ただまあ人生前半の努力が実らなかった(orしなかった)人間はもう駄目だわな。
- 493 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:47:24 ID:MjbOihnb
- 7まできたということは本気になった証拠
- 494 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:48:13 ID:le7V3CfE
- >日本で技術育成止めたらアボーン確実
もうすでに技術継承がきちんとされずにがたがただろ、崩壊しはじめているよ
日本の技術力は
- 495 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:48:22 ID:eq+QHHBu
- 2億ありますがネオニートとして生活可能ですか?
- 496 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:48:49 ID:gA7wYT8H
- ちょっと前に言ったが株は頻繁に売買するより堅実な企業の株をずっと持ち続けた方がいい
- 497 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:49:49 ID:7PRT6nJE
- ニートって何か問題あるのか?
だったら専業主婦も仕事させろよ。
専業主婦は許されて、ニートはダメな理由がわからん。
どうせフェミ団体がニート叩きしてるんだろうけど・・。
このスレにもニート叩きに必死な馬鹿女の皆さんがウヨウヨ。
ただ男叩きしたいだけなんだろうけどさ。女ってコワーイ。
- 498 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:49:57 ID:L3AiHHu+
- 前スレあたりで書かれていたが
奥田は本当に日本人の数を減らしたいのかな?
もし減らした後、外国勢力が日本国に進出してそのまま
移住してしまうのかな?
- 499 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:50:21 ID:xF4gUMEU
- >>488 >>490
持っている金を動かさなきゃもったいないから、株やらない人なんてほとんどいないよ実際。
株で食っているわけではないが株は人生に対する保険として有用だな。
まあ、それも資金力のある人だけの特権だが。
- 500 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:50:37 ID:pOEOYCs7
- オレはニート。
会社経営していたけど、起動に乗ってきたが株主がウザイんで売却、
その2億円を元手にして今度は株式投資で生活中。
別に仕事しなくても生活出来るししたくない。ある種負け組だが、
後としなくても月に120万前後の儲けは有るし別に働こうと言う気も
しないな。
- 501 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:51:14 ID:KCoH/OR/
- >>492
いいんじゃない?それが貴方の人生観なら
- 502 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:51:47 ID:eq+QHHBu
- 確かに専業主婦もニートだな。
ニートは既に1000万人を超えている可能性があるな。
- 503 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:51:59 ID:wTeIcwE/
- 仮にニートがフリータになったとしても
年収100万以下なら所得税を納める必要はないし、どうせ年金も納めないだろう。
違いがあるとすれば、企業に都合のいい奴隷が増えるかどうかぐらいでしょ?
- 504 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:52:31 ID:xF4gUMEU
- >>495
実際に2億あるのにその金を運用していないとしたら
禁治産者並の脳みそしかないと思われるので不可能。
- 505 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:52:57 ID:aQS0c4X9
- 計算してみたことあるけど、仕事やめて常に暇になって遊び歩くといくらあっても足りない。
単に生きているだけのためにアホみたいな倹約生活したくないし。
- 506 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:53:16 ID:3fQa1aEx
- >>492
5000万もいるのか!?
全然無理無理・・・
全貯金あわせても500万すらない・・・
ニートってすげえな・・・
漏れには一生なれなさそうだ
- 507 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:53:56 ID:vamCLcbw
- >>497
専業主婦は家事労働をちゃんとやってる人もいますが所詮ニートは遊んでる
だけだからねぇ。wwww
- 508 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:54:11 ID:gA7wYT8H
- >>495
二億もあったら俺はアメリカの田舎に渡って農場経営したいな。
- 509 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:55:24 ID:xF4gUMEU
- >>502
いいじゃないもなにも。
若いうちからグータラしてはい上がってきた奴を見たことがない。
ホームレス→経営者とか、そういうパターンはテレビなんかでよく見るけど、
そういうのとは違うんだよなあニートの無能さってのは。
- 510 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:56:00 ID:eq+QHHBu
- >>499
一般庶民は株=損だと思っているよね。
銀行に無償融資に近い金利で預けるのが如何にバカバカしいのか気づかないらしい。
- 511 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:59:02 ID:neZnmEFo
- >>497
男で生活のパートナーをキープしてて、なおかつそれを支えるだけ
家事やってりゃ別にいいんじゃね?
無職無労働はなんだが、主婦主夫ならいいんだろ、たぶん。
っつーか、ニートなんて基本的に自分に自信が持てないから
何もしないで現実逃避してるわけで、他人の本気なんか見せ
られたら萎縮するだけだと思うんだけど。
あと、本気出して生きてる大人がどんだけいるかも疑問。
- 512 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 11:59:33 ID:KCoH/OR/
- >>509
まあ、若い内から金、金で金の亡者として生きてる人も少ないしね
一概には言えないだろう。
- 513 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:00:09 ID:CWS6bxJe
- 俺は株の事はよくわからんけど、個人で細々とくらして行く
程度なら、安全パイのみを狙って行くってやりかたもできるの?
モトデは必要だろうけど。
- 514 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:01:49 ID:xF4gUMEU
- >>510
貧乏であればあるほど売買益に対する手数料の割合が増えるからね。
>>512
普通に働いて成功して金作ったら金の亡者かよw
負けてる人間ほど世間にレッテルを貼り自分を慰めようとするよねえ。
- 515 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:02:38 ID:eq+QHHBu
- >>513
日本証券経済研究所の株式投資収益率のグラフを見ると、平均+12%程度の黒字になっている。
本当かどうかは怪しいが、本当であれば儲かる奴のほうが多いということになる。
- 516 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:02:57 ID:L3AiHHu+
- >>90
それはしょうがないと思うよ
だって核家族化が進んでいるのだから。
それと核家族化というのは若者だけの責任じゃないよね?
- 517 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:03:33 ID:333NWLAC
- 自給自足はニートではないでつか?
- 518 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:03:44 ID:wTeIcwE/
- 株板にはネオニートといわれてる人間が山程いるからね
俺もネトゲーのRMTで稼いでるから似たようなものだけど
そんな人間ばかりになると日本はやばいんだろうな・・・・・
- 519 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:03:50 ID:tgRh9DeX
- ニートでデイトレやってる香具師って本当にいるのか?
元手は?
- 520 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:05:02 ID:KCoH/OR/
- >>514
普通に働いて5000万は貯まらないでしょ、特定の職業に就かないと
- 521 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:05:36 ID:FgfUDH7G
- >>514
金の亡者と他人に言うやつ:残業代を求めた時の上司orz
どっちかというと、他人に金を払うのが嫌なやつがよく言う希ガス…。
- 522 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:05:55 ID:xF4gUMEU
- >>513
安全な株を買うと、下がりはしないが上がりもしない,
すなわち事実上の資金の凍結という苦しみを味わうことになる。
3ヶ月かけて2%しか上がらなかったり。
それでも3000万くらいあれば最低限生活していけるレベルの利益は出るが。
- 523 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:05:57 ID:wTeIcwE/
- >>519
親の遺産なり社会人時代に貯めた貯蓄なり色々あるでしょ
ちなみに株で生計立ててる人はニートでなくネオニートだそうだ
- 524 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:06:13 ID:L3AiHHu+
- 株は損だと思うよ
あれはある意味、博打行為だろ?
- 525 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:06:49 ID:DyRYmDqi
- 2ちゃんねるのネットウヨニートが自民党支持、社民潰れろと言ってる様が
滑稽でしょうがない。財界と組んで体よく期間工にでもしようとしてる
自民党を支持するなんてなあ。
中韓問題で熱くなるのもいいけどさ。
そろそろ自分の幸せも考えないと。
個よりも公、個人の幸せより国益を考えろって言う右寄りの思想にたぶらかされて
まんまと自分の幸せを放棄してるネットウヨニートどもよ
- 526 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:08:05 ID:CHUrr1Zx
- 親が死んで困るのは自分なんだからいいんじゃね?
- 527 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:08:13 ID:tgRh9DeX
- >>523
ニートって度胸もないし勉強もしないんじゃないの?
そんな香具師が株やるのが不思議でさ。
- 528 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:09:03 ID:eq+QHHBu
- >>527
それはニート像を完全に見誤っているといえる。
ニートには勉強好きな奴が意外と多いみたいだよ。
- 529 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:10:10 ID:ohZevpk6
- 素人投資はいいカモになる可能性が高い。
年中株上がってりゃいいが
半分の人間は
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1117148759/になる。
そして最終的に生き残るのは1割以下。
ただ長期投資ならいけるかもしれんが。
- 530 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:10:36 ID:6FUrWE+Y
- 近所に某ファミレスができるってんで求人広告が入ってたけど、
時給とはいえフルタイムで社会保険完備なのに「パート」なんだよね。
パートって時給労働者って意味なの?
この条件で月給なら正社員って意味なの?
パートってフルタイムじゃないからパートじゃないの?
- 531 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:11:20 ID:TsxDEsoV
- >>524
そういう面もあるが、競馬で例えると残り10ヤード(メートル?)になったところでも
投票できるようなものなんだよ。
- 532 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:11:27 ID:CWS6bxJe
- >>515
>>522
サンクスコ。
ローリスク、ローリターンってのは可能だと。
- 533 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:11:46 ID:wTeIcwE/
- >>524
博打とまでは行かなくとも
何時までも生き延びれる程甘い代物じゃあないだろうね。
バブルやITバブルや金融ショック等を経て今日まで生き延びた人がどれだけいるやら
- 534 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:12:02 ID:lHdKRFhk
- ニートになんかなりたくないから
明日職安に行く
もうすぐクビになる俺。
大人の本気と言ったって
人間関係で間違えたら即アボーンだったよ。
- 535 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:12:28 ID:xF4gUMEU
- >>518
少数の資金では所詮ギャンブルにしかならないから
数年単位で入れ替わっていくよ。
>>520
たしかに取締役の経験はあるが
それだけで金の亡者なんですかい?
ずいぶんと安い言葉になったものよのお・・・
- 536 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:12:45 ID:tgRh9DeX
- >>528
生活保護で満足する連中が株なんてすると思うか?
なんでこのスレって以上にニート擁護が多いんだろう
- 537 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:12:59 ID:eq+QHHBu
- >>530
パートとかアルバイトとつけておけば給料を安くしても文句言われないからな。
- 538 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:13:00 ID:KCoH/OR/
- 株で生活しようとするならxF4gUMEUさんみたく
ある程度元手貯めないと無理でしょ、はした金で
勝負しても一文無しになるだけ何の経験にもならんと思うよ。
- 539 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:14:48 ID:DyRYmDqi
- >>536
そんなもん、自分がニートだからに決まってるじゃないかw
2ちゃんねるではニートは多数派。
休日も平日も伸び方が変わらない掲示板は2ちゃんねるだけ
- 540 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:15:49 ID:wTeIcwE/
- 最初からやる気のない奴
新卒時に就職できなくて諦めた奴
劣悪な労働環境に打ちのめされた奴
最初から働かなくてもいい奴
とまあ、ニートにもピンキリで色々いるからな
- 541 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:15:49 ID:oJ8oIvVo
- おっさんらは年功序列で金増えてくだけだったくせに、若いのは能力給かよ。
30まで、って言われて残業代もでないし…
- 542 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:16:28 ID:fLauXP4F
- 「ニート」でひとくくりにしてるアホってまだいるんだな。
普段テレビの情報とか鵜呑みにしてるんだろうな。
- 543 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:17:45 ID:QHidc0Rb
- 働く意欲があっても面接で落ちるニートの俺が来ましたよ。
もう終身雇用がどうこう言ってられない。新聞の求人広告見ても
ハロワ行っても契約社員ばかり。
それでも「コレに受かれば○ヶ月は保障される!」って心意気で
就職活動しなきゃいけない。確かに選択肢限られてるよな。
今じゃ公務員も期間限定だもんなー。
- 544 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:18:20 ID:TsxDEsoV
- >>538
でも、500万もあればなんとかなるよ?
まぁ、俺も最初の3ヶ月で資産を70%にしたけどねw
パターンとタイミングさえ掴めば1ヶ月5〜20%稼ぐのはそう難しくない。
- 545 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:18:24 ID:eq+QHHBu
- ニートには難関大学受験や難関資格試験、一流会社を受けたものの通らなかった奴が多いような気がする。
プライドが高く一度失敗するとそこで停滞してしまう。そんな奴らがニートになっている場合が多い。
- 546 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:19:03 ID:tgRh9DeX
- >>542
「リーマン」でひとくくりにしてるアホってまだいるんだな
普段テレビの情報とか鵜呑みにしてるんだろうな。
- 547 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:19:06 ID:coEtTHcD
- この間のガイアの夜明け・ニートも酷かったな。
50歳の元銀行員が今じゃ月10万のアルバイトでしょ。
今まで会社に貢献した人を兵器でリストラする。
悪いことをしたわけじゃないのに。
行員は高級鳥だから仕方ないか??
とりあえず、面接をなくしてアルバイト昇格制にしる。
- 548 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:19:57 ID:le7V3CfE
- 国がニート対策に必死になるのは、税収を増やしたいだけ、
年金を払ってもらいたいだけ、あとはどーでもいいのだろう
- 549 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:20:14 ID:CWS6bxJe
- >>547
兵器でリストラ。ってなんか恐いな(W
- 550 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:20:24 ID:gA7wYT8H
- >>545
と根拠もなく思いこんでる奴が多い気がする
- 551 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:20:43 ID:fLauXP4F
- >>536
ニートを叩いてるやつがおまえみたいに思いこみで決めつけるおっさんばっかだからだろw
>>537
それだけの違いなの?法律はないの?
>>545
ということはニートだけがプライドが高いんじゃないって事だな。
プライドの話をすぐ持ち出す奴は何を焦ってるんだろう。
- 552 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:20:52 ID:gTCU/JeT
- >>544
500万もいらんかも。200万くらいあれば
- 553 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:21:37 ID:QHidc0Rb
- >>540
同意
ニート=働いたら負けかなと思っている、じゃあないんだよな。
どっちかというと、働きたくても働けない人のほうが多いと思う。
雇用条件とか、働いても契約社員とか…
それでも職探ししなきゃいけない。いつまでも親のスネかじってらんないしな。
- 554 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:22:04 ID:Rlq3ty9n
- 正直、こんなくだらない対策に税金つぎ込まれるぐらいなら
「ニートは放置」って言って貰ったほうが俺はずいぶん気が楽なんだが。
- 555 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:22:32 ID:L3AiHHu+
- >>553
そういうのは国会議員ってイマイチ分かっていないんだよね?
- 556 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:22:36 ID:KCoH/OR/
- >>544
たしかにそうかもしれないが、500万程度なら本気だせば
いつでも貯まるもんな・・そこで神経尖らせてチャートと
睨めっこできるかどうかは性格によると思う。
- 557 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:22:40 ID:EWM00/In
- 政治が生んだものだから仕方ない
- 558 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:22:50 ID:CWS6bxJe
- プライドや自意識なんてみんな高いぞ。
- 559 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:23:03 ID:gTCU/JeT
- 安楽死施設を作れば良いような気がする
- 560 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:23:12 ID:eq+QHHBu
- フリーターやフリーター待遇の正社員なんかはいつニートになってもおかしくない状態。
- 561 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:23:51 ID:5wu1f+11
- >>547
面接が恐いの?
- 562 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:24:25 ID:tgRh9DeX
- >>551
おっさんじゃねーよ。
おまいより若いかもしれん。
かなり恵まれた職場で働いてるんだけど
そんな職場ですら不満があるしニートの言う事もわからんではない。
しかし周りにニートがいないから実態がよーわからん
てか高学歴ニートなんて数いないでしょ
旧帝クラスなんて同世代の2,3%くらいしかいないのに。
- 563 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:25:27 ID:QHidc0Rb
- 就職活動頑張っても向報われない…鬱になってきたけど
それすら許されない…orz
ハロワで6月にやる一ヶ月間の企業体験頑張るよ。
- 564 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:25:27 ID:le7V3CfE
- 旧帝クラスですが何か?
- 565 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:25:31 ID:fLauXP4F
- >>546,551
誰もおまえの事だなんて言ってないのにwwww
おっさんわかりやすすぎwwwwww
何をそんなに焦ってるの?
- 566 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:26:19 ID:eOjCAHuD
- だいたい派遣やフリーターなんて一時しのぎにはなりこそすれ
人生の後半戦では死ぬか転落するしかないだろ。
実質的な下層労働者に向かって「希望を持て」とか「熱意が無い」
とか言われてもねぇ。上層と下層では完全に別々の未来が見えてる。
- 567 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:26:42 ID:eq+QHHBu
- ニートを社会復帰させる最良の策は、再起のチャンスを与えることだろうねえ。
フリーターやフリーター待遇の正社員しかなければ強制労働でもしない限り誰も動かないだろう。
- 568 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:27:07 ID:DyRYmDqi
- 下手にプライドが高いため底辺産業に身を置けない、
下手に親が金持ってるため、現状を変えようとしない。
自分のプライドはとめどもなく、2ちゃんねるに来て
脳内官僚化し、外交問題や政治問題などおめーらには一生縁遠い話だよ敵な議題を
平日の真昼間から論じる引きこもりと化す。
愛国愛国言ってるなら、底辺でも何でもつべこべ言わずに
さっさと働いて税金納めろよ
- 569 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:27:32 ID:QHidc0Rb
- >>566
いつの時代もお上は下なんて見ちゃいない。
まるで「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」だな。
- 570 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:28:02 ID:CWS6bxJe
- >>556
あぁ・・・俺にはそっちの方が向いてるかも。
今やってる仕事も、扱うのが「金」と「人」との違いという気もする。
機嫌考えなくてイイ分「金」の方がいいかもな・・・
- 571 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:28:08 ID:Rlq3ty9n
- 大人の本気を見せて→がっつりリストラだな。
- 572 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:30:27 ID:xF4gUMEU
- >>566
勝ち組の俺から見てもまったくその通りだと思う。
だからこの格差を埋める方法はもうないんだよ。
負けてる人間の過去の負債を帳消しにすることは不可能なんだ。
- 573 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:30:43 ID:FtytYPhn
- 俺の親が23区内でマンション経営していて
俺が無職じゃ世間体が悪いだろうと
専務にしてもらっている。毎日事務所で2ちゃんやったりゲームしているだけ。
こんなに仕事ができない、しない「専務」は日本中探してもそうは居ないだろう。
立派な名刺もらったけど、なんだかなあって感じ。
しいてやっている仕事といえば親の客の子供の遊び相手をするくらいだ。
親が死んだら社長なんて真っ平ごめんなので副社長に社長の座を譲り
俺は専務を続けるつもりだ。
俺みたいに実態はニートなのにニートとみなされない奴も多いと思う。
- 574 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:30:45 ID:QHidc0Rb
- >>567
そうしてもらえると嬉しい限りだが、不況の世の中、そんなことしてくれる
企業も無いのが現実。今は働き手余って仕方ない状況らしいからな。
>>568
もうプライドも何もかもブチ捨てないといけない、と今回の面接落ちで実感した。
- 575 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:32:35 ID:T6C6iyE0
- 市場から供給される労働商品をいらねーのに増やしすぎだよ。
意思決定のプロセスや高待遇の労働に携わる一級市民
以外は労働商品じゃなくて奴隷がいいんだろ?
まるで、古代ギリシャだな。
この際、市民権もてるやつらの供給はぎちぎちに絞ればいい
それ以外の奴隷は他国から調達。
結論として、少子化は非常に望ましいということだ。
- 576 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:32:40 ID:gA7wYT8H
- >>562
俺は東京の旧帝法卒フリーターだが。
- 577 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:32:41 ID:Sgdm+Txt
- >>573
そんなの昔からいる。
敷地にアパートだ建ってる家の子の1人はそんな感じだ。
出戻りの女とかな。
- 578 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:32:43 ID:CWS6bxJe
- アニメ業界行けよ。制作で。
車の運転できれば絶対やとってくれるぞ。
- 579 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:32:58 ID:xF4gUMEU
- >>570
500万の元手で最低水準の年収(300万くらい?)を
何年もずっと維持できる人間が何%いると思う?
株はゼロサムゲームだよ。
- 580 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:32:59 ID:lHdKRFhk
- >>561 面接は慣れない限り誰だって恐いと思うぞ。
落ちた時「縁がない」と考えられるなら気が楽だが
やっぱ自分の全てを否定された気もするからな。そこは人生経験だろうか。
- 581 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:33:22 ID:le7V3CfE
- >今は働き手余って仕方ない状況らしいからな
じゃあ少子化対策なんて必要ないな
- 582 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:33:37 ID:KCoH/OR/
- >>572
そうして革命権が自然権として認知されたらしいね
- 583 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:34:42 ID:tgRh9DeX
- >>576
個人の事を聞いてるんじゃねーよ
ニート全体として高学歴ばっかじゃねーだろって事。
- 584 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:35:11 ID:QHidc0Rb
- 家の母は、ニートは働けないんじゃなくて働く意志が無いからだ
ってよく言うんだけど、今の雇用状況見てから言ってくれよ…。
- 585 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:35:26 ID:Rlq3ty9n
- 機械が高性能になるに従って人間のニッチは削られてきました。
先を読みきれず、人口を増やしすぎたツケが回ってきたとしか思えない。
便利になればなるほど不便なものや劣ったものは消えてく運命だよね。
- 586 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:35:44 ID:48t39NpZ
- >>573
裏山鹿
- 587 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:36:10 ID:gA7wYT8H
- 普通に野球やサッカーなみのキャリアアップダウン社会にすりゃいいのに。
正社員は有能なんだから何も恐れることはあるまい。
- 588 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:36:30 ID:FgfUDH7G
- >>583
現状、新卒の3割がニート化してるって話だから、高学歴も多いんで無かろうか。
- 589 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:36:35 ID:CWS6bxJe
- >>579
ゼロサムゲームと言われると恐怖心が擦られる(W
- 590 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:36:49 ID:gTCU/JeT
- >>579
そうだねぇ。
今の時期は株で儲けるのはわりと簡単だけど、相場の状況とか
変わるし。
- 591 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:37:05 ID:333NWLAC
- ニート叩いている人や、許せない人に聞きたい。
現在公務員、会社員などをやっている方、
・働いていて楽しいことはなんですか?
・この国の希望の部分を挙げてください。
・現在、ものすごく幸せですか?
- 592 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:37:52 ID:L3AiHHu+
- >>573
いいな〜その生活、
毎月いくら給料貰っているの?
- 593 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:38:18 ID:QHidc0Rb
- >>587
茶魔語ナツカシス
- 594 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:38:56 ID:7OJZJDXZ
- もう将棋盤ひっくり返すしかない
- 595 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:39:27 ID:eq+QHHBu
- >>588
おぃおぃw3割がフリーターの間違いでしょ?w
- 596 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:39:54 ID:xF4gUMEU
- >>589
余剰資金で割安株買って、買ったことを忘れて半年後に思い出せば幸せになれるよ。たぶん。
- 597 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:39:55 ID:L3AiHHu+
- それにしても保証人制度は何とかならないのか?
- 598 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:40:05 ID:E9tTYFIK
- >>578
なんでアニメと、車がかかわってんだ?納品のため?
死ぬか転落するかってのが情報化でわかりきったから、それを放棄、ボイコットしてるわけだろ。
当然子供も産まれなくなっていく。
あとこれはその人間のせいじゃないけど、昔の日本の底辺には価格競争力があったけど
冷戦終わっちゃって政治闘争に飽きてどこの国も産業産業いいだしてしまうと
もう競争力がない。
企業的には高くて使えない、っていう最も必要ないもの。
そういう層がアングロサクソン国から押し出されてきたのがいわゆる英会話教師なんだが
それに通って必死になってる中間層も悲惨なもんだよ。
食料もないし、30年後年金なんて無いだろうに。
冷戦時代と加工貿易のこのタッグが日本にとって幸せ過ぎたんだよ。
- 599 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:40:41 ID:DyRYmDqi
- >>591
しかし、こんなアホなこといってる人間が増えてくれば
中国に抜かれるのは時間の問題だろうな。
本当にあっさり抜かれるだろ。
愛国愛国連呼する引きこもりニートが最も売国奴だと言うことにいつ気付くだろう。
- 600 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:41:05 ID:FgfUDH7G
- >>595
先週発売のエコノミストには新卒の3割がニート化ってあったぞ…。
- 601 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:41:16 ID:KCoH/OR/
- 個人の問題と社会一般の問題と分けて考えないと意味ないね。
それに地方では学識が生かされる可能性は低いから、
必ずしも努力?が実るとも言えないね
- 602 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:41:40 ID:QHidc0Rb
- >>286だったよ。
>>591
家の母に言ってやりたいがまた荒れるだろうなぁ…。
好景気の頃就職、現在専業主婦でボランティアや趣味のビーズで
毎日充実しまくりんぐ。
スネかじってる俺は何も言えないか…。
- 603 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:42:18 ID:2N8lvTbJ
- このスレいつまで続くんだ?w
- 604 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:42:28 ID:tgRh9DeX
- >>588
高学歴に行くほど就職できるよ
新卒つったってFランクも旧帝も新卒な訳だし。
なので正規分布だと思われ
だからここにいる高学歴ニートって特別じゃないかなと思う。
てかニートの定義って曖昧だなぁ。
就職できなかったらニートなのか?
>>591
・仕事が勉強になる。商売相手が法人のトップだし人脈も増える
・希望?そんなもん自分に依存するからなんとも。考え方次第。
・幸せな部分とそうでない部分がある。けどそれは当たり前。
- 605 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:42:42 ID:TsxDEsoV
- >>579
オイオイ、最低水準の給与を目指すだけなら年々利益率が下がっても大丈夫なんだが。
無駄遣いせずに余剰資金を投資に廻せばだけども。
長期ホールドしてのほほんしてる奴以外は日本経済が落ち込んだところでチャンスにしかならんのだよ。
- 606 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:42:51 ID:Rlq3ty9n
- 人間力ってなんだろうか。
筋力なら部位に応じてウェイトをかければ鍛えられる。
知識なら分野に応じた書物を読めば仕入れることができる。
語学力なら教材を使っての反復学習によって徐々に流暢になる。
これらは経験的に明らかである。
しかし、俺は人間力とやらを向上させる手段が思いつかないのだが。
まずもって定義からして曖昧だしな。
「論語」を読めとかボランティアに参加しましょうなんて、効果の
定かでない寝言吐かれた日には人間力はともかくそいつの知性は疑う。
- 607 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:43:25 ID:CWS6bxJe
- >>598
俺は昔やってた事あるんだけど。
車外に発注した原画や動画を回収しなきゃいけない。
デジタル化が進んだといっても、未だに相当数ある。
それこそ運送屋並みに道を覚えるぞ。
- 608 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:43:34 ID:Xw1XvFES
- 貧乏人働かせて年貢納めさせるよか
公務員減らせよ。
- 609 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:43:35 ID:eq+QHHBu
- >>600
まじかよ?
3割がニートだとして、フリーターと正社員の割合はどうなっているんだ?
大学院に進学した奴までニート扱いしていないか?その記事。
- 610 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:44:44 ID:QHidc0Rb
- >>608
今、公務員は減らしまくってるんでね?現職公務員も給料削られまくりだし。
- 611 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:44:50 ID:X49n7pm7
- >ID:DyRYmDqi
やけに愛国だの売国だのに拘るね?
現状を維持するだけが愛国でもないだろうに。
- 612 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:45:01 ID:D4f2kq4G
- >>603
すべてのニートが働くまで。-
- 613 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:45:56 ID:IEd46arW
- >>609
派遣とかは今時就職組に入るわけで。
ニートってのは本当に何処にも決まらなかった人でしょ。
- 614 :573:2005/05/29(日) 12:46:05 ID:FtytYPhn
- >>592
キリがいいから、と毎月50万円。
ボーナスは夏2ヶ月分、冬は3ヶ月。
秒単位の勝負で負けて日勤教育とかいうニュースを見ると
とても社会に出る気にはなれない。
正社員で働いている人たちはすごいな、とマジで尊敬する。
あ、一応俺も正社員だけど・・。
- 615 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:46:11 ID:2anzKBEE
- ニートの御蔭で儲かる産業
萌え、萌え産業が大きくなってきたが、インターネット社会が出来たから
増える一方、中国でも増えてるみたいだし。
- 616 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:46:19 ID:le7V3CfE
- 人間力に正解も無い、教科書も無い、だれも教えてくれない
社会でもまれ下済みに耐え上司に何百回も怒られて習得していくもの、
おれも人間力無いな
- 617 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:47:00 ID:aQS0c4X9
- >>591の質問はニートの人にも聞きたい。
最初の質問は、仕事せずに遊んでいて楽しいことはなんですか?に変更で。
- 618 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:47:20 ID:xF4gUMEU
- >>605
んっと、数年後には君消えてるねw
- 619 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:47:20 ID:3AT1dBX2
- 人間力は職場を通じて向上するものだ。
人間力がなくて就職できない諸君は人間力をつけるために就職するのだ。
- 620 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:47:32 ID:gVSVvHGL
- ニートは社会に出てこないでお願い。
おまいらの会社でも、全然使い物にならなくて、真面目な社員に毎日大迷惑かけてるのいるだろ?
本来ならそいつはニートになるべきだったヤツ。いるとみんなが迷惑する。
会社ばかりじゃない。通勤中も、昼休みの食堂でも迷惑行為をするようなヤツだぜきっと。
今、引きこもってるやつは出て来るな。マジで頼む。
- 621 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:47:57 ID:eq+QHHBu
- >>613
しかしいくらなんでも3割は多すぎるでしょ。
若年層の失業率は12%程度だったはず。
あ、就職をあきらめたから母集団に入っていないという罠か。
- 622 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:48:22 ID:d2lKbtWO
- ニーとは重症の躁病患者
- 623 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:48:32 ID:Rlq3ty9n
- >>609
ニートになるのかどうかはしらんけど。
そもそも会議メンバーである玄田有史がその著書「仕事のなかの
曖昧な不安」の中で新卒の若者が企業に入社後、同期との過当競争の
中に放り込まれドロップアウトしていく様やそもそも就職に失敗した
人間の事を書いてる。
その中で紹介されている「7-5-3現象」というのが中卒の七割、高卒の五割、
大卒の三割が入社三年以内に職を辞めてしまう事を指している。
- 624 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:48:44 ID:1HofNTHz
- 奥田自民党が恐れているのは日本ニート党の出現かもしれない
- 625 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:49:13 ID:QHidc0Rb
- 何だかんだ言われても、親と同居してると働かなくても
生きていける状況だからなぁ…。それに甘えてしまう自分がもどかしいよ。
どっか地方にでも行こうかと思うが、また親に迷惑かけそうだ。
- 626 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:49:28 ID:KCoH/OR/
- 2chの意見は共通してるねw
つまり、奴隷雇用で「働いたら負け」w
- 627 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:49:33 ID:gTCU/JeT
- >>606
人間力って人間関係能力かな?それだったら、人の中にはいってもまれて
培うしかないかも
学歴も大事なのは勿論だけど、それ以上に人間関係能力って凄く大事だと
思う。
人とうまくコミュニケーションとって協力できる能力がある人は
自分の足りない知識や能力もそれで補完できるし。
人間関係能力が高ければ、少々年齢制限越えてようが、学歴低かろうが
カバーできるような気がする
- 628 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:49:36 ID:FgfUDH7G
- >>609
今手元に無いから詳細はわからないけど、大学院に進学した奴は入ってなかったと思う。
- 629 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:49:42 ID:48t39NpZ
- >>614
裏山鹿!裏山鹿!裏山鹿!裏山鹿!
- 630 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:51:22 ID:eq+QHHBu
- >>623
753現象は知っているけども、他の職場に転職できていないのか・・・?
あきらめた奴も含めると失業率30%くらい行っているのが現実なのか。
- 631 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:52:12 ID:xF4gUMEU
- >>626
厳密に言うと「(自分が)働いたら負ける」
一定の割合で確実に存在する「働いている勝ち組」には縁のない人の愚痴って事で。
- 632 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:53:18 ID:QHidc0Rb
- >>617に答えてみる。
・仕事せずに遊んでいて楽しいこと
遊んでいるわけじゃないが、就職活動失敗続きで鬱気味。
でもしないよりはマシだと思って頑張ってる。決して楽しくは無い。
・この国の希望の部分について
希望なんて無い。でも自分の国の社会や政治のことについては
関心持たなきゃいけないとは思っている。
・現在幸せか
充実感の無い毎日で嫌になる。
- 633 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:55:15 ID:gA7wYT8H
- 外国でも通用するであろうアクチュアリーの資格目指して勉強中。
大学図書館使わせてもらえるのがありがたい。
金がなくても勉強できる。
- 634 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:55:25 ID:eq+QHHBu
- >>632
ニートではなく無職というのではないか?
- 635 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:55:42 ID:333NWLAC
- >632
あなたはニートではないでしょ。一生懸命活動していますよ。
- 636 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:56:01 ID:TsxDEsoV
- >>618
まぁ、何が起こるかわからんし消えないとは言い切れないが、
だからこそ俺はオマエのような長期ホールド信仰に疑問を持っているんだよ。
他人の言う安全、安定という言葉を軽はずみに信じて退場していった奴なら
数え切れないほどいるだろう。バブル期の株、土地信仰と変わらないじゃないの。
- 637 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:56:15 ID:le7V3CfE
- >630
日本の企業(社会)は新卒ばかりに偏重していて、そこから一端外れると
非常に中途では戻りにくい風潮がまだあるな、第2新卒とか変わってきては
いるんだろうけど
- 638 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:56:17 ID:lHdKRFhk
- >>627 人間力を体現した状況といえば
・本音の話をする
・協力を取り付ける
・意見を通す
このくらいだろうか。
- 639 :名無しさん :2005/05/29(日) 12:56:26 ID:aDhaQ0MS
- これはニートVSリーマンの最終戦争だな。
鉄郎対機械人間の戦いともいえる。
- 640 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:57:07 ID:Rlq3ty9n
- >>627
俺も色々見てきたけど、「人間力」ってのを
コミュニケーションの力の事を指すと考える人と
知識・教養・思慮深さ・生活力などその人のあらゆる
能力を総合した全体の事を指すと考える人の
二種類が大まかにある。
どっちの解釈にしろ鍛える具体的な方法論はないけどね。
ましてや政府が無業者のコミュニケーション力なり総合的な
能力なりを伸ばすなんて夢物語に等しい。
なぜならトレーニングするにもどこかに集める必要があるし
こういう能力は測定する方法もない。
- 641 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:57:27 ID:KCoH/OR/
- 「働かされたら負け」といった方が正確かな。
まあ、漏れは底辺・低賃金労働で”働かされた”の
で会社は6ヶ月で辞めましたが
正解
- 642 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:57:40 ID:eq+QHHBu
- >>639
ニートはリーマンを敵とは思っていないでしょ。
- 643 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:58:00 ID:fLauXP4F
- なるほどね…期間工は雇う方にとっておいしいわけだ…
http://media.jpc-sed.or.jp/~jinjifaq/168.html
次に、雇用保険については、適用事業に雇用される労働者は、適用除外者を除き、原則として雇用保険に加入させなければならないことになっています。適用除外者は次のとおりです。
(イ) 65歳に達した日以後に雇用される者
(ロ) パートタイマー等の短時間労働者で、雇用期間が1年未満の者
(ハ) 日々雇用される者または30日以内の期間を定めて雇用される者
(ニ) 4ヵ月以内の期間を定めて雇用される季節労働者
- 644 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:58:23 ID:5wu1f+11
- >>614
嫁にしてください。
チンコ付いてるけど。
- 645 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:59:20 ID:L2byNfxk
- アクチュアリーは事務屋だよ。世界に通用しないし。科目合格したか? 普通は働きながらとるもの
- 646 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:59:34 ID:le7V3CfE
- >期間工は雇う方にとっておいしいわけだ
そうそう、適当にほしいときに使っていらなくなったら捨てる
- 647 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 12:59:46 ID:eq+QHHBu
- サービス業とか飲食業なんかはバイトと正社員の仕事が大差ない。
- 648 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:00:04 ID:3AT1dBX2
- >>636
バリューエーションを考慮した長期運用は成功可能性が高いんだよ。
バブル期はそんなの頭になかった。だからやられた。
例えば当時、NTTなんかPER1000倍を超えた状態で平気で取引されてた。
これじゃ損して当然。
- 649 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:00:24 ID:KCoH/OR/
- 都市間のインフラの偏在を考えると
極論してしまえば孤島に東大法卒がおっても意味無いってこったなw
- 650 :632:2005/05/29(日) 13:00:33 ID:QHidc0Rb
- >>634>>636
でも実際職業訓練も受けてないし、バイトもしてない状況だから
事実上ニートであると思うんよ。
世間なんて、働いてない=ニートなんだし…。
- 651 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:00:42 ID:fLauXP4F
- >>637
第二新卒なんて概念がある事自体おかしいんだけどね。意味わからんって、ニッポン。
>>640
人間力なんてスポーツでテレビに映ってる奴が使った造語だろ。
解釈も糞もあるかよ。キモヲタが萌え力とか言ってるのと変わらないだろが。
そんなもんを公の言葉として堂々と使ってる奴らの頭の思考力を疑問視するよ。
- 652 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:01:21 ID:CWS6bxJe
- >>647
責任に大差があるけどな。
- 653 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:02:01 ID:FgfUDH7G
- >>630
若年層だともっとやばいかも試練。
- 654 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:02:17 ID:48t39NpZ
- >>650
そう、世間的にそう見られる。
悲しいけれど。
- 655 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:02:35 ID:nP/GMNUS
- ゆとりだの人間力だの、役人ってどうとでも解釈できる言葉が好き
だよな。
はぐらかすのに都合がいいから。
- 656 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:02:37 ID:xF4gUMEU
- >>636
いや、自分は長期ホールドを自ら計画して行うことは滅多にしないよ。
それに安全って言ったって
「無知な人間にとって相対的に損しにくい」っていう意味だしなあ。
たかが掲示板の書き込みとはいえ、情報リテラシーのない人間は生き残れんよ。
お気をつけあそばせw
- 657 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:02:46 ID:QHidc0Rb
- 既卒新卒、無職フリーター関係無しに、働く意欲のある人を
雇用すればいいのにね。
- 658 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:03:24 ID:eq+QHHBu
- 何らかの組織についていなければニートになるんだよな定義上は。
大学で寝ている大学生は学生、独学で資格を取っている奴はニートか。
- 659 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:03:34 ID:gTCU/JeT
- >>638
そうだねー。
あと「ガラスのように傷つきやすい」人はヤバイと思う。
健全な自尊心って大事だと思うのです。そういうのあると、無意味な
競争しないし、他人の良さも評価できるし、自分も穏やかでいれる。
- 660 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:04:05 ID:le7V3CfE
- >657
あなたが人事担当者なら、それをどういう基準で判断する?
- 661 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:05:51 ID:Rlq3ty9n
- >>657
今この時点だって働く意欲のある新卒が何十社もめぐりめぐって
落ちてんだから。意欲なんて要らないんだよ。
それなりの待遇を求める労働者ってのはどんなに熱意がろうと
邪魔でしかない。
それなりの待遇すらいらない奴隷は大歓迎のようですけども。
労働供給過剰。
- 662 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:06:28 ID:aMA+7LIe
- 自衛隊に強制徴兵すればいいのでわ?衣食住面倒見る代わりに
賃金なしで。でもって災害復旧活動とかやらせれば。
- 663 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:06:30 ID:QHidc0Rb
- >>660
面接時に見極めるしかないと思う。
面接時真面目でも、入社したらダラケ出す奴も多そうだ。
…あ、トライアル雇用があった。数ヶ月間試しに働かせて
良かった人を採用。
でも難しいね。実際の仕事をさせてみないと解らない。
- 664 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:06:42 ID:d2lKbtWO
- >>646
期間工は元々は農業のように繁忙期と閑散期がある職業を持つ人向けのものでしょ
本業でやるべきものじゃないよ
- 665 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:07:44 ID:LAXiJ8Zm
- ニートでも彼女がいるならまだまだ救い様がある
ニートで彼女いない奴は、人間として誰からも必要とされてない証拠だからな
- 666 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:08:22 ID:YGMT2niO
- 労働者が余って奴隷が不足している。
調整するなら労働者の供給を絞って奴隷の流入を促進すればいい。
- 667 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:08:24 ID:le7V3CfE
- >662
逃げ出す人続出の悪寒
- 668 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:09:04 ID:gTCU/JeT
- >>640
培うのって、本当はやっぱり一番大きいのは家庭とか子供時代
(集団で遊んでいたかとか)なんだろうね
運動神経が鈍くて、集団のスポーツに加われなかった人って、
人間関係能力に問題を抱えていることが結構あるように思う。
能力を測定する方法(テスト)みたいなのはないのかも知れないけど、
しばらく観察していれば、明らかに判るよね・・・
でも、大人になった人の訓練法は難しいよね。やっぱり組織でもまれる
のが効果的という感じはある・・
- 669 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:11:04 ID:UCq9Y3iN
- >>661
ホント、大卒で今の時期に死にそうな顔して会社巡りしてるヤツ見るとかわいそうに思えてくる。
まぁそいつが大学で何をやったかって聞くとロクな答えが返ってこない場合も多いが。
それと学生側が仕事をナメているようにも思う。
毎年の新卒アンケートで人気企業を見てると
・旅行業界(仕事で海外旅行にいけるとでも思ってんのか?)
・航空業界(ドラマの見すぎじゃね?)
こんなところが上位にきてておかしくて仕方がない。
去年なんかロッテだろ。
結果を見て社員みんなして首をかしげていたそうだ。
- 670 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:11:57 ID:t5N7OzUQ
- 日本は世界でもメチャ賃金が高い国に所属してるらしいがマジなのか?
これ以上賃金水準下げられたら家賃払えなくなって破綻しそうな奴ら
ばっかりじゃん?
統計のとりかたがおかしくね?
- 671 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:12:04 ID:6yukGLcg
- なんで
ネラーは
ニートとか
無職とか
アニメとか
ゲームとか
異常に反応するの????
- 672 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:12:39 ID:eq+QHHBu
- >>662
ニートが武器を持ったらテロが起こると思われる、
- 673 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:12:41 ID:77/pSl9h
- お前等、ニートは役立たずなので、お国の役に立って逝って下さい。
ニート=国粋 だから、ニート国粋党でも作って街宣活動しろw
- 674 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:13:30 ID:tgRh9DeX
- >>669
そんな社会調査鵜呑みにするなよ
あれはわざとアフォを対象にしてんだよ
そういう結果が出て当然。
しかしあんな調査はランクが違えば結果が違うのは自明だし
やる意味あるのかなって思うな。
- 675 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:14:09 ID:gTCU/JeT
- >>670
賃金も高いけど、その分、物価や家賃も高い、ってことじゃないかな
- 676 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:14:39 ID:KCoH/OR/
- 調査がどうあれ、学生がアホなのは常識だが?
- 677 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:15:02 ID:QHidc0Rb
- >>661
>>669
なるほど。確かに、希望を持って入社する人ほど、理想と現実のギャップに
絶えられずに早期退社するって話は聞いたことがある。
結局企業はロボット人間を希望しているのかね?
それとも機転を利かせる人を望むのかね?
解らなくなってきたよ。
- 678 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:15:51 ID:Rlq3ty9n
- >>673
俺は全くもってこの国に奉仕する精神など持ち合わせておりませんし、
かすかに残っていた共同体への愛着もいまやめっきり鈍磨してしまった
次第でございます。
誰かの役に立つとか高尚なことは余裕のある人間が考えとけばいいよ。
識者とかいうよくわからない生物はそのためにいるんだろうし。
俺みたいなのは明日の自分の心配でもしてるのがお似合い。
- 679 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:16:37 ID:FgfUDH7G
- >>670
年功序列制度の名残のせいじゃないだろうか。
団塊の世代が居なくなった時に一気に下がる希ガス。
- 680 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:16:46 ID:UCq9Y3iN
- >>670
高いのは正社員の賃金水準じゃないかな?
たぶんバイトとかは考慮していないよ。
それに物価の高い東京に人が集まりすぎている気がする。
欧米じゃ年収100〜300でも十分暮らしていけるしな。
- 681 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:16:51 ID:eq+QHHBu
- >>677
ロボットを希望しているようですよ。
例えばキヤノンは今年中に25%の生産設備を完全無人化する。
- 682 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:17:08 ID:l/5M7for
- だいたい30年前に今日の予測当てたやついるか?いないよ。
結婚式の当日にまさか離婚するって考えるか?なのに3組に1組とか離婚していくんだ。
普通の人は未来なんか考えずに、国がどうなるかとかも考えずに
ただただ毎日必死になって働いてるだけだよ。
がよーく考えてみると
年金取られたって上にもっていかれるだけなんだぞ。
若い世代が年金をなんらかの形で納めてる、その瞬間に
じいさんばあさん今管理職にいるような奴の10年後に補填してんだ。
その厚生年金すらはらわずバイトを使ってる企業。
こんな社会が持つわけない。
よく今時の若いやつは〜的な事をいう人いるけど、これは真逆。
若いやつらの社会保険も払ってやらないような搾取で、上の老後を支えてる。
今の日本はそういう構図。
- 683 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:17:25 ID:xwDJ/yAM
- >>676
アホや無軌道で許されるのが学生の特権みたいなものだしな。
もっとも、最近はあんまどでかい夢とか持ってると学生時分ですら
鼻で笑われる覚めた時代だが。
- 684 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:18:45 ID:fLauXP4F
- >>652
どうだろう。
正社員は滅多な事で首にならんけど、
バイトはすぐクビ。
正社員って責任取ってる?
- 685 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:19:07 ID:gTCU/JeT
- >>680
ま、場所にもよるよね。日本だって、ど田舎なら家賃も驚くほど
安いし。
アメリカでも、マンハッタンに住もうと思ったら、とっても高いです
- 686 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:19:39 ID:KCoH/OR/
- 家賃市場に生活保護世帯などが市場参加してないのが
影響してるね(公営住宅)
ま、俺は企業に属する気は更々ねーな。自分で会社作る夢はあるが
- 687 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:20:52 ID:Rlq3ty9n
- >>677
コンピューターでは代替できない高度な意思決定ができる
超有能な人間と、不眠不休で正確に稼動し人類の労働では
及びも付かない高生産性と付加価値を持つ産業機械の
両者を同時に求めています。
ロボット人間は低賃金枠でのみ受け入れる用意がある。
- 688 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:21:23 ID:QHidc0Rb
- >>681
でも面接では後者を主張しなきゃ入れない。
矛盾した世の中だ。
俺なんて命令されなきゃ動けない典型的なロボット人間だから
雇ってくれたらアホみたいに働くと思うんだが…。
雇われないのは自分の過失か。
- 689 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:22:13 ID:77/pSl9h
- >>678
ニートは、暇だと思うんだけど暇な時間を勉強も活動もしてないの?
そりゃ採用出来ないなw
面接官「今まで何をしてこられましたか?」
ニート「・・・・・・・・・」
- 690 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:22:26 ID:UCq9Y3iN
- >>674
いやな、実際に資料請求数・応募数ともに数倍になったんだよ。
書類選考が大変だったそうだ。
- 691 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:22:47 ID:gTCU/JeT
- >>688
そういうタイプは自衛隊とかだめかな?
命令絶対遵守とか、軍隊系では理想的っぽいけど(って良く知らんけど)
- 692 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:23:33 ID:fLauXP4F
- >>670
賃金が高くても物価も高いから同じ。
- 693 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:23:34 ID:xF4gUMEU
- んっと、おまいら、
雇用側としても能力の高い人間を馬車馬のように働かせて
疲弊させることは損失だと考えているのは分かるよな?
とすると馬車馬のように働かされている人間というのは
結果として能力での競争に敗れて、単純な労働力としての競争に勝った人間だと
いうことも分かるかな?
まーそれが価値のある事かどうかはともかくとしてw
つまりニートというのはどちらの競争にも勝てない奴のことですな。
「働いたら負ける」
- 694 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:23:35 ID:KCoH/OR/
- これだけ拝金主義が蔓延して人間をモノ扱いしてるのに
おまえら「働かされろ!」という言葉は説得力持つのだろうか・・・
- 695 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:23:50 ID:5E7MdOvr
- >>678
自分も同じです
親から「人の役に立て」とか言われたことが何度があったけど
だから何?という感じです
本当に経済でも戦争でも負ける国というのは
自国民を虐待してしまうことだと思います。
- 696 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:24:09 ID:T9YFIrgC
- ま〜た消費税15%のトヨタの奥田か。
ニートはお前ら政治経済の失敗の産物じゃねーか。
- 697 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:25:12 ID:UCq9Y3iN
- >>696
トヨタは利益ageすぎて他の会社に反感買ってるから
こういう面倒なことすぐ押し付けられるんだよ、きっと。
- 698 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:25:34 ID:Rlq3ty9n
- >>694
マルクスなら「人間疎外」と叫んだな。
やはり実社会とは関わらず部屋に篭って読書してるのが
精神衛生上一番よさそうだ。
- 699 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:25:52 ID:FtytYPhn
- ニートに災害復旧なんて過酷な労働が勤まるわけない。
復旧に力を貸さなきゃならない立場なのに
ちゃっかり食料もらう被災者たちの列に並ぶのが目に見えている。
足手まといだ。
- 700 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:27:22 ID:TsxDEsoV
- >>656
あ、そ。
俺は基本的に心臓弱い上に情報リテラシーには自信が無いもんで中、長期が無理。
単純に長期で利益出してる奴は羨ましいから信用したくないってのもあるかもな。
1年以上は月トータルでマイナスになったことは無いが経験が浅いからな・・・
中、長期ホールド以外で退場になるくらい損するのかが想像出来んのよ。
まぁ、月トータルで元手の3%も利益が出ない日が来ないことを祈るのみさ。
- 701 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:27:35 ID:QHidc0Rb
- >>691
あー…体力は無いから自衛隊はキツイorz
- 702 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:27:58 ID:KCoH/OR/
- >>698
自称勝ち組30歳で5000万のお偉い人も言ってるから
本当なんでしょうねw
- 703 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:30:39 ID:CWS6bxJe
- まぁ、そんな勝ち組も、道ばたでいきなり襲われれば
死んじゃうわけで。
とか、考えると「暴力」ってスゲぇし、エゲツねェな、
と思ってしまうわけだが。俺は勿論しないけどね。
- 704 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:32:16 ID:Rlq3ty9n
- 完全な両刀論法になってる。
フリーターとしてでもいいからとにかく社会参加→年老いてバッドエンド
ひたすら逃避→早々にバッドエンド
どっちの選択をしてもノーフューチャー。
動物実験で葛藤を与えられた猫と同じ状態。
このジレンマを解消する策としてリスクの低い
手段が見つかればいいが。
- 705 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:32:16 ID:wTeIcwE/
- >>703
命は一つしかないから
いくらお金があっても死んだら生き返ることはできないもんね。
- 706 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:32:24 ID:0fqeHG5V
- 政府のお偉いさん方の
「ニート=ただの甘えん坊」っていう誤認識を改めない限り
問題は永遠に解決しないでしょうね
- 707 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:34:01 ID:ohZevpk6
- >>703
ニートも食えなくなりゃ法を犯してでも獲得しようとするだろうな。
実際俺ならそうする。
- 708 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:34:42 ID:77/pSl9h
- >>704
歌の歌詞みたいなんだけどw
崩れミュージシャンですか?
- 709 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:34:58 ID:FgfUDH7G
- 熱心にニート対策やっても、ちゃんとした正規雇用増加策を取らないと30代フリーター・派遣の爆増で悲惨な事になりそう…。
- 710 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:35:26 ID:/0Rjj0LK
- まあな、学生運動やってたうちの親父(今年59歳)も
大学を6年通ったあげく、その後4年間くらい遊び呆けていたらしいからなぁ…。
団塊世代がJr世代を再生産し、それがニートに繋がっているっていう主張も分からんではないぞ。
- 711 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:35:31 ID:NygWegxt
- どの企業も程度の差はあれ悪徳企業じゃないか
他人を財布代わりにしたり性欲の道具にしやがって
- 712 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:36:10 ID:UCq9Y3iN
- >>706
そう思ってたけどどうやら違うようだ。
「実態のつかめない、とらえどころのない集団」という認識の気がする。
ニートっつったってイロイロいるから一つの定義にあてはめられない。
だから対策が後手後手に回っているんだろうな。
- 713 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:36:52 ID:48t39NpZ
- >>706
わかってて、そういう事にしてるんだろうね。
- 714 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:36:52 ID:j540n9r1
- 練炭というのは素晴らしい文明の利器だ。
確実を期し、途中でミスらなければ、楽に逝ける。
(迷いがあったまま実行に移して失敗すると
障害者人生ルートに突入するかもしれないけど)
こうすることで、社会の負債である過剰労働力を
じょじょに解消しようとするのだから、自然の均衡を
求める力と言うのは凄いと思う時があります。
- 715 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:36:59 ID:CWS6bxJe
- 少子化で人口が減って、この国の自然で自給自足出来るぐらい
までになれば、住みやすくなるかもな。
- 716 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:37:21 ID:eq+QHHBu
- ニートからフリーターに変化しても何もかわりが無い。
- 717 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:37:23 ID:333NWLAC
- >707
そんな生存競争に参加できるくらいなら働いているでしょ、w
ニートなんて植物なみにおとなしいもんですよ。
それを「おとなしくしているな!!」と脅かしても意味なし。
食えなくなれば、練炭だって言ってるし。
国が騒ぐほど損害あるかな?
- 718 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:38:27 ID:0fqeHG5V
- とりあえず
よくTVに出てる派遣会社の成金会長何とかしてくれ
あんなの見ると働く気無くす
- 719 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:38:36 ID:YOaFb+M6
- >>716
金は稼いでんるんじゃないだろうか?
- 720 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:38:41 ID:KCoH/OR/
- >>712ありえん、経済学んだヤツはニートの出現なんぞ分かってる。
- 721 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:39:40 ID:Rlq3ty9n
- 少子化は続行だな。
今の反省を活かさない手はない。
- 722 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:39:49 ID:77/pSl9h
- このスレッド観察してて分かったことがある。
sageニートとageニートがいるってことだ。
sageニートはスレに埋没するがごとく、自殺者
ageニートは、存在を主張するがごとく、犯罪者
になると思う。
- 723 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:40:22 ID:xF4gUMEU
- 所詮ニート対策なんて一種のアリバイ作りなんですよ。
取り組んでみましたよ、みたいな。
最終的にはスラム街が出来て性格格差は拡大し、
刑罰は厳罰化されて、「ニート」なんてしゃれた言葉はなくなっていくのですよ。
- 724 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:40:34 ID:1awlN0da
- 日本の家賃の高さは異常だ
都会はどこでも家賃高すぎなんだよ
貧乏人の居場所がない
大体金持ちと貧乏人が並存してるのがおかしいんだよ
これも一億総中流社会と平等主義の弊害だな
- 725 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:40:42 ID:ruNe6xWS
- >>716
自分の寿命がちょっとだけ延びる。
サービス産業の利益に貢献できる。
奴隷仲間ができる。
- 726 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:41:04 ID:WHM14U1y
- いくらニートを救済するからと言って、正当に努力してきた人が馬鹿を見るような
世の中にはなって欲しくないなあ。
- 727 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:42:37 ID:CWS6bxJe
- この国には金も車も食料もある。
しかし希望だけがない。
って小説がありましたね。
どっちにしても幸せになるには「動いて行く」しかない
と思うんだよね。
自分の意志でにしろ、他者の意志にでしろ。
- 728 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:42:57 ID:KCoH/OR/
- >>723
>いくのですよ。
そんな主観論を断定的に語るのは頂けないw
- 729 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:43:50 ID:+mOrM63X
- >>724
都会に住まなきゃいいだけの話では?
- 730 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:43:52 ID:FgfUDH7G
- >>726
正当に努力した人間が報われる社会なら、こんなにニートは増えてないし、自殺者もこんなに多くないんじゃないかな。
- 731 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:44:04 ID:GE2R4ZG8
- 失業した人間に対する雇用対策すら打たないのに
ニートなんか救済するわけないだろ。
国民会議を構成してる厚労役人や大学人・企業人なんてのは
ニートから一番遠い存在だしな。
本音では虫けらぐらいにしか思ってない。
予算引っ張ってくる名目にニートという都合のいい存在が
転がってただけのことだ。
ニートの名前を担いで自分らの財布の厚みを増やそうって
ことですよ。
- 732 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:45:31 ID:k6jhxZY+
- 政府がどうしようも無いニートを救済しようとしている。
そういう構図が欲しいだけ。根本的な問題は変えられないと分かってるから。
- 733 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:46:09 ID:ohZevpk6
- >>730
同意。
いまの世の中ズル賢いヤツが勝ち組。
そんなヤツらの手助けをする気は無い。
- 734 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:46:15 ID:5wUgYJPd
- >>717
ニートが発生する一方で、中国不法労働者がわんさか出てきているからな。
ニートが多発すれば、それだけ治安が悪化してしまう、という風に関連付いてしまっているのが問題。
- 735 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:46:37 ID:cy4mgjeZ
- 眠導剤を酒で
- 736 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:46:37 ID:Rlq3ty9n
- まぁ、勉強してるフリや働いてるフリとかと同じように
対策をしてるフリをすれば批判の矢もかわしやすいし
金も動かしやすいしな。
- 737 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:47:56 ID:k0VG/Z3e
- >>722
鋭いな。
俺が金無かったらとっくに強盗してるな。
出来損ないの公務員が1000万稼げる時代に
就職して家畜が如く働いて300万しか稼げないなら
むしろ強盗する奴の方が正常な人間に思える。
それに捕まってもどうせ刑期は短いんだしな。
- 738 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:47:58 ID:w2GrwYBi
- つまり役人はなにかやってるぞ!ってな予算獲得の費目探しが仕事なわけで
ヒモク目探し、まさに国に寄生するヒモなわけだ。
役人がほんとに日本をよくしようとするならば、45歳以上の役人みんな辞めたらいい。
日本国民ハッピーだぞ。税負担減って。ほんとの意味で公僕。
- 739 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:48:27 ID:xF4gUMEU
- >>732
そうそう、そういうこと。
ムチの前のアメでしかないのね。
社会は厳しいよ〜。
「ニート対策は行った」という既成事実ができたあとにもまだ
依然としてニートのままであり続けようとするクズにはどんどん追い込まれていくよw
- 740 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:48:42 ID:O0D22WWu
- 仕事があるとかいって騙されるほど
ニートは甘くないと思います
- 741 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:49:16 ID:+mOrM63X
- >>733
努力の定義、というか方向性の問題では?
「ズル賢いヤツ」が努力をした人間、とか。
まったく関係の無い努力をしてもそれは無駄なだけ。
- 742 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:49:48 ID:CWS6bxJe
- >>722
鋭いな。
俺が金無かったらとっくに自殺してるな。
出来損ないの公務員が1000万稼げる時代に
就職して家畜が如く働いて300万しか稼げないなら
むしろ自殺する奴の方が正常な人間に思える。
つらいハナシだ。
- 743 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:50:57 ID:aQS0c4X9
- >>722
厄介なのは無気力sageニートの方ですね。
- 744 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:51:20 ID:5wUgYJPd
- >>730
正当に努力って・・・・・・・
「正当に努力」=「適度にずる賢く仕事をやる」 なんですが。
アフォ左翼教師のせいで、 そんな簡単な社会の仕組みも理解できずに
社会人になろうとするのが論外だ。
- 745 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:51:29 ID:TXYvzj8y
- もともと居なくても経済が回ってた存在=ニート
税収にも売り上げにも微々たる貢献しかしない。
そんなのを企業(奥田サイド)や国(役人サイド)が
本気でかまってくれると思うほうが間違い。
- 746 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:51:42 ID:xF4gUMEU
- ニート=犯罪者予備軍
なんてのは公には口には出せないが誰もが感じ取っている事実だから、
滅菌撲滅する前に例外的にまともなニートは選別しておく必要があるわけで。
それに向けた一つのステップでしかないわけですよ。
- 747 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:52:04 ID:Upn8AQub
- >>724
東京23区でも、風呂なし共同トイレなら月3万程度ってのはあるぞ。
さすがに、風呂トイレ部屋にあるを最低条件にするのは贅沢すぎだし。
- 748 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:52:40 ID:ohZevpk6
- >>741
俺の言ってるヤツってのは主に資本家。
後役人ドモだな。
努力というよりも縁の下の末端労働者を食い物にする行動が許せない。
- 749 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:53:15 ID:Zl4csuA6
- >>746
いよいよ国民国家が不要な異物に対して牙を剥き始めたわけですね。
- 750 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:53:24 ID:FtytYPhn
- そう醒めた言い方をするなよ。
少なくとも俺は本気で心を痛めている。
- 751 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:53:44 ID:IEd46arW
- >>739
ちゃんとした日本語も書けないのか?w
- 752 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:53:52 ID:FgfUDH7G
- >>744
それはサビ残してるリーマン達に言ってくれ…。
- 753 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:53:55 ID:k6jhxZY+
- ニートをしてられるのは、言い換えれば、大した欲が無いってことだ。
労働環境をきっちり整備すれば、単純作業でも別にいいって人は多そう。
効率化、効率化といって職に対する敷居が高すぎなんだよ。
- 754 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:54:06 ID:e11IG5AG
- 公務員の枠を増やせば
減るんじゃないの
- 755 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:54:35 ID:5wUgYJPd
- >>747
一応、風呂ありトイレ有りなら、その倍程度の金額でいくらでもある。
なにも、六本木・渋谷・目黒・新宿・代官山・田園調布・吉祥寺だけが居住区じゃないぞ。
- 756 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:55:48 ID:MjbOihnb
- ニート記念村の建設 総工費100億円
1.ニート歴史舘
2.売店(ニートグッズの販売)
3.レストラン(ニートの創作料理)
4.アミューズメントパーク
5.専門学校
スタッフは全員元ニート
赤字分は国が補填
- 757 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:56:22 ID:xF4gUMEU
- じゃお前ら貧乏ニートを尻目にネオニートの俺は一人前2500円の寿司でも食うことにする。
- 758 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:56:22 ID:Rlq3ty9n
- >>748
資本家や役人に言わせれば「食い物にされるほうが悪い、
所詮この世は弱肉強食、生存競争に負けた奴に分配される
パイは少ない」となるだろ。
俺らだってビーフパテやから揚げを見て食い物にしてきた
牛や鳥の悲哀を感じないんだから、しょうがないんじゃね?
- 759 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:56:30 ID:fLauXP4F
- どんどん近代国家から遠ざかっているな。
朝鮮やシナを笑えない。
- 760 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:56:33 ID:eq+QHHBu
- 厚生労働省に抗議汁!
http://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
- 761 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:56:37 ID:5wUgYJPd
- >>752
漏れのことか?
いま、仕事の息抜きで、会社から2ch
今日仕事しても、残業代つかねーぞゴルァ。
- 762 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:57:27 ID:Upn8AQub
- >>755
いや、フリーターとかなら月5万以上になるときっついでしょ。
2003年のフリーターの平均可処分所得は84万ぐらいだから。
……でも、月7万じゃ生きてけない気がする。
- 763 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:57:51 ID:+mOrM63X
- >>748
資本家と役人は努力しているでしょ。
努力しないでそのポジションにつくのは無理。
そりゃ例外もあるけど、例外を指してどうこう言うのは
何と言うか、そりゃいつまでたっても始まらない。
縁の下の末端労働者は努力したかもしれないけど、
努力の方向が間違っていたんじゃないの?
問題があるとしたら>>744のような、まぁその正しい努力を
教えない学校とか?
- 764 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:58:35 ID:FaF9PN06
- タケシ「Nice neet you.」
ヒロシ「Nice neet you,too.」
ニートの挨拶w
- 765 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:58:36 ID:l8ak+vAA
- 大人の本気ってカコワルイ表現だね
- 766 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:58:40 ID:ohZevpk6
- >>758
だから言ってるだろ。
食えなくなりゃ法を犯しても食い扶持は得る。
本当の意味での弱肉強食を言うならな。
- 767 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:58:51 ID:IEd46arW
- 欲望(食欲、性欲、物欲)の無さに関しては
ニート&ヒキ>>>越えられない壁>>>リーマン&公務員
だからなぁ。
そりゃ何時死んでもいいと思って、欲望無い奴が奴隷となってあくせく働くわけないじゃん。
政府は何もわかってないねぇ。
- 768 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:59:22 ID:eq+QHHBu
- 年功序列の責任転嫁
年金の責任転嫁
政策の責任転嫁
この国の大人は全て未来の子供に責任転嫁すればいいと思っているのか?
人間力が無いのはじじいども。
- 769 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 13:59:42 ID:rKfhuiFM
- 共同体内での協力や協調というのは旧くてダサいと言うことが証明されました。
勝者になれなければ敗者となって地べたを這い蹲るしかありません。
- 770 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:00:40 ID:5wUgYJPd
- >>762
月7万円じゃ、東京は無理だ。つーか、どう考えてもその仕事はパート並み。
最近でも、ガテン系なら月15万円ならいくだろ?
- 771 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:00:55 ID:77/pSl9h
- >>762
平均所得が低いのは、税金対策じゃないの?
主婦とか学生が、片手間にやるときに必ず出るよん。
1年間バイトを一度でも経験すれば分かる。
短期だと知らんけど
- 772 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:01:06 ID:e11IG5AG
- >>752
携帯とメールとネットのせいで
いつでもどこでも仕事出来る状態になってるから
サービス残業はひどくなる一方だな
- 773 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:01:32 ID:Upn8AQub
- とりあえず、労働基準法がきちんと守られればニートは減ると思う、マジで。
つーか、今働いている層が楽になる。楽にさせてくれよ、グスン
- 774 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:01:56 ID:IEd46arW
- >>766
今の弱肉強食って境遇の良さ(初期設定の良さ)といかに既得権にしがみつけるかどうかだけだからな。
人間という動物でみた場合の弱肉強食じゃないからねぇ。
- 775 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:02:35 ID:fLauXP4F
- >>758
負けた奴のパイが少ないのはいいが、
それで食っていけないとなれば話は別。
そんなの国家じゃないし、そんな国家はいらん。
>>761
それ犯罪なんだから抗議しろよ。ゴルァとか言っててもしょうがないだろ。
結局社畜なんだろ?
- 776 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:03:01 ID:CWS6bxJe
- >>769
その地べたすら楽しむのが風流。
弱肉強食は品性がたらんよ。
と「現代」とは全く違う価値観で生きればいい。
- 777 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:03:16 ID:Rlq3ty9n
- >>766
概して先進国の、そしてこの国の警察機構は強力だぞ。
真の弱肉強食を標榜するのはかまわないが、よっぽどうまく
立ち回らなければ即座に「淘汰」されちゃいますよ?
時間があるならきちんとサスティナブルな生存方法を
編み出すこった。
- 778 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:04:11 ID:+mOrM63X
- >>774
でもニートって欲が無いから、その境遇の良さ(初期設定の良さ)やら
既得権やらには興味無いんでしょ?
- 779 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:04:36 ID:FaF9PN06
- ヒロミ「Why do you neet?」
--------------------
neet [動詞] 働かない、仕事を探さない
- 780 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:06:17 ID:vlto0hYc
- >>765
つか、「今まで本気でやってこなかったのかお前ら?」
と感じるが。
だっていつもタルいとかメンドクサイとか言う子供に向かって
は「何事にも本気で打ち込め!」と言ってるクセに。
フリーザ様(大人)はこの構造的な高失業社会でもどうやら
まだまだ余裕こいてたようですヨ?
- 781 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:06:22 ID:IEd46arW
- >>778
ないでしょうなぁ。w
- 782 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:07:28 ID:Dca1b0TJ
- 世間が専業主夫などを認めないからだめなんじゃなかろうか。
女性が進出したんだから、当然その分男性は家に入る。
それがダメなら、女性進出が多い欧のようにワークシェアリングしな
いと計算が合わない。
- 783 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:07:30 ID:eq+QHHBu
- 779はニート。
- 784 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:08:08 ID:k6jhxZY+
- 弱肉強食の論理をどうにかしてくれるのは
労働環境の保全、これしかないぞ。効率化の名の下で、
働けるぎりぎりまで搾取されてる今の状況が異常なだけ。
マジで公務員を叩く今の状況は最悪。
自分で自分の首を絞めてるとしかいえない。
まっさきに実害をこうむるのはニートだし。就職すらできない。
- 785 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:08:37 ID:Rlq3ty9n
- >>779
恋人に向かって
「I neet you」(君をニートにしてあげる)
- 786 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:08:39 ID:fLauXP4F
- 残業はひどくなる一方だな、とか言ってる奴はなんで抗議しない?
従業員同士で結託すればいいし、個人でやるにも裁判がある。
抗議しないって事は、それで納得してるって事だろ?そしてそうみなされる。
中国に資源取られてヘラヘラしてる政府と同じじゃないか。
奴隷根性が日本の美徳ってか?
>>779
マジレスすると、本来NEETの定義に意欲は関係ないんだが…
政府とメディアがでっち上げた情報にまんまと踊らされてる奴おおすぎじゃないの?
- 787 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:08:41 ID:0tU+0bZi
- 大人の人も自分の本質をじっくり見つめなおしてみると良いよ。
魅力を引き出すどころか死にたくなるから。
- 788 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:09:34 ID:Eo0vK/jm
- ニートって屁理屈多いなw
- 789 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:10:37 ID:RI45gZKW
- >>788
「人間力」は既に理屈ですらないからな。
何よそのピラミッドパワー。
- 790 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:11:17 ID:IEd46arW
- >まっさきに実害をこうむるのはニートだし。就職すらできない。
あんた2ch初心者?w
散々既出なんだが、ニートは「労働意欲がまったくない若年層無職」なのよ?おわかり?w
- 791 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:11:22 ID:NygWegxt
- 子供を大人の財布にし欲望の対象にしてきた消費社会の末路
- 792 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:12:32 ID:Rlq3ty9n
- こういう議論を追ってく度に思うが村上龍の切り口は天才的だな。
- 793 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:13:25 ID:+mOrM63X
- >>781
じゃぁ弱肉強食だと労働環境とかあんま関係無いな。
まぁアレだ、とにかくニートは時間が余っているんだったら筋トレでもしとけ。
勝ち組みだろうが資本家だろうが身体が資本。身体が強い分には損は皆無。
マッスィブになれば憧れの海上保安庁にだって行けるぜ。
- 794 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:13:31 ID:eq+QHHBu
- http://ja.wikipedia.org/wiki/NEET
- 795 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:13:55 ID:fJEfwP0O
- たかが宇宙に数多くあるほんの少しの結合体のくせに
人間力だ?生意気に
神は怒っておられる
故にトヨタに代って現代車が君臨する
さーひざまつけ、イエロージャップども
- 796 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:14:34 ID:CWS6bxJe
- 別にニートも働きたくないわけじゃないんでしょ?
ダッシュ村みたいな、実感のある仕事ならするでしょ。
相手が自然なら諦めもつくし。
勿論辛いだろうけど。
- 797 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:14:48 ID:333NWLAC
- >784
サラリーマンの方、こういう公務員がいます。手を緩めず叩きましょう。
公務員が減って悪いことはありません。
- 798 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:15:17 ID:fLauXP4F
- つーか、日本の経済はすでに敗戦間近だろ?
戦況が芳しくないのに情報操作で希望があるように思わせたり、
材料足りなくなって一般家庭の金物を接収してまで武器作ったり、
学生呼び出して兵役に就かせたり、
挙げ句の果てには特攻させてみたり、
敗戦前と今と同じ事やってるようにしか思えないんだが。
日本はもうすぐ、負ける。
>>790
さんざん既出なんだが、NEETの定義に本来「意欲」は無関係なわけで。
2ちゃんばっかりやってるのは良くないよ。
>>793
>マッスィブになれば憧れの海上保安庁にだって行けるぜ。
年齢制限内ならな…。
- 799 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:15:30 ID:k6jhxZY+
- >>790
だから、就職への敷居が高すぎる今の状況をどうにかしろといいたいわけ。
言葉尻だけを捕まえないでもうちょっとレスの内容をつかむ努力をしたら?
- 800 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:15:48 ID:IEd46arW
- >>791
ま、子供作るという行為自体が親の自己満足であり、エゴだからねぇ。
社会のためとか子供のために子供作るわけじゃないし。
若い世代はそういうことに気付き始めたから餓鬼作らなくなったわけで。
- 801 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:16:25 ID:AQVArBea
- まあ、酷い労働環境の企業は、いっぱいあるからなあ
一日中アセトン・トルエンつかって、塗装治具の汚れ取るだけの単純労働とか
土埃一日中吸いながら作業する、解体業とか産業廃棄物処理とか
有害物質吸いまくりの電気機器の半田付け作業とか
絶対、病気になるの確実なの分かってて、
従業員を使い捨て奴隷としか思ってないところ多すぎ
それを、拒否するニートは絶対正解だろ
俺は、そういう事業所にいくつもぶち当たって
やばいと思い直して勉強しまくって、公務員になったからよかったけどな
- 802 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:17:24 ID:+0gmzKpM
- インターネット、特に2ちゃんとネトゲを無くせば
ニーとは3割ほど減ると見た。
- 803 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:17:35 ID:4lWwj2QP
- 子供の頃から弱肉強食・優勝劣敗の論理を浸透させればいい。
頼れるのは自分の力と冷徹さだけ、世界のほとんどは敵だと
知ってれば大人になってから社会に絶望して立ちすくむ奴は
居なくなるさ。
問答無用で食い合って生き延びた奴だけが次世代に残ればいいよ。
- 804 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:17:54 ID:k6jhxZY+
- >>798
いいレスだな。まあ沈下してるのは実感できるけどな。
- 805 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:18:37 ID:IEd46arW
- >だから、就職への敷居が高すぎる今の状況をどうにかしろといいたいわけ。
それは資本家や政府に言ってちょ。^^;;
- 806 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:19:33 ID:eq+QHHBu
- 正社員 残業したくない
無職 働きたい
なら仕事分ければすむだろと。
- 807 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:19:38 ID:fJEfwP0O
- >>803
なんかゴキブリみたいだ
- 808 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:19:45 ID:fLauXP4F
- >>805
公務員も年齢制限撤廃すればいいわけだが。
- 809 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:20:03 ID:Q2Nfi+fb
- >802
ニートは減るけど、無職は減らないと思うなー。
- 810 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:20:21 ID:Rlq3ty9n
- >>803
一度、共同体幻想を根元からたたっこわす必要があるのには同意。
信仰や素朴な世間体を解体すれば、大人のいうような「甘えたニート」
も居なくなる。なぜなら、最初から外部を信用しなくなるから。
- 811 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:21:43 ID:IEd46arW
- >インターネット、特に2ちゃんとネトゲを無くせば
>ニーとは3割ほど減ると見た。
甘いな。w 絶対に減らないって。
というよりヒキと違ってニートは友人いて外で遊ぶ奴が多いからインドアの娯楽減らしても意味無い。
仮にヒキでそういう娯楽無くなっても、TV見て寝てすごすだろうし。w
- 812 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:22:03 ID:5wUgYJPd
- >>798
どこに向かって、勝ち負けの戦をしているんだっけ?
情報操作なんて、どこの国でもやってるし、そもそも
都合の悪いことをホイホイ言うなんてことは普通やらない。
お前の好きな中国様は、未だに国営放送しかないし、
共産党指導部の情報操作がたっぷり掛かった放送しかしないくせに。(w
- 813 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:22:10 ID:CO22KoKf
- >>806
能力の無い奴は雇っても無駄なだけだから
- 814 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:22:28 ID:333NWLAC
- >805
たぶん会社員のほとんどが公務員を希望して殺到するだろうな。w
- 815 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:22:42 ID:k6jhxZY+
- >>801
あるよな、そういうとこ。おれもビルの解体作業とかやったな。
帰ってきてセキをしたら、ツバもタンも真っ黒w
肺はゼーゼーなって、鼻から真っ黒な鼻くそがが出てきた。
社会の厳しさの現実を知ったね。
高校の頃からドカチンのバイトをたくさんして、
そういう現実を知ってたから、
公務員になるための勉強に努力は惜しまなかったw
- 816 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:23:04 ID:DhiRy2JJ
- 偽装派遣は確かに多い
でもこれ若者向けの仕事かなぁ
- 817 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:23:12 ID:fLauXP4F
- >>803はシナ出身
>>810
アメリカでも学校では教えとらんことを日本人がまともに理解して実践できるとは思えない。
ていうか、他の先進欧米国でも競争とは別に相互扶助の思想や精神は根付いているわけで。
話はそれるけど、日本の金持ちは自分だけで金を抱え込む豚ばかりと周りの国からは言われてるわけで。
- 818 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:24:16 ID:+mOrM63X
- >>798
>年齢制限内ならな…。
じゃぁアレだ。自衛隊だ。自衛隊に行くんだ。
どうせやるんなら曹候補だな。
- 819 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:25:21 ID:drNX9nWb
- >>798
その通りなんだな。
でも会社で働いてると毎日忙しいし飲んで恋人と遊んで、ってやってると
そんな構造見えないわけ。子育てなんか始まったらなおさら。
学生だとか暇な奴のほうが日本をよっぽど見えてると思うよ。
今若い奴が日本で働いてる意味は、上の世代の来るべき年金だ医療費にいかに貢ぐかって事だけなのね。
働いても未来の日本、子供ためにってわけじゃないの。
- 820 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:25:42 ID:rifxXJNE
- 社会には使い捨てにする側とされる側があります。
成人になる頃には自分の行く末がどちらかもおおむね
分かっているでしょう。
- 821 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:26:08 ID:Eo0vK/jm
- とっとと氏んだらいいのにね、ニートって
- 822 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:26:35 ID:fYH9orpl
- 平和過ぎるほど平和な日本が見えてねぇ奴いるんだな
- 823 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:27:31 ID:5wUgYJPd
- >>815
あれはマスクすら配らないアフォ社長が一番の問題。
確実にその底辺産業の会社社長は、そういう労災関係は金がかかるので一切やらない。
う、そろそろ仕事に戻らないと・・・・・・・
- 824 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:28:18 ID:fLauXP4F
- >>812
だれも中国が好きなんていってないが。
それに、情報だけを問題にしてないんだがな。おまえほんとに時代状況掴めて無いのな。
まあ、政府にひたすら盲従するエセ右翼はいつか報いを受けるよ。
システムを疑わなくなった組織に未来なんてあるわけないから。
- 825 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:28:57 ID:PKv3LZnq
- >>819
ていうか先のことなんてどうでもいいし。
自分があと数十年まともな生活できて、食い詰めないだけのリスク・マネージメントが
できてれば、他人、ましてやNEETだのフリーターのことだの興味がない。
正直なところはね。もちろん人には言わないけどね。
- 826 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:29:10 ID:Rlq3ty9n
- >>817
でもさ、若者が甘えてるのが気に食わない、なら
甘えの基盤になるような精神的な拠り所をぶっ壊せば
誰も甘えないと思うんだよね。
どこかに助けてくれるという期待があるから寄りかかるわけで。
凶刃や無機物に助けを求めたりしないわけだし。
大人が率先して、企業も政府も誰もお前らを助けない、
這い上がりたければ自分の手と足と頭だけが頼りだって
アナウンスしてやる必要があると思うんだよね。
- 827 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:29:15 ID:kPdGWbw5
- バカ親が甘やかしをやめれば一挙に解決だろ。
引きこもりも然り。
朝・昼・晩上げ膳据え膳してやって部屋まで飯を運んでやったり、
子供が仕事してるにも関わらず家賃も食費も取らずに、むしろ
小遣いをやったりしてる。
20歳、あるいは大学卒業したら、一切金銭的な援助は打ち切って
自立させりゃいいんだよ。
こいつらだって、食うに困れば働くしかないんだから
「意欲がない」とか「働いたら負け」とか世迷言
言ってられなくなるよ。とにかくすべて親が悪い。突き放せ。
- 828 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:29:33 ID:333NWLAC
- ニータイプ
- 829 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:30:01 ID:JkAb/57o
- ニートって生活費どうしてんの?
- 830 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:30:58 ID:fLauXP4F
- >>826
甘えがどうとか、そんなもんが政策に絡んでくる事自体異常。
もう、根性でアメリカと勝てるとか言い出してた頃と変わらん。
ああ、そういうことなんだろうな、結局。行き着くところはまたしても敗戦だ。
- 831 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:31:03 ID:B2d2lT3D
- ニートはこの経済に偏った時代に現れるべくして現れた聖人
道の体現者
- 832 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:33:06 ID:Z2hET/jp
- 彼らを庇護する親や政府というセーフティネットを
剥ぎ取れば、たとえ羊でも牙を生やす必要に駆られる
という意見が出てまいりました。
谷底に落として這い上がったやつだけが自分の息子戦法です。
ただし、一度裏切られた人間は他者を容易に信用しません。
ニーとはより冷酷な人間性を獲得してくれるでしょう。
- 833 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:33:14 ID:Eo0vK/jm
- >>830
お前に日本の心配してもらわんでいい
- 834 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:33:40 ID:tPK6k7R0
- >>827
違うよ、自殺するか、暴れて他人の子供差したりするだけだよ。
その恐怖から親が面倒みてるのが現実だろ。
- 835 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:34:05 ID:KrvF66vO
- >830
屁理屈はいいから、働け。
- 836 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:35:14 ID:IEd46arW
- >>827
そういう生活が羨ましいなら、おまえもニートやヒキになればいいじゃん。
いやさ、何気にリアリティー溢れる描写してるからねw 社会人なんだよね?w
- 837 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:36:29 ID:eq+QHHBu
- 正直、甘えてるのは若者なのかと問いたい。
既得権を悪用して若者のすねかじりをしているのはもうすぐ老人になる連中だろ。
中年よ、甘えるなよ。と。
- 838 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:36:37 ID:c7CeaLgs
- >>827
大学出すまでの教育投資をおこなったにもかかわらず
フリーターや季節工という末路へ自分の子供を突き落とす
踏ん切りがつく親はそんなに多くない。
他人の子供だからそんなことが言えるが、実際我が子を思うと
不憫になる。しょうがないから「資格取得するまで公務員試験に
受かるまではおうちにいてもいいのよ?」と言ってやることに
なる。
人間が出来損ないはすぐに見切りを付けれるほど冷淡にできて
ればよかったな。
- 839 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:37:45 ID:1awlN0da
- ニートってこずかいもらってるの?
- 840 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:38:00 ID:fLauXP4F
- >>827
いいかげん幼稚な精神論は問題解決にとって無意味って事に気づけ。
>>833
日本の心配してないで敗戦後の自分の身の心配しとけよ。お互いにだけどな。
>>835
大きなお世話。命じるなら雇え。雇えないならほっとけ、おっさんが。
- 841 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:38:14 ID:kPdGWbw5
- >>834
そうだとしたら、そこまで甘やかした親のツケが
きてるってことだよ。
今までさんざん甘い顔して腫れ物状態に扱ってきた結果が
弱い弱い若者たちを生み出したんだ。
個人的には、現時点でオトナ(高校生以上だと思ってる)に
なってるヤツはもはや矯正不可能だと思ってる。
枝打ちできるのは小学生まで、ぎりぎり中学生まで。
それ以上の年齢に達したバカは切り捨てねばならんと思う。
今援助を打ち切られて犯罪者になったり、落ちぶれる奴は
切り捨てるしかない。ただ、日本の将来を思えばこれからの
子供達が同じ轍を踏まないようにしっかり強く育てていかねば…。
- 842 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:40:00 ID:k6jhxZY+
- >>823
つーか、マスクなんて、
こちとら重労働で息があがってるわけだから、
あってもほとんど意味がないしw 現実はそんなもん。
で、時給は1000円で8時間。アスベストもだいぶ吸っただろうな。
アスベストのアの字も知らないで、
あそこで働いてる人はほんとうに可愛そうだ。
ちなみに、このまえNHKで、ボリビアのポトシ銀山で働く、
6歳の労働者の話をしてた。父親が鉱山の作業をずっと続けたせいで、
40歳にして肺病で死にかけ。
だからその息子は家計を助けるために出稼ぎ労働をしてるんだとさ。
息子が稼いだ金を礼も言わずに受け取っていたよ。
息子は素で父親の心配だけをしてた。。。
- 843 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:40:52 ID:fLauXP4F
- >>841
エセ右翼思想もそこまで行くともはや妄想だなw
強制不可能かどうかはおまえが決める事じゃない。
人間は変わらぬ者と決めつけてる固定観念で衰えた脳を持つ
おまえのようなおっさんが一番の癌。
そんなシステムで運用してる近代国家がどこに存在するんだ?え?
中国か?それとも北朝鮮か?両方ともそこまで先進的じゃないようだがな。
- 844 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:40:53 ID:Eo0vK/jm
- >>839
偉そうなこと言ってる>>840みたいなのが
パパやママからお小遣いもらってたら笑えるよなw
- 845 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:40:55 ID:IRw7pMPC
- >>837
おれもそう思う。
無知ゆえに傲慢な青少年がいる。これは問題だ。
人格ゆえに傲慢な中老年がいる。これはもっと問題だ。
- 846 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:41:08 ID:zuaDf0tK
- >>841
そこで優勝劣敗理論の登場ですよ。
同期は入試についても就業についても皆、枠を取り合う敵同士。
馴れ合い禁止。バカ正直が馬鹿を見るのは当然。
こういう理想と乖離した社会的事実をしっかり教えてやる必要がある。
アホがボランティアだとか社会貢献だとか寝言をぬかしたら
ぶん殴ってやらねば。
- 847 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:41:31 ID:e17sFtlA
- >>841
で、切り捨てるって具体的にどうやって?
自分の子が高校生になった時そんな強い事出来るか?
- 848 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:41:59 ID:IEd46arW
- >>841
こういう手合いほどリアルじゃアマアマな奴だったりする件について。
>日本の将来を思えばこれからの
>子供達が同じ轍を踏まないようにしっかり強く育てていかねば…。
はっきりいって無理。モラルや愛国心の欠落や気配りの無さ、自己中心性・・・。
若年層になればなるほど酷いからね。もう修正不可能だと思うよ。
- 849 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:42:00 ID:aQS0c4X9
- >>834
親自身が刺される恐れもあるしね。
普通の思考回路あったらやらないけど、普通じゃないから。
- 850 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:42:45 ID:eq+QHHBu
- 切り捨てた結果犯罪が多発しそれを抑えるのが大変にならなければいいがな。
- 851 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:43:23 ID:kPdGWbw5
- >>836
誰が羨ましいなんて言った?あほか。
他者に依存してしか生きられない人間なんて、
むしろ哀れむか蔑むべき存在だろ。ちなみに普通に社会人。
>>838
あんた、団塊世代のバカ親?
そういう甘やかしが駄目にしたって言ってんだよ。
甘やかすぐらいならスパルタのほうが100倍マシだ。
ぬるいぬるい時代生きてきたんですね。
>>840
そうやって問題の本質から目を逸らしてばかりいるから
結局何も解決しないんだよ。
- 852 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:43:33 ID:fLauXP4F
- >>844
フリーターで悪かったな。
だいたい小遣いだろうが収入得手ようが、意見の中身に関係ないだろ。
おまえみたいなのを詭弁術師って言うんだ。
会社がアイデンティティのおっさんにはこの手のが多いがな。
- 853 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:43:50 ID:5eOFcyj+
- おれが本気だしたらなぁ
おまえらなんか おまえらなんか・・
3コスリ半なんだヒョォ〜〜〜〜〜ン!
- 854 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:43:56 ID:e17sFtlA
- >>848
俺もそうおもう。ダラダラした親見て育ってる子のほうが
きっちりしてたり賢く生きてたりするもんだし。
親が出来すぎる、こうしなければーて思いが強い子のほうが
壊れていくぽいよ。
- 855 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:44:15 ID:k6jhxZY+
- >>838
>「資格取得するまで公務員試験に
>受かるまではおうちにいてもいいのよ?」
おれは二年間、時間をもらった。
一ヶ月、8マソくらいもらったかな。おれは一人暮らしで。
ちなみに親は母親のみ。年収は300マソ。
- 856 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:44:17 ID:c7CeaLgs
- >>848
自己中心的に生きざるを得ないだろ。
他人に頼るな、実力主義だというのは社会の要請なんだから。
それに適応しようとしてる若者に対して矛盾した命令を
しちゃいかんと思うよ?
- 857 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:44:21 ID:xF4gUMEU
- ほっほっほっほ結局勝ち組と負け組の生活格差の拡大が望ましいようですな!
ニートが既得権に興味ないとか言ってるけど
親が所有する家に居候するという既得権に対する執着はどんな
政治家や資産家やリーマンよりも強いと思うけどなw
- 858 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:44:51 ID:vamCLcbw
- 職安が開いてないとヒマそうだな。おまいら。プゲラ
明日はちゃんと職探しにいけよ。
- 859 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:45:28 ID:9QucgI5l
- こんな経済戦争真っ只中の時代で簡単に白旗をあげてくれるニート君たちに
対して、俺は感謝を表するよアリガト(^^)
- 860 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:46:09 ID:IEd46arW
- >>851
おまえ必死だな。
人生充実してる社会人が哀れむべき存在を粘着質に叩くかねぇ?しかも2chでw
あんたわかりやすい精神構造してんな。
リアルで何があったのか知らんが、ニートを利用した鬱憤晴らしもほどほどにね。
ま、自称社会人の馬鹿がネットで喚いたところで世の中なんら変わらんけどな。w
- 861 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:46:33 ID:IKYEO+CC
- >>838の言ってることが本音だよ。親ってそういうもの。
>>841みたいな親は親で、中学時に超ぐれたりしちゃう子供が生まれるだけ。
- 862 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:46:49 ID:eq+QHHBu
- 自己中心的なのは若者だけじゃないだろ。
年功序列賃金なのに終身雇用で無いなんて自己中の極みじゃないか。
- 863 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:47:37 ID:sdGyIZp9
- ニート石川さん(仮名)の一日
2:00〜7:30 睡眠
7:30〜8:00 朝食(食パン)
8:00〜9:00 風呂
9:00〜11:00 睡眠
11:00〜13:00 テレビ
13:00〜13:30 昼食(コンビニ)
13:30〜15:00 テレビ
15:00〜17:00 睡眠
17:00〜18:00 風呂
18:00〜18:30 夕食(コンビニ)
18:30〜2:00 部屋でゴロゴロする
- 864 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:47:58 ID:+0gmzKpM
- このスレでニーと問題を社会、団塊世代等、他者のせいにする人=今のままではいけないとわかっているニート
開き直ってニート万歳と言っている人=救いようがないニート
ニートを罵り、喜んでいる人=一応働いているが世間では最下層と見られている人
ニートを皮肉交じりにうらやむ人=働いており、金と社会的地位はそれなりにあるが人生に疲れている人
静観している人、単発IDで素直な心情をカキコする人=普通の人
- 865 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:48:01 ID:RplWsMuX
- 二ート追うもの 1頭も得ず
- 866 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:48:10 ID:qNsh5Zsk
- >>859
まぁ同じ年代の奴らがニートになってくれたほうが
残った枠を取り合う人数も少なくて済むし試験の倍率も低下する。
降伏する奴はさっさと降伏してくれたほうが若者にとっては
ありがたい。
俺らも自分の将来に必死で、同情とかしてる場合じゃないし。
若年層同士は心のどこかではひそかに互いのドロップアウトを
祈ってると思う。
- 867 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:49:15 ID:AQVArBea
- いまは、労働者の生活権とか、労働環境の改善とかを誰かがいいだしたら、
即マスコミ総動員して、陰に陽にあることないこと持ち出して叩くのがデフォだからなあ
労働組合は、これだけ組合潰し徹底的にやられたら、ほぼ壊滅だよ
メーデーすらも労働時間外の開催になったし
連れの会社なんか、賃金アップ要求したら、南米の名前さえ聞いたことのない国の奴つれてきて
正社員全部解雇w
まあ、日本経済は先は長くないと思うぜ、外国人労働者にとっては天国でも
日本人なのに日本に居場所がなくなるだろな、その予兆がニートの増加
- 868 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:50:19 ID:IEd46arW
- >>856
>モラルや愛国心の欠落や気配りの無さ、自己中心性・・・。
に対して
>実力主義だというのは社会の要請なんだから。
>それに適応しようとしてる若者
は違うと思うけど?w
- 869 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:50:44 ID:eq+QHHBu
- >>867
マスゴミの生命線だからなあ。そりゃ必死になるよ。
- 870 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:51:24 ID:KrvF66vO
- ニートって在日朝鮮人そっくりだよな
寄生虫だし、邪魔
- 871 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:51:27 ID:kPdGWbw5
- 誤解のないように言っておくが、私は若者自体を責めてはいないよ。
むしろ、諸悪の根源は親の世代だ。
自分の親は団塊世代なんだけど、親にせよ会社の人間にせよ、
この年齢層の人たちと喋ってると空しくなってくる。
あまりにも精神的に幼すぎてさ。
親が駄目なら子も…しようがないべ。
例えばローラーシューズとか店内で履いて滑りまくってる
バカガキがいるだろ?ガキはバカだけど、ガキなんだから
しょうがない。肝心なのはその親ね。大概、ド阿呆でしょ。
店員に注意されても逆ギレしたり、「あの人が怒ってるから
やめなさい」とかアホな注意したりね。
ああいうの見ると、子供がかわいそうになってくる。
- 872 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:51:40 ID:fLauXP4F
- >>848
少なくとも今の日本を愛国せよとか言っても無理だろ。
愛国って盲従って意味と違うしな。
国を愛するかが故に抗う奴だって出てくるだろう。
施政者の都合のいい愛国心なんて必要ない。
>>851
会社に依存しないと生きられないのに「他社依存が哀れ」だって?
君、自営業が向いてると思うから明日会社やめた方がいいと思うよ。
あと、問題の本質って根性の話じゃない事は理解できてるよね。
ミクロとマクロの問題が別々にあるって事も理解できてるよね。
ミクロの問題を政府政策レベルでどうこうするのはまず無理って理解できるよね。
- 873 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:51:42 ID:VWrmVdLF
- 気合いが入るのは股間だけ By ニート
- 874 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:52:13 ID:CtuuAVtN
- パシャッ パシャッ
パシャッ
ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
ミ (/【◎】
. ミ / /┘ >>873
ノ ̄ゝ
∧_∧ パシャッ パシャッ ∧_∧┃
( )】 ( )ノ 一言おながいします。
/ /┘ / /
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
- 875 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:52:21 ID:25mVXCPq
- 本気で言う
霞ヶ関に大震災来てくれ!
- 876 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:52:42 ID:7ut00txD
- >>810
それっていいことなのかな
単なる反動ではないかと
昨今の自由主義偏重がそうであるように
それを利用して国を壊そうという左翼は
甘いとしか言いようがないが
- 877 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:53:10 ID:xF4gUMEU
- 下の人間(=自分)から間引かれていくのいう現実を知ってか知らずか
日本の将来が悪い方へ向かうことを望んでいるニートがいるのが笑える。
勝ち組からすれば日本が揺らごうが関係ないんですけどね。
- 878 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:53:47 ID:le7V3CfE
- >875
そのうち来るよ、東京直下型地震、まあ日本経済には致命的だろうが
- 879 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:54:34 ID:c7CeaLgs
- 残されたパイを食い合うと老若男女を問わず本性というか
野生が表面化しちゃうよね。どうしたって。
皆がハッピーになる解法なんて無いから、衝突も反目も
避けられない。
- 880 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:54:37 ID:sdGyIZp9
- 霞ヶ関が壊滅してもニートはニート
- 881 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:54:39 ID:KCoH/OR/
- 七面倒くさい。
企業なんかで仕事すんなよ。
誰かを傷つけるか、傷づけられるかでしょ?
生産的なことはなーんもしちゃおらん。
自営目指せ、自営なら客のニーズに合ったことするだけ。
- 882 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:54:58 ID:nwREFmZW
- 会社に入っても会社の信用で生きてるだけの話よ。
現に日本企業って入ったら独身寮はいるだろ。で家賃補助してもらって
結婚したら社宅に入って月2万だ3万で12万の物件に住めて。
親が会社にすり替わっただけ。別に自立なんてしてない。
自営の人は自立してると思うけど。
- 883 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:55:07 ID:CO22KoKf
- >>875
霞ヶ関の連中は薄給でよくやってるだろ
- 884 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:55:23 ID:xF4gUMEU
- >>878
そりゃあいい。
世間が乱れれば乱れるほど
金で心が買えるようになっていくぞ。
- 885 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:55:54 ID:fLauXP4F
- >>877
その意味での勝ち組って、ごくわずかなんですけどね。
もちろん、単なる雇われ会社員を初めとした一般的な労働者なんてそこには入ってない。
- 886 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:56:29 ID:FgfUDH7G
- >>877
悪い方に行く事を望んでるというよりは、良い方に行くと思えないだけだろ。
- 887 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:57:48 ID:KCoH/OR/
- >>877
役員が二十代の会社にいたんでしょ?
レベルひくぅーw
- 888 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:58:12 ID:kPdGWbw5
- >>860
自分の意見を言っただけで「必死だな」って…。
ここで「何言ってんの、すごく充実した人生送ってるよ!」なんて
自己弁護したって本当か嘘かなんて誰にも分からないし、
特に否定する気もないよ。ご想像にお任せします。
しかし…「自称社会人」って(^^;)
社会人であることなんて自称するまでもなく、ごく普通なことだろ。
おかしな奴。
>>872
心配してもらわなくても自営してますよ。
ここでも激しく叩かれてるんで分かると思うけど、この通り
超変人で気難しいんで会社勤めは性に合わないんでね。
しかし…久々に書き込んだけど、本当に現代って甘々な生き方
してる人が多いみたいね。ちょっと厳しいこと書くと、
こうまで一斉砲火浴びるとは。ちょっと笑った。
- 889 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:58:23 ID:tgRh9DeX
- >>877
ハゲドウ。
行動もしないで批判ばかりする奴は結局何もできない。
- 890 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:59:39 ID:vamCLcbw
- >>882
でも業務を遂行する事によって経済活動に参画してるからねえ。
ヲタグッヅの購入は経済活動に入りませんよ?たかが800億円の市場規模だし。
会社員だってヲタグッヅ買う奴はいるしね。
- 891 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 14:59:59 ID:SXc7+n4b
- >>881は原始共産主義者ですか?
- 892 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:00:29 ID:gTZVtwa/
- ニート化の防止策は簡単、若者の情報リテラシーを
低下させればいいだけ。企業や政府とかの非人道的な
振る舞いを共有する情報的な経路をシャットアウトする。
その上で労働の美徳を刷り込む。
そしてドカチンやっても年齢で体が付いていかなくなるし
そのうち貯蓄がなくていずれ行き詰るとかフリーターには
社会的な保険がほとんどないとか自分らの暗い将来を
予見できる能力や情報を徹底的に潰す。
何も疑問に感じない人間は不安もなく不満もない。
はい、これで奴隷労働いっちょ上がり。
人間力の向上じゃなくて情報を共有・解釈する力を
低下させればいいだけ。
- 893 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:00:32 ID:Eo0vK/jm
- ニート = 在日朝鮮人か・・・
ま、似たようなレベルだよなw
- 894 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:00:38 ID:tgQRHdzs
- ゼロサム基準で話してると希望無くなるだろ
食料と資源をなんとか自前で生産する、節約する
って方向で雇用増やしていけばいい方向に向かう気がする。
あと、システム的な犯罪汚職はもうちょっと少なく。
これは士気下がる大きな一因。
- 895 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:01:45 ID:fLauXP4F
- >>890
ヲタグッズの購入は経済活動に入るよ。八〇〇億でも市場は市場だし、
成長が見込まれたりあるいはある程度安定しているなら尚のこと。
ネタで書いてるんならいいけど、マジだったらやばいよそれ。
マジだとしたら、どのくらいのレベルから経済活動って言うんだろう?
- 896 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:01:54 ID:IRw7pMPC
- >>845みたいなことを書いたけど、ニートしてる奴には特に、
このスレ見て”俺だけじゃ無いんだ安心”と思うのは危険だと警告しておくよ。
ニート関係のスレは結構見てるんだけど、ID変えたりして必至に社会批判をして論陣を張る輩が数名いる。
以前のそいつらとの議論
漏れ「働かないのに飯を食わせてもらえるなんておかしいだろ?現状は問題だがまず働くべきだ」
不逞な輩「ホームレスや 生活保護を受けてる人間 に低賃金労働を強制するというのは、ファシズムだ!」
こいつらは、いわゆる社会問題化しているニートじゃないよ。
- 897 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:02:27 ID:KCoH/OR/
- >>891なんで?
- 898 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:02:46 ID:FgfUDH7G
- >>890
ニートは貯蓄を放出してるという意味では、老後の資産を貯め込んでる奴よりは経済活動に参加してると言えるんじゃないだろうか。
- 899 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:03:12 ID:SXc7+n4b
- ニートも海外にでも逝ってくれたら叩かれないのに
義務を果たさず権利だけを主張して自己弁護をするから叩かれる
ニートは寄生虫だと自覚はしてないんだろうな
- 900 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:04:59 ID:c1gIDGM9
- >>896
具体的にいわんと、マジニートはわからないと思うんだが。
貴殿の目的もたっせいされんよ?
- 901 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:05:15 ID:xF4gUMEU
- 800億の市場はないも同然だと思うぞ。
考え方によっては無理矢理数兆円の市場扱いにすることも出来るようだけど、
どちらにせよ相対的に考えると随分ニッチな市場だな。
- 902 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:05:45 ID:fLauXP4F
- >>891
勝者は勝ち続け敗者は負け続け、富の著しい偏りを容認するのは、
原始資本主義的な指向だと思いますよ。そこに戻るのが最善なんでしょうか?
- 903 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:06:22 ID:IEd46arW
- >>888
なんだ、2chに入り浸ってる自営業くんか。
なら納得。w
まともな会社人はそもそも貴重な(しかも晴天で気温もベストな)休日を2chに貼りついて終わりなんてことしないからな。
- 904 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:06:27 ID:KCoH/OR/
- >>901
んー二十代が役員やってるようなDQNな人の意見は聞きたくないな〜w
- 905 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:06:39 ID:7ut00txD
- >>892
こりゃまた為政者にとって都合のいいリベラリズムですこと
- 906 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:06:57 ID:le7V3CfE
- 格差社会が極まっているな
- 907 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:08:02 ID:NbLn7aKA
- 僕の職業観
僕は将来、ゲームショップの店員になりたいです。
暇なゲームショップがいいです。
そこで、客や店長がいないときはゲームや2ちゃんをやりながら過ごせたらいいと思います。
- 908 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:08:23 ID:3AT1dBX2
- 詐欺師>ニートか詐欺師<ニートか
- 909 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:08:55 ID:c7CeaLgs
- これだけ嫌われているのだから、そんな人間を誰かが救ってくれるなどと
期待を持つだけ無駄というのが分かったろう。
君らは一人ぼっちだ。親もいずれは居なくなる。国家も君らが嫌いだ。
企業は言うに及ばず。
何もない。
誰かの歓心を買うこともできない。
人の間に生きる事をやめているので人間ですらない。
道徳や見栄や自尊心を脱ぎ捨てる頃合なんじゃないか?
- 910 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:09:04 ID:zmM0O6ji
- ニート最高
当分は仕送りですごすつもりw
- 911 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:09:10 ID:fLauXP4F
- >>899
労働の義務=働き始めたら真面目に働く義務
×:働く義務
で、ニートが主張してる権利ってなんですか?
生きていく事自体ならその平等な保護が憲法25条でも規定されているようですし、
気に入らないならニートではなく政府に苦情を申し立てるのが筋だと思いますよ。
一定の納税額以上を納めてないと投獄、できれば安楽死、社会保証はもちろん一切なし。
こんな風に憲法を改正すべきでは?
先進国でどこもやってこなかった超先進的制度だと思いますけどね。
- 912 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:09:32 ID:xF4gUMEU
- >>898
支出÷収入の割合が重要なのかな?w
俺、去年おこずかい500万位使ったけど
そういう意味では経済活動に参加していないのだろうかw
- 913 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:09:44 ID:vamCLcbw
- >>895
従業員2000人弱のメーカーですら1年にそれ以上の売上があるわけ。
それでも利益率が悪くて青息吐息なわけ。
ヒットを出せるアーティストが限られてて、そいつらにタカって商品を
作る構造だから一定以上のマスプロダクションができず、所詮中小零細
企業の集合が作り出す800億円市場なんて吹けば飛ぶ罠。
あげく生活や社会に必需な商品でもなし。
ハリウッドシステムほどのブレークスルーを得られたらオレあ腹切ってやるよ。w
- 914 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:10:18 ID:E1DtCGFC
- >>907
近所のゲーム屋なんて軒並み潰れたなぁ。
みんなどこで買ってンのか?
- 915 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:10:23 ID:kPdGWbw5
- >>903
まぁ、何とでも言ってちょうだい。
ここで弁解したってしょうがないしな。
- 916 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:10:42 ID:IEd46arW
- >こいつらは、いわゆる社会問題化しているニートじゃないよ。
じゃあなんだよ?結論を言え。
>ニートは寄生虫だと自覚はしてないんだろうな
してないねぇ。それなりに金もってるし。別にネットで赤の他人に叩かれても痛くも痒くもないしね。
金無くなったら死ねばいいだけだしさ。おまえらだっていつかは死ぬのよ。俺より早くないとは言いきれないしね。
こんな価値観持ってる奴を労働させようとしたって無駄無駄www
- 917 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:11:49 ID:lOWne1aP
- ニートが絶対悪に成長したら日本は面白くなりそうだね
まず彼らを大阪あたりに隔離するか、要塞町を作らんと
- 918 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:12:17 ID:YqWog+BI
- まず自分が落ちこぼれたこと、挽回のチャンスは皆無に近いこと
その上で、それでも生き残るつもりかもう生き延びたくないか
これらを認識すればとるべき行動もおのずと見えてくるだろ。
- 919 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:12:18 ID:wxjIphkR
- 大丈夫、ニートがこのまま減らなければ、政府はもっと強固な手段を持ち出してくるかな。
徴兵制とか強制ボランティア制度ね。
加えてニートを囲っている親への課税の強化、公民権の制限など。
マジで、ニートは運転免許すら持てない時代がくるかもね。
- 920 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:12:22 ID:7ut00txD
- いまの社会ってなんかわかんねぇんだよな。
効率化機械化を進めて、すべての人が働く必要がなくなってきてるわけでしょ。
そこまで発展させておいて、働く必要のない人間は死ね!というのは
なにか間違っているような気がしてしょうがない。
- 921 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:12:23 ID:zmM0O6ji
- ほんと仕事したら負けだとおもうよw
ネットゲーのが数倍面白いと思うし
- 922 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:12:23 ID:Upn8AQub
- >>907
2ちゃんの影響でクソゲーはすぐ知られるようになったから、よほど大きくて資金力が
ないとすぐに在庫抱えて潰れる。本当に最近ゲームショップはよく潰れる。
- 923 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:12:57 ID:tgQRHdzs
- おまえらちょっと愛がなさ過ぎだぞ
愛で飯が食えるかと言うと食えないんだが
愛を否定した世界では人間なんて要らないって
結論出るんだけど。
- 924 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:12:59 ID:znUdcxrO
- >>907
ゲーム屋の店長はマジ終わってる。
将来性がないうえに、週6で12時間労働、手取りで15万強。
以前ゲーム屋でバイトしてたことがあるけど2年間で店長が二人辞めた。
- 925 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:13:01 ID:dzbhp2Lq
- 人間力ってなんだよ?
- 926 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:13:06 ID:kPdGWbw5
- >>916
こういうの見てると、やっぱりこういう輩を輩出してしまった
親って罪深いよなぁ…と思う次第です。
「世間には迷惑かけてないし」とか言うかも知れないけど、
ちゃっかり迷惑かけてんだよね。
- 927 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:13:40 ID:IRw7pMPC
- >>916
そんなにファビョルなよ。
- 928 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:13:43 ID:nBlmT1rY
- 最初からニートと日本は殺しあう運命だったのか。
負け戦をどう立ち回るか、だな。
- 929 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:13:46 ID:xF4gUMEU
- >>917
俺の賛同者は着々と増えているようだな。
- 930 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:13:50 ID:SXc7+n4b
- >>902
自らの能力不足を盾に30年前のカンボジアに憧れてると
まず己れの無識無能を呪いましょう
屑は時代・社会経済システムを問わず屑なんですよ
屑でも飢えない社会なだけ現代は楽園ですよ
まさか人間の持つ能力は人類皆平等だ
なんて思ってないよね
- 931 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:14:29 ID:IEd46arW
- >>911
馬鹿な叩き相手にしても無駄無駄。
普通に考えて社会人が天気のいい日曜日の真昼間に部屋に篭って2chやってるなんてこと自体異常だし。w
しかもニート叩き。
うちの両親、兄弟、親戚みんなそれなりの企業や公務員やってるけど2chやってる人間なんて1人もいないからさ。
一体どんな社会人でおわすんだかw
- 932 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:14:29 ID:fLauXP4F
- >>901
じゃニッチ市場で食ってる奴はニートってことだな。すごい時代になったもんだ(笑)
>>913
君は単に規模の話をしてるだけじゃん。
で、規模が小さいから経済活動でないとでもいいたいの?
大企業じゃないと企業じゃないって言ってる大学生並みの感性だな。
>>920
日本人の本性がついに現れてきたって事にすぎない。
シナ人や朝鮮人と根は同じって事が、ここに来てようやく明るみに出ようとしている。
- 933 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:14:44 ID:48t39NpZ
- 親の金を食い物にするニート
国民の税金を食い物にする役人
似たようなもんだ
- 934 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:15:41 ID:le7V3CfE
- ニートと公務員は全員安楽死
- 935 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:15:49 ID:ABlQmYkJ
- >>933
精神構造としては同じ事なんだよね
アメリカから自立出来てないのも。
- 936 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:15:52 ID:kPdGWbw5
- >>924
昔ゲーム屋の店長やってたけど、結構優雅だたよ。
手取り18万ぐらあったし、ボーナスは年4回もらってた。
まぁ、就業時間は結構長いかな。朝11〜夜9時までだし。
でも、途中バイト君に任せてゲーセン行ったり、
ファミレス行ったり出来てたし、何せ好きな仕事だったしなぁ。
まぁ、充実してたよ。辞めた理由は仕事の辛さとは無関係な事情でね。
- 937 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:16:06 ID:c7CeaLgs
- >>923
実際、人間なんて要らない。労働力が取れすぎた農作物みたいに
過剰に余って腐って(ニート化)る。
そのくせ社会全体に分配される資源には限りがある。
争奪戦は必至だろ。
- 938 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:16:24 ID:lOWne1aP
- 日本人は朝鮮から来たんだから似てて当然
10年後には天皇を土下座させることができそうだね
- 939 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:16:29 ID:xF4gUMEU
- >>919
親の健康保険に入れるという制度がなくなれば
病気であっさりと死んでいくと思うので自分としてはその方面でお願いしたい。
- 940 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:16:29 ID:X49n7pm7
- >>926
他人に迷惑をかけてない人間なんて居ないだろ。
迷惑をかけている度合いで言えば、人との付き合いを断ってるニートの方が少ないんじゃないか。
>親って罪深いよなぁ
何処か一部分に責任を押しつけてるお前は何を考えてるのかと。
- 941 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:16:44 ID:aQS0c4X9
- 金なくなったら死ねばいい、と言ってる人ほどいざ無一文になったら意地汚い行動に出そうだ。
- 942 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:17:43 ID:Eo0vK/jm
- >>931
なんだ、お前だけ粗悪品かwwwww
- 943 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:18:07 ID:dCpjoaap
- >>939
家族の扶養が無くなったら、主婦もみんな倒れるぞ
というかその時点で主婦がみんな失業者と同じ扱いになって
失業率40%とかになる。
- 944 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:18:38 ID:KCoH/OR/
- おまえらレスはえーぞ、俺のレス以外は価値ねーんだから
少し黙ってろ
- 945 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:18:59 ID:fLauXP4F
- >>930
いやだから、だれも共産主義がいいなんていってないでしょ?
資本主義はそのときに応じて制度の改善や修正によって
富が適正に(必ずしも平等を意味しない)配分される事を目的にしてるシステムで、
方法論が違うだけで根は共産主義と同じ。てか共産主義は資本主義の先に現れたものじゃないか。
で、能力は不平等だけど、能なしは死んでいい国家が目指してるものなのか?
それでよく北朝鮮やシナを笑えるな。
そんなのは資本主義野本に成り立ってる近代文明国家じゃないでしょ。
そんな理屈はいらんというなら、もう行き着く先は殺し合いしかないね。
- 946 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:19:16 ID:KrvF66vO
- >>941
性根腐ったニートのこったから
想像を絶するような見苦しい汚い行動するに決まってる
- 947 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:19:18 ID:SXc7+n4b
- >>941
パラサイトが薄汚いと考えない屑が死ぬわけないな
- 948 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:19:40 ID:znUdcxrO
- もう封建主義でいいよ。
- 949 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:19:42 ID:vamCLcbw
- >>898
貯蓄してる連中はその貯蓄を形成するにあたって業務で個人が使う量を大きく
越える価値の流れを生み出し、所得のうちから税金や年金の掛け金って言う形で
社会的なコストも支払ってきただろうが。
ニートは親の貯蓄や年金つまり現役で働いてる人間が支払ってるコストを食いつぶし
てるだけだ。
- 950 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:19:47 ID:IEd46arW
- >こういうの見てると、やっぱりこういう輩を輩出してしまった
>親って罪深いよなぁ…と思う次第です。
ヤレヤレ・・・どうにも自分らの価値観に従わせられなくなると、親の存在引き合いに出して「情に訴える」作戦ですか。
おまえらの言い分
最初:労働するのは当然、ほとんどの奴が労働してる→全く根拠無しw
お次:義務をせず権利ばかり主張→憲法解釈が間違ってるし赤の他人に権利を主張してない
さらに:インフラとかを税金納めず利用→学生や年金生活者はどうなる?w
さらにさらに:親が死んだらどうする?:大きなお世話w死ぬか働くよ。
最後に:親のせい、親に申し訳無いだろ?:親は容認してます、これも大きなお世話。おまえの親ではない。w
叩きってホント予想がつきやすいわかりやすい行動パターンとるね。www
- 951 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:20:16 ID:yEH3KYkz
-
<橋梁談合>天下り40人超 出勤ゼロで年収1000万円も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050529-00000007-mai-soci
出勤ゼロで1000万の正社員が偉そうに Neet 批判をしている日本(笑)
- 952 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:20:18 ID:kPdGWbw5
- >>931
君はちょっと世間知らずすぎると思います。
狭い狭い自分の周辺の人たちの生き方を基準にしてるんだね。
ま、ここでいくら本当のこと言っても信憑性ないだろうけど
自営業でそこそこ金も暇もあって、土日じゃなくても好きに
休み取れて公私共に充実してるくせに2CHも好きな自分がいる。
何で2CHが好きかって言うと、綺麗事なしの本音が書けるから。
自分を偽らずに素の悪いところが出せるので、すかっとするんだ。
普段人当たりいいけど、ほんとはいやーな奴だからね、自分。
- 953 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:20:27 ID:c7CeaLgs
- >>941
金がなくなった程度で死ぬほうが生物としておかしい。
ぶっ殺して奪ってでも生きるべき。
- 954 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:21:06 ID:xF4gUMEU
- >>943
つか、ニートを追い込むのがそもそもの目的なんだから
妻はOKにすればいいだけのことで。
何故そこで整合性を求める必要性があるのやら。
- 955 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:21:39 ID:le7V3CfE
- 親は容認しているのが問題あり
- 956 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:22:15 ID:cmY3VcF3
- オレは残りの人生全力をかけて日本に寄生して
生きていくから。
愛国心?ふざけんなよwこんな糞みたいな国に誰が愛国心なんか持てるかw
チョンやチュンや部落や既得利益のおっさんに喰いモノにされたこんな国
もうどうなろうが知ったこっちゃないよ。
どうせオレは一生童貞だし,こんなきもい遺伝子次世代に残さなくてラッキー。
適当に恨みぶちまけて生きて,生活保護でも何でも貰って、
おっさんなってどうしようもなくなったら社会への恨みを驚くような形でぶちまけてやるよw
人間の心を忘れて自分のことしか考えない糞どもに最後のメッセージを与えてやるよw
- 957 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:22:33 ID:tgQRHdzs
- >>937
争奪戦はあるけど、争奪して負けた側は死なねばならないって
そこまで殺伐としたシステムしか組めないほど、人間の能力は無い
とは思いたくないな。
今の日本の政党や、過去の成果ではうまくいったとは思えないが、
社会主義、共産主義、修正資本主義、いろいろ方向性試してきたんだから
これからも探していこう。
- 958 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:22:43 ID:GM1uV2U5
- \_WWWWWWWWWWWWWWWW/
≫ ぬるぽぉぉぉぉぉぉー! ≪
/MMM| /MMMMMMMMMMM、\
|/
''''''─- .....,,,_ __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ ) 待ちやがれ!
三 /レi ニ | ニ ≡ ) 頭叩かせろ!
.ニ ( ´∀)| ニ |!カ_ ろ 待ってくれー!!
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜ {三}
ニ─ _,.. ゝ、 つ===回
_,.. -‐'" しへ ヽ .{三}
__,, -‐''" , ゙ー'
, ' /
- 959 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:22:49 ID:IRw7pMPC
- >>944
ヘー
>398 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 2005/05/29(日) 09:28:49 ID:KCoH/OR/
>>>393俺ならやっと内線勃発だ!!って喜ぶがな
晒し上げ。
- 960 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:22:56 ID:lOWne1aP
- >>953
同意。ないなら奪うんだよな。
適当に一軒屋を襲撃するだけで数十万くらい手に入るから
それだけで1ヶ月生活できる。
- 961 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:22:56 ID:fLauXP4F
- >>947
低賃金だとほとんどパラサイトせざるを得ない。
ああ、またしても魔女狩りのロジックかよ。どうしても標的にしたいらしいなw
- 962 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:23:00 ID:zmM0O6ji
- てかなんでお前らが真面目に働いてるのかすげー疑問なんだが
- 963 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:23:03 ID:ekr0P5XE
- ニートって一人前にプライドがあるのが気にいらねぇ
- 964 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:23:08 ID:kPdGWbw5
- >>950
親が死んだら死ぬか働くよ、か…。
うちの団塊親もドキュンのこと嘆いてたら、同じこと言ってたな。
「あの子らだって、必要になったら真面目に働くよ。」って。
必要に迫っても…それまでに何のスキルも身に付けずさぼってた
人間に、果たしてそう上手く出来るかな?
「モンスター」って映画見てみな。
…んー、バカには意味がわからんかな??
- 965 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:23:24 ID:vamCLcbw
- >>950
>さらに:インフラとかを税金納めず利用→学生や年金生活者はどうなる?w
学生→出世払
年金生活者→支払済みと”規定”
- 966 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:23:24 ID:606xjHXp
- 結局なんだかんだ言っても、選挙に行かなければ何も変わらないワケで
現状に不満があるなら、とりあえず選挙に行きましょう。
行動しなければ何も変わらないよ。
- 967 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:24:23 ID:SXc7+n4b
- >>945
まさに原始共産主義者の論理炸裂だね
まぁ革命でも目指して頑張ってね(プッ
- 968 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:24:27 ID:AfKtJoz3
- 大人の本気ねえ・・・
あんましナメてると若いモンも本気出しちゃうよ?
- 969 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:24:37 ID:Upn8AQub
- >>962
自由に使える金が、働いていると無職のときより格段に増える。
俺にとってはこれだけが理由。
- 970 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:24:52 ID:3AT1dBX2
- 行動しなければ何も変わらないのは同意だが、投票ごときでは何も動かない。
時代を動かしてきたのは常に暴力の力!!
- 971 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:24:59 ID:nMlZEf0G
- いい加減、おためごかしはよして、ヴァーリトゥードで
やりあえばいいんじゃね?
金持ちは外壁で身を守り、貧乏人はスラムで過ごす。
たまにはどっかでテロが起こったり、水道水に劇薬が混入する。
一夜にして大金持ちになることもあれば、一夜で全てを失うことも。
結託したい奴は企業間カルテル、マフィアなんでもあり。
ヨハネスブルクみたいに競争、社会ダーウィニズムというものの
真実の姿を見せるときがきたのでは。
- 972 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:25:19 ID:GM1uV2U5
- >>968
先走り汁?
- 973 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:25:41 ID:lOWne1aP
- 候補者を狙い撃ちしたほうが効果的なんだよな
韓国ネチズンの落選運動を見習うべき
- 974 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:26:01 ID:vamCLcbw
- >>964
「あんたはやったらできる子や」って言われてたのを誤解してなんか自分に
凄い才能が在るとでも思ってるんじゃない?
>>966
同意。
- 975 : ◆Neet/FK0gU :2005/05/29(日) 15:26:08 ID:lR67mHW6
- >>963
金も友達も甲斐性も無いのに
プライドが無いと死んでしまいますからwww
- 976 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:26:19 ID:KrvF66vO
- ニートは在日朝鮮人と同列の存在でFA
- 977 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:26:24 ID:le7V3CfE
- 日本が一度戦争にでも巻きこまれればニートも目が覚めるだろう
- 978 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:26:25 ID:fLauXP4F
- ニートというカテゴリーは単に差別の対象=会社員のストレス解消の相手として
政府がわざわざ用意した被差別階層ですよ。
「魔女狩りのロジック」で、ニートが何をやっても叩かれる構造が見事に機能してます。
どのような過程を辿っても結論は同じになる構造が、
ニートを新たな被差別階層として役割づけている訳ですね。
case1)
働け→拒否→NEET化→けしからん!→叩かれる
case2)
働け→合意→低賃金労働者化→パラサイト化→けしからん!→叩かれる
case3)
働け→合意→独立希望→より高収入な仕事を希望→無能のくせにけしからん!→叩かれる
case1')
ニートにその生き方の是非を問う→自己弁護する→言い訳、甘えと指摘→叩かれる
case2')
ニートにその生き方の是非を問う→開き直る→人間のクズと指摘→叩かれる
case3')
ニートにその生き方の是非を問う→復帰を目指すと表明→無能には無理と指摘→叩かれる
こうして非難の的を設定しておく事で、
公務員や資本家(経営者)に批判の矛先が向かないようにしているわけ。
ニート全体を特定の性質でをひとくくりにして決めつけ、
説教や精神論で説教したがる連中の書き込みを、
これらのcaseに当てはめながら見ていくとなかなかおもしろい。
- 979 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:26:57 ID:xUS7VDVL
- >>919
社会参加してないからまずは選挙権剥奪だろうけど、
ニートはそんなものになんの痛痒も感じない悪寒。
- 980 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:27:25 ID:zmM0O6ji
- てかぶっちゃけニートは勝ち組
- 981 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:27:27 ID:AQVArBea
- まあ、宅間教信者とか
ロリ小林教信者とか
酒鬼薔薇教信者とか
ネオ麦教信者とか
これから、いっぱいでてくるんだろね
- 982 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:27:44 ID:xF4gUMEU
- 選挙ってwwwwwwwww
おもしれえなあ、底辺層か日本経済とか政治とか社会とか言って。
- 983 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:27:52 ID:D/17iOPM
- >>971はいい事言った。もう、平等とか平和は言葉だけで実質的な意味
持っていない。だとすると、971の世界を目指すほうが現実的で素晴らしい
世界に進んでいくだろうな
- 984 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:28:33 ID:d4mA2yoM
- 【社会】「勝手に死んだわけじゃない」 30日に議員会館で自殺防止シンポ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117341687/
必死に働いてもこんな風になるんだったら働かない方がマシだな
- 985 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:29:20 ID:IEd46arW
- >>964
>人間に、果たしてそう上手く出来るかな?
それが大きなお世話だっていってんだよ。
おまえさ、ネットで面識の無い奴に自分が何言ってるか理解してるか?
おかしいんじゃね〜のこいつ。w
>「モンスター」って映画見てみな。
別に映画は見ない主義なので。
>…んー、バカには意味がわからんかな??
自分の言いなりにならない奴=馬鹿 か?w
1回心療内科行ったら?境界性人格障害かもよ?w
>>965
・・・唖然。こんな奴が叩きやってんだw
税金納めずインフラ利用してるかしてないか今の時点のこと言ってんだけど?
学生がみんな正社員などの社会人になるのか?w
今の老人がバリバリやってきた奴ばかりなのか??w
もう1回出直せ、低能。
- 986 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:29:33 ID:IRw7pMPC
- 960 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 2005/05/29(日) 15:22:56 ID:lOWne1aP
>>953
同意。ないなら奪うんだよな。
適当に一軒屋を襲撃するだけで数十万くらい手に入るから
それだけで1ヶ月生活できる。
973 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 2005/05/29(日) 15:25:41 ID:lOWne1aP
候補者を狙い撃ちしたほうが効果的なんだよな
韓国ネチズンの落選運動を見習うべき
おまえニートでも日本人ですらも無いだろ。
- 987 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:29:39 ID:vamCLcbw
- >>979
じゃぁ選挙権持ってる人間でニートを社会的に排除しちゃおうぜ。w
- 988 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:30:22 ID:/FAcVAlo
- >>964
ま、働けなかったら包丁かバットでその辺の奴から取るだけだから
心配すんなよwww
お前人生って言うか世界を甘く見すぎ。
夢見てねーで現実みろよ。現実ってのはお前が考えてるほど狭い範囲じゃないよwww
- 989 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:30:42 ID:fLauXP4F
- >>967
いや、おまえが単に資本主義を理解してないだけ。
まあ、ルール無用の北朝鮮みたいな体制で資本主義だけやりたきゃ隙にすればいいが、
ここは法治国家だ。
>>983
文明の終わりですな。今から体鍛えとくか。
- 990 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:30:45 ID:lOWne1aP
- 日本は国土が狭いから城壁を作っても役に立たない
射程1キロくらいのロケトは簡単に作れるから
要塞内の人間を狙うのは歯に挟まったキムチを取るより簡単
- 991 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:30:54 ID:znUdcxrO
- モンスター観たけど別に共感できなかったな。
本当に堕落したことがないからか?
- 992 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:31:03 ID:EUo5HLl6
- >>984
家族が泣いて戦ってくれるじゃんW
- 993 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:31:04 ID:xF4gUMEU
- >>983
そうそう、スラムは必要。
明確な区別、というか差別により敗北者の烙印を押すことが重要なのだ。
一億総中流の幻想はとっくに冷めたのだから。
- 994 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:31:06 ID:cmY3VcF3
- それにしても大人の本気とやらがここまで腐ってるとはなw
どうせこいつら高級ホテルのよく空調の利いた部屋で高級なお弁当食べながら
適当な雑談して,高い紅茶でも飲んで、ハイヤーの送り迎え付きで、
月に数日数時間集まるだけで何百万と言う金を手にするんだろw
こんなところまで利権か。究極に腐ってるな。コイツラマジでテロリストに
ぶっ殺されでもしないと腐った脳みそ変わんないな。
- 995 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:32:19 ID:tgQRHdzs
- ニートに核ミサイルのスイッチを磨く仕事をさせる
- 996 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:32:27 ID:aQS0c4X9
- >>994
うらやましいみたいだね
- 997 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:33:06 ID:c7CeaLgs
- >>957
労働という形での社会参加や安定を求められず
絶え間ないリスクに晒されるなら、争奪戦もやむ
なしだろ。俺はヘタレだから練炭抱えて死ぬけど。
下層労働者として働くかイリーガルな暴力組織で
働くかはじわじわ死ぬか一気に死ぬかの違いしかない。
同じぐらい未来が暗いなら、後者のほうが面白い
かもしれない。
ケインズは人間の知性を信じ、自分らの孫の代には
「全ての経済的諸問題は解決する」と信じていたそうだが
現実では、人間は水槽に入れられた魚のようにみみっちく
縄張り争いをくりひろげている。
だから、俺は人間の知性に余り期待してない。
- 998 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:33:07 ID:Eo0vK/jm
- ニート(笑)
- 999 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:33:10 ID:D/17iOPM
- 1000だったら次スレで画期的なニート排除法が2chから生まれる。
- 1000 :名無しさん@5周年:2005/05/29(日) 15:33:14 ID:FgfUDH7G
- >>993
現状だと満員電車がスラムか…。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
275 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★