5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】6月の給与:手取り2万円は憲法違反 富士火災社員が仮処分申請[07/15]

1 :窓際店長見習φ ★:2005/07/15(金) 22:56:39 ID:???0 ?##
 営業成績によって増減する給与制度で、6月の手取り額が約2万2000円となった富士
火災海上保険(東京)の男性社員(52)が15日、生存権を定めた憲法に違反するなどと
して、3―5月の平均給与約21万9000円などの支払いを求める仮処分を東京地裁に申
し立てた。

 申立書によると、男性は勤続23年の営業担当。営業成績が悪いと、給与が一定の割合
で差し引かれる同社の制度で、6月の給与は額面11万5000円となった。所得税や社会
保険料などが控除され、約2万2000円しか支給されなかった。

 富士火災海上保険は2000年から、成果主義の「増加精算金制度」を導入。昨年には
住宅手当なども廃止したという。

 男性は「給料の振込額を見た妻から『間違いではないか』と言われ、ショックだった。この
賃金では家族を養えない」と話している。

http://www.sankei.co.jp/news/050715/sha099.htm
依頼129

952 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:32:10 ID:Yhie6RRQ0
働いたら負けってのは本当なんだね

953 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:32:11 ID:CrRWAv4T0


会社が賃金を保証しない代わりに、社員は残業を保証しない。
成果主義なんだから、貰える金以上に働かなくてすむんだよ。

それなりに成果をあげたら、あとは、偉い人に負かしとけばいい。

成果主義ってのは、もっとドライじゃないと。

954 :fisherman:2005/07/16(土) 14:32:53 ID:87K8GGwP0
>>951
時間外手当や家族手当等は含まれないから、額面よりももっと低くなるはず。
天引きというのは、税金以外では労使の同意がなければ認められない。

955 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:33:11 ID:2ExKnJta0
少なくともスレにいるヤシは
 自分はこうはなりたくない という点で一致している

956 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:33:46 ID:S2QYrDwr0
社員が業績上げなかったら際限なく減給していくシステムなら、
会社のリスクってほとんどないに等しいよな。
そんなの経営者として甘えすぎ。それにこういうシステムでは
会社はどんどん落ちる一方。

と中小企業の1経営者が語ってみる。

957 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:34:02 ID:02idRUf20
>>949
そこまで書いたんなら、会社名まで晒せよ。

958 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:34:07 ID:M/p8Y05m0
>>955
明日は我が身だからな。

2マンのオサーン、ガンガレ!w


959 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:34:16 ID:Zzo1NyZ/0
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,            ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,           
     /": : : : : : : : \        /": : : : : : : : \        /": : : : : : : : \     
   /-─-,,,_: : : : : : : : :\    ../-─-,,,_: : : : : : : : :\    ../-─-,,,_: : : : : : : : :\    
  /     '''-,,,: : : : : : : :i    /     '''-,,,: : : : : : : :i    /     '''-,,,: : : : : : : :i   
  /、      /: : : : : : : : i   /、      /: : : : : : : : i   /、      /: : : : : : : : i  
 r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i  r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i  r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i
 L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  L_, ,   、 \: : : : : : : : :i 
/●) (●>   |: :__,=-、: /  /●) (●>   |: :__,=-、: /  /●) (●>   |: :__,=-、: / 
l イ  '-     |:/ tbノノ   l イ  '-     |:/ tbノノ   l イ  '-     |:/ tbノノ  
l ,`-=-'\     `l ι';/   l ,`-=-'\     `l ι';/   l ,`-=-'\     `l ι';/   
ヽトェ-ェェ-:)     -r'     ヽトェ-ェェ-:)     -r'     ヽトェ-ェェ-:)     -r'     
 ヾ=-'     / /      ヾ=-'     / /       ヾ=-'     / /   
  「富士火災に就職したら  「富士通に就職したら   「富士ソフトあべしに 就職したら
   負けかなと思ってる」    負けかなと思ってる」    負けかなと思ってる」

      (24歳・男性)         (24歳・男性)         (24歳・男性)

960 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:35:34 ID:2ExKnJta0
自分のお給料30マソを利益上げれば良いということはない。

 最低でも90マソは純利上げないとね。わかった?バカチンども

961 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:35:55 ID:skm1NwP80
>>956
社員が全員働かなければいいんだ

962 :fisherman:2005/07/16(土) 14:35:56 ID:87K8GGwP0
こういうシビアな業績反映システムっていうのは、長期的にみると
会社にとってもよくないわけで。ノルマ達成のために、架空売り
上げや違法すれすれの営業活動を、社員がおこなうようになれば
評判を落として、フォローに追われて後で困るのは会社。

963 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:36:10 ID://rRdHKq0
>>950
読んでもわからね
100パー棄却されて終わりだな

964 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:36:16 ID:680DxsBy0
>>930
ねぇ、俺>>899にはレス貰えないの?サミシイヨ

でさ、オマイさんは商法しょうほうと五月蠅いが、そもそも商法に
雇傭されるものの定義なんて無いわけよ。商法読めと言うが、それ
を言うなら労働法だろ、おっと、労働法なんて書いたらそんな法律は
無いとまた叱られるのだろうか。労働諸法と書いておこうか。

で、再度書くが、「従業員」では無く、「労働者」だ、という俺の指摘に
対する回答を、是非ともおながいします。

スレの残り少なくなってきております。早めにね。

965 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:36:52 ID:kwzLlM200
いくら歩合制でも最低賃金は払わないと。
こういうときの労基署だろうに、何をやってるんだ。

966 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:36:55 ID:oUWiJ1N70
>>946
強制加入ってなんか気持悪いな。
自動車メーカーなんかも暗黙の了解でそういうのあるって聞くけど。

967 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:38:37 ID:34t6j6+Z0
もしかして、額面それ以下っていうのもアリなのか?
となると、手取りマイナスもあり得る??

968 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:40:03 ID:M/p8Y05m0
>>949
ワロタ。危なかったな。w


969 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:40:07 ID:ittT2yCJ0
>>953
日本の成果主義はあくまで賃金カットが目的なので
下がることがあってもあがることはない・・・
サービス残業しないと、協調性だの仕事に対する意欲がない
ということでカットされるし(苦笑

970 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:40:07 ID:jv1R24170
マイナスにならないように生かさず殺さず差っぴくんじゃない?

971 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:41:36 ID:oUWiJ1N70
>>954
俺の言う天引きは税金とかのことだけど。
まあ強制加入の金の天引きを労使で合意してたら笑いモンですな。

972 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:41:40 ID:CrRWAv4T0

逆に考えれば、月の前半に成果出せば、残りの半分は出社しなくていいじゃん。

ってことは、1日で成果出せば、出社しないで約一ヶ月は休みだ。

973 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:42:05 ID:WCDp9BXE0
生存権の私人間適用って可能なの?
具体的な権利じゃないよね?
抽象的権利かプログラム規定かの結論は別として。
だから憲法を根拠に請求は出来ないんじゃないの?
普通は民法90条とかでワンクッションするんじゃないの?

974 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:42:29 ID:qaOeeLT50
怖いな。俺もいずれ同じような運命を辿るかもしれない。
今から株とか勉強したほうがいいかしら。

975 :949:2005/07/16(土) 14:42:32 ID:Pix9fh0O0
>>957
すまんね。本当はそうしたいんだが・・・
俺が書いたとバレたら、社長が地元の会社に「こいつが来たら絶対に採用するな」と圧力を掛けて転職ができなくなる。
田舎の会社だから近隣との繋がりや昔からのしがらみがあるみたい。

実際に労働基準局に駆け込んだ元社員は晒したことがバレて、地元では二度と就職ができなくなった。
結婚して家まで持ったベテラン社員が故郷を捨てて別の県で働いてるよ。

976 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:43:02 ID:2ExKnJta0
損保でできるやつは代理店になってるって・・・・家畜ブタどもウザイ

977 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:44:11 ID:rmvqoVVCO
940
ありえないくらいの減額の中に、自分の成績上げるために自分で契約した保険料がはいってるんだろ
自爆したおっさんがバカだけど、気付いてやれない会社もバカだ。

978 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:44:32 ID:mhMffvJy0
>>967
そういや以前手取りマイナスて話聞いたな。
○○イズムっていうDQNな会社。

979 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:44:35 ID:PL4du+mn0
>>972
俺のところの会社がそうだ。
1年単位で仕事する。

だから、閑散期に旅行し放題。

980 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:45:24 ID:pQI2nAAB0
>>975
法律があっても地元がスクラム組むとどうにもならないからな

981 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:45:26 ID:skm1NwP80
>>975
恐れるないtってしまえさらせそして潰せ

982 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:45:53 ID:oUWiJ1N70
>>978
強打の左の捕手か?

983 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:46:15 ID:Yhie6RRQ0
>>975
北陸地方だな










と言ってみるテスト

984 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:46:36 ID:djdH1qRC0
>強制加入の金の天引きを労使で合意してたら笑いモンですな
 そういうのどこの業界でも珍しくないんですけど。

 それが笑いモンにならないのが日本の労働クオリティ。
 あぁ御用組合。

985 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:46:39 ID:o6ZC1y160
>>975
バレやしないから大丈夫

986 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:47:03 ID:3WjQ4tQF0
NEETの方がマシだよ。

知り合いじゃないから知らんけど、無賃早勤、無賃残業で体ボロボロになるまで営業活動して、
その挙句に2万じゃなかろうかね。

逆に、一日中公園にいて、暇つぶしに家で寝て・・・で2万円なら誰も文句言わない。

成績が上がらないのは本人のせいと声高く叫んでる奴がいるようだが、どう贔屓目で見ても、
半分は本人の要領の悪さ、半分はそのような人間を雇った会社のせい。

途中で病気になった訳でもあるまいし。
とりあえず、何もしないでも2万円もらえるなら、会社にも行かずに寝てれば良い。
って考えが蔓延してくるよ。そしたら何もかも終了。

987 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:47:59 ID:S2QYrDwr0
>>979
俺が大学のとき行ってたバイト先もそうだったな。


宇治の茶畑の農家だけど。半年仕事して後半年は
遊んで暮らすと笑ってた。仕事も茶菓子付だし。
あれは理想の人生だな。

988 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:48:06 ID:kELPVe5a0
>964
わりー今気がついた。
その前の奴に気をとられてたよ。

社員と従業員(商法による会社組織の場合)
経営者と労働者(労働法の場合 会社組織じゃなく個人経営、店舗とかも含む)
だろ?
これは労働基準局とかに行くと書いてあるよ。
書類作ってるとあまりにもお役所の考え方で呼び名が変わって面倒なのは面倒だけどね。
公正証書では社員と従業員なのに。

あんまりやってるとさっきの奴に色々かかれるから、もうやめようよ。
お疲れさん。


989 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:48:53 ID:2ExKnJta0
自分がここの従業員だとして、訴えて自分の利益を追求するのもいいが
何千といる従業員のことはどうでもいい訳だね。

契約減ったら・・・・こいつ何様?って感じ。理解不能

990 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:49:21 ID:2dvnMMSg0
こう言うヤツに限って
成績よければもっと出せって言うのだろうな..

イヤなら転職しな!!

991 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:49:38 ID:sDGH4qfb0
>>947
社会保険ってのには、所得税、健康保険、年金、住民税、共済会(あれば)など以外にも、
個々に加入する個人生保も含まれるから。

>>966
この手のは「表向きは任意」加入だしな。かといって断れば査定にとパワハラしてくる。
暗黙の了解というよりも諦めに近いもんがあると思う。
団塊の世代はこれを「愛社精神」という言葉でごまかすが。

992 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:49:49 ID:skm1NwP80
>>989
社員乙

993 :fisherman:2005/07/16(土) 14:50:08 ID:87K8GGwP0
>>975
労基署への通報を理由にした不利益取り扱いは、違法だよ。
また、採用に関しては、そういう人たちのブラックリストをつくって、
まわすというのはあまりにも手間隙がかかるようで、現実的に聞いたことがない。

そういう人かどうか判断するには前職に電話して問い合わせればすむことだし。


994 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:50:56 ID:rmvqoVVCO
今の時代、会社が保険加入強制できるわけないだろ。ニートばかりか?
暗黙の了解か会社の圧力で入るように仕向けるだけ。

995 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:51:47 ID:oUWiJ1N70
>>991
従業員に加入させると、感覚が麻痺してくるから
そんなのやらないといった会社もあるが、真っ当。

996 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:52:05 ID:BQtak8xaO


997 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:52:15 ID:2ExKnJta0
訴えたヤシのせいで売上が減っても
 ニコニコしていられる奇特な方がいるようだ

998 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:52:38 ID:VhtiGJOq0
>>963
お前はバカ。
100%違法

999 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:52:39 ID:9y5jWj9so
1000だったらサッポロビール買い気配スタート!

1000 :名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:52:42 ID:Zzo1NyZ/0
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,            ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,           
     /": : : : : : : : \        /": : : : : : : : \        /": : : : : : : : \     
   /-─-,,,_: : : : : : : : :\    ../-─-,,,_: : : : : : : : :\    ../-─-,,,_: : : : : : : : :\    
  /     '''-,,,: : : : : : : :i    /     '''-,,,: : : : : : : :i    /     '''-,,,: : : : : : : :i   
  /、      /: : : : : : : : i   /、      /: : : : : : : : i   /、      /: : : : : : : : i  
 r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i  r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i  r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i
 L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  L_, ,   、 \: : : : : : : : :i 
/●) (●>   |: :__,=-、: /  /●) (●>   |: :__,=-、: /  /●) (●>   |: :__,=-、: / 
l イ  '-     |:/ tbノノ   l イ  '-     |:/ tbノノ   l イ  '-     |:/ tbノノ  
l ,`-=-'\     `l ι';/   l ,`-=-'\     `l ι';/   l ,`-=-'\     `l ι';/   
ヽトェ-ェェ-:)     -r'     ヽトェ-ェェ-:)     -r'     ヽトェ-ェェ-:)     -r'     
 ヾ=-'     / /      ヾ=-'     / /       ヾ=-'     / /   
  「富士火災に就職したら  「富士通に就職したら   「富士ソフトあべしに 就職したら
   負けかなと思ってる」    負けかなと思ってる」    負けかなと思ってる」

      (24歳・男性)         (24歳・男性)         (24歳・男性)

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

242 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★