■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【山梨】富士山登山中に千葉の男性急死
- 1 :ドメスティック・ドメ子φ ★:2005/07/17(日) 13:21:55 ID:???0
-
16日午後0時40分ごろ、富士山8合目と9合目の間の登山道で、千葉県流山市
野々下、会社員長島克己さん(54)が、胸の痛みを訴えた後、突然意識を失って
倒れた。一緒に登山していた会社の同僚が、近くの山小屋に救助を求め、長島さん
は富士河口湖町内の病院に搬送されたが、まもなく死亡した。死因は急性心疾患に
よる突然死。
富士吉田署によると、長島さんは同僚と1泊2日の予定で富士山登山を計画。同日
午前8時ごろ、5合目を出発し、山頂に向かっていたという。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news003.htm
- 2 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:22:22 ID:NMmHSexF0
- ニダ
- 3 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:22:45 ID:Xk4KAUdm0
- >>1
心の中でべろ出しとるんやろ
- 4 : ◆C.Hou68... :2005/07/17(日) 13:22:46 ID:z+Qt22Xk0
- 酸素が…
- 5 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:22:47 ID:zkxqPcku0
- 以下デスノート禁止
- 6 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:23:17 ID:WxiZSE2K0
- あれだけ登山客が多ければ、こういうこともあるわな。
- 7 :イルボンが:2005/07/17(日) 13:25:43 ID:GJYQ1MKv0
- はいはいわろすわろす
- 8 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:29:22 ID:TXzmtKyx0
- 富士山の登山料も何百万とかするのか
- 9 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:30:56 ID:zmRXAvqM0
- 16日富士山登山に出かけ、午後0時40分心臓麻痺により死亡
- 10 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:32:53 ID:VlXg5ibP0
- (_人_)
- 11 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:36:19 ID:O54hhaiT0
- 糖尿、高血圧は山に登るなよ
- 12 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:41:24 ID:+5sky0pq0
- 流山市民の漏れが来ましたよ
DQN中高生の爆走チャリにも当たらず
道路挟んでキャッチボールの野放し小学生を車でウッカリ轢いてしまう事もなく
麗〇あたりの中国人留学生に絡まれることもなく
山好きオジサンが霊峰富士で往生出来るのは、ある意味いい人生じゃないかと
思ったりする今日この頃だよ。
- 13 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:50:12 ID:3LEOPg7H0
- 冨士登山は夕方新7合目出発、深夜2時間山小屋で仮眠(横になる
だけで疲労回復に大きな効果がある)、早朝頂上に登頂、そして
10時頃までに新7合目に下山、休憩
こういうのが常識ですから
この暑い最中に登頂するなんて無茶無謀です、熱中症で倒れる人は
そういう人ですから
- 14 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:52:53 ID:WxHzNitX0
- >>13
( ゚Д゚)ポカーン
- 15 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:54:18 ID:wLzwQwX/0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
- 16 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:57:34 ID:jMUeby8b0
- そういえば、そろそろ富士登山駅伝のシーズンだな・・・・。
- 17 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:58:09 ID:3LEOPg7H0
- 冨士登山者の7割は深夜登山型
3割が昼間登山型
急病搬送は全て昼間登山者
警告を無視して真夏の昼間登山者が後を絶たず
- 18 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:58:24 ID:Z7sK0Fr3O
- そのままほおっておくと大変なことになりますよ
- 19 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:04:05 ID:t3XnLeWd0
- >>17
しかも普段ろくすっぽ運動しない年輩者とか若者が登るからな。
数百メートル走ったくらいで死にそうな顔してるような奴は山やったらダメ。
登山ってスポーツの中でもきつい部類に入るんだから。
因みにおれは毎日10キロジョギングしてるので富士山なんて余裕。
- 20 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:05:25 ID:cVgZZWWA0
- この間は外国人が滑落死してまつた
- 21 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:11:52 ID:sItyWX330
- >>17
そんな警告なんて出てたっけ?
御殿場口以外なら日差しもきつくないし
6合目より上は寒いくらいだが?
本当に登ったことあるの?
- 22 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:34:43 ID:0ejR/aSl0
- >>19
>>因みにおれは毎日10キロジョギングしてるので富士山なんて余裕。
こういう奴に限って何かやらかしてくれるんだよね・・・
- 23 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:42:59 ID:n13rp0PHO
- >>19
山を舐めるな!
俺も登山なんかしたことないけど…
- 24 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:44:33 ID:WdY1yPe00
- 富士山麓にオウム鳴く
- 25 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:45:22 ID:1JKeEOkR0
- 人はなぜ山に登るのか
- 26 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:58:19 ID:tUbEb4oA0
- 俺は23の時登ったが、10メートルごとに休憩してたな
高校のとき陸上部だった彼女に呆れられてた
御殿場側より山梨側の方がキツイんだっけ
- 27 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:11:03 ID:2gidFBgN0
- こんな時こそ「熊の肝」 クマはいねえだか〜
- 28 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:15:55 ID:zmRXAvqM0
- >>25
どうせ降りるのにな・・。
- 29 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:31:01 ID:DXbpAaTZO
- 富士山に二回も登った漏れ。バカじゃねえの。キツいし、寒いし、きたねえし。
- 30 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:35:34 ID:geHUk3Y5O
- 汚いのは最悪だったな。
環境守るなら、登山制限しろよ。
- 31 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:39:29 ID:i5QTxw720
- 普段、まったく運動していない&ほとんどヒッキー状態の俺が、友人とともに富士山登頂にチャレンジしたことがある。
一応上れたけど、死ぬかと思った(´・ω・`)
- 32 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:49:35 ID:7hRaxv/lO
- 山を登山する 歯が歯痛で痛い
- 33 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:53:12 ID:PwKkxG4Y0
- 悪臭のため急死
- 34 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:54:07 ID:84NoG5rN0
- 東京に上京しました
- 35 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:54:24 ID:J+kIMJaP0
- 雷に打たれたか
子供のような手法だが、雷には雷で対応するしか無い
- 36 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:55:19 ID:omKnZzME0
- 山梨県に賠償を請求するんだろ。
- 37 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:07:03 ID:P4W+be4E0
- たかが富士山と舐めてかかる人のなんと多いことか
本当に夏の昼登山は危険なのです(夏以外は登山できませんが)
普段丈夫な人でもバッタリ行きます
高齢者でも要領がわかっている人は小休憩を取りながら無難に登頂します
夜の登山道はすき間なく人が行列をなしていますから敬遠する人もいます
が夜が無難だから大半の人はそうするのです
例えば熱中症にかかり救助者が到着し診療所へ入るまで最低2時間はかか
ります、富士山には日影は全くありません
- 38 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:10:17 ID:s9+S79LZO
- 噴火の前兆で大気や地熱、磁場などの影響です。
もうすぐきます!
- 39 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:12:42 ID:ydjcDsUr0
- 人が死んどんねんで!
- 40 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:15:53 ID:MmYmfMDQ0
- でも富士山ってクマが出ないから 好・き
- 41 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:18:44 ID:sItyWX330
- >>37
よく>>1を嫁や
熱中症じゃねーよ、馬鹿
- 42 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:20:15 ID:CYqQjTnC0
- 初心者がいきなり富士山に登山ってところか?
普段走らない奴が、いきなりフルマラソン出るようなもんだろ。
- 43 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:23:00 ID:MmYmfMDQ0
- んでも富士山って初心者向きの山だよな
危険はそれでもいっぱいあるけど
- 44 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:37:33 ID:SGcZDGw10
- 上司が登山好きでよく連れて行かれる。
あくまで「好き」なだけ、登山の常識一切無し。
計画性全く無し装備はテキトー体力配分なんて知ったことじゃない。
常に自分が先頭、パーティーの様子も見ない知らない聞こえない。
全力で体力に任せてガンガン登るだけ。
体力無い人を気遣って休憩を提案すると
「若いくせに体力無さすぎ」
「俺についてこい」
それで登り切るならいいが計画性の無さがたたって結局途中でギブアップしてやがる。
滑落して死んでしまえ。
- 45 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:40:39 ID:2ZHHAD6u0
- 漏れも昔から一度は登ってみようとこの時期毎年思うん
だけどなかなか踏ん切りがつかん。7合目〜上が辛いらしいね。
- 46 :名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:53:11 ID:QxglYvpj0
- 穂高とか槍とか登った事はあったけど、富士山には行った事なくて、
やっと登る機会があって登ったら、頂上が開けていて自販機とかあってガッカリ。
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★