■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】ニートは「親のせい」55%、「増加に不安」59%…日本人の勤勉さ「もう続かぬ」6割
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★:2005/07/27(水) 18:57:38 ID:???0 ?##
- ★日本人の勤勉さ「今後続かない」が6割…読売世論調査
・「ニート」と呼ばれる若者の増加が社会問題となっている中、読売新聞社が9、10の
両日に実施した「勤労観」に関する全国世論調査(面接方式)で、若者の働く意欲の
希薄さが浮き彫りになった。
「何歳くらいまで働きたいか」との質問に、「なるべく早く仕事をやめたい」と答えた人は
6%だったが、年代別に見ると、30歳代は10%、20歳代では14%と最多だった。
また、学校に行かず、働かず、仕事を探そうともしない「ニート」の増加で、日本の
社会が活力を失いかねないと懸念する人は計91%に達した。ニート増加の原因に
ついては、「親が甘やかしているから」55%がトップだった。
こうした若者の勤労意欲の希薄さに対する危機感を反映し、世界的に定評のある
日本人の「勤勉さ」が今後続かないとみる人は58%に上った。1984年から始めた
同種調査で最高で、しかも今回初めて「勤勉さ」の先行きを心配する悲観派が楽観派を
上回った。
ニートの増加に不安を持つ人の59%が、勤勉さの先行きに悲観的だった。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050727it11.htm
- 952 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:57:24 ID:gNoDL1NU0
- 定年退職後は、民生委員になって、年老いたお前らの言い分を聞き回ろう。
- 953 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:57:38 ID:3rU3ewEuO
- 少子化が一番の問題じゃねーの。
俺ら直系の不動産を相続したら生きてけるもん。
- 954 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:57:55 ID:BulALPqO0
- ひきこもりはゴミ捨てんな
うんこするな
選挙権なし
パスポート免許剥奪
- 955 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:58:24 ID:8rdl3ew40
- ニートは不当な差別や支配で“働けない”だけ
つーかニートは非労働者なんだよヴォケ政府
当方はヒッキーでニートだヽ(`Д´)ノ文句あるかよ
- 956 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:58:33 ID:BL26cAt40
- って言うか社会がニートを求めていると思う。
ニートで良しとする社会になってる。
- 957 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:58:35 ID:GliWW9Cu0
-
公務員の脳天を金属バットでガツンガツン叩かせてくれたら働いてもいいよ。
- 958 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:58:37 ID:IOoYNQmHO
- >dFDeKYql0
お前の頭が不自由なのはよくわかったから。
回線切って首くくってこいよ。な。
次は韓国人になれよ。
- 959 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:58:46 ID:NxrUcT520
- >>944
思ってても働けないんだよ
働く意欲が沸かん
というか働く意欲ってどうやったら沸くの?
ネタとかじゃなく働く意欲が売ってるなら欲しいよ・・・
- 960 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:58:54 ID:Epq6KKGc0
- >>929
たしかにその通りなんだが
働きづめってことではないから
ある意味、楽って言えば楽でしょ、結果もそれなりにだせば。
SEとかPGとかなんかギューッッと仕事って感じだし。
- 961 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:58:57 ID:OSrc6fK/0
- >>939
30までも無職ニートやってるゴキブリを採用するくらいなら
企業も定年社員を70まで初任給スタートで再雇用するだろ普通www
- 962 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:59:13 ID:9Jm9Cpr90
- >>940
ゴミ収集は給料安いし、死体洗いなんて無いぞw
- 963 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:59:17 ID:EajjJcKm0
- >>954
ニートとひきこもりは一応別にしといてな
免許持ってて車乗り回して事故を起こす迷惑な無職
外国に遊びに出かけて変な病気を持ち帰る無職よりも
ひきこもってる方がマシだな・・・
- 964 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:59:20 ID:dImRU5y00
- >>954
頑張って、官僚か政治家になることだな。
- 965 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:59:24 ID:dFDeKYql0
- 955>当方はニートヒッキ−メンヘラーである
- 966 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:59:29 ID:y5QYydg80
- 問題視しながら対策しない政府pgr
- 967 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:59:43 ID:hkuNfKl/0
- アア゛ー
∧ ∧γ⌒'ヽ
(,, ・∀i ミ(二i
/ っ、,,_| |ノ
〜( ̄__)_) r-.! !-、
`'----
- 968 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 22:59:44 ID:3rU3ewEuO
- >>952
俺のママンが民生委員だ。
- 969 :名無しさん@5周年:2005/07/27(水) 22:59:51 ID:wyomStY10
- >>954
代わりに親がたくさん税金払ってるから許してくれ
選挙権はいらないけど
- 970 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:00:09 ID:rxcE6rm80
- 俺は今はバイトで働いているけど、ニートになりそう。
もういい加減バイト仕事は嫌になってきたよ。
- 971 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:00:17 ID:TBpOljfB0
- >>940
死体洗いのバイトのチラシが入って来た事あるけど、それほど給料高くは無い
月給19万とかで事務員と同じレベルだよ
- 972 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:00:24 ID:NxrUcT520
- >>954
ネタなんだろうがニート抜け出す手段まで奪ってどうする気だよw
- 973 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:00:25 ID:NXrSFm0F0
- 派遣や請負の増加があるしまた、万一正社員になれたところで
サービス残業の嵐。しまいにはそのさび算もホワイトカラーについては
合法化されるみとおし。そんな将来に希望を持つこと自体ナンセンス。
- 974 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:00:30 ID:7zr3ggld0
- >>953
不動産には毎年税金がかかるよん。
親の遺産にだって相続税がかかるし。
無職で何年維持できる?
- 975 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:00:31 ID:OT0QBs2C0
- つうか病的な精神内科の分野の引籠りってNEETに分類されるの?
別々に統計してるの?
病気で苦しんでる人間を、態々NEETと呼称して日本を滅ぼす的な発言は十分
差別だと思うんだけど。
- 976 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:00:50 ID:BulALPqO0
- おれも実は親に申し訳ないと思いつつひこもりやってたことがある
その当時は、暇なんで本も読むしネット三昧、テレビで余計な知識を身につけては
勘違いして全て分かった風に屁理屈こねてました
だからあえて言う
引きこもりは氏ねw
- 977 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:00:53 ID:nQlM9ezF0
- >>938
ニートの親ってそんな人(バカ親)多いんじゃない?
確かに計画もって、子供を育てれば、人生でどこかでつまずく事はあるかもしれない
けど、ニートになるってことは無いとおもう。
だからやっぱり親の責任ってのは大きいと思うな。
- 978 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:01:01 ID:9zr+gciP0
-
ユニクロのチノパンに「ベトナム製」って書いてて思ったんだ。
世の中に「こつこつやる仕事」に向いてる人も沢山いる。
でも日本は、バブル期のバカ親父どもが、そういう仕事
全部海外へやっちゃったよね。
家の親父も祖父も仏壇職人だった。けど20年前に韓国にくわれて、
俺は大学も行かせてもらえなかった。
韓国は恨んではいないけど、バブル期に何でも海外にやっちゃた
「海外取り引き商社マン」とか、ああいうバカには死んでほしいね。
エリート顔して日本を空洞にしちゃった、頭も空洞なやつら。
- 979 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:01:02 ID:Y4r9KIDFO
- ニート増加の原因、
ずばり、不景気による共稼ぎ、および過剰な男女平等論のせいだ。
ひと昔前までは、男が働き、女は家にいた。
男は働いて当然というのが普通の考え方であった
不景気で共稼ぎの必要が出て来た
男が権威をふるえなくなった
男が働かなくてもいい状況が出て来た
別に働かなくてもいいんだと勘違いする軟弱男が発生
だが、女はどうあがいても男のように働くことはできない
このままでは日本は終わりである
- 980 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:01:13 ID:Dvi7o+wd0
- >>960
お外は楽だね、確かに。好きなように動ける。
オフィスワークは集中力が続かない限りは苦痛だ、うん。
- 981 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:01:33 ID:gNoDL1NU0
- おまえら、お中元の1つでも来たか?
- 982 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:02:04 ID:o1OMitTp0
- このスレ、ほんと伸びるな。
やっぱ、興味持っている人(というか、現実に関係ある人)が多いのかなあ。
- 983 :名無しさん@5周年:2005/07/27(水) 23:02:13 ID:wyomStY10
- >>981
くるわけないじゃん
- 984 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:02:16 ID:9Jm9Cpr90
- >>971
ツマンネ
- 985 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:02:18 ID:BW+I8hPP0
- >>975
だからさ、NEETはもともと統計上のマイナー用語で、言葉どおりの意味しかないんだよ。
失業率に表れない無業者を把握するための言葉だから、病気とか関係ない。
- 986 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:02:21 ID:dFDeKYql0
- 975>精神知的身体障害者の負担が今、国の自立なんとかかんとか法で 色々と
何割負担だとかが大きくなってきて苦しいのが現状
- 987 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:02:50 ID:zpYcKrPc0 ?
- ニートの話題で相変わらず1000行く2ch。
- 988 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:02:59 ID:AvftOFKwO
- ニートに働けってよく言うけど普通に世間一般的にまともと言われる職ある?
- 989 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:03:17 ID:5BJEHZjp0
- ニートの増加の危機?
そこで徴兵制ですよw
- 990 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:03:19 ID:EajjJcKm0
- Not in Employment, Education or Training = NEET
- 991 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:03:22 ID:OSrc6fK/0
- >>981
お中元来たかって・・・
こいつら送ったこともないんだぜwww
- 992 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:03:24 ID:/REaAF930
- >>988
ズバリ公務員だ
- 993 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:03:26 ID:NxrUcT520
- >>987
ニートのスクツだからな
- 994 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:03:41 ID:6/6t1IaOO
- ニート君は、国が悪いだの社会が悪いだの親が悪いだの、自分が悪いとは思わない責任転嫁することは天下一品やな。
君らは国に社会に何かしたかい?邪魔してるだけ。何もやる気が起こらないなら生きてる意味ないね。
- 995 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:04:00 ID:lm5g69RT0
- 1000だったらニートは俺のせい。
- 996 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:04:09 ID:I0+zRZbZ0
- 1000GET で就職しろ
- 997 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:04:12 ID:4F+fBO880
- >>880
http://www.j-yamashita.com/neet/
世間では、ニートは≪怠け者≫≪夢がない≫など批判的です。しかし、それは今の時代を理解していない旧世代の大人達の意見です。
もし、ニートが怠け者で夢がない存在だとすれば、ここ数年で急増した理由をどのように説明できるのでしょうか?
むしろ、私は20代ニート専門家として問いたい「なぜ旧世代の中高年は既得権益を捨てないのか?」はたまた、
マスコミ及び政府は「なぜ旧世代の中高年ばかり注目するのか?」定年延長が叫ばれ、年金問題が注目される現在、そのつけを払うのは全て今の時代の若者です。
現在の状態で定年延長を行えば、若者の雇用状態は改善しません。また年金資金は垂れ流し、その上負担金額上昇と来れば信用力ゼロです。
客観的に見ても、明らかに問題なのは、現代日本の社会の仕組み及び古い常識です。
この社労士さん、この問題の本質わかってますね・・・・・マスコミはまず報じない部分
- 998 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:04:19 ID:hkuNfKl/0
- 1000なら今年後半から巻き返し。
- 999 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:04:22 ID:dImRU5y00
- >>995
残念…
- 1000 :名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:04:29 ID:BulALPqO0
- >>981
来ない
送った
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
264 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★