5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県内でクロイツフェルト・ヤコブ病患者を確認 40歳代の男性

1 :丑子φ ★:2005/08/03(水) 22:32:16 ID:???0
★県内でヤコブ病患者を確認

 県福祉保健部に3日までに入った連絡によると、佐渡市の医療機関で
40歳代の男性がクロイツフェルト・ヤコブ病と診断された。

 男性は7月上旬、進行性痴呆や記憶障害などの症状で医療機関を受診し、
現在も入院している。

新潟日報 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005080327721

240 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 09:15:24 ID:f7pL8I4D0
<1990年よりCJD(ヤコブ病)は酪農家に多くみられるというリボートがある。
その後の調査で、CJDと診断されたイギリスのある地域の酪農家六人のうち四人が
BSE(狂牛病)を発症した牛を飼っているが、六人を病理的に検査したところ、新
変異型の患者は一人もおらず、全員が孤発性CJD患者だったことが判明した。この
データは孤発性CJDとBSEの問にも何らかの関係がある可能性を示唆している…
…>

このWHOの指摘、どうよ?


241 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 09:32:03 ID:MW0D1ny50
クロイツフェルト・ヤコブ病なのに、ヤコブ病として認知されている・・・・

チャゲアスみたいな感じか。

一方がフルネームで、もう一方が略称。

242 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 09:56:11 ID:G+GkFElX0
記事の見出しは字数が限られるから「ヤコブ病」の略称も
仕方ないでしょうね。
本文でちゃんとやってくれればいいですが。
やってくれれば…。

243 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 10:06:02 ID:4s1kw5Ma0
>>240
牛のうんこの粉末感染とか、新鮮な牛乳感染とか。

外人のステーキコピペみたいな勢いで感染とか
そうじゃなくても、肉食だと痴呆率アップするらしいからねぇ

244 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 10:23:21 ID:JJ6XaLAH0
じーちゃんばーちゃんあまり肉食してないのに痴呆
肉ガンガン食ってる俺たちって・・・orz

245 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 12:00:43 ID:hK5VH0bb0
アルツハイマーはアルミ説がなかったっけ。
・・・うち、アルミ鍋が多いな・・・
ひいばあちゃんが痴呆の末、風邪で死亡。
ばあちゃんは急に痴呆が進行中。
たぶん、両方アルツハイマー。

246 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 15:46:21 ID:1n4Sd/Sa0
神経の通っていない筋肉などない。
若齢の牛はプリオンに犯されていても発症しないだけ、検査が無意味と言うアメリカの
主張は科学的だ。つまり、検査で合格になった牛もヤバイということ。
 ニワトリ、豚も若齢でトチクされるから、若令牛と同じこと。
 工場で人工培養した肉を実用化しないかぎり、安全宣言は誰にも出来ない。


247 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 15:48:44 ID:1n4Sd/Sa0
 神経組織を取り除くのは不可能ということ。〉神経の通っていない部位はない。
背割りのヘチマのということではないんだよ。
 ダーカーラー、もう肉食えないから、培養肉を実用化汁!!

248 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 07:32:17 ID:YJ6Nw1Ly0
>>246
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

249 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 08:38:50 ID:yX1eFbXu0
培養肉なんぞ仮に実用化されても、かえって怪しげな成分
満載のような気がするな。

肉骨粉だって「科学的研究の成果」とか「これで栄養を効率的に」とか、
寝言のような言い訳つけて使われてたわけだし。

250 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 08:57:34 ID:glYDrTW+0
がんもどきやカニかまに続く、牛もどきとか牛かまとかそういうの作って食べるか。


251 : :2005/08/07(日) 09:00:39 ID:2W2P15SL0
しかし、ウィルスでも細菌でもなく
タンパク質が原因の感染病というのもおもしろいよな
タンパクだから火を通せば熱変性して大丈夫か?

252 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 09:06:07 ID:DUw0B1mr0
>>215 
 
オイオイ、釣りだろうが、あまり適当なことを言いなさんな(W 
 
万が一、信じるのが出てきたらどうする?

253 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 09:20:54 ID:G+Al2lZI0
>>何を食べるのも自己責任の時代

国や吉野家を信じて狂牛丼を食するのも、自己責任か・・・・
自分の頭が海綿状脳症だなんて・・・

254 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 09:38:28 ID:53o7DDmE0
「韓国、アメリカ肉製品全て禁輸措置せねば」
2005/08/05(Fri) 15:00
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=46257
アメリカの動物権利保護団体である「動物に対する人道的待遇のための人々」
PETAが、1日にアメリカ産牛の狂牛病感染を巡る論難と関連し、キム・ヒョン
ジョン通商交渉本部長にアメリカ産肉製品全てに対し緊急輸入禁止措置を下
だすよう促したことが明らかにされた。

PETAはキム本部長に送った手紙で、アメリカの農場で飼育された家畜が成長
ホルモンと抗生剤を多量に摂取しており、狂牛病を国内で引き起こさせる
潜在的な危険が少なくないとしながら訴えた。

また、食品検疫の責任を引き受けているアメリカ農務部が、多くの役人たち
がアメリカ肉類業界の機嫌を伺っており、汚染された肉類が市場に供給され
アメリカだけでなく海外の消費者たちまで脅かしていると指摘した。


255 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 09:49:21 ID:QNnR297U0
>>251
確かに。オレの聞いたのでは800度くらいで焼けば
大丈夫と言ってたような。つまり、黒こげの炭になれば
大丈夫ってこと。・・・つーかダメじゃん。



256 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 09:54:01 ID:yX1eFbXu0
>>251
いま判明している確実なプリオン不活性化の方法。

○食い物としては意味がなくなるほどの高熱を長時間加える
○強力なアルカリで処理する。むろん食えない。
(薬害ヤコブの原因となった乾燥硬膜は今はアルカリ処理されている)

要するに「食べられる肉」でプリオンを不活性化する方法は、
今のところ発見されていない。

257 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 10:00:45 ID:4ex/9hgp0
炭になるくらいやけばOK

258 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 10:02:40 ID:yX1eFbXu0
>>252
おいおい。>>215の言ってることはかなり正しいぞ。
走りすぎの部分はあるがw

少なくとも、これまで孤発性CJDとして診断されてきた症状の中にも、
BSE由来のケースが含まれているのではないかと疑われていることは
事実だ(孤発性CJDの患者が、死後の解剖で変異型と判明した例
がある)。

まあ、「アルツハイマーがプリオン病の一種」というのは走りすぎw
ただ、アルツハイマーと診断されている「中に」、一定の割合でプリオン
由来の症例が含まれている可能性は極めて大きい。

259 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 10:29:09 ID:XxzzOQpJ0
えっ!
すかいらーくって部落利権の肉使ってるの!?
すかいらーくグループにはもう行かない
ガストとロイヤルホストに不外運動

260 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 10:33:34 ID:Uo0p70JS0
ただのCJDじゃ何の問題もないよ

261 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 10:42:48 ID:yX1eFbXu0
>>260
そうだな。
その「ただのCJD」の中に、ただのCJDじゃ「ない」ものが
含まれているのが問題なんだよな。

262 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 11:04:35 ID:53o7DDmE0

国内ヤコブ病30〜40代の患者7人、病理解剖されずに診断
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/bf58155f355fa3244ffea45ab06bb98d

263 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 11:07:04 ID:fG9/t0Xi0
記者がばかなだけだな・・・CJDごときでさわぐのは

nvCJDと区別できないアホ

264 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 11:08:02 ID:U4fgq1yC0
確か北朝鮮がドイツからBSE牛肉輸入したよな
それだな、新潟だし

265 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 11:35:48 ID:sO5QHe4U0
骨やら脊髄やらでビーフエキス作るじゃん
どの牛のエキスがどの加工品に入っているかなんて誰もわからないでそ?
危険な物全部廃棄してるとはとても思えない

266 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 12:34:01 ID:AlSdXw4n0
>215
アルツハイマー病そのものが牛肉食を原因としている というところまで
見えてきてる気がするけどね。

267 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 12:44:32 ID:BcvsqMn10
>>254
チョソ政府はマトモなこといってるのに、日本はどうだ orz

268 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 13:07:40 ID:yX1eFbXu0
>>267
「?」
>>254
PETAという「アメリカの動物権利保護団体」が、
「韓国の通商交渉本部長」に
「緊急輸入停止措置を下すよう」促した。

って話じゃないの? 韓国政府は何も言っとらんよ。

269 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 13:35:19 ID:sO5QHe4U0
>>266
詳しく!

270 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:50:53 ID:NAwB6nVD0
>>258
>>215が「かなり正しい」と言うのは、どの点が「かなり正しい」のですかい?
「アルツがプリオン病の一種」というのはプリオン病の定義からしてありえないとしてだ。
 
>>215は「sCJDも殆どが食餌由来、つまり感染性のものだ」と主張してるように読めるんだが?
sCJDには、vCJDのように感染性を示唆するような、脾臓・リンパ組織へのPrPの蓄積
も無い(病末期を除く)し、vCJDにみるような129MMへの極端な偏りも無い、つまり129VVも
相当な確率で発病する(今日まで確認されてる動物の129aaに対応する残基はMが殆どだという
のは良いか?)。

271 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:57:11 ID:NAwB6nVD0
途中で送ってしまったが、
 
要するに、「sCJDには感染性を示唆する所見は一般に無い。動物実験でもBSEとの
関連を示唆する所見は無い。日本でのBSEの発生もごく少数。」
そういう状況で孤発性CJDとBSEを結びつけることの何処に合理性があると言うのか?

272 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:49:18 ID:yX1eFbXu0
>>270-271
私は>>215
「sCJDがすべて食餌由来のものではないとは断言できない」
と言ってるだけで、その範囲において十分正しいと考えます。
走りすぎの部分を除いてねw
(牛肉食とアルツハイマーの増加については、別に考える必要
もあると思いますが、ここでは関係ないのでパス)

まあ、あなたのおっしゃる
「sCJDも殆どが食餌由来、つまり感染性のものだ」
というのは、いささか拡大解釈気味ではないかと。

こちらのリンク先とかを紹介しときます。
”動物実験でBSEとの関連性を示唆”する例とかも載ってますので。
http://blog.livedoor.jp/manasan/archives/21019332.html
http://blog.livedoor.jp/manasan/archives/21232284.html
これなんかもそうかな。
http://hideyukihirakawa.com/blog/archives/200505/210150.php

273 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:25:55 ID:tBmRuy140
>>110
「クロイツフェルト」って言いにくいしタイプもメンドクサイんだよね。
だから「ヤコブ」病ってしちゃう。
「クロ・ヤコ病」くらいだったら言いやすいし打ちやすいからいいかも。

274 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:31:34 ID:yX1eFbXu0
>>273
だからCJDという略称があるんだがw

275 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:50:18 ID:tBmRuy140
>>274
一般人にピンとこなくない?
おれはCJDってピンとこなくてあんまり使ってなかった。
C(クロイツフェルト)J(ヤコブ)D(ディジーズ)でいいのかな?
あ、でもHIVは普通に通用するしな。
これからはCJDって使うようにするか。

276 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:53:53 ID:skPjJjHA0
人狂牛病でいいじゃん。

277 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:54:22 ID:+mSjm3GL0

国産牛肉キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

未だに肉骨粉が業界とクソ官僚の儲けの為に生産流通してる日本!

石綿で国民を殺し肉骨粉で国民を殺しなにが官僚様かねwwwwwwwww



278 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:56:40 ID:TPdz3wj60
某国製焼肉のタレが原因?

279 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:58:05 ID:wcyAySJr0
あああああああぁぁ

俺の事かあぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!

280 :名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 03:03:00 ID:x2Q5816U0
>>272 
 
>”動物実験でBSEとの関連性を示唆”する例
何かと思ったら、Collingeのデータか。それなら俺も知ってるよ。でも、それって
少数で、しかも片方の系統のマウスではでなかったんだろ?それにそのラボとか
他からの続報がある?それに病理像はプラーク無しで潜伏期間も短めだったのは
憶えてるが、本当にsCJDのそれと同じだったか?仮に同じだとしても、コンタミ
とかの可能性は拭えないと思うな。いずれにしても、その論文だけをもってして
「(一部の)sCJDもBSE由来だ」とは言えないのでは?「可能性がある」と言う
便利な表現もあるが、その「可能性」はかなり低いのではないのか?言うなれば
発生頻度の低いvCJDよりも更に低い。だとすれば、vCJDは日本で出てないから
(先日のは渡航歴がある)、「BSE由来のsCJD」はあると仮定しても発生は更に
低くて、全く出てない可能性の方が高いのでは?
  確かに純系マウスではBSEを感染させると系統によってはプラークを作らなくて
早く発症するということも報告されてるから、BSEが他の表現系を人間にもたらす
可能性は考えられるが、それがCollingeらのデータにもそのままあてはまるか?と
いうことと、今の日本の状況と合わせるとどうか?ということだ
 
ところで、「sCJDだと思って解剖したらvCJDだった」て詳細教えてくれませんか?
 
余談だが、「ADを解剖したらCJDの症例が結構あった」ってあのManuelidisの論文
だったんだね(藁

281 :名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 05:52:36 ID:Xv9aN5eD0
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

282 :名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 06:28:14 ID:HlCd5ImL0
遼寧省にも「怪病(奇病)」が発生、一人死亡
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d64920.html

【大紀元日本8月6日】情報筋によると、遼寧省新民市に最近ある奇病が発生し、すでに1人が死亡、11人が
感染され現在病院で治療を受けているという。疫病防止所職員の話では、この病気は牛から人間に伝染し、
感染者は背中に病気の牛と似たような膿が生じる。

【大紀元】遼寧省でも奇病発生・・・背中に膿が・・・ [08/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1123309099/l50

283 :名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 07:45:27 ID:7xhqvnzo0
>>280
最後に(藁とかやってる段階でまともに相手する気がうせるなあ。
その程度なら、何言っても無駄だろうしなあ。

はなから否定する目的で考えれば何とでも言うことはできますからね。
はにがあろうと盲信する姿勢と、それは表裏一体。
安全性を考える上ではどちらも邪魔です。

少なくとも孤発性CJD(と診断されている症例)の発生が、100万人
に1人というこれまでのデータを覆して増えているという状況に対し、
BSE由来?という仮説や、sCJD以外のプリオン由来の症例が混じっ
ているという説明は、私にはかなり説得力があるように思えます。
それとも他に、事態を説明できる、より有力な仮説でもあるの
ですかね? 私は聞いたことありませんが。

とりあえずこれでもあげときましょ。後はご自分で探せば?
このスレで既に出ているリンク先にも情報あったのに、それすら
見てないようですからね。
http://www.naoru.com/kuroituferuto.htm


284 :名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 16:20:00 ID:HZwZsoQd0
>>280
sCJDの脳波が出ていたが、念のため解剖したらvCJDだったというのが
日本初の症例
厚労省のHPに、症例判断の変更通知が出てたと思うよ
世界初の事例で、WHOの症例判断を覆す内容だったかと

285 :名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 17:17:46 ID:nPN9jU+s0
age

286 :名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 21:13:48 ID:G//oTO3/0
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

287 :名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 21:23:22 ID:NPe/K4/h0
牛食ったら負けだな

288 :名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 21:25:11 ID:H/nfc8sI0
コンソメ、あぶねーって聞いたけどホント?
あと、薬のカプセル

289 :名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 21:52:55 ID:HZwZsoQd0
>>288
米国産と中国産のシェアが大きかったようだな。
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/9d7bcc6c40395200c22a98e77c182c10

77 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★