■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】日本に輸入された中国産「うなぎ」から、発がん性物質検出
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★:2005/08/04(木) 19:03:21 ID:???0 ?##
- ★中国産うなぎから発がん性物質検出
・日本に輸入された中国産のうなぎから発がん性のある物質が検出されていたことが
わかりました。
発がん性物質が見つかったのは、「株式会社神戸」などが輸入した中国産の冷凍
蒲焼きで、すでに市場に流通したかどうかは調査中だということです。(一部略)
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3087728.html
※動画URL: http://news.tbs.co.jp/asx/news3087728_12.asx
- 2 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:03:37 ID:YDUiDXee0
- やぱーり
- 3 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:03:41 ID:j5pFZQTg0
- にだ
- 4 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:03:46 ID:w7E2VvGM0
- 既出
- 5 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:04:12 ID:izKLwiqZ0
- この前中国産ウナギ食べてしまった!!!
ヤバスwwwwwwwwww
- 6 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:04:17 ID:a4dL1b710
- 想定の範囲内
- 7 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:04:27 ID:gk9HLOLs0
- ちょ・・・・・ま・・・・・・ってよ!!
- 8 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:04:52 ID:iMaOosoq0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ | これは捏造
._/| -====- |
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 9 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:04:53 ID:TAPjfnm40
- ずっと中国産の鰻食べてた・・・
- 10 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:04:58 ID:fbSzaF0x0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 11 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:05:05 ID:iKbQ1JHA0
- 別に驚くに値しない記事
- 12 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:05:12 ID:3mS/nrJC0
- 青い川で捕れたウナギか、それとも緑か?
- 13 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:05:14 ID:Rse0GUS/0
- 土用の丑の日が終わってから言うなよ
- 14 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:05:19 ID:4/9MtOqS0
- これって、わざとでしょ
- 15 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2005/08/04(木) 19:05:30 ID:ke4UcI4d0
-
中国産を買ってないオレは勝ち組。
国産のうなぎも買ってないけどね。
- 16 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:05:41 ID:tgqLPTST0
- ああ、やっぱり。
- 17 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:05:51 ID:E7vE1W4P0
- >検出されていたことがわかりました。
検出されていた、て
こいつら土用の丑の日が過ぎるのを待ってやがったな
- 18 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:06:02 ID:2ptbNsJA0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ | 中国様の許可を得て報道しているのか?
._/| -====- |
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 19 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:06:03 ID:AmbIgolV0
- 大腸菌満載の人糞で育ったシナうなぎ
- 20 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:06:05 ID:AvzrRINA0
- 土用は奮発して国産喰って良かったぜ。(2倍したけど)
- 21 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:06:06 ID:wMxW9qmm0
- 想定の範囲内
レモンからビタミンCを検出、と同じくらい当り前ww
- 22 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:06:09 ID:moBxiytT0
- 今更。
小泉政権のうちに分かってよかったね。
次の政権は民主だろうし、そうなったら発表すらないだろうよ。怖すぎ。
- 23 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:06:16 ID:Nmv1EZ1N0
- 2ちゃんねらーにとっては常識の範囲内だな。
中国産はヤバイ。
- 24 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:06:16 ID:wSslGC9o0
- 中国産で問題あるの何件目だ?
全部アウトって考えたほうがいいんでね?
- 25 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:06:27 ID:z+Uq4Pxf0
- 国産と銘打ってても安心できんからウナギ食べてない
- 26 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:06:28 ID:nuWQ1wle0
- 何をいまさら
- 27 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:07:00 ID:izKLwiqZ0
- >>25
最近偽装表示多いからね・・・
ウナギ食べないのが一番いいかもしれない。
- 28 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:07:21 ID:XYYGXMK4O
- たしか、丑の日の前にこういうスレがあったよね。
それで俺は国産にした。
- 29 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:07:28 ID:oii+cMMd0
- 土用の丑の日が過ぎてから言ってるところが本当にいやらしい
- 30 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:07:32 ID:xn4jB5dp0
- 2
- 31 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:07:39 ID:HqtOn0HA0
- 死んじゃうよ・・・ (´ ω`)
- 32 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:07:44 ID:NrHfbSSF0
- まだそんなの食ってる香具師いるんだ。。。脳内どんだけ平和主義なんだよwwwww
- 33 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:07:50 ID:F7cABTI30
- パック品で売れなくなれば外食に流せばいいよな
みんな喜んで食うよ
- 34 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:07:58 ID:E7vE1W4P0
- ってか松屋が使ってる中国産牛肉を誰かチェックしてくれよ
俺は未だに豚丼しか食ってない
- 35 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:08:07 ID:P1Kzd3Fm0
- え?何を今更?2chの常識は世間の非常識ってか
- 36 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:08:13 ID:hJKdSXYM0
- 土用の丑っていつだっけ。もう過ぎたのか。
- 37 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:08:14 ID:TAPjfnm40
- 癌になったら謝罪と賠償を要求するぞ
- 38 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:08:32 ID:C58jizzq0
- 安いうなは100%中国産
- 39 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:08:45 ID:tgqLPTST0
- >>34
やばい肉がいっぱいはいっているはずだな
- 40 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:08:49 ID:CL3XHA370
- 有害な金属とかもコワス(((´・ω・`)))
- 41 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:08:50 ID:u43ewiZC0
- >>28
確か、韓国で検出されたと問題になってたよな。
- 42 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:09:23 ID:4oyRbbWk0
- やっぱり土用終わってからニュースにしたかー。
- 43 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:09:46 ID:WjYo3vpu0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
. |::::::::::| |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | ________________
ヽ,, ヽ .| /
| ^-^ | | この調査結果は中国の了承を得たんですか?
._/| -====- | < 得てないんでしょ!!
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ |
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
- 44 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:09:48 ID:iEGZ0uxs0
- 食った奴は負け組み
- 45 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:09:51 ID:niLWm6WZ0
- >>37
誰に?
- 46 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:09:53 ID:Jola+BpL0
- 国産の穴子食え
- 47 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:10:04 ID:4dWsLWyc0
- あれ、韓国じゃとっくに輸入禁止だったんじゃね。
相変わらず日本の役所は中国に甘いね。
- 48 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:10:15 ID:HjcmVFdh0
- うなぎキライで良かった (ο・д・)(・д・`ο)ネー
- 49 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:10:40 ID:gVa5g/hD0
- 中国産うなぎ食べなくて正解だぜ
- 50 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:11:10 ID:ZvCq2SvC0
- 俺ヤバス orz
- 51 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:11:23 ID:2ptbNsJA0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ | 中国様の鰻を一度日本の水へ離せば国産
._/| -====- | 安全だよ 手間がかかるから高いけどな
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 52 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:11:28 ID:XnDi+rZ70
- 半額だから買おうかと思ったけど、やめといたんだ
中国産の癖に半額とは高いと思うんだけどな
- 53 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:11:30 ID:4D7mie8J0
- 中国産は、ろくでもないな。
- 54 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:11:42 ID:YkQAx5N70
- 中国にある日本向けの食品加工工場の中国人従業員は
どうせ日本人が食うやつだからといって、作業ライン中に、
平気でツバ入れたり、フケいれたり
してるって日本にいる中国人に聞いた。
それいらい、メイドイン中国の食品はさけてる。
- 55 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:11:51 ID:UQaiO3QH0
- あのね、中国産の食い物は全部
発ガン物質含まれてんだよ。
- 56 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:11:51 ID:D0pqyG6R0
- かいわれを無我夢中で食ってた党首の頃は
何だか平和だったな・・・
- 57 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:11:59 ID:SQxyySAU0
- 赤、緑、茶色の川が載ってるサイト誰か知らない?
- 58 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:12:28 ID:rt9I69bm0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .| こんなこと報道したら中国との関係が
| ^-^ | 余計に悪化する。政権交代が必要だ。
._/| -====- |
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 59 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:12:44 ID:gK3I1VJU0
- まぁ、中国産のウナギなんて貧民のくせにウナギ
食おうなんていう横着ものの食い物ですよ
- 60 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:12:58 ID:s+SBmP650
- うふぎ
- 61 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:13:09 ID:LPJMjajx0
- 色の付いた川のHP↓
- 62 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:13:35 ID:P1Kzd3Fm0
- >>54
唾とかフケなんてかわいいもんだろ。人体に有毒な農薬使ってるのがヤバイ。
ゴキブリみたいな耐性持つシナの農夫がワタシなら食べないアルヨって言うような代物だぞ。
- 63 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:13:37 ID:/FDEFCWj0
- 中国産のニンニクを毎日食ってる俺はどうなるんだ?
- 64 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:13:48 ID:jYgTtRLu0
- アルかニダが悪い
- 65 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:14:02 ID:6elmF3x/0
- >>57
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
http://konn.seesaa.net/article/5499899.html
- 66 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:14:03 ID:5VSJISV70
- 中国エボラ問題
中国鰻問題
中国毒野菜問題
マスコミは何やってんの?
- 67 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:14:07 ID:9w0JVTsA0
- 市民団体にも徹底的に調べてほしいもんだな
- 68 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:14:15 ID:hOsrsO02O
- 家は半島産のヌタウナギにしておいて良かったよ
(´∀`)=3 ホッ
- 69 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:14:27 ID:sAsgJpSS0
- 美麗的中國的大自然(美しい中国の大自然)
美しい川の流れ
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/03/200503222302.shtml
人と自然が調和した風景
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/www.peacehall.com/news/gb/china/2003/07/200307071102.shtml?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA
驚くほどの透明度を誇る川
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/www.peacehall.com/news/gb/china/2003/11/200311061333.shtml?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA
川には無数の魚が泳ぎ回る
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/www.peacehall.com/news/gb/china/2005/01/200501111538.shtml?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA
圧倒的な水量で国を支える黄河
http://www8.epochtimes.com/i4/2003-5-16-450-szlz-2d10.jpg
高いモラルで、ゴミ1つ落ちていない山
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/www.peacehall.com/news/gb/china/2004/11/200411291102.shtml?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA
澄み切った空気
http://www31.ocn.ne.jp/~k_kaname/text/04/sunaarasi.html
- 70 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:15:42 ID:mL+kvUUJ0
- かっぱ寿司のうなぎは大丈夫ですか?
- 71 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:15:59 ID:iuqdAzN70
- 食べたあとに言われてモナー
遅いんだよ、でも
奢ってもらった時から
いやな予感はした・・・
- 72 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:16:12 ID:7VARXACC0
- あーーあ、食っちゃったよ、たぶん中国産のやっすいうなぎ
- 73 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:16:18 ID:YZtJrIz10
- 土用の丑の日のすぐ後にこれだもんな、俺も食った
静岡人だから浜松だろうけど・・・大丈夫かね。
元が中国のとかだったら萎え
- 74 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:16:30 ID:Uo6pMsyo0
- ちょwwwwwwww 丑の日に中国産のを食ってしまったよ。
200円高い隣の愛媛産にすればよかった・・・
- 75 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:17:00 ID:4W4zFeqY0
- 本当の国産品なんてわかんないから、うなぎは自分で獲って食えってことか・・・
- 76 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:18:36 ID:Ud2NZK4z0
- 食べちゃった・・・orz
- 77 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:18:56 ID:3udWYbLH0
- 危険じゃ無いアル
- 78 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:19:12 ID:YZtJrIz10
- >>70
ご愁傷様です
- 79 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:20:12 ID:Ma8wai2q0
-
/::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;:/ ;:'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;.ノ/ ,;;/ヽ;:\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" / ,;;/ ヽ:;::|
|:::::::::::| / ,;;/ |ミ|
|:::::::::::| / ,;;/ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,,. ノ/ ,;;/ヽ,,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" / ,;;/ """'' .|/
/⌒| -= =‐./ ,;;/, = =- |
| ( "''''/ ,;;/" | "''''" |
ヽ,, / ,;;/ ヽ |
| / ,;;/ ^-^ .| 彡 ∧_∧ 彡
._/| / ,;;/ -====- | 彡 (`・ω・´) 彡
::;/:::::::|\/ ,;;/. "'''''''" / ノ^ yヽ〆, 彡
/:::::::::::| \..,_____,,,./::\ ヽ,,ノ==l ノ
´ノ ノ |
"""""~""""~"""""""""""~~~~~"""""~~"""""""
- 80 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:20:23 ID:mCYkn2R70
- >>74
安心しろ。その愛媛産も中国鰻だ。
- 81 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:20:52 ID:aEktBSQ40
- 鰻は専門店で高いの食うに限るな。
- 82 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:21:20 ID:niLWm6WZ0
- 気にすんな。
オレなんかダイオキシン、トリハロメタン、アスベスト等ありとあらゆる有害物質を取り込んでいる。
今頃言うなよって何度言ったか、、、。
- 83 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:21:48 ID:g0xtV/Zm0
- うち、今晩ウナギなんでつが・・・たぶん中国産orz
- 84 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:21:55 ID:izKLwiqZ0
- 前に国産鰻食べたんだけど、泥の味がしたんだよ・・・
あれって本当に国産だったのか気になる。
- 85 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:22:12 ID:zG/2U8oV0
- 2chを見てて良かった事・・・中国産のウナギを警戒して食べなくなったこと。
ただし、たま〜に食べる国産と表示されているウナギが、本当に国産かどうか・・・
- 86 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:23:25 ID:lhbiyJ650
- アスベストとのダブルパンチで20年後には癌患者続出
- 87 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:23:27 ID:LYvExWke0
- ぬ〜、
予想が本当になっちまたか・・・、
あの国ならウナギを速く太らすために
ドーピングやるね。
- 88 :57:2005/08/04(木) 19:23:32 ID:SQxyySAU0
- >>65
サンクス、ありえんよな
- 89 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:23:46 ID:gVa5g/hD0
- (国産ウナギの料金購入代金-中国産ウナギの料金購入代金)<<<将来の医療費
こういうことだ、リスクは今のうちに減らせよ
- 90 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:23:49 ID:nHSjk1PY0
- 中国産のうなぎも
日本で何日かいけすに入れといたら
日本産として売られるって本当?
- 91 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:24:22 ID:4vE7YdsP0
- 中国産不買運動をしよう。
2chネラーが中国製品を着飾ったり所持してる人に襲い掛かる。
・・・・・・・無理かw
- 92 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:24:39 ID:x9kU476S0
- これは中国当局による抗生物質を用いた”アンチバイオ”テロですよ。
- 93 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:25:00 ID:egmnl7sx0
- 日本のマスコミ句疎すぎ!
うなぎすすめといて食ったあとに
「いやぁ,あれは毒がはいってたんですよー」
なんて許されるかーコラー
- 94 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:25:15 ID:YZtJrIz10
- >>91
だから民度の低い国と同レベルにするなと何度言えb
- 95 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:25:27 ID:ODDxT0Nh0
- 中国人には何をやらせてもダメ
- 96 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:25:31 ID:21zCDRjX0
- シナ食品は唐辛子に工業ペンキつかったり、発ガン物質ばかりだな。
- 97 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:25:54 ID:gK3I1VJU0
- まぁ、でもあれだ。
漏れなんかチクロ一杯食って育ったからもうどっちにしてもだめぽ
- 98 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:26:43 ID:YQ3bY7dg0
- もう食っちまったものしょうがねえよ
とりあえず解毒にいい食いもん教えてくれ
グレープフルーツ(ジュース)
なんか肝臓の解毒作用を高めると聞くがどうだ?
- 99 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:27:10 ID:vuCbzwfm0
- うなぎだけじゃない。中国産豚肉も牛肉も野菜も危険。
でも、米国産牛肉叩きには必死になる連中も、中国産となると
なぜか沈黙するんだよな…
- 100 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:27:19 ID:7Z5JS6Ia0
- 遠野うなぎ
- 101 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:27:32 ID:xotWfPF/0
- >>90
そうです
多少は毒抜きされてるかもしれんが
まあ変わりないだろうな
- 102 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:27:46 ID:OdoG19JQ0
-
貧乏人は中国産 農産物 海産物 鰻 食って早死
宮内庁では抗生物質なしの放飼い健康ブタ飼育してるよ
- 103 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:27:49 ID:Uo6pMsyo0
- マスコミが一斉に報道すれば、テレビの情報なら
素直に信じる主婦層が一斉に買うのを止めると思うが。
雪印や三菱でもさんざん報道したよな?マスゴミよ。
中国の現状も報道しろよ。
- 104 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:28:33 ID:Ud2NZK4z0
- >>97
オレ、もうちょっと下の世代でAF2
- 105 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:28:48 ID:ciHv3UDA0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | いい加減な事をいうな、クソガキ ども
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ |
._/| -====- | ジャスコのうなぎは、問題ないっ
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 106 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:28:49 ID:oBRn3vIJ0
- 中国から来る物は、人も食べ物も毒ですよ(´・ω・`)
- 107 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:28:58 ID:B/TPgrPd0
- 土用の丑の日が終わってから発表するのがなんとも・・・
- 108 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:29:03 ID:d5j0pWttO
- まぁ枯れた芝生にペンキ吹き付けて緑にする国だし
- 109 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:29:44 ID:BPDpv1yo0
- >>90
本当じゃない?
輸入した北朝鮮産のアサリを国内の海岸にばらまいて、
数週間後に掘り出して日本産として出荷してるのを、
TVのニュースで見たよ。
- 110 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:29:53 ID:JpuCmGxz0
- >>90
食い応えが違うから、すぐばれるような
- 111 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:30:03 ID:P1Kzd3Fm0
- でも消費者も分かっていると思うけどねぇ。スーパーに甘栗向いたのをパックしたお菓子が超安売りで
レジの前に山盛りになってたんだが、パッケージの裏を見ると中国産くり使用って書いてあった。
結構主婦も避けてるんで無いの?
- 112 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:31:15 ID:Uj0CGHeQ0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .| 国産うなぎなんか喰ってると
| ^-^ | 癌にはなれないぜ。
._/| -====- |
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 113 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:31:16 ID:Uo6pMsyo0
- >>109
中国人が日本に入ってきて数日経つと(ry
- 114 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:31:56 ID:TdVFQWY40
- 誰か詳しい人が居たら
中国産のやばい食材リストをキボンヌ
- 115 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:31:57 ID:5EHQW06U0
- 俺も中国産喰ったよー
でも、その後すげー勃起力アップしたんだが
あれは、生命の危機を無意識に体が感じてたせいか
- 116 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:32:01 ID:VVvTc6lg0
- 蒲焼きの腹が少しオレンジ色がかっていたら100%
- 117 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:32:23 ID:Ud2NZK4z0
- 毒菜、毒魚、毒肉、毒人、毒電波・・・
なんとかしてくれ・・・orz
- 118 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:32:56 ID:tSb+yNSO0
- 日本に流通してるのほとんど中国産ちゃうの?ブルブル
- 119 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:32:57 ID:yBO+/c230
- もやしなら大丈夫だろうと、裏を見たら
中国産種籾だった・・・・orz
- 120 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:33:10 ID:CyDbvcJ00
- やっぱりな。
土用の丑の日、国産高いから中国産食べるかどうするか迷ったけど
やめといてよかった。
- 121 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:33:52 ID:VuWpq+bB0
- >>79
_、_ グッジョブ!!
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
- 122 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:33:54 ID:7dCQ1B4v0
- まあタバコ吸いながらこんな記事心配してもなw
- 123 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:34:19 ID:vSD3V74p0
- 言わんこっちゃない(wwwww
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
- 124 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:34:50 ID:XYYGXMK4O
- シナ産海老はやばいらしいな
- 125 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:35:14 ID:ZvCq2SvC0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -===‐, ===- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .| チッ
| ^-^ |
._/| .<-====- .| バラしやがって・・・・
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 126 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:35:56 ID:PQri/gVB0
- >>111
中国産を避けたら、ジャスコで何が買える?
でも客はいるんだ。
バカは安けりゃ何でも買って食うんだよ…
- 127 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:35:58 ID:fWQmYxqV0
- 業○スーパー? あれは神○物産かな…
- 128 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:35:58 ID:wkiFp5YQ0
- 中国産食うヤツは、自殺だよ。
戦争の恨みをこんな事で晴らそうとしている。
早く気付けよ。
- 129 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:36:24 ID:4W4zFeqY0
- 報ステ取り上げろよ!
- 130 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:36:25 ID:1ZAmaLHQ0
- >>91
服も機械部品も100円ショップの商品も
ありとあらゆる所に中国製品はある、不買とか無理だし、そんなことをやるのは民度が低いって言ってるような物
俺らができるのは上のサイトみたく中国食品の危険性を宣伝して、最低限食品を食わないようにするってことくらい。
- 131 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:36:55 ID:Uo6pMsyo0
- 「中国産の食品は、あなたの健康を害します」
って表示を中国産の物に張ってくれ
- 132 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:37:05 ID:y8LjrTJf0
- いつの段階で検出されていたことが分かったんだ?ちゃねらーは追求するぞ。
- 133 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:37:15 ID:QRLjQqo90
- ほとんど中国産だ。あきらめろ。
ちなみにアンギラスは日本産より胴が太く、体長が短い。
- 134 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:37:24 ID:LYvExWke0
- あと、
中国製のマウスがすぐ壊れるんだ
馬鹿。
- 135 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:37:43 ID:j05H8uZd0
- 数年前から、中国産ウナギから怪しい物出て多じゃん・・・
野菜からも水銀とか・・・・
- 136 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:37:50 ID:v4vOtiT/0
- 石綿ウナギとか出てきそう
- 137 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:37:51 ID:XVj+2UtF0
- あほか!
中国産の安全な食べ物をあげてみろ!!
- 138 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:37:59 ID:FJfzXhfJ0
- 新手のテロ。食品テロ。
- 139 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:38:17 ID:PQri/gVB0
- >>114
大丈夫なものを探す方が大変。
食品だけでもやめたほうがいい。
そういや松屋の牛丼は中国産だったよな?
すき屋はオーストラリアだっけ?
- 140 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:38:34 ID:hIZ88sEI0
- 出ると思ったよ。
店で中国産うなぎ売り場の前で「これ抗生物質使ってるんだよな〜。こんなもん
食ったら病気になるぜ。」とずっと独り言いってた。別に営業妨害するつもりは
なかったんだけどな。
- 141 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:38:35 ID:G0QGv2Dg0
- これはアルかニダのれっきとしたテロ行為だ
- 142 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:38:40 ID:GvYinyaD0
- 全国のスーパーをチェックできる機関を税金投じて作った方がいいんじゃないか
こういうことなら納得できるのになぜやらない
- 143 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:39:32 ID:JbOOnddG0
- 死亡確定者
ID:ZvCq2SvC0
ID:Ud2NZK4z0
ID:yBO+/c230
死亡未定者
ID:g0xtV/Zm0
- 144 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:39:34 ID:V9wVUqc80
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
. |::::::::::| |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | ________________
ヽ,, ヽ .| /
| ^-^ | | この調査結果は中国の了承を得たんですか?
._/| -====- | < 得てないんでしょ!!
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ | 政権交代が必要だ。
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
- 145 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:41:16 ID:1ZAmaLHQ0
- >>142
中国製食品がどれだけあるかスーパーにいって確かめてみろって、特に安売りスーパー
日本の食料自給率って知ってる?
- 146 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:41:43 ID:dqPrD5gf0
- 中国人って開き直りそうで嫌だ。
日本人なら殺してもいい、みたいな。
- 147 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:42:08 ID:V9wVUqc80
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .| 次、エボラウィルス逝きます。
| ^-^ | 今必要なのは、政権交代だ。
._/| -====- |
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 148 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:42:39 ID:a34uDNgj0
- うおおおおおおお!!!!!!ふざけやがって!!!!くそチャイやろう!
人間様を何打と思ってや癌だむっころずぞ!なめgyかがって”1
うなぎくいまくうてんsぞぐおpたらr!!!!!!!
ああああああああああああああああああああああああああああったまくるわあああああああああ!!!!!!!1
で、おしようぜsでも!はんちゅうでもだああああああ!!!!!!!1
- 149 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:43:08 ID:YZtJrIz10
- >>147
もし日本に来てもマスコミは中国が原因って言わん気がして怖い
- 150 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:43:08 ID:Uo6pMsyo0
- >>146
韓国の生ごみ餃子の時は、この餃子を輸出したのは日本だけだから大丈夫だ
みたいな事を言ってたしな。
- 151 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:43:29 ID:NElOvS0h0
- 中国さんの食品は何でもあぶねーな
- 152 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:43:30 ID:h4bUoUNy0
- クマとか、アスベストとか、旬な話題が出たらすぐに対策本部を作る民主党さん。
中国産食物対策本部は作らないんですか?
- 153 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:43:32 ID:9Q8Y8fqI0
- くっそー
安さに負けて食ってしまったorz
- 154 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:43:57 ID:aZyUzw+VO
- あー、大阪民国に住んでてよかった。
- 155 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:44:09 ID:QGGQ7kV+0
- 中国産のウナギのエサは、なんと人糞!!!!
http://salami.2ch.net/food/kako/996/996070155.html
- 156 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:44:28 ID:AOEdYN0Y0
- 近所のおじさんが何年か前、中国に観光半分の視察旅行に行ってウナギのいけすを視察したとき
いけすに白い粉をバケツでどばどばぶちあけていたので「それはなんだ」とたずねると
成長ホルモンとかはくてん病の薬をやっているということだったそうです。
「あんなにたくさんやって人間に害はないのか」と聞くと
香港に全部出荷して自分等は食べないから問題はないということだったそうです。
- 157 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:44:39 ID:ZvCq2SvC0
- オッス!オラ、発癌物質
- 158 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:44:45 ID:V9wVUqc80
- 食料って、自国調達以外は信じられないな。もう。
- 159 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:45:23 ID:j05H8uZd0
- >156
(((( ;゚Д゚)))
- 160 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:45:49 ID:Nmv1EZ1N0
- ウナギとは全然関係ないんだけど、某有名PCショップで某社のHDDを買おうと
したところ、特定の型番の製品だけ空のケースが並べられていて、本物は精算時に
カウンター越しに出される形になっていた。
全部の製品がその形態だったら疑問にも思わなかったのだけど、他の型番のは
現物がそのまま棚に並んでいたから「何でだろう?」と引っかかっていた。
で、帰って袋から取り出してみたらそのHDDは中国製だった。
そのメーカーのHDDは6台目なんだけど、それまでの製品はいずれもシンガポール製
だったものが、ここに来て突然の中国製。それを見た瞬間、カウンター渡しのカラクリは
中国製であることを隠蔽するためのものと直感した。
- 161 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:45:54 ID:pyreQNUo0
- 2500円以上の鰻を食べましょう
- 162 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:46:14 ID:dQNi+oxX0
- 丑の日の前に言わなきゃ意味が無い
食ってから毒ですと言われても遅いんだよ!
- 163 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:46:15 ID:uZK59U5P0
- | ∧ ∧ |
| 〔(´ー`)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
| <_ ヽ。 だから中国産うなぎなんか食べるなって
| o とノ ノつ 言ったじゃないかぁ・・・
| 。 | 〜つ
- 164 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:46:24 ID:+Jq9JBY00
- 自給自足が一番安心。
野菜からはじめてみようか・・・
- 165 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:47:15 ID:1ZAmaLHQ0
- >>161
それもまたきつい罠
俺の食費は月8000円orz
- 166 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:47:30 ID:ZlB4Rdfs0
- 丑の日が過ぎてから発表
こいつら人の安全なんか全く考えてないだろ
くたばれ
- 167 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:47:44 ID:gHPRJD8c0
- 【社会】"90万個販売" イオン、中国製の洋陶器を回収…基準値超える鉛検出
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★ :2005/05/31(火) 15:24:10 ID:??? ?##
★イオンが洋陶器を自主回収 基準値超える鉛検出
・大手スーパーのイオンは30日、自社ブランド「トップバリュ」で販売する洋陶器
ボーンチャイナの一部商品から、食品衛生法の基準値を超える鉛が検出されたことを
明らかにした。同社は「通常の使用では健康に悪影響はない」としているが、
同ブランドのボーンチャイナ全品を店頭から撤去し、これまでの購入者に対しては
自主回収を申し出る方針だ。
回収対象は01年7月に発売したカップ、ケーキ皿など全18種類。これまでに
約90万個と5万4000セットが売られている。
これらは中国製。今月中旬に国の通関検査で、スープマグが基準の3倍強の
16ppmの鉛溶出濃度を示した。これを受けてイオンが在庫について、通常の
使用条件を想定した溶出実験を行った範囲では鉛は確認されなかったという。
国と同様の手法でも検査中だが、結果はまだ出ておらず、通関検査で基準値を
超えた原因も不明という。
同社は購入者からの相談に応じる電話窓口を開設する。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117520650/
- 168 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:48:44 ID:AaR4MmsM0
- >>17がいいこと言った!!
- 169 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:49:29 ID:sERkt8bP0
- | ∧ ∧ |
| 〔(´ー`)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ... ジャイアン、死んじゃいや〜ん!
| <_ ヽ。 だから中国産うなぎなんか食べるなって
| o とノ ノつ 言ったじゃないかぁ・・・
| 。 | 〜つ
- 170 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:49:30 ID:V9wVUqc80
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .| どこに落ちるかわからない核ミサイルなんて囮です。
| ^-^ | ホントは発ガン物質やらエボラウィルスやらの
._/| -====- | 輸出が中国様の主戦力なんです。
::;/:::::::|\. "'''''''" / 今必要なのは、政権交代だろう。
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 171 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:49:37 ID:FYt0ISru0
- とことん腐ってるな>日本のマスゴミ
あれほど2ちゃんで土用前に騒がれてたのに、丑の日が終わった途端かよ( ゚д゚)、ペッ! 死ねや
- 172 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:50:49 ID:7j5zW9uY0
- 日韓併合後、在日朝鮮人たちは厳しい身分差別から逃れるため、
自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると
主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なくレイプされ追放されたのです。
当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。
朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。
そしてレイプ犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」
「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。
在日たちは占領した一等地で事業を始めました。
それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」
日本のマスコミや政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という
馬鹿げた論理がまかり通っているのです。
- 173 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:51:06 ID:1ZAmaLHQ0
- >>171
真実を知ってるマスコミの連中は絶対食ってないだろな
最近"セレブ"の間で高級スーパーが流行ってるのも納得
- 174 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:51:18 ID:sjrWPxl70
- 想定内なので問題無し
- 175 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:51:30 ID:W/MlcdUZ0
- ttp://blog.goo.ne.jp/nise59/
- 176 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:51:49 ID:8kdJbn5a0
- 中国産なんてまだくってんのかよ
ウーロン茶だってやべーよ
- 177 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:52:06 ID:YOHWV6IE0
- 農水省か厚労省か管轄は知らんが、こいつら何に遠慮して今頃発表してるんだよ。
- 178 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:52:26 ID:ZlB4Rdfs0
- 中国産が有り触れていてどうしようもない
くそったれめ
政府はさっさと対策しろ
- 179 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:52:27 ID:hIZ88sEI0
- 「丑の日が過ぎてから〜」って言ってる馬鹿ども、「中国産」と書いている時点で普通は買わんだろ?
こんなことは毎年言われていることなんだが・・・。
- 180 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:52:41 ID:HjcmVFdh0
-
これも旧日本軍のせいにされてるの?
- 181 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:53:38 ID:SKK1wozu0
- 中国産のうなぎって不味いじゃん
皮もブヨンブヨンだし
- 182 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:55:28 ID:a34uDNgj0
- >>181
おまえだって皮がぶよんぶよんしてるくせに
- 183 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:55:32 ID:xxwfK3Yx0
- 気を付けていて良かった。
静岡産と偽ったりとかそういうのは無いよね・・・
- 184 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:56:36 ID:wkiFp5YQ0
- 国産 1500円
中国産600円
危ないと気付けよ
- 185 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:57:27 ID:xRaglopq0
-
うちの母親の話、買ってきた中国産しいたけが
薬くさかったので家族が食べなかった。
母親は、もったいないといって一人で食べた。
一年後、乳がんで入院しました。
これマジの話。
買った店は、奈良県橿原市のサパ○ィーです。
- 186 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:57:31 ID:H+ZUzL1k0
- これだもん。
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
- 187 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:57:33 ID:Br6KSil+0
- ガイガーカウンターがほしいんだよ
台湾でビルの鉄骨だか鉄筋に放射性金属が混ざっていて
ガンが多発した事件あったろ。
日本に溢れている輸入金属製品は大丈夫なのか?
- 188 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:57:46 ID:R/OnpSZt0
- ちょwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwww
ずっと食べてたっつーのwwwwwwwwwwwwwwwww
- 189 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:58:03 ID:1zB3OBvs0
- >>181
おまい食った事あんの?
もれは支那産は食った事無いから分からん
- 190 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:58:58 ID:0vuifZnE0
- 韓国のゴミ餃子の所為で餃子が食えなくなり、
中国の所為でウナギが食えない
どうすりゃいいんだ?
- 191 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:59:02 ID:bYET1xXs0
- ウナギは国産しか食わない俺は勝ち組。
- 192 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:59:21 ID:aEktBSQ40
- にんにくの芽は、ほぼ100パーセント中国産だよ。
なんでか知らないけど。
- 193 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:59:37 ID:Tvm8zGJE0
- これは中国の問題じゃないわな。
中国人が何食って死のうが知ったこっちゃないが
日本人が死ぬのは完全に官僚の責任。
薬害にしろアスベストにしろどっち向いて仕事してんのか?って言いたくなる。
脳みそあるんならとっとと輸入禁止にしろ
- 194 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:00:18 ID:tyS6t/tG0
- >>189
国産と言う名の中国産うなぎをきっと食べてるよ
- 195 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:02:04 ID:84HnXbN50
- 侵略を国是とする唯物拝金主義反日狂乱国家から何でも輸入する平和ボケの日本。
安けりゃイイさと食べて逝くのも自己責任。
- 196 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:02:35 ID:Ug6vtxXK0
- もうとっくにお腹の中じゃね?
- 197 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:02:54 ID:FYt0ISru0
- >>179
お前のような貧乏人が中国産の変な物を食わないように言ってやってるんだよ(・∀・)
- 198 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:04:33 ID:j05H8uZd0
- >190
餃子は、自分で作れよ。
- 199 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:04:38 ID:2ptbNsJA0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .| 短胴のアンギラ種を避けて安全と思ってるだろ?
| ^-^ | 日本の稚魚を中国様へ献上してるから
._/| -====- | ジャポニカ種も中国様で育つ
::;/:::::::|\. "'''''''" / 残念だったなネットウヨ共め
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 200 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:04:50 ID:TfwxjOTOO
- 国内で流通してるウナギってほとんど中国産だよな?
ビールといい野菜といい、中国は危険な食べ物しか無いな…
まともなのは小麦ぐらいか…
- 201 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:04:56 ID:rjfNnBcD0
- 先月半ばからさんざん問題になってて、韓国でも新聞記事になったりして大騒ぎだったのに、
なんで土用丑の日が終わってから、日本では報道するんでしょうね。
- 202 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:05:05 ID:4ntLTm+z0
- >>197
なんで>>179が貧乏人になるの?
- 203 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:05:13 ID:V9wVUqc80
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .| ジャスコで中国産ウナギを買って食べなさい。
| ^-^ | 国産?中国様の許しを得たのですか?
._/| -====- | それを食べてもいいと、中国様の許しを得たのですか?
::;/:::::::|\. "'''''''" / 今必要なのは、政権交代だろう。
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 204 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:05:56 ID:1ZAmaLHQ0
- >>200
そうそう
日本じゃ使用禁止になってる農薬や化学肥料をたっぷり使った
安全な小麦だよ
- 205 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:06:07 ID:NrHfbSSF0
- 最近、スーパーやコンビニや外食行って食べ物見てもイライラする。
見た目に安っぽさが現れてて、さらにそれに差別化を図るような少量で高いものが
これみよがしに置かれていたり。 詐欺の世界だよ、人間の卑しさが見え隠れする。
- 206 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:08:21 ID:zoTsA5qP0
- 中国産鰻を肴に青島ビールを飲んだアー神様仏様
- 207 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:08:23 ID:1zB3OBvs0
- >>194
そ〜なんだよな〜
スーパーの鰻は食った事無いんだけど
鰻屋で国内産と偽って出されたら分からんよな値段のわりに糞不味いのを食った事あるし
- 208 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:09:05 ID:WHZBpIwxO
- メイド イン チャイナは危険
- 209 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:09:33 ID:+vphUVWoO
- 中国産だけじゃなく、日本でも養殖でホルマリンはバリバリ使ってるけどな。
- 210 :安いよりは安全:2005/08/04(木) 20:09:49 ID:OHd5kQKV0
- ウナギにしろ野菜にしろ安全が第一だ。
安いからと言ってうっかり買うと病気になりかねない。
狂牛病より中国産の魚や野菜の安全性の方が心配だ。
中国のトイレの状態や環境の悪化を考慮すると、安心して中国産の
食物は食べられないのが正直なところだ。
- 211 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:09:49 ID:2QAdo3tF0
- >>176
ウーロン茶はもう誰も買わない。
農薬入りじゃな。w
- 212 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:10:02 ID:84HnXbN50
- 糞尿で育てるウナギ
ウーロン茶や緑茶は発酵(腐敗)を早めるために下水に漬ける
白ゴマにタールで着色して商品価値の高い黒ゴマにする
ビールには有害薬液が混入
知らぬが仏
- 213 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:10:14 ID:cRuiCp/K0
- 厚生労働省は4日、輸入された中国産養殖ウナギの冷凍食品から、食品に含まれては
ならない合成抗菌剤「マラカイトグリーン」が検出されたと発表した。当面は輸入される中国産
養殖ウナギはすべて自主検査するよう業者に指示。検査機関の準備が整い次第、
食品衛生法に基づく強制的な検査命令に切り替える。
既に輸入された分についても、在庫状況を確認し、検査するよう業者に求めている。
厚労省によると、合成抗菌剤は神戸、大阪の両検疫所で検出された。神戸の約1・6トンは
通関前だったが、大阪の約20トンは既に通関しており、市場に流通しているかどうか調べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050804-00000187-kyodo-soci
------------------------------
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/cat_10003617.html
中国の実情
マジで中国産イラネ( ゚д゚)、ペッ
- 214 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:11:01 ID:F7cABTI30
- 日本の食卓は中国産なしでは維持できないから
諦めたらいいよ。ここじゃあ信じないだろうがね
- 215 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:11:13 ID:6tgP4xBO0
- 安けりゃいい!って日本人の考えも改めなければ・・・
- 216 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:11:50 ID:OdoG19JQ0
- 186 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 19:57:31 ID:H+ZUzL1k0
これだもん。
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
昭和30,40年代の日本をはるかに凌駕する 中国は凄い国だ
感動した
- 217 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:13:07 ID:rjfNnBcD0
- 今日ジャスコ行ったら、放射能ラーメンでおなじみの、農心の「辛ラーメン」を、
特売で62円とかで売ってた。知らずに買う人いるんだろうなぁ、お気の毒に。
- 218 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:13:52 ID:Tvm8zGJE0
- >>215
安けりゃ有害でもいい!とは誰も言ってないんだが。
- 219 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:14:02 ID:2ptbNsJA0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .| ネクスト内閣!
| ^-^ | 厚生労働大臣は中国様に絶対忠誠だ
._/| -====- | 検査機関の準備は100年後、強制検査は絶対しない
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 220 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:14:11 ID:SQxyySAU0
- >>137
考えても考えても思いつきません!
- 221 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:15:23 ID:SlB0WesMO
- これって一つ一つパックされててお湯で解凍するやつじゃないよな?
もしそうなら4日間も下痢と嘔吐が続くのはこいつのせいかも・・
- 222 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:17:05 ID:P4BY+yzZ0
- 日本向けだけに故意になんか混ぜてんのか?
- 223 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:17:09 ID:SbIKKpDa0
- ほんと日本のマスコミは頼りにならんな。
ネットが頼りだよ。
この先英語勉強しないとえらい目に遭う事になりそうだよ。
- 224 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:17:18 ID:wkxw+dP20
- 家は、爺ちゃんが獲ってくるウナギしか食べてないから問題なし。
- 225 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:17:46 ID:M9ElUkNT0
- >>221
病院に行きなさいよ。
- 226 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:17:54 ID:PEe7JFb00
- よかった愛知県産食べといて
- 227 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:18:24 ID:ZlB4Rdfs0
- マスコミは三国人の言いなりですからね
この程度の事件は報道しませんよ
- 228 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:18:54 ID:1ZAmaLHQ0
- >>224
天然の鰻が取れるような澄んだ川があるところって
爺ちゃんどこに住んでるんだよw
- 229 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:19:07 ID:F/gZNE3h0
- 土用の丑の日の後で報道しても遅いじゃん。もうほとんどみんなの胃の中でしょ。
- 230 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:19:22 ID:qJmO1ftD0
- うなぎ(大)国産
うなぎ(中)国産
うなぎ(小)国産
- 231 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:20:48 ID:P4BY+yzZ0
- / ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
.| | ´ ` |
(6 つ / アナゴ食っとけよ、おめーら・・・
.| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ
| /
- 232 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:22:06 ID:WEZ1ESbl0
- 2ch見てたら中国産ウナギと韓国産海苔は食えないな。
- 233 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:22:56 ID:DltR2Qsz0
- 丑の日前だとイ○ン様の売上が落ちるだろうが!
- 234 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:23:23 ID:M/ZF99Tb0
- 中国自体が癌
- 235 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:23:57 ID:B8yTQreh0
- 最近中国の新聞が中国国民に「今一番関心があること」というテーマで
アンケートをとったところ一番になったのは「食の安全」だったらしいな。
中国の食品の安全に一番無関心なのは日本人なのかもしれないな。
- 236 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:24:42 ID:tDALgCD10
- 中国産の食品を食べると、人類破滅!
- 237 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:24:49 ID:VVWCni/Z0
- 中国産キムチもやばいらしいぞ
- 238 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:26:03 ID:ZlB4Rdfs0
- もういいよ
国産しか食わなけりゃいいんだろ
- 239 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:26:13 ID:9NdFc+2z0
- 土用の丑の日鹿児島産のうなぎを食った漏れは勝ち組?
- 240 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:26:18 ID:aZrqnMGk0
- >>232
2ch見てなくても中国産と韓国産と北朝鮮産はやめとけよ
- 241 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:27:12 ID:v4vOtiT/0
- ドクイリ キケン タベタラシヌデ
- 242 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:27:12 ID:P0IfsIp+0
- 土用の丑の日の前に韓国で検出されてたよね<発ガン性物質
ウナギ業界のためにわざと遅らせて発表したとすれば問題になるんじゃないのこれ
こういうのは厚生労働省?
- 243 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:27:24 ID:ItiNTbco0
- 発ガン性物質なんて腐るほどあるからなぁ
具体的に何がどの程度の量検出されたのさ
- 244 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:27:26 ID:N07GHO9D0
- いやー!
今日の晩御飯スーパーのうな重弁当だったのにー!!
- 245 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:27:27 ID:Cm+KFhSJO
- 最近、常日頃
うな丼が食いたい
ひつまぶしが食いたい
と思っていたが、今一気に失せた。
- 246 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:27:35 ID:fBMd7eyZ0
- 中国産と知らないでス−パーで買った梅干を、返して来いと妻に突っ返されたよ
- 247 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:27:51 ID:B8yTQreh0
- どこに抗議すりゃいいのさ
- 248 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:27:58 ID:w5Oc6Lhy0
- 10数年前の環境問題を取り上げた本には「国産は有害物質だらけ、中国産は
まだマシ」ってぇ記載があったような希ガス…♪時はぁ流れぇたぁ〜
- 249 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:28:32 ID:tBT7X6jV0
- 台湾産って中国産とまったく同じ? それとも少しはマシ?
- 250 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:28:47 ID:je16NXZ50
- あー
今年は中国産のうなぎを2匹食っちまったorz
- 251 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:29:10 ID:ZlB4Rdfs0
- セブンイレブンの鰻食ったんだが
それも中国産だよな
- 252 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:29:58 ID:4Yjfwegd0
- リンゴ、洋梨も中国産のが入ってきてるからね。
たぶん
缶詰、瓶詰、アップルパイ(菓子パン)、ゼリー、フルーツ入りヨーグルト
なんかに使われているんじゃないの?
- 253 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:30:07 ID:iuqdAzN70
- 最近、奇形児が生まれる率が非常に高くなって
いる一つの原因は食べ物です。
- 254 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:30:18 ID:sjrWPxl70
- 日本は海外から食物を安いからって仕入れすぎなんだよ。
人の健康より金を優先すんじゃねー。
- 255 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:30:18 ID:B8yTQreh0
- もう今食品でなんかの病気になっても原因となった食材は突き止められないだろうねぇ
- 256 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:30:24 ID:CnT7Pfoa0
- >>215
ダイソーっていう100円ショップがあるだろ?
あそこはチャンコロ製品やチョンの製品が多い。
歯ブラシはどこかと思って見たらタイ製だった。
口に入れるものは国を変えている。
さすがだと思ったね。w
- 257 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:30:33 ID:Fa2MpTeb0
- そろそろ中国人のミュータント化が始まるんでね?
- 258 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:30:36 ID:SlB0WesMO
- >>248
今も昔も中国産の品質は変わらんよ
- 259 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:31:05 ID:zH2TBnAo0
- これ前にネット上で流れてなかったか?
- 260 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:31:10 ID:72ocLvVg0
- 確信犯だな。中国産の椎茸とかも気をつけた方がいいよ。
きゃつ等は、反日だからわざと有害物質を入れてくるから
- 261 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:31:19 ID:P4BY+yzZ0
- >>232
ウナギと海苔以外は食うのかよw
- 262 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:31:22 ID:Cm+KFhSJO
- うなぎ犬は奇型
- 263 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:32:10 ID:SbIKKpDa0
- >>233
そうでもない、丑の日、札幌のジャスコ店頭からは中国産うなぎが
既に消えていた。
- 264 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:33:01 ID:xArwcZZ70
- 厚生労働省キャリア今度はどこに買収されたんだ?
- 265 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:33:14 ID:tBT7X6jV0
- 中国産だと売れないから台湾産って表記にしたってことでFA? スーパーアルプスなんだが
- 266 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:33:52 ID:gbht/siI0
- 今更何を言ってんだか。
中国産の安いうなぎが出回ってるつーことで
全然食べてない。ちょっと前から安い食品には
十分気をつけてるな。川の汚染は昔の日本とは
比べ物にならないくらいの酷さ。
あそこまでなって対策を取らない中国はさすがと言えるw
- 267 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:34:47 ID:FiDlvbzy0
- うなぎ食っちまったよ・・・最悪だ
なんていやな国だ
- 268 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:34:49 ID:cBgYep1n0
- ニュースになるほど発ガン性物質が検出されたのか
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 269 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:35:19 ID:B8yTQreh0
- 日本の農地を増やすしか
- 270 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:35:28 ID:+bvnEbSb0
- 今日スーパーに行ったら気分の真空パック入りの鰻も
中国産だった………。 _| ̄|○
- 271 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:37:23 ID:DJjR2xuV0
- マラカイトグリーンコワスwwwwwwwwwwwwwww
ところで、マラカイトグリーンってなに?
- 272 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:37:33 ID:72ocLvVg0
- 魚が取れたとこが中国とかでも加工した場所が例えば静岡なら「静岡産」って表記できるんだっけ?
- 273 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:37:37 ID:pFV7Sdcu0
- ウナギが嫌いな俺には関係無い話だな。
- 274 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:37:40 ID:uVvOBiok0
- このスレ岡田だらけ
- 275 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:40:19 ID:9A7Iz58Z0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ | >>274何かご不満でも?
._/| -====- |
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 276 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:40:30 ID:c0xtFx040
- >>272
そうだったと思う
- 277 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:40:37 ID:JLqIeOUv0
- >>265
スーパーアルプスってなに?
- 278 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:41:35 ID:5ux89LmN0
- 人間も喰イモンも役に立たん。存在価値ゼロやなwwwwww
岡田が経営しとるスーパーは中国産がほとんど,キモスwwwww
過去16年にのぼり,日本で最も犯罪を犯している外人は「中国人」です。
年度 外国人検挙総数 中国人検挙総数 国籍別の検挙順位
平成14年 34746件 12667件(36%) 1位:中国
平成13年 27763件 12131件(44%) 1位:中国
平成12年 30971件 16784件(54%) 1位:中国
平成11年 34398件 15458件(45%) 1位:中国
平成10年 31779件 10451件(33%) 1位:中国
平成09年 32033件 08501件(27%) 1位:中国
平成08年 27414件 07310件(26%) 1位:中国
平成07年 24374件 08904件(36%) 1位:中国
平成06年 21574件 05916件(27%) 1位:中国
平成05年 19671件 04032件(20%) 1位:中国
平成04年 07457件 02417件(32%) 1位:中国
平成03年 06990件 02204件(32%) 1位:中国
平成02年 04064件 01841件(45%) 1位:中国
平成01年 03572件 01895件(53%) 1位:中国
昭和63年 03906件 01798件(46%) 1位:中国
昭和62年 02567件 00945件(37%) 1位:中国
平成15年警察白書:http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html
平成05年警察白書:http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050300.html
- 279 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:41:50 ID:TvMlEj820
- よっしゃ〜!!
先日の土用の丑の日にスーパーで
2匹980円の中国産にするか、1匹780円の宮崎産にするか、かなり迷ったが、
2ちゃねらーなるワタシの判断はまちがっていなかったと、
確信しる。
- 280 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:42:11 ID:TwiqazQ40
- >>207
中国産は皮がかたく、身と簡単に剥がれるからすぐわかるよ
- 281 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:42:16 ID:TSuiGEQc0
-
ウナギは自分で釣って、料理するのが一番安全だ
- 282 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:43:12 ID:+bvnEbSb0
- アスパラガスの缶詰
中国産100円台
北海道産600円台
俺は迷わず北海道産を永良部。
- 283 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:43:21 ID:cYDBMHpq0
- この間は静岡産を食べた。
中国産はそれの半分の価格だけど、売れてなかったな〜〜
- 284 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:47:42 ID:c0xtFx040
- >>212
見つけてみた
ウーロン茶や緑茶は発酵(腐敗)を早めるために下水に漬ける
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0728&f=national_0728_003.shtml
白ゴマにタールで着色して商品価値の高い黒ゴマにする
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2000/08/30/20000830000003.html
ビールには有害薬液が混入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000015-kyodo-soci
- 285 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:50:34 ID:m/GRUv2x0
- オリジン弁当のウナギってどうなの?
メニューには2種類のってて一方は国産って書いてたから食ってみたんだけど何か変な匂
いがしたんだよね。惣菜とか助かってるんだけど原産表記ってないんだよね。
- 286 :名無しさん@5周年:2005/08/04(木) 20:51:01 ID:GTlngc3d0
- >>280
その時点で分かっても、1食ぐらいで癌にはならんと
たぶん口に入れるな。1回ぐらい中出ししても妊娠
することはないだろうとコンドームつけないで交接
するのと同じね。
- 287 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:51:55 ID:TfwxjOTOO
- >>204
小麦に関しては、国内産より中国産のが遥かに品質がいいんだよ。
- 288 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:52:23 ID:x33AVrSr0
- 中国製を日本で加工した国産品。
食後舌がしびれるから良く分かる。
- 289 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:52:56 ID:72ocLvVg0
- >>276
そうなると何を基準にすればいいんだ・・・orz
最近しらす干がお気に入りで結構食べてるんだが大丈夫かな・・・
- 290 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:53:45 ID:qvoYmXuP0
- うなぎ弁当に産地表示してないのは毒入り中国うなぎと見ていいのか?
- 291 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:53:53 ID:j05H8uZd0
- >272
( ゚Д゚)ポカーン
マジですかい・・・
- 292 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:54:18 ID:coilxewr0
- 丑の日に気づかずカレー食っていた漏れは勝ち組。
野菜?当然ALL国産ですよ。
- 293 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:55:52 ID:fBMd7eyZ0
- 中国人たちは自国ではこの点に関して無防備なの?中国に行って中華料理など食えないね?
その辺りが知りたいよ、で、なけりゃ中国旅行中飯が危なくって食えないじゃん?
- 294 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:56:05 ID:iIhF295E0
- 日本で流通しているウナギの9割は中国産。
- 295 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:57:20 ID:n4xDe9mp0
- 中国の不祥事を隠蔽する新聞といえば・・・・・
十 | ̄| | ̄ ̄| 立 ノ 日 日
日 | ̄| |──| 十.|┬ | |
十ノ ̄| |__| 个ノ |. | 耳 | ついに60000票です。
日本のマスコミ不人気投票
http://www.amiva.com/an/vote002/tvote.cgi?event=002&show=all
みなさまのご協力により朝日新聞の得票数は60000票に達しました。
きれいごと並べて正義を口にしながら裏側では金貸し武富士とつるんでいる朝日新聞。
本社の脱税額はパチ屋をしのぐ11億8600万円の朝日新聞。
世界に冠たる朝日の首位を継続させましょう。
- 296 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 20:58:49 ID:W9FQjOU50
- 店で出してる鰻の大半は支那製だろ。
土用の丑の日に店で食ったやつはもうダメポ…
- 297 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:00:05 ID:84HnXbN50
- ★四川省のブタ感染病、エボラ出血熱の疑いも
「中国、イメージ低下恐れ全面隠蔽」と医師
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123085547/l50
- 298 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:00:33 ID:nnjCB6tk0
- このまえシナの北京の日本食屋でうなぎ食っちゃったよ
- 299 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:01:40 ID:TwiqazQ40
- >>291
本当だけど鰻に関しては複雑
何せ中国では鰻の稚魚はほとんど捕れませんから
中国産鰻の稚魚のほとんどは相模湾で獲れた物という罠
- 300 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:01:46 ID:Ck7qDG6M0
- 反日都市神戸の会社が日本人を殺そうと思って輸入したわけですか・・・
- 301 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:01:58 ID:1ZAmaLHQ0
- >>293
テレビで紹介される中国の富裕層は中国産の野菜を毒菜って呼んで食わないらしい
それを日本やら外国に売って儲ける
貧困層は…
今中国で病気が流行ってるらしいねw
- 302 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:02:25 ID:iIhF295E0
- >>294
訂正
×日本で流通しているウナギの9割は中国産。
○日本で流通している輸入ウナギの9割は中国産。
- 303 :擬古猫太郎 ◆Qdq3ezlVUQ :2005/08/04(木) 21:02:52 ID:gTBJinJ00
- coopで「安全」中国うなぎという宣伝で販売してたな。
わざわざ「安全」というキーワード付加は怪しいと思ったら
やっぱりね。
- 304 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:04:07 ID:r//CS2290
- >>299
中国産ウナギってジャポニカ種よりアンギラ種が多いでしょ?
- 305 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:04:32 ID:nsnM+LXV0
- 中国産が危ないのは、毎度おなじみじゃないか。
そんなに騒ぐことじゃないよ。
もしかして知らない人がいるの?
中国産プーアル茶でも飲んでろ。
- 306 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:04:48 ID:84HnXbN50
- >>284
あなたは偉い!
- 307 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:06:36 ID:TwiqazQ40
- >>304
そんなことないぞ
ヨーロッパ人は稚魚のまま食っちゃいますから
養鰻用になるのはやはり日本産が主
- 308 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:08:37 ID:uulwyuot0
- 予想したとおりだな
- 309 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:09:32 ID:r//CS2290
- >>307
そうなんだ
プラス1で専門家が中国のは品種が違うから
日本のと同じ重さで切り身の形が違うと言っていたけどガセだったのだな。
- 310 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:09:57 ID:1sVSnRQC0
- やっすいウナギ食いまくった希ガス。
俺死ぬのかな・・・
- 311 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:11:15 ID:qYw59LDY0
- >>307
先日NEWSでやっていましたが。
日本産稚魚の不漁でヨーロッパから大挙輸入していると。
ヨーロッパ人も馬鹿じゃないから国内で稚魚を喰うより、
金になる輸出に回すでしょ。
- 312 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:12:07 ID:eO80bJUa0
- 業務用スーパーで売ってる商品はほとんどが
中国産だろ?
- 313 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:12:13 ID:2ptbNsJA0
- >>304
アンギラ種が多いが、国産用にジャポニカ種も養殖している
当然、病気になりにくい抗生物質エサを使ってる
国産用というのは一旦日本へ輸出して暫く国内の水に放つ意味
要は天然物以外はダメダメだよなあ
- 314 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:12:47 ID:O9p7LdCY0
- これも愛国無罪?
- 315 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:14:00 ID:WvWey5CY0
- >>1
散々既出
- 316 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:14:02 ID:B8yTQreh0
- カラダが痒くなってきた
- 317 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:14:34 ID:TwiqazQ40
- >>309
その特集見てないから何も言えないなあ・・・
- 318 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:15:18 ID:qYw59LDY0
- >>316
抗生物質を服用した方がいいよ。
- 319 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:15:35 ID:1cm4aj670
- メカブってどの商品見ても中国山
- 320 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:16:18 ID:FMBx3TDg0
- いまどき中国産食ってる奴いるのかね。
- 321 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:16:19 ID:je16NXZ50
- 中国産って全部やばいの?
ウーロン茶って安全?
- 322 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:16:31 ID:bVckAlXj0
- 厨獄惨はプルトニウム汚染されてるよ
- 323 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:18:12 ID:LYvExWke0
-
なあなあこれって絶対
大ニュースだよね!?明日の
ワイドのトップニュースだよねっ!!
- 324 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:19:15 ID:c2g4iodJ0
- 中国産は一度食って薬くさかったから
二度と買ってない。
高いけど日本産を買っているよ。
- 325 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:19:29 ID:2ptbNsJA0
- >>321
ニュースで中国の河川の9割が飲料に適さないとあって、そこで育った物が安全といえるのかいな
といつも思う。
- 326 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:20:03 ID:S914o34g0
- そういやこないだ食った安いうなぎ、一部キモイ色してたな・・・。
魚類なんてこんなもんかと思って気にせず食ったがヤバイ奴だったのかも。
- 327 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:20:19 ID:0jr5r+VW0
- 中国産プーアル茶、一時期飲んでたけど、
検査してるっていうから飲んでたけど、
飲むとすぐ口内炎ができるから捨てた。
もう手遅れかもな・・・
- 328 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:21:08 ID:nsnM+LXV0
- 元々ウーロン茶は、手洗い用だときいたことある。
飲料用のウーロン茶はかなり高額。
おいしいけど。
- 329 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:21:37 ID:CzHNZMNpO
- うちも静岡でお茶を作ってるが。
茶工場に出してしまえばその後はどうなるやらわからない。
所謂「静岡茶」というのは静岡産の茶葉と他地域産とのブレンドだから、そこに中国産が混じっても不思議はない。
勿論、今の所可能性があるというだけだが。
お茶に限らず、国産だから安心とは言い切れない。
- 330 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:22:34 ID:M6syOfNz0
- 韓国で、中国産のウナギから発ガン性物質が検出されたというニュースが流れた日、
イオン系のスーパーで、中国産のウナギ弁当が売れ残っていて、中の字がインクで消されていた。
良いのか?と思ったり。
- 331 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:23:44 ID:vE5vo1Yb0
- 先月の「土用の丑の日」でうなぎ食おうかって話を家族でしてたんだが、
金が無くてカレーに切り替えた。結果オーライってヤツだなwww
- 332 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:24:23 ID:HnwMOK5S0
- >>321
烏龍茶もそのうち“中国福建省産”なんて書かれなく時代がくる鴨ね。
たとえ輸入物であっても“厳選国産茶葉使用”なんて・・・ね。
- 333 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:25:43 ID:4/y8uITCO
- ウーロン茶もやばいよ。
うちの近所の社長が中国と貿易してる人なんだが中国産のものはお茶すら飲まない。
中国のもの食ってたら早死にするぞって笑いながら言ってる。
裏事情を知ってるんだろうね。
だったら、輸入するなよと言いたいんだが、これがまた儲かるらしい。
- 334 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:26:09 ID:OChsXTUro
- ここで、輸出品目を生み出してる支那の七色の河↓
- 335 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:26:28 ID:6prnon2YO
- また中国か
- 336 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:26:36 ID:ZlB4Rdfs0
- 今日の報ステはスルーだな
中国様には逆らえない
これがアメ産牛肉だとトップニュースなんだがww
- 337 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:26:56 ID:p7HmHXYL0
- お茶に関しては国内外産を問わず信用してないから
水しか飲まない。
- 338 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:30:26 ID:2ptbNsJA0
- >>333
裏事情も何も、中国の農村地帯にいけばわかると思うが、識字率が低くくて農薬の注意書きが読めないなんてのは良くある事。
農薬って大概薄めて使うのだが、よくわからずに原液のまま蒔いたりしたら怖いよな。
そういえば、昔ホウレンソウから基準値超える農薬が検出されているって報道があったよね(遠い目)
- 339 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:31:19 ID:aVjZ1fnR0
- 予想の範囲内
- 340 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:31:29 ID:PQri/gVB0
- >>336
コレが国内なら、おどろおどろしいBGMで放送するんだろうけど。
- 341 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:31:43 ID:IyKiYher0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ | 中国様の鰻のイケスを日本の海で水揚げすれば
._/| -====- | 国産で、安全だよ 手間がかかるから高いけどな
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 342 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:33:49 ID:wriR0OHyO
- もういいよ、中国
- 343 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:33:52 ID:2ptbNsJA0
- >>341
鰻は淡水魚...
- 344 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:34:20 ID:HI9eBRX60
- 何食ってもいつかは死ぬさ、人間だもの
- 345 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:35:00 ID:dqPrD5gf0
- 中国マジヤバス
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
- 346 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:35:16 ID:4dEuOYhC0
- 中国産のウナギでも野菜でも安いことは安いが、ガンになったり
腎臓病になったりするのが諸刃の剣。
日本は腎臓病とガンの患者が急増しているそうだw
冷凍物やほか弁、長生きしたいなら気をつけようなw
- 347 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:35:30 ID:72ocLvVg0
- >>320
ヒント:中国で獲れたのを国内で加工すれば国内産
- 348 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:35:36 ID:iXpz/Q9b0
- 中国の発がん性物質は良い発がん性物質
- 349 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:35:45 ID:1P55SFjn0
- うなぎではなくて別の食品なんだけど、親の会社で扱ってるもので
日本製表記だけど、原材料は中国の片田舎からの輸入品。
日本で加工するから、日本製と書かれてるとのこと
原材料の表記ってしてもしなくていいんでしたっけ?
たまに表記してあるのもあるよね
- 350 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:36:53 ID:IyKiYher0
- >>343
釣り?
うなぎは海に出て川に帰ってくる。
- 351 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:37:08 ID:jNBKOhy00
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ | こんなくだらんニュースよりも
._/| -====- | もっと大事なことがある!
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
あんまり言いたかないけど、俺ハッキングのプロだし、
悪いけど書き込んだ奴の住所とか直ぐ分かるんで、後悔しないようになww
調べてもここに住所書き込むと思ったか、直ぐわかるような犯罪をするわけねーだろ
203と206は、忠告を破ったので、バスケ部の180くらいの友達と空手やってる後輩連れて遊びに行くのでよろしく(俺はその2人より強い)
いっとくけど俺を怒らせた奴は今まで10人くらい同じ目にあわせたぞ
わかった、俺を馬鹿にした奴と、忠告を守らなかった奴みんな遊びに行ってやる。
実を言うと俺もここに人の依頼で来たんだけどなw
さて今からおまえ達の通信元を追跡する為にハック作業に入るので、もう来ないが
実際ゴツい男が尋ねて来ても、急に被害者面して半泣きで警察に駆け込むなよ。
おまえらのヘタレた行動はお見通しなんだよバーカw
ソース元 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1120896678/202-
- 352 :Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2005/08/04(木) 21:37:33 ID:aOm7twU10
-
何を今更…。
- 353 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:38:11 ID:uKUaK1jG0
- うなぎなんて嫌い。これからも食べない。
ま、生まれてから一度も食べたことないんだけどね。
- 354 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:38:16 ID:pyreQNUo0
- ♪うなぎうなぎうなぎ〜
♪シナぎを食べると〜
♪あたまあたまあたま〜
♪あたまが痛くなる〜
- 355 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:38:21 ID:rjfNnBcD0
- >>327
一時期というのが、どれくらいかしらないけど、お気の毒なことです。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0728&f=national_0728_003.shtml
信息時報の記者が取材した広東(カントン)省・四会(しかい)市のプーアル茶工場は、
ブタ小屋を改造したもので、工場の脇には下水が流れていた。茶葉を湿った地面に積み、
細菌の増殖を促進させて発酵を速めるために下水をまいており、一部の茶葉にはカビや
うじ虫が発生。さらに、プーアル茶独特の香りを出すために、人工香料を吹きかける
といった始末だ。
プーアル茶の発酵には、通常少なくとも45日程度かかるが、この工場で製造する
「ニセ熟成茶葉」はわずか20日で発酵を始める。完成した茶葉は5年、10年ものとして、
350グラムあたり1000−2000元の高値で市場で売られている。
- 356 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:38:23 ID:kKFlywDv0
- これはもうテロだな
- 357 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:38:27 ID:K4/wtZZ20
- 外食産業や冷凍食品は怖くないのか?
- 358 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:38:31 ID:Ayx5MG/30
- 最近中国産のものは買わないよう心がけてはいるが
実際表記を偽ったり原料に使われてたりするとわからんわな
- 359 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:39:00 ID:0vuuKVil0
- おまえら民主叩きまくってるけど、与党は自民だろ?
俺も民主は嫌いだが責任は民主にないぜ。(ジャスコは別問題な)
食品の表示や輸入時の安全基準とか日本は韓国とかに比べても甘い
この責任は民主党か?ちがうだろ
この責任は自民党だろ。
今までも昔から自民党の食品行政についてはさんざん言われ続けてきたのに
その自民を叩かないってどういうことだ?
- 360 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:42:16 ID:Y0Uu6NUy0
- 甘栗の
剥いてあるお菓子は
どれも中国産・・・
食べるなってことですか?
- 361 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:42:35 ID:toASN6Av0
- 今より3倍黒酢を摂れば大丈夫なんだろ?
CMで言ってたぜ
- 362 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:42:58 ID:72ocLvVg0
- >>345
もう中国産はたべません・・・
- 363 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:43:26 ID:ZlB4Rdfs0
- >>359
そりゃそうだ
- 364 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:45:50 ID:nX4FSfct0
- (株)神戸って何?
神戸物産のこと?
- 365 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:46:09 ID:VBslKm350
- >>359
ミンス情報操作組乙。
- 366 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:47:42 ID:72ocLvVg0
- >>351
ハッカーか?
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 367 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:48:01 ID:XBxiysX60
- 蘇州:緑茶葉から毒性強い「クロムグリーン」検出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0423&f=national_0423_001.shtml
枯れ葉だけじゃなくて、茶葉にも緑のペンキかけてんのかよ…
- 368 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:48:19 ID:0vuuKVil0
- >>365
おまえ2ちゃん脳だよ、ν速には多いけどな
- 369 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:48:39 ID:pZkWvmLd0
- http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKK-74-8&PCN=C26&IDX=24
赤い川なら日本も負けてねーけどな
- 370 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:49:10 ID:j05H8uZd0
- >369
それは、血では(((( ;゚Д゚)))
- 371 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:49:40 ID:lDvbtQX90
-
中国共産党公害産の食物は絶対口に入れてはならない!
中国の汚染実態?
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
- 372 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:51:05 ID:UdQbp5di0
- また日本鬼子の自演か みっともない
- 373 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:51:33 ID:dqPrD5gf0
- 失せろチョン
- 374 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:51:38 ID:zin7owlc0
- 日本男児マンセー
- 375 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:52:30 ID:CY8WoZSH0
- 姉妹スレ
【政治】乾燥パセリから基準値の3〜6倍農薬検出 米国産パセリに検査義務づけ…厚労省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123121628/
- 376 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:54:14 ID:2NsWOpz80
- これは関係あるのかな
土用のウナギ食べた12人が食中毒症状
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050731/mng_____sya_____006.shtml
- 377 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:56:30 ID:lDvbtQX90
- >>367
クロムグリーンってこれのこと?
ttp://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/3/f/3f022be6.jpg
- 378 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:56:30 ID:yV3VmFZb0
- しまった、中国ウナギ食べちまった
腹こわしたのはそういう訳だったのか
- 379 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:56:51 ID:IyKiYher0
- >>376
江南って、なんかチョソっぽいな。
- 380 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:57:45 ID:UfIO3Nbl0
- 鰻なんてたまにしか食わないから、やっぱ奮発してでも旨いもの食いたいよな
支那の鰻の安さを見るとうんざりしてくる。いい加減スーパーに並べるの止めろよ、99円ショップがお似合いだ
俺はあそこ嫌いだからそこでやってくれ
- 381 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 21:59:40 ID:lDvbtQX90
-
下の方の魚やカエルや豚の奇形が中国を物語っているよ
↓
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
- 382 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:03:08 ID:IvTUxoOM0
- >>359
自民はもちろん厚生省にも確認してますが。
だからといって
民主が素晴らしいとでも?
比較でしか語れないなら立派な2ch脳だと思うがどうよ?
違うならいいけどな。
つか、支那産避けて正解だった。
とにかくコンビニやファミレスのような
安い店で食うな。
支那は敵。
- 383 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:04:49 ID:TSgcCA6r0
- 中国から鰻を輸入して日本で加工、表示は国産
∈( ゚◎゚)∋ロンダリング
- 384 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:05:11 ID:JNumPfJ20
- >>367
緑化計画のアレかw
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/0/9/094caa01.jpg
ペンキ撒くのは芝生だけにしてくれw
- 385 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:07:06 ID:VBslKm350
- >>368
じゃあ民主党なら何とかしてくれるんですか!?><
- 386 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:10:03 ID:4m99G6030
- >>383
お前は株板住人だな
- 387 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:10:37 ID:jkmlbGlB0
- やばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよ
やばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよ
やばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよ
やばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよ
やばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよ
やばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよやばいよ
- 388 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:11:25 ID:FjVsg4cq0
- 日本人絶滅作戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 389 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:12:09 ID:RlkXb2Bl0
- やあ (´・ω・`)
ようこそ、ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.htmlへ。
このサイトをまず見て落ち着いて欲しい。
うん、「中国」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このサイトを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「不安」みたいなものを感じてくれたと思う。
平和ボケした日本で、こういう中国による食材テロの実態をみんなに知らせて欲しい、そう思って
このコピペを作ったんだ。
じゃあ、食べてもらおうか。
- 390 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:13:04 ID:IvTUxoOM0
- >>383
それ確実にやってるだろうな。
加工したら産地表示義務が無くなるんだっけ?
違ったらスマン。
クソ高くても
信頼できる店で食うしかない。
- 391 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:13:28 ID:58QQ8D9n0
- 中国と国交断絶希望!
- 392 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:14:16 ID:YYP+Fru00
- 今回輸入した分から突然検出されるようになったってのか?ありえね〜
とっくに発癌ウナギが出回りまくってるよ
- 393 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:16:01 ID:Ayx5MG/30
- >>390
その信頼できる店ってのがどこか分からないからなあ
極端だと言われそうだが中国からの食品輸入を完全禁止しなきゃ
20年後には今のアスベストのような状態に・・・
- 394 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:17:12 ID:LvW+Cv980
- 蒲焼の状態で日本にやって来て
炙りなおして、ハイ国産♪
- 395 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:17:58 ID:t2AZBYQb0
- 「買ってはいけない」の中国産バージョンをキボン
って安全なものが無いから無理かな。
- 396 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:19:58 ID:KGKX+b6c0
- 生だったら大腸菌や赤痢菌も検出できたりして
- 397 :隆太@ 本名:2005/08/04(木) 22:23:54 ID:hYUj1j2/O
- イオン系がそんなアブナね-もん売るわけね-じゃんww バカじゃね-のw 藻前らwwwww
と、爆弾設置して こっそり帰ってみる
(゚Д゚)ハッ! 寂しいのかっ オレッ・・もしかして
- 398 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:23:58 ID:BKGVA/eU0
- 活魚状態のうなぎは危険だからと輸入がNGになったんだけど・・・・
加工状態だとOKなんだよね。
不思議でしょう❤
- 399 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:26:53 ID:BKGVA/eU0
- >>395
> 「買ってはいけない」の中国産バージョンをキボン
> って安全なものが無いから無理かな。
『買ってはいけない』の連中は真っ赤だから米産牛のBSEは騒いでも、
中国様の食品汚染には全く触れません。
中国の核はきれいな核 by 毎日が週間金曜日
- 400 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:27:27 ID:3G1/f0Uv0
- もうだめだ。
きっと俺は数ヵ月後には血を吐いて死ぬんだ・・・
- 401 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:27:58 ID:m/GRUv2x0
- >>398
何が危険だったの?
- 402 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:29:25 ID:wYli46220
- 国民を騙す糞厚生労働省のお役人様とついでに偽装の大好きな農水省のお役人様は
全員銃殺刑だ。
税金ドロボーめ
- 403 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:29:28 ID:TwiqazQ40
- >>394
それは無理
日本で焼いて真空パックなら国産にも出来ようが
- 404 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:31:10 ID:rjfNnBcD0
- >>401
中身は同じだが、監督官庁が違うって事じゃないかな。
農水省は禁止してるが、厚生労働省(経産省か?)は禁止してないとか。
- 405 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:32:13 ID:/NyrzujhO
- 韓国の記事が出た時、おかんにその事をいったら
「じゃぁ、今年は穴子にするわ〜、いっぱい余ってるからw」
って、我が家の土用の丑の日は、穴子丼やったwww
- 406 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:32:41 ID:q7L3CaA50
- ここ一年近くウナギを口にしていない俺は勝組・・・・orz
- 407 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:37:37 ID:moBxiytT0
- 2ちゃねらで、中国産ウナギ食べる人がいることに驚き。
ひょっとしてジャスコのボーンチャイナの食器事件も知らない?
鉛が基準値よりも多かった奴。
例の如く、マスゴミは取り上げませんでしたが…
ttp://www.aeon.info/news/newsrelease/200505/0530-1.html
- 408 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:39:19 ID:B8yTQreh0
- 結局安いもの食べても医療費として降りかかってくるだけなのにね
- 409 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:41:58 ID:75LJp8iU0
- 中国産の蒲焼って異常に賞味期限が長いよな。
スーパーでヘビーローテーションしてるのを良く見かける。
- 410 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:42:23 ID:u41NR+Hn0
- 遅かれ早かれ人は死ぬんだからギャーギャー喚くなアル。
- 411 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:43:17 ID:TAPjfnm40
- 厚生労働省は何やってるんだ?
- 412 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:44:26 ID:VmOpTaekO
- 先日、支那産ウナギで食中毒があったが、本当に食中毒だったの?
みなさん無事退院されたの?
- 413 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:46:25 ID:DABYWTto0
- 支那産の食い物は全部
「 毒 物 注 意 」
の表示義務を!
- 414 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:50:44 ID:6li2whGZ0
- この間食べたレストランで出てくるようなウナギは国産なわけ無いだろうな…orz
- 415 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:51:57 ID:B8yTQreh0
- そのうち完全に安全管理されたまじりっけなしのタブレットのみの食事しかなくなる
- 416 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:53:57 ID:Ao3AdzXVO
- 浜松人の俺はひとまず安心か。
- 417 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:54:51 ID:i3koT+Mq0
- オリジンのウナギ弁当は非中国産だよな・・・・・?
- 418 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:55:42 ID:B8yTQreh0
- >>416
地元の名産って以外にその地域の人間って食べなくない?
- 419 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:58:17 ID:QrVWQEa10
- あの七色の河のどこを泳いでいたうなぎだ?
- 420 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 22:58:48 ID:5bWW3bPb0
- ウナギなんてほとんどシナ産じゃないの?
国産とシナ産の割合ってどれくらいなんだろう?
教えてエロい人
- 421 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:00:12 ID:i3koT+Mq0
- >>389見たら、安けりゃ中国産でも我慢するさと思ったが・・・・
シャレにならんな。
- 422 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:01:44 ID:Ao3AdzXVO
- >>418
ご指摘のとおり普段はあまり食べないけどねw
たまに食べる事はあるから、その時は地元産ばかりだから安心かなと思って。
- 423 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:03:13 ID:I4UpX/MG0
- 某スーパーで「中国産のうなぎは、おいしくて安全」って宣伝ビデオ流してるのを信用しなくて本当によかった・・・
- 424 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:03:41 ID:QrVWQEa10
- 安かろうまずかろうですよ
いろんな意味でまずかろうですよ
- 425 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:05:37 ID:+7f7GZMd0
- わざとやってんだよ。きっと。
- 426 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:06:40 ID:Stxw7vmM0
- コンビニで売ってるウナギおにぎりのウナギとかも当然中国産なんだろうな。
- 427 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:07:09 ID:+zWNoYm90
- ねえヘビースモーカーの俺とどっちが発ガン性物質大量に摂取してる?
- 428 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:07:39 ID:QrVWQEa10
- 中国産商品ボイコット運動をスタートすべきだな
あきらかに
韓国も餃子の前科があるのだありえないな
韓国から輸入してる安物キムチも控えるべきだ
本場とかいう言葉に騙されてはいけない
- 429 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:07:42 ID:RVCkeyCv0
- >>416
浜名湖のうなぎは我が愛知県の南知多産らしいよ。
ソース:知り合いのおっさん
国産だからいいけど。
- 430 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:07:55 ID:w+l28K8K0
- >>427
タバコはナチュラル。
中国産ウナギはケミカル。
- 431 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:08:55 ID:H9J7+4zJ0
- 中国産のウナギなんて喰ったことないね。
買う時は、愛知県一色産のみ。
- 432 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:09:22 ID:AOFfdOh70
- しかしだな
こうやって「貧乏人は中国産を食え。我々は国産を食う。」
みたいなやり方をしてても将来的にはこれが医療費に跳ね返って来るわけで
そうなるといずれあんたらの首も絞めるわけで
その辺どう考えてんの岡田さん
- 433 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:10:01 ID:KkQZ8rmr0
- オキソリン酸、エンロフソキサシン、テトラサイクリン系抗生物質
今のところ、うなぎに関しての食品検査はこんなもんでしょ。
後、何を検査しなきゃいけないの?
- 434 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:10:01 ID:DzJD6Jso0
- 中国産の鰻でも、日本で調理加工すれば「国産」になる。
スーパーで売ってる1000円やそこらの国産鰻は中国産の可能性が高い。
特に今年は料亭ですら国産鰻が不足して困ってるわけで。
- 435 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:10:06 ID:LLJAI9z80
- おまいら、ここでナゾナゾです
中国の養鰻場に、頻繁にバキュームカーが出入りしています。
行きは満杯、帰りは空っぽ。
さて、どうしてでしょう。
- 436 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:10:20 ID:BxDoVSnn0
- ダイエーでやたら中国産鰻は安い、安全、おいしい
などと謳ってたが、大丈夫か?
- 437 :うなぎやWEB:2005/08/04(木) 23:11:05 ID:Do4qOz4g0
- 毎日一生食べても健康に影響ないことで大げさな。
だいたい、国産は全て安心だなんてありえない訳で国産神話は????でしょ。
- 438 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:11:42 ID:RVCkeyCv0
- >>437
でも中国産よりはまし。
- 439 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:12:05 ID:L0btnNMl0 ?
- >>437
日本語お上手ですね
- 440 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:12:30 ID:dK17wxB40
- あのさースーパーで中国産の激安農薬にんにくと青森産高級にんにくの2種類のみ販売するの、やめてくれんかな。
東京だけじゃなくて地方でもやってるみたいだけど。
- 441 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:15:31 ID:QrVWQEa10
- >>437
反日感情を持つ人民が作るものよりはまし。
やつらは日本と違ってどんなもの作っても政府が守りますから。
その点日本の企業は、へまやらかせば牢屋逝きのリスクがあります。
君のような開き直りを奴隷の道徳と昔のエロイ人がいいました
- 442 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:16:06 ID:W9FQjOU50
- >>437
支那の発ガン鰻を売りまくっている鰻屋がなんか言ってます。
- 443 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:17:00 ID:DzJD6Jso0
- >>435
養鰻場でスカトロAV撮るの?
- 444 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:17:56 ID:p2yuG3UT0
- >>440
それわかる
俺の場合 ヤスイ中国産買っちゃうんだけど・・・
もうちょい選択肢欲しい
- 445 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:18:08 ID:LLJAI9z80
- >>443
惜しい!
ヒント:えさ
- 446 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:18:40 ID:CO+uHmre0
- あちゃー……
こないだの土用に食べちまったな。あれ国産だったかなあ。覚えてないや。
- 447 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:19:47 ID:xCJG6MTj0
- >>440
や、佐世保のスーパーももろにそれ。
打ちが田舎だから選択肢がないのかと思ってたが。
にんにくって育てるのに難しいとか制約とかでもあるのかね?
- 448 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:19:55 ID:g0/w06G90
- (-@∀@)<だが、心配のしすぎではないか
- 449 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:21:38 ID:w5Oc6Lhy0
- 外食や加工食品は恐ろしくて口にできん。出来る限り安全な国産品を買い、自分で調理。これ最強。
お陰で今日も煙草がんまい…あ、以前、紙巻き煙草の紙にタルクが使われていると言う噂があったな…ガクブル
- 450 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:21:41 ID:q7nE2K/q0
- うなぎは高いので食べることができません
- 451 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:21:47 ID:KkQZ8rmr0
- 確かに、以前の中国産のほうれん草なんかは、
輸入されて国内で販売されているものに関しては大丈夫だったど、
国産のものは、生産者や販売業者の自己判断で検査をするらしいから、
逆に怖いかも・・・。
- 452 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:22:55 ID:AOFfdOh70
- 士農工商って正しかったんだな
- 453 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:22:56 ID:LLJAI9z80
- >>446
お気の毒さまでつ
国産って言っても・・・
中国から輸入したヤツをしばらく日本で飼っとくと、
あ〜ら不思議
国産に早変わり〜っ、てね
- 454 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:24:21 ID:oMItDgLl0
- 噂通りだな
- 455 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:24:29 ID:DzJD6Jso0
- >>437
確かに。
農薬撒きまくりの国産野菜よりは、
ポストハーベストされていても北米や豪州産野菜の方が安全なのが現実。
日本の場合雨が多いから、何度も何度も農薬を散布する必要がある。
しかも痩せこけた土地で育てるから、色んな薬品の力がないとまともに育たない。
それでも消費者は国産野菜を求める。
現実とはかけ離れた認識だね。
- 456 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:25:39 ID:VBslKm350
- 農水省はBSEよりまずこっちに気合いれろよ・・・
- 457 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:26:00 ID:foxeHcGT0
- >>437
はい、帰れ〜
- 458 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:26:47 ID:W9FQjOU50
- アスベスト騒ぎが現実の問題になったのも、30年後だった…
支那の発ガン食品で発病する日本人が大発生するのも30年後か…
今の若者は支那食品のせいで、若くしてガンで逝くのか…
- 459 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:27:21 ID:QQXvIS/f0
- 家電製品には放射能の混ざった鉄が使われてます
- 460 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:27:40 ID:LoOjMQqL0
- わざとだね丑で在庫処分すべてはシナリオどおり
- 461 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:28:00 ID:DzJD6Jso0
- >>445
中国の人って貧しいって聞いていたけど、
なにもうん○なんて食べなくても……
- 462 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:28:07 ID:+lCqjBpzO
- >>543
帰化って事か
- 463 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:29:10 ID:KX6TMrCVO
- 今まで安いからよく食べてたよ ガンになるの?
- 464 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:29:44 ID:hUY5sYQk0
- もう中国産の食い物なんて馬鹿しか買ってないだろ。
馬鹿が癌になって死ぬ。これでOK。
- 465 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:32:00 ID:uaq/hm+t0
- どっちの料理ショーの特選素材で中国産とか出てきたらワロス
- 466 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:32:19 ID:WZhG9cnr0
- あーあ、やっぱり
- 467 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:32:33 ID:qPPa17th0
- わかった(世に出た)時点で、もうかなり日本人は、食べてる。
うなぎに限ったことではない。。。て数年前から言ってるのに。。
- 468 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:32:55 ID:Y7mm7Lpz0
- 株式会社神戸
業務スーパーってやつだな
必死で安物買う奴、それには全て理由があるんだからなw
- 469 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:33:17 ID:/CZ+7dM90
- 8/5金 20:00 集合 21:00 集団訪問開始予定です。
8/6土 20:00 集合 21:00 集団訪問開始予定です。
★拠点
【友好交流】ハ´;)BAKKER VS VIPPER(´・ω【+盆祭+】112
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122907493/
2chan専用プラウザをお勧めいたします。
民間の反日系中国ウエッブサイトへの抗議をしてくださる、お持ちの知識・技術を活用してくださる 等
・ ・ ・ ・
日 中 友 好 目的 での、ご参加をお待ちしております。
「友 好」は「謝罪と賠償」じゃないです(´・ω・`)
- 470 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:33:34 ID:rMuTbBjYO
- 何か(例えば肉や魚)焼いてコゲた部分食べても発ガンの可能性ありなんだろ?
そんなに慌てることもないかな
- 471 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:33:36 ID:rzzwgJVQ0
- うなぎテロですか?
- 472 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:34:46 ID:DdIO7vPr0
- 幅の広い鰻は、中国産。
- 473 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:35:05 ID:jqfG+/yV0
- 日本向けのウナギに水銀等の有毒物質を投与。
十分ありうる。
- 474 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:35:10 ID:QrVWQEa10
- >>470
君はあの7色の河を見たか?
枯れた芝生にスプレーして緑化とかいってるのを見たか?
- 475 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:36:23 ID:KkQZ8rmr0
- えっ!
バイオテロ?ケミカルテロ?
- 476 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:37:48 ID:6rR7E6cl0
- この間コンビニのうなぎ食べなくてよかった。
- 477 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:38:32 ID:QQXvIS/f0
- 痩せこけた土地で
はぁ?
北のことですかw
- 478 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:39:01 ID:QrVWQEa10
- 7色の河
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
- 479 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:39:29 ID:+c59wN8J0
- 毒物大国死那
- 480 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:39:39 ID:qPPa17th0
- おれは、7年以上前から中国産は、食ってない。
ま、スーパーが産地偽装してないか、
レストラン・弁当のおかず等が使ってなければだが。。。
- 481 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:39:53 ID:xv8R3j/E0
- 中国とうとうテロ始めたか
- 482 :470:2005/08/04(木) 23:41:00 ID:rMuTbBjYO
- >474
知らなかった。
そんな所からくる魚食うなんて気色悪いな。
別の話だが、刺身で奇形がサバかれたりしてるが、あれは大丈夫なのかな。とか思ってみる。
まぁ中国産ウナギは食ってないけどな
- 483 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:42:51 ID:RVCkeyCv0
- >>451
私、農家でバイトしたことあるけど、
自分たちのご飯に収穫した野菜使ってたよ。
危ないもの使ってたら、自ら食べないよねー。
中国では自分の収穫したものは絶対食べないらしいけど。
- 484 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:44:34 ID:3xdno8wy0
- 土用の丑の日が過ぎた後で流すところが
さすがだな
- 485 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:45:21 ID:lt01l0h/0
- えっと、金だして買ってるんだよねこのウナギ
- 486 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:45:43 ID:qPPa17th0
- どっかの倉庫で中国からの野菜は、腐らなくて、ある意味震えたとか聞いたな。。
- 487 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:45:57 ID:ZlQj7cML0
- 中国産はもう信用できない?
- 488 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:46:05 ID:8raUeb28O
- ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━テロキタ―――――(゚∀゚)――――!
- 489 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:46:32 ID:z8u71PYO0
- ダイエーでは中国産を大プッシュしてるよ
- 490 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:46:55 ID:aPA0pJzC0
- >487
とっくに信用してない。
- 491 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:47:52 ID:w+A6XE1V0
- わかりきってることだろう
またこのスレにセブン社員の工作員とか沸きそうだな
保存料んときみたいに
- 492 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:48:20 ID:4tgGHV1Q0
- うなぎテロ
- 493 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:48:29 ID:2r8o7qks0
- シナ産うなぎの発がん性物質はきれいな発がん性物質
- 494 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:48:49 ID:lt01l0h/0
- >>486
しいたけとかもあったなそれ、国産のは黒くなって腐るのに中国ものはいつまでも色も変わらないそうな・・
- 495 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:49:41 ID:je16NXZ50
- 気持ち悪いほど油乗ってるのが、中国産。
やせてて、さっぱりしてるのが国産。
- 496 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:52:40 ID:4tgGHV1Q0
- こないだ大学生協の学食で「うな丼」喰ったけど、
あれ大丈夫だよな・・・?
- 497 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:54:04 ID:LLJAI9z80
- >>461
あははっ
ちがうよぉ
日本帝国主義の鬼子が喰うウナギに
食べさせ(ry
- 498 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:54:53 ID:IvTUxoOM0
- >>470
こげ自体からガンを誘発する事は無いよ。
つか、いつの都市伝説だよ。
>>483
農家じゃ自分で食べる分は
農薬使って無かったりするよ。
ちゃんと畑分けてたりする。
JAが無用な農薬買わせてる限り
無くならない問題だな。
- 499 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:55:44 ID:j05H8uZd0
- >487
何を今更w
- 500 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:59:15 ID:qPPa17th0
- 日本人薬殺10年テロ計画だな。。このままでは、10年後は、癌だらけだ。
- 501 :名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 23:59:19 ID:W9FQjOU50
- しかしアメ牛のBSE問題の時は大騒ぎして直ちに輸入禁止しにしたのに、
今回はぜ〜んぜん騒がなくて、しかもまだまだ輸入され続けてる。
どうなってんのかねえ…
- 502 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:00:54 ID:sQjBnZJe0
- >>498
偉大なる中国共産党同志よ
レス乙
だが、それはひと世代以上前の農家のやり方
今の世代の日本の農業経営者は、完全に意識が変わってきているよ
自分の子供に食べさせられる安全なものを
次世代の日本国民に喰わせようと、そう考えて居るんだよ
- 503 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:01:19 ID:KYfqhK720
- >>478
(´;ω;`)オェ
- 504 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:01:19 ID:Y5nJVz+s0
- >>484
だね。
でも、うちは貧乏だから中国産ですら買えなかったよ(´・ω・`)ショボーン
- 505 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:01:25 ID:zvaYblTC0
- ・・・笑えないんですけど。
- 506 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:02:28 ID:WcFSzTyp0
- 最近やたらにウナギ食ってますが・・
- 507 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:03:18 ID:sQjBnZJe0
- >>501
ヒント:異音グループ
- 508 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:03:25 ID:jEmamfOYO
- >>494
俺の勤めてる店に入荷した中国産松茸は2日目に虫食い穴だらけに・・・
ハズレだけどアタリですか?
- 509 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:06:33 ID:GvriSCaeO
- >>496
500〜600円以下のうな丼は確実に中国産
だって計算合わないもん
- 510 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:08:49 ID:c60QXGc60
- 最近中国情報が熱いぜ!
んでもって中国産ウナギは皮がブヨブヨで食べれたモんじゃねーぜ!
- 511 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:13:35 ID:WtMOJaay0
- 何言ってんのおまえら
そもそもの原因は日本の侵略戦争にある。
中国は正しい、日本が悪い!
- 512 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:14:06 ID:j5W9BukM0
- 老舗の鰻屋で静岡産の鰻を食った俺は勝ち組。
白焼きウマ―(゚д゚)―ッ
- 513 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:15:27 ID:ZAfiXo1r0
- 緑茶もかよ…
蘇州の緑茶葉から毒性強いクロムグリーン検出
http://suzhounews.exblog.jp/318929
- 514 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:18:01 ID:WcFSzTyp0
- 毒ばかり送ってきやがるなwwチャイナwかわいいヤツw
- 515 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:18:24 ID:5YU1mwO40
- もうばっちり日本人の体には中国のありとあらゆる毒素が食い込んでるって
いまさら止めても、もう遅いよ
ほんと馬鹿な国だな。中国に工場進出だの、中国の安価な野菜だの
結局安物買いの銭失いならぬ、安物買いの命失いってこった
かかわってからというもの碌なことがない。失業者は増やすし、国内には毒
素が蔓延するし、あげくには中国人犯罪ってか?
- 516 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:20:10 ID:sQjBnZJe0
- >>512
ほらよ
170 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2005/07/27(水) 04:40:15 ID:VgwNTGR8
静岡産のうなぎは高いだけで「ほぼ中国産」だったりするので危ないよ!!
中国産の輸入うなぎを浜○湖やその周辺の養鰻いけすに入れて
ほんの形ばかり肥育(というより泥抜き)から国産として出荷している
恐るべき実態を○岡漁連は黙認してる。
国産養鰻業の全国組織である、日本養鰻漁業協同組合連合会(日鰻連)の会合では、
何年も前からこのようなほとんど擬装食品の実態が消費者の間に知れ渡れば、
ブランドとしての国産うなぎは暴落、ひいてはうなぎ消費自体の衰退を招くとして、
たびたび議題として上がっていたが、ブランド名のみで売ることに馴れきった
○岡などの有力漁連の反対や消極策により対策はまったくと言っていいほど取られてこなかった。
この事態に危機感を持ち業を煮やした有志の地方漁連は団結して、日鰻連脱退を表明、
熊本漁連などが中心となって九州養鰻漁業協同組合連合会を新たに立ち上げることをめざしている。
- 517 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:20:26 ID:UpNcuJu00
- 2ちゃんorネット見てれば中国産の食べ物がどれだけ危険かわかるでしょうに。
作ってる中国人ですら食べないのを食べられるわけないだろう・・・
- 518 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:22:34 ID:j5W9BukM0
- >>516
ありがとよ。
偽装の可能性があるのか…orz
- 519 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:23:35 ID:UMwnaX0T0
- これって確信犯的テロじゃね〜の。
- 520 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:24:50 ID:5YU1mwO40
- ま、もう遅いから
俺はガッツガッツ喰うよ
どうせ彼女もいないし先の知れた未来が待っているだけだから、これを理由にくた
ばってもいいと思っている。
幸せな家庭って奴 欲しかったな・・・
- 521 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:24:54 ID:Jw3uxFn30
- もうあきらめろとか言ってる香具師はこれからも中国産を食べ続けてくださいね^^
- 522 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:24:58 ID:fbbFhbyD0
- 謝罪と賠償!
謝罪と賠償!
謝罪と賠償!
- 523 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:28:19 ID:XrgWHlN1O
- この前神戸のスーパーで中国産うなぎがたくさん売ってて安かったから買って食ったよ。
- 524 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:28:57 ID:Van5IhCh0
- ここ数年うなぎくってうまいとおもったことがない。年とともにひどくなってる様なきも。
機械油につけたゴムくってるみたいで気持ちわるい。
国産ってあんま見かけないし。
- 525 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:30:10 ID:FoiaGpI70
- 日本向けに毒を仕込むのを忘れないのは、さすが支那人だ
とっくにお見通しの俺は、名店の国産天然ものを6000円で食った
安物専門のスーパーでは、加工品にして原産国表示義務を逃れようとしているが、
支那臭さがラップを通してにおってくるんだよ、買弁岡田w
- 526 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:30:25 ID:hFr5ffXH0
- 中国史ね
- 527 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:32:49 ID:mVsaUxUu0
- あひゃあああああああああああああ食べまくった!
- 528 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:33:33 ID:0vY4ZIdJ0
-
勘弁してくれよぉおおおーーーーーーーーーーーーー!!!!
- 529 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:35:36 ID:KfGIvwIJ0
- うなぎだけに心を奪われるなよ、低脳お人良し国民。
マーガリン、外食産業での輸入食材(原産地表示義務がない)、
残留農薬、化学調味料、アスベスト、etc.
- 530 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:36:04 ID:lB25Tak0O
- マジでどうにかしろよ日本政府!謝罪と賠償!
- 531 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:36:24 ID:rzq9a3y30
- >>529
チョンは(・∀・)カエレ!!
- 532 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:43:35 ID:N9DaKE4z0
- 外食も早く、原産国表示しろ、厚生省と農水省!
国民の健康より、業者の利益を優先するのか、アスベストみたいに。
- 533 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:47:30 ID:6i1mwPZ10
- 野党を叩いても、食の安全を実際に脅かしてきた政府与党は叩かないのが2ちゃんねるクオリティ
民度低すぎだなw
愛国無罪とか叫んでた連中とお前らかぶってるよ
- 534 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:48:52 ID:l/Md2aoY0
- >>502
同志にするなw
いや、心意気は理解するが
現実は追い付いていない。
JAにおんぶ状態(そういう状況を作ってるのがJAだが)
正直まだまだ・・・・・。
- 535 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:49:55 ID:Jw3uxFn30
- で、生協とかコープとかはヤバいの?
- 536 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:51:32 ID:c1yaGArW0
- 中国産の安売りウナギってさ
蒲焼になる前は鮮やかなコバルトブルーとかサファイアとかショッキングピンクとか
七色に光り輝いていて、それはそれは美しいらしいよ
といった話が実話だったらかなり怖いと思う。
- 537 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:54:20 ID:AlSjAW8l0
- コンビニや外食の煮物野菜を食べて健康的と思ってたのは大間違いだった。
コンビニや外食の煮物野菜なんかは、たいていは、農薬がたっぷり入った中国産だろ。
- 538 :名無しさん@5周年:2005/08/05(金) 00:56:20 ID:y8kAWo7T0
- >>533
> 野党を叩いても、食の安全を実際に脅かしてきた政府与党は叩かないのが2ちゃんねるクオリティ
> 民度低すぎだなw
「野党叩き」が気に入らない自分の意見を、関係ない中国産うなぎのスレで
わざわざ書き込んでいる民度の低い香具師w
- 539 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 00:57:11 ID:ialD4QEb0
- シナの食品テロ攻撃は順調だなw
笑い事じゃないけど
- 540 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:02:36 ID:nJ4DjWnu0
- 生物テロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
- 541 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:02:41 ID:aBJXlRII0
- >>533
同意、日本人の敵は日本人かもしれない。
>>531とか、バカかこいつ。
- 542 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:02:50 ID:Jw3uxFn30
- >>533
どこの国の人ですか!?><
- 543 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:04:08 ID:PhF/YcLd0
- シナ産はいい加減に全面禁止にしろよ
- 544 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:11:43 ID:nn+2CjU10
- 所得の2極化のため、100円ショップなどが繁盛し、食品だけでなく、
安全対策が全くずさんな中国製の日用品や家電から有害物質が日本国土に広くまきちらされている。
また、所得の2極化のため、安売り圧力が高まり、人件費を節約するため、
外食産業に中国人の飲食店員が進出し、日本人の食生活をかなりにぎってしまった。
空恐ろしいことだ。
- 545 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:18:59 ID:uPhxBjRf0
- ちょっと待てよ・・・・・・・・・
アメリカ牛肉どうのこうので日本は安全管理きっちりしてるんだな
と思ってたのに。中韓に甘すぎなんじゃあああああああああああああ
民主党氏ねええええええええええ
- 546 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:22:16 ID:l/Md2aoY0
- >>533
スレタイを理解してるだけ。
自民叩きたいならよそでやる。
お 分 か り か ?
- 547 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:22:41 ID:mFlhUv2B0
- 誰か中国から主に輸入してる商品リストアップしてくれないかなw
省庁のHP見たら分かると思うけど
- 548 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:25:23 ID:g4N9FpOZ0
- 生まれた時からずっと中国産のみを食べて育ったら、どうなるんだろうなー
キメラとかになりそうでコワスw
- 549 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:26:35 ID:E7Ts6cr20
- ちょい前も同じような記事みたな。
うなぎ家の者が買ってくるから食っちゃうんだよ、ほんとは食いたくないなあ。
- 550 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:27:33 ID:StRxmU760
- 普通に考えて、日本人が食べると分かってる
うなぎを中国人が丁寧に扱うとは思えない
- 551 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:30:17 ID:g4N9FpOZ0
- >>550
「日本人は嫌いだけど仕事だからきっちりやろう」なんて考えられないだろね
- 552 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:31:59 ID:eDIlyeTV0
- 今日ほど、
うなぎ嫌いであることに誇りを持った日はない…
でも、両親が大丈夫かな?
- 553 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:34:29 ID:Y6tyEqWg0
- 常に厨獄産は避けてきた俺は勝ち組
- 554 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:35:16 ID:KzyWrStl0
- で、発癌物質っていっても具体的にはなに?
- 555 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:36:44 ID:rS0Aqi+YO
- >>437見て色々怖くなってきますた。。。
こんなに必死な工作員がいるってことが全てを表してますよね。
- 556 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:37:07 ID:eDIlyeTV0
- >>554
確か、鑑賞魚の寄生虫を殺す緑の液体のヤツだったと思う…
- 557 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:37:11 ID:SCxq3khU0
- 民主党・社民・共産のせいで、中国に対して毅然とした策が取りづらい。
だから、政府の弱腰による食の安全の不徹底は野党の責任。
- 558 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:37:27 ID:hVVMcVaf0
- もうあれだ、厨獄産の○○食べたから病気になったで
謝罪と賠償を・・・をみんなでやれよ。
毒ガス兵器以上にやってやれ。
- 559 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:38:07 ID:uz6gIAXN0
- >>554
マラカイトグリーンが検出されたみたいだけど。これって発癌性物質?
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050805k0000m040084000c.html
- 560 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:39:18 ID:eDIlyeTV0
- >>437
確か中国産のアンキモの寄生虫含有率は100%で
日本産は1%くらいだったハズ
- 561 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:40:15 ID:HKRPS9+HO
- 中国は世界のガン
- 562 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:40:34 ID:KzyWrStl0
- >>559
thx
ところで、中国産人肉には発癌物質は含まれますか?
- 563 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:40:49 ID:EBBYY7Mp0
- 日本に輸入された中国産「ぬるぽ」から、発がん性物質検出
- 564 :470:2005/08/05(金) 01:41:40 ID:8suPwSS9O
- >498
thx.
ベンゼン環ににた形がどうたらというのは嘘だったわけですね。
- 565 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:47:51 ID:yu2dM7PQ0
- ”狂食の時代” って言う本にシャケの養殖の恐い話出てたよ。
魚の排泄物にまみれたドロドロの養殖場。
魚がバテそうになる直前で強い薬剤の投入をやめるタイミングとか。
毒薬入れてた人が告白してたよ。
ダイバーが養殖場偵察したら。ドロドロで見えなかったって。
あれって、何処の国だったかな、今は改善されてるのかな。
- 566 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:50:02 ID:smxbDJzq0
- つまり、「回転寿司には行くな」ってことだな?
- 567 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 01:57:10 ID:Jw3uxFn30
- 築地は安全
- 568 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 02:15:27 ID:TbI5iASg0
-
日本は中国から「食品テロ」攻撃を受けているようなものだ
- 569 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 02:17:54 ID:CykgguaF0
- やばい食品の買い付けを世界中でしている百戦錬磨の商社マンでも
中国でのウナギ加工をみた人はウナギが駄目になるらしいよ。
加工しやすいようぬめりを取る為に洗剤ふりかけてウナギ用の洗濯機へ。
口から泡を噴き出して死んだウナギの顔が頭から離れないんだって。
自分は食べないから「貧乏人は中国産でも食ってろ」っていう考え方はいかんね。
中国産に限らず世界レベルで日本人で人体実験してるって馬鹿にされてんのにさ。
今の日本人は薬漬けのものばっか食べてるから土葬したら腐らないって本当かね。
自給率が低いからしょうがないなんて悠長な事いってないでニートでも
ひきこもりでも引きずり出して一次産業させることはできんのかね。
- 570 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 02:20:20 ID:xIY2OXOQ0
- NHKの7時のニュースを欠かさず観ているのに、どうして私は
このニュースを知らないんですか?
重大なニュースじゃないの?民放なら、商売の都合もあるかもしれないけど、
それに左右されないための公共放送だろう!
- 571 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 02:21:10 ID:1WbY7T60O
- 中国産の食品は毒入りが通例
買うヤシも食うヤシもバカ
- 572 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 02:24:27 ID:hGhq5p1i0
- 第一次産業はなんとかしないとまずいな
いいかげん農業に企業が参入できるようにしろよ
- 573 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 02:41:51 ID:UUx8LDyq0
- やはりニュース化は土用が終わってからだったなw
- 574 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 02:49:39 ID:bAHTMcbA0
- >>565
その本すごく興味があるのだが、>解説者 筑紫哲也ってのが激しく引っかかる。
- 575 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 02:55:37 ID:c9iN0Kmk0
- 人が犬を噛むことをニュースって言うんだよね?
【社会】日本に輸入された中国産野菜、実は無農薬だった
- 576 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 03:20:32 ID:7KmaEel70
- うなぎを刺身で食べる人は少ないが 食べる地方もある
血にはイクシオトキシンという毒素が含まれている
生で食べる場合には、これを完全に取り除くこと
もし毒素が体内に入ると吐き気など中毒症状が出たり、
目に入ると結膜炎になる
血の毒より、発ガン性物質
- 577 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 03:27:54 ID:9YkaK0Iy0
- 土用にうなぎを食わなかったおれ
毎日烏龍茶を飲んでるおれ
勝ち組or負け組み?
- 578 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 03:33:33 ID:c1yaGArW0
- そもそも夏のウナギはマズイと決まっている
- 579 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 03:38:51 ID:+iXsyTNh0
- 土用の日にセブンで鰻を買ったんだが、マズイの?
ttp://www.nikkei.co.jp/china/news/20050719c187j003_19.html
ttp://www.sej.co.jp/shohin/ushinohi.html
これみると、ほんとに安全性の裏付けがあるのか非常に疑問なんだが。
そもそも何をもって裏付けっていってるのかも不明…。
- 580 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 03:49:12 ID:kklWGs7j0
- 中 国 の 7 色 に 輝 く 河 川 と 食 品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
中国人自ら口にしない 「 毒 菜 」 「 毒 魚 」 「 奇 形 食 品 」
自然界ではありえない色の川の数々、さぞや驚かれたと思います。
しかしこれが現代中国の環境破壊の現実です。
中国では3歳の女の子に初潮が起こったり、地域によって
特定疾病が他の地域の数百倍の顕著さで現れたり、
深刻なケースでは呼吸困難などの急性中毒症状で死亡するなど、
環境にまつわる極端な人体健康異常が毎日のように起こっています。
家畜などでもこれは深刻な問題です
(画像は刺激の強いものばかりですので、苦手な方は閲覧をご遠慮下さい)
鼻二つに眼が三つの子牛(→画像)
頭一つに身体二つの子豚(→画像) 単眼の子豚(→画像)
眼三つに鼻二つの子豚(→画像) もはや原形をとどめない子豚(→画像)
4本足のヒヨコ(→画像)
翼のような奇形足が生えた猫(→画像)
六本足のカエル(→画像) 様々な奇形カエルが大量発生(→画像)
背骨の曲がった魚(→画像) (→画像)
工場廃水や排煙、投棄の垂れ流しだけではありません。
農家は生産性をあげるため、欧米や日本では戦前や数十年前に禁止となっている
有害な農薬を高濃度で使用しており、発展する都市部の富裕層は、
自国である中国産の野菜や魚(うなぎやエビなど)、中国緑茶などは決して口にしないといいます。
香港では内陸部からやってくる野菜を「毒菜」とすら表現しています。
- 581 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 03:55:17 ID:bp2oKzo20
- 某会員制のスーパーから葉書が届いた。
以前売った国産うなぎが実は中国産だったごめんちょって書いてあった
もうだめぽorz
- 582 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 03:57:55 ID:A+0MJUGi0
- 何が問題かというとーーーー、
中国産のうなぎが普通にスーパーでよく売られていること
- 583 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 04:02:00 ID:6JifYiYQ0
- 中国がらみは、ろくなニュースないな
- 584 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 04:06:55 ID:CykgguaF0
- 中国って南部でダシに使う程度で、ウナギはほとんど食べないんだよね(受け売り知識)
韓国では食用というより強壮剤の意味合いが強くて、食べるのは日本とかヨーロッパが主。
自分たちが食べない、ウナギ=日本への輸出品なら大陸パワー全開で適当な養殖するだろうな。
- 585 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 04:10:23 ID:hGhq5p1i0
- >581
晒せ
どこよ?
- 586 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 04:11:16 ID:l0O95U8K0
- テロだぞテロ
- 587 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 04:16:43 ID:bAHTMcbA0
- >>584
中国人は韓国人とはちがうよ。 韓国人ならまさにそういう発想するけど、中国人は身内以外は
漢民族だろうが中国人だろうが外国人だろうが一緒。
うなぎの養殖に関しては、2ちゃんでもいろいろな情報が出てきてるけど、とにかく養殖場が激ヤバな場所らいしな。
養殖場を見たら食べようとは思えなくなるような場所らしい。
でも、そういうところで養殖するのをOKして日本に送りつけてるのは日本の商社なんだよね。
一番悪質なのは商社・大手スーパーだと思うよ。
ヨーカ堂とかな。
- 588 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 04:19:21 ID:IulnVLMC0
- オレの近所のスーパー
中国産と宮崎産の2種類売ってるが
とりあえず食べとこって安い方買うわな...
丑の日過ぎての報道はありえん
さばききれんと思った輸入業者も一枚噛んでるんじゃないのか?
- 589 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 04:26:49 ID:bAHTMcbA0
- 中国である程度育てる→日本の養殖場で蓄養→国産として出荷
この詐欺商法がまかり通っている限り、国産だろうが危険なのは変わりない。
特に安い国産うなぎはまず間違いなくこれ。
特売で売ってる「国産」もこれ。
お前らうなぎ食いたいなら一尾1000円程度で食おうなんて思いなさんな。
1500円出せばまともな店なら純国産買えるだろう。
- 590 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 04:27:30 ID:PWMayBrh0
- 自社の扱う食品を、その会社の社長も食う、
そんな食品のみ食っていれば絶対安全。
え、そんな食品ないって?
まあ、それはご愛嬌w
- 591 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 04:52:27 ID:CykgguaF0
- >>587
へえっ、そうなの? >漢民族だろうが中国人だろうが外国人だろうが一緒
すまんこってす。
>>589
そりゃ北朝鮮産アサリと同じマジックね。
私はコープの生産履歴のついてる国産鰻。たまにしか食べないから多少高くても問題なし。
でも「コープは丹頂鶴、上に行くほど赤くなる」やら「コープは西瓜、見かけはグリーンで中は真っ赤」
なんてカキコ見るとそれもまた‥と思う訳よ。鰻一尾穏やかな心で買えない。
↓ 商社つながりで代用魚スレを置いときます ↓
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1092895912/
- 592 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 04:53:09 ID:TwWUwXWP0
- 確かに「マラカイトグリーン」でググると
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 593 :591:2005/08/05(金) 04:55:14 ID:CykgguaF0
- あらやだ鰻は一匹、か。一尾じゃないわね
- 594 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 05:01:20 ID:rgX8EFDL0
- 厚労省はこの事実をいつから把握してたんだろうな
土用の丑の日前に発表すると業界から反発くらうから
発表遅らした気がしてならないんだが
- 595 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 05:26:03 ID:P6HR9HkG0
- 敵性国家から食い物を入れる時点でどうかしてる。
- 596 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 05:28:22 ID:n5T2tQ370
- 中国のウナギって確か肥料(えさ?)は人間のウンコだったよね?
サーズやらエイズやらエボラやらの患者のウンコだったら最悪だよね。
- 597 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 05:32:53 ID:cqUth4+V0
- 最近安いうなぎがいっぱいあるんだなーと思ってたらこれかよ。
- 598 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 06:12:41 ID:TwWUwXWP0
- >>594
そりゃ、当然でしょうな。
それに緊迫郵政国会でマスゴミは釘付け。
後はいつもの決り文句の、ただちに健康への影響は無い、でOK。
そらそうだろうな、食った瞬間に即死するわけないし。
- 599 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 06:21:13 ID:7ltyWoxT0
- >>553
>>562
>>571
>>584
>>582
>>588
>>596
もはや国産が・・・
>>516
>>552
ウナギに関してはおまいが勝ち組だな
- 600 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 06:25:36 ID:pAxp+R+n0
- 愛知県一色町産だけはガチ
- 601 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 06:28:29 ID:uhQ2roY80
- おいおい神戸物産は大丈夫なんか?
- 602 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 06:34:27 ID:oxoJsso00
- >>569
日本の農業の国際競争力の低さがまるでわかっちゃいないな
食糧安保論の考え方がなかったとしたらとっくに絶滅だよ
自給率アップなんて税金で補助金投入か輸入関税(FTA交渉で日本はこれがネック)しかありえないんだよ。
こんな産業に誰が参入するんだ?
「貧乏人は中国産でも食ってろ」「自給率が低いからしょうがない」が正しい、
食の安全は自衛するしかない
>>572
海外の企業化された農作物や食料を輸入してるからすでに君の希望どおりだよ
大手商社や大手小売が現地で君の言うとおりやって日本に持ち込んできてる。
- 603 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 06:41:17 ID:R7wsILgTO
- 602はいいこと言った
- 604 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:07:36 ID:yqWOLlxE0
- 中国でとれても浜松で加工すれば浜松産
- 605 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:17:42 ID:LvNFHThRO
- なあ、糞支那って俺ら日本人に輸出するからいいとかほざいて毒物混ぜたりしてるけど在日糞支那連中は何を喰ってるんだ?
- 606 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:19:54 ID:Ol+Gahtc0
- 汚染沼産のうなぎ
- 607 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:27:19 ID:uXsDZQuB0
- 外食や食品産業は、きちんと原産国表示しろ!
健康にいいと思って飲んでいた野菜ジュースも
薬剤まみれの中国産の野菜を使ってるのか。
- 608 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:29:36 ID:yqWOLlxE0
- >>607
もちろん。しかも熱を通してないからその威力は絶大です^^
- 609 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:31:37 ID:/MEzlm8n0
- これと同じようなニュースは土用の丑の日の直前に朝鮮日報で読んだな
しばらく日本では記事にならないと思ってたよ
- 610 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:32:10 ID:oxoJsso00
- まあ輸出側にとっては安い農薬や添加物を使うインセンティブがあるから
ここをあまり責めても仕方ないだろ
どんな薬を使用しても買ってくれるんだから作る側が躊躇するわけない
それよりもその輸入をしてる商社や小売や黙認してる政府の責任じゃねーの?
まあ中国の擁護をするわけじゃないが、この件で中国を批判するのはお門違いでしょ
長年実態を知ってて輸入や販売を続けてきた「日本人による日本人の食の安全破壊」
と考えた方がいいだろ。
これ2ちゃんで書くと、どうせ糞シナ扱いされるんだろうけどな。
でも商社や小売、政府の責任は消えないぜ
今も狂牛病の危険がある米国牛の輸入を吉野家なんかが必死で訴えてるし
政府もブッシュの圧力に負けるだろうが
今の中国産の食べ物の問題と構図が同じだろ
- 611 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:33:21 ID:KZfDoEDG0
- 回転寿司のネタも恐そう!!!
- 612 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:34:49 ID:/MEzlm8n0
- 中国産ウナギから発ガン性物質検出
記事入力 : 2005/07/26 18:47
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/26/20050726000066.html
- 613 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:39:14 ID:Ol+Gahtc0
- ブラックバスが悪い
- 614 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:40:29 ID:pLwUExuP0
- 具体的な製造工場名は?
- 615 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:41:52 ID:AneeB+X70
- >519
食物テロ
- 616 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:42:43 ID:zKKn2yoC0
- 今後外食等は一切行わない。野菜も自国産の無農薬のものしか食わん
冷凍食品なんか何が入ってるかわからんからこれも絶対に買わない
まじで中国・中国人はこの地球から消えろ
- 617 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:45:25 ID:oxoJsso00
- >>616
マジレスでそれお奨め
- 618 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:49:33 ID:Ol+Gahtc0
- 外食しない、冷凍もインスタントも食わない。出来れば有機農業、家庭菜園
これだと筑紫の推奨するスローフードな生活しかないな
- 619 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:49:49 ID:mjsUf3ePO
- 最近中国産のウナギ食べたよ・・・
- 620 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:50:52 ID:Dadaiar+0
- >>619
悪いことは言わないから次からは国産にしておけよ
- 621 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:54:21 ID:t+pFj3c50
- http://www.enviroasia.info/news/news_detail.php3/C05071301J
おい、とっくの昔にイギリスで検出されてるぞ。
- 622 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:54:29 ID:UAzVLXpDo
- 中国産はとにかく太い
太いうなぎだったら、国産と書かれてても食うな
- 623 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:55:14 ID:le3ZlwRW0
- 84 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/08/05(金) 06:14:24 ID:EwF5beH70
どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。
大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年14.4万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=262万円!年に262万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。
奨学金をほしい日本人は わんさかといるのにもらえない人が多い。
それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思っているのです。 繰り返し、言います。年に262万円ですよ。
4年いたら、1051万円ですよ。血税で養っているのですよ。
貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
2620億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在、犯罪し放題。
なんで怒らないの?血税ですよ。
- 624 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 07:55:21 ID:ADb+AWp/0
- >>65や>>69を見ると中国産の食べ物はやっぱり食べないほうが・・
- 625 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:02:20 ID:cda40rVJ0
-
http://www.uploda.org/file/uporg163434.jpg
- 626 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:03:48 ID:oxoJsso00
- >>618
毎日とは言わないからそういう食生活してみ
本当に美味しいし、野菜とかも見た目から言って違うよ
スローフードを左翼の概念みたいに考えない方がいいぜ
たしかにスーパーより金はかかるが美味しいし気分も健康的だ
真実ってのは筑紫が言おうが誰が言おうが真実
- 627 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:07:22 ID:Ol+Gahtc0
- 筑紫の視点から見ると
スローフード =善
ファーストフード=悪
だからな
あとカッコつけるなと言いたい
- 628 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:07:27 ID:HsDtHmqu0
- 「中国産の食品を扱わない食品スーパー」
これ絶対いけます!!
どうですか、中小スーパーの社長さん!!
- 629 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:09:02 ID:4frc1rTz0
- 国産ウナギ売り業者必死だな
- 630 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:10:45 ID:yqWOLlxE0
- 野菜に関しては中国側の言い分も納得できるところはある。
日本人は見た目を気にするので穴の開いたキャベツ(健康なキャベツだから青虫がいる)より、
農薬まみれになっても綺麗なキャベツの方が売れるんだって。
つまりそう言った農薬まみれの野菜は日本人の希望でもあるってこと。
- 631 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:12:43 ID:Zmgc3TK+0
- >>626
ぜいたくは、敵だ!
- 632 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:14:37 ID:oxoJsso00
- >>630
たしかに。
我が家の野菜は虫食いのあとがあるよ。
まあみんなそれ見るとばい菌がつくとか言い出すんだろうな
本当は虫が食べれる「毒が無い」証拠なんだけどね
- 633 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:14:50 ID:Jy6wnIhp0
- ときに少し質問なんだけど、身体にいいかな〜と思って
100%野菜ジュースとか良く飲んでるんだけど、カゴメとか
伊藤園とか材料大丈夫かな??・・ちょっと心配に・・
- 634 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:15:47 ID:HsDtHmqu0
- >>630
そんなご無体な・・・
日本人は裕福だから、
野菜に求めるレベルも高いんだよ。
だから、以下の二点を満たしていなければいけない。
@見た目が良い
A体に安全
上記の両方を満たさない商品は、
市場から駆逐されるよ。
安全性なんて一番大事な要素だから、
そろそろ大手スーパーは中国産の食品を扱うのを自主的にやめるかもな。
毒野菜なんて売ってたら、スーパー自身の信用も低下するからね。
- 635 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:19:30 ID:gKflvCU10
- >>610
やはり糞シナだよ、お前は。
- 636 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:20:56 ID:oxoJsso00
- >>635
まあ予想通りの反応だな
と一応レスしとくか
- 637 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:21:32 ID:T5yEVrMx0
- 完全密閉空間で育成しないかぎり、農薬なしで野菜が虫に食われてない
状況ってのは不可能だしね。
どっちもどっちか。
- 638 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:23:10 ID:Dadaiar+0
- >>634
そうそう、日本人が求める「型のよさ」ってのは、あくまで付加価値であって、
絶対的な価値ではないですよ。
あとB味の良さ も入れてくれたまえ
- 639 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:23:12 ID:Zmgc3TK+0
- それは違う。支那の場合は輸送、保管で日持ちさせるために薬物処理している。
航空便なんか使ったら価格競争力が無くなるからな。
日本の場合は手間暇や歩留まりの問題で使うが、農薬の種類、量、使用時期
などを徹底管理の下で使っている。ちなみに無農薬野菜と書いてあるから無農薬
なんだと思うのはナイーブにすぎる。
一度でも自分で野菜を栽培したことがあれば、できる事かできない事かわかる
だろう。野菜に限らず、農作物一般、例えばトウモロコシでも無農薬で作ること
などできない。カナブンのいいエサになってしまうのがオチだ。
>>610
おまいさんのインセンチブ論で言うと、これもまた生産者ではなく買う方が悪いことになる。
プーアル茶をブタ小屋で製造、下水で熟成させていた−中国
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1122540024/
- 640 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:28:59 ID:oxoJsso00
- >>639
さすが中国、感動した!
と言いたいとこだが、もうこのレベルでも想定の範囲内に感じるようになってしまった。
- 641 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:29:50 ID:gGbEjDpF0
- シナ畜業者>>629必死だな
- 642 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:30:11 ID:prZV9eU/O
- 日本で形がいいほうが売れるのは一理ある。
しかし、中国ではなんで「農薬を洗い流すための野菜が洗える洗剤」を売ってるの?
国内向けも、農薬まみれじゃん。
俺は中国産とわかったら買ってないよー
- 643 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:31:34 ID:vxgCN+jw0
- あれれ?
何で今頃ニウスになるの?
かなり前から問題になってたような・・・アレは水銀だっけ!?
- 644 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:33:14 ID:6Yz/PPfU0
- >>620
国産業者 乙
>>516
- 645 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:34:29 ID:x4xeRnjq0
- >>633
ああ、確かに心配だね。身体に良かれと飲んでいるものが農薬漬け
の酷い中国野菜なんかが原料だったら・・・どこ産とかって書いてない
もんね。
やっぱ生協の日本の野菜ジュースってやつしか飲まないようにしよう。
- 646 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:34:50 ID:kQSNttCG0
- まあ、なんだ。
中国産を買ってた奴いるんだ?w
野菜から過度の農薬とか検出されたり、ビールからメチルアルコールが
検出されたりしてるのに中国産を未だに買ってる奴なむー。
- 647 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:36:56 ID:+Ryh3FOQ0
- http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/050804-1.html
中国産養殖鰻のマラカイトグリーン検出について
輸入時のモニタリング検査において、中国産養殖鰻加工品から、
我が国では食品中に含有してはならないと定められている合成抗菌剤マラカイトグリーン※が
検出されたことから、本日以降輸入される中国産養殖鰻及びその加工品の全輸入届出について、
マラカイトグリーンの検査を実施することとしましたのでお知らせします。
中国産鰻の違反事例 1 品名:冷凍食品蒲焼き鰻(養殖)
輸入者:株式会社神戸
製造者:RUIJIN HONGDU AQUATIC FOOD CO.,LTD.
届出数量及び重量:1,950C/T、19,500Kg
検査結果:マラカイトグリーン 0.044ppm検出(基準:含有してはならない)
届出先:大阪検疫所
違反確定日:平成17年8月4日
措置状況:調査中
2 品名:冷凍食品蒲焼き鰻(養殖)
輸入者:スリースターインターナショナル株式会社
製造者:PUTIAN XINGHE FOOD INDUSTRY CO.,LTD.
届出数量及び重量:131C/T、1,572Kg
検査結果:マラカイトグリーン 0.006ppm検出(基準:含有してはならない)
届出先:神戸検疫所
違反確定日:平成17年8月4日
措置状況:全量保管中
- 648 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:37:40 ID:6Yz/PPfU0
- >>645
賢明な方法のひとつでは有ると思う
でも過信は禁物だよ
「生協」ならば100%安心みたいな。
その生協を誰が監視しているのか?
腐敗しない組織なんて無いよ
- 649 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:40:08 ID:HUxtu4bO0
- 最近中国産食品の危険性に気づき自炊を始めました。
乳製品は「小岩井牧場」産を愛用。
- 650 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:41:19 ID:TPaqzfp90
- アメリカでさえ、やばい牛肉を日本に売りつけようと必死なのに、
反日な国が安全なもん日本に輸出するわけねーよな。
中国からは食品と人間を日本に入れないようにした方が、日本のためだと思うんだが。
- 651 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:45:19 ID:MiuYn3+fO
- >>636
610には概ね同意。
ま、ここは感情的な書き込みばかりですから。
- 652 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:46:21 ID:snbVZPcm0
-
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
. |::::::::::| |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | ________________
ヽ,, ヽ .| /
| ^-^ | | >>628
._/| -====- | < ジャスコへの挑戦だ!
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ 私が首相になったら、すぐに潰してやる。
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
- 653 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:46:25 ID:tFyyOKoD0
- 毒キタコレ
- 654 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:47:26 ID:Ff7Ty/Hn0
- 当たり前のように検出だな。
- 655 :651:2005/08/05(金) 08:48:10 ID:MiuYn3+fO
- 口に入れる食品をつくるという意識の低い、
管理されていない中国のメーカーの責任がなによりも第一ですが、
レベルの高い工場だけ視察して安心している厚労、農水、
無責任な商社、消費者を省みないスーパー、
意識の低い消費者、報道しないマスコミ、
これらにも責任はありますね。
- 656 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:49:27 ID:Vc8GXX7pO
- 百害あるタバコをプカプカ吸うDQN野郎には意味ないニュースであることは確か。
- 657 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:50:54 ID:e5goIcJN0
- 中国産よりはましだが国産表示のものもうさんくさいのがあるからな。
- 658 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:53:11 ID:EBNKR87P0
- ピーナッツ大好きだ
今すぐやめたほうがいいのかな
困った,国産のピーナッツっていまやほとんどないよね
三越で買うしかないのか
- 659 :651:2005/08/05(金) 08:53:46 ID:MiuYn3+fO
- 生協も売り上げ不振で昔ほど安心はできませんが、
市民団体の無農薬オバチャンが
目を光らせています。
オバチャン達も毒菜、毒魚という表現を使われていました。
- 660 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:55:02 ID:8EnAeAgX0
- 表示についてはルールがゆるゆるだよな
フランスのワインとかみたいにまともなルール作りしろよな
中国産でも国内に保管して国内産と表示するのがまかりとおってるし
産業界べったりの政府ってのはろくなことにならんな
このスレでもウナギを食った奴の中で
国産と表示されてて実は中国産でしたプギャーみたいなの山ほどあるんだろな
- 661 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:56:39 ID:ARuq8K1yO
- そういえば今年流通するうなぎのうち、6割が中国産だっけ?
- 662 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:57:15 ID:dfjF2DjY0
- 日 本 滅 亡
- 663 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 08:58:48 ID:8EnAeAgX0
- 食については左翼やプロ市民の方がまともだよ
大企業は実態を黙認
まあ中小企業はさらに無視&隠蔽だがw
- 664 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:01:23 ID:WbunXjej0
- >>610
俺も同意
シナは儲けるために効率のよくするために薬物を使う
それを承知してかどうかは知らんが日本の業者が買って売る
役人どもはそんなことは知ってか知らずか検査もしてねー
日本の食品の安全性に対する取り組みが問われている
- 665 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:02:37 ID:RfDz8LZt0
- またチャンコロの仕業か、意図的だな。
- 666 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:03:47 ID:Kv/4vE/d0
- スーパーで中国産のを見かけてかなりゆれた結果、買わなかった。食わなくてよかった・・・
- 667 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:04:37 ID:EYeUcZEG0
- >>610
ダイエーでは中国産うなぎを大プッシュしてたよ
- 668 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:04:58 ID:PE+SCYLuO
- 総合すると
比較的安全なのは生協で買った九州ブランドの養殖うなぎってこと?
- 669 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:05:07 ID:Hllr018N0
- こんな鰻食えるか! (ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
で、 危 険 食 物 の ま と め サ イ ト マ ダ ー?
- 670 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:07:21 ID:0TwQxOJP0
- 迷わず国産を買ってよかった
- 671 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:08:42 ID:byyb88EF0
- >>665
ちゃん頃だけの仕業じゃないよ
やつらの毒菜・毒魚が、平気でスーパーに並ぶ産業構造
偽装国産品が横行する産業構造
こっちも大問題
- 672 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:10:44 ID:stzmJNUd0
- 中国産なんて買っちゃ駄目だって。
・中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
- 673 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:11:30 ID:ZxYFzDx30
-
中国産やっぱりそうか
- 674 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:11:36 ID:INKsix6C0
- 食品表示法改正してもっと表示を具体的にするとか罰則つけるとかできないのか。
- 675 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:11:59 ID:tFyyOKoD0
- >>669
集まってきたのでそろそろ必要かもな。国もマスゴミもあてにできない
真の食品ガイドラインが
- 676 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:13:00 ID:byyb88EF0
- >>666
>>670
>>673
表示を鵜呑みにするな
嫁
>>516
我々日本人にはまともな「食育」が必要だな
- 677 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:13:35 ID:Hllr018N0
- >>670
中国から輸入しても
1週間くらい国内の
イケスで飼育すれば
国産鰻の出来上がり
ってどっかで読んだことあるよ。
真偽はしらんけど。
- 678 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:15:27 ID:zA7jBomg0
- >>669
そのAAちゃぶ台ひっくり返してんのか、ワロタw
たしかにまとめサイト欲しいね。
- 679 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:15:46 ID:R6SfMg0K0
- >>677
アサリやシジミにも同じ手をつかっているらしいな。
国産と国内産の微妙な表示の違いに裏があるらしい・・・とどこかで見たぞ。
- 680 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:16:38 ID:Ol+Gahtc0
- よくシルクロードとかに出てくるロバが荷車に山積みにして運んでる甘い瓜みたいなやつが食べたい
- 681 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:16:46 ID:qlVfcRBw0
- 和牛と国産の違いみたいなものか
- 682 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:17:59 ID:Kv/4vE/d0
- >>676
>>677
うはwwww騙されたwwwww
ひでえことしやがる。
- 683 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:18:54 ID:uNKh6bPa0
- 自分で釣って食うのがいちばんってことだな(`・ω・´)
- 684 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:21:06 ID:R6SfMg0K0
- >>683
うなぎ釣ろうとしたらチョウザメがつれるかもしれんがね
- 685 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:21:19 ID:arX9HV9/0
- >>24
北朝鮮からのものを偽装してるやつはたぶん平気
ガチで中国産はテラヤバス
- 686 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:22:22 ID:gGbEjDpF0
- ___ オラッ!
ドッカン | | 出て来い『隠れ中国ウナギ』
∩∩ | | | ∩∩
| | | | | | | | | | |
..( ,,) .| | | (・x・ )
/ .つ━━ロ|ロ ドカン l |U
〜( / | | |⊂_ |〜
し'∪ | | | ∪
 ̄ ̄ ̄ ̄
ガッキーン
- 687 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:22:50 ID:EBNKR87P0
- 今,うなぎの完全養殖技術は確立してないから
中国から稚魚を買ってきて、浜名湖とかに放して
育ててるって聞いたんだけどどうよ
育てる過程でやばいんじゃなくって加工してる最中に
ヤバい薬が使われたとかそういう話ならまだマシなんだけど
- 688 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:23:58 ID:RtpLOGUg0
- 七色の川がある国だもんな。
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html#comments
- 689 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:26:20 ID:zA7jBomg0
- >>688
さすがに見飽きたんだが、
他の人はこういうサイト作ってないんかな?
ν速で見るのこればっかなんだよね・・・
- 690 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:27:48 ID:WL5+1LpK0
- 中国と韓国北朝鮮は本当に怖い国ですね
- 691 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:29:12 ID:wdYqgivj0
- とりあえず当期の目先の業績さえ良ければよしとする業者、規制緩和と
称して国民の安全を守る責任を放棄した政府、たしかにアメリカの
痴呆牛輸入問題と同じ構造だな。
まあ、安ければよしとする消費者が望んだ結果とも言えるわけだが。
これからのグローバル化・ポーダレス化の社会では、今後も同じような
事件が多発するだろう。
国や業者が責任を果たさない以上、消費者が自覚して、自衛しないとな。
とりあえず贅沢品はやめて、伝統的な「ご飯・お新香・みそ汁・焼き魚」
を食べるようにします。地ものの素材は高いが、早死するよりマシだし。
- 692 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:30:17 ID:EBNKR87P0
- >>688
絶対無理!もう二度と買わない。
冷凍食品とかもヤバいのかな…
加工済みのやつあるじゃん、お弁当用のヤツ
- 693 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:30:36 ID:R6SfMg0K0
- >>691
毎日その食事内容だと胃がんになる可能性高そう。
塩分取りすぎ
- 694 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:30:46 ID:+1s15x5i0
- 西友でうなぎ買ったんだが。
「国産」って大きく書いてあって、「静岡県内加工」って小さく書いてあって
肝心の産地はどこにも書いてなかった。おかしな商売してるね
- 695 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:31:00 ID:RfDz8LZt0
- チョンの腐った餃子も有ったよね
- 696 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:31:42 ID:Hllr018N0
- >>691
その焼き魚の魚は自分で釣ったほうがいいよ。
- 697 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:31:52 ID:BYJ8AJWH0
- 予想どうりだったよorz
- 698 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:33:02 ID:zA7jBomg0
- >>693
漬物は一人当たりの量に換算するとラーメンより何倍も塩分少ないらしいし
味噌汁も一人当たりの量になおすとこれまた塩分実は低いらしい
- 699 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:34:00 ID:gOeh4PGx0
- でサントリーのウーロン茶はどうなんよ。
やばかったら
ミネラルウォーターに切り替える。
- 700 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:34:24 ID:+iXsyTNh0
- ぷりおん入り牛肉、アスベスト、毒入り鰻…。
もうダメポ…。
- 701 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:34:33 ID:SMs16Fy10
- 安かろう悪かろうの典型だったわけだ。
ため息しか出ないよ・・・
どこで買えば安全なんだ?
GMSやスーパーやコンビニはアウトだろ?
- 702 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:34:35 ID:YCnEbTgR0
- 土用の丑の日前からわかっていたはずのことだが。
この間に知らずに食っちまったやつは賠償してもらった方がいいな。
- 703 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:34:50 ID:AaSh7lNF0
- >>683
いねーよww
- 704 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:34:53 ID:F74Sn7RT0
- >>692
冷凍なんてなお更だとおもうが。
ていうかもう何も食えないぞ。国産ったって産地中国ってのは普通にあるからな。
- 705 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:35:33 ID:HZqK0vUA0
- ほんとマスゴミって腐りきってる
国民感情から乖離していても今だに愚劣な
手段で世論を誘導しようとし、結果として国民の
不利益になったとしても全く反省せず同じことを
繰り返す
これ以上の横暴を許さないためにもマスコミに対する
懲罰制度も検討するべきだと思う
- 706 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:36:00 ID:Byk5Cg7Q0
- 一昨日スーパーに売っていた国産と
昨日売っていた中国産
価格がほとんど違わなかったのは 中身は同じ中国産だからか
- 707 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:36:35 ID:Jw3uxFn30
- なんかアヘン戦争前の中国ですね^^
負の歴史を自慢する中国がやりそうな手ですね^^
- 708 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:37:29 ID:oDEv8HM20
- 自分で釣った魚以外は、信用できないって事ね。
うなぎ捕まえるのは籠さえあればいいけど、タレはどうすんべ・・・。
- 709 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:38:45 ID:RfDz8LZt0
- >>701
生協は?安全・良質をうりにしてるけど。結局内実はやばいのかな
- 710 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:39:40 ID:zA7jBomg0
- 伊藤園のつるべいがイメージキャラクターの
「香り薫むぎ茶」はどうなんだろ
国産ともなんとも書いてないんだが・・・
今調べたら
>大麦についてもオーストラリア48.5%、アメリカ28.6%、カナダ7.2%で全体の84.3%を占めています
だそうで大麦はこれらの国からの輸入が大半らしい
一応安心・・・?農薬量凄そうだけど・・・
- 711 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:40:16 ID:EDvWUVO80
- やっぱりな。国産を選んで中国産を食べなかった俺は勝ち組。
- 712 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:41:36 ID:AaSh7lNF0
- >>702
ただ、それはそれでアメリカの「ハンバーガー食いすぎで太ったから賠償汁!」と
同じだと思う。だから>>610も、「中国はそういう国だから仕方が無い」って事を前提にすればまともな意見だと思うよ。
もう中国産はぜってえ買わね。
- 713 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:42:08 ID:RtpLOGUg0
- >>683
どうやって釣るの?w
- 714 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:42:37 ID:r2KwG+2yO
- いまどき中国産なんて食ってる低所得者たちは、こんなこと気にしないよ
- 715 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:44:32 ID:gGbEjDpF0
- ウナギだけじゃないよ。鳥、豚、・・・人間も。
中国:二大疫病がすでに蔓延?各地で頻繁に秘密会議
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d56250.html
>中国内部情報筋によると、6月末から7月上旬にかけて、広東省政府、広州軍区、深セン市政府、深セン
税関で秘密会議が頻繁に開かれた。会議は、鳥インフルエンザ予防と治療、エボラ(EBOLA)疫病の拡散
防止などについて中央の指示を伝達した。会議の中心内容によると、広東域内にエボラ出血熱が発見され
また確認された場合、すべて軍部の防疫部門に属する病院に転送する。また、広東省でエボラ病毒の発見
に関連する情報の発表は厳禁するという。同時に、新聞、テレビ局、放送局、インターネットなどの
メディアの、鳥インフルエンザやエボラ出血熱に類似する症例の報道は一切禁止するという。情報筋に
よると、同じ内容の秘密会議は、全国規模で展開され、当局は、会議の報道を厳しく規制するという。
- 716 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:44:33 ID:byyb88EF0
- >>709
生協が並べた品物を購入者であるおまいが、
どうやれば生産者の行動までを逐一監視できるの?
「安全を確認しています」って言う言葉を信じる以外にないんだろう?
宗教といっしょじゃないか?
- 717 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:44:42 ID:EBNKR87P0
- >>704
うううう、手作りが一番安全なんだな
便利な世の中に甘えていた自分は反省すべきだな
>>709
生協,カタログ取ってた時期があったけど
干物とかは「加工 中国」とか「原産地 韓国」とか平気であったぞ
生協って言っても、農協系の生協,渋谷に本部がある生協,とか
いろいろあるからな
野菜は農協系の生協が良かったぞ
まあ、トマトから虫さんがコニャニチワとか日常茶飯だが
>>708
たれ?醤油とみりんと砂糖と水をフライパンに入れて煮詰めてみろ
たれが出来るから
- 718 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:48:09 ID:TOVMmpEK0
- みんなエボラだと思っているが、当局はエボラという単語を使わせないという記事です。症状を正直に伝えているので意味が無いと思いますが
。正確には死体に現れるはずの症状が少し異なりますが、既に変異しているとも考えられます。
死体が真っ黒になる病気って何でしょうね
http://blog.goo.ne.jp/aquarellisute/e/98c2de539b60ceabe36df2c705f0e38f
- 719 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:50:05 ID:byyb88EF0
- >>711
このスレに於いて、これは新たな釣りなのだろうか?
これ読んどけ
>>516
>>714
高い『国産』買ったつもりが、中『国産』ってことだよ。問題なのは。
- 720 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:51:14 ID:Q1VY0MJP0
- 来たばかりだが、七色の川のアドレスでスレ検索したらたくさんひっかかってワロタ
- 721 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:51:18 ID:gOeh4PGx0
- レスがつかないって事は
サントリーウーロン茶は大丈夫そうだな。
なにしろ、毎日がぶ飲みしてもんd。
- 722 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:51:56 ID:r1Bict2to
- 今どきの右翼は中国産を食いながら中国を批判する
- 723 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:52:01 ID:Hllr018N0
- 要するにまとめると、こういうことだろ。
俺みたいに、仕事柄、どうしても外食やコンビニで
食事とることが多い人間はもちろんのこと、
普通の家庭でも、よっぽどすべての素材を厳選して
選んでる家庭以外の普通の人々は
が ん 保 険 に 加 入 し と け
ってのがFAか? orz
- 724 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:52:16 ID:jj7UqB8d0
- 1000円の中国産より1500円の国産を選んだ俺には関係ない
- 725 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:55:04 ID:Jw3uxFn30
- >>724
そのうなぎは稚魚のときに中国から運ばれてきたうなぎですよっと
- 726 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 09:58:00 ID:tFyyOKoD0
- 真の意味での国産ウナギは絶滅危惧種みたいなもんだろ
- 727 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:01:17 ID:zA7jBomg0
- >>723
逆にこういう情報を見ない方がいいかも・・・
- 728 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:01:31 ID:siUr3f3H0
- 2年くらい前にうちの近くのスーパーで激安売りしてた中国産うなぎを買って来て
食べたら、なんか薬みたいな味がしたから、すぐに食べるの止めて捨てた。
この薬臭さはなんだったんだろうか・・・。
やはり危険成分???
- 729 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:05:04 ID:olPy7/pu0
- >>722
馬鹿タレ
右翼と嫌中は別物だろ
- 730 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:06:23 ID:tFyyOKoD0
- >>728
薬だな
- 731 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:07:27 ID:Byk5Cg7Q0
- >>728
その感性は貴重だ
- 732 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:08:56 ID:jvs2om/f0
- そんなの土用丑の前に発表しろよ。
もうくっちまったよ。
- 733 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:15:05 ID:kCZ2Z8sp0
- 何でこういうニュースはTVや新聞で大々的に扱わないんだろう?
あなた達は国民の知る権利を代表してるんじゃないんですか?<朝日、TBS、NHK
- 734 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:17:11 ID:eTqczfQNO
- イオ○に聞いたら中国産を輸入して、日本で養殖いけすに少しの間だけ、入れてるような事は一切ないと、広報が言っていたが。本当かどうか。
- 735 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:18:13 ID:zA7jBomg0
- >>733
韓流マンセーの日テレとフジテレビ
中国投資マンセーの日経がバックについたテレ東
はスルー?
- 736 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:18:47 ID:HRwN81UM0
- 5−10年くらい前だったら、スーパーの鰻も結構美味しかったんだけどなぁ。
最近のは身は臭いし皮はベチャベチャで、もう別物だ。悲しいのぅ。
- 737 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:19:01 ID:GVZOKGCv0
- まあ、この手のニュースは業界によって消されるけどね。
土用の丑の日が過ぎているのは偶然ではないし。
- 738 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:21:05 ID:KwNAuH5m0
- ホルマリンに漬けてから日本へ輸出
それが中国クオリティ
- 739 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:21:39 ID:JmFTu3fQ0
-
民主党議員が「うなぎ」食しながら「安全ですよ」とCMするんだろ
まったく中国のやることも
民主党の対応も初めから台本があるんじゃねえのか
- 740 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:21:39 ID:oHOfJ03R0
- >722
左翼で中国や韓国が嫌いな場合、どうしたらよいでしょう?
- 741 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:22:05 ID:R6SfMg0K0
- >>736
もっと前と比べるとうなぎは太りすぎ。
種類が違うのかもしれないが半分に切ってあってもでか過ぎる。
20年程前はもっと小ぶりだった気がする。
- 742 :広島在住:2005/08/05(金) 10:23:54 ID:wATiblzU0
- 中国産ウナギ、何年か前に食ったけど
泥臭くて食べられた物じゃ無かった。以来、どんなに安くても手は出して無い。
養殖でも国産品。最近は七輪で炙って食べる。これが旨い。
一寸手間は掛かるけどね。
- 743 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:25:52 ID:R6SfMg0K0
- >>742
私も昔食べたうなぎは泥臭くて食べられる物じゃなかった。
しかし最近食べてみたら泥臭さが消えているんだよ。びっくりした。
下手に国産を食べた方が泥臭いくらい。
で時々国産と中国産を混ぜて買っていたんだけれど、発ガン部室と聞いてこれからは買うのを辞めようと思う。
- 744 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:25:52 ID:SMs16Fy10
- 要するに・・・
「発癌物質にも負けない丈夫な体を作る」言うことでFA?
- 745 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:26:08 ID:Yk8JkHHE0
-
中国でおこるバイオハザード
http://www.peacehall.com/news/gb/misc/2005/08/200508030116.shtml
- 746 :広島在住:2005/08/05(金) 10:30:35 ID:wATiblzU0
- >>743
あ、そうなんですか。日本の資本が入って
管理がマシになって来たのですかね。
その割にこの報道な訳だが。
今年の丑の日はこれ以前の「ヤバス」報道を2ちゃんで見てたから
スーパーで中国産ウナを前に
「これ売り捌く前にあの報道が表に出たらどうするんだろ」とか思ってたけど
やっぱ中国様とイオン様には気を使うのね〜。
- 747 :水産エージェント:2005/08/05(金) 10:33:06 ID:shmCBfZ10
- >>20 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/08/04(木) 19:06:05 ID:AvzrRINA0
土用は奮発して国産喰って良かったぜ。(2倍したけど)
帰化うなぎって知ってる?
- 748 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:35:00 ID:YeRqbVXF0
- おまいら、やっと続報キター
中国産ウナギから合成抗菌剤、厚労省が検査義務づけ
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050805i102.htm
中国産冷凍ウナギのかば焼きから、食品への含有が禁止されている
合成抗菌剤マラカイトグリーンが相次いで検出され、
厚生労働省は、輸入業者に食品衛生法に基づく検査を義務づけた。
厚労省によると、大阪検疫所で0・044ppm、
神戸検疫所で0・006ppmの抗菌剤を4日にそれぞれ検出した。
直ちに健康への影響はないとしている。
中国産ウナギは2003年7月にも抗生物質を検出し、検査命令が出ている。
(2005年8月5日10時24分読売新聞)
- 749 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:36:00 ID:JOF/yJX50
- 食に関する限り、中国産のものには、一切、手を出さないこと。
我が身安全の為。
- 750 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:36:13 ID:p9CDhuz70
- >>742
>>743
国産業者 乙かれw
>>719
みんな知ってるんだよ これくらいのこと
- 751 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:36:58 ID:gqQKRliq0
- 丑の日前に韓国で中国産からと既出してたのに今更な感じだな。
事が終わってから発表か?国の対応遅すぎ。
- 752 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:43:19 ID:NizvzUkk0
- 全国の種卵を管理する水産養殖関連施設では、受精卵に寄生してふ化率を低下させるミズカビの発生に頭を悩ませています。
ミズカビの防除にはマラカイトグリーン(染色剤の一種)が有効とされ、我が国でも1950年頃からその水溶液による薬浴が用いられてきました。
現在では、マラカイトグリーン浴が一般的な対策技術として定着しています。
ところが、1970年代半ばからマラカイトグリーンに対して発ガン性が指摘されるようになり、1981年には米国で、2002年にはEU加盟国や
ノルウェーでも食品関連への使用が禁止されました。日本でも2003年7月の薬事法改正により、ふ化場や養殖現場での使用が原則出来なくなりましたが、
陸上の種苗生産施設で管理・育成されている卵および1g未満の稚魚については、本年7月末までの"猶予期間"が設けられていました。
日本でも使ってるんですね
- 753 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:43:20 ID:HRwN81UM0
- まー鰻は丑の日以外に食べるのがいいですよ、と。
- 754 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:47:45 ID:yXCPeWQg0
- 野菜を自分で作ろうと思ったけど、もとの種が中国産なんじゃね?と思ってやめた
- 755 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:51:18 ID:A6XfRRef0
- 中国産のものはほぼなんらかの形で品質に問題があると思うべきであり、
政府もマスコミも国民より、中国様の顔色の方が気になるようなので、
中国産のものは一切さけるべき、
大変だろうが外食も一切しないように努力した方がいいな。
- 756 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:53:20 ID:gGbEjDpF0
- >>745
ナンじゃこれ?奇怪な生物(超ガクブル
- 757 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:54:42 ID:SZFDjqXk0
- うちの近くのいなげやで売られてる焼き鳥を買って食べると手首とか
足首、その他の関節部分に湿疹ができるんだよね・・・。
これって食べるとヤバイ代物だったのかな。。。
- 758 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:56:54 ID:tFyyOKoD0
- >>757
自分のアレルギー反応を信じるんだ
- 759 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:59:11 ID:yXCPeWQg0
- 土用の丑の日をやめよう。夏バテ対策にはなるかもしれないけど、ガンになる
- 760 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 10:59:43 ID:Ld5p+ayf0
- 日頃飲んでいる野菜ジュースに使われている野菜の産地について
製造会社に電話した。みんな中国産じゃなかった。
おまいらも製造会社の電話しろ。
中国産嫌電話が多いと、業界も考えると思うよ。
- 761 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:01:22 ID:yXCPeWQg0
- >>760
それ嘘だよ
- 762 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:02:37 ID:YW2sY4F40
- 養殖は餌が一番
ウナギの餌に何を与えていたのかは調べようがありません
ウナギの体内に蓄積されます
BSEも原因は肉骨粉という餌ですから
同じようなことが起こる可能性は高いでしょう
最悪の結果にならなければよいのですが農水省や厚労省は
問題が大きくなり表面化するまでは何もしない役所ですから
- 763 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:05:30 ID:T3eVuk8p0
- 中国産なんて製品も食料もロクな品質じゃないよ
- 764 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:06:22 ID:+zbgxMu00
- >>760
その野菜ジュースが「1日分の○○」
であることを祈る俺
- 765 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:06:23 ID:yXCPeWQg0
- 俺等で健康志向の食品会社つくろう
- 766 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:08:38 ID:YCnEbTgR0
- >>762
水の汚染とかも凄そうだけどな。
- 767 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:08:59 ID:UhZeet770
- アメリカ絡みじゃないと マスゴミやプロ市民は騒がないね。
狂牛病なんかよりもっと深刻な問題だと思うけどね。
シナ産の輸入食品。
- 768 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:13:11 ID:P6HR9HkG0
- >>569
>今の日本人は薬漬けのものばっか食べてるから土葬したら腐らないって本当かね。
日本は火葬がほとんどだからそういう話がなかなかでないが、
韓国では一度埋めて数ヶ月後に腐り落ちた肉を取り除いて骨を磨くっつー弔い方が
あるそうなんだがな。いま掘り返したら肉が全然腐って無くて残ってることが多いんだと。
アノ国もキムチを輸入するほど中国から食い物入れてるよな。ま、そういうことなんじゃね?
- 769 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:13:22 ID:xXzgRDO70
- やっぱり出たか!
- 770 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:13:22 ID:EBNKR87P0
- 食品添加物のほうが安全のような気がしてきた
無添加でも、中国産が原料だったら意味ないし
- 771 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:14:31 ID:gGbEjDpF0
- >>756
自己レスだけど、
そのリアルな写真はバイオハザードのようなゲームのプロモーション用に作られたCGですたorz
- 772 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:14:38 ID:pRmn1UAZ0
- 自分で釣った天然ウナギを食べていた俺は超勝ち組
- 773 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:14:42 ID:oxx+wt+h0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ | 軽くヤバい
._/| -====- |
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 774 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:14:43 ID:+wSBOkoU0
- >>762
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E9%B0%BB%E3%80%80%E7%B3%9E%E5%B0%BF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 775 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:15:20 ID:mZZx3o/60
- や
っ
ぱ
り
な
!
- 776 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:17:54 ID:UhZeet770
- 身よりも肝だな。 超危険なのは。
どれだけ蓄積されるんだろ?
- 777 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:17:56 ID:g4N9FpOZ0
- >>754
最近園芸始めたけどそこまで気にしてなかったなあ。。
種の産地はあまり表示されてないけど、されてるのも
ありますよ、へちまの種がタイ産とか。三馬鹿以外の亜細亜が
結構ある
野菜を育てたい人は中国産などの毒菜がいやで自分で育てたい
って人も多いと思うので、なるべく中国に関わるまいと
するんじゃないかな。といいように考えてしまうw
- 778 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:19:59 ID:+zbgxMu00
- >>764
心配になって電話してみた。
トマトだけ中国産だった・・・
飲むのやめるかな・・
- 779 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:21:32 ID:BkmMEIXC0
- しいたけ1パック
中国産 98円
国産 300円
国産のほうがやわらかくておいしいけど、値段で中国産を買い続けた・・
横で厚化粧のおばはんが「国産じゃないと家族がたべないザンス」と
しゃべっていて腹が立ったが、結局金持っているもんの勝ち
病気なっても高額保険かけてるしなー
- 780 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:22:13 ID:HRwN81UM0
- アメリカ産の果物や米の残留農薬の危険性を鋭く追求した「美味しんぼ」は、中国産食物の危険性に言及しただろうか。
- 781 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:25:26 ID:yXCPeWQg0
- >>779
国産っていうのもホントは中国産で値段だけ高くして売ってる
- 782 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:28:12 ID:BkmMEIXC0
- >>781
しいたけのニセ国産はないとオモ。だって小さいし、肉厚薄いし。
正真正銘の三重県産だって。
- 783 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:29:45 ID:Sdhcvpba0
- 土用の丑の日から1週間たって発表
輸入業者、スーパーは大量に輸入したうなぎは売り切ったかな
この発表を遅らすことで賄賂はいくら位払うのかね(´ー`)y─┛~~
- 784 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:31:57 ID:tFyyOKoD0
- >>779
中国産のは何日経っても腐らないらしいよヨカタな
- 785 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:32:31 ID:Jw3uxFn30
- マスゴミも別に発表を遅らせるだけで摘発されるはずも無いから1万円でもやるんじゃない?
- 786 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:34:03 ID:VCQ1ql6l0
- タバコより毒性低いんだろ?
- 787 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:37:20 ID:hbs44JWU0
- 母親がいつも拘って国産買って来るんだよ。
そんで俺が
「いいよ別にそんな高い国産買わなくったって中国産で。
ウナギなんてタレとご飯があればそれで良いんだから」
と言っていた。
カーチャンありがとー!
- 788 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:38:07 ID:XR1HxQpQ0
- >>745
寄生獣?
- 789 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:40:38 ID:+wSBOkoU0
- >>787
ヒント:偽装国産鰻
- 790 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:41:24 ID:N9+WD0Zr0
- 貧乏人が安い中国製品を食い続ければ、やがて、
貧乏人は淘汰され、必然的に貧富の差がなくなると
言うことでつね。
- 791 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:41:45 ID:yH6c7pul0
- >>787
表示が国産で、中身は中国産の偽装表示品が出回ってる罠。
- 792 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:44:16 ID:Jw3uxFn30
- 国家ぐるみでこんなことしてて国連は何もしてくれないのか?
- 793 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:44:21 ID:LNuO6mB+0
- カゴメのトマトは、生産地は中国でもウイグルだと、何かの本
で読んだことがある。
それ以来、ウイグル経済の為に飲んでいます。
でも漢民族資本だろうなぁ。
- 794 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:44:37 ID:shmCBfZ10
- 263 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/08/04(木) 20:32:10 ID:SbIKKpDa0
>>233
そうでもない、丑の日、札幌のジャスコ店頭からは中国産うなぎが
既に消えていた。
帰化うなぎって知ってる?
ちなみに、ここのはまぐりはシナハマグリ 表示は・・・・
- 795 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:45:21 ID:tFyyOKoD0
- 中国からきた鰻タン。少しの間、日本で暮らした。
その後、売り物に。さてどこ産?
- 796 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:45:37 ID:04C8s96u0
- 日本向けだけに入れています
- 797 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:49:01 ID:YW2sY4F40
- せいぜい偽装ウナギ食って精つけろ
天然より養殖もんのほうが油が乗って旨い
- 798 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:49:36 ID:NgGJYC+i0
- >>794
>店頭からは中国産うなぎが既に消えていた
店頭からは中国産『と表記された』うなぎが既に消えていた
じゃなくて?
- 799 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:49:51 ID:Pi114tmj0
- 即刻輸入禁止にしろ 売国奴厚生省どもめ
アメリカ牛肉の時だけ大騒ぎしやがって
これってもともと韓国の検査で発覚したんだろ?
日本の検査はただのザルかよ ふざけんな
- 800 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:50:49 ID:EBNKR87P0
- >>793
シンチャンウイグル自治区ってもしかして
漢民族が自治区民を虐殺しまくったところ?
- 801 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:51:35 ID:gGbEjDpF0
- 中国から農水産物を輸入する商社は無責任な生産方法をやめさせて欲しい。
もし反日思想で言うことを聞かないなら他の国へ切り替えろ。
農水省はもちろんだが輸入商社にも責任がある。あくどい商社は輸入許可を取消し。
消費者の私は、安全がハッキリするまで更に不買を続けるよ。
- 802 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:53:00 ID:2j3TGA7nO
- 野菜も肉もやばい。
- 803 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:53:22 ID:Jw3uxFn30
- 農水省は中国から食物を輸入するのを一時中断することぐらいできんのかね?('A`)
中国に大ダメージ与えると思うのだが
- 804 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:55:51 ID:YO5i5Aax0
- 誰もが想定の範囲内だろ。
中国産の食品を口にする奴の気が試練。
- 805 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:56:44 ID:0U4JyXhy0
- 12月はKH2でキマリだな
ローグにもジアビスにも失望しちゃったよ
- 806 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:57:43 ID:ARp3/ujT0
- >>782
甘いって。
偽装あると思うよ。
しかし、福島原発で冷却水漏れ、地下水汚染があるようだが
そのあたりできのこは?
- 807 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 11:59:37 ID:WSSSToPp0
- 早く日本の食料自給率上げろよ
農業やるかな仕方ないから
- 808 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:02:48 ID:zzWvAdVp0
- 養殖うなぎにエサを与えるシーンをテレビで
見たことがあるが、ショーゲキだったな
直径50cmくらいの餌ボールに、無数のうなぎが
ワラワラと群がって、まるで頭髪状態
蛇女ゴーゴンの頭の実写版みたいだった・・・
もいっぺんみてぇ
- 809 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:04:42 ID:6r1QSElB0
- 貧乏人が淘汰されるってことだよ
- 810 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:05:38 ID:bEMKluR70
- 謝罪と賠償を(r
- 811 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:07:45 ID:RnrBJ5DMO
- 外食だとなに使ってるかわかんないよな。
- 812 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:08:32 ID:gt3gGw9G0
- 国産うなぎ以外食べる奴が馬鹿w
普通は食べない。
- 813 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:10:45 ID:shmCBfZ10
-
冥土 in China
- 814 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:11:20 ID:RKN6SFAX0
- >>812
で、どうやって見分けるんで旦那?w
- 815 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:15:35 ID:RfDz8LZt0
- >>811
ファミレスの厨房なんかバイトのガキだらけでメチャクチャ。落としたものとか平気で使う。
スタバとかもけっこうやばいとか。これは、食品の素材の問題とは、少し違うが。
- 816 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:17:24 ID:MQHEE3w+0
- >>815
コンビニの弁当は工場生産ってこともあって案外管理がしっかりしているけど、
スーパーなんかの自社製弁当はそれはもうヤヴァいという話は前にも聞いたな
焼き鳥とかも落としてもそのまま使うとか
- 817 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:22:03 ID:N9+WD0Zr0
- >>814
んなもん、四万十川流域の田舎に住んでて、自分で釣ってきて、
食ってるから見分ける必要なしw
- 818 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:26:40 ID:rdGDMZvl0
- 朝昼晩コカコーラのみのオレは勝ち組
- 819 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:31:16 ID:/0Q1RzNd0
- 妹は僕のうなぎが好物です
- 820 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:33:32 ID:EzgYXbiI0
-
青島ビールで中国うなぎの蒲焼きが最高だ!
- 821 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:35:36 ID:eNDqXawA0
- 土用の丑の日にはちゃんと静岡産を買って食って良かったw
- 822 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:37:21 ID:FMaKv7U30
- >>821
> 土用の丑の日にはちゃんと静岡産を買って食って良かったw
稚魚は中国・・・
- 823 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:37:32 ID:kJwjIUWWO
- 中国って、何やっても駄目国家なんですね…
- 824 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:39:01 ID:wqy8Z1ODO
- 中国のビールには
何が含まれてたの?
- 825 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:41:02 ID:mReqNZ+k0
- >>824
ホルマリン
- 826 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:41:54 ID:Ol+Gahtc0
- 一つの業者から農薬とか検出されたら連帯責任で全部を輸入禁止にする
これで使った業者は、死刑になるだろう
- 827 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:42:19 ID:zyrmJ3V6O
- >>824
反日感情
- 828 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:43:36 ID:RfDz8LZt0
- >>824
唾液、小便
- 829 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:45:41 ID:mFlhUv2B0
- ttp://www.jfa.maff.go.jp/iinkai/suiseisin/gijiroku/sisaku/008.html
14年3月には、輸入検査を実施した中国産の活鰻等から、
食品衛生法で残留が認められていない合成抗菌剤が検出され、
14年4月以降、中国産の活鰻について検査強化の措置がとられました」ということです。
省のHP調べてみたら平成14年にもこのニュースと同じことが起きてんだな
- 830 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:46:09 ID:mDqqmVRS0
- 厨国産うなぎ買って喰った奴は自業自得。
厨国産うなぎを買う馬鹿が居るから市場に出回る。
厨国産うなぎを掴まされると思ったら、わざわざ
うなぎが不味くなる土用の時期に喰う必要などない。
うなぎの旬である晩秋になれば厨国産うなぎなど
殆ど出回らない。
- 831 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:46:33 ID:zzL7ISXZ0
-
中国産ウナギと言えば、伊藤忠系の食品会社が思い浮かぶわな
国産と偽ったけど、殆ど騒がれなかったが
- 832 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:47:37 ID:yqWOLlxE0
- スパーに行く人なら気がついてると思うんだけど、最近中国産の椎茸がないんだよね。
中国産の椎茸といえば肉厚で傘のしたの棒の部分も太い。
それに比べて国産椎茸は比較的肉薄で棒の部分は細い。また茶色の部分も中国産と比べて色が濃い。
しかし、中国産が消えて国産と表記してある椎茸が、
今までの国産と違って中国産の椎茸の特徴そのまんま。
もしかして中国産椎茸を国産椎茸と言って販売してるってことなのかな。
埼玉県川口市の「矢尾子ー」
- 833 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:49:59 ID:DOu2lZA20
- >>757 いなげやは仮面ジャスコだから・・・
- 834 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:50:12 ID:8BI4ytCR0
- さて、今日の晩飯は中国産のウナギな訳だが。
- 835 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:52:10 ID:JpPaKGv20
- 一番悪者なのが、中国で薬まみれで育てた鰻と知ってて輸入する商社。
それを知りつつ加工して販売する食品会社や、鰻屋
「当店では国産鰻しか使用しません」って言うところほど抗菌剤タップリ
僕は食品検査会社なので、こっそりサンプリングしてMS測定したことある。
中国でしか使用していないエンロフロキサシンンやマラカイトグリーンが・・・・・
中国産を国産に摩り替える養鰻業者もいるし、何を信じていいのか。
当店で使用している鰻が中国産だと判ったら、お詫びに1年間無料とします。
とか広告すれば、良識派の鰻好きに好評で儲かると思うけどな・・・・
- 836 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:52:19 ID:TOVMmpEK0
- >>832
中国産しいたけってホルマリン使ってるぞ 放置していつまでも腐らないやつは、怪しい
- 837 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:53:58 ID:8BI4ytCR0
- >>836
そういやキノコってどう腐るんだ?
- 838 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:55:12 ID:M56feE1M0
- 中国産がスーパーにあってもなかった物として国産しかみてない。
たとえ安くても毒たべさせられるのは真っ平。
これまでのお国柄でどういうもの作ってるかわかるじゃん。
- 839 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 12:59:12 ID:Nm907Ukk0
- 食品テロ
- 840 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 13:00:17 ID:I4YhsMfW0
- >>18
なんか見たことあるんだけど誰よw
- 841 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 13:04:49 ID:N9+WD0Zr0
- 以前、厨国製品で薬品だったか、食品だったかで、
大量に髪の毛を入れて発酵だったか?がニュースになっていたけど、
厨国は常識では考えられんことするからたちが悪い。
- 842 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 13:08:27 ID:oWQJJxPn0
- >>837
端から水っぽく溶けてドロドロになる。
- 843 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 13:17:56 ID:mReqNZ+k0
- >>841
下水でじっくり腐敗させたプーアール茶・ウジウジくん添え(豚小屋産)
毛髪醸造の醤油
お醤油茶
チャップリンもびっくり@白塗料で濃厚さを表現した革靴牛乳
【中国】醤油茶等 有害物質を乱用 悪質違法食品メーカー7社摘発 [07/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122271481/
【中国】下水でプーアル茶製造!?「ニセ熟成茶葉」工場 - 茶葉にはカビやうじ虫も発生[07/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122541473/
【中国】 革靴牛乳 [07/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122022964/
- 844 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 13:19:12 ID:R8F83/yA0
- このウナギ、野中あたりに
お中元で贈ったら?
- 845 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 13:19:21 ID:8GapDDl60
- >>842
なんだか想像したくないなw
菌で出来てるからどう腐るのか知りたかった。
thx
- 846 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 13:25:58 ID:9a8ai1mI0
- >>1
ニュースがリンクキレになっている県に冠して、」
- 847 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 13:27:43 ID:TOVMmpEK0
- >>746
日本資本による管理がうるさくなった場合良くなる場合と、見かけを良くするめに、禁止された薬物や、規定以上の量の薬物、農薬を
使って見た目だけきれいにする場合とある。
- 848 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 13:28:07 ID:Icoe4jWo0
- 近所に激安スーパーがあるんだけど
そこで売ってた中国産のキャベツを買ったら
芯の部分がグチョグチョに茶変色していて
それからどんな食いもんでも中国産は買わないようにしている
- 849 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 13:32:20 ID:JyVJHAsk0
- 業者に検査強化しろというだけで輸入停止や国が全検査しない日本がわるい
- 850 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 13:35:58 ID:N9+WD0Zr0
- >>843
トンクス
しかし、気持ち悪くなるな、これだけあれば氷山の一角なんだろうな。
- 851 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 13:38:56 ID:N9+WD0Zr0
- まあ、嬰児を食べる習慣がある国だから、
蛙の面にションベンなんだろうなw
- 852 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 14:08:51 ID:19MFLyg30
- 農家に聞いた話だと
日本の野菜は中国に行き、安い形の綺麗な野菜を日本が買っていると言ってた
見た目と値段にだまされて買っている現実
形が良いのは、殆どが農薬などで加工されているかららしい
買い手も、高級食品まで行かないにしろ、形や値段だけでなく質を見極めるべきだなと思いますた
国もその辺をちゃんと対策して欲しいものです
- 853 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 14:51:06 ID:pBWlaXGW0
- 中国ってこんな話題ばっか。
- 854 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 15:07:42 ID:yqWOLlxE0
- じゃあさ、どこのスーパーなら安全なんだ?全国展開してるスーパーでおすすめのスーパーってある?
- 855 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 15:11:26 ID:H3n1he5c0
- >>835
その通りだよ。 多くの場合、日本のバイヤーは事情を知って買い付けてる。
中国人が糞民族なのは間違いないが、商社・大手スーパーのほうが悪質。
国産の野菜はすぐ腐る(ものによる)から、妙に長持ちする野菜があればそれは中国産と思ったほうが良い。
群馬産とかなってるのに、なかなか腐らないきのことか、葱とかたまにある。
マジ糞頭に来るぜ!!!!!!
- 856 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 15:16:24 ID:wAOx12ZI0
- 中国の7色に輝く河川と食品
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/2005-06.html
>中国人自ら口にしない「毒菜」「毒魚」「奇形食品」
>香港では内陸部からやってくる野菜を「毒菜」とすら表現しています。
>そういう(高濃度の残留農薬が発見された中国産)野菜や畜産品はなくなった訳ではありません。
>生のままではなく、「加工」「業務用冷凍」されて日本に輸入されているのです。
>中国に自由な市民の活動やマスコミの告発などはありません。新型肺炎SARSや鳥インフルエンザ、
>AIDS、エボラ出血熱を国ぐるみで隠蔽していた一党独裁の国です。河川の汚染対策の遅れについても
>最近では、「旧日本軍が遺棄した毒ガス兵器が原因だ」などと見え透いた嘘をついて責任逃れをして、
>真面目に取り組んでいません。牛肉のBSE検査なども、ろくにやってないのは間違いありません。
- 857 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 15:20:53 ID:QmllsUKY0
- この発ガン物質、
ちょっとどころじゃなくて、
確実にアウトなぐらい
含まれてるそうだな
- 858 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 15:34:40 ID:mFWlfZS30
- まあ、一回食ったぐらいでガンになるわけじゃないだろ。
食い続けることが問題なわけで。 な?そうだろ?そうなんだろ?
- 859 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 15:39:03 ID:jcWbrUFH0
- カップメンしか食べてないおれは勝ち組
- 860 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 15:41:15 ID:jcWbrUFH0
- >>835
なあなあ、食品の検査って、依頼するといくらくらいかかるものなの?
個人的にやってもらいたい。
つーか、個人でできる簡易検査の方法とかない?
- 861 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 15:42:44 ID:Gk5iNPja0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | これは、
- 862 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 15:44:11 ID:sAeh3sDx0
- 今ではさすがに食わないけど
前は知らずに食ってたし・・・
- 863 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 16:07:41 ID:TgD3lwdq0
- >>820
ちゃんと割り箸でたべなきゃ。
割り箸はここら
ttp://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=4570
今度テンプレつくってくれる人、仲間に入れてください
- 864 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 16:41:18 ID:lWsky4z70
- 中国米をコシヒカリと偽装
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118830760/
- 865 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:05:35 ID:kIcVP40R0
- 冷凍食品は大丈夫だろうか。
ちょっと古いけど
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1012/10120/1012019505.html
の>>208-209
- 866 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:06:30 ID:g8iIwIdG0
- >>中国産
ふざけんな (ノ ゜Д゜)ノ ミ ┻━━┻
- 867 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:06:50 ID:V34gY7Tq0
- また中国か・・・
- 868 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:07:47 ID:O+HKWEHT0
- これで中国産うなぎを扱ってる商社はあぼーんだな
- 869 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:08:35 ID:mZCv53gz0
- でもさ、中国酸うなぎなんて今時誰も買わねえだろ…。
- 870 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:17:37 ID:q4MsojUq0
- 法人で農業やってるやつは中国に進出しないの?中国の野菜が危険てゆーけど、
中国で、安全な野菜を日本人が作ればいいじゃん
- 871 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:18:05 ID:RnrBJ5DMO
- 怖い。
- 872 :名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 17:18:08 ID:sTIriWGI0
- 漏れスーパーの魚屋やってるけど中国産は扱ってない。
売る側が触りたくもない物を売れないしねwwwwwwwwwww
- 873 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:20:10 ID:aHeyLDM50
- >>747
しらねーけど、俺も国産食ったー!
やっぱ中国産とは味が違うよなーと思ったけど、
発がん性物質入りじゃ、不味いわなw
- 874 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:20:59 ID:mjQbZ+cj0
- 中国うなぎを輸入!のニュースを何年か前に見たけど、かなり太くて
大蛇のようだった。焼くと信じられないくらいの脂がザーザー出てたっけ。
「日本人の味覚と嗜好にあわせた開発がなされました!」ともいってたけど
あれ見たとき絶対に買うもんかと思っていましたが・・・・。やはり。
- 875 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:21:05 ID:g4N9FpOZ0
- >>872
スバラスィ そのままガンガレ
余程のDQN以外、消費者はちゃんと見てます
- 876 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:21:30 ID:gGbEjDpF0
- 中国産を食べたら負け
- 877 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:26:09 ID:sLMs/8OZ0
- セブンのお握り…
何処のか表示無かったけど…
2個食っちゃたよorz
- 878 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:29:08 ID:gF2IlD+t0
- 冷凍庫に・・・
今晩のうちに食っちまおう。
- 879 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:29:29 ID:nPnYw+710
- 今行ったスーパーで中国産鰻の特売をやってたんだが、誰も立ち止まる人がいなかった。
- 880 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:30:44 ID:aHeyLDM50
- このまま中国産不買運動じゃー!
- 881 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:30:54 ID:l1STx7u50
- >>876
「むき甘栗」が好きな漏れは・・・orz
- 882 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:40:30 ID:g8iIwIdG0
- 中国産うなぎNHKで先日宣伝したばかりなんですが。
罰としてNHKはこの件を報道しろ。擁護できん。
- 883 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:41:08 ID:ARp3/ujT0
- >>841
美白のビタミン剤に入っていることがあるLシステインは
人間の毛髪由来というようなことを聞いたことがあるが。
日本の製品。本当かね?
- 884 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:46:29 ID:eaqjLRzo0
- コンビニとかは法にふれさえしなければ何でもするから自己防衛が肝要ですね。
冷凍食品も非情に危険です。
平気で支那の材料を使ったりしてますから。
- 885 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 17:59:11 ID:qFCTBvDbO
- うちの近所のダイエー中国産の鰻散々宣伝してたけどさすがに買った事無かったなぁ〜
韓国産と中国産の食い物は可能な限り避けて正解だったな
- 886 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 18:00:10 ID:+Z3r1dTG0
- うなぎ食った?
- 887 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 18:00:17 ID:9sXz2Xo50
- 中国製は絶対買わないぞ!
- 888 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 18:04:02 ID:kGBT3lTo0
- 嫌ってる相手を毒殺するのは
中国の伝統的な手口
- 889 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 18:04:45 ID:JpPaKGv20
- >>860
鰻中の抗菌剤分析は「液体クロマトグラフ質量分析法」
通称LC/MS/MSという高額な分析機器を使用するのね。
1サンプルあたり、相場は15〜30万円するんじゃない?こんなもの個人で負担できないよな。
一番有効な対策は、鰻ジーメンのような取締役官が、全国津々浦々のスーパー
ウナギ屋、外食レストランに出没して、こっそりサンプル採取。
違反者を公表して、高額な罰金刑にするしかないと思うよ。
本当にHIVの時もそうだったけど、無知な国民は犠牲にする国だよな。
- 890 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 18:09:26 ID:gS+R4Dhy0
- だから〜、冥土 陰 死那 の物は、すべて危険だんだよ。
- 891 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 18:49:05 ID:fFiSM8rm0
- >>890
ウマイっ!
うなぎでも、おごってやりたいよ!
でも
>すべて危険だんだよ
「だ」じゃなあ‥。
- 892 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 18:59:10 ID:qDkRD9sXO
- なにをいまさら…って感じのニュースだな
- 893 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 19:10:41 ID:SAwfEHad0
- 食品テロ
- 894 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 19:18:54 ID:HZqK0vUA0
- 不買運動汁
- 895 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 20:31:48 ID:+Ed93evU0
- クロムグリーンの中国緑茶って・・・
もう常識を疑うね
- 896 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 20:34:19 ID:5YJVqgBN0
- 中国の毒入りウナギはよいウナギ
つじもっと きよみ (私は横領して蓄財した金で国産を買う)
- 897 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 21:25:56 ID:QmllsUKY0
- サントリーのウーロン茶とかも
激ヤバ!!!
- 898 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:11:19 ID:Xxol3X9z0
- | ∧::::::::::::::::::::::::
| 中\::::::::::::::::::
|`ハ´)::::気にするな
⊂::::ノ::::::::::::
|::y::::::::::::
|:::)::::::
|:::::::
輸入食品等の食品衛生法違反事例 (平成17年7月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0507.html
- 899 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:20:23 ID:ulB1iQL00
- でもうなぎって栄養はかなり良い
サバとかの青魚と一緒でDHAとEPA入ってて
魚特有の脂臭さがほとんど無い
清潔な状態で養殖できるシステムが出来たらいいのにな
- 900 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:21:42 ID:HmT1LolR0
- 名古屋のひまつぶしも大変だな( ´∀`)
- 901 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:21:52 ID:XK2Mr3J40
- 国産うなぎを食ったって言ってるヤシ。
それ本当に国産だったのか?
国産と書いてあってもよーく見ると中が小さく書いてなかったか?
- 902 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:24:27 ID:BR/qw5nVO
- コンビニのは大丈夫なのか!!!!!!!!!!!
- 903 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:26:50 ID:UPTxm4f10
- >>899
鰻の成育が完全に解明されない限りは無理な話だろな
卵から幼生までの間の生態がまるっきりわからないそうだ
- 904 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:38:22 ID:XK2Mr3J40
- 中国産の食品を扱ってるヤシ=テロリストでOK?
- 905 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:39:07 ID:tOJfBFJJ0
- え? これワザとでしょ?
- 906 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:39:40 ID:HmT1LolR0
- >>903
愛知県岡崎市にある基礎生物学研究所で研究されてるみたいだよ。
ウナギ卵孵化→初期幼生まではOKだけど、
幼生から大きくなって稚魚にするステップがまだできないらしい。
- 907 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:40:28 ID:UhZeet770
- ウナギなんてそう頻繁には食わないから
たいした問題ではない。
それより野菜類だな。チャンコロ産の毒菜。
こっちは日常的に摂取してるかも知れないので深刻だ。
- 908 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:42:56 ID:FPW55YnS0
- 野菜、魚、肉、生鮮食料品は中国産は買うなって事がFAだったな。
安さと、寿命のバーターだな。
「俺は一生童貞だし、こんな国がどうなろうと知ったこっちゃ無い。」と言う人は、
中国産食材食ってください。
- 909 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:43:27 ID:Ru0OkU5q0
- 調べれば他にもどんどん出てくるだろう。問題はそのことによって
ダメージを受けるか受けないかだ。
ダメージを受けなくするには、、、、、、
じゃんけんでも後出しがいい。
- 910 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:47:43 ID:XK2Mr3J40
- 結局日本に供給してるのは日本人だろ。
自分がテロをやってるって気づいていないだろうけど。
- 911 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:48:37 ID:JiPfSFiJ0
- どこかのサイトで、緑色の汚水や大量の川魚が岸に打ちあげられた等の
中国の汚染された状況をみたんだが、そんな土壌で育ったものを
輸出するなんてほんと潜伏期間が長いテロだよな
- 912 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:49:59 ID:cXPf/TTU0
- テロ。
- 913 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:54:15 ID:XK2Mr3J40
- テロリスト企業を曝したれ。
- 914 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 22:58:51 ID:Kqsi5JCu0
- 土用の丑の日が過ぎてから発表するなんざ
政府も悪だな。そんなに中国様の利益が大事か?
- 915 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:01:58 ID:XK2Mr3J40
- >>914
大量に発注済だった日本の商社を護る為だろ。
政治家、官僚にとって庶民の健康なんざゴミといっしょ。
- 916 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:03:03 ID:NDRaFyEu0
- 安くても中国産の食品は絶対買わない。
思いもよらないものが中国産だったりするんだよねえ
モズクとか、メカブとか。安いほうを買わないほうがいいよ
- 917 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:06:44 ID:XK2Mr3J40
- >>916
よし、これからは中国産を日本産より高く売ろう。
もしくは拡大しないと解らない”中”とでかい字の”国産”を印字して売る。
- 918 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:10:59 ID:HQQGoDqI0
- 支那が日本人1億2千万人を殺害しようと国家テロを計画していたのですね。
未遂に終わりましたが、国連に提訴して支那の悪行をさらしものにして制裁を
くわえないといけませんぞ。
- 919 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:17:01 ID:Y7g5RWagO
- 前何かのテレビでやっていたんだけど、
汚染された可能性のある農作物を日本に輸出している中国人が
中国人じゃなくて日本人がたべるんだから、例え汚染していても構わないとか平気で言っていた。
- 920 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:21:52 ID:3QuNiNUs0
- >>915
否定はしないが、禁止薬物を使用してんだから債務不履行責任は中国の業者にある。
損害賠償を請求することで商社には履行利益の確保も可能なはず。
損をするのは厨国。
やはり、厨国を護ることが目的と考えるのが自然だろう。
- 921 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:22:26 ID:SPZBi4XQO
- >>911
そんな川の水で養殖された鰻だったんだろうな。
- 922 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:23:20 ID:HmT1LolR0
- ウナギを自分で釣って喰う。
これ最強の国内産(゚д゚)ウマー
- 923 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:24:42 ID:3QuNiNUs0
- >>919
こういう連中が作ったものをどんどん輸入する商社・ヨーカ堂初始め大手スーパーはテロ幇助犯。
- 924 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:25:30 ID:HoEOkO4+0
- 中国のものはうなぎに限らず何が入っているか
わからんだろ
輸入禁止にしろ
- 925 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:27:23 ID:sxdZjxO+0
- >>920
損害賠償?やろうと思えば今からでもできるじゃん
まさか商社や小売が実態を知らなかったと考えてる脳内お花畑さん?
これからも売り続けるよ
- 926 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:28:43 ID:R0w56nGw0
- 「国内産備長炭炭火焼き 中国産蒲焼き」
「国内産吟醸醤油使用 中国産蒲焼き」
危うく買いそうになりました。ヽ(;´Д`)ノ
- 927 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:35:18 ID:XK2Mr3J40
- >>920
知ってて輸入してるんだろ。
だからテロリスト。
やはり輸入業者と販売業者を実名で曝すのが消費者利益。
- 928 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:39:18 ID:0NB3PQrr0
- 健康に被害のない程度だから流通しちゃうんでしょ。
だったら、法改正でもっとゆるくすればいいじゃん。
何のために基準だ。
- 929 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:55:47 ID:XK2Mr3J40
- >>928
じゃあおまえはそれを好んで食うんだな。
- 930 :名無しさん@6周年:2005/08/05(金) 23:57:04 ID:Y+sAvIo00
- 先進国で10年以上前に全面禁止されていたのに、日本国中の建物に散らばっているどころか、
今の時点でも新築建物に屋根などの建材に使われているアスベスト禍を教訓として、
食虫毒がなければ良しとするような今の行政を信用してはならず、業界の圧力に屈することなく、
薬剤付けの中国食材、原産国表示のない外食や食料店の食材、残留農薬、マーガリン、
化学調味料、食品添加物の有害性を徹底的に追求せよ。
- 931 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 00:03:32 ID:0naJthDd0
- インリン公式の掲示板の写真キモイ。
一番下の写真なんて最低だな。キモ過ぎ。
ttp://6307.teacup.com/joytoy/bbs
- 932 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 00:04:26 ID:eZ3AVtTw0
- もう「○○県産、産地直送」って明記されない限り、喰えないな。
まあ、年に一度くらいしか食べる機会は無いけど。
- 933 :後でレス検索します。:2005/08/06(土) 00:06:52 ID:upP4mBxm0
- マカライト・グリーンて、金魚や鑑賞魚用の外用薬みたいな感じで、
普通にペット用品売り場で売ってるってのは、外出ですか?
- 934 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 00:08:02 ID:ngRN680K0
- >>927
あと外食産業ね。
まちbbsナンかでも「○○市(町の)良い店・・」
のスレみてたら兎に角安い店が良いみたいな書き込み多いし
某回転寿司、ファミレス、居酒屋・・等々w
全部中国産の食材なのに・・エボラ云々以前に
中国産は信用してない人が殆どだけどね・・
中国産でも良いという人間も一部居るんだよ。
- 935 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 01:44:06 ID:DnlZMnYJ0
- うわああああ、これ食べちゃったよ。
今まで国産しか買ったことなかったんだけど
親が買ってきて食べちゃったよ
すごい油っぽくてはいちゃったけど orz
- 936 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 01:49:16 ID:h8X/70AF0
- >>935
なるべく早く遺書を書いとけよ。
財産分与は特に細かくな。
- 937 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 01:55:30 ID:xLf/N2e0O
- 食ったから癌になるとでも?
頭クルクルパーかおまえら
- 938 :名無しさん@5周年:2005/08/06(土) 01:58:20 ID:twVJB3mN0
- 日本産は大丈夫なのか?
- 939 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 02:02:42 ID:Lozku3gh0
- >>937の中共工作員は、アスベストでは癌は発症しませんとか言う奴より悪質だなw
- 940 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 02:04:52 ID:CPHDDfX30
- エボラ入りウナギかw
- 941 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 05:53:04 ID:Mp58TBSo0
- ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 942 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 05:57:38 ID:IYCVyVLz0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .| ネクスト内閣!中国様と日本は一つ
| ^-^ | 中国産は全て国産としても良い
._/| -====- |
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 943 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 06:15:31 ID:eWgkj0Jd0
- 机以外の4本足と両親以外の2本足は何でも食べるお国
- 944 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 06:42:35 ID:hmYmI+pk0
-
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
市ね
- 945 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 08:22:08 ID:hXrVeaQ50
- 中国のすごい緑化運動
http://app.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/tb.cgi/50010839
(アジアの安全な食べ物 より)
工業排水や農薬などにより、奇形動物や人体にも影響が出ている
環境破壊された中国の現状。
こういった環境破壊は、今まで貧しかった国が
法だったり意識だったりが整わないまま
急激な経済成長をすると「起こしてしまいがちなことだけど。。。
- 946 ::ID:/4AwzpBf:2005/08/06(土) 09:00:55 ID:38C/qCRP0
- やべえwwwwwwwwwwwwちょっと前に食べちゃったwwwwwwヤバスwwwwwwww
- 947 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 09:03:32 ID:38C/qCRP0
- まあ、一回食ったぐらいでガンになるわけじゃないだろ。
食い続けることが問題なわけで。 な?そうだろ?そうなんだろ?なななな?
- 948 ::ID:/4AwzpBf:2005/08/06(土) 09:06:18 ID:38C/qCRP0
- な、なな?
- 949 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 09:10:46 ID:3UOfJ+K80
- コンビに弁当ほどではないよ。。。。。。うなぎ養殖業者の談
- 950 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 09:13:14 ID:38C/qCRP0
- >>949
そうか
- 951 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 09:15:16 ID:oq+X9w7U0
- 中国の貧しい地域の子供の命も、危なそうだ。恐かったから他スレから引用。
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/08/200508032053.shtml
(博迅新聞網、8月3日)
長春の病死したブタ肉はソーセージを加工する市場に流れ込む
2005年8月2日午後2時、長春市の動物検疫事務室は追跡を通じて、病死したブタ肉で児
童のソーセージの加工の隠れ家を発見する。この約1トンの病死したブタ肉は公主嶺市
の陶の家の村の1家の加工工場から輸送してくるので、直接このソーセージの加工工場
に送り届ける。この工場の中の加工の条件は非常に粗末で、種々のソーセージはみなそ
ろっていて、その上児童のソーセージがまだあって、すでに市場に流れ込む部分のソー
セージがあった。
公主嶺の陶の家の村にあるブタ肉を加工するのは農村にある工場で、冷凍庫内には約10
トンのブタ肉があり、病死したブタのだかどうかを確定することができなくて、ここの
条件も非常に不潔で、加工のめん台の上に1匹の加工している病死したブタがまだいて、
この事件はすでに政府機構を報告して、同時に存立する事件が捜査する。
出所:中青オンライン
- 952 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 09:17:43 ID:Lt5uCLsj0
-
親中マスコミが報道自粛してようやくこのレベルの記事。
実態はどれほどのものか・・・・
- 953 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 11:42:10 ID:6m/F7S1h0
- 国産と表記された食品すらもはや信用できないこと、
ペットボトルの緑茶を飲むとず〜っと胃がむかむかする原因、
以上2点が、このスレで理解できました。
- 954 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 12:08:57 ID:wdHJgTRS0
- それでも美味いしんぼの雁屋は
支那の料理を全面的にマンセーしながら
食の安全性を憂慮するポーズをする
図々しさを貫き続ける
- 955 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 12:44:17 ID:LZ3qviIS0
- 信用できるのはモスだけ
- 956 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 12:45:52 ID:/r0EJE2F0
- 年に15本程度は喰ってた ・・・・
国産のは高いもんで
- 957 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 12:46:13 ID:8XhOWPBR0
- ああっ、もうダメッ!ぁあ…発がん性物質出るっ、中国産から出ますうっ!!
- 958 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 12:51:17 ID:9iYBNOsu0
- エボラ、鳥インフルエンザ、豚連鎖球菌、発がん性物質、
下水を使った不潔な元豚小屋で育てたプーアール茶
中国産の食い物はもう食えない……と思うものの
外食中心じゃ材料選べねえよ orz
- 959 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 12:56:10 ID:EdcjAvsC0
- >>953
ヒント・ビスフェ○ールA&カフェイン
- 960 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 13:00:43 ID:+ErDbSQu0
- 2chをはじめてから、もうずっと中国産の野菜、魚、ビール・・・とにかく
口に入るものは買ってない。多少高くても国産にしている。
外食だとそこまで気にできないけどね。
こういうニュースを見るとやっぱり、家族のためにも中国産避けてきて
よかったって思うよ。
- 961 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 13:04:14 ID:h/K87sksO
- 国産高すぎ!
でも俺も食材は努めて国産を買ってる。
日本に悪意ある国だもんな…もっと恐ろしい事実がありそう。
- 962 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 13:06:42 ID:T+IjQ/7h0
- >>961 国産天然もダイオキシンたっぷり入ってるよ。
- 963 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 13:08:48 ID:ifdBv3Wb0
- 私は……
>>1の記事を
否定する!!
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
上のように中国の農作物は安全です!!!
- 964 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 13:08:58 ID:Lz0Pn55c0
- >>958
そういうこと、スーパーとかは最近産地偽装すると取引停止されるので
中国産が国産と偽られていることは、極めてまれ
一方、外食産業は生き残りのために、安い中国産食材のオンパレード
それも輸入商社がノーチェックで入れた食材、外食産業で抗菌剤や農薬チェックしている
ところまでないから、我々大衆は毒物を長期間にわたって摂取することに
なるべく外食は避ける、これが一番大事ね
- 965 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 13:55:39 ID:6m/F7S1h0
- >>964
「スーパーマーケット」が偽装しなくても、だ・・・
>>516
- 966 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 15:40:39 ID:THskHDvJ0
- お袋が中国産のうなぎ買って着ちゃったよ!
発がん性の物質入ってるっていっても信じねえ!
- 967 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 15:50:40 ID:WBtSjPwx0
- なぜ事前に教えない。
- 968 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 15:57:33 ID:K2yeyRkn0
- この前中国産食っちまったよorz
- 969 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 16:07:52 ID:TxhoY82R0
- ウナギパイもピンチだな。すきだったのに。もうくえね。
- 970 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 16:08:59 ID:EQI2BUnc0
- 国産牛と和牛の違い分かるか?
喜んで国産牛買ってるやつがいたら笑えるんだが
- 971 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 16:11:15 ID:f4IJ2G6l0
- >>970
違いを教えてくれ
- 972 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 16:14:12 ID:EQI2BUnc0
- 中国で生まれて育っても、日本に短期留学しただけで国産牛
- 973 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 16:16:50 ID:5Ns0okjgO
- >>971
日本で子供を産めば、母親が外国からひっぱってきた牛でも国産…
和牛は日本にずっといる牛
だった気がする……
- 974 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 16:18:06 ID:BjpV0Cm70
- 中国産は、すべてクソだが、一番だめなのは、中国産の人間。
- 975 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 16:19:16 ID:Taksk/HB0
- 漢方って大丈夫なんだろうかね。
今ちょっとはまってるから心配です。
- 976 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 16:25:53 ID:f4IJ2G6l0
- >>972 973と違うぞ。 どっちが本当なんだよ。
つーか、中国って肉牛の飼育って少ないんじゃなかったか?
あそこほとんどは豚・鶏で牛肉を食うのは農作業用の牛が死んだ時だけ、みたいな。
急速な経済発展で国内需要賄うだけでも一杯一杯じゃないのかなぁ。
- 977 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 16:31:29 ID:hrjdSPYy0
- >>976
「牛、始めますた」らしい。
豚が伝統的な食材だけど、「外国用に」牛の飼育を始めたと
このまえTVの特集で見ますた。
始めたのはまだ一部地域だけかもしれないけど。
- 978 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 16:33:19 ID:e2FFdn1U0
- 中国がダメダメなのは今に始まったことではないが、情けないのは
日本のマスコミと厚生省だよ。この話は土用丑の少し前から話題に
なっていたし、どこかでスレも立っていた。ソースは韓国の新聞
だったと思うから、東亜ニュースかな。案の定一番うなぎの消費量が
多い土用丑が過ぎるまではスルーで、今ごろになって公にしてるぐらい
だもんな。2chやってなかったら、中国産食ってたかもしれん。
情報を恣意的に開示しているマスコミはただの利権団体。
報道の自由とか善人の振りすんな。アスベスト批判する資格なし。
- 979 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 16:36:21 ID:FN04vwVy0
- で、お盆が過ぎたら四川のエボラ熱を公表ですか。
夏休みの旅行客を抱える代理店と
在庫を抱えた豚肉加工業者への配慮…。 ┐(゚〜゚)┌
- 980 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 16:42:54 ID:foElQs9F0
- まぁようは国産和牛って書いてあるのが正解?
確か国産は親が中国でも日本で仔を産めば国産で
和牛は純粋な日本系の血の牛だけど中国で育てても表示OKって感じだったかな?
- 981 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 16:45:17 ID:mObn8c1v0
- 中国ってまともな食材無いな
- 982 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 17:04:30 ID:ZLnsvnmz0
- >>115はサイヤ人
- 983 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 17:11:00 ID:foElQs9F0
- | | | | | | | | | |
| | |_ ! ― T ―、|_ |l|
|_ レ‐ .|  ̄ ヽ
「 |i .l|
|L _ |l _」
7///7ラ- __ |l__ -テへヽ
{//////:::::::::::::::::::::::::::::::\ヾヽヽ} ドーピングうなぎだ・・・
l////::r===、ヽ;;}{;:::r==ニヾヽノ
ヾ/ノ::::[ 〇 ヨ:::;;;/;;:{ 〇 ]Tノ)} さあ諸君、オレの癌細胞化を止められるかな・・・?
Yハクノヾ┬イ:::;;;|;;;:::.ゞェ┬イ l;;;;|
_}ヽ刀入:::::::::::;;!;;;;;::::コ ヒノ/;;;;l
/:.:.:|:::::ヾ::/::::::::::::::;:::::::ハ::/;;;;;;{_
/:.:.:.:.:.:l::::::::::\::::::::__:::::::::/lト;;;;;;;}:.:.}
/::::):.:.:.:.:|:::::::::::::::\ヾ=='::/;;l|;;;ヾ;;l.:.:.:ト、
/::::::::{:.:.:.:.:.:.:ヽ::::::::::::::::ヽ::二:/;;;::},ハl/:./:.:.|:::::::丶、
:::::::::::\:.:.:.:.:.:.:.:\::::::::::::::::l;;;;;/:::ll;/.:/.:.:.:./::::::::::::::::ヽ
- 984 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 17:12:36 ID:yZmGcSnS0
- 中国産の鰻は不味すぎ
- 985 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 17:19:08 ID:8PO/7Hw60
- >>979
ノロウィルスでは介護産業に配慮してカキ養殖業者を血祭りにw
- 986 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:00:34 ID:lOeXJz920
- ふざけんなよ!!この前食っちまったよ!!!
- 987 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:11:12 ID:7iW5cYRk0
- 以前、安売りしてたから中国産のうなぎの蒲焼を1本買って、
うな卵丼にしてみたら…全体がえらいワイン色っぽい変な汁色になったのを思い出した。
あれは着色していたのだろうか、熱を加えて煮たのでヤバゲな薬が変色なのか、
はたまた蒲焼のタレが変なものだったのか…ナゾだ。
それ以来、中国産ウナギは避けている。
- 988 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:14:15 ID:VfZcdUKgO
- 中国産はあぶらっぽくてまずいんだよな。
- 989 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:28:21 ID:8OjKdDpS0
- >>937
これ以上は危ないっていう基準値の数百倍らしいよ中国産は
- 990 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:33:39 ID:foElQs9F0
- >>989
ヒント:基準値『含有してはならない』
つまり数百倍とか比じゃない
- 991 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:35:31 ID:FB6kESyU0
- 俺たくさん食っちゃった・・・
- 992 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:36:55 ID:d7f4fm6t0
- 中国産の「ウナギ」しか食べたことのない人もいるんだろうね、
可哀そうに。あれ、鰻じゃないよ。食感がゴムでしょ。
本物の鰻は、ほぐれるの。
- 993 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:43:04 ID:9Di7uQAY0
- また中国か
- 994 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:44:34 ID:dEJPOYUm0
- 日本産のウナギを買った。一串525円だったけどうまかった。
- 995 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:44:57 ID:zYm9ru7y0
- うなぎおっぱい
http://www.universal-music.co.jp/stream/unagi/taisou_050613_300k.asx
- 996 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:45:54 ID:1Wjxy9zx0
- フライドポテトにも発ガン性物質含まれてるんだろ?
一々気にしてられん。
- 997 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:50:15 ID:fwk1ozzK0
- 996 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/08/06(土) 19:45:54 ID:1Wjxy9zx0
フライドポテトにも発ガン性物質含まれてるんだろ?
一々気にしてられん。
- 998 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:53:22 ID:4WEgiUQS0
- >>994
純国内産だったら串1000円は下らないんじゃあるまいか
- 999 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:53:36 ID:d7f4fm6t0
- 昔から、食べたければそれ相応のおカネを払う食べものって
あるんだよ。いまはすべて大衆化して、安くて食べられるように
なってしまったけれど。でも、要するにまがいものなのね。
高くても、1年に1回だけ食べる。鰻ってそういうものだったんだけど。
- 1000 :名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 19:53:42 ID:eis6nj6d0
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★