■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【闇の正体】"女性つき大宴会に使われる?" 「交通安全協会費、不可解」の声★4
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2005/08/09(火) 13:03:08 ID:???0 ?##
- ★“交通安全協会費は不可解”の声
・車の運転を続ける限り、避けては通れないのが免許の更新。
しかし、更新の度に不可解な金の支払いを要求されるケースが少なくない。
免許を更新したばかりの人に聞いてみると、
「断れる雰囲気ではなかった」「断ったら嫌な顔をされた」
多くのドライバーが、2,000円前後の金を余分に支払ったと話す。
安全協会とは、一体、何なのか。 正式名称は 交通安全協会。
交通安全運動の推進などを目的に設立された財団法人で、免許更新の手続き業務も、
警察から委託を受けた協会の職員が行っている。
つまり、窓口で請求された2,500円は協会の入会費に過ぎず、免許の更新に必要な
費用ではない。支払いもドライバー個人の意思に委ねられているというが…。
なかば強引に集められる金の使い道を窓口で尋ねてみると…。
やたらくり返されるのが「子どもたちの交通安全教育のため」という説明。
しかし、去年まで兵庫県のある地域で、協会の会長を勤めていた男性が実態を明かす。
「交通安全対策というのは方便です。実際は職員の給料ですわ。80%は給料で、啓発費
は20%程度」「署長の異動時のせん別、演舞始め、柔剣道逮捕術…、付け届けを持って行く」
不可解な金の使い道や、警察との密接なつながり。見え隠れするのが、警察OBの存在である。
6月、神戸市内の宴会場で、兵庫県安全協会の懇親会が開かれ、100人ほどの役員が
一堂に会した。料理にビールやウイスキー。テーブルごとに女性コンパニオンがつくという豪華さだ。
費用は1人1万円。どう見ても交通安全運動とは結びつかないが、なぜか代金は全額協会が負担していた。
ドライバーが支払った会費は、各地域の協会の収入となり、そこから県の協会に上納金が支払われている。
会費の一部が、懇親会に流用されていると批判されても仕方がないのではないか。
真相を明らかにすべく、私達は協会にインタビューを申し入れたが、協会はこれを拒否した。 (一部略)
http://mbs.jp/voice/special/200508/0804_1.shtml
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123463061/
- 2 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:03:39 ID:6USRukQ80
- 岡田政権になったらこういうのを禁止してくれるかな?
- 3 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:04:08 ID:v9J6ze190
- 女体盛り1つお願いします。
- 4 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:04:36 ID:TL0JdX3n0
- 千葉はそんな強引でもないな
- 5 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:05:29 ID:6QzLj+KU0
- 今日のつまみも女体盛り
免許センターって警察の天下り先だろ、普通に考えて。
- 6 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:07:34 ID:LTRdThS90
- 払わなかった俺は、正義は我にありの勝ち組
- 7 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:10:11 ID:kZ0DruSR0
- 俺は都民で免許暦20年なんだが一度も協会費なんて払ったことないよ。
払ったことがある奴はどこに住んでるの?
どんな風に払わせられたの?
- 8 :名無し募集中。。。:2005/08/09(火) 13:10:33 ID:jXmrNVwMO
- 使い道よりもこれを払ってる椰子が意外と多いのに驚いた
2年前に更新逝った時出口付近で呼びかけしてたが100人くらいみんなスルーしてたよ
- 9 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:11:12 ID:aX4rx/Du0
- 会員の俺も宴会参加できるんじゃないの
- 10 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:11:39 ID:J0EECK5h0
- 免許更新のときに、サラッと「協力してくださいますか」というんだよな
この前の更新のとき、初めて断ったよ。
意外に簡単だった。
断る勇気が大切。
- 11 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:12:49 ID:CK60AwoI0
- 原付の免許取るとき、親に「絶対払うな」と言われてたから払わなかった俺も勝ち組。
- 12 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:13:33 ID:Fy387xQJ0
- つるまんage
- 13 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:15:09 ID:cS1d0i8b0
- 田舎の人だと、払ってないと免許更新のハガキが来ないって
思ってる人がいるんだよなw
自分は一度も払ったこと無いから、嫁に来てびっくり。
っつーか管轄違いますから、お義父さんお義母さんw
- 14 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:16:06 ID:my+XEBCr0
- 俺の嫁は警察官の娘だが、安協に金を払った事がない。
おめーの父ちゃんも天下りするんだろうがw
- 15 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:17:35 ID:cS1d0i8b0
- >>10
東京で聞かれたことない
こっち(長野)で初めて聞かれた。
もちろん笑顔で「いえ結構です」受付「はいわかりました」
終了。免許ケースだの地図だの要らないし。
- 16 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:21:43 ID:BmnI9ILE0
- 「交通安全協会費」の箱の横に
「宴会用積み立て貯金箱」と書いてあったのを見過ごさなかったので、
支払いは拒否しました。
- 17 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:22:31 ID:45aq0maT0
- 当たり前の様に金額言われて、有無を言わさず払えって感じだったな
俺が『払いません』って言ったら、その周りの人らはみんな同じ様に不払いしてたw
案外払わなくていい事を知らない人が多いみたいだ
- 18 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:22:39 ID:uaU+pfxN0
- >>4
同意。
でも、一応丸井のカードを作った彼には、「証紙以外の費用は出すな」と念押し。
- 19 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:24:11 ID:aDv+ou6N0
- 更新のお知らせを届ける、と言われたかどっかに明記されてたような記憶が
もう何年も前だけど
んで、そのお知らせを持って更新に行くと、手続きの幾つかが省略
- 20 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:24:12 ID:SiXdI5nF0
- 【免許】交通安全協会費を払わないOFF【更新】
"コンパニオン付き大宴会に使われる?"
"任意なのに半ば強制的に払わされた?"
みんなで断固拒否しましょう。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123561100/
- 21 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:26:46 ID:YBtfmVHWO
- 親父の友人(警察OB)も
今は、天下り先に勤めてて楽させてもらってる話をよく聞くし
一部ノーパンしゃぶしゃぶなのも聞いたなぁ
- 22 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:29:46 ID:ELpo9iij0
- 収支明細出してないの〜〜〜?
- 23 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:35:28 ID:M/roJY+90
- 「親の遺言で払えない。」
と行っているが存命の両親とも払っていない。
あいつら何でこんなに?って思うくらい暇そうで仕事してない。
同じフロアで働くポリもたいがいいななんちゃう?
- 24 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:37:51 ID:d9Z+oC3W0
- ここ2回分払ってない。
ざまーみやがれ
- 25 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:51:17 ID:xR50/dpk0
- そういや青キップの反則金は交通安全協会にダイレクトに逝くようになってるけど
納付を拒否して出頭したら、罰金扱いで国庫に収められるのだろうか?
- 26 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 13:57:00 ID:M/roJY+90
- >>25
詳しく
- 27 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:03:47 ID:0S4W/GGv0
- 俺払っちゃったよ(´・ω・`)
ムキーーーーーッヽ(`Д´)ノ
- 28 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:11:29 ID:TESLCBx80
- 本気で払う必要ないな
- 29 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:15:31 ID:In6UuDco0
- 勧誘があまりにもしつこいから、激しく拒否したら集金の姉ちゃん泣いちゃった…。
メンタル弱い奴がこんな仕事すな orz
- 30 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:24:31 ID:UjYSQvEp0
- いい商売しよる。
- 31 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:33:48 ID:35L5IfpNO
- >>29
GJ!
他の方も是非!!
俺も次回の更新で徹底的にやろうかな?
三年後だけど…。
- 32 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:41:01 ID:+a86sTQF0
- 都市の安全協会はパーキングメーターの見回り回収などで十分な収入を得ています。
パーキングメーターを見回っているおっさんの集団を見たことがあると思うんですが、あれがそうです。
ですので特に警察署や運転免許試験場での金集めはやっていないようです。
田舎ではそういう金集めは見込めませんし自分たちの思うように使えるような金を集めるために所によっては強引な勧誘をしているようです。
ちなみに消防と警察はかなり密接な仲で消防も同じようなふざけた使い方をしているのは間違いありません。
私は府中で免許をとったとき更新も含めて府中でしましたが、特に払った記憶はありません。
でも教本とかそういうところでとられているのかもしれませんね。
府中試験場などは訪れる人の数が半端じゃないのでいちいち勧誘してられないのかもしれませんが。
今は田舎に住んでいて高知運転免許試験場で更新していますが、一応勧誘されますが強引な勧誘はありませんでした。
- 33 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:43:13 ID:wzFQWaXY0
- 普通払わないだろ
- 34 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:45:55 ID:wzFQWaXY0
- >>25
交通違反の反則金は、国庫に納められた後、自治省から全国の各都道府県と各市町村に
交通事故の発生件数、人口集中度等を基準に交付されます。
- 35 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:48:11 ID:8od+IXWn0
- さすが、国営房緑談の警察は、やることがエグイなw
- 36 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:48:21 ID:Z73JLAjg0
- >>33
兵庫県の免許更新センターは、自然と払うようにラインが組まれている。
兵庫県の県証紙を事前に買っていくと、窓口が飛ばせる。
- 37 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:51:33 ID:GWzeiX9q0
- 「収支報告の公示が無いので払いません。悪いけど、このお金で焼肉食べに行きます!」と言うと
周りで払いたくないと思ってる奴らは、断りやすい。
- 38 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:52:49 ID:CK60AwoI0
- つーか田舎だと「諸経費と交通安全協会込みで〜円になります」って平然と、しかも聞こえにくい
言い方で言ってくる。払うのが当然と思うぞ、あんな風に言われれば。
まあ俺は払わんかったけどね。
- 39 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:53:07 ID:BmnI9ILE0
- みんな払っていないと言っているやつも、実は知らないうちに払っているという事実。
- 40 :消防:2005/08/09(火) 14:53:16 ID:lfYQH/eE0
- >>3
現役、乙
- 41 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:56:47 ID:xVtsIMXj0
- >>36
同意
県証紙を事前に購入しておけば、訳のわからない窓口を通る必要は無いと思う。
結局、あの窓口は県証紙の売り払い委託を受けているんでしょ?んで、ついでにインチキ募金も呼びかけているだけで
- 42 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:00:01 ID:ZwoiYo8B0
- オレも次は払わないぞ!と思ったが
更新のお知らせハガキってこの協会から送られてきてるのね・・・
これ来ないと更新忘れるから払おうっと
更新忘れで再取得すること考えれば安いもんだ
- 43 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:01:15 ID:HwwGf9rI0
- 現在の道路行政関連図
例の夫婦
| 反則金890億円
|規制強化を希望 ――――――――――――――――→
|政府渡りに船 ↑ |
| | 裏金 怪しいお金 |
| ―――――――→――→←―――――――――――― |
|↑ | ↑ |
↓| 文句を言うと選挙違反↓ 天下り・身内が就職 | ↓
政府(小泉自民)←――――警察――――――――→交通安全協会・警察御用達企業
↑ 口出しするな | ←――――――――交通遺児支援財団・教習所
|反則金 | タクシーやトラックは ↑ ↑
|罰金 取締り強化 | 見逃してやってね | |寄付金
| ――――――――― ―――――――――→ |(上納金)
| ↓ ↑ |
国民の大多数―――――――→ タクシー協会・トラック協会
各種講習費
−−−−−−−− 無関係ライン −−−−−−−−−−−−−−−−−
知事任命の公安委員
(不労所得をくれるんだから文句ねーや)
警察の三大利権(OB天下り、警察の親族が就職)
交通安全協会
この組織を食わせるために取締りノルマは存在すると言っても過言ではない。
自動車教習所
公認校の認可は公安委員会が行うが、公安委員会≒警察なので民間の新規参入は不可能。
価格協定を結び、どの認可校も料金は高値横並び。
パチンコ系企業
あからさまなギャンブルが違法にならない理由はここにある。
- 44 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:01:32 ID:F8QAeMfn0
- 払うヤツが馬鹿。馬鹿がウジをのさばらせてる。
ものを知らない馬鹿あわれwww
- 45 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:04:41 ID:yF4SuV590
- >>42
おまいの地域は警察から通知こないのか?
- 46 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:09:38 ID:0x/omTIi0
- 更新手続きの途中に安全協会の窓口があってまるで更新に必要な費用のように待ち構えてる。
>>42はカモ
- 47 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:12:45 ID:H8hj/QWQ0
- 払ったことないよあんなもん。
- 48 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:14:42 ID:d9Z+oC3W0
- >>42
払わなくても来るよ、ハガキ。
正確に言うと、3期払わなかったが2度ハガキがきてくれた。
1度は住所変更のために届かなかったが。
- 49 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:15:02 ID:ub+Ehfjy0
- 小泉!この変な協会も潰してくれ!!
- 50 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:17:07 ID:MGBnKTCVO
- 県証紙ってどこで買えるの?
- 51 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:17:27 ID:zkjKpZN/0
- 日本は亀井先生と交通安全協会を中心とした神の国なのだから下々がとやかく言うべきではないですよ
- 52 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:17:50 ID:Gl4uIfCe0
- 俺、全然払ってないよ。
神奈川では、任意ですが入りますかって聞かれる。
田舎ほど強要するみたい。
- 53 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:19:45 ID:ub+Ehfjy0
- 名古屋のようにこの団体を詐欺で訴えて潰してしまえ
- 54 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:23:50 ID:ub+Ehfjy0
- 警察ぐるみのドライバーの善意につけこんだ詐欺行為か。
- 55 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:24:32 ID:sxQzq0Wg0
- >>42
公安から案内来るはずだが‥
公安のない地域ってあるのか??
- 56 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:30:32 ID:ub+Ehfjy0
- こそ泥協会に名前を改めろ
- 57 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:33:42 ID:6A4GhSWs0
- センターの受付が可愛い娘だったな
おそろしく無愛想だったが
- 58 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:35:22 ID:uaGD9rcT0
- 払ったことないよ。
- 59 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:38:40 ID:5AGjoiD5O
- みんなで払わなきゃいいじゃん。
どうせ宴会と職員の給料になるんだから。
- 60 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:39:04 ID:ub+Ehfjy0
- で、やっぱりコンパニオンはノーパンか?
- 61 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:40:02 ID:144pLvQO0
- 強制じゃねぇんだから『嫌な顔された』とかテメーの尺度で
物言ってんじゃねーよ。嫌なら払わなきゃいいじゃねーか。
そんな事やってんのはいくらでもあんだろ、全部挙げてみろヴォゲ
クソスレ立てんな。
- 62 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:45:03 ID:uaGD9rcT0
- >>4
同意。
- 63 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:45:44 ID:p9EVEPN50
- >>61
お父さんが、安全協会にお勤めなんですね。
- 64 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:47:29 ID:jCa8Yilj0
- 安全協会が運営している路上コインパーキングに車を止めた。
お金はあとで清算するようなのでそのまま急ぎで用ある元へ向かった。
そして時間通りに帰ってみたら・・・なんと駐車禁止が貼られているではないか!
頭にきて警察署に電話をすると「警察署までお越しください」と横柄な態度。
「なんで駐車違反なんだ?そっちが来い」と言うと
最初に券売機から出てきた時間が書いてある紙を
フロントガラスに貼っていなかったからだと抜かす。
よく見たら券の裏に小さな字で「この紙をフロントガラスに貼ってください」
と書いてある。「こんなわかりにくい字で書くほうが馬鹿だ」
「交通安全協会がやっているのなら運営はじいさんばあさんなんだろ?こんな字で見えるのかよ?」
などと説教をたれてやったが、交通安全協会も警察もこの程度のお粗末さだ。
「金を取ってやっている以上はサービス業なんだから、利用者の利便性を図れよ」
とでかい声をさえぎるかのように婦警が飛んできて
「駐車違反の札取りましたので、お帰りはあちらです」と追い返しやがった。
俺とけんかしてたやつは不満げだったけど。
- 65 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:48:33 ID:c//v+U1+0
- 俺は更新の時、協会費を断固払わない気満々で行ったら何も払ってくださいとも
言われずにがっかりした。ちなみに埼玉。
- 66 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:49:02 ID:7lGAxyty0
- 免許更新に、本代とか、多額の金を支払わされてることに、気がついてる人、いるかい?
- 67 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:53:40 ID:7lGAxyty0
- あの本、原価いくらかわかる?
- 68 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:59:15 ID:0ZkNn0w40
- 交通違反しても反則金は国庫に収まるので警察の設けにはならない。
でも、講習を受ける人が多くて、その講習代は安全協会に入る。
警察は自分たちのOBのためにせっせと取り締まりをやってるんだよ。
- 69 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:00:56 ID:KM3OEynl0
- >>61
>そんな事やってんのはいくらでもあんだろ
いくらでもある、と主張するあなたがまず挙げるのが筋では?
- 70 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:03:20 ID:144pLvQO0
- >>63
父親は死んで16年になりますが
安協に勤めていたとは聞いたことがありません。
別に安協を保護してるんでなくて
『断れる雰囲気でない』とか
『断ったら嫌な顔をされた』
多くのドライバーが・・・ってのが
ムカつくだけです。情けない野郎だと思うのです。
- 71 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:03:30 ID:REsNH3oF0
- >>36
どこでその県証紙を買えばいいのですか?
それと写真も事前に撮影しないと窓口をとばせないんでしょうか?
- 72 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:06:44 ID:144pLvQO0
- >>69
だからオレはスレッドは立てません。
どこに筋があるのか、可哀想に。
- 73 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:08:10 ID:cS1d0i8b0
- 飛ばさなくても窓口で「協会費払いません」で済むでしょう?
何度も既出ですが、払わなくても何ら問題ありませんよ
- 74 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:08:42 ID:fhKuwqbs0
- >「断れる雰囲気ではなかった」「断ったら嫌な顔をされた」
支払を拒否するのが免許更新の唯一の楽しみだろ
糞職員に嫌な顔されるのが快感だろうが(;´Д`)ハァハァ
- 75 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:08:56 ID:0NO35noS0
- 6月の更新で断った
大して嫌な態度も取られず拍子抜けした
断る人が多くなったせいかな?
- 76 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:20:58 ID:x7MMBUUvO
- 四年前、免許取りにいった時のこと。無事試験に合格し、免許をもらう段階になった。
職員のオバチャンがにこやかな顔で
「2000円です」…と。
みんな払ってたけど俺は免許だけもらって帰ろうとしたんだけど、「2000円です」…と。
「あ、いいです。協会費払いません。協会に入らなくていいです」つったら
「困りましたねぇ。2000円、持ってない?」としつこく聞いてくる。俺は「あるけど、電車賃なんかでギリギリだから払いたくない」って言ってたら、職員が五人くらい来て
「早くしなさい」とか「お家の人に迎えにきてもらって…」とか勝手な事ばかり抜かしやがる。
結局、金を払わなかったけど免許を受けとるまでに20〜30分かかって、バスと電車に乗り遅れた。
俺の後ろに並んでた奴らも払わなかったらしい。
あの、お金払わないと免許証あげませんよ〜的な雰囲気は最悪だったよ。ちなみに佐賀ね。
- 77 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:22:27 ID:0x/omTIi0
- >>76
田舎に住んでるお前が一番悪いな
- 78 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:25:25 ID:H7m+UBoY0
- むかーし、初めて更新に行ったとき、
払わないって言ったらキレられたぞ。
皆さん協力してますよ!なんで払わないんですか!って。
それ以来一度も払ったこと無い。
- 79 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:26:24 ID:ml5G6CYt0
- 警察OBと民間とは、質が違うから
- 80 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:29:46 ID:KM3OEynl0
- >>72
わけわかんねーよお前。自分で他にもたくさんあるだろ、って
主張しといて何それ?要するにお前の脳内にしかないってことを証明してるじゃん。
- 81 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:36:31 ID:6YKeI0mW0
- 神奈川県の海老名署近くの交通安全協会でもらった受付用紙
交通安全協会の入会、どちらかに○を付けて下さい
・継続する ・新規入会
- 82 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:37:52 ID:1Fh0m3FC0
- 「払いません」と言うと露骨に態度が悪くなって書類も無言でバサッと投げるように渡してくる。
「なんだその態度は!責任者を呼べ!」と怒鳴りつけてやりたいが、警察の中なので我慢した。
- 83 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:39:14 ID:ub+Ehfjy0
- >>81
わらた
- 84 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:45:48 ID:CZyGpe1d0
- 免許更新の時、列に並んでいて何人か前の人が断ったら、
その後の人が続けざまに断ってた。
みんな払いたくないんだなあって思った。
もちろん自分も断った。
- 85 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:53:08 ID:ub+Ehfjy0
- 実は、こうした協会の金の集め方が法廷で問われたこともあった。
全国市民オンブズマン会議の新海聡弁護士は、13年前、愛知県の交通安全協会
を「詐欺」として訴えたのだ。
<新海聡弁護士>
「任意であることを明示しないなら詐欺的行為だし、周りに迷惑をかける
かもしれないと心理的圧迫を加えるなど、ある種の脅迫、詐欺商法ともいえる」
結局、詐欺とまでは認められなかったものの、裁判所は「協会費の集め方に問
題があった」と明確に認定。
その後、愛知県では、ドライバーへの執拗な勧誘などをやめるよう運用が改め
られた。
- 86 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:53:24 ID:144pLvQO0
- >>80
俺の主張はこんなクソスレ立てるなら
この手のものを全部立ててみろって言ってんの、
理解できないならごめんな。
脳内とか主張とか気持ち悪いよキミ。
- 87 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:57:12 ID:D09x68z3O
- >>70
まだ幼いんだろうけど、人様が働いて稼いだ金を
自分の意志で払ってるんだからそれをとやかく言う
筋は少なくともないわな。
俺も払った事ないけども。
- 88 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:02:10 ID:Fy387xQJ0
- 本はいらねーよな
- 89 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:02:15 ID:w1jfRg170
- ここ良スレ
- 90 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:17:46 ID:M/roJY+90
- ★100まで逝ったら協会解散
- 91 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:49:24 ID:uaGD9rcT0
- 交通安全協会費を払わないOFF
- 92 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:49:43 ID:x8edsFbC0
- ☆☆交通安全協会費は絶対払うな!Part12☆☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1111322958/
86 名前:名無しピーポ君[ ] 投稿日:2005/04/16(土) 00:58:59
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通安全協会:7年間に4億7千万円所得隠し 1億円追徴へ
警察庁所管の財団法人「全日本交通安全協会」(東京都千代田区、平岩外四会長)
が東京国税局の税務調査を受け、00年3月期までの7年間に計約4億7000万円の
所得隠しを指摘されたことが19日、関係者の話で分かった。架空経費を計上するなど
悪質だったとして、追徴額は重加算税も含め約1億円とみられる。
関係者によると、同協会は運転免許取得の講習などに使われるテキストを編集、発行
している。その際、専門家に監修料を支払ったようにみせかけて、架空経費を計上し、
金をプールしていたという。プールした金は懇親会の資金に充てていたという。
- 93 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:52:47 ID:x8edsFbC0
- http://www.web-pbi.com/ankyo.htm
交通安全協会の総務課長 2億3000万円を着服
2002年6月、福井県交通安全協会の収入証紙販売など
収益事業積立金のうち2億3000万円余りが使途不明となり、
会計を担当する前総務課長(66)で元県警厚生課長が着服を認めた。
(県警は、着服されたうち約600万円分だけを業務上横領の容疑とした)
だめだこりゃ
- 94 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:54:33 ID:fhKuwqbs0
- 後ろに人がいっぱい並んでるときは大きな声で
「 払 い ま せ ん !」
と言いましょう
- 95 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:55:15 ID:PMQrgl3D0
- 免許とって以来一度も払ったことない
でも他の大勢が払っているのを見て毎回驚く
- 96 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:59:17 ID:ULfDu5Na0
- これも不可解だが、免許の書き換えもまんどくさ。
田舎で取ったから変な僻地まで行かなきゃなんねえ。
コンビニとかで書き換えできたらいいんだが。
- 97 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:00:15 ID:HiWfUyHF0
- 今持ち合わせがありません、で終了
- 98 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:01:29 ID:iJj6/oRD0
- こんなこと前からわかってることなのに、払う馬鹿の多いこと多いこと。
おまけに免許更新時に断ったらムッとした顔したよ、鹿沼免許センターの受付のブス。
- 99 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:03:55 ID:TZBpykSEO
- >>94
「必ず入らなきゃならないわけではないから」も付け加えてやれば騙し取られる椰子が減るからネ申!
- 100 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:06:02 ID:yk9IptEw0
- >>41
証紙の売りさばきでも 金儲けしてるぞ。
金券ショップで買っていくといいんだけどなかなか出回っていない。
間違えるなよ 収入印紙じゃないぞ!
- 101 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:06:26 ID:ee8hSWCU0
- 前に並んでいる人が職員と問答してて騙されそうになってたので、払わなくても良いんですよと教えてあげた。
職員には睨まれたが・・・
- 102 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:08:03 ID:yk9IptEw0
- >>66-67
ベストセラーだもんなぁ。圧倒的に
- 103 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:14:31 ID:5AGjoiD5O
- たしか講習のビデオは1本6万円か7万円するっていってたぞ。
元署長から聞いたんだけど。
- 104 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:15:33 ID:C5w7m9/e0
- >>67
「交通の教則」は原価60円程度だそうです。
http://www.ne.jp/asahi/ombuds/fukuoka/gijiroku/gijiroku2002.html
- 105 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:25:46 ID:LNkLLOnO0
- これって振り込め(支払え)詐欺みたいなもんだな。
用途が宴会だろ?詐欺といっしょ。
- 106 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:32:35 ID:ApCE8TOk0
- 俺も嫁もとっくに払ってない。
払ってる奴はヴァカ
- 107 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:34:43 ID:UIiFDNXY0
- 講習時にもらう6,7冊の本・冊子。
発行者は、財団法人全日本交通安全協会・県交通安全協会・地域交通安全協会。
更新手数料から本代がでている。
- 108 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:39:33 ID:xVtsIMXj0
- >>50
>>36
県庁とか県事務所とか県税事務所とか都道府県の出先機関で購入できると思いますよ
建築確認とか県への事務申請とかする場合は県証紙使いますから。
- 109 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:19:55 ID:T3SSvN4z0
- なんで兵庫だけ県証紙かわなければ断ることできないの?
加入するかどうかは任意なのに、それっておかしくねぇ
- 110 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:24:47 ID:B2PPhMmH0
- 同志社大学イッチーそれはハメ撮り国税元職員
8e4fee386629b4614b5a4bf31a49031b
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1118757999/l50
- 111 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:25:42 ID:6NlRbm6d0
- 普通コンパニオンくらいは付くだろう。
- 112 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:26:00 ID:5gOl8elfO
- 俺も払ってない。もともと任意だと思っていたし
それで困った事もない。
てゆーか、払ってるヤツがそんなにいるとは思わなかった。
- 113 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:26:50 ID:B2PPhMmH0
- ☆☆交通安全協会費は絶対払うな!Part12☆☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1111322958/
86 名前:名無しピーポ君[ ] 投稿日:2005/04/16(土) 00:58:59
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通安全協会:7年間に4億7千万円所得隠し 1億円追徴へ
警察庁所管の財団法人「全日本交通安全協会」(東京都千代田区、平岩外四会長)
が東京国税局の税務調査を受け、00年3月期までの7年間に計約4億7000万円の
所得隠しを指摘されたことが19日、関係者の話で分かった。架空経費を計上するなど
悪質だったとして、追徴額は重加算税も含め約1億円とみられる。
関係者によると、同協会は運転免許取得の講習などに使われるテキストを編集、発行
している。その際、専門家に監修料を支払ったようにみせかけて、架空経費を計上し、
金をプールしていたという。プールした金は懇親会の資金に充てていたという。
93 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:52:47 ID:x8edsFbC0
http://www.web-pbi.com/ankyo.htm
交通安全協会の総務課長 2億3000万円を着服
2002年6月、福井県交通安全協会の収入証紙販売など
収益事業積立金のうち2億3000万円余りが使途不明となり、
会計を担当する前総務課長(66)で元県警厚生課長が着服を認めた。
(県警は、着服されたうち約600万円分だけを業務上横領の容疑とした)
だめだこりゃ
- 114 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:27:42 ID:Uv+070EY0
-
また亀井利権?????
- 115 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:29:10 ID:fh/ky0R20
- 質問!
SDカード発行して貰いたいんだが(ゴールド)、協会費はらわんと
もらえないでつか?
マジレス求む
- 116 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:31:02 ID:SY5lQTq20
- 交通安全協会は詐欺組織です。
そもそも免許更新の際に、警察官が御協力をお願いしますとかを口で吐くこと自体が異常。
法的にはともかく、普通の人にとっては半強制されているのと同じです。
当たり前に考えれば、協力募金の形にすればよい。
カウンターの片隅にでもおいてその意志のある人間が自由に好きなだけ金を入れることができるようにすれば宜しい。
現状のあり方は、事実上の詐欺でありますから即刻止めるのが当たり前ですね。
半強制的に盗んだ金の極極極一部をパフォーマンスに使用して、後は全て私的に盗り放題。
使用の詳細内訳などはとても公表できませんわな。
大部分が自分らで山分けですからね。
- 117 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:53:50 ID:UlWeZqVI0
- 大学入試センターもあらって見ろ
来年試験が出来無くなるかもね
- 118 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:08:58 ID:SesXGPEy0
- ま、断れないオマイらは、埼玉に移住しろってコトだな。
でも、オマイらが払ってくれてるから、いくらかは交通安全に
貢献してくれてる気もしないでもない。
- 119 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/08/09(火) 20:15:12 ID:0z3wxRGy0
- 西の横綱兵庫県警、東のライバル神奈川県警、兵庫県警察犯罪多発地域にお住まいの掲示板荒らし犯罪者みな鉄さまも大激怒!
みな鉄ハウス最寄駅阪急小林交番に被害届を提出すれば宝塚署地域3課巡査長矢野禎が受理する振りして盗撮しTOKKにバレバレ通勤途上の阪急電車でも数百枚盗撮、
警察官の盗撮窃盗暴力犯罪匿名発表、退職金は満額支給、再就職斡旋後に懲戒免職、同じ矢野として情けない!テカガミスト植草一秀ミラーマン怒髪天!
神戸商船大学院生が暴力団に拉致暴行リンチ撲殺されても神戸西署は犯人笑顔で見送り、
神戸市北区京地在住甲子園署地域課交番勤務巡査長中村和洋が小学生強姦、
巨大部落西宮署あまりに多い犯罪件数虚偽発表に未公表もみ消し工作追いつかず、
尼崎中央署ピンクサロン暴力団資金源風俗業者と癒着捜査に便宜を図り、競艇場警備で尼崎西署は尼崎市伊丹市の接待漬け、
明石市歩道橋圧死事故警備最高責任者明石署長永田裕は市現場天下り先警備会社に杜撰な雑踏警備計画責任押し付け神戸地検は起訴もせず、
兵庫県警OBが退職金二重取資金恐喝徴収交通安全協会費を横領着服、
かい人21面相に馬鹿にされグリコ森永事件時効成立、創価朝鮮部落の犯罪駐車違反も有馬線!交通事故死者賭博も超楽しい!
被害届の個人情報流用し犯罪捏造ノルマ達成被害書類おつくり捏造解決お手柄おもらい検挙書類捏造犯罪調査中にも捏造書類量産中、検挙数の半分が捏造発覚、
10年以上続けられ163人が処分され懲戒免職起訴されたのは兵庫県警自動車警ら隊巡査部長田中慎一ただ一人、組織の不正は一切認めず外部監査も断固拒否!
神戸地検は警察官僚天下りパチスロ会社アルゼを叩いた出版社懲罰逮捕で言論弾圧脱法賭博パチンコ利権は朝鮮人公安委員会と共に死守!
顔見知りの警察官について行ったら強姦されて被害届を提出すれば盗撮されて犯罪者、治安悪化に貢献し利権を守る兵庫県警察犬に餌もやれません!
犯罪捏造隠蔽体質極悪違法悪人集団人権蹂躙暴力団兵庫県警は警察権を兵庫県民みな鉄さまに奉還したら責任を取って首を吊って死ぬべきです!
文句がある警察利権擁護武装圧力結社兵庫犬警メンバーズは兵庫県伊丹市西野みな鉄さまの掲示板に逝って逮捕させて下さいと一週間以上に土下座しろ!!!!!!!!1
- 120 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:28:17 ID:xpxVllTR0
- >>115
駿○予備校に通えばもらえるよ
- 121 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:34:03 ID:fh/ky0R20
- >>120
氏ね
- 122 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:08:00 ID:047Jos1u0
- 女体盛り
- 123 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:14:49 ID:Yw1WOTg20
-
ニョタイザカリ
- 124 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:17:17 ID:xE5rBpsi0
- こんなもん払う必要全く無し。
「入りません」と大きな声で言おう。
- 125 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:21:34 ID:MOKX9+2w0
- SDカードうれしいか?
- 126 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:21:36 ID:Ck/Ctp+L0
- 俺は最初から断ってた。
払うバカが多くていつも情けなく思う。
日本人ってこんなもんかあって。
自分で考えて判断できないんだね。バカが多くて困る。
- 127 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:27:06 ID:8f7oI2ou0
- ほんとは払いたくない
- 128 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:30:34 ID:fh/ky0R20
- >>125
ゴールドSDカード見せると軽微な違反はお咎めなしなのさ
- 129 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:49:20 ID:tkvEWuPa0
- ところで何で★4もいくんだ?
不愉快なのは確かだけど、この時期に流れが強くないか?
- 130 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:56:45 ID:8kqqNCp70
- 運転免許関係は儲かるなー
運転免許以外の資格は危険物乙4しかないが
写真の書き換えが10年に一度になっている。
免許人口7000万人で平均して3年で書き換えるとして基本料金だけで2100円*2300万人=483億円か。
それに講習手数料が加わるわけで。もともとの人件費は税金で賄われているわけだからね。
- 131 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:57:52 ID:ivqxCmOM0
- >>115
SDカードの発行に、安協の加入の有無は関係なし。
SDカードは、
無事故・無違反証明書や運転記録証明書を申請すると一緒に付いてくる。
発行は安協ではなく、自動車安全運転センター。
ttp://www.jsdc.or.jp/shoumei/main_1.html
- 132 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:09:25 ID:Ck/Ctp+L0
- 本当に詐欺だよ。これは。
更新費と安全協会費で何円になります。って普通に言ってくるからな。
バカは考えずに払ってしまうだろう。特に主婦なんか
わけわからずなんでも払うんだからな。夫の金を。
- 133 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:31:40 ID:bdQB93mR0
- 協会費払えば窓口が書類を書いてくれる。払わない香具師は自分で書く。
別に自分で書くのは苦ではないのだが、協会費払わずに窓口に書類を
書かせたい。ここまでできて初めて勝利だろ?
- 134 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:32:07 ID:vuRgKjoe0
- >>65
実際に更新料しか持ってなかったから払わなかったが
俺はすげえ嫌な顔された
鳩ヶ谷のとある大きな交差点にある警察署だったが
住んでるトコでもないから2度と行かねえけどな
ていうかあのオバハンどもは何?
どこから給料もらってる、どういう組織の人間なんだ?
なんであんなに態度がでかいんだろう
- 135 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:34:48 ID:s/TklvE30
- パニオン付き宴会は仕方ない。
でないと、女性警察官に杓をさせたりしなくなるから、後で問題になるでしょ。
パニオンは女性の保護が目的なんです。
- 136 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:54:27 ID:UlMNzvwn0
- 免許センターって警察の天下り先だろ
- 137 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:21:27 ID:GhjvF9Tn0
- 勧誘なんてモンじゃなく
「更新費用と協会費で○○○○円です」
と来た
「協会費は払いません」
「交通安全に必要な…」
「払いません」
「交通安全運動の…」
「払いません」
「子供達の安全…」
「払いません」
「更新のお知らせを…」
「払いません」
以下略
最後に事故って死にやがれくらいの嫌な顔されて
やっと手続き終了
次の更新の時も同じ試験場に行ったが
「あソウ」で終了
初回だけ異様にしつこかった
- 138 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:29:13 ID:TR2CD38P0
- 払いますん、と言ったらどうなる?
- 139 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:34:55 ID:HCAVp0xb0
- 鈴木様だか佐藤様
で取ってた温泉(中部地方)でのコンパニオンとの会合は
派手やったな。(オッパ○星人)民間ではありえへん。
孫の代まで払いまへん
- 140 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:47:23 ID:OnXYfX6k0
- 支払いは拒否しました。
- 141 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:51:18 ID:3dNCQKDR0
- >>138
払いますん?
- 142 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:18:26 ID:uGyRKUbb0
- 免許なんてとらなければ良いのに。 警察に個人情報筒抜けだぞ?
- 143 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:25:18 ID:vBzu9Qxd0
- 先月更新に行ってきたけど
払ってる人多いな。ビックリしたよ。
拒否したの俺ぐらいだったような・・
(前々回の更新から拒否してます。)
- 144 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:49:21 ID:3dNCQKDR0
- 払わないときは大きな声、毅然とした態度で
「交通安全協会には入りません!協会費は払いません!正規の免許更新料2800円だけ払います!任意団体への執拗な勧誘は迷惑なのでやめて下さい!」
とはっきり言いましょう。
その時はなんとなく払っていた周りの人も、「あれ、払ってない人もいたよな・・・どういうこと?」
と疑問を持ち、そのうちの何人かはそれをきっかけに安協の実態を知り、
「くそ、詐欺じゃねーか、更新案内の葉書に書いてある手数料より高いなぁと思ってたけど、そういうことかよ!ふざけんじゃねええええ!」
と、次回から払わなくなるかもしれません。
- 145 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 07:10:39 ID:zy3x/wSj0
- >>123
女体盛りは刺身が人肌に温まって
まずくて食えたもんじゃなかったというレポが
どっかのサイトにあった
- 146 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 07:18:22 ID:Jn8HODNg0
- >>143
交通安全協会の偉いさんのブログかな?
- 147 :146:2005/08/10(水) 07:20:27 ID:Jn8HODNg0
- アンカーミスった。
>>145でした。
- 148 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 08:44:46 ID:qDxIpFnJ0
-
お金をたくさんお持ちで
http://www.jtsa.or.jp/about/pdf/h16_zaisan.pdf
全日本交通安全協会 HP
http://www.jtsa.or.jp/about/A-2.htm
- 149 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 09:55:23 ID:wX/s+ApL0
- ヽ(`Д´)ノ
- 150 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 10:30:27 ID:MtWqCvrJ0
- 毎回更新時に「払いません」と周りに聞こえるように言ってる。
すると、隣の人や後ろの人も「私も」「俺も」と支払い拒否が連鎖する。
すごくいい気分です。
- 151 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 10:58:29 ID:92nLmeiA0
- 払ってる人がいる事が信じられない。
- 152 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 12:09:09 ID:GmkUUfcf0
- >>45
42じゃないんだけど、大阪は公安が安協に通知書の発送を委託してるよ。
更新通知書にもそれは明記されています。
協会費を払わないと更新通知が来ないと言うのは、
安協がその委託を無視するということ?
通知書を持参しない場合、手続きに時間がかかるとあるから
二重の嫌がらせになるよね。
昨日更新手続きをした地元警察署では、協会費の話は一切出なかった。
指定された日に講習を受けるか、
申請当日に安協で800円払って30分ビデオを見て帰るか
の選択がある。
ビデオの場合、免許証は約1ヵ月後に郵送。
ビデオを選択して講習を受けなくても、警察で払った講習手数料700円は
返金なしです。
- 153 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 12:21:20 ID:GmkUUfcf0
- 152追加
更新はゴールド。
私は安協でビデオを選択しましたが、協会費の話はそこでも出ませんでした。
協力費の説明を書いた紙が受付テーブルに置かれてありましたが、
無視しました。
- 154 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 14:33:14 ID:MtWqCvrJ0
- ババア「更新費用と協会費で○○○○円です」
↓
おれ「お金無いですから、協会費は払いません」
↓
ババア「皆さんに払ってもらって(ry」
↓
おれ「何度も言わせるなや。お金無いですから、協会費は払いません」
↓
ババア「(ちっ)・・・では、○○○○円になります」
↓
1万円を出す
↓
ババア「・・・あの・・・協会費は・・・」
↓
おれ「だ・か・ら お前らの宴会に寄付するような金は一円も無ぇって言ってんだよ。さっさと釣り出せや。」
ヽ(´ー`)ノ今年の更新のしゅみれーしょん
- 155 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 14:34:58 ID:OzOHB8kXO
- みんな、使い道のわからん金を素直に払いすぎ
安全協会とか、NHKとか
- 156 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 14:41:23 ID:yZnoKxfN0
- >>154
普通に払いませんっつってちょうどの金額でだせばいいだけじゃん
そういう末端の人いびって楽しいか?JRの駅員にイチャモンつけたり
する馬鹿と同レベルなことするなよ
それとも今まで知らないで払ってたのがそんなに悔しいの?
- 157 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 14:53:16 ID:udaqeMuM0
- 僕はもう、20年近く払ってないが、
更新通知はしっかり来ます、これは警察に通知義務があるかららで
交通安全協会に権限はありません。
前回の書き換えの際
大きな声で
「交通安全協会は払いません」
とキッパリ言ったら。
僕の列の後ろの連中(5人くらい並んでいた)も
続いてくれたのか「払いません」って言ってた
ちょっぴり爽快でした。
確かに、連鎖するよね。
- 158 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 14:53:41 ID:9cVaGemX0
- >>156
俺が思うに「なんで払いたくないか?」っていうのを伝えるのは大事だと思うぞ。
確かに受付のババァに怒りの対象全部向けるのはどうかと思うが、
俺らは怒ってるんだっていう態度を示すのはバカではないと思う。
- 159 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 14:55:28 ID:5HSyd/m30
- 香川県で以前協会費を断ったら別室で紙にかかせられて余分に3600円ぐらいとられた事あるけど
あれいったいどういう事なんだ?
90年ぐらいに免許とってから次の更新の時のことだったと思う。
分かる人説明きぼん
- 160 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 14:59:54 ID:yZnoKxfN0
- >>158
怒りを伝えるためだったらもっと何か他の方法を考えたほうがいいと思う。
無言で払わないだけでも充分痛手だろう。ちなみに俺は払ったこと一度も無い。
- 161 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 15:01:29 ID:BNu0/32L0
- オレも今は払ってない。
払ったのは免許取得した時の一回だけ。
今はお金がないからとか、
入りますか?って言われたら、いや、いいですって言って断ってる。
あんなのに払っても地味な免許入れぐらいしか得しないから入るわけねーじゃん。
バカバカしい。
払ってる奴って人間的に何事も疑わないし考えない奴だよな。結構居るから更新の度にビックリ。
あれじゃオレオレ詐欺にも引っかかるわけだ。
- 162 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 15:04:42 ID:6t/qpM0O0
- 更新のお知らせはこんなの払わなくても
ちゃんと届きますよ
- 163 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 15:11:12 ID:0TktKTT7O
- >>154
今年原チャの免許とった時にそれしたよ。
何に使われてるか分からないお金を払うことは出来ないって。
…かなりおばちゃん怖かった。舌打ちされて睨まれた。
- 164 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 15:17:12 ID:5HSyd/m30
- >>163
デジカメとって晒したほうがいいよなー
こんな事してるって。
反強制にちかいよな。
- 165 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 15:32:22 ID:0TktKTT7O
- >>164
だって、窓口で請求されるお金の額が初めから協会費込みだったよ。
それで、私が免許の分のお金しかありません。って言ったら、みんなも払ってるとか言われて…。
みんなはどうか知らないけど、何に使われてるか分からない金を払えない。これ、強制じゃないんでしょ?って言ってやった。
めちゃめちゃ睨まれた。
- 166 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 15:49:17 ID:ixPQY+/60
- 今までにもいろんなトコで交安協会費なんて支払う義務は無いって
言われてるのに、まだ払うバカがいるんだな。田舎者がほとんどか?
やっぱこの国ってバカから搾取した奴が勝ちなのかもな。
- 167 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 15:51:42 ID:hoPuJBv+0
- 千葉だけど、露骨に嫌な顔されるよ。
要求されるのが警察署の中ってどうなのよ?
- 168 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 16:06:28 ID:MtWqCvrJ0
- >>160
任意のものを説明無く当然のように求めてくる詐欺的行為。
気持ちは分るけど、JR職員いじめとは違うっしょ。
問題が発覚しても、裁判で注意受けても、改善されない腐った組織だし。
驚くのは、「任意」であることを知らない人が多すぎる。
窓口でのクレームは、周りに「任意」である事実を伝える手段としていいと思うよ。
無言では伝わらないじゃん。
ちなみに払ったことは無いですよ。
- 169 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 16:13:03 ID:1N3bMmxu0
- 今んとこ、免許更新に逝った施設の人間に、マトモな香具師を見たためしがない。
タイプ
1.免許の更新で来る人を、ワクワクしながら見てる受付嬢
2.料金の支払いで、相手の眼を見ずに受け取る女。教会費のことを聞いたら、ニヤニヤする。
3.免許の写真によって、全員の顔付きの変化が見れるため、それを楽しみにしてるお偉いさん。
4.いかにもテキヤのような話し方しかできない、講習してる香具師。
5.ひきつった顔で、こうするしか生きていけないと心で自分に言い聞かせて、
料金受領をしてる中年の女。
そこで、俺は結論がでた。インチキ野郎とそれに染まった香具師の集まり。
それが、免許センター。
- 170 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 16:23:31 ID:6YVHxQ420
- >>154
窓口係りが綺麗なお姉さんだったときのシミュレーションもしてた方がいい。
- 171 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 17:05:37 ID:W4XqQG0+0
- 綺麗なおねいさんが、証紙貼るのをもたついてる兄ちゃんに対して
舌打ちしながら「遅えよ」と言ってた時には軽くショックを受けますた。
夢見すぎだな漏れ…。というか、あの環境は心が荒むんだろうか。
- 172 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 18:06:51 ID:y7P8l56j0
- もうさ、免許センターの入り口前の道路でさ、「これであの鬱陶しい協会費が無言で拒否できます!!」
って文句で支払い拒否文のテンプレを配ってはどうか。
任意だって事を言わない係員の詐欺行為に、一般人は騙されたり反論出来てないのが現実みたいだな。
コレを売るか、配るかはやりたい香具師の判断に任せるけど、
速攻で既得権益を死守したい天下り税金泥棒から圧力が掛かるだろうから、ゲリラ的にやるこった。
- 173 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 18:08:21 ID:8oVl6uDD0
- ま、2千円ぐらいどうでもいいけどな
- 174 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 18:12:46 ID:kdUAM45g0
- 協会費を支払うと、あの安っぽい免許証入れが貰えるんだっけ?
あれとは別なのかな。
- 175 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 18:45:12 ID:bdbAbjx90
- >>174
免許証入れもタイプが2種類有るし、カラーバリエーションも最近増えている。
他にロードマップももらえるし、加入すると協会協力店で割引価格にしてもらえる。
更には、ベビーシートの貸し出しもある。
たった数百円でこれだけ付いてるのに、なんでオマイら入らないの?バカ?
- 176 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 18:53:50 ID:eZvQ8Wjz0
- >>174
どーでもいいものをいろいろもらえるのでは。
福島県在住
今までは県庁所在地在住につき免許センターで更新手続きをしていたので
気が付きませんでしたが、地方に住んでから更新するとなった時
地元警察署で手続きする所が警察本体ではなく委託のような形で
協会というのも気に入らなかった。
手続き時当然協会費の支払いは拒否。(免許取得時から脅しもあったが未払い)
後日講習行ったらむき出しテキスト持参は自分のみ。
他の講習者は黄色のビニール袋持参。
30人受講していて払っていないのが自分一人と気付く。
しかし、別に払わないことで不都合が生じるわけではないし、
不払いでも毎回県警から委託されましたという形で協会から
はがきは届いているし。
率先して協会費は払わないほうがよいのでは。
- 177 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 19:43:04 ID:OQ5C/SN+o
- >>171
[しごけば早く済みます]と言ったらどうなったかな?
- 178 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 21:03:56 ID:us4bH7IG0
- >>131
遅レスだがサンクス子
- 179 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 00:03:08 ID:GNHt9oN/0
- >>175
>免許証入れもタイプが2種類有るし、カラーバリエーションも最近増えている。
イラネ
安協の免許入れに免許入れてるなんてバカ丸出しじゃん
デザイン以前の問題 ジャンボカットの幼稚園児連れてるバカ親と通底するものがある
ロードマップとかますますイラネ
協会員割引価格の協会協力店なんて、最初からぼったくり価格設定ってことバレバレじゃねーかw
安協なんぞに無駄な協力してる店で買い物なんかしねーよ
ベビーシートの貸し出し?子供いないからイラネ
ま、いまどきベビーシートも買えない貧乏人は詐欺集団にお布施しとけ。
つーかどういう貸し出し形態なの?ほとんど有名無実な看板ってことはないよなw
- 180 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 00:51:28 ID:ZNrtW/tn0
- 明日から会社が休みなので、更新に行く予定です。
戻ってきたらレポします。神奈川県警です。
- 181 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 01:17:23 ID:9bZrv5300
- >>173
お前ってやつは…
金額の問題じゃないだろ。
- 182 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 01:21:19 ID:ibetl2CJ0
- 腐ってやがる
- 183 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 01:24:32 ID:zw76xrJEO
- 市の安全運転管理者会の会費のうち
けっこうな金額が県の連合会にいってるな。
時間がなくて会計資料ちょこっとしか見なかったけど。
- 184 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 01:52:56 ID:GNHt9oN/0
- >>180
断る時は周りに聞こえるようにはっきりと!
できれば録音機持参で
でも都市部はわりと常識的らしいから、あからさまな詐欺はないのかなあ
- 185 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 02:01:47 ID:ltPtAHyNO
- 腐ったみかんどもめ
- 186 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 02:01:47 ID:7+cVKV+g0
- 安全協会に加入したら、新車もれなく半額券とか、有料道路もれなく半額券(次回免許
更新時まで有効)とかをくれるなら加入しても良い。
そうじゃなければ、天下り団体の宴会代なんかに金は払わない。
- 187 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 02:04:20 ID:3XRcFIgx0
- 府中で更新してるが、勧誘されたことないな。
執拗な勧誘をしゃっと断ってみたい(`・ω・´)
- 188 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 02:24:12 ID:iHwTM09c0
- このスレ見て、初めて知ったやつとかもいるんだろうな
一回払ったら泣き寝入りするしかない
せいぜい、自分の小心ぶりに枕を涙で濡らすんだな
世の中のために使ってるかと思ったら、まさかエロオヤジの酒代になっていたとは
- 189 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 02:26:44 ID:OQ9AHIaI0
- 安全協会だけじゃないよ。古物商の免許もらいにいくと妙な金を2万円くらいとられる。
前に「これ何の金?」って聞いたら「黙って払っといた方がいいよ」って答えが返ってきた。
- 190 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 02:30:54 ID:1IuxcbtC0
- たぶんこの問題も、影には亀がいる
- 191 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 02:31:14 ID:1s7FKFO20
- これもそうだが、国外運転免許証もどうにかしろ。
聞いた話だと免許証にDriver's Licenceって書いてあるだけで
ジュネーブ協定加盟国で通用するらしいじゃねえか。
2,650円返せよ糞K察
- 192 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 02:36:39 ID:MiZxR+6L0
- これの元締めが亀井なわけだが。
- 193 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 02:42:32 ID:PPvR1tfsO
- こないだ免許更新にいったけどうちの前の人ら全員断ってたよ!もちろんうちも。IN高知
- 194 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 02:44:23 ID:KV/ve+kh0
- まあ、宴会はともかく、交通安全協会という組織そのものが、
警察の天下り先確保のために存在している、というのは確か。
- 195 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 02:51:11 ID:PPvR1tfsO
- 天下りを許すな!なんで今だに天下りがあるのかなぁ なくせないんかなぁ
- 196 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 03:04:07 ID:5ivXmYpi0
- >>195
どろぼうとこじきは
3日やったらやめられない。
天下り = 公金横領(税金どろぼう)のやから
- 197 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 03:07:40 ID:yyo/hQ+X0
- 都会はこれなくても委託事業独占ぼろ儲けで十分な収入がある
田舎は委託事業の利益が低いから、必死に徴収
- 198 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 03:08:46 ID:uPM06mYXO
- 2ちゃんにしては珍しく、権力に逆らっていると思ったら
小泉信者の亀井叩きかw
- 199 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 03:56:36 ID:JFPi+Bb6O
- これって教習所卒業の時に全員入会させる地域あるよね。
その場で金も取るから100%だw
このヽ('A`)ノウンコ野郎〜
- 200 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 04:01:10 ID:9jj9OSexO
- 免許交付の時に言われたが、払わなかった。
あ〜そうですか!そうですか!という感じで、「払っていただけない!?」とか警察のオバハンに言われた。
- 201 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 04:06:02 ID:9jj9OSexO
- >199
俺、その場で払う地域。だが払わなかったぞ。警察なんて、何に使ってるか分からないしな。基本的に警察は信用しない。
- 202 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 04:08:37 ID:wnoPMskO0
- つーか窓口で求めるのやめろよ。財布出してないときに求めろ。
- 203 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 04:12:21 ID:9jj9OSexO
- 俺のID、カッコイイ…
- 204 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 04:12:51 ID:JFPi+Bb6O
- >>201
教習所でだよね?
払わない(払えない)って言うと立て替えるとか言われなかった?
漏れの聞いた話だと払うまで帰れない空気らしい。
しかしまぁ免許センターでもいつも思うよ、なんのためらいもなく易々と免許のコピーまで取られて金払って。
払う以上は会計を気にして欲しいな。
- 205 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 04:13:49 ID:EiNJvXBg0
- 交
通
安
全
協
会
費
- 206 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 04:19:02 ID:/UpeYRXkO
- え??これ払わなくていいの!?知らなかった。。。
- 207 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 04:22:38 ID:9jj9OSexO
- >204
免許センターにて、免許証を受け取る時に。
大部屋の隣りの小さい部屋にて免許証は受け取るんだが、その前に協会費について説明があった。受け取るために順番に並ぶ時、みんな財布持って並んでた…
俺は持って行かなかった。警察のオバハンの嫌そうな顔と言い方は今でも忘れない…
- 208 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 04:23:24 ID:JFPi+Bb6O
- ↑
ほらね。
こんな人たちに払わなくても良いんだよと広めるのは困難。
- 209 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 04:28:09 ID:9jj9OSexO
- 警察に金出すなんて「私はバカです」と言ってるようなもの。
使い道も結局ウソだったわけだろ?金騙し取ってるわけか
- 210 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 04:28:39 ID:JFPi+Bb6O
- >>207
ゴメン>>206にだった。
- 211 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 04:34:47 ID:KcNm1S7x0
- 一度も払った覚えなし@東京
どこの話?
- 212 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 04:35:15 ID:9jj9OSexO
- いわゆる「裏金問題」も、最近あまり報道されなくなったが、真実は闇のまま。北海道警やら県警やらが身内だけの調査をしても無意味だよな。だいたい、トップである警察庁からの伝令でやってるって話もあったのに
- 213 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 04:48:48 ID:H2jTBt7t0
- これって教習所も荷担してない?
教習所通ってるときに教官から「これに入ると違反しても軽くなる」とか
言われて加入するように言われた記憶があるんですけど。
しかも個人的に言われた訳じゃなくて教習中にみんなの前で。
栃木県の某教習所です。マジ話。
その後スピード違反で捕まったけど軽くならず。
嘘だったと気づいた20の夏の思い出('A`)
- 214 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 05:07:01 ID:LcBcL3wv0 ?#
- ずっと昔にプレイボーイでこの特集やってたから、それ以来びた一文払ってない。
家族も、知り合いも払わなくていいことを知らなかったらしい
当たり前の様に請求されると(警察署内だしね)ついつい
「あ、はい」
ってな感じで支払ってしまう習性を利用した詐欺。
「もし宜しければ協会費ご協力願えませんか?」
等とは決して言わない。
- 215 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 06:40:29 ID:2fMBZfFw0
- 「協会に入ると、違反しても見逃される」ってのがウソなのは明白だろ。
見逃しが公的に明らかになった場合、KS側はいいわけが出来ない。
- 216 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 06:45:51 ID:mS3qYVFH0
- この前の更新のときに拒否してすごくいやな顔をされたな。
ここ奈良でも結構払う人が多い。
- 217 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 09:48:10 ID:GNHt9oN/0
- >>213>>215
もちろんジョークですよ
ここまであからさまな嘘の場合、冗談だったと言い訳されそうだな・・・
- 218 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 09:48:15 ID:TO1vvnla0
- 暴走族のステッカー売りは警察が元祖か
- 219 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 09:52:52 ID:L5JG1zrb0
- まだ支払ってる非国民が結構居るんだな。
日本を良くしたいのなら払うことなど出来ないはずだが・・・・
- 220 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 10:12:52 ID:1o7UqGOc0
- 埼玉県の東入間警察署では、受付で「更新手数料○○円と、安全協会に御協力頂けますか?」
って聞かれる。「協力とは?」と聞き返すと「更新料とは別に○○円支払って頂いて、安全教育等
に活用させて頂いています。」って言われる。
「入りません」って言うと、申請書自分で書かされるけど、あんなの自分の氏名・住所書くだけな
んで、どうって事ない。
その後は、入った奴も入らない奴も写真撮って講習受けて免許受け取って終わり。
俺はゴールドだったので、正味30分もかからなかったと思う。
- 221 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 11:46:45 ID:aGs54ExH0
- 愛知の平針は詐欺。
窓口では5千〇〇円です、としか言わなかった。
黙って払い、3分後に気づいた。
くやしいよー・・・
- 222 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 11:59:24 ID:23t87UWa0
- >>215
その通りw
加えて言うと、今の警察はせっかく捕まえた検挙者を
みすみす逃がすような事はしない。
あるとしたら、それは警察官個人の資質の問題であって、
交通安全協会に加入or非加入などはまったく無関係。
捕まえた後に確認すらしない。
交通安全協会は、警察官の親類縁者に給料を払うために
存在している組織なので、まったく不要。
小泉がこの協会をつぶすなら応援する・・・んだが、小泉は警察の
裏金の擁護発言までしているくらいだから期待はほとんどできないね。
- 223 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 12:18:01 ID:IqXT8Kgm0
- >>221
7月に平針で更新した時は一般運転者講習で3150円だったよ。
日曜日で混んでいたせいかな。
- 224 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 12:29:35 ID:IGhTZiMP0
- 記憶が曖昧なんだが、
水のない香川で更新したんだけど、行ったときに紙だけ渡されて自分で書いた。
で、お財布持って受け付け。
受付では更新料のみ支払って、その後におばちゃんが
「隣で交通安全狂会への加入をうんたらかんたら」と。
更新受付の窓口は2つなのに安狂の受付窓口は4つ‥ざけんなぁ〜
けど、並んでる人結構居たなぁ。みんな金持ちなんやね〜と思って見てた。
ちなみに、交通安全協会と書かれた車が信号無視したり踏切で一時停止しないのは香川クオリティです。
あと香川県警と書かれた車が、指示器なしに車線変更したり歩道の手前で一時停止しないもの香川クオリティです。
- 225 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 12:39:48 ID:oDxmLMQw0
- 古河警察署の3番窓口のババァの場合。
更新手続きに行くと、
「あわせて○○円になります」と当然のように安全協会費込みの値段を払うよう言われる。
「合わせてとは?何と何を合わせた額なんですか?」と聞くと、「安全協会費と更新手数料です。」
と超無愛想に答える。
「安全協会費は払いません。」というと、「あ、そう。」と超ぶっきらぼうに言われ、その後手続きを進めてもらえなかった。
1時間ほど待たされ、いい加減ぶち切れたので「まだですか?」というと
「ああ、忘れてたわ」と平然と言いやがった。
茨城県古河警察署では未だにこんな旧体制です。
受付のババァが年寄りだから余計ひどいのかもしれない。
ババァがあまりにも酷いので「アンタは交通安全協会の数々の報道を知っているか?」と聞くと
「私は安全協会のものではなく、警察の者ですので。」と言う。
「では貴女は警察官なんですね?」というと、
「違います。警察署のものです。」といい加減な返事。
あまりにも威圧的でムカついたので、「警察官ではないのですか?」と聞くと
「事務員です。」
古河警察署最低。
- 226 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 12:50:35 ID:u13aYDu00
- このスレは常時ageで。
- 227 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 13:01:04 ID:mSqGoqpGO
- 七月に免許とりましたが、やっぱりこれの勧誘がありました。
「9割近い人が協力してくれます」とかなんとかで…まぁ金無かったんで払いませんでしたけど
- 228 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 13:17:17 ID:JFPi+Bb6O
- 思い出した
「大二」の技能試験が場内+路上に切り替わる時と、9mから11mに入れ替えの時にこんなうわさがあった。
入っていれば合格し易い…と
無論オカルトネタ
合否に関係する訳もなく…誰がリークするんだろう。
- 229 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 13:46:47 ID:IKSASxvU0
- 自転車の防犯登録やバイクのグッドライダー制度もこれと同じようなものだな
ホントに警察の利権構造は腐ってる
- 230 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 13:49:40 ID:GPF+/kLy0
- 俺、田舎の鳥取だけど、普通に払わなかったな
強制もされなかった
- 231 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 13:56:14 ID:IGhTZiMP0
- >>228
そりゃ入って喜ぶ人たちだろ。
入って何の得も無く、交通事故や交通事故死傷者が減るわけでもないのに
俺たち一般民間人がそんな噂流しても何にもならんじゃん。
>>225
テープに録音してテレビ・新聞社に売る。
- 232 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 14:56:34 ID:OZaElMcI0
- >>225
ひっどいねぇ。
こういうの、どこに文句言えばいいの?
- 233 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 15:09:39 ID:AvElQ7mR0
- 勧誘されたことないな。
断ってやれないのが悔しいw
- 234 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 15:22:10 ID:xV7pVI7O0
- なんとかならんのか警察・・・
【栃木リンチ殺人事件訴訟】『警察は事件にならないと動かないんだよ』当時の県警対応、明るみに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123736270/
20 名無しさん@6周年 New! 2005/08/11(木) 14:11:24 ID:lFhIzoLG0
この事件は酷かったよな。。。
何日間もリンチにあって、熱湯をかけられて頃は体中がケロイド状態
で体中あざだらけで虫の息。
最期は土に埋められて、頭だけ地面に出されて
首に紐をまいて両端から二人で引っ張った・・・
主犯格は、この二人に「さっさとヤレ」と命令。
主犯格の親父は豪邸に住む警察でもある、交番もそのことを
知っているのか、警察の息子の犯罪を交番に訴えても無視。
たしか、この親父はどっかの警備会社に天下りしたんだよな。
当時、2ちゃねらーが、この犯人の家の写真を取りに行くだか
何かした時に、わざわざ警察が見回りに来てたんだよな。
身内を庇うのに必死な姿に怒りを覚えたものだ。
- 235 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 15:30:43 ID:o6rbYnrB0
- この話、車板では相当前から言われてて、払う椰子は負け組になってるのだが・・・
- 236 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 15:45:31 ID:FvbiRRiT0
- >>225
え?
あそこのおばちゃんは協会の事務員じゃないの?
じゃ、公務員が事務の代行をやってるの?
税金で特定の団体の事務を処理してるわけ?
- 237 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 16:03:53 ID:OZaElMcI0
- みんな、sage ないでね。
- 238 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 16:08:13 ID:OZaElMcI0
- >>236
漏れも、そこんとこ、疑問に思う。
だったら大問題だよ。
- 239 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 16:58:31 ID:oDxmLMQw0
- >>236
間違いなく自分で「警察署の事務員で、協会のものではない」と言ったよ。
ちなみに1番窓口には安全協会員が座ってた。
古河警察署どうなってるの?
安全協会費払わないと更新手続きを一番後回しにする嫌がらせをするのってどうなの?
本当に腹が立つ。
古河市の皆様お気をつけください。
- 240 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 17:02:15 ID:SXSQlNti0
- 何度か騒がれたけど、一向になくならないね、このシステム。
美味しすぎて改革への抵抗も凄いんだろうな。
- 241 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 17:03:52 ID:w3KNjdNA0
- みんな払えよ、払う香具師が少ないとほかの料金にいれられるようになるだろ
折れは払わんけど
- 242 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 17:06:13 ID:R0CVBWqY0
- 私も払わないよ
以前文春にのってなかったけ、こういうこと
- 243 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 17:07:35 ID:lFri1CqI0
- >>220
こないだ東京の府中で更新したけど、受付で免許と更新ハガキを出すと
必要事項が記入された申請書が機械から出てきてそれを渡してくれたよ。
だから自分で申請書を書く必要なんて無かったし、代書料金も不要。
勿論、協会費の話なんか一切出ない。
申請書に貼る証紙も窓口で購入する他に自販機もあるから、余計なことを
言われる心配も無し。
やっぱりこう言う詐欺って田舎だけなんじゃないの?
騙される田舎者m9(^Д^)プギャーーーッ
- 244 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 17:12:19 ID:gTxgCETI0
- 地方ってのは悪しき風習がいつまででも残ってるからな
- 245 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 17:13:55 ID:O8QQCkgy0
- これも裏で亀が.............
- 246 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 17:21:37 ID:7j0He+u60
- おれは東京に住んでいるが、一度も安全協会に払ったことはない。
払えといわれたこともない。いわれたら怒る。田舎者がかもにな
っているな、どうやら。田舎へ行くと、警察と教師がやたらに威
張っているからな。都会じゃおとなしいよ、自分より頭のよい人
間がいっぱいいる。
- 247 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 17:28:05 ID:rt/e2WLd0
- 転勤族で全国廻ったが何処でも払ってない。
何処かの県では払わないと言うと免許の申請書かな?自筆で書けと言われた。
そんなことぐらいで金払いたくないから自筆で書いたよ。
書くの2・3分あればOK。
- 248 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 17:30:36 ID:9xDDnfG4O
- 幕張もひどいです。流れ作業のように、次はこちらへ〜って誘導して、任意だとか一言もない。拒否だけでなく、次回更新の時は抗議してやる。後ろに居合わせる人も楽に拒否できたらイイ!
- 249 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 17:32:54 ID:BZ02DR5F0
- なんの説明もなく払わされるって
純粋に詐欺罪じゃないの?
- 250 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 17:46:43 ID:gTxgCETI0
- そうですよ。
でも騒がれても「説明不十分だった」でごまかしてる。
警察公認の詐欺です。
- 251 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 17:48:51 ID:lFri1CqI0
- >>249
とりあえず>>1のリンクをちゃんと読め。
- 252 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 17:52:23 ID:BZ02DR5F0
- 詐欺じゃないのかよ
パチンコが賭博じゃないのと同じか。
司法公認の詐欺
- 253 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:03:58 ID:6vEBvp7y0
- 手に入れた金のうち8割が、そいつらの人件費or目的外支出ってどう考えても詐欺だよな。
金を集める行為そのものを止めれば8割は必要ない訳だ。
2割分を実績のある団体に寄付した方がよっぽど、交通安全に寄与できるな。
- 254 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:12:18 ID:uhNXdQ3v0
- 田舎は払わないと犯罪者扱い
東京はテレビでいかがわしさ追及する特集番組やったら更新時に聞かれる事も
なくなったマスコミは偉大すぎる
あれって何の役にもたちません
- 255 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:12:22 ID:qX2zk1qI0
- おれんとこの最寄の警察所は基本料金で書類書いてくれる。
そして安全協会の仮説ボックス席みたいな所に行って「払いません」
と言って何冊か貰って、ビデオ見てその日終了。 何日か後、免許貰いに出向いて終わり。
上の方の書き込みで、自分で書類書くのって信じられん。
タダの嫌がらせなんじゃないの?
- 256 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:12:24 ID:BZ02DR5F0
- あと、更新料の2800円の明細ってあるの?
これもあやしいんだけど
- 257 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:13:43 ID:v7xGglQJ0 ?#
- 元 交通安全協会会長
松井敏男
堂々と暴露してたな
- 258 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:16:20 ID:eCWqXhFM0
- 埼玉の鴻巣は,払わなくても安全協会の冊子をくれるよ。
- 259 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:17:46 ID:24Qd/miS0
- 亀井静香大変だな
- 260 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:19:09 ID:6vEBvp7y0
- >>255
俺は免許発行まで数日かかる事が信じられん。
今はほとんど即日発行じゃないのか?地域どこ?
- 261 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:22:07 ID:GtZMr/FM0
- >>260
最寄の警察署で更新すれば数日後にだよ。
- 262 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:25:55 ID:OZaElMcI0
- >>243
>>244
>>246
東京でも、安協費は「自動車会費」と名を変えて取られてることがある。
tp://www.katakuradai.jp/jitikai/kawaraban/kawaraban03-11.html
今年度も、多くの皆様に八王子交通安全協会に正会員(自動車所有者)として入会いただき、
お陰さまで60台(四輪車54台、二輪車6台)28、800円の「自動車会費」のご協力をいただきました。
誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
あと、他の県でも「車両費」とか「賛助会費」とかと名を変えて、
町内会経由で集めてる所がけっこうある。
- 263 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:26:40 ID:nb4gVIs2O
- こんな金。
俺は、いつもキッパリ断ってる。
ってかw払わない。
- 264 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:33:25 ID:6vEBvp7y0
- >>261
そうなの?
うちの方は即日発行だから、てっきり全国的にそうなのかと思ってた・・・
- 265 :213:2005/08/11(木) 18:41:36 ID:H2jTBt7t0
- マジで騙されてたんですなぁ。俺('A`)
そうだよね。警察が罪を軽くしたりするわけないよね。
でも教習所で間違いなくそう言ってたんですよ。
「加入しておいた方が絶対に良いぞ」ぐらいで。
だから免許取った時は支払いましたよ。
でも捕まってから間違いに気づいて払うのやめてます。
教官の嘘つき〜!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 266 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:50:27 ID:SXSQlNti0
- これも改革しようとすると解散かな?
- 267 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:57:41 ID:23t87UWa0
- 郵政なんかより、警察こそ改革が必要。
警察のパチンコ利権と取締利権はちょっとひどすぎる。
- 268 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:57:56 ID:gTxgCETI0
- >>265
親睦という名の接待があるからな。(警察&安協→教習所職員)
- 269 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 18:58:10 ID:GtZMr/FM0
- >>264
ん〜〜全箇所とは言えないけど、警察署は基本的には後日交付だよ。
更新に行くと、免許の裏に有効期限の延長を書かれるよ。
- 270 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 19:25:26 ID:L5JG1zrb0
- >>264
即日発行なんて更新センターだけじゃないの?
うちらの最寄の警察署では2週間後。で、送料が7〜800円らしい。
俺は払うつもり無いので更新センターで更新してるし即日発行。
窓口の奴とかに嫌がらせは受けるけど、他に順番待ちの人数の少ない時は
キレてやりますw
最寄の警察だと、拒否をすると取調室に連れて行かれ(マジの話)、
「どういうつもりや?」って、説教されるんだよねぇ。
払う払わないに関わらず、時間がかかりすぎるので、若干遠いが
更新センターへ行ってる。
- 271 :180:2005/08/11(木) 19:27:18 ID:FC5o+XMK0
- 早速本日行って来ました。
しかし「更新料と講習会費分2800円の証紙を貼ってください。証紙は隣の交通安全協会で
売っています」と言われ、そこで計2800円の証紙を買ったが、それ以上の金額は要求されなかった。
念のため、内訳を聞いてみたら更新料が2100円と講習費が900円とのこと。
帰り際にしっかり交通教則の冊子を渡された。しかし、上記以外に払っていないのですが、
ひょっとして、講習会費に含まれてたということでしょうか。15分ほどのビデオ見て終わり
であれば確かにぼったですが。
他に神奈川県で更新した人いますか?
- 272 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 19:38:11 ID:ez4RxEgi0
- >>256
●優良運転者の方 2,800円
(更新手数料2,100円)(講習手数料700円)
一般運転者の方
3,150円
(更新手数料2,100円) (講習手数料1,050円)
違反運転者又は初回更新者の方
3,800円
(更新手数料2,100円) (講習手数料1,700円)
大阪府警
ttp://www.police.pref.osaka.jp/tetsuzuki/menkyo/03.html#更新手続
警察署での更新で優良運転ってビデオを見るだけだったのになんで 700円もいるんじゃ〜!
- 273 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 19:40:53 ID:CC1cbTt1o
- 協会費でまんこ触ってたんか!この警察やろーが!
- 274 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 19:42:22 ID:DTK/uxbnO
- 俺は10年以上払ってない
- 275 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 19:48:04 ID:PTVQG1aV0
- 俺も払っていない。
当然のような顔で払えという窓口の姉ちゃん、馬鹿だね〜w
- 276 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 19:49:18 ID:xvAyJWP60
- 俺が払った交通安全協会費でコンパニオン宴会か?
ナメてるとしかいいようがない。
氏ね。
- 277 :1000レスを目指す男:2005/08/11(木) 19:49:51 ID:OuwtW12V0
- まあ、昔はうむを言わさず取ってたからな。
今は、講習の終わりにちょろっとお願いに顔出すだけ。
誰も払ってないでしょ。
- 278 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 19:52:25 ID:NNURXxtZ0
- 「お断りします!」と言った時の爽快さ
あなた方にも味わって頂きたい
- 279 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 19:59:41 ID:L9LZVOVA0 ?
- 免許更新の通知の手紙は、確か交通安全協会のサービスだったはず。
ちなみに、北九州北方運転免許試験場では、
免許の写真撮影が終わった時点で支払をお願いされる。
1200円〜2000円前後、確か400円(一年)×更新年数だったかな?
5年前だが、100人弱いるのに数人しか断っていない。雰囲気で断れない。
実は募金商法と変わらないのじゃないのかと思う。
- 280 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 20:02:45 ID:8RTFiaxT0
- こんなの廃止だろ。何で所内にあるんだ。
じゃまなだけ、警察の馬鹿さかげんの象徴。
- 281 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 20:04:05 ID:LBeKJ7yY0
- >>279
>免許更新の通知の手紙は、確か交通安全協会のサービスだったはず。
違いますよ。
- 282 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 20:40:01 ID:GtZMr/FM0
- >>270
ずいぶん悪質だな( ゚д゚)
支払い拒否者が居るとペナルティーでもあんのか?
と思うよね。
>>277
>>講習の終わりにちょろっとお願いに顔出すだけ。
まだましな方。
うちの最寄の免許センターなんかこう↓。
免許をもらって帰る人の出口は一つしかない。
そこに邪魔をする様にコピー機設置して関所にしてる。
コピー機関所の売り文句
「入会手続きわずか数秒!」
一人はコピー機、もう一人はパンフ渡し
なんの疑いも感じず、みなさん出来立てホヤホヤの免許を渡し
コピーを録られ、会費を払ってる
教習所卒業で今日取得の人達もそこに流れていく
先ほどの教習所での徴収も考えると、明らかに二重払いしてる人も多いはず。
ちなみに俺は平成6年に新規取得してから一回も払ったこと無い。
誕生日の更新1回
新規免許取得5回
全部逃げ切った!こんな顔で・・・・( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 283 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 20:49:24 ID:9Cy2dDJw0
- >>270
うちの方は、免許センターはもちろん最寄りの警察署も即日発行@埼玉
- 284 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 22:01:12 ID:OZaElMcI0
- みんな、sage ないでね。
- 285 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 22:19:12 ID:JVKze1aF0
- >>279
>免許更新の通知の手紙は、確か交通安全協会のサービスだったはず。
元々はそうだったのだが、無事故無違反者のみ有効期限が5年になったときに
全員に通知が来るようになった。
安協加入者にはその前に「もうすぐ更新の通知が来ます」というはがきが
来るらしい。
- 286 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 22:29:32 ID:Ee0OdH620
- スレを読まずにカキコ。(おー、はじめて!でも20まで読んだ)
大学の自治会費とか体育会費とかと同じだよね?
そーゆーの一度も払ってない!(払わないまま自治会で遊びミンセイ追放したぜ)
てめーが体育会に入る可能性ゼロなのに素直に払う馬鹿多し。
こういう経験からすれば払う気になるヤツが馬鹿。
そーゆーやつは何も考えてないんだから、同情に値しない。
あとから文句言わずに「必要」もしくは「払いたい」もんだけ払えや!
- 287 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 22:48:25 ID:gTxgCETI0
- コンパニオンどころか風俗巡りだよ
警察関係者御用達だし優良店の情報も渡りまくってる
- 288 :名無しさん@6周年:2005/08/11(木) 23:36:45 ID:zw76xrJEO
- 晒しあげ
- 289 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 03:54:13 ID:Tx8JYPEX0
- やっぱ騙されてんのは田舎もんばっか
m9(^Д^)プギャーーーッ
- 290 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 04:31:16 ID:0gx44yR90
- 良かったらどうですか?って聞かれたので もちろん断りました。
大阪。
- 291 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 08:34:05 ID:mHOHiU4N0
- >>289
自分ちも払ってるのに気がついてないだけだったりしてw
ttp://www.katakuradai.jp/jitikai/kawaraban/kawaraban03-11.html
今年度も、多くの皆様に八王子交通安全協会に正会員(自動車所有者)として入会いただき、
お陰さまで60台(四輪車54台、二輪車6台)28、800円の「自動車会費」のご協力をいただきました。
誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
- 292 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 09:21:17 ID:IINW/CXbO
- 昨日、栃木の免許センターで書き替えしたけど、安全協会発行の冊子3冊も渡された!数ページしか使いならそんなもの渡すな!『交通の教則』って以前の更新の時と中身同じじゃん!押し売りと同じだよ!その分安くしろ。
- 293 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 10:44:47 ID:dK1tNfr90
- http://umemiya.hp.infoseek.co.jp/mori.html
- 294 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 10:52:47 ID:mHOHiU4N0
- ↑ これ、なに?
- 295 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 11:31:20 ID:eHTEs3I40
- >>277
そうそう、強制徴収が問題になって交通安全協会の収入が激減したので、
交通安全の大義名分のために道交法改正(改悪)で替わりに反則金をアップ。
違反者講習料金をアップ。
あろうことか、無事故無違反の有料ドライバー^にも免許更新時の講習を義務化した。
警察の横暴をだれか止めろ。
- 296 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 12:34:38 ID:/NPNxSnB0
- 反則金は全て国債の償還にあてればよい
- 297 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 12:41:40 ID:Fwhqn/gP0
- 免許更新の時払う人多いけど俺は払はない、それに交通安全協会、免許センター自体
警官の天下り先、
シートベルトの罰金は天下りした警官の給料、違反者の講習も天下り警官の給料
- 298 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 13:40:42 ID:eHTEs3I40
- 現在の道路行政関連図
例の夫婦
| 反則金890億円
|規制強化を希望 ――――――――――――――――→
|政府渡りに船 ↑ |
| | 裏金 怪しいお金 |
| ―――――――→――→←―――――――――――― |
|↑ | ↑ |
↓| 文句を言うと選挙違反↓ 天下り・身内が就職 | ↓
政府(小泉自民)←――――警察――――――――→交通安全協会・警察御用達企業
↑ 口出しするな | ←――――――――交通遺児支援財団・教習所
|反則金 | タクシーやトラックは ↑ ↑
|罰金 取締り強化 | 見逃してやってね | |寄付金
| ――――――――― ―――――――――→ |(上納金)
| ↓ ↑ |
国民の大多数―――――――→ タクシー協会・トラック協会
各種講習費
−−−−−−−− 無関係ライン −−−−−−−−−−−−−−−−−
知事任命の公安委員
(不労所得をくれるんだから文句ねーや)
警察の三大利権(OB天下り、警察の親族が就職)
交通安全協会
この組織を食わせるために取締りノルマは存在すると言っても過言ではない。
自動車教習所
公認校の認可は公安委員会が行うが、公安委員会≒警察なので民間の新規参入は不可能。
価格協定を結び、どの認可校も料金は高値横並び。
パチンコ系企業
あからさまなギャンブルが違法にならない理由はここにある。
- 299 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 13:48:54 ID:76Z5Vs0m0
- 交通安全協会費なんか払ってる馬鹿、まだまだ大勢いるね。何で?
- 300 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 13:50:13 ID:J/Dyrq8V0
- 「交通安全協会費はらいます?」
と警察署の事務員に聞かれたので
「払いません」
と答えたら、露骨に嫌な顔されて雑な事務対応された。
- 301 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 14:07:24 ID:mHOHiU4N0
- ハイウェイカードが廃止になる、って記事があったけど、
ETC には、安協費みたいな不透明なお金、ってあるの?
- 302 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 14:11:47 ID:Nh5eW6WH0
- >>301
ETCシステム自体が胡散臭いし
- 303 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 14:11:51 ID:mUsgeC/yO
- 免許取った時も先月の更新の時も払わなかった
宮崎県内の免許センターだけどさ、書類書いて更新料を窓口に出したら隣の窓口に行かされて「協会費を…」て言われた。財布を開いて見せて「金、入ってないですよね?」て無表情で言ったら何も言われなかった。
もともと更新料しか持って行ってなかったし
そんなんで五千円も取られてたまるかってんだ
- 304 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 14:15:02 ID:mHOHiU4N0
- >>302
でしょ?
だから、おいらも使ってないんだけど、
割引がどんどんなくなってったら、ETC しかないじゃん。
- 305 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 14:15:39 ID:epY0aqLu0
- 署内にこの交通安全協会をおく必要無い。
即刻廃止。
- 306 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 14:23:07 ID:LDRZeddSO
- 腹ってる人は訪問販売にも金払ってしまうような人
- 307 :名無しさん@6周年:2005/08/12(金) 14:46:41 ID:SXoKOsCO0
- 窓口の警察官に嫌な顔されるのが、そんなに嫌なのか?
その程度のことで不要な金を人にくれてやる神経が分からん。
- 308 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 00:49:57 ID:wuaT2v6S0
- いまの時期は良い機会だよね。
夏休みに合宿で免許取りに行くやつも多いだろうし。
とにかく、ちょっとばかし勇気を出して断るべし。
- 309 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 01:47:20 ID:nx18VZFQ0
- 免許センターの事務:警察が協会に税金で金払って委託
交信通知の葉書発送:警察が協会に税金で金払って委託
- 310 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 07:36:21 ID:hF/Qxwwk0
- >>301
ETC販売店などへのETCセットアップ機器の初期設定料が10000円。
機器レンタル料が2000円/月。ETCカード作成でカード会社から100円。
車載器1台製造で100円。ETCレーン1基で公団から53万円。
これらのお金がORSEってファミリー企業へ転がり込む仕組み。
ETCスタートの最初の5年でユーザーから20億。セットアップ店から11億。
カード会社から4億。車載器メーカーから4億。公団から13億。計52億円が
ORSEに転がり込んで繰越金が既に10億以上。職員38人で役員が17人もいる。
ま、ETCについては運輸板とか見てくれ。呆れる話ばっかりだから。
- 311 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 07:44:25 ID:hF/Qxwwk0
- >>307
臆病な田舎者が騙されてるってことなんだろうな。
- 312 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 08:11:08 ID:E9ltefOC0
- 女を突きまくる宴会か。
- 313 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 10:21:11 ID:QUF7hK7b0
- 支払い拒んだら尾行されるぞ〜
特高にしょっぴかれて拷問されるぞ〜
- 314 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:12:00 ID:AW3owwbA0
- 多治見では、多治見消防署所長の娘が協会の職員、俺が聞いたら、
払うの当然と言った。縁故で職員になっといてふざけた事平気で言いやがる
- 315 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:14:48 ID:wcpQEXEk0
- 窓口のオバチャンの愛想がよくなるだけだろ?
- 316 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:23:07 ID:4/un2qtb0
- ここ何回か払っていません。ビニールの免許証入れなんか使わないし。
今度は県証紙も持参で行こう。
地場の銀行で扱ってます。
- 317 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:30:05 ID:VbiD5hWa0
- 協会費でもっとカコイイ免許証入れが買えるよな
- 318 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:38:54 ID:ESIaZB230
- 公務員が公務中に任意団体への寄付を募っているのは問題なのでは
- 319 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:42:59 ID:JKXObg48O
- ETCはよくないよな。
へんな団体に金が行くシステムなってるだろ。
- 320 :トヨタ尾行自動車:2005/08/13(土) 11:46:02 ID:2boq497c0
- f名前:トヨタ尾行自動車 :2005/08/13(土) 11:39:47 ID:2boq497c0
現在、公安?関係による集団ストーカーがほら貝から徳重(緑区)
まで大渋滞。
尾行されたくない人、外出を控えてください。
313さんへ トヨタの尾行なら20年やられるかも?
トヨタ尾行自動車も尾行しているかもしれません。
公安関係者はただちに現場から遠のき渋滞の緩和につとめよ。
- 321 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:48:12 ID:9NTIK1Da0
- 俺千葉県幕張の運転免許センターに
去年行ったんだけど
会員書に
17年なのに16年って書いてあるんだよね
年度じゃないよ
完全にやる気無いと思ったよ
次から絶対入らない
- 322 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:49:43 ID:etkUp+2+0
- 払わなかった俺は名前をメモられた。
兵庫の伊丹の更新センターだ。
露骨に態度が変わるのが笑える。
氏ね。
- 323 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:50:22 ID:1Xpqzyql0
- >>318
禿同。これがOKなら他の団体や企業が交通安全に託つけての寄付依頼を
警察は断れなくなる。
- 324 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:51:56 ID:8Q1fq+c+0
- 公務員が職務中に募金活動してるわけだから、
なんらかの違反にならないのかな・・・
趣旨もきちんと説明してないわけだし。
- 325 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:54:11 ID:wGiotpD20
- >>324
そういうふうに問題視されて、公的な窓口ではやらなくなったってずいぶん前に聞いた記憶があるんだけど、
いつのまに復活してたんだろう?
- 326 :増税で国民から搾り取った血税は地方公務員の給与ボーナスになります:2005/08/13(土) 11:56:23 ID:g3Qd9LiW0
- とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)
春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続 子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎 昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります
特殊教育諸学校 校長 :年収1260万円
高等学校 校長 :年収1200万円
小中学校 校長 :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭 :年収1120万円
高等学校 教頭 :年収1100万円
小中学校 教頭 :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円
小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円 教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
- 327 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:56:28 ID:6Q6nDQCPO
- おーおーいい身分なこった
- 328 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:57:31 ID:4/un2qtb0
- >322
確かに払わないとメモってるのか、印をつけてた。
営業終了後お金を合わせるためかと思っていたけど違うのかな。
協会費カードで支払えますか?と聞いてみようか。
- 329 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:00:16 ID:35UQg7oy0
- 全員が払わないようにすれば、
こんな無駄な組織、自動的になくなるって(´・ω・`)
- 330 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:00:57 ID:FawmGuqo0
- ああ、あの金か、たしかに免許更新の時に、わけもわからず払わされたな。
ちゃんとした説明が無いから、必要なのか?と思って払ってしまうよな。
ほとんど詐欺に近いと思う。
- 331 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:09:37 ID:uVezJJbh0
- そういえば更新所でおっさんに、これは払う必要があるのか?と聞かれたので
全くないと教えてやったら、窓口に戻って取り返してたなw
手続き前の列に変なビラ配って洗脳してんなよ。
でも列の一人が拒否すると、連鎖的に拒否するから面白いな、窓口のババアが涙目だったw
- 332 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:11:35 ID:YJ91SK1X0
- 昨日更新に行ってきたけど、「お金が苦しいので払いません」と言ったら「そうですか」で払わずに終わった・・・
ちょっと拍子抜け
- 333 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 20:32:18 ID:2DyWj78S0
- みんなで断固拒否しましょう。
- 334 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 20:33:35 ID:uMSRqtwv0
- 払うやつが0になれば自然とこんな利権団体消えるよ。
払うのが悪い。税金でもないのに。
- 335 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 20:39:00 ID:nOw5z2yc0
- 女性突き大宴会???
ウラヤマスィー
- 336 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 20:43:24 ID:8+mjQXVC0
- 葉書に書かれた丁度の額を突き出して相手が何かを言う前に
「寄付金なしで」と言えば取られる事はない
それ以上職員は言えないようになってる
寄付の強要になるからね
- 337 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 20:46:17 ID:8+mjQXVC0
- 職員に嫌がられるのは寄付金の説明をさせておいて
払いたくないと言わないで払うのを渋る奴
「絶対払わないといけないの?」とか聞くくらいなら払え
払いたくなければ「寄付金なしでお願いします。」
これを冒頭に言うのが自分にも職員にも楽で良い
- 338 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 20:48:26 ID:blhtGmHp0
- 寄付金の説明をさせたあとで断りましたが、何か?
自分の宴会資金ぐらい苦労して稼げよ。
- 339 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 20:55:19 ID:iz660T0S0
- 払わない人が増えてくると、今度は窓口の下っ端がいぢめられたりといった
展開もありそう
- 340 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 21:09:03 ID:jCSdBT0o0
- 「お金がないので払えない…」みたいなのは、ちょっと情けない。
「お金があるけど払わない!」とハッキリ言え。
- 341 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 21:52:25 ID:QUF7hK7b0
- お金がないから体で払います、といったら断られますた。
- 342 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 22:59:11 ID:hF/Qxwwk0
-
結論: 小心者と田舎者はバカを見る!
- 343 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 23:06:12 ID:Rb2xOfuf0
- 払うやつが、馬鹿
俺は、1回も払った事が無い。
- 344 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 00:59:43 ID:o68NKWY0O
- 請求がすごいと聞いていたので、免許の初更新のときはきっぱり断ろうと緊張して更新手続きに行ったが、誰も声すらかけてきませんでした。
ちなみに柏。
- 345 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 03:34:38 ID:Lix8CoNg0
- 請求された事が無い
もちろん請求されても払わないけど
- 346 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 03:38:33 ID:x4NPmNBP0
- 新潟は、窓口のやさしいおねえさんに断りを入れると、
奥から目つきの鋭いオッサンがでてきて、
「協会の活動にご理解を・・云々・・・・」と説教される。
- 347 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 04:27:48 ID:BWM4ob7FO
- 昔から警察許可営業の徴収なんかわかったもんじゃないな…!
例:パチ屋のAMマーク(台に貼り付ける「AM」と書かれた金色のシール)一枚30円〜40円。台に貼らなければいけない。その収入は…全国暴力団追放センターの収入。=官僚の懐へ…
安協費も次回から払わない…!免許証更新するのに講習、安協費総額\5000も払わされる…。
- 348 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 10:07:04 ID:TBzj1IPX0
- >>346
アイフルでつか?
いっそ、さとう珠緒みたいな受付にウルウル、お願いされたら考えるのに。
93 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★