■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【太平洋戦争】対米開戦方針、日本人スパイがソ連・スターリンに伝達 NKVD(現KGB)の極秘文書で判明
- 1 :よろづ屋φ ★:2005/08/13(土) 11:43:01 ID:???0
- 【太平洋戦争】対米開戦方針、日本人スパイがソ連・スターリンに伝達 NKVD(現KGB)の極秘文書で判明
★対米開戦方針、ソ連に伝達 極秘文書で判明
【モスクワ13日共同】太平洋戦争が始まった1941年、日本政府内部に暗号名「エコノミスト」と呼ばれる
ソ連の日本人スパイが存在し、日本の対米開戦方針にかかわる重大情報をいち早く最高指導者スターリンに
報告していたことが13日までに、ソ連国家保安委員会(KGB)の前身である内務人民委員部(NKVD)の
極秘文書から明らかになった。
同年10月には、東京でソ連のスパイ、ゾルゲらが逮捕されており、ドイツと日本の挟撃を恐れるソ連が、
日本の中枢部に迫る重層的な情報網を築いていた実態を示すものだ。 共同通信が入手した内務人民委員
ベリヤからスターリン、モロトフ外相への41年9月9日付「特別報告」によると、「エコノミスト」は、当時の
左近司政三・商工大臣が9月2日、要人との昼食で、日米交渉決裂なら開戦となり「9月、10月が重大局面」と
明かしたと報告。また、対米関係悪化のためソ連とは和平を維持し、外交方針はこれらの原則を基礎に
決めるとの商工大臣発言を伝えた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005081301000575
- 2 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:43:10 ID:AJbmA62U0
- おぱーい
- 3 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:43:47 ID:GDUmM+250
- スリータン!
- 4 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:43:51 ID:u2PgOwG70
- 協賛視ね
- 5 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:45:43 ID:etkUp+2+0
- 今もスパイ天国ですが何か
- 6 :アニ‐:2005/08/13(土) 11:45:52 ID:Lor4YFoD0
- 実名出せよ
- 7 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:46:15 ID:Lrc2CCmS0
- 太平洋戦争は共産主義者の陰謀
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1121091165/l50
- 8 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:46:16 ID:JxOBAQvd0
- そういえば変な話だったよな。
アメリカと戦い共産主義国と不可侵条約か。
- 9 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:46:49 ID:y5B+wSRZ0
- スパイ=朝日新聞の記者
- 10 : :2005/08/13(土) 11:46:55 ID:O/D+EUc50
-
ともかく北方領土返せよ 泥棒めが
- 11 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:47:52 ID:O3ZSJQsE0
- 少年Hのことだろ。つまり妹尾河童。
- 12 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:50:56 ID:T+HJ9rc50
- >11
そのネタ、説明しないと読者は判らんゾ。
わしゃ判るが。
ひんと・ゴー宣。
- 13 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:52:08 ID:i9oKn0kCO
- 朝日新聞の関係者っぽいな
- 14 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:53:02 ID:u84ppQP70
- >>8
ノモンハン事件でソ連御し難しという結果だったので、
とりあえずアメリカを攻める事にした。
- 15 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:53:59 ID:ZoMw09BK0
- >>8
ソ連の政策だもの。
双方を戦わせて同志討ちさせるというのが。
そのために、アメリカと日本に多数のスパイを送りこんだ。
特にアメリカではソ連のスパイが政権中央にまで食い込み、事実上の
宣戦布告文と言われた「ハルノート」の元になったといわれる素案
まで書いてる。
日本にはゾルゲが入り込み、新聞記者などに働きかけて対米強硬
世論を作り上げていった。
日米ともに嵌められたんだよ。
- 16 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:54:06 ID:KVKy7VJm0
- スパイどころか
公共の電波や新聞で
洗脳工作が堂々と。
- 17 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:54:26 ID:EHsx4ttt0
- コミュニスト弾圧は正義だったんだな
- 18 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:54:59 ID:G850tzsN0
- 日本も米国もスターリンの掌で踊らされていたというわけだ。
つーか本当に凄いよな。
外交手腕だけで言えばビスマルクより数段上だろこれ。
- 19 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:58:33 ID:e1nP2ay8O
- ゾルゲと一緒に近衛に北進を思いとどまらせ南進を勧めたやつか?
- 20 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:58:49 ID:j67KAE7b0
- 日本人には、知っている事をベラベラしゃべって自慢したがる
性癖を持つ人が多い。
- 21 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 11:59:13 ID:Aqj5twc/0
- アメリカと日本がやらなきゃ
ソ連はドイツと日本から挟撃されてたからな。
そりゃ必死にもなるだろうに。
- 22 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:00:16 ID:2gK54Nn80
- いまさらの記事。
石油を求めて南進。
でも満州に石油があったんだね。ど真ん中に。
当時の理論では満州の地質構造では、まず石油はでないとされていて、
ボーリングもそれほど熱心にはやらなかった。
でもあったんだよ。戦後中国が発見した大慶油田ってのがそれ。
後になってそれを知った関係者は絶句したそうな。
- 23 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:03:43 ID:GoJo8dtt0
- 60年以上も前のことのなんてどうでもいいや
- 24 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:05:16 ID:PLFjh/VY0
- 今の日本だって、ヒデェもんだろ。
- 25 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:06:26 ID:rXqcuaWE0
- あさぴ?
- 26 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:07:13 ID:MeiFzsLM0
- 朝日の記者だろ。
- 27 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:08:28 ID:Ho4Nt8Ft0
- ほう、興味深い話だな。
ホワイトハウス内にロシアスパイたちが活動していたんだよな。
ハル・ノートの草案を書いた、ハリー・デクスター・ホワイトがNKVDの委員と接触し、
アメリカに対日強硬策をとる様、画策していた。
(ハリー・デクスター・ホワイトの名前から、ホワイト=白い=雪・・・雪作戦とロシアでは呼んでいた)
>ソ連の日本人スパイ
名前出せよ。
- 28 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:09:07 ID:4wmBC2Cx0
- 剃る毛?
変態さんですね
- 29 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:10:29 ID:F96dP+mt0
- エコノミスト?
正体は日本の経済学者か誰かだろうか。
まさかそんなわかりやすいコードネームをつけんだろうな。
- 30 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:10:41 ID:/DQUbF6L0
- あーやっぱ共産主義国は信用しちゃいかんってことだな
- 31 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:11:28 ID:PLFjh/VY0
- 当時の朝日新聞は、もろ軍国主義だった。
オレは半年ほど前に、とある図書館で1937年12月の朝日新聞を閲覧した
ことがあったんだが、南京陥落に際して、大はしゃぎしてたぞ。
「とるぞ 支那兵の首」なんて小見出しがあったりした。
- 32 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:13:22 ID:M0pztvG/0
- 尾崎だろ?極東に写真ある。
- 33 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:14:58 ID:6EMFV36D0
- >>1
>東京でソ連のスパイ、ゾルゲ
ソ連のスパイに籠絡されて戦争を煽った朝日新聞
- 34 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:17:45 ID:F96dP+mt0
- てか、朝日新聞は未だ尚、日本を破壊しようと企んでるよな。
戦前はわざと無茶な戦争に向かわせ、戦後は極左思想を蔓延させて日本を内部破壊。
こういうのを国賊って言うんじゃないのか?
- 35 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:19:57 ID:IoxkJIKU0
- 日ソ中立条約を破った卑怯な国。
- 36 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:21:54 ID:Lrc2CCmS0
- 『世紀末から見た大東亜戦争』(現代アジア研究会編/プレジデント社、一九九一)
第六章 日本を陥れたもの 京都産業大学教授 丹羽春喜
(本稿は、『現代警察』五十五号、平成二年五月号所収の拙論に大幅な改訂を
加えたものである)
当時は、尾崎が所属していた『朝日新聞』をはじめとする大新聞も、これに同調して、日本の
全国民を対中・対米英戦争に駆り立ててやまなかったことは周知のとおりである。しかも、
このことについては、次のような驚くべき事実があったことを認識しておかねばならない。
すなわち、終戦後、マッカーサー司令部は、朝鮮戦争勃発を機に、当初の容共政策を改めて
「反共・防共政策」に転じ、日本の新聞社から共産主義分子を排除する指示を出した。
いわゆる「レッド・パージ」である。このとき朝日新聞社からは、二百人前後ものスタッフがそれ
に該当するものとして追放されたわけであるが、その人たちは、その年齢や地位から見て、
その大部分は尾崎と同様に戦前・戦中に入社して、戦争中の『朝日新聞』を作っていた人たち
であったことは明らかである。すなわち、戦前・戦中に、「暴支膺懲」「蒋介石政権撲滅」
「独伊枢軸との提携強化」「鬼畜米英打倒」などを狂的なまでに叫び続けた『朝日新聞』の
編集は、このような共産主義者およびその同調者によってなされていたわけである。
太平洋戦争は共産主義者の陰謀
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1121091165/136
- 37 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:22:28 ID:5xugpQlr0
- スパイ防止法が必要だな
- 38 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:23:03 ID:XSuNCU9O0
- >現KGB
もうKGBないだろ?
FSBとかになったんじゃ。
- 39 :??? :2005/08/13(土) 12:23:07 ID:/s1ZoFm90
-
そろそろマスコミ幹部の戦争責任を問うべきじゃないか?(w
マスコミは戦争責任が大好きなんだから。(w
- 40 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:24:41 ID:ZoMw09BK0
- >>22
そうなんだよね。世界有数の油田がね。でも、いきさつがちょっと変なんです。
この場所は、日本が満州帝国を作って、進出する前に米国の石油会社が
調査してる。あまりに辺鄙な場所であったけど、当時は、発見した会社が
採掘権を持つのが当然とされていたので米国は全世界的に調査をしていた。
(場所は、湿地帯で、当時は入り込むのが困難だった)
そして、「地質学上、石油はでない」という報告をしてる。実際は地上に
石油派生物のアスファルトが滲みでるほどの場所だったが・・・。
日本は、戦前は学者、技術者は欧米べったりだったから満州には石油がない
と思い込んでいたので、「調査済み」のこのあたりは大々的な調査は行われな
かった(いずれにせよ関東大震災からの復興や大恐慌、226事件など国内外が
ガタガタの状況では大規模な調査もできなかったんでしょう)。
ところが、資源のないはずの満州にアメリカは非常に執着する。
日本が満州に進出する以前から、共同経営を提案したり、満州帝国成立後
にも、参加していない国際聯合に圧力をかけさせて、共同主権を要求したりする。
そして、第二次大戦後、中国が共産主義になってからの、「なぜ中国を失ったか」
という事に対して、内部粛清=レッドパージの発生・・・。
個人的には状況から見て、「アメリカは満州油田を発見していた」と感じる。
しかし、満州経営に参加していない状態では、単に日本かソ連に盗られてしまう
だけなので、米国政財界のトップシークレットになっていたんだろう。
もっとも、これは永遠に資料では明らかにならないだろうけどね。
- 41 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:25:14 ID:reMu7qrj0
- 東京裁判云々ではなく、
日本人がきちんと大東亜戦争を徹底検証してほしいな。
特に共産主義者がどのように動いていたかについて。
- 42 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:26:23 ID:l1bwuvSG0
- 朝日新聞=反日スパイ工作機関、これ常識ですよ。
http://www.spy-sorge.com/data/dta_01.html
ゾルゲが絶大の信頼を寄せた人物、当時朝日新聞記者であった尾崎秀実(ほつみ)は、
近衛文麿内閣嘱託の立場を利用し、日本政府要人からさまざまな情報を引き出しては、
決死の覚悟で次々と国家機密をゾルゲに通報していった。
- 43 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:29:33 ID:GagFUmnK0
- 朝日新聞の記者 尾崎秀実
- 44 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:30:18 ID:Nw+dcrYO0
- また朝日か!
- 45 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:38:10 ID:O/xtTe340
- 日本にせよ、アメリカにせよ、アカだらけだった訳だね。
- 46 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:42:12 ID:zcDYKLFX0
-
戦犯=朝日新聞
謝罪と賠償汁!!!
日本国民(市民除く)
- 47 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:43:26 ID:738/J0ga0
- 尾崎?
- 48 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:44:33 ID:zcDYKLFX0
- これ、諸君!で中西とかいう教授が書いていたやつだろ。
朝日、まじで潰されそうだな。
- 49 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:45:32 ID:cwq0WMOY0
- じゃあ、今のエコノミスト集団はみんなスパイって事で間違いないよね?
エコノミストを皆殺しにしよう!!
- 50 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:45:42 ID:gzLRtv/A0
- >>45
そうそう。
当時のNYとか共産スパイの大拠点だった。
イギリスに至っては政権内部の大物5人が全部共産スパイだったりした。
- 51 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:47:06 ID:HuEnZAVh0
- 遠藤ミチロウ?
- 52 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:51:30 ID:NTmEw2uE0
- おかげでアメリカじゃ共産党は法律で禁止されてるわけだが。
- 53 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:52:37 ID:lWaC+4iT0
- 暗号解読されて暗号解読していない日本。
- 54 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:54:12 ID:E9aZnGPp0
- アメリカには暗号解読されてるし、ソ連のスパイにはまんまとやられるし、
昔の日本は大馬鹿だったんですね。あ、今でもかww
- 55 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 12:54:46 ID:CHdH8JEZ0
- 小学生の頃、いじめられていた。
石を投げられる。殴られる。
転校する時、担任が一言。
「君にはお別れ会なんて必要ないよね?」
中学生の頃。周りは小学校と同じメンバー。
暴力が続くと思いきや、とことん無視される。
休み時間は寝たふり。
給食は席をくっつけるが、誰も話に入れてくれない。入れない。
やることがないので、勉強を一生懸命やる。
人の十倍はやっただろう。そして学年で20番の成績を取れた。
あれだけ勉強して、20番。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1101520330/290
- 56 :アニ‐:2005/08/13(土) 12:57:42 ID:Lor4YFoD0
- 暗号を全部解読されてたって、しかしホントかね
大事なものほど、
日本人スパイ→ソ連→アメリカ
って伝わってたんじゃないのかね
- 57 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 13:02:36 ID:MaexTEyr0
- スパイ防止法が無い日本は、どの国からも信用されない。
機密情報を伝えようものなら、たちどころ漏洩してしまうのだから話にならない。
早急にスパイ防止法の成立の望む。
- 58 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 13:07:26 ID:EEpQ8sbs0
- 日本もCIAやKGBに匹敵するような情報組織を作る必要がある。
- 59 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 13:09:01 ID:u0UBXkdC0
- >>52
これはアメリカ共産党じゃないの?
http://www.cpusa.org/
- 60 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 13:10:17 ID:mjAw22gX0
- S書簡
- 61 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 13:11:02 ID:OHSAATY40
- 共産党員なのが明確すぎる…
- 62 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 13:12:53 ID:yYiyJAeT0
- スターリン、スターリン♪
「わたしに電話してください」
- 63 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 13:13:02 ID:3tcF/TKI0
- アカの手先のおフェラ豚か
- 64 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 13:14:03 ID:bYv5uObD0
- 結局WW2は日露戦争の仇を思いっきり打たれたわけですね
- 65 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 13:16:12 ID:ZoMw09BK0
- >>58
ロシア帝国は、モンゴル帝国の後継帝国という側面があるんだが、
モンゴルから引き継いだひとつに、情報組織網があるそうだ。
もちろん、それはソ連→ロシアへと引き継がれている。
13世紀からの情報網なわけだが、これに匹敵するのは、
ユダヤ人の情報網くらいしかない。こちらは、よく知られて
いるように、アメリカに対する影響力が非常に大きい。
日本みたいに、外敵がはっきりしていなかった国では、
なかなか、上記の2つみたいなものは作れないよ。
- 66 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 13:17:57 ID:O23utnil0
- >>40
なるほどねぇ。
日本は日露戦争で樺太全島を占領したけど、
取り戻せたのは南部だけ。講和の斡旋はアメリカだったよね(これはクサイ!)。
そしてロシア領に留まった北部からは石油が出た。日本は採掘権を得て輸入していたけど、
大東亜戦争末期には、労働者の組織的サボタージュ等により、手放すことに。
その直後、ソビエトロシア軍の侵攻で、樺太そのものも失った。
非常に遠大に、アメリカが日本の邪魔をしていたことがわかるね。
- 67 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 13:45:10 ID:ubMv3fOT0
- >>5
残念ながらそうですねorz
あの時、アメリカ、ドイツ、イギリス、日本で共産の粕をやっておけば
もう少し今の世界は平和だろう
- 68 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 13:49:19 ID:PLFjh/VY0
- 現在の朝日新聞は、中国に乗っ取られている。
- 69 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 13:54:12 ID:ubMv3fOT0
- この日本人スパイが朝鮮人ではなく、日本人であったならば非常に
残念である。 どういう弱みを握られているか、 洗脳されたか、金か知らないが
NOと言える日本人であってほしかった。
- 70 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:02:10 ID:Vl1PSEPP0
- >>15
アメリカはアジアに介入するな!
ラルフ・タウンゼント (著), 田中 秀雄, 先田 賢紀智
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4829503610/
この本に、メディアに非難されるのはいつも反共産主義の国家だと
看破されておる。
- 71 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:05:57 ID:0toqcls20
- >>15
そういう事か……。
そう考えると納得できる。
- 72 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:06:02 ID:Vl1PSEPP0
- はめられたアメリカ, 2005/07/21
レビュアー: 源之助 (プロフィールを見る) 茨城県日立市
太平洋戦争の原因を探る試みは、戦後六十年たった今でも続けられている。
その努力は、日本の過去における「間違い探し」に集中していた。
本書の発刊により新しい視点が提示された。「閉ざされた言語空間」を破る鍵がここにある。
日本の過去に向けられた眼差しを、アメリカの過去に向けることができた時、
日本人の精神は、占領統治時代の呪縛から開放されるにちがいない。
本書は「暗黒大陸中国の真実」の続編である。
著者のラルフ・タウンゼントは、アメリカの国益という観点から、
断固たる日本擁護論を主張していた。
彼によれば、日本はアメリカの世界第三位の得意先で、支払いもちゃんとしており、
国民も友好的で、満州国建国後の輸出も順調だった。
これは当時の商務省の数字などから示された事実で、
彼の主張は多くの人に受け入れられていた。
だがアメリカの国益に興味を持たない「国際主義者」たちが、
執拗に反日を煽り続け、ついにアメリカは、対日戦争を決意するに至るのである。
この謀略はソ連が仕組んだものだった。アメリカはソ連にはめられたのである。
日本の和平工作が空しいものとなった背景にはこのような事情があったのである。国際政治とは恐ろしい。
当時の国内情勢を、タウンゼントは日本への手紙の中で次のように訴えている。
「現在米国の言論は主としてボルシェヴィズム論者及びその愛好者のニュース根源から発せられ」
「今日米国の左翼労働者は極端にロシアに親密だ、日本はボルシェヴィズムの敵対者として知られている、
従って日本に有利なニュースを提供する新聞紙は労働争議を惹起す」
当時の新聞の切り抜きとその解説を見るだけで、日本の不利は明白であった。
歴史とは総合的に見るべきものである。
この方面から今後、新たな研究成果が得られることを期待したい。研究者必読の書である。
- 73 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:11:08 ID:FIWw/8xP0
- 尾崎は実際スパイだったじゃん!
尾崎だけがスパイだった筈ないじゃん
必ず周辺に協力者がウジャウジャ居たはずじゃん?
つまりアqwでcvrtbhンjmkぇrfgtbyヌン期、l。;・:・アqswでgtひゅき、。l;・:¥アqswでrfgtyふじk、l。;ygふじこlp
- 74 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:11:52 ID:cvRIMASs0
- そういやこないだシベ超2見てたら戦前の話なのに
「KGB」とか言ってて萎えた。
- 75 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:16:59 ID:uhZO7G7C0
- 当時でスパイいたんだから 今なんか中国のスパイなんてくさるほどいるんだろうな。
- 76 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:18:22 ID:2OFzJz2l0
- 極東の島国でたまたま独立(孤立)していた日本と進出&侵略をやり合ってようやく独立した国の違い。
- 77 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:21:02 ID:TMNyOs490
- 政府中枢の人間なら日本がスパイ天国なのは当然知ってるのに
どうして政治家どもはスパイ活動防止法法案を作って提出しない?
- 78 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:23:35 ID:hW2lSN0t0
- ポマード野郎からして中凶にキンタマ握られてるんだろ。
最悪だよ。
- 79 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:23:44 ID:u8Xw2wHbO
- つまり、宮本君が小畑達夫と言う人をね…
- 80 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:24:33 ID:h9lXK5Hf0
- >>77
やりましたよ
だけどアカヒ伝聞の捏造報道と政治家の反対で潰されましたw
- 81 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:24:40 ID:jq9JHlji0
- >>77
スパイ活動防止法なんて制定したら、
自分たちが逮捕されるからだろ。
- 82 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:26:43 ID:4Bo+/w960
- /ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ アカの手先のおフェラ豚か
| 个 |
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
- 83 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:27:34 ID:u8Xw2wHbO
- 上田のハゲはスターリンの恐怖政治を賛美する発言を文春でしてたな。お前等も高名同じだなw
- 84 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:30:18 ID:u8Xw2wHbO
- >>77は国際勝共連合=不逞鮮人の手先
- 85 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:32:54 ID:uI1aj+q50
- スパイ = 朝日新聞 だとすれば、
ソ連の為に国民を煽って対米戦にもっていった理由も納得できる。
- 86 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:43:13 ID:BR+f5Pzz0
-
これも改革するべき事の一つだな。
完璧に日本に合ったスパイ防止法が必要だ。
前回、スパイ防止法案が提出された時はまさに
大平洋戦争の真の戦犯とも言うべき朝日伝聞による
強硬な反対キャンペによってまんまと潰されたわけだが、
ネットが行き渡った今の時代には朝日のミスリードもうまくはゆかない。
郵政改革の次にやるべきはスパイ防止法案成立だろう。
- 87 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:45:16 ID:odhlOlFZ0
- 朝日新聞は尾崎ホツミのことを正式に謝罪したのか?
- 88 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:47:32 ID:BR+f5Pzz0
-
日本の未来に朝日伝聞はいらないな。
悪性腫瘍は血を流してでも抉り取るべきだ。
- 89 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:47:50 ID:dw+UNBBP0
- スパイ防止法って社会党と朝日新聞の必死の反対活動で廃案になりましたね
- 90 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:51:27 ID:odhlOlFZ0
- 226事件の青年将校も朝日新聞社を襲撃していたし
戦中は尾崎&ゾルゲ
終戦後のレッドパージでも朝日新聞から赤が炙り出されていた
近代になっても昭和62年の赤報隊などに代表される、あやしぃ事件が続々起こる朝日新聞
なんでこんなにおおっぴらにおかしな新聞社がまだ存在できるのだろうか・・
- 91 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:52:06 ID:BR+f5Pzz0
-
>>89
社会党は潰れたのに朝日伝聞が残っている。
これでは片手落ち。何がなんでも潰して息の根をとめるべき。
- 92 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:52:33 ID:dLdeLWzV0
- >>89
スパイ防止法ってスパイ党とスパイ新聞の必死の反対活動で廃案になりましたね
に読み替えてokだな。
- 93 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:55:04 ID:G850tzsN0
- 朝日は右に居るときも左に居るときも国を滅ぼす報道ばかりする件について
- 94 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:56:07 ID:7DLwX85t0
- 当時は朝鮮人も「日本国民」だったからなぁ。
亜細亜圏の共産スパイといえば、朝鮮人と相場が決まってるんだな、戦前から。
- 95 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 14:57:32 ID:O23utnil0
- >>72
「アメリカはアジアに介入するな!」ラルフ・タウンゼント著 田中秀雄訳 先田賢紀智訳
東京 芙蓉書房出版
肝心の本のタイトルがなかったから、ちょっと探してしまいました。
- 96 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 15:00:43 ID:dLdeLWzV0
- >>93
これは多くの地方新聞にも言えることだが、「新聞の目的=事実を大衆に知らせること」が
いつの間にか「政府の過ちを正すこと」に変わり、そして「中央政府に反抗すること」に
意識的か無意識的にか変わってくる。
しかも本人たちは、自分がやっていることこそが正しい新聞社としての活動と信じきって
いるのだからなお性質が悪い。
「自分の国のために」と叫びながら自国を混乱に陥れている某原理主義者たちと同じだな。
- 97 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 15:23:50 ID:vnp8DQAU0
- >>72
グローバルだとかアジアとかなんとなく正しそうで大きいこと言ってくる人たちは危ないってことか
- 98 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 15:25:35 ID:0toqcls20
- 平和とか友好とかボランティアとか募金とか
そういう人の良心を突いて来る言葉を使うのは危ないね。
- 99 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 15:32:36 ID:uyH5/ovT0
- 日本は負けちまったから摘発できなかったけど
アメリカの日本人スパイってのもいたはずだよな。
- 100 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 15:40:17 ID:9MWPUN8p0
- 停戦交渉の仲介役として信じていたのに、原爆投下直後に
攻めてきた国はこいつですか。
- 101 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 15:48:51 ID:qC9GS4LP0
- >>77
谷垣、白川、村上、自民党でもこのあたりの政治家が反対したそうだ。
弁護士出身の政治家、日弁連などが。
鴻池がTVで言ってた。
- 102 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 15:54:19 ID:vnp8DQAU0
- >>100
まあ、それに関しては、俺らが都合よくソ連が仲介してくれる
なんて甘いこと考えてたのがいけなかったわけだが
つーかソ連なんかに頼るな
頼る頼らないというか
中ソ朝には安く使える単純労働力の確保というメリット以外では関わる必要が無い
現在もあそこらへんの国に熱いまなざしを向けてるのが
政府中枢や大企業にいるが、
またスパイにやられてんじゃねえのか?
あの国はこき使って使い捨てるのが最善であり
お客としてみるのは間違いだよ
ましてや発展させてやるなど・・・
- 103 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 16:08:08 ID:8dxjE3p90
- これでよくもまぁサヨクは平和主義者面できたもんだなー ( ̄△ ̄#)
- 104 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 16:17:55 ID:2OFzJz2l0
- 社会主義≠平和主義
- 105 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 17:06:15 ID:dQkIKjrk0
- 「エコノミスト」
特高がいたにもかかわらずこいつを特定・拘束できなかったとは。
つくづく日本ってアホだな。
- 106 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 17:20:46 ID:TL7fYutI0
- >>105
>>1
なんでいまさら?とっくの昔にわかってることだが?
ただこういうのは日本だけでない罠。
ドイツのバルバロッサや連合軍のノルマンディーも
米軍の原爆投下も相手側にばれてたいた。
上層部が取り上げて対処しなかっただけ。
対処してると1ヶ月以上も陣地構築できたドイツの
クルスク攻勢みたいになる。
- 107 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 17:29:59 ID:Uh/ny9h60
- 尾崎秀実だろ。 戦争中に処刑されてるのに。 情報古杉。
- 108 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 17:32:55 ID:Tjbdt5jm0
- >>1
左巻きが国賊だったのかよおおおおおおおお大オオ大オオ大オオ大
- 109 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 17:33:51 ID:dQkIKjrk0
- >なんでいまさら?とっくの昔にわかってることだが?
情報通の>>106によると「エコノミスト」の存在はとうの昔にわかってたらしい。
ゾルゲならまだしも。
- 110 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 17:34:16 ID:1qiT8SLb0
- 13・14・15日 20:00集合 21:00時 集団訪問予定 です
民間の反日系中国ウエッブサイトへの友好交流をしてくださる方!
お持ちの知識・技術を活用してくださる方!
三度の飯よりお祭りが好きな方!今の自分を変えてみたい方!
ちょっと暇だと思ってる方!夏休みの思い出を作りたい方!
田代砲に興味がある方!もちろん愛国心に燃えてる方も大歓迎!!!!
~~~~~~~
どんな志願理由でもおk!みんなの参加を待ってるお!
【友好交流】ハ´;)BAKKER VS VIPPER(´・ω【+盆祭+】113
ttp://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1123416075/
もちろん「友 好」は「謝罪と賠償」じゃないです(´・ω・`)
なお、訪問等に参加する人は必ずCCCにも参加してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※集団訪問日以外は情報交換も行っています、午後8時ぐらいから人が集まり始めます。
===CCC情報は本スレにて===
- 111 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 17:36:07 ID:dQkIKjrk0
- 軍オタ独特の
「何も知らないくせに何でも知ってます風」な書き込みがウザイ
- 112 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 17:36:56 ID:hgMTWQ7w0
- 今の日本は更にスパイ天国。
- 113 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 17:40:26 ID:D8NJmH/s0
- 朝日新聞の劣悪さはスパイ活動をしてた反面
国民を扇動させて、戦争に導いた事
- 114 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 17:44:10 ID:mTKlCYYb0
- 朝日の反日体質は戦前に遡る
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~ttakayam/asahisenzensakanoboru.htm
ゾルゲはこの情報を親しくしていた朝日新聞出身で当時近衛文麿首相のブレーンで満鉄調査部嘱託の尾崎秀実
(ほつみ)から得た。かねがね二人を追っていた特高警察当局は昭和16年10月二人を逮捕。開戦前夜ゆえに
「国民の士気に影響する」との理由で逮捕の情報は秘匿され、数年経ってからようやく発表。2人は日本の敗色
が濃くなる中、昭和19年11月7日――ソ連にとって記念すべきロシア革命の日――処刑台の露と消えた。
例えば ゾルゲ事件総合研究のページ 参照。
と、ここまでは小生も知っていたのですが、この尾崎秀実に情報を流したのが朝日の政治経済部長、田中
慎次郎。当然逮捕起訴されたが当時の朝日の幹部緒方竹虎の尽力で釈放。しかしゾルゲ・尾崎裁判では
田中に対する予審尋問調書が重要証拠として扱われた。スパイないしはスパイ幇助である事は間違い無い。
釈放はされたが当然朝日は退社処分となるが驚くべき事には朝日は戦後直ちにスパイ幇助の彼を復帰させ、
昭和21年4月16日付で論説副主幹になった田中は民主主義革命を盛大に主張し戦後朝日の左翼のシン
ボルの一人となった。昭和23年11月には調査研究室長、34年には出版局長となり「朝日ジャーナル」を
創刊した。この「朝日ジャーナル」はそのうち全共闘の機関紙みたいになり遂には廃刊になったこと皆さん
ご存知の通りです。
この時朝日新聞社からは情報提供者としてもう一人磯野清が検挙されていますが彼に付いてはその後
どうなったのか分かりません。
また http://touarenmeilv.infoseek.livedoor.com/cominterun%20network.htm には「第二次世界大戦に
おけるコミンテルンの世界諜報謀略網」という非常に興味深い図が示されています。
この中に朝日新聞も堂々と載っています。
- 115 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 17:44:20 ID:Aie1bN7t0
- >>113
古賀誠のような悪辣さだな
- 116 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 17:57:03 ID:tVo2A8cn0
- >>114
朝日人脈の大物モールと言えば笠信太郎のことも触れないと
- 117 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 18:12:50 ID:Lf64dz1d0
- 私は日本の情報を取得することにスッパイしますた
- 118 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 18:40:43 ID:0sZpE8xl0
- >>56
太平洋戦争に当時の情報戦について書かれた本は何冊か出てるけど、直接
現場で日本軍の情報収集と暗号解読に関わった、後の日本通の学者ライシ
ャワー、サイデンステッカー、ドナルド・キーンの自伝を読むと戦争末期
には軍の動きはかなり読まれていたみたいです。
- 119 :123 ◆PH5F8eeO2s :2005/08/13(土) 19:04:54 ID:E4M22Hnz0
- >>71
ルーズベルトの閣僚で、非常に信任の厚かった、財務長官ヘンリー・モーゲンソーはユダヤ人。
モーゲンソー配下の財務次官で、「ハル・ノート」の草案となる「ホワイト試案」を作成したのが
ソ連のスパイであったハリー・ホワイト。
- 120 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 19:05:53 ID:7DLwX85t0
- >>99
当時の米軍の「日系部隊」のメンバーのかなりの割合が
「朝鮮系」なのよ(当時は「日本人」だったから)
少し調べると公文書で幾らでも出てくるよ。
- 121 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 19:26:44 ID:74iSqCIq0
- |┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..|;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' 日本軍の相手は米軍に任せた
|┃ | ='" | < 我々は何としてでも対ドイツ戦に
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 勝利せねばならん!!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'" ̄ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
- 122 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 19:32:41 ID:KESVIaOM0
- WW2の本当の勝利者はソ連だというわけだ。
つーか日本だけじゃなくてアメリカ、イギリスにも大量にソ連のスパイがいたんだよなぁ・・・・。
やっぱ歴史ifをいくら注ぎ込んでも、日本がアメリカと戦って負けるってのは確定路線だったのだろう。
日本の努力だけじゃどうにもならんわこれ。
- 123 :名無しさん@6周年:2005/08/13(土) 22:41:23 ID:bxRMcTyd0 ?
- いまでもロシアのスパイっているんだろうか?
やっぱり日中朝の間に楔打つように活動してるんだろうか?
- 124 :あほ@外国人参政権反対:2005/08/13(土) 22:42:27 ID:gGRlOXzg0
- 朝日新聞じゃなくてスパイ新聞やん…。
- 125 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 01:11:53 ID:stnvV1ZS0
- 前回のスパイ活動防止法は社会党が反対して廃案にされたそうだが
衆参で与党が過半数以上議席もってた今のうちにスパイ活動防止法作ればよかったのに。
- 126 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 01:41:46 ID:Ogd0QKMI0
- >>120
なるほど。日本人にしてはドキュン過ぎると感じていた。
で、戦後はどうなったの?
日系アメリカ人? 朝鮮系アメリカ人のどちらになったの?
- 127 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 02:06:11 ID:zeeg63hF0
- このスレを沈めちゃダメでしょ。
朝鮮人が大臣と会食できるのか?
クソ官僚の裏切り者じゃねーの?
朝鮮人で片付けていいもんかね?
コイツの子孫が今も生きてて日本の中枢に居れば終わりだよ。
ていうかゾルゲに並んで日本を敗戦の地獄に導いた一人だ。
これは追求すべきでしょ。
- 128 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 03:09:49 ID:qJbbBjAt0
- 敗戦にというかこいつは日本を戦争の泥沼に引きずり込んだ一人だ
許せん
先の戦争は共産主義勢力の資本主義国の分断作戦だったんじゃないかと
最近は中国でも盧溝橋事件は
共産党が行い日本を戦争に引きずり込むことに成功したとか言ってるし
- 129 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 03:16:42 ID:4Y8VSPAX0
- 国のトップクラスが日ソ不可侵条約を信用してた過去の日本ってw
だからアジアレベルですらイニシアティブ取れねーんだよ。
- 130 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 03:19:37 ID:5dWxvUAJ0
- 同一人物かはわからないけど、会食の場面で聞き出したというのは
たぶんNHKの歴史関係のテレビ番組でみたと思うが。
出てきた人物は2人居て、1人が聞きだしたわけだけど、
共に共産主義に共鳴…ってやってた。
- 131 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 03:22:56 ID:L3qJ1EKeO
- 近衛文麿のブレーンだっと元朝日新聞で満鉄関係者だった尾崎か?
- 132 :??? :2005/08/14(日) 03:25:44 ID:oAJJCrpi0
-
スパイ防止法を制定しようぜ。最高刑は死刑でいいよ。
それと特別高等警察は復活ね。
- 133 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 03:26:07 ID:4whWsP4C0
- 現在の政界やマスコミ界には中国のスパイが大勢いるんだろうなぁ。
- 134 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 03:27:51 ID:Jzxmbhs80
- 日本共産党の活動家だろ?
- 135 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 03:35:18 ID:0OEma6Co0
- 今ならさしずめ河野洋平みたいなもんかw
- 136 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 03:41:11 ID:5O14voT+0
- >>120
それで戦後の日本のマスメディアは半島に腰が引けてたり、
芸能人が朝鮮系でなければ同和というくらいに、一般人から
かけ離れた世界なのかな。
- 137 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 03:42:12 ID:wSrzAs0g0
- | ――--.、
| リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
| "ミ;;;;:}
| , _,,, ..、 |;;;:| 誰が最初に拍手を止めるか
| ヒ''tュ _ i;;;;|
|` - ト'{
| >、 }〉} スターリン同志がみてる
|||llii;;,>、 .!-'
| ='" |
| ゙,,, ,, ' {
|  ̄ ̄ _,,-"ヽ
|、_;;,..-" _ ,i`ー-
| \ /o/ |
★★★同志スターリンと語らいあうスレ【3】★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122274900/
- 138 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 03:44:12 ID:YRhgGcoF0
-
日露戦争の時は、スパイが旅順の要塞の内容を日本に報告してるよな‥‥‥
どっちもどっちだろ。
- 139 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 03:58:18 ID:w+DS+1MRO
- どうせ日共だろ。ソースみてないけど。
名前晒せや。
- 140 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 04:00:24 ID:wSrzAs0g0
- >>127
> このスレを沈めちゃダメでしょ。
> 朝鮮人が大臣と会食できるのか?
出来ますよ。朝鮮人(日本人になってるけど)議員だっていたし。
ナチスの中にユダヤ人がいて、ヒトラーとティータイム。
SSの中にだっていますよ。
ルーズベルトと新聞記者が握手したり、
色々と変なところで自由です。
- 141 :ハマコー:2005/08/14(日) 04:20:53 ID:w+DS+1MRO
- 結局ヒトゴロシのミヤザワ(w)ケンジ君が悪いんだよ!
- 142 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 04:24:00 ID:OknK0qyx0
- 国際コミンテルンの在アメリカ分子だね あの野坂も世話になった
- 143 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 04:24:52 ID:ZZENxrlW0
- 自民党も戦後アメリカから資金が流れていたがなw
- 144 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 04:28:46 ID:qesugIx00
- ってか現KGBってKGBもう無いんだが
- 145 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 04:30:39 ID:4ypY07ky0
- 日本でのスパイの仕事ってメチャメチャ楽なんだろうな。
- 146 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 04:32:28 ID:w+DS+1MRO
- 仕事失敗して自信喪失してるスパイは日本に派遣して、自信を回復させるとかなんとか…
- 147 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 04:32:39 ID:W/8KOeo30
- >>145
各国の諜報機関の落ちこぼれが日本に配属になるそうです(マジ
- 148 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 04:37:24 ID:OcQrvtJP0
- はやく情報省設立しないと日本はまたボコボコにされるな
- 149 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 05:52:22 ID:RA3f3xrK0
- ロスケは鬼畜!
積年の恨み、今こそロスケにぶち込め!
自衛隊はシベリアのロスケを焼き尽くせ!
- 150 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 05:57:06 ID:RA3f3xrK0
- ロスケは2ch中の嫌われ者!
「美容板」毛唐と一緒に歩くの恥ずかしい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1117881260/l50
「国際板」ロシアは「北方四島返還より経済優先に」と報道。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1042325475/l50
「世界史板」ソ連軍が満州やドイツで行なった強姦、輪姦【4】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1092036061/
「日本史板」【シベリア抑留】ソ連軍による拉致強制労働の実態
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1060569789/
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11118915786214/
「共産党板」シベリア抑留と日本共産党
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1091112700/
「軍事板」【関東軍】ソ連の強制連行【シベリア抑留】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108798951/l50
「軍事板」プーチンの”紅衛兵” ナーシ(友軍)旗揚げ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118054581/l50
「軍事板」【千島列島】北方領土奪還作戦【樺太】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1092556371/l50
「軍事板」迷惑・ロシアをぶっ潰して国力倍増するスレ2・隣国
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123503035/l50
- 151 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 06:01:35 ID:RA3f3xrK0
- 「国際板」今だから北方領土をとりかえそう!!part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1117719476/l50
「国際板」ねえ右翼の人、北方領土のこと忘れたの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1117634297/l50
「国際板」【ロシアはもう終わり】プーチン大統領10
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1116950797/l50
「地理板」モンゴロイドとコーカソイドの境界線は?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1031221220/l50
「地理板」●ウラジオストックはヨーロッパの街といえるか
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1044029169/l50
「地理板」〓日本固有の領土、南樺太〓 その2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1087090268/l50
「地理板」千島列島返還で日本って世界一細長くなるんじゃね?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1119239830/l50
「地理板」♪♪♪サ北方領土返還齧k方領土返還
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1038670930/l50
- 152 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 06:03:55 ID:uYKWn0/fO
- >148
同意
- 153 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 06:07:03 ID:RA3f3xrK0
- ロスケは悪魔!
- 154 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 06:09:56 ID:P4SHSFoh0
- 今も昔も情報筒抜け。
もし今有事になったら日本はどうすんだ?
- 155 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 06:18:21 ID:RA3f3xrK0
- ロスケをやれ。
- 156 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 06:22:39 ID:RA3f3xrK0
- 北方領土返して。
- 157 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 06:27:43 ID:HLHvdjsd0
- いま のに ほん
もお
なじ
- 158 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 06:33:08 ID:bZKMOvJb0
- >>154
アメリカ様が助けてくれると信じてる。
でも実際有事となれば日本は当事国の新兵器の実験場となるんだろうな。
- 159 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 06:35:35 ID:r0Bhmy0O0
- 漁夫の利で政権を獲ろうとしてる、中国スパイ岡田の台頭だけは防がなくては。
- 160 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 07:00:45 ID:LvOn+bQa0
- 近衛文麿も篭絡された被害者だったんだな。
そう考えると、重大決断を迫られた近衛に同情したくなる。
- 161 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 07:11:09 ID:TCJyWc5L0
- だからエコノミストって誰なんだ。
本名は出ないのか?
- 162 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 07:18:10 ID:NYsn9uI/0
- 昔露助、今中国
- 163 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 07:23:02 ID:qPmFM2860
- >>161
困った時のぐーぐる。
キーワード「ソ連のスパイ 朝日」でぐぐってごらんなさい。
トップに引っ掛かる日本人名が、その答え。多分。
- 164 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 07:30:40 ID:i3DT/MY70
-
近衛文マラ
尾崎秀実
ゾルゲ
全員工作員だ
- 165 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 07:31:50 ID:i3DT/MY70
-
近衛の京大時代の所属ゼミは共産ゼミ
- 166 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 07:35:48 ID:Eotp8iRO0
- 2ちゃんて使えないな。エコノミストて誰よ?
新事実なんだから、尾崎秀実のわけねーだろ。バカじゃねーの?
俺は植草教授だと思うな。
- 167 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 11:58:53 ID:eBDxTcV70
- ('A`)スパイ天国・・・
- 168 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 12:04:20 ID:SZp1GU/r0
- いまさらだけど>>120は本当?
- 169 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 12:09:07 ID:yHVV1B0J0
- やっぱり戦争で調略は、大事なんだな
日本は、調略戦の段階で既に敗北が決まっていた感じ。
- 170 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 12:12:33 ID:BoOwZVuZ0
- これ知ってる。山下大将だろ?
- 171 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 12:14:56 ID:lW317OhnO
- 上田副委員長は恐怖政治を肯定してたな、共産も赤いアヘンなんだなw
- 172 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 14:42:21 ID:4MunhcpJ0
- 今の日本ならスパイだけで組閣する事も可能w
- 173 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 16:12:07 ID:s0C81ghl0
- 日本人が情報を得ても使う知恵が無いじゃん。(きっぱり
- 174 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 18:58:17 ID:RA3f3xrK0
- 北方領土返して。
- 175 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 19:08:28 ID:RA3f3xrK0
- 北方領土返して。
- 176 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 19:11:30 ID:jeoM4WSyO
- 北方領土返して。
- 177 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 19:13:34 ID:G59zgRn/0
- 某陸軍参謀のことじゃないの?
- 178 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 19:32:29 ID:RA3f3xrK0
- 瀬島のことか!!!!????
- 179 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 19:40:39 ID:jeoM4WSyO
- 瀬島のことか!!!!????
- 180 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 19:46:33 ID:G6AezTCWO
- 松本治一ろう(漢字が出ん)だろ。隠したい人は沢山いるだろうが。
- 181 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:04:22 ID:mA4HrMqy0
- >>160
甘いな。
近衛も共産主義者である可能性が高い。
大東亜戦争と「開戦責任」―近衛文麿と山本五十六 中川 八洋 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4896670116/
目次
前編 近衛文麿―「仮面の戦争屋」(「八年戦争」と尾崎秀実―大東亜戦争の真実
「ハル・ノート」とロシアの「積極工作」―財務次官補H・D・ホワイトとルーズヴェルト
近衛文麿の「犯罪」―「祖国」ソ連の防衛と対英米戦争
中国共産化と計画経済の導入―日中戦争と近衛文麿の「犯罪」
二・二六事件か、近衛文麿の「新党」か―憲法蹂躙の国家反逆)
後編 虚構の「アジア主義」―「八年戦争」の元凶(「英米なきアジア」は、日本の自殺
「日米の満洲」拒否の代償
「北進」は平和、「南進」は破局―善の「反露」と悪の「親露」
「モンロー主義」との訣別、「アジア主義」の根絶―「制御不能」な二十一世紀のための平和処方箋)
補遺 軍部・「右翼」は、過激「左翼(革新)」
- 182 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:26:16 ID:m83xwiBK0
- 尾崎秀美(1901−1944)
朝日新聞記者、満鉄調査部、近衛内閣支那問題顧問
- 183 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:47:14 ID:DSOU+YRZ0
- 結局、支那事変から大東亜戦争まで、
共産主義者の手のひらの上で戦わされてたのかよ
今も共産主義者にマスコミや教育界が乗っ取られてるし
悲しすぎる現実だな
- 184 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:52:27 ID:B9qYZpUY0
- こういうの聞くと治安維持法なんてのはあって当然だったと思うが
- 185 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:53:33 ID:UYvk82GY0
- >>183
だから朝日が「北朝鮮煽り」をやる時は
当時と同じである可能性もある。
- 186 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:58:21 ID:UYvk82GY0
- 近衛文麿を操った「見えない力」
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h14/jog263.html
昭和18(1943)年4月、衆議院議員・三田村武夫は近衛文麿を訪れて、
戦局、時局の問題について懇談した際、
「この戦争は必ず負ける。そして敗戦の次ぎに来るものは共産革命だ。
日本をこんな状態に追い込んできた公爵の責任は重大だ!」
と言った所、近衛はしみじみとした調子で、
第1次、第2次近衛内閣当時のことを回想してこう述懐した。
「なにもかも自分の考えてゐたことと逆な結果になつてしまつた。
ことこゝに至って静かに考へてみると、
何者か眼に見えない力にあやつられてゐたような気がする。」
- 187 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:20:29 ID:LvOn+bQa0
- >>181 >>186
すわ恐ろしい事だ。
ソ連、朝日、共産主義者。
インテリが挙って左に傾いた結果が、全て深く計算されていた事だとは……。
恐らくは、日本や米英ら連合国だけではなく、ドイツやユダヤもまた、奴らの掌で踊らされていただけなのだろう。
- 188 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:23:41 ID:woiI2E2H0
- 朝日新聞は昔も今も一貫して親共産主義です。
- 189 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:27:49 ID:B/dRJ5BB0
- 今現在もスパイは間違いなく活動してるんだろうな。
日本政府はどれだけ把握してるんだろう。
逆に日本のスパイは国外で活動してるんだろうか。
- 190 :ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/08/14(日) 21:28:41 ID:yv9taG/Q0
- 22 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/08/04(木) 09:33:40 ID:B9fslq040
そういえばヘンリーモーゲンソー財務長官(ハルノート試案提出者)
もソ連のスパイで捕まったよな。
- 191 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:30:21 ID:5DkR65N70
- >>187
踊らされるもなにも、ユダヤには共産主義者が多かった
- 192 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:33:08 ID:gJxUJlHp0
- 【近代史】「憲法に戦争放棄を」 "A級戦犯"の元外交官、終戦直後に幣原首相へ書簡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124003217/l50
- 193 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:33:41 ID:ljIT2w3F0
- 共産主義者sを閉じ込めておいて正解だったな・・・
- 194 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:44:09 ID:3TZzrumFO
- 今も昔も日本は情報戦に弱い 韓国にもプロバガンダ面でこてんぱん
- 195 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:54:32 ID:0vX4SUA40
- >15
>119
ドイツといえば1944年9月頃、ルーズベルト大統領がドイツの敗戦処理案”モーゲンソー計画”を公表した。
内容は、「工業国ドイツの工場群を潰し、農業国に作り変えろ」という過激なものだった。
(財務長官モーゲンソーが立案、腹心の部下にはロシアのスパイ、ハリー・デクスター・ホワイトがいた。)
だが、1944年はアメリカ大統領選挙の年で、モーゲンソー計画に対してドイツ系住民が反発し、
票を失うおそれと、モーゲンソーがユダヤ人である事への反発があったため、モーゲンソー計画は立ち消えとなった。
ところで、モーゲンソー計画の中で
「ドイツの全ての学校、大学、放送局、出版社は、連合国がそれらを作り変えるまで閉鎖する」という項目があるんだが、
これって日本がGHQにやられた事だよな。
これもロシアの差し金かもね。
- 196 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:01:44 ID:RA3f3xrK0
- 北方領土返して。
- 197 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:03:28 ID:kGaOsS920
- 今度の衆議院選挙で情報戦に勝つ!をスローガンにした党に投票します。
- 198 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:04:42 ID:LvOn+bQa0
- そうなると、益々ユダヤ(=共産主義者)迫害には、正しい一面が浮き上がってくるな。
無論、一面だけだけど。
- 199 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:06:59 ID:lXVGbCzo0
- 右翼団体構成員sを野放しにしておいて不正解だったな・・・
- 200 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:07:02 ID:kGaOsS920
- 諸悪の根源はユダヤなのか?
そうなるとヒトラーの思想は正しかったことになるな。
- 201 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:08:50 ID:OA77Ae9KO
- 日本はアメリカと戦争したのは間違い・・・ソ連と戦争をするべきだったでFA?
(`・ω・´)シャキーン
- 202 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:10:43 ID:R379X5mW0
- 一般に大陸国家ってソ連に関わらず謀略が大好きだからな。
ドイツ、ソ連(ロシア)、中国、朝鮮とどこも相当巧みな謀略をやる国々だ。
それに比べると英米は全然甘ちゃんだよ。
日本は明治以降一貫して大陸国家の謀略を受けつづけてきた。
戦前の反英米国家社会主義の背景にはドイツの工作があったし、大アジア主義の背景には
中国の工作があった。もちろん共産主義については言うまでもない。
- 203 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:15:46 ID:yQPPhEwC0
- >>201
まあ「どうせやるなら・・・」という意味ではそうね。それほど間違ってない。
対ソ開戦ではアメリカは日本と戦争できないからね。
日本が独ソ戦に介入すれば、ひょっとしたらドイツが勝ったかもしれないし、
仮にドイツが負けても、そもそもアメリカと戦争してない状態で、
ドイツとの同盟(していても何の意味もないが)なしで対米開戦はさすがにない。
対米開戦がない限り日本の破局はなかったからね。
- 204 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:05:22 ID:kGaOsS920
- 今もシナにマスゴミ統制されて好き放題やられちゃってる日本。
歴史から何も学んでいない罠。
- 205 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:26:46 ID:AYt+PHXn0
- >>181 >>186
それこそがまさに、歴史の真実 なんだよな
大東亜戦争について総括する場合、その件を除外して論じることは本来は不可能なはず
日米戦争は、日米の旧ソ連共産スパイが煽って起こした戦争だという側面が強い
その意味では朝日は戦前戦後一貫しているけど
「日米を離反させ、できうれば戦争に持ち込む。
その後、その戦争を革命に転じる。」
このスターリンのテーゼが戦前戦後一貫した朝日の戦略
- 206 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:50:56 ID:RA3f3xrK0
- 北方領土返して。
- 207 :名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:56:09 ID:sRJvpskR0
- しかし小林よしりんの「戦争論」にはそのような記述は無いんだがな。
どうしてだろう?
- 208 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:01:48 ID:eE9aQcAK0
- >>203
太平洋戦争のアメリカの真の目的は満州に利権を築くことだった。
従って、日本が満州の利権の半分くらいをアメリカに譲らない限り、
日米線は不可避だった。
ま、チャーチルの忠告も聞かずに、ソ連を引き込んだボケアメリカは
満州の権益を手に入れることができなかったわけだが・・・・
- 209 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:03:34 ID:4uJCA7CE0
- そりゃあ、誰にだって知らない事はあるさ。
最近明らかになってきた新事実であるわけだし、これから描くかも知れないね。
描いて欲しいなぁ。
- 210 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:05:42 ID:sRJvpskR0
- >>209
わしズムの最新号では占冠島の戦いを書いてたしな。
最もアメリカや他の欧州諸国だって日本と絶対に戦いたくない
というわけじゃなかったんだろうが・・・・
- 211 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:06:08 ID:pUqcL3Dl0
- >>203
石油が無いのだから戦争どころか、国内もボロボロでしょ。
全く勝つ見込みが無い。
- 212 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:19:25 ID:24BmBg2+0
- しかし、これは興味深い。
大戦中のスパイの暗躍は、よく知られる事実だけど、
ここまで大局を左右するまでの力があったとは、恐ろしい限りだ。
これは、日米だけでは無いだろう。
ヨーロッパ戦線を左右した活動もあったはずだ。
そして、よくあるユダヤ陰謀論も、強ち全てが嘘ではないのかも知れないな。
共産主義と深く絡み合った彼らが、無関係であったとは思えない。
- 213 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:37:50 ID:8yLycjMK0
- >>208
満州に利権を築くことが真の目的、って誰がそんなこと言ってるの?
そんなものが真の目的なら、最初からソ連を側面援護なんかしないよ。
>>211
何を言っているのかわからない。
そもそも、対ソ戦と石油がどう関係すると言うの?、
しかも対日石油輸出禁輸措置は日本の南部仏印(フランス領インドシナ)進駐後だ。
対米戦争が無謀だったのは歴史が示す通り。
一体あなたは何が言いたいの?
- 214 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:53:25 ID:iZ/O9TW90
- 近衛首相は共産主義者というよりも、太古の貴族政治の幻を見ただけなんじゃないかな。
確かに時代が時代だし、コミュニストを研究していたりするが、むしろ、近い将来にそういう
勢力が跋扈しだした場合に、自分はどう生き残るか、そういうことを考えたんだと思う。
事実、ソビエト連邦では、革命に協力的だった貴族や将校も結局は、用済みとして処刑された
りしているからな。古墳時代からの名門の当主としては、共産主義者が仕切る中で、どうやって
近衛家を残すかというのは切実な思いだったのでは?
- 215 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:59:28 ID:iZ/O9TW90
- ちなみに今日、ソ連は連合国に含まれて解釈されているが、それは
枢軸国側が形勢不利になってからであり、それまでは中立を保って
いた。そして連合国側として日ソ不可侵条約を一方的に破棄して、
旧満州に攻め込んだのは、戦争の流れでは最後のプロセスからだっ
た。そもそも、ロシア帝国が邪魔だというので、革命派の支援をし
ていたのは日本(ただ、この革命はそれまでの歴史にないような毒
を持っていたので、日本にその火の粉がかかって、大変なことになる)。
- 216 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 01:03:09 ID:8yLycjMK0
- >>214
共産主義者をのさばらせたのはそもそも近衛文麿なんだけどね。
順序が逆だよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A1%9B%E6%96%87%E9%BA%BF
>1937年(昭和12年)6月4日に元老西園寺の推薦のもと、各界の期待を背に第一次近衛内閣を組織した。
>その直後には、「国内各論の融和をはかる」ことを大義名分として治安維持法違反の共産党員や
>二・二六事件の逮捕・服役者を大赦しようと主張して周囲を驚愕させた。
↑こんなことまでするのが近衛文麿。ただのアホ。
- 217 :ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2005/08/15(月) 01:04:37 ID:q7fZOlUI0
- 尾崎についてだが、当然当局は、尾崎以外のスパイも囲ってるんじゃないかと
朝日を疑って、一人目途をつけていたらしい。(名前失念)
でも当時の朝日の社長によってもみ消されたまま、終戦を迎えたそうな。
そしてご存じの通り、GHQが消えたら朝日は一気に左折。
- 218 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 01:05:08 ID:iZ/O9TW90
- エコノミストというコードネームからして、商工省内部の人間か、もしくは
大臣と会談していた「要人」が財閥の人間で、その秘書クラスの者か、この
あたりがスパイとして妥当な線では?
それと、ゾルゲ事件の頃なんで、日本側が「故意に」秘密を暴露させたとも
考えられるね。
- 219 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 01:05:19 ID:zgE6UM820
- やっぱり世の中、正義よりずる賢い悪が勝つんだな
- 220 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 01:14:17 ID:iZ/O9TW90
- >>216
「治安維持法違反の共産党員」とある。引っかからずに潜伏していた者
が他にいるわけだし、何よりも治安維持法が制定された理由は、共産主
義の脅威が迫って来ていたからだが。確かにあなたの言うように、「その
時点で」取締りを緩めて、共産党員がのさばったのは事実だろう。でも、
その前の時代の「取り締まり強化」の更に前は、共産主義者が増えていた
わけで、近衛氏は共産主義勢力に内心びびっていたんじゃないかと思うわけ。
- 221 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 01:16:51 ID:8aWriEWx0
- >左近司政三・商工大臣が9月2日、要人との昼食で
この昼食会に出たのは誰だ?
- 222 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 01:21:49 ID:vNVJj6qD0
- 日本はもう一度徹底的な赤狩りを実施するべき。
- 223 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 01:22:51 ID:iZ/O9TW90
- >>221
そう。ここが肝心だと思う。
要人とは誰なのか。
左近司商工相側には誰が付き添っていたのか。
要人側には誰が付き添っていたのか。
- 224 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 01:42:04 ID:iZ/O9TW90
- 日本側にも記録があるはず。どうしてそれを取材しないのか?
- 225 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 02:01:40 ID:8yLycjMK0
- >>220
あのね、近衛自身が共産主義者の河上肇の弟子なわけだが。
びびるびびらないじゃなくて最初から共産主義にシンパシー感じてるの、近衛は。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A1%9B%E6%96%87%E9%BA%BF
>ソ連による和平仲介だった。しかし、近衛のモスクワ派遣はスターリンに事実上拒否された。
>近衛の交渉案は、全ての海外の領土、沖縄、小笠原諸島、北千島を放棄し、
>労働力として日本軍将兵を提供するものだった。
↑これはシベリア抑留を近衛自身からソ連(当時はまだ中立国だが)に提案している内容。はっきり言って売国奴。
敵国の提案したポツダム宣言よりはるかに過酷な内容で、一国の首相経験者が自分から言い出す内容ではない。
>自分はどう生き残るか、そういうことを考えたんだと思う。
>事実、ソビエト連邦では、革命に協力的だった貴族や将校も結局は、用済みとして処刑された
>りしているからな。
↑がわかっているなら、最初から迎合しないでしょ。共産主義の世の中になったらどうしたって助からないんだから。
共産主義勢力の天下になると自分の頭の中で若い頃から最初から諦めていて進んで迎合。
ところが自分は嵌められていた、どのみち助からない、と見て慌てて近衛上奏文で保険を掛けた、
っていうストーリーならまあありうるかな。
- 226 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 02:07:36 ID:x3GVzvGF0
-
加藤千洋
- 227 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 02:55:31 ID:H0mXBneY0
-
笠信太郎
朝日新聞経済担当論説委員。
これはエコノミストと呼ばれても不思議はないなあ。
80、国体の衣をまとった共産主義者
http://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/from79to87ww2.htm
(1)尾崎秀実と共に昭和研究会、朝飯会に所属。
- 228 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 02:56:48 ID:+L6uLOA50
- よくロシアには親日家が多いという話があったり
スポーツでもよくその人が取り上げられたりするが、
あれも怪しいな。その人自身は本当に親日かもしれないが、
何らかの工作があったとしてもおかしくない。
日本人にとて歴史的に見れば、最も嫌われてもおかしくないロシアだが、
ロシアには親日家が多いと聞けば、対ロシア感情はよくなるはずだし。
- 229 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 03:07:23 ID:XJoO1ade0
- qq
- 230 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 03:12:48 ID:SvBP4izBO
- --・- --・- --・-
- 231 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 04:34:24 ID:pjUKgLGR0
- >>216
特赦を言い出したのは皇道派の荒木だよ。
平沼も賛同していた。
平沼と近衛を支持していたのは元々皇道派と仲が良く、この二人は統制派アカ論を言い出したのも
皇道派に吹き込まれたから。
>>225
近衛が興味を持った頃の河上はマルサス主義(貧乏は仕方ないから倹約すべし!と言うもの)
ちなみに河上は共産主義に転向するとマルサス主義に基づいて書かれた著書『貧乏物語』を絶版にしている。
その和平仲介のソースを知らないんだが、ソースがあるにしろそもそも之は誤解させるような書き方だ。
近衛のソ連特使計画は二月の上奏文の後、六月に陛下に頼まれてやったもの。
失敗した広田マーリク会談を受け継ぐ形で東郷と鈴木が決めたもので、
近衛は乗り気ではなかったが「陛下の御様子を拝すると、もう何もいえなくなって」引き受けたとしている。
ソ連交渉の条件も決めていない。
木戸によれば、近衛の考えではソ連に条件を何も提示せずモスクワにで会談をした後、直接電報で裁可を得ようと言う案。
そして東郷が佐藤大使に訓令して、近衛に親書を持たせてモスクワへ派遣、と言う形で進められるはずだった。
さらに吉田茂によれば、近衛上奏文の際の陛下からの御下問は
「梅津参謀総長の見解は、米国は日本の国体を破壊し、日本を焦土にしなければ飽き足らないとしているから、
ソ連の好意ある後援の下に徹底して対米抗戦を続けるを可とせんというのであったが、
これは近衛の見解とはまったく正反対だが…」
と言うものだったので、(近衛は外務省の伊藤述史より米国が皇室を残す気であると言う情報を得ていた。)
「私は米国と講和する以外に途はないと思います。無条件降伏しても、米国ならば国体を変革し、
皇室をなくすようなことはないと確信いたします。」
と言ったら陛下も御納得になったとの事。
まぁ、ウィキペディアなんかソースにしない事だな。
- 232 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 04:41:36 ID:pYyvxXyq0
- >>231
で、あんたのソースは?
- 233 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 04:58:18 ID:pjUKgLGR0
- >>232
岡義武『近衛文麿』
富田健治『敗戦日本の内側』
吉田茂『回想十年・一巻』
- 234 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 05:35:19 ID:pjUKgLGR0
- あと特赦論が荒木貞夫から出たと言うのは
原田熊雄「西園寺公と政局」にもあった。
そもそも斉藤内閣で当時の荒木陸相が五・一五、血盟団、共産主義運動で刑の宣告を受けたものを特赦するという発言をし、
当時貴族院議長の近衛を説得していた。
また、眞崎甚三郎を助けようと言う動きもあったが、
近衛は東久邇宮稔彦王内閣の副総理になる際、眞崎の入閣を要請もしている。
- 235 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:23:38 ID:pUqcL3Dl0
- 北方領土返して。
- 236 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:32:40 ID:8fNBPC5r0
- 今は南朝鮮で旧ソビエト共産党系の犬が猛威をふるってるんだよな。
日本から某和田一派とかも入り込んでるし、帰化して朝鮮左翼らのアイドルになってるロシア人学者もいるらしい。
- 237 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/08/15(月) 09:55:57 ID:5Cvh2UBM0
- 戦後60年の終戦記念日を前に、毎日新聞は13、14の両日、戦争の評価などについて
全国世論調査(電話)を実施した。日本が米国や中国などと戦った戦争を「間違った戦争
だった」と答えた人は43%で、「やむを得ない戦争だった」の29%より多かった。
「分からない」という回答も26%あり、日本人の戦争の評価は必ずしも定まっていなかった。
戦争責任に関する戦後の議論については「不十分だった」との回答が75%に上り、「十分
だった」の14%を大きく上回った。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ つーか、「戦争」ですらなかった訳だが。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 単なる公共事業だった訳だし。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| お仕着せの結論をうのみにせず、ちゃんと歴史を
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 掘り起こして勉強しましょうね。m9・∀・)モウ スコシ ガンバリマショウ。
05.8.15 Yahoo「<世論調査>『間違った戦争』43% 『やむなし』29%」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050814-00000044-mai-pol
- 238 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:15:46 ID:6TDdp8cv0
- >>211
> 石油が無いのだから戦争どころか、国内もボロボロでしょ。
実は石油はあったんだよね。
- 239 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:49:57 ID:pUqcL3Dl0
- 北方領土返して。
- 240 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:57:28 ID:SzloiUBz0
- こいつがドイツを滅ぼしたのか
- 241 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:24:35 ID:pUqcL3Dl0
- 中露合同軍事演習、日本侵略の前触れか?
【中露】合同軍事演習〜日本/台湾進攻も想定?上陸訓練も行う[08/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124021799/l50
【モスクワ=古本朗】初の合同軍事演習を18―25日の日程で予定するロシア、中国両軍が
14日、演習のリハーサルとして、中国東部で“台湾進攻”を連想させるような上陸作戦訓練を
行った。
インターファクス通信によると、この日の訓練には、露側から駆逐艦2隻、揚陸艦1隻、海兵
隊1個中隊など、中国側からはミサイル艇数隻、潜水艦などが参加。中露の連携作戦を想定
するもので、露駆逐艦が仮想敵の潜水艦を対潜ロケットで攻撃、上陸目標地域に艦砲射撃を
加える一方、中国潜水艦もミサイル攻撃を行う――との筋書きだった。15日には、陸戦部隊が
仮想敵の抵抗を受けつつ上陸するという訓練の本番部分が実施される予定だ。
露政府はこれまで、中国による台湾武力統一を支持する姿勢は示しておらず、今回の合同演
習についても、具体的な相手を念頭に置いたものではない、との立場を強調している。だが、上
陸作戦という筋書きや、仮想敵が潜水艦を保有する想定は、「少なくとも中国側は、台湾を念頭
に置いているのではないか」(消息筋)と思わせるものだ。
ソース : 読売新聞
関連スレ :
【中露】初の中露合同演習〜中国は取材拒否、露軍が改善申し入れ[08/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1123945832/
【中露】中ロ合同軍事演習、ロシア艦隊が中国に向け出発[08/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1123503291/
- 242 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:43:20 ID:uU/Ydk/b0
- 立場の違い
今の韓国=昔の日本
今の日本=昔のアメリカ
- 243 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 14:34:49 ID:pUqcL3Dl0
- 北方領土返して。
- 244 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 15:18:29 ID:pUqcL3Dl0
- 北方領土返せよ。
- 245 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:54:14 ID:pUqcL3Dl0
- 北方領土返して。
- 246 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:58:24 ID:pUqcL3Dl0
- 北方領土返せよ。
- 247 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:02:39 ID:7g/yf9Ti0
- 近衛自身もしくは海軍将校の誰か。間違いないな。
- 248 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:03:11 ID:w0nMCuP90
- 民主党に投票絶対反対
在日朝鮮人が日本の国政に参加する足がかりとなる「人権擁護法案」
これを成立させようとしている民主党に投票すると、10年後、20年後に
日本はどうなるのかを考えて下さい。
60年も日本に住んでいながら、日本の国籍も取らずに朝鮮人として
反日でいる民族を、日本の国政に参加させて良いと思いますか?
- 249 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:13:55 ID:U/jkFaw+0
- ここで名指しされていないところに本当の
スパイがいるんだろうと思うな、違う?
- 250 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 08:22:58 ID:oF7azPDU0
- ロシアって民主化したっていうけど、
実態はそんなにソ連の頃と変わってなさそう。
中露には警戒が必要だね。
- 251 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:08:14 ID:wsP5bKZr0
- ロシアって・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
●「ソ連崩壊」は大謀略である 2004.10.18 約17.500字
1章 米国の国家安全保障戦略は誤っている
2章 一九九一年の「ソ連政変」は大謀略
3章 「経済的弱小国家ロシア」は嘘
4章 「ソ連崩壊」の謀略を行なった理由
5章 ”市場経済”でソ連以上の強国になる
6章 ロシアの大軍拡と対日核戦力
7章 「トロイの木馬」戦略
8章 対露「東アジア戦域限定核戦争戦略」を
9章 戦争の二十一世紀にしないために
http://www5d.biglobe.ne.jp/~anpoken/sub37.html
- 252 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:45:39 ID:VnNwY6AS0
- さすがソ連だな
あそこの情報力は紛れもなく世界一だった
- 253 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 14:01:25 ID:lkmQzrZ40
- 東条の孫のスレで、散々東条が叩かれていたが、
やっぱり叩くべきは近衛だよなあ。
- 254 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 14:23:32 ID:LJLSkDm00
- >>253
開戦の3ヶ月前に首相になって何をしろと?
ってことだよね。
しかも昭和天皇に戦争阻止を託され、奔走したあげく、
ハルノートでアメリカに止めを刺されて開戦。
悪魔扱いをされているのは気の毒だ。
- 255 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 22:32:08 ID:I0JheGDf0
- 中韓やサヨクの連中もどうせ叩くなら東条でなく近衛を叩けよ!
と思ってたが、近衛=共産主義者ならば叩かないのにも納得がいくw
- 256 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 22:36:18 ID:TWgma9yf0
- 今ほどスパイも多くなかっただろうしこんなに公然と活動sもしていなかっただろう。
69 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)