5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【政治】「比例は自民、公明党へ」自民幹事長が異例の呼びかけ

1 :改革を止めるな。@(ο・ェ・)みっぴぃφ ★:2005/08/31(水) 22:50:01 ID:???0
自民党の武部勤幹事長は31日、さいたま市での街頭演説で「比例区は郵政民営化賛成改革派新党、
自民党、公明党にご協力をお願いします」と述べた。公明党とは選挙協力関係にあるとはいえ、
政党同士が得票を競う比例区で他党への投票も呼びかけるのは異例だ。

武部氏は、演説で「自民、公明党は別々の政党だが、今回の選挙は賛成改革派として、
郵政民営化賛成改革派新党みたいな気持ちで一体で頑張っている」と強調した。

前回総選挙では、自民党の小選挙区候補が公明党の支援を期待して「比例区は公明党に」
と訴えるケースが続出した。


-=三c~⌒っ(ο・ェ・)つhttp://www.asahi.com/politics/update/0831/005.html



224 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 00:43:38 ID:e1Ls//TI0
前回の衆院選で民主と1万票程度の差で当選した議員は
草加票がなければ全員落選していたということだからな。

キャンタマを握られるとはこういうことを言うのであろう。

225 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 00:51:57 ID:e1Ls//TI0
公明を潰すには、共産が候補の乱立をやめて民主と選挙協力すれば
224のギャップを埋め戻して無効化できるのだが、これは実現が難しそうだし、
自民と公明の癒着に必死で見て見ぬ振りをする2ちゃんねらの望むことでもあるまい。

226 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 00:54:50 ID:KsKBWQC10
「讀賣新聞 朝刊」2005年(平成17年) 9月 3日(土曜日)の第4面から


◆山崎拓氏「比例は公明党に」

 自民党の山崎拓・前自民党副総裁は2日、自身が出馬している衆院福岡2区内での街頭演説で、「自民党と公明党は『異体同心』の関係だ。比例選(への投票)は公明党にお願いしたい」と訴えた。


227 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 00:58:09 ID:HJijgoA+0
カルト工作員がここまでのびのびと活動できる板は珍しいな

228 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 01:05:31 ID:Alw1WQ9VO
こりゃあ自民は負けるね。

229 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 01:18:52 ID:C312o+JW0
民主が中共の手先みたいに必死でいうヤツや、
社会や社民が北チョソの手先みたいに必死でいうヤツがいるだろ。
2chにはたくさん。でもさ、民主や社民に対しての中共や北チョソの
影響力なんて微々たるもん。直接、党に指令を出すわけでもなんでもないしな。

それに比べて、自民党へのカルト創価公明の影響力たるや絶大。
事実上、自民党の死命を決するのはカルト創価公明
しかも、自民カルト公明は与党。責任の重さが違いすぎる。

それなのに、2chじゃ激しく伸びないんだよなー
自民とカルト創価公明を叩かない愛国心なんて、
何の意味もないね。

230 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 01:20:47 ID:/oSVzID50
>>229
だって2ちゃんのニュース板の小泉支持者って
自民支持者じゃないから仕方ないよ

231 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 01:39:39 ID:wbuJ0HLV0
>>223
>やばい候補者が言うなら判るが、幹事長が言ったらお終いだな

幹事長もやばいんじゃないのか、実は。

232 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 01:44:40 ID:GmxdKBF30
>>210
うは、一つの政党になっちゃったのかよ。ついに乗っ取られちゃったなw
自民党あわれw

233 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 02:03:35 ID:pieWG53N0
宗教で洗脳された団体の組織票で勝ってきた政権の
どこに有権者の民主的な民意があるんだ?
究極の売国行為に他ならない。

234 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 02:07:52 ID:PnIYzjqe0



       小 泉 支 持 者  =  創 価 学 会 信 者 




235 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 02:10:19 ID:Zuoq6e1E0
実は幹事長もやばいんです。いや本当に、、、

236 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 02:11:39 ID:hrke6J/80
自分の人生で最も唾棄したいソウカ学会に
なんで入れなきゃいけないんだか
自民党は本当に変貌してしまった
バカバカしい!!

237 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 02:12:17 ID:e1Ls//TI0
>>233
キャスティングボートは多数決が民主主義を実現しない典型例として
教科書にも出て来るくらいだからね。

238 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 02:12:29 ID:G4GhB89x0
こういうのを、“選挙互助会”って言いませんかねぇ??>イカンザキ

239 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 02:17:38 ID:A2tXrhS30
工作員の巣窟「赤旗」ソースすれにて、賛成論者が、工作員どもを次つぎ撃破!!!!
とくに ID:YpDbpVaePさんと ID:l4Xij56l0さんは無敵の強さです。
つ、つええって感じです。
最後は、反対論者が自己矛盾を認め、賛成論者になっています。
ハライテ〜って感じで、笑えます。本当です。

http://news19.2ch.net/newsplus/
時間の無い方は800以降だけでも読んで下さい。
腹抱えて笑えます。

なお、彼らは★2を建てないようなので
お早めに

いま、この2ちゃんねるは「反小泉」スレばかりの勢いになっています。
つまり、世論誘導を狙っているのは明らかです。
これのコピペを所要のところにお願いしますm(_ _)m
何故なら、こうしないと彼らは同じ論点を蒸し返し、絶えず初見の無知な人間を
引き込もうとしているからです。



240 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 02:21:08 ID:LnWdx5OX0
小泉純一郎の人となりを示す8年前の出来事

私が小泉純一郎という政治家に強烈な印象を受けたのは、1997年の事だった。
当時、橋本内閣の厚生大臣だった小泉は国会議員永年在職(25年)表彰を辞退した。

永年在職表彰を受けると、国会議員には2つの特典が与えられた。
ひとつは、国会が100万円出して画家に肖像画を描かせ、国会の委員会室に飾ること。
もう一つは毎月30万円の特別交通費支給だった。
しかし小泉は
「自分が国会議員をやってきた25年間のうちに国の財政も悪化してきた。その責任を担っている
自分が表彰を受け、特典を得るのはおかしい」という理由で、本来堂々と受け取れるはずだった
「名誉ある特典」を自ら拒否したのだった。

月額30万円というと大した事無い様に感じる人もいるかもしれない。しかしこの年額360万円
の特別支給は非課税で、しかも引退後も終生支給を受けられると言うまさに国会議員の「既得権益」
そのものだった。

実際、この「既得権益」を自ら手放すなど前代未聞だった。「変人」の面目躍如である。
肖像画を辞退した政治家は過去3名いたらしい(成田知巳、伊東正義、渡部一郎)が、
特別交通費はしっかり受け取っていたようだ。「政治腐敗を正す」はずだった
社民党や共産党の政治家も、みな例外なくこの既得権益の恩恵に預かっていたのである。


241 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 02:26:28 ID:e1Ls//TI0
だが、議員年金の廃止や見直しには全く手を付けようとしない小泉でもあった。
ちゃんちゃん。

242 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 02:39:17 ID:jJ40z+r10
民主工作員と層化工作員が必死になってるこのスレおもろすぎ

243 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 03:32:05 ID:qgYkvUfC0
工作員工作員言ってる人が工作員だと思います。

244 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 03:54:32 ID:bYoytt+c0
今回の選挙 

真 の 愛 国 者 は 涙 を 呑 ん で

比 例 区 は 公 明 に 入 れ ろ

■愛国者=自民の議席を増やしたい人

→比例区は公明に投票すべき

代わり公明支持者は選挙区で自民に投票で (゚Д゚)ウマー

■民主・共産工作員

→自民の議席を増やしたくない→公明叩き (;´д`)マズー

245 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 04:13:52 ID:1LUr9Pk90
まあそうか票は大体12-15%あるから読めない浮動票より固い組織票ってことだろ

ふらふらしてるバカが民主なんかに票をやるからこうなるんだよ

246 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 04:14:14 ID:A2tXrhS30
【赤旗】「税節約」「税収増」首相選挙でウソ困ります。郵政公社は利益の五割を国庫に納付
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125709743/l50

工作員の巣窟「赤旗」ソースすれにて、賛成論者が、工作員どもを次つぎ撃破!!!!
とくに ID:YpDbpVaePさんと ID:l4Xij56l0さんは無敵の強さです。
つ、つええって感じです。
最後は、反対論者が自己矛盾を認め、賛成論者になっています。
ハライテ〜って感じで、笑えます。本当です。

時間の無い方は800以降だけでも読んで下さい。
腹抱えて笑えます。

なお、彼らは★2を建てないようなので
お早めに

いま、この2ちゃんねるは「反小泉」スレばかりの勢いになっています。
つまり、世論誘導を狙っているのは明らかです。
これのコピペを所要のところにお願いしますm(_ _)m
何故なら、こうしないと彼らは同じ話しを蒸し返し、絶えず初見の無知な人間を
引き込もうとしているからです。


247 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 04:20:54 ID:HkboL+VAO
武部議員は日蓮正宗派だと聞いたが彼の身に一体何が………
殺人繊維アスベストを30年以上放置した自民党の大罪

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1122415804/

248 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 05:45:01 ID:1LUr9Pk90
政権交代の甘い夢に酔っている民主支持者に考えて欲しい

もし今回の選挙で万が一にも民主党が政権をとったときのことを

そこにあるのは政治的空白による経済の停滞、日本の終焉だぞ

参院で少数である民主党が政権を取っても成立する法案は皆無だ

かろうじて子ども手当だけが中身をそっくり公明案に入れ替えれば
参院で協力が得られるかもしれないが、他の案は一切通らない

それ以上に国会の場で露呈する今までの甘言とはかけ離れた民主党の無能ぶりに
国民は落胆し、二度と民主党には票を入れなくなるだろう
掛け声だけで一向に具体案の出ない年金一元化案、3%で収まらない消費税増
思いつきでいろいろ言った郵政改革案もまったく具体化できない

政権がいつまで持つかは分からないが、次の選挙で今の与党に戻ったところで
失われた時間とその間の経済的損失はもう戻ってこないし、日本経済が立ち直るのに
さらに長い時間を必要とするだろう

層化学会による支配だ何だと言うのもいいが、現実にすぐそこにある危機に気付いた方が
いいんじゃないのか?

249 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 09:01:26 ID:HWcQHruz0
政治的空白というと選挙中なので
ハリケーン義捐金が備蓄の現物吐き出ししかできてないな
ポチくんは後でブッシュご主人様に大目玉だ

250 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:11:50 ID:XJxaNCnf0
公明がどうして郵政民営化に賛成してるのか不思議だったけど・・・

【チョソサラ金の利益ためにも、郵政民営化はなんとしてでも断行します! 】


嘘だろうということが共産党のHPでググルとあきらかに。
国会ってみるべきなんだよな、本当は。

郵便貯金サラ金へ回す
民営化で担当副大臣 業界誌に本音語る
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-04/2005080401_01_1.html

井上哲士君
 サラ金業界などの月刊誌であります「消費者信用」の二〇〇五年四月号を、
私、今、手に持っておりますが、この中で副大臣はこういうふうに発言をされております。

「私は、郵政改革も担当しているわけだが、民営化した郵貯がいつまでも国債を購入しているわけにはいかない。
貸金業者に貸付資金を供給する卸金融で、
郵貯の資金を運用することも検討してしかるべきだと思う。」と、
「そうすれば、中堅・中小の貸金業者は、大手のように銀行の傘下に入らずとも経営を安定化できると思う。
中小の業者を守っていく視点も必要だと思う。」と、こういう発言をされておりますけれども、
私は特定業界の利益を正に念頭に置いたものだと思いますが、
こういう発言は担当副大臣としてまずいと思われませんか。
ttp://www.inoue-satoshi.com/kokkai/2005_162/yuusei_050803.html


【チョソサラ金の利益ためにも、郵政民営化はなんとしてでも断行します! 】

251 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:13:53 ID:sYzUbVi00

自民がキンマンコ政党の公明と組んでる限り、自民なぞ支持しない。
ますますキンマンコの権力が増すだけだよ。

252 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 14:44:05 ID:HWcQHruz0
街金の金主やって肥大化した教団だから

253 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 15:29:33 ID:pkU1uG3F0
カルト喪家と組む政党には絶対入れない。

254 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:58:20 ID:VAH0HFVG0
公明党や創価学会の問題よりも選挙に行かない人が大問題だ。

255 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 01:19:31 ID:L1UpZJfP0
とりあえず両党で政策のすり合わせが出来ている訳で。
クロス投票するのも、別に悪くないんじゃないの。

256 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 01:41:30 ID:zxtZ0sPe0
>>244
比例を公明にいれると自民党が小選挙区で勝つという理屈がよくわからん。
別に元々浮動票である多数のねらーがどこに入れようと自民党も層化も把握しようがないだろ。

仮にお前らが自民党員で公明の組織票カウントに入ってたところで判明するのは選挙後。
次の選挙で自民負けるっていうけどじゃあ、創価はどうするわけ?
民主支持するのか? それとも独自候?
自民からキモイのが離れてくれていいことづくめじゃないか。

ということでカルト工作員乙。

257 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 10:13:37 ID:y+DKfYu10
>>256

>>190
>>211

258 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 10:30:18 ID:zxtZ0sPe0
>>257
だからさ、この板の住人の殆どは後援会とかで把握できてるいわゆる
「自民党支持層」じゃないから層化だってデータのとりようがないだろ?
浮動票が自民に入った、と認識されるだけで公明の選挙協力に関係ない。

あと、>>211はそもそも眉唾だが、仮に行っていたところで
「元々自民党が持ってた票が選挙協力で公明に行くか」は調べられても
「浮動票で自民支持するやつが比例公明に入れるか」なんて調査どうやってするんだ?

ていうかそんなに心配なら世論調査で「公明に入れました」っていっときゃいいだけじゃん。
自民のために比例は公明とか言ってるやつはカルト工作員か本物のアホ。

259 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:23:18 ID:UE2EkchO0
カルト層化いかんざき

260 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 20:39:49 ID:JDyLh2N10
公明議席増もあるかもな。

261 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 21:41:49 ID:AQQik5zG0
そうだ出口調査では公明と言おう。wwww

262 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 21:56:41 ID:oASp3V4G0
479 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/03(土) 15:40:09 ID:YpDbpVaeP

「日本への橋」
我が政府の財務部門において日本で9月11日に行なわれる衆議院選挙に関心が集まっている
日本で巨額の資金を有する郵政公社の完全民営化法案が可決されると見ているからだ。
この民営化により、今まで日本人が占有してきた郵政公社の職員特権を在日外国人も手に入れる事が可能となる。
また、日本政府から自由支出として民営化会社に用意される年間2兆円(約22兆ウォン)の資金も魅力的だ。

「試算によると最大で年間20兆ウォンの獲得が見込める。
韓国政府としても日本政府に要求していくつもりだ。」(財政経済部 韓悳洙長官)

「日本側と緊密に連絡を取り合って進めるつもりだ。
10年ほどの長期的計画で、段階的に民営化後の職員に食い込ませていけばよい。
日本政府に及ぼす郵政公社の影響力から考えても妙手ではないだろうか。
我々はまず、在日民間人及び在日団体には慎重な行動と協力を要請した。」(外交通商部 潘基文長官)

日本国内の状況を見てみると、世論調査では自民党が圧倒的に優位であり
最大野党である民主党は大幅に議席を減らすものと見られている。
また日本国民の大多数も「郵政民営化法案に賛成」とする人が多く
自民党が圧勝する可能性も出ていると専門家は分析する。

しかし、政府内では
「竹島、東海問題に譲歩を得る為の日本政府のいつもの手なのではないか。
 日本側の話では話が美味過ぎて懐疑的にならざるをえない。」
「現状を静かに見守るのが得策であると考えている」
「人材の流出に繋がるのではないかと懸念している。
 日本の少子化に伴う労働人口の減少問題に我々を利用しようとしているのではないか」との声も聞かれる。
橋は上手くかかるのか (8月31日付 内外経済新聞)

65 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★